[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
素晴らしい国ニッポン!
210
:
ナースの奈々氏さん
:2011/03/20(日) 12:47:05 ID:yJKWrDC.
【3月16日】
http://www.nnh.to/03/16.html
○国立公園指定記念日
1934(昭和9)年のこの日、内務省が、瀬戸内海・雲仙(現在の雲仙天草)・霧島(現在の霧島屋久)の3か所を国立公園に指定し、日本初の国立公園が誕生した。
国立公園はわが国の風景を代表する自然の景勝地で、環境大臣が指定した公園である。現在、29の国立公園が指定されている。
○財務の日
財務コンサルティング会社の株式会社財務戦略が制定。
「ざ(3)い(1)む(6)」の語呂合せと、所得税確定申告の期限の翌日であることから。
□十六団子
田の神が山から戻ってくるとされる日で、東北地方の各地で団子を16個供えて神を迎える行事が行われる。
10月16日には、神が山へ帰る日として同じように団子を供える。
Wikより
1885年 - 『時事新報』の社説として福沢諭吉の脱亜論が掲載される。
1910年 - 鈴木梅太郎がビタミンB1(オリザニン)の抽出に成功。
1928年 - キリンレモンの販売が開始。
1928年 - 日本統治下の台北に台北帝国大学が設置される。
1938年 - 衆議院本会議の国家総動員法案賛成演説で社会大衆党の西尾末広議員が「スターリンの如く大胆に」と発言。
他党から問題視され、議員除名が決議される。
1952年 - 有楽町に日劇ミュージックホールが開場。
2006年 - 北九州空港開港。
【誕生日】
1902年 - 郡祐一[こおり・ゆういち] (参議院議員,法相(30代),郵政相(24代),自治庁長官(9代))
1920年 - 下条進一郎[しもじょう・しんいちろう] (参議院議員[元],厚相(77代))
1925年 - 中山利生[なかやま・としお] (衆議院議員,防衛庁長官(52代))
1947年 - 藤井基之[ふじい・もとゆき] (参議院議員)
1958年 - 吉良州司[きら・しゅうじ] (衆議院議員)
1962年 - 吉田治[よしだ・おさむ] (衆議院議員)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板