[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
素晴らしい国ニッポン!
172
:
ナースの奈々氏さん
:2011/02/13(日) 10:01:46 ID:wLaOMkhc
【2月13日】
http://www.nnh.to/02/13.html
○苗字制定記念日
1875(明治8)年のこの日、明治政府が「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出し、すべての国民に姓を名乗ることを義務附けた。
江戸時代、苗字を使っていたのは貴族と武士だけだったが、1870(明治3)年9月19日に出された「平民苗字許可令」により、
平民も苗字を持つことが許された。しかし、当時国民は明治新政府を信用しておらず、苗字を附けたらそれだけ税金を課せられるのではないかと警戒し、
なかなか苗字を名乗ろうとしなかった。そこで明治政府は、1974(明治7)年の佐賀の乱を力で鎮圧するなど強権政府であることを誇示した上で、
この年苗字の義務化を断行した。
○地方公務員法施行記念日
1951(昭和26)年のこの日、「地方公務員法」が施行された。
1820年 - 小林一茶が『おらが春』を著す。(文政2年12月29日)
1862年 - 坂下門外の変で安藤信正が水戸の浪士に襲撃され負傷する。(文久2年1月15日)
1985年 - 東京と愛知で青酸入りの菓子を発見。一連のグリコ・森永事件で実際に毒物入りの菓子がばら蒔かれた最後の事件。
1989年 - リクルート事件: 東京地検特捜部がリクルート前会長江副浩正ら4人を逮捕。
2000年 - グリコ・森永事件の全ての事件が時効を迎える。
【誕生日】
1900年 - 徳安實蔵[とくやす・じつぞう] (衆議院議員,郵政相(22・23代))
1945年 - 中山義活[なかやま・よしかつ] (衆議院議員)
1949年 - 川田悦子[かわだ・えつこ] (衆議院議員[元],川田龍平の母)
1955年 - 川口浩[かわぐち・ひろし] (衆議院議員)
1974年 - 村越祐民[むらこし・ひろたみ] (衆議院議員)
1975年 - 梅村聡[うめはら・さとし] (参議院議員)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板