[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
素晴らしい国ニッポン!
207
:
ナースの奈々氏さん
:2011/03/14(月) 00:51:55 ID:p7bQN8Kk
【3月13日】
http://www.nnh.to/03/13.html
サンドイッチデー/漁業法記念日
○新選組の日
東京都日野市観光協会が制定。
1863(文久3)年のこの日、京都・壬生に詰めていた新選組の前身「壬生浪士組」に、会津藩主で京都守護職の松平容保から
会津藩預りとする連絡が入り、新選組が正式に発足した。
元々壬生浪士隊は、清河八郎の提案で、事件が頻発している京都の警護に当る為に幕府が江戸で募集をしたものである。
1863年2月に江戸を出発したが、京都に着いた途端、清河が壬生浪士組の目的は尊皇攘夷だと言い出したため、浪士組は空中分解してしまった。
まもなく幕府の帰還命令を受けて清川ら 209名は江戸に戻ったが、近藤勇・芹沢鴨・土方歳三ら24名はそのまま京都に残留した。
松平容保の配下に入り、8月に「新選組」と改称した。その後、約 4年間にわたり、京都で尊皇攘夷派・倒幕派の弾圧を行った。
○青函トンネル開業記念日
1988(昭和63)年のこの日、青函トンネルを通るJR津軽海峡線が開業した。
青函トンネルは、全長53.85km、全長の43%が海底という世界最長のトンネルである。
同時に青函連絡船が80年の歴史の幕を閉じた。
Wikより
1937年 - 大阪市立電気科学館に日本初のプラネタリウムが設置。
1957年 - チャタレー裁判で最高裁が上告を棄却。訳者伊藤整と出版社社長の猥褻物頒布罪による有罪が確定。
1983年 - 東北大学医学部で日本初の体外受精による妊娠が成功。10月に女児出産。
2008年 - あたご型護衛艦の2番「あしがら」が就役。
2009年 - 寝台特急「はやぶさ」「富士」がこの日発の運行限りで廃止。東京・九州間の定期寝台列車、東京駅発着のブルートレインが消滅。
【誕生日】
1877年 - 金光庸夫[かねみつ・つねお] (衆議院議員,拓務相(16代),厚相(7代))
1882年 - 松平慶民[まつだいら・よしたみ] (宮内相(13代),松平春嶽の子)
1895年 - 草葉隆圓[くさば・りゅうえん] (参議院議員,厚相(28代))
1917年 - 長田裕二[おさだ・ゆうじ] (参議院議長(19代),科技庁長官(34代))
1957年 - 園田修光[そのだ・しゅうこう] (衆議院議員[元])
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板