したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素晴らしい国ニッポン!

1彦一:2010/09/25(土) 04:02:12 ID:fJ7oqkGo
もう開き直って自分用のスレッドと立ちあげちゃいましたw
ツイッターにも書いていますが、『今日はなんの日』http://www.nnh.to/
を元に、興味に持った事などを調べて書き込んでいきます。
というか、折角調べても纏めないと頭に入らないし、折角調べたのに消しちゃうのが勿体無いのでw
更新が止まったら飽きたんだなと悟って下さいw

あと、好きにレスを書き込んで下さいw雑談とか1行コメとかおkですw
遊んでくれないといじけちゃいますw(←ウザいですね、すみません><///)
でも、反応があると益々 萌える× 燃えるので宜しくお願いしますw

365ナースの奈々氏さん:2011/08/14(日) 09:19:21 ID:lRG4Pbvs
【8月14日】http://www.nnh.to/08/14.html
○専売特許の日
 1885年のこの日、日本初の専売特許が交付された。
 7月に施行された「専売特許条例」に基くもので、堀田瑞松の錆止め塗料ほか7件が認められた。

Wikより
686年 - 白雉以来32年間断絶していた日本の元号が再開、新元号は朱鳥と定められる。(天武天皇15年7月20日)
1722年 - 江戸幕府が、米を上納を条件に大名の参勤交代による江戸滞在を半年に短縮する上米の制を導入。(享保7年7月3日)
1876年 - 札幌学校(札幌農学校・北大農学部の前身)が開校。
1937年 - 軍法会議で二・二六事件の背後首謀者として北一輝らに死刑を宣告。8月19日に執行。
1941年 - 平沼騏一郎国務大臣が国家主義団体勤皇まことむすび会員に狙撃され重傷。
1950年 - 文部省が、9月から八大都市の小学校で、アメリカからのガリオア資金によるパン給食の完全実施を発表。
1991年 - エヌ・ティ・ティ・移動通信企画株式会社(現在のNTTドコモ)が設立
2006年 - 首都圏大規模停電。日本の首都圏で大規模な停電が発生。
2008年 - 北京オリンピック、競泳男子200メートル平泳ぎで北島康介が金メダル。100メートル平泳ぎと2大会連続2冠。

【誕生日】
1880年 - 櫻内幸雄[さくらうち・ゆきお] (蔵相(42代),農相(戦前15代),商工相(7代))
1961年 - 下地幹郎[しもじ・みきお] (衆議院議員)
1966年 - 花咲宏基[はなさき・ひろき] (衆議院議員)

366ナースの奈々氏さん:2011/08/20(土) 21:21:31 ID:lRG4Pbvs
【8月15日】http://www.nnh.to/08/15.html
○終戦記念日,敗戦記念日,全国戦没者追悼式
 1945年8月14日、政府はポツダム宣言を受諾し、翌15日の正午、昭和天皇による玉音放送によって
 日本が無条件降伏したことが国民に伝えられた。これにより第二次世界大戦が終結した。
 内務省の発表によれば、戦死者は約212万人、空襲による死者は約24万人だった。
 1982年4月の閣議決定により「戦歿者を追悼し平和を祈念する日」となった。
 1963年から毎年、政府主催による「全国戦没者追悼式」が行われ、正午から1分間、黙祷が捧げられる。

○刺身の日
 1448(文安5)年、刺身が初めて文書に登場した。
 室町時代後期の書記官・中原康冨の文安5年のこの日の日記に鯛なら鯛とわかるやうにその魚のひれを
 刺しておくので刺し身、つまり「さしみなます」の名の起りとあり、これが初めて文書に登場する刺身に
 関する記録とされている。

□月遅れ盆
 本来は旧暦7月15日であるが、明治の改暦後は、多くの地域で月遅れの8月15日に行われる。

Wikより
1863年 - イギリス艦隊が鹿児島に砲撃し、薩英戦争が開戦。(文久3年7月2日)
1869年 - 明治政府が太政官・神祇官、および太政官の管轄下に民部省以下6省を設置。同時に、百官・受領の廃止を布告。(明治2年7月8日)
1869年 - 明治政府が蝦夷地に開拓使を設置。(明治2年7月8日)
1886年 - 長崎事件。清国(中国)の水兵が長崎市内で暴動を起こし、日清両国に死傷者が出る。
1899年 - 森永太一郎によって森永西洋菓子製造所(森永製菓の前身)が創業。
1901年 - 与謝野晶子の第一歌集『みだれ髪』が発刊。
1940年 - 立憲民政党が解党して大政翼賛会に合流し、日本の全政党が解散。
1946年 - 第28回全国中等学校優勝野球大会が開幕。戦時中中断されていた中等学校野球大会が再開。
1961年 - 京葉道路が日本初の自動車専用道路に指定される(名神高速道路の初開通より2年前)。
1963年 - 日比谷公会堂で日本政府主催の全国戦没者追悼式が初めて行われる。
1964年 - 富士山頂レーダーが完成。
1975年 - 三木武夫首相が現職首相としては初めて終戦の日に靖国神社に参拝。
1985年 - 中曽根康弘首相が閣僚17人とともに靖国神社に公式参拝。
1986年 - 新自由クラブ解散。多くの議員が自民党に復党する。
1993年 - 世界陸上選手権の女子マラソンで浅利純子が優勝する。世界陸上・五輪を含め女子陸上では日本初の金メダル。
1995年 - 村山富市首相が、第二次世界大戦における日本の植民地支配と侵略を反省し謝罪する村山談話を発表。
2006年 - 小泉純一郎首相が靖国神社に参拝。
2006年 - 加藤紘一宅放火事件。

【誕生日】
1846年 - 中島信行[なかじま・のぶゆき] (衆議院議長(初代))
1866年 - 粕谷義三[かすや・ぎぞう] (衆議院議長(21・22代))
1884年 - 三木武吉[みき・ぶきち] (衆議院議員)
1928年 - 久世公堯[くぜ・きみたか] (参議院議員[元])
1939年 - 木村勉[きむら・べん] (衆議院議員[元])

367ナースの奈々氏さん:2011/08/20(土) 21:21:45 ID:lRG4Pbvs
【8月16日】http://www.nnh.to/08/16.html
□月遅れ盆送り火
 本来は旧暦7月16日であるが、明治の改暦後は、多くの地域で月遅れの8月16日に行われる。
 お盆に帰ってきた先祖の霊を送り出す行事で、京都の五山送り火や長崎の精霊流しなどが有名である。

○女子大生の日
1913年のこの日、東北帝国大学(現在の東北大学)が女子受験生3人の合格を発表し、日本初の女子大生が誕生した。

Wikより
1281年 - 元寇: 激しい雨風により弘安の役の元軍がほぼ壊滅(神風)。(弘安4年閏7月1日)
1874年 - ワッパ騒動。酒田県(現 山形県庄内地方)で農民1万人が過納租税の返還を求める暴動。
1913年 - 東北帝国大学の入学試験合格発表で3名の女性が合格。帝国大学初の女子学生となる。
1913年 - 日本海軍の巡洋戦艦「金剛」が竣工。日本海軍最後の外国製戦艦。
1918年 - 1918年米騒動: 第4回全国中等学校優勝野球大会の中止が決定。
1946年 - 経済団体連合会(経団連)設立。
1949年 - 古橋廣之進がロサンゼルスの北米水上選手権大会・1500m自由形で世界新記録を出し優勝。18日・19日にも世界新記録で優勝する。
1992年 - 第74回全国高等学校野球選手権大会で松井秀喜5打席連続敬遠。
2006年 - 北方領土貝殻島付近で根室の漁船がロシア国境警備隊の銃撃を受け、1人死亡、4人が拿捕(第31吉進丸事件)。
2007年 - 埼玉県熊谷市・岐阜県多治見市で最高気温40.9℃を観測し、74年ぶりに日本最高記録を更新。

【誕生日】
1900年 - 町村金五[まちむら・きんご] (自治相(20代),国家公安委員長(30代))
1904年 - 源田實[げんだ・みのる] (海軍軍人,参議院議員)
1928年 - 草川昭三[くさかわ・しょうぞう] (衆議院議員[元],参議院議員)
1944年 - 木下厚[きのした・あつし] (衆議院議員[元])

368ナースの奈々氏さん:2011/08/20(土) 21:31:49 ID:lRG4Pbvs
【8月17日】http://www.nnh.to/08/17.html
○プロ野球ナイター記念日
 1948年のこの日、横浜ゲーリッグ球場で日本初のナイター・巨人対中部(現在の中日)戦が行われた。
 「ナイター」という言葉もこの時初めて使われた。

○パイナップルの日
株式会社ドールが制定。
「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合せ。

Wikより
798年 - 坂上田村麻呂が清水寺を建立。(延暦17年7月2日)
1868年 - 明治政府が江戸幕府の昌平坂学問所を昌平学校として復興。(明治元年6月29日)
1945年 - インフレの進行により初めて千円紙幣を発行。肖像は日本武尊。
1996年 - 日本の地球環境観測衛星「みどり」打ち上げ。

【誕生日】
1842年 - 林有造[はやし・ゆうぞう] (衆議院議員,農商務相(18代),逓信相(8代))
1930年 - 小里貞利[おざと・さだとし] (衆議院議員[元],総務庁長官(21代),労相(54代))
1934年 - 石井一[いしい・はじめ] (衆議院議員[元],参議院議員,自治相(45代),国土庁長官(19代),国家公安委員長(55代))
1944年 - 弘友和夫[ひろとも・かずお] (参議院議員[元])
1962年 - 中根康浩[なかね・やすひろ] (衆議院議員)
1971年 - 松浪健太[まつなみ・けんた] (衆議院議員)

369ナースの奈々氏さん:2011/08/20(土) 21:32:25 ID:lRG4Pbvs
【8月18日】http://www.nnh.to/08/18.html
○高校野球記念日
 1915年のこの日、大阪の豊中球場で第1回全国中等学校優勝野球大会が開会した。
 地区予選を勝ち抜いた10校が参加し、京都二中が優勝した。第10回から甲子園球場が会場になり、
 1948(昭和23)年から全国高校野球選手権大会となった。

○米の日
 「米」の字を分解すると「八十八」になることから。

○ビーフンの日
 ビーフン協会が制定。
 ビーフン(米粉)はその名の通り米の粉から出来た麺であり、「米」の字を分解すると「八十八」になることから。

Wikより
110年 - 景行天皇が日本武尊に東夷討伐を命じる。(景行天皇40年7月16日)
1541年 - 肥後国にポルトガル人が漂着。領主の大友宗麟にカボチャの種が贈られる。(天文10年7月27日)
1858年 - 日蘭修好通商条約締結。(安政5年7月10日)
1888年 - 福岡の三池炭鉱が三井財閥に払い下げられる。
1909年 - 東京市がワシントンD.C.にソメイヨシノ2000本を贈ることを決定。後にポトマック川畔に植えられる。
1945年 - 内務省が地方長官に占領軍向けの性的慰安施設の設置を指令。
1982年 - 日本の参議院選挙に比例代表制導入を柱とした公職選挙法改正案が可決。

【誕生日】
1870年 - 齋藤隆夫[さいとう・たかお] (衆議院議員,国務相)
1889年 - 石井光次郎[いしい・みつじろう] (衆議院議員,衆議院議長(54代),商工相(29代),通産相(20代),運輸相(15・16代),法相(21代))
1926年 - 竹内黎一[たけうち・れいいち] (衆議院議員[元],科技庁長官(38代))
1935年 - 海野義孝[うみの・よしたか] (参議院議員[元])
1935年 - 柳澤伯夫[やなぎさわ・はくお] (衆議院議員[元],厚労相(7代),金融担当相[元],国土庁長官(31代))
1947年 - 山下栄一[やました・えいいち] (参議院議員[元])
1965年 - 青木愛[あおき・あい] (衆議院議員・参議院議員[元],タレント)
1966年 - 松下新平[まつした・しんぺい] (参議院議員)
1968年 - 長崎幸太郎[ながさき・こうたろう] (衆議院議員[元])

370ナースの奈々氏さん:2011/08/20(土) 21:47:16 ID:lRG4Pbvs
【8月19日】http://www.nnh.to/08/19.html
○バイクの日
 総務庁交通対策本部が1989年に制定。
 「バ(8)イ(1)ク(9)」の語呂合せ。
 バイクの安全を考え、バイクによる交通事故の増加を防止するための日。

○俳句の日
 正岡子規研究家の坪内稔典らが提唱し、1991年に制定。
 「は(8)い(1)く(9)」の語呂合せ。
 夏休み中の子供達に俳句に親しんでもらう日。

Wikより
1858年 - 日露修好通商条約締結。(安政5年7月11日)
1940年 - 新協劇団・新築地劇団が大弾圧を受け、団員や後援会関係者が検挙、劇団が解散させられる。
1946年 - 全日本産業別労働組合会議(産別会議)結成。
1962年 - 第44回全国高等学校野球選手権大会で作新学院が優勝し、史上初の春夏連覇を達成。
1965年 - 佐藤栄作が、日本の首相として戦後はじめて沖縄を訪問。
1972年 - 東大宇宙航空研究所が宇宙観測衛星「でんぱ」を打上げ。

【誕生日】
1843年 - 内海忠勝[うつみ・ただかつ] (官僚,内相(20代))
1886年 - 大谷尊由[おおたに・そんゆ] (浄土真宗の僧侶,貴族院議員,拓務相(11代))
1901年 - 佐藤観次郎[さとう・かんじろう] (衆議院議員,ジャーナリスト)
1930年 - 椎名素夫[しいな・もとお] (参議院議員,無所属の会代表)
1943年 - 楢崎欣弥[ならざき・ぎんや] (衆議院議員[元])
1954年 - 住博司[すみ・ひろし] (衆議院議員)
1958年 - 長沢広明[ながさわ・ひろあき] (衆議院議員[元],参議院議員)
1961年 - 佐藤ゆかり[さとう・ゆかり] (衆議院議員[元],参議院議員)

371ナースの奈々氏さん:2011/08/20(土) 21:47:31 ID:lRG4Pbvs
【8月20日】http://www.nnh.to/08/20.html
○交通信号設置記念日
 1931(昭和6)年のこの日、銀座の尾張町交叉点(現在の銀座4丁目交叉点)・京橋交叉点などに、日本初の3色灯の自動信号機が設置された。

○NHK創立記念日
 1926(大正15)年のこの日、社団法人日本放送協会(NHK)が設立された。

Wikより
1900年 - 日本で小学校令が全面改正(第3次小学校令)。尋常小学校を4年制に統一し、義務教育の授業料を無料とする。
1903年 - 愛知県で乗合自動車営業取締規則が公布、日本の運転免許制度の発祥とされる。
1995年 - 神戸市が阪神・淡路大震災の避難所196か所の運営を打切り、震災から216日目で全ての避難所が廃止に。

【誕生日】
1855年 - 末松謙澄[すえまつ・けんちょう] (衆議院議員,逓信相(7代),内相(19代))
1916年 - 渋谷直蔵[しぶや・なおぞう] (衆議院議員,自治相(26代),国家公安委員長(36代))
1929年 - 池端清一[いけはた・せいいち] (衆議院議員[元],国土庁長官(27代))
1933年 - 岩瀬良三[いわせ・りょうぞう] (参議院議員[元])

372ナースの奈々氏さん:2011/08/27(土) 17:07:19 ID:GsWnbOQY
【8月21日】http://www.nnh.to/08/21.html
○噴水の日
 1877(明治10)年のこの日、東京・上野公園で第1回内国勧業博覧会が開催され、会場中央の人工池に
 日本初の西洋式の噴水が作られた。落成したのは9月8日だった。

○献血の日
 1964(昭和39)年のこの日、それまでの売血制度をやめ、全ての輸血用血液を献血により確保する体制を
 確立するよう閣議で決定された。
 売血常習者の血液は血球が少なく血漿部分が目立つため「黄色い血」と呼ばれていた。この血液は、
 輸血しても効果がなく、また、輸血後に肝炎等の副作用を起こしがちだったため、大きな社会問題と
 なっていた。1974(昭和49)年に民間商業血液銀行が預血制度を廃止したことにより、全てを献血で
 確保する体制が確立した。

○パーフェクトの日
 1970(昭和45)年のこの日、プロボウラー中山律子が女子プロボウラー初のパーフェクトゲームを達成した。

Wikより
1192年 - 源頼朝が征夷大将軍に就任する。(建久3年7月12日)
1911年 - 警視庁に特別高等警察課(特高)を設置。
1924年 - 國民新聞が日本で初めて天気図を新聞に掲載。
2008年 - 北京オリンピックのソフトボール決勝戦で日本代表がアメリカ代表を下し金メダルを獲得。
2010年 - 第92回全国高等学校野球選手権大会で沖縄県代表興南高校が初優勝。沖縄県勢初の夏の優勝を飾る。

【誕生日】
1883年 - 岩村通世[いわむら・みちよ] (司法相(44代))
1916年 - 早川崇[はやかわ・たかし] (衆議院議員,厚相(58代),労相(25・26代),自治相(6代),国家公安委員長(15・16代))
1932年 - 村上正邦[むらかみ・まさくに] (参議院議員[元],労相(56代))
1953年 - 橋本勉[はしもと・べん] (衆議院議員)
1971年 - 細野豪志[ほその・ごうし] (衆議院議員)

373ナースの奈々氏さん:2011/08/27(土) 18:52:00 ID:GsWnbOQY
【8月22日】http://www.nnh.to/08/22.html
○チンチン電車の日
 1903年のこの日、東京電車鉄道の路面電車が新橋〜品川で営業を開始し、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走った。
 日本で初めて路面電車が走ったのは1890(明治23)年5月4日に上野公園で開催されていた内国勧業博覧会の会場内だった。
 また、日本で最初の一般の道路を走る路面電車は1895年2月1日に開業した小路東洞院〜伏見京橋の京都電気鉄道だった。
 この日は別に、6月10日が「路面電車の日」となっている。

Wikより
1875年 - 樺太・千島交換条約批准。※
1904年 - 第一次日韓協約調印。韓国の財政・外交が日本の監督下に。
1945年 - 日本で、戦時中禁止されていた天気予報のラジオ放送が4年ぶりに復活。翌日には新聞でも復活。
1978年 - 植村直己が犬ぞりによるグリーンランドの単独横断に成功。
1981年 - 台湾で遠東航空103便墜落事故。作家の向田邦子ら110人全員死亡。
1995年 - 東京で31日間連続の真夏日となり、62年ぶりに連続記録を更新。
1998年 - 第80回全国高等学校野球選手権大会決勝戦で、横浜高校の松坂大輔が決勝戦では史上2人目となるノーヒットノーランを達成。
    横浜高は史上5校目の春夏連覇。
2004年 - 第86回全国高等学校野球選手権大会において、駒澤大学付属苫小牧高校が北海道勢として史上初の高校野球大会優勝。
2004年 - 前回のシドニーオリンピック陸上競技女子マラソン高橋尚子に続き、アテネオリンピック陸上競技女子マラソン野口みずきが金メダルで、
    日本勢として2大会連続の2連覇達成。
2008年 - 北京オリンピック陸上競技男子4×100メートルリレーで日本チーム(朝原宣治、末續慎吾、高平慎士、塚原直貴)が
    男子トラック競技として初(男女通じても1928年アムステルダム五輪の女子800m銀メダルの人見絹枝以来80年振り)の
    メダル(銅メダル)を獲得。

※樺太・千島交換条約
 明治8年(1875年)5月7日に日本とロシア帝国との間で国境を確定するために結ばれた条約。
 千島・樺太交換条約や、署名した場所からとってサンクトペテルブルク条約と呼ぶ場合もある。

【誕生日】
1870年 - 横田千之助[よこた・せんのすけ] (衆議院議員,司法相(28代))
1903年 - 安里積千代[あさと・つみちよ] (衆議院議員[元],沖繩社会大衆党委員長)
1930年 - 石田幸四郎[いしだ・こうしろう] (衆議院議員,総務庁長官(13・14代))
1938年 - 与謝野馨[よさの・かおる] (衆議院議員,特命担当相(経済財政政策・少子化・男女共同参画),内閣官房長官(74代),財務相(11代),通産相(63代),文相(121代))
1949年 - 豊田潤多郎[とよだ・じゅんたろう] (衆議院議員)
1964年 - 森雅子[もり・まさこ] (参議院議員)

374ナースの奈々氏さん:2011/08/27(土) 18:52:58 ID:GsWnbOQY
【8月23日】http://www.nnh.to/08/23.html
○白虎隊自刃の日
 1868(明治元)年のこの日、戊辰戦争で会津藩の白虎隊が城下の飯盛山で自刃した。
 会津藩では軍を年齢により白虎・朱雀・青龍・玄武の4つの班に分けており、最年少の白虎隊は16歳から17歳までの
 少年で編成されていた。会津藩等の奥羽越列藩同盟が官軍と戦闘状態に入ると白虎隊も実戦に参加し、越後戦争や
 会津戦争で死闘を繰り広げていた。
 この日、飯盛山にいた白虎隊の士中二番隊員が、城下の町に火の手が上がったのを会津落が落城したものと思い、
 20人の隊員全員が自刃した。

Wikより
1929年 - 新潟市で鉄筋コンクリート造の3代目萬代橋が竣工。
1957年 - 防衛庁がロッキード社製の大型対潜哨戒機P2Vの国産化を決定。
1976年 - 安楽死国際会議が東京で開催。翌日、安楽死の権利の保有をうたった「東京宣言」を採択。

【誕生日】
1903年 - 久保田円次[くぼた・えんじ] (衆議院議員,防衛庁長官(37代))
1908年 - 佐々木盛雄[ささき・もりお] (衆議院議員)
1928年 - 橋本敦[はしもと・あつし] (参議院議員[元])
1957年 - 鈴木康友[すずき・やすとも] (衆議院議員[元],浜松市長)
1960年 - 馬淵澄夫[まぶち・すみお] (衆議院議員,国交相(14代),特命担当相(沖縄北方対策))

375ナースの奈々氏さん:2011/08/27(土) 19:15:05 ID:GsWnbOQY
【8月24日】http://www.nnh.to/08/24.html
○愛酒の日
 酒をこよなく愛した歌人・若山牧水の1885年の誕生日。「白玉の歯にしみとほる秋の夜の 酒はしづかに飲むべかりけり」と詠んだ。

□月遅れ地蔵盆
 毎月24日は地蔵の縁日で、お盆に一番近い旧暦7月24日の地蔵の縁日を地蔵盆といい、特に盛大に祝われる。
 明治の改暦以降は月遅れで8月24日に行う地方もある。

Wikより
1871年 - 刑部省・弾正台を廃止し司法省を設置。(明治4年7月9日)
1984年 - 投資ジャーナル事件: 警視庁が投資コンサルタント業の「投資ジャーナル社」を証券取引法違反で摘発。
2009年 - 第12回世界陸上選手権ベルリン大会、男子やり投げで村上幸史が3位となり、オリンピック・世界選手権の
    男子やり投種目で日本人選手初のメダリストとなる。

【誕生日】
1929年 - 赤松良子[あかまつ・りょうこ] (労働官僚,文相(119・120代))
1933年 - 陣内孝雄[じんのうち・たかお] (参議院議員[元],法相(66代))
1935年 - 羽田孜[はた・つとむ] (首相(80代),衆議院議員,外相(122代),蔵相(88代),厚相(81代),農水相(9・12代))
1947年 - 瀬古由起子[せこ・ゆきこ] (衆議院議員[元])
1957年 - 岩屋毅[いわや・たけし] (衆議院議員)

376ナースの奈々氏さん:2011/08/27(土) 19:15:23 ID:GsWnbOQY
【8月25日】http://www.nnh.to/08/25.html
○即席ラーメン記念日
 日清食品が制定。
 1958年のこの日、日清食品が世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」を発売した。

○東京国際空港開港記念日
 1931年のこの日、羽田に東京飛行場(現在の東京国際空港、通称 羽田空港)が開港した。

○川柳発祥の日
 1757(宝暦7)年旧暦8月25日、柄井川柳が最初の川柳万句合を興行した。

○サマークリスマス
 TBSの林美雄アナウンサーがパーソナリティーをしていたラジオ番組「パックインミュージック金曜2部」の中で、
 「夏にもクリスマスのようなイベントを作ろう」ということで、林アナの誕生日を夏のクリスマスとして盛り上げようということになった。
 この日には、TBS近くの公園でささやかなイベントが開かれた。

Wikより
1894年 - 北里柴三郎がペスト菌を発見。
1919年 - 三菱銀行設立。
1922年 - 信濃川の大河津分水が完成し、通水。
1989年 - 山下徳夫内閣官房長官が女性問題により在任16日目で辞任し、後任に初の女性官房長官となる森山眞弓が就任。
2007年 - 2007年世界陸上選手権が大阪、長居陸上競技場で開幕。

【誕生日】
1836年 - 榎本武揚[えのもと・たけあき] (幕臣,外交官,外相(7代),文相(2代),農商務相(4・11代),逓信相(初代))
1896年 - 渋沢敬三[しぶさわ・けいぞう] (実業家,蔵相(50代),民俗学研究者)
1913年 - 徳永正利[とくなが・まさとし] (参議院議長(14代),運輸相(44代))
1927年 - 浅井美幸[あさい・よしゆき] (衆議院議員)
1937年 - 石原健太郎[いしはら・けんたろう] (衆議院議員[元]・参議院議員[元])
1973年 - 山内康一[やまうち・こういち] (衆議院議員)

377ナースの奈々氏さん:2011/08/27(土) 19:15:36 ID:GsWnbOQY
【8月26日】http://www.nnh.to/08/26.html
※許六忌
 江戸時代の俳人で松尾芭蕉の弟子の森川許六の正徳5(1715)年の忌日。

Wikより
1858年 - 日英修好通商条約が調印される。(安政5年7月18日)
1920年 - 日本初の海洋気象台(現 神戸海洋気象台)が観測事業を開始。
1950年 - 黒澤明監督による映画『羅生門』封切り。
1978年 - 日本テレビが『24時間テレビ「愛は地球を救う」』を放送。翌年から恒例化。
1988年 - 奈良市の奈良そごう建設予定地で大量の木簡(長屋王家木簡)が発見され、長屋王邸跡であることが判明。
1991年 - 海上自衛隊の護衛艦である、こんごう型護衛艦の1番艦こんごうが進水。
1993年 - 東京都港区にレインボーブリッジが開通。

【誕生日】
1934年 - 武村正義[たけむら・まさよし] (衆議院議員[元],新党さきがけ党首[元],内閣官房長官(56代),蔵相(91代),滋賀県知事[元])
1936年 - 大石尚子[おおいし・ひさこ] (衆議院議員[元],参議院議員)
1940年 - 入澤肇[いりさわ・はじむ] (参議院議員[元])
1970年 - 稲富修二[いなとみ・しゅうじ] (衆議院議員)

378ナースの奈々氏さん:2011/08/27(土) 19:15:46 ID:GsWnbOQY
【8月27日】http://www.nnh.to/08/27.html
○『男はつらいよ』の日
 1969年のこの日、山田洋次監督・渥美清主演の映画『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開された。
 「フーテンの寅」が最初に登場したのはテレビドラマで、この時は最終回で寅さんは死亡した。
 しかし、あまりの反響の大きさのため映画で復活し、以来48作にも及ぶ世界最長の長編シリーズとなった。

Wikより
1232年 - 北条泰時が御成敗式目を制定。(貞永元年8月10日)
1954年 - 日本短波放送(ラジオたんぱ、現 日経ラジオ社)が開局。
1957年 - 茨城県東海村の原子力研究所で日本初の原子炉JRR-1が臨界に達する。
2002年 - ソニーがベータマックスの生産終了を発表。

【誕生日】
1872年 - 秦豊助[はた・とよすけ] (衆議院議員,拓務相(5代))
1922年 - 宇野宗佑[うの・そうすけ] (首相(75代),衆議院議員,外相(116代),通産相(44代),防衛庁長官(32代))
1924年 - 中山太郎[なかやま・たろう] (衆議院議員[元],外相(118・119代))
1931年 - 村岡兼造[むらおか・かねぞう] (衆議院議員[元],内閣官房長官(62代),運輸相(64代),郵政相(50代))
1935年 - 聴濤弘[きくなみ・ひろし] (参議院議員[元])
1949年 - 甘利明[あまり・あきら] (衆議院議員,特命担当相(規制改革)[元],経産相(7・8代),労相(64代))
1962年 - 西田実仁[にしだ・まこと] (参議院議員)

379ナースの奈々氏さん:2011/08/28(日) 09:00:35 ID:5A3Y4zVU
【8月28日】http://www.nnh.to/08/28.html
○民放テレビスタートの日
 1953(昭和28)年8月28日午前11時20分、日本の民放テレビ第1号の日本テレビが放送を開始した。

○テレビCMの日
 日本民間放送連盟が2005(平成17)年に制定。
 1953(昭和28)年のこの日に開始された民放テレビで、初のテレビCMが放送された。
 初のCMは服部時計店の正午の時報だったが、フィルムを裏返しにかけてしまい、
 音も不明瞭だった。

○バイオリンの日
 1880(明治13)年のこの日、東京・深川の三味線職人・松永定次郎が国産バイオリンの第1号を完成させた。

○気象予報士の日
 1994(平成6)年のこの日、第1回の気象予報士国家試験が行われた。
 合格率は18%だった。

Wikより
1859年 - 大規模な磁気嵐が発生。9月2日にはキューバ・ハワイ・日本などでもオーロラが観測される。
1937年 - 豊田自動織機製作所から分離独立してトヨタ自動車工業設立。
1971年 - 8月15日のドルショックを受け、暫定的に円の変動相場制を実施。
1974年 - ピアノ騒音殺人事件が発生。近隣騒音を動機とした初めての殺人事件。
1982年 - 三越事件: 三越本店で開かれていた「古代ペルシア秘宝展」の出展物の大半が贋作であることが判明。
    この騒動が岡田茂社長の解任に発展する。
1994年 - H-IIロケット2号機で技術試験衛星きく6号を打ち上げるが、静止軌道への投入に失敗。

【誕生日】
1881年 - 中村孝太郎[なかむら・こうたろう] (陸軍軍人,陸軍相(27代))
1884年 - 岡部長景[おかべ・ながかげ] (貴族院議員,外交官,文相(54代))
1897年 - 西村英一[にしむら・えいいち] (衆議院議員,厚相(42代),建設相(27・28・32代),国土庁長官(初代))
1899年 - 小林武治[こばやし・たけじ] (参議院議員,法相(26代),厚相(43・44代),郵政相(26・27代),静岡県知事(公選初代))
1899年 - 杉原荒太[すぎはら・あらた] (参議院議員,防衛庁長官(3代))
1929年 - 鈴木和美[すずき・かずみ] (参議院議員,国土庁長官(28代))
1946年 - 野呂昭彦[のろ・あきひこ] (三重県知事,衆議院議員[元])
1979年 - 太田和美[おおた・かずみ] (衆議院議員)

380ナースの奈々氏さん:2011/09/04(日) 11:31:35 ID:GeEF7XHM
【8月29日】http://www.nnh.to/08/29.html
○文化財保護法施行記念日
 1951年に制定。
 1950年のこの日、国宝・重要文化財等を保護するための基本となる法律「文化財保護法」が施行された。
 前年1月26日に法隆寺金堂が全焼したのをきっかけに、文化財保護政策の抜本的改革が望まれ、従来の
 「国宝保存法」「重要美術品等保存法」「史蹟名勝天然記念物保存法」をまとめた「文化財保護法」が制定された。

○焼き肉の日
 全国焼き肉協会が1993年から実施。
 「やき(8)に(2)く(9)」の語呂合せ。
 地域社会への貢献と販売促進を目的とし、全国各地の加盟店が、社会福祉施設等をお店に招待したり、
 出張バーベキュー等を行っている。

○ケーブルカーの日
 1918年のこの日、大阪電気軌道(現在の近畿日本鉄道(近鉄))の子会社生駒鋼索鉄道が、奈良県生駒山の鳥居前〜宝山寺間で
 日本初のケーブルカー(現在の近鉄生駒ケーブル)を開業させた。

○ベルばらの日
 1974年のこの日、宝塚歌劇で「ベルサイユのばら」が初演された。
 池田理代子原作の劇画を脚色したもので、1976年の上演打ち切りまでに延べ140万人の観客動員を記録した。

Wikより
1588年 - 豊臣秀吉が刀狩令を発布。(天正16年7月8日)
1842年 - 江戸幕府が異国船打払令を廃止、薪水給与令制定。(天保13年7月24日)
1871年 - 廃藩置県の詔書を発布。(明治4年7月14日)
1910年 - 韓国併合: 日韓併合条約発効。朝鮮総督府を設置し、名称を朝鮮に改称。
1911年 - 東京朝日新聞が「野球と其害毒」連載を開始、9月22日まで22回に渡って野球に対するネガティブ・キャンペーンを展開する。
2001年 - H-IIAロケット試験機1号機が打ち上げられる。
2008年 - 改革クラブ(後の新党改革)結成。

【誕生日】
1881年 - 秋田清[あきた・きよし] (衆議院議長(29代),厚相(4代),拓務相(19代))
1940年 - 山口敏夫[やまぐち・としお] (衆議院議員[元],労相(46代))
1960年 - 矢野隆司[やの・たかし] (衆議院議員[元])

381ナースの奈々氏さん:2011/09/04(日) 11:31:59 ID:GeEF7XHM
【8月30日】http://www.nnh.to/08/30.html
○富士山測候所記念日
 1895年のこの日、富士山頂に野中測候所が開設した。
 大日本気象学会の野中至が私財を投じて建設したもので、現在の気象庁富士山測候所の前身となった。

○マッカーサー進駐記念日
 1945年のこの日、連合国日本占領軍最高司令官・ダグラス・マッカーサー元帥が厚木飛行場に到着した。

○冒険家の日
 1970年に植村直己がマッキンリーに単独登頂し、1965年には同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊が
 アマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボート下りした日。

○ヤミ金融ゼロの日
 「や(8)み(3)きんぜろ(0)」の語呂合せ。

○ハッピーサンシャインデー
 「ハッピー(8)サンシャイン(30)」の語呂合せ。
 太陽のような明るい笑顔の人のための日。

Wikより
1615年 - 江戸幕府が武家諸法度を発布。(元和元年7月7日)
1962年 - 戦後初の日本の国産旅客機であるYS-11が初飛行。
1989年 - 堀江謙一が超小型ヨットでのアメリカから日本への太平洋横断に成功。27年前の往路と併せて単独往復を達成。
1991年 - 文部省宇宙科学研究所(ISAS)が太陽観測衛星「ようこう」を打ち上げ。
1995年 - 兵庫銀行が日本の銀行では戦後初の経営破綻。
2006年 - 海上自衛隊のあたご型護衛艦の2番艦護衛艦あしがらが進水。
2007年 - 日本で第65回世界SF大会(ワールドコン)が開催。アジアで初の開催。

【誕生日】
1891年 - 花村四郎[はなむら・しろう] (衆議院議員,法相(6・7代))
1899年 - 鈴木正文[すずき・まさぶみ] (衆議院議員,労相(4代),ジャーナリスト)
1902年 - 木村武雄[きむら・たけお] (衆議院議員,建設相(33代),国家公安委員長(28代),行政管理庁長官(31代))
1939年 - 能勢和子[のせ・かずこ] (衆議院議員[元])
1966年 - 木内孝胤[きうち・たかたね] (衆議院議員)

382ナースの奈々氏さん:2011/09/04(日) 11:32:17 ID:GeEF7XHM
【8月31日】http://www.nnh.to/08/31.html
○野菜の日
 全国青果物商業協同組合連合会など9団体の関係組合が1983年に制定。
 「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合せ。

*(旧)天長節
 1912(大正元)年と1913(大正2)年に実施。大正天皇の誕生日。
 1914(大正3)年以降は10月31日の「天長節祝日」で大正天皇の誕生日を祝うようになった。

Wikより
1614年 - 徳川家康が、豊臣秀頼が再建した方広寺の鐘の「国家安康」の文字に言いがかりをつけ落慶法要を延期させる。
 大坂冬の陣のきっかけに。(慶長19年7月26日)
1893年 - 郡司成忠海軍大尉ら千島報效義会が占守島に上陸し、開拓を開始。
1972年 - 日本の田中角栄首相とリチャード・ニクソン米大統領がハワイで会談。ニクソンがロッキード社のトライスター機の
 日本導入を希望し、これがロッキード事件の遠因となる。
2001年 - びわ湖タワー、行川アイランドがこの日限りで閉園。
2003年 - 100系新幹線が東海道新幹線の定期列車から引退。
2006年 - 奈良ドリームランドがこの日限りで閉園。
2009年 - そごう心斎橋本店閉店。

【誕生日】
1918年 - 倉成正[くらなり・ただし] (衆議院議員,外相(115代),経企庁長官(25・28代))
1948年 - 森英介[もり・えいすけ] (衆議院議員,法相(82代))
1963年 - 萩生田光一[はぎうだ・こういち] (衆議院議員[元])
1965年 - 大串博志[おおぐし・ひろし] (衆議院議員)
1973年 - 松本洋平[まつもと・ようへい] (衆議院議員[元])

383ナースの奈々氏さん:2011/09/04(日) 11:32:38 ID:GeEF7XHM
【9月1日】http://www.nnh.to/09/01.html
防災用品点検の日/くいの日/宝塚歌劇団レビュー記念日/マテ茶の日

○防災の日
 伊勢湾台風が襲来した翌年の1960年に閣議決定。
 1923年9月1日午前11時58分、関東大震災が発生した。
 毎年、各地で防災訓練が行われる。

○民放ラジオ放送開始記念日
1951年のこの日、名古屋の中部日本放送と大阪の新日本放送(現 毎日放送)が日本初の民放ラジオとして放送を開始した。

Wikより
1203年 - 仏師運慶・快慶が東大寺金剛力士像の造立を開始。(建仁3年7月24日)
1615年 - 江戸幕府が、豊臣秀吉を祭神として祀る豊国神社の破却を命令。(元和元年7月9日)
1790年 - 浦上一番崩れ。肥前国浦上村の村民19人がキリシタンとして初めて検挙。(寛政2年7月22日)
1904年 - 与謝野晶子が『明星』で長詩『君死にたまふことなかれ』を発表。
1905年 - 日本の有力新聞各紙がポーツマス条約の内容を不服とした記事や社説を掲載する。
1907年 - 三越大阪店に百貨店初の美術部「新美術部」が創設される。
1911年 - 平塚らいてうらが文芸雑誌『青鞜』を創刊。創刊号には「元始、女性は太陽であつた」という平塚の宣言が載せられた。
1913年 - 南京事件。袁世凱軍が南京を占領し中国第二革命を鎮圧。占領時に在留日本人3名が殺害される。
1916年 - 日本初の労働法「工場法」が施行。
1923年 - 関東地震(関東大震災)発生。
1923年 - フランク・ロイド・ライトの設計による帝国ホテル新館の開館式。祝宴の準備中に関東地震が起こるが建物は無傷。
1939年 - 日本で初の興亜奉公日を実施。
1940年 - 大阪朝日新聞と東京朝日新聞がともに「朝日新聞」に改題。
1947年 - 日本で労働省が発足。山川菊栄が婦人少年局長に就任し、日本初の女性局長となる。
1955年 - 日本で初めて五十円硬貨を発行。
1963年 - 国鉄が自動列車停止装置(ATS)の使用開始。
1964年 - 村上雅則がサンフランシスコ・ジャイアンツで登板。初の日本人メジャーリーガーとなる。
1964年 - 10月の東京オリンピックに合わせ、東京・赤坂にホテルニューオータニ、芝に東京プリンスホテルが開業。
1974年 - 実験航海中の原子力船「むつ」で放射能漏れ事故が発生。母港大湊港のあるむつ市で帰港反対運動が起き、10月15日まで太平洋上を漂流。
1991年 - 1991年世界陸上競技選手権大会の男子マラソンで谷口浩美が世界陸上において日本人初の金メダルを獲得。
2000年 - 三宅島の火山活動の活発化により、全住民に島外への避難指示が発令。
2007年 - 世界陸上大阪の男子50キロ競歩で、コースマーシャルが残り周回数を間違え山崎勇喜をスタジアムに誘導し、
 同選手が失格となる事件が起こる。
2009年 - 消費者庁発足。
2009年 - そごう・西武が同一系列のロビンソン百貨店を吸収合併。

【誕生日】
1926年 - 一龍齋貞鳳[いちりゅうさい・ていほう] (講談師,参議院議員[元])
1951年 - 石田祝稔[いしだ・のりとし] (衆議院議員)

384ナースの奈々氏さん:2011/09/04(日) 11:32:52 ID:GeEF7XHM
【9月2日】http://www.nnh.to/09/02.html
○宝くじの日
 第一勧業銀行(現在のみずほ銀行)宝くじ部が1967年に制定。
 「く(9)じ(2)」の語呂合せ。
 当選しても引き換えられず時効となってしまう宝くじが多いことから、時効防止のPRの為に制定された。
 はずれくじの敗者復活がある。

○くつの日
 銀座の婦人靴専門店「ダイアナ」が1992年に制定。
 「く(9)つ(2)」の語呂合せ。

Wikより
1914年 - 横山大観らが日本美術院を再興。
1945年 - 第二次世界大戦での日本の降伏: 日本帝国政府が東京湾の戦艦ミズーリ号艦上で連合国に対する
 降伏文書(ポツダム宣言)に調印し、第二次世界大戦が完全終結。(対日戦勝記念日)
1972年 - 時代劇「必殺シリーズ」の第一作『必殺仕掛人』が放映開始。
1975年 - 松生丸事件。黄海北部で操業中の日本漁船が北朝鮮の銃撃を受け、2人が死亡し、北朝鮮に連行される。
1982年 - 国鉄が宮崎県日向市のリニア実験線で開発中の磁気浮上式リニアモーターカーが、世界初の有人走行に成功。
2008年 - 大相撲力士大麻問題で抜き打ちの尿検査でロシア出身の兄弟力士露鵬・白露山の大麻吸引の陽性反応が出る。

【誕生日】
1841年 - 伊藤博文[いとう・ひろぶみ] (首相(1・5・7・10代),韓国統監(初代),外相(2代),宮内相(初代))
1884年 - 堀切善次郎[ほりきり・ぜんじろう] (内相(70代))
1932年 - 鶴岡洋[つるおか・ひろし] (参議院議員[元])
1947年 - 宇野治[うの・おさむ] (衆議院議員[元])
1961年 - 若宮健嗣[わかみや・けんじ] (衆議院議員[元])
1969年 - 永田寿康[ながた・ひさやす] (衆議院議員[元])

385ナースの奈々氏さん:2011/09/04(日) 11:33:10 ID:GeEF7XHM
【9月3日】http://www.nnh.to/09/03.html
ベッドの日/クエン酸の日/グミの日/クチコミの日

○ホームラン記念日
 1977年のこの日、後楽園球場で巨人の王貞治選手が通算756号ホームランを打ち、それまで
 アメリカ大リーグのハンク・アーロンが持っていた世界最高記録を更新した。
 2日後の9月5日に、政府は初の国民栄誉賞を贈り、その栄誉を讃えた。王選手は引退までに
 868本のホームランを打った。

○しんくみの日
 東京都信用組合協会が「くみ愛の日」として制定。
 「く(9)み(3)あい」(組合)の語呂合せ。

Wikより
1868年 - 東京奠都: 江戸ヲ称シテ東京ト為スノ詔書が発せられる。(明治元年7月17日)
1966年 - 荒舩清十郎運輸相が自身の選挙区内の深谷駅に急行を停車させるよう国鉄に指示していたことが発覚。これが元で10月に辞任。
1989年 - 東京・渋谷に日本初の大型の複合文化施設Bunkamuraが開業。
1996年 - 8月に亡くなった俳優・渥美清に国民栄誉賞を授与。
2007年 - 大丸と松坂屋ホールディングスが経営統合し、J.フロント リテイリングが発足。

【誕生日】
1901年 - 劒木享弘[けんのき・としひろ] (参議院議員,文相(88・89代))
1960年 - 野田聖子[のだ・せいこ] (衆議院議員,特命担当相(科学技術政策・食品安全・消費者)[元],郵政相(64代))

386ナースの奈々氏さん:2011/09/04(日) 11:34:04 ID:GeEF7XHM
【9月4日】http://www.nnh.to/09/04.html
○くしの日
 美容関係者らが1978年に制定。美容週間実行委員会が実施。
 「く(9)し(4)」の語呂合せ。
 美容関係者がくしを大切に扱い、また、美容に対する人々の認識を高めてもらう為に制定された。

○串の日
 冷凍食品の製造販売を行う株式会社味のちぬやが制定。これとは別に、大阪市の新世界100周年実行委員会が2010年に制定。
 「く(9)し(4)」の語呂合せ。

○クラシック音楽の日
 日本音楽マネージャー協会が1990年に制定。
 「ク(9)ラシ(4)ック」の語呂合せ。
 音楽家の無料報酬によるコンサート等が開かれる。

○関西国際空港開港記念日
 1994年9月4日午前0時、関西国際空港が開港した。
 世界初の本格的な海上空港で、日本初の24時間運用空港でもある。航空審議会が「泉州沖が最適」と答申してから20年目のことだった。

○オークションの日
 不動産オークションサイトを運営する株式会社ジアースが制定。
 「オー(0)ク(9)ション(4)」の語呂合せ。

Wikより
1987年 - 日本航空を完全民営化する「日本航空法廃止法」が可決。同年10月1日施行。
1987年 - 第二電電・日本テレコム・日本高速通信の新電電3社が一般向けの市外電話サービスを開始。
1994年 - 武豊騎手が騎乗するスキーパラダイスがフランスのムーラン・ド・ロンシャン賞で優勝。日本人騎手初の国外G1勝利。
1995年 - 沖縄米兵少女暴行事件。日米地位協定により起訴されるまで犯人が日本側に引き渡されないことが大きな問題になる。
2001年 - 東京ディズニーシーグランドオープン
2006年 - 運輸多目的衛星MTSAT-2(ひまわり7号)が気象観測の待機運用を開始。初めて日本の気象衛星が2機体制となる。

【誕生日】
1885年 - 鈴木文治[すずき・ぶんじ] (労働運動家,友愛会創立)
1942年 - 奥山茂彦[おくやま・しげひこ] (衆議院議員[元])
1945年 - 早川忠孝[はやかわ・ちゅうこう] (衆議院議員[元])
1945年 - 平沢勝栄[ひらさわ・かつえい] (衆議院議員)
1947年 - 山本公一[やまもと・こういち] (衆議院議員)
1949年 - 4代目旭堂南陵[4だいめ きょくどう・なんりょう] (講談師,参議院議員[元])
1957年 - 新井悦二[あらい・えつじ] (衆議院議員[元])
1965年 - 坂井学[さかい・まなぶ] (衆議院議員[元])

387ナースの奈々氏さん:2011/09/11(日) 17:15:25 ID:GeEF7XHM
【9月5日】http://www.nnh.to/09/05.html
○クリーンコールデー(石炭の日)
 通商産業省(現在の経済産業省)の呼びかけにより、日本鉄鋼連盟・電気事業連合会・日本石炭協会等8団体が1992年に制定。
 「ク(9)リーンコ(5)ール」の語呂合せ。
 エネルギー源としての石炭のイメージアップを図り、ほかの化石燃料に比べて二酸化炭素の発生量が多い石炭をクリーンな
 エネルギーとするための技術開発に取り組んでいることをPRする日。火力発電所の一般公開等が行われる。

○国民栄誉賞の日
 1977年のこの日、2日前の9月3日に通算ホームラン数の世界最高記録を作った王貞治が、日本初の国民栄誉賞を受賞した。
 国民栄誉賞とは、前人未到の偉業を成し遂げ、多くの国民から敬愛され、夢と希望を与えた人に贈られる賞で、
 現在までに王貞治・古賀政男・長谷川一夫・植村直己・山下泰裕・衣笠祥雄・美空ひばり・千代の富士・藤山一郎・
 長谷川町子・服部良一・渥美清・吉田正・黒澤明・高橋尚子・遠藤実・森光子・森繁久彌・2011 FIFA女子ワールドカップ
 日本女子代表の19人が受賞している。

Wikより
1872年 - 日本で学制が公布。(明治5年8月3日)
1905年 - ポーツマス条約が締結され、日露戦争が終結。
1905年 - 日比谷焼打事件発生。日露戦争の講和の内容に不満の民衆による日比谷公園での反対集会が暴徒化。
 日本各地でも同様の暴動が起こる。
1939年 - NHKラジオで徳川夢声の朗読による吉川英治の小説『宮本武蔵』が放送開始。
1946年 - 第二次大戦後初の日本の国民学校用国史教科書『くにのあゆみ』が発行。
1960年 - 池田勇人首相が、高度成長・所得倍増などの新政策を発表。

【誕生日】
1878年 - 宮城長五郎[みやぎ・ちょうごろう] (司法官,司法相(39代))
1890年 - 永野譲[ながい・まもる] (衆議院議員,参議院議員,運輸相(23代))
1928年 - 浜田幸一[はまだ・こういち] (衆議院議員[元],タレント)
1941年 - 岩永峯一[いわなが・みやいち] (衆議院議員[元],農水相(39・40代))
1946年 - 木島日出夫[きじま・ひでお] (衆議院議員[元])
1947年 - 武山百合子[たけやま・ゆりこ] (衆議院議員[元])
1953年 - 高橋嘉信[たかはし・よしのぶ] (衆議院議員[元])
1955年 - 大口善徳[おおぐち・よしのり] (衆議院議員)
1968年 - 長安豊[ながやす・ゆたか] (衆議院議員)

388ナースの奈々氏さん:2011/09/11(日) 17:15:38 ID:GeEF7XHM
【9月6日】http://www.nnh.to/09/06.html
クロスワードの日/鹿児島黒牛・黒豚の日/黒豆の日/黒酢の日/生クリームの日/クレームの日

○妹の日
 現代に活躍する女性の多くが妹であることを発見した「兄弟型姉妹型」研究の第一人者で漫画家の畑田国男が1991年に制定。
 妹の可憐さを象徴する乙女座(8月23日〜9月23日)の中間の日の前日。
 毎年、その年に活躍した「妹」だけを対象とした「日本妹大賞」を授与している。

○黒の日
 京都黒染工業協同組合が1988年に制定し1989年から実施。
 「く(9)ろ(6)」(黒)の語呂合せ。
 伝統染色の黒染めをPRし、黒紋服や黒留袖の普及を図る日。

Wikより
1748年 - 人形浄瑠璃『仮名手本忠臣蔵』が大坂竹本座で初演。(寛延元年8月14日)
1919年 - 帝国美術院創設。
1937年 - 岸田國士・久保田万太郎・岩田豊雄の発起により劇団「文学座」が創立。
1983年 - 自衛隊が傍受した大韓航空機撃墜事件の際のソ連軍機の交信記録が国連安保理で公開。
1989年 - 日本の静止気象衛星「ひまわり4号」打ち上げ。

【誕生日】
1878年 - 村田省蔵[むらた・しょうぞう] (実業家,鉄道相(20・22代),逓信相(47代))
1878年 - 林頼三郎[はやし・らいさぶろう] (司法相(37代))
1890年 - 綾部健太郎[あやべ・けんたろう] (衆議院議員,衆議院議長(53代),運輸相(29・30代))
1913年 - 石本茂[いしもと・しげる] (看護師,参議院議員,環境庁長官(16代))
1931年 - 仲村正治[なかむら・せいじ] (衆議院議員[元])
1946年 - 大島理森[おおしま・ただもり] (衆議院議員,文相(129代),農水相(34代),環境庁長官(32代),科技庁長官(61代))
1975年 - 谷亮子(田村亮子)[たに・りょうこ] (柔道,参議院議員)

389ナースの奈々氏さん:2011/09/11(日) 17:22:37 ID:GeEF7XHM
【9月7日】http://www.nnh.to/09/07.html
○クリーナーの日
 メガネクリーナーの製造会社・パールが制定。
 「ク(9)リーナ(7)ー」の語呂合せ。

○CMソングの日
 1951(昭和26)年のこの日、初めてCMソングを使ったラジオCMがオンエアされた。
 小西六(現在のコニカ)の「さくらフイルム」のCMだったが、歌の中に社名・商品名は入っていなかった。

Wikより
729年 - 藤原不比等の娘・光明子が聖武天皇の妃となる。初の皇族以外の皇后。(天平元年8月10日)
1798年 - 近藤重蔵らが択捉島の最北端に「大日本惠登呂府」の標識を建立。(寛政10年7月27日)
1966年 - 明星食品がインスタントラーメン「明星チャルメラ」発売。
1970年 - 厚生省が、スモン病の原因と判明したキノホルムの発売停止を指示。
1973年 - 長沼ナイキ訴訟で、札幌地裁が裁判所としては初の自衛隊違憲判決。
2010年 - 沖縄県・尖閣諸島近くの日本領海内で、中国漁船が海上保安庁の巡視船と接触、公務執行妨害の疑いで
 漁船の中国人船長が逮捕される。(尖閣諸島中国漁船衝突事件)

【誕生日】
1926年 - 近岡理一郎[ちかおか・りいちろう] (衆議院議員[元],科技庁長官(55代))
1931年 - 宮本一三[みやもと・いちぞう] (衆議院議員[元])
1950年 - 河本三郎[こうもと・さぶろう] (衆議院議員[元],河本敏夫の子)
1972年 - 林久美子[はやし・くみこ] (参議院議員)

390ナースの奈々氏さん:2011/09/11(日) 17:22:49 ID:GeEF7XHM
【9月8日】http://www.nnh.to/09/08.html
○サンフランシスコ平和条約調印記念日
 1951年のこの日、サンフランシスコで対日講和会議が開かれ、その最終日であるこの日、日本と連合国の間で
 「日本との平和条約(サンフランシスコ平和条約)」と「日米安全保証条約」が調印された。
 日本を含めて59か国が調印したが、ソ連等3か国が調印を拒否し、中国は最初から招待されなかった。
 この時の日本の全権大使は吉田茂首相だった。

Wikより
1180年 - 源頼朝が伊豆国で挙兵する。(治承4年8月17日)
1986年 - 土井たか子が日本社会党の委員長に就任。日本の主要政党では初の女性党首に。
1986年 - 「日韓併合は韓国にも責任」発言で中曽根康弘首相が藤尾正行文相を罷免。
2008年 - 大相撲力士大麻問題: 露鵬・白露山に大麻吸引の陽性反応が出た問題で、
 北の湖日本相撲協会理事長が辞任。両力士は解雇処分。

【誕生日】
1925年 - 田原隆[たわら・たかし] (衆議院議員[元],法相(54代))
1943年 - 松崎公昭[まつざき・きみあき] (衆議院議員)
1943年 - 林省之介[はやし・しょうのすけ] (衆議院議員[元])
1949年 - 山田敏雅[やまだ・としまさ] (衆議院議員[元])
1957年 - 磯崎仁彦[いそざき・よしひこ] (参議院議員)
1958年 - 武内則男[たけうち・のりお] (参議院議員)
1965年 - 行田邦子[こうだ・くにこ] (参議院議員)

391ナースの奈々氏さん:2011/09/11(日) 17:30:18 ID:GeEF7XHM
【9月9日】http://www.nnh.to/09/09.html
世界占いの日/チョロQの日/吹き戻しの日/手巻寿司の日/ロールケーキの日/栗きんとんの日
食べものを大切にする日/温泉の日/男色の日

◇菊の節句,重陽の節句
 奇数は陽の数であり、陽数の極である9が重なることから「重陽」と呼ばれる。
 陽の極が2つ重なることからたいへんめでたい日とされ、邪気を払い長寿を願って、
 菊の花をかざったり酒を酌み交わして祝ったりしていた。

○救急の日
 厚生省(現在の厚生労働省)が1982年に制定。
 「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合せ。
 救急業務や救急医療について一般の理解と認識を深め、救急医療関係者の士気を高める日。

○カーネルズデー
 日本ケンタッキー・フライド・チキンが2003年に制定。
 カーネル・サンダースの誕生日。

Wikより
701年 - 大宝律令が完成。(大宝元年8月3日)
1615年 - 江戸幕府が禁中並公家諸法度を発布する。(元和元年7月17日)
1720年 - 江戸幕府が江戸町火消を「いろは47組」に再編成。(享保5年8月7日)
1975年 - 宇宙開発事業団初の人工衛星・技術試験衛星「きく1号」を打上げ。

【誕生日】
1828年 - 副島種臣[そえじま・たねおみ] (外務卿,内相(7代))
1884年 - 小泉親彦[こいずみ・ちかひこ] (陸軍軍医,厚相(8・9代))
1918年 - 高橋圭三[たかはし・けいぞう] (司会者,アナウンサー[元](NHK),参議院議員[元])
1920年 - 浜本万三[はまもと・まんぞう] (参議院議員,労相(59代))
1928年 - 楢崎泰昌[ならざき・やすまさ] (参議院議員[元])
1942年 - 今田保典[こんた・やすすけ] (衆議院議員[元])
1975年 - 三村和也[みむら・かずや] (衆議院議員)

392ナースの奈々氏さん:2011/09/11(日) 17:30:38 ID:GeEF7XHM
【9月10日】http://www.nnh.to/09/10.html
屋外広告の日/カラーテレビ放送記念日/牛タンの日/Q10の日

▲世界自殺予防デー
 2003(平成16)年に世界保健機関(WHO)と国際自殺防止協会がストックホルムで開催した世界自殺防止会議で制定。
 世界自殺防止会議の初日。

○下水道の日
 建設省(現在の国土交通省)が1961(昭和36)年に「全国下水道促進デー」として制定。2001(平成13)年に「下水道の日」に変更。
 この頃が立春から数えて220日目ごろで台風のよく来襲する時期と言われており、浸水対策を役割の一つとして担う下水道を
 広くアピールするのに最適であることからこの時期が選ばれた。
 下水道の整備の促進について、人々の理解と協力を呼びかける為に、前後一週間にさまざまな行事が行われる。

○知的障害者愛護デー
 日本精神薄弱者福祉連盟(現在の日本知的障害福祉連盟)が1964(昭和39)年に、「精神薄弱者愛護デー」として制定。

○車点検の日
 兵庫県自動車整備振興会(HASPA)が制定。
 「く(9)るまてん(10)けん」の語呂合せ。
 自動車整備の大切さをアピールし、交通安全につなげる日。

Wikより
1622年 - 長崎でカトリック教徒55名が処刑。(元和の大殉教)(元和8年8月5日)
1885年 - 英吉利法律学校(中央大学の前身)が東京・神田で開校。
1912年 - 日本初の映画会社・日本活動写真が設立。
1921年 - 日本サッカー協会の前身である大日本蹴球協会が創立。
1921年 - 槇有恒らがアルプス山脈最後の難所アイガー北東山稜の初登攀に成功。
1945年 - 日本における検閲: 「言論及ビ新聞ノ自由ニ関スル覚書」(SCAPIN-16)発令。
 連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)が検閲を始める。
1953年 - 松竹・東宝・大映・新東宝・東映の日本の大手映画会社5社が専属俳優・監督の引き抜き防止協定(五社協定)に調印。
1955年 - 日本が関税および貿易に関する一般協定(GATT)に正式に加盟。
1960年 - 東京・大阪の5局でカラーテレビの本放送開始。
2001年 - BSE問題: 日本初の牛海綿状脳症(狂牛病、BSE)に感染した恐れのある乳牛が千葉県で発見されたと農林水産省が発表。
 21日に感染を確認。
2010年 - 日本振興銀行が経営破綻。戦後初のペイオフが発動。

【誕生日】
1861年 - 中橋徳五郎[なかはし・とくごろう] (衆議院議員,文相(29代),内相(49代),商工相(5代))
1903年 - 野田卯一[のだ・ういち] (参議院議員,衆議院議員,建設相(6代),行政管理庁長官(9代),経企庁長官(27代),野田聖子の祖父)
1928年 - 谷本巍[たにもと・たかし] (参議院議員[元])
1928年 - 畑英次郎[はた・えいじろう] (衆議院議員[元],通産相(58代),農水相(19代))
1955年 - 亀岡偉民[かめおか・よしたみ] (衆議院議員[元])
1981年 - 横粂勝仁 (衆議院議員)

393ナースの奈々氏さん:2011/09/11(日) 17:30:57 ID:GeEF7XHM
【9月11日】http://www.nnh.to/09/11.html
○警察相談の日
 警察庁が1999年に制定。
 警察への電話相談番号「#9110」から。
 #9110に電話すると警視庁と各道府県警察本部に設置されている総合相談室につながり、
 この日に限らず1年中、各種事件の困りごとの相談に応じる。

○公衆電話の日
 1900年のこの日、日本初の自動公衆電話が、東京の新橋と上野駅前および熊本市内に設置された。
 当時は「自動電話」と呼ばれていて、交換手を呼びだしてからお金を入れて相手に繋いでもらうものだった。
 1925(大正14)年、ダイヤル式で交換手を必要としない電話が登場してから「公衆電話」と呼ばれるようになった。

Wikより
1871年 - 民部省が大蔵省に吸収。(明治4年7月27日)
1888年 - 高等師範学校附属学校に尋常中学科(現在の筑波大学附属中学校・高等学校)が設置される。
1907年 - 電機学校(東京電機大学の前身)が創立。
1924年 - 東京天文台(国立天文台の前身)が三鷹に移転。
1937年 - 後楽園球場開場。
1949年 - 明治大学考古学研究室が、1946年に相沢忠洋が発見した岩宿遺跡の発掘を開始。
1992年 - 日本プロ野球史上最長の試合が行われる。(阪神甲子園球場での阪神―ヤクルト戦 6時間26分)
2009年 - H-IIBロケット試験機第1号機により宇宙ステーション補給機(HTV)初号機が国際宇宙ステーション(ISS)に向けて打ち上げ。
2010年 - H-IIAロケット18号機により準天頂衛星「みちびき」が打ち上げ。

【誕生日】
1964年 - 大塚高司[おおつか・たかし] (衆議院議員[元])
1965年 - 安井美沙子[やすい・みさこ] (参議院議員)

394黒うさぎ:2011/09/18(日) 20:40:33 ID:GeEF7XHM
【9月12日】http://www.nnh.to/09/12.html
○宇宙の日
 科学技術庁(現在の文部科学省)と文部省宇宙科学研究所が1992年に制定。日附は一般公募で決められた。
 1992年のこの日、毛利衛さんがアメリカのスペースシャトル・エンデバーで宇宙へ飛び立った。

○水路記念日
 運輸省水路部(後の海上保安庁水路部、現 海洋情報部)が1947年に制定。
 明治4年7月28日(新暦1871年9月12日)、兵部省海軍部水路局(海上保安庁水路部の前身)が設置された。
 戦前は5月27日の「海軍記念日」に含まれていた。当初は旧暦の日附をそのまま適用した7月28日であったが、
 1971年に新暦に換算した現在の日附に変更した。

○公衆電話の日
 1900年のこの日、日本初の公衆電話が東京駅と上野駅に計5台設置された。

Wikより
1629年 - 紫衣事件。江戸幕府が高位・高徳の僧への紫衣の勅許を停止。(寛永6年7月25日)
1880年 - 東京法学社(現在の法政大学)が開校。
1871年 - 兵部省海軍部に水路局を設置。(水路記念日)(明治4年7月28日)
1917年 - 日本の大蔵省が「金貨幣・金地金輸出取締令」を公布。日本の金本位制が停止へ。
1959年 - 指揮者の小澤征爾がブザンソン国際指揮者コンクールで優勝。
1962年 - 日本原子力研究所の国産第1号原子炉「JRR-3」が臨界に達する。
1966年 - 食品のコールドチェーン(低温流通)第一号として福島のキュウリが東京の実験店で販売される。
1992年 - 日本全国の公立学校で、毎月第2土曜日を休業日とする月1回の学校週5日制が開始。

【誕生日】
1894年 - 徳田球一[とくだ・きゅういち] (衆議院議員,日本共産党書記長)
1929年 - 沓掛哲男[くつかけ・てつお] (衆議院議員・参議院議員[元],特命担当相(防災)[元],国家公安委員長(74代))
1967年 - 萩原仁[はぎわら・ひとし] (衆議院議員)
1968年 - 山際大志郎[やまぎわ・だいしろう] (衆議院議員[元])
1973年 - 石川博崇[いしかわ・ひろたか] (参議院議員)

395黒うさぎ:2011/09/18(日) 20:41:09 ID:GeEF7XHM
【9月13日】http://www.nnh.to/09/13.html
○乃木大将の日
 1912(大正元)年のこの日、乃木希典大将が、明治天皇の大喪の日に、夫人とともに殉死した。
 自宅のあった地に、乃木大将を祀った乃木神社が建てられた。

*(旧)司法保護記念日
 1925年に「保護デー」として制定。
 明治天皇の大喪を記念して9月26日出された恩赦の詔勅が釈放者を保護する事業のきっかけとなったことから、大喪の日を記念日とした。
 1937(昭和12)年に「司法保護記念日」に改称され、1952(昭和27)年に「少年保護記念日」とともに「更生保護記念日」に統合された。

Wikより
1843年 - 蘭学者・佐藤泰然が佐倉に病院兼蘭医学塾「順天堂」を創立。(天保14年8月20日)
1871年 - 天津で日清修好条規に調印。日清間最初の条約。(明治4年7月29日)
1975年 - 警視庁が要人警護部隊(セキュリティポリス)を創設。

【誕生日】
1930年 - 有馬朗人[ありま・あきと] (参議院議員[元],文相(126代),科技庁長官(58代),物理学者)
1942年 - 溝手顕正[みぞて・けんせい] (参議院議員,特命担当相(防災)[元],国家公安委員長(75代))
1944年 - 二之湯智[にのゆ・さとし] (参議院議員)
1948年 - 鳩山邦夫[はとやま・くにお] (衆議院議員,総務相(10代),特命担当相(地方分権改革)[元],法相(79・80代),労相(58代),文相(117代),鳩山一郎の孫)
1952年 - 高木美智代[たかぎ・みちよ] (衆議院議員)
1962年 - 松野博一[まつの・ひろかず] (衆議院議員)
1964年 - 三原じゅん子(三原順子)[みはら・じゅんこ] (参議院議員,女優[元],歌手[元])

396ナースの奈々氏さん:2011/09/18(日) 20:41:29 ID:GeEF7XHM
【9月14日】http://www.nnh.to/09/14.html
○メンズバレンタインデー
 日本ボディファッション協会が1991年に制定。
 男性から女性に下着を送って愛を告白する日。
 同協会では現在は特に行事などを実施していない。

○セプテンバーバレンタイン
 3月14日のホワイトデーから半年目で、女性から別れを切り出す日。
 TBSラジオの深夜番組「パック・イン・ミュージック」が発祥で、紫色の物を身に附け、
 白いマニキュアを塗り、緑のインクで書いた別れの手紙を直接手渡すという。

Wikより
1862年 - 生麦事件。(文久2年8月21日)※
1900年 - 津田梅子が東京市麹町に女子英学塾(津田塾大学の前身)を創立。
1935年 - 旧制第一高等学校が東京帝国大学農学部と校地を交換する形で駒場に移転。
1954年 - 木下惠介監督の映画『二十四の瞳』が封切り。
1955年 - 1950年に放火で炎上した京都市の金閣(鹿苑寺舎利殿)が再建。
1982年 - ブザンソン国際指揮者コンクールで、松尾葉子が女性としては史上初の優勝。
1994年 - プロ野球のオリックス・ブルーウェーブのイチローが192本目の安打を放ち、年間安打数の日本新記録を樹立。
 同シーズンでは最終的に210安打を記録。
2001年 - 任天堂がニンテンドーゲームキューブを日本で発売。

※生麦事件
 幕末の文久2年8月21日(1862年9月14日)に、武蔵国橘樹郡生麦村(現・神奈川県横浜市鶴見区生麦)付近において、
 薩摩藩主の父・島津久光の行列に乱入した騎馬のイギリス人を、供回りの藩士が殺傷(1名死亡、2名重傷)した事件である。
 尊王攘夷運動の高まりの中、この事件の処理は大きな政治問題となり、そのもつれから薩英戦争(文久3年7月)が起こった。
 事件の石碑は、京急本線生麦駅近くに残っている。

【誕生日】
1879年 - 八田嘉明[はった・よしあき] (逓信相(49代),鉄道相(24代),商工相(17代),拓務相(14代))
1911年 - 川崎秀二[かわさき・ひでじ] (衆議院議員,厚相(30代))
1930年 - 続訓弘[つづき・くにひろ] (参議院議員[元],総務庁長官(23〜25代))
1932年 - 小林元[こばやし・もと] (参議院議員[元])
1966年 - 手塚仁雄[てづか・よしお] (衆議院議員)

397ナースの奈々氏さん:2011/09/18(日) 20:41:49 ID:GeEF7XHM
【9月15日】http://www.nnh.to/09/15.html
ひじきの日/大阪寿司の日/シルバーシート記念日

○老人の日
 2002年1月1日改正の「老人福祉法」によって制定。2003年から「祝日法」の改正によって「敬老の日」が9月第3月曜日となるのに伴い、
 従前の敬老の日を記念日として残す為に制定された。
 国民の間に広く老人の福祉についての関心と理解を深めるとともに、老人に対し自らの生活の向上に努める意慾を促す日。

*(旧)としよりの日
 1947年に兵庫県野間谷村の門脇政夫村長がこの日に敬老会を開いたのに始まる。1950年に兵庫県全域、1951年から全国で行われるようになった。
 1964年に、「としより」という名称はひどいということで、「老人の日」に改められた。

*(旧)老人の日
 1964年・1965年に行われたときの名称。1966年からは国民の祝日「敬老の日」となった。

*(旧)敬老の日
 1966年から2002年まで。「祝日法」の改正により、2003年から9月第3月曜日に変更された。

○スカウトの日
 1974年に5月5日を含む日を「スカウト週間」として制定。1990(平成2)年に「スカウト奉仕の日」に改称して9月15日に変更し、翌1991年に
 「スカウトの日」に再度改称した。
 奉仕活動を通じて地域社会へ貢献するとともに、ボーイスカウトの活動が地域社会に根ざした実践活動であることを広く社会にアピールする日。
 ボーイスカウトではこの日から新しい年度が始る。

Wikより
1900年 - 伊藤博文らが立憲政友会を結成。
1929年 - 鉄道省が特別急行列車に初めて列車愛称(富士・櫻)をつける。
1932年 - 日満議定書調印。日本国が満州国を承認。
1938年 - 鉄道省の指導により、食堂車・駅構内食堂を運営していた6社の共同出資による日本食堂株式会社が設立。
1945年 - 文部省が戦後教育の基本方針「新日本建設ノ教育方針」を発表。

【誕生日】
1825年 - 岩倉具視[いわくら・ともみ] (政治家,明治維新の元勲)
1859年 - 川原茂輔[かわはら・もすけ] (衆議院議長(25代))
1884年 - 砂田重政[すなだ・しげまさ] (衆議院議員,防衛庁長官(4代))
1884年 - 前田房之助[まえだ・ふさのすけ] (衆議院議員)
1912年 - 成田知巳[なりた・ともみ] (衆議院議員,社会党委員長)
1915年 - 鯨岡兵輔[くじらおか・ひょうすけ] (衆議院議員,環境庁長官(12代))
1927年 - 小宮山重四郎[こみおか・じゅうしろう] (衆議院議員,郵政相(37代))
1931年 - 小沢和秋[おざわ・かずあき] (衆議院議員[元])
1934年 - 中沢健次[なかざわ・けんじ] (衆議院議員[元])
1938年 - 滝実[たき・まこと] (衆議院議員)
1949年 - 藤野真紀子[ふじの・まきこ] (衆議院議員[元],料理研究家)

398ナースの奈々氏さん:2011/09/18(日) 20:42:04 ID:GeEF7XHM
【9月16日】http://www.nnh.to/09/16.html
▲オゾン層保護のための国際デー(International Day for the Preservation of the Ozone Layer)
 1994(平成6)年の国連総会で「9月16日を国際オゾンデーとする」ことを決議。国際デーの一つ。
 1987(昭和62)年のこの日、「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書」が採択された。
 1999(平成11)年までにフロンガス等の消費量を半分にする方針が決定され、日本等24か国が議定書に調印した。

○競馬の日,日本中央競馬会発足記念日
 1954(昭和29)年のこの日、日本中央競馬会(JRA)が農林省(現在の農林水産省)の監督の下で発足した。
 それまでは、農林省蓄産部が運営する国営競馬だった。

○ハイビジョンの日
 通商産業省(現在の経済産業省)が制定。
 ハイビジョンの画面の縦横の比率が9:16であることから。
 この日とは別に、11月25日が郵政省(現在の総務省)とNHKが制定した「ハイビジョンの日」となっている。

○マッチの日
 1948(昭和23)年のこの日、配給制だったマッチの自由販売が認められた。

Wikより
1887年 - 井上円了が哲学館(現在の東洋大学)を開設。
1890年 - エルトゥールル号遭難事件発生。和歌山県串本沖でオスマン帝国の軍艦が遭難。
1910年 - 奈良軌道(後の大阪電気軌道、現在の近畿日本鉄道の前身)設立。
1977年 - 計量行政審議会が、メートル法移行により禁止されていた尺貫法による曲尺・鯨尺の製造販売を許可。

【誕生日】
1855年 - 小村壽太郎[こむら・じゅたろう](外交官,外相(18・23代))
1881年 - 米窪滿亮[よねくぼ・みつすけ] (労働運動家,小説家,衆議院議員,労相(初代))
1894年 - 山崎巌[やまざき・いわお] (内相(69代),自治相(2代),国家公安委員長(11代))
1959年 - 高橋千鶴子[たかはし・ちづこ] (衆議院議員)

399ナースの奈々氏さん:2011/09/18(日) 20:42:18 ID:GeEF7XHM
【9月17日】http://www.nnh.to/09/17.html
○モノレール開業記念日
 東京モノレールが制定。
 1964(昭和39)年のこの日、浜松町〜羽田空港(現在の羽田空港駅とは別)の東京モノレールが開業した。
 日本初の旅客用モノレールだった。遊覧用のものでは1957(昭和32)年に上野動物園に作られたものが最初だった。

○キュートな日,キュートナーの日
 いつまでも若々しい「キュートな」大人を「キュートナー」と呼ぶことを提唱している作曲家・中村泰士が制定。
 「キュー(9)ト(十)な(7)」の語呂合せ。

Wikより
901年 - 『日本三代実録』が完成。(延喜元年8月2日)※
1920年 - 佐伯矩の私立営養研究所を発展させた国立栄養研究所(現国立健康・栄養研究所)が設立。
1952年 - 伊豆諸島南部の岩礁で噴火が発生。18日、噴火を発見した漁船の名から明神礁と命名。
1964年 - 東京モノレールが開業。日本初の旅客用モノレール。
1968年 - 江夏豊(阪神)が甲子園球場での対巨人戦で王貞治から日本記録となる354個目の奪三振を記録。10月に世界記録を達成し、
 このシーズンで401奪三振を記録。
1969年 - 徳島県知事選挙でNHKが初のテレビ政見放送を実施。
2002年 - 日本の小泉純一郎首相が訪朝。日朝首脳会談が行われ、朝鮮民主主義人民共和国の金正日総書記が拉致事件を公式に認める。
2004年 - プロ野球再編問題での労使交渉が決裂。日本プロ野球選手会が日本プロ野球史上初のストライキ決行を発表。

※日本三代実録
 平安時代の日本で編纂された歴史書で、901年に成立。六国史の第六にあたる。
 清和天皇、陽成天皇、光孝天皇の三代、天安2年(858年)8月から仁和3年(887年)8月までの30年間を扱う。
 編者は藤原時平、菅原道真、大蔵善行、三統理平。編年体、漢文、全50巻。

【誕生日】
1888年 - 吉野信次[よしの・しんじ] (参議院議員,運輸相(19代),商工相(15代))
1914年 - 金丸信[かねまる・しん] (衆議院議員,自民党副総裁,建設相(34代),国土庁長官(3代),防衛庁長官(35代))
1916年 - 安田隆明[やすだ・たかあき] (参議院議員,科技庁長官(36代))
1924年 - 野坂浩賢[のさか・こうけん] (衆議院議員,内閣官房長官(59代),建設相(61代))
1943年 - 江崎鐵磨[えざき・てつま] (衆議院議員[元])
1948年 - 小宮山洋子[こみやま・ようこ] (衆議院議員・参議院議員[元],厚労相(14代))
1952年 - 小泉龍司[こいずみ・りゅうじ] (衆議院議員)
1960年 - 杉本和巳[すぎもと・かずみ] (衆議院議員)

400ナースの奈々氏さん:2011/09/18(日) 20:42:28 ID:GeEF7XHM
【9月18日】http://www.nnh.to/09/18.html
○かいわれ大根の日
 日本かいわれ協会(現 日本スプラウト協会)が1986年9月の会合で、無農薬の健康野菜である貝割大根にもっと親しんでもらおうと制定。
 9月はこの日を制定した会合が行われた月で、18は8の下に1で貝割大根の形になることから。

○しまくとぅばの日 [沖縄県]
 沖縄県の言葉「しまくとぅば(島言葉)」を奨励する日。
 沖縄県が平成18年に「しまくとぅばの日に関する条例」により制定。方言に関する記念日が条例により定められるのはこれが初めてである。
 「く(9)とぅ(十)ば(8)」の語呂合せ。

Wikより
1945年 - 朝日新聞に対し、GHQから2日間の発行停止命令(SCAPIN-34)。
1948年 - 全日本学生自治会総連合(全学連)結成。
1954年 - 蔵前国技館が正式に完成し開館式。
1971年 - 日清食品が世界初のカップ麺「カップヌードル」を発売。
1976年 - 厚生省が天然痘の予防接種(種痘)を廃止する旨の通達。

【誕生日】
1859年 - 片岡直温[かたおか・なおはる] (衆議院議員,蔵相(28代),商工相(3代))
1890年 - 安井英二[やすい・えいじ] (文相(47代),内相(61代),厚相(6代))
1894年 - 中村三之丞[なかむら・さんのじょう] (衆議院議員,運輸相(22代))
1898年 - 降旗徳弥[ふるはた・とくや] (衆議院議員,逓信相(55代))
1944年 - 大森猛[おおもり・たけし] (衆議院議員[元])
1960年 - 小室寿明[こむろ・ひさあき] (衆議院議員)

401ナースの奈々氏さん:2011/09/24(土) 13:07:25 ID:GeEF7XHM
【9月19日】http://www.nnh.to/09/19.html
○苗字の日
 1870年のこの日、戸籍整理のため、太政官布告により平民も苗字を名乗ることが許された。
 しかし、なかなか苗字を名乗ろうとしなかったため、1875年2月13日に、全ての国民が姓を名乗ることが義務づけられた。

Wikより
1939年 - 国家総動員法に基づき、物価・家賃・賃金などを1939年9月19日の水準で凍結させる「価格等統制令」「地代家賃統制令」
 「賃金臨時措置令」「会社職員給与臨時措置令」(9・18ストップ令)を閣議決定。
1941年 - 内閣情報局の指示により、映画制作会社10社を松竹・東宝・大映の3社に統合。
1942年 - 九州電気軌道が4社を吸収合併。9月22日に西日本鉄道と改称。
1949年 - 人事院規則14-7(政治的行為)を制定し即日施行。一般職の国家公務員の政治活動を制限。
1955年 - 原水爆禁止日本協議会(原水協)結成。
1978年 - 埼玉県行田市の稲荷山古墳で出土した金錯銘鉄剣の115文字の銘文の解読に成功。
1984年 - 自由民主党本部放火襲撃事件:中核派系テロリストにより、約520平方mが焼失、被害額は約10億円。※

※)自由民主党本部放火襲撃事件
 革命的共産主義者同盟全国委員会(中核派)の地下軍事組織である「人民革命軍」が、
 火炎放射車によって自由民主党の本部ビルに放火した事件である。

【誕生日】
1892年 - 森田茂[もりた・しげる] (衆議院議長(23代))
1926年 - 加藤卓二[かとう・たくじ] (衆議院議員[元])
1932年 - 上原康助[うえはら・こうすけ] (衆議院議員[元],国土庁長官(24代))
1950年 - 山谷えり子[やまたに・えりこ] (衆議院議員[元],参議院議員)
1951年 - 中川泰宏[なかがわ・やすひろ] (衆議院議員[元])
1958年 - 西田昌司[にしだ・しょうじ] (参議院議員)
1960年 - 松野頼久[まつの・よりひさ] (衆議院議員)
1964年 - 岡本英子[おかもと・えいこ] (衆議院議員)

402ナースの奈々氏さん:2011/09/24(土) 13:07:39 ID:GeEF7XHM
【9月20日】http://www.nnh.to/09/20.html
○バスの日
 日本バス協会が1987年に制定。
 1903年のこの日、日本初の営業バスが京都・堀川中立売〜七条〜祇園の間を走った。

○空の日
 1940年に「航空の日」として制定。戦争中中断されていたが、1953年に復活。運輸省(現在の国土交通省)航空局が1992年に「空の日」改称した。
 1911年のこの日、山田猪三郎が開発した山田式飛行船が、滞空時間1時間の東京上空一周飛行に成功した。
 日本で最初の飛行に成功したのは、1910年12月19日に東京・代々木錬兵場で徳川大尉が行った飛行実験だった。
 しかし12月では気候的に「航空日」の行事に適さないため、帝都上空一周飛行が行われた9月20日を「航空日」とした。

○お手玉の日
 日本のお手玉の会が制定。
 1992年のこの日、第1回全国お手玉遊び大会が愛媛県新居浜市で開かれた。
 お手玉遊びの魅力をPRする日。

Wikより
1869年 - 明治政府が蝦夷地を「北海道」と改称する布告。(明治2年8月15日)
1875年 - 江華島事件:日本海軍の軍艦「雲揚」が朝鮮漢江河口の江華島附近で朝鮮守備隊と交戦。
1886年 - 大阪紡績が夜間照明に日本の民間初の電灯となるアーク灯を使用。
1925年 - 東京六大学野球リーグ戦が開幕。
1945年 - 「ポツダム」宣言ノ受諾ニ伴ヒ発スル命令ニ関スル件(ポツダム緊急勅令)公布・即日施行。
1945年 - 文部省が教科書の戦時教育部分の削除を通達。生徒に墨で塗りつぶさせる「墨塗り教科書」となる。
1957年 - 糸川英夫東京大学教授らが、初の国産観測ロケット「カッパー4C型」の打上げ実験に成功。
1973年 - 衆議院が、北方領土の返還に関する決議を全会一致で可決。
1987年 - 第42回国体夏期大会(海邦国体)が沖縄県で開幕し、国体が全都道府県を一巡。

【誕生日】
1890年 - 大野伴睦[おおの・ばんぼく] (衆議院議員,衆議院議長(42・43代))
1910年 - 田中龍夫[たなか・たつお] (衆議院議員,通産相(37代),文相(103代),山口県知事(公選初代))
1928年 - 中島武敏[なかじま・たけとし] (衆議院議員[元])
1940年 - 麻生太郎[あそう・たろう] (首相(92代),衆議院議員,経企庁長官(53代),経済財政政策担当相[元],総務相(3・4・5代),外相(139・140代))
1941年 - 野木実[のぎ・みのる] (衆議院議員)
1962年 - 山本譲司[やまもと・じょうじ] (衆議院議員[元])
1964年 - 中田宏[なかだ・ひろし] (横浜市長[元],衆議院議員[元])
1976年 - 寺田学[てらだ・まなぶ] (衆議院議員)

403ナースの奈々氏さん:2011/09/24(土) 13:07:49 ID:GeEF7XHM
【9月21日】http://www.nnh.to/09/21.html
○ファッションショーの日
 1927年のこの日、銀座の三越呉服店で日本初のファッションショーが行われた。
 一般から図案を募集した着物のファッションショーで、初代水谷八重子ら3人の女優がモデルとなった。

Wikより
1934年 - 室戸台風が大阪付近に再上陸。死者行方不明者3036人を出し、西日本を中心に大きな被害。
1952年 - 蔵前国技館で土俵の四本柱を廃止、現在のつり屋根と4色の房に。
1976年 - 週刊少年ジャンプ42号にて秋本治の漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」連載開始。
1988年 - 成田空港問題: 千葉県収用委員会会長襲撃事件。中核派が千葉県収用委員会長を襲撃。 以降も収用委員に対する脅迫が続き、
 10月に全収用委員が辞表を提出、収用委員会が機能停止となる。
1991年 - 日本電気ホームエレクトロニクス(NEC-HE)がPCエンジンDuoを発売。
1992年 - 国土庁調査で東京圏の地価が初めて下落。
1993年 - 日本野球機構がフリーエージェント制導入を決定。
2001年 - 千葉県で、発症疑惑のあった乳牛を狂牛病と断定したことを厚生労働省が確認。日本初。
2010年 - 大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件で、最高検は大阪地検特捜部検事の前田恒彦容疑者を証拠隠滅の疑いで逮捕した。

【誕生日】
1865年 - 岡野敬次郎[おかの・けいじろう] (法学者,司法相(24代),文相(32代),農商務相(33代))
1884年 - 有田八郎[ありた・はちろう] (衆議院議員,外相(52・58・59・62代))
1932年 - 田村秀昭[たむら・ひであき] (参議院議員)
1954年 - 安倍晋三[あべ・しんぞう] (首相(90代),衆議院議員,内閣官房長官(72代))
1970年 - 有村治子[ありむら・はるこ] (参議院議員)

404ナースの奈々氏さん:2011/09/24(土) 13:08:04 ID:GeEF7XHM
【9月22日】http://www.nnh.to/09/22.html
▲国際ビーチクリーンアップデー
 アメリカ・サンフランシスコに本部のある海洋自然保護センターが1985年から実施。
 この日に近い週末に、世界各地で一斉に海岸のごみを拾い集め、その数量・種類等を調べることによって、
 海洋のゴミの発生元や、地球環境への影響を調査している。

▲カーフリーデー
 都市生活と車の使い方の問題について考える日。世界の約2000都市で、この日1日都市中心部へのマイカーの通行規制が行われる。
 1997年9月9日にフランスのラ・ロシェルで行われた社会実験を起源とし、1998年からフランス環境省の呼びかけて全国一斉に
 行われるようになり、この年から9月22日に行われるようになった。日本では横浜市・名古屋市など9都市で行われ、いくつかの
 都市ではこの日に近い秋分の日に実施される。


Wikより
1887年 - 石井十次が日本初の孤児院「孤児教育会」(後の岡山孤児院)を岡山市内に創設。
1945年 - 武蔵野鉄道が(旧)西武鉄道と食糧増産を吸収合併して西武農業鉄道(現 西武鉄道)に改称。
1946年 - 坂町事件※
1982年 - 三越事件: 三越取締役会議で岡田茂代表取締役社長を解任。岡田が発した「なぜだ!」が流行語になる。
1985年 - G5でドル高是正のためのプラザ合意が成立。円が為替相場で急騰。
1986年 - 安中公害訴訟の和解が成立。東邦亜鉛が住民に4億5000万円を賠償。
1989年 - 大相撲秋場所で千代の富士が通算965勝を挙げ、最多勝記録を樹立。

※坂町事件
 1946年(昭和21年)9月22日に、新潟県岩船郡保内村(現・村上市)で発生した事件。
事件の発端
 終戦直後より在日朝鮮人や在日中国人は、取締権限の不明確さに乗じて公然と日本の法律を無視し、
 食糧管理法に反するヤミ米の流通・販売などの経済統制違反を繰り返していた。
 新潟県北部では、在日本朝鮮人連盟が新発田市に事務所を置き、羽越本線坂町駅を中継基地として、
 ヤミ米を関西方面に出荷していた。当時、1日あたり50俵が坂町駅を経由したといわれている。
事件の概要
 1946年9月22日午前0時50分頃、村上警察署の署員8人が坂町駅に赴き、ヤミ米の取締に当たった。
 署員が現れるや、約50人の朝鮮人・中国人は一斉に姿をかくした。警察官がホーム上に置き去りに
 されたヤミ米を押収しようとすると、「殴れ!」「叩け!」の叫び声を合図に襲いかかって来た。
 警察官が応戦している最中に列車が到着し、列車内から朝鮮人20人が下車し加勢、警察官に暴行を
 加えた後、発車間際の列車に乗り込み逃走した。
 この日の午後になり、「また、ヤミ米を運搬しようとしている」との情報が入った。警察官 10人が
 現場に向かい取り締まろうとしたところ、約50人の朝鮮人・中国人が襲い掛かり、殴る蹴るの暴行を加えた。
 金屋村警防団は警察官の応援に駆けつけたが、逆に鳶口や木刀を取り上げられて、彼等の武器にされる
 始末であった。その後、撤退命令が出たので、警察官等は一旦引き上げた。
 その後、進駐軍の新潟軍政部の係官が現地に到着し、朝鮮人・中国人に対して「日本に在住している限り、
 日本の法律に服さなければならないこと」、「警察官のヤミ米取締を拒むことは、連合国の指令に反する
 ものであること」を言い渡した。
 軍政部のお墨付きが出たことで、警察は断固とした取締りが可能になり、12人が検挙された。
その後の顛末
 検挙された12人は新潟軍政部に移され、取り調べを受けたが、新潟県外への追放とヤミ米の買出しをしない
 旨の誓約書提出だけで全員釈放された。 またこの事件を報じた報道機関が、朝鮮人に破壊活動を受ける
 新潟日報社襲撃事件へと発展した。

【誕生日】
1878年 - 吉田茂[よしだ・しげる] (首相(45,48〜51代)「ワンマン宰相」,衆議院議員,外相(73・78・79代),厚相(5・16・20代),農相(5代),商工相(33代),逓信相(54代),軍需相(3代))
1886年 - 田村文吉[たむら・ぶんきち] (実業家,参議院議員,郵政相(2代),電気通信相(2代),北越製紙社長)
1921年 - 宮澤弘[みやざわ・ひろし] (参議院議員[元],法相(61代),宮澤喜一の弟)
1933年 - 水島裕[みずしま・ゆたか] (医学者,参議院議員)
1961年 - 田嶋要[たじま・かなめ] (衆議院議員)

405ナースの奈々氏さん:2011/09/24(土) 13:08:19 ID:GeEF7XHM
【9月23日】http://www.nnh.to/09/23.html
○不動産の日
 全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)が1984(昭和59)年に制定。
 秋は不動産取引が活発になる時期であることと、「ふ(2)どう(十)さん(3)」の語呂合せから。

Wikより
1871年 - 明治政府が散髪脱刀令を布告。(明治4年8月9日)
1948年 - 帝国銀行から第一銀行が分離。
1964年 - 王貞治が年間55本塁打の日本新記録。
1987年 - 沖縄県などで、日本では29年ぶり、20世紀最後の金環日食が観測される。
1997年 - 日米政府が「新たな日米防衛協力のための指針」(新ガイドライン)に合意。
2006年 - 日本の太陽観測衛星「ひので」が打ち上げ。

【誕生日】
1877年 - 伍堂卓雄[ごとう・たくお] (実業家,商工相(14・18・19代),鉄道相(14代),農相(戦前16代))
1882年 - 寺島健[てらしま・けん] (海軍軍人,鉄道相(23代),逓信相(48代))
1887年 - 下村定[しもむら・さだむ] (陸軍軍人,陸軍相(35代))
1934年 - 保利耕輔[ほり・こうすけ] (衆議院議員,文相(115代),自治相(53・54代),国家公安委員長(63・64代))
1950年 - 都築譲[つづき・ゆずる] (衆議院議員[元],参議院議員[元])
1966年 - 後藤英友[ごとう・ひでとも] (衆議院議員)

408友愛されました。:友愛されました。
友愛されました。

409友愛されました。:友愛されました。
友愛されました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板