したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

CRぱちんこスレ

1とはずがたり:2006/07/04(火) 02:51:59
最近覚えさせられました。凄くはまって困ってまつ。

P-WORLD
http://www.p-world.co.jp/index.html

2こま:2006/07/04(火) 03:05:09
乙です。
まず我等を虜にしているウルトラセブン関係のページから。

京楽公式HP
http://www.kyoraku.co.jp/public/products/2005/ultra7/top.html

纏めサイト
http://kintubo.kakiko.com/loktfeit/pachi/seven/index.html

携帯版纏めサイト
http://2.mbsp.jp/777/

3とはずがたり:2006/07/04(火) 09:37:34

貯玉総額は約200億円、補償原資に不安も
http://www.p-world.co.jp/news2/2006/5/18/news1715.htm

 日本遊技関連事業協会の広報誌5月号によると、ファンが各パーラーに預けている貯玉・貯メダルの残数は、金額換算で約200億円に上っていることが分かった。一方、これら貯玉システムを導入している店舗が倒産や災害等で貯玉の払い戻しができなくなった場合に備えている日遊協基金、自工会基金、MTS基金の合計額は10.8億円で、過去の補償実績や今後予想される倒産率等を勘案して試算された適正とされる補償原資の約20億円との間で大きな開きがあり、今後、大型倒産が続発した場合、基金の補償能力に不安があることも報告されている。

 こうした問題について協議している貯玉補償基金設立準備会では、補償原資の不足分を補うための方策として、(1)パーラーが積み増しする、(2)センター事業者が一定額の預かり金を出す−−、などの案で調整している模様だ。

(2006年5月18日) 月刊グリーンべると

4とはずがたり(その1):2006/07/04(火) 10:41:08
あともう一台我々が名機だと推奨する花月外伝テンプレ

<機種スペック>

■機種名 CRフィーバー花月外伝ZF
 賞球数   3&4&10&15
 大当り確率 1/496.5→1/49.6
 確変タイプ 突入率 68%
 継続回数  15R(9カウント)
 出玉    約1890個
 大当りライン 1ライン
 時短モード すべての大当り終了後、液晶モニタが100回変動するまで時短
モードに突入。

■機種名 CRフィーバー花月外伝ZF-T
 賞球数    3&4&10&15
 大当り確率 1/496.5 → 1/49.6
 確変タイプ 突入率71%(突然確変を含む)
 継続回数  15R(9カウント)
 出玉    約1890個
 大当りライン 1ライン
 時短モード すべての大当り終了後、液晶モニタが100回変動するまで時短
モードに突入。
 
■機種名 CRフィーバー花月外伝SF-T
 賞球数   3&4&10&15
 大当り確率 1/397.2→1/39.7
 確変タイプ 突入率67%(突然確変を含む)
 継続回数  15R(9カウント)
 出玉    約1890個
 大当りライン 1ライン 
 時短モード すべての大当り終了後、液晶モニタが100回変動するまで時短
モードに突入。

■機種名 CRフィーバー花月外伝MF-TL
 賞球数   3&4&10&15
 大当り確率 1/321.3→1/32.1
 確変タイプ 突入率58%(突然確変を含む)
 継続回数  15R(9カウント)
 出玉    約1890個
 大当りライン 1ライン
 時短モード すべての大当り終了後、液晶モニタが100回変動するまで時短
モードに突入。

5とはずがたり(その2):2006/07/04(火) 10:41:27

■予告アクション  ━ その1━

◆スベリ予告
 スベリと変動して月が満ちて行く!最大5回スベリ
 一旦図柄が停止してからの1コマ進み・戻りアクションあり
 
 満月…月が満月になり白く輝く。SPリーチ確定
 満月にならなくても三日月のまま白く点灯するレアケースあり
 
 
◆擬似連続予告(ガセリ)
 スベってリーチ不成立のバラケ目から発生。左から金色の風が吹いて再変動!
(同一保留内)
 強予告と複合すれば激熱!

◆短冊予告
 青短…リーチ確定 そのままでは期待薄。ガセる事を祈れ!
 赤短…SPリーチ確定&激熱!

◆実写カットイン予告(季節変化)
 太鼓の音と共に実写がカットインして次の季節に変化
 SPリーチ確定
 
 ※プレミア…同一保留内で四季が一巡する。

◆清流予告(プレミア)
 ポーンという音の後<SANKYO>のロゴをバックに魚が二匹泳いでくる映像と
 『Good luck.Good life.SANKYO』の音声が流れる。
 確変確定のプレミア予告   

◆枠フラッシュ
 変動直後に枠がペカペカ光る。地味だが激熱!
 他にも発生ポイントがあるかも?

◆満月フラッシュ
 『尺八の音』と共に月のランプが白く激しくフラッシュ!激熱!
 三日月の状態でフラッシュすることもあり。確定?
 ※プレミア…レインボーフラッシュ

◆キャラ系予告
 リーチ確定。単体ではあまり期待できない。
 夏・冬にはチャンスアップキャラ出現(SPリーチ確定?&ちょい熱)
 
 春…うぐいす
 夏…とんび、夕立(キ、キャラ!?)
 秋…とんぼ
 冬…すずめ、うさぎ

6とはずがたり(その3):2006/07/04(火) 10:41:51

■予告アクション  ━ その2━

◆音系予告 
 弱音…画面アイコンと音のみ。リーチかも?夏のカッコウのみリーチ確定。
 中音…弱音プラス液晶左右の鳳凰の羽みたいな電飾が黄緑色に光る。SPリーチ確定
 強音…中音プラス枠も光る。熱!
 変動音変化…アイコン無し。強音の挙動プラス月も黄緑色に光る。音予告と複
合あり。激熱!
       ※プレミア…旧花月の変動音

  <春>
  弱:ししおどし、雛鳥
  中:小川のせせらぎ、笙「しょう」
  強:雅楽「琴の音」
  変動音変化:春の小川、さくらさくら、勧進帳
 
  <夏>
  弱:ミンミンゼミ、ひぐらし、カッコウ(リーチ確定)
  中:風鈴、カエル、 祭囃子、アブラゼミ
  強:つくつくほうし
  プレミア:ビール、甲子園、打ち上げ花火、幽霊
  変動音変化:蛍、村祭り

  <秋>
  弱:鈴虫、琵琶
  中:フクロウ、コオロギ
  強:カラス
  変動音変化:秋の夕日、うさぎ

  <冬>
  弱:吹雪、丹頂鶴
  中:除夜の鐘、小太鼓、<謎の中音>
  強:クリスマス「鈴の音」
  プレミア:石焼き芋、チャルメラ
  変動音変化:ゆーきやこんこ、ジングルベル、お正月

  <特殊>
  狼の遠吠え…月蝕演出突入予告
  尺八…月蝕中の音系予告

 ※まだ未確認のものあり。情報求む!

◆降りもの系予告 
 SPリーチ確定&激熱。出現時期で期待度に変化。早ければ早いほど熱い!
 
 春…桜 夏…蛍 秋…もみじ 冬…雪

 テンパイ即…(`・ω・´)シャキーン
 中図柄が手前に…( ゜д゜)ウッウー
 中図柄が数回転後…(・ε・)キニシナイ


◆花○予告
 確変確定のプレミア予告!
 『いよおぉぉーー』のかけ声と共に図柄が波間に浮かんで進む。
 確変大当たりの後の保留4回転以内で確変大当たりを引くと発生。
 前作の全回転とは違い、あくまで予告なので発生後は通常演出に移行。

7とはずがたり(その4):2006/07/04(火) 10:42:31

■リーチアクション

◆ノーマルリーチ 期待度:★
 まれに当るかも。SPリーチ確定予告からは大当り確定!確変中は当れば確変確
定?

◆三日月リーチ 期待度:★☆
 ノーマルロング扱い?満月リーチへ発展の可能性あり
 
 予告の種類により鉄板アリ!
 ※現在確認できているもの(暫定)
 ・強音&変動音変化
 ・降り物
 ・満月フラッシュ
 ・満月スベリ
 ・枠フラッシュ
 ・ガセリ

◆満月リーチ 期待度:★★☆
 三日月リーチから発展。
 三日月リーチに鉄板パターンがある為、発展するな!と祈られること多数w
 当り図柄−1コマを過ぎれば当り確定。
 外れた後に上から当り図柄が降ってくる復活パターンあり。

◆四季リーチ 期待度:★★〜★★★
 春夏秋冬それぞれのステージに合わせたリーチが展開
 プレミア・復活パターンあり(図柄が爆発する復活パターンもあり)
 強予告から−2コマ停止はプレミア確定(?)

 <春>プレミア…水面の月が光り輝き当り図柄が浮かびあがる
    復活…鯉が下から泳いでくる
 
 <夏>プレミア…5発同時に打ち上げ花火が炸裂
    復活…ナイアガラの仕掛け花火
     
 <秋>プレミア…紅葉と共に光が柱となって図柄が回転
    復活…紅葉がハズレ図柄を覆い尽くす

 <冬>プレミア…画面全体が凍りつき粉々に砕け散る
    復活…吹雪がハズレ図柄を消し去る

8とはずがたり(その5):2006/07/04(火) 10:43:18

■月蝕 ━ 突然確変 ━

 『狼の遠吠え』と共に役物の月ランプが三日月→満月→月蝕に!狐の面を付けた
まりこ登場!

 月蝕突入後最初の図柄変動が『春・夏・冬』の揃いで突確突入
 もしリーチになれば確変大当たり確定!

 ※確変中、月蝕中はいきなり突確に突入する為、『狼の遠吠え』発生時点で確
変決定。

 ※ZFタイプのみ『月蝕モード』は、激熱演出で確率の変動はなし。ハズレありorz

■月蝕モード(突確中・時短中)
 月蝕モード中は左中・左右・中右のどこでも2枚揃えばリーチに発展。

◆予告アクション(月蝕モード限定)

 ○蝶予告
  通常時のキャラ予告に相当。

 ○スベリ予告
  3回スベリまであるもよう。2回まではガセることも多い。
  左右同時スベリは通常時の擬似連(ガセリ)に相当?熱い?

 ○チャンス目
  <猪・鹿・蝶>(六・秋・八)の並びで発生
  障子に猪鹿蝶のシルエットが浮かぶ。
  ピキン音からの成立は期待度若干UP?
  予告が派手な割には時短中はよく外れる。単体では期待薄。

  <三光>(七・春・夏・冬)のいずれか三枚並びで発生(順不同)
  同じく障子に三光のシルエット。当れば確確か? 
  猪鹿蝶よりは若干期待度UP?

 ○鬼火予告
  通常時の降り物予告に相当。
  下から鬼火(人魂)が浮かんでくる。

 ○尺八音予告
  ホエェーーーー♪
  月蝕モード中唯一の音系予告。通常時の満フラに相当?熱!

 ○同一図柄回転
  図柄が裏返る直前に四図柄→五図柄→裏面と三枚揃ったまま回転する。大当り確定!

◆リーチアクション(月蝕モード限定)
 
 ○羽衣リーチ 期待度:★★
  月蝕モード限定のスーパーリーチ。
  時短中は月蝕限定リーチの割には当らなさすぎ。
 
  プレミア…月蝕出現後満月となってまりこがアップで登場!必見!
  復活…まりこが下から再登場!

 ○プレミアリーチ
  月蝕モード限定のプレミアリーチ。図柄変動が非常に長い(30秒程度?)
  通常裏面で止まり燃え上がるが、そのままテンパイする模様。
  台が壊れたのかと思タ(´・ω・`)

 ※月蝕モード中は季節リーチには発展しません。

9とはずがたり(その6):2006/07/04(火) 10:43:48

■確変昇格演出、大当りラウンドについて

◆昇格演出
 通常図柄で当ると必ず発生。4〜8コマの間でスクロールする。
 一旦止まってからの進み、ピョコ戻りあり。

◆勝負演出
 昇格演出の変動が止まってから『勝負!』の声と共にまりこカットイン。
 確変確定演出。

◆満月チャンス
 大当たり終了後、ボタンを押して役物の月ランプが満月になると昇格決定。
 復活パターンあり。
 
 ※大当たり確定演出
 月の満ちが途中で消える→復活確定(?)
 満ちていく最初からレインボー

◆ラウンド中のBGM
 通常はまりこが歌う『月蝕』が流れる。
 突確を除く5連目及び10連目以降に確変を引くと『花月』が♪
 5連目及び10連目以降が『月蝕』でも昇格する場合もあり。
 とりあえずその連荘数で通常図柄が当っても『花月』なら確変ケテーイw

『確定演出のおさらい』

 <プレミア>
 ①四季一巡
 ②清流予告 確確
 ③レインボーフラッシュ 確確
 ④変動音変化:旧花月
 ⑤音系プレミア…夏:ビール、甲子園、打ち上げ花火、幽霊 冬:石焼き芋、
チャルメラ
 ⑥四季リーチ、羽衣リーチのプレミア
 ⑦花○予告(確変・時短中限定)
 ⑧長変動リーチ(月蝕中限定)

 <確定演出>
 ①スーパー確定予告からのノーマルリーチ
 ②枠フラ・満フラ・強音以上・ガセリ・スベリ満月・降り物からの三日月リーチ
 ③季節違いの降り物
 ④季節違いの音予告
 ⑤ガセリ前、ガセリ後共に同一の音予告
 ⑥月蝕演出からのテンパイ 確確(ZFを除く)
 ⑦月蝕中に通常時の季節系音予告
 ⑧半月フラッシュ(仮説)
 
 <確変中の確変確定演出>
 ①ノーマルビタ
 ②復活アクションによる当り
 ③各プレミア
 ④スベリ、降り物、ガセリ、満フラからの当たり
 ⑤月蝕演出

10とはずがたり:2006/07/04(火) 10:45:14
>>4-10
【花月外伝】

11とはずがたり:2006/07/04(火) 11:00:32
新規則・新内規
http://www.pachiguide.com/Content_Pachinko/P_C4_Bylaw.html

1992年に現金機に加えてプリペイドカード方式であるCR機が登場し、この後の改正までの機種を「旧基準CR機」と呼びます。この旧基準CR機の特徴は「確変突入・継続率3分の1、以後2回、リミッターなし」で、簡略化すると「確変確率は低いけれども確変図柄で大当りすれば以降2回確変になる」というものです。代表機種:CR大工の源さん、CR黄門ちゃま2

その後、旧基準機は射幸性(ギャンブル性)が高く自殺や乳幼児の放置死などの社会問題となり1995年に内規が改正されることとなりました。この内規に則した機種を「新基準CR機」と呼びます。この新基準CR機の特徴は「確変突入・継続率2分の1、次回まで、最高確変継続(リミッター)5回」で、簡略化すると「確変による連チャンが最高5回まで」というものです。確変で大当りし続けても5回目は必ず単発という方法で連チャンが抑えられているために業界全体の客離れが起こったとされています。代表機種:CRルパン三世

1999年1月になると新基準からリミッターを撤廃した内規に改正されます。この内規に則した機種を「99年基準機」と呼びます。この99年基準機の特徴は「確変突入・継続率2分の1、次回まで、リミッターなし」で、他にも最小賞球数(主にヘソの賞球)が6個から5個になったなどありますが大きな変更点はリミッターが無くなったことです。代表機種:CR海物語、CRわんわんパラダイス

99年基準でリミッターが解除されたにも関わらずパチンコ機市場は低迷を続け、2002年6月にようやく内規改正となりました。この内規に則した機種は「21世紀基準機」と呼ばれることもあります。この内規での変更点は最小賞球数が5個から4個になったことや大当り確率の下限が1/320から1/360に引き下げられたことなどですが最たる点は新基準で禁止となった時短が最大100回まで可能となったことです。99年基準と比べると射幸性が若干高くなりました。代表機種:CR新海物語

1年後の2003年9月になり再び内規が改正されました。この内規改正による変更点は確変突入率1/1の時に設けられていたリミッターが解除されたことなどですこれまでリミッターがあったために作られなかった確変突入率100%の機種が、この改正により作られるようになりました。具体的には非常に高い確率の回数切り確変の後に時短が付くものでいわゆる「保留玉連チャン機」と呼ばれるものです。実際には機種のスペックが1つ増えただけで、販売の主流は'02年内規と同じスペックでした。

2004年7月の大きな規則改正に伴い内規も改正されました。今回の内規改正で大当り確率が大幅に引き下げられ、これまで1/360だったのが1/500まで下げることが可能になりました。加えて最低賞球数が4個から3個になっています。この内規対応機種では確変突入継続率が高いのが大きな売りとなっています。近年の内規と比べると射幸性は大幅に上がりましたが、あえて前内規と同じ程度のスペックにした機種も登場しています。規則では第一種などの種別が撤廃されたことも大きな変更で、今後はより幅の広いゲーム性を持つ機種の登場が期待されています。代表機種:CRフィーバー大ヤマト2,CR大海物語

12小説吉田学校読者:2006/07/04(火) 23:05:41
とは氏、パチンコやるんだぁ〜。俺はパチンコ好きじゃないんだなあ。パチンコとカラオケはやらない主義なのです。フランス料理も嫌い。実は幼稚園のとき、バカらしくなって登園拒否もしたことある。タモリみたいだな、俺。

13とはずがたり:2006/07/04(火) 23:57:04
いや〜俺もぱちんことカラオケには興味がなかったんですけどねぇ。。。

14小説吉田学校読者:2006/07/05(水) 06:59:35
そういや、おれミュージカルとかも嫌いだわ。特に嫌いなのが子供が主演のミュージカル(アニーとか)。ジャリタレの甲高い歌声が主なのを聴いて何が癒されるのか。おまけに私は密室芸でもあります。

15こま:2006/07/09(日) 00:24:44

             遊んでくれてありがとう。
           .,,
          //|   このモロチャンは私のオゴリだ
         ( ´・ω・`)   シュッ
         (つ V と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  ▲   /
   /       ./

16とは:2006/07/09(日) 13:22:37
私がこの世で一番嫌いなもの,それは▲。。。

■パチンコ うるとらせぶん 簡易シミュレータ
http://kintubo.kakiko.com/loktfeit/pachi/SevenTest.html

17とはずがたり:2006/07/10(月) 22:17:27
06/07/10
巨卵 花月
#1 +\10k +5k
◎◎◎▲▲◎▲○←笙+桜
#2 -2k
○←赤短+鴨
▲○

18杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/07/15(土) 18:03:27
くれぐれもこうはなりませんように・・・・・>とは氏

豊中母親殺害:阪大生、転落は「パチスロで大勝ち」から
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060715k0000e040081000c.html

 大阪府豊中市の主婦、辻森早苗さん(58)が自宅で殺害された事件で、三男で大阪大工学部4年の耕平容疑者(24)=殺人容疑で逮捕=が府警豊中署捜査本部の調べに「大学1年の時、友人に教えてもらったパチスロで大金をつかみ、止められなくなった」と供述していることが分かった。「パチンコ依存症」から学業不振に陥った耕平容疑者を心配した早苗さんは、生活態度を見直すよう繰り返し注意していた。捜査本部は、ストレスをためた耕平容疑者が、事件当日朝、母親の注意に殺意を抱き、衝動的に手元のハンマーを振り下ろしたとの見方を強めている。

 1浪して01年、大阪大工学部に入学した耕平容疑者は、当初はレストランのアルバイトで小遣いを稼ぐ普通の学生だった。友人からパチスロの遊び方を教えてもらい、生活が一変した。

 耕平容疑者は機械工学専攻で、調べに対し「パチスロ台の構造にも関心がわきパチンコ店に通い始めた。大もうけすることもあって、止められなくなった」と供述している。のめり込んだのはギャンブル性の高い人気機種で、「1日で十数万円勝つこともある」(業界関係者)という。

 耕平容疑者は、友人から金を借り、自分の貯金も取り崩して連日のように通い詰めていた。

 パチスロとの出会いで大学からは足が遠ざかった。同大工学部では、3年までは年間40〜50単位を取得する必要があるが、耕平容疑者の1年時の取得単位は29単位。2年は10単位しか取れず、入学5年目の昨年もまだ2年必修の実験の授業に出ていた。一緒に実験した学生によると「実験はよく分からないから任せる」と積極性はなかったという。

 事件後、耕平容疑者は親類宅で手首を切った。傷口は動脈にまで達しており、捜査本部は「自殺の偽装ではなく、本気で死のうとした」とみている。搬送先の病院の待合室で、付き添いの捜査員に「大事な話があります。驚かないで下さい」と切り出したという。

 今は「すべてを話し、罪を償います」と話している。父親が弁護士を連れて来ても「お父さんに迷惑をかけられない」と選任を断り、父親が帰った後、号泣したという。【石川隆宣、隅俊之、豊田将志】

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://professorgiko.fc2web.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

19小説吉田学校読者:2006/07/15(土) 21:24:02
>>18
私が「法学論集」に書き込もうと思っていた事件で「怠惰な学生はどこにでもいる。昔からこういう学生はいた。パチンコが悪いわけじゃない」と書こうと思いましたが、このスレの存在をはたと思い出しまして、書き込むのを辞めた次第であります(笑)。

20とはずがたり:2006/07/16(日) 01:10:56
はまったのは廃人続出の伝説の台ミリオンゴッドかなんかでしょうかねぇ。
>のめり込んだのはギャンブル性の高い人気機種

パチンコだのスロットだのは上手にやればそこそこ稼げるようですが,労力に見合った収入があるかというとそんなことはなさそうです。地道に働く方がよっぽど期待値高いでしょう。その辺を見誤ると転落しそうですね。

21小説吉田学校読者(26時間TVを見ている):2006/07/16(日) 01:36:12
>>20
>パチンコだのスロットだのは上手にやればそこそこ稼げるようですが
とは氏からこの言葉を聞くとは思わなかった(笑)。
なんであんなにパチンコ店(胴元)が儲かっているのかというのを真剣に考えるとバカらしくならないか・・と昔オヤジに言いましたけれどもね、やめらんないんでしょうね。

22とはずがたり:2006/07/16(日) 07:48:55
>パチンコだのスロットだのは上手にやればそこそこ稼げる
>なんであんなにパチンコ店(胴元)が儲かっているのかというのを真剣に考えるとバカらしくならないか
パチンコは競馬や宝くじなんかよりも胴元の取り分が多そうですが,漫然とやる人が殆どなので,あんなに胴元が儲かりパチプロなんていう人が存在しうるのでしょう。
有利な条件を工夫して打てばこの数ヶ月で二,三十万は稼げましたし(或る店は我々が稼ぎすぎたせいか店のルールが変わってしまった),立ち回り次第でもっと稼げるのでしょうけど,所詮その程度の金額です。
肩は凝るし服はタバコ臭くなるし耳は痛くなるしで余り環境は良くない上に,よりマクロな視点から見ればぱち屋のルールやもっと上のお上の対応次第(各都道府県の公安委員会や中央での台の規制や認可)でその有利な条件は幾らでも変わってしまうのでぷらぷらしながら一生パチスロで生活するのはリスク多すぎであると思います。
けどやはり30兆円産業だけに台はカネ掛けて面白くつくられてて,一部の台はお金入れて遊んでも良いかななんて気にさせられちまうんですよねぇ・・・←危険な兆候w

23小説吉田学校読者:2006/07/16(日) 09:37:16
>有利な条件を工夫して打てばこの数ヶ月で二,三十万は稼げましたし(或る店は我々が稼ぎすぎたせいか店のルールが変わってしまった)
なんと、ゴンソーロ末井も真っ青な梁山泊みたいなセリフは(笑)。まさにゲーム理論。さすが、21世紀のガルブレイスであります。
ちなみに、私、もう時効だから言いますが、競馬で、98年秋、怒涛の5連勝(それも万馬券3枚的中)をしたことがありますが、結局、その後調子に乗りすぎて、結局、6桁前半のプラスまで落ちたことあります。このころは調子が良かったけど、結局競馬はやめた。ギャンブルなんてそんなもんだね。

24とはずがたり:2006/07/16(日) 10:16:52
凄いですな(゚Д゚;)>万馬券3枚的中
誘われて10年ぐらい前にちょろっとやったことがありますがどうも競馬は解りませんな。
それこそなんか計算して勝てるんでしょうか?周囲にも結構好きなのは居てましたけど。。
或る先輩は競馬好きが祟って留年,畜産学科に転学科を試みるも失敗,噂では退学して帯広畜産大に入り直したとか。
いずれにせよギャンブルにはまりすぎはいかんね。

25小説吉田学校読者:2006/07/16(日) 10:23:29
98年秋序盤の3連続万馬券は片言丸氏の記憶にも残っていることと思いますが、そのときは、「本命を多めに買い、穴馬券で遊ぶ」が当たりに当たりまくったのが勝因ですね。
計算しても勝てないよ、ギャンブルは。さんま「競馬で蔵は建たんのや」、ゴンソーロ「悔しいから、(先物で買いを入れた超大量の)小豆を全部家に入れ、今後の戒めとした」を噛み締めております。

26片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/07/16(日) 20:43:09
オフサイドトラップの天皇賞と・・・あと思いつかなかったんですが、本命サイドのファレノプシスが勝った秋華賞もヒモ荒れで万馬券だったんですね。
あとは、なんだろう?

お金を稼ぐなら競馬なんてやってる暇はないと思うんですが、まあ楽しいからやってるという感じですね。
このあたりはわからない人にはわからない。
どんなことについてもデータを見てニヤついてるのが好きな性分なもので。

競馬は、過剰人気してる馬がいるレースがちょくちょくあるんで、
それをある程度の確度で認識できれば、回収率が上がるのではないでしょうか。
あと、血統とか馬場とかクラス編成とか・・・。
競馬場やウインズにいるオヤジたちは基本テキトーに買いますので、その人たちの出資分を山分けするという感じで。

でも、ちゃんと分析しようとしたりすると、手間とお金がかかるんで、やめたほうがいいと思いますけど。
結局、こういった分野でプラスになろうとすると、大きなお金が動く影でスキャルピングして小遣いを稼ぐ、しかし生活全体に影響するということになります。
いっとき大幅プラスでも、諸ファクターの一部がずれるとうまくいかなくなるような分野なので、生業には向いてないと思います。

手持ち資金を銀行預金しとくのが一番という話ではもちろんありません。

27こま:2006/07/17(月) 02:59:51
CRぱちんこ冬のソナタM62TF2
15R9カウント
3&4&13&14
大当り確率 1/317 高確率時1/31.7
時短 全ての大当り終了後100回
連チャン率 62% (内2R17%)

☆ヨモニな人のテンプレ(゚Д゚)ヨーモニー☆
http://f-plate.mods.jp/pachi/fs.html

◎公式サイト
パチンカー向け
http://www.kyoraku.co.jp/public/products/2006/fuyusona/index.html
オバチャン向け
http://pfs.jp/

28小説吉田学校読者:2006/07/17(月) 08:45:06
>>26
あんときは、「就職内定先蹴って、船橋競馬場や中山で予想屋でもやって暮らす。千葉のカリスマとして、最終的には競馬新聞の記者として契約して、井崎の再来と噂されるようになる」と思ったものであります。
たしか、秋華賞と天皇賞との間のレースで万馬券とはいえないまでも高配当を当てた記憶があります。天皇賞では10万円賭けても懐が痛くなかった覚えが濃厚に残っているからです。

29片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/07/17(月) 21:40:04
>>28
それにしても万馬券連発、それも倍々ゲーム?とはすごいですね。
また、やはり去り際が肝腎なのでしょうね。

ぱちんこについては語れませんので、とりあえず、このスレからはお暇させていただきます。
お邪魔しました。

30とはずがたり:2006/07/18(火) 03:02:20
>>29
>ぱちんこについては語れませんので、とりあえず、このスレからはお暇させていただきます。
賭博スレという認識で結構ですので,また競馬のお話しででもいいのでお立ち寄り下さい
それとも馬スレでも立てますかね??

31とはずがたり:2006/07/22(土) 02:06:06

ドリフの仲本さん財布紛失−5時間後に無事戻る
http://www.sanspo.com/sokuho/0713sokuho026.html

ザ・ドリフターズのメンバー仲本工事さん(65)=写真=が12日夕、高知市内でパチンコ中に現金数十万円が入った財布をなくし、高知南署に届けたが、約5時間後に拾得者が現れ、無事手元に戻っていたことが13日、分かった。

高知南署によると、仲本さんは12日午後6時ごろ、パチンコ台の脇に財布を置いたまま、ジュースを飲むため席を立った。10数分後に戻ってくると、財布がなくなっていたという。

70代の無職男性が見つけ、警察に届けるつもりで預かっていたという。財布は午後11時ごろ、仲本さんの手に無事戻り、喜んだ様子で高知南署を後にしたという。

仲本さんは、新人女性歌手の売り込みのため、高知市内に数日間滞在。この日は、朝からパチンコ店にいたという。

32こま:2006/08/02(水) 02:38:40
ウルトラセブンプロが教える最後の総まとめ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1151747093/

33とはずがたり:2006/08/02(水) 10:01:13
>>32
いい味出し取りますなぁ〜>コマーシャルイラネ氏
本気でいわんかったら結構良いこと云ってるような気がするんだけど。。

34こま:2006/08/02(水) 12:53:46
俺はここに惚れました。
>「セブンさん、よろしくお願いします」とつぶやく

393 :コマーシャルイラネ ◆N0JnmCMoD2 :2006/07/24(月) 20:11:47 ID:6oAeWQFu
【セブンの打ち方完全版】

セブンを打つに当たって大事なのは一台につき5000円以上つっこんではならない。
ということをいちおう頭に入れておくこと。個人的にどうしてもこの台出そうなんでもう少し つっこんでみようと思った人は
それはそれで個人の自由です。

①まず、朝、開店と同時でもいいがなるべくなら開店の客が1〜2万つっこんでいる
午前11時ころから打ち始めるのが理想である。ただし、前日夜に>>215>>218の台を発見したら
何が何でも朝一から並んで取る必要が有ります。
②シマを見渡し、既にボーナスを引いている客のすぐ近くでまずは打つ(隣または2、3台隣)
もしもその時点でボーナス引いてる客がいなかったらデータを見て自分でよさそうなのから打つ。
③この場合、朝一から打つ台は回転数が0〜350回の範囲の台を狙う。
350以上の台だとそこから爆発する可能性はグッと低くなる。爆発する台というのは
えてして朝、早い回から当たりを引くものである。
朝一から行けない人や、どの台も350回を過ぎていた場合は次の爆発ポイントである600回転台、
もしくは1000〜1100回転台を狙ってみるのも良いが深追いは禁物。
④やる台が決まったらいよいよ実戦です。
まず台に座り、台正面のセブンの目を見て心の中で「セブンさん、よろしくお願いします」とつぶやく。
⑤千円〜二千円以内(回転数15〜35くらい)に目が光る(SF)かどうかがポイントである。
これでウンともスンともいわなかったら台を変える。
目が光った場合は最高で5千円までつっこむ価値はある。
ただし、最初の目光りから3回目の目光り以内でスーパーリーチに発展し、当たりを引けないとちょっと厳しい。
4回5回も続けざまに目が光るのにスーパーに発展しない台は逆に当たりが遠いのである。
⑥この間、もしHSFなどのスーパーリーチがかかってハズした場合、やはり五千円でキッパリとやめたほうが
ズルズルとやられるのを防げる。
⑦このやり方でどんどん台を変えて一日15000円くらいやられたらその日は自分にパワーがない日だと思い、
諦めて帰る。

35とはずがたり:2006/08/02(水) 13:33:36
コマーシャル先生,最近はジョーズに浮気してるらしいですな。

そんなことよりこまよ,ちょいと聞いて呉れよ。
今朝は寝苦しいし10時頃に目が醒めて,逝ってきました,お奨めのたこ焼き屋。
まぁ確かに大き目やね。ひよって8個頼む。250円,安い。研究室に匂い持ち込んでもいかんのでデルタ付近で食す。
その後…エヴァとか・・近所やったし。。
更に河原町今出川のミスドで採点の打ち込みとかしようと思ったのに…甘めのみちゃこが・・

そんな事はどうでもいーだけぇが,胸元に汗かいて一生懸命たこ焼き焼いてくれるというふれこみの若奥様の筈が,お婆ちゃんだったぞ!?ゴラァヽ(`Д´)ノ

36こま:2006/08/02(水) 14:55:00
河原町王様の交差点ですな>甘めのみちゃこ

奥さん午前中は家のことやらなあかんねん。
夕方子供を保育園に迎えに行って来てから奥さんタイムやねん。
もいっぺん行ってきん。

37とはずがたり:2006/08/09(水) 23:04:06
行きつけの店からお気に入りの台が撤去されちまったよ。・゚・(つД`)・゚・。

まるこ追悼age

38とはずがたり:2006/08/11(金) 13:28:03
パチンコ台 次の大物は矢沢永吉 (ゲンダイネット)
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/11gendainet07020645/

 大不評だった亀田興毅の世界ライトフライ級のタイトルマッチを見た多くの視聴者は「あれっ」と思ったのではないか。試合そのものにではなく、パチンコ台のCMにである。これまで何度も実現するとささやかれた美空ひばりのパチンコ台「華王」の映像がバンバン流れていたのだ。ファンにとっては「ついに」という思いだったのではないか。

 ひばりのパチンコ台が出たらタレントものはこれで打ち止め――。そんな印象すらあるが、実は次なる“大物”の名前が挙がっている。誰あろう、矢沢永吉(56)である。

 永ちゃんのパチンコ台が出るという情報は以前からあった。さて、どうなっているのか。

「永ちゃんはパチンコ台を出すことには前向きで数社が実現に向けて動いているといいます。ヒット曲は多いし、ロックンローラーとしてのキャラクターがはっきりしているから、面白いパチンコ台になるはずです。ただし、永ちゃんはこだわりが人一倍強いから、メーカーのオファーに納得できないのです。また、超大物だから、それなりの契約金などを提示されなければ、首を縦に振ることもできない。金額はもちろん億単位になるでしょうね」(事情通)

 果たして、“そこんとこ、よろしく”と元気いっぱいの永ちゃんのパチンコ台は出るのか、いつになるのか。[2006年8月8日掲載記事][ 2006年8月11日10時00分 ]

39小説吉田学校読者:2006/09/03(日) 00:11:34
この「海の物語」とかは朝鮮日報では「海物語」とあるので、あの海物語だろうか?
バタイヤギとはスロット型遊技機でして、韓国では換金型ギャンブルは済州島以外法律で禁止されております。

ゲーム機改造から許認可の過程へ「捜査焦点」が移動
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2006082141578

 検察の賭博ゲーム機に対する捜査が全方向に広がる見通しだ。「海の物語」、「黄金城」、「人魚物語」など賭博ゲーム機メーカーの代表らを拘束起訴したソウル中央地検麻薬組織犯罪捜査部は、これまでゲーム機の不法改造部分に捜査の焦点を合わせてきた。
 検察の「海の物語」の製造メーカーのエイウォンビズの代表のチャ・ヨングァン(36)氏らに対する起訴内容を見ると、映像物等級委員会(映等委)で最高200倍まで当籤するように等級分類をもらった後、実際は2万5000倍まで当籤できるようにゲーム機を改造した部分、つまり「ジャックポット」の機能を追加した部分のみを問題視している。
 しかし、これからの捜査は、これらゲーム物の許認可過程とその背景に誰がいたかを突き止める方に向かうことになる。検察の関係者は20日にも、「情報提供や関連者の告訴・告発がなければ、許認可の過程など政策的な判断のところに対する捜査の着手は難しい」と慎重な態度を示した。しかし、同日、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は、「賭博ゲーム機問題に対して、厳正に捜査し、取り締まるように」と指示し、既に数々の疑惑が浮き彫りになっているため、捜査の拡大は避けられない状況だ。
 これからの検察捜査はまず、これら成人ゲーム物の映像物等級分類審査など、許認可の過程でのロビー疑惑と政官界関係者が介入しているかどうかに焦点が当てられる見通しだ。
 検察によると、映等委は当初「海の物語」を審査する際、ゲーム物のプログラムを直接確認せず、メーカーが提出したゲーム物の説明書とゲーム機ばかりを見て審議を通過させたことが分かった。映等委の関係者があるゲーム機メーカーから等級許可と関連した請託を受けて、ブローカーを通じて1000万ウォンをもらった端緒が検察につかまれたのも、映等委の審査過程に対する疑惑を拡大させている部分だ。
 エイウォンビズとジコプライムの株式保有の問題も究明されるべき部分だ。検察の捜査結果、両社の株式はチャ氏ら4人の役員が持っていることが分かったが、検察は逮捕令状の請求の際、「実際は第3者が株式を保有している可能性がある」と明らかにした。実際のオーナーが別にいる可能性と共に、「政界の関係者らが成人娯楽機事業と関連がある」という疑惑が重なる部分でもある。
 検察はまた、景品用商品券の発行業者を指定する過程でのロビー疑惑に対してもメスを入れる可能性が高い。

40小説吉田学校読者:2006/09/03(日) 00:17:35
(続き)そして、さらに許認可に絡む疑惑が出てくるのであった。

映像物等級委員会を家宅捜索、賭博ゲーム疑惑で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060823-00000013-yonh-kr

 賭博ゲーム疑惑を捜査中のソウル中央地検特別捜査チームは23日、ゲームの審査を担当した映像物等級委員会と、景品用商品券指定機関の韓国ゲーム産業開発院に対し家宅捜索を行った。ゲーム機、商品券指定申請書類と結果報告書、文化観光部や業者とやり取りした公文、コンピュータ、会計帳簿などを押収した。
 ゲーム機審査の手落ちが指摘されている映像物等級委員会は、一部の審議委員らについてゲーム機メーカーや、賭博ゲームセンター関連者との癒着疑惑も持ち上がっており、審査過程に外部からの圧力があった可能性が指摘されている。
 問題となっている賭博ゲームの最初のバージョンは昨年12月に映像物等級委員会の審議を通過しており、これに関し文化観光部から規制緩和の指示があったという疑惑が提起されている。検察は事実関係を確認するため、きょう明日にも同委員会のゲーム物等級分類小委員会の前・現職委員ら7〜8人の出国を禁止し、事情聴取する方針だ。
 また特別捜査チームは前日、一部の業者が違法に未指定の商品券を発行し粉飾会計を行った疑いがあることを確認している。検察は押収した資料を分析し、早ければ今週中にも、不正を働いた疑いのある業者を家宅捜索する方針だ。

さらに日本のパチンコ資金が流入して、それがロビー活動に使われているのではないかとの疑惑も指摘されるのでありました。

賭博ゲーム問題、日本のパチンコ資金流入の可能性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060823-00000016-yonh-kr

 最大野党・ハンナラ党のパク・ヒョンジュン議員は23日、現在問題となっている賭博ゲームに関連し、「日本のパチンコ関連資金が国内に流入した可能性がある」と主張した。MBCラジオの番組に出演し述べたもの。
 朴議員は、賭博ゲームの景品用商品券流通過程に、商品券を現金に換える両替所などの違法問題を拡大させた要因があると指摘し、国内の暴力団や日本からの資金が入ってきていると説明した。また、ゲーム開発の段階でも日本の資金が入っている可能性を指摘している。朴議員は先ごろ公開した、賭博ゲーム業者の会話内容を録音したテープには、日本のパチンコ資金が国内暴力団とつながり流入したとの内容が含まれている。
 日本側資金のロビー活動対象については、映像物等級委員会、韓国ゲーム産業開発院、国会文化観光委員会など複数団体があり推定はできるものの、断定することは難しいとしている。

41小説吉田学校読者:2006/09/03(日) 00:20:07
(さらに続き)親族の関与まで飛び出している盧大統領でありました。命取りになるかもね。

賭博事件で国民に謝罪=完ぺきな再発防止策検討−韓国大統領
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060831-00000183-jij-int

 韓国の盧武鉉大統領は31日夜のKBSテレビ番組で、政治問題となっている賭博ゲーム機事件について、「国民にとても大きな心配を掛け、大変恐縮に思う。心からおわびする」と語り、深刻な事態を招いたことを謝罪した。
 また、「政府は特別チームをつくり、再発しないように対策を完ぺきに立てる。高い授業料を払うと思って少しばかり我慢してもらいたい」と述べ、今後の再発防止に全力を挙げる考えを示した。
 今回の事件では、業者が法定額をはるかに超える金額を得られるように賭博ゲーム機を設定。射幸心にあおられた人々がゲームにのめり込み、多額の借金を抱えるなど社会問題化している。また、ゲーム機の許認可をめぐり、政府・与党関係者が業者に便宜を図ったとの疑いが出ているほか、盧大統領のおいがゲーム機関連会社の役員を務めていた事実も発覚した。

42とはずがたり:2006/09/03(日) 12:34:21
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +

43こま:2006/09/13(水) 03:19:33

肩MOMIプロが教える最後の総まとめ

①台に坐って○○チャン(指名したコ)今日も可愛いねとつぶやく
②6000円ぐらい突っ込んで一度帰るかどうか考えるふりをする→これで単発ゲト
③時短が終わったところでも上皿から玉抜いて帰るかどうか一思案→108回転目で当たり4連ちゃんゲト
④連ちゃん終わったら熱い予告投げかける台にわき目もふらずにとっとと帰る

肩MOMIも生き物です。全然当たらないのにあーもうっ聞きたさについカネ突っ込んでしまうがふと気付くと指名した女の子が蔑むような目でこっちを見てるのでそんな時は諦めて帰ってくるべし

45とはずがたり:2007/08/23(木) 19:43:02
名シーンですなぁw

メトロン
(音注意)
http://jp.youtube.com/watch?v=i35-IihDp_I

46とはずがたり:2007/09/03(月) 23:24:36
代々木健介のギャンブル必勝法実験室
http://www.yoyoken.net/casiohp/index.html

47とはずがたり:2007/09/10(月) 11:54:06
野薔薇物語
http://wiki.fdiary.net/rosetale/

かっぱ伝説
http://www.fujimarukun.co.jp/products/machine/kappa_d/spec/index.html
リーチ演出→冥土リーチ→ムービー必見w

いずれもこまっするより教えて貰ったものであるぞ。

48とはずがたり:2007/09/20(木) 11:42:59
増えましたねぇ,これ。純粋にパチンコ楽しむなら1円パチで羽デジに限りましょうけど。

原点回帰「1円パチンコ」 庶民の娯楽に戻ります
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200709190042.html
2007年09月19日

 高いギャンブル性や依存症が社会問題化しているパチンコ業界で、通常4円だった貸し玉を1円に引き下げる店が増えている。2年後には、全国約1万4千店の3割が導入する勢いという。一時は4千万人を超えたと言われたパチンコ人口は、娯楽の多様化などで約1300万人まで激減。離れていった低所得者層を含むファンを取り戻すため、「庶民の娯楽」への転換を迫られている。
貸し玉1個1円コーナーを導入したパチンコ店=大阪府豊中市で


 「低い投資で長時間遊べるのは、とてもありがたい」。先月下旬、大阪府豊中市にあるパチンコ店の「1円パチンコ」コーナーにいた元警備員の男性(59)はうれしそうに語った。

 同店は7月中旬まで、「貸し玉は1個4円以下」と定めた風営法に基づき、全240台を対象にパチンコ玉1個を他店と同じ4円で貸し出していた。パチンコ台の横にある玉貸し機に千円札を入れると、出てくるのは250個だったのが、現在は千個。同じ金額で4倍長く遊べる計算だ。店側は、1円制を導入した約70台のコーナーでは、客寄せのためにほぼ毎月実施していた新台入れ替えをせず、赤字にならないようにしている。

 同店の関係者は「ギャンブル性が高くなったため、パチンコから離れていった人たちを呼び戻したい」と話す。

 男性は「以前は1日で10万円分を出したことがあったが、7、8万円使っても大当たりを引かないことがあった。玉を多く出しても大勝ちにならないけど、年金生活を控えた身としては、こちらのほうがいいね」。

 エンタテインメントビジネス総合研究所(東京)などによると、80年代以降、パチンコメーカーは短時間で大当たりが連続する機種を相次いで発売。ギャンブル性が高い台に客が群がり、「パチンコ人口」は96年には4423万人に達した。一方で、若い親がパチンコ店の駐車場に止めた車内に乳児を置き去りにして遊技にのめり込み、熱中症などで死なせる事件が各地で起きた。

 パチンコをやめられない「依存症」も社会問題化。警察庁は04年、ギャンブル性の高い機種を07年6月までに撤廃する規制に乗り出した。パチンコ人口も約1300万人まで減り、市場規模も95年の約31兆円から06年は約27兆円、店の数もピーク時より約2割少ない約1万4千店まで減った。

 ギャンブル性に代わる新たな魅力作りへ――。パチンコ店経営者でつくる「パチンコ・チェーンストア協会」(事務局・東京)は8月末、業界としては初めて1円制の勉強会を千葉県浦安市で開催。06年冬ごろに北日本で始まったとされる1円制を採り入れた場合のメリットについて意見を交わした。

 コンサルタント会社の調査では、今年8月時点で全国の約千店が1円制を導入。関西でも広がりつつあり、同社は「09年までに全体の3割の店が導入する」と推測する。

 パチンコ・チェーンストア協会の中島基之・専務理事は「以前、パチンコは『庶民の娯楽』と言われていた。大衆に受け入れられるパチンコを目指したい」と話す。

 《パチンコ》 大正時代の駄菓子屋の客寄せ用玩具が起源とされる。当初は玉を1個ずつ指先ではじいていたが、70年代にハンドルが電動式へ。その後、特定の数字がそろうなどすると連続して大量の玉が出る機種が登場した。貸し玉について、風営法は「1個4円以下」と規定。出玉は直接現金に換えると違法になるため、多くの客は店内でいったん「特殊景品」に換えた後、店外の景品交換所で現金にしている。

49とはずがたり:2007/12/10(月) 23:06:39

しらんかった。

775 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 13:10:06 ID:r5Dt9ebx
韓国では今年6月にパチンコが法律で禁止されていた。
ttp://blog.goo.ne.jp/sdfa2000/e/3361799b1ad86cedfe97c3149fbdc25a
Weblog / 2007-11-10 14:23:33

韓国には今年はじめにはコンビニよりも多い1万5千軒のパチンコ店があり、3兆円市場に
なっていた。
それが、今年6月に韓国政府によって法律で禁止された。
その効果で韓国内の個人消費が伸びているという。パチンコに流れていた
金が商店に入るようになった。
台湾でもパチンコが非合法化されているが、日本のマスコミが報道することを
拒絶しているせいで日本では全く知られていない。

・パチンコの広告宣伝費は日本のマスコミの生命線

家電や自動車などの広告が激減したので、マスコミはパチンコの広告に依存するようになったのであろう。

台湾につづいて韓国もパチンコを禁止していたようだ。
ttp://www.wakamiyaken.jp/topics/topics.cgi
より
――――――――――――――――――――――――
 6月末に韓国のパチンコを取材したくて韓国へ飛んだ。驚いたことに、
昨年暮に韓国ではパチンコが法律で禁止されていた。
パチンコ屋はすべて撤去されていて看板も残っていなかった。
日本のマスコミは韓国のパチンコ禁止を何故か報道していない。不思議である。
〈中略〉
パチンコを禁止したら、消費が伸びているという。それは、間違いないだろう。
日本もパチンコを禁止すると消費利低迷から脱出できるのに、政府も、経団連も
分かっていながら何故かパチンコに触れたがらない

55とはずがたり:2008/01/15(火) 23:02:39
約430⑤▲ひょっとしたら?
135⑤○
約410⑤○97◎○
365⑤?
64⑤◎○
145⑤▲
323⑤?
70⑤◎◎◎○5○9○
138⑤◎◎◎◎○
129⑤?
約200⑤○
583⑤▲
390⑤◎○
335⑤▲
222⑤?
54⑤◎○
181⑤▲
325⑤◎○
101◎◎○
104止

⑤★…9
⑤▲…5
⑤?…4
◎……1
〜時短中〜
◎…97
○…5,9,

⑤の50回以内を★,50以上を▲と仮に措定すると通常時の確率209.0。
ちょっと良すぎるので?の内棄ててしまった一回を除く3回を★としてみると231。
ちょこっとばかし引きよい?けど年明け以降最高嵌り600足らずだから未だ確率は収斂してないと見た方が良さそうだ…orz
連は
1…5
2…4
4…1
5…1
で平均連2.18回。
73.2とすると3.70は欲しいので連してなさ過ぎか..orz
3回を★とみなすと27/11=2.45だが未だ全然たりねぇ。。
年明けから気持ちよく続かんしなぁ。。

58とはずがたり:2008/01/24(木) 03:25:53
約430⑤
(135)⑤○
約410⑤○97◎○
365⑤
(64)⑤◎○
145⑤
323⑤
(70)⑤◎◎◎○5○9○
138⑤◎◎◎◎○
129⑤111(?)+約90⑤○
583⑤
390⑤◎○
335⑤
222⑤(54)⑤◎○
181⑤
325⑤◎○
101◎◎○
436⑤(104)⑤○
([85から]17)⑤◎○98◎◎◎○
106+59+107=272」

64とはずがたり:2008/02/04(月) 23:11:06
約430⑤
(135)⑤43○
約410⑤47○97◎68○
365⑤
(64)⑤90◎20○
149⑤17◎44○
145⑤
323⑤
(70)⑤13◎40◎51◎10○5○9○
138⑤40◎63○
139⑤48◎60◎18◎7◎247○
129⑤
約210⑤26○
583⑤
390⑤8◎76○
335⑤
222⑤
(54)⑤7◎107○
181⑤
325⑤35◎53○
101◎15◎69○
436(104+96+103+133)⑤
(104)⑤6○
272(106+59+107)
17([85から]17)⑤44◎6○98◎29◎1◎13○
190(107+83)⑤7◎1○
264◎24◎19○
216⑤
199⑤35◎14◎忘○
308⑤56◎23◎95◎9◎59○
154(106+48)⑤
579(148+232+199)⑤14〇
328(249+79)⑤10◎6◎58◎16〇96◎18◎96◎21◎35〇
401⑤11◎21◎18◎63◎21〇
104⑤
115⑤
146⑤
86⑤
193⑤
60⑤
150(100+50)⑤40◎19◎7◎25◎8〇
100◎24◎70◎3◎25〇52◎132◎17〇
181(134+[118から]47)◎42〇63◎14〇36〇
257止め

時短…97,5,9,98,96,52,63,36
⑤38
○30
◎52

73とはずがたり:2008/03/11(火) 11:05:31
<知りたい!>パチンコ倒産急増 ギャンブル性を高め過ぎ 不振、部品業界に波及
2008年3月10日(月)15:05
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/life/20080310dde001040007000c.html

 かつては「庶民娯楽の王様」と呼ばれたパチンコ・パチスロの人気に陰りが出ている。ギャンブル性を高め過ぎたため社会問題が深刻化し、警察などによる規制が強化された結果だ。「パチンコ依存症」の減少は歓迎すべき現象だが、全国の百貨店売上高の3倍を超える規模を持つ巨大業界の不振だけに、意外な余波も出ている。【宮島寛】

 ●人口が4割減

 レジャー白書(社会経済生産性本部まとめ)によると、06年のパチンコ人口は1660万人で10年前より40%、1100万人も減った。パチンコ業界の総売上高も95年には31兆円に拡大したが、06年には27兆円まで縮小した。

 07年のパチンコ店運営会社の倒産にいたっては144件と、前年より4割も増えた。過去10年で最悪の倒産件数だ。信用調査会社の東京商工リサーチ、友田信男情報部統括部長は「ギャンブル性が高まりすぎ、パチンコ店が普通のサラリーマンが気軽に遊べる場所でなくなったためでは」と指摘する。

 ●依存症が多発

 パチンコ業界は1980年代以降、よりギャンブル性の高い台を競って導入してきた。「1回の当たりが大きいほど、マニア客が一獲千金を夢見て大金をつぎ込んでくれ、売り上げが伸びた」(同運営会社役員)。2000年代初頭には、1日で100万円の勝負ができたというパチスロ機「ミリオンゴッド」も開発され、導入店には客が押し寄せた。

 一方で「一獲千金」の副作用も表れた。初心者にとってパチンコ店の敷居が高くなり、人口を減少させた。さらに深刻なのがパチンコ依存症や多重債務の問題。パチンコに熱中し過ぎた夫婦が真夏に乳幼児を自動車の中に置き去りにして熱射病死させた事件などが全国で頻発した。

 ●マニアも離れ

 警察庁は規制強化を始め、07年9月までにギャンブル性の高いパチスロ機を一掃。金融庁もパチンコ店近くには消費者金融業者の無人契約機を置けなくするなどの規制をした。

 パチスロ機は、現在「1日で2万〜3万円稼ぐのがやっと」(大手パチンコ店幹部)の台しか認められなくなった。その結果、パチンコ業界があてにしていたマニア客は足を遠ざけ始め、業界からは「業績悪化に拍車がかかる」との悲鳴が上がる。

 この不振が思わぬ業界に波及している。現在のパチンコ台は大きな液晶画面を備えるなど、電子部品の固まり。組み立ては専業メーカーが手がけているが、電子部品は著名な電機メーカーが作っている。精密機器大手オムロンの07年9月中間決算は売上高、営業利益とも当初予想を下回った。パチンコ玉を数えるセンサーなどの需要が減ったことが一因だったという。

 また地方の金融機関の中にはパチンコ店を大口融資先にするところも少なくない。これまでは「もうかる業種」の代表とみられることもあったが、「今や新たな不良債権の火種」と言う銀行幹部もいるほどになっている。

77とはずがたり:2008/03/29(土) 03:12:59
525⑤7〇
108⑤49◎2◎38〇
545⑤110⑤454⑤36○
132⑤
62⑤
598⑤
310⑤13◎10◎73◎46〇
273⑤3◎76◎47〇
15〇
178◎28◎2◎29◎
128◎16〇
105⑤46◎35〇
522⑤
571⑤46◎2◎69◎7◎15◎43〇107
初当たり14回中継続9回非継続5回
初当たり500回以上5回
なんとなく不調ですなぁ。。orz

83とはずがたり:2008/04/24(木) 23:03:00
こ 初当
398
520
393
381
145
373
1031
84
347
302+…

見分けが付かない⑤後50回以内当が除かれてるけどそれにしても,これでは・・orz

84とはずがたり:2008/04/24(木) 23:06:00

58
65
122
204
109
305
61
25
155
352+…

U7
353
296
139+…

85とはずがたり:2008/04/25(金) 01:10:03
⑤後50回以内当たりの内訳
☆:0.777
▲:0.223

⑤後
50回以内 40.3+7.5=47.8% <77.7%>
50-100  12+6.2=18.2% <66%>
100-150 3+5=8% <37%>
150以上 2+23=25% <8%>

86とはずがたり:2008/07/29(火) 12:23:35
なんで時事のは会社名が伏せてあるんだ?

パチスロ会社などを捜索=改造ICでギャンブル性高める−商標法違反容疑
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&amp;k=2008072900276

 大当たりが出る確率を高めに調節するなどしたIC(集積回路)入りのパチスロ機を製造、販売していたとして、茨城、愛知両県警などの合同捜査本部は29日、商標法違反容疑で、茨城県に工場があるパチスロ機製造会社(東京都)などを家宅捜索した。同社の社長ら8人についても既に同容疑で逮捕状を取っており、捜査本部は事件の全容解明を進める。
 不正改造で店側が摘発される例はあるが、製造会社が強制捜査の対象となるのは極めて珍しい。
 調べでは、社長らは大当たりか外れが出る確率が高くなるように調整したギャンブル性の高い改造ICを自社で製造。このICに大手電機メーカーの商標を印字した上、同社製のパチスロ機に組み込み、茨城県内のパチスロ店に販売した疑いが持たれている。(2008/07/29-10:52)

<商標法違反>パチスロ機メーカー捜索 茨城・愛知県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080729-00000038-mai-soci
7月29日11時16分配信 毎日新聞

 偽造IC(集積回路)を使ったパチスロ機を製造・販売したとして、茨城、愛知両県警などは29日、商標法違反容疑でパチスロ機製造会社「ファースト」の東京都中央区の本社と、茨城県結城市にある工場など5カ所を家宅捜索した。

 調べでは、同社社長らは共謀して、大手メーカー製を装ったICチップを偽造してパチスロ機を製造。販売業者を通じて茨城県内のパチスロ店に販売した疑いが持たれている。

 偽造ICチップを組み込んだパチスロ機は大当たりか大外れが出る確率が高く、通常の機械に比べてギャンブル性が高くなるように設定されていたらしい。

 両県警などは既に同容疑で社長ら8人の逮捕状を取っている。同社の広報担当は取材に「そういう事実はない」とチップ偽造を否定した。

87とはずがたり:2008/07/29(火) 12:40:54
スレ立ててそのままに成ってたので転載
パチンコ税、スロット税なんてのが構想されてんのか。
今はグレーゾーン扱いだけど公認して払戻一玉につき50銭とか徴集すると財源になるかもね。

1 名前:仕事で独立しよう[] 投稿日:2008/06/11(水) 01:45:12
パチンコ税、スロット税の導入についてどう思いますか?

地方の県や道や府の財政は厳しいです。小泉のエセ改革のせいでしょう。

国家と都市部が潤っただけで、公明党もいい加減なために、福祉もめちゃめちゃになりました。

そこで、都道府県が連携して、パチンコ税、スロット税を導入したらいいと思いますが、どう思いますか?

創価学会はいやがるでしょう。公明党を使って反対するかも。

88とはずがたり:2008/08/04(月) 11:46:30
>>86のその後。社長逮捕。裏ROMとか造るの簡単なんでしょうかねぇ。

最近大勝ちしたので足繁く通った店で約3100回転はまり中である。確率1/480なので計算してみると0.15%ちょいの確率の様だ。650回に一回程度の確率である。
①波が荒すぎる気がする他,②日勤部屋への移行が多すぎる,③設置台の内1台画面が荒れる台がある,④確変中のはまりが深い,⑤確変の持続率が良い等なんかちょいと他の台と違っていて射倖性がより高まっている気もする。
はまりながら打ってる時は最近大勝ちしている俺に対する店長の悪意があると感じていたが計算で650回に1回の出来事だと思うと,まぁこの台の初当たりの回数はもう覚えてないけど1/650を300回以内に引く事はあるのかなと思わなくもない。確変中のはまりと云っても最高240回ぐらいであり160回に一回程度ある。

違法パチスロ販売で社長逮捕
2008.8.4 00:22
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080804/crm0808040023003-n1.htm

 茨城、愛知など5県警の合同捜査本部は3日、勝ち負けの確率を調節した違法な集積回路(IC)チップを組み込んだパチスロ機を製造、販売したとして、商標法違反容疑でパチスロ製造会社「ファースト」社長の大島享容疑者(41)=岡山市平井=を逮捕した。

 大島容疑者は同日、茨城県警取手署に出頭してきたが、容疑を否認しているという。

 調べでは、大島容疑者は7月29日に同容疑で逮捕された社員ら7人と共謀し、大手メーカー製の正規商品の商標に似せた印字がされた、違法なICチップを取り付けたパチスロ機を製造。昨年11〜12月まで計72台を茨城県内のパチンコ店3店に計約2500万円で販売した疑い。

89とはずがたり:2008/09/08(月) 02:33:27
>>88
3881回目に当たる。
その後また975回嵌り。

3880回外れ続ける確率は+(478/479)^3880=0.03%,3300に一回弱。
4856回に当たりが1回きりは+(478/479)^4855*(1/479)*4856=0.04%,2500回に1回弱…であっとるか?
その前に大勝ちしてるからしょんないか。。

約3800◎◎◎◎◎◎▲
1039〇◎◎▲
101◎◎◎▲
736◎◎◎◎◎◎○◎▲
331◎▲
1▲
744◎◎◎◎◎◎◎◎◎★◎◎◎★★◎▲
385◎◎◎◎〇◎▲
140○〇◎◎▲
166

◎39(69.6%>60%) ○5(8.93%<16.7%) ★3(5.36%≒5%) ▲9(16.1%<18.3%)

全当たり 9/7443=1/827 < 1/479
出玉有り当たり 8/7443=1/930.4 < 1/598.8

連チャンの引きは良いけど初当たりはまだまだってことか。。
自分自身の印象と逆だが4000近い嵌りが有るから仕方がないね。。

90とはずがたり:2008/10/21(火) 02:32:19
射幸心は煽らないと思うけど現金引き出しやすくなるのは大いに危険ですわな。。

パチンコ店内のATM アタリ?ハズレ? 利便性vsギャンブル性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081020-00000602-san-soci
10月20日22時35分配信 産経新聞

 パチンコ店内での銀行ATM(現金自動預払機)設置は是か非か−。首都圏の一部のパチンコ店に試験的に設置されて1年になるATMへの波紋がおさまらない。「利用者にとって便利」「射幸心をあおる」とさまざまな意見があるなか、行政サイドは静観の構え。設置店舗は、今後増える可能性があり、ギャンブル性と利便性の間で議論がさらに活発化しそうだ。(花房壮)

 ■東京、神奈川9店

 ATM設置は、金融決済サービスの企画・運営会社「トラストネットワークス」(東京都)が、パチンコホールの全国組織「全日本遊技事業協同組合連合会(略称・全日遊連)」(同)に提案。トラスト社は昨年11月から東京、神奈川の計9店舗で順次、試験導入をスタートさせた。

 設置されているのは複数の銀行による共同ATMで、試みに応じた銀行側から委託を受け、トラスト社が運用している。利用客は銀行のキャッシュカードを使い、暗証番号を入力すれば口座から現金を引き出すことができるが、のめり込み防止対策として利用額は「1日当たり1人3万円」に制限されている。現金借り入れ機能も付いていない。

 トラスト社は「利用額を制限することで、逆にのめり込むのを防ぐことができる。店舗側も閉店後に売上金をATMに入金できるので、これまでのように多額の現金を店外に運び出し、犯罪にさらされる危険性も少なくなる」と説明。利用状況については「1店舗当たり1日数十件の利用があり、トラブルもない」としており、ATM設置の拡大も検討するという。

 ■“消極的容認”?

 ただ、パチンコ業界には、営業環境の健全化に向け、店舗敷地内での消費者金融業者の営業やATMの設置を禁止するなどの自主規制がある。このため、“整合性”を問う声が業界のなかからも出ている。

 全日遊連の広報担当者は「自主規制してきたATMとは、貸し付け機能などが付いているオールマイティーな機械のことで、今回のような機能を制限したATMとは異なる」としている。

 ATMを設置する店側は、各地のパチンコ店を指導・監督するそれぞれの警察署に届け出る。パチンコ業界の監督官庁が警察庁のためだが、同庁生活安全局は「業界への過剰な規制はしないとの観点から、指導の対象ではない。(3万円の利用制限が付いており)のめり込み防止の措置は取られていると考えている」。今後、問題となる状況があれば、業界団体や業者から話を聞くという。

 銀行業界などを監督する金融庁も「ATMの設置場所を特に定めた基準はない。パチンコ店内に設置したというだけで、行政が介入するのは難しい」(総務企画局)。こちらも“消極的容認”といえそうだ。

 ■客は好意的も…

 利用者の反応はおおむね好意的だ。都内のパチンコ店舗でATMを利用した50代の男性は、「店内ですぐに引き出せるので便利。利用上限もあり、過剰に引き出すこともない」と話す。

 一方で、ギャンブル依存症に詳しい北海道立精神保健福祉センターの田辺等所長は「パチンコ店内のATM設置は、自分の財布だけで遊ぶレジャーレベルから、危険性が高まるギャンブル性を帯びてくる。酒に例えると、飲酒を楽しむ段階からはしご酒をするようなもので、依存症予備軍の底辺を広げる可能性がある」と指摘する。

 パチンコ業界のなかには、「貸金業団体がパチンコ店付近での新たな出店を控える自主規制を設けるなど、多重債務防止への機運が高まる中、ATM設置は業界のイメージを損なう」と批判的な意見もくすぶっており、“店内ATM”の行方が注目される。

91とはずがたり:2008/12/17(水) 01:57:31

パチンコ台のテレビCM自粛、「子どもが見る」朝夕各4時間 (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_bpo__20081216_5/story/20081212_yol_oyt1t00432/
 パチンコ機器メーカー30社で作る「日本遊技機工業組合」(東京・中央区)は、来年4月から、午前5時〜同9時と、午後5時〜同9時の間、パチンコ台のテレビCMを自粛することを決めた。

 パチンコのCMが近年増加していることに対し、「子どもが見ている時間帯にふさわしくない」といった批判が視聴者から高まっていることを受けたもの。

 民間の調査機関「CM総合研究所」(東京・港区)によると、在京キー局5局でのパチンコ関連CMの年間放送回数は、2004年には2066回だったが、07年には1万3151回にまで急増。今年は1〜10月だけで1万6443回に上っている。パチンコCMをめぐっては、今年4月、放送界の第三者機関「放送倫理・番組向上機構」(BPO)の青少年委員会でも、問題視する声が上がっていた。

[ 2008年12月12日14時53分 ]

92とはずがたり:2009/01/28(水) 16:18:46
不正改造容疑認める パチスロの店長ら2人逮捕 神戸
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0001673788.shtml

 パチスロ台の出玉率を操作できるよう改造していた事件で、兵庫県警生活環境課と生田署は二十六日、風営法違反(遊技機の無承認構造変更)の疑いで、神戸市中央区元町高架通、パチスロ店「パラダイス パート2」店長、正木利和容疑者(37)=同市中央区元町通=と、自営業川瀬心平容疑者(30)=大阪市中央区同心=を逮捕。いずれも容疑を認めているという。

 調べによると、正木容疑者は二〇〇七年五月-〇九年一月、店内のパチスロ十二台で、電子部品を取り付けるなど不正に改造した疑い。

 短時間に高額の大当たりをさせたりなかなか当たらないようにしたりして射幸心をあおり、集客を狙ったとみられている。川瀬容疑者は正木容疑者に電子部品を一台約五万五千円で販売していたとみられる。

(1/27 09:08)

93とはずがたり:2009/01/30(金) 16:59:18
フェスゲ、14億2千万円で落札 パチンコ大手マルハン
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1038805069/1832

94とはずがたり:2009/04/25(土) 02:06:58
名機初代花月であります。画質いいですなー。
最後の設置店が四日市にあって京都から名古屋への非常勤の帰りに一度だけ打ったことがあります。一期一会でしたねぇ。
花月外伝でも連チャン5回目に確変引くと聴けます。

CR フィーバー花月 -Fever kagetsu-
http://www.youtube.com/watch?v=CkV-F5LafZQ&amp;feature=related

だいぶ無くなってきた外伝。つくばからクルマで1時間の古河市迄打ちに行かねばならない。

CRF花月外伝 月蝕
http://www.youtube.com/watch?v=XNvO2eejzOo&amp;feature=related

この恥ずかしい台が花月外伝・セブンと並んで俺の3大オキニ台の一つスーパーラッキーエンジェル肩MOMI娘隊である。
流石にマイナー台だけあってこれくらいかw
p-worldで見る限り神戸と名古屋の2台しか残ってない貴重な台なんだけど。

CR肩MOMI娘隊
http://www.youtube.com/watch?v=88NTMvoYHr0

95とはずがたり:2009/06/22(月) 19:36:46

パチンコ店消えた 95‐08年 福岡は30%減 ギャンブル性高まりファン敬遠
2009年6月20日 13:57 カテゴリー:社会 九州 > 福岡
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/103616

 「娯楽の王様」と呼ばれ、不況の影響も受けにくいといわれたパチンコの店舗が全国で減り続けている。昨年末は、全盛期の1995年より約3割少ない約1万3000店となり、九州・沖縄でも約2300店が約1500店に減った。ギャンブル性が高い台が増え、お小遣いで遊べなくなったところに不況が追い打ちを掛け、客足は遠のくばかり。借金してまでパチンコに興じる「ギャンブル依存症」の認知度も高まり、業界を取り巻く環境は年々、厳しさを増している。

 ●不況追い打ち 業界悲鳴

 警察庁によると、九州の店舗数は昨年末現在で福岡が30%減の422(95年比で186減)▽佐賀81(同じく41減)▽長崎181(76減)▽熊本189(107減)▽大分147(72減)▽宮崎152(96減)▽鹿児島264(157減)。

 店舗の減少について、福岡県遊技業協同組合は「ギャンブル性の高い台が増え、客層が限られる傾向があったが、そうした層も景気の後退で離れていった」と分析。さらにパチンコ台がかつての1台約20万円から約30万−40万円に上昇し、競争に伴う店舗の大型化でも費用がかさみ、経営を圧迫している。

 こうした現状を打開するため、貸し玉料を従来の4分の1にした「1円パチンコ」導入の動きが広がっている。福岡県でも昨年の夏以降に増え、約70店が導入した。ただ従前の収益を確保するには4倍の客を集める必要があるといい、苦境脱出の決め手になり得ていないのが実情だ。

 福岡市のある店長は「初心者や離れていった人たちに、パチンコが気軽に楽しめる大衆の娯楽であることを再認識してもらう方策を考えたい」と力を込めるが、ギャンブルに対する根強い批判もあり、道のりは険しそうだ。

=2009/06/20付 西日本新聞夕刊=

96とはずがたり:2009/07/05(日) 18:19:01
なんと…今迄は半パチと云うと4円の半分2円ぱちの事だったけどこれからは1円の半分50銭ぱちの事に成るかも。。

“1円パチンコ”大当たり 4割の店が導入
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_124668539183.html
[2009年07月04日 14:22]

 1玉が2円や1円の貸し玉料金で遊べる「低価格パチンコ」が人気を集めている。最近は1玉が0・5円の「50銭パチンコ」まで登場。中小規模の店が大手系列店との“すみ分け”を模索して始めたという低価格パチンコ。「少ない額で長く遊べる」「大負けする心配が少なく、安心」と不景気な時代に新たなファンを開拓している。

 風営法では、ギャンブル性を抑えるためパチンコの貸し玉料金は「1玉4円」を上限と規定。全国も県内も4円が主流。業界関係者によると、低価格パチンコは2006年ごろ東京で登場したという。

 大分市奥田のCPセントラルパークが低価格パチンコを導入したのは07年。現在は、358台あるパチンコ台の約半数が2円、1円の台。今年5月には50銭パチンコを39台開設した。以来、50銭の台はほぼ満席の状態が続いているという。

 50銭パチンコを楽しんでいた大分市の会社員男性(34)は「少額でも長い時間遊べるのが魅力」。1円パチンコを打っていた同市内の主婦(58)は「以前は4円だったが、最近はもっぱら財布に優しい1円で遊んでいる」と低価格パチンコを評価する。

 力武一郎社長(45)は「集客力や資本力がある大型店と4円の“土俵”で競っても勝てないので、東京で話題になっていた低価格パチンコを導入した。4円パチンコを好む客は減ったが、新たな客層を開拓できた」と話す。さらに、「今では県内の約4割の店が低価格パチンコを導入している。今後も増えそう」とも。

 同市宮崎のパーラージェイズ大分店は昨年2月、「1円専門店」に“衣替え”した。永井和彦主任(33)は「近くに大型店が進出し、すみ分けをしないと生き残れなくなった。近所の人から遊びやすくなったという声も寄せられていて、客数も増加した」と話す。

 県遊技業協同組合の金在哲理事長は「貸し玉料金を4円から1円にすれば、売り上げは激減する。低価格化は店舗にとって“苦肉の策”だ。それでも低価格化を進める店が多いのは、不景気で気楽に親しめる娯楽として人気を集めているからだろう」と分析している。

【ポイント】パチンコ店の店舗数と台数…全日本遊技事業協同組合連合会(東京都)によると、2008年の県内の遊技場の店舗数は147で、1992年の235をピークに減少を続けている。一方で、パチンコとスロットの合計台数は92年以降、6万台前後で大きな変化はない。県遊技業協同組合によると、県内では1店で700台以上を備える大型店の進出が進む一方で、中小店の閉店が相次いでいる。

97とはずがたり:2009/07/07(火) 03:16:26
ちゃんと死刑になるんでしょーなー,こんなの。。

【パチンコ店放火】逮捕の高見容疑者「誰でもいいから殺したかった」
2009.7.6 22:14
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090706/crm0907062217031-n1.htm

 大阪市此花区四貫島のパチンコ店「cross−ニコニコ」が放火され、4人が死亡、19人が重軽傷を負った事件で、此花署捜査本部は6日、現住建造物等放火と殺人などの疑いで、大阪市此花区、高見素直容疑者(41)を逮捕した。高見容疑者は「自分がやった」としてこの日正午すぎ、山口県警岩国署に出頭、同署で事情を聴いていた。府警によると、高見容疑者は「だれでもいいから殺したかった」と供述しているという。

 逮捕容疑は5日午後4時15分ごろ、パチンコ店の南東側出入り口から押し入り、持ち込んだバケツに入っていたガソリンのような液体をまいてマッチで放火。客ら男女4人を死亡させ、19人に重軽傷を負わせたほか、パチンコ店約400平方メートルをほぼ全焼させたとしている。

 パチンコ店の防犯カメラ映像には、高見容疑者に酷似した黒いTシャツを着た男がバケツの液体をふりまいて火をつける様子が写っていた。パチンコ店から南東約800メートルのホームセンターの防犯カメラには、バケツとガソリン用の赤い鉄製の携行缶、マッチを購入する男が写っており、この男も黒いTシャツを着ていた。

 また、パチンコ店の東に隣接する雑居ビル1階の階段付近で、少量のガソリンが残った赤い鉄製の携行缶が放置されていたことも判明。捜査本部は高見容疑者がガソリンを携行缶に入れて現場付近に持ち運び、バケツに移し替えた可能性があるとみて調べている。

 一方、出火直前にパチンコ店北側の路上で、自転車の前かごに赤い携行缶を入れている高見容疑者に酷似した男が目撃されていたことも判明。東隣のビルで勤務する男性会社員によると、男は自転車にまたがって立ち止まっており、携行缶は前かごに立てた状態で入れていた。会社員が男を見かけた約10分後に出火したという。

98とはずがたり:2009/08/16(日) 01:40:03

県内パチンコ・パチスロ店半数以上が消防法違反
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20090812-OYT8T01135.htm

 県内のパチンコ・パチスロ店164店のうち、半数以上の89店が、消防設備の不備など消防法に違反していたことが、県が実施した緊急点検でわかった。

 点検は、大阪市のパチンコ店で7月に起きた放火殺人事件を受け、県内13消防本部を通じて同月6〜24日に実施した。

 その結果、使用済みの消火器が設置されるなど消防設備の違反が31店で見つかった。また、避難通路に障害物があるのに消防署への点検結果報告に記載していないなど報告に関する違反が46店で確認された。さらに、消防訓練を実施していないなど防火管理面での違反も75店に上った。

 各消防本部は、違反が確認された店に対し、同法に基づく是正、改善などを指導した。
(2009年8月13日 読売新聞)

99とはずがたり:2009/10/15(木) 15:17:16

パチンコ賭博店を初摘発=責任者ら17人逮捕−警視庁 (時事通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_gambling__20091015_1/story/091015jijiX400/

 パチンコ台を使って賭博をさせたなどとして、警視庁保安課などは15日までに、常習賭博容疑で、東京都渋谷区道玄坂にあるパチスロ店「玉三郎」の自称責任者寺社忍容疑者(36)=新宿区中落合=ら店側の5人を現行犯逮捕した。賭博容疑で、客の男女12人も現行犯逮捕した。

 同課によると、「裏パチ」と呼ばれるパチンコ賭博の摘発は全国で初めて。4月末の開店以降、計8000万円を売り上げたとみて調べる。

 逮捕容疑では、寺社容疑者らは14日、パチンコ台15台、パチスロ機24台を同店に設置し、賭博をさせるなどした疑い。 

[時事通信社]

[ 2009年10月15日12時41分 ]

100とはずがたり:2009/11/19(木) 09:38:34

うのに続いて美咲も結婚。ぱちんこ業界儲け過ぎちゃうか。

伊東美咲が入籍 実家の福島で婚姻届
2009.11.19 07:16
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/091119/tnr0911190717000-n1.htm

 女優、伊東美咲(32)が18日、大手パチンコメーカー、京楽産業の榎本善紀社長(41)と入籍した。所属事務所によると、2人はこの日、美咲の実家がある福島県に赴き、榎本氏が1人で婚姻届を提出した。美咲は「お互いに尊敬し、高め合い、笑顔あふれる明るい家庭を築いていきたい」と直筆サイン入りのコメントを発表した。挙式は思い出の地、米ハワイで現地時間24日(日本時間25日)に行う。

 大安の18日、美咲が人妻になった。

 所属事務所によると、この日が終日オフの美咲は、榎本氏と一緒に実家のある福島県に向かい、美咲の両親に結婚のあいさつをし、昼に榎本氏が1人で県内の市役所に婚姻届を提出した。

 榎本氏は「ぱちんこ冬のソナタ」などを製造・販売する大手パチンコメーカーの社長で、父親から受け継いだ同社を大きく成長させた“デキる男”。そんなセレブな夫と結ばれた美咲は、事務所を通じて「同じ時間を過ごしていくうちに、将来を共に歩んでいきたいと思える大切な存在となりました」と報告。「これからもお互いに尊敬し、高め合い、共に支え合いながら、笑顔あふれる明るい家庭を作っていきたい」と誓った。

 2人は、昨年11月にハワイで行われた美咲の友人でタレントの植松真美(32)の結婚式で出会った。美咲は「昨年友人の結婚式で新郎・新婦の付添人、ブライズメイド(女性)、アッシャー(男性)としてペアを組み、バージンロードを歩いたことがご縁で知り合いました」とまるで米映画のような運命の出会いを振り返った。今年に入って交際に発展。名古屋で暮らす榎本氏と遠距離恋愛を実らせ、出会いから約1年後のこの日、ゴールインとなった。

 25日に行うハワイでの挙式は親族や友人のみでささやかに祝う意向。ウエディングドレスは、美咲同様、大手パチンコメーカーの西村拓郎社長(39)と結婚した友人のタレント、神田うの(34)がデザインし、挙式にも参列するとみられる。

 美咲は妊娠しておらず、年内は新婚生活を満喫。仕事の再開時期は家庭とのバランスを取りながら決めていくという。19日に所属事務所の公式ホームページで美咲がファンに喜び報告を行う。

101とはずがたり:2010/02/02(火) 02:15:01

ぢつはちょい前にセブンの実機をゲトしたんじゃが・・(;´Д`)

24vのコンセントで動くらしい。。
http://www.ip.mirai.ne.jp/~moriden/24300.htm

102とはずがたり:2010/02/02(火) 02:31:23

同じく台置き。。(´・ω・`)
http://www.gm-label.com/SHOP/130494/list.html

103とはずがたり:2010/06/27(日) 18:55:48

なんと。

現代パチンコの原型考案 名古屋・正村商会が事業停止
http://www.asahi.com/business/update/0625/NGY201006250008.html
2010年6月26日15時31分

写真:正村商会が考案した「正村ゲージ」=名古屋市西区正村商会が考案した「正村ゲージ」=名古屋市西区
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/NGY201006250009.jpg

 現代のパチンコ台の原型とされる「正村ゲージ」を考案したパチンコ店運営会社、正村商会(名古屋市西区)が24日に事業停止した。帝国データバンク名古屋支店によると、負債総額は11億6400万円で、破産手続きに入る見通しという。

 同社は1941(昭和16)年創業。自前のパチンコ店で使うため、創業者の正村竹一氏が48年、それまでのパチンコ台を改良し、クギをV字形に並べ、玉の方向を変える「風車」を取り付けた「正村ゲージ」を考案した。

 内部にベルをつけ、当たり玉が出るとチン、ジャラと音が出るようにしたのも最初だった。全国のメーカーが同じような構造を採り入れた。

 正村商会は名古屋市内でパチンコ店1店舗の運営を続けていたが、競争の激化で赤字経営だった。

104名無しさん:2010/11/14(日) 13:25:02
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201011130069.html
銀玉映す、高齢者の孤独 定年・独居、パチンコ屋へ(1/3ページ)
2010年11月13日

 パチンコに熱中するお年寄りが増えている。独り暮らしの寂しさを紛らわせるためだったり、定年後の毎日の退屈しのぎだったり。3年前の規制強化でギャンブル性の高いスロット機が禁止され、客離れが深刻になっている業界も高齢層からの集客に「生き残り」への期待を寄せる。一方で、借金を重ねて大金を浪費する依存症が新たな社会問題になろうとしている。

     ◇

 大阪府豊中市の中心部にある中規模パチンコ店。今月上旬、開店時間の午前10時を過ぎると、お年寄りらが次々と来店し、パチンコ玉をはじき始めた。まもなく、あちこちのパチンコ台の液晶画面の数字が三つ並んで大当たり。お年寄りたちは、うれしそうにほほ笑んだ。

 この店の近くに住むという女性(74)は7年前、夫が病気で亡くなった。そのころから週に2回通っている。資金は月約11万7千円の生活保護費。家賃と食費を除いた2万〜3万円をパチンコに充てている。「遊べる身分やないから後ろめたい。けど、ほかにやることもない。毎日、家で誰ともしゃべらずに過ごすのはほんまにつらいから」

 業界関係者によると、2カ月分の国民年金と厚生年金が全国一斉に支給される偶数月の「15日」は通常より多くの客が詰めかけ、台の稼働率が2〜3割上がるという。

 先月15日の東京都内のあるパチンコ店。「オススメ台」の札がかかる台の前を行き来していた女性(79)は、この日は下ろしたばかりの2万円を持ってきた。「お金はかかるが、顔なじみに会って気が紛れるのもいい」と話した。

 公益財団法人「日本生産性本部」(東京)が15歳以上の男女を対象に調査した結果によると、60歳以上のパチンコ遊技人口(推計値)は過去10年間は200万〜300万人で推移していたが、昨年は急増して約430万人にのぼった。遊技人口全体の25%を占めている。

105杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2011/01/16(日) 12:15:28
パチンコ店入り口に金属探知機…「1円パチンコ」普及で持ち込み不正相次ぎ
http://www.asahi.com/national/update/0115/TKY201101150308.html
2011年1月16日7時50分

 パチンコ店の入り口に金属探知機のゲート。こんな光景が全国に広がりつつある。店外からパチンコ玉を持ち込む不正を防ぐためだ。パチンコ店に一体、何が起きているのか。
 茨城県つくば市のパチンコ店。男性客が入ると、事務室で異常を知らせるブザーが鳴った。ブザーの音は、店員のイヤホンにも伝わるが、店内の客には聞こえない。店員の一人が男性客の様子をうかがい、胸のマイクを使ってほかの店員のイヤホンに伝えた。

  「持ち込んだ缶ジュースに反応しただけでした」

 この店では、4カ所ある入り口全てに金属探知機が置かれている。成田空港や最高裁判所などで実際に使われているイタリア製の装置だ。土浦市の機器メーカー「オーケープランニング」が2008年夏、パチンコ店向けに改造した。
 客を不快にさせないため、その場では音が鳴らないようにした。そのかわり、別室に置いたパソコンのモニターに異常を表示させ、店員にはイヤホンを使って伝える。ポケットやたばこの箱に隠したパチンコ玉にも反応するよう感度を調節した。
 約500万円の投資になったが、経営者は「持ち込まれた被害に比べれば安いものだ」と言う。以前は、閉店後に玉の数が増えていることがよくあったが、金属探知機を置いてからはほとんど無くなった。「抑止効果もあったのでしょう」
 金属探知機は口コミで広がり、茨城県内の1割にあたる約30店に拡大。東京都や愛知県にも導入する店が出始めた。オーケー社は、入店者数などのデータも集められる改良型をイタリアのメーカーの協力で開発し、今年から全国販売に乗り出す。

■1円パチンコ普及、狙われる差額

 なぜ、パチンコ店に玉が持ち込まれるのか。
 一つには、玉1個1円で遊べる「1円パチンコ」の普及がある。1円パチンコの店では玉100個を100円で手に入れることができる。通常の1個4円の店では玉100個に400円かかるため、1円パチンコの店から通常の店に玉100個を持ち込めば、それだけで300円の得になる。
 また、インターネットのオークションで買った玉を持ち込むケースもある。ヤフーオークションのサイトで「パチンコ玉」を検索すると、数十件の取引が表示される。希望価格は1玉あたり1〜3円が相場だ。ヤフージャパンは「玉自体が盗品というわけではなく、出品制限は出来ない」(広報)という。
 大量の中古玉が出回る背景には、パチンコ店の廃業があるとされる。警察庁によると、1995年に全国で1万7631店あったパチンコ店は、09年には1万1722店まで減った。
 去年には栃木県や名古屋市で、玉を隠して持ち込んだ客が窃盗未遂容疑などで逮捕された。駐車場の車と店を何度も往復したり、1万個の玉を隠し持つことが出来る特注のベストを着たりして、大量に持ち込む不正も発覚している。しかし、パチンコ業界の経営状況を調査している「ビジョンサーチ」の桜井一英社長は、「表面化するのはごく一部だけだ」と指摘する。1日10万円以上の損害が出たという報告もあるが、トラブルを避けるため被害届を出さない店も多いという。
 パチンコ店の業界団体である全日本遊技事業協同組合連合会は「『玉の持ち込みは犯罪』と訴えるポスターを掲示するなど対策を始めたが、不正は見つけにくく、被害の実態すら把握が難しい」(広報課)と話す。(大平要)

106とはずがたり:2012/04/11(水) 19:30:09

いわき市長のパチンコ店発言 賛否渦巻く
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/04/20120411t61008.htm

いわき市に建てられた仮設住宅。市民と避難者の間の摩擦が市長発言の背景になっている=10日

 福島県いわき市の渡辺敬夫市長が福島第1原発事故で避難した双葉郡の住民について「賠償金を受けて働かない人もいる。パチンコ店も満員だ」と述べたことをめぐり、賛否が渦巻いている。発言の背景には、市民と避難者の間の摩擦や、双葉郡の一部自治体が集団移転する「仮の町」の候補地に同市が挙げられた問題があり、受け止め方を複雑にしている。
 いわき市の運転手男性(60)は「よく言ってくれた。パチンコ店に行くと、避難者をよく見掛ける。市民も同じ思いだ」と発言を支持する。
 同市の自営業男性(49)も「市民から不満が出るのは当然」と理解を示す。「いわき市も地震と津波で被災したのに、原発事故の避難者は賠償金をもらえる。ねたみにつながりやすい」と語る。
 「そういうことを言っている場合ではない」と批判するのは同市の会社員女性(27)。「自宅と古里を追われた以上、手を差し伸べるのは当然。住民の流入で需要が増え、いわきの経済にはプラスになる」と話す。
 いわき市に避難する双葉郡の住民の間でも複雑な思いが交錯する。大熊町の無職男性(68)は「パチンコに行くのは仮設団地でも2、3人。家も畑も失い、行き場がない。市長には『働ける場所をいわきにつくる』と言ってほしい」と訴える。
 同町の無職男性(72)は「ごみ処理や上水道整備でいわき市に負担がかかっていると聞いた。市長は言いにくいことを言葉にしたのだろう」と推察していた。
 市役所には10日、十数件の意見が寄せられた。大半が避難者からで「好きで避難しているわけではない」「働きたくても働く場所がない」と抗議する内容だった。
 いわき市は2万5000人の避難者を受け入れている。避難者のパチンコ店通いやごみ出しで市民から苦情が寄せられるなど、あつれきが生まれている。仮の町構想でも国や福島県、関係自治体から市に説明がなく、市側の態度を硬化させた。
 鈴木英司副市長は「仮の町をつくるなら土地を確保し、水道や排水処理施設を整備しなければならない。市民が我慢している中、ほかの住民に提供すれば『何で』という声が出る。それなのに正式な話はなく、市長の不快感につながった。パチンコ店が満杯だから不快感を覚えたわけではない」と市長の思いを代弁する。
 被災地支援に取り組む福島市の詩人和合亮一さん(43)は「震災から1年がたち、県民の間に溝が生じている。福島はこれからが深刻なピンチ。カネをあてがえばいいという単純な補償でなく、溝に橋を架け合う支援が必要だ。働く喜びを回復できる手だてを考えなければならない」と話している。


2012年04月11日水曜

107とは:2012/09/20(木) 20:19:16
どぉーも我々の立ち回りがぬるい疑惑が拭い去れないので行動規範制定で合意。

1.必ず此処に収支を報告する。

2.収支を各人勘定・乗り勘定毎に累積して-100kで緊急会合開催,-150kで強制遊戯禁止とする

付則:2012年9/20の19:30以降の勝負より適用

108こま:2012/09/20(木) 23:57:35
9/20(木)
○18,000
バジリスク2(スロ)投資9k回収27k。新横浜スキッ○ 等価交換 煙草臭。
新たな刺激を求めて数年ぶりのスロを触る。勝てる立ち回りではないこと
は判っているのだが止まらない。脳汁出したいだけの典型的な依存症である。。
スロはどうしても銜えタバコになるから隣で吸われるときつい。喉痛いわ,
頭痛いわで,トレサボってまでいくもんじゃねえ。。

#このスレを常時sage設定に変更しませんか。

109とはずがたり:2012/09/21(金) 12:47:18
おつかれ&おめっす♪
自分ばっかプラス発進ずりぃw
強制sage進行しときました☆

110とはずがたり:2012/09/26(水) 20:47:44
20k入れれば出ることは判ってたんだけど10k入れて財布を見ると2kしかない。。
呆然として-11k投了…orz

111こま:2012/09/28(金) 10:42:21
ちゃんと20kもってきん。。
あと14回で遊技禁止やでえ(´・ω・`)

112こま:2012/09/29(土) 11:06:17
9/28(金)
1パチで5k入れれば出ることは判ってたんだけど4k入れて財布を見ると札がない。。
呆然として-4k投了…orz

113とは:2012/10/02(火) 17:06:16
オスイチ↑と思ったら直ぐ終わって萎え、+4.5k

114こま:2012/10/07(日) 00:24:08
10/6(土)
イチパチ乱れ打ちで-5.2k。。。
同系列三店舗だけじゃあ立ち回れないです・・・
石川にも禁煙丸半できんかね。

115とは:2012/10/07(日) 20:46:18
あさかこまくん連休オールプリー?!(*´Д`)

116こま:2012/10/08(月) 11:12:45
やめて〜(;´Д`) -8k orz

117こま:2012/10/09(火) 22:52:31
ええかげんにせいよ -3k
もうすぐマイナス生活。。

118とは:2012/10/11(木) 02:15:42
もうすぐ?!もうマイナスなんちゃうの?

119とはずがたり:2012/10/11(木) 09:56:19
小計(´・ω・`)

こま:+18-4-5.2-8-3=-2.2
とは:-11+4.5=-6.5

120こま:2012/10/14(日) 23:15:53
計算間違えてました。。

トレも順調にこなし、マイナス取り戻すべくかほく市の2円akbに
行く途中、つーか、金沢のスポセン出て数分後にかほく市の人に
追突された。。orz シャトルちゃんが〜。・゚・(ノД`)・゚・。

本日 突当たり1回 -priceless

121とは:2012/10/15(月) 10:40:04
当たりづいとるやないの(^_^;)
鞭打ちとかは大丈夫?!

稲毛は論外としても金沢の人って割と良く事故る印象。

因みに俺は時間なくて動けてまへん…

122とは:2012/11/02(金) 23:33:29
一昨日だったか、1k入れたけど全然回らずに萎えて止め

まぁ東京秋葉原の電車賃0.12k浮かしてパチで1k負けてりゃ世話はないんぢゃが(´・ω・`)

123バーバリー バッグ:2012/11/03(土) 09:02:59
お世話になります。とても良い記事ですね。
バーバリー バッグ http://burberry.suppa.jp/

124とは:2012/11/08(木) 00:08:51
先日も偵察で回らず萎え-3k

125とはずがたり:2013/01/13(日) 17:37:31

大当たり!49億円支払い命令=カジノ側「機械故障」と拒否―ベトナム
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-130113X218.html
2013年1月13日(日)15:59

 【ハノイ時事】ベトナム南部ホーチミンの人民裁判所はこのほど、シェラトン・サイゴン・ホテルのカジノ運営会社「ダイズオン」に対し、スロットマシンで5554万ドル(約49億円)を当てたと主張する男性への全額支払いを命じた。これまでのカジノ賞金の世界最高額は4000万ドルとされ、支払われれば記録更新となるが、ダイズオン社は控訴する方針。

 当地のメディアによれば、男性はベトナム系米国人のリー・サム氏(60)。2009年10月に電子スロットに300ドルほど投じた後、当たり音と共にマシンに「$55,542,251.7」と表示された。しかし、ホテル側は「機械の故障」を理由に支払いを拒否したため、サム氏は支払いを求めて提訴した。

 裁判所は、サム氏が撮影したマシンの写真を証拠として採用し、1月7日に支払いを命令。ダイズオン社は翌8日、「スロットマシンの賞金最高額は5万ドルに設定している」として、控訴を表明した。 

[時事通信社]

126とは:2013/02/25(月) 11:09:04
京都駅前の王将の開店待ちとトイレ借り兼ねて1ぱちに500投入。久々に店に入ろうとすると結構気恥ずかしい。

127とはずがたり:2013/04/07(日) 17:40:45

パチンコ業界、新たな市場は韓国人観光客 九州までパチンコ目的に訪れる人も多数
2013年4月7日(日)16:00
http://news.goo.ne.jp/article/moneyzine/life/moneyzine_207842.html

 福岡市のJR博多駅近くの大型パチンコ店では、最近になって韓国からパチンコを打ちにくる人たちでにぎわいを見せているという。

 韓国では、パチンコは社会問題に発展したため2006年に法律で禁止されている。そのため、わざわざ日本に来て遊戯するようだ。韓国国内のインターネット上でも、パチンコについての情報交換が盛んに行われている。

 客離れが進み、市場の縮小が懸念されるパチンコ産業にとって、外国人客は新たな市場でもあり、円安の影響でさらに増加するとみられる観光客の取り込みに力を入れている。

 日本政府観光局は、2月の訪日外客数は円安が影響したため、前年同月比で33.1%増加した72万9500人となり、そのうち韓国人が23万4400人で38.5%増だったと明らかにした。

 一方、韓国の人気ガールズグループのT−ARA(ティアラ)が昨年12月、日本のパチンコメーカーの広告に出演していたことが韓国国内で問題となるなど、パチンコへの反発は根強い。

 また、最近でも仁川経済自由区域庁長などの一行が日本のパチンコ財閥から接待を受けたという疑惑が提起され、仁川市が徹底的に調査するよう促すなど、パチンコに関連する批判的な報道は多い。

 韓国人観光客が業界の救世主となるのだろうか、その動向に注目が集まっている。

128とはずがたり:2013/08/29(木) 12:59:02

カジノ解禁へ向け「地固め」進めるパチンコ業界
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3122
2013年08月29日(Thu)  WEDGE編集部
Social Bookmark,Share共有

「ねじれ国会」解消により今後成立する可能性が高まった法案がある。IR(統合型リゾート)推進法案、通称「カジノ法案」だ。産業競争力会議などで議論が進んでいる他、安倍首相はカジノを推進する超党派の国会議員による国際観光産業振興議員連盟(IR議連)の最高顧問を務める。いよいよカジノ解禁が現実味を帯びてきた状況だ。

 カジノを議論する上で、外せないのが、遊技人口1260万人、市場規模18兆円を誇るパチンコ業界の存在である。カジノ解禁の暁には企業に運営を委託することになるが、現時点で国内に運営ノウハウをもつ企業は存在しない。比較的業態の近いパチンコ業界にとっては好機であり、実際幾つかの企業が動きを見せる。


マカオのカジノ。日本ではカジノ解禁へ向けパチンコ業界各社が様々な動きを見せる (提供・AP/アフロ)
シーガイア買収やマカオ企業への出資

 パチンコメーカーを傘下にもつセガサミーホールディングスは複合施設運営のノウハウ習得のため、2012年に宮崎県の「シーガイア」運営企業を子会社化した。韓国パラダイスグループと仁川市エリアにおけるカジノを含む複合型リゾート施設の開発事業に関する合弁会社も設立したが、加えて安倍首相や国家公安委員長と会合を重ねるなど、ロビー活動も活発化させてきた。

 メーカー主体の同社だが、スロット機の納入でなく、オペレーターの座を狙っている。カジノでのスロット機納入は多くて1000台。ヒットすれば10万台販売できるパチンコホール向けとは比較にならない。

 パチンコホール運営企業では、12年香港証券取引所へホール運営企業として世界初の上場を果たしたダイナムジャパンホールディングスの動きが目立つ。100%子会社のダイナム香港は、マカオでカジノ施設を保有するマカオ・レジェンド社に出資し、カジノ事業のノウハウ吸収を図っている。

 仮にダイナムが日本版カジノのオペレーターになったとすると、同一グループが運営する娯楽施設の片方が合法、片方がグレーゾーンという奇妙な状態となる。

 1つの議論として出てくるのが「パチンコ換金合法化」である。パチンコホールにおける換金行為は違法という声も強く、限りなく「クロ」に近いグレーゾーンで営業をしているに過ぎない。これを合法化しようという動きだ。

 合法化へは様々な障壁があるが、平等性の確保が最低条件の1つと言われる。パチンコ機はパチンコホールが釘調整(厳密には違法)で利益をコントロールしているのが現状であり平等とは言えない。

 そこで考案されているのが、ECO遊技機(封入式パチンコ機)である。玉は機械内を循環する仕組みで、封入密閉であることから釘の調整や基盤変更が物理的にできない。客観的な透明性が確保され、合法化に一歩近づくというわけだ。

 パチンコメーカーSANKYOは遊技機の特許を最も多く保有し、関係者は「毎年50億円程度の特許使用料収入がある模様」と話す。封入式パチンコ機に関する数多くの特許も10年以上前から出願し、取得している。

 12年末時点の全国のパチンコ機台数は約300万台。合法化の流れが加速し、規則改正となれば、パチンコホールは封入式パチンコ機に入れ替えなければならなくなる可能性がある。封入式パチンコは「1台100万円程度」(関係者)と言われており、すべて置き換えられると、3兆円規模の金銭がホール側からメーカー側に流れることになる。封入式の多くの特許を有するSANKYOは他社が作った封入式パチンコ機が売れたとしても特許使用料が入る。SANKYOにとってはカジノ解禁そのものより、パチンコ合法化に関心がある。

 「グレーゾーンだから儲けることができる。ヘタに動いて目立つことはむしろマイナス」と話すパチンコ業界関係者も多く、今のところ各社の動きに統一感はない。

◆WEDGE2013年9月号より

129とはずがたり:2013/11/02(土) 17:14:50
こま

加賀市の信頼の森
+0.5k

こ:-1.7k
と:-11k

130とは:2013/11/06(水) 13:59:47
こま +2.9k

131とは:2013/11/12(火) 21:51:08
-7.5k
摂津市マルハン

阪神高速代0.9kケチったばっかりに(T_T)

132hDhKTq:2014/05/22(木) 02:35:35
<a href=http://www.lakotafunds.org/quicklinks/xanaxonline/&gt;cheap xanax online</a> remeron xanax drug interactions - what is xanax pills

133とはずがたり:2014/06/10(火) 23:35:52
筑波では必勝だった9時からマルハン@中石切決行
-5.0

計-23.5k
関西のマルハンはあかんわ┐('〜`;)┌

134とはずがたり:2014/07/29(火) 07:43:51
確率36万分の1! 京王閣競輪で9人が車番順にゴール
http://news.goo.ne.jp/article/sanspo/sports/ssp20140728533.html
サンケイスポーツ2014年7月28日(月)21:50

 28日の京王閣競輪第10レースで、1着から9着までが車番順に入線する珍しい記録が達成された。

 このレースは1番車の市川健太(東京)が差し切って1着となり、以下2着に2番車の舘泰守、3着に3番車の吉澤純平…と続いて、9着が9番車の中井太祐。9人全員が車番と同じ順位でゴールした。このような結果になる確率は、36万2880分の1となるが、競輪では基本的に4、6、8番車に競走得点の低い選手が入るため、実際にこのような結果が出るのは36万分の1よりも少ないと考えられる。

 2着と3着の差は、「微差」というギリギリのもの。わずかな争いを克服した(?)、きわめて珍しい記録となった。

135とはずがたり:2014/07/29(火) 14:50:06
7/8
-6k…明菜・そよか・リオ

7/14
+37.1k…ギアス

7/15
-3k…ビバップ

7/29
-4k…ハルヒ・ちゃんぷるー
-1k…ギアス

小計:+23.1k
合計:-4k

136とはずがたり:2014/08/09(土) 17:28:53

カジノ発祥の欧州、市場縮小が進むワケ
地方都市が目指すIRは、欧州から学べる
小池 隆由 :キャピタル&イノベーション代表取締役 2014年08月06日
http://toyokeizai.net/articles/-/44368

賭博、すなわち射幸心(偶然の要素により、利益を願う気持ち)を刺激するゲームは、人間の本能に基づいており、世界中の人間の歴史の中で存在してきました。日本の最古の賭博の記録は「日本書紀」における「すごろく賭博」で、689年には天皇がそれを禁じる令を出したそうです。「日本書紀」は書物としてほぼ最古のものです。実際にはそれ以前にも賭博は人々の生活の中に存在していたのでしょう。

欧州はカジノ発祥の地です。カジノの道具、すなわちトランプ(プレイングカード)、ルーレットなど、ルールの原型は17世紀の中世ヨーロッパで形成されました。むろん、現代社会のカジノには、欧州伝統のゲームに加え、文化圏独自のゲーム、スロットマシンなどが加わっています。なお、カジノの語源はイタリア語の「CASA(家)」と「INO(小さい)」であり、もともとは貴族の保養地の別荘を意味する言葉でした。しかし、貴族たちが社交パーティの余興としてゲームを楽しんだことで、「CASINO」が現在のカジノゲーミングの意味を持つようになったそうです。

17世紀に社交場として普及

カジノは17世紀に上流階級の華やかな社交場として普及しました。18世紀半ば以降、産業革命が本格化し、鉄道など交通機関が発達。そうした中、人々の移動が活発化し、有名なリゾート地には欧州中から上流階級、富裕層がバカンスなどで集まるようになりました。また、19世期以降には制度的にも行政によるカジノの認可制が確立していきました。行政側はカジノの許認可を民間主体に付与し、その対価として税・納付金の歳入を得るわけです。有名なドイツのバーデン・バーデンやモナコはこの時期にカジノを開設しました(それぞれカジノ開設は1823年、1856年)。

欧州においては、カジノは現在でも富裕層の社交場の雰囲気が維持されている施設が多くあります。そして、第2次世界大戦後になり、カジノは大衆に普及していきました。

欧州全体を俯瞰し、まず気づくのは、経済力に比して、カジノ市場が小さいことです。欧州全体(EU加盟国)のGDPの規模は米国とほぼ同じ規模です。一方、カジノ市場は約7500億円にすぎず、米国(コマーシャル、部族民カジノの合計)の6.6兆円(2013年推定)の10%強にすぎません。国別にみても、トップのフランス、イギリスを除けば、各国の市場規模は1000億円未満です。

最近は欧州におけるカジノ市場の漸減傾向が続いています。右表のように、2010年から2012年にかけて、上位10カ国のうち、8カ国のカジノ市場が縮小を余儀なくされました。この要因は、複数あります。カジノフロアにおける禁煙政策の進展、オンラインカジノとの競合、スロットアーケード(マシン専用のアーケード、パブ、カフェなどに設置されるマシン)との競合などです。

一定の寡占化が進んでいるにもかかわらず、カジノ事業者も米国やアジアと比較すれば小粒です。上場企業の最大手でもカジノ部門の売上高は300億〜400億円の規模感です。本連載のマカオ、シンガポール、米国で紹介した大手事業者と比べれば、規模は1ケタ小さい感覚です。

欧州では米国やアジアの先進国とは対照的に、オンラインギャンブル(ロッタリー、スポーツなどへのベッティングが主体)の合法化が進んでいます。欧州のオンラインギャンブル市場は約1.5兆円(2013年)と、総ギャンブル市場の13%を占めました。このうち、オンラインカジノは約3000億円です。オンラインカジノは新市場を生み出すことも事実ですが、陸上施設型カジノの市場への打撃となっていることも間違いありません。

137とはずがたり:2014/08/09(土) 17:29:18
>>136-137
クラスター効果、複合施設効果が発現せず

欧州のカジノ市場が小規模である背景には、さまざまな要因があると思います。米国、アジアはそれまで禁止していたカジノを解禁し、ゼロから制度設計し、戦略的に産業として育成しました。一方、欧州はカジノの長い歴史を背負い、戦略的に育成する機会を持てなかったとも言えます。

重要なポイントは、欧州では、米国やアジアのようにカジノの収益力を集客力にフィードバックさせる仕組みが構築されなかったことです。米国やアジアでは、行政側が施設の設置場所と量を適正コントロールする一方、カジノ売上税を低く設定し、事業者に再投資余力を与えました。そして、ラスベガスやマカオのようなクラスター効果、シンガポールのIRに代表される複合施設効果を創出したわけです(ただし、米国は2000年以降、過当競争に陥った)。

欧州においてカジノ市場育成を困難とした背景は、①欧州全体で多数(500施設以上)の小型のカジノが分散して存在する、②各国でカジノ施設外に、スロットアーケード、パブ、カフェなどにゲーミングマシンが広く普及(合計200万台ほど。米国全体でもスロットマシンは100万台ほど)、③行政側が事業者に対して高いカジノ売上税を設定(平均すれば、グロスゲーミングレベニュー、GGRに対して50〜60%)――などです。

ラスベガス、マカオの成功の大きな要因は、クラスター効果(集積効果)です。多数の事業者、施設を特定エリアに集積させた結果、エリア全体としての魅力が増幅し、集客力(顧客数とエリア内の回遊性)が高まります。事業者は収益性が高まり、また事業者間の競争が活発することから、一段とコンテンツやサービスを改善させる投資が増加します。また、多数の施設が存在するために、施設のスクラップ&ビルドも容易となり、つねにフレッシュな魅力をキープできます。この「集客力向上→収益力拡大、競争活性化、投資増加→集客力向上」のサイクルがまさに循環するわけです。

一方、複合施設効果は、まさに、シンガポールに代表されるIRのメカニズムです。事業者はカジノの大きな利益を保証された場合、カジノ以外の多様なエンターテインメント、アトラクション、ホスピタリティ、MICEに対して多額な投資を行い、競争力あるサービスを提供できます(よいサービスを低価格で提供)。事業者はノンゲーミング施設を集客エンジンの位置づけ、カジノで集中的に収益を稼ぐことができます。カジノの大きな利益を保証する手段は、市場における施設数を少数に制限することです。

日本の地方型IRは欧州から学べる

IR議連(国際観光産業振興議員連盟)は2013年11月に「IR実施法に関する基本的な考え方」をまとめています。そこでは、IRの区域、施設の総数を限定するという考え方とともに、「大都市型」と「地方型」の2つの類型を想定すると記述されました。

地方型IRが欧州のカジノリゾートから学ぶことは多いと考えられます。地方型IRも欧州と同様に、クラスター効果や高いレベルの複合施設効果は期待できません。むしろ、欧州のカジノリゾートのように、地域に溶け込み、地域を発展させることが求められます。

日本のIR実現プロセスでは国が自治体から提案を募集し、国が自治体を選別します(2015年後半から2016年)。その後、自治体が事業者を選択することになります。多数の自治体が国に提案すると予想されます。自治体はIR設置区域の開発だけではなく、いかに周辺エリアを含めた自治体全体のコンテクストを構築するかが勝負となります。

138とはずがたり:2014/08/13(水) 09:13:56
wikiより。
>千葉県と船橋市、川口市、伊勢崎市、浜松市、山陽小野田市、飯塚市の1県・6市が主催して

「船橋オート」廃止、千葉県と船橋市が正式表明
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140812-OYT1T50136.html
2014年08月12日 19時02分

 千葉県と同県船橋市は12日、主催する公営競技「船橋オートレース」を2016年3月末で廃止すると正式に表明した。

 売り上げ減が続く中、投票システム改修費などの捻出が困難になったため、としている。

 船橋オートの廃止により全国のオートレース場は5か所となる。

2014年08月12日 19時02分

139とはずがたり:2014/08/17(日) 21:15:50
「外れ馬券裁判」の勝訴は競馬ファンには“不利益”な判決だった
SPA! 2014年8月17日 09時02分 (2014年8月17日 09時40分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20140817/Spa_20140817_00698337.html

 JRA(日本中央競馬会)の年間売上高は、世界中の競馬団体のなかでも最大規模。わが国公営ギャンブルにおいても文句なしの王様といえるが、その王国に、いま大きな異変が起きている。

 騒動の中心は、中央競馬を舞台にした巨額の脱税事件。その刑事裁判で「外れ馬券は必要経費なのか、否か」が争われており、司法判断を多くの競馬ファンが固唾を飲んで見守っているのだ。

 事件のあらましはこうだ。

 被告は2007年から2009年にかけて、独自の予想ソフトで買い目を抽出し、インターネット経由でパソコンによる自動購入を繰り返した。3年間で計約28億7000万円の馬券を購入し、払戻金は約30億1000万円。黒字額は約1億4000万円にのぼった。だが大阪国税局は、払戻金から当たり馬券の購入額のみを差し引いた約28億8000万円が利益にあたるとし、約5億7000万円を脱税したとして大阪地裁に告発したのである。これに対して被告は、実際に得た利益をはるかに上回る額を課税されてはたまらないと主張し、刑事と民事の双方で争っている。

 この事件を、馬券攻略雑誌『競馬王』編集長の柿原正紀氏に解説してもらった。

「例えば3連単フォーメーションを1点100円づつ計36点買って、50倍が的中した場合を考えましょう。3600円賭けて5000円の払い戻しです。この場合、プラスはいくらですか?」

 小学生でもわかる。プラスは1400円だ。

「でも、所得税法上は、そうではないんです。馬券で得た利益は『一時所得』とみなされます。要は、働いて手にしたのではなく、偶然の幸運ゆえに儲かったお金という意味です。だから、50倍の配当を得るのに要した経費として認められるのは、『その収入を得るために直接要した費用』だけ。つまり、的中した組み合わせの馬券100円分のみ。外れ馬券3500円分は、収支計算に一切反映されず、4900円のプラスに対して課税されるんですよ」

 しかし今年5月9日、大阪高裁は被告が外れ馬券の購入に使ったお金についても必要経費になると認めた。馬券の常識をひっくり返すような判決のインパクトについて、前出柿原編集長は興奮気味だ。

「二審判決はすごい内容です。馬券で得た利益について、行政は今まで画一的に『一時所得』と解釈してきましたが、それは今回の『馬券裁判男』のような馬券の買い方が想定されていなかったからにすぎないと言っているんです。営利目的性および継続性が認められれば、一時所得にはならず、被告人以外の場合でも同様に雑所得とすべきであるとしています」

140とはずがたり:2014/08/17(日) 21:16:09
>>139-140

 営利目的性および継続性とは、聞きなれない言葉である。

金儲けを狙う競馬中毒者はみんな該当しそうなものだが……。

「そこは、馬券購入の頻度や、規模で判断されるんです。『馬券裁判男』は、『新馬戦と障害戦を除く全てのレースに投票していた』ことが判決に書かれています。逆に言うと、たまの大レースで、一番人気に大金を一点で突っ込むような買い方をする人の場合、その配当は一時所得とみなされるでしょう」

 一般的なサラリーマンの競馬ファンを例にとれば、配当から当たり馬券の購入金額のみを差し引いた金額が年間90万円を超えた場合、確定申告して納税する必要がある。モデルケースとしては、年間に100万円馬券を買って回収率が90%という競馬ファンだ。10万円負けているのに、一時所得が存在することになる。

 今回の裁判で多くの人が「外れ馬券=経費」と短絡的に認識しがちだが、ここが大きな落とし穴なのだ。つまり、競馬裁判男のように機械的に買い目を算出して、機械的に馬券を購入しなければ外れ馬券は経費にならないわけである。裏を返せば、たまに大勝負に出る一般ファンの外れ馬券には課税されるものであるということが裁判で認められたわけである。

 同じ競馬ファンなのに配当に対する課税の扱いが違うのは不公平ではないだろうか。

「そうです。不公平だと思います。そもそも論から言いますと、競馬の勝ち分に課税すること自体がおかしいんです。われわれ競馬ファンが1年間でJRAに払った2兆4000億円のうち10%は自動的に国庫に納付されます。そして、JRAは1年間競馬を運営して残った純利297億円のうち50%を国庫に納付しています。合計すれば、年間で2500億円も国庫に納めている計算なんです。そのうえさらに勝ち分に課税するのは二重課税でしょう。最近の馬券裁判の事例を通して、われわれ競馬ファンは競馬と税の関係について、もっと声をあげていくべきなんじゃないかと強く思います」

 なんのてらいもなく、「われわれ競馬ファン」と繰り返す柿原編集長。だが、これは競馬ファンだけではなくボートレースや競輪など、ほかの公営競技でも同様のことが言えるだろう。言い掛かりとしか思えないこの裁判の顛末を追った『馬券裁判男の予想法を解明する本』(ガイドワークス)では、裁判の顛末が詳細にリポートされている。また、競馬裁判男の馬券購入術にも本書は言及しており、中身の濃い一冊になっている。

<取材・文/SPA!勝ち馬特捜班>

141とはずがたり:2014/08/21(木) 13:08:31
まちあわせで-2.5
(´・ω・`)

142とはずがたり:2014/08/21(木) 13:08:42

依存症:多い日本 ギャンブル536万人 厚労省研究班
毎日新聞 2014年08月21日 07時07分(最終更新 08月21日 08時45分)
http://mainichi.jp/select/news/20140821k0000m040142000c.html

成人の依存症に関する全国調査の結果
※数字は万人。括弧内は成人人口に占める割合(%)。
厚生労働省研究班の報告書を基に作成

ギャンブル依存症:男438(8.7)・女98(1.8) 合計:536(4.8)
アルコール依存症:男95(1.9)・女14(0.3) 合計:109(1.0)
IT依存の傾向:男229(4.5)・192(3.5) 合計:421(4.0)

 成人の依存症について調べている厚生労働省の研究班(研究代表者=樋口進・久里浜医療センター院長)は20日、パチンコや競馬などギャンブル依存の人が成人人口の4.8%に当たる536万人に上るとの推計を初めて発表した。インターネットから離れられないIT依存の傾向がある成人は421万人となり、5年前から約1.5倍に増えた。また、アルコール依存症の人は初めて100万人を超えて109万人に達し、女性は2008年の8万人から14万人に急増した。

 研究班は昨年7月、成人約4000人に面接調査を実施した。その結果、ギャンブルについては、国際的に使われる指標で「病的ギャンブラー」(依存症)に当たる人が男性の8.7%、女性の1.8%だった。海外の同様の調査では、米国(02年)1.58%▽香港(01年)1.8%▽韓国(06年)0.8%−−などで、日本は際立って高い。

 ギャンブル依存は、秋の臨時国会で本格審議されるIR推進法案(カジノ法案)が成立した場合の患者増を心配する声もある。研究班の尾崎米厚(よねあつ)・鳥取大教授(環境予防医学)は「パチンコなど身近なギャンブルが、全国どこにでもあることが海外より率が高い原因ではないか」と分析する。

 IT依存は、国際指標で「問題使用者」に当たる人が男性の4.5%、女性の3.5%に上った。若いほど高く、20〜24歳は男性の約19%、女性の約15%が該当した。スマホの普及が影響しているとみられる。

 一方、飲酒は「1年間で1度でも飲んだ」という男性は約84%、女性は約63%で、10年前と比べて女性が横ばい、男性は約3ポイント下がった。だが、アルコール依存症の推計数は03年の83万人から増えた。樋口院長は依存症対策について、「啓発と学校などでの予防教育、治療や社会復帰のシステム作りが必要だ」と話した。【清水健二】

143とはずがたり:2014/08/22(金) 15:03:18
ギアス等 -5k

合計 -4 >>135 -2.5 >>141 -5=-11.5

144とはずがたり:2014/09/08(月) 14:51:52
>>143

大阪 -6k
ニコニコ +2.5k

計 -15

145とはずがたり:2014/09/14(日) 20:07:26
牙狼 +59

はるひ -1

計 +43

146とはずがたり:2014/10/09(木) 00:51:01
日本初のカジノ、東京ではなく大阪? トップの姿勢に違い 参入狙う外資も注目
更新日:2014年10月1日カテゴリー:ビジネス
http://newsphere.jp/business/20141001-5/

147とはずがたり:2014/10/10(金) 12:53:01

カジノ議連の最高顧問は安倍首相…辞任の意向
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20141008-567-OYT1T50164.html?fr=rk
読売新聞2014年10月8日(水)23:04

 安倍首相は8日の参院予算委員会で、カジノなど統合型リゾート(IR)推進を目指す超党派の「国際観光産業振興議員連盟」(会長・細田博之自民党幹事長代行)の最高顧問を辞任する考えを示した。

 共産党の大門実紀史氏が質問で、首相が最高顧問なのはふさわしくないと指摘したのに対し、首相は「ごもっともかもしれない」と応じた。

148とはずがたり:2015/02/15(日) 14:14:15

東京・上野の違法パチスロ店を摘発、店長ら11人を逮捕
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20150212/Tbs_news_23596.html
TBS News i 2015年2月12日 13時11分 (2015年2月12日 14時30分 更新)

 常習賭博の疑いで逮捕されたのは、台東区上野のパチスロ店『キングコング』の店長、小川良太容疑者(33)ら4人で、11日、この店にギャンブル性が高いため使用が禁止されている違法なパチスロ機など44台を設置し、客に賭博をさせた疑いがもたれています。また、客の男7人も逮捕されました。

 警視庁によりますと、この店は内側から鍵をかけてモニターを設置し、常連客や客引きが連れてきた客しか入店できないようになっていたということです。

 この店は去年8月の開店から半年で、およそ3300万円の売り上げがあったとみられています。小川容疑者らは、容疑を認めているということです。(12日11:26)

149とはずがたり:2015/02/18(水) 19:03:20
四角四面な印象の裁判所にしては劃期的な判決だ♪

外れ馬券購入費は「経費」 最高裁、確定へ
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASH2L5PYJH2LUTIL033.html
朝日新聞2015年2月18日(水)17:30

 独自の競馬予想ソフトを使って馬券を大量購入していた元会社員男性(41)の脱税事件で、外れ馬券を「経費」と認めて脱税額を大幅に減額した一、二審判決が確定する見通しとなった。最高裁第三小法廷(岡部喜代子裁判長)が3月10日に判決を言い渡すことを決めた。二審の結論を見直す際に必要な弁論を開かないため、二審判断が維持される公算が大きい。

 男性は2007〜09年、日本中央競馬会(JRA)が運営するサイトで馬券を購入。計約28億7千万円を投じて30億円余りの払戻金を得たが、税務申告をせず、約5億7千万円を脱税したとして所得税法違反の罪で起訴された。男性は無罪を主張していた。

 13年の一審・大阪地裁判決は、男性のように継続的に大量に馬券を買うケースは「娯楽の範囲を超えて資産運用にあたる」と判断。外れ馬券を「経費」と認め、脱税額を5200万円に減らし、懲役2カ月執行猶予2年(求刑懲役1年)の有罪判決を言い渡した。

150とはずがたり:2015/02/19(木) 17:44:12
先ずは地方より都市から創成w

カジノ候補地、横浜市と大阪市に…政府方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150218-00050154-yom-pol
読売新聞 2月19日(木)3時0分配信

 政府は、カジノを中核とした統合型リゾート(IR)について、2020年の東京五輪・パラリンピックまでに横浜市と大阪市の2か所で開業を目指す方針を固めた。

 IRの候補地には、全国20か所以上が名乗りを上げてきたが、五輪までに開業できるのは、再開発計画などで適地のある横浜と大阪と判断した。

 横浜市は、再開発計画が進む山下ふ頭(約50ヘクタール)が誘致先となる。大阪市は、大阪湾の人工島・夢洲(ゆめしま)が本命視されている。橋下徹大阪市長が誘致に熱心で、関西国際空港にも近く、広大な未利用地(約150ヘクタール)を抱える。

 IRを巡っては、超党派の「国際観光産業振興議員連盟」が一昨年の臨時国会にIRに関する制度の骨格を定めた法案(カジノ解禁法案)を提出し、継続審議となっていたが、衆院解散に伴い廃案となった。同議連が今国会に解禁法案を再提出するが、ギャンブル依存症への懸念などから、公明党や野党に慎重な声が強く、成立は見通せない状況だ。

最終更新:2月19日(木)3時0分
読売新聞

151名無しさん:2015/03/01(日) 14:22:54
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201502/20150226_15044.html
ギャンブル依存症に理解を 「カジノ解禁」の前に

 カジノを中心とする統合型リゾート施設整備推進法案(通称カジノ法案)が、今国会に議員立法で再提出される方向で調整が進められている。推進派は「成長戦略の目玉」としたい意向だが、医療の専門家は「増加が懸念されるギャンブル依存症の理解は進んでいない」と警鐘を鳴らしている。(生活文化部・安達孝太郎)

<酒や薬と同じ>
 依存症には、アルコールや薬物の摂取を止められなくなる『物質嗜癖(しへき)』と、ギャンブルやインターネットなどをやめられなくなる『行動嗜癖』がある。いずれの嗜癖も、本人だけではコントロールできない。人が快楽を感じる時に脳でドーパミンが分泌されるが、ドーパミンを出す回路が正常に働かなくなる。意志の強弱とは関係のない病気だ。
 依存症になる人は、人付き合いが苦手だったり、ストレスをため込みやすかったりする。自信が持てずに自己主張ができないなどの問題がみられる。
 依存症治療を行っている東北会病院(仙台市)の奥平富貴子医師は「日常生活でフラストレーションをためた人が、一時的にストレスを緩和する『自己治療』として行っている。意見が通ることが少ない日常と折り合いを付けながら生活する中で、白黒がつくギャンブルにはまる人もいる」と指摘する。
 ただ、ストレスの源は手つかずなので、やめようと思ってもやめられない状態が続く。自己嫌悪になり、新たなストレスが生まれる。物質嗜癖では脳が刺激に慣れて耐性が作られ、量が増える。同じことがギャンブルをする時にも起きていると考えられている。

<集団療法有効>
 ギャンブル依存症の人は、ほどほどにするということができないので、完全にやめるしかない。回復の方法として有効とされるのが、アルコール依存症者にも用いられる集団療法への参加だ。
 当事者が経験を語り合うミーティングに参加し続けることで、自分の感情や抱える問題に気付くことができるようになる。回復に向かっている人の話を聞くことで、適切なストレスの発散方法が身に付くようになったり、希望を持ったりすることができるようになる。
 家族の関わり方も肝要で、病気だと理解することが大切だ。借金などの問題を本人に代わって解決すると、結果的にギャンブルをすることを助けてしまう。家族が参加するミーティングもあり、情報を交換する場になっているという。
 厚生労働省の研究班の推計によると、ギャンブル依存症者は国内で536万人に上る。奥平医師は「アルコール依存症よりも圧倒的に多いのに、治療施設などの支援機関が非常に少ないのが現状だ。こうした中で、カジノの解禁が議論されていることに危機感を覚える」と訴えている。

<カジノ法案>賭博行為として取り締まりの対象となっているカジノを解禁し、運営を規制するための「管理委員会」を新設する内容で、超党派の「国際観光産業振興議員連盟」がまとめた。経済効果を期待しており、2013年12月、自民党、日本維新の会、生活の党が提出。昨年の衆院解散で廃案となったが、同議連が今国会に再提出を目指している。

2015年02月26日木曜日

152とはずがたり:2015/04/03(金) 14:21:04
3/30
+17

3/31
-10

4/1
-5k

4/2
-1k

4/3
-3k

小計 -2k
合計+41k >>145

貯金食い潰すのはあっという間ですな(;´Д`)

153とはずがたり:2015/04/07(火) 17:18:45
4/7
+75

計+116

154とはずがたり:2015/04/09(木) 00:54:32
4/8

-4k

計+112

155とはずがたり:2015/04/10(金) 17:26:56
4/9

+71

計+183

三月末から+140

156とはずがたり:2015/04/11(土) 18:27:56
修正+75→+73>>153だった。

計 +181
3月以降小計+137

まるこLOVE

157とはずがたり:2015/04/11(土) 18:28:23
まちがえた。。

修正+75→+73>>153だった。

計 +181
3月以降小計+138

158とはずがたり:2015/04/14(火) 16:15:17

オムロンがパチンコの“のめり込み”防止技術! 顔認証システム活用
http://www.rbbtoday.com/article/2015/03/27/129905.html
2015年3月27日(金) 19時00分

 オムロンアミューズメントは、17日・18日に東京ビッグサイトで開催された「パチンコ・パチスロイノベーションフェア2015」にて、顔認証システム「Ma:sus(マーサス)」を用いた「のめり込み防止ソリューション」を参考出展した。

 「Ma:sus」は店舗の入り口に設置したカメラによる顔認証システムで、防犯対策や顧客分析を目的としたもの。今回はその応用例の1つとして「のめり込み防止」機能の展示を行った。

 本人や家族から申請のあった顧客の顔を登録しておくと、顔認証システムで対象者の来店を店側へ通知。来店頻度や滞在時間を把握できる。さらにメールアドレスを登録しておけば、本人や家族にのめり込み防止を促すメール配信をすることも可能という仕組みだ。今回は参考出展だが、要望があれば数か月で製品化も可能とのこと。

 本機能の母体となる顔認証システム「Ma:sus」は、パチンコ・パチスロ店などのアミューズメント施設で広く採用されており、ユーザーインターフェースもパチンコホールでの利便性に特化した作りになっている。豊富な実績を元にしたデータ分析と高い認証制度があり、ゴト対策などの防犯用途として、顔認証を元に性別や年齢データを集計・分析した顧客分析も行えるシステムだ。《小菅》

159とはずがたり:2015/04/14(火) 16:29:59

-13

+124

160とはずがたり:2015/04/15(水) 22:46:56

+24.7

+148.7

161とはずがたり:2015/04/16(木) 12:51:18
小学校教員、パチンコで借金し放浪 「自分は教員失格」
http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/29/810b1f0d2b5a3f9764ae1d7cb09e9982.html

 東京都教育委員会は15日、無断で4日間欠勤したとして、多摩地区の市立小の男性教員(29)を同日付で減給5分の1(1カ月)の懲戒処分にしたと発表した。
 都教委によると、パチンコで借金を抱えた男性教員は昨年9月8日、金策に走ったがうまく行かず、パチンコで取り返そうと、有給休暇を取って所持金を投じたが失敗。翌9日〜12日、学校に連絡せずに欠勤し、自転車で神奈川県内をさまよっていたという。男性教員は「パチンコで借金をする自分のような人間は教育者としてふさわしくない」と話しているという。
(朝日新聞) 2015年04月16日 06時41分

162とはずがたり:2015/04/17(金) 01:36:40
-8

+140.7

163とはずがたり:2015/04/17(金) 16:45:48
笑ゥせぇるすまんは昔打ったことあるな。
マルホンは知らんなぁ。

老舗パチンコメーカーが破産
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150415-00000195-sph-soci
スポーツ報知 4月16日(木)7時3分配信

 「CRうる星やつら」などで知られる中堅パチンコ機メーカーの奥村遊機(名古屋市昭和区)が14日に名古屋地裁へ自己破産を申請し、破産手続き開始決定を受けたことが15日、分かった。負債総額は約50億6000万円。

 同社は、1947年に創業した老舗。長年、パチンコ機の製造・販売事業を展開してきた。96年5月期には年間売上高が約335億7100万円あったが、昨年はその4割弱の約133億500万円までダウン。2期連続で大幅な欠損計上を余儀なくされ、苦しい資金繰りが続いていた。

 この日、同社はホームページ上で破産手続き開始決定を報告。「クオリティーの高い機種の開発を積極的に推進するとともに、徹底した部材ロスの削減、経費の抑制に最善を尽くして参りましたが、当社の業績は悪化の一途を辿(たど)りました。これまで長い間当社をご支援いただいたにもかかわらず、このような結果となりましたことを心からおわび申し上げます」と述べた。

 パチンコ業界は現在、厳しい生き残りの時代に入っている。パチンコ機メーカーによる業界団体の日本遊技機工業組合によると、95年には2900万人いたパチンコ人口が、2013年には970万人まで減少。最近はアニメ作品や芸能人をモチーフにした機種が多く、版権料などの費用が高騰。機種間での「勝ち組」と「負け組」の差が開いており、新機種の売れ行きがこれまで以上に企業の経営を左右する傾向があるという。

 先月には、同じく中堅メーカーのマルホン(愛知県春日井市)が、名古屋地裁に民事再生法の適用を申請した。奥村は堅実な経営で業界内では知られており、今回の事態に日本遊技機工業組合は「業界の中ではショックでインパクトを与える出来事です」と話していた。

 ◆奥村遊機 1947年に創業。名古屋市でパチンコ店「モナコ」を開業し、自店用に遊技機作りを始める。50年にパチンコ機の製造を開始し、57年6月に法人化。CR機が主体で、全国2か所に工場、12か所に営業所を持つ。主なヒット機に「ドリームW」「ドリームX」、「CRうる星やつら」「CR笑ゥせぇるすまん」など。

最終更新:4月16日(木)7時3分
スポーツ報知

164とはずがたり:2015/04/17(金) 16:51:15

パチンコメーカー倒産の理由を考える
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150417-00000008-nksports-ent
日刊スポーツ 4月17日(金)10時29分配信

 こんにちは、K松です。今週14日、にわかにパチンコ・パチスロ業界が大騒ぎになりました。理由は「奥村遊機 破産」。奥村遊機といえば、1947年創業のパチンコ機メーカーとしては超老舗。過去には「ドリーム」シリーズ、「CRうる星やつら」シリーズなど、ヒット機種も出していましたが、ここ数年は不振続き。パチ・スロ遊技人口の減少もあり、苦しい状況にさらされていました。さらに業界内を驚かせたのが、会社更生法でも民事再生法でもなく「破産」であるということでした。今年3月には、同じくパチンコ機メーカーのマルホン工業が倒産(民事再生法)したばかり。今回は相次ぐメーカーの倒産について考えてみます。

 ◇「メーカーはつぶれない」という神話

 パチンコ・パチスロ業界には「メーカーはつぶれない」という神話的なものがありました。実際には、つぶれては復活し、というところもあるのですが、台がなければ成り立たないホールが一定数ある以上、メーカーはよほどのことがない限り安泰、ということのようです。ところが、今年に入ってもう2社が倒産。たまたまタイミングが近かったというだけで、予兆はあったと見るべきです。それは遊技人口と台数のアンバランスによります。

 ◇遊技人口減少も台は売れていた

 日本レジャー白書2014に掲載されているパチンコ・パチスロの遊技人口は970万人。1995年前後のピーク時に対して約1/3。この5年で見ても約半減です。それでは遊技機の台数もピーク時の1/3になったかといえば、そうではありません。いろいろなデータはあるのですが、設置台数でいえば95年はパチ・スロ合算で約480万台ですが、最近5年でもほぼ横ばいで約450万台。また年間の販売台数でも約380万台とこの3年間ほど変わりません。つまり、遊技人口は減っているのに、台だけは変わらずに売れ、たくさん並んでいるというわけです。結果としてホールの負担額、さらには遊技者の負担額が増え、遊技人口が減少するという悪循環になっています。

 ◇パチンコ減・パチスロ増の流れ

 台は売れていたとはいえ、内訳を見るとパチンコメーカーが苦戦している様子が見て取れます。パチンコの設置・販売台数は年々減り、逆にパチスロは徐々に増えました。パチ・スロトータルの台数はプラスマイナスゼロですが、パチンコメーカーはずっと苦しかったわけです。倒産した奥村遊機、マルホン工業はいずれもパチンコ専門。パチンコの不調をパチスロでカバーすることができなかったことも、倒産を加速させた要因のひとつだったのかもしれません。

 ◇まだ続く生存競争

 先に述べたとおり、今回の奥村は破産。再スタートするのではなく、パチンコ機を作るということをやめる、という選択でした。メーカーである以上、台を作り、販売しなければ会社は保てません。ですが、市場が縮小し、作れど売れずの状態が続けば、結果は見えています。ピーク時に大きくなった会社を、一気に小さくするというのも難しいもの。今回のように、パチンコ機製造というものから手を引きたくても引けない会社が、他にもあるかもしれません。また、増え続けてきたパチスロも、そのペースは鈍化し、いずれマイナス方向に振れるでしょう。そうなれば、パチスロ主体・専門メーカーも、人ごとではありません。パチンコ、パチスロいずれもメーカーの生存競争はまだ続くと思って間違いなさそうです。

165とはずがたり:2015/04/17(金) 16:52:50

パチンコメーカーの奥村遊機が自己破産を申請負債総額70億円超。「CRうる星やつら」、「CR NINJA GAIDEN 2」などを手がける
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150415-00000020-impress-game&amp;pos=3
Impress Watch 4月15日(水)12時0分配信

 奥村遊機は4月14日、名古屋地裁へ自己破産を申請し、破産手続き開始決定を受けたことを明らかにした。帝国データバンクによれば負債総額は約71億5,400万円で、今後さらに大きく膨らむ見通しとしている。

 奥村遊機はパチンコ店に向けた遊技機、いわゆるパチンコ台を製造販売していた遊技機メーカー。「CRうる星やつら Forever Love」や「CR 笑ゥせぇるすまん 〜欲望の大都会〜 甘デジ」などがヒットし、ゲームメーカーのコーエーテクモゲームス、グループ子会社のコーエーテクモウェーブのIPを使った「CR NINJA GAIDEN 2」、「CR遊砲RUSH 1/119type」、「CR三姫繚乱 〜麗しき闘い〜 259type」なども展開していた。

 近年はパチンコ人口の減少に加え、同業他社との競争激化や、ヒット商品に恵まれなかったことなどから受注が伸び悩み、売上は最盛期の1996年の約335億円から、2014年は約133億円まで低下していた。

 なお、パチンコ台に採用される映像コンテンツの制作は、近年では映像系のゲームデベロッパーがグラフィックスの受託を請け負う事例が増えており、国内のゲームデベロッパーにとっても無関係な出来事ではなく、影響のあるメーカーも出てくるものと見られる。

【GAME Watch,中村聖司】

166とはずがたり:2015/04/21(火) 14:17:21
-3

+137.7

167とはずがたり:2015/04/23(木) 12:46:18
>>166
-1

+136.7

168とはずがたり:2015/04/27(月) 19:09:10
-16

+120.7

169とはずがたり:2015/04/28(火) 11:42:37
-6.5

+114.2

納得した。ひとまずまるこ引退じゃ(;´Д`)

170とはずがたり:2015/05/12(火) 08:25:51
>>169
直後に-8k(だったかな?) (;´Д`)

昨日-2.5k 不正入賞エラーとか表示が出てビービーなった。。なんだったんだ??

171とはずがたり:2015/05/13(水) 15:02:04
-4k

仕事捗ってるからええねん♪

計90.7k

172とはずがたり:2015/05/21(木) 08:23:04
>>171
5/14だったか-18k…orz

173とはずがたり:2015/05/21(木) 08:23:19
2013.5.11 18:00更新
競馬法改正「テラ銭操作OK」はパンドラの箱か…ますます開く中央・地方格差の“皮肉”
http://www.sankei.com/west/news/130511/wst1305110081-n1.html

 昨年の競馬法改正によって、主催者が払戻率を加減できるようになった。増収に直結する「テラ銭」(配当の中から一定の割合で主催側が受け取る金)アップOKという画期的な改正なのだが、赤字に苦しむ地方競馬サイドの反応は意外に鈍い。払戻率ダウンで客が来なくなってはと及び腰なのだ。貧すれば…か。逆に経営が盤石なJRAは機敏に反応し、さらなる増収へ意欲満々だ。(田中恵一)

JRAはテラ銭操作へ意欲

 日本中央競馬会(JRA)は先ごろ、定例記者会見の席上で馬券種別ごとに払戻率の変えることを検討している-と明らかにした。現在の払い戻し率はおおむね75%。これを馬券によって70〜80%まで動かすことを考えているという。この場合の「検討」は決定とほぼ同義だろう。定例会見で公表したことを覆した前例はほとんどないから。近いうちに実施になるはずだ。

 「外国では当たりにくいものは(払戻率が)低く、当たりやすいものは高くなっている」という担当理事のコメントを素直に解釈すれば、JRAでも払戻率は的中率の低いWIN5や3連単で下げ(払戻金ダウン=テラ銭アップ)、逆に的中率の高い単勝、複勝は上げる(払戻金アップ=テラ銭ダウン)ことになりそう。緩急をつけることでファンの購買欲を刺激しようというわけだ。

 もう少し詳しく言うと、現在は、ファンが売り場やネットで馬券を買った瞬間に胴元=JRAによって25%の「テラ銭」がさっぴかれている。もちろん、それが必要経費や賞金などに当てられるわけだが、25%というのは諸外国に比べてけっこう高い。実はそこまで高率でなくても競馬は開催可能である。

 今回のように5%テラ銭をダウンさせても問題ないのだ。種別によって30%までアップさせれば、全体の帳尻も合う。

画期的な競馬法改正だったが

 ギャンブル御法度の風潮の日本で、中央・地方競馬が例外的に存在を認められている根拠は競馬法だ。そこに定められた算式に基づき「払戻率75%」が決められてきた。その競馬法が昨年6月、一部改正。主催者の裁量で70〜80%の範囲内で自由に設定できるようになった。

 今回のJRAの動きはこの改正によるものだ。

 もっとも、法改正は黒字JRAではなく、赤字の地方競馬を救済するための動きだった。各地で相次いでいる地方競馬の廃止の流れにストップをかけようという国の援助の手。払戻率を下げる=つまりテラ銭をアップさせれば、同じ売り上げでも実入りが多くなり、経営がラクになるだろうというわけ。

 それに対してまっさきにJRAが食いついて、テラ銭ダウンで購買欲を刺激するという逆パターンの振興策を切り出してきたのは皮肉ではあるが。

地方競馬の反応は鈍く

 では、本来のターゲットである地方競馬はどんな動きを見せているか?

 名古屋競馬(名古屋市港区)は累積赤字40億円超。岐阜県(笠松競馬)と連携して番組を運営しており、ファン数も多く、他地方の競馬に比べるとまだ体力はある方だが、愛知県、名古屋市などの主催者サイドは、ずいぶん前から存廃を論議してきた。というより、なるべく早く廃止したいという意思をあからさまにしてきた。

174とはずがたり:2015/05/21(木) 08:23:33
>>172-173
 先ごろ行われた経営改革委員会でも「今年度中の黒字が存続の最低条件」などと高いハードルを課した。それに対して、競馬組合側は「来年度から払戻率を現行75%から70%へ下げれば4億5600万円の黒字に転換し、5年で15億円の黒字が見込まれる」との試算を示し、存続を訴えた。

 競馬法改正を“正しく”利用したまっとうな意見に思われるのだが、委員会は「払戻率の引き下げに頼らず、経費節減の徹底で黒字化を」とニベもなかった。

 同競馬の売り上げは約150億円(2011年度)。単純計算でテラ銭25%なら約38億円の実入り、同30%にアップすれば約45億円へ収入増だ。十分に経営改善の切り札になるだろう。

 もっとも経営改革委員会の言い分に根拠はなくもない。組合の試算はテラ銭アップでも客足は衰えない(前年度比98%)という楽観的見込みに立脚していた。これに対して、委員会側は配当金が減ればファン離れが進んで、売り上げそのものが減るという悲観的な見方をとっている。

 急速にファンが離れている現在の地方競馬の惨状を考えれば、悲観的な方が正しい道が見えるかもしれない。つまるところ、競馬法の改正も地方競馬救済の切り札にはなり得なかったということなのか。

 では、冒頭のJRAはどうか? あちらはいかに売り上げ減とはいえ、先週のNHKマイルCでも入場者数は6万人を超えたようにファン離れとまではいかない。法改正による払戻率引き下げでさらなるファン呼び込みも不可能じゃないだろう。黒字JRAはますます栄え、赤字の地方は…。格差社会とはいいながら、もの悲しい結論だが。

175とはずがたり:2015/06/15(月) 14:03:07

+15.5

計88.2

176とはずがたり:2015/06/21(日) 17:08:19
一昨日?

-1.5

昨日
-8.8

計+79.9

177とは:2015/07/07(火) 08:12:57
-5k

178とはずがたり:2015/07/09(木) 23:57:36
夕方から日本で(それ故全宇宙で)最後に残ったM75を打ちに。

90(5.5k)割となんでもないリーチ◎◎○◎★30◎◎◎◎★131デヤ◎◎▲111直ちに現場へ急行せよ○◎◎◎○○◎◎◎◎◎▲78▲19○◎▲142シャドー星人7匹シルエット2号○○○★1◎◎○◎○◎○○★◎○◎▲115★◎◎◎▲5▲81

53112玉 123.5k

30年ぐらい時が止まっていそうなホール。隣にマンが1台,ライダーが2台。
下ムラもあったが500円で10回転程。なかなか良い。まあ換金率悪いんだろうけど(実際2円台だった)。
軽く初当たり。その後連チャンの後の引きが凄くて殆ど歌いっぱなしバトルに汗握りっぱなし。
赤鍋出なかったしL77とは演出が違う?
店員さんもそんなに愛想が良くないが,セブンの人形とか台の上に飾ってあるし今時500円玉に両替してカネ入れなきゃいかんしだし、かつかつでやってる田舎の優良店からむしってる悪い人みたいでちと居心地わるかった。

+192.9(カウントしない予定だったけど計画変更)

179とはずがたり:2015/07/14(火) 10:56:52
54(3000円)背景3号KJ〇〇◎〇◎〇◎〇◎◎◎◎215〇◎◎▲141号緑いかるす▲421HSF▲916(激アツ演出皆無・・)

5864 13600円

+203.5

180とはずがたり:2015/07/19(日) 01:55:31
307開始 390(4500)変化HSFポイいかるす安全◎122▲173HSF雷雲KJ〇◎◎◎◎◎◎▲142舟SF虹鍋2号メトロン京楽気球◎★7〇◎310▲17◎◎◎◎◎◎◎◎▲204SF怪光煽りならず279一匹3号KJ7変化◎▲170不吉7煽り即メトロン345HSF煽りメトロン◎◎▲117保留無しHSF虹鍋直ちに現場2号やかんテンパイ成り上がり220変化SF泥棒エレキング直バトル〇◎◎▲15〇〇▲592胸さわぎ7ならず600終わり

25852発 60100

+259.1

181とはずがたり:2015/07/19(日) 20:12:11
▲8,000(まりこ▲7000、そよか・茂木▲1000)

167 376(10,500)鳥雷雲二回青テンパイエレキ〇〇〇〇▲6保留なし3号青エレキどかん〇◎◎▲147ういんだむ182終了

6017玉 13900

-4.6 計+254.5

182とはずがたり:2015/07/23(木) 23:23:15
28(2,000)ポインターエレキング〇◎★49三号緑メトロン74三号青メトロン83SFウルトラチャンス〇▲292投入再開414両替461SF煽り一巡めメトロン545(7,500)保留なし怪光雷雲煽り二巡めテンパイエレキ◎◎〇◎◎◎〇◎◎◎◎◎〇◎◎◎◎▲107SF直ちに現場シルエットポイポット7昇格453SFメトロン星人が暴れてシルエット2号京楽気球爆発〇〇〇◎◎◎◎◎〇〇◎◎193▲79SF直ちに現場2号シルエット95HSF三匹1号エレキング鯉二匹7昇格◎◎◎▲145鳥雷雲緑エレキング293三匹やかんメトロン〇◎◎◎▲100終了(鞄から2000出てくる)

19350
26987

107.7-15.5=92.2k

計351.3

183とはずがたり:2015/07/23(木) 23:47:50
90(5.5k)◎◎○◎★30◎◎◎◎★131◎◎▲
111○◎◎◎○○◎◎◎◎◎▲
78▲
19○◎▲
142○○○★1◎◎○◎○◎○○★◎○◎▲
115★◎◎◎▲
5▲
135(3k)〇〇◎〇◎〇◎〇◎◎◎◎215〇◎◎▲
14▲
421▲
999(4.5k)◎122▲
173〇◎◎◎◎◎◎▲
142◎★7〇◎310▲
17◎◎◎◎◎◎◎◎▲
279◎▲
345◎◎▲
220〇◎◎▲
15〇〇▲
809(10.5k)〇〇〇〇▲
6〇◎◎▲
210(2k)〇◎★83〇▲
545(13.5k)◎◎〇◎◎◎〇◎◎◎◎◎〇◎◎◎◎▲
453〇〇〇◎◎◎◎◎〇〇◎◎193▲
95◎◎◎▲
293〇◎◎◎▲
100

◎…88(88/160=55%)
○…40(40/160=25%)
★…7(7/160=4.4%)
▲…25(25/160=15.6%)・25/5831=233.24

今んとこめちゃくちゃ引きに恵まれてるけど確変310ハマリが有ったって事は通常時3100ハマリ(想定-155k)も有り得るって事だよなぁ(((( ;゚Д゚)))ガクブル

184とはずがたり:2015/07/29(水) 01:35:37
>>182
もう1k鞄

8開始 88HSF赤鍋青イカルス2号安全第一 159HSF鳥雷雲三回疑似煽り二回目KJ 221一万 402SF煽りならず 264SF虹すべりミクラス 473一万 544SF赤鍋ミクラス 709 735赤鍋たくさん緑推しシルエット三号エレキ鯉二匹
807HSF鳥青雷雲眼鏡イカルス 836(35k/928)HSF▲15三号緑メトロン爆発◎◎〇37▲264保留なし背景鳥SF雷雲青KJ409怪光SF★15一号メトロン〇★112虹すべり三号青KJ爆発◎〇〇◎◎〇◎◎▲24緑エレキ爆発◎◎〇〇◎◎◎〇〇★2青KJ〇◎〇◎パンドン登場◎189▲47一号青KJ81終了

29,618
68.8k

33.8/386.1/360.7?


123.5
10.6/144.1
55.6/199.7
34.0/233.7
93.2/326.9
33.8/360.7

185とはずがたり:2015/07/29(水) 10:21:27
初当たり(一回目とラストは合算)
時短引き返し…9回
79〜299回…14回
300〜599回…3回
600回以上(999,809,928)…3回

90[5.5k]エレキ◎◎○◎★◎◎◎◎★◎◎▲
111直ちに現場へ急行せよ○◎◎◎○○◎◎◎◎◎▼
78▼(表示は78回だったけど演出は時短内だった??)
19○◎▲
142七匹シルエット2号○○○★◎◎○◎○◎○○★◎○◎▲
115★◎◎◎▼
5▲
135(81+54[3k])背景3号KJ〇〇◎〇◎〇◎〇◎◎◎◎215〇◎◎▲
14一号緑いかるす▲
421HSF▲
999(916+83[4.5])変化HSFポイいかるす安全◎▲
173HSF雷雲KJ〇◎◎◎◎◎◎▲
142舟SF虹鍋2号メトロン京楽気球◎★〇◎310▲
17◎◎◎◎◎◎◎◎▲
204SF怪光煽りならず×279一匹3号KJ7変化◎▲
170不吉7煽り即メトロン×345HSF煽りメトロン◎◎▲
117保留無しHSF虹鍋直ちに現場2号やかんテンパイ成り上がり×220変化SF泥棒エレキング直バトル〇◎◎▲
15〇〇▲
809(592胸さわぎ7ならず×600+209[10.5])鳥雷雲二回青テンパイエレキ〇〇〇〇▼
6保留なし3号青エレキどかん〇◎◎▲
210(182+28[2k])ポインターエレキング〇◎★83SFウルトラチャンス〇▲
545(461SF煽り一巡めメトロン×545[7.5k])保留なし怪光雷雲煽り二巡めテンパイエレキ◎◎〇◎◎◎〇◎◎◎◎◎〇◎◎◎◎▲
107SF直ちに現場シルエットポイポット7昇格×453SFメトロン星人が暴れてシルエット2号京楽気球爆発〇〇〇◎◎◎◎◎〇〇◎◎193▲
95(79SF直ちに現場2号シルエット×95)HSF三匹1号エレキング鯉二匹7昇格◎◎◎▲
293(145鳥雷雲緑エレキング×293)三匹やかんメトロン〇◎◎◎▲
928(180HSF赤鍋青イカルス2号安全第一×251HSF鳥雷雲三回疑似煽り二回目KJ×494SF煽りならず×564SF虹すべりミクラス×636SF赤鍋ミクラス×827赤鍋7匹緑推しシルエット三号エレキ鯉二匹×899HSF鳥青雷雲眼鏡イカルス×928[35k])HSF▼
15三号緑メトロン爆発◎◎〇37▲
409(264保留なし背景鳥SF雷雲青KJ×409)怪光SF★15一号メトロン〇★112虹すべり三号青KJ爆発◎〇〇◎◎〇◎◎▼
24緑エレキ爆発◎◎〇〇◎◎◎〇〇★2青KJ〇◎〇◎パンドン登場◎189▲
81(47一号青KJ)

29/7171=247.28

雷雲…7回(×…4 ○…2 ◎…1)

173HSF雷雲KJ〇◎◎◎◎◎◎▲
809(592胸さわぎ7ならず×600+209[10.5])鳥雷雲二回青テンパイエレキ〇〇〇〇▼
545(461SF煽り一巡めメトロン×545[7.5k])保留なし怪光雷雲煽り二巡めテンパイエレキ◎◎〇◎◎◎〇◎◎◎◎◎〇◎◎◎◎▲
293(145鳥雷雲緑エレキング×293)三匹やかんメトロン〇◎◎◎▲
928(180HSF赤鍋青イカルス2号安全第一 251HSF鳥雷雲三回疑似煽り二回目KJ× 494SF煽りならず 564SF虹すべりミクラス 565一万 636SF赤鍋ミクラス 827赤鍋7匹緑推しシルエット三号エレキ鯉二匹 899HSF鳥青雷雲眼鏡イカルス× 928[35k])HSF▼
409(264保留なし背景鳥SF雷雲青KJ×409)怪光SF★15一号メトロン〇★112虹すべり三号青KJ爆発◎〇〇◎◎〇◎◎▼

HSF…10回(×…4 ▲…2 ★ ◎…3 ○…1)

421HSF▲
999(916+83[4.5])変化HSFポイいかるす安全◎▲
173HSF雷雲KJ〇◎◎◎◎◎◎▲
170不吉7煽り即メトロン×345HSF煽りメトロン◎◎▲
117保留無しHSF虹鍋直ちに現場2号やかんテンパイ成り上がり×220変化SF泥棒エレキング直バトル〇◎◎▲15〇〇▲
95HSF三匹1号エレキング鯉二匹7昇格◎◎◎▲
928(180HSF赤鍋青イカルス2号安全第一×251HSF鳥雷雲三回疑似煽り二回目KJ×899HSF鳥青雷雲眼鏡イカルス×928[35k])HSF▼


7煽り…7回(ならず…2 一巡目…2×× 二巡目…2◎×)

204SF怪光煽りならず×279一匹3号KJ7変化◎▲
170不吉7煽り即メトロン×345HSF煽りメトロン◎◎▲
545(461SF煽り一巡めメトロン×545[7.5k])保留なし怪光雷雲煽り二巡めテンパイエレキ◎◎〇◎◎◎〇◎◎◎◎◎〇◎◎◎◎▲
928(251HSF鳥雷雲三回疑似煽り二回目KJ×494SF煽りならず×928[35k])HSF▼

186とはずがたり:2015/07/30(木) 21:41:09
32花釣りびとHSF三匹緑眼鏡メトロン104(4,500〇)赤鍋HSFウインダム昇格◎〇186〇〇◎▲458HSFここはダンに▲117 再開 124両替 257HSF直ちに現場眼鏡メトロン 303終了

-15k
371.1k

187とはずがたり:2015/08/06(木) 21:16:58
123SF 204フルハシ緑一号日本酒 210両替 236SF 241SF 258SF 297SF三匹一号エレキ二匹 391両替 397煽りならず
404SF 465SF 533SF 551SF
552SF 578半替 609SF
615

-32.5k

そよかまりこ-2.5k

336.1k

188とはずがたり:2015/08/12(水) 17:34:30
14開始 41SF赤鍋アンヌがついてるわ緑一号エレキ鯉三匹 68SF 108(94÷6=15ちょい) 145(131÷8=16ちょい) 184(17回転丁度)

-10k

+326.1k

189とはずがたり:2015/08/12(水) 17:50:58

90[5.5k]エレキ◎◎○◎★◎◎◎◎★◎◎▲
111直ちに現場へ急行せよ○◎◎◎○○◎◎◎◎◎▼
78▼(表示は78回だったけど演出は時短内だった??)
19○◎▲
142七匹シルエット2号○○○★◎◎○◎○◎○○★◎○◎▲
115★◎◎◎▼
5▲
135(81+54[3k])背景3号KJ〇〇◎〇◎〇◎〇◎◎◎◎215〇◎◎▲
14一号緑いかるす▲
421HSF▲
999(916+83[4.5])変化HSFポイいかるす安全◎▲
173HSF雷雲KJ〇◎◎◎◎◎◎▲
142舟SF虹鍋2号メトロン京楽気球◎★〇◎310▲
17◎◎◎◎◎◎◎◎▲
204SF怪光煽りならず×279一匹3号KJ7変化◎▲
170不吉7煽り即メトロン×345HSF煽りメトロン◎◎▲
117保留無しHSF虹鍋直ちに現場2号やかんテンパイ成り上がり×220変化SF泥棒エレキング直バトル〇◎◎▲
15〇〇▲
809(592胸さわぎ7ならず×600+209[10.5])鳥雷雲二回青テンパイエレキ〇〇〇〇▼
6保留なし3号青エレキどかん〇◎◎▲
210(182+28[2k])ポインターエレキング〇◎★83SFウルトラチャンス〇▲
545(461SF煽り一巡めメトロン×545[7.5k])保留なし怪光雷雲煽り二巡めテンパイエレキ◎◎〇◎◎◎〇◎◎◎◎◎〇◎◎◎◎▲
107SF直ちに現場シルエットポイポット7昇格×453SFメトロン星人が暴れてシルエット2号京楽気球爆発〇〇〇◎◎◎◎◎〇〇◎◎193▲
95(79SF直ちに現場2号シルエット×95)HSF三匹1号エレキング鯉二匹7昇格◎◎◎▲
293(145鳥雷雲緑エレキング×293)三匹やかんメトロン〇◎◎◎▲
928(180HSF赤鍋青イカルス2号安全第一×251HSF鳥雷雲三回疑似煽り二回目KJ×494SF煽りならず×564SF虹すべりミクラス×636SF赤鍋ミクラス×827赤鍋7匹緑推しシルエット三号エレキ鯉二匹×899HSF鳥青雷雲眼鏡イカルス×928[35k])HSF▼
15三号緑メトロン爆発◎◎〇37▲
409(264保留なし背景鳥SF雷雲青KJ×409)怪光SF★15一号メトロン〇★112虹すべり三号青KJ爆発◎〇〇◎◎〇◎◎▼
24緑エレキ爆発◎◎〇〇◎◎◎〇〇★2青KJ〇◎〇◎パンドン登場◎189▲
185[4.5k](113HSF三匹緑眼鏡メトロン)赤鍋HSFウインダム昇格◎〇186〇〇◎▲
458HSFここはダンに▲
1088[10.5+32.5+10=53.0k](257HSF直ちに現場眼鏡メトロン)

190とはずがたり:2015/08/19(水) 15:30:19
49(3.5k)

タロウ
花月
そよか

-6k

+320.1k

191名無しさん:2015/09/08(火) 20:06:11
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150907-00050084-yom-pol
カジノ解禁法案の今国会成立を断念…自民党方針
読売新聞 9月7日(月)19時45分配信

 自民党は7日、維新、次世代両党と共同提出したカジノなど統合型リゾート(IR)を推進する法案(カジノ解禁法案)について、今国会での成立を断念する方針を決めた。

 安倍首相と、法案作成を主導した自民党の細田博之幹事長代行らが国会内で会談し、「今国会での成立は難しい」との認識で一致した。

 カジノ解禁は政府の成長戦略にも盛り込まれ、法案は今年4月に提出されたが、公明党などに反対論が根強いこともあり、審議入りしていなかった。

192名無しさん:2015/10/11(日) 11:15:10
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151010-00000002-jct-soci
東京のパチンコも11月から「等価換金」できなくなると大騒ぎ 「当たり」の確率はどうなる?
J-CASTニュース 10月10日(土)17時30分配信

 東京都のパチンコホール全店で2015年11月2日までに、換金用としてパチンコ玉と交換されている「特別景品」の価格が値上げになる。これによって、一玉4円で買ったパチンコ玉が、同じ値段の4円で換金される「等価交換」はできなくなり、パチンコファンの間で大騒ぎになっている。

 業界団体である東京都遊技業協同組合(都遊興)は、ルールに従わないホールについては指導を徹底するとしている。

■一般景品は変更なし

 都遊協は「適切な賞品提供の徹底」を2015年9月29日に定例理事会で審議し、全会一致で換金に使われる「金賞品」と呼ばれる「特別景品」の提供価格の下限を値上げした。金商品は、客がゲームの後でパチンコ玉の個数に応じて交換されるもので、その金商品をホール近くで売って現金をもらう。これまで、金商品の価格は、客が玉の買値と同じ4円で交換されるように設定されることが多かったが、金商品の値上げによって、客が受け取る金額は1玉あたり4円より少なくなる。

 今回の決定によると、4円で購入したパチンコ玉を「等価交換」した場合250玉で1000円得られるが、これからは1000円を得るためには280玉必要になる。1500円は同375玉が420玉必要になる。5000円はこれまで1250玉だったが1540玉必要になる。パチスロもこれに準じる。換金の利幅がかなり小さくなるのだ。

 ただし、食品や縫いぐるみといった一般商品は市場価格で提供できている、として変更はない。

 警察もこれまで、射幸心を煽ってパチンコにのめり込む、などを理由に、高い交換レートを認めておらず、「等価交換」もその対象だ。2011年8月には、大阪府警が大阪府の店に対し金商品や一般景品について「業界等価交換の是正」の指導が行われた。現在は大阪府をはじめいつくかの都道府県で「等価交換」をするホールが無くなっている。東京都に関しては指導が行われたわけではないが、自主規制として金商品の値上げが決まった。というのも警察からの指導だけではなく、値上げしなければならない事情があった。

 パチンコ業界は最盛期には30兆円市場といわれ、現在は18兆円に。遊戯人口も三分の一となる一千万人前後に落ち込んだ。ホール数も1万8000店舗あったものが約1万件に。都内のホールも1600店から1000店舗弱になった。

 業界の縮小には様々な理由があるが、ここ10年で目立ったのはギャンブル志向の客を呼び込もうとし、遊戯的な要素を削ったことにある。それがまさに「等価交換」で、客はレートの高いところに流れていく。

 レートを高くしたことでホール経営が危なくなるのを避けるため、当たりの確立を下げる。パチンコ台は一定の額の玉をつぎ込むと当たりが出る場合があるため、熱心なファンは何万円も使って当たりを待ったりしてきた。それが、「1万円ではもう遊べない」状況となり、ライトなファンはますますパチンコ店に来にくくなってしまった。

193名無しさん:2015/10/11(日) 11:15:29
>>192

「明日から埼玉で打つわ」というファンの声
 都遊協に話を聞いてみると、今回の値上げには「大衆娯楽化」の狙いもあるという。難度を低くし玉を出やすくする、というもので、

  「収入が見込めることによってこれまで難易度を高くしていたホールも、玉が出やすい設定に変えることができます。お客様にお金を使わせすぎているという反省もあり、これからは多くの方に遊んでいただける環境づくりを進めていくつもりです」

と説明した。東京都遊協の決定に従わないホールがあれば指導を徹底するという。

 これがパチンコ離れの歯止めにつながればいいのだが、ネットでの評価は意外と厳しい。値上げだけで、難易度は現状のままなのか、といった批判的な見方もあり、

  「交換率が変更してから何か変わるのかと思いましたが、私の地域は変わらず釘・設定共に据え置きでした」
  「明日から埼玉で打つわ」

 などとし、業界が自分で自分の首を絞めることになるのではないか、と考えている人もいる。

194とはずがたり:2015/10/14(水) 21:56:03
いつか大阪のマルハン行って等価じゃなくて吃驚したけど大阪府そのもので駄目なんか。。

195とはずがたり:2015/11/05(木) 18:10:03
JR東社員らが野球賭博 福島・郡山車両センター
共同通信 2015年11月5日 17時21分 (2015年11月5日 17時42分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20151105/Kyodo_BR_MN2015110501001510.html

 JR東日本は5日、車両の点検などを行う郡山総合車両センター(福島県郡山市)に勤務する同社やグループ会社の社員計112人が高校野球の甲子園大会の優勝校を予想する賭博行為をしていたと発表した。
 JR東によると、賭けの対象は、春の選抜高校野球大会と、夏の全国高校野球選手権大会。組み合わせが決まった後に、センター内に参加者を募るチラシを掲示し、1口500円で優勝校を予想していた。今年の春は66人が参加、賭け金の総額は13万2500円、夏は82人で総額は17万3500円だった。
 JR東は「あってはならないことでおわび申し上げる」とコメントした。

196とはずがたり:2015/11/11(水) 00:53:55
>11月からは初当たり確率の下限が320分の1に引き上げられ、
まじか〜。名目上1/480で事実上1/600ぐらいのセブンみたいな台は今時流行らないけどね(;´Д`)

2015.11.09
パチンコ、トンデモない事態でファン騒然?さらにユーザー離れ加速でジリ貧か…
http://biz-journal.jp/2015/11/post_12312.html
文=青柳直弥/清談社

 11月2日より東京都のパチンコホール全店で実施され、いまパチンコファンを騒然とさせている「等価交換」の撤廃。パチンコに明るくない人のために簡単に説明すると、等価交換とは1玉4円で買ったパチンコ玉が、同じ値段の4円で換金されることだ。
「等価交換は『10割分岐』というのですが、これからは11.2割分岐が最大レートになります。つまり、従来は等価交換なら280玉で1120円もらえたものが、今後は1000円しかもらえなくなるということ。いうまでもなく、ユーザーの換金の利幅は減ってしまいます」
 そう語るのは、遊技業界ジャーナリストのPOKKA吉田氏だ。ただでさえ30兆円市場といわれた最盛期と比べ、18兆円まで売り上げが減少し、遊戯人口も3分の1に当たる1000万人にまで落ち込んだといわれるパチンコ業界。そんななか、なぜこのような改革に踏み切ったのか。
「等価交換はユーザーにとってのうまみは大きいですが、店側の立場でいうと、営業的には楽ではありません。店が儲けるには出玉率を低くするしかありませんが、そうすると客は打てば打つほど玉が減ることになります。そうすると客は来なくなってしまうので、なかなか当たらないが、当たったときには大量に玉が出るという設定にします。そうやってバランスを取ってきたわけですが、それによって射倖性(ギャンブル性)が高くなりすぎた結果、ライトユーザーが離れ、客足も減っていったという見方が業界にはあります。ただし、これは一般論で、ほかにも警察による『一般入賞口』への入賞指導の徹底や、2017年4月に控える消費税増税の問題など、いくつかの要因が重なっているのです」
 一般入賞口とは、パチンコ機のヘソではない部分に搭載が義務づけられ、玉が入ると最大3〜4個の入賞出玉がある穴のこと。これまでホール側は、釘調整でこの一般入賞口を殺していたところが多かったが、今年になって警察から指導が入ったのだという。これが徹底されるとユーザーはかなり玉持ちが良くなるため、等価交換ではさらに店のダメージが増えるという懸念がひとつ。また、1玉4円やメダル1枚20円といった価格は消費税込みの金額であり、再来年4月に消費税が10%に引き上げられれば、等価交換ではもうやっていけないという不安もあるという。
11月から「マックスタイプ」の新台導入も規制

 話はこれだけで終わらない。ただでさえ等価交換の廃止を残念がるパチンコファンに、さらに追い打ちをかけているのが「マックスタイプ」と呼ばれる、現行の内規で決められた初当たり確率の下限である400分の1にギリギリまで近付け、出玉と連チャン率をマックスまで上げた新台導入の規制だ。

「これはパチンコメーカー組合の日本遊技機工業組合(日工組)が、客の『のめり込み対策』として今年になってつくった申し合わせに基づく規制で、今後、マックスタイプを含む高射幸性遊技機は徐々にホールから撤去されていく見込みです。マックスタイプがなくなることにより、11月からは初当たり確率の下限が320分の1に引き上げられ、その分、継続性は下がります。中古台の流通は制限されていませんが、今後新たにマックスタイプの台が出ることはありません。中古台も徐々になくなっていくのは間違いないでしょう」
 等価交換の廃止と、マックスタイプの導入規制が今後、パチンコファンにどういう影響を与えるかは店側のオペレーションによっても変わってくるため、「2〜3カ月様子を見て、コアユーザーの声を聞いてみないと、なんともいえない」と吉田氏は語る。今回の改革が、はたしてパチンコファンにとって吉と出るか、凶と出るか。
(文=青柳直弥/清談社)

197とはずがたり:2015/12/11(金) 22:30:03
26保留無しSF 62SF誰かのいたずらポイ安全 64保留無しSF 87[4.5k]背景の一匹ミクロす昇格9.◎4三号青チョップ1.▲18三号青KJ昇格◎3一三号チョップ緑ト.▲61一号KJo.〇3三号チョップ青ポイ弱31キック青ポイスラッガー昇格P◎31三号チョップ応援コ◎12なし赤A.◎5無しキックポイ青106無しチョップポイ赤6.◎11無しチョップ青強32無しキック青強52無しキック緑強57無しチョップ青弱78三号チョップ緑ポイ弱だんアイスラッガーF.〇12一号赤A.◎23一三号キック緑ポイ弱すぺ昇格2.◎10一三号チョップ緑ポイ弱スペ昇格5◎43キック赤よけ6◎21無しチョップ青ポイスペ昇格J.◎7無しキック緑ポイ弱L▲
107保留無し背景変化SF怪しい赤一回目成立ト◎22一三号キック青強だんアイスラッガーo.〇
5一号キック青弱だんアイスラッガー9.〇8三号チョップ赤ポイ弱14無しチョップ赤ポイ強だんアイスラッガー5◎3三号チョップ青26無しチョップ緑ポイ強28無しキック緑ポイ弱避けエメ昇格9.◎11三号チョップ緑強ポイ弱49一号キック青強64三号チョップ緑ポイ強68無しキック青ポイ強ト.▲
112三匹一号緑メトロン走る発展125変化SF虹三匹緑影一号安全7〇11無しキック緑弱
昇格コ◎1一三号赤太郎5.◎8無しキック青エメ昇格ニ.◎69無しキック赤強74一号チョップ青ポイ強179一号キック緑ポイ弱スペ昇格コ◎43無しチョップ赤強83無しキック青強に避けエメA〇
23無しチョップ青弱Y★5一号青エレキング40三号緑メトロン爆発昇格6.◎32一号チョップ緑強だんアイスラッガー昇格9◎41一三号キック青強55一三号キック青ポイ強避けワイド昇格ニ.◎2キック赤ポイn◎9無しキック緑ポイ強14一三号チョップ緑強36無しチョップ緑弱165三号キック緑強避けワイド昇格コ◎27一三号キック青弱27無しキック青強I.▲33一号青エレキング92保留なしSF赤鍋こちら古橋アギラ117SF157SF赤ならず206

41,581

96.7k

計 320.1+92.2=412.3

198とはずがたり:2015/12/11(金) 22:31:53
忘れてた。

10/7

120保留なしSF7煽りならず131保留なしHSF沢山ウインダム145SFかいこう雷雲7煽りならず249SF270SF338
374終了

-20K

計:392.3k

199とはずがたり:2015/12/11(金) 22:36:06
1088  53.0k
  49  3.5k
338  20k
+ 87  4.5k
─────
1562 81k

200とはずがたり:2015/12/15(火) 21:41:48
76SF花緑アギラ 163保留なしSF 169一万 173SF赤鍋こちら古橋ポイ崖崩れ 212SFこちら古橋 223SF日勤 246SFくそ妨害一号鯉一匹赤化変身 253SF 259HSFE.▲
75赤化エレキング91(5k) 99SFスタンバイ105SF様子が変135保留無しSF 181保留無しSF赤鍋緑直エレキングからKJ〇4.5k17無しキック青▲
5青KJ 126背景SF一匹 132SF 142投入再会 146SF160(0.5k) 166保留無しHSF赤鍋三号青三号シルエット崖崩れF.〇(1k) 17一号チョップ青強 118キック緑弱 155三号チョップ緑エメ昇格◎ 8三号チョップ青強 30三号キック緑強L▲
56青KJ 106背景赤鍋緑直ポイ崖崩れ 109SF 112保留無しHSF釣り人ただちに緑現場二号エレキング三匹 153SF 186SF虹すべり緑ミクラス昇格◎ 8一号キック青弱 44無しキック青強 62無しチョップ青ポイ弱避けエメ〇 31一号キック緑強 41一号チョップ青強 59三号キック緑強▲
42一号青イカルス 112保留無しSF124怪しい光HSF▲
113SF鳥日勤 116SFスタンバイアギラ 135鳥HSF雷雲雷雲雷雲緑KJ〇 19三号チョップ青強 21一三号キック赤弱だん◎ 8無しキック緑ポイ弱だんアイスラッガーでや◎ 64無しチョップ緑強▲
97SFアギラ 106背景変化SF緑直シルエット二号日本酒 163SFこちら古橋緑ポイポット 165背景変化HSF鳥雷雲雷雲緑変身エレキング 185SF 259SF 267HSF七匹青シルエット二号KJ 343SF一匹 449保留無しSF 503日勤中だん登場青KJ 574終了

-26k

201とはずがたり:2015/12/15(火) 22:00:02
90(5.5k)◎◎○◎★30◎◎◎◎★131◎◎▲
111○◎◎◎○○◎◎◎◎◎▲
78▲
19○◎▲
142○○○★1◎◎○◎○◎○○★◎○◎▲
115★◎◎◎▲
5▲
135(3k)〇〇◎〇◎〇◎〇◎◎◎◎215〇◎◎▲
14▲
421▲
999(4.5k)◎122▲
173〇◎◎◎◎◎◎▲
142◎★7〇◎310▲
17◎◎◎◎◎◎◎◎▲
279◎▲
345◎◎▲
220〇◎◎▲
15〇〇▲
809(10.5k)〇〇〇〇▲
6〇◎◎▲
210(2k)〇◎★83〇▲
545(13.5k)◎◎〇◎◎◎〇◎◎◎◎◎〇◎◎◎◎▲
453〇〇〇◎◎◎◎◎〇〇◎◎193▲
95◎◎◎▲
293〇◎◎◎▲
928▼
15◎◎〇7▲
409★〇★112◎〇〇◎◎〇◎◎▼
24◎◎〇〇◎◎◎〇〇★〇◎〇◎◎▲
185[4.5k]◎〇186〇〇◎▲
458▲[15k]
1562[81k]◎▲
18◎▲
61〇◎◎◎◎〇◎◎◎◎◎▲
107◎〇〇◎◎▲
125〇◎◎◎◎〇★◎◎◎◎◎▲
465▼[15k]
181[9.5k]〇▲
166[1.5k]〇◎▲
186◎〇▲
124▲
135〇◎◎▲
574

202とはずがたり:2015/12/18(金) 19:29:35
17SF 139保留無しSF 205終了

-12k

+392.3-26-12=354.3

203名無しさん:2015/12/20(日) 13:31:16
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151218-00000006-jct-soci
パチンコ台に「クギ曲げ」不正が横行 警察庁が悪質行為だとして、店舗に撤去を求める
J-CASTニュース 12月18日(金)20時8分配信

 全国の店舗でパチンコ台を調査した結果、すべてに不正が見つかったとして、警察庁がパチンコ台の撤去を求める事態になっている。なぜ今ごろになって、警察は腰を上げたのだろうか。

 大当たりになる「中央入賞口」付近の釘の間隔を広くし、小当たりになる「一般入賞口」付近の釘の間隔を狭くする。

■メーカー側も不正なパチンコ台を出荷

 こうすれば、パチンコ玉の消費は早くなるものの、大当たりが出る確率もアップする。ギャンブル性を高めるため、パチンコ台ではこんな「釘曲げ」が慣習的に行われていると、業界関係者の間ではみられている。

 数十年に渡って行われてきたというが、業界紙によると、警察庁の保安課では、2015年1月になって、この釘曲げ行為を取り上げ、風営法の趣旨に反する最も悪質な行為だと店舗側への行政講話で指弾した。ここ3年間の釘曲げについての行政処分を見て、このような発言になったという。

 その意向を受けて、遊技産業健全化推進機構が6〜8月まで遊技機性能調査を行い、警察庁では11月6日、すべてに不正が見つかったとして、店舗側にパチンコ台の速やかな撤去を要請した。パチンコ台については、警察OBもいる「保安通信協会」が釘などの状態をみる「型式試験」の検定をしているが、調査したパチンコ台には、「検定機と同性能のパチンコ遊技機が1台も発見されない」という異常事態だったというのだ。

 それも、今度は、パチンコ台のメーカー側に落ち度が見つかった。各メーカーでつくる「日本遊技機工業組合」では、11月に入って、出荷段階ですでに検定機と異なる性能だったことを確認した。そして、対象となるパチンコ台を回収すると警察庁に報告し、それを受けて、警察庁が店舗側に撤去を要請する事態になっていた。

ギャンブル性を高めるやり方がパチンコ業界全体で行われていた
 パチンコ店側は、メーカーの対応を見ないといけない様子で、店舗側団体の1つ、全日本遊技事業協同組合連合会では、取材に対し、「警察庁から撤去の要請が出ていますので、協議している段階です」と広報課の担当者が答えるのに留まった。

 釘曲げにメーカーも関わっていたとすると、ギャンブル性を高めるやり方がパチンコ業界全体で行われていたとも言われかねないことになる。

 レジャー白書によると、パチンコにおける1人当たりの平均消費金額は1989年が年間50万円ほどだったのに対し、2014年は年間300万円ほどと約6倍に跳ね上がっている。ギャンブル性の高いパチンコ台に多額のお金を注ぎ込んでいる人が多いとみられ、家族らを巻き込んだ多重債務問題につながっているとの指摘が出ている。

 ネット上では、そうなる前に、警察がもっと早くから業界を指導するべきだったと批判する声が多い。天下りを通じて警察が業界と癒着しているためではないか、との憶測も出ているほどだ。

 今回、警察が腰を上げた理由については、東京五輪までにパチンコ店を減らしたいのではないかといった声や、警察への不信感から、茶番劇ではないかという、うがった見方さえ出ていた。

 パチンコそのものへの批判も根強い。「ギャンブルとして認める法整備をしてその代わり規制を厳しくすべき」との声もあるが、「パチンコいらない」「廃止でOK」との意見が数多く上がっている。

204とはずがたり:2015/12/20(日) 19:02:00
釘の調整をしてはいけないと云う事??

パチンコ台に「クギ曲げ」不正が横行 警察庁が悪質行為だとして、店舗に撤去を求める
J-CASTニュース 12月18日(金)20時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151218-00000006-jct-soci

パチンコ台に「クギ曲げ」不正が横行 警察庁が悪質行為だとして、店舗に撤去を求める
なぜ今ごろ警察が口出し?(写真はイメージ)
 全国の店舗でパチンコ台を調査した結果、すべてに不正が見つかったとして、警察庁がパチンコ台の撤去を求める事態になっている。なぜ今ごろになって、警察は腰を上げたのだろうか。

 大当たりになる「中央入賞口」付近の釘の間隔を広くし、小当たりになる「一般入賞口」付近の釘の間隔を狭くする。

■メーカー側も不正なパチンコ台を出荷

 こうすれば、パチンコ玉の消費は早くなるものの、大当たりが出る確率もアップする。ギャンブル性を高めるため、パチンコ台ではこんな「釘曲げ」が慣習的に行われていると、業界関係者の間ではみられている。

 数十年に渡って行われてきたというが、業界紙によると、警察庁の保安課では、2015年1月になって、この釘曲げ行為を取り上げ、風営法の趣旨に反する最も悪質な行為だと店舗側への行政講話で指弾した。ここ3年間の釘曲げについての行政処分を見て、このような発言になったという。

 その意向を受けて、遊技産業健全化推進機構が6〜8月まで遊技機性能調査を行い、警察庁では11月6日、すべてに不正が見つかったとして、店舗側にパチンコ台の速やかな撤去を要請した。パチンコ台については、警察OBもいる「保安通信協会」が釘などの状態をみる「型式試験」の検定をしているが、調査したパチンコ台には、「検定機と同性能のパチンコ遊技機が1台も発見されない」という異常事態だったというのだ。

 それも、今度は、パチンコ台のメーカー側に落ち度が見つかった。各メーカーでつくる「日本遊技機工業組合」では、11月に入って、出荷段階ですでに検定機と異なる性能だったことを確認した。そして、対象となるパチンコ台を回収すると警察庁に報告し、それを受けて、警察庁が店舗側に撤去を要請する事態になっていた。

ギャンブル性を高めるやり方がパチンコ業界全体で行われていた
 パチンコ店側は、メーカーの対応を見ないといけない様子で、店舗側団体の1つ、全日本遊技事業協同組合連合会では、取材に対し、「警察庁から撤去の要請が出ていますので、協議している段階です」と広報課の担当者が答えるのに留まった。

 釘曲げにメーカーも関わっていたとすると、ギャンブル性を高めるやり方がパチンコ業界全体で行われていたとも言われかねないことになる。

 レジャー白書によると、パチンコにおける1人当たりの平均消費金額は1989年が年間50万円ほどだったのに対し、2014年は年間300万円ほどと約6倍に跳ね上がっている。ギャンブル性の高いパチンコ台に多額のお金を注ぎ込んでいる人が多いとみられ、家族らを巻き込んだ多重債務問題につながっているとの指摘が出ている。

 ネット上では、そうなる前に、警察がもっと早くから業界を指導するべきだったと批判する声が多い。天下りを通じて警察が業界と癒着しているためではないか、との憶測も出ているほどだ。

 今回、警察が腰を上げた理由については、東京五輪までにパチンコ店を減らしたいのではないかといった声や、警察への不信感から、茶番劇ではないかという、うがった見方さえ出ていた。

 パチンコそのものへの批判も根強い。「ギャンブルとして認める法整備をしてその代わり規制を厳しくすべき」との声もあるが、「パチンコいらない」「廃止でOK」との意見が数多く上がっている。

205とはずがたり:2015/12/22(火) 15:48:29
81SF爆発 106保留無しSF日勤入り108保留無しSFレーダーに反応青ポイ日本酒 238リフト赤鍋直ちに現場ポイ走る気球 285SF日勤入り324SF保留無し未確認325保留無しSFスタンバイアギラ 353終了

-18k(19.78)

累計574+205+353=1,132はまり(-30k)

206とはずがたり:2016/01/03(日) 17:44:50
結局,ポアソンクランピングの実証実験をしてるってことなんだな(;´Д`)

207とはずがたり:2016/01/05(火) 22:35:28
20SF 42[1.5k/1174(31.5k)]HSF一匹空★(Y) 9一号青メト昇格◎(F) 38キック緑アイスラ昇格◎(A.) 51一三号キック赤ポイ岩ワイショ◎(2.) 4一号キック緑ポイ岩〇(c.) 30一三号緑強▲(U)
3三号緑エレキ 102虹鍋七匹緑ポイ気球 189SF背景 232保留無しSF三匹青ポイ安全第一 235煽り二回目イカ 299HSF背景ユンボ虹滑り緑ポイ京楽気球昇格◎(5.)13三号チョップ青ポイ昇格◎(9) 8チョップ赤ポイ強 10チョップ青ポイ強 29一三号チョップ緑ポイ強だん昇格◎(0.) 23チョップ緑強52一号キック緑強▲(I.)
71一号青イカ 140SFスタンバイアギラ 159保留無しSFユンボ日勤入り 187怪獣が現れたぞ緑ポイ安全第一 205SF緑空 254SFリフト日勤入り 346HSF怪光雷雲緑イカ 356SF 373背景SF 379SF 426SF一匹ポイ崖注意 485SFこちら古橋青ポイエレキ二匹 531様子が変ミクラス◎(9.)5キック青ポイ岩ワイショ昇格◎(H) 3チョップ青岩ダン〇9. 12一号チョップ赤岩エメ◎(三) 86チョップ緑ポイ強エメ〇(F.) 26一三号チョップ青ポイアイスラ昇格◎(7.) 46一号キック緑ポイ強ダン〇(3) 66一三号チョップ青ポイ岩アイスラ昇格◎(d.) 62一号チョップ緑ポイ強★(I) 67一号青から赤メトどかーん◎0 17キック青ポイ強▲I.
5保留無し緑メト 49緑メト 70緑メト 89SF一号一匹 101背景赤鍋ミクラス 105SF
171HSF★(L.?) 5青KJ 56緑エレキ 62三号緑メト昇格◎(d.) 21一号キック青岩ワイショ〇(o.) 40チョップ緑ポイ岩ワイショ〇(P.) 43キック緑強 66チョップ緑岩▲(リ)
23青メト 58三号緑メト 103背景SF直ちに現場青ポイ気球 118SF 233SF 248背景SF赤鍋赤即イカ 268背景SF 316爆発HSF▲(n.)
60一号緑エレキ 95ユンボSF 171SF空 217保留無し赤鍋緑七匹崖崩れ〇(2) 25キック緑ポイアイスラ昇格◎(9.) 2一三号キック緑強 22一号キック緑強29一三号キック緑ポイ岩ワイショ〇(2) 95チョップ青強115三号チョップ緑岩116一三号キック青ポイエメ昇格◎(ニ.) 24一号チョップ青ポイ岩だんアイスラ昇格◎(9) 7三号チョップ緑ポイ強27一号チョップ緑ポイ岩▲(U)
8三号緑イカ 9青イカ▲(E.)
37一号青メト58三号緑エレキ 68一号青メト〇(9) 3一号キック緑岩だんアイスラ昇格◎(6.) 22一号チョップ緑岩タロウ昇格◎(3.) 34一三号チョップ赤強だんアイスラ◎(コ.) 47キック緑ポイ強だんアイスラ〇(F.) 16一号キック緑ポイ岩ワイショ〇(三.) 7一号チョップ緑強▲(Y.) 6一号青イカ▲(L)22緑エレキ 78終了

25,252発
58,700
+57.2k
───
354.3-18+57.2=+384.5

途中披露でど偉かったけぇが,終わってみれば緩い釘(最初約30r/1kだった)で,早い当たりを引いて持ち玉でしょぼ連や▲をしのぎながら連チャンを引いて時間迄粘って,しかも必要以上の大勝ちしない(此処重要w)と云う理想の形だった(・∀・)b

1,174★Y◎◎◎○▲
299◎◎◎▲
531◎◎○◎○◎○◎★I◎▲
171★L.?◎○○▲
316▲
217○◎○◎◎▲9▲68○◎◎◎○○▲6▲78

208とはずがたり:2016/01/15(金) 20:08:47

>この法律には「ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない」という除外規定があります。すなわち短時間の遊興として数千円程度の賭け事をすることは問題ないとされています。
>つまりぱちんこが賭博とならない理由は、いわゆる「三店方式」と呼ばれる特殊な換金方法とは別に、刑法上の賭博にあたらない程度の射幸性の低さを「保通協」の検査が保証しているからです。

なぜ「パチンコの換金」は合法なのか
http://www.msn.com/ja-jp/news/money/%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%80%8C%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%81%AE%E6%8F%9B%E9%87%91%E3%80%8D%E3%81%AF%E5%90%88%E6%B3%95%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B/ar-BBoaDKl
プレジデントオンライン
山本 一郎
1日前

24兆円以上の市場規模があり、1150万人が参加する「国民的レジャー産業」の一角(※1)であるぱちんこ業界が揺れています。といっても、ぱちんこ愛好家の高齢化や、ホール数減少という構造的な課題ではありません。今回問題視されているのは「ぱちんこ遊技機の釘が長年にわたって不正改造されていたことが改めて発覚した」という事案です。

2015年6月、警察庁からの要請に基づいて業界団体が全国のホール161店舗で運用されているぱちんこ台258台を検査した結果、法令を守っている台は1台もなく、全部(本当にすべて)適法とはいえないものだとわかりました。政府当局や業界に激震が走るのも当然です。

毎朝、ぱちんこを運営するホールの前では、開店時間である午前10時を待って、多くのぱちんこ愛好家が列を成しています。ぱちんこを運営するホールは、毎日ぱちんこ台の釘を叩き、「出る台」と「出ない台」を設定しています。だからこそ、「出る台」で遊技して百円でも多く稼ぐために、開店待ちをされているわけです。しかしながら、ホールがぱちんこ台の釘を調整することは適法とは言えない行為です。

ぱちんこ台は、新しい機種が風俗営業法や施行令、内閣府令などの関連法規に対して適切で適法なものであるかを検査するため、警察庁が指定する一般財団法人「保安通信協会」(通称:保通協)という団体の承認を経なければなりません。合格した機種以外、ぱちんこ台として流通できないという仕組みになっています。

ここで検査される項目は法律に細かく規定されているわけではなく、釘については「技術上の規格」として、「遊技板におおむね垂直に打ち込まれているものであること」と書かれているだけです(※2)。

15年1月、ぱちんこ業界の事実上の監督官庁である警察庁は、近年のぱちんこのギャンブル性(射幸性)について問題視し、これを高めるためにぱちんこ台の釘を叩いて曲げるぱちんこホールに対して「違法である」と明言しました。そこで紆余曲折を経て業界団体が調査をしたところ、合法な台がゼロという事態が発覚し、問題に発展しました。

そもそも、なぜ違法を承知で釘を曲げていたかといえば、そうしなければ愛好家が離れるからです。認可のままの釘を曲げていない台では「大当たり」や「連チャン」をするヘソと呼ばれる場所も、入っても少し出玉があるだけの穴も、同じように玉が入ります。その場合、じりじりと手持ちの玉が減り続けるだけで、大当たりの少ないつまらない台になってしまいます。これを避けるために、どうでもいい入賞の穴は釘で少し絞り、派手な演出と大当たりが起きるヘソの釘を緩めて、違法に台の射幸性を高めているのです。

ぱちんこホールは愛好家のニーズを満たすために、これまで違法と知りつつ釘を叩き続けてきました。さらには、どうせホールが釘を叩くという前提で、ぱちんこ台のメーカーも、流通からの要請を受けて、保通協で認可された台をそのまま出荷するのではなく、ある程度射幸性を高めた状態で出荷することが常態化してきました。警察庁が認可するために厳密な検査をしていたにもかかわらず、メーカーも流通もホールも守る意志がないのであれば、問題になるのは当然といえましょう。

209とはずがたり:2016/01/15(金) 20:09:02
>>208-209
「過払い金」に類似、敗訴なら業界壊滅か
警察庁を中心とした当局とぱちんこ業界は、「天下り」などで癒着していると指摘されることがありますが、実際には、ぱちんこ業界が受け入れている警察庁のOBらが、ぱちんこ行政を司る現役の局長クラスや課長クラスに強い影響力を及ぼすことはまずありません。警察庁は業界にとって不都合なことでも、平気でやります。そのため今回のように、新任の課長や課長補佐が「業界全体の是正をするぞ」と言い始めると、業界の事情や過去の因習に関係なく、いきなり調査が始まるわけです。

そして、今回の警察庁の強硬姿勢は、いままで放置されてきた「射幸性の高いぱちんこ台は望ましくない」という原理原則に立ち戻るものです。それは風俗営業法上の問題だけではなく、刑法の「賭博罪」に関わってきます。我が国は刑法第185条で賭博を禁じていますが、この法律には「ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない」という除外規定があります。すなわち短時間の遊興として数千円程度の賭け事をすることは問題ないとされています。

つまりぱちんこが賭博とならない理由は、いわゆる「三店方式」と呼ばれる特殊な換金方法とは別に、刑法上の賭博にあたらない程度の射幸性の低さを「保通協」の検査が保証しているからです。このため違法な台が流通しているとすれば、「ぱちんこは賭博ではない」という筋立ては崩れます。健全化を果たすためには、いま営業しているすべてのぱちんこ台を入れ替える必要があるでしょう。業界の自業自得とはいえ、数百億円のコストがかかる作業です。

翻って、昨今のぱちんこ愛好家は、財布に数万円から10万円以上を入れ、1日ぱちんこを打って勝った負けたとやっているわけですから、賭博罪とみられても仕方がないでしょう。また業界が「遵守しているから賭博ではない」としてきた風俗営業法の第9条「著しく射幸心をそそるおそれのある遊技機の基準」の解釈も大幅に見直される可能性があります。

そのとき浮上するのは、ギャンブル依存症を含んだ消費者問題です。ぱちんこ業界を成立させてきた「三店方式」と言われる換金方法は、業界が適法化を目指して編み出した方法です。ぱちんこ換金からの暴力団の締め出しに大きな効果をもたらした一方、ぱちんこ愛好家という消費者の保護はなおざりになっています。

とりわけぱちんこによるギャンブル依存症の問題は、依然として解決の見通しが立っていません。ぱちんこ愛好家も射幸性の高い遊技台を求める傾向にあるため、顧客満足と依存症対策との間で強い葛藤を引き起こします。そこへ、今回の不正改造釘の問題が浮上してくれば、「いままで射幸性を高めた違法な遊技台を認可、製造、営業され、その結果としてギャンブル依存症に陥った消費者は違法な遊技台を長年放置してきた業界全体の犠牲者なのではないか」という話になってしまいます。

これは消費者金融の過払い金問題と極めて似ています。かつて「サラ金」として我が世の春を謳歌した消費者金融は、派手な店舗展開や広告宣伝で花形産業として君臨していました。ところが2006年に最高裁が、「グレーゾーン金利」を認めず、「過去に取りすぎていた利息(過払い金)を顧客に返還せよ」という判断を下すと、各社は巨額の過払い金返還に見舞われ、大手も次々と経営破綻や身売りに追い込まれました。

ギャンブル依存症で苦しむ本人や家族だけでなく、一般にぱちんこを楽しんできた層も「違法なものを遊ばされた」として、これまでの遊興費の返還を求める大規模な消費者団体訴訟も起こりかねません。そうなれば、業界全体が壊滅的な打撃を受ける判決が出る可能性もあります。

国策気味な割にまったく進まないIR法(カジノ法)や、遊技台の流通そのものに税金を1台いくらでかける類のぱちんこ税構想まで、業界を取り巻く環境は激変しており、毎週のように状況が変わっています。1月4日から始まった通常国会で下手な質問でも野党から出ようものなら一気に問題が火を噴く危険性もあるため、動静を固唾を呑んで見守りたいと思います。

※1:日本生産性本部「レジャー白書2015」によると、2014年のパチンコの市場規模は24兆5040億円、参加人口は1,150万人だった。なお本文内では法律上の用語である「ぱちんこ」に表記を統一した。

※2:平成24年6月18日国家公安委員会規則第七号「遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則」では、「別表第4 ぱちんこ遊技機に係る技術上の規格」で、「遊技くぎ及び風車は、遊技板におおむね垂直に打ち込まれているものであること」としている。

210とはずがたり:2016/01/17(日) 10:08:44
1/15
11SF 127保留無しSF 187怪獣が現れたぞ青一号ヤカン倒れ 220SFアギラ 227三匹ミクラス 250保留無しSF 253SF緑メトポイやかん 270 1.4k

1/16
112保留無しSF未確認何も起きず 114 7.5k

僅か1日で随分釘が締まりやがった…orz
律儀に週末は閉めたりしてるのか?

211とはずがたり:2016/01/17(日) 10:10:51
×1.4k
○14k

計363.0k

212とはずがたり:2016/01/31(日) 12:12:13
1/28
7SF 11SF 92保留無しSF 121SF 148保留無しSF 151SF 174SF 189一万 216SF 287もう五千 299SF 324もう二千終了

-17k

計:346.0k

213とはずがたり:2016/02/05(金) 10:41:12
2/4

おやじに占領されてセブン打てずそよかに0.5k,まりこに1.5k投入でひっさびさ(>>160(15/4/15)か>>175(15/6/15)以来だ)にまりこで勝つ。+22.5。

計:365.5k

214とはずがたり:2016/03/11(金) 09:01:16
3/10

7保留なしSF赤鍋三匹ウインダム 42SF 日勤 81保留なしSF 85 105風景変化SF一匹UF一号イか 171HSF変わったようすはない青ポイエレキ鯉三匹 192 222レーダーに反応ミクラス 233保留なしSF 270 293SF 361 362保留なしSF 451背景変化SFただちに現場UF一号緑崖 453終了 計25k負け

215とはずがたり:2016/03/11(金) 09:03:00

計:321.0k 1239はまり中。。

216とはずがたり:2016/03/11(金) 18:06:37
2SFこちら古橋緑ポイやかん 107SF一匹 193終了 マイナ10k

計:311.0k 1432はまり中。。

217とはずがたり:2016/04/06(水) 14:03:23

パチンコ
新台自粛、サミット警備警察に配慮…1万店協力
http://mainichi.jp/articles/20160406/k00/00m/040/146000c
毎日新聞2016年4月6日 02時30分(最終更新 4月6日 13時35分)

 サミットにつき、しばらく新台入れ替え見合わせます??。全国のパチンコ・パチスロ店の組合でつくる全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連)傘下の約1万店が5月2?27日、遊技台の入れ替えを一斉に自粛することが分かった。同月に三重県で伊勢志摩サミットが開催され、全国の警察が警備態勢を強化することから、警察の「負担軽減」に協力するという。

 パチンコ店やパチスロ店が遊技台を入れ替える際などには、風営法に基づき、警察官らが立ち会って営業実態を確認している。サミットに合わせた警備を優先してもらおうと、新台、中古台の入れ替えや台のチェーン店間の移動を自粛することにした。

 2月の臨時全国理事会で「国を挙げての行事が無事終了するよう、業界として足並みをそろえて協力したい」と決議した。三重県警幹部は「継続的な業務が減り、ありがたい」と話している。

 全国には約1万1600店(2014年度)のホールがあるとされ、9割近くが全日遊連の傘下にある。00年の九州・沖縄サミットや08年の北海道洞爺湖サミットなどでも遊技台の入れ替えを一定期間自粛した。

 全日遊連の方針に対し、パチンコ発祥の地とされる愛知県の店舗でつくる県遊技業協同組合の兼松道明専務理事(65)は「お客さんは新台を目当てにやって来るので、営業上の影響はあるかもしれない」と指摘。その上で「世界各地でテロが起きている中でのサミットなので、警察には警備に集中してもらいたい」と語った。【井口慎太郎】

218とはずがたり:2016/04/27(水) 14:56:49
4/26

9SF赤鍋アンヌがついてる緑赤昇格眼鏡エレ 70SF 87保留なしHSF鳥群赤二回目メト
99★(7k) 23青ドカン昇格◎7三号蹴り赤ポイ岩避け◎4蹴り青ポイ強★71一号緑エレでや◎12三号チョップ緑ポイワイショ横切り赤◎39一号チョップ緑ポイ岩タロウ◎24三号チョップ赤ポイ強一三号チョップ青ポイワイショ〇12さ三号チョップ青岩20一号蹴り緑ポイ岩94蹴り緑強★3緑エレ4青エレ▲2青エレ 107SF 134SF 198HSF怪しい光雷雲三回目緑KJ 206SF
231一匹ウインダム〇38チョップ赤ポイ岩避け◎19三号チョップ青ポイ岩避けエメ横切り赤◎6一号緑岩ダンアイスラ赤3チョップ赤ポイ強だん◎11蹴り青ポイ強25蹴り赤強30チョップ青ポイ岩避けワイショ〇7一三号蹴り緑強▲7緑イカ92SF 97保留なしSF 106保留なし赤鍋三匹緑一号ポット発展164SF日勤 189レーダー249保留なしSF 308日勤 315保留なしSFスタンバイ 319SFこちらフルハシ緑ポイやかん 424保留なしSF

425保留なしHSF群れ★36一号青イカ43緑イカ89一匹青一号鯉二匹発展109日勤 119スタンバイ 131HSFユンボ通信機にセブン緑エレどかんアイスラ横切り◎8一号チョップ青岩避けアイスラでや◎5チョップ青岩 21一号チョップ赤強43一号チョップ青ポイ強67一号チョップ青強▲75一号緑イカ 81日勤85レーダー 148日勤

156HSF未確認緑ポイバルーン 〇30一号蹴り強▲ 18一号青メト 36一号青エレ 66一号緑メト 73一号青イカ 87SF赤鍋直ちに青一号バルーン 212SF 285SF日勤 287スタンバイ青ポイ安全 353SF 411終了

9546玉
22.2k返し(+15.2)

ハマリは1531で終了,4ヶ月弱,5回掛かった。
合計32.6k

>>207の続き
1531★◎◎★◎◎◎○★▲
231○◎◎◎○▲
425★131◎◎▲
(411)

◎10 ○3 ★4 ▲3

219とはずがたり:2016/04/27(水) 15:08:05
>>201>>207>>218
90[5.5k]◎◎○◎★30◎◎◎◎★131◎◎▲
111○◎◎◎○○◎◎◎◎◎▲
78▼
19○◎▲
142○○○★1◎◎○◎○◎○○★◎○◎▲
115★◎◎◎▼
5▲
135[3k]〇〇◎〇◎〇◎〇◎◎◎◎215〇◎◎▼
14▲
421▲
999[4.5k]◎122▲
173〇◎◎◎◎◎◎▲
142◎★7〇◎310▼
17◎◎◎◎◎◎◎◎▲
279◎▲
345◎◎▲
220〇◎◎▼
15〇〇▲
809[10.5k]〇〇〇〇▼
6〇◎◎▲
210[2k]〇◎★83〇▲
545[13.5k]◎◎〇◎◎◎〇◎◎◎◎◎〇◎◎◎◎▲
453〇〇〇◎◎◎◎◎〇〇◎◎193▲
95◎◎◎▲
293〇◎◎◎▲
928▼
15◎◎〇7▲
409★〇★112◎〇〇◎◎〇◎◎▼
24◎◎〇〇◎◎◎〇〇★〇◎〇◎◎▲
185[4.5k]◎〇186〇〇◎▲
458▲[15k]
1,562[81k]◎▼
18◎▲
61〇◎◎◎◎〇◎◎◎◎◎▲
107◎〇〇◎◎▲
125〇◎◎◎◎〇★◎◎◎◎◎▲
465▲[15k]
181[9.5k]〇▲
166[1.5k]〇◎▲
186◎〇▲
124▲
135〇◎◎▲
1,174[31.5k]★Y◎◎◎○▲
299◎◎◎▲
531◎◎○◎○◎○◎★I◎▲
171★L.?◎○○▲
316▲
217○◎○◎◎▼
9▼
68○◎◎◎○○▼
6▲
1,531[80.5k]★◎◎★◎◎◎○★▲
231○◎◎◎○▲
425★131◎◎▲
(411)

220とはずがたり:2016/04/29(金) 21:57:13
【crウルトラセブン】最強リーチ キングジョーリーチ
http://www.androidappsfree.com/play/video/id_yzNGwFoLmpI

221とはずがたり:2016/05/10(火) 12:11:51
5/9

7SF 31日勤 38 87背景SF 126日勤 161 201SF日勤 227一万 233様子が変青一号 鯉二匹発展 249(115)HSF鳥赤二回目KJ◎ 8一号蹴り緑ポイ岩 13一号チョップ緑ポイ岩 48チョップ緑ポイ岩避けエメでや赤◎ 16蹴り緑強ダンアイスラ横切り赤◎ 10蹴り緑強▲
50一号青エレ 120SF 128SF怪しい光 215背景SF 233一箱 257保留なし日勤 263保留なしSF妨害青ポイ崖
276SF 319背景爆発雷雲三回目赤二回目KJ◎ 17チョップ緑ポイ強避けエメ〇97三号蹴り青強 116一三号蹴り青ポイ強ダンアイスラ〇14チョップ青岩28チョップ緑岩▲56一号緑イカ61一号緑イカ89SF虹鍋あんぬがついてる緑KJ〇43三号チョップ青強 70一号蹴り緑岩98三号蹴り青強だん赤◎42一三号蹴り青ポイ岩避けワイショ〇18一号蹴り緑岩避けアイスラ横切りでや◎3チョップ緑岩11一号蹴り緑強★4保留なし青KJ31青イカ〇8一号青強23三号チョップ緑岩35蹴り青ポイ強 36チョップ緑ポイ強 82一号蹴り赤ポイエメ◎38一号蹴り青強 50三号蹴り青強 168一号チョップ青岩避けエメ〇8チョップ赤ポイ強ダンアイスラ◎12三号チョップ青ポイ強19一三号チョップ青強避けワイショ〇11蹴り青ポイ岩ダンアイスラ赤◎ 48一三号蹴り青ポイ岩避けエメ〇 7三号蹴り赤強避けアイスラ◎26一三号蹴り緑強タロウでや◎9一三号蹴り青ポイ強ダンアイスラ横切りでや◎6一三号蹴り緑ポイ岩ダンアイスラでや◎3一号蹴り青岩避けエメ〇1一三号蹴り青ポイワイショでや◎66一号チョップ緑ポイ強避けワイショ〇12一三号蹴り赤ポイワイショ◎7蹴り青強17チョップ青強27チョップ青ポイ岩▲51三号青エレ81終了

29650

689-115=574

帰りの高速代2.6だけど外食を内食にして-0.6,コストは2.0だw

311+15.2+57.4=383.6

>>219
249(660)[11.5k]HSF鳥赤二回目KJ◎◎◎▲
319背景爆発雷雲三回目赤二回目KJ◎〇〇▲
89SF虹鍋アンヌがついてる緑KJ〇 ◎〇◎★31〇◎ 168〇◎〇◎〇 ◎◎◎◎〇 ◎〇◎▲
(81)

222とはずがたり:2016/05/11(水) 23:34:10
8日勤 57 119SF 137保留なしSF 141[75]背景SF鳥雷雲赤一回めメトどかん◎ 21一号チョップ青ポイ強避けエメ〇56蹴り緑強 97蹴り赤岩タロウ◎ 5一三号蹴り赤ポイ◎41三号チョップ青強74三号チョップ緑ポイ岩避けワイショ〇11三号蹴り赤ポイアイスラ◎ 16蹴り青ポイ岩 78一号チョップ緑強83一号チョップ青ポイマン赤◎13三号チョップ青強143チョップ赤強避けエメ◎8三号蹴り緑強ダンアイスラでや◎16一号蹴り緑強38蹴り緑強 54蹴り青強
55蹴り緑強 84チョップ青岩
95一号チョップ緑岩 100一三号蹴り緑アイスラ横切りでや◎1?青強 25一号蹴り青ポイ岩 53蹴り緑ポイ岩ダンアイスラ赤◎2一三号蹴り青ポイ強避けアイスラ赤◎ 4蹴り青岩E.▲ 16緑エレ 180日勤 181SF 188HSF怪獣があらわれたぞ青二号シルエットKJでや◎3一号蹴り青ポイ強避けワイショ〇 34三号蹴り青強 45チョップ緑岩U▲ 28一号青メトどかんアイスラでや◎12?蹴り青岩避けエメ41一三号チョップ緑ポイワイショ〇
14三号蹴り青強Y.▲ 28青メト 45一号青KJどかんアイスラ〇27保留なし三号チョップ青ポイ強 70一号蹴り緑ポイ強 93?チョップ緑アイスラ横切りでや◎20一号チョップ緑岩H.▲
14緑エレ 52緑メト 89保留なしSF 153保留なし青イカ 181背景HSFあんぬがついてる二号青崖どかんアイスラ〇50蹴り青強 93蹴り緑ポイ岩ダンアイスラ〇11三号チョップ青強 31三号蹴り青ポイ岩 40チョップ青強
133チョップ青ポイ岩ダンアイスラ横切り◎151一号チョップ青ポイ強L.★4一号青エレでや◎12一三号チョップ青岩 21三号蹴り青ポイ強ニ▲60青イカ65緑エレ68緑メト81

28094

653-75=578

帰りの高速代2.5だけど外食を内食にして-0.6,コストは1.9だ♪

383.6+57.8=441.4

>>219
249(660)[11.5k]HSF鳥赤二回目KJ◎◎◎▲
319背景爆発雷雲三回目赤二回目KJ◎〇〇▲
89SF虹鍋アンヌがついてる緑KJ〇 ◎〇◎★31〇◎ 168〇◎〇◎〇 ◎◎◎◎〇 ◎〇◎▲
141(222)[7.5k]背景SF鳥雷雲赤一回めメトどかん◎〇◎◎〇◎◎143◎◎100◎◎◎▲
188HSF怪獣があらわれたぞ青二号シルエットKJでや◎〇▲28一号青メトどかんアイスラでや◎〇▲45一号青KJどかんアイスラ〇◎▲
181背景HSFあんぬがついてる二号青崖どかんアイスラ〇〇133◎151★◎▲
(81)

223とはずがたり:2016/05/18(水) 11:14:29
5/17

-2k

まりこもそよかもマンも釘ガチガチだった(T∀T)

224とはずがたり:2016/05/21(土) 23:02:10
5/17
>>223先客有り。横に坐ったら当てたので帰った。

5/18

(+81)228開始 266鳥日勤 271イカ暴れて青ポイ崖 317背景SF 322保留なしSFアギラ 335[5k] 365日勤 414SF 422SF緑ポイ崖 431[-10k] 461SF 469背景SF 477SF一匹 494SF 541[-15k] 544SF 566保留なしSF 629[20k] 673SF一匹 727[25k] 742SF鳥日勤 755保留なしSF何か様子が変 820[30k] 592回転 846SF三匹緑二号鯉三匹 853 [-32k]

820-228+1=593回回して全く熱い演出無し(;´Д`)
もう2k回してやっと二号見れたけど外れ。
結局626回して音無し。

5/20
-85←セブンまたも先客有り・゚・(ノД`)・゚・。 ▲だけ当てて粘ってた。。

(+81+626)253日勤中開始 268SFレーダーに反応 310保留なしSF 344[5k] 375背景SF 437SF赤ならず 452[200/10k/計907/42k]背景保留なしHSF一匹緑二号安全第一でや◎ 3一号チョップ緑強 41三号蹴り緑ポイ岩ダンアイスラ〇 19チョップ赤強 38一三号蹴り緑強 49一号蹴り青岩ダンアイスラ〇 7チョップ青ポイ強避けエメ赤◎10一三号チョップ緑ワイショ横切りでや◎ 75一三号蹴り青岩タロウでや◎20三号蹴り赤ポイエメ◎7一号蹴り赤エメ◎61三号蹴り青岩▲
18一号緑赤メト 90保留なし鳥SF雷雲2回緑エレ 107SF 148背景SFアギラ 157日勤 255SF未確認 271保留なしSF 275鳥日勤 290終了

8,901
207(+22)

計 441.4-2-32+2.2=409.6

225とはずがたり:2016/05/26(木) 23:25:10
5/24

24[314/1.5]背景赤鍋舟青(6)ミクラス青赤(67)206どかん◎ 1一号蹴り緑強 32蹴り赤強92三号蹴り赤強タロウ◎ 13チョップ緑ポイ強21蹴り青強避けワイショ〇56蹴り青ポイ強81三号チョップ緑岩だん〇5一号チョップ緑岩リ▲
135背景SFフォークリフト153雷雲赤ならず206保留なしSF背景 271日勤 293SF未確認アギラ348背景三匹7三号蹴り青岩緑(1)ミクラス(17)アイスラ横切り◎7三号蹴り青だん赤リ.◎24三号チョップ青強L▲3保留なし一号緑エレ48青エレ116日勤 136スタンバイ 177怪光日勤 190SFスタンバイアギラ 235SF 324SF 331背景SF一匹 388背景SF赤鍋アギラ 413SFこちらフルハシ一号ポット 434終わり

5/26

2SFアギラ 11[445/0.5]飛行機HSFL.★13一号緑KJでや◎31三号チョップ赤岩避けアイスラ28一三号チョップ青ポイ岩避けワイショ横切りでや◎12一号蹴り赤ワイショ◎33一号チョップ青ポイ強避けワイショ〇10三号チョップ青ポイワイショ赤◎10一号チョップ緑ポイ岩ダン〇10一号蹴り赤岩65一号チョップ緑ポイ強109三号チョップ緑強126一号チョップ青ポイ強140一三号蹴り青ポイ岩タロウ横切りでや◎16三号蹴り青ポイ強ダンアイスラでや◎11三号チョップ赤ポイ岩ダン◎23一号チョップ緑ポイ岩25三号蹴り青強n.▲
10一号緑イカ23緑赤エレ71青イカ 188保留なし背景SF 205保留なしSF一匹アギラ 233SF 249背景SF青ポイキョーラク看板赤 299保留なしHSF怪光雷雲赤ならず 376保留なしSF青ポイ鯉一匹 406保留なしSF赤鍋煽り緑一号KJ413背景怪光HSF雷雲雷雲青エレ 451SF一匹 455SF 477赤鍋 478赤鍋 484SF アギラ 543背景SF 547保留なしSF一号鯉二匹 552保留なし爆発HSFニ▲
76三号青イカ 152HSF釣り人虹滑りウインダム 193鳥SF赤ならず 194背景SF三匹ウインダム 216背景SFアギラ 275保留なし緑メガネイカ 323保留なしSF 379SF爆発赤ならず 407SF赤ならず 421SF 472背景鳥SF雷雲雷雲雷雲赤2回めテンパイKJ 473SF日勤 495メガネ緑KJ 512SF日勤 519レーダーに反応 532HSF七匹緑押しシルエットKJ 583SF日勤 589SF怪獣があらわれたぞ緑一号鯉三匹 601終了
2,365
5.5
413.4

226とはずがたり:2016/05/26(木) 23:37:11
>>219
660HSF鳥赤二回目KJ◎◎◎▲
319背景爆発雷雲三回目赤二回目KJ◎〇116〇▲
89SF虹鍋アンヌがついてる緑KJ〇98◎〇◎★〇82◎168〇◎〇◎〇 ◎◎◎◎〇 ◎〇◎▲
141(222)[7.5k]背景SF鳥雷雲赤一回めメトどかん◎〇◎◎〇◎◎143◎◎100◎◎◎▲
188HSF怪獣があらわれたぞ青二号シルエットKJでや◎〇▲
28一号青メトどかんアイスラでや◎〇▲
45一号青KJどかんアイスラ〇◎▲
181背景HSFあんぬがついてる二号青崖どかんアイスラ〇〇133◎151★◎▲
907背景保留なしHSF一匹緑二号安全第一でや◎〇〇◎◎◎◎◎▲
314背景赤鍋舟青(6)ミクラス青赤(67)どかん◎92◎〇〇▲
348背景三匹7三号蹴り青岩緑(1)ミクラス(17)アイスラ横切り◎◎▲
445飛行機HSF★◎◎◎〇◎〇140◎◎◎▲
552保留なし爆発HSF▲
601

227とはずがたり:2016/05/26(木) 23:45:30
90[5.5]◎◎○◎★30◎◎◎◎★131◎◎▲
111○◎◎◎○○◎◎◎◎◎▲
78▼
19○◎▲
142○○○★1◎◎○◎○◎○○★◎○◎▲
115★◎◎◎▼
5▲
135[3]〇〇◎〇◎〇◎〇◎◎◎◎215〇◎◎▼
14▲
421▲
999[4.5]◎122▲
173〇◎◎◎◎◎◎▲
142◎★7〇◎310▼
17◎◎◎◎◎◎◎◎▲
279◎▲
345◎◎▲
220〇◎◎▼
15〇〇▲
809[10.5]〇〇〇〇▼
6〇◎◎▲
210[2]〇◎★83〇▲
545[13.5]◎◎〇◎◎◎〇◎◎◎◎◎〇◎◎◎◎▲
453〇〇〇◎◎◎◎◎〇〇◎◎193▲
95◎◎◎▲
293〇◎◎◎▲
928▼
15◎◎〇7▲
409★〇★112◎〇〇◎◎〇◎◎▼
24◎◎〇〇◎◎◎〇〇★〇◎〇◎◎▲
185[4.5]◎〇186〇〇◎▲
458▲[15]
1,562[81]◎▼
18◎▲
61〇◎◎◎◎〇◎◎◎◎◎▲
107◎〇〇◎◎▲
125〇◎◎◎◎〇★◎◎◎◎◎▲
465▲[15]
181[9.5]〇▲
166[1.5]〇◎▲
186◎〇▲
124▲
135〇◎◎▲
1,174[31.5]★◎◎◎○▲
299◎◎◎▲
531◎◎○◎○◎○◎★◎▲
171★◎○○▲
316▲
217○◎○◎◎▼
9▼
68○◎◎◎○○▼
6▲
1,531[80.5]★◎◎★◎◎◎○★▲
231○◎◎◎○▲
425★131◎◎▲
660[11.5]◎◎◎▲
319◎〇116〇▲
89〇98◎〇◎★〇82◎168〇◎〇◎〇◎◎◎◎〇◎〇◎▲
222[7.5]◎〇◎◎〇◎◎143◎◎100◎◎◎▲
188◎〇▼
28◎〇▼
45〇◎▲
181〇〇133◎151★◎▲
907[42]◎〇〇◎◎◎◎◎▲
314[1.5]◎92◎〇〇▲
348◎◎▲
445[0.5]★◎◎◎〇◎〇140◎◎◎▲
552▲
601

228とはずがたり:2016/05/27(金) 23:21:17
19鳥SF日勤 49脱日勤 85日勤 120SF未確認 132SF 139日勤 172スタンバイ 230[12]SF▲ 103終了[1]

400.4

>>227
445[0.5]★◎◎◎〇◎〇140◎◎◎▲
552▲
831[12]▲
103[1]

恐ろしいなぁ(;´Д`)

229とはずがたり:2016/06/02(木) 01:37:04
6/1

32小舟SF赤鍋一匹緑ポイ安全 73SF日勤 77[5/180]保留なしSF胸騒ぎ雷雲雷雲雷雲雷雲虹鍋赤2回めKJ◎ 3三号チョップ青岩 17一号蹴り緑ポイ強だん〇13一号チョップ緑ポイ強避けワイショ〇 13一号蹴り青岩 25一三号蹴り青ワイショ〇 56一号蹴り青ポイ強 60一三号チョップ青強避けエメでや◎ 20一号チョップ赤岩 48一三号蹴り緑ポイ強L▲
5青メト 103背景鳥HSF直ちに現場ウインダム 117SFo▲(←亦も▲。。。)
63青KJ 92こちらフルハシミクラス 239SF 252SF 256鳥日勤 304隊長エレキングが青ポイ鯉二匹 308赤鍋ユンボ等緑七匹メガネ赤化イカ 328日勤 379SFレーダーに反応 452SFおかしな発信音 464(←328からずっと日勤)HSFウルトラ警備隊スタンバイウインダム◎ 5一号チョップ緑マンでや◎16蹴り緑ポイ強21一号蹴り青岩38三号チョップ緑強ニ▲
23一号青エレどかんアイスラでや◎ 2チョップ青エメ〇 78三号チョップ緑岩タロウでや◎7チョップ青ポイエメ〇7一三号蹴り青岩ダンアイスラ〇4一号蹴り青ポイ強だん〇 5一三号蹴り赤ポイ強ダンアイスラ◎ 5三号チョップ青岩E.▲
42青イカ114SF赤鍋釣り人煽りアギラ 121怪光小舟日勤 124スタンバイ 142HSF赤鍋キャラなしアンヌがついてる緑シルエットポイ鯉二匹でや◎1一号蹴り緑ポイ強避けワイショ〇45一三号蹴り緑ポイ岩避けワイショ〇26チョップ青岩53一三号チョップ緑強ダンアイスラでや◎3チョップ赤ポイ強45一三号チョップ緑ポイ強避けアイスラでや◎8一号チョップ青ポイ強ダンアイスラ〇28蹴り青ポイ岩39一三号蹴り緑ポイ岩避けエメ〇4三号チョップ緑強ト.▲1青エレ137背景磯釣り人イカ緑崖 159SF 200終了

17,085
39,700(34.7)

435.1

◎…8
○…8
★…0
▲…4


1,531[80.5]★◎◎★◎◎◎○★▲
231○◎◎◎○▲
425★131◎◎▲
660[11.5]◎◎◎▲
319◎〇116〇▲
89〇98◎〇◎★〇82◎168〇◎〇◎〇◎◎◎◎〇◎〇◎▲
222[7.5]◎〇◎◎〇◎◎143◎◎100◎◎◎▲
188◎〇▼
28◎〇▼
45〇◎▲
181〇〇133◎151★◎▲
907[42]◎〇〇◎◎◎◎◎▲
314[1.5]◎92◎〇〇▲
348◎◎▲
445[0.5]★◎◎◎〇◎〇140◎◎◎▲
552▲
831[12]▲
180[6]◎〇〇〇◎▲
117▲
464◎◎▼
23◎〇◎〇〇〇◎▲
142◎〇〇◎◎〇〇▲
200

230とはずがたり:2016/06/02(木) 01:49:08
5/24

◎…4
○…2
★…0
▲…2

5./26

◎…7
○…2
★…1
▲…3

5/27

◎…0
○…0
★…0
▲…1

6/1

◎…8
○…8
★…0
▲…4

合計

◎…19(45.2%)<48%
○…12(28.6%)>25%
★…1(2.4%)<7%
▲…10(23.8%)<20%
計…42

231とはずがたり:2016/06/02(木) 17:16:21
>>218以降まとめ

7010回転 22回当たり 1/318.6 > 1/397

◎…67  50.4% > 48%
○…37  27.8% > 25%
★…7  5.3 < 7%
▲…22  16.5 < 20%
計…133

収支
-88.0+216.8=128.8

ふむ,調子悪くないな。恐ろしく時間効率が悪いのだけは確かだけど,一時の娯楽に供してるだけだから仕方が無いよね。。

今後予想される1500はまり-8万があるとすると1/386.1となって未だ大丈夫だ。収支も48.8と踏み止まれる。

232とはずがたり:2016/06/08(水) 10:22:07
6/7
10[1k]飛行機等SFメト緑ポイ気球メガネでや◎46チョップ赤ポイ強だん◎38蹴り青強65チョップ青岩71一三号蹴り赤ポイワイショ◎92蹴り青岩94三号蹴り青ポイ強ダンアイスラ〇17蹴り緑強な54三号チョップ緑ポイ強62一三号蹴り青岩79蹴り緑ポイ岩H.▲17青赤メト70青赤イカ82保留なしSF 184SF 191飛行機SF
227背景鳥群HSF雷雲雷雲青メト 273日勤 294SF未確認飛行緑二号鯉二匹メガネ303ユンボ鳥群L.★7一号青イカ 8緑KJL▲ 10緑イカ
94SF 96保留なし鳥群HSF雷雲雷雲緑メガネエレ 179キャラ多目SF日勤 198SFレーダーに反応 213SF 230保留なしSF 248背景SFアギラ 279箱 298[1k]

433.1

233とはずがたり:2016/06/08(水) 12:35:13
90[5.5]◎◎○◎★30◎◎◎◎★131◎◎▲
111○◎◎◎○○◎◎◎◎◎▲
78▼
19○◎▲
142○○○★1◎◎○◎○◎○○★◎○◎▲
115★◎◎◎▼
5▲
135[3]〇〇◎〇◎〇◎〇◎◎◎◎215〇◎◎▼
14▲
421▲
999[4.5]◎122▲
173〇◎◎◎◎◎◎▲
142◎★7〇◎310▼
17◎◎◎◎◎◎◎◎▲
279◎▲
345◎◎▲
220〇◎◎▼
15〇〇▲
809[10.5]〇〇〇〇▼
6〇◎◎▲
210[2]〇◎★83〇▲
545[13.5]◎◎〇◎◎◎〇◎◎◎◎◎〇◎◎◎◎▲
453〇〇〇◎◎◎◎◎〇〇◎◎193▲
95◎◎◎▲
293〇◎◎◎▲
928▼
15◎◎〇7▲
409★〇★112◎〇〇◎◎〇◎◎▼
24◎◎〇〇◎◎◎〇〇★〇◎〇◎◎▲
185[4.5]◎〇186〇〇◎▲
458▲[15]
1,562[81]◎▼
18◎▲
61〇◎◎◎◎〇◎◎◎◎◎▲
107◎〇〇◎◎▲
125〇◎◎◎◎〇★◎◎◎◎◎▲
465▲[15]
181[9.5]〇▲
166[1.5]〇◎▲
186◎〇▲
124▲
135〇◎◎▲
1,174[31.5]★◎◎◎○▲
299◎◎◎▲
531◎◎○◎○◎○◎★◎▲
171★◎○○▲
316▲
217○◎○◎◎▼
9▼
68○◎◎◎○○▼
6▲
1,531[80.5]★◎◎★◎◎◎○★▲
231○◎◎◎○▲
425★131◎◎▲
660[11.5]◎◎◎▲
319◎〇116〇▲
89〇98◎〇◎★〇82◎168〇◎〇◎〇◎◎◎◎〇◎〇◎▲
222[7.5]◎〇◎◎〇◎◎143◎◎100◎◎◎▲
188◎〇▼
28◎〇▼
45〇◎▲
181〇〇133◎151★◎▲
907[42]◎〇〇◎◎◎◎◎▲
314[1.5]◎92◎〇〇▲
348◎◎▲
445[0.5]★◎◎◎〇◎〇140◎◎◎▲
552▲
831[12]▲
180[6]◎〇〇〇◎▲
117▲
464◎◎▼
23◎〇◎〇〇〇◎▲
142◎〇〇◎◎〇〇▲
210[1]◎◎◎〇▲
303★7▲
298[1]

234とはずがたり:2016/06/10(金) 23:18:55
13SF日勤 20スタンバイ 88日勤 90[4k] 114SF未確認飛行 132日勤 142保留なしSFおかしな発信音雷雲赤2回めイカ 157鳥群ユンボSF日勤 176様子が変 198[9k] 202SF赤鍋虹滑りミクラス 206[9.5k]怪光SF雷雲緑メガネメト赤◎ 15三号蹴り青ポイ強L.★4保留なし緑イカ7三号青エレどかんアイスラでや◎56一三号チョップ青ポイ強H.▲41緑イカ H.▲
6青赤化KJ 14緑メト 67一号青メト73三号緑エレ 102SF 257SF一匹アギラ 274HSF青三号ポット 280日勤 306SF未確認飛行 351ハコ 438舟SF赤鍋七匹青一号安全第一メガネ赤化 439終了[5k/14.5]

[418.6]

235とはずがたり:2016/06/10(金) 23:20:52
90[5.5]◎◎○◎★30◎◎◎◎★131◎◎▲
111○◎◎◎○○◎◎◎◎◎▲
78▼
19○◎▲
142○○○★1◎◎○◎○◎○○★◎○◎▲
115★◎◎◎▼
5▲
135[3]〇〇◎〇◎〇◎〇◎◎◎◎215〇◎◎▼
14▲
421▲
999[4.5]◎122▲
173〇◎◎◎◎◎◎▲
142◎★7〇◎310▼
17◎◎◎◎◎◎◎◎▲
279◎▲
345◎◎▲
220〇◎◎▼
15〇〇▲
809[10.5]〇〇〇〇▼
6〇◎◎▲
210[2]〇◎★83〇▲
545[13.5]◎◎〇◎◎◎〇◎◎◎◎◎〇◎◎◎◎▲
453〇〇〇◎◎◎◎◎〇〇◎◎193▲
95◎◎◎▲
293〇◎◎◎▲
928▼
15◎◎〇7▲
409★〇★112◎〇〇◎◎〇◎◎▼
24◎◎〇〇◎◎◎〇〇★〇◎〇◎◎▲
185[4.5]◎〇186〇〇◎▲
458▲[15]
1,562[81]◎▼
18◎▲
61〇◎◎◎◎〇◎◎◎◎◎▲
107◎〇〇◎◎▲
125〇◎◎◎◎〇★◎◎◎◎◎▲
465▲[15]
181[9.5]〇▲
166[1.5]〇◎▲
186◎〇▲
124▲
135〇◎◎▲
1,174[31.5]★◎◎◎○▲
299◎◎◎▲
531◎◎○◎○◎○◎★◎▲
171★◎○○▲
316▲
217○◎○◎◎▼
9▼
68○◎◎◎○○▼
6▲
1,531[80.5]★◎◎★◎◎◎○★▲
231○◎◎◎○▲
425★131◎◎▲
660[11.5]◎◎◎▲
319◎〇116〇▲
89〇98◎〇◎★〇82◎168〇◎〇◎〇◎◎◎◎〇◎〇◎▲
222[7.5]◎〇◎◎〇◎◎143◎◎100◎◎◎▲
188◎〇▼
28◎〇▼
45〇◎▲
181〇〇133◎151★◎▲
907[42]◎〇〇◎◎◎◎◎▲
314[1.5]◎92◎〇〇▲
348◎◎▲
445[0.5]★◎◎◎〇◎〇140◎◎◎▲
552▲
831[12]▲
180[6]◎〇〇〇◎▲
117▲
464◎◎▼
23◎〇◎〇〇〇◎▲
142◎〇〇◎◎〇〇▲
210[1]◎◎◎〇▲
303★7▲
504[10.5]◎★4◎▼
41▲
439[5]

236とはずがたり:2016/06/18(土) 19:16:30
電通「カジノのイメージ改善の為に、今後はカッシーノと呼称しよう」
http://bylines.news.yahoo.co.jp/takashikiso/20160607-00058575/
木曽崇 | 国際カジノ研究所・所長
2016年6月7日 17時38分配信

電通さんが妙なことを言い出して、ナンジャソリャと思ったわけですよ。

電通からの提言 「 カッシーノ」によりカジノのイメージを変えよう!

「カジノ」という言葉のイメージは、昨今の賭博依存症に関する調査結果や野球賭博、バドミントン選手の裏カジノ出入りなどによって悪化しています。[…]

そこで、合法化を大きな転機として、我々は「カッシーノ」という用語を用いることを提唱いたします。「カジノ」という言葉が醸し出す、これまでの暗い負のイメージから脱皮するだけでも新鮮であると考えられます。と同時に、国が目指す全く新しい事業であることを国民によりわかりやすく、かつ親しみやすい言葉として育てていきたいと考えます。

出典:http://casino-ir-japan.com/?p=13015
そもそも「カジノを含んだ観光商業施設」の意を表す統合型リゾート(IR)という概念すらも未だ社会認知が為されておらず、私自身は一般向けにはなるべく「カジノ合法化および統合型リゾートの導入」とセットで利用しているワケですが、そこに輪をかけて今度はカジノではなくカッシーノと呼びましょう、と。「カッシーノ合法化および統合型リゾートの導入」とか、もはや何を言ってるのかワケわかりませんわ(笑

何で電通さんがこんな妙チクリンな「提言」を始めたのかなと少し気になって調べてみたところ、特許庁からこんな公告が出ているのを発見してしまいました。「まさか」と思って一応検索をかけてみただけなのですが、出て来るもんですねぇ。

[商願2016-48772]
商標:カッシーノ /
出願人:株式会社電通 /
出願日:2016年4月28日 /
区分:41(娯楽施設の提供,娯楽施設に関する情報の提供,興行の企画・運営又は開催,映画・演芸・演劇又は音楽の演奏の興行の企画又は運営,映画の上映・制作又は配給,音楽の…

出典:https://twitter.com/trademark_bot/status/735897292687867904
一方で「合法化に向けたイメージ改善の為に、今後はカジノではなくカッシーノという呼称を使いましょう」とキャンペーンを張っておきながら、裏では自社でその商標を押さえるとか一体どんなビジネスモデルですか(笑 電通さんに乗せられて国際カッシーノ研究所を名乗ったら、危うく商標使用料を請求されるところでした。くわばらくわばら。

正直、個人的にはカジノのイメージ云々というのはそもそも「呼び名」 の問題ではないのでは?と思うワケで、私自身は今後とも「国際カジノ研究所の木曽」として地道にカジノの正しい認知と普及に努めて参りたいと思います。


木曽崇
国際カジノ研究所・所長
日本で数少ないカジノの専門研究者。ネバダ大学ラスベガス校ホテル経営学部首席卒業(カジノ経営学専攻)。米国大手カジノ事業者グループでの会計監査職を経て、帰国。2004年、エンタテインメントビジネス総合研究所へ入社し、翌2005年には早稲田大学アミューズメント総合研究所へ一部出向。2011年に国際カジノ研究所を設立し、所長へ就任。9月26日に新刊「日本版カジノのすべて」を発売。

237とはずがたり:2016/06/22(水) 12:53:52
6/15
36SF小舟一匹アギラ 60SF煽り 100 6.5k止め

6/17
25
15
05
05
30

8.0k

404.1

238とはずがたり:2016/07/06(水) 09:38:42

6/24

179開始 260五千 271鳥群SF雷雲雷雲メガネ青エレ 288SF虹鍋ミニキャラなし赤2回めイカ 356SF日勤 368一万 477一万五千 482SF未確認 489未確認 540SF 567二万 654保留なしSFこちらフルハシ緑ポイ崖 657SF 663二万五千(484/25k//439+100+484=1023)

7/5→虹鍋+HSF+赤化を二回も外した。。
94開始 106群赤ならず 120赤鍋キャラなしHSF一匹青メガネエレ 131保留なしSF直ちに現場青一号安全 143SF 151SF一匹ポイ崖 175虹鍋HSF青メト京楽気球赤化 277保留なしSF 282SF 302ミクラス 344SF日勤 368(275/15.5//1023+275=1298/5+6.5+25+15.5=52k)おかしな発信音赤二回目メト◎ 5蹴り青エメ赤◎ 40蹴り緑強H.▲
71緑赤化イカ 121SF 149背景赤鍋SF一匹緑二号安全赤化◎17一号蹴り緑強ニ▲
3緑イカ 96赤鍋虹滑り青ポイ鯉三匹赤化◎ 47一号チョップ青ポイ強 56一号蹴り青ポイワイショ〇 1一号蹴り赤岩避けワイショ 6蹴り青強H.▲
6青メト48三号緑イカ 67一号青イカ 132保留なし背景赤鍋SFこちらフルハシ青二号京楽気球赤化 134保留なしSFアギラ 211SF 252保留なしSF 309背景SF 336SF 337背景HSFキャラなしメト緑二号ポットメガネ 366保留なしHSF群雷雲雷雲青エレどかん〇 6三号チョップ赤ポイ岩避けアイスラ◎ 1三号蹴り緑ポイ強 13チョップ緑岩ニ▲
1緑KJ 58一号青メト 70緑イカ 94SF 100背景SF赤鍋ミクラス 128背景SF 134背景鳥虹鍋HSF一匹緑二号安全赤化 195SF 208虹滑り緑一号一升瓶メガネ 210日勤 246様子が変 317SF=一匹 340SF 448SF 481SF 518群日勤 533保留なしSFスタンバイ 543スタンバイ 618SF爆発日勤 623終了

404.1-25-15.5=363.6

239とはずがたり:2016/07/06(水) 09:46:39
90[5.5]◎◎○◎★30◎◎◎◎★131◎◎▲
111○◎◎◎○○◎◎◎◎◎▲
78▼
19○◎▲
142○○○★1◎◎○◎○◎○○★◎○◎▲
115★◎◎◎▼
5▲
135[3]〇〇◎〇◎〇◎〇◎◎◎◎215〇◎◎▼
14▲
421▲
999[4.5]◎122▲
173〇◎◎◎◎◎◎▲
142◎★7〇◎310▼
17◎◎◎◎◎◎◎◎▲
279◎▲
345◎◎▲
220〇◎◎▼
15〇〇▲
809[10.5]〇〇〇〇▼
6〇◎◎▲
210[2]〇◎★83〇▲
545[13.5]◎◎〇◎◎◎〇◎◎◎◎◎〇◎◎◎◎▲
453〇〇〇◎◎◎◎◎〇〇◎◎193▲
95◎◎◎▲
293〇◎◎◎▲
928▼
15◎◎〇7▲
409★〇★112◎〇〇◎◎〇◎◎▼
24◎◎〇〇◎◎◎〇〇★〇◎〇◎◎▲
185[4.5]◎〇186〇〇◎▲
458▲[15]
1,562[81]◎▼
18◎▲
61〇◎◎◎◎〇◎◎◎◎◎▲
107◎〇〇◎◎▲
125〇◎◎◎◎〇★◎◎◎◎◎▲
465▲[15]
181[9.5]〇▲
166[1.5]〇◎▲
186◎〇▲
124▲
135〇◎◎▲
1,174[31.5]★◎◎◎○▲
299◎◎◎▲
531◎◎○◎○◎○◎★◎▲
171★◎○○▲
316▲
217○◎○◎◎▼
9▼
68○◎◎◎○○▼
6▲
1,531[80.5]★◎◎★◎◎◎○★▲
231○◎◎◎○▲
425★131◎◎▲
660[11.5]◎◎◎▲
319◎〇116〇▲
89〇98◎〇◎★〇82◎168〇◎〇◎〇◎◎◎◎〇◎〇◎▲
222[7.5]◎〇◎◎〇◎◎143◎◎100◎◎◎▲
188◎〇▼
28◎〇▼
45〇◎▲
181〇〇133◎151★◎▲
907[42]◎〇〇◎◎◎◎◎▲
314[1.5]◎92◎〇〇▲
348◎◎▲
445[0.5]★◎◎◎〇◎〇140◎◎◎▲
552▲→※
831[12]▲
180[6]◎〇〇〇◎▲
117▲
464◎◎▼
23◎〇◎〇〇〇◎▲
142◎〇〇◎◎〇〇▲
210[1]◎◎◎〇▲
303★7▲
504[10.5]◎★4◎▼
41▲
1298[52]◎◎▲
149◎▲
96◎○▲
366○◎▲
623

※以降:
◎20(39%) ○14(27%) ★2(4%) ▲15(29%)
▲多すぎだ。。

240とはずがたり:2016/07/08(金) 22:38:10
854開始 871 880日勤 885 891 898HSFダンあとは任せたぞ無茶はするな雷雲雷雲雷雲青メガネKJ 906 915 923背景SF虹滑りウインダム 925 929 934HSFたくさん匹ウインダム 941 946 SF一匹ポイ崖 951 959 974 982 989 999 1010 1019 1025日勤1027 1036 1043[10k] 1049 1060 1064保留なしSFレーダーに反応 1066 1074 1077 1078[224/13k//847]保留なしSFたくさん匹青一号京楽看板〇 42三号蹴り青岩 43一三号チョップ青強ダン横切り赤◎ 28三号蹴り緑ポイ岩避けワイショ〇 65一三号チョップ緑ポイ強だんアイスラでや◎ 53一三号蹴り緑強 73一三号チョップ青ポイ岩避けワイショ〇 34蹴り緑岩 48三号チョップ緑エメ〇 40チョップ青ポイ強 87一三号蹴り緑ポイ強だんアイスラ〇 29チョップ青岩 49一号蹴り青岩避けアイスラ横切りでや◎ 17一三号チョップ青強I★ 26三号緑エレ〇 8一三号蹴り赤ポイ強避けワイショ◎ 26一三号蹴り青マンでや◎ 17三号蹴り緑ポイ岩避けワイショ〇 41一号チョップ青強避けエメ〇 12一号蹴り緑岩n.▲
3青エレ 31一号青KJ 49青メト 53三号緑赤メト 90SF 93群飛行機SF日勤 102未確認アギラ 106保留なしSF 151虹鍋鳥HSF虹滑り緑二号KJ〇 108一号チョップ緑ポイ岩 165一号蹴り緑ポイ強 334一三号蹴り青岩L▲
32一号緑メト 85保留なしたくさん匹青イカ横切りでや◎ 33一号チョップ緑ポイ強n.▲
10三号緑メト 94SF 124背景SF赤鍋一匹緑一号やかん 126フォークリフトこちらフルハシ緑鯉二匹直当たり横切りでや◎ 22蹴り緑ポイ攻撃見損ね〇 30三号蹴り赤強 32一号蹴り青ポイ強だんアイスラ赤◎ 10チョップ緑岩だんアイスラでや赤◎ 42三号チョップ青強 101三号蹴り赤ポイ岩避けエメ◎ 4チョップ赤強 31一号蹴り青強E▲ 104日勤 138未確認アギラ 150終了21:36

21,164
49.2k[399.8]

本日…◎10(40%) ○10(40%) ★1(5%) ▲4(20%)

○が多過ぎだ(´・ω・`)

241とはずがたり:2016/07/10(日) 00:42:36
第3次回収リスト、対象は93型式58万9,510台
http://www.yugi-nippon.com/?p=3596
2016/06/23 2016/07/03

日工組(金沢全求理事長)は6月23日、業界関係者に文書「『「遊技くぎ」の変更により性能が異なる可能性のある型式遊技機の回収について』」を発出。文書内では「この度すべての遊技機の調査が終了した」とし、設置期限を2016年末迄に規制する回収対象機種の新たな型式を公表した。

新たな型式は2014年検定機が48型式(18メーカー)・21万8,395台、2015年検定機が45型式(20メーカー)37万1,115台、合計93型式58万9,510台となる。

文書で日工組は「可及的速やかな回収・撤去に向け、ご理解とご協力を」と業界関係者に問題の早期解決を求めた。

周知の通り、日工組では今年2月10日に第1次回収リスト(13メーカー・28型式・4万8,863台)を、今年3月1日に第2次回収リスト(11メーカー・17型式・8万8,104台)を公表(※台数は何れも公表時の数値)。6月9日開催の日遊協総会で警察庁保安課の大門雅弘課長補佐は「年内に撤去対象遊技機が市場からなくなるよう、業界として最善の努力をすべき」と要請しており、業界側も今後、年内撤去を前提に対応していく。

242とはずがたり:2016/07/10(日) 00:46:02

2016.07.07
Gambling Journal ギャンブルジャーナル
不正改造で72万台撤去、生き残り懸けた合併・提携、さらには股間露出で逮捕!? 沈みゆくパチンコ業界を憂う
http://biz-journal.jp/gj/2016/07/post_792.html

 先月末、不正改造されたパチンコ台が全国に流通していた問題で、業界団体で構成する「パチンコ・パチスロ産業21世紀会」は30日、今年末までに約72万6000台のパチンコ台を自主回収すると発表した。
 パチンコ台の大規模回収は20年ぶりの出来事だそうで、一般入賞口に玉が入りにくくなるよう不正改造されたとのこと。都道府県の公安の承認を得ずに改造したという情報もあり、風営法違反の恐れもあるということで一斉撤去に至った。
 大当たりを狙って金銭を投じるパチンコファンからすれば、たまったものではないこの事件。イメージ悪化の一途をたどるパチンコ業界だが、実際に昨年から続く「遊技くぎ」問題で混迷するパチンコ業界では企業間の提携や合併が進んでおり、将来的には店舗数も1万を割ると言われている。どの企業も生き残りに必死ということだ。
 競馬における馬主業でも、以前は競馬界を席巻するかのごとくパチンコ馬主が多かったが、現在目立つのはセガサミーの里見治会長くらいのもの。ここにもパチンコ不況の雰囲気が出ている。
 さらに、これはパチンコ業界とは直接関係のない話ではあるが、福島県立小名浜高校の教頭・古川直樹容疑者(51)が、パチンコ店内で下半身の一部を女性店員に露出して逮捕された。古川容疑者は同じ店員に2度にわたって股間をさらけ出したそうで、車で逃げたもののナンバーを控えられお縄に。理由は妻との口論でむしゃくしゃしていたらしい。ちなみに、学校での評判はよく人気があったそうだ。
 このような事件があると「パチンコやる人」自体のイメージも悪くなりそうである。
 ロクなニュースのないパチンコ業界。いよいよ「斜陽」になってきたのか。

243とはずがたり:2016/07/10(日) 01:01:01
7/9

150開始(10:02)207背景SF 208フォークリフトSF赤ならず 221保留なしフォークリフトHSFたくさん匹ウインダム 224背景赤鍋SF一匹青メガネエレ
241 300SF 301SF日勤
302HSF緑メガネメト 340 (10:47) 366保留なしSF日勤 395SF未確認飛行物体 434 450小舟怪光日勤 465様子が変 467群SF雷雲雷雲赤ならず 521(11:30)
535キャラなしHSFE.▲ 139背景鳥SFイカ緑ポイ崖メガネ 179(11:59) 25k

[374.8]

244とはずがたり:2016/07/15(金) 21:30:04
>>243
385:100=25-x:x

20:5と推定。

7/13
-6k

7/14
-8k

7/15

225開始 270[3k/15] 284SF 306[5k/81] 352[7.5k/127//306/12.5k///841/32.5k]背景群雷雲雷雲雷雲青メガネKJ昇格◎ 8チョップ青岩 14三号蹴り赤ポイエメ◎ 72三号蹴り赤岩だんアイスラ◎ 17蹴り青ポイ強避けワイショ〇 3チョップ青岩 5三号蹴り青ポイ岩だんアイスラ横切りでや◎ 70三号チョップ青強L.★ 19一号KJ 56緑メトU▲ 49青メト 150保留なしSFリフト日勤 222スタンバイ 246背景キャラなし虹鍋たくさん匹青一号鯉一匹 263SFたくさん匹緑一号エレ鯉二匹 288日勤 315スタンバイ 348ミクラス 371SF 388SFリフト日勤 413誰かのいたずら緑一号鯉一匹 484ミクラス 505保留なしSF一匹 542背景SFアギラ 590日勤 591スタンバイ 623SF日勤 641SFスタンバイ 667レーダーに反応アギラ 673終了

[353.3]

245名無しさん:2016/07/16(土) 20:28:14
http://bylines.news.yahoo.co.jp/takashikiso/20160715-00060008/
都知事選:主要各候補が東京カジノに関するスタンスを表明
木曽崇 | 国際カジノ研究所・所長
2016年7月15日 10時37分配信

昨日放送のBSフジ「プライムニュース」にて、鳥越、増田、小池の東京地知事選主要候補がそれぞれ東京カジノ誘致に関するスタンスの表明を行いました。

プライムニュース ハイライトムービー
2016/7/14 『都知事選候補が生集結 「首都の顔」選択SP』【後編】
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/day/d160714_1.html(22分45秒あたりから)

○鳥越:
「カジノは反対です。当然、 カジノにのめり込み、生活を破壊される人が必ず出てきます。そういう悲劇は見たくありません」

○増田:
「カジノについて東京が先頭を走る必要はないと思います」

○小池:
「カジノについては、カジノというよりはIRという形で統合型リゾートという発想ですから、私はこれは有りではないか」

まぁ、鳥越氏はカジノ反対を掲げている共産党の支持を受けていますし、同様に過去の東京都知事選出馬時にカジノ反対を公約化してきた宇都宮氏と政策調整をした上で今回の選挙に臨んでいますから、当然のこととして「東京カジノ誘致反対」を明言。一方、小池氏はこれまで国会議員としてカジノ合法化と統合型リゾートの導入を推進するIR議連に所属してきましたから、これまた当然のこととして「東京カジノ誘致賛成」を明言しました。そして、その中間的スタンスを示しているのが増田氏、といったところでしょうかね。

個人的には、各候補のカジノに関するスタンスが明確になった事で非常にスッキリしたわけですが、もう一つの関心事はアフターオリンピック、特にオリンピック後の東京の都市政策についてのお三方の見解を是非伺いたいところ。

各報道番組や討論会において、東京オリンピックへの対応に関しては必ず質疑があるワケですが、一方でアフターオリンピックの対応に関して、しっかりとした質疑の場が設けられている場面は未だ見た事が有りません。しかし、東京オリンピックなんてのは開催が決定し「やるべき事はやらなければいけない」局面に既に至っているワケすし、実は実態としてパラリンピックまで含めても2ヵ月足らずしかない一過性のイベントであるワケで、むしろそこを「最大風速」として現在各所で整備されている都市インフラをその後、どのように活用してゆくのかの方に、これから都知事として立つ方々の「大きなビジョン」の表明が求められているのではないかと思います。

この点に関して、是非、後続の討論企画等で質疑機会を作って頂ければ幸いです。


木曽崇
国際カジノ研究所・所長
日本で数少ないカジノの専門研究者。ネバダ大学ラスベガス校ホテル経営学部首席卒業(カジノ経営学専攻)。米国大手カジノ事業者グループでの会計監査職を経て、帰国。2004年、エンタテインメントビジネス総合研究所へ入社し、翌2005年には早稲田大学アミューズメント総合研究所へ一部出向。2011年に国際カジノ研究所を設立し、所長へ就任。9月26日に新刊「日本版カジノのすべて」を発売。

246とはずがたり:2016/07/22(金) 00:30:13
7/19
229開始 252SF 328[5k] 361SF
368保留なしSF群日勤 382未確認 383HSF虹滑り青一号崖 417HSF怪光雷雲緑メト 421SF三匹ポイ緑崖 422[10k] 482[13.5k]背景虹鍋ユンボ一匹青KJでや◎ 18蹴り緑ポイ強L▲ 16一号緑イカ 70一号緑赤化エレ 203SF 215終了

7/21
79開始 92?! 112 128 149 171 221SF小舟赤ならず 273 359SF 369[290/15k//505/15k]保留なし背景赤鍋三匹ウインダム〇 5チョップ緑強 32チョップ緑強 39一三号チョップ緑ポイ強だんアイスラでや◎ 64一号蹴り青岩だんアイスラでやでや◎ 2一号チョップ緑岩ト.▲ 63緑KJ 79群ユンボ日勤 110スタンバイ 166背景SF 267保留なしSF 287SF 350SFユンボ日勤 353SF胸騒ぎ 393スタンバイ 431終了 433日勤 510怪獣があらわれたぞ緑ポイ崖 531SF 536[20k] 577保留なしSF赤鍋こちらフルハシ緑一号崖 594[24k]ユンボ緑ポイ京楽看板直当たりでや◎ 22チョップ赤岩 54一三号チョップ緑ポイ崖ダンでや◎ 3三号蹴り赤岩タロウ◎ 54蹴り緑強 68三号蹴り青強 95蹴り緑岩 118チョップ緑強 197チョップ青ポイ岩 204蹴り青ポイ強 218
チョップ緑強o▲ 80SF 186日勤 195SFスタンバイ 234保留なしSF一匹 260保留なしSF一匹 286保留なしSF 287SF一匹 297SF群 437SF 444SF一匹 468終了

そよかと茂木
+2.7
おみくじ777番

[318.5]

247とはずがたり:2016/07/22(金) 14:31:19
国会でも批判の「パチンコ屋にATM」 設置会社に元財務省事務次官
デイリー新潮 2016年7月22日 05時53分 (2016年7月22日 13時40分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20160722/DailyShincho_510819.html

 厚生労働省によるとギャンブル依存症に苦しむ人の数は536万人(2014年)。人口比にして4・8%と世界でも突出して多い。背景にあるのは、パチンコ・パチスロといったギャンブル産業の存在である。なのに最近ではATMまで置いている店もあるという。これって、やりすぎじゃありませんか、元財務省事務次官殿。

 ***

 都内のとある駅前のパチンコ屋に入ってみる。するとパチンコ台の手前にATM。見ている間に客が“軍資金”を引き出してゆく。世間では、ギャンブルで年金を使い果たした挙句、焼身自殺するなどのニュースが後を絶たないのに、心配になってしまうほどだ。

 このATM、調べてみると「トラストネットワークス」という会社が、銀行と提携して設置している。07年からパチンコ店に導入を始め、現在、全国で1087台が稼働中だという。


ギャンブルを煽っておいて、その尻拭いに消費税を上げるのだけは止めてもらいたい(※イメージ)
 一般社団法人「ギャンブル依存症問題を考える会」の田中紀子代表が言う。

「ギャンブル依存症のうち8割がパチンコ・パチスロによるものだとされています。にもかかわらず、業界がやっている対策は店内に“適度に楽しむ遊びです”というポスターを貼ることと電話相談ぐらい。それなのに、ATMまで置かせるなんて利益追求が度を越しています」

 実はこのATM、国会でも批判されたことがある。

「昨年の4月、共産党の大門実紀史議員が“人の弱みに付け込み、ギャンブル依存に引き込む悪徳商法だ”と追及したのです。それもあってか昨年9月、1日の引き出し上限額3万円、月額で8万円などの抑制機能が強化されました」(パチンコ業界誌記者)

■「何が問題なの?」
 だが、そんな弥縫策より、負けが込んで熱くなった客の目の前にATMがあること自体が問題ではないのか。しかも、この話には意外な人物が登場する。
「実はトラスト社は、親会社がIIJ(インターネットイニシアティブ)というインターネット関連企業なのです。社長は勝栄二郎氏。元財務省の事務次官です」

 勝氏といえば、財務省でも「10年に1人の逸材」と呼ばれ、消費税の再増税に道筋をつけたと言われた人物。退官後の去就が注目されていたが、4年前に畑違いのインターネット業界に転職したことで話題になった。ならば勝氏にその是非を伺いたいところだが、代わって会長の鈴木幸一氏に聞くと、

「ATMを置いたのは、客が消費者金融に頼ったりすることがないようにと頼まれたからで、消費者ローンを借りてパチンコをする人が減り、環境はよくなっていると思います。勝さんは真面目な方ですよ。ATM事業はうちに来てもらう前からやっていた事業だから関係ない。一体何が問題なの?」

 だが、先の田中氏が言うのだ。

「普通に仕事をしていても生活保護受給者になるほどパチンコにのめり込む人たちは沢山いるのです。金を使い果たした人が生活保護になった場合のコストや、パチンコの利益として吸い取られる年金などの社会保障費は馬鹿になりません。結局、税金として国民に押し付けられる。増税を押し進めた元官僚が関わるのは如何なものでしょうか」

 ギャンブルを煽っておいて、その尻拭いに消費税を上げるのだけは止めてもらいたい。

「ワイド特集 真夏の夜の夢」より

「週刊新潮」2016年7月21日参院選増大号 掲載

248とはずがたり:2016/07/26(火) 07:40:18
468はまりから396開始 417背景SF 424赤ならず 426[30/3k//498/3k]HSF怪光青ト.▲ 6緑KJ 127一匹ミクラス 140(30+140-80=90/5k) 154背景SF緑エレ 166(7k) 167保留なしSF一匹緑 180(8k)

そよか1.5k
茂木
ウインク
6.3

[315.3]

249とはずがたり:2016/08/08(月) 15:00:10
402開始 409 424 435 445 455 460 467背景キャラなしHSF一匹青二号鯉一匹 470 481 488 493 497(96/276はまり) 5.5k

2.5k

4.6k
計▲3.4k[311.9]

250名無しさん:2016/08/13(土) 20:58:05
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160809/k10010627571000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_045
小池都知事 カジノ含む複合型観光施設誘致に前向き
8月9日 4時10分
東京都の小池知事は、NHKのインタビューで、外国人観光客の増加に向け東京の魅力を高めるためにもカジノを含む複合型観光施設の誘致に前向きな姿勢を示しました。
東京都の小池知事は8日、NHKのインタビューに応じました。この中で小池知事は、国会で継続審議になっている国内のカジノ解禁に向けた法案に関連して「オリンピック・パラリンピックがあるが、恒常的に海外からのお客様を増やすべきだ。東京にさらに魅力をつけるため、あってもいいと思う」と述べ、外国人観光客の増加に向け東京の魅力を高めるためにもカジノを含む複合型観光施設の誘致に前向きな姿勢を示しました。そのうえで小池知事は、ギャンブル依存症などの課題への対策も必要になるという考えを示しました。
また小池知事は、オリンピック・パラリンピックに向けたたばこの受動喫煙対策について、「過去の主催都市では、IOC=国際オリンピック委員会が唱えるたばこの煙のない環境に向けた対策を取っている。都としても何らかの方針を作っていくべきだ」と述べました。そのうえで、国による対策の進捗(しんちょく)をにらみながら、場合によっては都として条例を制定することも視野に、対策を進めていく考えを示しました。

251名無しさん:2016/08/20(土) 21:51:37
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160818-00099172-diamond-bus_all
小池都知事が「カジノ推進」を就任早々打ち上げた理由
ダイヤモンド・オンライン 8月18日(木)8時0分配信

 小池百合子都知事が「カジノ推進」を打ち上げた。NHKとのインタビュー(8月9日)で「東京に魅力をつけるため、IRがあっていいと思っている」と語った。

 IRとは「統合型リゾート」の略称。娯楽施設や劇場・ホテルなど集めた複合施設だが中核はカジノだ。政治家たちは「カジノ」と言いたがらず「アイアール」と言う。一種の隠語である。

 小池氏は自民党衆議院議員のころ「IR推進議員連盟」のメンバーで、カジノ解禁には前向きだった。

 就任早々「推進」を鮮明にしたのは、秋の国会をにらんでのことだろう。安倍政権の懸案であるカジノ推進法案が審議される。世論の動向や公明党との調整に手間取り継続審議になっていた法案が成立すれば、「カジノは東京で」と相乗りの構えだ。ところが、政府と都の足並みは必ずしも揃っていない。巨大利権を差配するのは誰か、という究極の大問題が不透明なのだ。

 国際カジノ資本は1兆円を超える投資を表明して処女地日本の解禁を待っている。カジノの運営主体、施設の建設からゲーム機・ソフトの納入に至るまで多種多様の新事業に企業が群がる。仕切るのは誰か。首都東京を舞台とする「おいしいビジネス」は、東京五輪関連だけではないようだ。

● “処女地”日本を狙う 国際カジノ資本と安倍政権の蜜月

 カジノ法案が国会に提出されたのは2013年12月。このころから国際カジノ資本の顔役たちが頻繁に日本を訪れ自治体を回り、候補地を物色している。

 ラスベガスで最大級のカジノを運営するMGMリゾートインターナショナルのジェームス・ミューレンCEOは、「日本でカジノが解禁されれば市場は400億ドルを超え米国・マカオに次ぐ世界で三番目の規模になる」と予想し「少なくとも50億ドルの投資を行う用意がある」と朝日新聞とのインタビューで語った(2014年7月18日)。

 シンガポールでカジノを成功させたマリーナベイ・サンズの社長兼CEOのジョージ・タナシェビッチ氏は、親会社のラスベガス・サンズは「投資については100億ドル程度と、かなりの額を考えている」と日本市場への期待を語った(2016年4月5日、産経新聞)。

 タナシェビッチ氏は東洋経済の取材にも応じ、「候補地は国際空港に近いことが条件」に挙げ「お台場が一番手の候補になっているが限定する必要はない。横浜市には大きな関心をもっていただいている」と、敢えて「横浜」の名を挙げた。実は「お台場」は東京都との間で話がややこしくなっていた。そこで横浜が急浮上した。このあたりの事情は、あとで記述する。

252名無しさん:2016/08/20(土) 21:52:03
>>251

 安倍政権でカジノを仕切るキーマンは何人かいる。大物は菅官房長官と細田自民党総務会長だ。

 菅官房長官は3月25日、衆議院内閣委員会で「観光立国を目指す日本においてIRは欠かすことはできない。政府はIR検討の業務を凍結することはない」と述べた。

 3日前の読売新聞が「政府のカジノ特命チーム業務凍結 五輪に間に合わない」と打ったことを否定する発言だった。

 通常国会では「IR推進法案」の審議が進まなかった。法律が施行されてからカジノができるまで最低4年はかかる。秋の国会で可決しても、カジノのオープンは東京五輪に間に合いそうにない。そんな客観情勢を踏まえ読売は「業務凍結」と書いた。だが、菅長官は旗を降ろさなかった。

 菅の選挙区は横浜である。誘致に意欲を示す自治体は北海道から沖縄まで30を上回るが、カジノ法案が通れば国際資本と組んで真っ先に始まるのは関東と関西で2ヵ所程度だろう、と見られている。国際空港に近い大都市となれば東京・横浜・大阪が有力視されている。

 そこで官房長官の政治力に注目が集まっている。カジノ解禁は東京五輪を口実に熱気を帯びて来たが、法案の仕切り役である官房長官が「五輪に間に合わなくてもカジノはやる」と意思表示した、と見る関係者は少なくない。

● 発端は「お台場カジノ構想」 先の内閣改造で推進態勢が整う

 今ではカジノ解禁は政府・自民党が主導するが、もとはと言えば東京都から話が始まった。石原慎太郎都知事が二期目の目玉政策として2003年に「お台場カジノ構想」を打ち上げた。バブルが崩壊して不良資産化した湾岸の開発地をテコ入れする窮余の一策だったが、「賭博の公認」は地方自治体の権限ではできない。国が法律を整備しなければ実現は不可能と分かり、舞台は国会へと移る。

 「IR推進議員連盟」が超党派で発足。安倍晋三、麻生太郎、石原慎太郎、小沢一郎が最高顧問に名を連ねた。会長は自民党最大派閥を率いる細田博之氏、通産官僚出身で産業界との調整や法案への目配りに長けている。細田会長のもとでカジノ解禁に向けた2本の法案が準備された。

 「IR推進法案」(正式には特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案)と「カジノ業法」(仮称・特定複合観光施設区域整備法案)。カジノ解禁は2段構えになっている。

253名無しさん:2016/08/20(土) 21:52:29
>>252

 推進法案は、刑法で賭博罪に当たるギャンブルを一定の条件のもとで合法化する法案。首相を本部長とする推進本部を設置し、カジノができる区域を決め、カジノを円滑に運営する制度設計を2年を目処に行う、というものだ。2年後にカジノの運営や監督など細々と定めた「カジノ業法」がスタートする。認可条件、検査・監督、マネーロンダリング対策などのため国税庁や金融庁なみのカジノ監督庁を作るという大層なものだが、法案の骨子は既に出来上がっている。

 お膳立てしたのは海外のカジノ事情に通じた一握りの専門家やロビーストたちだ。背後に日本市場への参入を目指す国際カジノ資本が控えている。

 やがて石原都知事の熱は冷め、主導権は自民党に移る。政府は2014年6月の日本再興戦略に「IR検討」を書き込み、7月内閣官房に調査検討チームを設置。中心になったのはIR議連の細田会長や岩屋毅幹事長や荻生田光一事務局長ら安倍首相に近い政治家たちだ。

 内閣改造で細田氏は自民党総務会長になった。岩屋氏は業界との窓口、荻生田氏は安倍側近の官房副長官だ。その上に菅官房長官という布陣。「カジノに慎重だった谷垣幹事長が外れ、推進派の二階幹事長が誕生したしたことで布陣は整った」と関係者は言う。秋の国会が正念場になる。

● 「小池は割り込むのか」 東京都の微妙な立ち位置

 「小池はカジノで汗をかいていないのに、割り込もういうのか」。そんな声が永田町で挙がっているという。推進派の議員が業界と手を携え法案を練り、一時は廃案になったがここまで担いできた、その果実を横取りするのか、というのである。

 知事選のしこりも絡む。東京24区選出の荻生田官房副長官と小池氏のバトルは有名。「選挙が終わったらノーサイドで仲良くしようなんて話にはならない。当然処分する。離党してくれるだろう」とメディアに発信した政府高官とは荻生田官房副長官のことで、小池側も「荻生田は許さない」と戦闘モードだ。

 知事の立場で考えれば、カジノはもともと都の発案、法律が整備されれば東京がIRを誘致して当然、業者の選択も都の権限でやる、ということだろう。

 政治の論理は別だ。カジノに道筋をつけた政治家が差配する、というのが伝統的な手法。荻生田氏はIR議連事務局長として「IRは全国で10ヵ所程度。大都市型と地方型に分かれ、当初は都市部に2-3か所、東京・横浜・大阪が有力」(ブルームバーグ2014年9月30日)などと語っている。適地認定の権限は政府が握り、個所付けは政治主導で、ということのようだ。

 東京都は微妙な立ち位置にある。

254名無しさん:2016/08/20(土) 21:52:50
>>253

 「熱心だったのは猪瀬さんです。石原さんの一期目のころに猪瀬さんがやって来て『2期目の公約にカジノを掲げるから協力してくれ』と言っていた」

 IR法案の立案にかかわった専門家はそう指摘する。猪瀬氏は石原都政3期目から副知事になった。息を合わせて動いたのがお台場に本社を構えるフジテレビだ。陰りが見えたTVの後釜に総合エンターテインメント事業を見据え、カジノに乗った。建設地はフジテレビ前の都有地。お台場開発の目玉にしようというのである。三井不動産、鹿島建設と組んで合弁企業を立ち上げ国際戦略総合特区でカジノを行うと名乗りを挙げた。

 猪瀬知事の5000万円スキャンダルで雲行きが変わる。後継知事に就任した舛添要一氏は「カジノは私にとって優先課題ではない。やらないと経済がよくならないとは思わない」(2014年6月6日)と記者会見で述べ、方針は大きく変わる。知事の直属だったIR推進チームは廃止され、機能は港湾局総務部に移された。候補地だったフジテレビ前の都有地は東京五輪の関連施設に使うことになった。石原・猪瀬の利権構造から距離を置く舛添え流の仕切り。最有力候補とされた東京の方針転換。難航する法案審議と相まって、カジノブームは萎むかに見えた。

● 利権を巡り蠢く政治・業界 東京五輪の二の舞にならないか

 このころから横浜が動き出す。羽田に乗り入れている京浜急行電鉄がIR事業への参入を表明。消極的な東京に代わって横浜で、と菅が動き出した、と関係者は注目している。

 一方で「東京にカジノを」と動く勢力の巻き返しが小池発言の背景にある、と見られている。推進の障害だった舛添を下ろしたことでカジノ誘致に道は開けた、というわけだ。フジテレビ前の都有地が使えなくても、湾岸には広大な空き地がある。羽田空港から至近距離にあることが最大の強みだ。羽田拡張で移転した国際線ターミナルの跡地などが候補地になっている。フジテレビグループの日枝会長は安倍首相のゴルフ仲間でもある。

 IR事業で合弁を組む鹿島建設はシンガポールでもマリーナベイ・サンズの建設を手掛けている。

 安倍政権の成長戦略にも書き込まれたカジノだが、このまま突き進んでいいのか。

 インバウンドを呼び込む観光の切り札、2兆円ビジネス、1兆円の投資が海外から、などと囃されるが、主役は国際カジノ資本である。儲けを吸い取るために処女地日本に触手を伸ばしている。そこに政治や業界が群がる。

 東京五輪と同じように「当事者の、当事者による、当事者のための事業」になりはしないか。「日本再興」をカジノに頼るという考えが、どこか寂しい。

山田厚史

255名無しさん:2016/09/04(日) 23:05:30
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160904/k10010669321000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_006
カジノ誘致目指す大阪市長 シンガポールの施設視察
9月4日 18時13分
カジノを含む複合型観光施設の誘致を目指している大阪市の吉村市長は、シンガポールを訪れ、現地の施設を視察するとともに担当者からギャンブル依存症を防ぐための対策などについて説明を受けました。
シンガポールを訪れている大阪市の吉村市長は4日、中心部にあるカジノやホテル、国際会議場などが一体となった複合型観光施設=IRを視察しました。
大阪市は国会でカジノの解禁に向けた議論が行われる中、外国人観光客の誘致や雇用の創出などを目的に、複合型観光施設の誘致を目指していますが、ギャンブル依存症をどう防ぐかなどが課題となっています。
こうした対策について、施設の運営会社の責任者はカジノの入場料について、外国人は無料とする一方、シンガポール人は日本円でおよそ8000円を払わなければならないほか、家族などの要請があれば、入場を制限する措置を取っていると説明しました。
吉村市長は視察のあと、報道陣に対して、「ギャンブル依存症は対策を講じることで効果を挙げられると感じた。世界の都市間競争に勝ち残っていくためにも、こうした施設を誘致したい」と話し、ギャンブル依存症の対策を検討しながら施設の誘致に取り組んでいく考えを示しました。

256名無しさん:2016/09/22(木) 11:38:46
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016092100395&amp;g=pol
カジノ解禁、慎重姿勢崩さず=山口公明代表

 公明党の山口那津男代表は21日の記者会見で、カジノ解禁を柱とする「特定複合観光施設区域整備推進法案」について、「IR(統合型リゾート)がなくても観光客は増大している。慎重に考えるべきという意見が(党内で)大勢だ」と述べ、改めて慎重な姿勢を示した。
 党内の一部議員が党議拘束を外すよう提案していることに関しても「対応を検討するまでもない」と明確に否定した。
 同法案は、自民党が昨年の通常国会に旧維新の党などと共同で提出。ただ、公明党内では賭博依存症などへの懸念が強く、継続審議の状態が続いている。(2016/09/21-12:26)

257名無しさん:2016/09/22(木) 12:03:37
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160921/k10010701621000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_025
カジノ法案 審議急ぐ必要ない 公明 山口代表
9月21日 14時05分
公明党の山口代表は記者会見で、去年、自民党などが国会に提出し継続審議となっている国内でのカジノ解禁に向けた法案について、「党内では慎重に考えるべきだという意見が大勢だ」と述べ、審議入りを急ぐ必要はないという認識を重ねて示しました。
国内でのカジノの解禁に向けて、自民党は、カジノを含む複合型観光施設を早期に建設すべきだとして、去年4月に当時の維新の党などと共同で必要な法案を国会に提出しましたが、審議は行われないまま継続審議となっています。

これについて、公明党の山口代表は記者会見で、「法案で賭博罪の例外を認める必要性が乏しく、例外を認めることによる弊害も多々考えられる。また、観光振興の面では複合型観光施設がなくても観光客が増える多様な観光資源はある」と指摘しました。そのうえで、山口氏は「党内ではこの法案に対して慎重に考えるべきだという意見が大勢で、これをにわかに変える考えは今のところない」と述べ、審議入りを急ぐ必要はないという認識を重ねて示しました。

258名無しさん:2016/09/24(土) 22:36:00
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160922-00000048-mai-pol
<カジノ法案>与党内綱引き 公明態度硬化、焦る官邸と自民
毎日新聞 9月22日(木)19時30分配信

 26日召集の臨時国会を前に、与党内で「統合型リゾート(IR)整備推進法案」(カジノ法案)を巡る綱引きが表面化している。自民党は観光振興などへの期待から早期成立を目指すが、公明党は治安悪化の懸念などを理由に態度を硬化させている。

 「IRが存在しなくても観光客が増大している。にわかに変える考えは今のところない」。公明党の山口那津男代表は21日の記者会見で、改めて慎重姿勢を鮮明にした。官邸幹部は周囲に「IRはやりたい」と漏らしており、真っ向から対立している。

 法案はカジノを中心としたリゾート施設の整備を可能にする内容で、自民党などが2015年の通常国会に議員立法で提出した。ギャンブル依存症などへの懸念が根強く、継続審議が続いていた。

 官邸や自民党は焦りを募らせている。20年東京五輪までのカジノ開業が景気浮揚に最善とみているためで、政府関係者は「時間が少ない。菅義偉官房長官らは本気で、慎重派への根回しを始めた」と明かす。

 自民党国対は、与党内の状況を見極めながら臨時国会での扱いを決める方針だ。二階俊博幹事長は10日、訪問先のベトナム・ハノイで記者団に「IRがなくても日本の観光は発展し続けている。冷静に対応したい」と慎重派への配慮をにじませた。【小山由宇、高橋克哉】

259名無しさん:2016/10/01(土) 20:01:37
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016092900876&amp;g=pol
カジノ法案、自民で機運再び=公明は慎重姿勢崩さず

 自民党内で、カジノ解禁に向けた「特定複合観光施設区域整備推進法案」の成立を目指す機運が再び高まっている。先の執行部人事で、解禁に前向きな顔ぶれが党三役を占めたためだ。ただ、公明党は慎重姿勢を崩しておらず、与党内の調整は難航必至だ。
 超党派の「国際観光産業振興議員連盟」は29日、衆院議員会館で役員会を開いた。会長を務める自民党の細田博之総務会長は「臨時国会で審議を促進して成立を期す」と強調。来月12日に、大阪府の松井一郎知事らカジノ推進派の自治体首長を招き、総会を開くことを決めた。
 同法案は、自民党が旧維新の党などと共同で、2015年の通常国会に議員立法で提出。ただ、賭博依存症などへの懸念から公明党は共同提案に加わっておらず、継続審議の状態が続いている。
 ここに来て議連が活動を再開した背景には、自民党幹事長が8月、カジノ解禁に慎重な谷垣禎一氏から二階俊博氏に交代したことがある。推進派議員の一人は「今回の党三役は全員推進派だ。二階幹事長には期待している」と語った。
 もっとも、公明党のスタンスは変わらない。山口那津男代表は29日、国会内で記者団に対し、臨時国会での同法案の取り扱いについて「(与党内で)議論になっておらず、考える必要もない」とばっさり。別の党幹部も「優先順位が低いから、全然頭にない」とにべもない。
 議連の活発化とは裏腹に、今国会でカジノ解禁法案が審議入りするかどうかは不透明だ。政府高官は29日、「公明党があれだけ後ろ向きだと、なかなかできないだろう」と述べ、悲観的な見方を示した。(2016/09/29-19:23)

260とはずがたり:2016/10/06(木) 22:17:23
2016.10.01
企業・業界 企業・業界
瀕死のパチンコ業界、トドメの3大制度改悪が波紋…露骨な業界利益優先でユーザー犠牲に
http://biz-journal.jp/2016/10/post_16796.html
文=黒木カブ/ライター

261名無しさん:2016/10/08(土) 16:29:53
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161005/k10010718711000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_062
公明 石田政調会長 カジノ法案審議入りに慎重姿勢
10月5日 15時48分
公明党の石田政務調査会長は記者会見で、国会で継続審議となっている国内でのカジノ解禁に向けた法案の取り扱いについて、「カジノを含めた複合型観光施設がどうしても必要なのか」と述べ、審議入りに慎重な姿勢を示しました。
国内でのカジノの解禁に向けて、自民党などは去年、カジノを含む複合型観光施設を早期に建設すべきだとして、必要な法案を国会に提出しましたが継続審議となっていて、施設の設置を目指す超党派の議員連盟が今の国会での成立を目指しています。

これに関連して、公明党の石田政務調査会長は記者会見で、「おととし、マカオで複合型観光施設を視察したが、私には単なるカジノという認識しかなく、これが観光立国に向けてどうしても必要なのか」と述べました。
そのうえで、石田氏は「複合型観光施設がなかったらどうしても困るとか、日本の経済を浮上させるために力を貸してくれとか、そういう話は私のところには全くない」と述べ、法案の審議入りに慎重な姿勢を示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161007/k10010720741000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_034
カジノ解禁に向けた法案 公明の対応が焦点に
10月7日 5時26分
国内でのカジノ解禁に向けた法案の取り扱いをめぐり、自民党の幹部から早期の審議入りを求める意見が出ている一方、公明党の幹部の間には慎重な意見が根強くあり、今の国会で審議入りできるかどうかは、公明党の対応が焦点になっています。
国内でのカジノの解禁に向けて、自民党などは去年、「カジノを含む複合型観光施設を早期に建設すべきだ」として、必要な法案を国会に提出しましたが、審議が行われないまま継続審議になっています。
こうした中、自民党の細田総務会長が会長を務めている、複合型観光施設の設置を目指す超党派の議員連盟は、今の国会での法案の成立に向けて、来週の12日に、施設設置を掲げる大阪府の松井知事を招いて総会を開くことにしています。
また、自民党の茂木政務調査会長は6日、「施設は、観光の振興、ひいては日本の経済成長に資するものだ」と述べ、今の国会での審議入りに前向きな姿勢を示しました。

一方、公明党内では、山口代表が「施設がなくても、観光客が増える多様な観光資源はある。党内では慎重に考えるべきだという意見が大勢だ」と述べるなど、幹部の間には慎重な意見が根強くあります。

このため茂木氏は、施設設置の効果だけではなく、ギャンブル依存症への対策なども含めて公明党と協議し、理解を得たい考えで、国内でのカジノ解禁に向けた法案が今の国会で審議入りできるかどうかは、公明党の対応が焦点になっています。

262名無しさん:2016/10/08(土) 16:30:04
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161007/k10010721431000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_019
公明 井上幹事長 カジノ法案に慎重姿勢
10月7日 14時26分
公明党の井上幹事長は記者会見で、国会で継続審議となっている国内でのカジノ解禁に向けた法案について、「ギャンブル依存症の問題への対応などを議論し、国民の理解を得る手続きが必要だ」と述べ、慎重な姿勢を改めて示しました。
国内でのカジノの解禁に向けて、自民党などは去年、「カジノを含む複合型観光施設を早期に建設すべきだ」として、必要な法案を国会に提出しましたが、継続審議になっています。

これについて、公明党の井上幹事長は記者会見で、「ギャンブル依存症の問題への対応のほか、経済的な効果や社会的な意義がどの程度あるのか、きちんと議論をして、国民的な理解を得る手続きが必要だ」と述べ、慎重な姿勢を改めてて示しました。

一方、井上氏は、地球温暖化対策を進める国際的な枠組みのパリ協定の締結に向けた政府の対応について、「地球温暖化対策をリードすべき立場にあるのに、批准が遅れ、発効手続きに貢献できなかったのは残念だ。日本の対応が十分ではなく、大いに反省すべきだ」と述べました。
カジノを含む複合型観光施設の設置を目指す、超党派の議員連盟の会長を務める自民党の細田総務会長は記者会見で、「国が政策としてカジノを認めることで、ギャンブル依存症の人が増えるという議論もあり、政府がしっかりと対策を講じることが大事だ。法案の成立に向けて、さらに努力しようという機運は高まっており、各党との調整も進めたい」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161007/k10010722061000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_011
二階氏 カジノ法案で公明党の理解に期待
10月7日 19時27分
自民党の二階幹事長は民放のテレビ番組の収録で、国内でのカジノ解禁に向けた法案の審議入りに公明党が慎重な姿勢を示していることについて、今後の議論を通じて公明党の理解が得られることに期待を示しました。
この中で、二階幹事長は、国内でのカジノ解禁に向けた法案の審議入りに公明党が慎重な姿勢を示していることについて、「公明党とは連立を組んでいるのだから、あくまでも公明党にも理解と納得をいただけることを期待する」と述べました。その一方で、二階氏は「何もかも公明党におんぶでは、公明党も迷惑だろうから、時に応じては公明党は公明党の判断、自民党は自民党の判断という時もないとは言えない」と述べました。

これに関連して、公明党の漆原中央幹事会会長は同じ番組に出演後記者団に対し、「今回の法案は、公明党の了解なしに自民党だけで出してもいいと特別扱いをしたので、初めから判断は分かれている」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161006/k10010720451000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_037
自民 茂木氏 カジノ法案審議入りに公明の理解得たい
10月6日 20時52分
自民党の茂木政務調査会長は記者会見で、国会で継続審議となっている、国内でのカジノ解禁に向けた法案について、慎重な姿勢を示す公明党と協議し、早期の審議入りに理解を得たいという考えを示しました。
国内でのカジノの解禁に向けて、自民党などは去年、カジノを含む複合型観光施設を早期に建設すべきだとして、必要な法案を国会に提出しましたが、審議が行われないまま継続審議となっていて、施設の設置を目指す超党派の議員連盟がいまの国会での成立を目指しています。

これに関連して、自民党の茂木政務調査会長は記者会見で、「複合型観光施設は、観光の振興ひいては日本の経済成長に資するものだ」と指摘しました。
そして、茂木氏は、公明党が法案の審議入りに慎重な姿勢を示していることについて、「ギャンブル依存への対策などに、懸念を持っている人もいると思う。複合型観光施設の効果や懸念にどう対応するかということも含めて議論し、プロセスを前に進めたい」と述べ、公明党と協議し、早期の審議入りに理解を得たいという考えを示しました。

263名無しさん:2016/10/09(日) 13:16:56
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016100700434&amp;g=pol
カジノ解禁、調整急ぐ=自民・細田氏

 自民党の細田博之総務会長は7日の記者会見で、カジノ解禁を柱とする「特定複合観光施設区域整備推進法案」について「成立に向け努力しようという機運は高まっている」と述べ、同法案に慎重な公明党との調整を急ぐ考えを示した。細田氏はカジノ解禁を推進する超党派の「国際観光産業振興議員連盟」会長を務めている。
 一方、公明党の井上義久幹事長は会見で「依存症の問題や経済効果、社会的意義などを議論し、国民的な理解を得る手続きは必要だろう」と語り、自民党との話し合いには応じる姿勢を示した。(2016/10/07-13:31)

264名無しさん:2016/10/11(火) 00:03:13
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161007-00000108-asahi-pol
公明幹事長「理解されるのか」 カジノ法案で自民にくぎ
朝日新聞デジタル 10月7日(金)20時14分配信

 継続審議となっている統合型リゾート(IR)の整備を促すカジノ解禁法案について、公明党の井上義久幹事長は7日の記者会見で、「私自身は刑法(賭博罪)の例外を作ることは慎重であるべきだと思う」と述べた。

 井上氏は「社会的な要請がどの程度あり、どのくらい国民に理解されるのか」と述べ、ギャンブル依存症対策や経済的な効果についても慎重な検討が必要との考えを示した。

 一方、自民党の二階俊博幹事長はTBSの番組収録で「時に応じては、公明は公明の判断、自民は自民の判断、という時もないとは言えないが、今は一緒に色々やっていきたい」として引き続き、公明に理解を求める考えを強調した。

 法案は議員立法で、2015年に再提出されて継続審議中。自民は二階氏、細田博之総務会長、茂木敏充政調会長が、11月上旬の審議再開を目指す方針を確認している。

朝日新聞社

265名無しさん:2016/10/15(土) 13:58:50
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161012/k10010727001000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_053
カジノ法案 施設誘致自治体が早期成立を要望
10月12日 17時24分
カジノを含む複合型観光施設の設置を目指す超党派の議員連盟の総会で、大阪府をはじめ施設の誘致に取り組む自治体が、「経済成長や観光振興につながる」などとして、国内のカジノ解禁に向けた法案の早期成立を要望しました。
議員連盟の総会は12日午後、国会内で開かれ、カジノを含む複合型観光施設の誘致に取り組む自治体の関係者らが出席しました。このうち、大阪府の松井知事は、「2020年の東京オリンピック・パラリンピックのあともにらむと、複合型リゾートの実現は、日本の成長をけん引する仕掛けになる。大阪への立地に向け、スピード感を持って対応する準備は整っている」と述べました。
また、北海道と長崎県の副知事も、「地域の活性化や観光振興に向けて、複合型リゾートを誘致したい」などと述べ、国内のカジノ解禁に向けた法案の早期成立を要望しました。
これに対して、議員連盟の会長を務める自民党の細田総務会長は、「今の国会で法案を成立させることが地方の熱意に応える第一関門だ」と述べ、法案の成立に重ねて意欲を示しました。

266名無しさん:2016/10/15(土) 18:34:57
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016101200697&amp;g=pol
カジノ法案早期成立を=超党派議連が総会

 カジノ解禁を推進する超党派の「国際観光産業振興議員連盟」は12日午後、衆院議員会館で総会を開いた。議連会長の細田博之自民党総務会長は「観光振興や雇用、地域の発展につながる構想は日本経済にとって必要不可欠だ。一気に法案成立に向けて頑張ろう」とあいさつし、関連法案成立へ連携を呼び掛けた。
 総会の開催は今国会初めて。会合には、自民、民進両党や日本維新の会、日本のこころを大切にする党などの有志が出席。大阪府の松井一郎知事らカジノ推進派の自治体首長も参加した。(2016/10/12-17:40)

267名無しさん:2016/10/16(日) 23:14:13
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161013-00000021-asahi-pol
カジノ法案「審議再開を」議連訴え 公明・民進に慎重論
朝日新聞デジタル 10月13日(木)8時36分配信

 カジノを含む統合型リゾート(IR)の設置を目指す超党派の議員連盟は12日に総会を開き、IRの整備を促すカジノ解禁法案の臨時国会での審議再開と成立を訴えた。カジノ誘致をめざす自治体からも早期成立を求める声が上がるが、公明、民進両党の執行部にはなおも慎重意見が残る。

 「臨時国会での審議のチャンスは大きい。一気に成立に向けて頑張ろう」

 議連会長の細田博之・自民党総務会長が国会議員の代理を含む約200人の出席者を前に気勢を上げた。議連は共産、社民を除く各党の所属議員238人が名を連ね、総会では各党のメンバーが意欲を語った。

 議連が動いたのは、対決法案が少ない臨時国会を審議の好機と見るからだ。細田氏は自民党の二階俊博幹事長らと11月の審議再開を目指す方針を確認した。これまでギャンブル依存症などへの懸念から慎重姿勢をとってきた公明党の山口那津男代表や井上義久幹事長との調整が課題となる。

朝日新聞社

268とはずがたり:2016/10/27(木) 07:22:50
10/25

273開始 280 282日勤 289SF 293 297 298SF様子が変 318 330 340イカ一号安全 343 349 351 359日勤 361 370 378 385レーダーに反応一号安全 391 408 420 429 431SF 433ミクラス 435 439SF 444 447SF一匹 450 462 474一万
481 489SF 490 491SF 500 510三匹ポイ崖 512(239回)一万二千終了

515はまり[299.9]

269名無しさん:2016/11/06(日) 06:49:41
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016110300209&amp;g=pol
カジノ法案審議入りへ=成立は不透明、公明苦慮

 カジノを含む統合型リゾートを推進する法案が9日にも衆院内閣委員会で審議入りする見通しとなった。自民党と日本維新の会が推進で足並みをそろえている。公明党は審議入り自体は容認するが、ギャンブル依存症などへの懸念から慎重論が根強く、対応に苦慮しそうだ。ただ、環太平洋連携協定(TPP)承認案・関連法案をめぐる与野党の対立が続く中、今国会での成立は不透明だ。
 カジノ解禁を柱とする「特定複合観光施設区域整備推進法案」法案は、自民党と旧維新の党などが昨年の通常国会に共同提出し、継続案件となっている。衆院内閣委では2日に国家公務員給与法改正案の審議が終了したことから、自民、維新両党はカジノ法案の早期審議入りを促している。
 自民党では、観光業界に影響力を持つ二階俊博幹事長や、カジノ推進の議員連盟会長を務める細田博之総務会長らが旗振り役。安倍晋三首相も成長戦略の一環として期待を寄せる。
 一方、公明党の立場は複雑だ。石田祝稔政調会長は2日の記者会見で「審議そのものをやるなとは言わない」と述べたが、次期衆院選や来年の東京都議選を控え、カジノに慎重意見の強い支持層を無視できない。かと言って抵抗姿勢を強めれば与党内に亀裂が生じかねず、「採決時に党議拘束を外すしかない」(幹部)との声も出ている。
 もっとも、山本有二農林水産相の相次ぐ失言により、TPP承認案の衆院通過が与党の当初の見込みよりずれ込むなど、日程は窮屈さを増している。自民党内にも「カジノ法案の今国会成立は厳しい」との見方がある。(2016/11/03-15:25)

270名無しさん:2016/11/06(日) 14:27:13
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161103-35091588-cnn-int
米カジノ、44億円の当たりは「無効」 代わりにステーキ提供
CNN.co.jp 11/3(木) 12:57配信

(CNN) 米ニューヨーク市クイーンズにあるカジノで、スロットマシーンで4294万9672ドル(約44億円)を引き当てたとしてディスプレーの前で自撮りまでした女性が、金額の表示は機械の不具合によるもので、結果は無効だと告げられる憂き目に遭っていたことが3日までに分かった。女性には代わりに同カジノからステーキのディナーがごちそうされた。

カトリーナ・ブックマンさんは8月下旬、クイーンズにあるカジノのスロットマシーンで大当たりを引き当てた。ブックマンさんは4294万9672ドルとの金額が表示されたディスプレーの前で、興奮した自身の様子を撮影。この金額は米国のスロットマシーンによる賞金としては史上最高額となるはずだった。

だが、ブックマンさんが翌日、正確な賞金額を確かめるためにカジノに戻ったところ、従業員から興奮を台無しにする言葉が告げられた。賞金内容について尋ねると、「1銭も獲得してません」との返答が帰ってきたという。マシーンにより印字された実際の獲得金額は2.25ドルで、カジノ側はこれを支払う意向を申し出ている。

ニューヨーク州の賭博規制当局によると、ブックマンさんが使っていたスロットマシーンは機械の不具合を起こしていたという。このマシーンには同カジノ内の他のものと同様、機械の不具合の場合は獲得賞金やプレー結果が無効になるとのただし書きが添えられている。

ブックマンさんはCNN系列局WABCの取材に、「私の頭に浮かんだのは家族のことだけ」と声を震わせながら答えた。ブックマンさんは里親の家庭で育ち、シングルマザーとして4人の子どもを育てていた。

271名無しさん:2016/11/13(日) 15:26:53
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161113/k10010766841000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_003
カジノ解禁法案 審議入りに時間かかる見通し
11月13日 5時38分
国内でのカジノ解禁に向けた法案をめぐって、公明党が審議入りを容認する一方で、「強行的な運営は避けるべきだ」として、自民党に対し、民進党との調整を求めていますが、十分進んでおらず、今の国会での審議入りには、なお時間がかかりそうです。
国内でのカジノ解禁に向けた法案は、去年4月に、自民党と当時の維新の党などが共同で国会に提出しましたが、いまも継続審議になっていて、カジノを含む複合型観光施設の設置を目指す超党派の議員連盟は早期成立を求めています。

こうした中、これまで「カジノの経済効果などの検証が必要だ」などとして、慎重な姿勢を示してきた公明党は、法案の審議入りは容認する一方で、自民党に対し、「強行的な運営は避けるべきだ」として、民進党と丁寧に調整するよう求めています。

しかし、民進党は、蓮舫代表が「党内には賛否それぞれの考え方があるが、個人的にはギャンブル依存の問題などがクリアにならなければ、審議の土俵は整わないかなと思う」と述べるなど、意見集約には至っていません。

議員連盟からは「まずは審議に入り、ギャンブル依存症対策などで疑問があれば、質疑を通じて解消すればいい」という意見も出ていますが、自民党と民進党の調整も十分進んでおらず、今の国会での審議入りには、なお時間がかかりそうです。

272名無しさん:2016/11/20(日) 14:17:20
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161115/k10010769681000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_108
カジノ法案 民進党などの反対で審議入りせず協議継続
11月15日 14時53分
国内でのカジノ解禁に向けた法案の取り扱いをめぐって、衆議院内閣委員会の理事懇談会が開かれ、自民党が16日の審議入りを提案したのに対し、民進党などは「ほかの法案の審議を優先すべきだ」などと反対して折り合わず、協議を続けることになりました。
国内でのカジノ解禁に向けた法案は去年4月に、自民党と当時の維新の党などが共同で国会に提出しましたが、今も継続審議になっていて、カジノを含む複合型観光施設の設置を目指す、超党派の議員連盟は早期成立を求めています。

この法案を審議する衆議院内閣委員会は15日午後、理事懇談会を開き、法案の取り扱いをめぐって、自民党が16日、委員会を開いて審議に入りたいと提案し、日本維新の会が賛成したほか、公明党は「審議入りには反対しない」と述べました。

これに対し、民進党は「参議院で先に審議することになっている、ストーカー規制法の改正案など、ほかの法案の審議を優先すべきで、カジノ解禁に向けた法案の審議に入る環境にはない」と主張し、16日の審議入りに反対したほか、共産党も反対して折り合わず、与野党の筆頭理事の間で、協議を続けることになりました。
維新幹事長 民進の対応を批判
国内でのカジノ解禁の実現を掲げる日本維新の会の馬場幹事長は記者会見で、「法案の成立を目指す超党派の議員連盟には、民進党の国会議員も多く参加し、役員を務めているメンバーもいるのに、国会で法案を議論しないというのは、どこが『提案型政党』なのか。言行不一致の民進党の対応に怒りを覚える」と述べ、民進党の対応を批判しました。

273名無しさん:2016/11/20(日) 20:42:11
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016111400551&amp;g=pol
カジノ法案審議入りに反対=野田民進幹事長

 民進党の野田佳彦幹事長は14日の記者会見で、カジノを含む統合型リゾート(IR)を推進する法案の審議入りについて、「限られた会期の中で急いで審議するテーマではない」と述べ、反対する考えを示した。(2016/11/14-16:13)

274名無しさん:2016/11/20(日) 22:43:35
http://bylines.news.yahoo.co.jp/takashikiso/20161120-00064637/
パチンコ法的論争に決着、いわゆる「パチンコ換金」は合法です
木曽崇 | 国際カジノ研究所・所長
2016年11月20日 13時29分配信

正直、もうちょっと「あぁでもない、こうでもない」のモヤモヤとした期間を楽しみたかった部分もあるのですが、昨日ご紹介したパチンコ景品買取行為の適法性に関する質問主意書、質問者の緒方林太郎議員が己のブログにおいて先出しの政府回答書の内容を紹介しています。以下、緒方議員のブログより抜粋して転載。

質問主意書(風営法)
http://ameblo.jp/rintaro-o/

【質問】
六 ぱちんこ屋で景品を得た後、その景品を金銭に交換している現実を政府として把握しているか。
七 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に規定されるぱちんこ屋は、刑法第二編第二十三章における罪の違法性を阻却する必要はないのか。

【答弁書】
六について
客がぱちんこ屋の営業者からその営業に関し賞品の提供を受けた後、ぱちんこ屋の営業者以外の第三者に当該賞品を売却することもあると承知している。
七について
ぱちんこ屋については、客の射幸心をそそるおそれがあることから、風営法に基づき必要な規制が行われているところであり、当該規制の範囲内で行われる営業については、刑法(明治四十年法律第四十五号)第百八十五条に規定する罪に該当しないと考えている。

ということで「(風営法の)規制の範囲内で行われる営業については、刑法(明治四十年法律第四十五号)第百八十五条に規定する罪に該当しない」という事が明示されまして、パチンコ業界の皆様の大勝利です。オメデトウゴザイマス。

パチンコにおける「いわゆる換金行為」(正確には景品買取行為)に関する、警察庁および政府答弁は「直ちに違法とはならない」という表現を使うのが常であり、「賭博罪には当らない」という表現は私が知る限りにおいてこれまで公式に使われた事はありません。 「直ちに違法とはならない」というのは他の法的判断においてもしばしば使われる表現ではありますが、「忽ちこの場で違法であるとは断言できない」といういわゆる「疑わしきは罰せず」の罪刑法定主義に基づく表現でありますが、一方で将来の法的判断に対しては「別の結論の余地」を残した表現でもあり、この表現がパチンコ業界が「グレー」と評される一つの根拠でありました。

それに対して今回、政府が「パチンコ景品が売却され結果的に客が現金を手にすることがある」という現状認識を明示しつつ、その営業が風営法の規制範囲で行われている限り賭博罪(刑法第185条)が適用されることはないと断言したことはパチンコ業界にとっては大きな前進であることは間違いないでしょう。業界の皆様におかれましては、今後、「嫌パチンコ」派の方々から「違法駅前賭博」などというレッテルを貼られた時は、「内閣総理大臣 安倍晋三」名で出されたこの政府答弁書を金科玉条の如く掲げることをお勧めいたします(笑

そしてこれは「奇しくも」という表現となるわけですが、パチンコ業界はこの2年ほどの間に「釘問題」、「換金問題」という業界2大タブーを乗り越えた(もしくは「事故的に」乗り越えることとなった)こととなります。この二つの法的論争は、東京証券取引所がパチンコホール企業の上場をこれまで認めて来なかった2大要因であり、まさに「奇しくも」この問題を乗り越えたパチンコホール企業の皆様は東証への上場に向けての大きく前進をしたということになります。勿論、その前に必要となるのは、目下、まさに処理の行われている「検定時と性能が異なる可能性のある遊技機」問題への対応。まずは、定められた年末までの問題対処をこなした上で、「新しいステージ」に突入されることを心よりお祈りしているところです。

という事で、長きに亘って論争を振りまいてきたいわゆる「パチンコ換金」に纏わる法的論争はこれにて終幕。関係各所の皆様の今後のご活躍を祈念しております。

木曽崇
国際カジノ研究所・所長
日本で数少ないカジノの専門研究者。ネバダ大学ラスベガス校ホテル経営学部首席卒業(カジノ経営学専攻)。米国大手カジノ事業者グループでの会計監査職を経て、帰国。2004年、エンタテインメントビジネス総合研究所へ入社し、翌2005年には早稲田大学アミューズメント総合研究所へ一部出向。2011年に国際カジノ研究所を設立し、所長へ就任。9月26日に新刊「日本版カジノのすべて」を発売。

275名無しさん:2016/11/23(水) 21:07:11
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161117-00010000-bjournal-soci
カジノ誘致に異変、なぜ横浜と和歌山が最有力に浮上?東京と大阪は大きく後退
Business Journal 11/17(木) 6:01配信

 訪日外国人観光客が増加の一途を続けるなか、政府は観光立国を目指して邁進している。その目玉ともいわれるのが、日本国内でカジノの開設を可能にするIR(統合型リゾート)推進法案だ。

 IR法案はこれまでにも何度も国会に提出されてきた。成立確実といわれながら安全保障法案などを優先したために、成立は見送られてきた。今国会でもIR法案は提出され、今度こそ成立するとも囁かれている。IR法案が見送られてきた背景には、国民の間には「カジノ=賭場」のイメージが強くあり、それを国会議員たちも警戒しているからだ。

 カジノを大阪に誘致しようと躍起になっていた橋下徹市長(当時)は、「カジノはギャンブル場ではなく、富裕層の社交場」と繰り返し訴えてきた。富裕層の社交場と形容すればギャンブル色は薄まり、支持を得られるという認識があったのだろう。

 橋下氏がカジノを推進する理由は、大阪の経済が停滞するなかでカジノを大阪再生の切り札にしようと考えていたからだ。橋下氏は表面上、市長退任後に政界から引退としている。しかし、同志・松井一郎大阪府知事をはじめとする「大阪維新の会」の面々や後継の吉村洋文市長などは、現在でもカジノを積極的に誘致しようとしている。

 IR法案が成立すれば、早急にカジノをどこに開設するのかを選定する作業が始まるだろう。いや、すでに水面下では各都市間でカジノ誘致をめぐる綱引きは始まっている。

●熱が冷める東京

 IR法案が議論される以前、最有力候補地といわれていたのは東京と沖縄だった。もともと、東京都はカジノに積極的で、石原慎太郎都知事(当時)は都庁内に模擬カジノをつくり、プレイベントを開催するほど熱を入れていた。

 2014年に舛添要一都知事が誕生すると、東京都はカジノに対して消極的な姿勢に転じた。そうした東京都の豹変について、都庁職員はこう話す。

「石原都政下で盛り上がったカジノ構想は、お台場に用地も確保されていますが、舛添都政ではギャンブル依存症や犯罪の温床になる危険性といった負の部分をきちんと検証することになりました。東京都は積極的にカジノを推進している立場のように思われていましたが、現在は慎重な立場になっています」

 カジノに懐疑的だった舛添氏の影響もあって東京はカジノレースから後退。舛添氏が辞任し、今年から新たに就任した小池百合子都知事は築地市場の豊洲移転や東京五輪の問題に忙殺されているので、とてもカジノまで手は回らない。そのため、小池都政下における東京都のカジノへのスタンスは現在のところ不明だ。

276名無しさん:2016/11/23(水) 21:07:38
>>275

 しかし、東京五輪後も引き続き、訪日外国人観光客を日本経済の牽引役として期待する地方都市は、東京がカジノ推進の動きを止めている間に、「わがまちにカジノを」と号令をかけて巻き返しを図っている。

●横浜が最有力か

 現在、カジノ有力候補地として台頭しているのが神奈川県横浜市だ。横浜市は安倍内閣の陰の実力者・菅義偉官房長官の地元という強味を生かし、横浜財界はカジノ誘致を菅官房長官に働きかけてきた。そうした働きかけが実り、横浜市はカジノ最有力候補地と目されている。

 横浜にカジノが開設されることになったら、カジノの運営業務を担おうと、東京―横浜間に路線を有する京急は色めき立っていた。しかし、京急の思惑は大きくはずされる。

「横浜がカジノ誘致に成功した場合、運営事業者をはじめ周辺のレストラン、駐車場、警備などの業務が発生します。横浜財界の首脳たちは、これらの業務すべてを横浜の企業で賄う考えです。カジノの甘い汁を横浜以外には吸わせない。だから、横浜財界関係者は、横浜以外の企業にカジノ関連業務に参入させないと息巻いています」(業界紙記者)

 仮にカジノ関連業務に横浜以外の企業を参入させてしまったら、横浜財界首脳のメンツは丸潰れになる。求心力の低下は避けられないだろう。だから、カジノの運営や関連事業は横浜の企業だけで回すと、縄張りを意識させるスタンスを貫いているのだ。

 そうした強硬な横浜財界の姿勢に、慌てたのが京急だ。京急は平和島ボートレース場を運営するなど、カジノ運営のノウハウも持ち合わせている。それだけに、横浜にカジノが開設されることに大きな期待を寄せていた。

 ところが京急は本社を品川に構えており、横浜の企業ではない。このままでは、カジノに参入できない。幸運にも品川の京急本社は再開発エリアにも指定されており、新社屋建設の話も出ていた。京急はカジノに参入することも含め、19年までに本社を横浜に移転させる計画を発表。横浜の企業になることを表明し、カジノの参入にも含みを持たせた。

●なぜ和歌山が浮上?

 そんななか、カジノ候補地の2番手を走っていた大阪市でも異変が起きている。大阪市が有力候補地とされてきたのは、橋下氏が官邸との太いパイプを持っていたからだ。曲がりなりにも橋下氏が政界から去ったことで、大阪市は誘致レースから大きく後退。大阪市に代わって、和歌山案が急速に有力視されるようになった。

277名無しさん:2016/11/23(水) 21:07:59
>>276

 なぜ、和歌山なのか。和歌山が急浮上しているのは、自民党の実力者である二階俊博幹事長の影響力が反映されたものだと関係者たちは口を揃える。

「横浜財界の関係者たちは、カジノ誘致で二階詣でをしています。その際、『カジノは横浜と和歌山で』といった話も出ているようです」(前出・業界紙記者)

 神戸や京都といった観光地を抱える関西地方のなかで、全国的に見れば和歌山は地味な存在と思われるかもしれない。しかし、和歌山は関西空港からの便も悪くなく、南紀白浜のようなリゾートも抱えている。昨今は訪日外国人観光客も増加しており、特に熊野古道は根強い人気を誇っている。それだけに行政関係者たちから、和歌山は訪日外国人観光客を呼べる観光地の優等生とも称される。「カジノを和歌山へ」は、決してあり得ない話ではない。

 いくらIR法案が成立したからといって、無尽蔵にカジノが開設されるわけではない。カジノが乱立してしまったら共倒れになる。政界もカジノを開設する都市選びには慎重になっており、関係者の間では、「当面は2カ所」ともいわれている。

 カジノが和歌山に決まったら、距離的に近い大阪にカジノは難しくなる。現在、和歌山のどこにカジノを開設するのかといった具体的な地名は浮上していないが、大阪を脅かす大きな存在になっているのは間違いない。カジノ構想が潰えれば、カジノをテコにして大阪経済の再生を訴えてきた橋下氏と大阪維新の会の思惑は大きく外れることになる。

 IR法案の国会提出で、再び動きだしたカジノ誘致合戦。勝利をもぎ取るのは、どこの都市なのか。
(文=小川裕夫/フリーランスライター)

文=小川裕夫/フリーランスライター

278名無しさん:2016/11/23(水) 21:09:01
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161122-00000565-san-pol
自民・二階俊博幹事長「機は熟しつつある」 カジノ法案審議入りに前向き
産経新聞 11/22(火) 11:41配信

 自民党の二階俊博幹事長は22日の記者会見で、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)整備推進法案について「機が熟しつつある。審議に入っていくと理解している」と述べ、今国会で審議入りするとの見通しを示した。

 IR法案をめぐっては、民進党が「審議する環境にない」(安住淳代表代行)と難色を示しており、衆院内閣委員会での審議入りに向けた与野党の調整が続いている。

279とはずがたり:2016/11/25(金) 12:18:29
民進、カジノ法案で不協和音=非執行部系が推進議連
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-161124X663.html
11月24日 19:20時事通信

 民進党有志が24日、カジノを含む統合型リゾート(IR)推進法案に賛成する立場の議員連盟(会長・長島昭久元防衛副大臣)を設立した。ただ、蓮舫代表ら党執行部はカジノ法案の今国会審議入りに否定的で、党内に不協和音が生じた形だ。

 議連には前原誠司元外相が顧問に就任するなど、党執行部と一定の距離を置く議員が役員に名を連ねた。議連幹事長に就いた松野頼久元官房副長官は記者団に「できれば今国会で成立させたい」と意気込みを語った。今後、党執行部に早期の審議入りに応じるよう求めていく考えだ。

 同法案をめぐっては、今国会での審議入りを目指す自民党に対し、民進党執行部はギャンブル依存症への懸念などから慎重姿勢を崩していない。ただ、党内はカジノ解禁に賛否両論あるのが実態。今回の議連設立で、憲法改正や安全保障政策と同様、「また足並みの乱れが鮮明になった」(党中堅)とぼやく声も出ている。

 蓮舫氏は24日の記者会見で、議連設立について「議員同士が勉強するのは当たり前のことだ」と理解を示しながらも、「もう会期は残り少ない」と述べ、審議入りには慎重な考えを改めて示した。

280名無しさん:2016/12/03(土) 11:56:17
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016120200837&amp;g=pol
安倍首相「公明よくやった」=カジノ法案

 安倍晋三首相は2日、カジノを含む統合型リゾート(IR)推進法案に慎重だった公明党が採決を容認し、自主投票で臨んだことについて、「公明党が困難な中でよくやってくれた」と評価した。首相官邸で堺屋太一内閣官房参与に語った。(2016/12/02-19:52)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016112900845&amp;g=pol
カジノ法案、30日審議入り=秋元衆院内閣委員長が職権決定

 衆院内閣委員会は29日、カジノを含む統合型リゾート(IR)整備を推進する法案について、与野党の筆頭理事が協議した。与党側が趣旨説明と質疑を行い、審議入りすることを提案したのに対し、野党側は「委員会を開くこと自体に反対だ」と反発。この後に開かれた理事懇談会も欠席したため、秋元司委員長(自民)が職権で30日の審議入りを決めた。
 ただ残り会期は短く、今国会で成立するかどうかは不透明だ。(2016/11/29-19:38)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016113000242&amp;g=pol
自民、カジノ法案の2日採決提案=公明慎重「しっかり審議を」

 自民、公明両党の幹事長・国対委員長が30日午前、東京都内で会談し、延長国会への対応を協議した。自民党は同日審議入りするカジノを含む統合型リゾート(IR)整備推進法案について、来月2日に衆院内閣委員会で採決し、同6日に衆院を通過させたいと提案。公明党は「しっかり審議していくことが大事だ」と慎重姿勢を示した。
 会談後、自民党の竹下亘国対委員長は記者団に「自民党は何とか今国会で成立させたいとの思いを話し、(公明党は)思いとして受け止めるとのことだった」と説明。公明党の大口善徳国対委員長は「党内議論がきょうから始まる。現場の審議状況を見て判断していく」と述べるにとどめた。(2016/11/30-11:39)

281名無しさん:2016/12/03(土) 11:56:27
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016113000815&amp;g=pol
カジノ法案審議入り=自民、今国会成立の意向

 カジノを中心とした統合型リゾート(IR)を推進する法案が30日の衆院内閣委員会で審議入りした。自民党は、来月上旬に同法案を衆院通過させた上、今国会で成立させるスケジュールを描いており、公明党の対応が焦点となる。

 質疑では、自民党と日本維新の会が推進の立場を表明。公明党は「メリットとデメリットが国民に分かるような審議を心掛けたい」と述べるにとどめた。共産党は「カジノ賭博に対する国民の声は明確」として反対の姿勢を示した。
 30日の質疑は、秋元司委員長(自民)が職権で決めたもので、審議入りに反対した民進党は委員会を欠席した。同党の山井和則国対委員長は党会合で「審議入りが強行された内閣委は不正常だ」と批判した。
 質疑に先立ち、自民党は公明党との幹事長・国対委員長会談で、カジノ法案について、12月2日に内閣委、同6日に衆院本会議でそれぞれ採決することを提案した。
 公明党は即答を避けながらも、この後に党内で意見集約に向けた会合を開催。他党の動きもにらみつつ結論を出すか慎重に判断する。(2016/11/30-19:13)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016113000908&amp;g=pol
公明、カジノ解禁にジレンマ=慎重論と圧力のはざま

 カジノ解禁を認める法案をめぐり、公明党執行部がジレンマに陥っている。党内の慎重論が依然消えない中、政権中枢や自民党が今国会成立に向け圧力を強めているためだ。30日の審議入りを容認し、党内にはいずれ成立にも付き合わされるのではないかと諦める空気も漂う。

 同日の衆院内閣委員会。公明党委員はギャンブル依存症対策や反社会勢力の排除など、カジノ設置に付随する懸念について、法案提出者の自民党議員に質問したが、反対は表明しなかった。
 公明党はもともと、カジノ解禁に慎重。依存症患者が増加しかねないとの懸念が拭えないことが主な理由だが、自民党の圧力に押される形で徐々に後退している。
 昨年4月には自民党などの法案再提出を容認、今国会では審議入りを認めた。今の自民党執行部は「カジノ推進派」が多くを占めていることに加え、政権幹部も「今国会で成立させる」と意欲を示しており、抵抗を続けにくいとの事情がある。
 自民党が日本維新の会とカジノ法案で急接近していることも、公明党が引きずられる一因になっているようだ。
 「カジノが違法でないのかはっきりしない」。30日の公明党会合。複数の出席者からは慎重意見が出された。ただ、執行部はカジノ解禁に向けた意見集約も視野に入れざるを得ない状況だ。
 一方、野党の足並みも乱れている。民進党は党内で賛否が割れており、腰が定まらない。共産党は30日の法案審議に出席し問題点を指摘したが、民進党は与党が審議を強行したとして欠席。カジノ解禁阻止で一致できるかは見通せない。(2016/11/30-21:17)

282名無しさん:2016/12/04(日) 15:02:57
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016112800587&amp;g=pol
カジノ法案審議入りへ=与党、29日に付託の構え

 カジノを含む統合型リゾート(IR)整備を推進する法案が、30日にも衆院内閣委員会で審議入りする見通しとなった。与党と日本維新の会は29日の衆院議院運営委員会で、内閣委への法案付託を採決する構え。ただ、公明党は慎重審議を求めており、成立はなお見通せていない。
 自民党の吉田博美参院幹事長は28日の与党幹事長・国対委員長会談で「IRも審議したい。早めに参院に送ってほしい」と要請。公明党の井上義久幹事長は「法案審議は容認している」と応じた。ただ、同党内にはギャンブル依存症などへの懸念が根強く、井上氏は「審議入りした場合でも慎重な審議が必要だ」と注文を付けた。
 一方、民進党でも同法案の早期成立を訴える有志議連会長の長島昭久元防衛副大臣らが28日、大串博志政調会長に対し、速やかに党内論議に着手するよう要望したが、大串氏は「党内の雰囲気を踏まえ、議論の順番を考える」と慎重姿勢を示した。野田佳彦幹事長も同日の記者会見でギャンブル依存症対策の必要性に触れ、「議論は急ぐべきではない」と語った。(2016/11/28-20:40)

283名無しさん:2016/12/04(日) 15:14:26
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161130/k10010790221000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_069
カジノ含むIR法案審議入り 衆院内閣委員会
11月30日 18時03分

カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案が、30日、衆議院内閣委員会で、民進党が欠席するなか、審議入りしました。
審議の中で、法案の提出者は「観光客の増加による経済効果が期待される」などと成立に理解を求めたのに対し、ギャンブル依存症への十分な対策が必要だという指摘や、関係大臣に対する質疑を行うよう求める意見が出されました。

カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案は、去年4月に自民党や当時の維新の党などが議員立法として提出し、これまで審議が行われないまま、継続審議の扱いになっていましたが、30日、衆議院内閣委員会で審議入りしました。

民進党は「強行な委員会の開会など、与党側の強引な国会運営は問題だ」などとして欠席しました。

審議の中で、法案の提出者の1人で、施設の設置を目指す超党派の議員連盟の会長を務める自民党の細田総務会長は、「施設の整備に伴う建設需要や雇用の創出、観光客の増加による経済効果などが期待され、経済効果は広く波及する」と述べ、成立に理解を求めました。

これに対し、自民党や日本維新の会は、審議入りを歓迎する意向を示すとともに、「カジノは施設全体のごく一部であり、カジノの解禁が目的ではないことを十分に説明すべきだ」などと述べました。

一方、党内に慎重意見のある公明党は、「カジノを認めれば、ギャンブル依存の人が増えるという懸念もあり、マイナス面を最小限にする措置が必要だ」と指摘しました。

また、法案に反対している共産党は、「ギャンブルを合法化しようというのであれば、官房長官など5人の関係大臣を呼んで徹底した審議を行うべきだ」と述べました。

また、自由党の小沢代表は、記者会見で、「私は、賭け事そのものは、きちんと自立した国民であればオープンにしていいと思うが、今の自民党のやり方は、横暴かつ稚拙だ。今回の法案は、役人のポストを増やすような仕組みになっていて、政府が一生懸命主導する、何かへんちくりんな法案だ。今の法案には賛成ではない」と述べました。
カジノ含むIR推進法案とは
「カジノを含むIR・統合型リゾート施設の整備を推進する法案」は、去年4月に自民党、当時の維新の党などの議員立法として提出されました。法案は、「IntegratedResort」の英語の頭文字をとって、「IR推進法案」とも呼ばれています。
海外の「統合型リゾート施設」は、カジノだけでなく、ホテルや商業施設、それに、国際会議場などが一体となり、シンガポールなどでは観光拠点の1つになっています。
法案の成立を目指す超党派の議員連盟などは、経済の活性化、観光の振興、それに雇用の確保などにつながるとしていて、施設の誘致に取り組む大阪府や北海道など一部自治体も、法案の早期成立を求めています。これに対して、与野党双方には、慎重な意見もあります。
施設が無くても日本を訪れる外国人観光客が増えていることに加え、「本当に経済効果が期待できるのか」など疑問の声があるほか、「ギャンブル依存症の人が増えるおそれがある」といった懸念も根強くあります。一方で、今回の法案が成立しても、直ちに国内でカジノが解禁されるわけではありません。
この法案が成立し、施行されて1年以内をめどに、カジノを運営する業者の規制の在り方やギャンブル依存症への対策などに必要な措置についての法整備を行うことが求められています。
日弁連が反対声明
カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案の審議入りについて、日弁連=日本弁護士連合会の中本和洋会長は、「暴力団対策上の問題、マネーロンダリング対策上の問題、ギャンブル依存症の拡大、多重債務問題が再燃する危険性や青少年の健全育成への悪影響などの理由から、日弁連は法案に反対してきた。カジノ設置が決して期待されるような経済効果をもたらすものではなく、かえって地域経済に回復しがたいダメージを与える懸念が大きいことも明らかにしてきた。このたび審議入りした法案はこうした問題点を解消するものになっていない」などとして、廃案を求める声明を出しました。

284名無しさん:2016/12/04(日) 15:15:00
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161129/k10010788171000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_092
カジノ解禁法案 賛成多数で内閣委員会へ付託決まる
11月29日 13時06分
衆議院議院運営委員会で、国内でのカジノ解禁に向けた法案の取り扱いについて採決が行われ、自民・公明両党と日本維新の会の賛成多数で、内閣委員会に付託することが決まりました。
国内でのカジノ解禁に向けた法案は、去年4月に自民党と当時の維新の党などが共同で国会に提出しましたが、審議が行われないまま継続審議の扱いになっています。

29日の衆議院議院運営委員会の理事会では、自民党が法案を内閣委員会に付託することを重ねて提案しましたが、民進党などは「審議入りの条件が整っていない」と反対して折り合わず、佐藤委員長の判断で、衆議院議院運営委員会で採決を行って取り扱いを決めることになりました。

そして議院運営委員会での採決の結果、自民・公明両党と日本維新の会の賛成多数で、国内でのカジノ解禁に向けた法案を衆議院内閣委員会に付託することが決まり、今後、内閣委員会で審議入りに向けた協議が行われることになりました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161201/k10010790741000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_060
カジノ解禁法案 自民は成立を 民進は意見分かれる
12月1日 4時08分
カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案をめぐって、自民党は、今月14日までの延長国会で成立させる構えで、2日、衆議院内閣委員会で採決を行いたい考えです。これに対して、民進党は1日、法案への対応を議論しますが、党内の意見は分かれていて、意見集約ができるかどうかは不透明な情勢です。
議員立法として去年提出された、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案は、30日、衆議院内閣委員会で、民進党が「与党側の国会運営は強行だ」として欠席する中、審議入りしました。

自民党は、施設の誘致を目指す大阪府などの要望も踏まえ、日本維新の会とともに、今月14日までの延長国会で成立させる構えで、2日に委員会を開いて採決を行い、来週、衆議院を通過させたい考えです。

一方、法案の提出者に加わっていない公明党は、1日も意見集約に向けて議論することにしていますが、党内にはギャンブル依存症などに対する懸念が根強いほか、「審議の進め方が強引すぎないか」という声も出ていて、慎重に議論を進める方針です。

これに対し民進党は1日、法案への対応を議論することにしていて、党執行部は「ギャンブル依存症対策などの課題が多く、十分な検討が必要だ」として、慎重に審議すべきだという姿勢を崩していません。ただ党内では、旧維新の党出身の議員が法案の提出者になるなど、推進の立場をとる議員も一定程度いて、意見集約ができるかどうかは不透明な情勢です。

285名無しさん:2016/12/04(日) 15:15:41
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161201/k10010791231000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_051
カジノ解禁法案 民進 意見集約は見送るも一致した行動確認
12月1日 12時51分

民進党は党の会合で、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案への対応について賛否両論が出て、1日の意見集約は見送りました。大串政務調査会長は「仮に、与党があす採決を強行してくる場合には一致団結した行動をとる」と述べました。
カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案は、30日に衆議院内閣委員会で民進党が欠席する中審議入りし、自民党は今月14日までの延長国会で成立させる構えで、1日の委員会で採決を行いたい考えです。

こうした中、民進党は政務調査会の会合を開き対応を協議しました。この中で出席者からは、「公益性のないギャンブルを合法化する理由が見あたらない」、「ギャンブル依存症を助長するおそれがある」などの反対意見の一方、「経済成長につなげることができる」、「ギャンブル依存症対策を本格的に進めるきっかけとなる」などと賛成する声も出され、1日の会合では意見集約を見送り、引き続き議論していくことになりました。

また、会合では、「与党の国会運営は強引で拙速な採決は認められない」という意見も相次ぎ、大串政務調査会長は会合後の記者会見で、「仮に、与党があす採決を強行してくる場合には、一致団結した行動をとることは確認した」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161201/k10010791241000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_050
公明 漆原氏 カジノ解禁法案 民進党の審議出席へ努力必要
12月1日 12時53分
公明 漆原氏 カジノ解禁法案 民進党の審議出席へ努力必要
公明党の漆原中央幹事会会長は記者会見で、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案について、「民進党に入ってもらって審議するのは当たり前だ」と述べ、民進党の出席が得られるよう、与党として努力する必要があるという考えを示しました。
カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案は、先月30日、衆議院内閣委員会で民進党が欠席する中、審議入りし、自民党は今月14日までの延長国会で成立させる構えで、2日に委員会で採決を行いたい考えです。

これについて、公明党の漆原中央幹事会会長は記者会見で、「あす採決できるかわからないが、最大野党の民進党に入ってもらって審議するのは当たり前だ。ぜひともそういう方向で働きかけをしてほしい」と述べ、民進党の出席が得られるよう、与党として努力する必要があるという考えを示しました。

一方、漆原氏は、公明党としての法案の賛否について、「まずは、法案の問題点を明らかにし、その先に賛成か反対か、あるいは党議拘束を外すのかという段階がある。結論を急がずしっかり議論すべきだ」と述べました。

286名無しさん:2016/12/04(日) 15:17:23
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161201/k10010791311000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_048
ギャンブル依存症に苦しむ家族ら 対策不十分 慎重審議を
12月1日 13時25分

ギャンブル依存症に苦しむ家族らでつくる団体が記者会見し、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案は、ギャンブル依存症への対策が不十分だとして、修正するよう求めるとともに、国会で慎重に審議するよう訴えました。
カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案は、先月30日、衆議院内閣委員会で、民進党が欠席する中、審議入りし、自民党は、2日委員会で採決を行いたい考えです。

こうした中、ギャンブル依存症に苦しむ家族らでつくる「ギャンブル依存症問題を考える会」のメンバーが、厚生労働省で記者会見しました。

この中で、家族らは、「現在の日本の公営ギャンブルは、競馬は農林水産省、競艇は国土交通省など、所管する省庁がバラバラなうえに、規制と振興が一体となっているため、ギャンブル依存症を予防する政策が取られていない」と述べました。

そのうえで、「法案には、カジノを規制する委員会を設置することが盛り込まれているものの、カジノだけの規制では不十分だ」と指摘しました。

そして、すでにある公営ギャンブルを含めて、統一的に、ギャンブル依存症対策を推進する機関を新たに設ける必要があるとして、法案を修正するよう求めました。

会の代表を務める田中紀子さんは「法案が修正されないかぎり、いまのままでは反対だ。野党の議員も欠席という形では実を結ばないので、ぜひ出席して私たちの声を届けてほしい」と述べ、慎重に審議するよう訴えました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161201/k10010791671000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_042
公明 カジノ解禁法案の対応は執行部に一任
12月1日 18時21分

公明党は、党の会合でカジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案について賛成する意見が出る一方で、慎重に対応すべきだという指摘も出され、今後の対応を執行部に一任することになりました。
カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案の審議入りを受けて、公明党は30日に続いて1日も内閣部会などの合同会議を開いて議論を行いました。

この中では、「施設の設置は地方創生にもつながる」、「施設の建設に伴う経済効果が期待できる」など、法案に賛成すべきだという意見が出ました。

一方で、「ギャンブル依存症対策は十分とは言えない」といった懸念や、「急いで結論を出すことには反対だ」などと慎重に対応すべきだという指摘も出されました。このため、公明党は、合同会議として意見の集約は困難だとして、今後の対応を山口代表ら執行部に一任することになりました。

287名無しさん:2016/12/04(日) 15:17:33
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161201/k10010791741000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_043
衆院内閣委理事懇 カジノ含むIR採決、あす改めて協議
12月1日 18時19分

カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案を審議する衆議院内閣委員会の理事懇談会が開かれ、自民党が2日の採決を提案したのに対し、民進党などは反対したほか、公明党は慎重な審議を行うよう求め、2日に改めて協議することになりました。
カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案は、先月30日、衆議院内閣委員会で民進党が欠席する中、審議入りし、自民党は今月14日までの延長国会で成立させる構えです。

内閣委員会は1日午後、理事懇談会を開き、今後の審議日程を協議し、自民党は「質疑の内容が重複するなど、議論は尽くされつつある」として、2日採決を行いたいと提案し、日本維新の会は賛成しました。

これに対して、民進党と共産党は30日の委員会について、「不正常な状態で質疑が行われた」として強く抗議するとともに、「審議の環境が整っていないうえ、慎重に審議を行うため十分な時間を確保すべきだ」と主張し、2日の採決に反対しました。

また、公明党は「採決の提案は、党に持ち帰って検討したい」としたうえで、慎重な審議を行うよう求めたことから、採決日程は決まらず、2日に改めて協議することになりました。

一方、理事懇談会では、2日に委員会を開いて法案の質疑を行うことが委員長の職権で決まりました。
自民 茂木政調会長「早期実現が重要」
自民党の茂木政務調査会長は記者会見で、「国内の観光振興からも極めて重要な意味を持っている法案であり、早急に実現を図っていくことが重要だ。委員会の現場で、今国会での成立に向けて努力していただいているので、そうなるように期待したい。今回の法案が成立したあとに、内閣が『実施法』を提出することになるが、その提案までに、さまざまな懸念に対する対応措置をしっかりと検討していきたい」と述べました。
民進 蓮舫代表「強く抗議」
民進党の蓮舫代表は記者会見で、「委員長の職権で委員会の開催を決め、私たちが退席する中で審議入りしたことに強く抗議する。議員立法で、野党第一党の同意がないままに審議入りしたことは例がなく、何をこんなに急ぐのかと憤っている。野党との話し合いを持つ場もなく採決という話が出ているのは国会軽視で、あまりにも立法府をばかにした態度だ。それに加え、この『カジノ法案』の中身が、国民の理解が得られているかどうなのかも大きな疑問だ」と述べました。
共産 志位委員長「廃案に追い込みたい」
共産党の志位委員長は記者会見で、「カジノの合法化は、社会に与えるマイナスの影響が極めて甚大な一方、カジノによって経済がよくなるということは全くありえず断固反対だ。会期延長のどさくさに紛れて審議が強行されており、やり方の面でも乱暴だ。厳しく反対し、廃案に追い込みたい」と述べました。
大阪市長 誘致に強い意欲
大阪市の吉村市長は記者会見で、「今の国会での成立を強く希望している。成立すれば、大阪府とともに『誘致します』という明確な意思表示をしたい」と述べ、法案の早期成立に期待感を示しました。そのうえで、吉村市長は「大阪は、都心部にありながら広大な敷地がある夢洲という人工島を候補地としている。人工島なので非日常を演出できる。また、歴史・文化の豊かな京都などに近い点は、大阪にしかなく、候補地として一番手だ」と述べ、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の誘致に強い意欲を示しました。

288名無しさん:2016/12/04(日) 15:18:26
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161202/k10010792121000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_034
公明 カジノなどの整備法案めぐり執行部が協議へ
12月2日 5時10分

カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案をめぐって、自民党が2日、衆議院内閣委員会で採決したいとしているのに対し、党内に慎重論が根強い公明党は、山口代表ら執行部が対応を協議することにしています。
カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案をめぐって1日、衆議院内閣委員会の理事懇談会が開かれ、自民党が2日の採決を提案し、日本維新の会が賛成したのに対し、民進党と共産党は反対したほか、公明党も慎重な審議を行うよう求め、2日、改めて採決日程を協議することにしています。

法案について自民党は、茂木政務調査会長が「国内の観光振興にも重要な意味があり、今国会での成立を期待したい」と述べるなど、今月14日までの延長国会で成立させる構えで、2日、内閣委員会で採決したいとしています。

これに対し、連立を組む公明党は、2日続けて党内で議論しましたが、意見集約には至らず、執行部に一任することになり、山口代表や井上幹事長らが対応を協議することにしています。

また、民進党と共産党は拙速な採決は認められないとしていて、参考人質疑や、地方公聴会の開催なども含め、慎重に審議を行うよう求めていくことにしています。

一方、年金支給額の新たな改定ルールを盛り込んだ年金制度改革関連法案は、2日に開かれる参議院本会議で、安倍総理大臣の出席を求めて質疑を行うことにしていて、参議院での審議が始まります。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161202/k10010792471000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_029
カジノ含むIR法案 2日午後 委員会採決の見通し
12月2日 12時12分

カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案は、衆議院内閣委員会の理事会で、秋元委員長が、職権で採決を行う考えを示し、2日午後に委員会で採決が行われる見通しです。公明党は「議員それぞれが地域の事情などを踏まえて判断する必要がある」として自主投票とすることを決めたほか、民進党と共産党は「審議は始まったばかりだ」などと反発を強めています。
去年4月に自民党などが議員立法として提出した、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案は、30日、衆議院内閣委員会で、民進党が欠席する中、審議入りしました。

内閣委員会の審議に先立って開かれた理事会で、自民党が「議論は尽くされつつある」などとして、2日の委員会で採決を行いたいと改めて提案し、これを受けて、秋元委員長が、2日の委員会で職権で採決を行う考えを示し、日本維新の会は賛成しました。

これに対して、民進党と共産党は「審議は始まったばかりで、採決は認められない」として反対したほか、公明党は、委員長の判断に委ねる考えを示しました。

内閣委員会では、まもなく質疑が終了し、その後、委員長の職権で採決が行われる見通しです。

これに先立って公明党は、2日続けて党内議論を行ったものの意見集約に至らなかったことを受け、2日朝、山口代表や井上幹事長ら執行部が対応を協議しました。
その結果、「法案は、賭博の合法化に道を開くという、社会の在り方にも関わるもので、議員それぞれが地域の事情などを踏まえて判断する必要がある」という認識で一致し、採決では自主投票とすることを決めました。
井上氏は記者会見で、「取りまとめに至らなかったのは大変残念だ」と述べました。
自民幹事長 公明の自主投票「意見がいろいろあったほうが」
自民党の二階幹事長は、記者会見で「IRを観光振興につなげようという意見については、これまでそれに取り組んできた者として、『なにもIRに頼る必要はなかろう』という気持ちはあるが、みんなが一生懸命やっていることだから、いいのではないか。関係者が熱心に取り組んできた問題なので、穏やかに収まれば、それでいい」と述べました。

また、二階氏は、公明党が採決で自主投票とすることを決めたことについて、「誰もかれも、軍隊みたいに『右向け右』でいくということよりも、意見がいろいろあったほうがいいではないか」と述べました。

289名無しさん:2016/12/04(日) 15:20:27
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161202/k10010792481000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_028
民進・共産・社民 IR法案の採決阻止で一致
12月2日 12時12分
カジノを含むIR・統合型リゾート施設の整備を推進する法案をめぐって、民進党、共産党、社民党の国会対策委員長らが会談し、2日の衆議院内閣委員会での採決には反対し、一致して阻止を目指すことを確認しました。
会談では、自民党が、2日、衆議院内閣委員会で、カジノを含むIR・統合型リゾート施設の整備を推進する法案の採決を行いたいとしていることへの対応を協議しました。

この中で、民進党は「わずか2日間の審議で採決を行うことは絶対に認められない」と述べたほか、共産党と社民党は「法案には問題が多く反対であり、採決には応じられない」と述べ、2日の委員会採決に反対し、一致して阻止を目指すことを確認しました。

このあと、民進党の山井国会対策委員長は、自民党の竹下国会対策委員長に対し、2日の採決を断念し、審議を慎重に進めるよう申し入れました。

これに対し、竹下氏は「今の国会でどうしても成立させたいので、きょう採決したい」と述べました。
民進 採決では退席へ
民進党の山井国会対策委員長は、記者会見で「賛否両論が分かれ、国民からも不安の声が多い法案を、わずか2回の審議で強行採決をすることに、非常に恐ろしいものを感じる。この1か月間で強行採決は3回目であり、あまりにも問題だ。私たちは強行採決自体に反対で、採決に応じることはできない」と述べ、採決の際には退席する方針を明らかにしました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161203/k10010793511000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_009
カジノ含むIR法案 自民 来週の成立も視野に審議急ぐ方針
12月3日 6時15分

カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案は、2日、衆議院内閣委員会で可決されました。自民党は、今月14日までの延長国会で法案の成立を図るため、来週6日に衆議院を通過させ、早ければ来週中の成立も視野に審議を急ぐ方針です。
去年4月に自民党などが議員立法として提出した、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案は、2日、衆議院内閣委員会で、民進党が抗議する中、採決が行われ、自民党と日本維新の会などの賛成多数で可決されました。自主投票を決めて臨んだ公明党は、委員会に所属する3人のうち、1人が賛成、2人が反対したほか、共産党は反対しました。

自民党は、今月14日までの延長国会で法案の成立を図る方針で、来週6日の衆議院本会議で採決を行い、参議院に送りたいとしています。そして早ければ来週中の成立も視野に審議を急ぐ方針で、参議院内閣委員会は民進党議員が委員長を務めていることから、丁寧に調整しながら審議を進めたい考えです。

これに対して、民進党は安住代表代行が「ギャンブル、賭博の法案を議員立法で提出し、わずかな審議で強行採決を行うのは異例だ」と述べるなど反発を強めていて、衆議院本会議での採決は退席する方向で調整を進めています。
また、共産党は廃案に追い込みたいとして、参議院でも徹底審議を求めていく方針です。

290名無しさん:2016/12/04(日) 15:20:37
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161202/k10010792571000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_027
カジノ含むIR法案 衆院内閣委で可決
12月2日 12時34分

カジノを含むIR・統合型リゾート施設の整備を推進する法案は、衆議院内閣委員会で、民進党が抗議する中、採決が行われ、自民党と日本維新の会などの賛成多数で可決されました。自民党は、来週6日に開かれる衆議院本会議で法案を可決して、参議院に送る方針です。
去年4月に自民党などが議員立法として提出した、カジノを含むIR・統合型リゾート施設の整備を推進する法案は、30日、衆議院内閣委員会で、民進党が欠席する中、審議入りしました。

2日は、各党の委員が出席して、昼すぎまでおよそ3時間質疑が行われました。
質疑のあと、民進党が抗議する中、採決が行われ、法案は、自民党と日本維新の会などの賛成多数で可決されました。

公明党は、慎重論が党内に根強いことを踏まえ、自主投票とすることを決めていて、委員会に所属する3人は、1人が賛成し、2人が反対しました。

共産党は反対しました。

このあと委員会では、政府に対し、ギャンブル依存症対策を抜本的に強化することや、犯罪の防止や治安の維持などの観点から、世界最高水準の厳格なカジノの営業規制を構築することなどを求める付帯決議が、自民・公明両党と日本維新の会の賛成多数で可決されました。

自民党は、今月14日までの延長国会で法案の成立を図るため、来週6日に開かれる衆議院本会議で法案を可決して、参議院に送る方針です。

自民党の秋元司内閣委員長は、記者団に対し「国会の会期が今月14日までということもあり、これまでの質疑で議論は出尽くしたと判断した。すべての会派が納得したうえで採決に臨む形が望ましいが、今回このような形での採決になったことは致し方ない」と述べました。

与党側の筆頭理事を務める、自民党の平井卓也衆議院議員は「強行採決ではないと思っているし、審議は尽くしたと思っている。実施法を制定するときの審議に委ねる項目も多いので、きょうまでの審議でいろいろな話は整理できたと思っている」と述べました。

野党側の筆頭理事を務める、民進党の緒方国会対策副委員長は、記者団に対し「これだけ重要な法案を、わずかな審議時間で強行採決するのは、国会の在り方として断じて認めることができず、強く抗議したい。違法であるカジノを合法化するには厳しい要件が必要だが、法案には対応が十分には盛り込まれておらず、欠陥法案だ」と述べました。
自主投票 公明党の3人は
採決で賛成した公明党の佐藤政務調査会長代理は「自主投票は党執行部も悩んだ末の判断だったと思う。観光だけでなく、地域の活性化や日本全体の経済の成長にも結びつくので、私としては賛成だ」と述べました。

採決で反対した公明党の角田秀穂衆議院議員は「法案は、カジノの合法化に道を開く内容だが、国民の中でもさまざまな意見があり、慎重、反対の意見も強くある。まずは慎重な議論が必要だということで反対した。もう少し議論を尽くして、国民の理解を得る努力が必要ではないか」と述べました。

採決で反対した公明党の濱村進衆議院議員は「デメリットを上回るメリットについて、まだ確信が持てないので反対した。カジノが本当に収益を上げられるか判断できない。国民全体にとって便益になるのか、しっかり判断できるようにしなければならない」と述べました。
議員立法 全会一致のケース多いが…
国会で審議される法案の多くは政府・内閣が提出するものですが、今回のカジノを含むIR・統合型リゾート施設の整備を推進する法案は、国会議員が提出したもので、議員立法と呼ばれています。

この議員立法、衆議院では一般の法案の提出には、衆議院議員20人以上の賛同が、予算関連の法案の提出には50人以上の賛同が必要です。
このため、成立する議員立法は、政党の枠を超えて賛同が得られ、採決でも全会一致で可決されるケースが比較的多くなっています。

今の国会に議員立法として提出された「ストーカー規制法の改正案」は、先に審議が行われた参議院本会議で全会一致で可決され、衆議院でも先月30日の内閣委員会で全会一致で可決されました。

衆議院事務局によりますと、今回のように、議員立法で、野党が抗議したり、退席したりする中で採決が行われるのは、平成24年8月に行われた、当時の政権与党、民主党提出の衆議院の選挙制度を改革するための法案以来ではないかということです。

291名無しさん:2016/12/04(日) 15:23:14
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161204/k10010794511000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_004
カジノを含むIR法案めぐり与野党が議論
12月4日 12時11分

NHKの番組「日曜討論」で、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案について、自民党が、カジノの規制やギャンブル依存症対策などは、今後しっかり調整していくと理解を求めたのに対し、民進党は、国会で議論が尽くされないまま採決が強行されたとして、自民党の対応を批判しました。
自民党の西村副幹事長は、「この法案で、カジノが解禁されるわけではないことは、理解いただきたい。政府は、このあと1年かけて実施法案を作って出してくる。カジノの規制とか、ギャンブル依存症対策は大丈夫なのかというのは、その段階で、与党内でもしっかり議論して調整したい。外国人観光客6000万人に向けて、大きく寄与するものであり、日本ならではの文化や芸術、地方の特色も生かした、総合的なエンターテインメント施設を、ぜひ整備したい」と述べました。

民進党の玉木幹事長代理は、「賛否の分かれる議論だからこそ、丁寧な議論が大事だと言ってきたのに、議員立法で採決強行というのは極めて異常だ。賭博罪を合法化する要件を明確にしないと今後に禍根を残す。経済効果が一定程度期待されることもわかるが、理解をしようと思ってる人さえ、理解できなくなるような強行採決だった」と述べました。

公明党の斉藤幹事長代行は、「今回は、いわゆるプログラム法案と言われる、政府に対して、これからそういうものを作りなさいと命じるものであり、自主投票という形になったが、賭博を合法化するという大きな課題であり、地域の事情もあるという意味で、衆議院本会議でも自主投票で臨みたい」と述べました。

共産党の小池書記局長は、「カジノは賭博で犯罪であり、モノを生み出すわけでは無く、一体どこが成長戦略なのか。各党が態度を決めきれない中で、本会議で採決するのは断じて認められない。委員会での審議をやり直し、徹底的に議論すべきだ」と述べました。

日本維新の会の馬場幹事長は、「世界の130か国前後でカジノをやっているが、『カジノをすれば国が潰れてしまう』というようなことは、聞いたことはない。依存症対策は、来年度からでも予算を大幅に拡充して、取り組んでもらいたい」と述べました。

自由党の玉城幹事長は、「審議時間を区切って採決するのは、稚拙な印象を拭えない。手順そのものが間違っており国民の不安は高まりこそすれ、安心しないので、拙速な議論は改めるべきだ」と述べました。

社民党の又市幹事長は、「ギャンブルの合法化は、ずいぶんといろんな問題点があり、そのことについての審議が深められなくてはいけない。こんなにむちゃで乱暴な国会はない」と述べました。

日本のこころを大切にする党の中野幹事長は、「依存症対策と治安対策をしっかりやれば、大きな懸念を持たれることにはならない。今後、内閣がしっかりした法案をつくればよい」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161204/k10010794601000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_001
自民 西村氏 カジノ含むIR法案「相当深い議論できた」
12月4日 13時22分
自民党の西村総裁特別補佐は、東京都内で記者団に対し、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案について、「依存症対策など相当深い議論ができたのではないか」と述べたうえで、今月14日までの延長国会で成立を図りたいという考えを示しました。
去年4月に自民党などが議員立法として提出した、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案は、2日に衆議院内閣委員会で民進党が抗議する中、採決が行われ、自民党と日本維新の会などの賛成多数で可決されました。

これについて自民党の西村総裁特別補佐は、「審議時間が短いという指摘は、真摯(しんし)に受け止めなければならない面もあるが、依存症対策などは何度も議論したので相当深い議論ができたのではないか」と述べました。

そのうえで西村氏は「1年以内を目途に提出される政府の実施法案に、与党内でしっかり調整してカジノの規制や依存症対策などを盛り込みたい。その法案が成立して初めてカジノが解禁されるわけで、今回はその前提となる基本法案であり、この国会で成立させたい」と述べました。

292名無しさん:2016/12/04(日) 16:37:11
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016120100386&amp;g=pol
カジノ法案、反対へ=民進

 民進党は1日、衆院議員会館で合同部門会議を開き、カジノを中心とした統合型リゾート(IR)推進法案への対応を協議した。その結果、反対する方向で大串博志政調会長に対応を一任することを決めた。
 会議には約40人が出席。ギャンブル依存症対策が不十分だとする慎重論が多かった一方、経済効果が期待されるため推進すべきだとの意見も出た。
 会議終了後、大串氏は記者団に、与党が2日に衆院内閣委員会でカジノ法案の採決に踏み切る場合は、執行部全体で改めて国会対応を確認する意向を明らかにした。(2016/12/01-11:34)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016120100562&amp;g=pol
カジノに公益性なし=共産委員長

 共産党の志位和夫委員長は1日の記者会見で、カジノを含む統合型リゾート(IR)推進法案について「断固反対だ」と強調した。理由に関しては、収益を福祉事業などに活用している競馬や競輪など公営ギャンブルとは「質が異なる」と指摘。民営のカジノは「他人のお金を巻き上げ、何も生み出さない」として、公益性が全くないとの認識を示した。(2016/12/01-15:02)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016120100699&amp;g=pol
自民、2日の採決提案=カジノ法案、公明持ち帰り-衆院委

 自民党は1日、衆院内閣委員会の理事懇談会で、カジノを中心とした統合型リゾート(IR)推進法案について、2日の採決を提案した。党内に慎重論を抱える公明党は持ち帰った。日本維新の会が採決に同意する一方、民進、共産両党は採決には応じられないとの立場を表明した。
 こうした状況を踏まえ、秋元司委員長(自民)は職権で2日の質疑のみを決定。採決の可否については「明日までに結論を出してほしい」と各党に求めた。自民党は6日に衆院を通過させ、今国会成立を目指す考えで、公明党の対応が焦点となる。
 公明党は理事懇に先立ち、カジノ法案に関する合同部会を開いた。出席者からは賛否両論が出たため、党執行部に対応を一任することを決めた。同党は2日朝に常任役員会を開いて態度を決める。党議拘束を外す案も浮上している。(2016/12/01-18:36)

293名無しさん:2016/12/04(日) 16:37:22
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016120200270&amp;g=pol
カジノ法案、6日衆院通過=公明は自主投票

 カジノを合法化する統合型リゾート(IR)推進法案は2日午後、衆院内閣委員会で採決され、自民党、日本維新の会などの賛成多数で可決された。カジノ解禁に慎重姿勢を示してきた公明党は、採決を容認する一方、賛否に関しては自主投票とした。自民党は今国会での成立に向け、6日の衆院通過を目指す方針だ。
 公明党は2日午前の常任役員会で、カジノ法案への対応を協議し、委員会や本会議の採決では、党議拘束を外して自主投票とすることを決めた。同党内には、ギャンブル依存症への懸念などから慎重論が根強いが、今国会での成立を急ぐ自民党との対立回避を優先した。
 公明党の井上義久幹事長はこの後の記者会見で、党内で意見集約に至らなかったことを明らかにすると同時に、「議員一人一人が地域の事情を踏まえて判断する」と説明した。委員会採決では、佐藤茂樹氏が賛成し、角田秀穂、浜村進両氏は反対した。本会議でも賛否が割れるとみられる。
 衆院内閣委は法案可決に続き、政府にギャンブル依存症対策の抜本的強化などを求める付帯決議を採択した。
 自民党は2日の衆院議院運営委員会理事会で、カジノ法案を6日の本会議で採決するよう提案。民進、共産両党は反対した。自民党は同日の衆院通過を譲らない構えだ。ただ、参院では民進党が内閣委員長ポストを握っており、会期内成立には流動的な面もある。
 自民と旧維新の党などが共同提出したカジノ法案は、カジノや国際会議場などの統合型リゾート施設の整備を推進する基本法。政府に対し、法施行後1年以内をめどに、施設設置の詳細なルールなどを定めた実施法の整備を義務付けている。(2016/12/02-16:59)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016120300211&amp;g=pol
カジノ強行「異常な事態」=志位共産委員長

 共産党の志位和夫委員長は3日、カジノを中心とする統合型リゾート(IR)推進法案の衆院内閣委員会での採決を与党などが強行したことについて、「普通は野党第1党も第2党も反対している議員立法を強権的なやり方で進めるということはない。国会運営としても異常な事態だ」と批判した。大阪市内で記者団の質問に答えた。(2016/12/03-17:40)

294名無しさん:2016/12/04(日) 17:50:01
推進派も反対する拙速議論でカジノ解禁法案が爆速成立へ 置き去りにされた課題は
自民党議員も「そこまで急ぐ理由がわからない」
posted on 2016/12/03 06:01
籏智 広太 BuzzFeed News Reporter, Japan
https://www.buzzfeed.com/kotahatachi/casino-law?utm_term=.vr3QNXRbX#.xkZYR6DL6

推進派でも戸惑うカジノ法案の短期採決
木曽崇 | 国際カジノ研究所・所長
2016年12月3日 9時11分配信
http://bylines.news.yahoo.co.jp/takashikiso/20161203-00065091/

296名無しさん:2016/12/04(日) 17:56:44
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161129-00000149-mai-pol
<カジノ法案>30日審議入り 公明に慎重論
毎日新聞 11/29(火) 22:40配信

 衆院内閣委員会は29日の理事懇談会で、秋元司委員長(自民党)の職権で、議員立法の「統合型リゾート(IR)整備推進法案」(カジノ法案)を30日に審議入りさせることを決めた。自民党は今国会での成立を目指すが、民進党は審議自体に反発しており、審議の行方は見通せていない。

 これに先立つ衆院議院運営委員会で、自民、公明、日本維新の会の3党は内閣委への法案付託を賛成多数で決めた。民進、共産両党は「多数決での法案付託は強引だ」として内閣委理事懇を欠席し、出席した3党によって30日の趣旨説明と質疑が決まった。

 カジノ法案を巡っては、自民党が観光振興や景気浮揚の観点から早期審議入りと成立を求めていた。二階俊博同党幹事長は29日、記者団に「(会期末まで)少ない時間だが、成立にこぎ着けたい」と重ねて意欲を示した。

 ただ、公明党は法案への賛否を決めておらず、早期採決には慎重な立場だ。山口那津男代表は同日、記者団に「経済効果、社会的影響、ギャンブル依存症への対応など、しっかり議論するのが大切だ」とクギを刺した。30日から党内の意見集約に入るが、慎重論も根強く、議論が難航する可能性もある。

 民進党も党内の意見が割れている。党内には積極派からなるIR推進議員連盟を抱えるが、大串博志政調会長は29日の記者会見で「依存症対策はどうするのかなど慎重な声もかなり多い」と指摘。与党の国会運営への批判もあり、法案に反対する姿勢を強めている。【加藤明子】

297名無しさん:2016/12/04(日) 22:04:08
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20161202-00000052-jnn-pol
カジノ解禁のIR法案午後採決へ、公明党は党議拘束外す
TBS系(JNN) 12/2(金) 12:24配信
 カジノ解禁などを目指すいわゆるIR法案について、自民党は午後、衆議院の委員会での採決に踏み切る構えです。党内に慎重論が根強い公明党は2日朝、党議拘束を外し自主投票とすることを決め、与党内で対応が分かれる異例の形となりました。

 カジノ解禁などを含む統合型リゾート施設の整備を推進するいわゆるIR法案について、自民党は午後、衆議院内閣委員会での採決に踏み切る構えです。一方、党内に慎重論が根強い公明党は2日朝、常任役員会で幹部らが対応を協議し、採決自体は容認しながらも党議拘束を外し、賛否について自主投票とすることを決めました。賭博の合法化に関わることから議員個人の判断に委ねるとしていますが、与党内で対応が分かれた形です。

 「党議拘束を外して個々の議員の判断に委ねる」(公明党 井上義久幹事長)

 Q.今後の自民党との関係に影響は?
 「影響はあるというふうには思っておりません」(公明党 井上義久幹事長)

 公明党の井上幹事長はまた、「提案は容認したので与党としての公明党の役割は何ら変わっていない」と述べました。一方、野党の民進党は、採決時に退席する方針です。

 自民党は委員会採決の後、来週6日に衆議院を通過させ、14日の会期末までに法案を成立させたい考えです。(02日11:26)
最終更新:12/2(金) 13:04

298名無しさん:2016/12/07(水) 22:47:31
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016120400108&amp;g=pol
カジノ法案、与党対応を批判=民進幹事長

 民進党の野田佳彦幹事長は4日、カジノを中心とする統合型リゾート(IR)推進法案をめぐり与党が6日の衆院通過を目指していることについて、「粛々と本会議で採決しようというのはとんでもない」と述べ、与党の対応を批判した。石川県羽咋市内で記者団の質問に答えた。
 野田氏は「われわれにも賛同する人はいるが、こういう採決はおかしいという意味では一致結束している。中身については政調でちゃんと議論する」と述べ、党内の意見集約を図る考えも示した。(2016/12/04-18:08)

299名無しさん:2016/12/10(土) 12:26:14
木曽崇2016年11月20日 13:20
パチンコ法的論争に決着、いわゆる「パチンコ換金」は合法です
http://blogos.com/article/198748/

300名無しさん:2016/12/10(土) 14:33:00
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016120600046&amp;g=pol
カジノ法案が衆院通過=自・維が賛成、公明は自主投票

 カジノを中心とした統合型リゾート(IR)推進法案は6日午後の衆院本会議で、自民党と日本維新の会などの賛成多数で可決、参院に送付された。政府は、カジノを含むIR整備を成長戦略の一つに位置付けており、自民党は14日までの延長国会会期内の成立を目指している。
 同法案は、自民党が旧維新の党などと共同で、2015年の通常国会に提出した。カジノやホテル、会議場などが一体化した複合施設の整備を政府に促す内容。法施行後1年以内をめどに、政府が必要な法制上の措置を講じなければならないことも明記している。
 公明党には、ギャンブル依存症への懸念などから同法案に根強い慎重論がある。採決には自主投票で臨み、与党内の対応が分かれた。
 民進党は、採決時に本会議場を退席し棄権、自由、社民両党も同調した。共産党は出席して反対した。(2016/12/06-13:29)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016120600565&amp;g=pol
カジノ法案、7日に参院審議入り=公明幹事長ら採決で反対

 カジノを中心とした統合型リゾート(IR)推進法案は6日の衆院本会議で可決、参院に送付された。7日の参院本会議で審議入りする。自民党は延長国会の会期内に成立を図りたい考えで、早ければ9日の成立を視野に入れている。

 6日の衆院本会議採決に、公明党は委員会に続き自主投票で臨んだ。同党議員35人のうち、石井啓一国土交通相や石田祝稔政調会長、漆原良夫中央幹事会長ら22人が賛成。井上義久幹事長や大口善徳国対委員長ら11人は反対し、1人が退席、1人が欠席した。
 自民、日本維新の会は賛成し、民進、自由、社民の各党は採決時に退席した。共産党は出席して反対した。
 自民党では、中谷元、丹羽雄哉、村上誠一郎の各氏が採決時に退席した。中谷氏は取材に「(ギャンブル)依存症対策がしっかりなされていない」と指摘。丹羽氏は「用事があったためで、法案に反対ではない」、村上氏は「体調不良」とそれぞれの事務所が説明した。

 この後、自民党の松山政司、民進党の榛葉賀津也両参院国対委員長が国会内で会談し、7日に参院本会議、8日には参院内閣委員会で審議することで一致した。
 ただ、この後の参院議院運営委員会理事会で、民進党は審議入りに反対しており、同党内で混乱も見られる。理事会では、山本順三委員長(自民)が職権で7日の審議入りを決めた。
 民進党は法案自体への賛否を明らかにしていなかったが、6日の合同部門会議で反対を決めた。(2016/12/06-20:02)

301名無しさん:2016/12/10(土) 15:20:31
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016120900411&amp;g=pol
公明、年内にも依存症対策チーム

 公明党の井上義久幹事長は9日の記者会見で、アルコールや薬物、ギャンブルなどの依存症対策を検討する新たなチームを年内にも設置する考えを明らかにした。カジノを中心とする統合型リゾート(IR)推進法案に絡み、繰り返し指摘されるギャンブル依存症への実効性のある対応を急ぐ。井上氏は会見で「実態調査や治療法の確立、治療拠点の整備、普及啓発等に取り組み、政府に対策を取るよう求めていく」と述べた。(2016/12/09-11:58)

302名無しさん:2016/12/10(土) 23:33:33
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161206/k10010796931000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_087
カジノ含むIR法案 衆議院本会議で可決 民進党など退席
12月6日 13時40分
カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案は、6日の衆議院本会議で民進党などが退席するなか採決が行われ、自民党と日本維新の会などの賛成多数で可決され参議院に送られました。
法案は、先週、衆議院内閣委員会で可決されたことを受けて、議院運営委員会の理事会で、自民党が予定どおり採決を行うよう提案したのに対し、民進党などは反対し、最終的に委員長の判断で採決することになりました。

衆議院本会議では、内閣委員会の秋元委員長が委員会での法案の審議状況を報告したのに続いて採決が行われ、自民党と日本維新の会などの賛成多数で可決され、参議院に送られました。

これに関連して、公明党は自主投票を決めて採決に臨み、党所属議員35人のうち、22人が賛成、11人が反対などと対応がわかれました。

一方、民進党、自由党、社民党は、「自民党の審議の進め方は異常で、採決を行うことは認められない」などとして採決には加わらず退席しました。共産党は、採決で反対しました。

法案が可決されたことを受けて、自民党は参議院で速やかに審議に入り、今月14日までの国会で成立を目指す方針です。

303名無しさん:2016/12/10(土) 23:33:46
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161206/k10010796951000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_084
カジノ含むIR法案 各党の反応は
12月6日 15時53分
カジノ含むIR法案 各党の反応は
カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案が衆議院本会議で採決が行われ、自民党と日本維新の会などの賛成多数で可決され、参議院に送られたことについて、各党の反応です。
自民 日本維新の会は
法案の提出者の1人で、統合型リゾート施設の設置を目指す超党派の議員連盟の会長を務める自民党の細田総務会長は記者会見で、「委員会での審議時間は多少短いが、それぞれの党内ではずっと議論してきており、十分議論は行われている。参議院での審議は、限られた日数の中でお願いしなければならず、真剣に対応したい」と述べました。

日本維新の会の代表を務める大阪府の松井知事は、大阪府庁で記者団に対し、「参議院でも可決し、法案を成立させてほしい。IRができれば、さらに多くの方々が関西を訪れてくれると思う」と述べました。
一方、松井知事は今後、法案の審議が行われる参議院内閣委員会の委員長を民進党の議員が務めていることについて、「自民党が本気になって、ここまでやっているのだから、論理的に言えば、参議院でも通るということになる。委員長としての職務、職責を果たさない人であれば、そういう人は代えられるのではないか」と述べ、民進党をけん制しました。

また、日本維新の会の馬場幹事長は記者会見で、「わが党の念願だった法案が衆議院を通過したが、最後の最後まで気を抜かず参議院での議論に臨んでいく。採決で退席した民進党は、非常に無責任で、『強行採決』になるような運びをしている。『強行採決劇』を生み出しているのは民進党だ」と述べました。

自民党の中谷前防衛大臣は法案の採決前に退席しました。中谷前大臣は退席した理由について記者団に対し、「法案には、懸念されるギャンブル依存症への対策が目に見える形で盛り込まれておらず、このままでは不十分だという思いがあった。また、法案に関する党内手続きも丁寧さが欠けていると感じて退席した」と述べました。
民進党 自由党 社民党は退席
民進党の山井国会対策委員長は記者団に対し、「強行に審議入りして短時間の審議で採決することに国民の多くは納得しておらず、採決自体が認められないので退席した。本当は賛否を表したいが、表すに足る審議が行われておらず、異常なことだ。党としての賛否は今後すみやかに議論をしていきたい」と述べました。
公明党は対応わかれる
採決で賛成した公明党の遠山国会対策副委員長は記者団に対し、「法案を成立させることが、日本の観光資源を多様化させ、外国人旅行者を増やすことに重要な役割を果たすと考えて賛成した」と述べました。また遠山氏は党内で賛否がわかれたことについて、「じくじたる思いがある。党内でもっと長い時間をかけて議論できれば、法案の中身や今後の制度設計への理解を広げることができたと思うので非常に残念だ」と述べました。

採決で反対した公明党の富田幹事長代理は記者団に対し、「亡国の法案だ。カジノが違法ではないという理由がきちんと説明されていない。アジアのカジノをすべて見てきたが、集客は減っており、今さらこんなものを作っても経済成長にプラスにはならない」と述べました。

採決で反対した公明党の濱村進衆議院議員は記者団に対し、「議員立法なので与党内でも自民党と公明党で意見が違うことがあっていい。今後、政府が実施法案を提出するので、与党の一員として懸念を払拭(ふっしょく)できるものにできるよう力を尽くしていきたい」と述べました。
共産党は反対
共産党の穀田国会対策委員長は記者団に対し、「採決は言語道断だ。カジノは賭博で犯罪であり、ギャンブル依存症が増えたり、治安が悪くなったりしないかなどさまざまな懸念がある。賭博を認める法案をたった5時間半余りの審議で通してしまうのは異常だ。ギャンブル依存症の人を増やして、そうした不幸で作り出された収益で依存症対策を賄うなど、こんなバカげた話があるか。退廃の極みだ」と述べました。

304名無しさん:2016/12/11(日) 20:58:03
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161207-00000119-asahi-pol
野党議員13人、カジノ法案の反対集会 廃案めざす
朝日新聞デジタル 12/7(水) 23:23配信

 カジノを含む統合型リゾート(IR)の整備を政府に促す議員立法「カジノ解禁法案」に反対する民進、共産、社民、沖縄の風の各党・会派の国会議員13人が7日、国会内で緊急集会を開き、ギャンブル依存症や治安の悪化など懸念が指摘される同法案を廃案に追い込むことをめざすアピール文を採択した。

 主催者を代表し、糸数慶子参院議員は「ギャンブル依存症を増やすことが、本当に美しい日本をつくることなのか」とあいさつ。福島瑞穂参院議員は「安倍内閣はギャンブルで景気浮揚をめざすギャンブル内閣だ」と批判した。

朝日新聞社

305名無しさん:2016/12/11(日) 20:59:13
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161208-00000073-jij-pol
自民、カジノ法案の週内成立断念=12日に参考人質疑
時事通信 12/8(木) 11:18配信

 自民党の松山政司参院国対委員長は8日午前、国会内で民進党の榛葉賀津也参院国対委員長と会談し、カジノを中心とする統合型リゾート(IR)推進法案について、参院内閣委員会で12日に参考人質疑を行うことで合意した。

 これにより、自民党が目指していた9日成立は見送られることになった。

 榛葉氏は会談で、8日の委員会採決について改めて反対を表明し、12日の参考人質疑を要求した。これに対し、松山氏は「充実した参院らしい審議をしたい」と述べ、受け入れた。

 カジノ法案は8日午前、同委で実質的な審議に入った。菅義偉官房長官は同委で、政府が今後策定する実施法案について「国民が理解し、不安のない形にしていくのが政府の役目だ」と述べ、ギャンブル依存症対策などに万全を期す考えを強調した。民進党の白真勲氏への答弁。

 自民党は衆院並みとなる約6時間の審議を行った上で、同日午後に委員会で採決し、9日の参院本会議で成立させることを目指していた。自民党は会期末の14日までに成立させる方針。ただ、民進党が内閣委員長ポストを握っているため、粘り強く採決を働き掛けていく構えだ。

306名無しさん:2016/12/11(日) 21:10:12
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161206-00000043-mai-pol
<カジノ法案>今国会で成立へ 開業は五輪後
毎日新聞 12/6(火) 13:16配信

 カジノ解禁に向けた「統合型リゾート(IR)整備推進法案」(カジノ法案)は6日、衆院本会議で自民党と日本維新の会などの賛成多数で可決された。自民、民進両党は6日、7日の参院本会議での審議入りで合意し、14日までの今国会での成立が確実になった。自民党は党議に反して3人が退席。自主投票の公明党は賛否が割れた。

 公明党は石井啓一国土交通相ら22人が賛成、井上義久幹事長ら11人が反対、2人が欠席した。自民党の中谷元(げん)前防衛相は退席後、記者団に「ギャンブル依存症対策が不足している」と説明し、丹羽雄哉元厚相、村上誠一郎元行政改革担当相も「所用がある」などと語った。

 民進党など3党は抗議して退席し、共産党は反対した。民進党はその後の党会合で、法案に反対する方針を正式に決めた。

 カジノ法案はカジノやホテル、国際会議場などが一体となった大規模施設の整備を政府に促す内容。政府は成立後に1年をかけて、規制基準やギャンブル依存症対策を盛り込む「実施法案」を策定する。実施法案が成立すれば、IR開設を希望する地方自治体から実施計画の提出を受け、選定作業に入る。実際のカジノの開業は「早くても2020年東京五輪・パラリンピックの後になる」(提出議員)としている。

 菅義偉官房長官は本会議後の記者会見で「観光立国を目指す我が国にとって、観光・地域振興が期待される」と意義を強調した。一方、民進党の大串博志政調会長は記者団に「経済効果は明らかではない。論点が払拭(ふっしょく)されていない」と発言。共産党の穀田恵二国対委員長は「カジノは賭博でモノを生み出さない。成長戦略と言えないのは誰の目にも明らかだ」と批判した。

 自民党は参院内閣委員会での審議を経て、早ければ9日の本会議で成立させる構えだ。内閣委の委員長は民進党の難波奨二氏だが、自民党は審議が進まない場合、委員会採決を省略して本会議で法案を成立させる「中間報告」方式を検討するほか、「委員長の解任も辞さない」(参院幹部)としている。【加藤明子、樋口淳也】

307とはずがたり:2016/12/15(木) 12:13:42

「カジノをするために訪日なんてない」 ラスベガス勤務経験者も懸念
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201612/CK2016121402000116.html
2016年12月14日 朝刊

 カジノを含む「統合型リゾート施設(IR)」整備推進法案(カジノ解禁法案)が十三日、参院内閣委員会で可決され、成立する見通しとなった。米国ラスベガスの大手カジノホテルで十年間勤務し、現在もカジノ関連のコンサルティング会社を経営する後藤丙午(へいご)さん(50)は世界中のカジノを見てきた経験から「カジノをするために日本を訪れる外国人はいない」と話す。 (飯田孝幸)
 後藤さんはカジノ解禁時に参入を検討している業者などを対象に講演し、ラスベガスを視察した日本の政治家の通訳などを務めたりしたこともある。そこで聞かれるのは中国の富裕層に対する期待だ。
 そんな時に、マネーロンダリング(資金洗浄)や資金を運搬する地下ルートができる危険性などを説明する。加えて、中国国内はカジノの営業活動が違法だ。
 「最近もオーストラリアのカジノの従業員十八人が、中国で営業活動して拘束された。以前は、韓国のカジノ従業員が拘束されたこともある。体を張る覚悟がいることを分かっているのだろうか」
 後藤さんはカジノの国際営業部にいたころ、日本人顧客がラスベガスを訪れた際には、つきっきりで世話した。億単位の賭けをしてくれる日本人を米国内の空港に会社の専用ジェット機で迎えに行き、リムジンでラスベガスを案内したこともある。
 彼らはカジノだけが目的ではない。ショーに案内したり、舌の肥えた顧客を満足させるレストランに案内したり。カジノは空き時間に楽しんでもらう。
 「カジノだけで人は集まらない。富裕層に来てもらうには、カジノ以外にお金持ちが楽しめる施設を用意しなければならない。二十四時間おもてなしできる体制が必要だ」と話す。
 後藤さんは各地のカジノを見てきた。米国では郊外にできたカジノが都市部のお年寄りをバスで送迎するサービスを始めた。その結果、年金をカジノにつぎ込むお年寄りが出て問題化している。
 ほとんどのカジノが自国民入場禁止になっている韓国で、一番にぎわっているのが自国民が入場できるカジノだという。シンガポールはギャンブル依存症対策として、家族の申告でカジノへの入場が規制されるシステムを導入している。
 日本ではカジノの負の部分の議論を尽くさないまま、与党が法案を成立させようとしている。
 後藤さんは「カジノをするために日本に行こうなんて外国人はいないだろう。日本人が新たな娯楽としてカジノを受け入れるのなら、震災があった地域などに小規模な施設をつくって、少し楽しむ程度にお金を使ってもらい、地域活性化に役立てる程度のものにしてはどうか」と話す。

308名無しさん:2016/12/18(日) 09:29:55
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161213/k10010805751000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_101
カジノ含むIR法案 参院内閣委で可決 14日成立へ
12月13日 19時58分

カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案は、ギャンブル依存症の対策を明示することなどを盛り込む修正を行ったうえで、13日夜、参議院内閣委員会で、採決が行われ、自民党や日本維新の会などの賛成多数で可決されました。法案は14日の参議院本会議で可決されたあと、衆議院本会議で、改めて採決され、可決・成立する見通しです。
カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案をめぐっては、自民党と民進党の参議院幹事長らが断続的に協議し、自民党が、これまでの審議で、民進党などから出された指摘を踏まえ、ギャンブル依存症の対策を明示することなどを盛り込む法案の修正を行う方針を伝え、理解を求めました。

これを受けて、13日夜、参議院内閣委員会の理事会が開かれ、自民党が法案を修正する考えを正式に示したうえで、13日中に採決を行いたいと提案し、民進党も、これに応じる考えを示しました。

このあと開かれた委員会で、法案に反対する民進党、共産党、自由党が討論を行い、「数の力を背景に合意形成と手続きを軽んじて採決にひた走る姿は到底容認できない」、「突如、採決が行われることに強く抗議する。審議は尽くされたどころか乱暴に断ち切られた」などと述べました。

討論に続いて採決が行われ、カジノを含む統合型リゾート施設の整備推進法案は、修正のうえ自民党や日本維新の会などの賛成多数で可決されました。
自主投票を決めている公明党は1人が賛成、1人が反対しました。

このあと、依存症を予防するため、カジノに厳格な入場規制を導入することや、依存症の患者への対策を抜本的に強化することなどを政府に求める付帯決議が、自民・公明両党や日本維新の会などの賛成多数で可決されました。

法案は14日の参議院本会議で可決されたあと、衆議院本会議で、改めて採決され、可決・成立する見通しです。
難波委員長「衆議院で十分に審議を」
参議院内閣委員会の難波委員長は、記者団に対し、「会期末が、あすに迫る中、与野党の筆頭理事が、法案の採決を行うことで合意したことを委員長として重く受け止めざるをえなかった。すべての会派が合意することがベストで、じくじたる思いはある。今回の結果を与党も重く受け止め、衆議院で十分に審議するようお願いしたい」と述べました。
自民「しっかり議論できた」
与党側の筆頭理事を務める、自民党の上月良祐参議院議員は、記者団に対し、「政府が、今後、実施法案を作る際の宿題を出すことができたし、しっかり議論もできた。全体的にかなり理解が深まり、充実した審議ができたと思う」と述べました。

法案の提出者で、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する、超党派の議員連盟の幹事長を務める、岩屋毅衆議院議員は、記者団に対し、「あらゆる角度から質問をいただき、充実した審議をして、採決をしていただいたことに大変感謝をしている。これを機に、ギャンブル依存症問題についても、しっかり対応する体制を作ることができると思う。これまでの審議を踏まえて、政府には、しっかりとした実施法案をつくってもらいたい」と述べました。
民進「採決応じざるをえなかった」
野党側の筆頭理事を務める、民進党の相原久美子参議院議員は、記者団に対し、「十分な審議をずっと求めてきたが、あすが閉会日という予定の中で、採決に応じざるをえなかったので、じくじたる思いがある。しっかりと衆議院で審議してもらいたい」と述べました。

共産党の井上参議院幹事長は、記者団に対し、「議論がまったく尽くされてないにもかかわらず、審議が打ち切られ、法案の修正案の議論もないまま、採決が行われたのは極めて遺憾だ。法案を廃案に追い込むため、民進党は、採決に応じるのではなく、徹底した審議を求めていくべきだった」と述べました。

また共産党の田村副委員長は、記者団に対し、「知らないところで修正協議が行われて修正案が出され、十分な審議も尽くさずに採決を強行され、非常に腹立たしい思いでいっぱいだ。衆議院に戻したところで、規則上、委員会審議は出来ず、本会議で、もう一回議決するというだけの話だ。なぜ、こんな乱暴なやり方で採決してしまうのか、大いに議論するところだ」と述べました。

309名無しさん:2016/12/18(日) 09:30:22
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161215/k10010807281000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_057
カジノ含むIR整備推進の議員立法が成立
12月15日 1時24分

国会では、14日夜から開かれていた衆議院本会議で、カジノを含むIR・統合型リゾート施設の整備推進法が、自民党や日本維新の会などの賛成多数で可決され、成立しました。一方、民進党など野党4党が昨夜提出した、安倍内閣に対する不信任決議案は、自民・公明両党や日本維新の会などの反対多数で否決されました。
国会では14日夜、焦点となっていた、カジノを含むIR・統合型リゾート施設の整備を推進する法案が、参議院本会議で修正のうえ、採決され、自民党や日本維新の会などの賛成多数で可決されて、衆議院に送り返されました。

これを受けて、午後10時から衆議院本会議が開かれ、14日までだった会期を、17日までの3日間再延長することが議決されました。

そして、15日午前1時前から法案の審議が行われ、民進党と共産党が反対の立場から討論を行ったあと、採決が行われ、カジノを含む統合型リゾート施設の整備推進法は、自民党や日本維新の会などの賛成多数で可決されて、成立しました。

これに先立って、衆議院本会議では、民進党、共産党、自由党、社民党の野党4党が14日夜に提出した、安倍内閣に対する不信任決議案の採決が行われ、自民・公明両党や日本維新の会などの反対多数で否決されました。
カジノ含むIR法とは
カジノを含むIR・統合型リゾート施設の整備を推進する法律は、去年4月に議員立法として提出され、施設の在り方や整備の手続きなどを定めるとともに、施設運営への規制などの法整備を国に求める内容で、カジノを直ちに解禁するものではありません。

推進法では、「統合型リゾート施設」を、カジノや会議場、それにホテルなど、観光振興につながる施設が一体的に整備された区域と定義し、適切な国の監視と管理の下、民間事業者が運営するとしています。

そして、施設を整備できる区域は、地方自治体からの申請に基づいて国が認定するとしています。

そのうえで、国に対し、推進法の施行後1年以内をめどに、カジノの運営業者に対する規制やギャンブル依存症の対策などの具体的な措置を盛り込んだ法整備を行うよう求めています。

また、こうした取り組みを集中的に行うため、総理大臣を本部長とする政府の推進本部を設けることも盛り込まれています。
日弁連が抗議声明
カジノを含むIR・統合型リゾート施設の整備を推進する議員立法が可決・成立したことについて、日弁連=日本弁護士連合会の中本和洋会長は「日本では歴史的に禁止され、刑罰の対象とされてきた賭博行為を、特定の場所、特定の者に限定して非犯罪化するもので、民間賭博を初めて正面から公認するという、日本の刑事司法政策に重大な変更をもたらすものだ。慎重な審議を要するものだったが、審議過程はあまりに短時間で、拙速にすぎる。かねてから指摘している問題点についての解消策が全く講じられていない」などとして、抗議する声明を出しました。

310名無しさん:2016/12/18(日) 09:30:32
>>309

世界のカジノ事情は
世界各国のギャンブル事情に詳しい、東京・千代田区にある「国際カジノ研究所」によりますと、17世紀にヨーロッパで始まったカジノは、アメリカ大陸やアジアなど世界各地に広がり、今では120を超える国と地域にあるということです。
G7=主要7か国では日本を除くすべての国で合法となっています。

最大の市場は、カジノの本場、ラスベガスを抱えるアメリカで、リーマンショックで売り上げはいったん落ち込みましたが、ここ数年緩やかな成長を続けるアメリカ経済とともに徐々に持ち直し、アメリカのメディアによりますと、去年の売り上げはおよそ8兆円と、リーマンショック前の水準を超えたということです。
一方、そのアメリカでもカジノ運営が振るわなかったところもあります。
このうち、東部ニュージャージー州にあるアトランティックシティーは、トランプ次期大統領が1980年代から1990年代にかけてカジノやホテルを手がけましたが、国内での競争が激しくなる中で事業に失敗したことで知られています。

カジノ発祥の地、ヨーロッパでは各国でカジノがあり、ドイツのバーデンバーデンは温泉地にあるカジノとして観光客に人気があり、温泉とカジノなどを楽しむ統合型リゾート開発のモデルとして、日本の地方自治体からも視察が相次いでいます。

カジノ産業の成長が目立ってきたのがアジアで、このうちマカオは2006年、ラスベガスを抜いて売り上げが世界最大となりました。
一方、「資金洗浄の舞台になっている」とも指摘されるようになり、汚職撲滅に取り組む中国の習近平指導部が取り締まりを強化する方針を打ち出した結果、腐敗との関わりを疑われることを恐れた中国の顧客の足が遠のいたとされ、おととしから売り上げが大幅に落ち込みました。

シンガポールは2005年、カジノを合法化し、統合型リゾートの誘致を進めた結果、観光客が大幅に増え、「カジノ誘致の成功例」と言われています。
ただ、習近平指導部の締めつけや中国経済の減速の影響で、カジノを利用する中国人富裕層はここでも減少傾向にあります。

韓国では外国人が利用できるカジノ施設はありましたが、2000年、東部のカンウォン道に韓国人も利用できる施設として初めてのカジノ施設「カンウォンランド」がオープンし、多くのカジノファンでにぎわいました。
しかし、施設周辺でギャンブル依存症の利用客が目立つようになり、社会問題になったほか、経済効果も期待外れだったとして、韓国国内では批判の声が上がり、「カジノ誘致の失敗例」という指摘もあります。

日本やその周辺ではこれまで大規模なカジノ市場はなかったため、「最後のフロンティア」として、進出に関心を示している世界の大手の運営会社もあるということです。
国際カジノ研究所の木曽崇所長は、「カジノは”打ち出の小づち”のような、必ずもうかるものではない。国や地域、また、それぞれの施設によって状況が異なっているのが実情だ」と話しています。

311名無しさん:2016/12/18(日) 10:14:57
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161214/k10010807001000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_068
IR法案 参院本会議で可決 自民は衆院で採決 野党は阻止へ
12月14日 19時08分

国会は会期末の14日、参議院本会議でカジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案の採決が行われ、自民党と日本維新の会などの賛成多数で可決され、衆議院に送り返されました。自民党は国会の会期を再び延長したうえで、衆議院本会議でも法案を採決し、成立させる方針なのに対し、民進党など野党4党は法案の成立を阻止するため、安倍内閣に対する不信任決議案などを提出する方針を示していて、最終盤の与野党の攻防が続いています。
参議院本会議は午後6時すぎに再開され、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案の採決が行われました。

これに先立って討論が行われ、自民党は「施設の設置によって国際競争力のある魅力的な観光地の形成が期待できる」と述べました。
これに対し、民進党は「数の力を背景に、合意形成と手続きを軽んじて採決にひた走る姿は到底容認できない」と述べました。

採決の結果、法案は自民党と日本維新の会などの賛成多数で可決されました。

一方、自主投票を決めて採決に臨んだ公明党は賛否がわかれ、山口代表らは反対しました。
法案は、参議院でギャンブル依存症の対策を明示することなどを盛り込む修正が行われたことから、衆議院に送り返されました。

これを受けて、自民党は国会の会期を再び延長したうえで、14日夜、衆議院本会議を開いて法案を採決し、成立させる方針です。

これに対し、民進党など野党4党は法案の成立を阻止するため、安倍内閣に対する不信任決議案などを提出する方針を示していて、最終盤の与野党の攻防が続いています。

312名無しさん:2016/12/18(日) 11:35:04
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016121500031&amp;g=pol
カジノ、刑法の例外規定焦点=政府、実施法整備に着手

 カジノを中心とした統合型リゾート(IR)推進法が成立したことを受け、政府は同法に1年以内をめどと明記された実施法の整備に着手する。焦点は、カジノ解禁のため刑法の賭博罪の例外をどう規定するかだ。政府は国会の付帯決議を踏まえ、カジノ営業への規制やギャンブル依存症対策などを盛り込んだ法案をまとめ、来年の国会提出を目指す。
 推進法は、カジノを解禁する区域を限定し、IRを作れるよう制度整備を政府に促す内容。実施法が成立した段階で、カジノ開設が可能となる。
 ただ、国会ではカジノの違法性が否定される理由に関し、審議が尽くされたとは言い難い。決議では、この点について政府に「十分な検討」を求めており、世論の理解が得られる制度設計が課題となる。
 決議では「世界最高水準の厳格なカジノ営業規制を構築する」よう要求している。政府は、ギャンブル依存症増加などへの懸念を取り除くため、諸外国の例などを参考に、依存症が疑われる利用者やその家族に対して施設への入場制限を課すことや、入場料を徴収するなどの対策を検討する見通し。社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度で使う個人番号カードを活用した規制も模索するとみられる。
 政府は内閣府の外局として「カジノ管理委員会」を設置し、カジノ施設の運営や関連機器の製造・販売業者などに対する規制権限を同委に付与する方針。決議では、公正取引委員会などと同様、独立性が高く強い権限を持った組織とするよう求めている。(2016/12/15-01:31)

313名無しさん:2016/12/18(日) 12:07:17
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016121200600&amp;g=pol
「振興に寄与」「依存症心配」=カジノ法案で参考人質疑-参院内閣委員会

 参院内閣委員会は12日、カジノを中心とする統合型リゾート(IR)推進法案をめぐり参考人質疑を行った。意見陳述した参考人4人のうち、自民党が推薦した2人が地域振興に寄与するなどと訴えたのに対し、野党推薦の2人はギャンブル依存症への懸念を主な理由に反対した。
 自民党推薦の美原融大阪商大教授は「雇用確保や消費といったIRの経済効果は、観光や地域の振興に貢献する」と指摘。「精緻な規制と制度の枠組みをつくることで、カジノは安全、健全な空間にできる」と述べ、ギャンブル依存症や青少年への悪影響は抑制可能との認識を示した。
 弁護士の渡辺雅之氏も、2020年東京五輪後の成長戦略の目玉になり得るとして賛意を表明。「(国が設置する)カジノ管理委員会の厳格な監督を通じ、運営主体の管理・監督や財政健全性は(宝くじなどの)公営競技より優れたものになる」と強調した。
 一方、民進党が推薦した弁護士の新里宏二氏は、IR導入に反対の立場から「カジノ賭博は多くの者が財産を失い、依存症へと追い込まれる。人の不幸を前提にした成長戦略に疑問を感じる」と表明。同法案が目指す民営カジノの設置について「合法の余地はない」と断じた。
 共産党推薦の鳥畑与一静岡大教授は、地域間の経済格差拡大やギャンブル依存症の深刻化、犯罪誘発などの可能性を列挙し、IR導入に「多くの社会的コストを発生させる」と反対を唱えた。(2016/12/12-17:42)

314名無しさん:2016/12/18(日) 14:36:09
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000089988.html
「カジノ法案」急転 まもなく委員会採決へ(2016/12/13 18:58)

 いわゆる「カジノ法案」を巡って、参議院の自民党と民進党は、法案の一部を修正して採決し、衆議院に差し戻すことで合意しました。まもなく参議院の内閣委員会で採決を行い、自民党などの賛成多数で可決される見通しだということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161213/k10010805661000.html
カジノ含むIR法案 修正のうえ委員会採決の見通し
12月13日 19時11分

カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案は、参議院内閣委員会の理事会で、自民党がこれまでの審議で民進党などから出された指摘を踏まえ法案を修正する考えを示したうえで、採決を行いたいと提案し、民進党もこれに応じる考えを示しました。これによって、法案は修正のうえ内閣委員会で採決が行われる見通しとなりました。
カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案は、13日午前10時から参議院内閣委員会で6時間にわたって質疑が行われました。

この間、自民党の松山参議院国会対策委員長と民進党の榛葉参議院国会対策委員長が断続的に会談し、松山氏は、質疑終了後に採決を行いたいと提案しましたが、榛葉氏は「採決を行う環境にない」として、提案を拒否しました。

このあと、自民党の吉田参議院幹事長と民進党の小川参議院幹事長も加わって協議し、吉田氏は、これまでの審議で民進党などから出された指摘を踏まえ、ギャンブル依存症の対策を充実させることなどを盛り込み法案を修正する考えを伝えました。

これを受けて、午後6時40分ごろから、参議院内閣委員会の理事会が開かれ、自民党が改めて法案を修正する考えを示したうえで、13日、採決を行いたいと提案し、民進党もこれに応じる考えを示しました。

共産党などは「修正の内容を聞いておらず、あまりに審議の進め方が乱暴だ」と採決に反対しましたが、法案は修正のうえ、内閣委員会で採決が行われる見通しとなりました。

315名無しさん:2016/12/18(日) 22:41:56
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161218/k10010811071000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_004
ギャンブル依存症対策 民進・公明それぞれ法案検討へ
12月18日 12時06分

カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備推進法が成立したことを受け、民進党と公明党はギャンブル依存症に対する懸念が高まっているとして、依存症対策の強化に向けそれぞれ検討を始めることにしています。
カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備推進法は、今月15日未明の衆議院本会議で成立し、今後、政府が1年をめどにカジノの運営業者に対する規制やギャンブル依存症の対策などの具体的な措置を定める法案の作成を進めることになっています。

こうした中、民進党はすでにパチンコや競馬などの依存症の問題も深刻になっているとして、国や自治体のギャンブル依存症対策を強化するための法案の取りまとめを目指すことにしています。民進党では依存症の人やその家族から話を聞くなどして専門的な医療体制の整備や、対策に取り組む民間団体への支援、それに依存症への理解を深める教育や啓発などの検討を急ぐことにしています。

一方、公明党もギャンブルだけでなく、アルコールや薬物なども含めた依存症対策を検討する作業チームを新たに設けて議論を始めることにしていて、政府に具体策を提言することにしています。

316とはずがたり:2016/12/22(木) 10:14:25
アホやw

「道義的責任はある」市長が賭けマージャン 平日昼に、副市長と 福岡県飯塚市
http://news.goo.ne.jp/article/nishinippon/politics/nishinippon-20161222070612156.html
07:01西日本新聞

 福岡県飯塚市の斉藤守史市長と田中秀哲副市長が平日昼に市庁舎を離れ、賭けマージャンを繰り返していたことが21日、分かった。西日本新聞の取材に対し、2人は「道義的責任はある」と認めた。賭け金は1日1万円程度という。副市長が第三者から市内の元店舗に出入りする画像を突きつけられて交渉を迫られ、飯塚署に相談していた。メンバーには来年4月に市施設の指定管理者となる事業者の社長も含まれていた。

 店は普段は営業しておらず、2人が来るときだけ開いていた。2人によると、市長は2006年に就任して以降、副市長も数年前から訪れていたという。

 市長と副市長は地方公務員法で規定される特別職で、勤務時間は決まっていない。斉藤市長は取材に対し「市長になってから行っていた。何回かは分からない。開庁中に(役所を)抜け出してマージャンをしていたのには道義的責任がある」と話した。田中副市長は平日午後の公務が入っていないとき、秘書に「昼から休む」と告げて行っていたという。「決裁が滞ることはなく、公務に支障はなかったが、道義的責任は残る」と話している。

 動いた金は1日で1人当たり1万円程度といい、2人とも「社会通念上、許される範囲」との認識で、指定管理者の会社社長とは以前からの知り合いと説明した。社長は取材に対し「指定の口利きをお願いしたことは一切ない」と話した。

 田中副市長は今年に入り、面識のない人物から店に出入りする画像を提示され「善後策を福岡市内のホテルで考えましょう」と迫られたため、飯塚署に相談していた。金銭的な要求などはなかったという。

 斉藤市長は地元食品メーカー社長から06年に初当選し、3期目。田中副市長は市財務部長などを経て10年から現職。

=2016/12/22付 西日本新聞朝刊=

317名無しさん:2016/12/24(土) 17:14:51
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161219/k10010812541000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_088
政府 カジノ含むIR法成立で依存症対策強化へ
12月19日 20時13分

カジノを含むIR・統合型リゾート施設の整備推進法の成立を受け、政府は来年度から、全国の都道府県と政令指定都市にギャンブルを含めた依存症の相談員を配置するなど、依存症対策を強化する方針です。
カジノを含むIR・統合型リゾート施設の整備推進法は先週成立し、今後、政府が1年をめどに、カジノの運営業者に対する規制や、ギャンブル依存症の対策などの具体的な措置を定める法案の作成を進めることになっています。

これを受けて政府は来年度からギャンブルを含めた依存症対策を強化する方針で、新たに全国の都道府県と20の政令指定都市すべてに相談拠点を設けて、相談員を配置するほか、治療に当たる専門の医療機関を指定し、民間団体と連携して、患者やその家族を支援するなどとしています。

そして、こうした取り組みに必要な費用として、来年度予算案に今年度のおよそ5倍に当たる5億円余りを盛り込む方針です。

一方、施設の整備を推進する超党派の議員連盟は国会内で会合を開き、カジノなどに対する国民の理解を深めるための取り組みを政府に働きかけていくことを確認しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161222/k10010816521000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_017
公明 ギャンブル依存症対策で論点整理の方針を確認
12月22日 15時36分
カジノを含むIR・統合型リゾート施設の整備推進法の成立を受け、公明党は、ギャンブルなどの依存症対策を検討する作業チームの初会合を開き、政府に具体策を提言できるよう、今年度中に論点を整理する方針を確認しました。
カジノを含むIR・統合型リゾート施設の整備推進法の成立を受け、政府は今後1年をめどに、カジノの運営業者に対する規制やギャンブル依存症の対策など、具体的な措置を定める法案の作成を進めることにしています。

こうした中、公明党は、ギャンブルだけでなくアルコールや薬物なども含めて幅広く依存症対策を検討する必要があるとして、22日、新たに設置した作業チームの初会合を開き、厚生労働省から、依存症に対する現在の取り組みについて説明を受けました。

これに対して、出席者からは「依存症の治療にあたる十分な態勢作りが求められる」という指摘や、厚生労働省に対し、実際にどの程度依存症の患者がいるのか、実態の把握を求める意見などが出されました。

そして、作業チームは、政府に具体策を提言できるよう、今年度中に論点を整理する方針を確認しました。

318名無しさん:2016/12/24(土) 21:11:56
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016122200619&amp;g=pol
公明、依存症対策の検討着手

 公明党は22日、「ギャンブル等依存症対策検討プロジェクトチーム」(座長・桝屋敬悟党厚生労働部会長)の初会合を党本部で開き、ギャンブルに加え、アルコールや薬物の依存症の実態を厚生労働省から聴取した。今後、依存症回復支援施設の視察や関係省庁へのヒアリングを実施し、来年3月までに対策が必要な課題をまとめる。
 先の臨時国会で、カジノ解禁を柱とする統合型リゾート推進法が成立したことを受けた対応。公明党は支持層にカジノへの慎重意見が強く、政府や自民党に先駆けて対策の検討に着手することで理解を得たい考えだ。(2016/12/22-16:09)

319名無しさん:2016/12/25(日) 12:33:49
カジノ解禁にこれだけの問題、4兆円利権が押す無理筋
ダイヤモンド・オンライン 12/22(木) 6:00配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161222-00112333-diamond-bus_all

320名無しさん:2016/12/30(金) 16:45:53
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016122600267&amp;g=pol
カジノ法が施行=政府、依存症対策に全力

 カジノを解禁する統合型リゾート(IR)推進法が26日午前に公布され、即日施行された。政府は詳細な制度設計を盛り込んだ実施法案を来年秋の臨時国会にも提出する方針。一方、ギャンブル依存症患者が増加するとの懸念は根強く、政府は対応に全力を挙げる考え。
 菅義偉官房長官は26日の記者会見で、「これまでの国会議論を十分に受け止め、ギャンブル依存症対策の強化などを含む必要な措置をしっかり取っていきたい」と述べた。(2016/12/26-12:40)

321名無しさん:2016/12/31(土) 11:52:55
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161227/k10010820891000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_056
ギャンブル依存症対策 新組織で検討へ 自民
12月27日 5時17分

カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備推進法の成立を受けて、自民党は年明け、新たな組織を発足させ、カジノに限らずパチンコや競馬なども含めたギャンブル依存症の対策を検討することになりました。
カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備推進法の成立を受けて、政府は26日、ギャンブル依存症の対策を検討する関係閣僚会議の初会合を開き、公明党も作業チームを設けて先週、議論を始めました。

こうした中、自民党もカジノに限らずパチンコや競馬なども含めたギャンブル依存症の具体的な対策を検討する必要があるとして、年明け、党内に新たな組織を発足させることになりました。

新たな組織では、国会審議の過程で「カジノは犯罪などで得た資金の出どころをわかりにくくするマネーロンダリングの温床になりかねない」という懸念が相次いだことから、マネーロンダリングを防ぐ対策も検討することにしていて、議論の結果を政府に提言することにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161227/k10010821531000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_045
ギャンブルなどの依存症対策推進本部 初会合
12月27日 15時54分
塩崎厚生労働大臣は、ギャンブル依存症などの依存症への対策を進めようと省内に設置された推進本部の初会合で、依存症ごとに設置した3つのチームで予防や治療から生活支援に至るまでの幅広い対策を検討していく考えを示しました。
厚生労働省は、依存症は本人の健康の問題だけでなく、家族や社会に深刻な影響を与えるおそれがあるとして、総合的に対策を進めるため、塩崎厚生労働大臣を本部長とする依存症対策推進本部を省内に設置し、27日に初会合を開きました。

この中で、塩崎大臣は「依存症は精神疾患であり、早期に相談や治療に結びつけることで、症状の改善を図ることができる。包括的な対策について、関係各局の縦割りを越えて検討が行われることが大事だ」と述べ、部局横断的に検討を進める考えを示しました。

推進本部は、依存症ごとに、アルコール健康障害対策チーム、薬物依存症対策チーム、ギャンブル等依存症対策チームの3つのチームを設けていて、それぞれの依存症に対する調査研究、治療や予防、それに生活支援に至るまでの幅広い対策を検討していくことにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161226/k10010820481000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_064
ギャンブル依存症 予防も含めた対策指示 官房長官
12月26日 18時03分

菅官房長官は、カジノを含むIR・統合型リゾート施設の整備推進法が成立したことを受けて開かれたギャンブル依存症の対策を検討する関係閣僚会議の初会合で、予防も含めた総合的な対策を早期に取りまとめるよう指示しました。
政府は先の臨時国会で、カジノを含むIR・統合型リゾート施設の整備推進法が成立したことを受けて、ギャンブル依存症の対策などを検討する関係閣僚会議の初会合を総理大臣官邸で開きました。この中で、座長を務める菅官房長官は「まず実態を把握し、早期に相談や治療を受けられる環境を整備していくことが必要だ」と述べました。

そのうえで、菅官房長官は「安易なギャンブル依存を招かない徹底した対策、さらに教育や消費者保護などの観点からも依存症対策の検討をお願いしたい」と述べ、関係府省庁が一体となり、ギャンブル依存症を予防することも含めた総合的な対策を早期に取りまとめるよう指示しました。

322名無しさん:2017/01/14(土) 00:31:42
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017010800068&amp;g=pol
依存症対策「自治体に責任」=通常国会に法案提出へ-政府

 政府は20日召集の通常国会に、ギャンブル依存症対策法案を提出する方向で調整に入った。公営競技を運営する地方自治体に、規制強化に向けた基本計画の策定を義務付けることを検討する。政府関係者が8日、明らかにした。カジノを解禁する統合型リゾート(IR)推進法の制定過程で求められた依存症対策の具体化を急ぐことで、国民の不安を和らげ、理解を促す狙いだ。
 政府は同法案について、カジノだけでなく、パチンコや競馬など既存のギャンブルを含む包括的な依存症対策に関する基本法とすることを想定。法案には「地方自治体と事業主体が相応の責任を負う」と明記する方向だ。運営主体となる自治体や民間事業者に、具体的な規制強化策を盛り込んだ計画策定を義務付けることで、対策の実効性を高めたい考えだ。
 依存症対策は、議員立法であるIR推進法が成立した昨年の臨時国会でも焦点となったが、具体化は施行後1年以内をめどに実施法案を策定する政府に委ねられた。推進法が施行された昨年12月26日、政府は関係閣僚会議を開催。依存症防止に向けた対策の取りまとめを急ぎ、運営主体が規制強化策を定める際の指針とする。
 具体的な対策としては、依存症が疑われる人のギャンブル施設への入場を家族からの申請で禁止したり、インターネットを使った馬券購入を制限したりする案が挙がっている。また、パチンコのギャンブル性を抑制するため出玉を規制することも検討されている。(2017/01/08-14:46)

323とはずがたり:2017/02/16(木) 21:03:10
久々連。。

10/25

273開始 280 282日勤 289SF 293 297 298SF様子が変 318 330 340イカ一号安全 343 349 351 359日勤 361 370 378 385レーダーに反応一号安全 391 408 420 429 431SF 433ミクラス 435 439SF 444 447SF一匹 450 462 474一万
481 489SF 490 491SF 500 510三匹ポイ崖 512(239回/239+276=515はまり)一万二千終了

[311.9-12=299.9]

2/16
533開始 541 549保留なしキャラなしSF日勤 561 567 577 584SF 589 593様子が変ポイヤカン 600 609 621SF日勤 622様子が変ポイ青崖 633日勤 636未確認 637 650 664 669 674 679 684 696 705 712 723一万 741 751 764 782保留なし背景SF一匹 791 805 809(276/791)背景SF緑こちらフルハシ二号一升瓶でや(一万四千)◎2三号チョップ青強 3三号チョップ緑強★ 18緑イカ 32保留なし青イカドカンアイスラ〇 78三号チョップ赤強 85一号チョップポイ青岩 104一三号蹴り緑ポイワイショ〇
23一号チョップ緑ポイ岩だんアイスラ〇
53一三号蹴り緑ポイ強 60三号チョップ緑ポイ岩避けエメ〇 4三号チョップ青ポイ岩
▲ 8緑エレ 104SF 110日勤 139保留なしSF胸騒ぎ 233HSFスタンバイウインダム二番目〇 65三号蹴り緑ポイ強タロウでや◎ 1チョップ緑ワイショでや◎ 14チョップ青強 28三号蹴り青岩 55蹴り青強 61一三号緑強 80蹴り青岩だんアイスラ〇 1一号蹴り青ポイエメ赤◎ 24三号蹴り緑ポイ強避けワイショでや◎ 35三号チョップ緑ポイ強だん赤◎ 一三号チョップ青岩
76一三号チョップ緑強 86チョップ青岩▲ 111保留なしSF 146背景鳥雷雲シャープレイ二回目テンパイイカ◎ 34蹴り青ポイ岩だんアイスラ赤◎ 71三号チョップ緑ポイ岩避けワイショ〇 10三号蹴り赤ポイ強 139一号蹴り緑ポイ強 149蹴り青強避けアイスラでや◎ 1一三号蹴り青ワイショでや◎ 17一号チョップ青ポイ岩▲
5保留なし一号緑メト 16一号青メト 27三号青イカ 47緑エレ 81SFユンボ日勤 106誰かのいたずらアギラ 229SF 238保留なしSF舟一匹緑ポイヤカン 327虹滑りミクラス青赤 354SF一匹 414日勤 454スタンバイ 460日勤 464保留なしSFレーダーアギラ 476鳥群▲ 16一号緑メト 102ユンボ鳥群赤ならず 158SFリフト日勤 187HSF自分に任せて▲ 83鳥群SF 92SF 100止

10707玉
24,900
[24.9-14+299.9=310.8]

324とはずがたり:2017/02/16(木) 22:46:11
>>249 8/8
>>268 10/25
久々のまともな連チャン。

2/16
533開始 541 549保留なしキャラなしSF日勤 561 567 577 584SF 589 593様子が変ポイヤカン 600 609 621SF日勤 622様子が変ポイ青崖 633日勤 636未確認 637 650 664 669 674 679 684 696 705 712 723一万 741 751 764 782保留なし背景SF一匹 791 805 809(276/791)背景SF緑こちらフルハシ二号一升瓶でや(一万四千)◎2三号チョップ青強 3三号チョップ緑強★ 18緑イカ 32保留なし青イカドカンアイスラ〇 78三号チョップ赤強 85一号チョップポイ青岩 104一三号蹴り緑ポイワイショ〇
23一号チョップ緑ポイ岩だんアイスラ〇
53一三号蹴り緑ポイ強 60三号チョップ緑ポイ岩避けエメ〇 4三号チョップ青ポイ岩
▲ 8緑エレ 104SF 110日勤 139保留なしSF胸騒ぎ 233HSFスタンバイウインダム二番目〇 65三号蹴り緑ポイ強タロウでや◎ 1チョップ緑ワイショでや◎ 14チョップ青強 28三号蹴り青岩 55蹴り青強 61一三号緑強 80蹴り青岩だんアイスラ〇 1一号蹴り青ポイエメ赤◎ 24三号蹴り緑ポイ強避けワイショでや◎ 35三号チョップ緑ポイ強だん赤◎ 一三号チョップ青岩
76一三号チョップ緑強 86チョップ青岩▲ 111保留なしSF 146背景鳥雷雲シャープレイ二回目テンパイイカ◎ 34蹴り青ポイ岩だんアイスラ赤◎ 71三号チョップ緑ポイ岩避けワイショ〇 10三号蹴り赤ポイ強 139一号蹴り緑ポイ強 149蹴り青強避けアイスラでや◎ 1一三号蹴り青ワイショでや◎ 17一号チョップ青ポイ岩▲
5保留なし一号緑メト 16一号青メト 27三号青イカ 47緑エレ 81SFユンボ日勤 106誰かのいたずらアギラ 229SF 238保留なしSF舟一匹緑ポイヤカン 327虹滑りミクラス青赤 354SF一匹 414日勤 454スタンバイ 460日勤 464保留なしSFレーダーアギラ 476鳥群▲ 16一号緑メト 102ユンボ鳥群赤ならず 158SFリフト日勤 187HSF自分に任せて▲ 83鳥群SF 92SF 100止

10707玉
24,900
[24.9-14+299.9=310.8]

325とはずがたり:2017/02/16(木) 22:49:49
>>239

366○◎▲
847[13k]SF七匹青一号京楽看板〇◎〇◎〇〇〇◎★〇◎◎〇〇▲
151虹鍋鳥HSF虹滑り緑二号KJ〇334▲
85七匹青イカ横切りでや◎▲
126フォークリフトこちらフルハシ緑鯉二匹直当たり横切りでや◎〇◎◎◎▲
535[25k-n(n=5k推定)]キャラなしHSF▲
308[7.5k+n]背景群雷雲雷雲雷雲青メガネKJ昇格◎◎◎〇◎★▲
926[13.5k]背景虹鍋ユンボ一匹青KJでや◎▲
505[15k]背景赤鍋三匹ウインダム〇◎◎▲
594[24k]ユンボ緑ポイ京楽看板直当たりでや◎◎218▲
498[3k]HSF怪光青▲
791[39.5k]背景SF緑こちらフルハシ二号一升瓶でや◎★〇〇〇〇▲
233HSFスタンバイウインダム二番目〇◎◎〇◎◎◎▲
146背景鳥雷雲金鍋二回目テンパイイカ◎◎〇◎◎▲
476鳥群▲
187HSF自分に任せて▲
100止

326とはずがたり:2017/03/08(水) 15:05:36
あかんな(;´Д`)

3/2
216開始 224 228 239 243 251 261 268怪光日勤 274 279 282怪獣が現れたぞ緑一号やかん 291 293鳥群ユンボ日勤 301 309 316 321 323保留なしSFレーダーに反応でや 329 333レーダーに反応 335 344 355 362 373
380一万(16.4回/k)終了

282.3

2/22
MAX中野

77セブン

175開始 179 186 194 200 204 2.5k

275開始 278 281 1k

81開始 99 保留なし虹鍋たくさん緑一号鯉二匹 106 112 122 132 141 148 155 159SF一匹 168 173 180 191保留なし背景SF緑 198 209 220 228 234 248 259
270SF 277 282 288日勤 291 11.5k

156開始 161 171 179背景SF一匹 180 182保留なしHSF青たくさん一号ポット 186 2k

17k負け

195開始 202 207

甘花月
223開始 224 .5終了

18.5=292.3

327とはずがたり:2017/03/18(土) 22:00:27
3/17
甘1k

まりこ3k

521開始 525保留1SF 529 538 543SF小舟青(6)ポイ安全 548 560 572 574日勤 576未確認 577 583 598 607 614ここまで5k 615赤鍋HSF緑直ちに現場イカ 619 622 632 646 653 661 669 670日勤 679(ここまで9.5k) 677メトロンあばれ緑シルエット二号京楽気球赤化◎ 15チョップ赤ポイ岩よけエメ◎ 10チョップ緑岩▲ 29緑エレ

この後情報消失

29緑KJ
50三号緑エレ
51三号青エレどかん◎◎◎◎◎◎◎◎◎〇〇〇〇
くらい

▲ 1一号青イカ 6青イカ 7緑イカ 39青イカ
62一号緑エレ
69一号青エレどかんアイスラ〇1◎▲

77青メト
89SF三匹ポイ緑崖注意
124SF
187保留なしSFユンボ緑ポイヤカン
296保留なしSF
332保留1日勤
374SF未確認
424日勤終了
430保留なしHSF群一匹▲
100終了

21070玉端玉そよか
49k

327.8

329とはずがたり:2017/04/08(土) 18:27:35
4/7
638 ?SF日勤 ?未確認 715保留無しSF 723(85/通算185/4.5k)HSFこちらフルハシ2号緑日本酒でや◎23◎11▲
39緑メト 117SF赤ならず 118SF 128SF日勤 130SF様子が変1号青気球 143保留無しSFメトポイ緑アド 173保留無し赤鍋HSFウルチャン緑イカ 174SFこちらフルハシポイ緑崖 207(一箱/◎で140回・20回/kで7k相当) 275SF 323保留無し背景HFS怪光雷雷緑エレ 341赤鍋ユンボ虹滑り緑ポイエレ鯉(発展時赤昇格せず確定!)でや◎ 168○ 5最強太郎◎ 18▲
179SF 187日勤 242日勤終 245メトポイ薬缶赤化 260終了

2150(5k)+33(そよか)

+0.5(;´Д`)
332.8

330とはずがたり:2017/04/11(火) 15:07:54
4/10
168開始 271(5k/103) 303SF 307SF 314保留1赤鍋たくさん緑三号KJ 373(205/9k)SF直ちに現場ウィンダム青でや◎61○6◎45▲
3青KJ 125日勤 143レーダー青一号鯉三匹 149日勤 174非常事態緑ポイ気球 225背景SF 336(大盛一箱) 257SFユンボ日勤 287SF未確認飛行物体 323SFレーダー 331おかしな発信音赤ならず 404(大盛二箱目)保留1緑シルエット三号鯉三匹 420赤鍋こちらフルハシやかん倒れ 426保留無しSF背景 447(3k/計12k)

+320.8

331とはずがたり:2017/04/24(月) 10:32:05
4/14?

はるいちばん等 プラス +2.2ぐらい

セブン 約200回 -10

合計-7.8ぐらい

4/21
855開始 945SF日勤 1009保留無しSF未確認 1013(158/10k)

332とはずがたり:2017/04/24(月) 18:28:50
船橋競馬場、5年分の赤字を一気に解消 ネットとライトで売り上げ増
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170423-00520178-shincho-soci
デイリー新潮 4/23(日) 5:59配信

ウマいこといったね
“赤字”“自治体のお荷物”という印象がいまだに根強い地方競馬場が今、空前の活況を呈している。

 そのうちのひとつ、船橋競馬場は、2015年度の単年決算で15億7000万円の黒字を計上し、5年分の累積赤字を解消。1991年度を最後に滞っていた自治体への収益配分まで再開させるに至ったというから、ヒッヒーンと嘶(いなな)きたくもなる。

 足繁く通う男性ファンの話。

「かしわ記念(G1)みたいな大レースは別だけど、お客さんの入りはずっと変わらず、ガラガラよ。なのにそこまで儲かっているなんて。ただ、自治体だけでなく、もうちょっと我々にも配分してほしいけどね……」

 主催の千葉県競馬組合に訊ねると、

「たしかに、来場者数自体はずっと横ばいなんですよ」

 とした上で、

「実は売り上げが徐々に上向いてきたのは、98年にウェブ投票を導入してからのことです」

 と、胸を張るのだ。

「ただ当初は、パソコンでしか買えなかったんですが、ここ10年でスマホが普及し、アプリから手軽に買えるようになった。これによって馬券を買う人が爆発的に増えたんです」(同)

 売り上げ増に拍車をかけた要因はもうひとつある。

 競馬ジャーナリストの話。

「ナイター設備の導入が大きい。これまで平日の昼間しかレースができず、勤め人は参加できなかったのが、これで解消された。船橋では一昨年からナイター競馬を開催し、売り上げが増加したんです。2009年にナイター設備を導入した高知競馬場も、昨年度の売り上げが過去最高の253億円をマークしています」

 地方競馬を救ったのは、オグリキャップのようなアイドルホースではなく、“ネット”と“ライト”だった。

「週刊新潮」2017年4月20日号 掲載

333とはずがたり:2017/05/18(木) 18:45:05

<IR>政府に難色「大規模施設併設、現実的でない」和歌山
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20170517k0000e040252000c.html
05月17日 12:26毎日新聞

 和歌山県が誘致を目指すカジノを含む統合型リゾート(IR)に関し、仁坂吉伸知事は16日の定例記者会見で、カジノ事業者に各種観光施設を併設するよう義務付ける政府方針について「現実として大都市圏以外では大規模施設の入る総合的なものは作れない」と難色を示した。和歌山への進出を検討する事業者にとっては大きなネックになるとみられ、県は各種施設なしでもIRの進出を認めるよう国に要望する方針。

 政府は10日、首相官邸で開いた有識者会議で、IR事業者に対し、カジノに加え、国際会議場・展示場▽劇場などの文化施設▽日本各地への旅行を促す施設▽ホテル??の4施設を併設するよう義務付ける方針を示した。各施設について「国際競争力を有する」との要件を課す方向。政府は、事業者がカジノで得た収益を、単独では採算が取りづらい各種施設の運営に充てることを狙っている。

 県は和歌山市の人工島・和歌山マリーナシティにカジノ誘致を目指している。海路でも直接入れる利便性や、すぐに開発可能な15ヘクタールの用地があることが事業者から評価されている。ギャンブル依存への懸念を払拭するため、カジノは外国人専用とする方針で、東京都内で10、11両日にあったIR関連のフォーラムでは、県の方針に理解を示す事業者もいたという。県にとって政府方針は大きな懸念材料で、仁坂知事は「地域経済の振興というIR整備推進法の目的にも反している」と批判した。【稲生陽】

334とはずがたり:2017/06/02(金) 22:49:34
447+(約)200+158+205=1010はまり脱出。長かった。
◎○◎○★★○▲3◎◎◎○▲
3巡目引き返しは良かったが全体に出玉少なめ。。SFも無しで虹鍋が二回も出たが外れた。

375開始 380 390 392直ちに現場ミクロス 404 408 414 428 436爆発日勤 448 誰かのいたずらアギラ 460 470 475五千 481保留なしSF 482 490 498 505 514 521 535 547 558 562一万 566SF怪光日勤 574 578様子が変 579(11k/205)HSF三匹青メガネイカ赤◎ 6三号ポイ青〇 31一三号緑エメ横切り◎ 5一三号緑ポイエメ〇 23一三号蹴り緑岩★ 12青イカ★ 19一号緑エレ42三号青KJドカンまげ〇 45最弱▲
3緑エレでや◎ 16三号チョップ緑強よけ横切り◎27緑ポイ岩よけ赤◎104青だんまげ横切りでや◎ 31緑タロウ赤◎ 3緑岩よけ〇 47最弱▲
48青イカ 78SF 119怪光舟虹鍋二回目テンパイメト 160SFエレ青ポイ鯉一匹 206保留なしSF 238保留なし虹鍋青アンヌがついてる三号KJ 350終了

11,223
26.1
+15.1

(320.8-7.8-10+15.1=318.1)
なんだか1000ハマリを2.7k程で切り抜けた気分?

335とはずがたり:2017/06/28(水) 12:51:16
<大手パチスロ>創業者会長を“事実上解任”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170627-00000034-mai-bus_all
6/27(火) 11:45配信 毎日新聞

 パチスロ機メーカー最大手、ユニバーサルエンターテインメント(ジャスダック上場)のオーナー創業者として実権を握っていた岡田和生会長(74)が、6月29日に開かれる定時株主総会で本人の意向に反して取締役から外される騒動が勃発している。会社側は任期満了に伴い、経営刷新を図るべく取締役人事を決めたと説明しているが、事実上の“解任”との見方が出ている。いったい何が起きているのか。【毎日新聞経済プレミア】

 岡田氏は1969年にジュークボックスのリース業を創業し、パチンコ・パチスロ機の製造販売に参入して一代で同社を築いた「ワンマン経営者」だ。2017年3月期の同社の売上高は1111億円、最終(当期)利益は186億円にのぼる。創業以来48年間にわたり、同社の最高権力者だった岡田氏がなぜ、取締役から外されることになったのか。

 ◇新任取締役候補に岡田会長の名前なし

 コトの経緯をたどってみよう。5月31日、ユニバーサルエンターテインメントは定時株主総会の取締役選任議案を発表した。岡田会長や富士本淳社長ら現取締役7人全員が任期満了となり、新たに7人を取締役に選任するとの内容だった。富士本社長ら取締役5人が再任される内容だったが、取締役名簿に岡田会長の名前はなかった。

 公表されたリリースには、岡田氏の“引退”についての説明はなく、「当社の議決権67.9%を保有するオカダ・ホールディングスより、株主総会でこの取締役人事に賛成する予定である旨の通知を得ている」と書かれていた。株式の3分の2以上を保有する筆頭株主が賛同しているため、取締役選任の議案は可決されるという予告である。

 オカダ・ホールディングスは、岡田会長が香港に設立した同族企業だ。岡田会長が株式の46.38%、長男の知裕氏が43.48%、長女の裕実氏が9.78%を保有している。岡田会長が実権を握っているはずの同族企業が賛成しているのだから、円満な引退、とも受け取れるリリースだった。

 ◇不正な疑いのある貸し付けで特別調査委を設置

 ところがそれから8日後の6月8日、事態が一気に動く。ユニバーサルエンターテインメントが「特別調査委員会設置のお知らせ」というリリースを発表した。岡田会長と取締役の1人が、2年前に適正な社内決裁なしに第三者に約20億円を貸し付け、不正な行為が行われた疑いがあるとの内容だった。

 リリースには、5月23日の臨時取締役会で常勤監査役からこの不正疑惑が報告され、これを受けて岡田会長と当該取締役に対し、すべての業務執行権限、命令権を停止したことも書かれていた。そして、不正疑惑を調べるため、社外の弁護士3人で構成する特別調査委員会を設置したというのだ。

 さらに6月19日、「特別調査委員会の調査状況に関するお知らせ」と題した追加リリースが公表された。岡田会長の同族企業が行った借り入れで、ユニバーサルエンターテインメントの韓国の孫会社に利息約1888万円を支払わせるなど新たに2件の不正疑惑が見つかり、調査を拡大しているとの内容だった。

 合計3回にわたって公表されたリリースの内容を、時系列に整理してみよう。5月23日の取締役会で、監査役が「岡田会長ら2人の不正の疑い」を報告した。それを受けて5月31日に開いた取締役会で、岡田会長と当該取締役の計2人を外した取締役選任案を決議した、という経過なのだ。現経営陣による創業者会長の“事実上の解任”という構図が浮かびあがる。

336とはずがたり:2017/06/28(水) 12:51:27
>>335-336
 ◇岡田会長の同族企業が会長外しに賛同

 ここで疑問が浮上する。筆頭株主のオカダ・ホールディングスが、なぜ会長解任に賛同しているのか。オカダ・ホールディングスの実権は岡田会長にあるはずだ。

 関係者によると、岡田会長の長男、長女が、会長に反旗を翻した、というのだ。長男、長女が保有するオカダ・ホールディングスの株式は、合計すると半数を超える。これまで、オカダ・ホールディングスの取締役は岡田会長1人だったが、5月12日に長男、長女がこの職を解き、新たに取締役2人を選任したという。

 そのうえで、オカダ・ホールディングスは、ユニバーサルエンターテインメントの取締役選任議案に賛同したというのだ。長男、長女と富士本社長ら現経営陣との間で何らかの協議が行われ、岡田会長を取締役名簿から外したのである。

 同社は岡田会長の主導で、フィリピン・マニラでカジノ・リゾート開発を進めており、昨年12月にホテルが部分開業した。このカジノ事業に関して、過去には不正の疑いのある資金が流れたことも取りざたされてきた。今回の約20億円の貸し付けという不正疑惑がカジノに関するものかどうか、公表されたリリースには記載されていない。

 編集部がユニバーサルエンターテインメントに一連の経緯について取材を申し入れたが、同社からは「特別調査委員会を設置し、調査中の事項を含むので取材申し込みはお断りさせていただきます」との返答があった。

337とはずがたり:2017/06/29(木) 00:26:37
■6/9
539開始 544 556 569 582SF 583 590 596 604 613 617 626五千 634 642 650 658 665 675 681 692 702 706一万 710 720 724 735一万二千

12k
196

■6/16

まるこ等6.5負け

83開始 111SF虹滑り緑三号京楽看板 122SFアギラ 176終了 5負け

93
11.5負け

■6/23
858開始 865(7/350+196+93+7=646)背景SF青三匹二号気球横切りでや◎10チョップ緑だん〇59一三号蹴り緑▲ 107SF 136背景SF青三匹ポイアドメガネ 166SFユンボ鳥群 185保留なし背景こちらフルハシ緑ポイ京楽看板〇45三号蹴り青ワイショ〇 38三号蹴り青ポイ岩だんアイスラ〇 103蹴り赤強だんアイスラ◎ 94三号蹴り赤強 111三号蹴り緑強▲ 35青KJ61三号青メト 78保留なしユンボSF 129保留なし背景赤鍋緑メトやかん 130SF 176SF一匹 231背景SFたくさん匹緑一号KJ〇67最弱★ 20メト青赤◎ 14チョップ赤アイスラ◎ 13三号チョップ青ポイ強よけワイショ〇 14チョップ緑強よけ〇 16蹴り青ポイ強だんアイスラ〇 104青ポイ〇 38最強よけワイショ◎ 3緑岩★
108保留なし背景SFシャッター当たり〇 66最弱緑▲ 24三号青メト 150終了

11008
256

320.8-7.8-10+15.1-12-11.5+25.1=319.7

646はまりぐらい軽くクリアできるな♪

338とはずがたり:2017/07/10(月) 18:37:35

パチンコ出玉規制強化へ=客のもうけ5万円以下に―ギャンブル依存症対策・警察庁
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170710-00000080-jij-soci
7/10(月) 17:08配信 時事通信

 警察庁は、パチンコの標準的な遊技時間(4時間)に客が得られるもうけの上限について、現行の十数万円から5万円を下回るよう出玉規制を強化する方針を固めた。

 スロットなどについても同水準に規制を強化する。もうけの上限を引き下げることで、負けた分を一度に取り戻そうとのめり込むリスクを減らすのが狙い。11日に風営法施行規則などの一部改正案を公表し、一般から意見を募る。

 カジノ解禁を柱とする統合型リゾート(IR)推進法が昨年12月に成立したのを受け、政府のギャンブル依存症対策の一環として実施する。

 警察庁によると、パチンコ依存問題の相談機関「リカバリーサポート・ネットワーク」に相談した人の約7割が、1カ月当たり5万円以上の損失を出していた。

 改正案では、遊技時間4時間でパチンコ玉の獲得総数が発射総数の1.5倍に満たないものとする新基準を設けた。現行の3分の2程度に規制を強化し、大当たりの出玉の上限も現行の2400個(9600円相当)から1500個(6000円相当)に引き下げる。

 パチンコ店の店長など管理者については、依存問題に関する従業員への指導・教育や客への情報提供などを、施行規則で定める業務に追加するなど規則の一部改正も行う。

339とはずがたり:2017/08/08(火) 17:44:20

[新興市場スナップショット]ユニバーサル---大幅に4日続落、17年4-6月期は減収・赤字転換で着地 Fisco 2017年8月8日 12時47分 (2017年8月8日 17時30分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/market/20170808/Fisco_00070300_20170808_006.html

*12:47JST <6425> ユニバーサル 2995 -235
大幅に4日続落。17年4-6月期(第1四半期)決算を発表している。売上高は前年同期比46.1%減の109.87億円、営業損益は98.28億円の赤字(前年同期は24.93億円の黒字)に転換して着地した。パチスロ・パチンコ事業の売上が落ち込んだほか、その他事業も増収ながら赤字幅が拡大した。17年12月期(9ヶ月の変則決算)の通期業績については、営業利益で167.00億円〜245.00億円とする従来予想を据え置いている。
《HK》

340とはずがたり:2017/08/29(火) 17:05:36
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20170824k0000e040308000c
<パチンコ・パチスロ>「遊技障害」の恐れ 国内に90万人
08月24日 16:40毎日新聞

 ◇お茶の水女子大ワーキンググループら推計

 パチンコ・パチスロに過度にのめり込む「遊技障害」が疑われる状態になったことのある人が国内に推計で約90万人いることが24日、お茶の水女子大のワーキンググループと精神科医や研究者らによる「パチンコ依存問題研究会」の初めての全国調査で分かった。調査結果を公表した牧野暢男・日本女子大名誉教授(社会学)は「社会的に対策を講じるべきだ」と訴えた。

 今年1?2月、無作為抽出した18?79歳の男女9000人に調査票を送り、5060人(56.2%)から回答を得た。過去に精神面や家計、仕事、人間関係などのいずれかに支障が出ている「遊技障害」の疑われる状態になったことがある人は47人で、全国では約90万人と推計された。直近1年に限ると21人で、全国推計は約40万人。21人の特性を分析すると、離婚経験がある人や預貯金のない人が多かった。一方、男女や年代、学歴、職業、居住地、店舗の遠近との関連は見られなかった。

 グループはパチンコ・パチスロ遊技障害尺度(PPDS)を独自に開発し、日常生活に表れる症状や思考、行動を27項目挙げて数値化。一定点数以上の人を遊技障害の恐れがあると判断し、医学的な審査を経て調査を実施した。

 競馬・競輪・競艇なども含む「ギャンブル依存」は行動障害で、精神疾患の一種と考えられている。今回の全国調査とは尺度が異なるが、厚生労働省の研究班による2013年の調査では、依存が疑われる状態になったことがあるのは成人人口の4.8%に当たる約536万人と推計している。牧野名誉教授は「障害を引き起こす要因の特定や、障害の予防や治療法の検討に取り組んでいきたい」と話した。【稲田佳代】

341とはずがたり:2017/09/02(土) 22:12:30
2017.08.30
高橋潤一郎「電機業界の深層から学ぶビジネス戦略」
パチンコ業界、本格的衰退が始まった…各社軒並み売上激減、「出玉規制」が追い打ち
http://biz-journal.jp/2017/08/post_20374.html
文=高橋潤一郎/クリアリーフ総研代表取締役

 パチンコ・パチスロ(スロット)機器など遊技機器市場の停滞感が強い。こうしたなか、警察庁はギャンブル依存症対策の一環として、パチンコの出玉規制基準を定めている風俗営業法施行規則の改正案をまとめ、8月24日には来年2月からの施行を決めた。出玉数を現在の3分の2程度に抑えることなどが主な柱となっている。遊技機器市場にとってはさらなる逆風となりそうだ。
 遊技機器は半導体が数多く使われており、画面も液晶で、今や完全な電子機器である。遊技機器市場の停滞は遊技機器およびその周辺機器(台間玉貸し機、ホール制御システム機器)など電子機器メーカーだけでなく、こうした機器メーカーを販売先に抱える電子部品メーカーや電子部品商社にも影響が大きい。

 警察庁生活安全局の取りまとめによると、2012年にはパチンコ・パチスロ店は全国に1万2,149店あったが、16年には1万986店にまで減少している。ちなみに設置台数を機器ベースでみると、12年にはパチンコ機器が304万台余、パチスロ機器(回胴式遊技機器)が155万台弱で全体では459万2,000台という市場規模だったが、これが16年にはパチンコ機器283万台余、パチスロ(スロット)169万台余で合わせて452万5,000台となっている。後述するが新規導入台数はさらに減少傾向が強い。
 店舗の機器設置台数としては、パチンコ機器の減少をパチスロの増加がカバーしているかたちだ。またホールについていえば、小型店が少なくなり、大型店が生き残っているという図式が浮かび上がる。実際に12年には一店舗当たりの機器台数が100台以下だった店舗は340店舗だったが、16年には247店舗にまで減少、逆に1,001台以上の大型店舗は190から287へと大きく拡大している。駅前にあった小さなパチンコ店はすっかり淘汰され、今は駐車場を兼ね備えた大型パチンコ・パチスロ併営店が主流となっている。
 日本生産性本部がまとめた「レジャー白書 2017」によれば、パチンコ人口はおよそ940万人とされ、前年の1,070万人から減少、1,000万人を割り込んだ。数字の信憑性を疑問視する声もあるが、ゲーム機器やスマホゲーム市場の拡大、価値観の多様化などから遊技機器市場に停滞感があることは間違いなく、遊技機器市場はヘビーユーザーに支えられているのが実態である。

 そこにヘビーユーザーをターゲットとした「ギャンブル依存症対策」という逆風が加わり、またその背後に隠れ見えるカジノの認可という要素が加わると、さらに遊技機器の立場は微妙なものになりかねない。遊技機器メーカーは「遊技機器を健全な娯楽として、ギャンブル性の強いカジノとは一線を画していく」という姿勢のところが多いが、パチンコ・パチスロ機器市場は将来的にどのような位置づけになっていくだろうか。
 以下、代表的なパチンコ・パチスロ関連の数社の現況を簡単にまとめてみる。

342とはずがたり:2017/09/02(土) 22:12:40
>>340-341
ホール最大手のマルハン

 非上場企業ではあるが、パチンコホール最大手。クリアリーフ総研の調査では、前期17年3月期業績は、連結・単独ともに2ケタ減収となっている。連結業績としては、直近の売上高のピークは13年3月期の2兆1,368億6,400万円とみられており、その後4年連続減収となるなか、17年3月期は1兆6,788億2,000万円にまで落ち込んでいる。ちなみにマルハンの業績には、複合アミューズメント施設の運営なども含まれているが、大半がパチンコ・パチスロのホール運営である。

パチンコ・パチスロ機のSANKYO

 前17年3月期は、売上高が対前期比で4割減となる814億円にとどまり、当期純利益は同83%減の18億円弱にまで落ち込んだ。SANKYOによれば、パチンコ機、パチスロ機ともに市場規模は前年比で20%程度は落ち込んでいるとしており、こうしたなかでSANKYOとしてヒット機種を出せなかったことがさらに不振となった。今後は出玉規制などに対応してゲーム性の強化などによって対応していく構え。

パチンコ・パチスロ機のフィールズ

 フィールズはパチンコ、パチスロ機など遊技機の販売大手で、販売だけでなく自身で、企画、開発も手がける。フィールズについては、当サイトでも過去に記事にしたことがあるが、フィールズの17年3月期の当期純利益は124億8,300万円の最終欠損となっている。フィールズとしては、実に09年3月期以来8年ぶりの欠損転落である。ちなみに前述のように警察庁のとりまとめだと全国の16年の遊技機器設置台数は微減だが、フィールズによれば機器メーカーの新機種販売台数だと前年比15%の減少だったという見方を示している。
(文=高橋潤一郎/クリアリーフ総研代表取締役)

343とはずがたり:2017/09/20(水) 22:14:09
[注目トピックス 日本株]セガサミーHD---大幅反落、カジノ法案提出先送りの公算で失望売り
Fisco 2017年9月20日 12時39分 (2017年9月20日 21時53分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/market/20170920/Fisco_00093500_20170920_022.html

*12:39JST セガサミーHD---大幅反落、カジノ法案提出先送りの公算で失望売り
セガサミーHD<6460>は大幅反落。政府がカジノを中心とする統合型リゾート施設(IR)の実施法案の提出を、来年の通常国会に先送りする公算となったことが分かったと伝わっている。安倍首相が衆院解散の意向を固めたためで、臨時国会への提出は難しくなったもよう。カジノ実現への期待も高まりかけていただけに、再度の不透明感の高まりが同社などの関連銘柄にとっては失望売りにつながる状況となっている。
《HT》

344とはずがたり:2017/09/21(木) 17:06:34

パチンコとゴルフってどうみてもダメな会社っぽいのに利益率20%!?すごいやん。

パチンコ、ゴルフの「平和」に何が起きているのか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170920-00004125-toushin-bus_all
9/20(水) 11:45配信 投信1

平和は、遊戯機事業(パチンコ機、パチスロ機)とゴルフ場運営を手掛ける東証1部上場企業です。

この記事の写真を見る

2017年3月期の売上高は1,862億円、このうち58%が遊戯機事業、42%がゴルフ事業でした。また、営業利益は365億円、営業利益率は約20%と高い採算性を確保しています。

事業別の消去・全社費用控除前の営業利益率は遊戯機事業が27%、ゴルフ事業が14%となっており、とりわけ遊戯事業の高い採算性が目立ちます。

冴えない株価パフォーマンス
このように採算性が比較的高い同社ですが、最近の株価パフォーマンスは今ひとつ冴えません。

直近の株価は、今年3月の年初来高値から約3割程度下回った水準にあり、過去1年間の騰落率も▲7%下落とTOPIXの+23%上昇を大幅に下回っています。

では、なぜ株価が冴えないのか。そのことを探るために、会社側による2018年3月期業績予想を見てみたいと思います。

2018年3月期は減収、減益予想
2018年3月期の会社予想は、売上高が前年比▲6%減、営業利益が同▲12%減と減収、減益予想となっています。売上高については2期連続の減収予想、営業利益は3期連続の減益予想になります。

今年度の予想を事業別に見ると、遊戯事業が減収、減益見通しであるのに対して、ゴルフ事業は増収、増益見通しとなっています。つまり、遊戯事業が足を引っ張っていることになります。

低迷が続くパチンコ、パチスロ市場
では、日本の遊戯機市場はどのようになっているのか、同社の決算資料をもとに見てみましょう。

まず、国内のパチンコ市場ですが、過去10年間、漸減傾向が続いています。2007年(暦年)に約30兆円あった市場は、2010年には約26兆円、2015年には23兆円に減少しています(日本生産性本部調べ)。

一方、パチンコ・パチスロのホール軒数は、2009年の1万2,652軒から2016年には1万986軒に減少した一方で、1ホールあたりの設置台数は2009年の356台から2016年には411台に上昇しており(警察庁調べ)、集約化とホールの大型化が進んでいることがうかがえます・

このように、遊戯市場の低迷は最近始まったことではなく、かなり以前から起きていたことになります。また、今年度の不振は、こうした傾向に加えて規制強化が市場低迷に拍車をかけたことによるようです。

ゴルフ事業には2011年から本格参入
このように、同社にゴルフ事業がなければ今期の業績はさらに悪化していたことになります。そのため、2011年にゴルフ場運営会社であるPGMホールディングスを買収した戦略は理にかなうものであったと考えられます(2015年に株式交換により完全子会社化)。

ちなみに、買収前の2011年3月期には65%であった自己資本比率は、買収直後の2012年3月期には28%まで低下したものの、その後は業績の拡大に伴い2017年3月期末の自己資本比率は48%まで回復しており、買収による財務体質の悪化も深刻なものとはなっていません。

今後の注目点
8月に発表された2018年3月期第1四半期決算は、売上高が前年同期比▲38%減、営業利益が同▲68%減と大幅な減収、減益決算となりました。また、事業別では、遊戯事業の売上高は同▲71%減、営業利益がゼロとなった一方で、ゴルフ事業は売上高が同+4%増、営業利益が+4%増と増収、増益となっています。

低迷する株価が立ち直るためには、まず、一段と厳しさを増す遊戯事業を競争力のある新機種の投入などにより回復させていくことが可能であるのかが注目されるところです。

PGMについては、2017年3月期末時点で132のゴルフ場を保有しており、アコーディア・ゴルフと並びトップクラスのポジションを確保しています。

また、PGMではブランドや運営体制の強化、会員募集の促進、ゴルフ場のM&Aなどに取り組むことで、競合他社との差別化を図り、規模をさらに拡大していく方針を示しています。

こうした取り組みにより、シニア世代以外の若者世代や女性のゴルフファンを増やしていくことができるか、また、さらなる買収によりスケールメリットを発揮することや、運営の効率化で採算性を向上させることができるのかなど、同社のゴルフ事業における“勝ち残り策”についても注視していきたいと思います。

投信1編集部

345とはずがたり:2018/01/06(土) 08:24:34
3987 名前:チバQ[] 投稿日:2018/01/06(土) 07:00:44
パチンコってここ?
https://digital.asahi.com/articles/ASKDZ4DKGKDZONFB001.html?rm=211
元日までパチンコ夜通し営業 「風習」理由に三重だけ可
田中翔人 三浦惇平2017年12月31日23時11分
三重県では、大みそかから元日にかけ、パチンコ店が夜通し営業している。深夜の営業は法律で原則禁止されている。なぜ、三重だけで許されているのか?

 「オールナイト 36時間営業!!」「世界最長! 40時間営業」「打ち納め・打ち初めは当店で」。歳末の県内は、パチンコ店の店頭や駅頭などにこうした告知や広告があふれる。

 「睡眠を取り、可能な限り体力を温存すべし」「クッションを持参すべし」などと長時間遊技の心得を指南する店も。

 ログイン前の続き県北部のあるパチンコ店も、12月31日の午前9時から翌日の元日夜まで、夜通し営業する。例年ピークは年越しから深夜2時ごろまでで、600台以上入る駐車場はほぼいっぱいになる。名古屋だけでなく、大阪や九州のナンバーも目立つという。同店の関係者は「年間最大のイベント。常連客に加え、新規の若いお客さんや、30時間以上打ち続けるお客さんもいます」と話す。

 パチンコ店の営業時間は風俗営業法で規制されている。深夜(午前0時〜午前6時)の営業は禁じられているため、原則夜通しの営業はできない。ただ「習俗的行事その他の特別な事情のある日」は、都道府県が別途条例で定めれば、深夜営業も可能になる。

 三重県はこの例外規定を用いて、県内全域で12月31日午前9時から1月2日午前1時まで最長40時間の営業ができるようになっている。県警によると、昨年の大みそかは142店のうち9割以上の132店がオールナイト営業を行った。

 警察庁によると、年末年始にこの規定を使って、夜通しのパチンコ営業を可能としているのは三重県だけという。

 条例が改正されたのは、1984年。夜通し営業を可能にした「特別な事情」とは何だったのか。

 県警は「当時の規制緩和の流れの一環と考えられるが、詳細は分からず、記録もない」。パチンコ・パチスロ業者でつくる三重県遊技業協同組合も「今となっては、正確な経緯は分からない」と話す。

 パチンコ店関係者の間では、伊勢神宮の初詣客にトイレを提供するために始まったとする説が有力だ。

 当時、伊勢市でパチンコ店を経営していた山下健次さん(75)は「大みそかの夜になると、伊勢市駅から外宮までずっと行列が続いた。人出は今よりずっと多かった」と振り返る。

 山下さんが、県遊技業協同組合の関係者から当時聞いた話では、伊勢市駅前に組合役員が営む店舗があり、大みそかにトイレを借りる参拝客が殺到。閉店後は路上で用を足す人もいて、「見かねて営業時間の拡大を県と相談したようだ」という。

 市内でパチンコ店を営む田辺洋二さん(60)も、先代の父から「参拝客からのトイレを増やしてほしいという要望がきっかけ」と聞いた。深夜営業を実際に行う店はその後、伊勢市周辺から次第に他の市まで広がり、「神宮に関わる話なのになんで県全域なのか」と不思議だったという。

 条例改正から33年。24時間営業のコンビニをはじめ、深夜に利用可能なトイレは増えた。それでも、需要はあるのだろうか。

 田辺さんは「確かにトイレや自販機だけに寄って外に出る人も数十人はいると思う」。その一方で、「2000年代ごろからオールナイト営業が雑誌などで有名になり、遊技目的の県外客が増えてきたように感じる」と話す。

 県遊技業協同組合の佐波豊専務理事は「パチンコ店のトイレはきれいで数も多い。トイレ説は合理的で、地域に大いに貢献している思いはある」と話す。県警によると、深夜営業に関する苦情はなく、「今すぐ条例を改正するべき特段の事情は承知していない」としている。(田中翔人)

「日付越えるくらいまで頑張りたい」
 三重県伊勢市内のパチンコ店には、31日の昼間から東海地方や関西地方のほか、関東地方のナンバーの車も見られた。

 京都府の会社員男性(33)は友人と2人で、スロットを打ちに来た。大みそかのオールナイト営業を知り、5年ほど前から三重県内のパチンコ店を訪れている。1年前は午前2時ごろまで楽しんだという。

 今回は30日の夕方、車で2時間かけて三重県に入り、ネットカフェで一泊。開店時間の午前9時から楽しんでいる。

 「36時間やりきるのはさすがに無理。体力が持たないですからね。でも、日付越えるくらいまでは頑張りたいですね」

 一方、三重県のみでオールナイト営業が認められている理由は知らなかった。「伊勢神宮はいつも寄らないです。人も多いですからね」(三浦惇平)

346とはずがたり:2018/02/02(金) 15:55:05
パチンコ出玉3分の2程度に きょうから施行
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180201/k10011310821000.html?utm_int=all_side_ranking-access_003
2月1日 7時02分

警察庁は、パチンコの出玉の上限をこれまでの3分の2程度に抑えるよう風俗営業法の規則を改正し、1日から規制を強化します。

カジノを含むIR・統合型リゾート施設の整備推進法の成立を受けて政府がギャンブル依存症の対策などに取り組む中、警察庁は、パチンコの出玉の上限をこれまでの3分の2程度に抑えるよう風俗営業法の規則を改正しました。

具体的には、パチンコの業界団体の調査で客が1度に遊ぶ標準とされる4時間で獲得できる玉の数を金額にして5万円分を下回るようにするほか、1回の「大当たり」で獲得できる玉の数を現在の2400個から1500個に引き下げるなどとなっています。

パチンコの依存者から電話相談を受け付けている団体の調査によりますと、相談してくる人のおよそ70%は1か月当たりのいわゆる「負け」が5万円以上になるということで、警察庁は、出玉の総数を5万円分以下にすることで、負けを取り戻そうという思いを抑制したいとしています。

改正された規則は1日施行され、警察庁は「今回の規制強化は借金を抱えながらパチンコを続けているような人たちに対し、一定の効果があると考えている。業界によるギャンブル依存症対策とあわせて実効性のあるものになるよう指導していきたい」としています。

347とはずがたり:2018/02/24(土) 10:24:17
<カジノ>管理委員5人を国会同意人事に 強い権限アピール
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20180224k0000m010197000c.html
08:00毎日新聞

 ◇統合型リゾート実施法案

 政府は、統合型リゾート(IR)実施法案に盛り込む独立行政機関「カジノ管理委員会」の全容を固めた。委員長を含む委員5人を国会の了承を得て任命し、任期は5年とする。国内のカジノが適正に運用されているかを管理監督し、法令違反があればカジノ事業免許の取り消しや業務停止、業務改善命令などの行政処分を行う。国会同意人事とすることで慎重な人選と強い監督権限をアピールし、カジノへの国内の理解を得る狙いもある。

 カジノ管理委は公正取引委員会や国家公安委員会などと同様、国家行政組織法に基づく独立機関で、内閣府の外局として設置する。

 政府案では、管理委は委員長と委員4人で構成。委員のうち2人は非常勤も可能とする。委員は「人格が高潔で公正な判断をすることができ、かつ識見の高い者」を選任の基準とし、衆参両院の同意を得て首相が任命する。任期は公取委などと同じく5年だが、再任も認める。

 また弁護士や公認会計士などの専門家も加えた事務局を設置。IRを担当する閣僚や関係機関と「対等な立場」と位置付け、カジノ事業者の監督などの実務を担う。

 管理委はカジノ事業の免許を与える際、事業者の財務状況や、経営者・役員とその親族らの犯罪歴、暴力団などの反社会的勢力とのつながりなどを調査。事業者からの報告徴収や立ち入り検査の権限も持ち、カジノの施設・機器の運用状況のほか、マネーロンダリング(資金洗浄)やギャンブル依存症への対策について監督する。

 このほか▽事業者からの納付金徴収▽カジノの規制制度についての企画・立案▽カジノ行為の種類や方法決定??なども担当する。海外の規制当局とは協定を結ぶなどし、適切な運営について情報交換する。

 カジノを巡っては、反社会的勢力の参入やギャンブル依存症などに対する懸念が根強い。そのため政府は管理委に強い権限を与え、適切な人材を配置する仕組みを整えるとして、IR実施法案の成立に向けて与野党の理解を得たい考えだ。【松倉佑輔】

348とはずがたり:2018/03/05(月) 23:01:51
まじか〜・゚・(ノД`)・゚・。
最近釘劇渋で打ちにいってなかったのが悔やまれるが,ぱち引退だなあ・・

まるこを打ちに行ってたなんとかって店も同じような感じで足が遠のく内に閉店してしまった。

良い店はみんな死ぬ(by ポルコロッソ)

https://www.google.co.jp/search?ei=6z2dWvf-NYOX8wWftrfQDA&amp;q=%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC+%E5%8A%A0%E6%9D%B1%E5%B8%82&amp;oq=%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80&amp;gs_l=psy-ab.3.1.35i39k1l2j0i4k1j0i30k1l4j0i5i30k1.57044.60333.0.61573.14.14.0.0.0.0.144.1211.10j4.14.0....0...1c.1j4.64.psy-ab..2.12.1067...38j0i131i67k1j0i67k1j0i7i30k1.0.lN2VIdfHq3M

質問と回答
Q: 本日で営業終了 お疲れ様でした、これ程よい店は日本には、もう無いでしょう ありがとうございました

349とはずがたり:2018/04/03(火) 20:49:50
先日中野のL77で-19kヽ(゚∀゚)ノ

350とはずがたり:2018/04/03(火) 20:50:00
カジノ法案で自公が合意
https://this.kiji.is/353823381277377633
2018/4/3 17:47
c一般社団法人共同通信社

 自民、公明両党は3日、カジノを含む統合型リゾート施設実施法案に関し、日本人のカジノ入場料を6千円とすることで合意、与党協議が決着した。

351とはずがたり:2018/05/27(日) 12:24:33

2018-05-24
■パチンコ出玉規制によって現場で起きている惨劇
https://anond.hatelabo.jp/20180524213608

こんにちは。パチンコユーザーです。一般的に遊んでいるユーザーではなく副業兼遊戯といった感じでパチンコを打っている者から見たパチンコの現状についてすこし書いていきます。

はてなでもホットエントリーになったので知っている方も多いと思いますが去年、パチンコ・スロット共に出玉が規制されました。

パチンコではヘソ(玉を入れるとデジタルが回転する穴)に玉がはいったさいの払い出し玉数が従来は1〜3個だったのが4個になりました。これにより打ち出し球数にたいする大当たり時の出球を非大当たり時にも獲得できる割合が増えたため出玉の波がマイルドになると考えられていました。

しかしこれが完全に逆効果でユーザーのけつの毛までむしるほどのひどい調整をしているお店が多いです。

そもそもパチンコで負けるとはなんでしょうか?

それは打ち出した球が大当たりで出てくる玉よりも多い状態の台を打つことをさします。打ち出し玉数と大当たり獲得玉数がちょうどイコールになる回転率がボーダーラインと呼ばれます。

パチンコ店は台ごとのボーダーラインによって釘を調整して稼働率(客が台を打つ時間)から期待差玉を計算して店の収益とします。たとえばボーダーライン20の台を千円16回転の釘調整で客が2000回転まわしたさいの期待収益はおよそ2万円となります。パチプロと呼ばれる人はこの逆で期待差球がプラスになる台を探して打っていきます。

このパチンコの売り上げ構造を見た時に今回の規制で何が現場で起きているかというと

従来はボーダー16の台を14回転の調整で客が打っていたものがボーダー20となった台を14回転で打たせてパチンコ屋は絶賛爆益中というわけですね。もちろんこの規制後の台を打っている客は以前よりも負ける確率がはねあがっています。

従来の台はボーダーラインが16〜18程度だったのが規制によって18〜22以上のものになりました。ヘソに入れたら4個返ってくるぶんボーダーラインが高くなったのですが一般ユーザーはボーダーラインやへその返し球のことなどまったく意識していません。

ただただ千円いれた時にいつもどおり回転する台を打っています。その裏で規制によりパチンコ台は大当たりしても出ない仕様になっていたというのが現在、パチンコ屋で起きている状態です。

おそらくパチンコ屋の今年の四半期決算などでは利益率では過去最高を記録するのではないかというほどユーザーは搾り取られています。

射幸心を煽るから駄目といって規制されたのですが射幸心をあおらないだけであれば単純に大当たりの確率をさげれば済んだはずです。規制という名目でボーダーラインが高くなりましたがそれはただ店が売り上げをあげやすいようになっただけです。実際にいま現場ではただ勘違いして打っている人が騙されていっぱい負けているだけであります。

まぁもともとパチンコを打っている人は騙されているという意見が聞こえてきそうですが騙され具合がさらにひどくなりましたってことですね。

これがパチンコ規制によって現場で起きている惨劇です。

(追記)

すまぬ。なんかわかりづらかったみたいですな。

くじ引きに例えるとだな。1/10で自転車が当たるくじ引きがあるとするだろ?そのくじ引きを2000円で1回ひくことができると自転車は20000円いれれば1台あたる計算になるべ?

けどこの自転車がもともとはブリジストンの新車だったのにいつのまにかパーツ流用した型落ちのママチャリになってるわけだな。

いままでは2500円でくじ一回ひいて20000円の自転車が25000円で手にはいったわけだよ。それがくじの値段はそのままに10000円の型落ちのママチャリになってるわけだ。

ブリジストンの自転車は射幸性があるから賞品はママチャリにしなさいっていって規制がはいったんだな。規制した国は当然、賞品の価格におうじてくじの値段が下がることを期待していたわけだが現実はくじの値段はそのままにブリジストンの自転車がママチャリになってるだけってことですぞ。

352とはずがたり:2018/06/19(火) 21:17:39
<パチンコ店>戦々恐々 「禁煙なら行かない」の声も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180615-00000137-mai-soci
6/15(金) 22:42配信 毎日新聞

喫煙者も利用する施設は健康増進法改正でこうなる
 受動喫煙被害を防ぐ健康増進法改正案が15日、衆院厚生労働委員会で自民、公明、国民民主党の賛成多数で可決され、今国会で成立する見込みになった。適用除外になる飲食店が多いため「緩すぎる」との批判も強い同法案だが、飲食以外のサービス業の店は原則禁煙になる。パチンコ店など喫煙者が比較的多い店舗は、客離れに戦々恐々としつつ、対策を急いでいる。

 同法案は、これまで努力義務にとどまっていた公共の場での禁煙を初めて罰則付きで義務付ける内容。学校や病院、行政機関は敷地内、多数の人が使う施設や店舗は「喫煙専用室」以外の屋内喫煙が原則禁じられる。

 法案を作る過程では飲食店への規制が焦点になり、最終的に客席面積が100平方メートル以下で資本金5000万円以下の既存店は掲示すれば当面は喫煙可とすることで決着した。厚生労働省の試算では55%の店が対象外となり、より規制が厳しく8割以上が対象になるとされる東京都の受動喫煙防止条例案と比べ「実効性に乏しい」との指摘もある。

 ただ、国も都も、飲食店以外の店舗を一律原則禁煙としている点は同じだ。全国のパチンコ店や機器メーカーでつくる日本遊技関連事業協会の調査によると、パチンコ店の来店客のうち、49%が紙巻きたばこ、9%が加熱式たばこを「吸う」と回答。店内禁煙になった場合、29%は「行く回数が減る」、9%は「行かなくなる」と答えており、法改正が死活問題になりかねない。

 玉の音が鳴り響く千葉市稲毛区のパチンコ店「マルハン千葉北店」。たばこをくわえた男性客(62)は「禁煙になったらいちいち喫煙所に行くのは面倒で、イライラすると思う」と肩を落とす。逆に「たばこは嫌いだが、マスクをつけて我慢している。早く全館禁煙になってほしい」と法改正を歓迎する男性客(68)もいる。

 マルハンはたばこが嫌いな客を取り込もうと3店舗を全館禁煙にし、加熱式たばこのみ喫煙可能な店も開いた。広報担当の社員は「喫煙客が多いので法改正で客離れが起きる可能性があるが、対応するしかない」と話す。

 影響は学生街にも広がる。東京・高田馬場にあるマージャン店は、たばこを吸う大学生らでごった返す。男性店長(33)は「客が逃げる不安はあるが、最近は禁煙の店も増えているし、業界全体でマージャンにクリーンな印象を持たせようと努力している。法改正はいい機会だ」と受け止めている。【酒井雅浩、原田啓之】

353とはずがたり:2018/07/21(土) 22:32:23
カジノ税、収入の3割=3000億円超に累進課税-国と地方で折半・政府案
https://jiji.com/jc/article?k=2018021900861&amp;g=eco
消費税 法人税

 政府は19日、統合型リゾート(IR)の中核となるカジノの運営事業者に対して課す納付金(カジノ税)を、関連収入の30%程度とする方向で検討に入った。税収は規制当局の行政経費などに充てられる分を除き、国とIRが立地する地方自治体(都道府県または政令市)で折半する。自民、公明両党と今後調整した上で、今国会に提出予定のIR実施法案に盛り込みたい考えだ。
 カジノの収入が3000億円を超える場合、超過分により大きな負担を課す累進課税の仕組みも導入する。具体的には3000億円超〜4000億円は40%程度、4000億円超〜5000億円は50%程度とする案が浮上している。
 政府の試算によると、カジノ税の負担率はラスベガスのある米国ネバダ州が約20%、シンガポールは約30%、マカオは約40%。政府はギャンブル依存症対策や社会保障などの公益目的に充てるため一定の税収を確保する一方、国際競争力を維持できる水準にすべきだと判断したとみられる。
 カジノ税は一般的な税と異なり、事業者の利益ではなく、収入に対して課す。カジノを規制・監督するため内閣府に設置される「カジノ管理委員会」の行政経費や事業者への調査にかかる経費のほか、政府に支払うライセンス料、事業者に課される法人税や消費税なども含んでいる。(2018/02/19-20:14)

354とはずがたり:2018/07/24(火) 17:27:46

パチンコに「革命機」登場、釘読みから「設定」の時代へ…元パチプロ弁護士が徹底解説
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180724-00008240-bengocom-bus_all
7/24(火) 9:50配信 弁護士ドットコム

パチンコ業界に大きな異変が起ころうとしている。パチスロ同様「設定」が入った機器が導入されるのだ。

「設定」とは、簡単に言うと、機械側で当たる確率が変動するというもの。これまで、プレーヤーは釘の並びから「回る台」(チャンスが多い台)を探してきたが、「釘読み」の重要性がなくなっていく可能性がある。

設定機の第1号は、SANKYOの「Pフィーバー革命機ヴァルヴレイヴW」。ロボットアニメとタイアップした機種で、8月20日からの導入が予定されている。

設定機導入の背景には、今年2月1日に施行された「風営法」の改正規則(風営適正化法施行規則及び遊技機規則)がある。今後、業界がどう動いていくかについて、元パチプロでパチンコメーカーに勤務経験もある飛渡貴之弁護士に聞いた。

●改正で導入が決まった「設定機」

飛渡弁護士は改正規則について、「射幸性を低くするための改正」と説明する。

その主な内容は、パチンコの出玉を3分の2程度に抑えたことだ。お金に換算すると、平均プレー時間(4時間)で最大十数万円儲かっていたところを、5万円以下にするのが目的だという。

具体的には、大当たり時の最大ラウンドが16Rから10Rに引き下げられ、最大出玉が1500個になった。

「パチンコを売るためには型式試験に合格する必要があるのですが、改正に伴い、新たな試験方法が追加され、時間当たりの出玉性能を確認するようになりました」

その他の大きな変更として上げられるのが、パチスロのように設定ができるようになったこと。これにより、「Pフィーバー革命機ヴァルヴレイヴW」のような設定機が誕生した。

「どうでもいい変更ですが、機種名の頭についていた(型式表示の)『CR』が『P』に変わりました」

CRとは(プリペイド)カードリーダーを指す。しかし、飛渡弁護士によると、最近はCR機でもカードリーダーはほとんど使われず、現金でプレーされることが多いという。一方、Pは「ぱちんこ」のことだ。

●国会で問題視された「釘調整」、確率は「設定」で変えることに

さて、なぜ設定が必要になったかというと、「釘」の問題があったからだ。

「釘はなんのためにあったかというと、出玉調整をするためでした。主に(玉が入る)『チューリップ』の上二つの釘と大当たりの入賞口周りの釘を触ることで、出玉調整をしていました。建前はダメと言いながら、実際は当たり前に触っていたんです」

しかし、2015年、国会でパチンコの釘調整が問題視される。

「釘が本当に触れなくなれば、パチンコホールがパチンコの出玉調整をすることができません。そんなことになると、(出玉の数が) 出る台と出ない台が変えられなくなります。

出ない台とお客さんにバレたらだれも座りませんし、出る台と分かれば取り合いになります。それではパチンコホールが営業できません」

そこで出てきたのが、設定の導入だ。「それならまあ結局変わらないからいいかと思われるかもしれませんが、元パチプロで勝つためにパチンコしていた私が思うに全然違います」と飛渡弁護士は「業界の変化」を予言する。

「なぜなら、スロットは3枚入れてレバーを倒せば必ずリールが回ります。しかし、パチンコは、『チューリップ』に入らないことには回りません。

そして、機械で釘を打ってはいますが、全く同じ釘であるように見えても、多少の誤差がありますし、(玉の)発射装置にも誤差があります。つまり、同じ金額を投下しても、回る回数が確実に変わります。

これに加えて、今後は外観からまったくわからない、設定による確率操作ができてしまいます。結局、昔よりさらに不確実性が増えてしまい、理論的に勝てるはずでも、短期的に勝てないリスクが高くなります。

そうだすると、パチプロはすでに相当厳しい状況でしたが、今後は無理でしょう」

355とはずがたり:2018/07/24(火) 17:27:57
>>354
●より長く遊べる方向に進むパチンコ業界

これまでは釘を読むことは、人と差をつける手段だった。しかし、今後、設定機が広がって行くと、攻略の難易度はさらに増し、確実に儲けるのは相当困難になることが予測される。しかも、出玉規制により、儲けの上限がかなり低くなってしまった。

「射幸性を抑える流れが続いたことで、昔のように1時間たって後ろを向いたらドル箱をめっちゃ積んでる人がいる、なんてことはもはやなくなりました。

大勝ちもできないけど、大負けもしない。パチンコをギャンブルというよりも、ゆっくり時間をかけて楽しむゲームにしていこうということですね」

規制によるものではないが、こうした流れ自体は昔から存在する。パチンコ業界では2006年ごろから、「1パチ」と呼ばれる低レートの台が登場した。通常は4円で1玉だから、4倍長く遊べるというものだ。200円で688玉(1玉0.3円)など、より低レートの台も存在する。

●「ゲーム性のあるギャンブル」から「ギャンブル性のあるゲーム」へ

パチンコの将来について、飛渡弁護士は次のように語る。

「パチンコは、『ゲーム性のあるギャンブル』ではなく、『ギャンブル性のあるゲーム』として楽しむものという位置になったと感じます。私が、パチンコメーカーにいた13年前とは比べ物にならないくらい機械の販売台数は減り、パチンコ―ホールもたくさん倒産しました。

IR法も成立し、日本にもカジノができます。20年前は、朝パチンコホールに並んで開店待ちしていたのは、学生かそれに近い若者が大半でした。しかし、今は、高齢者や中高年の方が多い。

今後、パチンコ業界は、若者にパチンコしてもらうために、ゲーム性への工夫を強く求められるでしょう。もし業界全体が、パチンコの変わりゆく地位を認めず、現行の規則の抜け道を探して射幸性を求めていると、ますますパチンコ人口が減少していくのではないかと思います」

【取材協力弁護士】
飛渡 貴之(ひど・たかゆき)弁護士
2年半、パチンコ・パチスロをして、1000万円の利益を出す。その後、パチンコメーカーに就職し5年間新機種の企画に従事する。退職後、弁護士となり、弁護士法人あい湖法律事務所を開設、滋賀県大津市、東京丸の内(2018年8月から大手町に移転予定)の 2カ所に事務所を設置。
事務所名:弁護士法人あい湖法律事務所
事務所URL:https://aiko-jimusho.com/

弁護士ドットコムニュース編集部

356とはずがたり:2018/07/31(火) 20:22:48

和歌山市長に尾花氏再選 IR誘致へ「依存症対策を十分に進める」
2018.7.29 23:09
https://iza.ne.jp/kiji/politics/news/180729/plt18072923090016-n1.html?utm_source=iza.ne.jp&amp;utm_medium=owned%20media&amp;utm_campaign=outbrain_AR_21

 任期満了に伴う和歌山市長選は29日投開票の結果、自民、国民、公明推薦の無所属現職、尾花正啓氏(65)が、共産、社民推薦の無所属新人で一般社団法人理事長、島久美子氏(62)を破り、再選を果たした。投票率は31・56%で、過去最低だった前回2014年を0・72ポイント上回った。

 尾花氏が県と共にカジノを含む統合型リゾート施設(IR)の市への誘致を目指すのに対し、島氏はギャンブル依存症への懸念などから反対し、主要な争点となった。

 尾花氏はさらに観光振興や災害に強い町づくりに取り組むとアピール。厚い保守地盤と組織力を生かして終始優位に選挙戦を進めた。市内で支援者を前に「1期目にまいた政策の種を成長させ、和歌山市に大きな花を咲かせたい」と抱負を述べた。

 カジノは外国人専用にする方針を示しており、IR誘致に関する記者団の質問に「ギャンブル依存症に不安を抱く市民は多い。対策を十分にして進めるべきだ」と語った。

 島氏はIRに頼らない町づくりをすると表明。障害者や高齢者らへの福祉の拡充、子育て支援強化などを掲げたが、支持が広がらなかった。

357とはずがたり:2018/08/01(水) 18:30:32
インター閉店で引退宣言したのにこのタイミングでまさかの2導入w

今日遂に打ってきてもうた。。-8k 149回転。熱そうなリーチ2回程。ちょうど一仕事終わって油断しててやばいなあ

http://kyoraku.co.jp/product_site/2017/ultraseven/

358とはずがたり:2018/09/27(木) 17:42:13
外貨獲得手段か!?

北朝鮮大使館、実は地下カジノ? ロシアで「摘発」報道
https://www.asahi.com/articles/ASL9V7V65L9VUHBI03D.html?iref=com_alist_8_03
モスクワ=喜田尚2018年9月27日15時12分

 ロシアのノーボスチ通信などは26日、治安関係者の話として、モスクワにある北朝鮮の在ロシア大使館内で運営されていた地下カジノが閉鎖されたと伝えた。モスクワでは先週大規模な摘発があり、15の違法カジノや賭博場が閉鎖された。大使館内のカジノはこのうちの一つだったという。

 同通信によると、北朝鮮大使館は報道を否定した。

 ロシアでは2009年7月から一部の特区を除いてカジノの営業が禁止された。しかし一部の報道によると、有名ホテル経営のロシア人ビジネスマンが北朝鮮大使館に賃貸料を支払って警察権の及ばない同大使館内で地下カジノを運営。ロシア外務省が11年、二国間協定違反だとして北朝鮮大使に閉鎖を求める外交文書を送っていたという。

 ソ連崩壊後カジノが激増して社会問題化したロシアでは、営業禁止後しばしば大がかりな摘発が行われている。捜査委員会は先週の摘発で100人以上が拘束され、モスクワで違法賭博に関わる最大の組織の一つが壊滅したとしていた。(モスクワ=喜田尚)

359とはずがたり:2018/10/30(火) 22:29:05

パチンコ台性能、相次ぐ退職…社長殺害のパチンコ機器メーカー 元従業員が明かす数々のトラブル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181030-00005522-tokaiv-soci
10/30(火) 18:11配信 東海テレビ

 30日、名古屋市中川区の寺で営まれた葬儀。パチンコ機器メーカー「高尾」の社長・内ヶ島正規さん(39)に、参列者は最後の別れを告げました。

内ヶ島さんの親族:
「犯人捕まってないから怖くて。(内ヶ島さんは)家族思いですごく子どもかわいがってくれて」

■元従業員の証言から見える数々のトラブル

「高尾」の社長の内ヶ島さん(39)が会社で殺害されているのが見つかった事件。事件の発覚から5日…。東海テレビは今年7月まで「高尾」に勤めていたという男性に話を聞くことができました。

元従業員:
「恨まれるというか、社長の考え方として世話になった人を平気で切り捨てるとか(話はあった)」

 元従業員の証言から見えてきたのは、内ヶ島さんの周辺で起きていた数々のトラブル。内ヶ島さんの身に一体何があったのでしょうか?

■24日夜から翌未明までに殺害か

 年商およそ200億円、業界12位の規模のパチンコ機器メーカー「高尾」。東京商工リサーチなどによりますと「高尾」は戦後間もない昭和25年に創業し従業員はおよそ220人。全国に13の支店と営業所を持ちギャンブルがテーマの漫画「賭博黙示録カイジ」を題材にしたパチンコ台の製造などで知られています。

 同族経営で、一昨年6月、37歳という若さで社長に就任したのが創業者の孫にあたる内ヶ島さんです。

 内ヶ島さんは遺体で見つかった前日、10月24日の夜、会社で仕事を終えた後、未明までの間に車庫付近で殺害されたとみられています。

(記者リポート)
「内ヶ島さんが倒れていた車庫と社屋に向かう通路には、大量の血痕が残されていました」

 捜査関係者によりますと、周囲の防犯カメラには、会社のフェンスを乗り越え敷地内を歩き回る不審な人物が映っていました。

 現場の痕跡などから、犯人は車庫付近で内ヶ島さんを殺害後東側のフェンスを乗り越えて北側へ、そして、別の会社のフェンスを乗り越え北東へ逃げた可能性があるとみられています。

 内ヶ島さんの死因は首を切られたことによる失血死。傷は頸動脈になどに達していて即死だったとみられ、犯人は強い殺意を持って内ヶ島さんを襲った可能性があります。なぜ、内ヶ島さんは襲われたのでしょうか…。

元従業員:
「(内ヶ島さんは)パチンコが好きで仕事をしている人。昼休みに時間があれば本社前のパチンコ屋でパチンコ打っている、パチンコしか考えていない」

 内ヶ島さんについてこう話すのは、今年7月まで「高尾」に務めていた元従業員の男性。内ヶ島さんの周辺では事件前、複数のトラブルがあったといいます。

360とはずがたり:2018/10/30(火) 22:29:20
>>359
■トラブル1「パチンコ台の性能」

元従業員:
「出玉の性能がわれわれが説明した数値より少ない。当然お客さんからするとということなのでだまして売ったんじゃないかという話も」

「高尾」は今年「カイジ」を題材にした新たなパチンコ台を製造。しかし、玉の出方が設計と違ったことなどから、性能を巡り納入先のパチンコ店と補償問題に発展していたといいます。

元従業員:
「(パチンコ台の代金を)『うちも払わない』『うちも払わない』とどんどん事態が拡大していった」

 他にも…。

■トラブル2「フィリピンでの襲撃事件」

元従業員:
「乱闘してそれ(襲撃)にいたったわけではなくて、ちょっとした口論で終わっていて(後から)移動して狙われた」

 去年4月、内ヶ島さんはパチンコ関連事業の視察で、フィリピンの首都マニラを訪れた際、車で移動中にオートバイに乗った2人組の男に襲われました。

 同乗していた稲沢市のパチンコ部品会社の社長の男性(48)が射殺され、地元メディアは当局の話として「銃痕の位置から射殺された男性以外を狙って襲撃した可能性が高い」との見解を示していました。

 実際は内ヶ島さんが狙われていたのでしょうか。さらに…。

■トラブル3「従業員の退職」

元従業員:
「部品屋からバックマージンを受け取ってそれが発覚してね、処分されたんです」

「高尾」では以前、男性幹部2人が取引先のパチンコ部品メーカーと契約する見返りに現金を受け取っていたことが発覚。その後、2人は退職…。他にも様々な理由で最近、多くの従業員が会社を去ったといいます。

元従業員:
「(私が)退職処理したまでの間にも、200人くらいの会社だが不思議なことに10人くらい退職した。半年で5%くらいの人が離職していくってない。パチンコメーカーの社長が狙われて殺されるというのは業務上の問題で(殺されたのなら)あってはならんと思います」

 他にも遺産相続の問題や、自宅が窃盗被害に遭うなど内ヶ島さんの周辺で起きていた数々のトラブル…。警察もこうした状況を把握していて、今回の事件と関係がないか慎重に捜査を進めています。

361とはずがたり:2019/02/01(金) 18:42:06
牧之原市、IR誘致 市長、地元や県に理解求める
(2019/2/1 09:58)
http://www.at-s.com/sp/news/article/politics/shizuoka/595159.html

362とはずがたり:2019/05/15(水) 18:01:50
菅vs江田?

横浜港湾240社、カジノ反対
https://this.kiji.is/501316065694532705
団体設立、山下ふ頭が有力地
2019/5/15 17:50 (JST)

c一般社団法人共同通信社

 カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の横浜港への誘致に反対を掲げ、港湾事業者約240社でつくる「横浜港ハーバーリゾート協会」が設立され、藤木幸夫会長が15日、横浜市内で記者会見した。「ギャンブル依存症の問題があり、市民生活や家庭が崩壊する」と訴えた。

 横浜市はIR誘致の明確な態度を表明していないが、再開発計画がある横浜港の山下ふ頭は有力候補地の一つとされる。

 藤木会長は「カジノがないと経営が成り立たないなんて、あり得ない」と批判。展示面積25ヘクタールの国際展示場や2千〜5千室の高級ホテル、劇場などを整備する計画を提案した。

363とはずがたり:2019/08/23(金) 23:13:14
米カジノ大手サンズ、大阪撤退=誘致表明の横浜に照準
2019年08月22日20時57分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019082201142&amp;g=int

 【ロンドン時事】米カジノ運営大手ラスベガス・サンズは22日、日本でのカジノを含む統合型リゾート(IR)に関して、大阪市での開発の機会を今後追求しないと発表した。横浜市がカジノ誘致を表明したことを受け、首都圏に照準を合わせる。

?? ADVERTISEMENT ??



北海道に4900億円投資=米カジノ大手がIR構想

 サンズは米カジノメジャーの一角で、日本のIRでも運営業者として有力視されている。自治体がカジノ誘致に動きだす中、運営業者の動きも活発化してきた。

364とはずがたり:2019/09/29(日) 17:35:38
金相場の高騰で、パチンコの”金賞品”も値上げ。それによる影響は?
2019.09.25
https://hbol.jp/202489/2
安達夕

365とはずがたり:2020/04/13(月) 12:33:03

国が及び腰なんか。どんだけ自民党議員,カネもらっとんねん。

なぜパチンコ店の行列は「放置」されるのか 政府と国会議員に聞いた
https://news.goo.ne.jp/article/dot/politics/dot-2020041100007.html
2020/04/13 08:00AERA dot.

東京都がパチンコ店を含む遊技施設などに休業要請を出した10日。ある繁華街のパチンコ店は、開店前から100人超の客でごった返していた。政府が不要不急の外出を呼びかけるなか、なぜパチンコ店には人が集まるのか。なぜそれが「許される」のか。関係者を取材した。

*  *  *

 4月10日、午前9時半。東京・墨田区の繁華街にあるパチスロ店では、100人超の客が開店まで順番を待っていた。

 列に並ぶ客の半数以上はマスクを着用していたが、中には路上でたばこを吸う人や、マスクを片耳にかけてぶらさげている人も。せきをする人の姿もあった。

「こちらは墨田区役所です。緊急事態宣言、発令中です。不要不急の外出は控えましょう」

 新型コロナウイルスの感染拡大に注意喚起をうながす区のアナウンスがむなしく響く。

 午前10時。店のスタッフらが客に呼び掛けた。

「整理券をお持ちの方は、店内で抽選待機となりまーす!」

 大勢の客がぞろぞろと店内に入っていった。

 記者はマスクを着用して距離を取りながら、列に並んでいた客に話を聞いた。

 同区に住む無職の60代男性は、「時間があり余っている。他にすることがないので、暇つぶしに来た」と話す。この男性は、3月末に都が不要不急の外出を控えるよう呼びかけた後も、毎日パチンコ店に通っている。

「いい天気だから、散歩がてらね。これまでは一日中いたけれど、長居はしないようにしているよ。今は2、3時間だけ」

 感染リスクについては、「店は換気しているみたいだし、間隔を空けるよう呼びかけてくれているから、たぶん大丈夫。心配はしていない」と笑顔。「まだ、開いててくれてありがたい。いつ閉まるか分からないから、今のうちに楽しみたい」と言い残し、店の中へと入っていった。

 この日、東京都の小池百合子知事は14時から記者会見を開き、休業要請の対象となる業種を発表した。パチンコ店も対象となることが決まった。

 東京・江戸川区のパチンコ店の店長は、「前々から休業要請の覚悟はしていた。もうちょっと早く出るのかなと思っていた」と話す。それでも「大手であれば店を閉めることができるが、うちみたいな中小だと、店を閉めることが命取りになる」との理由で、翌日も時間を短縮して営業するという。

366とはずがたり:2020/04/13(月) 12:33:20
>>365
  都は4月6日時点で、パチンコ店のような遊戯施設を含む多様な業種に休業を求める方針を示していた。ところが7日、政府が「待った」をかけ、その後は両者の調整が続いた。

 パチンコ店をめぐっても国と都の間では「駆け引き」があったようで、水面下での両者のやりとりを報じた4月10日付の時事通信の記事では<ある自民党議員は、大手パチンコ店関係者から「1カ月営業を止めると億単位の売り上げが消える」と相談を受けたと打ち明けた>との記述もあった。

 休業要請の対象業種が発表された10日、都の総合防災部の担当者は「ようやく国側にもご理解いただいて、今日を迎えることができた」と安堵。政府を押し切る形でパチンコ店などへの休業要請を推し進めた理由については、「パチンコのような遊技施設に行くことは、生活維持のためとは言いがたい。感染防止につなげるために、できる限り早く外出に優先順位をつけるべきだった」と話した。

 一方、政府はパチンコ店への休業要請には及び腰だ。前出の都担当者が「(パチンコ店は)狭い中に(客が)大勢が密集していれば、感染リスクは十分に考えられる。(密閉、密集、密接の)3密の条件に当てはまる場合もある」と話すように、飲食店以上にリスクとなっている可能性は以前から指摘されてきた。それにもかかわらず、政府はバーやライブハウス、ナイトクラブなどは名指しで注意喚起してきたものの、パチンコ店を挙げることはなかった。

 その理由は何なのか。内閣官房の担当者は、根拠の一つとして、2012年に定められた新型インフルエンザ等対策特別措置法(以下、特措法)に、パチンコ店の記載がないことを挙げる。特措法の第45条第2項には、休業要請が特に必要な施設として、「劇場、観覧場、映画館又は演芸場」のほか、「キャバレー、ナイトクラブ、ダンスホールその他これらに類する遊興施設」と記載がある。政府はパチンコ店が「遊興施設」に含まれるかどうか「検討中」(9日時点)だという。また、4月1日開催の専門家会議の意見をとりまとめた「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析提言」で、パチンコ店が入っていないことも根拠の一つに挙げた。

  とはいえ、この危機的状況になってなお、遊興施設にパチンコ店を含めるかを「検討中」とする政府の対応はあまりにも遅い。

 パチンコ業界には「一般社団法人パチンコ・チェーンストア協会(PCSA)」という業界団体がある。同団体のHPには「政治分野アドバイザー」として40人の国会議員が名を連ね、うち22人を自民党議員が占める。野党からも日本維新の会、国民民主党、立憲民主党などの議員が加わっている。超党派の「議連」が形成されているのだ。なかには、遊戯業振興議員連盟やIR議連と重複している議員もいる。

 カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法が成立したことで、2020年代前半にも国内でIRが開業する。それに伴い、パチンコ関連企業がIR事業に参入する意欲をみせていることはすでに報じられている。こうした動きが、政府の反応を鈍らせている「遠因」になってはいまいか。

 その点を取材すると、PCSAの事務局長は「(新型)コロナウイルス(対策)に関して、政治分野アドバイザーと特に連絡は取っていません」と文書で回答した。アドバイザーとして名前が記されている3人の国会議員にも電話取材したが、いずれも「ノータッチ」「自分は活動していないので、何をやっているのかわからない」「この数年は活動していない」と答えるのみだった。

 緊急事態宣言を受けた都府県では、パチンコ店へ休業要請を行う自治体が相次いでいる。しかし、他の道府県では3密のリスクが高いパチンコ店は「野放し」の状態が続いているのが現状だ。国民の命を守ることを最優先にするならば、政府がもっと強いメッセージを出す必要があるのではないか。(AERA dot.編集部/飯塚大和)

367とはずがたり:2020/05/14(木) 22:42:15
「新型コロナウイルス」関連破たん パチンコ店「GET PLAZA」運営の(株)愛染観光[徳島]が破産申請へ
東京商工リサーチ2020年5月14日 12:18 2
https://www.excite.co.jp/news/article/Tsr_tsr20200514_01/

(株)愛染観光(TSR企業コード:840102160、法人番号:8480001007848、板野郡藍住町東中富字長江傍示35-2、設立1983(昭和58)年7月、資本金300万円、竹山昌浩社長)は5月6日までに事業を停止し、破産手続きを兼光弘幸弁護士ほか(のぞみ総合法律事務所、高松市磨屋町6-5、電話087-811-0177)に一任した。負債総額は約6億円。

本社地と名西郡石井町、徳島市川内町で、遊技場「GETPLAZA」を3店舗運営していた。店舗改装や販促費の拡充・顧客向けDM発送の強化などにより集客力向上に取り組み、一時期は堅調な業績推移をたどっていたが、2012年に基幹店である藍住店の近隣に、県外ライバル企業が相次いで新店舗をオープン。他社との競合が厳しさを増すなか、法改正や遊技人口の減少も影響し、近年はジリ貧で推移していた。店舗改修や新台入れ替えに伴う資金負担が増大するなか、借入金の返済条件変更などで凌いでいたが、「新型コロナウイルス」感染拡大に伴い客足がさらに鈍化。5月6日には店舗を閉鎖し、今回の措置となった。

368とはずがたり:2020/05/26(火) 09:58:02
日本の賭博史に新たに刻まれた「黒川基準」
https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20200523-00179830/
木曽崇 | 国際カジノ研究所・所長
5/23(土) 6:10

昨日2020年5月22日は、日本の賭博史における歴史的な日となりました。以下、時事通信より転載。

刑事局長、賭けレート「高額とは言えず」 黒川検事長のマージャン

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052200587&amp;g=pol

法務省の川原隆司刑事局長は22日の衆院法務委員会で、東京高検検事長を辞職した黒川弘務氏が参加したマージャンに関し、賭けレートは「点ピン」と呼ばれる1000点100円だったと明らかにした。野党共同会派の山尾志桜里氏への答弁。川原氏は「もちろん許されるものではないが、社会の実情を見たところ必ずしも高額とは言えない」と説明。出席した委員らから「おかしい」とヤジが飛ぶと、川原氏は「処分の量定に当たっての評価だ」と強調した。

法務省が行った調査において、黒川検事長は「3年間に月に1、2回程度の麻雀をし、1回の勝ち負けは1人当たり数千円から2万円くらい」の麻雀賭博を続けていたとの供述を行っていましたが、刑法賭博罪を所管する法務省刑事局の公式見解では、この麻雀賭博行為は「もちろん許されるものではないが、社会の実情を見たところ必ずしも高額とは言えない」との事。また、その常習性に関しては、刑法における常習賭博の成立を「参考」に判断した結果「常習性は確認されなかった」という事であります。

今回国会で示された法務省刑事局による「黒川基準」は、今後の麻雀業界、ひいては賭博業界全体にとって非常に大きな影響を与えます。これまでは業界タブーということになっていましたが、法務省刑事局より「お墨付き」が出たようですので以下申し上げます。我が国に存在するいわゆる麻雀荘では、日常的に客同士による賭博行為が繰り返されています。この事は業界内のみならず広く世間一般において「公然の秘密」として扱われて来ましたが、今後は「3年間に月に1、2回程度の麻雀をし、1回の勝ち負けは1人当たり数千円から2万円」程度の賭博に関しては、少なくとも刑法を所管する法務省刑事局の解釈においては「もちろん許されるものではないが、社会の実情を見たところ必ずしも高額とは言えない」ものとして判断されることとなります。(※勿論、司法判断がこれとは別である可能性はあり得る)

一方、今回示された黒川基準で一番バカを見ることとなったのは、ノーレート雀荘と呼ばれる「賭け事をしない、させない」店舗として営業努力を重ねて来た、おそらく業界内では1割程度にも満たない遵法事業者。同業他社のうち9割以上が麻雀賭博営業を行っている中で、あえてノーレートを選択する事というのは並大抵の覚悟ではありませんし、その遵法意識の高さ故のハンディキャップを背負いながらも営業が維持できていること自体が、その背景にあるとんでもない営業努力を証明するものであります。この様な事業者は有り余る遵法意識は勿論のこと、自身の営業の有り方についてプライドを持って営業を続けて来た優良事業者であります。

しかし昨日2020年5月22日を境に、その様な高いプライドと遵法意識をもって営業を行って来た事業者達が、これまで積み重ねて来た努力が全てご破算となってしまいました。法務省が、己の抱えるエライサンを守る為に「もちろん許されるものではないが、社会の実情を見たところ必ずしも高額とは言えない」麻雀賭博の基準を示した。「必ずしも高額とは言えない」と君(法務省)が言ったから、5月22日は「麻雀賭博記念日」。

これまで様々なご苦労の元で、遵法営業を続けて来たノーレート雀荘業者の皆様には心より敬意を評し、「正直者がバカを見る」こととなったこの「麻雀賭博記念日」を、この道の専門家として長く語り継いでゆきたいと思います(棒

木曽崇
国際カジノ研究所・所長
日本で数少ないカジノの専門研究者。ネバダ大学ラスベガス校ホテル経営学部首席卒業(カジノ経営学専攻)。米国大手カジノ事業者グループでの会計監査職を経て、帰国。2004年、エンタテインメントビジネス総合研究所へ入社し、翌2005年には早稲田大学アミューズメント総合研究所へ一部出向。2011年に国際カジノ研究所を設立し、所長へ就任。9月26日に新刊「日本版カジノのすべて」を発売。

369とはずがたり:2020/06/03(水) 17:10:17
恒例行事にしたいw

賭けマージャン“黒川杯”「路上ダメ」…警察官の注意で検察庁前から日比谷公園に移動、ゲーム途中の解散で賭け成立せず
https://www.chunichi.co.jp/article/65152
2020年5月30日 19時49分

370とはずがたり:2020/06/04(木) 10:21:57

2020.05.23 16:00  NEWSポストセブン
黒川辞任で肩身狭い麻雀議連、発起人は「秋元司被告」の皮肉
https://www.news-postseven.com/archives/20200523_1566076.html

 緊急事態宣言の最中、新聞記者らと賭け麻雀をしていたことが週刊文春に報じられ、東京高等検察庁の黒川弘務・検事長が辞任した。猛烈な批判を浴びて今国会では成立見送りとなった検察庁法改正案のキーマンのスキャンダルだけに、与党・自民党には衝撃が走った。

 中でも肩身が狭いのが自民党の「麻雀議連」だ。正式名称は「自民党 頭脳スポーツとしての健全で安全な麻雀を推進する議員連盟」。

 麻雀プロリーグ「Mリーグ」誕生やネット環境の充実による「e麻雀」の普及などを踏まえ、健全な環境のもとで頭脳スポーツとしての麻雀を普及・振興し、国民の健康と幸福の向上に寄与するという目的のもと、2018年12月に設立された。永田町関係者が語る。

「去る3月17日にも会合が開かれたばかりで、その日は新型コロナの感染拡大や対策について業界関係者からのヒアリングが行なわれた。新型コロナの影響で業績が悪化している中小企業の支援対策である『セーフティネット保証5号』の対象業種に雀荘を追加してほしいという、全雀連(全国麻雀業組合総連合会)からの要望書も提出されました。

『三密』が避けられない麻雀業界への風当たりは強く、緊急事態宣言で休業している雀荘も多いなか、今回の賭け麻雀スキャンダルは最悪のタイミング。議連は麻雀を“健全な知的スポーツ”とアピールしていたので、今後の活動にも影響が出るのではないか」

 麻雀議連の“元幹部”が、検察庁との因縁を抱えているというのも皮肉だ。

「議連の発起人で、設立当初から事務局長を務めていた秋元司・衆議院議員が昨年12月、中国の『500ドットコム』の日本法人役員から賄賂を受けていたとして東京地検特捜部に収賄容疑で逮捕された。秋元議員は自民党を離党したためすでに議連メンバーを外れているが、起訴した検察の幹部と被告人の共通点が“麻雀”というのも……。業界のイメージダウンは避けられない」(同前)

 その秋元議員、昨年1月には麻雀議連として「2022年の北京オリンピックで麻雀を正式種目にするよう目指す」と語り、“賭けない健全な麻雀”を推進する姿勢を示していた。が、他ならぬギャンブル施設であるカジノを含む統合型リゾート(IR)をめぐって札束を受け取った汚職の疑いで起訴されたわけだ。

 ちなみに議連の会長である平井卓也・前科学技術担当相も、検察庁法改正案の国会審議中にタブレット端末で、巨大ワニが歩いたり、大蛇に噛みつかれたりする動画を見ていたと報じられて批判を浴びたばかり。

 チョンボ続きの麻雀議連。当分ダマテンで活動するほかない、か。

371とはずがたり:2020/06/10(水) 23:46:33
黒川検事長賭けマージャン 「レートはテンピン」「高額と言えぬ」 法務省局長答弁
毎日新聞2020年5月22日 15時54分(最終更新 5月22日 18時39分)
https://mainichi.jp/articles/20200522/k00/00m/040/118000c

372とはずがたり:2020/06/17(水) 23:31:39
黒川弘務元検事長の賭け麻雀については擁護したい
園田寿 | 甲南大学法科大学院教授、弁護士
6/1(月) 2:18
https://news.yahoo.co.jp/byline/sonodahisashi/20200601-00181261/

373とはずがたり:2020/08/31(月) 21:01:57
倒産相次ぐパチンコ店、「営業をやめさせろ」はもう言わせない努力続く
2020/08/31 16:17ニュースイッチ
https://news.goo.ne.jp/article/newswitch/business/newswitch-23609.html

新型コロナウイルス感染による緊急事態宣言で、98%のパチンコ店舗が休業要請に応じた。応じない残り2%がワイドショーなどで取り上げられ、自治体に「営業をやめさせろ」という通報が殺到した。

業界団体の全日本遊技事業協同組合連合会は「ホールから絶対にクラスターを出さない」との通達を出し、業界をあげて防疫対策に取り組んでいる。1店舗でもクラスターが発生すれば業界全体が批判の標的になりかねないとの危機感がある。

パチンコ店に特有の条件もあろう。客同士が対面にならず、会話が少ない。もともと喫煙者の利用を前提とした施設のため換気量が多い。1台空けた遊戯台の利用、入り口の開放、ハンドルや玉の消毒といった自助努力を重ねている。

秋冬の感染拡大に備え、科学的な根拠の解明に向けて検討を始めた。再び休業要請の対象にならないよう、安全性を実証し外部に説明できるようにするという。

換気方法などは工場や他業種の感染対策にも応用できるかもしれない。すでにパチンコ店の倒産や店舗閉鎖は相次いでいる。コロナ禍はイメージだけでクロと決めつける社会の風潮を助長した。地道な努力を続けることで、汚名返上につなげたい。

374名無しさん:2021/03/01(月) 13:12:57
Tohazugatali Economic Review
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1046080617/2084-2085
“横浜再開発トリオ”DeNA南場智子氏「経団連副会長」起用が示唆するもの…次期社長は総務省OB
3/1(月) 9:06配信
日刊ゲンダイDIGITAL

最終更新:3/1(月) 9:06
日刊ゲンダイDIGITAL

375とはずがたり:2021/03/30(火) 15:26:35
黒川元検事長、単純賭博罪で罰金20万円の略式命令
3/30(火) 13:34配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e21fbccf43d1914b2b5c7b0621b3eb4352530932
読売新聞オンライン

 朝日新聞の元記者や産経新聞の記者2人(いずれも不起訴)と賭けマージャンをしたとして、単純賭博罪で略式起訴された黒川弘務・元東京高検検事長(64)に対し、東京簡裁は25日付で罰金20万円の略式命令を出した。元検事長が罰金を納めれば、刑事手続きは終了する。

376名無しさん:2021/03/31(水) 18:09:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/904e073e293dab5d86ba9ce84a373b6ff4e015ae
外国人客のカジノ利益は非課税 甘利氏、訪日客誘致を優先
2020/12/3(木) 12:36配信
共同通信
 自民党の甘利明税制調査会長は3日、統合型リゾート施設(IR)での外国人カジノ利用客の利益を非課税とする方向で検討していると明らかにした。自民党税制調査会の会合後、記者団に答えた。財務省内では課税する案もあったが、訪日外国人旅行客の誘致を優先する。

 甘利氏は「IRをつくったはいいが、誰も来ないのでは何も意味がない。国際標準は必然だ」と強調した。10日にもまとめる与党税制改正大綱に反映させる見通しだ。

 菅義偉首相はIR整備や、訪日客増加を成長戦略の柱にしている。ただ現行制度では、個人が競馬で得た利益を課税対象としており、不公平との批判が出る可能性がある。

377名無しさん:2021/04/03(土) 08:07:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3d87c0f0f49356832ca5a05dc17fe8c1d399ce1
日本版カジノ、ポーカーやバカラなど9種類OK 政府管理委が案
4/2(金) 19:42配信
毎日新聞
 カジノを含む統合型リゾート(IR)の事業者などを管理・監督する政府のカジノ管理委員会は2日、日本で解禁されるカジノで認めるゲームについて「ポーカー」や「バカラ」など9種類とする施行規則案を公表した。5月9日まで行うパブリックコメント(意見公募)を経て、カジノの施行規則が決定する。

 規則案によると、9種のゲームは、バカラ▽トゥエンティワン(ブラックジャックなど)▽ポーカー▽ルーレット▽シックボー▽クラップス▽カジノウォー▽マネーホイール▽パイゴウ。

 規則案ではまた、不正防止のため、主要株主や役員の反社会的勢力とのつながりの有無を免許交付の判断要件とすることや、役員やディーラーなどの犯罪歴や破産歴を事前に調査することも盛り込んだ。

 ギャンブル依存症対策として、カジノ事業者は、依存症の疑いがある利用者に対して最低1年以上の入場禁止または入場回数を制限する。事業者に、利用者や家族ら向けの相談窓口設置を義務づけることも明記した。【藤渕志保】

378とはずがたり:2022/05/01(日) 12:45:56
4/28

平家とセブンと真理子に-8K

379とはずがたり:2022/05/02(月) 20:48:50
5/2

平家とセブンと真理子とJAWSに-5K

380とはずがたり:2022/05/24(火) 16:18:16
> 代行業者からの入金は、認諾のあった20日に行われていたという。「通常の手続きと比べると早く、町側などからの働きかけがあったのではないか」と話す。「業者側には、カジノにかかわる資金が入っている口座を捜査されるより、これで終わりにしたい気持ちもあったのかも知れない」
オンラインカジノの出入金代行業者の闇が深そうw

ここまで取り戻されてしまうと残り200万程度で反省しましたって云えば何の罪状がつくか知らんが執行猶予ぐらい?まあ本件はしょぼくなってきたしそろそろ使途不明11兆円の方いこか〜。

阿武町への入金は「返還」なのか 識者が読み解く決済代行業者の対応
有料会員記事
https://www.asahi.com/articles/ASQ5R6T8HQ5RTIPE00K.html
武井宏之、高木智子2022年5月23日 21時44分

 海外のカジノサイトと関係する決済代行業者からの山口県阿武町への入金について、元検事の亀井正貴弁護士は、業者側からの「自主返還」とみる。

 田口容疑者が出金した代行業者の口座を、町は4月下旬に仮差し押さえしていた。町の全額返還を求める提訴に対して、田口容疑者側がその請求を受け入れる「認諾」をしたことで「町が田口容疑者の財産を強制執行できる状況になった。差し押さえられる前に代行業者が返還を決めたのだろう」と推測する。

 代行業者からの入金は、認諾のあった20日に行われていたという。「通常の手続きと比べると早く、町側などからの働きかけがあったのではないか」と話す。「業者側には、カジノにかかわる資金が入っている口座を捜査されるより、これで終わりにしたい気持ちもあったのかも知れない」

 一方、オンラインカジノに詳…

3500万円を阿武町へ返還、代行業者が入金 4630万円誤入金
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220524/k10013640551000.html

山口県阿武町から誤って振り込まれた4630万円の給付金の一部を別の口座に振り替えたとして、町内に住む24歳の住民が逮捕された事件で、阿武町は24日午前、会見を開き、これまでに4299万円余りを法的に確保したことを明らかにしました。

山口県阿武町の無職、田口翔容疑者(24)は先月、町から振り込まれた国の臨時特別給付金、合わせて4630万円について、誤って入金されたと知りながら、オンライン決済サービスで自分の口座から決済代行業者の口座に、このうちの400万円を振り替えたとして、電子計算機使用詐欺の疑いが持たれています。

警察の調べに対し「金はオンラインカジノで使った」などと供述し、容疑を認めているということです。

阿武町の花田憲彦町長と町の代理人を務める中山修身弁護士は24日午前、会見を開き、これまでに4299万3434円を法的に確保することができたことを明らかにしました。

中山弁護士は、田口容疑者が繰り返し出金していた3つの決済代行業者の口座の差し押さえを行ったと説明し「田口容疑者と決済代行業者は委任契約を結んでいて、公序良俗に反する取り引きをしていると判断した」と述べました。

花田町長は「町民の皆様にご迷惑をおかけしたことを改めておわび申し上げます。二度とこのようなことがないように努めます」と述べました。

山口 阿武町 4630万円誤給付「これまでに4299万円余を確保」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220524/k10013640551000.html
2022年5月24日 12時21分
山口県阿武町の無職、田口翔容疑者(24)は先月、町から振り込まれた国の臨時特別給付金4630万円について、誤って入金されたと知りながら、オンライン決済サービスで自分の口座から決済代行業者の口座に、このうちの400万円を振り替えたとして、電子計算機使用詐欺の疑いが持たれています。

警察によりますと、調べに対し「金はオンラインカジノで使った」などと供述しているということです。

24日は阿武町の花田憲彦町長と、町の代理人を務める中山修身弁護士が会見を開き、法的な手続きによってこれまでに4299万3434円を確保することができたと明らかにしました。

町は、田口容疑者が繰り返し出金していた3つの決済代行業者の口座について、国税徴収法などに基づき差し押さえ、その結果、今月20日、3つの業者から合わせて4290万円余りが町の口座に振り込まれたということです。

これに加えて、容疑者の口座に残っていた6万円余りも差し押さえたということです。

中山弁護士は「容疑者と業者は委任契約を結んでいて、公序良俗に反する取り引きをしていると判断した」などと述べ、残る300万円余りについても確保する手だてを検討したいとしています。

花田町長は「相当大きな部分が確保でき若干安心したが、すべてが回収できているわけではないので引き続き努力していきたい」と話していました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板