[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
CRぱちんこスレ
284
:
名無しさん
:2016/12/04(日) 15:15:00
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161129/k10010788171000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_092
カジノ解禁法案 賛成多数で内閣委員会へ付託決まる
11月29日 13時06分
衆議院議院運営委員会で、国内でのカジノ解禁に向けた法案の取り扱いについて採決が行われ、自民・公明両党と日本維新の会の賛成多数で、内閣委員会に付託することが決まりました。
国内でのカジノ解禁に向けた法案は、去年4月に自民党と当時の維新の党などが共同で国会に提出しましたが、審議が行われないまま継続審議の扱いになっています。
29日の衆議院議院運営委員会の理事会では、自民党が法案を内閣委員会に付託することを重ねて提案しましたが、民進党などは「審議入りの条件が整っていない」と反対して折り合わず、佐藤委員長の判断で、衆議院議院運営委員会で採決を行って取り扱いを決めることになりました。
そして議院運営委員会での採決の結果、自民・公明両党と日本維新の会の賛成多数で、国内でのカジノ解禁に向けた法案を衆議院内閣委員会に付託することが決まり、今後、内閣委員会で審議入りに向けた協議が行われることになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161201/k10010790741000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_060
カジノ解禁法案 自民は成立を 民進は意見分かれる
12月1日 4時08分
カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案をめぐって、自民党は、今月14日までの延長国会で成立させる構えで、2日、衆議院内閣委員会で採決を行いたい考えです。これに対して、民進党は1日、法案への対応を議論しますが、党内の意見は分かれていて、意見集約ができるかどうかは不透明な情勢です。
議員立法として去年提出された、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備を推進する法案は、30日、衆議院内閣委員会で、民進党が「与党側の国会運営は強行だ」として欠席する中、審議入りしました。
自民党は、施設の誘致を目指す大阪府などの要望も踏まえ、日本維新の会とともに、今月14日までの延長国会で成立させる構えで、2日に委員会を開いて採決を行い、来週、衆議院を通過させたい考えです。
一方、法案の提出者に加わっていない公明党は、1日も意見集約に向けて議論することにしていますが、党内にはギャンブル依存症などに対する懸念が根強いほか、「審議の進め方が強引すぎないか」という声も出ていて、慎重に議論を進める方針です。
これに対し民進党は1日、法案への対応を議論することにしていて、党執行部は「ギャンブル依存症対策などの課題が多く、十分な検討が必要だ」として、慎重に審議すべきだという姿勢を崩していません。ただ党内では、旧維新の党出身の議員が法案の提出者になるなど、推進の立場をとる議員も一定程度いて、意見集約ができるかどうかは不透明な情勢です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板