[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
CRぱちんこスレ
321
:
名無しさん
:2016/12/31(土) 11:52:55
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161227/k10010820891000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_056
ギャンブル依存症対策 新組織で検討へ 自民
12月27日 5時17分
カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備推進法の成立を受けて、自民党は年明け、新たな組織を発足させ、カジノに限らずパチンコや競馬なども含めたギャンブル依存症の対策を検討することになりました。
カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備推進法の成立を受けて、政府は26日、ギャンブル依存症の対策を検討する関係閣僚会議の初会合を開き、公明党も作業チームを設けて先週、議論を始めました。
こうした中、自民党もカジノに限らずパチンコや競馬なども含めたギャンブル依存症の具体的な対策を検討する必要があるとして、年明け、党内に新たな組織を発足させることになりました。
新たな組織では、国会審議の過程で「カジノは犯罪などで得た資金の出どころをわかりにくくするマネーロンダリングの温床になりかねない」という懸念が相次いだことから、マネーロンダリングを防ぐ対策も検討することにしていて、議論の結果を政府に提言することにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161227/k10010821531000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_045
ギャンブルなどの依存症対策推進本部 初会合
12月27日 15時54分
塩崎厚生労働大臣は、ギャンブル依存症などの依存症への対策を進めようと省内に設置された推進本部の初会合で、依存症ごとに設置した3つのチームで予防や治療から生活支援に至るまでの幅広い対策を検討していく考えを示しました。
厚生労働省は、依存症は本人の健康の問題だけでなく、家族や社会に深刻な影響を与えるおそれがあるとして、総合的に対策を進めるため、塩崎厚生労働大臣を本部長とする依存症対策推進本部を省内に設置し、27日に初会合を開きました。
この中で、塩崎大臣は「依存症は精神疾患であり、早期に相談や治療に結びつけることで、症状の改善を図ることができる。包括的な対策について、関係各局の縦割りを越えて検討が行われることが大事だ」と述べ、部局横断的に検討を進める考えを示しました。
推進本部は、依存症ごとに、アルコール健康障害対策チーム、薬物依存症対策チーム、ギャンブル等依存症対策チームの3つのチームを設けていて、それぞれの依存症に対する調査研究、治療や予防、それに生活支援に至るまでの幅広い対策を検討していくことにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161226/k10010820481000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_064
ギャンブル依存症 予防も含めた対策指示 官房長官
12月26日 18時03分
菅官房長官は、カジノを含むIR・統合型リゾート施設の整備推進法が成立したことを受けて開かれたギャンブル依存症の対策を検討する関係閣僚会議の初会合で、予防も含めた総合的な対策を早期に取りまとめるよう指示しました。
政府は先の臨時国会で、カジノを含むIR・統合型リゾート施設の整備推進法が成立したことを受けて、ギャンブル依存症の対策などを検討する関係閣僚会議の初会合を総理大臣官邸で開きました。この中で、座長を務める菅官房長官は「まず実態を把握し、早期に相談や治療を受けられる環境を整備していくことが必要だ」と述べました。
そのうえで、菅官房長官は「安易なギャンブル依存を招かない徹底した対策、さらに教育や消費者保護などの観点からも依存症対策の検討をお願いしたい」と述べ、関係府省庁が一体となり、ギャンブル依存症を予防することも含めた総合的な対策を早期に取りまとめるよう指示しました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板