[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
CRぱちんこスレ
105
:
杉山真大
◆mRYEzsNHlY
:2011/01/16(日) 12:15:28
パチンコ店入り口に金属探知機…「1円パチンコ」普及で持ち込み不正相次ぎ
http://www.asahi.com/national/update/0115/TKY201101150308.html
2011年1月16日7時50分
パチンコ店の入り口に金属探知機のゲート。こんな光景が全国に広がりつつある。店外からパチンコ玉を持ち込む不正を防ぐためだ。パチンコ店に一体、何が起きているのか。
茨城県つくば市のパチンコ店。男性客が入ると、事務室で異常を知らせるブザーが鳴った。ブザーの音は、店員のイヤホンにも伝わるが、店内の客には聞こえない。店員の一人が男性客の様子をうかがい、胸のマイクを使ってほかの店員のイヤホンに伝えた。
「持ち込んだ缶ジュースに反応しただけでした」
この店では、4カ所ある入り口全てに金属探知機が置かれている。成田空港や最高裁判所などで実際に使われているイタリア製の装置だ。土浦市の機器メーカー「オーケープランニング」が2008年夏、パチンコ店向けに改造した。
客を不快にさせないため、その場では音が鳴らないようにした。そのかわり、別室に置いたパソコンのモニターに異常を表示させ、店員にはイヤホンを使って伝える。ポケットやたばこの箱に隠したパチンコ玉にも反応するよう感度を調節した。
約500万円の投資になったが、経営者は「持ち込まれた被害に比べれば安いものだ」と言う。以前は、閉店後に玉の数が増えていることがよくあったが、金属探知機を置いてからはほとんど無くなった。「抑止効果もあったのでしょう」
金属探知機は口コミで広がり、茨城県内の1割にあたる約30店に拡大。東京都や愛知県にも導入する店が出始めた。オーケー社は、入店者数などのデータも集められる改良型をイタリアのメーカーの協力で開発し、今年から全国販売に乗り出す。
■1円パチンコ普及、狙われる差額
なぜ、パチンコ店に玉が持ち込まれるのか。
一つには、玉1個1円で遊べる「1円パチンコ」の普及がある。1円パチンコの店では玉100個を100円で手に入れることができる。通常の1個4円の店では玉100個に400円かかるため、1円パチンコの店から通常の店に玉100個を持ち込めば、それだけで300円の得になる。
また、インターネットのオークションで買った玉を持ち込むケースもある。ヤフーオークションのサイトで「パチンコ玉」を検索すると、数十件の取引が表示される。希望価格は1玉あたり1〜3円が相場だ。ヤフージャパンは「玉自体が盗品というわけではなく、出品制限は出来ない」(広報)という。
大量の中古玉が出回る背景には、パチンコ店の廃業があるとされる。警察庁によると、1995年に全国で1万7631店あったパチンコ店は、09年には1万1722店まで減った。
去年には栃木県や名古屋市で、玉を隠して持ち込んだ客が窃盗未遂容疑などで逮捕された。駐車場の車と店を何度も往復したり、1万個の玉を隠し持つことが出来る特注のベストを着たりして、大量に持ち込む不正も発覚している。しかし、パチンコ業界の経営状況を調査している「ビジョンサーチ」の桜井一英社長は、「表面化するのはごく一部だけだ」と指摘する。1日10万円以上の損害が出たという報告もあるが、トラブルを避けるため被害届を出さない店も多いという。
パチンコ店の業界団体である全日本遊技事業協同組合連合会は「『玉の持ち込みは犯罪』と訴えるポスターを掲示するなど対策を始めたが、不正は見つけにくく、被害の実態すら把握が難しい」(広報課)と話す。(大平要)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板