板情報 | 学問/人文/科学 ]

ゥ の掲示板 ふらんす語

スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容:

1 : まいにちフランス語 初級編(2025年度前半期)(29) / 2 : 2018 フランス語検定 過去問のおべんきょう(15) / 3 : にちゃん ゥをなんとか仏検2級合格レベルまであげるスレ(3) / 4 : まいにちフランス語 学習ノート(6) / 5 : まいにちフランス語 応用編(2025年度前期)(2) / 6 : 曽野綾子 名言集(22) / 7 : フランス語テキスト 音声ページ(4) / 8 : 仏検準2級 対策(2) / 9 : フランス語 ことわざ(2) / 10 : NHK ゴガクル(2)
11 : いろんな名言集(81) / 12 : 名言集 サイト(5) / 13 : まいにちフランス語 応用編 美穂 テクスト(4) / 14 : ラテンのことわざ(1) / 15 : フランス語 格言 ことわざ(7) / 16 : 仏検 過去問サイト(新)(3) / 17 : フランス語学習サイト(14) / 18 : 応用編 「ル・モンドに挑戦」 2007 美穂(27) / 19 : 通訳試験 過去問の(3) / 20 : Alter Ego テキスト音声 など(9) / 21 : ラジオフランス語 応用編 2012(4) / 22 : ラジオフランス語講座で仏検2級をめざす その2(23) / 23 : 仏検 過去問 その2(11) / 24 : まいにちフランス語 勝手におしゃべりスレ 2015(13) / 25 : 仏検2級 (他) 過去問(53) / 26 : 仏検2級 過去問とか その2(11) / 27 : 仏検 過去問 一覧(13) / 28 : 実用フランス語検定 過去問集(6) / 29 : まいにちフランス語(66) / 30 : NHKラジオ フランス語 応用編 2016(6) / 31 : 2015 (7月〜9月) まいにちフランス語 (応用編)(123) / 32 : 2015 (4月〜6月) まいにちフランス語 (応用編)(28) / 33 : 通訳試験 フランス語(14) / 34 : 2ちゃん NHKラジオ フランス語講座 スレ(47) / 35 : にほんごの格言(47) / 36 : 団地3Dk月5000円でお気楽生活(7) / 37 : フランス語 格言(7) / 38 : ラジオフランス語 応用編 2016.2(2) / 39 : アゴタ・クリストフ 悪童日記(10) / 40 : 2016 ラジオフランス語 応用編(2) / 41 : フランス語 辞書サイト(1) / 42 : ネット動画  フランス語ニュース(7) / 43 : センター試験 フランス語 (過去問)(5) / 44 : 2015 メモ(22) / 45 : 井上美穂先生のスレ(26) / 46 : 2015 ラジオフランス語 美穂のお勉強(14) / 47 : フランス語 (恒川) 2006.1〜3(3) / 48 : 2015 ラジオフランス語(応用編) テキスト(59) / 49 : テームに使えそうな表現  ラジオフランス語(1) / 50 : 北村亜矢子 数字が語る 文法演習(7) / 51 : うた(15) / 52 : Le grand cahier Agota Kristof(9) / 53 : 仏検過去問 5〜3級(1) / 54 : らじる★らじるNHKらじお(1) / 55 : ラジオフランス語講座 ざつだんスレ(12) / 56 : ラジオフランス語 雑談スレ2011(1) / 57 : ゴロ合わせで覚えるフランス語(3) / 58 : ラジオ フランス語講座 のメモ(37) / 59 : ラジオフランス語入門編(62) / 60 : ラジオ講座で3級合格(9)  (全部で78のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード


1 まいにちフランス語 初級編(2025年度前半期) (Res:29)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1:2025/04/10(木) 19:28:03
【フランス語】
まいにちフランス語 初級編(2025年度前半期)
第2課
「ブレンダン先生に質問」より

● épeler (語・名前などの)綴りを言う
※以前にも出てきていた記憶はありますが、咄嗟
に自分で言おうとするとまだ出てこなかったです。

Quand le nom ou le prénom semble un peu
difficile pour des francophones, plutôt
que de répeler le nom c'est parfois
mieux de l'épeler pour se faire comprendre.
フランス語話者にとって名字や名前を聞き取る
のが難しいとき、理解してもらうためには相手
に名前を何度も繰り返すより、つづりを伝えた
ほうがよい時があります。

23:2025/06/29(日) 13:02:33
まいにちフランス語 初級編 第36課

● lièvre (m) 野ウサギ

● flocon (m) (雪,雲,泡などの)
ふわふわした塊,小片

(ケベックについて)
Et dans cette région où la neige est
très présente, on utilise l'expression
《il tombe des peaux de lièvre》lorsque
les flocons de neige sont très gros.

また、雪が多いこの地域では、降る雪の粒
がとても大きいときに「うさぎの毛皮が降って
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


24:2025/07/06(日) 20:19:19
まいにちフランス語 初級編 第39課

Chroniques francophonesより

● se dérouler 催される

Aujourd'hui, nous allons parler d'une
des manifestations sportives les plus
populaires de France: le Tour de France,
une course de vélo qui se déroule chance
année pendant deux semaines en Juillet.

今日は、フランスで最も人気のあるスポーツ
イベントの一つ、ツール・ド・フランスに
ついてお話します。毎年7月に2週間にわたって
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


25:2025/07/20(日) 19:45:06
まいにちフランス語 初級編 第42課

Chroniques francopphones

● effectif (m) (ある集団の)総人員、定員

L'enseignement privé regroupait un peu
moins de 800,000 (789,900) étudiants,
soit un peu plus du quart (26.6%) des
effectifs du supérieur.

私立教育機関には80万人弱(789,900人)の
学生が在籍しており、高等教育機関への
入学者の4分の1強(26.6%)を占めています。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


26:2025/07/25(金) 14:05:01
まいにちフランス語 初級編 第45課

Chroniques francophones より

● défilé (m) 分列行進、縦列行進、行列

(ベルギーとフランスの国の祝日について)

Très proches dans le temps, elles le sont
aussi par leurs festivités, notamment un
bal, un grand feu d'artifice et un défilé
militaire dans la capitale.
日付が近いだけでなく、首都で行われるダンス
パーティー、盛大な花火大会、軍事パレード
などの祝祭行事も共通しています。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


27:2025/07/30(水) 17:56:54
まいにちフランス語 初級編 第51課

Chroniques francophones

● chaque chose en son temps
何事にも時期がある

(楽しいと感じた活動が趣味になるという
話題に対して)

Mais au contraire, attention à ne pas
prendre son temps à faire quelque chose
que l'on n'aime pas !

しかし一方で、嫌いなことをして時間を無駄
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


28:2025/08/06(水) 14:28:07
まいにちフランス語 初級編 第54課

Chronique francophones より

● voyelle (f) 母音

Cette semaine, nous allons observer
quelques caractéristiques concernant
la prononciation des voyelles en
français, qui varie selon les régions
francophones.

今週は、フランス語圏の地域によって
異なるフランス語の母音の特徴をいくつか
見ていきましょう。


29:2025/08/08(金) 18:40:18
まいにちフランス語 初級編 第54課

Chronique francophones より

● méridional 南の、南仏(人)の

(フランス語圏の地域によって異なる母音の
発音について)

Commençons par les voyelles que nous venons
d'apprendre:[ø] et [œ]. 

まずは、先ほど学んだ(講座の本編で扱われて
いました)母音[ø]と [œ]です。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 2018 フランス語検定 過去問のおべんきょう (Res:15)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1:2018/01/02(火) 23:42:29
主に、2級の過去問を使って

9:2025/04/13(日) 20:36:30
(1) large (2) mal (3) seule (4) parti (5) revient


10:2025/04/20(日) 13:41:27
(1) Ils mettent de l'argent de ( ) pour s'acheter une maison.
彼らは家を買うためにお金をためている。
(2) Je ne te retiens pas, tu es ( ) de partir.
引き留めたりしないよ、帰ってもかまわないよ。
(3) Madame, faites la ( ), s'il vous plaît !
奥さん、ならんでください。
(4) Quoi qu'on me dise, j'irai jusqu'au ( ).
人に何を言われようと、やりとおします。
(5) Quoi ! Tu vas prendre trois desserts ? Il ne faut pas ( ) !
えっ、デザートを3つもたのむの? ほどほどにしてよ!


11:2025/04/20(日) 13:42:35
(1) côté (2) libre (3) queue (4) bout (5) exagérer


12:2025/07/13(日) 13:05:57
仏検2級 2015

Ça me fait de la peine de le voir si triste.
彼があんなに悲しそうなのを見るのはつらい.

Cela [Ça] n'empêche pas que
⸨非人称構文で⸩ しかしながら…に変わりはない,そうは言っても…だ.
Il n'empêche que j'ai raison.|それでも私が正しい
Ça n'empêche pas qu'il vienne.|それでも彼はやって来る.

〔物が〕…を欺く,誤らせる.
Ta mémoire peut te tromper.
君の記憶違いということもありうる

mettre [tenir] qn au courant de qc
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


13:2025/08/05(火) 14:26:43
Le vol pour Tokyo a été annulé. 
東京行きの便は欠航になった.

pas mal de qc/qn
⸨話⸩ たくさんの…,かなりの….

J'ai pas mal de livres à lire.
読まなければいけない本がたくさんある.


14:2025/08/05(火) 14:28:56
un immeuble à [de] cinq étages
6階建ての建物


15:2025/08/05(火) 14:37:16
2023年度春季 仏検2級

(1) « Chien ( méchant ) » 「猛犬注意」
(2) Elle a un ( faible ) pour le fromage. 彼女はチーズに目がない。
(3) Il peut ( arriver ) à tout le monde de faire une erreur.                   
だれでも、まちがうことはある。
(4) Il ( fait ) nuit tôt en hiver. 冬は日が暮れるのが早い。
(5) Mon grand frère a la ( manie ) de la propreté. 兄は潔癖症だ。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


3 にちゃん ゥをなんとか仏検2級合格レベルまであげるスレ (Res:3)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 3
1:2025/04/11(金) 11:47:33
ゥをなんとか仏検2級合格レベルまであげるスレ
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gogaku/1722918876/l50

2名無しさん :2025/05/24(土) 12:35:30
昔、2chで貶してすみませんでした


3:2025/05/26(月) 12:58:27
うふふふ。いいのよ別に。気にしてないから


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


4 まいにちフランス語 学習ノート (Res:6)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 4
1:2025/04/14(月) 09:34:24
今日はavoir

2:2025/04/14(月) 09:39:58
«Quel âge avez-vous? ―J'ai vingt ans.»
「あなたはおいくつですか」「20歳です」
C'est à moi.|これは私のです.


3:2025/04/14(月) 09:41:10
このaの用法、仏検準2の過去問に出てた

名詞+à+人称代名詞強勢形

C'est un ami à lui.
それは彼の友人です


4:2025/05/05(月) 12:49:43
・choisirの活用
je choisis, tu choisis, il choisit, elle choisit, on choisit
nous choisissons, vous choisissez, ils choisissent, elles choisissent

・réfléchirの活用
je réfléchis, tu réfléchis, il réfléchit, elle réfléchit, on réfléchit
nous réfléchissons, vous réfléchissez, ils réfléchissent, elles réfléchissent

・obéirの活用
j’obéis, tu obéis, il obéit, elle obéit, on obéit
nous obéissons, vous obéissez, ils obéissent, elles obéissent

・saisirの活用
je saisis, tu saisis, il saisit, elle saisit, on saisit
nous saisissons, vous saisissez, ils saisissent, elles saisissent


5:2025/05/06(火) 19:03:25
Leçon14
ir型不規則動詞
・partir
je pars, tu pars, il part, elle part, on part
nous partons, vous partez, ils partent, elles partent

・sortir
je sors, tu sors, il sort, elle sort, on sort
nous sortons, vous sortez, ils sortent, elles sortent

・sentir
je sens, tu sens, il sent, elle sent, on sent
nous sentons, vous sentez, ils sentent, elles sentent

・dormir
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


6:2025/05/16(金) 14:33:14
Leçon16
不規則動詞
・faire (~する、作る)
je fais, tu fais, il fait, elle fait, on fait
nous faisons, vous faites, ils font, elles font

・prendre (~とる、飲む、注文する、~に乗るなど)
je prends, tu prends, il prend, elle prend, on prend
nous prenons, vous prenez, ils prennent, elles prennent

・apprendre(学ぶ、習う)
j’apprends, tu apprends, il apprend, elle apprend, on apprend
nous apprenons, vous apprenez, ils apprennent, elles apprennent

・comprendre(理解する)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


5 まいにちフランス語 応用編(2025年度前期) (Res:2)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 5
1:2025/04/18(金) 07:03:52
「Mais si la législature persévère dans ses desseins, ne peut-elle
pas toujours vaincre la résistance qu'on lui oppose? À cela, je répondrai qu'il y a dans
la Constitution de tous les peuples, quelle que soit, du reste, sa nature, un point où le
législateur est obligé de s'en rapporter au bon sens et à la vertu des citoyens. Ce point
est plus rapproché et plus visible dans les républiques, plus éloigné et caché avec plus
de soin dans les monarchies; mais il se trouve toujours quelque part. Il n'y a pas de
pays où la loi puisse tout prévoir, et où les institutions doivent tenir lieu de la raison et
des moeurs.

それが共和制であれ君主制であれ立法者は市民の良識と徳を信頼する
しかない、さういふ一點がある。
すべてを豫見する法を整備し制度が分別と倫理を代替する、そんな
國家設計など不可能である。」(『アメリカの民主政治』)

2:2025/04/18(金) 07:05:10
kayさんの おぼえた日記


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


6 曽野綾子 名言集 (Res:22)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 6
1:2015/07/30(木) 14:47:43
考えてみれば人生はすべて過程である。
これで完成ということもなければ、これで失敗ということ
もない。

出典「完本 戒老録」

16:2015/12/24(木) 21:42:43
人間は長寿になればなるほど理性的に食料を適切に減らし
ていくことを覚えなければならないのである。

出典「七歳のパイロット」


17:2015/12/27(日) 15:51:58
「私たちは自分のお金で好きな時に好きな所に行ける。嫌な人に会わねばならない時もあるが、
たいていの時は会いたい人にだけ会っていられる。多くの場合心にもないことを口にしないで済む。
非人間的なほどの忙しさに苦しまない。それもこれもすべて自分の小さな力の範囲で「分相応」に
暮らす意味を知ったからである。その釣り合いがとれた生活ができれば、晩年は必ず精巧に輝く
のである」

曽野綾子 「人間の分才」


18:2015/12/27(日) 15:54:34
「私がスポーツ世界の空気に馴染めないのは、努力すれば必ず報いられる、などという
美談を押し付けられるからだ。私の八十余年の体験だけでも、努力してもダメなことは多い」

曽野綾子 「人間の分際」


19:2017/08/25(金) 22:45:00
「今日、答えを出さなくて、いいのよ。答えを引き延ばす、っていうことだって
偉大な知恵なんだから。私なんか長い間、その手でどうやらその場しのぎを
やってきたんだわ」

「そうですね。ある朝、突然に、ものの見方が変わっている、ってことはありますね」

「飼猫ボタ子の生活と意見」


20:2025/04/14(月) 19:12:38
自分を追いつめないようにすること。その方法は、何にでも「たかが」をつけて考えることです。


21:2025/04/14(月) 19:42:03
理想どころか、平均値も求めないことだ。平均とかいう表現は慎ましいようでいて、じつは時々人を脅迫する。
(「悲しくて明るい場所」)


22:2025/04/14(月) 19:49:25
片隅に生きるということはほんとうにすばらしいことなのだ。悪の影響は薄まり、
思い上がるということなく済み、かつ、基本的な自由を謳歌できる。自由のない生活など、
人間の基本的な幸福さえ拒否されているということだ。そのような職業(例えば政治家)に
就きたがる人の気持ちが私にはどうしてもわからない。ささやかな悪行が、ささやかに
できる場所にいないと人間は囚人になってしまう。
(「地球の片隅の物語」)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


7 フランス語テキスト 音声ページ (Res:4)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 7
1:2025/04/12(土) 11:19:03
Infos vol.1 lire l'actualié en français 井上美穂

ttps://www.e-surugadai.com/info2/infos02_02.html

2:2025/04/12(土) 11:21:47
ttps://www.e-surugadai.com/info2/infos02_01.html


3:2025/04/12(土) 11:24:36
駿河台出版
ttps://www.e-surugadai.com/books/


4:2025/04/12(土) 11:25:46
駿河台出版
ttps://www.e-surugadai.com/


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


8 仏検準2級 対策 (Res:2)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 8
1:2025/04/10(木) 19:44:55
最近過去問を10年分くらいやったけど、筆記は8~9割はできるわね。
リスニングとディクテが課題。特に数字は相変わらず瞬時に聞き取れない

2:2025/04/11(金) 13:54:47
2級の筆記は半分くらいしかできないわ。読解も難しいし、聞き取りもまだ難しい。
ディクテも正確に書きとれないわね


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


9 フランス語 ことわざ (Res:2)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 9
1:2025/04/11(金) 13:49:15
北鎌フランス語講座 - ことわざ編
ttp://proverbes.kitakama-france.com/

2:2025/04/11(金) 13:50:51
C'est dans les vieux pots qu'on fait les meilleures soupes.
「古い鍋でこそ最良のスープは作られる」


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


10 NHK ゴガクル (Res:2)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 10
1:2025/04/10(木) 19:37:34
新着おぼえた日記 - 書いて、読んで、学習モチベーションアップ

ttps://gogakuru.com/diary/new.html?lang=French

2:2025/04/10(木) 19:39:29
たーさんの おぼえた日記


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード