したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

別冊☆大阪百科☆ニュース6

1nakano-shima★:2013/06/01(土) 22:40:26 ID:???0
大阪に関するニュースはこちらへ。

他に適切なテーマのスレがある場合は、そちらにお願いします。

5 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1309589491/l50
4 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1281607544/l50
3 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1229523828/
2 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1197691929/
1 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1164280720/

1477名無しさん:2019/03/17(日) 19:00:36 ID:NrdB.GxU0
しかし、イメージと実際は異なる。EIUランキングが評価の対象としている5項目をみると、確かに大阪はどれも高い評価を得る資格がある。都市のサイズがコンパクトで、道路や交通機関の混雑も東京ほどでない。東京に比べて都市機能は全く変わらないのに、より住みやすい。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190108-00010002-nipponcom-soci&p=2

マンガ・お笑いが育んだ飾らぬイメージ

現在日本人の間にある大阪のイメージは、マンガや映画、お笑い芸人が創り出したように思う。大阪を舞台にしたマンガで、筆者が思いつくのは「じゃりン子チエ」(はるき悦巳、双葉社)。アニメにもなった。大阪の下町のホルモン焼き店を舞台に、主人公の小学生の女の子「竹本チエ」と父母、常連客が繰り広げる喜劇だ。それと「ナニワ金融道」(青木雄二、講談社)。大阪の消費者金融会社「帝国金融」の営業マンを主人公に、借金が原因で破滅していく人々の模様をユーモラスに描き映画化された。ここに描かれる大阪の街はにぎやかで活気にあふれるが、やや下品だ。大阪を舞台とするマンガや映画は、気取らない下町や人間のドロドロした部分が露出する裏社会を扱ったものが多いように感じる。

漫才など話芸を売り物とする「お笑い芸人」の影響は大きい。

大阪発祥の芸能プロダクション「吉本興業」に所属する芸人が一大勢力で、テレビなどを通じて全国的な人気を誇る。多くが関西弁を話すが、テンポが速くて荒っぽい下町の言葉だ。お笑いタレントでもある東京出身のビートたけしさんがテレビで、「東京弁のお笑いでも下町言葉でないとおかしさが出ない」と話すのを聞いたことがある。お笑い芸人の言葉が、大阪弁から上品なイメージを奪う結果になっているのではないか。

ついでに言えば、大阪を代表する食べ物が「タコ焼き」とされるのが解せない。水で練った小麦粉にタコの小さな切り身を入れてピンポン玉大に焼き、ソース、鰹節、ネギなどを振り掛けた簡単な食べ物だ。中国では「食は広州にあり」とされるが、「食い倒れ」の街とされる大阪は日本を代表するグルメタウンだ。大阪の人々は美食に金銭を惜しまない。タコ焼きは大好きだが、あんな簡単な食べ物がその地の代表とまで言われるのは納得いかない。

1478名無しさん:2019/03/17(日) 19:06:22 ID:NrdB.GxU0

分厚い伝統の蓄積、「一味違う先進性」を

筆者は東京生まれだが、母方の実家が大阪なので、小学校のころ母に連れられて時々大阪に出掛けた。市南部を走る阪堺電車という路面電車の停留所近くに家があり、緑豊かな住吉大社の境内にもよく出かけた。1970年代のあの頃、よく晴れると周囲に奈良との県境にある生駒山の山並みが見えて東京者にとってはとても新鮮な景色だった。東京は広い関東平野にある上、当時は大気汚染がひどくて山並みが見えた記憶がない。大阪は落ち着いた街という印象だった。

あのころ祖母をはじめ大阪に住む年寄りの親戚連中が「大阪の何々は東洋一」とよく口にしていた。大阪はかつて世界的な産業都市で「東洋のマンチェスター」と呼ばれたという。当時既に「東洋一」という形容詞は古めかしかったが、大阪がかつて東京をしのぐ大都会だったことは分かった。

確かに1937年に完成した大阪市の目抜き通り「御堂筋」は、同じ高さに揃えられたビル群とイチョウ並木が美しく、33年開業の地下鉄御堂筋線ではしゃれたドーム型の高い天井と広々としたホームに驚かされた。銀座線など当時の東京の地下鉄駅は狭苦しい印象だった。商社、銀行、メーカーなど大阪を発祥地とする世界的な企業は数え切れない。大新聞社の多くは大阪が誕生の地だ。

大阪はかつて日本一の先進都市であり、今のように飾り気のない庶民性だけが魅力ではなかった。伝統的な大都市としての分厚い蓄積があるからこそ「住みよい都市」で世界3位に入ったのに違いない。

大阪にはもう庶民性を売りにするのは卒業してほしい。東京は今後、先進性だけを誇る面白みの薄い都市になってしまうかもしれないが、大阪は一味違った先進性で、世界の人々を魅了してもらいたいものだ。
.

【Profile】

井上 雄介  INOUE Yusuke
1963年東京生まれ。早稲田大学法学部卒。 天津南開大学に留学し中国語を学ぶ。元共同通信記者。衆院議員政策秘書、経済紙記者などを経て現在フリーのライター。


・・・私がもし「海外の方に日本という国を一つの都道府県で説明しなさい」という命題を与えられたら、即座に大阪でしか紹介出来ないと断言する。
   東京では圧倒的に歴史がなく、京都では圧倒的に田舎で、名古屋では圧倒的に単なる地方都市でしかない。
   日本国の長い芳醇な歴史を自ら示すことが出来、豊かな文化を持ち、そして今に至るも世界的な先端的大都市は日本国の中では
   大阪しかないからだ。
   大阪、それは日本文明揺籃の地、日本国の母なる大地、そして日本代表である。

1479名無しさん:2019/03/17(日) 19:23:06 ID:NrdB.GxU0
沖縄と本土結んだ財界人の“架け橋”「沖縄懇話会」の30年
3/12(火) 22:27配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190312-00000600-san-bus_all

  関西・東京と沖縄の財界人が、沖縄の経済活性化を議論する場として平成2年に発足した「沖縄懇話会」が今年30年の節目を迎える。KDDI傘下の沖縄セルラー電話の発足や、沖縄サミットの招致など同会が直接・間接的に果たした役割は少なくない。発足時から深く関わる元沖縄県知事、稲嶺惠一氏(りゅうせき参与)の証言をもとに、同会30年の足跡を振り返る。(内田博文)

 「中山素平(そへい)氏(日本興業銀行=現みずほフィナンシャルグループ=元頭取)がすべての原点だった」

 稲嶺氏はこう振り返る。同会設立のきっかけのひとつ、国内女子プロゴルフの開幕戦「ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント」は、中山氏の仲介でダイキン工業がスポンサーとなり昭和63年に始まった。開幕前日のプロアマ大会には著名財界人が多数参加することでも知られる。その後、中山氏が「ゴルフだけでなく、本土と沖縄の経済人が定期的に集まる場を」と提案し、沖縄懇話会が発足した経緯がある。

 平成2年10月の設立総会には沖縄と本土の有力企業56社が参加。本土からはウシオ電機会長だった牛尾治朗氏や秩父セメント(現秩父太平洋セメント)会長の諸井虔(けん)氏、京セラ会長の稲盛和夫氏、日本IBM社長の椎名武雄氏(いずれも当時)らが名を連ねた。

 第二電電(現KDDI)の全国展開を進めていた稲盛氏は懇話会で「沖縄にも会社を設立したい」と提案。地元の産業界も歓迎し、翌年沖縄セルラー電話が誕生したという。稲嶺氏は「稲盛さんは『沖縄のために何かをしたい』とおっしゃった。その後、沖縄は情報産業の規模が拡大し、いまや観光に次ぐ産業になっている」とたたえる。

 12年の沖縄サミット誘致にも沖縄懇話会は一役かった。稲嶺氏が10年末に沖縄県知事に就任すると、11年春に牛尾氏ら懇話会のメンバーが東京で当選祝賀会を開催。当時首相だった小渕恵三氏や官房長官の野中広務氏らを招き、参加者らが「沖縄でサミットを」と政府にアピールしたという。

 「後日、小渕氏に手紙で直接、進言してくれた方もいる。当時、誘致に名乗りを上げた8地域のうち、省庁の評価で最下位だった沖縄でサミットが開催できたのは、皆さんの支援のたまものだ」と稲嶺氏はいう。

 このほか同懇話会は、16年に開場した国立劇場おきなわや、23年設立の沖縄科学技術大学院大学、現在建設中の那覇空港第2滑走路など地域の大型開発にかかわる提言や支援事業を手がけた。

 26年からは県と共同で国際食品商談会「沖縄大交易会」も開催するなど、地域の経済振興に一定の役割を果たしている。稲嶺氏は「多くの財界人が沖縄に関心を持ってくれた。これだけ実効性のある団体はほかにない」と評価する。

 まもなく平成が終わり、懇話会は新たな元号で30年の節目を迎える。この間、会員企業は約90社に拡大。11月の総会に合わせて記念行事なども行う予定だ。懇話会には本土と沖縄をつなぐ“架け橋”としてより大きな役割が求められる。

     

 いなみね・けいいち 慶応大学経済学部卒。昭和32年いすゞ自動車。48年琉球石油(現りゅうせき)に転じ、61年社長。平成5年会長。沖縄県経営者協会会長、沖縄懇話会代表幹事などを歴任し、10年沖縄県知事に初当選。2期8年を務め18年退任。85歳。

1480名無しさん:2019/03/17(日) 20:08:29 ID:NrdB.GxU0
<元NMB48渡辺美優紀>関コレで初MC おかえりなさいに笑顔 ランウエーで投げキスも
3/17(日) 19:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190317-00000009-maikirei-ent

  日本最大級のファッションエンタテインメントイベント「KANSAI COLLECTION 2019 SPRING&SUMMER」(関コレ)が17日、京セラドーム大阪(大阪市西区)で開催され、ゲストMCを務めるアイドルグループ「NMB48」の元メンバー、渡辺美優紀さんが登場した。

 オープニングトークに登場した渡辺さんは関コレに出演経験があるものの「MCは初めて」といい、他のMCから「おかえりなさいですね」と声をかけられると、笑顔を見せていた。またファッションステージにも登場。パーカにギンガムチェックのパンツ、ダッドスニーカーという春のカジュアルファッションでランウエーを歩き、観客に投げキスを送っていた。

 関コレは2011年2月に初開催され、今回が17回目。昨年8月に開催された18A/Wには約4万1000人が訪れ、累計動員数は49万人を突破した。今回はモデルでタレントの河北麻衣子さん、藤田ニコルさん、木下優樹菜さんら総勢約200人のモデルがランウエーを歩くほか、KREVAさん、清水翔太さん、ビッケブランカさんらがライブを行う。

1481名無しさん:2019/03/17(日) 20:09:51 ID:NrdB.GxU0

NMB48 Official‏ @nmb48_official


フォローする @nmb48_officialをフォローします



 その他








https://twitter.com/i/web/status/1106509865009111040

3月30日(土)に横浜アリーナにて開催されるTGC 2019 S/Sに吉田朱里が出演することが決定致しました!
皆さま是非遊びにきてください。
@TGCnews
http://tgc.st/
#TGC
#東京ガールズコレクション
#NMB48
#吉田朱里
#アカリン
#女子力おばけ

1482名無しさん:2019/03/17(日) 20:47:45 ID:NrdB.GxU0
<くまモン>ガチャピンと関コレで熊本PR みるきーにハグ&握手も
3/17(日) 20:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190317-00000013-maikirei-ent

日本最大級のファッションエンタテインメントイベント「KANSAI COLLECTION 2019 SPRING&SUMMER」(関コレ)が17日、京セラドーム大阪(大阪市西区)で開催され、熊本県のPRマスコットキャラクター「くまモン」と、子供番組「ポンキッキーズ」などで知られるキャラクター「ガチャピン」が登場した。


くまモンは“練習してきた”というウオーキングでランウエーを闊歩(かっぽ)。スキップしたり、投げキスをしたりと大サービスで、ゲストMCのアイドルグループ「NMB48」の元メンバー、渡辺美優紀さんにハグや握手をする一幕もあった。ガチャピンは、スポーツ万能であることから、熊本県から「熊本県スポーツ応援特命大使『くまチャピン』」に任命されている。
.

 ステージには「関西コレクション熊本応援アンバサダー」でモデルの新井美穂さんも出演。新井さんは「関西の皆さんに熊本へ足を運んでいただいて、関西のパワーをいただけたらうれしい」と語った。
.

 関コレは2011年2月に誕生し、今回が17回目。昨年8月に開催された18A/Wには約4万1000人が訪れ、累計動員数は49万人を突破した。今回はモデルでタレントの河北麻衣子さん、藤田ニコルさん、木下優樹菜さんら総勢約200人のモデルがランウエーを歩くほか、KREVAさん、清水翔太さん、ビッケブランカさんらがライブを行う。

1483名無しさん:2019/03/17(日) 20:49:03 ID:NrdB.GxU0
NMB48吉田朱里「LARME」表紙飾る、乃木坂46の4期生より3人初登場
3/15(金) 7:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190315-00000012-natalien-musi

吉田朱里(NMB48)が明日3月15日発売のファッション誌「LARME 039」の表紙を飾る。

これまでも「LARME」のモデルを務めてきた吉田だが、表紙を飾るのは今回が初めてのこと。巻頭企画「CAT HOUNTED AKARI YOSHIDA」ではアイドル、YouTuber、ブランドプロデューサー、モデルとして活躍する彼女の魅力に迫る。吉田は誌面で「今年の目標は『表紙をいっぱい飾る』って掲げていたから、本当に嬉しいです! 普通に買って読んでいた雑誌の表紙ができるなんて思わなかったから。ファンの皆さんも予想してなかったことだと思うから、びっくりするやろうなと思います」とコメント。今号には吉田、彼女が大好きなブランドEATME、LARMEのトリプルコラボによるヘッドリボンが付属する。

本誌には乃木坂46の4期生の遠藤さくら、柴田柚菜、金川紗耶が初登場。甘さと、大人っぽさと、曖昧なかわいさを追求したヘアアレンジ企画に出演している。

1484名無しさん:2019/03/18(月) 06:44:15 ID:NrdB.GxU0
刑事警察の大阪府警、警備警察の東京警視庁。


取り調べ 迫り続けた真実 府警捜査1課・森下さん
https://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20190317-OYTNT50161/

 今月末引退 後輩へ「人の痛みわかる刑事に」

 殺人事件を捜査してきた府警捜査1課の森下俊弘警部補(60)が今月末、退職する。「被害者や遺族の無念を晴らしたい」と現場に通い詰め、容疑者と真摯しんしに向き合って事件の核心に迫る供述を引き出してきた。後を継ぐ捜査員たちに「人の心の痛みがわかる刑事になってほしい」と願う。

(虎走亮介)

 岸和田市出身。「自分が生きている証しを残したい」と刑事を志し、大学卒業後の1981年、府警の警察官に。住之江署時代に担当した強盗殺人事件で容疑者を特定し、取り調べを担当するなどして能力を認められ、93年、捜査1課へ。退職まで通算16年、所属した。

 忘れられないのは、1課に入って間もない94年に逮捕した強盗殺人事件の容疑者。当時30歳代だった男は、取り調べに対して男性2人を92、94年に殺害したことを打ち明けた。男は「10年前、森下さんの取り調べを受けていたら殺していなかった」と話した。思いが通じたと感じた瞬間だった。

 凶悪事件が起こるたび、多くの容疑者と対峙たいじした。厳しさと優しさを織り交ぜた取り調べで真実に迫り、思いを聞き取った。府警内で「取り調べで右に出る者はいない」と評価する声は多い。2015年には府警の技能指導官となり、後進に捜査手法を伝えてきた。

 「現場百遍」を信念に繰り返し足を運び、「容疑者なら、どう考えたか」と想像して手がかりを探る。周辺の住民には何度も会って信頼関係を築き、貴重な情報を得た。息抜きの散歩中も、事件の被害者と容疑者が頭を離れたことはないという。

 16年4月からは、吉川友梨さんが熊取町で行方不明になった03年5月の事件を担当した。事件の話は自宅で一切しないが、娘を思う母親の気持ちを知りたいと、妻に一度だけ説明した。妻は「必死になって頑張りや」と言った。万感を込めた言葉に奮起し、粘り強く捜査を続けた。果たせなかった事件の解決を、後任に託している。

 刑事にささげた人生に悔いはない。ただ、部下に悲しい思いはさせないと声をかけ、悩みごとや家庭の事情を聞き取って配慮してきた。後輩に「被害者を思いやり、容疑者に正々堂々と向き合う、そんな血の通った仕事をしてほしい」とエールを送る。

1485名無しさん:2019/03/18(月) 07:59:23 ID:NrdB.GxU0
アナウンサーが実況も “eスポーツ”のイベント開催
3/17(日) 18:35配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190317-18343007-kantelev-l27

 対戦型ゲームをスポーツに見立てる“eスポーツ”のイベントが、関西テレビのなんでもアリーナで行われました。

17日開かれた「なんでもeフェス」には200人以上のゲーム愛好家が集まり、自前のコントローラを持ち寄って対戦したり、情報を交換したりしました。

eスポーツは、ゲームの対戦をスポーツ競技として捉えるもので、去年のアジア大会では参考競技として行われ、日本でもことしの国体で採用されるなど人気が広がりつつあります。

【参加者】
「対戦したら仲良くなれた気になれるからいいですね」
「ゲームはゲームという考え方が日本では多いんで、でもオリンピックに出たら面白いかな」

イベントでは格闘ゲームの大阪代表を決める大会も行われ、アナウンサーの実況とともに大画面に映し出される対戦の様子に、観客は盛り上がっていました。

1486名無しさん:2019/03/22(金) 21:38:24 ID:NrdB.GxU0
NMB48白間美瑠「セクシーショット笑」幼少期のバスタオル姿に反響
2019.03.18 21:09
https://mdpr.jp/news/detail/1828272

 【白間美瑠/モデルプレス=3月18日】NMB48の白間美瑠が18日、Instagramにて幼少期の写真を公開し反響が集まっている。

 白間は幼少期ショットを2枚公開。体にバスタオルを巻いた姿でピースサインを出した1枚には「ダブルピース。セクシーショット笑 プールいっぱい行ってたなぁ」と懐かしみながら、口を“への字”にしまっすぐカメラを見つめたショットには「この頃の私は、写真撮られてもいつもこんな表情、、機嫌悪いの?ってくらい、、笑」とそれぞれコメントを添えた。

 また“みるるん”の愛称で親しまれる白間は「#子供るん」とハッシュタグも加えた。


“子供るん”ショットに反響
コメント欄には「セクシー(笑)」「2枚のギャップがすごい!」「面影ある!」「愛おしすぎる」など幼少期の愛らしい姿にたくさんの声が集まっている。(modelpress編集部)

1487名無しさん:2019/03/22(金) 21:40:49 ID:NrdB.GxU0
ももクロ・玉井詩織、佐々木彩夏、高城れにが「今、いちばん会いたい人」をゲストに迎えて、3夜連続で生放送!
3/22(金) 19:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-00000016-mnet-musi

 ■『ももいろクローバーZ ももクロくらぶxoxo』特番決定! ゲストに伊藤沙莉、NMB48・吉田朱里、尼神インター・渚!
毎週日曜の夜にニッポン放送で放送中の『ももいろクローバーZ ももクロくらぶxoxo』(毎週日曜22時〜22時30分)。その特別番組が3月26日から28日の3日間、3夜連続で生放送されることが決定した。


 ■2日目の3月27日は、佐々木彩夏がメインパーソナリティを担当!
NMB48の吉田朱里をゲストに迎え、“おしゃれ番長”佐々木彩夏が必ずチェックするという吉田朱里のYouTubeチャンネルのことなど「同級生女子トーク」を展開。

1488名無しさん:2019/03/23(土) 22:29:03 ID:NrdB.GxU0
障害者生き生き 音楽教室
https://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20190322-OYTNT50126/

 全盲の福本さん指導 「ハンデあっても楽しめる」





 全盲のシンガー・ソングライター福本淳さん(48)(大阪市東住吉区)が主宰する音楽教室の20回目の発表会「ヒーリングスタジオのつどい」が24日午後1時半から、大阪市立阿倍野区民センター小ホールで行われる。今回はプロミュージシャンとの共演もあり、身体や知的、発達障害を持つ多くの生徒らは張り切っている。(東礼奈)

 今月上旬、大阪市東住吉区の福本さんのスタジオに、大学4年家知暉さん(22)のドラムの軽快なリズムが響いた。「仕上がってきたね」。共演予定のプロミュージシャンの言葉に、家さんは「バタついてしまうけど楽しい」と笑顔を見せた。

 家さんは幼い頃、言葉の発達がゆっくりで、今も人とのコミュニケーションが苦手という。中学2年生から通う音楽教室でドラムをたたいてストレスを発散し、苦手を克服してきた。演奏も上達し、今回、プロとの共演に抜てきされた。

 演奏するのは、熊本県出身のロックバンドWANIMAの曲「やってみよう」。熊本地震からの復興への祈りも込める。難曲だが猛練習でプロとの息も合ってきた。「気分爽快。会場を盛り上げる」と意気込む。

 福本さん自身、先天性の緑内障で視覚障害を患う中、11歳からピアノを始めたが、大阪芸術大声楽コース在学中に完全に失明。卒業後も演奏活動の傍ら、25年前から音楽教室を主宰し、「ハンデがあっても音楽を楽しんでほしい」と、障害者らに歌唱やピアノ、ドラムなどを教えてきた。

 発表会は、普段は個別指導の生徒たちが互いの成果を披露できるようにと始めた。当初は舞台に上がるのが精いっぱいの生徒もいたが、回を重ねるごとに慣れて、楽しめるようになってきた。今回は24人が出演予定だ。教室の生徒の中には椅子にじっと座れたり、大きな音も出せたりするようになってきた人もいる。保護者らは「各自の状況を理解して指導してくれるので、自分のペースで続けられた」と感謝する。

 「発表会は努力の証し」と話す福本さん。「舞台の一人一人が達成感を感じられるよう、それぞれに注目してほしい」と話している。

 入場無料。問い合わせは福本ヒーリングスタジオ(06・6719・8198)まで。

1489名無しさん:2019/03/24(日) 16:55:09 ID:NrdB.GxU0
現代のザ・パンダ発掘、落語家アイドル育成プロジェクト「上方ルーキーズ」
3/24(日) 10:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190324-00000007-natalieo-ent

 本日3月24日(日)深夜、落語家アイドル育成プロジェクト「上方ルーキーズ」(NHK総合、関西地域向け)が放送される。

これは、かつて「ヤングおー!おー!」(MBS)から誕生した桂文珍、桂きん枝、月亭八方、4代目林家小染によるユニット「ザ・パンダ」のように世間に通用する落語家アイドルを育成する番組。桂文枝を旗振り役としてオーディションを実施し“現代のザ・パンダ”を発掘する。

オーディションではあくまで「アイドルとしての素質」を選考基準にファッション審査、創作ダンス審査などを行い、最終的に4、5名を選出。2019年度は選ばれたメンバーがアイドルになるべく数々の試練を乗り越えていくさまを追う予定だ。

■ 上方ルーキーズ
NHK総合(関西地域向け) 2019年3月24日(日)24:10〜24:50
<出演者>
桂文枝 / 浅越ゴエ / ナジャ・グランディーバ / 室龍太 / 福本愛菜 / 村瀬紗英(NMB48) / 真島茂樹

1490名無しさん:2019/03/25(月) 22:20:07 ID:NrdB.GxU0
太田夢莉(NMB48)1st写真集「ノスタルチメンタル」発売!「私の残り少ない10代を詰め込んだ写真集です」
3/24(日) 18:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190324-00183909-tkwalk-ent

 NMB48で活躍中の太田夢莉さんの1st写真集「ノスタルチメンタル」が3月27日(水)に発売される。写真集について太田さんに話しを聞いてみた。

 ―写真集の発売が決まった時の気持ちを教えて下さい。

「高校生の時から写真集を出すのが夢でしたので、自分ががんばろうと思ったタイミングで写真集のお話をいただいたのがうれしかったです」

―ひと言でいうとどんな写真集ですか。

「ノスタルジーでセンチメンタルな写真集です。タイトルの『ノスタルチメンタル』は、この2つの言葉『ノスタルジー』と『センチメンタル』をかけたものです」

―写真集が決まった時のメンバーの反応はどうでしたか。

「メンバーはみんな『おめでとう!』と言ってくれました!後輩からは『買います!』と言われたりもしてめっちゃうれしかったです」

―どんな方にに見てもらいたいですか。

「男性のファンの皆さんにはもちろん見ていただきたいですが、『女性アイドル顔だけ総選挙2018』で第6位に選んでいただいたこともありまして、女性のファンに見ていただけるのかなと思い、女性にも楽しんでいただける内容を意識したりもしています」

―表紙の写真はどのようにして決まりましたか。

「私もセレクトに参加して、制作のスタッフの皆さんと意見を出し合いながら決まりました」

―撮影時期はいつごろで、どこで撮影されましたか。

「8月の沖縄、7月の東京、埼玉で撮影しました」

1491名無しさん:2019/03/25(月) 22:20:38 ID:NrdB.GxU0
―撮影中の思い出に残るエピソードがあれば教えて下さい。

「思い出はたくさんあり過ぎて選べません! 撮影中ではありませんが、沖縄で食べたタコスがとにかく美味しくて忘れられません。8月の沖縄はとにかく暑くて、日差しも強くて、もう日焼けしてもいいやと思えるくらい、現地の空気と雰囲気が最高でした」

―撮られることはやはり楽しく感じますか。

「一冊まるまる自分の写真が掲載されるという事は、同じ表情だけだと持たないということに気がつき、どういう顔をしたらいいのかがわかなくなったりもして難しく感じましたが"自分だらけ″ですからうれしいです」

―撮影中、特に大変だった事はありましたか。

「沖縄での日差しの強さです。日焼け止めを塗りまくっていましたがきかないぐらいでした。なるべく日焼けはしたくなかたったんですが...」

―撮影中は、カメラマン、スタッフたちとどんな感じで撮影を進めて行きましたか。

「旅行しているような雰囲気の中、順調に撮影していきました」

―衣装は何ポーズぐらいありましたか。

「結構着替えて撮影しましたね。写真集を見てのお楽しみということで!水着は2着でした!」

―写真選びなど制作にも参加されましたか。

「はい。写真が上がってきて、自分ではこの表情がいまいちだなと感じることがあると思うのですが、他の方から見るとそうじゃなくてよく見えるものもありますよね。だからこそ、写真集となると全部のページに私が詰まっているので、自分が好きな写真だけで構成したいと思い、スタッフさんたちと相談しながら制作しました。全体的には笑顔カットは抑え目で、明るさの中にも寂しさがあるような表情をしている写真もあります」

1492名無しさん:2019/03/25(月) 22:21:10 ID:NrdB.GxU0
―特にお気に入りのページがあれば教えて下さい。

「制服でプールに飛び込むシーンがあるのですが、めっちゃ濡れていて、その後プールサイドに上がって、濡れたスカートを絞っている足だけ写っている写真が水がキラキラとキレイに光っていて好きです」

―入浴シーンがありますよね。

「お風呂のシーンは私がやりたいと提案しました。キレイなお風呂シーンが撮れています」

―点数を付けるとすると何点ですか。

「点数とかではないと私は思います。写真集を制作することに関わって下さった皆さんとの思い出とか、これまで私のことを応援して待っていてくれたファンの皆さんがいるからこそ、写真集がだせるとことすべてを含めて考えると100点とかではないと思います」

―お渡し会を控えていますが、どんな気持ちですか。

「これまではメンバーのひとりとしての活動でしたので、初めてのソロとしてのイベントで楽しみです」

―どんな風に読んでいただきたいですか。

「私の残り少ない10代を詰め込んだ写真集です。ファンの皆さんにも私の10代を一緒に感じてもらいながら読んでいただければうれしいです」

撮影=田中智久(東京ウォーカー(全国版)・ウォーカープラス/野木原晃一)

1493名無しさん:2019/03/27(水) 20:25:34 ID:NrdB.GxU0
大阪・京都・神戸でサクラが開花
03月27日 17時21分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190327/0013857.html


27日の近畿地方は広い範囲で晴れて春本番の陽気になり、気象台は大阪市と京都市それに神戸市で「サクラが開花した」と発表しました。

大阪市にある大阪城公園では、27日午前10時半ごろ、気象台の職員がサクラの開花の目安になっているソメイヨシノに5輪以上の花が咲いているのを確認し、「大阪市でサクラが開花した」と発表しました。
大阪市の開花は、去年より7日遅く、平年より1日早くなっています。
大阪管区気象台によりますと、27日の近畿地方は、広い範囲で晴れ、日中の最高気温は▼京都市で19度9分、▼大阪市で18度8分、▼神戸市で16度9分などと各地で4月上旬から下旬並みの陽気になりました。
27日は京都市と神戸市でもサクラの開花が発表されました。
気象台によりますと、サクラは例年、開花して1週間から10日ほどで満開になりますが、今週後半から来週にかけて平年よりも気温が低い日が続く見込みで、見頃まで10日以上かかる可能性があるということです。

1494名無しさん:2019/03/27(水) 21:34:11 ID:NrdB.GxU0
築80年の古民家開放 阿倍野の「桃ケ池長屋」
2019年3月27日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190327/20190327036.html

 築80年を超える古民家を一般開放し、飲食や物販、音楽を集めた町おこしイベント「むすびの市」が4月14日、大阪市阿倍野区桃ケ池町の通称「桃ケ池長屋」一帯で開かれる。テナントでつくる実行委が手掛ける恒例の催し。「普段はおとなしい地域がにぎやかになる一日。ぜひ長屋の中を見てほしい」と来場を呼び掛けている。

 区内には戦前に起源がある古い長屋が散在しており、桃ケ池長屋では2012年秋、店子(たなこ)がそろったことをきっかけに企画が始まった。今回が第11回。

 一帯では、ガラス細工や手作りの帽子、洋裁製品など雑貨の販売をはじめ、飲食、物販も含めた計約30ブースが7店舗に集まる。シンガー・ソングライターによる音楽ライブも予定している。

 実行委は「店に来てみたら『意外と入りやすいやん』ということも感じてほしい」とPRしている。

 午前11時〜午後4時。問い合わせは電話06(6621)9727、連・建築舎(事務局)。

1495名無しさん:2019/03/27(水) 21:43:45 ID:NrdB.GxU0
NMB48水田詩織の「大阪へいらっしゃい!」 第20回 〜メンバー紹介編 井尻晏菜さん【徳島新聞連載】
3/27(水) 11:23配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190327-00010000-tokushimav-l36

  皆さん、こんにちは! NMB48チームMの愛媛県出身、「しおり」こと水田詩織です。今回が20回目の連載です。今回は同じチームMの「あんたん」こと井尻晏菜(あんな)さんを紹介させていただきます。

 あんたんさんは前のチームBIIの時から同じチームでお世話になっている先輩です。チームMでは副キャプテンを務められていて、キャプテンがいる時もいない時も、チームをしっかりと引っ張ってくださっています。

 すっぴんの写真がSNSに上がったことがあり、破壊力抜群すぎてテレビで取り上げられたほどです。すっぴんはスゴイけど、鼻が高くて奇麗なお顔立ちをされていて、メークをするとお顔の美しさが一層際立ちます。

 
あんたんさんはトークがとてもお上手で、発言や突っ込みなどすべてが本当に面白く、MC(ライブ中のトークなど)があんたんさん無しでは回らない!というくらい、いつもトークを引っ張ってくださっています。

 後輩からすると本当に勉強になることばかりで、あんたんさんみたいに上手にお話ができるようになるために頑張りたいです。

 あんたんさんは現在24歳で、他のメンバーと比べると年齢が若干高めではありますが、それをイジられても楽しく面白く切り返されていて、メンバーからもファンの方からも親しまれてます。

 アニメや絵を描くことがとてもお好きで、メンバーの誕生日をファンの方と一緒にお祝いする「生誕祭」で渡す色紙には、いつもその子のすてきな似顔絵を描いてくださいます。

 アニメについて話している時の表情はとても楽しそうで、SNSでもよくアニメ愛がほとばしるつぶやきをされています。好きなことをちゃんとお仕事につなげられていてすごいなと思います。
.

 あんたんさんご自身のお話からはそれますが、あんたんさんのお父さまはNMB48の劇場公演のチケットを自ら抽選に応募して購入され、熱心に足を運んでくださっています。

 客席でのお父さまは優しいまなざしで、あんたんさんや私たちメンバーを見守ってくださっています。親子共に優しい方々で、NMB48愛があってすてきだなと感じます。

 私とあんたんさんには「敏感肌」という言葉では言い表し切れないくらい、お肌がとても弱いという共通点があります。私がつらい時に一番気持ちを分かっていただける“肌弱仲間“という点でも、心強い先輩なんです。

 こんな感じであんたんさんについて紹介させていただきましたが、いかがでしたか? 少しでも気になった方は要チェック!でお願いします。

 他にもまだまだ魅力的なメンバーがたくさんいるNMB48。もっともっと興味を持っていただけたらうれしいです。最後まで読んでくださり、ありがとうございました。次回もお楽しみに!

1496名無しさん:2019/03/27(水) 22:07:40 ID:NrdB.GxU0
原石だらけのNMB48各チームが、近畿各地へ“会いに”行く『近畿十番勝負』ツアーが開幕
3/27(水) 15:34配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190327-00000018-mnet-musi

■チーム再編成のNMB48。第2章の始動を告げる『近畿十番勝負』ツアー!
元日に大組閣を行い、チーム編成を再編、すでに3チームとも新公演をスタートさせたNMB48の『NMB48 近畿十番勝負 2019』ツアーが開幕。10公演が開催され、各チームが「会いに」行く。

 2月20日に発売になった「床の間正座娘」のミュージックビデオでも採用された、NMB48デビューシングル「絶滅黒髪少女」のミュージックビデオをオマージュした障子演出が今回のツアーでも採用。NMB48は再スタートを切るんだという強い決意をアピールしている。

初日からダブルアンコールも。最高の盛り上がりとともに「第2章」が始動した。

この日出演したTeam Nは、本日3月27日に写真集を発売した太田夢莉、美容系YouTuber、コスメ、ファッションと活躍し続ける吉田朱里、ファッションブランドのプロデュースを手掛ける村瀬紗英をはじめ、サッカーに関する仕事で活躍する磯佳奈江ら、おのおのがチームとしてだけでなく、活躍の場を広げているメンバーが集まった、NMB48のフラッグシップチーム。チームの新キャプテンに就任した川上千尋を中心に、これからもNMB48を引っ張っていく。

そして、NMB48には、まだまだ原石だらけ。Team M、Team BII、研究生も楽しみにして『NMB48 近畿十番勝負 2019』ツアーに足を運ぼう。


NMB48ツアー 初日でいきなりのダブルアンコール
3/26(火) 22:54配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190326-00000148-dal-ent

 NMB48のツアー「NMB48 近畿十番勝負 2019」が26日、大阪・柏原市民文化会館リビエールホール大ホールで初日を迎えた。

 デビューシングル「絶滅黒髪少女」のミュージックビデオ(MV)をオマージュし、最新シングル「床の間正座娘」のMVの演出にも採用された障子の演出が使われるなど、昨年のエース・山本彩の卒業からの再スタートへの強い決意が込められた。集まった1100人のファンは盛り上がり、いきなりのダブルアンコールとなった。

 この日は太田夢莉、吉田朱里、村瀬紗英、磯佳奈江、新キャプテンに就任した川上千尋らチームNのメンバー13人に研究生を加えた16人が出演した。

1497名無しさん:2019/03/28(木) 20:47:52 ID:NrdB.GxU0
元NMB48上西恵、約2年ぶりに芸能活動再開「とってもワクワク」 同期・白間美瑠らが祝福メッセージ
3/28(木) 17:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-00000073-it_nlab-ent

 元NMB48の上西恵さんが3月28日、約2年ぶりに芸能活動を再開することをTwitterで発表。多くのファンはもちろん、NMB48の白間美瑠さん、元NMB48で現吉本坂46の三秋里歩さんら、かつての仲間たちも祝福メッセージを贈っています。

 「舞台に出演することが決まりました! 皆さんに会うのは約2年ぶり!」と5月末から公演される演劇集団Z-Lionの舞台「a Novel 文書く show」に出演することを報告した上西さん。「初舞台、とってもワクワクしています」「第2章スタートの瞬間を沢山の方に観に来て欲しいです」と女優としての再スタートに意欲を燃やしており、「(NMB時代の経験を)無駄にせず、しっかり活かして、また成長できていけたら」と新たなステージでの飛躍を誓っています。

 2010年にNMB48の1期生としてデビューした上西さんは、2017年の卒業まで全シングル曲で選抜入りを達成した人気メンバー。2012年にはドラマ「赤川次郎原作 毒<ポイズン>」で同グループ初の女優デビューを果たした他、美ボディーを生かしたグラビア活動でも注目を集め、2015年のAKB48選抜総選挙では自己最高の36位にランクイン。2017年4月に卒業コンサート「NMB48 上西恵 卒業コンサート 〜やっぱり恵ちゃんがナンバ―ワン〜」を開催して以降は表立った芸能活動を行っていませんでした。

 待望の復帰報告にファンからは、「ずっとずっと待ってました!」「必ず戻ってくると信じてたよ」「けいちゃん嬉しすぎます。ありがとう。絶対絶対行くからね!」など歓喜のコメントが続々。同じく1期メンバーの白間さんは、「おめでとう!! けいこーーーーー(ハート)」「ふぁいとーー!! けいこーー(ハート)」と愛情たっぷりのメッセージを贈り、三秋さんも「おめでとう 楽しみ」と祝福。その他にも、2期メンバーの古賀成美さん、3期メンバーの加藤夕夏さんからお祝いのリプライが届いています。

1498名無しさん:2019/03/28(木) 20:49:05 ID:NrdB.GxU0
上枝恵美加&黒川葉月W主演「天使が君を殺す理由」スピンオフ作品の上演も
3/28(木) 12:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-00000042-natalies-ent

 「天使が君を殺す理由(わけ)」が、4月10日から13日まで大阪・in→dependent theatre 2ndで上演される。

 「天使が君を殺す理由(わけ)」は、お笑いサタケ道場とOFFICE NAKAGAWAがプロデュースする作品。元NMB48の上枝恵美加と黒川葉月がW主演を務め、お笑いサタケ道場の佐竹仁が脚本・演出を担当する。

なおこの公演では、本編のほか、上枝が主演するスピンオフ作品の上演やトークステージを含む“天使のスペシャルイベント”、写真撮影が可能な公開ゲネプロが実施される。

■ お笑いサタケ道場×OFFICE NAKAGAWA プロデュース公演「天使が君を殺す理由(わけ)」
2019年4月10日(水)〜13日(土) ※4月10日回は公開ゲネプロ。
大阪府 in→dependent theatre 2nd

脚本・演出:佐竹仁
出演:上枝恵美加、黒川葉月 / 寺嶌奈穂美、三浦求、為房大輔、小林浩司、今井つづる、古川剛充、カン・ソンヒョ、志水祐嗣、立部円、大西千保、北小路まな、冨田亜紗子、岩切しほ、稲田紗恵、藤田さくら、島田結衣、三浦環加奈

1499名無しさん:2019/03/28(木) 21:01:42 ID:NrdB.GxU0
ザギトワが大阪城に登場! 天守閣バックの私服姿にファン歓喜「隠し切れない美しさ」
3/28(木) 11:29配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190328-00056420-theanswer-spo

  アイスショー出演のため大阪に滞在中、観光の様子を自身のSNSで公開

 フィギュアスケートの世界選手権で初優勝したアリーナ・ザギトワ(ロシア)がインスタグラムを更新。アイスショー出演のため、日本に滞在している女王が大阪城をバックにした写真を公開し、日本のファンを歓喜させている。

 ザギトワが大阪に現れた。埼玉での激闘を終え、つかの間のオフを楽しんでいる様子だ。大阪城の天守閣をバックに、ポーズを決めるザギトワは黒の上下にピンクのストールを巻いた私服姿。大きなサングラスも良く似合っている。

 ロシア語、英語、日本語で「#大阪 #日本」とつづり2枚の画像を公開。日本を満喫する様子に日本のファンからは「日本を楽しんで!」「ずっと日本にいて」「大阪へようこそ、たこ焼き食べてね」「大阪城、最高の組み合わせ!」「サングラスでも隠し切れない美しさ」などと歓喜するコメントが書き込まれていた。

 週末には大阪で行われるアイスショーに出演予定。残りの滞在期間でナニワ文化を堪能してほしいところだ。

1500名無しさん:2019/03/28(木) 21:15:13 ID:NrdB.GxU0
NMB48、『近畿十番勝負』ツアー2日目は和歌山へ! バスツアーも大盛況
3/28(木) 16:17配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-00000016-mnet-musi

 ■NMB48の中でも、ひときわキャラクターが際立つTeam Mの初日公演の舞台は、和歌山県民文化会館!

 3月26日よりスタートした『NMB48近畿十番勝負2019』。27日は、和歌山県民文化会館に舞台を移し、Team Mの初日を迎えた。そして、初の試みとして、会場までのバスツアーを企画。参加したファンも楽しんだ。

 Team Mは、NMB48の中でキャラクターが際立ったメンバーが多く在籍しているチーム。NMB48は、大阪・難波を拠点としていることもあり、笑い、トーク力を求められ、その期待に応えるべく、キャラクターを活かしながら、今回のコンサートでも演出として盛り込んでいる。

NMB48のセンターであり、AKB48でも活躍し、第2章をスタートさせたグループを牽引する白間美瑠。大阪ほんわかテレビ(YTV)をはじめ、多数のレギュラー番組を抱える新キャプテン 渋谷凪咲。舞台を主宰する石塚朱莉。衣裳デザインに挑戦する山尾梨奈。うどん県・香川出身の1期生 ・川上礼奈。

さらに、北海道、愛媛などの他地方出身者も在籍し、バラエティに富んだ、NMB48が持つ魅力を様々な角度から表現するステージとなった。

1501名無しさん:2019/03/28(木) 21:15:45 ID:NrdB.GxU0
<セットリスト>
1. 天国野郎
2. 場当たりGO!
3. 妄想ガールフレンド
4. なんでやねん、アイドル
5. 恋愛ペテン師
6v美しき者
7. 床の間正座娘
8. 16人姉妹の歌
9. Mらとは?(俺らとは?)
10. ドリアン少年
11. 純情U-19
12. オーマイガー
13. 北川謙二
14. 欲望者
15. 甘噛み姫
16. ナギイチ
17. 僕らのユリイカ
18. 高嶺の林檎
19. ワロタピーポー
EC1. 情熱ハイウェイ
EC2. らしくない
EC3. まさかシンガポール
EC4. 誰かのために
EC5. 青春のラップタイム

出演者:明石奈津子/石塚朱莉/井尻晏菜/鵜野みずき/川上礼奈/久代梨奈/古賀成美/渋谷凪咲/白間美瑠/堀詩音/水田詩織/安田桃寧/山尾梨奈/安部若菜/出口結菜/堀ノ内百香
Team M13名+研究生3名 合計16名

(C)NMB48

リリース情報
2019.02.20 ON SALE
SINGLE「床の間正座娘」

NMB48 OFFICIAL WEBSITE
http://nmb48.com/

1502名無しさん:2019/03/30(土) 21:24:49 ID:NrdB.GxU0
詐欺信じちゃ駄目 最年少棋士・仲邑さんポスターに
https://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20190328-OYTNT50184/

 サギの電話にだまされないでね――。4月に囲碁の国内史上最年少プロ棋士となる仲邑菫なかむらすみれさん(10)が、特殊詐欺への注意を呼びかける府警のお年寄り向けポスターに登場した。

 府警の府民安全対策課に今春、高齢者被害専門の対策係が新設されるのを受けて作られ、28日、大阪市北区の日本棋院梅田囲碁サロンでお披露目された。孫世代の「おじいちゃん、おばあちゃん」という呼びかけに、茨木市の広部邦夫さん(80)は「欲を出して甘い話に乗らないよう、気をつけたい」と話していた。

1503名無しさん:2019/03/30(土) 22:09:46 ID:NrdB.GxU0
ミスFLASH3人が初写真集 水着でファン悩殺
3/30(土) 14:36配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190330-00000134-sph-ent

 「ミスFLASH2019」の山岸奈津美(24)、阿南萌花(24)、沙倉しずか(32)が30日、東京・神保町の書泉グランデで写真集「2162」発売記念イベントを行った。

 今年1月のお披露目会で「FLASHを1600冊売ったら写真集発売」という目標を大きく超える2162冊を売り上げ発売を実現。06年に「ミスFLASH」がスタートして以降、写真集を発売するのは初めてで、売り上げ冊数をそのままタイトルにした。沙倉は「みなさんにフラッシュを買って頂いたおかげ。うれしい」と笑顔を弾けさせた。

 山岸は元NMB48、阿南は日大芸術学部出身、沙倉はレースクイーンとしても活躍するなどそれぞれの個性を生かしつつ、阿南は「3人での活動ももっともっと増やして行きたい」と抱負を語った。


山岸奈津美、写真集発売へ雑誌2162冊売った
3/30(土) 16:46配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190330-03300579-nksports-ent

 ミスFLASH2019の写真集「2162」の発表会見が30日、都内で行われた。ミスFLASHグランプリに輝いた山岸奈津美(24)阿南萌花(24)沙倉しずか(32)の3人が、昨年10月にタイ・パタヤで撮影した。

今年1月のお披露目会見で、雑誌「FLASH」を1600冊売ったら、写真集発売という目標を設定。2162冊売って、発売にこぎ着けた。

元NMB48の山岸は「グラビアをやるのが好き。自分の殻を破ったものを、もっと見てほしい」。女優として活動する阿南は「グラビアで表現の幅を広げて、役者として羽ばたきたい。目標は安藤サクラさん」。レースクイーンの沙倉は「グラビアで活躍して、レースクイーンの事を知ってもらいたい」と話した。

1504名無しさん:2019/03/30(土) 22:10:45 ID:NrdB.GxU0
元NMB48・渡辺美優紀が体形キープの秘訣(ひけつ)を明かす「週に2〜3回はカツ丼食べている」
3/29(金) 18:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190329-00010008-trendnewsn-ent

 元NMB48・渡辺美優紀が体形キープの秘訣(ひけつ)を明かす「週に2〜3回はカツ丼食べている」

 NMB48、AKB48、SKE48の元メンバーでタレントの渡辺美優紀が、体形をキープするための秘訣(ひけつ)を明かした。しかし、とくに食事制限はしておらず、「週に2〜3回はカツ丼食べている」というのだから驚きだ。

 女の子の「知りたい!」を1分で解決する動画メディア「C CHANNEL」で、渡辺美優紀の新コーナー「みるきーの見るトク!」がスタートした。第1回では、「体形キープの食事術」について語っている。

渡辺は、「バランスよく食事することを心がけています」としながらも、とくに食事制限は行っていない。好物のカツ丼は、「週に1回、多いときだと2〜3回」も食べてしまうそう。「今日食べすぎたな」という翌日は、食事を控えめにしたり、朝食をプロテインに置き換えてバランスを取っていると語った。自炊については、アボカドにオリーブオイルと塩をかけたものが定番メニューになっていると明かした。渡辺は、理想とする体形について、「すごく細いというよりも柔らかそうな、健康的に細いっていうのを目指しています」と語っている。

1505名無しさん:2019/03/30(土) 22:11:48 ID:NrdB.GxU0
山本彩、再出発の決意にじむ「イチリンソウ」MV公開
3/29(金) 12:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190329-00000311-oric-ent

 昨年11月にNMB48を卒業した山本彩の1stシングル「イチリンソウ」(4月17日発売)のミュージックビデオ(MV)が29日、公開された。

 山本自身が作詞作曲を手がけ、編曲・プロデュースは亀田誠治氏が担当。「いつの日か枯れるのであれば強く生きたい」とのメッセージが込められたミディアムナンバーとなっている。

 MVは山本とバンドメンバーの演奏シーンを撮影。シンプルながらも、グループを卒業してこのスタイルで再出発する決意がにじむMVとなっている。映像の質感は撮影前に山本と監督が話し合い、光が入ったフィルムのような画質感にしてほしいとの提案が採用された。

1506名無しさん:2019/03/30(土) 22:12:44 ID:NrdB.GxU0
NMB48・太田夢莉のドラマ初出演が決定
3/29(金) 5:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-00000568-sanspo-ent

 NMB48の太田夢莉(19)が、4月25日スタートのカンテレ「ミナミの帝王ZERO」(木曜深夜0・25、関西ローカル)でドラマ初出演する。

 人気漫画「ミナミの帝王」の主人公、萬田銀次郎が誕生するまでをBOYS AND MENの小林豊(30)が演じる連ドラ。太田は、亡き父の復讐(ふくしゅう)を誓う銀次郎が当たり屋をしていたときに運命的な出会いをするが、実は宿敵の娘だったというヒロイン役だ。

 「清楚なイメージの菜穂子(役名)は自分とは逆のタイプ。女の子らしくしなきゃとスイッチを入れて演じています」

 許されぬ恋愛に苦悩する難役。「初めてのドラマ出演でどう演じたらいいかわからない中、1話から涙を流す難しいシーンがあって焦りました。銀次郎さん(小林)も何回もリハーサルにつきあっていただいたり、温かい環境に恵まれているので、回を重ねるごとに成長したいなと思います」と意気込んでいる。

1507名無しさん:2019/03/31(日) 17:40:27 ID:NrdB.GxU0
元NMB48・山本彩、ひとりで歩き出す決意を表現した1stシングル「イチリンソウ」MV公開
3/29(金) 12:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190329-00000017-mnet-musi

■Instagramのフォロワーが100万人を突破! ますます注目を集める元NMB48・山本彩

 2018年10月27日に、大阪・万博記念公園 東の広場に約3万人を動員した『NMB48 山本彩 卒業コンサート「SAYAKA SONIC 〜さやか、ささやか、さよなら、さやか〜」』を開催。翌月11月4日の大阪・難波 NMB48劇場での公演をもって、約8年間在籍し、キャプテンを務めたNMB48を卒業した山本彩。

 そしてこのたび、ユニバーサル ミュージック移籍第1弾シングルとなる、山本彩の1stシングル「イチリンソウ」(4月17日リリース)のミュージックビデオが完成した。

1stシングル「イチリンソウ」は、収録曲すべての作詞作曲を山本彩がひとりで手がけ、M1「イチリンソウ」は編曲・プロデュースを亀田誠治が担当。この作品から山本彩本人がレコーディングでギターも担当し、“いつの日か枯れるのであれば強く生きたい”という、山本彩の今のメッセージとも感じることができる強い意志が込められた、別れ、出会い、新しい旅立ちなど、不安になることが多い春という季節に寄り添うミディアムテンポのナンバーに仕上がっている。

「イチリンソウ」のミュージックビデオは山本彩とバンドメンバーによる演奏シーンがシンプルに撮影され、グループを卒業し、ひとりで、このスタイルで歩き出すことを示す内容になっている。

映像の質感に関しては、光が入ったフィルムのような画質にしてほしいという、山本彩の提案を受けて制作。楽曲とミュージックビデオから、改めてひとりで歩き出す山本彩の意思とメッセージが感じられる。

移籍発表時はもちろん、「イチリンソウ」のアーティスト写真やジャケット写真の公開時には、SNSのトレンドで1位を獲得、さらに、Instagramのフォロワーが先日100万人を突破するなど、その注目度の高さが伺える山本彩。今回のミュージックビデオも話題沸騰となること必至だ。

1508名無しさん:2019/03/31(日) 17:41:03 ID:NrdB.GxU0
リリース情報
2019.04.17 ON SALE
SINGLE「イチリンソウ」

ライブ情報
山本彩「2019年ソロツアー“I’m ready”」
03/31(日)栃木・HEAVEN’S ROCK 宇都宮
04/04(木)福島・郡山Hip Shot JAPAN
04/06(土)岩手・盛岡CLUB CHANGE WAVE
04/07(日)宮城・仙台Rensa
04/09(火)北海道・Zepp Sapporo
04/22(月)福岡・Zepp Fukuoka
04/24(水)愛知・Zepp Nagoya
04/25(木)愛知・Zepp Nagoya
05/13(月)東京・Zepp Tokyo
05/14(火)東京・Zepp Tokyo
05/27(月)大阪・Zepp Osaka
05/28(火)大阪・Zepp Osaka
06/02(日)沖縄・桜坂セントラル

1509名無しさん:2019/03/31(日) 17:41:33 ID:NrdB.GxU0
イベント情報
山本彩「イチリンソウ」“スペシャル アコースティックミニライブ&トーク”
■東京会場
06/09(日)東京都23区内某所
第1部:【開場時間】12:00〜13:00 【イベント】13:00スタート予定
第2部:【開場時間】17:00〜18:00 【イベント】18:00スタート予定
■大阪会場
06/22(土)大阪市内某所
第1部:【開場時間】12:00〜13:00 【イベント】13:00スタート予定
第2部:【開場時間】17:00〜18:00 【イベント】18:00スタート予定

「イチリンソウ」MV
https://youtu.be/GX63_e_grY0

山本彩 OFFICIAL WEBSITE
http://yamamotosayaka.jp/

1510名無しさん:2019/04/01(月) 19:23:28 ID:NrdB.GxU0
>「令和」の典拠、いわゆる出典について「『令和』は『万葉集』の梅花の歌、三十二首の序文にある『初春の令月(れいげつ)にして、気淑く(きよ)風和らぎ(やわらぎ)、梅は鏡前(きょうぜん)の粉(こ)を披き(ひらき)、蘭(らん)は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす』から引用したものだ」と述べました。
 (菅官房長官の発表より引用)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190401/k10011868721000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001

>「『令和』は『万葉集』の梅花の歌

 そして『梅』は『大阪府の花』でもあります。

>「難波津に 咲くやこの花 冬ごもり 今は春べと 咲くやこの花」という歌で、現在の大阪市及びその辺りにおいて、
>寒さに耐え冬籠りをしていた梅の花が、春を感じ咲いた様子が詠まれたものだぞ。
 http://www.kami-chan.net/kuni-ken-flower/z0089.html



新元号「令和」 関西では
04月01日 12時21分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190401/0014028.html

大阪・ミナミの道頓堀では新元号の発表の瞬間を伝える大型ビジョンの前に大勢の人が集まり、手にスマートフォンを構えるなどして発表の瞬間を待ちました。
そして、「令和(れいわ)」という新たな元号が発表されると大きなどよめきが起こりました。
大阪に住む60代の男性は「『和』は『平和』の『和』、ということで平和の意味が込められていると思ったが、『令』は意味がわからなかった。詳しい説明を待ちたいが、今まで以上に幸せな平和で災害のない時代になってほしいと思う」などと話していました。
また、10代の男性は「予想していたような言葉とちがってびっくりした。『命令』の『令』だからルールを守って平和な時代にしようという意味かなとも思った」などと話していました。

JR大阪駅前では、新元号が「令和」と発表された瞬間、スマートフォンなどで確認した人たちから次々と歓声があがりました。
20代の男性は「和の文字が昭和の和と同じで、かぶると思っていなかったが漢字の見た目がとてもきれいだと思いました。今、世界では自分の国のことばかりを気にするような風潮が広がっていますが、新しい時代に入っても日本は国際的な視点でほかの国々を気遣える国であり続けてくれたらと思います」と話していました。
10代の女性2人は「想像していない字だったので驚きました。きれいだし、格好いいなと思いました。令の文字もシュッとしていて、よい印象を持ちました。新しい時代、どんな時代になるか楽しみです」と話していました。
また、1歳の赤ちゃんをつれた30代の母親は「新元号発表、めっちゃ楽しみにしていたので発表の瞬間は、オーっとなりました。いよいよ新しい時代が始まる、とワクワクします。平和で明るい未来が日本に、世界に来てほしい。自分の子どもも平和な世の中に少しでも貢献できる人になってほしいです」と話していました。

大阪・浪速区の繁華街、「新世界」では午前中から営業する立ち飲み店を訪れた人たちが新元号の発表を見守りました。
名物のどて焼きをつまみながらテレビを見ていた67歳の男性は「まだピンとこない。しばらくしたら慣れると思う」と話していました。
55歳の男性は、「令和」という文字を実際に書きながら「令という字は書きにくい」と感想を話していました。
立ち飲み店の店長は「いい名前がつきました。大阪は明るい街。もっと明るくしていきたい」と、新しい時代への希望を笑顔で話していました。
大阪府内の20代の夫婦は「6月に子供が生まれるので、「令和」元年の子になります。今はなじみがないけど、この子の手続きで「令和」と書くことが増えるし、徐々になじんでくると思う。新しい時代が来て、うれしいと思います」話していました。

1511名無しさん:2019/04/01(月) 19:24:14 ID:NrdB.GxU0
【ひこにゃんが新元号お披露目の手伝い】
平成に代わる新しい元号が「令和」に決まったことを受けて、滋賀県彦根市の人気キャラクター、「ひこにゃん」が市内の観光スポットで新元号のお披露目を手伝いました。
彦根市の人気キャラクター「ひこにゃん」は、新元号が「令和」に決まったと発表されると、さっそく市内の観光スポットに登場しました。
そして、発表を行った菅官房長官と同じように「令和」と書かれた額縁を掲げ、集まった観光客らに新しい元号を紹介しました。
観光客らは、額縁を手に愛らしくポーズを取る「ひこにゃん」を写真におさめていました。
兵庫県から来た10代の女性は「ひこにゃんと新元号のセットで撮れたので貴重な写真になりました」と話していました。
また、名古屋市から訪れた夫婦は「子どもが6月に産まれる予定で令和元年生まれとなるので感慨深いです。夫婦は昭和と平成の生まれで、子どもは令和の生まれとなり、家族で3つの元号になるので楽しみです」と話していました。

【奈良でも号外 街の声】
新元号が「令和」に決まったことを受け、奈良市の近鉄奈良駅前では午後2時すぎから地元の新聞が号外を配りました。
号外を受け取った奈良市の70代の女性は「出典が万葉集と聞いて、奈良にふさわしい名前かなと思いました。『令』という漢字はあまり親しみがないので、辞書で調べてみようと思っています。昭和生まれで、3つの時代にわたって生きられるのはとてもうれしいことで、あと1か月、『平成』と『令和』の両方の時代を考えながら毎日を過ごしたいと思います」と話していました。
また、神戸市の19歳の男性は「『令和』という元号は、ちょっと意外でした。元号が変わることにまだ実感がないですが、これから慣れていくのかなと思います。『令和』では新しいことにチャレンジしていきたい」と話していました。
同じく19歳の女性は「『和』という文字が入るのではないかと予想していて当たりました。『和』は、日本らしさを感じられるのでいいと思います。『令』はどういう意味かわかっていなくて、少し冷たい感じがしますが、これから親しみが出てきたらいいと思います」と話していました。

【奈良 吉野町の温泉施設では】
奈良県吉野町では町立の温泉施設が、1日リニューアルオープンしたのにあわせ、宿泊客や近くの人たちが集まって新元号の発表を祝いました。
吉野町立の「中荘温泉」では去年からの改修工事が終わり、1日のリニューアルオープンにあわせて広さ50畳ほどの大広間を開放し、新元号の発表の瞬間を見守る催しを開きました。
大型のテレビの前に宿泊客や近くの人たち、町の職員などおよそ60人が集まり、新たな元号「令和」が発表されるとタンバリンを鳴らしながら、「祝 新元号発表」とか「平成ありがとう」などと書かれたうちわをふって喜びました。
会場には「祝 新元号は『令和』!」と書かれた長さ2メートルほどの紙も掲げられ祝福ムードに包まれました。
75歳の女性は「昭和・平成・令和と3つの時代を生きている喜びを感じます。万葉集から引用されたというのもすばらしいです。日本がいいものをずっと残してきたからこそ引用されたのだと思います」と話していました。
59歳の男性は「最初はピンときませんでしたが、昭和・平成・令和と流れで考えると語感もいいと思います。平和で安穏とした時代になればうれしい」と話していました。

【万葉集研究者は】
万葉集を研究している奈良大学の上野誠教授は「元号は中国が起源で、これまでは中国の儒教に関わる書物からほとんど取られていたが、今回は日本の歌集から取られた。元号が新しい制度に変わったと思った。万葉集は日本の情感の大切さを伝えてくれる書物で、それにちなんでいるのは感激だ。うららかな春の日のような時代がやってきてほしいという願いが込められているのだと思う。グローバル化が進めば進むほど、日本人が日本人であることを意識することは難しい。そんなときに日本の書物から元号が取られたのは意味がある」と話していました。

1512名無しさん:2019/04/01(月) 19:24:50 ID:NrdB.GxU0
【奈良県立万葉文化館 “驚き”】
新しい元号が万葉集から出典されたことを受けて、奈良県にある県立万葉文化館の関係者が急きょ記者会見し、驚きの気持ちを語りました。
奈良県明日香村にある県立万葉文化館は平成13年にオープンした施設で、万葉集を中心に古代の文化を研究しているほか、関連する絵画の展覧会などを開いています。
1日は、新たな元号が万葉集から出典されたことを受けて文化館の関係者が急きょ、隣の橿原市で記者会見しました。
この中で稲村和子館長は、「元号は日本書紀などの歴史書から引用されると思っていたので驚きました。万葉集には、当時のさまざまな身分の人たちが心情を詠んだ歌が収録されているので、これを機会に多くの人に親しんでほしい」と話していました。
また、万葉集について研究している井上さやか指導研究員は、「『令』という字は、命令の令という印象が強いかもしれないが、今回取り上げられた梅の花の序文の中では、「よい」という意味で使われているので、新元号にふさわしいと思います」と話しました。
万葉文化館では、万葉集の歌の序文の写しのほか、関連した絵画も所蔵しているということで、新たな元号にちなんだ企画展の開催なども検討するとしています。

【京都 仁和寺の駒札に新元号】
世界遺産に登録されている京都の仁和寺では、法要を知らせる駒札に1日、新元号が書き入れられました。
宇多天皇によって平安時代の仁和4年(888年)に創建された京都の仁和寺は、元号を寺の名前とする「元号寺」として知られています。
仁和寺は、国の重要文化財に指定されている観音堂の修繕を終えて、来月、落慶法要を行う予定ですが、日程を知らせる駒札には「元年」とだけ記し、元号の部分は空欄にしたまま残していました。
1日は、午前11時40分すぎに新たな元号が決まったことが伝えられると、仁王門の近くに立てられた駒札に僧侶が筆で「令和」と書き込みました。
集まった人たちは、新元号が入った駒札にカメラを向けて撮影していました。
仁和寺の瀬川大秀門跡は「仁和寺は元号から名前をいただいた寺ですが、また『和』という字をいただき非常に感激しています。未来に夢が持てる時代になるよう、仁和寺から『和』の心を発信していきたいです」と話していました。

【梅ゆかりの北野天満宮“深い感銘”】
新しい元号「令和」が、梅の花に関連していることについて、梅をゆかりにした神社として知られる京都の北野天満宮の宮司は「深い感銘を受けました」と話しています。
京都市上京区の北野天満宮は、まつっている菅原道真が梅の花を好んだとされることから、梅をゆかりにした神社として知られています。
境内には、およそ1500本の梅が植えられていて、すでに見頃は過ぎているものの、花が残っている木もあります。
新しい元号の「令和」が、梅の花に関連していることについて、北野天満宮の橘重十九宮司は、「日本人の心の中に、天神様と梅が結びついていると思うので、深い感銘を受けています。厳しい寒さの中で花を咲かせる梅の努力の姿を、天神様(道真)はこよなく愛したと言われています。努力の花である梅を見て、努力は必ず結ばれるという思いで、これからもお祈りしていただければと思います」と話していました。

【「京おどり」さっそく唄に「令和」】
1日初日を迎えた京都の花街の踊りの舞台「京おどり」で、発表されたばかりの新元号「令和」が、さっそく唄に盛り込まれました。
「京おどり」は、京都の花街の1つ宮川町で毎年春に行われている踊りの舞台で、1日初日を迎えました。
新元号「令和」の発表からおよそ1時間後に始まった初回の公演では、「弥栄(いやさか)の春」という演目の中で「令和の御代(みよ)を祝うて」という新しい元号を盛り込んだ唄が披露されました。
この演目は、新しい時代の幕開けを祝って今回新たに創作されたもので、唄の歌詞にさっそく「令和」が出てくると、客席からどよめきが起こっていました。
大阪の枚方市から来たという20代の女性は「新しい元号をもう取り入れるのかと驚きました。一瞬、時が止まったようでした」と話していました。
花街、宮川町の踊りの舞台「京おどり」は今月16日まで行われています。

1513名無しさん:2019/04/01(月) 19:25:58 ID:NrdB.GxU0
【高校の書道部で「令和」書き初め】
新しい元号が決まった1日、奈良県桜井市の高校では、全国大会で優勝した書道部の生徒たちが、「令和」の文字を書き上げました。
奈良県桜井市にある県立桜井高校の書道部は、去年、書道の全国大会で優勝するなど数々の功績を挙げています。
1日は、新しい元号の発表を受けて、20人余りの部員がさっそく筆をふるい、墨汁をしっかり含ませたあと、真剣な表情で「令和」の文字を半紙に書き上げました。
このあと、はかまを着た2人の生徒が縦3メートル、横1.6メートルの紙に両手で持った太い筆を勢いよく振り下ろし、大きな「令和」の文字を書き上げました。
3年生の女子生徒は「新元号の出典となった万葉集と書道はどちらも長い歴史があるのでつながりを感じ、うれしいです」と話していました。
別の3年生の女子生徒は「東日本大震災など平成に起こった出来事を振り返りながら書きました。『令和』の間に看護師になるという夢をかなえたいです」と話していました。
生徒たちは、新たな元号に改められる来月1日に奈良県内の百貨店で、今回の出典となった万葉集の序文を書く様子を披露する予定です。

【カレンダー作る会社では】
大阪にあるカレンダーを作る会社では、社員たちが新元号の発表の瞬間を社内の大型スクリーンで見守り、発表の直後から新たなカレンダーの制作を始めました。
大阪・東成区にあるカレンダー出版大手の「新日本カレンダー」では、およそ100人の社員が食堂に集まり、それぞれ予想した元号を書いたうちわをもって発表を見守りました。
そして発表の瞬間、スクリーンに「令和」の文字が映し出されると、集まった社員から拍手とどよめきが起こりました。
女性社員の1人は「今月、初孫が産まれます。新元号の響きがとても良いのであやかって健やかに育ってほしいです」と話していました。
デザインの担当者は、すぐに制作ルームに移動すると、新元号の記念として企画されたカレンダーに「令和」の文字を打ち込みました。
表紙に「令和元年」と描かれたことしのカレンダーは、新天皇が即位を内外に宣言する10月22日の「即位礼正殿の儀」が祝日となっています。
「新日本カレンダー」の宮崎貴生カレンダー事業部長は「元号が入ったカレンダーは日本の文化です。責任を持って、しっかり新たなカレンダーを作り、お客さんに届けたいです」と話していました。

【新元号ゴム印の注文相次ぐ】
新しい元号が「令和」に決まったことを受けて、大阪の大手はんこメーカーでは、さっそく、新元号が入ったゴム印作りが行われ注文も相次いでいます。
大阪・西区の大手はんこメーカーは、インターネット通販で、年間およそ41万件のはんこを製造・販売しています。
新しい元号が決まったことを受けて、メーカーでは、さっそく「令和」と書かれたゴム印の製造を始めました。
まず、社員がパソコンで「令和」の漢字の書体や大きさなどのデータを作ります。
そして、レーザーでゴムに文字を焼き入れたあと、手作業で一つ一つを持ち手に貼り付けるなどして1時間ほどで完成していました。
注文は、ホームページで受け付けていて、公表から3時間で300件以上あったということです。
「ハンコヤドットコム」の藤田優社長は「いまのままでは在庫切れになってしまうぐらい多くの注文が来ています。時代の節目を感じて、新しい気持ちで使ってもらえるように作っていきたい」と話していました。
メーカーでは、2日から順次、出荷していくことにしています。

【「平成」社名の企業では】
会社の名前に「平成」の元号を取り入れた滋賀県近江八幡市の「平成工業」では、社名を変更した当時の社長が新元号の発表を見守り「平成が終わってしまう寂しさもあるが、『令和』になっても社員一同頑張りたい」と語りました。
滋賀県近江八幡市にあり、道路や護岸の工事に使うコンクリート製品などを扱う「平成工業」では、田畑愛一郎会長(74)が会社のテレビの前に座り、新元号の発表の様子を静かに見守りました。
「平成工業」は、いまから30年前、元号が平成にかわった2日後、当時社長だった田畑さんが社名を現在のものに変更しました。
発表後、田畑さんは「元号がかわっても社員一同、頑張りたいという気持ちです」と述べました。
そのうえで「昭和19年生まれだったので、戦争のない平成の時代はとても幸せで忘れられない時代だったので、終わってしまう寂しさはある。平成の時代は災害が多かったので、新しい時代では安心・安全な社会に役立てるよう、防災関係の製品づくりでもさらに頑張っていきたい」と話していました。
この会社では元号がかわっても現在の社名は変更しないということです。

1514名無しさん:2019/04/01(月) 19:26:37 ID:NrdB.GxU0
【近畿2府4県の納税通知書の対応は】
▼大阪府によりますと、府内の自動車税の納税通知書は5月に発送する予定で、発送日や納付期限の欄を「平成」から「令和」に変更して発送することにしているということです。
▼京都府も、府内の自動車税の納税通知書およそ70万通を、新しい元号「令和」で来月1日に発送することにしています。
新元号に対応できるよう印刷業者と調整を重ね、今月12日までにシステムを改修するめどが立ったとしています。
▼また、兵庫県も来月に発送予定のおよそ168万通の自動車税の納税通知書について、「令和」で発送する方針で、今後、印刷の作業に入る予定だということです。
個人事業税や不動産取得税についても、来月以降に発送する通知書から新しい元号を使うということです。
▼和歌山県も県内の自動車税の納税通知書を来月発送する予定で、発送日や納付期限の欄を「平成」から「令和」に変更して送ることにしています。
県の納税通知書は全部で23万通ありますが、今月12日までにデータ処理を行えるめどが立ったということです。
▼滋賀県でも、県内の自動車税の納税通知書およそ50万通を「令和」に変更し、来月7日以降、対象者に発送することにしています。
▼一方、奈良県は「平成」のまま表記し、発送するとしています。
県の納税通知書は34万通で、コンピューターのシステム変更や印刷のスケジュールが間に合わないため、年明けの段階ですでに決めていたということです。

【ミナミでたこ焼き無料で食べ放題】
大阪・ミナミにあるたこ焼き店では、名前に新元号「令和」の漢字のいずれか1文字でも含まれていれば、たこ焼きを無料で食べ放題にするサービスを始めました。
このサービスは新たな時代の到来を盛り上げようと、大阪・ミナミの道頓堀のたこ焼き店が発表直後から始め、名前に新元号「令和」の漢字のいずれか1文字でも含まれていれば、たこ焼きが無料で1時間食べ放題になります。
店先では「令和」の文字を印刷したカードを店員が持ち、該当する人がいないか呼びかけていました。
「和」の字が名前に入っていて、サービスを利用した男性は「自分の名前の字が元号に入っていてびっくりしました。なかなかないことで本当にうれしいです。和やかで穏やかに生きていきたいです」と話していました。
社長の加西幸裕さんは「新元号発表というのは人生の中でも1度か2度あるかどうかのことなので、盛り上げたいと思って企画しました。お客さまに喜んでもらえて、やってよかったです」と話していました。
このサービスは、新元号が始まる来月1日まで行われるということです。

【カレー店でも新元号にちなんだサービス】
大阪のビジネス街にある飲食店では、さっそく新元号にちなんだサービスを始めて話題になっています。
大阪・梅田にあるカレー専門店は、発表直後から新元号と同じ漢字が名字と名前に含まれている客に飲食代金を割引するサービスを始めました。
「令和」の漢字2文字両方が含まれていればランチではセットメニューの代金が無料に、どちらか1文字だけが含まれている場合には半額になります。
客のなかには新元号と同じ漢字が名前に含まれる人がいて、早速割り引きサービスを受けていました。
大阪市内で働く会社員、吉岡和司さんは「親に感謝ですね。名前つけてもらって。うまく飛躍できるように頑張ります。カレーだけに次の時代も華麗に行きたいです」と話していました。
このカレー専門店では1日から1週間サービスを行うということです。

1515名無しさん:2019/04/01(月) 19:47:07 ID:NrdB.GxU0
新元号にちなんだ和菓子作り
04月01日 19時10分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190401/0014061.html

 新元号の「令和」についての話題です。
大阪・羽曳野市の和菓子店では、新元号にちなんだ和菓子作りが始まっています。

1516名無しさん:2019/04/01(月) 20:21:11 ID:NrdB.GxU0
光る日本の職人技 造幣局も新元号モード 「令和元年」硬貨は100円と500円から流通
4/1(月) 18:32配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00000067-ytv-l27

 元号が新しくなると、10円硬貨や100円硬貨なども「新元号」が入ったものへと作り変えられる。桜の通り抜けで知られる大阪の造幣局では、先ほどまで「平成31年」の硬貨が作られていた。

 「令和」と書かれた硬貨を作るためには「種印(たねいん)」と呼ばれるものが必要。これを元に年間10億枚もの硬貨が作られていく。いわば硬貨の原本のような重要なもので、毎年たった1つしか作られない。

 この「種印」を作る職人は「息をとめるところもあり、緊張するがやりがいもある。この節目に貨幣製造に携われることを誇りに思う」と話す。まさに日本の職人技が硬貨の信頼を支えている。

 機械で彫った直後の硬貨と、手で仕上げた後の硬貨の比較では、非常に繊細な作業であることがわかる。新元号が「令和」に決まって、早速、「種印」作りが始まる。

 新硬貨は、種類によってまちまちだが、早ければ7月ごろに100円と500円硬貨から流通し始めるという。

1517名無しさん:2019/04/01(月) 21:32:13 ID:NrdB.GxU0
山本彩、“令和コーラ”をゲット? ファン「早い」「すごい」とびっくり
4/1(月) 16:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00063786-crankinn-ent

 元NMB48でタレントの山本彩が1日、自身のインスタグラムを更新し、新元号の発表された直後に2000本限定で配布された「令和」ボトルのコカ・コーラを写したショットを掲載。ファンの間で話題を呼んでいる。
  
 ジュースの絵文字とともに「#新元号」「#令和」「#コカコーラ」というタグを投稿した山本。同時に掲載されたのは、新元号発表直後の新橋駅前にて2000本限定で配布された、ボトルに「令和」の文字が記されたコカ・コーラ。山本がこのチャンスにゲットしたとみられ、コカ・コーラの背景には新橋駅のシンボルであるSL広場のSLと思しきオブジェも確認できる。

 山本が投稿した「令和」ボトルのコカ・コーラには、ファンから「さや姉令和コーラもらえたんだ!凄い」「ゲット出来たんですね!!」といった驚きの声が殺到。コカ・コーラに対しても「対応早すぎ!」との声が上がった。また「あの人混みの中に貰いに行ったの!?」と心配するファンも相次いでいる。

 コカ・コーラはこの“令和ボトル”をプレゼントするキャンペーンを実施中。詳しくはコカ・コーラツイッターにて。

1518名無しさん:2019/04/02(火) 19:47:08 ID:fAeYcDQE0
日雇い労働者の「居場所」 あいりん総合センターが31日閉鎖 大阪・西成
3/30(土) 12:33配信

日雇い労働者が仕事を探して集まる「あいりん総合センター」(大阪市西成区)の労働施設(1〜4階)が31日、老朽化により完全に閉鎖される。高度経済成長期の労働力を支えたあいりん地区(通称・釜ケ崎)の象徴でもあったが、耐震性の問題も発覚。2025年をめどに新施設に建て替えられ、敷地内のスペース活用も含めて地元で検討が進む。

 大阪府によると、JR新今宮駅南側にあるセンターは、地上13階、地下1階建て。国や大阪府・市が1970年に設置した。5〜13階には労働者を無料か低額で診療する病院施設と市営住宅があり、1〜4階に仕事をあっせんする西成労働福祉センターと職業安定所などの労働施設が入る。1階には、日雇い労働者が「求人車」で乗り付けた関係者と向き合って求職活動をする「寄せ場」があった。

 利用する労働者は、90年ごろのピークの年間約180万人から約40万人に減少し、施設の老朽化も進行。2009年の耐震診断を機に労働施設を仮移転し、



現地で建て替える方針が16年に決まっていた。寄せ場は3月末で閉鎖され、4月以降は仮移転先に車26台分のスペースが代わりに設けられる。




 西成のまちづくりに取り組む近畿大の寺川政司准教授(まちづくり論)は「高度経済成長期のシンボル的な場所だったが、大阪で2度目の万博開催が決まり、重要な転換期にある。新施設は、労働・福祉拠点の文化を生かしながら新たな機能が融合して地域が活性化すれば」と話す。

 現在のあいりん総合センターには食堂や娯楽室、シャワー室などがあり、労働者の「居場所」にもなっている。居場所がなくなると反対する声も一部であるが、市はセンター南側の市立萩之茶屋小学校跡地にテントや仮設トイレを設置。路上生活者が一夜をしのぐ臨時夜間緊急避難所の利用時間を3時間半延長し、国も職業安定所の待合室を土日祝日にも開放する予定という。

 30年以上、寄せ場を利用している西成区の男性(72)は「時代の流れで仕方ないかもしれないが、通い慣れた施設がなくなるのは寂しい感じがする。安定して就労できるようにしてほしい」と語った。【岡村崇】

1519名無しさん:2019/04/03(水) 20:47:29 ID:NrdB.GxU0
新元号発表で書店に特設コーナー
04月02日 11時45分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190402/0014077.html

 新元号「令和」の発表で元号への関心が高まっていることを受けて、大阪市内の書店では、元号の特設コーナーがつくられました。

大阪・北区にある書店では、新元号の「令和」が発表された1日から、元号に関する特設コーナーがつくられています。
平成にちなんだコーナーでは、皇室関係や、平成に起きた事件や事故、文化芸能などテーマごとに150種類の本が並び、いろいろな分野から平成を振り返れるようにしているということです。
また、「令和」が万葉集からの出典となったことを受けて、万葉集の内容をわかりやすく解説した本なども並び、中には売り切れて追加の発注をかけているものもあるということです。
店に訪れた女性客は「元号の発表を受けて万葉集を探しに来ました。令和は、きれいな響きで、たくさんの歌が詠まれた万葉集から出典されたのはよかったです」と話していました。
「MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店」の文芸書担当、佐々木梓さんは「万葉集にこんなに注目が集まることはめったにないので驚いています。平成を振り返るとともに、令和にも関心が高まるような機会になればと思います」と話していました。

1520名無しさん:2019/04/03(水) 21:57:51 ID:NrdB.GxU0
>名古屋市から祖母の鈴木多美子さん(69)と旅行中の紗耶香さん(14)は「まだ慣れなくて、しっくりこない」と苦笑。多美子さんは「平和の和が入っているのがいい。
>これからも平和が続いてほしい」と願った。

 平和とは与えられるものじゃない、『勝ち取る』ものです。
 他人事じゃなく、自分たちが『平和を勝ち取る為に何が出来るか』を考えて行動しないといけませんよね。


静寂そしてどよめき 新元号「令和」
2019年4月2日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190402/20190402027.html

 平成に代わる元号が「令和」に決まった1日、大阪市内各所でも多くの人が発表を見守った。大阪・ミナミの繁華街にある大型ビジョン前には、その瞬間を目に焼き付けようと大勢の人たちが集結。発表された新元号の映像をスマートフォンで撮影するなど思いを寄せた。

 普段は国内外の観光客でにぎわう大阪・ミナミの道頓堀川に架かる戎橋。午前11時を過ぎた頃から、橋の上に人だまりができ、千人以上が近くの大型ビジョンによるテレビ中継にくぎ付けになった。発表の瞬間は、一瞬の静寂の後に「おぉ〜」というどよめきが起こった。

 名古屋市から祖母の鈴木多美子さん(69)と旅行中の紗耶香さん(14)は「まだ慣れなくて、しっくりこない」と苦笑。多美子さんは「平和の和が入っているのがいい。これからも平和が続いてほしい」と願った。

 たこ焼き店「くれおーる」(大阪市)は、道頓堀店をはじめ全店で氏名に新元号と同じ漢字を含む客に、たこ焼き食べ放題とするキャンペーンを実施。

 加西幸裕社長は「新しい時代を迎えるにあたり、皆さんと一緒に喜びを分かち合えたらと発案した。『令和』は、若い子たちが夢を見られる時代になってほしい」と話した。

 JR大阪駅のアトリウム広場では、正午から大型ビジョンに新元号を伝えるニュースが映され、サラリーマンや買い物客ら駅利用者が足を止め見入っていた。

 スマホで撮影していた山口祐史さん(32)=同市東淀川区=は「争いがない、平成よりもさらに良い時代になってほしい」。仕事中から気になっていたという大西喜一さん(75)=枚方市=は「平成には今までにない新しいものが生まれたが、そこから発展し大きな夢を実現できるような時代になってほしい」と期待を込めた。

1521名無しさん:2019/04/03(水) 22:40:50 ID:NrdB.GxU0
元NMB村上アナ サンテレビでニュースキャスター「頑張ります!」
4/3(水) 5:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190403-00000001-dal-ent

 元NMB48で、3月までNHK大津放送局(滋賀)でキャスターを務めていた村上文香(あやか)さん(25)が4月からフリーアナウンサーとなり、サンテレビ「ニュースSUNデー」(日曜、後6・00)のキャスターを務めることが2日、分かった。7日から担当する。

 兵庫県出身の村上アナは2011年に2期生としてNMBに加入。同期には村瀬紗英(22)、谷川愛梨(23)らがいる。15年にグループを卒業。16年からNHK大津に在籍し、「おうみ発630」などに出演した。関係者によると、3月でNHKとの契約が満了し、「-SUNデー」出演に合意したという。

 村上アナは同局の番組ホームページで「報道人として、兵庫県民として、いち主婦として、様々な目線から地元兵庫のニュースをわかりやすくお伝えできるよう頑張ります!」と意気込みを明かした。

 サンテレビは元AKB48の中村麻里子アナウンサー(25)が17年に入社している。

1522名無しさん:2019/04/03(水) 22:42:08 ID:NrdB.GxU0
NMB48・村瀬紗英の麻雀番組に「Mリーグ」チェアマンの藤田晋社長が登場!
4/3(水) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190403-00185308-the_tv-ent

 CS放送・TBSチャンネル1で放送中の「NMB48村瀬紗英の麻雀ガチバトル!さえぴぃのトップ目とったんで!」(毎週土曜夜0:00-1:00)に、サイバーエージェント社長・藤田晋氏が出演することが発表された。

  藤田氏が登場するのは5月4日(土)の放送。村瀬紗英、藤田、フリーアナウンサー・松本圭世、声優・小山剛志で対局を繰り広げる。

麻雀プロリーグ「Mリーグ」のチェアマンも務める正真正銘の実力者である藤田氏は収録後、「対局中は相手の心理を考えるのですが、さえぴぃは何を考えているか分からなくて怖かった。ツキの太さを感じましたね。アイドルが麻雀を打つことは、麻雀のイメージを変えられるのですごくうれしいです」。

「SKE48でも麻雀が盛り上がっているので、ぜひNMB48と対決してほしいですね。それと、卓を囲むと相手の本当の性格が分かるので、さえぴぃが将来結婚したい人ができたら、その人と対局することをおすすめします」とコメント。

村瀬は「藤田社長は、普段の対戦相手と空気感が全然違いました。背筋が伸びるような緊張感があって。全くペースを崩さない姿がすごかった。私も普段、ペースを崩さない方なのですが、今日はかなりブレました」。

「麻雀を打つことはすごく楽しいので、これからも努力して強くなりたいですね。NMB48で麻雀を打てるメンバーが卒業してしまったので、後輩にも教えていきたいです」と藤田氏との対局を振り返った。(ザテレビジョン)

1523名無しさん:2019/04/05(金) 21:30:50 ID:NrdB.GxU0
万博50年で記念公園 外周道路歩道を化粧直し 
4/5(金) 8:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190405-00000510-san-l27

 昭和45年の大阪万博から来年50周年を迎えるのに合わせ、大阪府吹田市は市内の万博記念公園の周囲を走る環状道路「万博外周道路」の歩道の化粧直しに取り組んでいる。カラー舗装にして約100メートルおきに、近くのパナソニックスタジアム吹田を本拠地とするサッカーJ1「ガンバ大阪」と市の2キャラクターが入った路面シートを設置する計画だ。

 万博外周道路は約5キロ。府が平成30年度から3年かけてこのうち南側の2・2キロの歩道拡幅工事を実施しており、市も併せてカラー舗装と路面シート設置に取り組むことにした。

 市の工事は、ガンバ大阪のイメージカラーの青色ラインを歩道に引き、約100メートルおきに、市のイメージキャラクター「すいたん」とガンバ大阪のマスコットキャラクター「ガンバボーイ」が入った路面シートを設置。路面シートは29年7月に市とガンバ大阪がパートナーシップ協定を締結したことを受けて製作された6種類の図柄からなり、計22カ所に設置される。また、「サッカースタジアム」や、近くの駅の「公園東口駅」(大阪モノレール)、「山田駅」(阪急)に向かう方向表示も設ける。

 府と市の工事は3工区に分けて行われ、すでに750メートルの1工区は完成。路面シートは8カ所に設けられた。全体の完工は来年度の予定。

 市文化スポーツ推進室の担当者は「ガンバ大阪を応援する機運を盛り上げ、ホームタウン意識やふるさと意識を醸成したい」と話している。

1524名無しさん:2019/04/05(金) 21:41:02 ID:NrdB.GxU0
元NMB48・山本彩、NHKのZARD特番でナレーションを担当! 坂井泉水が遺した“歌詞”のメモの朗読も
4/5(金) 15:49配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190405-00000018-mnet-musi

■山本彩、4月17日に1stシングル「イチリンソウ」をリリース!
NHK BSプレミアム特集『ZARDよ永遠なれ 坂井泉水の歌はこう生まれた』が、4月20日21時より放送される。

「負けないで」「揺れる想い」など、数々のミリオンヒットを生み出したZARD。ボーカルの坂井泉水の澄んだ歌声と、坂井自身が 作詞した歌詞が共感を呼び、多くの人々の心をつかんできた。

毎日のように言葉を書き留めていた坂井。 今回見つかったメモの数は500枚以上、そのメモを詳細に読み解くことで歌詞に込められた坂井の思いを見つめていく。

そしてこのたび、番組ナレーションが山本彩に決定!

今回ナレーションを担当した山本彩も歌詞を書くひとり。坂井に思いを寄せて、ナレーションだけではなく直筆メモの朗読にも挑戦した。 番組では直筆メモだけではなく、初公開の映像や音源も登場。ZARDの音楽と共にたっぷりと紹介される。

番組情報
NHK BSプレミアム『ZARDよ永遠なれ 坂井泉水の歌はこう生まれた』
04/20(土)21:00〜22:59

1525名無しさん:2019/04/05(金) 21:42:01 ID:NrdB.GxU0
リリース情報
2019.04.17 ON SALE
SINGLE「イチリンソウ」

ライブ情報
山本彩「2019年ソロツアー“I’m ready”」
04/06(土)岩手・盛岡CLUB CHANGE WAVE
04/07(日)宮城・仙台Rensa
04/09(火)北海道・Zepp Sapporo
04/22(月)福岡・Zepp Fukuoka
04/24(水)愛知・Zepp Nagoya
04/25(木)愛知・Zepp Nagoya
05/13(月)東京・Zepp Tokyo
05/14(火)東京・Zepp Tokyo
05/27(月)大阪・Zepp Osaka
05/28(火)大阪・Zepp Osaka
06/02(日)沖縄・桜坂セントラル
※終了分は割愛

イベント情報
山本彩「イチリンソウ」“スペシャル アコースティックミニライブ&トーク”
■東京会場
06/09(日)東京都23区内某所
第1部:【開場時間】12:00〜13:00 【イベント】13:00スタート予定
第2部:【開場時間】17:00〜18:00 【イベント】18:00スタート予定
■大阪会場
06/22(土)大阪市内某所
第1部:【開場時間】12:00〜13:00 【イベント】13:00スタート予定
第2部:【開場時間】17:00〜18:00 【イベント】18:00スタート予定

山本彩 OFFICIAL WEBSITE
http://yamamotosayaka.jp/

1526名無しさん:2019/04/05(金) 21:43:08 ID:NrdB.GxU0
元NMB渡辺美優紀が卒業後初の交流会 ライブも
4/3(水) 23:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190403-04031255-nksports-ent

 元NMB48渡辺美優紀(25)が3日、東京・タワーレコード新宿店でソロデビューアルバム「17%」発売記念イベントを行った。

 昨年9月に再始動してから、初のファン交流イベントだった。「今日は待ちに待ったファーストアルバムの発売日。近くで会うのは久々なのでドキドキなのですが、お手柔らかにお願いします」とあいさつして、直筆サイン入り色紙を350人に手渡した。

今月12日からは、名古屋(ビレッジホール)、東京(21日=昭和女子大人見記念講堂)、大阪(28日=オリックス劇場)でライブも開催予定。「ライブでまた近くで会えると思うとうれしい。みんなで楽しめるイベントを発表できるように頑張りますのでよろしくお願いします!」と笑顔で話した。

1527名無しさん:2019/04/06(土) 12:37:44 ID:NrdB.GxU0
オフィス街の真ん中で「花見酒」 御堂筋でイベント開催
4/6(土) 1:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190406-01153601-kantelev-l27

 大阪のメインストリート・御堂筋では、お花見シーズンを満喫できるイベントが行われました。

桜が満開の中、訪れた人がお花見を楽しんでいるのは、なんと大阪のメインストリート・御堂筋です。

【記者リポート】
「オフィス街のど真ん中で、おいしいおつまみとお酒が楽しめます…天国」

御堂筋周辺を歩行者が足を止めて楽しめる場所にしようと、1日限定で「御堂筋天国」というイベントが行われました。

【訪れた人】
「こういう、仕事の後に和める雰囲気があれば、楽しいと思います」
「就活、頑張りまーす!」

大阪万博に向けて、御堂筋エリアでは今後も様々なイベントが行われる予定です。

1528名無しさん:2019/04/07(日) 20:13:21 ID:NrdB.GxU0
春うらら 大阪も桜花らんまん
2019年4月6日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190406/20190406051.html

 5日は二十四節気の一つ「清明」。草木が花を咲かせ、すがすがしく明るい時期とされる。近畿地方は朝から高気圧に覆われ、青空が広がった。このところ花冷えの寒い日が続いたが、大阪府吹田市の万博記念公園はソメイヨシノが満開を迎え、多くの家族連れらが花見を楽しんだ。

 各地の最高気温は、大阪市19・4度(平年17・6度)▽堺市20・1度(同17・6度)▽八尾市20・2度(同18・0度)-など、今月中旬から下旬並みになった。

 「日本さくら名所100選」に選ばれている同園は、ソメイヨシノやシダレザクラ、オオシマザクラなどが植えられており、来園者はカメラやスマートフォンで記念撮影に興じた。

 大阪管区気象台によると、6日の近畿地方は高気圧に覆われて晴れるものの、未明は湿った空気の影響で北部を中心に雨が降る所があると予報している。

1529名無しさん:2019/04/07(日) 21:57:49 ID:NrdB.GxU0
新元号「令和」を歓迎 ハルカスで書道イベント
2019年4月7日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190407/20190407035.html

 大阪市阿倍野区のあべのハルカスで6日、来場者が思い思いの文字を毛筆で書くイベントがあった。参加者は「令和」としたため、新元号決定を歓迎した。

 地上約300メートルの展望台に、本物の桜を設置するイベント「天空花見」の一環。1日に発表された新元号を書いて決定を実感してもらい、インバウンド(訪日外国人客)に日本の文化に親しんでもらおうと企画した。

 参加者は正方形の色紙に「令和」「あべのハルカス」「桜」や、愛犬や自分の名前などを書き入れた。新元号が発表された時に使われた額縁と似たフレームが用意され、参加者は書いた文字を掲げて記念撮影を楽しんだ。

 松原市の上地順子さんは、長女のみそらさん、次女のみうみさんと「令和」と書いた。上地さんは「平和の『和』が入っている新しい時代は、平成のように戦争のない平和な時代になってほしい」と願った。

 7日も書道イベントがあり、午後1時と同5時開始で、それぞれ先着100人が参加できる。

1530名無しさん:2019/04/07(日) 22:52:59 ID:NrdB.GxU0
ももクロ佐々木彩夏、NMB48吉田朱里に熱視線! YouTubeチャンネルの大ファンと告白
4/7(日) 0:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190407-00010004-nshaberu-ent

 3月27日(水)、ももいろクローバーZの佐々木彩夏がパーソナリティを務める特別ラジオ番組「ももいろクローバーZ 佐々木彩夏のももクロくらぶxoxo」が生放送。佐々木とゲストのNMB48の吉田朱里が、所属グループの枠を超えたガールズトークで盛り上がった。

 同番組は、毎週日曜夜に放送されている「ももいろクローバーZ ももクロくらぶxoxo」のスピンオフ番組で、ゲストには佐々木が“今、一番会いたい人”として指名した吉田が出演。これまで交流は無かったという2人だが、1996年生まれの同い年ということもあり、ガールズトークで大盛り上がり。その中で佐々木は、吉田が配信している美容系YouTubeの大ファンで、買い物の参考にもしていると明かした。

吉田:今回ゲストに呼んでいただいてビックリして!

佐々木:私はめちゃめちゃYouTubeを見させていただいて。本当にすごい前から見ていて、見漁って、ほぼ全部見ている。お風呂に入りながらYouTubeを見るのが大好きで、あかりん(吉田)が紹介しているのを買ったりとか。

吉田:えー! うれしい!

佐々木:絶対、私たちは肌質が一緒だと思うの。私が使っていた物をあかりんが紹介していたり、反対にあかりんが紹介していた同じファンデーションを買ったりしたら、やっぱり私にも合うな、と思って。

吉田:芸能界にそんな人がいるとは思っていなかったから、嬉しいです!

佐々木:全部、自分でYouTubeの編集をしているんですか?

吉田:そう、自分で撮影して、編集しているって感じですね。

佐々木:私も『YouTube配信をすればいいじゃん』とかすごく言われるんですけど、もう恐れ多くて! 凄さを知っちゃっているから。アイドル活動をしながらなんて絶対にできないもん。

吉田:まー確かに、両立ってなると厳しいな、って思うときも。でも、やってみて見えた景色もあるし、よかったなって思うことの方がぜんぜん多いから。

佐々木:もともと得意だったんですか?

吉田:ぜんぜん! パソコンは授業で触るぐらいでした

佐々木:私、クラスでタイピングが最下位だったもん…

吉田:私もタイピングはマジで遅いです。(YouTubeに)テロップを入れるのがどれだけ嫌か!(笑)

佐々木:でも、あのテロップが大事! ドライヤーしながらも見ているんで、テロップがないとね。

吉田:じゃあ、頑張ってやりますね。視聴者の意見が聞けた……(笑)

 この他にも、お互いのライブステージ衣装やリハーサル着の話、いま10代・20代女性に大人気のタピオカの話など、おしゃれ番長同士でガールズトークを繰り広げた。

(3月27日放送 ニッポン放送「ももいろクローバーZ 佐々木彩夏のももクロくらぶxoxo」より)

1531名無しさん:2019/04/09(火) 22:34:10 ID:NrdB.GxU0
紙幣のデザインを一新 正式発表
04月09日 10時33分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190409/0014352.html

 政府は、偽造防止などを目的に、一万円札、五千円札、千円札の3種類の紙幣のデザインを一新すると正式に発表しました。
新たな肖像画には、一万円札に「近代日本経済の父」と呼ばれる渋沢栄一、五千円札に日本で最初の女子留学生としてアメリカで学んだ津田梅子、千円札に破傷風の治療法を開発した細菌学者の北里柴三郎を使用し、5年後をめどに発行する方針です。

これは、麻生副総理兼財務大臣が、閣議の後の記者会見で明らかにしました。
それによりますと、一万円札と五千円札、それに千円札の新たなデザインの紙幣を、5年後の2024年度上半期をめどに発行します。
▼新しい一万円札の肖像には、「近代日本経済の父」と呼ばれ、明治から昭和にかけて産業界をリードした渋沢栄一が使われ、裏には東京駅の駅舎が描かれます。
▼五千円札は、日本で最初の女子留学生としてアメリカで学び、日本の女子教育に尽力し津田塾大学を創立した津田梅子の肖像が使われ、裏には藤の花が描かれます。
▼千円札は、破傷風の治療法を開発するなど、近代医学の礎を築いた細菌学者の北里柴三郎の肖像が使われ、裏には江戸時代の浮世絵師、葛飾北斎の代表作「富嶽三十六景」の「神奈川沖浪裏(かながわおきなみうら)」が描かれます。
偽造防止のために最先端の技術を用いたホログラムなども導入される予定で、紙幣のデザインが一新されるのは平成16年以来となります。
また、五百円硬貨についても、偽造防止を目的に素材を変更するなどした新たなものを、2年後の2021年度の上半期をめどに発行します。
現在、流通している紙幣や五百円硬貨は、新たなものが発行されたあとも、引き続き使用できます。
一方、二千円札については、現在のデザインが維持されるということです。
麻生副総理は「およそ20年ごとに偽造防止を目的にデザインを変えてきたが、今回も、発行の準備におよそ5年ぐらいかかるので、このタイミングでの発表となった。それぞれ新たな産業の育成、女性の活躍、科学技術の発展など、現代にも通じる諸課題に尽力し、新元号のもとでの新紙幣にふさわしい人物だ」と述べました。

【街の人たちは】
紙幣のデザインが一新されることについて、大阪市内で聞きました。
このうち会社員の男性は「年(元)号も『令和』にかわるから新しいお札になるのもいいんじゃないかと思います」と話していました。
また、子どもと一緒にいた主婦は、「まだちょっとピンときません。でも、公表されたデザインは、おしゃれに見えるし新しい感じがしますね」。
一方、新たな一万円札に描かれる渋沢栄一は、明治から昭和初期にかけて活躍した実業家で大阪の企業の設立や育成にも関わりました。
この点について、街の人からは「名前は聞いたことあるけど、何した人かまでは正直わかりません」とか「これまで一万円札を『諭吉』などと言っていたがこれからは『栄一』って呼ぶようになるのかな」といった反応があがっていました。

1532名無しさん:2019/04/09(火) 22:34:46 ID:NrdB.GxU0
【京阪HD“渋沢精神継ぐ”】
新しい一万円札の肖像に選ばれた渋沢栄一は、鉄道事業などを手がける京阪ホールディングスの前身会社の創立に携わりました。
今回の決定について京阪ホールディングスの松下靖執行役員は「最初聞いたときにはびっくりしましたが、新しい時代の新しい紙幣に創業者である渋沢栄一の顔が描かれているということを本当にうれしく思います。さまざまなことに挑戦し、社会のためになるのであれば、どんなことがあってもやり遂げるという創業の精神は今も会社に息づいています。今回をきっかけに会社としても、より一層さまざまなことに挑戦し、渋沢栄一のように社会に貢献できる会社であり続けたいです」と話していました。

【渋沢栄一創立の東洋紡は】
大阪に本社がある大手繊維メーカーの「東洋紡」は、渋沢栄一が創立者で明治15年に前身となる会社がつくられました。
社内の大ホールには、渋沢栄一の肖像写真が、歴代社長の肖像画や写真とは少し離れた、特別な場所に掲げられています。
また、役員会議室には、「順理則裕(じゅんりそくゆう)」と書かれた書が掲げられています。
この書は、100年近く前の大正10年(1921年)に渋沢栄一が会社を訪れて、幹部向けに講演を行ったあとにみずから筆をとったということで、“なすべき事をなせば世の中はゆたかになる”として、企業理念として受け継がれています。
東洋紡の大槻弘志執行役員は、「われわれの会社の創立者である渋沢さんは社員にとって特別な方なので、一万円札に採用されて非常に光栄だ。一万円札がたくさん見られるように、日々仕事を頑張りたい」とユーモアを交えて話していました。

【紙幣識別などの機器メーカーは】
紙幣のデザインが一新されることについて、紙幣の識別などを行う機器を製造している大阪・平野区の「日本金銭機械」は新たなビジネスチャンスを期待しています。
このメーカーでは、ATMや券売機、それに自動販売機などに使われる、紙幣の種類や紙幣が本物かどうかを見分ける機器のほか、外貨両替機などを製造しています。
日本金銭機械の小林悟朗人事総務部長は「突然のニュースで驚いているが、改元とあわせて喜ばしいですね。前回、紙幣のデザインが一新されたときは大きな特需があったと認識しているので、ビジネスチャンスになればと期待しています。キャッシュレスの動きはあるが紙幣の識別と鑑別の需要は当面無くならないと考えているので、顧客のニーズにこたえていきたい」と話しています。

1533名無しさん:2019/04/09(火) 23:19:17 ID:NrdB.GxU0
「NMB48を卒業して“ゴールはないんだ”と気づいた」渡辺美優紀 復活インタビュー
4/9(火) 19:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190409-00002149-entame-ent

 かつてNMB48の中心メンバーとして多くのファンの心を釣り上げてきた“みるきー”こと渡辺美優紀。2016年にグループを卒業後、2年の充電を経て昨夏芸能活動を再開させた彼女が、4月3日に待望の1stソロアルバムをリリース。順調な活動を続ける彼女に、充電期間のことや復帰に対する思い、そして今後について聞いた。

 ──昨年7月に芸能活動再開を発表して以降、ツアーやライブを開催し、そして今回はアルバムをリリースと非常に順調に活動が進んでるように見えます。渡辺さん自身も今の活動に手応えを感じているのではないでしょうか?

渡辺 “手応え”というのはちょっと分からないんですけど、本当に毎日楽しく過ごせているなと思いますね。

──お仕事が楽しい、と。

渡辺 はい。嫌なこともなく毎日お仕事をさせていただいて、楽しい日々を送っています(笑)。

──充実しているんですね! 結構忙しい毎日なのでは?

渡辺 最近はもうすぐアルバムリリースが控えているので撮影や取材も多いんですけど、でも“忙しい”とは思っていませんね。“普通”くらいかな?

──“ちょうどいい”くらいの忙しさでしょうか?

渡辺 そう、それです! まさに今“ちょうどいい”感じです(笑)。

──ではまず、昨年のライブ活動から振り返っていきたいのですが、渡辺さんは9月に「1st LIVE TOUR 2018〜Milky Landだよね〜」を東京と大阪で行い、12月には「Christmas Premium Live 2018」を開催しました。久々にステージに立って、率直な感想は?

渡辺 一番最初のライブは1人になってから初めてのステージだったので、「大丈夫かな」とか「お客さんはどんな反応をしてくれるんだろう」って不安やドキドキはやっぱりありました。でもいざ始まってみるとすごくたくさんの方が温かく迎えてくださったので、すぐに安心しましたね。本当にうれしかったです!

──どちらのライブも、渡辺さんらしさがたっぷり詰まったステージだったように思います。

渡辺 1人だからこそできることをやりたかったんです。なので、私が「こうしたい」という思いをスタッフのみなさんに伝えて、ゼロから一緒に作り上げたという感じですね。ダンスにしても衣装にしても自分の好きなテイストを伝えて、自己プロデュースという形でステージを作れるというのはとても楽しいです。

──特にこだわった部分は、どういうところですか?

渡辺 全部です! でも特に衣装に関しては譲れなかった部分ですね。

──ライブはいずれも成功し、いろんな人から感想ももらったと思うのですが、特に印象に残っている言葉などありますか?

渡辺 クリスマスライブは『Love story』という私が作詞した曲から始まったんですけど、観に来てくれた上西恵ちゃん(元NMB48)が「あのオープニングの演出、めっちゃ好き。泣きそうになった」って言ってくれたんですよ。それはすごくうれしかったです!

──かつての仲間の心を動かすことができた、というのは自信にもなったと思います。

渡辺 そうですね。あとは昔からお仕事でお世話になっていた方々からもいろんな感想をいただきました。「ダンスにびっくりしました」という声もありましたね。

1534名無しさん:2019/04/09(火) 23:20:24 ID:NrdB.GxU0
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190409-00002149-entame-ent&p=2

 
2年間がなかったら今ライブ活動をしていない

──約2年の充電期間はいろいろなことがあったと聞いていますが、復活ライブが成功したことで、「2年間我慢して乗り越えて良かった」と感じたのでは?

渡辺 う〜ん……、“我慢”という言葉とはちょっとニュアンスが違っていて。その期間があったからこそ今の私があるんですよね。その2年間がなかったら、私は今ライブ活動をしていなかったと思うんです。休んでいる期間にいろいろ考えたり模索した結果ここにたどり着くことができたので、すべては運命だったのかなって思いますね。

──模索した結果、渡辺さんの中で何か発見や心境の変化があったのでしょうか?

渡辺 グループ時代は自分の将来がふわっとしていて、「何がゴールなんだろう?」って思っていたんですよ。でも今は「ゴールはないんだ」と思うようになったんです。そして、今の自分をこのまま続けることが目標というか私の生きがいだと思っています。

──“渡辺美優紀”をこれからもずっと続けていく、と。

渡辺 はい。ファンの方にとって変わらない存在でいたいからライブ活動は続けていきたいし、それが自分の役目かな、って。ただ、それに対して今“めっちゃ意気込んでいる”という感じではないんですよね。ずっと続いていくものだからこそ、無理をせず、自分のペースで続けていこうと思っています。

──今の言葉を聞いて、2年間を経たことで肩の力が抜けて、どんどん自然体に近付いているような印象を受けました。

渡辺 そうなんです! 無理をしないから毎日が楽しいし、さっき言ったように今のペースって本当に「ちょうどいい」んですよね(笑)。

自分で借りた家での留学生活

──ところで、充電期間には海外に語学留学もされたそうですね? そのことについて、詳しく聞かせていただけますか?

渡辺 お休みしている期間は自分が何をどうしたらいいのか分からなくて、でも何もしないままだと時間がもったいないと思ったので、勉強する時間に充てようと思ってカナダのトロントに行ってきました。ただ、ちょうど行こうと決めた直後に今の事務所の方との出会いがあって。3カ月トロントに行く予定だったのが、「3カ月も行くの!? それだと何の打ち合わせもできないよ!」と言われてしまって、急遽1カ月に変更しました(笑)。

──その1カ月間、海外での暮らしはいかがでしたか?

渡辺 何も分からない土地に1人で飛び込んでいったので、最初はすごく心細かったです。家も自分でAirbnbで借りたんですよ。でも鍵の受け渡しも当然英語じゃないですか。空港からそこへ向かうときのタクシーとか、自分の言葉がちゃんと通じるのか不安でしたね。

──コミュニケーションは取れましたか?

渡辺 もともと英語は勉強していたので、初歩的なコミュニケーションは取れました。あとは現地でしっかり習得しようと思って、学校に通って友達を作って、日常的に遊ぶことでどんどん英語力を高めようと。

──1カ月間、ずっとトロントで過ごされていたんですか?

渡辺 トロントからだと2時間でニューヨーク、5時間でロサンゼルスに行けるんですよ。だから学校が休みの土日はロスや、他にはラスベガスやメキシコにも行きましたね。

──いろんな場所に行って、発見などはありましたか?

渡辺 “その場所で何かを得た”というより、1人で宿を予約したり1人で行って帰ってくるという行為自体がすごく自信になりました。「やろうと思って行動に移せば、何だって今すぐにできるものなんだ」と思いましたね。昔なら、どこか遠くに行くとなったらあらかじめ入念に準備をしていたと思うんですよ。でも、気持ちさえ強ければいつでもどこへでも行動できるんだというのを実感しました。

──「私1人でできるんだ!」という自信が付いた、と。

渡辺 はい。カナダに行ったことで成長できたと思いますね。やろうと思えば誰だって何だってできると思います。後輩からいろいろ相談されたりするんですけど、自分がそういう経験をしたからこそ「不安にならなくていいよ」と本心で言えるようになりました。

1535名無しさん:2019/04/09(火) 23:21:01 ID:NrdB.GxU0
──カナダ留学は、渡辺さんにとってとても良い経験になったわけですね!

渡辺 もちろん大変なこともたくさんあったんですけど、厳しさと同時に優しさも経験しました。何かあっても絶対助けてくれる人はいる、というのは思いましたね。

──あと、活動再開後にも海外に行かれていたんですよね?

渡辺 はい。ダンスや音楽のレッスンで韓国に行っていました。これはもう、楽しかったですね〜!

──もしかして渡辺さんは韓国語もマスターを……?

渡辺 いや、さすがに韓国語は難しいですねぇ。読めないし会話も通じないので、そこは大変だったんですけど。でもレッスンの先生がすごく優しい方だったんです。レッスンとは関係のない時間にご飯に連れていってくれたり、おいしいご飯屋さんを教えてくれたり、いろんなお話をしましたね。

──韓国でも出会いに恵まれたんですね!

渡辺 はい! 人とのつながりって、生きていく上ですごく心強いなって思います!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190409-00002149-entame-ent&p=3

 
サプライズだったつんく♂からの楽曲提供

──人とのつながりという意味では、4月3日にリリースされる渡辺さんのオリジナルアルバム『17%』にはつんく♂さんやいきものがかり・水野良樹さんが手掛けた楽曲が収録されていて、こちらでも“人とのつながり”を感じました。

渡辺 そうですね。つんく♂さんについてはサプライズでした。

──ということは、渡辺さんがお願いしたわけではなく?

渡辺 はい。事務所の社長さんがつんく♂さんと長年交流があり、私がハロー!プロジェクトが大好きだということもあって、サプライズで提供していただきました!

──そもそも渡辺さんはモーニング娘。に憧れてダンスを始めたんですよね? それが巡り巡ってこうしてつんく♂さんの楽曲を歌えるなんて、素敵な縁ですね。

渡辺 はい! 曲はすでにライブでも披露しているんですけど、すごく盛り上がるんですよ。“つんく♂さん節”が効いていて、歌っていてすごく楽しいです!

──ちなみに先ほど、ライブに関しては自分の意向を伝えて作り上げたとおっしゃっていましたが、アルバムに関してもコンセプトなどのこだわりを伝えたりされましたか?

渡辺 いえ、今回はコンセプトというより、ファンの方が聴ける音源がなかったので「早く届けたい!」という気持ちで、すでにある楽曲を1枚にまとめたというアルバムになっています。どれもいい曲ばかりだし、みなさんに愛される1枚になったらいいなと思っていますね。
.

まだみんな私のことを17%しか知らない

──渡辺さんが初めて作詞を担当した『Love story』も収録されていますね。

渡辺 はい、「まさか私が作詞をする日が来るなんて」って気持ちです(笑)。もともとアルバムに収録しようと思って歌詞を書いたわけではなく、あくまでライブで披露するための曲として歌詞を書いたんです。

1536名無しさん:2019/04/09(火) 23:21:48 ID:NrdB.GxU0
──作詞に挑戦したい、という思いはずっとあったのですか?

渡辺 いえ、そういうわけではなくて。でも文章を書くのは好きだし、伝えたいことはあったので、結構すぐに言葉は思い浮かんだんですよ。

──歌詞は短期間で書けた、と。

渡辺 はい。「これだ!」というのがパッと浮かびましたね。

──渡辺さんの中に眠っていた作詞家の才能が目覚めた……?

渡辺 いやいや、そういうんじゃないんですよ〜! 今回は伝えたいことがあったからすぐ書けただけで、それがなくなったらきっと難しいと思います(笑)。

──あと、アルバムタイトルの『17%』も気になるのですが、ここに込められた意味は?

渡辺 「私はまだ17%」とか、「まだみんな、私のことを17%しか知らない」みたいな意味かな……?

──現時点でまだ17%なんですか!? だとすると、渡辺さんにはまだまだ見せていない面があると?

渡辺 まぁ、詳しいことは想像してもらえたら(笑)。

──ファンはきっと期待が膨らんでいると思います。

渡辺 ふふふ、期待していただけたらうれしいです(笑)。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190409-00002149-entame-ent&p=4

 ツアーでは衣装やステージの可愛さを伝えたい

──そして、このアルバムを引っさげての全国ツアー「MIYUKI WATANABE TOUR 2019 “17%”」が4月に開催されます。今回は今までと違ってホールツアーになりますね。

渡辺 はい。去年はライブハウスでライブを行ったんですけど、今回はホールでやりたいというこだわりをスタッフの方にお伝えして、このような形になりました。

──なぜライブハウスではなくホールに?

渡辺 どちらが良い悪いとか会場の規模が大きい小さいとか、そういうことではなくて、ホールの方が私に合っていると思ったからなんです。ライブハウスって、バンドや楽器が似合う場所だと思うんですよ。でも私の場合は衣装だったりステージの可愛さを伝えたいし、それができるのはライブハウスよりホールが向いていると思ったので、ホールにこだわりました。

──なるほど。となると、ファンにとってはより一層渡辺さんの魅力が楽しめるライブになりそうですね! 特に見どころというとどういうところになりますか?

渡辺 今までのライブとは違ったサプライズがあります! 「えっ!?」って思うはず! ……これ以上は言えません(笑)。

──サプライズ、ですか。ちなみに何系のサプライズなのか、ヒントだけでも……。

渡辺 秘密です(笑)。でも「これは盛り上がるだろうな〜」と思っているので、期待していてください! ライブは愛知・東京・大阪の3カ所で開催しますけど、すべての公演に来てくださる方でももちろん楽しめるはずです!

──そして最後に、渡辺さんの今後の活動について聞かせてください。現時点では歌手活動が軸になっていますよね。

渡辺 そうですね。ライブは楽しいし、ダンスや歌は大好きなので、今後も軸として続けていきたいと思っています。そして、バラエティや雑誌のお仕事もどんどんやっていくつもりです。なので、今まで通りだと思ってもらえれば(笑)。

──ソロになったことで、NMB48時代はできなかった新たなことにチャレンジもできると思います。何か思い描いていることはありますか?

1537名無しさん:2019/04/09(火) 23:22:20 ID:NrdB.GxU0

渡辺 音楽に関しては、自分の好きなテイストのダンスや歌を自分で考えて自己プロデュースをしながら活動していきたいですね。プロデュースって、すごく楽しいので! 実は、誰かをプロデュースしたいという思いもあるんですよ。むしろ私、そっちの方が向いているんじゃないかって思うくらい(笑)。

──おお! では今後、渡辺さんが新人をプロデュースしてデビューさせるプロジェクトが立ち上がるかもしれないですね!

渡辺 いいですね〜! ガールズグループのプロデュースとか、きっと楽しそう! 新しいことや楽しいことに、これからどんどん挑戦していきたいです!

わたなべ・みゆき
1993年9月19日生まれ、奈良県出身。NMB48第1期オーディションに合格し活動を開始。NMB48のデビューシングル『絶滅黒髪少女』でセンターを務める。2016年8月にNMB48を卒業。2018年9月、東京・大阪でライブを開催、約2年ぶりのステージ復帰を果たした。ファーストソロアルバム『17%』が4月3日に発売された。
.
月刊エンタメ編集部

1538名無しさん:2019/04/10(水) 16:59:07 ID:NrdB.GxU0
元NMB48・山本彩、『関西ウォーカー』最新号でクールビューティーな魅力満載の美麗グラビアを披露
4/9(火) 23:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-00000023-mnet-musi

■NMB48のカメラ女子、東由樹の新連載「#ゆきつんカメラ」もスタート!
『関西ウォーカー 2019年4/23号』(KADOKAWA)が、4月9日に発売された

 今号は「新元号制定記念」の超特大号。新時代の幕開けを飾る、記念すべき号の表紙を飾るのは山本彩。凛とした表情が美しいグラビアは必見だ。

そして、総力特集は「GW10連休は新名所へ!」と題し、最長10日間のスーパーゴールデンウイークに行きたい新名所を紹介!

グランフロント大阪B1に出来た「うめきたセラー」や、阪急梅田駅高架下の「茶屋町あるこ」から、オープンラッシュが止まらない「タピオカミルクティー」、弁天町の温泉テーマパーク「空庭温泉」まで、街なかのブームスポットを徹底紹介。

また、“空飛ぶいちごハウス”で話題になった淡路島の「グリナリウム淡路島」や、“ひつじのショーン”の新エリアが出来た「ローザンベリー多和田」など、日帰り旅のプランも満載となっている。

ほかにも強力特集が盛りだくさん。「GWイベント注目度ランキング!」特集では、 千鳥が “クセがスゴい”イベントTOP10をナビゲート。 「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン通信」ではゴールデンウイーク5大エンターテインメントの攻略法を紹介する。

NMB48のカメラ女子・東由樹が絶景写真の撮影に挑戦する新連載「#ゆきつんカメラ」もスタート! 大好評の連載、 関西ジャニーズJr.今江大地の「ラーメンアルバム」は2ページ拡大版で届ける。

さらに新元号制定記念として、なんと3,060スポットで使える豪華な1冊「プレミアムパスポート」も付属。人気チェーン店、スーパー銭湯、ラーメン店、焼肉店、ホテルブッフェなどで使える超お得なクーポンブックとなる。

新時代「令和」の幕開けを飾る、超充実の『関西ウォーカー』最新号は絶賛発売中。関西の主要書店やコンビニ、またはネット書店で購入できる。

書籍情報
『関西ウォーカー2019年4/23号』
表紙:山本彩
特別定価:650円
発売日:2019年4月9日
発行:株式会社KADOKAWA

1539名無しさん:2019/04/10(水) 16:59:41 ID:NrdB.GxU0
リリース情報
2019.04.17 ON SALE
山本彩
SINGLE「イチリンソウ」

『関西ウォーカー2019年4/23号』の詳細はこちら
https://www.kadokawa.co.jp/product/321902000213/

関西ウォーカー OFFICIAL WEBSITE
https://kansai.walkerplus.com/

関西ウォーカー 公式Twitter
https://twitter.com/kansaiwalkers

関西ウォーカー 公式Instagram
https://www.instagram.com/kansaiwalkers/

関西ウォーカー 公式facebook
https://www.facebook.com/kansaiwalker

山本彩 OFFICIAL WEBSITE
http://yamamotosayaka.jp/

1540名無しさん:2019/04/10(水) 17:01:26 ID:NrdB.GxU0
元NMB48・山本彩、1stシングル「イチリンソウ」がアイフルホームCMソングに決定
4/10(水) 12:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00000011-mnet-musi

■元NMB48・山本彩の1stシングル「イチリンソウ」は、別れ、出合い、新しい旅立ちなど、春という季節に寄り添うミディアムナンバー!
2018年10月27日に大阪・万博記念公園 東の広場にて約3万人を動員した『NMB48 山本彩 卒業コンサート 「SAYAKA SONIC 〜さやか、ささやか、さよなら、さやか〜」』を開催、11月4日の大阪・難波 NMB48劇場での公演をもって約8年間在籍し、キャプテンを務めたNMB48を卒業した山本彩。

そんな山本彩が4月17日にリリースする1stシングル「イチリンソウ」が、アイフルホーム「お家に帰りたい篇 映画『キングダム』タイアップCM」CMソングとしてオンエア中だ。

「イチリンソウ」は、山本彩が作詞・作曲をひとりで手がけ、編曲・プロデュースを亀田誠治が担当。別れ、出合い、新しい旅立ちなど、不安になることが多くなる春という季節に寄り添うミディアムナンバーで、この作品から山本彩本人がレコーディングでギターも担当。“いつの日か枯れるのであれば強く生きたい”という、山本彩の今のメッセージとも感じることができる強い意志が込められている。

また、「イチリンソウ」は全国のラジオ局・ラジオ番組の4月度のパワープレイを39タイトル獲得。各ラジオ局・ラジオ番組が一押し、お勧めする曲を選び大量オンエア、ヘビーローテーションするパワープレイを39タイトルも獲得するのは、異例の事態だ。

リリース情報
2019.04.17 ON SALE
SINGLE「イチリンソウ」

アイフルホーム 映画『キングダム』応援キャンペーンの詳細はこちら
http://www.eyefulhome.jp/event/tvcm/kingdom/

山本彩 OFFICIAL WEBSITE
http://yamamotosayaka.jp/

1541名無しさん:2019/04/10(水) 17:02:00 ID:NrdB.GxU0
ライブ情報
山本彩「2019年ソロツアー“I’m ready”」
03/31(日)栃木・HEAVEN’S ROCK 宇都宮
04/04(木)福島・郡山Hip Shot JAPAN
04/06(土)岩手・盛岡CLUB CHANGE WAVE
04/07(日)宮城・仙台Rensa
04/09(火)北海道・Zepp Sapporo
04/22(月)福岡・Zepp Fukuoka
04/24(水)愛知・Zepp Nagoya
04/25(木)愛知・Zepp Nagoya
05/13(月)東京・Zepp Tokyo
05/14(火)東京・Zepp Tokyo
05/27(月)大阪・Zepp Osaka
05/28(火)大阪・Zepp Osaka
06/02(日)沖縄・桜坂セントラル

イベント情報
山本彩「イチリンソウ」“スペシャル アコースティックミニライブ&トーク”
■東京会場
06/09(日)東京都23区内某所
第1部:【開場時間】12:00〜13:00 【イベント】13:00スタート予定
第2部:【開場時間】17:00〜18:00 【イベント】18:00スタート予定
■大阪会場
06/22(土)大阪市内某所
第1部:【開場時間】12:00〜13:00 【イベント】13:00スタート予定
第2部:【開場時間】17:00〜18:00 【イベント】18:00スタート予定

1542名無しさん:2019/04/11(木) 21:54:59 ID:NrdB.GxU0
梅田となんばのエレベーター網羅 NPOがマップ配布
2019年4月11日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190411/20190411031.html

 NPO法人「ちゅうぶ」(大阪市東住吉区)は10日、大阪市中央区の高島屋大阪店前で、地上と地下をつなぐエレベーターの位置を掲載した「梅田なんばターミナルマップ」を無料で配布した。エレベーターがなければ上下方向の移動が困難になる車いす利用者や、大きなキャリーバッグを持つ人たちに活用してもらうことが狙い。

 小雨の降る中、車いす利用者4人と同法人のスタッフが「バリアフリーのマップです」などと通行人に呼び掛け、手渡した。車いす利用者で自立生活センタースタッフの山下大祐さんは「エレベーターの場所が分からないと出にくいが、マップがあれば外出したくなる」と話す。

 マップは同法人とNPO法人「まちの案内推進ネット」(同市中央区)が共同で3万部を作成。梅田となんばのエレベーターを網羅し、写真も掲載している。

 大阪の場合、梅田には約50基、難波には約30基の地上と地下をつなぐエレベーターがあり、バリアフリー化は進んでいるが、表示がないために利用しづらいのが課題となっている。

1543名無しさん:2019/04/11(木) 21:59:43 ID:NrdB.GxU0
これ、メッチャ楽しそうやなぁ。


NMB48が冠番組で初公開収録 小嶋花梨「ギリギリのラインで止まって!」
4/11(木) 16:29配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190411-00000118-sph-ent

 アイドルグループ・NMB48がこのほど、カンテレの冠番組「NMBとまなぶくん」(金曜・深夜0時55分、関西ローカル)で初めての公開収録を行った。

 同番組は、世間を知らない同グループのために、学校では教えてくれない、恥ずかしくて今さら聞けないことなどを学ぶための学校を開校。お笑いコンビ「かまいたち」が担任、副担任となり、ゲスト講師を招いて気になるニュースなどを解説してもらう。

 12、19、26日と3週にわたり放送される公開収録では、キャプテンの小嶋花梨(19)が「お客さまの前で授業を受けるのは初めてなので、緊張しますね。放送される前に、うまくカットなど、編集してくださるじゃないですか。だから、何言ってもOKみたいなところがあるんですよ」と、メンバーの暴走を心配。その上で「みるさんなど、メンバーは自由に何でも喋って、本当に危険なところまで踏み込んだりしちゃうので、今回はちゃんとギリギリのラインで止まってくださいね!」と、予測不能な天然トークが持ち味の白間美瑠(21)に呼びかけた。

 その白間は、今後の番組でやってみたいことについて「ジェットコースターやバンジージャンプなど、誰が最後まで怖いものに耐えられるかを競いたいです。バンジージャンプで飛んだ経験があるので、NMB最強は絶対に私! みんなでやってみて、誰が1番かを決めたことないので、ちょっと決めてみたいですね」と意気込んだ。

 公開収録では、モンスターエンジン、ミサイルマン、ミキの3組が、芸人講師として自らの経験をもとにした授業を行う。

1544名無しさん:2019/04/12(金) 22:44:38 ID:NrdB.GxU0
白間美瑠「NMB最強は絶対に私!」NMBとまなぶくん 初の公開収録
4/12(金) 15:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190412-00000071-dal-ent

 NMB48が世間のことを学ぶために授業を受けるカンテレ「NMBとまなぶくん」(金曜、深夜0・55。関西ローカル)でこのほど、初の公開収録が行われた。

 約2時間半の収録にはモンスターエンジン、ミサイルマン、ミキが芸人講師として参加。鉄工所勤務経験があり、“モノづくり東大阪応援大使”のモンスターエンジン・西森洋一(40)は『今こそ、若者たちに工場で働いてもらいたい』と熱血授業を行う。工場で働くメリットから「超絶に出会いがない」「手が汚くなる」などデメリットまでを明かす。

 3匹の黒猫を飼っているミキの亜生(30)は、猫耳つきのパーカー姿で登場。黒猫を飼ってから、お笑いコンテストで結果を残すなど絶好調で「実力ではなく黒猫のおかげ」と主張すると、兄の昴生(32)が猛反論する。“関西のグルメ大王”ことミサイルマン・西代洋(38)は、絶品グルメを紹介する。

 NMBのキャプテンを山本彩(25)から受け継いだ小嶋花梨(19)は、初の観客ありの授業に緊張気味で参加。今後、番組で挑戦してみたい企画について「もっと過激なロケに行って、リアクションのお勉強をしたい。そういう経験をしたことがあまりないので、アイドルだけど、かまいたち(担任・山内健司、副担任・濱家隆一)さんからお勉強させてもらいたい」と意欲をみせた。

 白間美瑠(21)は「ジェットコースターやバンジージャンプなど、誰が最後まで怖いものに耐えられるかを競いたい。バンジージャンプで飛んだ経験があるので、NMB最強は絶対に私!誰が1番かを決めたことないので、ちょっと決めてみたい」と意気込んだ。

 授業の最後には、優秀だった生徒「かしこさん」と、全然ダメだった生徒「ばかこ」候補が選ばれ、「今日のばかこ」を決める居残りホームルームを敢行!今回は、ばかこ候補3人で「箱の中身は何だろな?ゲーム」を行い、罰ゲームが執行される。

 この模様は12、19、26日と3週にわたって放送される。

1545名無しさん:2019/04/12(金) 22:45:52 ID:NrdB.GxU0
NMB岩田桃夏が卒業公演「私らしく歩んでいく」
4/12(金) 21:41配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190412-04120925-nksports-ent

 NMB48の岩田桃夏(17)が12日、大阪・NMB48劇場で卒業公演を行った。先月5日に学業優先のため卒業を発表。

この日はチームM「誰かのために」公演で、自身のユニット曲「サササ サイコー!」をラスト曲に選んだ。セレモニーでは「人生一度きりだったら人と違うことを」と目指した約3年のアイドル活動を振り返り「この卒業を人生において、成功にできるのは自分自身だけ」。満面のももるんスマイルで「ここからも私らしく人生を歩んでいきたい」と話した。

1546名無しさん:2019/04/12(金) 22:48:08 ID:NrdB.GxU0
NMB白間美瑠「損させない」大胆ショット挑戦
[2019年4月11日7時35分 ]
https://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/201904110000073.html?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=20190412-04120925-nksports-ent

 NMB48白間美瑠(21)が、6月19日に初写真集(タイトル未定、集英社)を発売することが10日、分かった。

オーストラリアのゴールドコーストで撮影が行われ、大胆ショットにも挑戦している。これまでグラビア誌の“常連”でもあり「写真集の話が来たとき正直、やっとかよー! 待たせ過ぎー! と思いました(笑い)。絶対に損はさせません!」という自信作だ。


豊乳チラリのNMB白間美瑠 運命的ボディ大胆披露
[2019年4月11日0時1分]
https://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/201904100000996.html?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=20190412-04120925-nksports-ent

 NMB48白間美瑠(21)が、6月19日にファースト写真集(タイトル未定、集英社)を発売することを10日、発表した。

オーストラリアのゴールドコーストで撮影が行われ、サーフィンに挑戦するなどアクティブな姿から、セクシーな大胆ショットにも挑戦しているという。撮影は、元AKB48小嶋陽菜の「どうする?」や、乃木坂46白石麻衣の「パスポート」などのヒット作を生み出してきた中村和孝氏が担当する。

これまでグラビア誌に数多く登場する“常連”でもあり「写真集の話が来たとき正直、やっとかよー! 待たせ過ぎー! と思いました(笑い)」と本人にとっても待望の写真集発売となった。

「いま、アイドルとして、1人の人間として1番やる気と自信に満ちているタイミングで撮影できたということも、きっと何か運命的なものだし、撮影は本当に本当に楽しかったです。私のファンの方々も、まだ私のことを知らない方々も手に取ってもらえるとうれしいです。絶対に損はさせません!」と自信ものぞかせている。

1547名無しさん:2019/04/12(金) 22:50:33 ID:Zm43MxiE0
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9104.html?sp

1548名無しさん:2019/04/12(金) 22:57:05 ID:NrdB.GxU0
“アカリンこと吉田朱里”はもはや若い女の子で知らない子はいないというぐらい絶大な人気を誇ります。
そしてQueentetも大人気。この勢い、しばらく止まりそうにもありません。


NMB48女子力ユニットQueentet、初の東京公演決定 吉田朱里はコスメブランド立ち上げ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190412-00000327-oric-ent

 アイドルグループ・NMB48の吉田朱里、村瀬紗英、太田夢莉、渋谷凪咲からなる“女子力ユニット”Queentetが11日、大阪・Zepp Nambaで単独ライブ『Queentet Spring LIVE 2019』を開催。観客2000人のうち女性が過半数を占め、女性人気の高さを示した。
YouTuberとしても活動し、コスメ・ファッション界で活躍する吉田、ファッションブランド「ANDGEEBEE」をプロデュースする村瀬、カンテレの連続ドラマ『ミナミの帝王ZERO』(25日スタート、毎週木曜 深0:25〜0:55)でヒロイン役を務め、写真集『ノスタルチメンタル』を発売したばかりの太田、読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』をはじめレギュラー番組を抱える渋谷からなる4人組。昨年2月にはファッションフォトブック『Queentet from NMB48』を発売するなど、独自の展開を行っている。

 ライブ中には、吉田がコスメブランド『B IDOL』の立ち上げを発表。第1弾として、昨年12月に発売し即完売したビューティーフォトブック『IDOL MAKE BIBLE』に付いていた「ティントリップ」を5月1日に発売することを予告し、待ち望んでいた女性ファンから大歓声が上がった。

 さらに、Queentet3回目にして初の東京公演を6月2日に豊洲PITで開催することも発表。初めて大阪を出て単独ライブを行うことが決まり、4人はますますの活躍を誓った。

1549名無しさん:2019/04/12(金) 22:57:38 ID:NrdB.GxU0
■『Queentet Spring LIVE 2019』セットリスト
01. Girls talk
02. Mosh & Dive
03. ガールズルール
04. Which one
05. 1994年の雷鳴
06. 右肩
07. 制服レジスタンス
08. 呼び捨てファンタジー
09. キャンディー
10. 口移しのチョコレート
11. 野蛮なソフトクリーム
12. Choose me
13. 空腹で恋愛するな
14. 記憶のジレンマ
15. 抱きしめられたら
16. 甘い妄想
17. 西瓜BABY
18. まさかシンガポール
19. GO!GO! Summer/KARA
20. イビサガール
21. ポニーテールとシュシュ
【アンコール】
22. スキャンダラスに行こう!
23. 大声ダイヤモンド
24. 三日月の背中
【Wアンコール】
25. Which one

1550名無しさん:2019/04/12(金) 23:23:18 ID:NrdB.GxU0
山本彩の新シングル『イチリンソウ』にはソロアーティストとしての衝動的決意が詰まっている
4/12(金) 18:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190412-00000021-rorock-musi
昨年、NMB48を卒業した山本彩が力強く羽ばたこうとしている姿が刻まれているのが、ユニバーサルミュージックへの移籍第一弾シングル『イチリンソウ』だ。グループに所属していた頃からソロ作品をリリースしていた彼女だが、ますます熱い意欲に燃えていることが、作詞作曲を彼女が手掛けたタイトル曲“イチリンソウ”を聴けばよくわかる。亀田誠治のサウンドアレンジとプロデュースによって瑞々しい輝きを帯びたこの曲が描いているものは、端的に言うならば、「ひとりで咲き誇る」という決意だ。それがグループを卒業して、ソロアーティストとして歩き始めている彼女の実像と重なることは言うまでもない。そして、「ひとりで咲き誇る」が、「他者の拒絶」や「仲間と共に歩んだ日々の否定」では決してないのが、この曲の魅力の本質と言うべきだろう。


集団に身を置くというのは、必ずしも「個」を捨てることを意味しない。魅力的な仲間たちに囲まれる環境は、むしろ自分の存在意義の模索を激しく促してくるからだ。「この集団の中で自分が果たせる役割、自分だからこそ示せる輝きとは一体何なのか?」と自問自答し続ける日々は、ひとりの人間を劇的に成長させる。彼女にとってNMB48は、まさしくそういうグループだったのだろう。換言すれば、NMB48というグループでの活動は、山本彩という「個」を彼女に自覚させて、ソロアーティストとしての活動を決意させたということなのだと思う。何かを断ち切って新しい世界へと飛び込むのではなく、歩んできた道のりを大切にしながら進む先にあるはずの未来を見つめている“イチリンソウ”は、とても力強いと同時に優しい。《また次の春が来たら あなたに会いたい/その時は今よりも 強くなった僕だ》というエンディングのフレーズは、彼女の凛々しさの核にある温かさに触れさせてくれる。

1551名無しさん:2019/04/12(金) 23:23:53 ID:NrdB.GxU0

寺岡呼人のプロデュースで爽やかなバンドサウンドに仕上がっている“君とフィルムカメラ”、ライブメンバーの「チームSY」でレコーディングした“Are you ready?”――カップリングの2曲も、彼女の魅力を存分に伝えてくれる。今作の全曲が彼女の作詞作曲だが、柔らかな歌声がナチュラルに活かされているのを感じる。そして、彼女がレコーディングでギターを弾いているのも注目させられる点だ。以前からライブや歌番組などでギターを弾きながら楽しそうにしていた彼女の姿は、みなさんの印象に深く残っているのではないだろうか。レスポール・スタンダード、ポール・リード・スミス、フライングV、マーティンのアコースティックギター……などなどを手にしていたことを、私もこの文章を書きながら思い出した。ギターが好きな人ならば、「いい趣味してる! 俺も欲しい! 弾いてみたいぞ!」と思わざるを得ない楽器を選んでいるところから判断すると、彼女はどう考えてもギターが大好きな人物だ。そういえば……グレッチのホワイトファルコンⅡのダブルカッタウェイ、たしかビグスビーのワイヤーアームが付いている仕様のものを楽器店で購入している姿を、私は何かのテレビ番組で観たことがある。あの時の実に嬉しそうな表情は忘れられない。自身が弾いた音と共に歌声を響かせ、手にした楽器から広がるはずの可能性にときめくというのは、ミュージシャンを永遠に支える頼もしい衝動だ。それをちゃんと持っている山本彩は、今後も素敵な活動を繰り広げるに違いない。(田中大)
.
rockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)

1552名無しさん:2019/04/16(火) 21:41:06 ID:NrdB.GxU0
「ポッター平井の激推しアイドル!番外編」 これからのNMB48を作り上げる先駆者になりたい!NMB48川上チームN初日公演レポート
4/15(月) 21:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190415-00186813-tkwalk-ent

  NMB48の川上千尋キャプテン率いる、川上チームNの初日公演が3月10日、NMB48劇場で行われた。

●川上チームNはオリジナル公演!

渋谷チームMに続く新チーム公演第2弾は、川上チームN。正規メンバーは石田優美・磯佳奈江・太田夢莉・大段舞依・川上千尋・河野奈々帆・清水里香・武井紗良・谷川愛梨・西澤瑠莉奈・村瀬紗英・森田彩花・吉田朱里の13人。残る研究生枠3人は誰が出演するのか。

18時05分開演。注目の1曲目は『Pioneer』。「N」の人文字を作るシーンも。

『命のへそ』、『Show fight!』と、笑顔を封印したパフォーマンスを続けた後、『偉い人になりたくない』で、ようやく笑顔を見せる16人。

川上が「この公演はメンバーみんなで考えたセットリストになっています。最後まで楽しんでいただけると嬉しいです!」と挨拶。

研究生からは大田莉央奈・菖蒲まりん・前田令子の3人が栄えある初日公演のステージに立った。全員の自己紹介が終わり、川上、磯とともにステージに残った前田と大田。前田は「選んでいただいたからには全力で頑張っていきたいと思います!」、大田は「先輩のパフォーマンスのいいところを盗んでいこうと思います!」と、初々しく意気込みを語った。

ユニットコーナーは『Glory days』からスタート。谷川、河野、菖蒲がソロダンスも披露し、観客を魅了。後のMCで、2期生の谷川は研究生の菖蒲を「私よりしっかりしてるんですよ(笑)。私が一番先輩やから、普通は私が、ここはこうしようとか言うじゃないですか。まりんが、<ちょっといいですか、ここ揃えていいですか>って(会場爆笑)。私よりダンス上手いし、いっぱい教えてもらいました」などと絶賛。

太田、西澤、森田は『Hell or Heaven』をクールにパフォーマンス!太田は「この曲は、本家が高橋みなみさん、松井玲奈さん、山本彩さんなんですけど、本家越えを目指して、3人でパフォーマンスしていきたいです!」と、力強く宣言した。

吉田、石田、大段は『シャワーの後だから』をセクシーに披露。観客から「エロい!」と言われた吉田は「エロい?それが一番の褒め言葉です」と、どや顔。「この曲を通して表現力を上げたいなと思って、今までで一番やばいやつを選びました(笑)」と、選曲理由を明かした。ウィスパーボイスで歌うため、“吐息三姉妹”と自称する3人のパフォーマンスは、NMB48史上最もエロい『ジッパー』を越えていた。

村瀬、磯、武井は『愛しさのdefense』。武井いわく「女王様みたい」というセクシーな衣装に身を包み、せつなさも漂わせる。村瀬は「この公演のユニット曲を探していた時に、ビビッと来た」と、運命的な出会いだったことを告白した。

ユニットの締め括りは、川上、清水、前田、大田の『西瓜BABY』!AKB48の派生ユニット「Not yet」(大島優子・北原里英・指原莉乃・横山由依)の人気ナンバーをキュートに披露し、会場を盛り上げた。

●16歳の河野奈々帆にいじられる25歳の磯佳奈江

公演の後半戦は、川上チームNの初オリジナル曲『焼け木杭』から。MVで着用した衣装で登場したメンバーに、女性ファンから「キャーッ!」と歓声が上がる。そして、歌詞が過激なため、歌唱に年齢制限がある『Innocence』、石田いわく「歌詞がすごくかわいい!ポーズにもこだわっています」という『正義の味方じゃないヒーロー』と続く。

1553名無しさん:2019/04/16(火) 21:41:56 ID:NrdB.GxU0
8人ずつのMC前半は、吉田が仕切りを担当。「武井はパンを焼いて来てくれたり、優しい」と褒めたものの、他のメンバーから「でも、自分にメリットがある人しかくれへん」、「選抜に入ってないメンバーはもらってない」などとクレームが続出し、会場は爆笑。清水が「パンをもらえるように頑張ります!」と、選抜入りを誓うと、再び爆笑の渦に包まれた。

 そんな清水に対しては「スタイルがいい!」「努力家」、「ストイック」などと称賛の声。清水は「努力していて良かった」と感無量の面持ちだった。

後半は、森田が仕切りで、この公演に関するエピソードを聞いていく。

河野「莉央奈、令子、夢莉さん、磯さんと、1ヶ所でも間違えたら最初からやり直すっていう練習をしていたんですよ。それを10回ぐらいやって、私は16歳なんですけど、磯さんは25歳じゃないですか」(会場爆笑)

磯「言わなくていい!自己紹介でも言ってないんだから」(会場爆笑)

河野「でも磯さんは曲が流れたら、座っていてもダッシュで戻って来て、全力で踊るんです」

磯「若い子に負けないように頑張りました」

河野「でも、しんどいって言ってました」(会場爆笑)

磯「言うなよ〜」

と、河野の最年長メンバーいじりが炸裂。更に、西澤からは、

西澤「『Hell or Heaven』というユニット曲の衣装の髪飾りでターバンを付けるか付けないかっていう話をしていたら、あやてぃん(森田)が、<ターザン?>って言ってきて…」

森田「ターバンのことをターザンと勘違いしていました」(会場爆笑)

と、おバカなエピソードも暴露された森田だが、「NMB48の先陣を切れるような最高のチームを目指していきたいと思います!」と、綺麗にまとめ、副キャプテンの石田が「新チームの初日を迎えられて感謝しています。心を込めて歌わせていただきます。『夕陽を見ているか?』」と、最後の曲を紹介。純白の衣装で、しっとりと歌い上げた。

●公演名に込められた思い

アンコールでは、ショートMCを挟みながら、最新シングル表題曲『床の間正座娘』を含む5曲を披露。そして川上から「ここで、公演名を発表したいと思います。チームNの公演名は<N Pride>公演です!チームNは常にNMB48の先頭に立って走っていきたい。そして、これからのNMB48を作り上げる先駆者になりたい。そんなチームNのプライドを持って、創った公演です!愛して下さると嬉しいです。チームNの応援をよろしくお願いいたします!」

全員での挨拶が終わり、ステージにはキャプテンの川上と、副キャプテンの石田が残った。

石田「2人とも初めてこういう役割をいただいて、正直すごく不安だったんですよ」

川上「うん」

石田「でも、みんながついて来てくれて…」

川上「ちょっとモメたりしたけど(笑)、それを乗り越えたから絆がもっと深まって、今日を迎えられたと思うので、嬉しいです」

石田「これからどんどん進化させていきますので、ついて来て下さいね、皆さん!」

会場からの大きな拍手に包まれながら、2人は笑顔で抱き合い、初日公演は幕を閉じた。

前チームNの「目撃者」公演は『Pioneer』で締め括っていた。その『Pioneer』から始まるセットリストには、これまでのチームNの魂を受け継ぐという意味も込められている。

川上チームNは今日も、プライドを持って、先頭を走り続ける。

1554名無しさん:2019/04/16(火) 21:43:07 ID:NrdB.GxU0
◆川上チームN「N Pride」公演セットリスト(19年3月10日@NMB48劇場)

overture

M1  Pioneer

M2  命のへそ

M3  Show fight!

M4  偉い人になりたくない

〜MC(自己紹介)

M5  Glory days(谷川・河野・菖蒲)

M6  Hell or Heaven(太田・西澤・森田)

M7  シャワーの後だから(吉田・石田・大段)

M8  愛しさのdefense(村瀬・磯・武井)

M9  西瓜BABY(川上・清水・前田・大田)

1555名無しさん:2019/04/16(火) 21:43:44 ID:NrdB.GxU0
〜MC

M10 焼け木杭

M11 Innocence

M12 正義の味方じゃないヒーロー

〜MC

M13 夕陽を見ているか?

アンコール

M14 星空のミステイク

M15 ALIVE

〜ショートMC

M16 床の間正座娘

M17 孤独ギター→太陽が坂道を昇る頃(メドレー)

〜MC

M18 君と虹と太陽と

〜MC

【取材・文=ポッター平井】

<ポッター平井・プロフィール>

構成作家・ライター。MBSラジオ『NMB48のTEPPENラジオ』などを担当。松田聖子さんの“輝き”に魅せられて以来、30年以上アイドルを応援し続けるアイドルサポーター。(関西ウォーカー・ポッター平井)

1556名無しさん:2019/04/16(火) 21:44:41 ID:NrdB.GxU0
NMB48エース・白間美瑠、待望の初写真集に自信「絶対に損はさせません!」
4/15(月) 11:50配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190415-00000336-oric-ent

 アイドルグループ・NMB48の白間美瑠(21)が、6月19日に1st写真集(タイトル未定・集英社)を発売することが決定した。昨年の山本彩の卒業後、名実ともにグループを引っ張る白間は、待望の写真集に「話が来たとき正直、やっとかよー! 待たせ過ぎー!と思いました(笑)」と突っ込みながら「絶対に損はさせません!」と自信を見せている。

 白間は2011年に1期生としてNMB48に加入。2017年のシングル「ワロタピーポー」で自身初のシングル単独センターに選ばれ、同年の「AKB48選抜総選挙」では12位で初の選抜入りを果たした。グループの“絶対的エース”だった山本が卒業し、第2章に突入した初シングル「床の間正座娘」でもセンターに抜てきされた。

 記念すべき初写真集は、オーストラリアのゴールドコーストで撮影が行われ、天真爛漫な白間のキャラをそのまま凝縮。サーフィンへの挑戦やバギーに乗って美しい海岸を走るなど、キュートでセクシーそしてアクティブな魅力が満載となっている。

 白間は「いま、アイドルとして、一人の人間として一番やる気と自信に満ちているんです。そのタイミングで撮影できたということも、きっと何か運命的なものだし、撮影は本当に本当に楽しかった」と手応え十分。「自分で見てもめっちゃいいと思える写真から、思わず笑ってしまうくらいの変顔まで私の全てが入ってるなぁと思っています」とアピールしている。

 撮影を担当したのは、数々の広告やファッション誌、さらに乃木坂46・白石麻衣の『パスポート』や生田絵梨花の『インターミッション』などを手がけた人気フォトグラファーの中村和孝氏。白間の魅力を存分に引き出している。

1557名無しさん:2019/04/20(土) 00:11:12 ID:NrdB.GxU0
山本彩、ボーイッシュな新ヘアスタイルに反響「NANA実写版」「ハンサムショート」
4/17(水) 14:57配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190417-00038718-otonans-ent

  元NMB48の山本彩さんが4月16日、自身のインスタグラムを更新。ボーイッシュな新しいヘアスタイルを公開し、「かわいいしカッコイイ」「ハンサムショート」「NANA実写版」と大きな反響を呼んでいます。

 
山本さんは「髪色変わりました」とつづり、ハッシュタグで「ヘアカラー」「アッシュグレー」「グレー」「とか言うてるけど」「何色って聞かれると正直わからん」と記しています。

 ファンからは「ハンサムショート」「似合っててかわいいし、イケメン」「この髪型似合うのさやちゃんしかおらん」「本当にショートが似合う!」「完璧すぎる」「何色でも似合う!」「かわいいしカッコイイし何なんですか」「NANA実写版」などのコメントが寄せられています。
.
オトナンサー編集部

1558名無しさん:2019/04/20(土) 00:12:28 ID:NrdB.GxU0
NMBと「肉筆浮世絵の世界」展を学ぼう!大喜利で大盛り上がりも
4/19(金) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-00000034-sanspo-ent

   NMB48と浮世絵を学ぼう-。20日放送のカンテレ「NMBとまなぶくん」スペシャル版「GW直前!京阪神の3大美術展大公開SP」(前10・25)で、教師役のお笑いコンビ、かまいたちとゲスト講師が、NMB48のメンバーに京都文化博物館(京都市中京区)で27日に開幕する「美を競う 肉筆浮世絵の世界」展などの魅力をわかりやすく解説する。

 講師は同館の森道彦学芸員。版画とは異なる肉筆浮世絵の一点物が持つ奥深い魅力を紹介する。肉筆浮世絵にちなんだ大喜利大会ではメンバーのユニークな回答に大盛り上がり。同館近くの絶品グルメも紹介する。

1559名無しさん:2019/04/20(土) 22:35:16 ID:NrdB.GxU0
元NMB48 渡辺美優紀、男の多いジムで「人懐っこくしちゃだめ」
4/20(土) 16:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190420-00010005-flash-ent

 元NMB48・渡辺美優紀が、4月17日放送の『浜ちゃんが』(日本テレビ系)で、ジムに行く際のエピソードを明かした。

 アイドル時代から “釣り師” として知られた渡辺。母から「あなたは人を勘違いさせるところがあるからよくない」と言われたという。

 最近ジムに行くようになったが、男性が多いため「あんまり人懐っこくしちゃだめだ」と決意。「筋肉ムキムキの男の人と関わっちゃダメ」と、家でできる筋トレグッズを求めていた。
 
 さらに「健康オタク」を自称して、「レベル1から5まで人に合わせて何でもアドバイスできる」と豪語。レベル1として「入浴中に肌が湿っているうちに化粧水などを塗って軽く拭いてパックしてから浴室を出る」と伝授していた。

 だが、「こんなに気をつけているのに毎朝起きると首がこる」とオチをつけて笑わせていた。

 2016年8月9日、NMB48を卒業した渡辺。2018年7月12日に芸能活動の再開を発表し、公式サイトおよびファンクラブを開設した。

 渡辺は4月3日、ソロ1stアルバム『17%』を発売。自身がプロデュースする2年間限定のガールズユニットのオーディションもmystaアプリで行っている。

 ふんわりと柔らかい癒しボイスと美しいパフォーマンスでファンを魅了してきた渡辺。新たな活動で女性ファンを増やしそうだ。

1560名無しさん:2019/04/21(日) 02:01:19 ID:m7oZ49E60
大阪府のGDPって愛知に抜かれたんだっけ?

1561名無しさん:2019/04/21(日) 10:00:29 ID:IWqEUuSQ0
名目だけ。実質は2位のまま。名目は意味ない。

1562名無しさん:2019/04/21(日) 10:05:39 ID:IWqEUuSQ0
研究費をGDPに含むように算出方法が変わったから
トヨタの研究費がドバッとあるので愛知が多くなった。
ただ、実質GDPとは、国内で一定期間内に生産されたモノやサービスの付加価値の
合計額を表わす指標だが、物価変動の影響を取り除いて、その年に生産されたモノや
サービスの「本当の価値」を算出したものである。
言い換えれば、名目GDPから「物価変動の影響」を除いたのが実質GDPである。

経済で大事なのは実質GDPなのでマスコミが偏向報道し過ぎ。

1563名無しさん:2019/04/21(日) 19:31:05 ID:NrdB.GxU0
>>1560

 まーた底の浅い名古屋大好き名古屋○カが来たのか・・・

1564名無しさん:2019/04/21(日) 21:50:40 ID:NrdB.GxU0
山本彩「卒業以来」NMB48メンバーとの“再会”ショットに反響「エモい」
4/21(日) 8:34配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190421-00010002-musicv-ent

  シンガーソングライターの山本彩が、NMB48メンバーとの再会が実現したことを報告。記念ショットを続々と公開すると、ファンから反響が相次いだ。

 20日に自身のインスタグラムを更新した山本。「メンバーとも卒業以来に会った」とコメントし、「#沖縄国際映画祭」「#再会」とのハッシュタグを添えた。

 昨年11月にNMB48を卒業し、シンガーソングライターとして新たな活動をスタートさせている山本。16日に出演したNHK『うたコン』では髪色を一新したスタイルを披露し、多くの反響を集めたばかりだ。

 18日から21日まで沖縄県で開催されている『島ぜんぶでおーきな祭 第11回沖縄国際映画祭』でのライブには、山本もNMB48も出演している。

 投稿に合わせて画像を公開した山本。NMB48の川上千尋と向かい合い、それを川上礼奈、加藤夕夏、内木志、村瀬紗英が囲んだショットに加え、吉田朱里、門脇佳奈子との笑顔の2ショットをアップした。

 メンバーもそれぞれ山本との記念ショットを自身のSNSに公開。加藤はインスタグラムで、「彩さんに会えました はやくも同じライブに立てて嬉しいなあっ!!」とコメント。山本がアップしていない、カメラに向かって山本とメンバーがピースサインをした記念ショットも公開している。

 この“再会”ショットにファンからは大きな反響が寄せられ、「会えてよかったね」「良い写真〜」「写真見てるこっちが嬉しくなる」「みんなに会えて嬉しそうな彩ちゃんとNMB見れて幸せ」「エモい」「難波サイコウ」などと歓喜している。

 なかには「また歌番組で会えるといいね」「令和の時代に、こういう共演がもっと増えるのを期待してます」との声も。山本とメンバーの次のステージでの再会に期待するコメントも見られている。

1565名無しさん:2019/04/21(日) 22:00:05 ID:NrdB.GxU0
NMB渋谷凪咲「うれしかった」沖縄で山本彩と共演
4/21(日) 19:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190421-04210915-nksports-ent

 アイドルグループNMB48が21日、「島ぜんぶでおーきな祭 第11回沖縄国際映画祭」のレッドカーペットに登場した。

 渋谷凪咲(22)は昨年同グループを卒業した山本彩と19日に沖縄のステージで共演。「彩さんと一緒にご飯に行きました。東京では、なかなか一緒に行くことができないのでうれしかったです」。

 吉田朱里(22)は「すごく楽しませてもらいました。沖縄では海ぶどう、モズクの天ぷらを食べました。彩ねえと卒業以来、会うことができました。代わらずに優しくてうれしかったです」と話した。


【沖縄国際映画祭】NMB48吉田朱里、山本彩と久しぶりの対面で笑顔 渋谷凪咲は食事を共に
4/21(日) 16:46配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190421-00000339-oric-ent

 アイドルグループ・NMB48が21日、沖縄・那覇を中心に開催されている『島ぜんぶでおーきな祭 第11回沖縄国際映画祭』内で行われたレッドカーペットを歩いた。

 NMB48は映画祭に毎年のように出演。レッドカーペットでもおなじみで沖縄のファンから大歓声を受けた。吉田朱里は「プライベートな時間もあって、メンバーとご飯に行ったりしました」と話し、楽しみにしていたタピオカも「ずっと行くと決めていたので行けてよかった」と満喫。昨年に同グループを卒業した山本彩と19日に沖縄のステージで共演し、グループ卒業後、初めて同じイベントの舞台に立った。「さや姉と卒業以来に会いました。何も変わらず、すごく暖かくてうれしかった」と久しぶりの対面を語った。

 また、渋谷凪咲は「晴れてよかったです」とにっこり。前日に同じく元NMB48の藤江れいなも一緒に山本と食事を共にしたそうで「東京ではなかなか行けないので沖縄の縁に感謝してます」とキュートな笑顔を見せた。

 この日は太田夢莉、川上千尋、谷川愛梨、村瀬紗英、川上礼奈、白間美瑠、安田桃寧、梅山心和、小嶋花梨、加藤夕夏、上西怜、内木志、山本彩加、山本望叶、南羽諒も参加した。

 今年で11回目を迎える同映画祭は、那覇市、北中城村などで4月18〜21日まで開催される。沖縄をエンターテインメントあふれる島にすることを目標に実施。「ラフ&ピース」のコンセプトに沿った作品が上映される。

1566名無しさん:2019/04/21(日) 22:01:33 ID:NrdB.GxU0
NMB48加藤夕夏の週末妄想デート「年下の子は……経験がないので想像できないですね」
4/21(日) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190421-00002202-entame-ent

  日曜日のお昼は、NMB48の3期生 “うーか”こと加藤夕夏と、さまざまなシチュエーションで妄想デートを楽しんじゃおう! 『月刊エンタメ』に掲載されていた人気企画をリバイバル連載。第5回は、アイドルになった先輩うーかが、久しぶりにダンス教室にやってきて……という”憧れの先輩”編。

 ──今回の撮影は後輩に憧れられる設定でした。

加藤 年下の子を可愛がるという経験は学校の部活とかでもなくて、NMB48に入ってからなので、さらにそれが男の子だったら……何か想像できないですね。メンバーの子同様に分からんことあったらすぐに教えたり、おせっかいな感じがでちゃうのかなと思います(笑)。

──飲み物をあげたりとかは?

加藤 ダンスを習っていたときは、飲みまわしとか普通にやってたのでお互いに気にならないと思いますけど、今となっては男の子にあげるとかできないですね。

──そういうのを気にしないでできちゃう子もいますよね?

加藤 ちょっとあざといかもしれないけど、自分からグイグイいく肉食的な部分はあってもいいのかもしれないですね。私は、もし気になってる相手に対してでも、向こうが嫌じゃないか気にしてできないと思います(笑)。

──ダンスを始めたのは?

加藤 小学3年のときからです。もともとお母さんの勧めでCMのオーディションを受けたことがあって、そのときは落ちてしまったんですけど、そのご縁で演技を習い始めて、ミュージカルに出させてもらうことになったんです。で、ダンサーの方たちのパフォーマンスを見てめっちゃ感動してしまって。”ダンスを習わせてほしい”ってお母さんに頼んで、それからはダンス一本でしたね。

1567名無しさん:2019/04/21(日) 22:02:15 ID:NrdB.GxU0

──それがNMB48に入るきっかけにもなったと?

加藤 安室奈美恵さんや倖田來未さんみたいに歌って踊れるアーティストさんに憧れて、だんだん自分もステージで踊ることが目標になってきたんです。でも、ダンスを一度やめちゃったことがあるんですよ。友達がみんなやめてしまって。そのときに、NMB48の3期生のオーディションがあるのを知って、やっぱりダンスをやりたいし、大きなステージに立てるかもしれないと思って受けたんです。ダンスを始めたことが今の自分につながってるんだなあって思いますね。

▽加藤夕夏(かとう・ゆうか)
1997年8月1日生まれ、大阪府出身。A型。163センチ。NMB48 3期生。チームBII所属。ニックネームは「うーか」。好きな食べ物は焼き肉、プリン、チーズケーキ。趣味は音楽を聞くこと、身体を動かすこと。特技はダンス、ピアノ。
.
月刊エンタメ編集部

1568名無しさん:2019/04/22(月) 21:10:21 ID:NrdB.GxU0
平成から令和へ、そしてその先に。
いつの時代でも明るい子供たちの声が聞こえる大阪でありたいものです。

元気な笑い声はじける 大阪市こどもカーニバル
2019年4月22日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190422/20190422048.html

 子ども同士が楽しくゲームをしたり、演奏を聴くなどして交流を深める「大阪市こどもカーニバル」が21日、大阪城公園太陽の広場(同市中央区)で開かれた。市内から集まった多くの家族連れの元気な声が響いた。

 子どもたちの健全育成を目的に、同市と市子ども会育成連合協議会(中山良明会長)が1979年から毎年開催している。

 開会セレモニーで、中山会長が「それぞれの団体が協力して、子どもたちの育成に取り組んでほしい」とあいさつ。西区堀江子ども会の大林成也君(11)と豊川きらりさん(10)が「楽しく遊び、友達をたくさんつくりましょう」と元気よく“こども宣言”した。

 会場では、各地区が焼きそばや唐揚げ、コロッケなどを販売する模擬店や、バザーを出店。市消防局のはしご車の乗車体験や、ボーイスカウトの火おこし体験、射的やヨーヨーすくいといった縁日の遊びもあり、子どもたちの太陽のような笑い声がはじけた。

1569名無しさん:2019/04/25(木) 03:43:07 ID:gclmR8aY0
2019-04-24
ジョーンズ ラング ラサール株式会社
世界の都市活力ランキング「2019年版シティ モメンタム インデックス」を発刊
http://straightpress.jp/company_news/detail?pr=000000385.000006263

商業用不動産モメンタムで大阪1位、福岡4位にランクイン

1570名無しさん:2019/04/25(木) 21:40:28 ID:NrdB.GxU0
東阪をまたにかけるアイドルグループの誕生!
4/25(木) 17:51配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190425-00000005-pia-ent

 元NMB48の沖田彩華によるプロデュースユニットNextrigger(ネクストリガー)が、5月1日の年号が『令和』に変わる日にデビューする。

コンセプトは『ファンと育てるアイドル』。年号が変わる日にデビューということで『次の時代の引き金を引く』、そんな意味が込められたグループ名になっている。国内だけでなく海外でも活躍できるグループを目指していく。

沖田は過去8年間のアイドル活動の中で、自分の思いを信じて発信し、そのために努力すれば夢は必ず叶うんだと実感。その経験を活かして、自分が体験した『沢山の幸せ』を感じることのできるアイドルグループのプロデュースし、夢を追いかける少女たちをサポートしたいと思ったことがグループ誕生のきっかけとなった。

Nextriggerは5月1日(水)に大阪・OSAKA MUSE、5月3日(金・祝)には東京・SHIBUYA TAKE OFF 7にてデビューライブを実施。今後は東阪で定期イベントも開催予定だ。まずはこのデビューライブで彼女たちと共にサクセスストーリーの第一歩を歩んでほしい。

チケットは発売中。

1571名無しさん:2019/04/25(木) 21:41:40 ID:NrdB.GxU0
NMB48のチームBII 7年ぶりの近畿ツアー千秋楽 グループを卒業する城恵理子は涙
4/23(火) 21:49配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190423-00000591-sanspo-musi

 アイドルグループ、NMB48のチームBIIが23日、大阪市西区のオリックス劇場で7年ぶりの近畿ツアー「近畿十番勝負2019」の千秋楽を迎えた。

 3月から各チームに分かれて、近畿の劇場で計10公演行ってきており、グループ卒業を発表している城恵理子(20)にとっては最後のライブ。公演の途中ではメンバーから寄せ書きをサプライズで受け取り、涙。「卒業を心に決めてから後輩を育てたいと強く思ってきました。最後がこのBIIでよかったです。大きなライブは最後になってしまうんですけど、最高の一日になりました」とファンに感謝した。

 城にとって、大阪・なんばにある本拠地、NMB48劇場でのラスト公演は5月4日。同11日の握手会が最終活動となる。今後の進路は未定。

1572名無しさん:2019/04/27(土) 20:00:55 ID:NrdB.GxU0
創立記念行事に市民ら9千人 陸自信太山駐屯地
2019年4月24日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190424/20190424031.html

 和泉市の陸上自衛隊信太山駐屯地(伊藤優一郎司令兼第37普通科連隊長)で21日、駐屯地創立62周年記念行事が行われた。一般開放された駐屯地内は、市民ら約9千人の来場者で終日にぎわった。

 グラウンドでの行事では、隊員と各種装備車両・航空機による観閲行進・飛行に続き、隊員有志でつくる「信太(しのだ)菊水太鼓」の演奏、戦闘状況の一端を再現した訓練展示が披露された。大規模地震を想定した災害対処訓練も実施。地元の和泉市や堺市など自治体や関係機関も参加し、消火や被災者救助といった一連の活動を繰り広げた。

 同駐屯地は1919(大正8)年に旧陸軍野砲兵第四連隊が大阪市の法円坂から移駐に伴い創設され、今年でちょうど100年になる。戦後は米軍の駐留を経て57年に陸上自衛隊の駐屯地となった。

 式典で伊藤司令は「どんな任務も対応、完遂できるよう錬成訓練に励み、伝統を引き継いで新たな信太山自衛隊となるよう一歩を踏み出してほしい」と訓示した。

1573名無しさん:2019/04/27(土) 20:04:15 ID:NrdB.GxU0
平成最後の十年での大阪のヒットの一つはこれですね。


最多440万人入園 18年度「てんしば」好調
2019年4月24日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190424/20190424030.html

 天王寺公園(大阪市天王寺区)のエントランスエリア「てんしば」の2018年度の年間入園者数が、過去最多の約440万人を記録した。さまざまなイベント開催や、今秋新たなエリアの開業が予定されるなど、天王寺エリアのにぎわいと憩いを創出する場として、進化を続ける。

 てんしばは15年10月にリニューアルオープン。近鉄不動産(同)が管理運営を手掛ける。

 15年10月から16年3月末が約208万人、16年4月から17年3月末が約379万人が入園。18年3月には、入園者数が累計1千万人を超えた。

 18年度はインバウンド(訪日外国人客)の利用や、天王寺公園内の市立美術館の企画展示のヒットなどが入園者数を押し上げた。

 今秋、てんしば西側の天王寺動物園入り口近くの約5千平方メートルに、ボルダリングやアスレチックの運動施設や飲食店などを整備する「てんしばゲートエリア」の開業を予定している。

 近鉄不動産ハルカス運営部の江並史朗課長は「リニューアル前に約150万人だった来園者数は、400万人を超えるお客さまでにぎわっている。引き続きてんしばでイベントなどを実施し、にぎわい創出に努める」と意気込む。

1574名無しさん:2019/04/27(土) 20:21:06 ID:NrdB.GxU0
東大阪市内で新元号「令和」祝賀イベント 御神木お守り授与や日本酒振る舞い /大阪
4/26(金) 22:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190426-00000078-minkei-l27

 新元号「令和」が施行される5月1日、東大阪市内でさまざまな祝賀イベントが行われる。(東大阪経済新聞)

 
石切劔箭神社(東大阪市東石切町1)では、御神木の枝を入れた「八千代守(やちよまもり)」を、改元を奉祝して5月1日から授与する。昨年9月の台風21号発生時には御神木の枝が多数落ち、通常境内で落ちた枝は処分するが、「御神木の枝は別」と宮司が集めて保管していたという。

 枝は切りそろえて一つ一つ焼き印を押し、巫女(みこ)が袋に詰めた。御神木の枝を使っているため、数に限りがある。初穂料1,000円。同神社職員は「4月30日と5月1日は御朱印も多いだろうと話しており、それぞれで令和の練習をしている」と話す。

 八戸ノ里駅近くの「串かつ ちとせ」(下小阪5、TEL 06-6728-3332)では、高知県の純米吟醸「酔鯨」の令和ラベルを5月1日17時から20歳以上の来店客に振る舞う。店主の田中裕之さんは「昭和24年に新世界で創業し、平成20年に八戸ノ里に移転。世代を超えてたくさんのお客さまにかわいがっていただいた。日ごろの感謝と、新しい時代もお客さまと共に歩んでいきたいという気持ちを込め、令和のお酒を振る舞うことにした」と話す。数量限定。「混雑が予想されるので予約してほしい」とも。

 若江岩田駅近くの「菓匠庵 白穂」(若江本町1、TEL 06-6723-2075)は4月3日から、「令和」をイメージした練り切り菓子を販売。元号の典拠となった万葉集の歌から梅とランをイメージした紅白の練り切りに仕上げた。5月1日〜5日は9時から、1,000円以上の購入で赤飯と同店で使える200円の割引券を進呈する。各日先着100人。
.
みんなの経済新聞ネットワーク

1575名無しさん:2019/04/27(土) 20:40:14 ID:NrdB.GxU0
連休中の大阪府内の診療体制は
04月26日 11時11分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190426/0015015.html

 大阪府は、今月末から始まる10連休の期間中の、府内の医療機関の診療体制について一覧を取りまとめ、ホームページで公開しています。

今月27日から5月6日までの10連休では多くの医療機関で連休に合わせて休診日が設けられ、診療日が限られることになっています。
このため関西の各府県では、10連休中の医療機関の診療体制についての情報を取りまとめ、ホームページなどで提供しています。
このうち大阪府では、事前に調べた病院や診療所、それに歯科診療所などの連休中の診療体制を地域ごとにリストにしてホームページに掲載しています。
また、インターネットの「大阪府医療機関情報システム」を活用して、受診できる医療機関を探すこともできるということです。
大阪府では、急病や急なけがでどうしていいか分からない場合、電話相談も受け付けています。

電話番号は、「#7119」番と、子どもの場合は「#8000」番で、相談員や看護師が救急車を呼ぶべきかどうかなどの相談に対応しています。
受け付けは、「#7119」番が24時間対応で、「#8000」番は午後8時から翌朝8時までとなっています。


大阪市は連休21カ所で休日保育 主な窓口の対応
2019年4月23日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190423/20190423036.html

 皇位継承に伴う27日からの10連休の間、役所や医療機関、保育所などの対応はどうなるのだろうか。暮らしに密接に関わる分野だけに長期の休みには懸念もある。連休中の主な窓口の対応を紹介する。

 大阪市の窓口業務では、梅田、難波、天王寺のサービスカウンターで、27日の終日と5月1日午後1時までを除く、10連休の毎日(午前10時から午後7時まで)対応する。取り扱い業務は住民票の写しや戸籍などの証明書の発行が対象となる。

 医療関係では、府が医療機関の外来診療などの対応状況をホームページに掲載している。また「救急安心センターおおさか」は24時間、電話対応している。病院に行った方がいいのか、救急車を呼んだ方がいいのかなど、困ったときの相談ができる。

 保育については、大阪市では公立保育所13カ所、民間の保育施設8カ所の計21カ所で休日保育を実施する。(27日を除く)

 ごみ収集に関しては大阪市、門真市、守口市は通常通り実施。また金融機関の窓口の多くは閉まるが、現金自動預払機(ATM)は使用できる。

 このほか、府は海外旅行で感染症にかからないよう注意を呼び掛けている。渡航先で流行している感染症を確認し、あらかじめワクチンを接種するよう求めている

1576名無しさん:2019/04/30(火) 12:22:24 ID:NrdB.GxU0
山本彩、美しい首筋お披露目にファンから称賛の声「可愛すぎます」
4/28(日) 15:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190428-00000125-sph-ent

 昨年11月にNMB48を卒業した山本彩(25)が28日までに自身のインスタグラムでファッション雑誌の撮影のオフショットを公開。大きな反響を呼んでいる。

 山本は緑のタンクトップに白いジャケットを羽織った写真を投稿。さらに、カメラマンに向けてポーズをとる姿や街中で笑顔を浮かべている写真を掲載している。

 ジャケットがはだけ首筋のラインからデコルテが露わになった姿に、ファンからは「めっちゃ可愛すぎます」「ほんと何着ても似合うなぁ」「惚れ惚れします」などの声が寄せられている。


みるきー、ライブ中に感極まる「幸せすぎる」
4/28(日) 20:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190428-00000585-sanspo-musi

  元NMB48の渡辺美優紀(25)が28日、大阪・オリックス劇場で初の全国ツアー「17%」の千秋楽を迎えた。

 「大阪のみなさん! 会いたかった!! きょうは平成最後のライブです。盛り上がっていきましょう!!」と冒頭で呼びかけると、松浦亜弥(32)のヒット曲「桃色の片思い」のカバーなど、ダブルアンコールまで全20曲を歌いきった。

 NMB時代の卒業公演でも涙を流さなかったみるきーだったが、ライブ中には感極まる場面も見せた。終演後は囲み取材に応じ、「グループ時代は人と比べることが多くて、私にファンの方がいることが幸せと感じられなかった。今はゆとりを持てるようになって、ファンの方が私のために集まってくれて、幸せすぎると思います」と心境を明かした。

 また、4月3日に発売した初アルバム「17%」のリパッケージ版を7月10日に発売することも発表。新曲5曲が追加されるという。

 この日はHKT48の指原莉乃(26)の卒業コンサートが横浜スタジアムで開催されていたが、「偶然、ライブが重なってしまって、応援に行けなかったのは残念です。でも遠い大阪から成功するように祈っていました」と話した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板