したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

別冊☆大阪百科☆ニュース6

1575名無しさん:2019/04/27(土) 20:40:14 ID:NrdB.GxU0
連休中の大阪府内の診療体制は
04月26日 11時11分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190426/0015015.html

 大阪府は、今月末から始まる10連休の期間中の、府内の医療機関の診療体制について一覧を取りまとめ、ホームページで公開しています。

今月27日から5月6日までの10連休では多くの医療機関で連休に合わせて休診日が設けられ、診療日が限られることになっています。
このため関西の各府県では、10連休中の医療機関の診療体制についての情報を取りまとめ、ホームページなどで提供しています。
このうち大阪府では、事前に調べた病院や診療所、それに歯科診療所などの連休中の診療体制を地域ごとにリストにしてホームページに掲載しています。
また、インターネットの「大阪府医療機関情報システム」を活用して、受診できる医療機関を探すこともできるということです。
大阪府では、急病や急なけがでどうしていいか分からない場合、電話相談も受け付けています。

電話番号は、「#7119」番と、子どもの場合は「#8000」番で、相談員や看護師が救急車を呼ぶべきかどうかなどの相談に対応しています。
受け付けは、「#7119」番が24時間対応で、「#8000」番は午後8時から翌朝8時までとなっています。


大阪市は連休21カ所で休日保育 主な窓口の対応
2019年4月23日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190423/20190423036.html

 皇位継承に伴う27日からの10連休の間、役所や医療機関、保育所などの対応はどうなるのだろうか。暮らしに密接に関わる分野だけに長期の休みには懸念もある。連休中の主な窓口の対応を紹介する。

 大阪市の窓口業務では、梅田、難波、天王寺のサービスカウンターで、27日の終日と5月1日午後1時までを除く、10連休の毎日(午前10時から午後7時まで)対応する。取り扱い業務は住民票の写しや戸籍などの証明書の発行が対象となる。

 医療関係では、府が医療機関の外来診療などの対応状況をホームページに掲載している。また「救急安心センターおおさか」は24時間、電話対応している。病院に行った方がいいのか、救急車を呼んだ方がいいのかなど、困ったときの相談ができる。

 保育については、大阪市では公立保育所13カ所、民間の保育施設8カ所の計21カ所で休日保育を実施する。(27日を除く)

 ごみ収集に関しては大阪市、門真市、守口市は通常通り実施。また金融機関の窓口の多くは閉まるが、現金自動預払機(ATM)は使用できる。

 このほか、府は海外旅行で感染症にかからないよう注意を呼び掛けている。渡航先で流行している感染症を確認し、あらかじめワクチンを接種するよう求めている


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板