したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

別冊☆大阪百科☆ニュース6

1510名無しさん:2019/04/01(月) 19:23:28 ID:NrdB.GxU0
>「令和」の典拠、いわゆる出典について「『令和』は『万葉集』の梅花の歌、三十二首の序文にある『初春の令月(れいげつ)にして、気淑く(きよ)風和らぎ(やわらぎ)、梅は鏡前(きょうぜん)の粉(こ)を披き(ひらき)、蘭(らん)は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす』から引用したものだ」と述べました。
 (菅官房長官の発表より引用)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190401/k10011868721000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001

>「『令和』は『万葉集』の梅花の歌

 そして『梅』は『大阪府の花』でもあります。

>「難波津に 咲くやこの花 冬ごもり 今は春べと 咲くやこの花」という歌で、現在の大阪市及びその辺りにおいて、
>寒さに耐え冬籠りをしていた梅の花が、春を感じ咲いた様子が詠まれたものだぞ。
 http://www.kami-chan.net/kuni-ken-flower/z0089.html



新元号「令和」 関西では
04月01日 12時21分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190401/0014028.html

大阪・ミナミの道頓堀では新元号の発表の瞬間を伝える大型ビジョンの前に大勢の人が集まり、手にスマートフォンを構えるなどして発表の瞬間を待ちました。
そして、「令和(れいわ)」という新たな元号が発表されると大きなどよめきが起こりました。
大阪に住む60代の男性は「『和』は『平和』の『和』、ということで平和の意味が込められていると思ったが、『令』は意味がわからなかった。詳しい説明を待ちたいが、今まで以上に幸せな平和で災害のない時代になってほしいと思う」などと話していました。
また、10代の男性は「予想していたような言葉とちがってびっくりした。『命令』の『令』だからルールを守って平和な時代にしようという意味かなとも思った」などと話していました。

JR大阪駅前では、新元号が「令和」と発表された瞬間、スマートフォンなどで確認した人たちから次々と歓声があがりました。
20代の男性は「和の文字が昭和の和と同じで、かぶると思っていなかったが漢字の見た目がとてもきれいだと思いました。今、世界では自分の国のことばかりを気にするような風潮が広がっていますが、新しい時代に入っても日本は国際的な視点でほかの国々を気遣える国であり続けてくれたらと思います」と話していました。
10代の女性2人は「想像していない字だったので驚きました。きれいだし、格好いいなと思いました。令の文字もシュッとしていて、よい印象を持ちました。新しい時代、どんな時代になるか楽しみです」と話していました。
また、1歳の赤ちゃんをつれた30代の母親は「新元号発表、めっちゃ楽しみにしていたので発表の瞬間は、オーっとなりました。いよいよ新しい時代が始まる、とワクワクします。平和で明るい未来が日本に、世界に来てほしい。自分の子どもも平和な世の中に少しでも貢献できる人になってほしいです」と話していました。

大阪・浪速区の繁華街、「新世界」では午前中から営業する立ち飲み店を訪れた人たちが新元号の発表を見守りました。
名物のどて焼きをつまみながらテレビを見ていた67歳の男性は「まだピンとこない。しばらくしたら慣れると思う」と話していました。
55歳の男性は、「令和」という文字を実際に書きながら「令という字は書きにくい」と感想を話していました。
立ち飲み店の店長は「いい名前がつきました。大阪は明るい街。もっと明るくしていきたい」と、新しい時代への希望を笑顔で話していました。
大阪府内の20代の夫婦は「6月に子供が生まれるので、「令和」元年の子になります。今はなじみがないけど、この子の手続きで「令和」と書くことが増えるし、徐々になじんでくると思う。新しい時代が来て、うれしいと思います」話していました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板