したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

別冊☆大阪百科☆ニュース6

1550名無しさん:2019/04/12(金) 23:23:18 ID:NrdB.GxU0
山本彩の新シングル『イチリンソウ』にはソロアーティストとしての衝動的決意が詰まっている
4/12(金) 18:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190412-00000021-rorock-musi
昨年、NMB48を卒業した山本彩が力強く羽ばたこうとしている姿が刻まれているのが、ユニバーサルミュージックへの移籍第一弾シングル『イチリンソウ』だ。グループに所属していた頃からソロ作品をリリースしていた彼女だが、ますます熱い意欲に燃えていることが、作詞作曲を彼女が手掛けたタイトル曲“イチリンソウ”を聴けばよくわかる。亀田誠治のサウンドアレンジとプロデュースによって瑞々しい輝きを帯びたこの曲が描いているものは、端的に言うならば、「ひとりで咲き誇る」という決意だ。それがグループを卒業して、ソロアーティストとして歩き始めている彼女の実像と重なることは言うまでもない。そして、「ひとりで咲き誇る」が、「他者の拒絶」や「仲間と共に歩んだ日々の否定」では決してないのが、この曲の魅力の本質と言うべきだろう。


集団に身を置くというのは、必ずしも「個」を捨てることを意味しない。魅力的な仲間たちに囲まれる環境は、むしろ自分の存在意義の模索を激しく促してくるからだ。「この集団の中で自分が果たせる役割、自分だからこそ示せる輝きとは一体何なのか?」と自問自答し続ける日々は、ひとりの人間を劇的に成長させる。彼女にとってNMB48は、まさしくそういうグループだったのだろう。換言すれば、NMB48というグループでの活動は、山本彩という「個」を彼女に自覚させて、ソロアーティストとしての活動を決意させたということなのだと思う。何かを断ち切って新しい世界へと飛び込むのではなく、歩んできた道のりを大切にしながら進む先にあるはずの未来を見つめている“イチリンソウ”は、とても力強いと同時に優しい。《また次の春が来たら あなたに会いたい/その時は今よりも 強くなった僕だ》というエンディングのフレーズは、彼女の凛々しさの核にある温かさに触れさせてくれる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板