したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

B級News Watch ためされる大地

1小説吉田学校読者:2006/08/29(火) 08:33:01
ということで、「ベタ記事」大全スレを立てました。

後で検索を容易にするために書き込む際には
【ためされる大地 千葉】と符号と地方名(【ためされる大地 地方名】)を付けることを推奨。

歴史は政治家や財界人、文化人だけがつくるものではなく、無名の一般人が作り上げるものなのであります。

990とはずがたり:2010/11/19(金) 23:03:27
【ためされる大地 ちば】

酷いの居るねぇ。。

バスで催涙スプレー噴射の女は有名“携帯電話魔”…乗客恐怖の15分間
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101119/crm1011192101027-n1.htm
2010.11.19 21:00

 千葉県船橋市内を走行中の路線バス車内で15日、携帯電話の使用を注意された腹いせに、催涙スプレーをまき散らし逃走した会社員の女(34)が傷害容疑で逮捕された。この女、乗務員の間では有名な“携帯電話魔”。事件翌日も、素知らぬ顔でバスに乗り込んだところを通報された。事件が起きたバスに乗り合わせた乗客が、恐怖の約15分間を再現する。(夕刊フジ)

 最初に“異変”が起きたのは、船橋駅北口を出発直後の午後6時。乗降口側最前列の1人用座席を陣取った、ごく普通のOL風の女が、おもむろにかばんから携帯を取り出し、通話を始めた。

 「話し声が大きく、30人ほどのバス内は一気に不穏な雰囲気になりました。乗務員が、乗降客がいない次の停留所でわざわざバスを止めて通話をやめるよう注意しましたが、女は完全に無視。再発車後も通話をやめる様子はなく、見かねた複数の乗客が注意しました」

 さすがにバツが悪くなったのか、女は通話をやめたが、ここから前代未聞の大逆ギレが始まる。

 「女は運転中の乗務員の背中越しに、『何で私ばっかり注意するのよ』『おしゃべりしているあの人(=他の乗客)も注意しなさいよ!』などと、文句を言い始めたのです。加えて、『だからこの辺りの地域はダメなのよ』などと悪態をつき始め、それを別の乗客がまた注意して…」

 業を煮やした乗務員は、5つ目の停留所で停車した際、他の乗客への迷惑行為をやめない女に対し、道路運送法に基づく乗車拒否を宣告。しかし、女は「金を払っているのだから乗車する権利がある。絶対に降りない」と拒絶したという。

 そこで男性乗客が降車する際、騒ぎ続ける女に「いい加減にしろ!」と一喝。先を急ぐ乗務員はひとまず出口を閉めバスを発車させたが、その直後、「パン!」と小さく渇いた音が響いた。

 「催涙スプレーのロックを解除する音だったのでしょう。たちまち車内前方が白く煙り始め、乗務員は急停車させて前後の乗降口を開放しました。出口側に座っていた女は真っ先に逃げ、乗務員が急いでベルトを外し追いかけていきました」

 しかし、50代後半の乗務員より脚力が勝っていた女は、あっという間に夜の住宅街の闇に。乗務員は数十メートルで引き返し、乗客の被害を確認して警察、消防へ通報。69歳の男性ら3人が処置を受け、身体的な被害がない乗客は、後続の車両に乗り換えた。

 次の停留所に近いマンションで男と同棲中だったこの女。翌日、船橋駅で出発を待つ同時刻のバス車内で緊急逮捕されたが、その際も降車を促す警察官の要請を1時間以上拒み、他の乗客は後続車両で帰宅するハメに。

 女は県警船橋署の調べに対し、「スプレーを噴射したのは事実だが、注意した方も悪い」などと話し、反省の弁や詳細な供述は一切ないという。

991小説吉田学校読者:2010/12/01(水) 23:51:54
【ためされる風物詩 流行語大賞】
師走です。年末です。ユーキャン流行語大賞の季節となってまいりました。となれば、毎年恒例、吉田学校の「極私的流行語大賞」も発表であります。
今年の「極私的流行語」は、「インフル対策」「暑い」「すごい暑い」「暑すぎ」「外出ろって、熱中症で殺す気か」「お乳本位制」「ちくり」「わーお衝撃告白」「復讐人事」「抜き打ち実績評価」「レア〇〇」「はい、はい、はい、分かりました」「酒を飲んで暴行したら、闇の勢力がこんにちは」。特別賞は、「キム・ヨナ賞賛」
そして、大賞は、文句なしに一連の鳩山前首相の言動の揶揄。もう我が職場では大流行でありまして、「最低でも〇〇(実現不可能なことが入る)」「遅くても〇〇(考えなしに想定した時間設定が入る)」「ルーピー〇〇」「他人事」「そういう意味で申し上げたわけではない」「〇〇を汚していいのでしょうか(この後に神経を逆なでする行動を取る)」「必要最低限な〇〇」などなど。いや、別に鳩山さんを貶す、そういう意味で申し上げたわけではないですけど・・・

2010年流行語大賞は「ゲゲゲの〜」に決定!
http://www.sanspo.com/geino/news/101201/gnj1012011721022-n1.htm

 1年間の世相を反映し、強いインパクトを残した言葉に贈られる「2010 ユーキャン新語・流行語大賞」が1日、発表され、NHK朝の連続ドラマにもなった武良布枝さんの著書『ゲゲゲの女房』から「ゲゲゲの〜」が年間大賞に決まった。
 そのほかのトップ10は、ジャーナリストの池上彰氏の「いい質問ですねえ!」、つるの剛士の子育てを楽しむ男性をあらわす「イクメン」、人気アイドルグループの「AKB48」、お笑いコンビWコロンのねづっちの「ととのいました」が受賞した。
 さらに、女子だけの飲み会をあらわす「女子会」(モンテローザ代表取締役社長・大神輝博氏が受賞)、9月の民主党代表戦を受けて成立した菅内閣の改造人事をあらわした「脱小沢」(受賞者辞退)、桃屋を皮切りにヒットした「食べるラー油」(桃屋代表取締役会長兼社長・小出孝之氏が受賞)、ツイッターでの表現語「〜なう。」(高校生の梅崎健理さんが受賞)、所在不明の高齢者問題などで浮き彫りになった「無縁社会」(NHK『無縁社会』制作チームが受賞)がランクインした。
 特別賞として、早大野球部の斎藤佑樹主将が11月、東京六大学リーグの優勝決定戦を制したときに語った「何か持っていると言われ続けてきました。今日何を持っているのか確信しました…それは仲間です」が選ばれた。

992チバQ:2010/12/05(日) 21:14:25
http://www.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2010/11/post-255.php
危険すぎる東京の「自転車天国」
2010年11月21日(日)13時06分
今週のコラムニスト:クォン・ヨンソク

・日本人はルールをよく守り、相手を配慮し遠慮がちだ。
・日本人は命と健康を大事にし、危機管理に関しても過剰なくらい敏感である。
・日本は世界で最も安全志向が強く、実際にとても安全な社会である。

 これらは日本の常識であり世界の日本に対する常識だ。しかし、この常識を覆す事例が一つだけある。最近の日本における「自転車・歩行者天国」ぶりだ。

 歩道を歩いたり車を運転していて気づくことだが、近年、極めて危険な乗り方をする自転車ライダーが増えてきている。まず、自転車の性能の向上に伴い、以前よりもスピードが断然早くなった。自転車の衝突事故による人身事故も頻繁に起きている。歩道を走る自転車が「どけどけ」といわんばかりにベルを鳴らすが、まったくもって不届きだ。

 走り方においても、車道の脇を申し訳なさそうに絶妙なテクニックで運転し、「謙譲の美徳」を見せていた日本人ライダーだが、近年では車が迫ってきても避けようとしなかったり蛇行運転をする場合も多い。さらに危ないのは、傘さしはもちろん、実に多くの人が携帯電話をかけたり、ヘッドフォンで音楽を聞きながら走行していることだ。

 ルールを守らない場合も多い。信号無視は日常茶飯事で、平気で車道を横切る。一番危ないのは狭い路地における「止まれ」という一時停止の指示に従わないで、そのまま突っ込んでくる自転車も多いことだ。

 これは10代の男子に多いのだが、車が左右を確認して曲がろうとする際に、背後(死角になる場所)から猛スピードで極めて危険な割り込みをする場合もある。運転する側は肝を冷やすのだが、彼らは何かゲームにでもクリアしたかのように颯爽と立ち去って行く。警告のためにクラクションを鳴らしても、本人の耳は白のヘッドフォンで塞がっていた。

 幼児を乗せたママチャリも、ユネスコから子供の人権侵害だと指摘されかねない。自転車の前後に幼児を載せた3人乗りも多く、あるママはさらに赤ちゃんをおんぶしながらの4人乗りも敢行していた。もしも、転倒でもしたらどうするというのだ。

「危機管理」と「安全」を信奉する日本人が、なぜ自転車に対してはこうも無頓着なのだろうか。それでいて日本は安全だと信じる一方で、新型インフルエンザが怖い、ノロ・ウイルスが怖い、中国産が怖い、テポドンが怖い、テロが怖いといっているのだからわけがわからない。

993チバQ:2010/12/05(日) 21:14:42
■ミサイルより身近な自転車の危険

 歩行者のあり方も様変わりした。僕は最初に日本に来た際、日本は歩行者優先の国だと教えられた。韓国は車優先なので歩行者が気をつけなければならないが、日本では車の方が譲ってくれる。これこそ先進国だと感心したものだ。

 歩行者優先文化は素晴らしいが、最近は歩行者がそれをあまりに当然視し、市民としてのマナーに欠けるような場合も多い。駅前にはなぜか信号機のない横断歩道が多々あるが、そのような場合、歩行者や自転車は途切れなく渡ってくる。車がずっと待っていて通ることができなくても、車のことはまったく気にしない。ようやく歩行者の列が切れて横切ろうとすると自転車が猛スピードで渡ってきては、運転手をキッと睨む。これらは、自転車同様、自己中心主義と「赤信号、みんなで渡れば怖くない」的な集団意識を想起させる。

 狭い路地を歩く際も、車が通れなくても平気で群れて歩く。横断歩道を渡る時も信号が赤に変わったのに小走りの素振りすら見せない。自転車同様、携帯をいじったり音楽を聞いている場合も多い。そのことが原因で命でも落としたら何と虚しいことだろう。これでは、以前の日本の枠組みとの間のギャップ(ずれ)から事故が起こりやすい。また、このストレス社会において運転手の過失・暴走がないとも限らない。

 このような見方は僕だけかと思って確認のためにタクシーの運転手にも意見を聞いてみた。世間の意見を推し量る上でタクシーの運ちゃんのつぶやきほど便利で的確ものはない(少なくとも、韓国では長年そう思われている)。すると、待ってましたと言わんばかりに賛同した。運転手さんは、最近では電動アシスト付きのママチャリが多く、前後に小さな子供を載せたママチャリが20kmを超えて走るのは極めて危険だと言っていた。

 これまで日本社会は自転車に極めて寛大な自転車社会だったといえる。確かに、日本の自転車文化はすばらしかった。わきまえた乗り方が多く、正面に何かが立ち現われると、するりと自転車から降りるあの「おばちゃん乗り方」は、まさに芸術だった(最近は、これもあまり見かけない)。

 だが、一方で自転車に対する「曖昧さ」と「甘えの構造」は、ある意味従来の日本社会の象徴そのものでもあった。あらゆる分野において「曖昧さ」と「甘え」が通用した時代はよかった。しかし、時代が変化し他の分野同様、これまで機能してきた日本型システムは制度疲労を見せている。とりわけ、自転車に対する徹底したルールづくりとその周知は緊要な課題だ。

 北朝鮮のミサイルや中国の軍事力だけが、日本人の安全を脅かしているのではない。ナショナル・セキュリティ(国家安全保障)の観点ではなく、「人間の安全保障」という観点に立てば、国や自治体は交通安全対策にもっと真摯に取り組む必要があるのではないか。日本が再び軍国主義にでもならない限り、日本に住む人が他国からの軍事的な攻撃により身体に損害を被る確率よりも、交通事故の被害に会う確率の方が絶対高いと断言できる。

 ようやく東京都は条例を定め自転車についてのルールづくりに乗り出したが、まだ実効を上げているとはいえない。自転車専用車線を設けたり、市民にもっと注意喚起と教育が必要といえるだろう。このままでは、日本の安全保障政策は、巨額な防衛費と思いやり予算を費やすだけで、日常生活の安全は確保されず、「頭隠して尻隠さず」状況になってしまう。

994小説吉田学校読者:2010/12/06(月) 06:21:06
【たま駅長のクリスマス】
電飾とサンタ姿のたま駅長の写真に私の琴線が破壊されそうだ。

サンタ姿のたま駅長、肉球でXマス電飾を点灯
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101205-OYT1T00262.htm

 クリスマスを前にして、和歌山電鉄貴志川線貴志駅(和歌山県紀の川市)に4日、イルミネーションが飾り付けられ、サンタクロース姿の三毛猫駅長「たま」も出席し、点灯式が行われた。
 「貴志川線の未来を“つくる”会」の地元住民らが、赤、緑、黄色など計約3000個のLED(発光ダイオード)と電球を、駅舎の壁などに取り付けた。
 たまは、赤と白のフード付きマントをまとって登場した。午後5時30分頃、同会メンバーらがカウントダウンを開始。観光客が見守るなか、たまが肉球で点灯ボタンを押すと、駅はカラフルな光に照らされ、幻想的な雰囲気に包まれた。
 点灯は来年1月7日まで午後5時半〜午前0時に行われる。

995小説吉田学校読者:2010/12/08(水) 06:20:45
【ドキュメントゆるキャラ ひこにゃん】
いいなあ、シュールすぎる画だ。それでよし。


大しめ縄づくり ひこにゃん助太刀 長さ6メートル 彦根城
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20101208-OYT8T00054.htm

 彦根城で7日、重要文化財の天秤櫓(てんびんやぐら)に飾る迎春用の大しめ縄づくりが行われ、市の人気キャラクター・ひこにゃんも「助っ人」として協力した。
 市内の農家から提供された、長くて弾力があるもち米のわらを使用。井伊の赤備えにちなんだ赤い法被姿の市の職員11人が、「よいしょ」と声をかけながら編み込んだ。ひこにゃんも手を添えて手伝い、長さ6メートル、太さ25センチ、重さ50キロのジャンボサイズを完成させた。
 取り付けは27日。職員が作った小さなサイズのものも含め、計20本が天秤櫓のほか天守や馬屋、開国記念館などを飾る。

996とはずがたり:2010/12/08(水) 10:45:37
>>991
>大賞は、文句なしに一連の鳩山前首相の言動の揶揄
いやあ,酷かったすねぇ。。
政権交代の期待と一緒に無責任な言動ばらまかれたので堪らんかったです。。

997とはずがたり:2010/12/18(土) 04:33:56
【ためされる大地 神奈川】

「黒い粉」の飛散エリア拡大、深まる謎に広がる不安/神奈川
2010年12月17日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1012170017/

広範囲に降り積もった黒い砂状の物質=15日午後、鎌倉市内(県提供)
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/uchu/chikyu/7_101548.jpeg

 湘南地域を中心に広範囲で黒い粉じんが降り積もった現象は、最初の通報から1日以上経過しても原因が判明していない。神奈川県は16日、飛散確認エリアが横浜や小田原など9市9町に拡大したことを明らかにした。富士山の砂、工場排煙、火山灰、流星群―、推測は広がり、謎は深まる。

 「真っ黒でザラザラした感触が気持ち悪い」。横浜市泉区の主婦(61)はベランダに付いた砂状の粉に目を丸くした。原因不明のため、不安に感じているという。

 県環境科学センターは「物質は0・1ミリほどの角張った形状。地球に多く存在するケイ素が主成分で自然物の可能性が高い」。炭素含有量は極めて低いため工場や飛行機の排煙の可能性は低く、人体への影響はないとみられる。横浜地方気象台によると、15日未明から午前にかけ、河口湖上空2〜3キロ地点で風速約40メートルの強い西風を観測。突風で舞った富士山の砂が飛来したとの臆測も広がるが、同気象台は「御殿場などで粉じんが未確認のため可能性は低い」。火山活動が活発化した情報もないという。

 また、物質が飛散したとされるのは、ふたご座流星群がピークを迎えた時間帯。県は「国立天文台に確認したが否定された。残念だが、そんなロマンチックな話ではない」とこぼし、原因究明を続けている。

 これまでに確認された地域は次の通り。

 ▽横浜、逗子、鎌倉、藤沢、茅ケ崎、平塚、小田原、伊勢原、秦野市、葉山、寒川、大磯、二宮、中井、大井、松田、開成、山北町

998小説吉田学校読者:2010/12/19(日) 16:51:49
【ドキュメントゆるキャラ つば九郎】
別報道によりますと、すべて筆談で契約更改したそうです。

つば九郎 “海老蔵流”会見
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/npb/news/CK2010121802000078.html

 ヤクルトの球団マスコット、つば九郎が17日、東京・新橋の球団事務所に姿を見せ、昨季の年俸2896(つ・ば・く・ろう)円から大幅アップ(!?)の8960(ヤ・ク・ル・ト)円で一発更改した。
 青木も石川も顔負けの待遇だ。事務所5階の社長室に呼ばれたつば九郎は、報道陣20人が見つめる中、ネクタイ姿で登場。鈴木正球団社長から「ご苦労さん」と声をかけられ、まずはガッツポーズ。今年はつば九郎関連グッズの売上額が、前年の3倍に達したことなどが大きく評価され、約3倍アップを勝ち取った。
 1万円超えも検討されたが、ペンギンと間違えられたことなどの理由から見送られたもよう。大台超えは来年に持ち越しとなった。ただ年俸のほか、ヤクルト飲み放題やバク宙をできるようになることなどに“出来高”がつけられた。
 契約後、記者会見に臨んだつば九郎は、泥酔して重傷を負った海老蔵とまったく同じように長い間、頭を下げた上、来季の目標に「西麻布の治安を守る」と“ノーモア海老蔵”を掲げるパフォーマンスを見せるなど、悪ノリ。未契約のソフトバンク・杉内を名指しして「来季も頑張る。杉内君も判を押そう」と言いたい放題だ。
 昇給額は「有馬記念で万馬券に」とグランプリで懐を温かくする計画も披露。テレビ局各局への出演を懇願し、神宮の杜(もり)に帰って行った。

999小説吉田学校読者:2010/12/19(日) 18:15:02
【ためされる風物詩 クリスマスライトアップ】
ここをライトアップしたら映えるだろうなあという建物であります。千葉で同等なのは千葉市中央区役所くらいか。勝てないわな。

東京の日銀本館・三井本館、ライトアップ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101219-OYT1T00337.htm

 国重要文化財の日本銀行本店本館と三井本館(いずれも中央区)が、太陽光や風力の発電を普及させようと、緑色にライトアップされている。
 日本橋の住民や企業で作る実行委員会が主催する「ECO EDO 日本橋グリーンプロジェクト」。二酸化炭素を排出しない「グリーン電力」の普及を目的にした資源エネルギー庁の「グリーン・クリスマス・ライトアップ」の一環として行われている。
 太陽光や風力などの自然エネルギー発電は環境にいいが、石油や石炭など化石燃料による発電に比べて高い。実行委は、自然エネルギー電力を使った場合に余分にかかる費用で、風力発電開発業者が発行する「グリーン電力証書」を購入し、自然エネルギー電力を使ったとみなす。同証書は、自然エネルギー発電の施設の維持・普及に役立てられる。
 26日まで。午後5時頃から、三井本館では午後10時まで日本銀行本店本館では午後9時まで。

1000小説吉田学校読者:2010/12/19(日) 19:16:54
【ためされる人生相談 矢島晶子篇】
記念すべき1000レス目は、なぜか動ナビのソースからであります。腹がよじれそう。ほとんどアドリブ(当然ですが)でここまでやれる矢島晶子に拍手。

クレヨンしんちゃんによる子供電話相談室が面白い件
http://3q3q.blog89.fc2.com/blog-entry-7571.html

1001小説吉田学校読者:2010/12/24(金) 06:24:34
【ためされる大地 仙台】
サンタまみれ。メニークリスマス。

光のページェント:サンタ1000人がパレード 仙台
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101224k0000m040046000c.html

 冬の仙台市を55万個の電球で彩る「SENDAI光のページェント」(実行委主催)で23日夜、サンタクロースに仮装した市民ら約1000人がパレードした。火災で中断し前日に全面再開したばかりで、同市青葉区の定禅寺通のケヤキ並木はクリスマスムードに包まれた。
 公募した市民や高校の吹奏楽部員らが真っ赤な衣装に身を包み、光のトンネルをにぎやかに行進した。長女と次女が参加した同市宮城野区の主婦(39)は「中断で心配したがクリスマスにぎりぎり間に合ってよかった。大勢の人に冬の仙台を楽しんでほしい」と話した。【丸山博】

1002小説吉田学校読者:2011/01/10(月) 18:20:28
【ためされる風物詩 成人式】
今日、この話題を朝ズバでやっておりましたが、こういう話題を拾ってきて報道して「荒れる成人式」一辺倒にしなかったJNNは良心がある。惜しむらくはネットにアップされていないことで、善処を求めるところであります。
大多数の成人式は荒れないものなのだぞと吉田学校のおじさんは言いたいわけです。

成人式 感謝の振り袖 聴覚障がいの母支えた娘
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-171868-storytopic-1.html

 娘の振り袖を縫うのが夢だった―。生まれつき耳が聞こえない玉城正美さん(45)=糸満市、食品工場勤務=が、ことし成人式を迎える長女葉月さん(20)=那覇市、衣料品店勤務=のために手縫いで振り袖を仕立てた。幼いころから正美さんの耳となり、声となって支えてきた葉月さんへの感謝と、困難にめげず立派な大人になってほしいと願いを込めて縫い上げた。葉月さんは、母が縫った世界でただ一つだけの振り袖を着て、1月10日に成人式を迎える。
 正美さんは、沖縄で風しんが流行し、先天性の聴覚障がい児が多く生まれた1965年の生まれ。短大卒業後に結婚し、葉月さんを含め3人の子を授かった。子育てをしながら約9年和裁士として働いた経験がある。
 長女の葉月さんは、耳の聞こえない正美さんを助けようとスーパーでの買い物に付き添い、店員と母の橋渡しをした。幼少の葉月さんは「お母さんと話す時は(口元が読めるように)前から話し掛けて」と気を配った。
 しかし、高校生になった葉月さんがアルバイトを始めると、友人と夜遅くまで出歩くようになった。心配する正美さんを疎ましく思い、反発した。約1年間も会話が途絶えた。「それまで一緒にいた反動で、反抗期が来たのだと思う」と葉月さんは振り返る。
 葉月さんが高校卒業後に一人暮らしを始め、母から離れていく中、正美さんは、成人を迎える娘のために振り袖を仕立てようと決めた。
 約3カ月間、仕事や家事の合間に糸満から那覇まで通った。振り袖を手縫いで仕上げるには、高度な技術が必要だ。正美さんが通う那覇市の新装きもの学院の呉屋芳子院長(69)は「手付きが器用で、のみ込みも早い」と素質を評価する。最近の成人式は貸衣装が一般的で「成人式で手縫いの振り袖はほとんどない」と話す。
 長年和裁から離れていた正美さんにとって、120センチに及ぶ長い袖を縫うのは気の遠くなるような作業だった。袖口の留(と)めや袖の丸みは最も高い技術を要する難所。正美さんは苦労を重ねながら娘の晴れ姿を思い描いた。「自分が難所を乗り越えたように、人生のどんな困難も乗り越えてほしい」と一針一針に願いを込めた。
 昨年12月25日のクリスマス。葉月さんは、正美さんが縫った着物に初めて袖を通した。母の愛情を肌身に感じた瞬間だった。「母の思いを初めて聞いた。一生の宝にしたい」と感謝し、瞳から大粒の涙がこぼれた。
 「娘の振り袖を縫うのが夢だった。夢がかなった」。正美さんは、成長したわが子の姿を誇らしげに見つめた。

1003小説吉田学校読者:2011/01/10(月) 20:59:00
【ためされる道路】
日本にも色々な道路があるんですねえ。立山アルペンルートの作り方が分かって満足でありますが、島根の道路はさながらフォレスト・ガンプやイージー・ライダーにおけるモニュメントバレーの趣がありますし、四万十川の橋はすごいな、どんな罰ゲームだ・・・

【画像】「日本の道路はすごい」と海外で感動されていた写真
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1182.html

1004小説吉田学校読者:2011/01/12(水) 07:12:21
【各地のタイガーマスク】
景気が少し良くなってきてるんでしょうかね。リアルの(ちょっと使い方おかしいけど、漫画じゃない方)タイガーマスクは、何代目かは忘れてしまいましたが、リングで覆面を取られそうになったら、観客から覆面が投げ込まれた記憶があります。まさに、助け合い、天国の三沢光晴さんはこの現象をどう思っているんだろうか。
そして、ついに社説に登場であります。
寄付をしたくて窃盗したとか、そういう犯罪が現れないことを祈る。

社説:タイガーマスク 匿名の善意を見守ろう
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110112k0000m070117000c.html

1005名無しさん:2011/01/16(日) 22:14:12
http://mytown.asahi.com/tottori/news.php?k_id=32000001101040002
無情の大雪 混乱の越年 県内の豪雪ルポ
2011年01月03日

◆元日またぎ大渋滞 国道9号


 大みそかから年始にかけて雪が猛威をふるった。しかも短時間の急襲。県内の道路や鉄路はひとたまりもなかった。東西を結ぶ基幹道の国道9号は渋滞、渋滞、また渋滞。JR山陰線や伯備線では列車も身動きがとれなくなった。豪雪に阻まれながら、車内で年明けを迎えたり、救援にあたったりした人たちを追った。


 一時、20キロ以上にわたり千台もの車の流れが止まった琴浦町〜大山町の国道9号。別の取材に向かう中、31日午後5時、琴浦町で渋滞に巻き込まれた。1時間に10メートルしか進まない。


 1日午前2時ごろ、車を降りて車道を歩いた。車内でエンジンをかけたまま寝る家族がいる。車外に出た男性は窓に積もる雪を手で払っていた。車は全く動かないが、信号機の光だけがせわしなく地面を照らす。雪に交じって雷が鳴る。


 近くのコンビニエンスストア。弁当とおにぎり、パンのすべてが売り切れていた。鳥取市に住む会社員男性(22)はようやくから揚げにありつけた。31日午後2時に鳥取市を出て、米子市の親族宅に午後6時までに着く予定だった。「ここに着く前に5台くらいの事故を見てきた」


 年越しの瞬間、イライラしていたが、携帯電話の時計を見ながら同乗の友人と「あけましておめでとう」と言い合った。「こんな年明け、もう二度と経験したくない」


 迎えた元日の朝。雪はやんだが渋滞は変わらない。「毛布や水はいりませんか」。午前10時ごろ、県職員と県から委託された土木業者らが、救援物資を持って車1台1台を回った。


 国道9号では大山、琴浦両町以外でも渋滞があった。


 鳥取市気高町。道路沿いの店舗駐車場入り口で女性の軽トラックが動けなくなった。スコップを持って駆けつけた地元の男性が車輪の下の雪をかき、周りにいた運転手も手伝い始めた。


 湯梨浜町長瀬。建築業土橋勝利さん(45)と慎也さん(15)親子が軽トラックの荷台に積み上げた雪を川に捨てていた。「除雪車も入ってこない。もう十何回目かの往復です。いっぺんに降ったドカ雪ですけえ、仕方ない」

1006名無しさん:2011/01/16(日) 22:15:06
 大規模な渋滞の発生から24時間が過ぎた。1日夜になっても琴浦町の車列は動かな
い。


 境港市に帰省しようと31日午後11時、三重県を出た会社員(29)は「ぼくは若いからいいけれど、一緒のおばあちゃんが心配」。松江市の実家に帰るため千葉県を30日夜にたった会社員(34)は「実家で紅白歌合戦を見ておせちを食べる予定だったのですが……。今夜も帰れないと思うので、ペットボトルの水と、配ってもらった乾パンをちびちび食べるしかありません」


 北陸地方で荷の積み下ろしをした福岡県の長距離トラック運転手の40代男性は「瀬戸内側の国道2号は、つい近くの高速を使って金がかかるが国道9号は金を使わずにスムーズに走れるので長距離運転手に人気。雪が心配でも9号を選ぶ人は多い」と話した。(下地毅、西村圭史)


◆沿道住民が援助 食事やトイレ


 国道9号沿いの店はみな閉じているが、琴浦町赤碕の喫茶店「旅路」の明かりは輝いていた。店主の陰山芳江さん(60)は、1〜4日は休む予定だったが、店の前に同じ車が何時間も止まっていることに気づき、1日朝、開店を決めた。商いのためではなく、車中のドライバーらに温かいコーヒーとおにぎりを配るためだった。


 「紙コップですからおいしくないかもしれませんが」。40年前、義母が始めた「旅路」を20年前に引き継いだ芳江さんは語った。


 「旅路」の近くで写真スタジオを営む夫の光雅さん(60)も店を開いてトイレを開放した。同じ女性が3回入りに来た。おでんや買ってきたバナナ、家の菓子類をかばんに詰めて配り歩いた。「せっかく鳥取に来てくれた人に、もう鳥取なんか来たくない、という気持ちになって欲しくないんです」


 2人とも金を受け取らない。「助かった〜、という言葉。それが一番です」「お礼はいいから、今度困った人にあったときに手をさしのべてあげて、と話しています」


 神戸市の男性が首に懐中電灯をぶら下げ、「バナナいりませんか」と、真っ暗になるまで声をかけながら歩いていた。29日に琴浦町赤碕に帰省した。「あの時も助けられましたから」


 16年前、阪神大震災に遭った。マンションは半壊し、避難所の小学校で1カ月暮らした。目の前で娘を亡くした人、廊下に並ぶ遺体……無数の悲劇を見た。一方、多くの学生ボランティア、炊き出しの熱い豚汁、仮設の風呂場に助けられた。「何が足りませんか」と声をかけられたことに励まされた。男性は「寒さ、空腹、不安を感じながら過ごしている人がいるのはあの時と同じ。町職員も地域の住民もみんな不眠不休。自分だけ、ぬくぬくとはできへん」と言った。(下地毅)

1007名無しさん:2011/01/16(日) 22:15:20
◆列車に36時間缶詰め JR


 「ようやく帰ってこられた」。米子市内町、会社員の男性(53)は約36時間の缶詰め状態から解放され、笑顔で話した。31日午後、私用から帰宅しようとJR鳥取駅から特急スーパーおき5号(3両編成)に乗車。列車が倒木で山陰線下市―御来屋間(大山町)の線路上に立ち往生したとき、「これだけの雪だからしょうがない。いずれ動くだろう」と思った。だが列車は短時間では動かなかった。「周りの人は旅館のキャンセルなどの電話で忙しそうだった。アナウンスで細かく状況説明があり不安はなかった」


 排ガスが漂う琴浦町の国道9号を兵庫県明石市、金物店経営小林毅さん(43)がふらふらと歩いていた。おき5号に19時間閉じこめられた後の1日午前11時、列車を出た。雪に足を取られ、5時間がたっても10キロも進んでいなかった。「何があるわけじゃないけど、とりあえず倉吉駅に戻ってみます。こんなひどい目は初めてですわ」と話した。


 旅行で松江市へ行こうと自宅を出たのは31日朝。倉吉駅でおき5号に乗り換えたのが午後3時前。1時間半後、下市駅を過ぎたところで止まった。列車前方のレールは「雪に埋もれ、まるで獣道みたい」になっていた。


 3両目の自由席はほぼ満席で、車内は蒸し暑かった。数人が救急車で運ばれていったり、妊婦をどうにかしてくれ、と付き添いの人が車掌に言ったり、といった光景はあったが、多くは「自然災害だから仕方ない」と落ち着いていた。車内に一つあったコンセントで順に携帯電話を充電していた。帰省先のお土産にと買っていたお菓子を食べる人もいた。車内のトイレは使えなくなり、男性は線路沿いですませ、女性は近くの民家で借りていた。


 立ち往生は、おき5号だけでなく、山陰両県で他に18本が立ち往生し、計約1200人が車内や停車した駅構内などで年を越した。


 米子駅で2日午前4時過ぎ、おき5号から降り、改札を出る前で、握手を交わす20代男性ら3人の姿があった。


 「お疲れ。なんとか出られたね。変な状況で知り合ったけれど、仲良くなれて良かった」。医療事務の男性(22)は米子駅から乗り、京都に帰省する途中。年末年始に休みをもらって久しぶりに実家で過ごそうと思っていた。


 止まった駅には売店がなかったため、若い男性数人が約2キロ離れたコンビニエンスストアへ、他の乗客の食べ物や飲み物を買いに行くのを見た。1日夜、駅周辺の民家の人らが乗客全員分のおにぎりを作り、数回差し入れしてくれた。持参していた菓子などの軽食や帰省のため買った土産を分けて配る人もいた。


 「まさか列車に閉じこめられて年を越すなんて夢にも思っていなかった。みんなで助け合ったことでなんとか切り抜けられた。地元の人たちや同じ乗客のみんなに感謝しています」。男性は疲れた表情だったが、笑顔をみせた。(大西史恭、西山良太、小俣勇貴、下地毅、中村瞬)


◆新春マラソンは雪のため中止


 鳥取市教育委員会は2日、3日開催の第1回鳥取市新春健康マラソンを、雪のために中止すると決めた。

1008チバQ:2011/01/30(日) 15:47:36
http://www.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2011/01/post-278.php
懐かしく愛おしい東京のギュウギュウ生活
2011年01月24日(月)15時01分
Bookmark:

印刷
今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ

 東京で暮らして12年。大学の研究休暇が取れて、昨年の春から先日までアメリカ各地の図書館を訪れ、調べものをする日々を過ごしていた。朝から晩まで図書館で過ごした後、生まれ育った故郷の道を歩くのは楽しかった。だが歩きながら、いつも不思議に思っていた。みんな一体どこに行ったのか? アメリカでは、まるで人々が注意深く「割り当てられている」みたいだ。車1台に1人、テーブル1つに1人、1区画に1人という具合に。

 東京のラッシュが懐かしかった。毎日飲んでいた「人間カフェイン」を取り上げられたような気分だ。東京に比べると、アメリカはニューヨークやシカゴのように人口密度の高い都市でさえ、空き地や空きビル、やたらと幅の広い歩道など人のいないスペースが多い。アメリカ人はその広大な国土の中で、迷子になってしまったのだろうか。

 どこに行っても人がいないことが不安だった。ある朝ブルックリン行きの電車に乗った私は、電車を降りたところであることに気付いた。駅には私以外、誰もいなかったのだ! まるで世界の終わりを描くSF映画の主人公になった気分だ。私は動揺を静めるため、目を閉じて東京の朝の混雑を思い描いた。どうやら私は混雑中毒らしい。

 そこでちょっとしたゲームをしてみた。誰とも擦れ違わず、どれだけの距離を歩けるか測ったのだ。結果はボストン3〜4区画、コロラド州デンバー6〜8区画、テキサス州オースティン10〜20区画。これが東京なら、3〜4メートルも歩けないだろう。新宿駅で10分間に見る人の数は、アメリカの都市で1週間に見る人の数より多いはずだ。

■人の、人による、人のための街

 周りに誰もいないから、アメリカ人は公の場で驚くほど周囲を気にしない。東京で周りを気遣う繊細な足さばきに慣れていた私が、アメリカ流の無防備で自己チューな歩き方に戻るのには時間がかかった。だが数カ月もすると、歩道が「自分のもの」のように思えてきて、ほかのアメリカ人と同じように、コーヒーを飲みながらうろつき回るようになった。控えめだが押しの強い「すみません!」が聞こえることもなかったからだ。

 東京の人々は流れる水が岩盤を少しずつ削るように、街を自分たちのニーズに合うように形作っていく。最も必要な場所に交番やキオスク、クリーニング店はできる。込み入った住宅街の道路を車が猛スピードで駆け抜けることもない。東京はまさに「人民の、人民による、人民のための」街なのだ。

 どれだけビルがあろうと、今でも東京の最も基本的な構成要素は人だ。東京に住む人たちは、1日のうちに人間のあらゆる姿を目にする。身ぶり手ぶりを交えて話すサラリーマン、不機嫌そうに子供を学校に送り届ける母親、フリーター、たまに見掛ける外国人......。そのすべてが、幅広いバリエーションとして、頭の中の「トーキョー人間データベース」に記録される。

 データベースが満杯になってくると、東京にはあと1人たりとも入る隙間はないようにも思える。だが私は、常に誰かの姿が目に入り、ラッシュアワーの電車の中で鏡で見る自分の顔よりも近くに他人の顔があるほうが、アメリカで感じる孤独よりも好きだ。東京にいると、より大きな人間の「種(しゅ)」とのつながりを感じる。たとえそれが、満員電車に一心不乱に駆け込む種だとしても。

 広いアメリカで静かに、のんびり歩く1年近くを過ごした後、再び満員電車や慎重な足さばきに慣れるまでには時間がかかるだろう。だが私は東京の人のうねりに戻るのが楽しみだ。コーヒーを飲みながら、わが物顔で歩道をぶらつく楽しみは諦めなければならないだろうし、時には発車寸前の電車に飛び乗るため、大急ぎで歩かなければならないかもしれないけれど。

1009モンクレール:2011/01/30(日) 18:50:08
いいサイトをご紹介しますね
興味があったら、名前をクリックしてくださいね

モンクレール http://www.monclershop.jp
モンクレール http://www.monclersales.jp
モンクレール http://www.moncler.ne.jp
モンクレール http://www.monclerstore.jp
モンクレール http://www.monclersale.jp
トリーバーチ http://www.toryburchshop.jp
tory burch http://www.toryburchshop.jp
ugg http://www.aguboots.jp
ugg http://www.brandfans.jp
アバクロ http://www.brandfans.jp
アバクロエドハーディー http://www.brandfans.jp

1010チバQ:2011/02/02(水) 01:26:18
http://www.asahi.com/travel/rail/news/TKY201102010557.html
携帯充電器を貸し借り… 特急立ち往生、乗客助け合い2011年2月2日

 福井県内で1月30日夜から立ち往生していたJRの特急列車の乗客が1日午前11時20分ごろ、富山駅に到着した。なかには約42時間、車内で過ごした人も。体験を聞くと、降ってわいたトラブルを支え合って乗り越えた姿が浮かび上がった。

 名古屋発富山行きの特急しらさぎ15号が、福井県・敦賀駅に到着したのは1月30日午後9時40分ごろ。乗客には東京方面から出発し、大回りして富山に向かう人もいた。新潟方面が大雪に見舞われ、越後湯沢から富山に行く列車が運休状態だったためだ。

 富山市内の会社員四十谷謙司さん(61)もその一人。この日の深夜には富山に帰れるはずだった。ところが敦賀駅に着いたところで、除雪が間に合わず、列車が停止した。

 列車内の乗客はみな冷静だったという。携帯電話の電池がなくなる人が多かったが、充電器を貸し借りした。「助け合いがあったから、家族や職場の同僚と連絡を取り続けられた」

 研修先の東京から戻るところだった黒部市の会社員女性(30)も、東京駅で案内を聞き、名古屋ルートに替えた。敦賀駅から見える道路の雪は、高さが2メートルほどになっていた。駅の売店のおにぎりなどもなくなり、お菓子で腹ごしらえした。

 列車内では情報がなく、初めのうちは駅員に詰め寄る人もいた。そのうちあきらめムードがただよったという。乗客の間には「仲間意識」も芽生えた。待合室のテレビでニュースを見た人が、車内のほかの乗客に情報を伝えた。

 翌31日は丸一日、敦賀駅で過ごした。1日午前3時15分ごろ、やっと別の臨時特急に乗り換え、富山に向けて出発。その後もラッセル車の故障などで、何度も長時間の停車を余儀なくされた。

 四十谷さんは「足がむくんでしまって。早く自宅に帰りたい」と駅を後にした。


http://www.asahi.com/travel/rail/news/OSK201101310139.html
おにぎり・焼きちくわ・茶…住民らが救いの手 北陸大雪2011年2月1日

 日本海側でこの冬相次いだドカ雪が、今度は福井県内をおそった。30日夜からJR線や国道がストップし、ドライバーや出張中の会社員らを直撃。列車や車に閉じこめられた人も多数いたが、自治体や周辺住民が炊き出しなどで支援の手を差し伸べた。

 北進すれば新潟市までつながる北陸の「大動脈」・国道8号は、福井県敦賀市―越前市間で一時車約150台が立ち往生した。日中は激しい雪で視界が狭まったが、夜には粉雪に変わった。

 「昨夜ご飯を食べた後、何も口にしていない。ありがたい」。岐阜県大垣市のトラック運転手松下泰治さん(42)は31日昼、敦賀市職員が差し入れたおにぎりをほおばった。富山県へ荷物を運ぶ途中、30日夜から動けなくなった。敦賀市は31日午前、運転手らに炊き出しのおにぎり配布を決め、防災用の備蓄米で1200人分のおにぎりを作った。

 支援の輪は民間にも広がった。かまぼこ製造会社「小牧」(敦賀市)は、焼きちくわ900本を、昆布加工・卸売会社「ヤマトタカハシ」(同市)は、昆布を巻いたおにぎり60パックをそれぞれ運転手に配った。同社の高橋一夫社長は「雪で車に閉じ込められたときの苦労、怖さは分かる。少しでも元気づけたかった」と話した。

 昨年末に福島県の雪害で立ち往生し、今回の大雪にも巻き込まれた人がいた。福島県桑折町の運転手松浦順一さん(32)は30日朝9時に同県内の会社を出発し、31日未明には北陸自動車道武生インターを降りた。しかし、12時間余りで300メートルほどしか進めなかった。「2度も巻き込まれるなんて、宝くじに当たるくらいの確率。北陸は除雪がしっかりしているから大丈夫だと思っていたが……」

 国土交通省は、鳥取県や福島県の直轄国道で年末年始に多数の車が立ち往生したことを踏まえ、直轄国道を早めに通行止めにするよう方針転換している。福井河川国道事務所は31日午前1時半、国道8号の福井県敦賀市田結―越前市塚原の間を通行止めにした。

 鉄道も大きく乱れた。南越前町のJR北陸線今庄駅構内では、大阪発金沢行き特急サンダーバード37号と富山発大阪行き同40号がそれぞれ動けなくなり、計730人を乗せたまま31日朝を迎えた。早朝に雪かきをしていた駅付近の住民らは、列車内で一夜を明かした乗客から「食べるものがほしい」と頼まれた。

 近くに住む北川都さん(74)は茶を沸かし、駅まで何度も運んだ。住民有志でおにぎりの炊き出しも始め、約800個を届けた。差し入れを受け取った乗客の会社員榊正明さん(45)=大阪市=は「気持ちがうれしい、ありがたい」と話した。

1011チバQ:2011/02/02(水) 01:26:57
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/E20110201001.htm
JR再開も混乱続く 北陸線でラッセル車故障 足止めの特急は到着
列車の運休や遅れが出る中、列車の到着を待つ人らで混雑する改札口=1日午前6時43分、JR金沢駅
 記録的な大雪から一夜明け、31日に列車の運転を終日休止していたJR北陸線や七尾線は1日、始発から運行を再開した。福井県内で立ち往生した特急3本の乗客1060人も金沢や富山、大阪方面に向かった。北陸線の倶利伽羅駅でラッセル車が故障した影響で、一部の列車が運休するなどダイヤが乱れており、正常通りに運行できるめどは立っていない。
 JR西日本金沢支社によると、運転を再開したのは、北陸線と七尾線のほか、高山、城端、小浜、大糸の各線。このうち北陸線と七尾線は列車の運休や遅れが出ている。氷見は始発から運休、高山、城端、小浜、大糸の各線は始発から通常通り運行している。越美北線は除雪作業のため、全面運休が続いているが、1日午後2時ごろから再開する見通し。

 北陸線では31日午後6時40分ごろ、倶利伽羅駅内でラッセル車のギアが入らなくなり、走行できなくなった。ラッセル車が線路をふさぎ、除雪も進まなかったため、1日午前は特急列車17本と普通列車24本が運休または区間運休。特急19本と普通列車31本に遅れが生じ、約1万5千人に影響した。

 1日午前8時24分に故障したラッセル車を津幡駅に移動させ、別のラッセル車で除雪を行い、運転を再開している。

 30日に出発し、敦賀駅で足止めされた特急3本の乗客のうち、サンダーバード40号の乗客は465人を乗せて1日午前2時47分に敦賀駅を出発し、大阪駅に到着。サンダーバード37号としらさぎ15号の乗客は同日午前3時15分と同6時36分発の2本の臨時特急で金沢方面に向かった。

 石川県警は1日午前9時、積雪のため先月31日から県内全域で発令した追い越し禁止、速度40キロ規制、二輪車運転注意の臨時交通規制を解除した。

 通行止めとなっていた北陸自動車道下り線の長浜−今庄インターチェンジ(IC)間の規制も1日午前6時半、約29時間ぶりに解除された。石川県羽咋土木事務所は同日午前10時、羽咋市と宝達志水町間の千里浜なぎさドライブウェイの進入規制を解除した。

1012チバQ:2011/02/02(水) 01:28:45
http://www.asahi.com/travel/rail/news/OSK201101310121.html
大雪の北陸、交通の乱れ続く 列車内で2泊目の乗客も2011年2月1日
 強い寒気と冬型の気圧配置の影響で、福井県など北陸地方を中心とした日本海側では30日夜から記録的な大雪となり、31日も交通機関に大きな乱れが出た。

 JR北陸線では30日夜から特急など9本が動けなくなり、うち福井県内で立ち往生した計3本(約1130人)の客の一部が車中で2連泊を余儀なくされる見通しだ。新潟駅と酒田駅(山形県)、秋田駅を結ぶ特急「いなほ」6本や、特急「あけぼの」(上野―青森)などJR東日本の夜行列車8本も運休。東北地方の在来線もダイヤが乱れた。

 東海道新幹線は米原駅(滋賀県)一帯で降り続いた雪の影響で、徐行運転を実施。始発から終電までの計246本に10〜30分の遅れが出て、約13万5千人に影響した。

 福井県内の国道8号では車150台が立ち往生。敦賀市の雪害対策本部がおにぎり約2400個の炊き出しをした。

 新潟県では上越、糸魚川、妙高の3市で計約18万戸が、31日午前5時10分ごろから最大2時間近く停電。3市の小中学校など計61校が、暖房が使えなくなったことなどを理由に臨時休校した。東京電力によると、東上越変電所(上越市)に電力を供給している信濃川発電所(津南町)で、一部の送電機器が雪の重みで破損したのが原因という。

 秋田県湯沢市では30日午後10時半ごろ、空き家の元仏壇展示場(木造2階建て約320平方メートル)が、屋根に積もった約2メートルの雪の重みで倒壊した。飛び散った雪で、近くの住宅の窓ガラス1枚が割れたが、けが人はなかった。

 秋田県のまとめによると、28日現在の雪による農業被害額は約1億1500万円に上る。リンゴなどの果樹は雪に埋もれているため状況が確認できず、今後、被害が拡大する可能性がある。

 気象庁によると、31日朝までの24時間に福井県南越前町で81センチ、新潟県妙高市で53センチの降雪を記録した。同日の雪の深さは最高で南越前町が244センチ、広島県北広島町で206センチ、秋田県横手市で182センチに達するなど、秋田、山形、富山、石川、福井、滋賀、京都、広島、島根の13地点で観測史上1位の記録となった。

 冬型の気圧配置は31日午後から次第に緩んだが、日本海側は1日にかけて雪が続く見込み。同庁によると、この冬の降雪量は全国的には平年並みだが、近畿・中国・九州では平年の約2倍となっている。

1013チバQ:2011/02/02(水) 01:29:56
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20110201/CK2011020102000122.html
雪の壁、半日以上立ち往生 本紙記者ルポ
2011年2月1日

互いに声を掛け合うドライバーたち。駆け付けたパトカーも雪に埋もれている=敦賀市葉原の北陸自動車道下り線で


 大雪に見舞われた31日未明、敦賀市の山間地にある北陸自動車道・葉原トンネル付近で立ち往生した。燃料は半分を切り、食料は全くない。「いつになったら動くのか」。刻一刻と厚みを増す雪の壁に、不安は次第に大きくなり、ひたすら救援を待った。だが、31日午後6時を過ぎても依然、車は動かないままだ。

 30日、名岐駅伝の取材で名古屋へ出張。仕事を終え、その夜にJR米原駅から普通列車に乗ったが、31日午前0時すぎにJR敦賀駅で停車し、身動きが取れなくなった。偶然、福井へ帰る知人と出会い、その車に乗せてもらい、まだ機能していた北陸自動車道にのぞみを託し、敦賀インターチェンジへ入った。

 午前1時すぎ、車の流れが止まった。前には2キロ以上の車の列。勢いを増して立ちはだかる雪が、車の自由を奪った。真っ先に出た問題はトイレ。ひたすら続く山道で、周りには建物が一つもない。困っていると、大型車を運転していた若い男性2人が「困った時は助け合いや」と、他の車からシートやプラスチック板を集め、簡易トイレを作ってくれた。囲っただけのスペースだけど、全く寒くなかった。

 燃料を心配し、夜はエンジンを切って過ごした。突き刺すような寒さで、何度も目が覚めた。車は依然、進まない。箱詰めになった車から立ち込める排ガスが目に染みる。

 午後3時、中日本高速道路から初めて救援物資が届いた。かやくご飯のおにぎり1個とお茶。久々の食事は胃に染みた。夕刻、他のドライバーからトラブルが出始めた。「燃料がほとんどなくなった」「体調を崩した人がいる」。それぞれの助け合いで乗り切るしか手はない。今のところ、車が動きだす気配はない。 (福井支社報道部・増田紗苗)

1014チバQ:2011/02/02(水) 01:31:18
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=29856
道路まるで砂浜 新燃岳降灰被害の都城でルポ
(2011 01/29 11:22)

次々と降る灰の除去作業に追われる女性=28日午後、都城市夏尾町 噴火が続く霧島山・新燃岳。降灰が続く山麓の都城市では、市民は除去に追われ、生活への影響もじわりと広がる。降灰は、遠く種子・屋久でも確認され、噴火の猛威を見せつける。専門家は、長期化の恐れを指摘。灰色に染まる鹿児島、宮崎県の麓の街は、対策に頭を悩ましている。
 道路は灰に埋もれ、まるで砂浜のよう。畑は灰一色。新燃岳の噴火で、連日降灰が降り注ぐ都城市の霧島連山山麓。28日も灰色の帯が空を覆い、周辺住民らは噴火のすさまじさにたじろぎ、一刻も早い終息を願った。
 県道御池都城線を霧島山方面へ向かう。同市山田町では、出荷時期を迎えたホウレンソウの緑の葉には灰がこびり付き、被害拡大が心配される。道々では、住民や重機がせわしなく除去作業に追われていた。
 御池へ近づくにつれ、屋根や畑など徐々に鈍い色が増す。灰で滑ったのか、横転した軽自動車が放置されていた。
 市北西部の夏尾町に入ると、さらに灰白色が濃くなる。車を降りて歩くと、ざくっざくっと深さ5センチほどの灰に靴がめり込み、まるで砂浜を歩いているよう。酒店を営む山下栄一さん(69)は「水をかけてもどうにもならん。屋根の上にも積もり、家の倒壊が心配。客はほとんどいない。一刻も早く噴火が収まってほしい」。祈るように話した。
 深い灰は、四駆車の脚にもまとわりつき、ハンドルを取られ蛇行する。灰の粒も大きくなり、振動がごとごと体に響く。御池から国道223号に入り南西に走ると、前の車両が巻き上げる灰で視界は2、3メートルになった。
 市街地に戻ると、家や道路に積もった降灰の除去に追われる市民の姿が目立つ。同市今町の主婦和田葉子さん(51)は「歩くと目やのどが痛い。洗濯物を外に干せず、灰をどう処理していいか分からない。大爆発が心配」と、表情を曇らせた。
 住民の願いとは裏腹に、新燃岳の噴火活動は終息の兆しは見えない。やまない灰に周辺住民は、不安を募らせ、メドの立たない除去作業に疲れをにじませている。(都城支局・税所陸郎)

1015チバQ:2011/02/04(金) 12:21:52
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20110203-OYT8T00981.htm
未経験の荒天 判断遅れる 大雪 交通網長時間まひ 
 1月30日から31日にかけての大雪で、県内を南北に貫く「交通の大動脈」のJR北陸線と北陸自動車道、国道8号が長時間にわたりまひした。嶺北と嶺南が分断され、通勤や物流に大きな支障が出た。昨年末以降、鳥取県や福島県でも、大雪で国道や列車が長時間にわたって通行止めや運休になる先行事例がありながら、なぜ国や関係機関は影響を最小限に抑えられなかったのか。原因や課題を探った。(藤戸健志、畑本明義、小野隆明)

 ■遅れた通行止め

 北陸道と国道8号に共通するのが、雪による通行止めの明確な基準がなく、想定外の大雪に過去の経験則が通用しなかった点。いずれの場合も通行止めに踏み切った時点で、すでに〈致命傷〉を負っていた。

 北陸道は上りが今庄トンネル(南越前町)付近などで450台、下りは葉原トンネル(敦賀市)付近で500台が立ち往生した。監視カメラの映像で複数の車の立ち往生が判明したため、上りを30日午後11時50分、下りは31日午前1時40分から通行止めにして、完全に解除したのは1日午前6時30分だった。

 一方、国道8号は31日午前1時30分から18時間半にわたり、敦賀市から越前市まで約28キロの区間が通行止めになった。前日の午後9時頃、敦賀市内の上り坂で、大型車が動けなくなり、後続車の行く手を阻んだ。国土交通省福井河川国道事務所によると渋滞は最長で13キロ、数百台に及んだ。

 ■同一パターン

 いずれのケースも、大型車が雪道を上れず道をふさぐ――という経緯をたどった。昨年12月25日に福島県、同31日に鳥取県で起きた大渋滞と全く同じ。ドライバーからは「早めの通行止めなど、迅速に対応すればこんな事にならないのに」と怒りの声が上がった。判断に手間取ったとの指摘に対し、河川国道事務所は「(通行止めになった)北陸道に代わる幹線道を簡単に止められない。苦情も出る」と反論している。

 ■難しい判断

 北陸道を管理する中日本高速道路は、樹木が道路をふさがないよう伐採するなどの大雪対策を講じていたが、今回は今庄インターチェンジ付近の降雪量(24時間)が140センチを記録。同社は「予想を上回る降雪量。除雪の状況も考慮する必要があり、降雪量だけで通行止めの判断をするのは難しい」と説明する。

 ドライバー側の問題もある。河川国道事務所によると、早めのチェーン装着を呼びかけても、素直に応じないドライバーが少なくないという。未装着車に上り坂の手前で引き返させることで、立ち往生を防ぐ実例もあるが、「チェックを始める基準がなく、強制力もないので警察の協力がないと難しい」と漏らす。

 一時、特急7本が県内の駅やトンネルで立ち往生したJR北陸線。このうち4本の乗客1400人が長時間、車内に缶詰めになった。1月30日午後9時過ぎ、上りの普通列車が南今庄駅で、列車の前にたまった雪で運行を断念。その結果、後続の特急が信号待ちの状態になり、今庄トンネルや今庄駅で停車した。下り線もほぼ同時刻、大阪発金沢行き特急「サンダーバード37号」が、今庄駅を発車できなくなり、後続の特急の進路に立ちふさがった。

 JR西日本金沢支社によると、今庄駅での降雪量は30日午後6〜10時の4時間で30センチ、同10時〜31日午前8時までに、さらに30センチ降り積もった。同支社の広報担当者は「過去にこれほど短時間に一気に降ることは無かった」とする。「レール上に20センチ以上の降雪が見込まれたり、実際に降った場合は除雪車を運行する」とのルールがあり、30日も日中に敦賀―鯖江間で除雪車を走らせていた。

 だが、除雪車を走らせるには列車を運休させる必要があり、終電の運行後に再び除雪する予定だったという。金沢支社は「運休してでも除雪すべきかどうか判断が難しかった。結果的にお客様を長時間車内で待たせる事になり申し訳ない」とする。今後は運転士などから大雪の情報を早く集め、運休や除雪の判断材料にすることを検討する。

1016チバQ:2011/03/04(金) 23:12:33
http://www.minpo.jp/pub/topics/gousetu/2011/02/post_1.html
2011冬会津ルポ「豪雪と闘う」
(上) 高齢者雪かき命懸け ため息...毎日作業 捨て場なく除雪中止も
2011年2月 5日

雪に覆われる昭和村の大芦地区の集落。昨年末から続く大雪は住民生活に深刻な影響を与えている 記録的な大雪が会津地方を直撃している。住民は毎日雪かきに追われ、生活に、さまざまな支障が出ている。特に過疎・高齢化が著しい中山間地では一人暮らしのお年寄りらの不便で不安な暮らしが続く。行政やボランティアは懸命に支援するが、自然の猛威の前で、支援の手が行き届かないのが実態だ。現地で雪と闘う人々の姿を追った。(豪雪取材班)
 立春の4日、豪雪に見舞われた会津地方に晴れ間が広がった。金山町の山間部、沼沢の五十島冨夫さん(77)は妻エリ子さん(76)と自宅の雪かきに汗を流した。雪の重みが痛めた腰にずんと響く。「青空が続いてくれればいいが。週明けから、また雪の予報が出ている」と顔を曇らせた。
 4日現在、同町によると、山間部の積雪は250センチ。ここ3日間、雪がやみ、雪かきは進んだが、降ればまた、一からやり直しだ。
 気温が上がると、雪国仕様の急傾斜の屋根から、大量の雪が解け落ちる。3日には、雪かき中に屋根からの雪で転びそうになった。「命懸けだよ。除雪中に亡くなった人のニュースを見たが、他人ごととは思えない」。腰のコルセットに手を当て、ため息をついた。
 三島町名入の小柴八千代さん(85)は昨秋、夫を亡くした。一人で迎える初めての冬、大雪が襲ってきた。雪かきが十分にできず、窓は雪に埋まり、居間は昼でも暗い。2日、雪かきをしてもらい、1カ月ぶりに日が差し込んだ。「暗い部屋は嫌い。早く春が来てほしい」
 「危ないから正月は来なくていいよ」。昨年末、昭和村大芦の五十嵐ハルイさん(81)は東京から帰省する予定の長男(59)に電話した。正月は恒例で一緒に過ごしているが、各地で相次ぐ車の立ち往生を知り、心配で断った。一人だけの正月。自慢のお節料理は、作らなかった。
 西会津町野沢で一人暮らしの武藤伝英さん(86)は、1週間ほど前、業者に屋根の除雪を依頼したが、作業は途中で止まった。大量の雪で、雪を捨てる流雪溝が埋まってしまった。「こんな冬は初めて」と、屋根に半分残った雪を心配そうに見上げた。
 会津地方の三人に一人は65歳以上。雪かきの負担が重くのしかかる。三島、金山、昭和、西会津など各町村で、民間や福祉団体の除雪ボランティアが、懸命の作業を進めるが、雪の多さに追い付かない。雪の猛威は、高齢者の生活に暗い影を落としている。
※ 会津の大雪 会津若松市では12月26日に観測史上最高の115センチの積雪を記録。福島地方気象台によると、4日現在、只見町の積雪は232センチ。昨年同時期の157センチを大きく上回っている。金山町では179センチ、西会津町では114センチ積もっている。西会津と猪苗代、磐梯の3町で除雪中などに高齢者らが死亡している。
※高齢化率 昨年9月1日現在の県内の高齢化率は24・9%で、全国平均の23・1%を1・8ポイント上回った。最も高いのは金山町で55・7%。次いで昭和村(55・5%)、三島町(47・8%)、西会津町(41・4%)、只見町(同)と続き、会津地方が高い傾向にある。

1017チバQ:2011/03/04(金) 23:15:31
1550 名前:チバQ 投稿日: 2011/03/04(金) 23:12:56
http://www.minpo.jp/pub/topics/gousetu/2011/02/post_2.html
2011冬会津ルポ「豪雪と闘う」
(中) 安否確認し安堵感 「助けるのが習わし」 多くの相談に限界も
2011年2月 6日

近所の知人の除雪を請け負い屋根の雪下ろしなどに取り組む小松さん=三島町西方 家々が雪に覆われた西会津町野沢地区。民生児童委員杣木(そまき)羊子さん(67)は5日も近所のお年寄り宅を回っていた。「変わりないですか」。玄関先に明るい声が響く。
 昨年末の大雪以降、町の民生児童委員43人は一人暮らしのお年寄りの安否確認を続けている。杣木さんは約40人を担当。雪道を歩いて回るため、1日、4、5人が限度だ。
 2日前には体が弱く、重点的に見守っている斎藤一喜さん(84)宅を訪れた。雪の壁に覆われた庭先を通り、玄関に入ると、冷え切った廊下に練炭や灯油の容器が並ぶ。出迎えた斎藤さんは杣木さんの顔を見るなり、表情を和ませた。杣木さんにとっても安堵(あんど)する瞬間だ。
 居間の引き戸は屋根に積もった雪の重みで閉まらなくなっていた。隙間を布で覆って寒さをしのいでいる。
 「どうしよう。家がつぶれる」と不安げに話す斎藤さん。雪下ろしは数万円で業者に頼めるが、年金生活でそんな余裕はない。杣木さんは自分でやろうとする斎藤さんを「危ない。絶対に屋根に上がらないで」と制した。
 お年寄りからは雪道が怖くて公共料金の支払いや買い物に行けないなど多くの相談がある。杣木さんは「悩みは聞けても、すべて解決できるわけではない」と限界を感じる。
 記録的な大雪で除雪ボランティアの出動も増えている。1月30日に三島町間方に県の「雪かたしボランティア」制度で約40人が駆け付けた。「もう雪かきには疲れた。このままでは家が埋まってしまうかと思っていた」。一人暮らしの長郷マサ子さん(85)は涙を流して喜んだ。
 1時間2、3千円で近所の人や業者に雪かきを頼むケースも多い。三島町西方の農業小松昭八さん(67)は2日、近所の除雪を請け負った。3人で3時間掛け、屋根から雪を下ろし、重機で雪を飛ばす。危険もあり、決して割に合う仕事ではない。「元気な人が困っている人を助けるのが昔からの地域の習わし」と語り、「料金を払った方が頼みやすい面もある」と打ち明ける。
 だが、過疎・高齢化が進み、人手は圧倒的に足りない。豪雪の中、生活道路やライフライン、救急体制をどう確保するか。気の抜けない日々が続く。(豪雪取材班)
※民生児童委員 正式には民生委員と児童委員に分けられる。民生児童委員は民生委員と児童委員を兼務する。地域住民の相談に応じ、行政機関とのパイプ役となり社会福祉の増進に取り組む。県によると、平成19年12月1日現在、県内の民生児童委員は4752人。

※「雪かたしボランティア」制度 平成18年に会津地方を襲った豪雪を契機に県会津地方振興局が創設したボランティアの登録制度。現在、県内外の約800人が登録している。市町村を通じて要請をすると、振興局が調整して派遣する。

1018チバQ:2011/03/04(金) 23:15:46
1551 名前:チバQ 投稿日: 2011/03/04(金) 23:13:15
http://www.minpo.jp/pub/topics/gousetu/2011/02/post.html
2011冬会津ルポ「豪雪と闘う」
(下) 生命線必死の防衛、官民一体で
2011年2月 7日

雪崩防止のため49号国道沿いの民家の屋根の雪下ろしに励む作業員=西会津町睦合 鉛色の空が広がった6日、西会津町睦合の49号国道沿いにある民家の屋根に、命綱を付けた作業員の姿があった。1メートルほどに積もった雪を黙々とスコップで路上に落とし、トラックで運び出す。道路に落ちた雪で、交通が遮断されるのを防ぐ作業は丸1日続いた。
 指揮を執る郡山国道事務所除雪ステーション現場責任者、大八木良基さん(46)の脳裏に昨年末の苦い記憶がよみがえる。大雪で車両がスリップして道をふさぎ、会津坂下町−西会津町間の49号国道で300台以上の車両が立ち往生し、ドライバーが不安な一夜を過ごした。「道路は暮らしの生命線だ。2度とあのような事態を引き起こしてはならない」
 郡山国道事務所は雪よけの防護柵にたまった雪などを取り除く作業を例年より1カ月早い1月下旬に始めた。しかし、除雪してもまた雪が降り積もる。根雪になった雪は重たく、作業は遅れがちだ。
 救急車など緊急車両の出動にも支障が出ている。急病人の搬送では病院への到着が遅れることも少なくない。昨年末、西会津町新郷の山中で車両1台が雪に埋まり動けなくなった際には、救急車と消防車が現場に向かったものの積雪に阻まれ、たどり着けなかった。夏井孝二西会津消防署長(58)は「大雪が続けば同じことがまた起きかねない」と案じる。
 倒木も相次ぐ。金山町三更の山林では電話線と光ファイバー回線に木が倒れ、一部が雪中に埋まったままだ。回線がストップすれば防災情報などを受け取れなくなる。住民は今後、関係機関に倒木の撤去を求める予定だ。
 停電への不安も付きまとう。「昨年末は2日半も電気が止まった。倒木が増えれば、いつまた停電に見舞われるか分からない」。三更区長の加藤昭夫さん(63)は気が気でない。東北電力は見回りにより電線や倒木の状況を点検している。
 「住民から除雪の依頼が殺到している。でも人手が足りない」。三島町の佐久間建設工業常務の星賢孝さん(62)はため息をつく。
 柳津、三島、金山、昭和の4町村を範囲にした県宮下土木事務所管内は、除雪の出動回数が例年の1・5倍に増えた。いずれも地元の建設業者が請け負っている。しかし、公共工事が削られ、管内の作業員は最近10年間で1000人から200人余りに激減した。地元の業者は除雪などを共同で受注する「宮下方式」でしのいでいるが、どこも本業自体がままならない。疲弊した業界に大雪が重くのしかかる。
 行政、民間、ボランティアの大雪との闘いが続く。地域の総合力も試されている。(豪雪取材班)
※300台立ち往生 大雪の影響で昨年12月25日夜から26日にかけて49号国道の会津坂下町−西会津町間の12キロが通行止めになった。チェーン未装着の大型トラックなどが上り坂で次々にスリップして道路をふさいだ。最長34時間にわたり交通がまひした。

1019チバQ:2011/03/27(日) 21:19:37
「節電」と「自粛」が流行となってしまっていますね。
今はまだいいけど、節電に飽きた夏に 自粛にも飽きて、どなっちゃうんすかね・・・
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011032690135555.html
変わったのは心 3・11後の東京
2011年3月26日 13時55分

広告のネオンなどが消灯した渋谷駅前の交差点ではすれ違う人の顔もよく見えない=24日夜、東京都渋谷区で


 東日本大震災と福島第一原発事故は、首都・東京の風景も塗りかえている。「3・11」までは日常だったことが日常でなくなり、特別だったことが特別でなくなった。震災発生から半月。移ろいゆく東京の表情を追った。 (社会部・蒲敏哉)

 一日の乗客数平均が約七十万人と日本最多のJR新宿駅では震災発生以後、湘南新宿ラインなどが運休のままだ。計画停電などが長期化の原因という。

 東京都八王子市の専門学校に通う塩ノ谷和輝さん(20)は「横浜市の寮から普段は直通で新宿まで来られるのに、今は品川で乗り換えるので通学に数十分、余分にかかる」と苦笑する。

       ◇    ◇

 福島第一原発事故の影響とみられる放射性ヨウ素が二十二日、都の金町浄水場で検出され乳児への摂取制限が呼び掛けられた。その後、制限は解除されたが、千代田区の麹町保育園は今月いっぱい、乳児の給食もミネラルウオーターを使う。

 大森千珠子園長は「白身魚のごま煮などを作ったが、二人分でも五リットル使う。来月からゼロ歳児が五人入園するのでどこまで対応できるか心配です」と不安を募らせる。生まれて間もないわが子の健康維持に自信を持てず、海外の友人宅に避難していった家族もいるという。

 新住民が増えている「湾岸エリア」は埋め立て地のため液状化現象が起き、特に江東区新木場は歩道が波打っていた。東京湾岸署の「新木場地域安全センター」は二階建ての建物の片側が沈み込み、傾いたままだ。玄関周辺には「警視庁 立ち入り禁止」のテープがあちこちに張られた。

 高層マンションも地震発生時、エレベーターが止まった。同区豊洲の小学校四年石川純菜(すみな)ちゃん(10)は「地震のとき妹と十八階の部屋にいて階段で避難した」と振り返る。地震直前には弟が生まれた。「運が強い子だ、と今家族で名前を考えてます」と笑った。

 二十二日からパンダが公開されるはずだった上野動物園をはじめ、公共施設の休業も増えている。

       ◇    ◇

 都内で最も変化の目立つのは、節電による夜の風景だろう。都内有数の繁華街、渋谷駅ハチ公前のスクランブル交差点も、夜は暗くてすれ違う人の顔が見えないほどだ。

 それでも、杉並区から買い物に訪れた女性会社員(23)は「別に困らない。今までが明るすぎた。原発をなくしてこのまま暮らしていけばいい」と淡々とした表情で話す。

 「身の回りで最も変わったことは?」という記者の問いかけに、品川区から来た主婦(44)は渋谷の喧噪(けんそう)のなかで「私たちの心では…」とつぶやく。

 「あって当たり前だったものが、かけがえのないものだと感じるようになった。いろんな意味で目に見えない変化の方が大きい」

(東京新聞)

1020misa:2011/04/02(土) 10:53:00
gfhdaihhhsstrjdeqwertyuiop@[]:;lkjfdsaafh//////..,\



,o.

1021小説吉田学校読者:2011/04/06(水) 06:16:04
【1、2、3、ダー】
元気そのものの人が避難所訪問することは、実にいいことです。猪木の言葉で私が好きなのは「道はどんなに険しくとも、笑いながら歩こうぜ」であります。
それはそれとして、一番驚いたのは、NHKが報じたこと。NHKの映像、よかったのに、なぜネットにアップしない・・

猪木が避難所で復興ビンタだ〜!
http://www.nikkansports.com/battle/news/f-bt-tp0-20110405-757329.html

 プロレス団体IGFの会長アントニオ猪木91 件(68)が被災地に気合と勇気を届けた。5日、猪木は同エグゼクティブプロデューサーの蝶野正洋(47)と福島・いわき市、宮城・東松島市の避難所3カ所を激励に訪れた。被災地に「元気ですか!」の高らかな声が響き渡った。飲料水3万リットルや特製タオル5000枚などを届けた。
 最初に訪れたいわき市の江名中学校では、到着直後から「元気ですか!」と絶叫。「本当は言おうか迷った。でも皆さんが思った以上に元気だったから」と盛り上げた。
 「日本中が自粛、自粛じゃあ何もできない。元気のあるやつが立ち上がれ!」。有言実行の猪木に被災地は勇気づけられた。ある若者は「闘魂注入」のビンタをねだった。強烈な平手打ちをくらった男性(29)は「暗い気持ちと一緒に、意識が飛びました」。ほおをさすりながら感激した。最後は全員で「1、2、3、ダ〜!」と絶叫。避難所に笑顔があふれた。

アントニオ猪木さんが激励
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110405/t10015118341000.html

 福島県いわき市の避難所などを元プロレスラーのアントニオ猪木さんが訪れ、支援物資を届けるとともに被災した人たちを励ましました。
 アントニオ猪木さんは、後輩のプロレスラー蝶野正洋さんたちとともに、いわき市と宮城県東松島市の避難所3か所を訪れました。このうち、いわき市の江名中学校では、ミネラルウォーターやタオルなどの支援物資を運び込んだあと、体育館に避難しているお年寄りらおよそ50人に声をかけて回りました。そして最後に「元気ですかー!元気があれば何でもできる、元気があれば復興もできる」と呼びかけ、雄たけびとともに右手を挙げる得意のパフォーマンスで激励していました。猪木さんと握手をした女子中学生は、大きな手にびっくりしながら「うれしいです。元気が出ました」と話していました。また、津波で家を失ったという70歳の男性は「プロレスラー時代から猪木さんのファンで勇気と力をもらいました。頑張らなければという思いです」と話していました。

1022小説吉田学校読者:2011/05/02(月) 20:35:00
【ためされる駅 渋谷駅】
岡本太郎は、自分の作品を展示するとき、決して、額縁などの防護策は取らなかったそうです。作品は、成立したときに、すでに、風化などの破壊を許容し、それもまた芸術だということと、私は理解しております。
まあ、丹下健三の作った大阪万博の屋根を突き破った岡本太郎、「破壊的創造」だったら天国で許容しているんじゃないでしょうか。やり過ぎはいかんけど。
なお、私は、ポケミスが大、大、大好き、よって、抽象芸術大好き人間であります。ああ、勝呂忠フォーエヴァー。

岡本太郎さん作の壁画にいたずらの絵 原発事故描写か
http://www.asahi.com/national/update/0502/TKY201105020282.html

 東京・渋谷駅に展示されている、故岡本太郎さんが原水爆をテーマに描いた巨大壁画「明日の神話」が何者かによっていたずらされていたことが警視庁などへの取材でわかった。骨組みだけの建物から黒い煙が立ち上っているような様子を描いた絵が付け加えられ、福島第一原発の事故を連想させるとの指摘もある。
 警視庁は軽犯罪法違反(張り札)や建造物侵入などの疑いで調べている。
 渋谷署によると、「明日の神話」(縦5.5メートル、横30メートル)の右下の隅に、ベニヤ板(縦約80センチ、横約2メートル)に描かれた絵が付け足すように両面テープで壁に張り付けられていたという。1日午前9時半ごろ、ツイッターの書き込みに気づいた女性から同署へ通報があり、同日夜、撤去したという。
 岡本太郎記念館の平野暁臣館長は「福島原発を描いたのだろう。繰り返されたら困るが、単なるいたずらではなく、芸術としてやろうとしたのではないか」と話していた。

1023小説吉田学校読者:2011/05/03(火) 19:50:10
【ためされるNHK大河ドラマ 江】
TVの世界は「数字は力、力は数」
「これだったら日曜美術館を見た方がマシ」という声が私の周辺で大きい今年の大河ドラマ。
「中国革命を生きた三姉妹 宋」「ファッション業界の三姉妹 小篠(もしくは道端)」が数字は取れるんじゃないか。取れないって。

姫の故郷魅力いっぱい 歴史学習、新緑の山歩き、「黒壁」で買い物
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20110502-OYT8T01312.htm

 長浜、米原両市で開催中の「江(ごう)・浅井三姉妹博覧会」で、来場者が実行委の予想より半年も早く、開幕から4か月で31万人を突破した。大河ドラマ放映で三姉妹への関心が高まっただけでなく、メーン会場の一つが観光客に人気の黒壁スクエア内に置かれたことや、会場周辺で山歩きができる点も、人気を後押ししているようだ。長浜市内のメーン3会場などを回る「博覧会バス」や、小谷(おだに)山に上がる「小谷城バス」にも乗り、にぎわいのスポットを巡った。(生田ちひろ)
 多くの観光客が降り立つJR長浜駅の改札前で、三姉妹の大きなポスターに出迎えられた。駅西口から乗り込んだ博覧会バスでは、車内で「語り部」ガイドを務める地元の歴史愛好家に道中を案内してもらった。メーン会場の他、浅井歴史民俗資料館(大依町)など3館も回るコースで、各町の歴史を解説している。
 「国友町は鉄砲鍛冶が多く、戦国武将を支えました」「ここが姉川。合戦の舞台は数キロ上流です」――。新しい知識を得て、市内の風景がこれまでと違った様に見えてきた。
 約30分かけ、「小谷・江のふるさと館」(湖北町伊部)前に到着した。次は小谷城バスに乗り換え、小谷城跡の「語り部」ガイドらと小谷山中腹の「番所跡」へ。バス停で降り、見下ろすと、湖面には竹生島が浮かび、麓から湖岸にかけて水田が広がる。のどかな眺めに、心が洗われた。
 小谷城は、全国有数の構えを持つ山城だった。ガイドは兵が詰める曲輪(くるわ)などを示しながら、当時の戦い方を説明。兵が敵の動きを見張る「桜馬場(さくらのばんば)跡」は、大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」のロケが行われた場所で、かつての見晴らし台とあって眼下に「270度」のパノラマが広がった。
 本丸跡を最後に同じ山道を下り、再び「ふるさと館」に戻った。約1時間の“山歩き”で、心地よい汗をかいた。
 ふるさと館では、北近江の支配を始めた浅井亮政(すけまさ)から長政までの三代をパネルなどで紹介している。同館からバス約7分の「浅井・江のドラマ館」(内保町)では、三姉妹などの人物相関図や大河ドラマでの衣装が見られる。
 「長浜黒壁・歴史ドラマ50作館」(元浜町)では、過去の大河ドラマ5作品の映像や小道具が紹介され、来場者は黒壁スクエアでも買い物や食事を楽しむことができる。
 博覧会バスは土日曜、祝日、駅西口発(午前9時半〜正午と午後1〜4時半)、小谷城バスふるさと館発(午前9時〜午後3時半)とも30分おきに出るほか、大型連休中は臨時バスもある。詳細は実行委のホームページ(http://www.azai‐go.jp/)。問い合わせは実行委(0749・63・5341)。

1024とはずがたり:2011/05/25(水) 23:00:08
【ドキュメントゆるきゃら】

環境スレでも電力スレでもなく敢えてここに♪

環境ゆるキャラ「ていたん」、低炭素化に一役? 北九州
http://www.asahi.com/national/update/0525/SEB201105250015.html
2011年5月25日20時18分

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/epower/SEB201105250016.jpg
写真:鼻と口に「エコ」をかたどったシロクマの「ていたん」を紹介する北橋健治市長=25日、北九州市役所拡大鼻と口に「エコ」をかたどったシロクマの「ていたん」を紹介する北橋健治市長=25日、北九州市役所

 環境モデル都市・北九州市の環境ゆるキャラ、シロクマの「ていたん」が25日、発表された。省エネに関心が高まる中、市民に低炭素社会を訴える。

 西日本工業大デザイン学部3年、小原碧(こはら・みどり)さん(21)の作。市内の学生らに頼んだデザインのうち6作品で市民投票を実施。得票率37%でトップを射止めた。

1025チバQ:2011/06/03(金) 23:23:54
http://www.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2011/05/post-325.php
震災が教えてくれた「らしくない」東京の魅力
2011年05月23日(月)09時00分

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ

 東日本大震災から2週間ほどたったある日、私は妻と吉祥寺の小さなレストランに出掛けた。客は私たち2人だけ。どこに座ってもよかったけれど、私は窓から離れたテーブルを選んだ。楽しく食事をしている姿を通行人に見られたくないと、何となく思ったからだ。

 レストランはいつもより照明を落としていて、少し寒かった。こんなときに外食していることと、客が全然いないことへの罪悪感から、私は大して空腹でもないのに料理を注文し過ぎてしまった。

 あの地震以来、東京の日常は変わった。大学に行くために中央線に乗ったら、何と座ることができた!「遅刻気味なのかな。それとも避難命令でも出ているのかな」と、不安になったほどだ。ところが電車だけでなく、都内はどこもガラガラ。みんな放射線量測定器を持って家に閉じ籠もっているのだろうか。

 すいている電車、商品のないコンビニの棚、場所取りのされていない花見の名所──そんな東京らしからぬ光景に囲まれ、最初は居心地が悪かった。しかし時間がたつにつれ、禅問答のような思索が浮かんできた。便利でないコンビニとは何なのか。つり広告のない広告スペースとは何なのか。そしてダイナミックでない東京とは何なのか。

 東京は静かにもなった。いつでもどこでも流れていたアナウンスやBGMは、息を潜めて余震を待っているかのように消えた。おかげでもっとよく聞こえるようになった音もある。電車内で高校生がクスクス笑う声や、近所の公園で野球をやっている音、それに誰かが布団をはたく音(もしかしたらイライラや心配を吹き飛ばすために、本当に強く布団をたたいているのかもしれないけれど)。

 もっと奇妙な気がしたのは、世界一と言ってもいいくらいまぶしく電灯に照らされていた街が、突然半分くらいの明るさになったことだ。日が暮れてから大学を出た私は、モノクロの犯罪映画のセットに迷い込んだのかと思った。建物のエントランスや外階段の電灯など、街じゅうで余分な照明が消されていたのだ。

■「日本にいてくれてありがとう」

 とはいえ、明かりの消えた東京を見るのは、メークを落とした女友達の素顔を初めて見るようなもの。今までよりずっと親しみが湧く。東京は、谷崎潤一郎が『陰翳礼讃』で見いだした陰影の美しさを取り戻した。そこにはギラギラとした明かりを排した物寂しさと、謎に満ちた雰囲気が漂っている。

 サーカスで訓練された犬のようにいつもと同じ通勤ルートをたどっていた私は、ロープが張られたエスカレーターの前まで来て、初めてそれが動いていないと気付いた。でも今は「昇降の多い街」という、新たに発見した東京の側面に興味をそそられる(息切れはするけれど)。
 
 慣れない日常は新しい視点ももたらした。近所のアイリッシュパブに寄ったときのこと。その店のビルの高さや築年数や安全度をめぐる話で、マスターと盛り上がった。かつて一度もそんなことを話題にしたことはなかった。

 震災後、私はあるホームセンターで、自宅の庭に植える植物と土を買った。するとレジ担当の男性はまじまじと私を見て、マスクを外し、カウンター越しに私の手を握って言った。震災後も日本から離れずにいてくれてありがとう、と。私はびっくりして、「こっちに住んでいるので......」と口ごもった。すると彼は「そうですよね」と応じた。

 だからかもしれない。店を出るとき、私はきびすを返して、その店員に買い物に来た理由を説明しに行きたくなった。

 新しい植物を買ったのは、美しい庭を見て満足感に浸るためではないのです。震災であまりにも多くのものが破壊されたのを見て、悲しい気持ちを和らげるために植物を植えたいのです。そして東京が希望に満ちたエネルギーを取り戻すきっかけにしたいのです、と。

1026チバQ:2011/06/03(金) 23:24:28
http://www.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2011/05/post-327.php
東京脱出組の私が帰り着いた「居場所」
2011年05月30日(月)09時00分

今週のコラムニスト:レジス・アルノー

 最近はタクシーに乗るたび、運転手とこんなやりとりをする。「お国は?」「フランスです!」「フランス? 3月11日からの原発危機でフランス人は日本からいなくなったと思ってましたよ」 原発事故が発生してからフランス人は一斉に日本を脱出したと思われている。私もその1人だ。

 私は取材で3月12日に福島と仙台に入り、19日まで滞在。19日に東京に戻り、フランス政府が在日フランス人の一時帰国用に用意したチャーター機に乗った。そして3月30日にまた東京に戻ってきた。今後もここにいる、という決意とともに。

 私が日本を離れたのは、フランスにいる家族のためだ。彼らが福島の原発事故のニュースを見て大騒ぎしたことが、在日フランス人の出国パニックの引き金になった。パリに向かう機内で話をした人のほとんどが「親を安心させるため」に帰ると言っていた。

 在日フランス大使館は緊急に24時間対応の電話窓口を開設した。混雑のピークは午前4時。8時間の時差があるフランスで午後8時のニュースを見た人が一斉に電話したせいだ! 

 私の両親は心配で眠れなくなっていた。祖母は日本のニュースを聞くたびに具合が悪くなっていった。 特に「事情通」の友人(フランスの外交関係者や電力業界関係者)からは、できるだけ早く日本を離れろと忠告された。所属先であるフィガロ紙からは3月17日に東北を離れるよう要請された。私は応じなかった。ジャーナリストは危険な場所でもとどまるべきだろう?

■パリでは「ガイジン」の気分に

  しかしそんな状況が1週間も続き、もうたくさんだと思った。頻発する余震にも疲れ果てていた。まだ東京にいた2人の娘のことも心配だった。娘たちを避難させなければと思った。

 フランスのパニックは日本以上だった。テレビのニュースで東京発大阪行きの新幹線の乗車券が20万円で闇取引されていると報じるなど、ひどい誤報もあった。

 フィガロ紙がウェブサイトで実施したフランス人読者限定の世論調査では、「原発危機における日本の対応を信頼しているか」という質問に70%が「ノー」と回答。欧州委員会のギュンター・エッティンガー委員(エネルギー担当)は、「福島の状況は大惨事」と発言した。

 ずっと東京にいた友人は冗談交じりにこう言った。「日本からフランスにマスクを送らなきゃ。フランス人は本当に怖がっているから!」

 東京電力の情報伝達のお粗末さと大惨事のさなかの「リーダー不在」だけが原因ではない。フランス人の心には今なおチェルノブイリ原発事故が影を落としている。当時、ソ連政府は嘘ばかりついてヨーロッパじゅうを危機に陥れた。そんな経験をしたら、原発危機を抱える国の政府をなかなか信用できない。

 それでも日本を離れるときは本当に恥ずかしかった。パリに着くなり「私はここで何をしてるんだ?」と思い、その思いはずっと消えなかった。

 両親は安心し、祖母の具合もよくなった。でも私はずっと違和感を覚えていた。日本にいるとき以上に、ガイジンの気分を味わった。 だから東京に帰ろうと決めた。

 たとえ大地震やチェルノブイリ級の原発事故や津波が起きる(しかも重なる)危険があっても、東京は私にとって世界一住みやすい街だ。私の知る限り、6歳の子供が独りで地下鉄に乗れる都市はほかにない。ある意味、東京は世界一安全な首都だ。ただし地盤は非常にもろい。東京のそうした長所も短所も受け入れるべきだ。

 4月17日、私は車で福島第一原発の20キロ圏内に入った。事故を起こした原子炉から数キロしか離れていない双葉町、富岡町、南相馬市を訪れた。私は再びジャーナリストになった。富岡町で(放射能に汚染された)ゴールデンレトリバーが近寄ってきたとき、私は自分に呼び掛けた。「お帰り、レジス」と。

1027チバQ:2011/06/03(金) 23:25:06
http://www.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2011/04/post-309.php
東京の人と街を彩る完璧な服装という「鎧」
2011年04月11日(月)08時30分
今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ

 東京ではよく完璧な女性に出会う。電車の中や道で擦れ違いざまに、うっとりするほど完璧な女性を見掛ける。といっても、この人と生涯を共にしたいと思うわけじゃない。一分の隙もないほど完璧な服装の女性という意味だ。東京にはそんな女性があふれている。

 驚くほど完璧なファッションの女性を一日に何度も見掛ける。細部まで計画し配置し磨き上げたかのようだ。ハンドバッグも靴もイヤリングも服もばっちり決まっている。携帯電話の色までぴったりだ! 東京の靴は世界一ぴかぴか。東京では何でも「完璧であること」が重要だ。

 完璧に決めた女性を見るたび、どのくらい時間がかかるんだろうと思う。冬は帽子やスカーフやコートも加わるから、さらに大変だ。なのに360度どこから見ても完璧。後ろはどうやってチェックするのか。きっと自宅に複雑な仕組みの鏡があるに違いない。たとえ地震で鏡が割れても何のその。完璧さを追求する気持ちはかえって強くなるだろう。

 女性だけじゃない。先日通り掛かったビルの建設現場では、掘削機を動かしている人もセメントを混ぜている人も、みんな清潔なシャツを着ていて、地下足袋から靴下がはみ出してもいなかった。「ハチマキ」の色まで服と合っていた。

 近所のつけ麺店でも、カウンターで一番だらしないのはたいてい私だ。よれよれのジーンズにくたびれたオーバーシャツを着ていたせいで、自転車でジムに向かっているとき、警察官に何度止められたことか! 

■「カジュアル」にも完璧を求める

 東京に来たばかりの頃は、街じゅうどこも身なりのいい人だらけなので、都市計画委員会の指示なのかと思ったくらいだ。どうしてなのか、いまだに不思議だ。身だしなみの良さは、ビルやインテリアや街並みと同じくらい独特で驚くべき、東京ならではの特徴の1つだ。

 東京で暮らすようになって、私の服装は少しはましになった。最初の数年間は学生よりひどかった。今はそれなりに気を配っているから、学生の学習意欲も向上しそうなものだ。ジョギングウエアはまだまだだが、庭いじりのときは専用の帽子と手袋と長靴を身に着けているので、庭は今までより小ぎれいになりそうだ。

 アメリカは頓着しない国だ。アメリカ人は特別な日はばっちり決めるが、普段はカジュアル。どう思われようと気にしない、自分が着たいものを着てるんだ、という意思表示だ。ジーンズが定番のアメリカ人としては、東京ではきょうは教会に行く日だっけ? と思う朝もある。

 だから高校生がシャツの裾を出して、ズボンを腰ばきしたり、セーターをダボつかせていたりするのを見ると、少しほっとする。ブティックや雑誌でもカジュアルなスタイルを見掛けるが、それさえもある種の完璧さに見える。ドレッドヘアには必ずコットンパンツと絞り染めのシャツ。東京ではカジュアルまでが完璧なのだ。

 東京の人々の完璧な装いは、まるで街じゅうがフォーマルなパーティーに招かれたような印象を与える。丁寧過ぎる敬語のように、よそよそしさを感じさせることも。パリの素晴らしいファッションやニューヨークのパワースーツと比べて、東京の服装にはどことなく社会的義務も感じられる。プライドと趣味の良さが半々、それに虚栄心を少々という感じだ。

 服装が自分を守る美しいだとしても、その素晴らしさは変わらない。民芸品に通じる「用の美」を求める一方で、着物の美学を現代風に表現してもいる。卒業式や結婚式などで、多種多様な色彩やディテール、風合いが予想外の視覚的調和を生み出すさまに、私はいつも感嘆する。

 パーティー会場の着物のように、完璧な服装は個人を飾るだけでなく、東京の眺めを形作る。一瞬の完璧さを際立たせ、目を楽しませ、ほかの都市とはひと味違う経験をさせる。

1028杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2011/06/13(月) 23:43:10
【ためされる××× ラブホ】
高校生カップルがラブホ逃走劇、所持金が足りず2階から飛び降り
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110613/dms1106131120003-n1.htm
2011.06.13

 兵庫県警宝塚署は12日、住居侵入の疑いで神戸市垂水区の定時制高校生の少年(17)と、兵庫県宝塚市の県立高校3年の少女(18)を現行犯逮捕した。逮捕容疑は同日午後2時20分ごろ、宝塚市内の民家の庭先に忍び込んだ疑い。

 宝塚署によると、2人は午後2時ごろ、約200メートル離れたラブホテルの2階から飛び降り、料金を払わずに逃走。ホテルからの110番で駆け付けた警察官が2人を見つけた。ホテルには12日朝から入っていた。所持金はあったが、支払料金には足りなかったという。

1029小説吉田学校読者:2011/07/27(水) 20:58:14
【三位一体】
先日のNHKスペシャルでスカイツリー建設の裏側をやっていましたが、「日本の建設技術は凄い」の一語につきます。その中で、3・11の裏側もあったのですが、3・11は、平日、当然、工事中だったわけなのですが、死者が1人も出なかったという、耐震技術の凄さ。感服としか言いようがない。
それと対比して、このゆるきゃらである。テッペンペンはギリギリとしても、スコブルブルはやり過ぎではないか。スコブルブルを見ると「ハンチング帽を被ったコート姿の芦田伸介」を想像してしまう。
まあ、「大手町より東側」が元気になるのは、いいことですね。

スカイツリー開業まで300日 公式キャラにお友だち
http://www.asahi.com/national/update/0727/TKY201107270552.html

 東京スカイツリー(東京都墨田区)の開業まで300日となった27日、東武線浅草駅(台東区)のビル屋上で、カウントダウンパネルの点灯式があった。近日中に浅草駅1階の東武外国人旅行センターと、ツリーそばの情報館「東京スカイツリーインフォプラザ」(墨田区向島1丁目)に設置する。
 東武鉄道と東武タワースカイツリー社が企画した。パネルは高さ2メートル、横80センチ。水色にライトアップされたスカイツリーの完成図が描かれている。スカイツリー公式キャラクター「ソラカラちゃん」がパネルのスイッチを押すと、来年5月22日の開業までの残り日数を示す「300」が点灯した。浅草駅の宮崎裕駅長は「スカイツリーの開業に合わせ、80年前のアール・デコ調の外壁に改築しています」と駅のリニューアルをPRした。
 ソラカラちゃんの友だちという二つのゆるキャラの着ぐるみも初登場した。おしゃれ好きなペンギンの女の子「テッペンペン」と、下町の生き字引的なおじいさん犬「スコブルブル」。
 東武タワー社の吉野誠一・広報宣伝部長は「これからは3人そろって、スカイツリーの魅力をより深く伝えたい」と語った。

1030小説吉田学校読者:2011/08/01(月) 20:00:17
【ためされる見出し】
いや、こういう見出しは、たとえ地方版であっても、思いつくところで留めるべきだ。載せちゃう勇気がないよ、普通は。

〜何か妖怪〜
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001108010007

1031チバQ:2011/09/04(日) 18:39:08
http://www.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2011/08/post-357.php
こんなに政治家がダメでも日本が機能している理由
2011年08月01日(月)09時00分
今週のコラムニスト:レジス・アルノー

〔7月27日号掲載〕

 アメリカの作家ポール・セローはかつて、東京があまりに効率的なのに感服して「これは都会じゃない、機械だ」と評したことがある。

 確かに東京は最高に効率的な都会の1つだ。しかも人間に頼らず、自力で機能しているらしい。13時24分に到着予定の電車は13時24分ぴったりに到着するし、荷物は指定した時間にきちんと届く。忘れ物をしても、たいていは戻ってくる。この街に「想定外」はない。

 東日本大震災が発生した3月11日も、東京で印象的だったのは混乱ではなく秩序だった。あれがパリなら略奪が起きていただろう。アメリカ人も、大型ハリケーン「カトリーナ」がルイジアナ州を襲ったときは大混乱に陥った。

 だが日本は違った。外資系の銀行に勤める友人は、3月11日の午後4時に金融庁に電話して、いつもどおりに営業終了後の報告が必要かと聞いたそうだ。すると金融庁の職員から「何を言っているんですか。当たり前でしょう!」と怒鳴られたという。「最初はどうかしていると思ったが、今になって思えば彼は正しかったのだろう。普段どおりに業務を進めたことが、金融パニックを防いだのかもしれない」と友人は言う。

 日本政治の現状を考えると、東京の効率性はますます素晴らしいものに思える。「Politics(政治)」の語源は、ギリシャ語で都市国家を意味する「Polis」。政治は都市運営というアートなのだ。

 日本の政治家には、いわゆる2世議員がやたら多い。その経歴は俳句並みに短くて、「誰それの跡継ぎ」の1行で終わり。質はアフリカの中流国家の政治家と大差ないだろう。なのに東京はこんなにもうまく機能している。もしも巨大地震で永田町が壊滅しても、ジャーナリスト以外は気付きもしないだろう。

 かつては私も、ジャーナリストとして日本の政治家たちに取材を試みた。しかし今は、そんな気にもなれない。彼らには意見がない。彼らはこの国がどこに向かっているのかを知らないし、そんなことを気にしてもいないようだ。

■びっくりするほど完璧な集団

 私が日本に来た95年当時から、政治家たちは移民の受け入れ拡大や、出生率改善のための女性の地位向上などの改革を議論し続けている。なのにほとんど何の進展も見られない。私が死ぬ頃(たぶん今世紀の半ば)になっても、きっと同じ議論が続いているだろう。

 フランスは違う。政治が重視されているし国民の関心も高い。フランスの政治家は権力を好み、権力を行使したがる。政治家にとって、女性にもてることは「力」の証しであり、セックスは政治の妨げとは見なされない。ナポレオンには大勢の愛人がいたが、彼がつくった制度の多くは今も機能している。

 フランスでは、政治家は愛人が多いほど有能だとさえ言える。ベッドで誰かを魅了できれば、少なくとも選挙で一票を確保できるのだから。前IMF専務理事ドミニク・ストロスカーンの性生活は過剰なまでに奔放だったようだが、それが職務に支障を来すことはなかった。

 そう考えると、疑問が生じる。政治が都市運営のアートならば、なぜパリの街は汚いのに東京の街はこんなに美しいのか。パリでは日常的に略奪などの犯罪が起こっているのに、なぜ東京では暴動が起きないのか。アフリカの中流国家並みの政治家しかいない国が、なぜ世界3位の経済大国でいられるのか。

 私が思うに、日本人は自分たちの特異性を強く意識している。だから全員の利害に関わるときはきょうだいのように一致団結する。この集団はびっくりするほど完璧で、自ら運営していけるからリーダーなど必要ない。だがフクシマのような異常事態では違う。ここ一番というときに政治が政治らしく機能できなければ、「機械」もいずれは壊れるだろう。

1032とはずがたり:2011/10/14(金) 20:08:22
【ためされる大地世田谷 発覚篇】

2011年10月12日23時0分
東京・世田谷で高線量 2.7マイクロシーベルト
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201110120605.html

写真:毎時2.707マイクロシーベルトの放射線量が測定された区道。近くには松丘公園がある=12日午後4時25分、東京都世田谷区弦巻5丁目拡大毎時2.707マイクロシーベルトの放射線量が測定された区道。近くには松丘公園がある=12日午後4時25分、東京都世田谷区弦巻5丁目

 東京都世田谷区弦巻5丁目の区道を区が調べたところ、歩道の1地点で毎時2.707マイクロシーベルトの放射線量が測定された。保坂展人区長が12日、定例の記者会見で明らかにした。

 現場付近は東京電力福島第一原発から直線距離で約230キロ離れている。今回の数値は、計画的避難区域の福島県飯舘村役場のモニタリングポストで12日に測定された毎時2.115マイクロシーベルトより高い。ただ、毎日8時間を外で、残りを木造家屋で過ごしたと仮定して計算すると、年間被曝(ひばく)量は14.2ミリシーベルトとなり、国が避難を促す目安としている20ミリシーベルトよりは低い。

 現場の区道は地元の区立松丘小学校の通学路に使われている。区は「通行するだけでは身体に大きな支障が出る状況ではない」としているが、当面、一部に立ち入らないよう指導を始めた。今後、砂場がある区内の公園258カ所についても緊急に計測するとしている。

 区によると、今年7〜8月に全区立小中学校、幼稚園、保育園の校庭、園庭で調査した際は毎時0.1マイクロシーベルト程度しか検出されなかった。

 しかし、今月に入り、今回の現場付近について区民から「個人的に測ったら放射線量が高かった」との情報が寄せられた。

 これを受け、区は指摘があった民家の塀沿いの歩道について、約2.5メートル間隔で9カ所を調査。1カ所について地上から1メートル、50センチ、5センチの3段階で5回ずつ測り、それぞれの高さごとに平均を出したところ、1地点の地上1メートルのところで毎時2.707マイクロシーベルトを測定した。

 ただ、同じ地点でも地上に近いところはこれより数値が低く、別の地点の最も低いところでは毎時0.088マイクロシーベルトにとどまったという。

 計測した歩道は車道より20〜30センチ低く、くぼ地になっている。民家の塀は柵状で、区道との境界にある木は一部、電線の高さまで生い茂っている。

 区は「雨水が集まった結果、線量が高くなったことが考えられる」としているが、路面から1メートル離れたところで最高値が出たことや、わずかしか離れていない別地点で低い数値にとどまっていることについては「現時点では全く理由がわからない」という。

 野口邦和・日本大学専任講師(放射線防護学)は「これぐらいの高い値のまま放射性物質が都内に降ったとは考えにくく、雨水がたまるなどして濃縮されたのではないか。表面を除去して穴に埋めるなどの対策が必要だ。他にも局地的に数値が高い場所があるかもしれない。行政が責任を持って調査し、住民の不安を取り除くべきだ」と話している。

1033とはずがたり:2011/10/14(金) 20:08:55
【ためされる大地世田谷 解決篇】

2011年10月13日20時32分
高線量、床下の瓶が原因か 世田谷区発表
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201110130466.html

 東京都世田谷区弦巻5丁目の歩道の一部から高い放射線量が測定された問題で、保坂展人区長は13日夜、これまでの調査の結果、東京電力福島第一原発の事故による影響ではない可能性が高いとの見方を示した。隣接する民家の床下にあった木の箱の中に瓶があり、この瓶から高い放射線が検出されたため、中に原因物質が入っているとみられるという。

 区は同日、業者に頼んで改めて測定。高さ1メートル付近で一時的に毎時3.35マイクロシーベルトを検出していた。

 高い放射線量が検出されたことは、区が12日に発表。この歩道を通学路としていた小学校は13日、100メートルほど離れた道で児童を通学させるなどの対応をとった。

2011年10月14日16時21分
「原発と無関係」断定 世田谷の放射性物質で文科省
http://www.asahi.com/national/update/1014/TKY201110140116.html

 東京都世田谷区の民家で見つかった放射性物質について、文部科学省は14日未明、「ラジウム226」と推定されると発表した。瓶に入った状態で数十本見つかった。医療用や夜光塗料などに使われていたと考えられ、原発事故に関連したものではないと断定した。

 文科省によると、瓶は民家の床下の箱の中に入っており、時計の文字盤などの夜光塗料として使われていたものの可能性が高い。

 瓶の近くの放射線量は、毎時600マイクロシーベルトで、1メートル離れた場所では毎時20マイクロシーベルト。隣家の放射線量は通常時の範囲内だった。歩道で高い線量が検出されたが、文科省は「往来だけなら、年間の被曝(ひばく)量は1ミリシーベルト以下と考えられ、心配する状況にはない」としている。

2011年10月14日16時34分
世田谷の放射性物質、夜光塗料か 文科省が運び出し
http://www.asahi.com/national/update/1014/TKY201110140254.html

写真:放射性物質が入っているとみられる黄色い缶を民家から持ち出す業者=14日午後3時13分、東京都世田谷区弦巻5丁目、平嶋崇史撮影拡大放射性物質が入っているとみられる黄色い缶を民家から持ち出す業者=14日午後3時13分、東京都世田谷区弦巻5丁目、平嶋崇史撮影

 東京都世田谷区の民家で見つかった放射性物質「ラジウム226」について、文部科学省は14日午後に運び出した。今後、廃棄物業者の施設で保管する。ラジウム226は、医療用や夜光塗料などに使われていたと考えられ、原発事故で放出されたセシウムも検出されず、事故によるものではないと断定した。

 文科省によると、瓶は民家の床下の箱の中に入っており、時計の文字盤などの夜光塗料として使われていたものの可能性が高い。13日に放射線を遮る鉛の容器に入れ、民家の敷地内で保管していた。

 瓶の近くの放射線量は、毎時600マイクロシーベルトで、1メートル離れた場所では毎時20マイクロシーベルト。隣家の放射線量は通常時の範囲内だった。歩道で高い線量が検出されたが、文科省は「往来だけなら、年間の被曝(ひばく)量は1ミリシーベルト以下と考えられ、心配する状況にはない」としている。

1034Jeanette:2011/10/19(水) 09:25:58
I'm so glad I found my solution olnnie.

1035Morrie:2011/10/19(水) 10:14:54
Your arctile perfectly shows what I needed to know, thanks!

1036Disney:2011/10/21(金) 08:46:36
Whoa, whoa, get out the way with that good ifnoramtion.

1037Kailan:2011/10/21(金) 09:55:46
Wow, this is in every respcet what I needed to know.

1038Voncile:2011/10/21(金) 10:01:41
That's not just the best answer. It's the bestset answer!

1039Matilda:2011/10/21(金) 11:09:22
I'm really into it, tahnks for this great stuff!

1040とはずがたり:2011/11/03(木) 20:04:31
【ためされてるのか沿岸 バンクーバー】

バンクーバー沿岸にまた人間の「足」が漂着 11件目、謎深まる
2011.09.02 Fri posted at: 10:32 JST
http://www.cnn.co.jp/fringe/30003859.html

(CNN) カナダのバンクーバー付近の太平洋沿岸に、切断されたとみられる人間の足が相次いで漂着し、身元や関連性の有無をめぐって専門家らが首をひねっている。

ブリティッシュコロンビア州バンクーバーの警察によると、同地の入り江にあるマリーナの近くで30日に人間の片足が見つかった。外傷を受けた形跡がないことから、警察では事件性はないと見ている。身元を突き止めるために足のDNAを採取して、行方不明者のDNAと照合する予定だという。

この一帯に足が漂着したのは過去4年間でこれが11回目。いずれも運動靴をはいているという共通点がある。報道によれば、このうち2007年8月に同州沖の島で見つかった足は死亡した男性のものと判明したが、遺族の希望で身元などは公表されていない。それ以外の足については何も分かっていないという。

科学捜査の専門家で元刑事のマーク・メンデルソン氏は1日のテレビ番組で、何か良くないことが進行しているとの説には乗らないとしながらも、「単なる偶然なのかどうかは分からない」とし、論理的な答えが見つからない疑問が多過ぎると指摘した。

ブリティッシュコロンビア大学のアナンシュ・ポーサーティップ教授はバンクーバーの情報サイトの中で、1つの説として「運動靴に使われているポリマーは軽量であり、そのために靴は非常に浮きやすい」と指摘。ただしそのために足だけが浮かび、遺体のほかの部分は沈んでしまうのかという疑問もあり、「靴のために浮いてしまうという説が有力かどうかは分からない」と述べた。

メンデルソン氏は、「何かがとてつもなく奇妙」であることだけは確かだと話している。

1041とはずがたり:2011/11/04(金) 15:52:28
【ためされる海原 バミューダ】

三宅島付近の海域もそんな噂があったのかw

バミューダトライアングルから日本の「魔の海」まで 超常現象伝説を探る
2011.09.01 Thu posted at: 09:00 JST
http://www.cnn.co.jp/fringe/30003800.html
(略)
バミューダトライアングルが注目され始めたのは1945年12月。14人を乗せた軍の航空機がフロリダ半島南沖で突如行方不明になった事件がきっかけだ。その後、遭難機の捜索に向かった13人のクルーも姿を消し、その遺体も発見されなかったことからバミューダトライアングルの伝説が生まれた。

その後も巨大オイルタンク船やレジャーヨット、小型旅客機などが行方不明となり、この地域に何らかの不可思議な力が働いているとされていた。しかしその後の調べで、この地域で行方不明となった船舶や航空機の数とその他の地域での事故の数にそれほど大きな違いがないことがわかってきた。ここは海上交通路として世界でも特に混雑した地域で、ほとんどの船は4次元の世界に引き込まれることなく無事航海を終えているのだ。
(略)
魔の海

ドラゴントライアングルとも呼ばれる魔の海は、東京から約100キロ南の三宅島近辺に位置する場所だ。古くから日本列島沖には竜が住んでいるとの伝説があり、そこからドラゴントライアングルという名が生まれたとされている。作家チャールズ・バーリッツ氏によると、1952年から1954年の2年間に日本の軍用艦艇がこの地域で5隻行方不明になったという。
(略)
超常現象専門家のアイバン・サンダーソン氏は1972年、魔の海やバミューダトライアングルなど超常現象が起こるとされる場所を「悪魔の墓場12カ所」として紹介した。これらの場所は、南半球、北半球という位置は違っても赤道からの緯度が同じで、暖流と寒流が交差していることから電磁異常が発生し、超常現象が起こりやすくなっているのではないかという仮説がある一方で、こうした仮説は誤りだという主張もある。
(略)

1042チバQ:2011/11/05(土) 13:38:44
http://www.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2011/11/t.php
東京名物「英語Tシャツ」は夏のひそかな楽しみ
2011年11月01日(火)12時29分

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ

〔10月26日号掲載〕

 夏の東京を歩いていると、道行く人の胸に目が行く。性的な関心からではない。Tシャツにプリントされた言葉を見てしまうのだ。

 東京では男女を問わず、多くの胸に哲学的な警句や笑えるコメントが書いてある。それも英語で。東京は間違いなく世界で最も「Tシャツ英語」が多い都市だ。

 でも、夏の終わりはTシャツの季節の終わり。一見まじめそうな人々の胸のユーモラスな英語が、夏の間じゅう私を仰天させ、楽しませてくれただけに残念だ。

 通り過ぎるTシャツの字を読むには速読の技術が要る。以前は文法もでたらめで意味不明なものが多かったが、最近はそうでもない。Tシャツ業界も英文法のチェックを始めているのかもしれない。

 文句も以前より長くなり、一瞬では読めないものもある。こんなのもあった。「I want to find a way for me to...(○○のやり方を知りたい)」。彼女のウエストにある続きの文字は読めなかった。「I'll become the all-over girl who will...(100%の女の子になって○○するつもり)」。彼女が一体何をするつもりか、続きを知りたいものだ。

 この夏のお気に入りはこれ。「Karma, knowledge and recommendations my ass, try to make the best of a bad situation.(運命、知識、忠告なんてクソ食らえ。苦しい状況でもベストを尽くせ)」。なるほど。死ぬほど暑い日には役に立つアドバイスだ。

 モデルのような美人が着ていた高級そうなTシャツにはこうあった。「Call my Agent(エージェントに電話して)」。別の魅力的な女性のはこうだ。「Open key, come to my room(鍵は開いてるから、部屋に来て)」。本気かどうかはともかく、せっかく誘ってもらっても、返事をする前に彼女は通り過ぎてしまう。

 Tシャツの字は大急ぎで読まなければならないから、シンプルさが大事だ。うまいのは動詞を省略してある。例えば「Online always(いつでもオンライン)」とか、「No more and no less(ちょうどぴったり)」のように。

■Tシャツは風と共に去りぬ

 俳句のような簡潔さには自由な解釈の余地がある。「frustration(欲求不満)」や「fashionable(おしゃれ)」にも隠された意味があるのかもしれない。

 とはいえ動詞があれば、より複雑なコメントが可能だ。例えば「Am free at last(ついに自由だ)」がそう。「私もそうなりたい!」と、思わず心の中でつぶやいた。「It's all about me (自分がすべて)」は利己主義を批判しているのだろうと思うが、もしかしたら着ている本人が自己中心的なのかもしれない。

 東京では街の注意書きも意図が不明確なものが多いが、Tシャツも同様だ。私は同じ日にこういう2着のTシャツを見た。「The most important things aren't things(重要なものは物ではない)」と「Shopping makes me happy(ショッピング大好き)」。東京は矛盾するものが仲良く同居する街。この2枚も同じ店で売っていたのかもしれない。

  ところで、日本語のTシャツが少ないのはなぜだろう。「This is my way of doing it(これが私の生きる道)」と英語で宣言するのは平気でも、日本語だと恥ずかしいのか。日本語なら、みんなは胸の「掲示板」に何と書くのだろう。

 私が欲しいと思ったのはこれ。「Just say no to everything(何にでも『ノー』と言え)」。じゃあ試しに「ノー。読みたくない」と言ってみる? 既に読んでしまった後では手遅れだけど。

 この「ノー」Tシャツを着た男性は上りのエスカレーターに、私は下りに乗っていたので、どこで買ったかは聞けなかった。彼とTシャツは風と共に去り、永遠に消えてしまった。賛同の笑みを浮かべた私を、1人都会に残して。

1043age:2011/11/19(土) 11:21:43
もっと欲しいにゃん♪(*´ω`)♪ http://ylm.me/

1044とはずがたり:2011/11/20(日) 09:02:19
【ためされる大地 ウクライナ】
どうせ諸無系泡沫候補だったんでしょうけどね。

米国の元州知事候補、ウクライナでホームレスとして保護される
2011年11月18日 20:46 発信地:チェルニフツィ/ウクライナ
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2841221/8098517?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics

【11月18日 AFP】かつてアリゾナ(Arizona)州知事候補だったと名乗る男性が、旧ソ連のウクライナ西部で恋に破れ、ホームレスとなっていたところを慈善団体に保護された。この53歳の男性は、ケーリー・ドレゴ(Cary Dolego)氏名義の旅券を所持し、2010年の米アリゾナ州知事選に出馬したと語っている。

「ドレゴ」氏は、ウクライナ西部チェルニフツィ (Chernivtsi)の駅周辺でホームレスをしていたところを同市の慈善団体「人びとの支援」が発見し、同団体の施設に保護した。チェルニフツィはウクライナの中心から比較的遠くルーマニア国境に近い街だという。

 17日、AFPの取材に応じた慈善団体のアナスタシア・ベリゼさんによると、「ドレゴ」氏は発見当時「地べたに座って電車を眺めていた。典型的なホームレスに見えた。体も衣服も汚れており、非常に空腹だと訴えた」という。一方で、スーツケース数個とノートパソコンを持っていた。

 好奇心をかきたてられた団体スタッフが事情を尋ねると、インターネットで知り合った若いウクライナ人女性に会いに来たのだと「ドレゴ」氏は語った。しかし、女性は姿を現さず、「ドレゴ」氏は一言も言葉の分からない国で恋に破れたまま、ひとり立ち往生する羽目になった。銀行口座は停止されていて、手持ちの金も尽きてしまったのだという。

 ベリゼさんはそのときのことを次のように振り返った。「正直、彼の説明は不可解でした。たくさんしゃべったけれど、話し方は教育を受けた印象でしたね。落ち込んではいませんでした。それどころか、楽しそうで、楽観的だったんです」

「ドレゴ」氏は肺炎の疑いがあったため入院したが、今は回復している。ベリゼさんによると、週明けには首都キエフ(Kiev)へ向かい、来週23日に米国に帰国する予定。駐ウクライナ米国大使館は既にこの男性の帰国用の航空券を用意しているという。同大使館へも取材をしたが、コメントは得られなかった。

 ちなみに、アリゾナ州務省のウェブサイトには確かに2010年州知事選の記入投票候補者として、同州クイーンクリーク(Queen Creek)出身のケーリー・ドレゴ氏の名前がある。(c)AFP

1045チバQ:2012/01/01(日) 18:38:09
吉田学校さんがこないからこのスレが元気ないですねえ

CNNより。
http://www.cnn.co.jp/tech/30005120.html
自動販売機大国ニッポン 自販機が客の顔見て商品を推奨
2012.01.01 Sun posted at: 11:43 JST
(CNN) 日本と言えば、自動販売機大国。人口1人当たりの自販機台数が一番多い国はどこかという質問に、日本と答える人もいるだろう。日本の街角には大抵、清涼飲料水や缶コーヒーを売る自販機が設置されているが、そのほかにもアイスクリームやフライドポテト、傘、衣服などが自販機で売られている。富士山の頂上でも、お腹をすかせた登山者は熱々のインスタントラーメンを自販機で買うことができる。

業界団体の日本自動販売機工業会(JVMA)によれば、券売機なども含めると日本には約500万台の自販機があるという。日本人24人に対して自販機が1台ある計算だ。

実際のところ、米国には総数で日本の約2倍の自販機があるが、自販機に使われている科学技術の面からすると日本がはるか先を行っている。

最新技術の一つを東京駅で目にすることが出来る。その自販機は、購入者を「認識」して、その人にはどんな商品が最適なのか提案してくれるのだ。47インチのスクリーンパネルを備えた自販機は、購入者の年齢と性別を判別する顔認識機能を内蔵している他、外気温を測定するセンサーを備えており、時間や季節に応じて、勧める商品を変える仕組みだ。

だが、自動販売機の進化はこれにとどまらないだろう。

JVMAの黒崎貴専務理事は、最終的には日本の全ての自販機が消費者と対話するためのディスプレーを備えるようになるとの見通しを示す。同氏によれば、自動販売機は将来的に、のどの渇きを癒やす飲料水の他にも、天気予報や地域のニュースなども提供するようになるかもしれない。

それにしてもなぜ日本では、これほどまでに自販機が定着しているのだろうか。

黒崎氏は、機械に対する信頼性が根底にあるのではないかとの見方を示す。欧米では往々にしてお金を入れてボタンを押しても商品が出てこないことがあるが、日本ではそんなことは許されないと指摘する。

日本の自販機にも故障がないわけではなく、何かしらの嫌な経験をした人もいるだろう。それでも日本の消費者は自販機と自販機メーカーを信頼しており、その信頼が、自販機が勧める食べ物や飲み物を購入することもいとわない大きな理由の一つといえそうだ。

1046ske大敗:2012/01/30(月) 04:05:48


SKE48壊滅

1047チバQ:2012/02/06(月) 21:26:45
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120206/amr12020609000001-n1.htm
“貧民街回避”アプリで身を守る? 差別的と物議
2012.2.6 09:00 (1/2ページ)

GPSアプリで悪天候も悪路も犯罪者も回避できる?=1月21日、米ニューヨーク近郊のジャージーシティー(ロイター)
 米マイクロソフトが「安全でない地区」を避けて通れるよう歩行者を誘導する衛星利用測位システム(GPS)を使った高機能携帯電話(スマートフォン)の応用ソフト(アプリ)を開発。「ゲットー(貧民街)回避」アプリと通称され、差別的だと物議を醸している。スマホのGPSアプリを重宝している人は少なくない。きょうのテーマは「アプリは身を守る?」とした。

 このアプリの名称は「ペデストリアン(歩行者)・ルート・プロダクション」で、マイクロソフトは「ゲットー」の言葉はどこにも使っていない。なのに、この方が分かりやすいと「ゲットー回避」アプリと通称されるところに、そもそも問題がありそうだ。

 目的地への経路を、近さや便利さだけで選ぶのではなく、犯罪発生率や人口統計、天気予報などのデータに基づき、治安の悪い場所、悪天候、悪路を避ける形で示す。初めて訪れる場所でも、安心して歩けるというものだ。

 米公共ラジオ(NPR)によると、このアプリを差別的だとする批判が上がっている。ニューヨーク市立ハンター大学のサラ・チン教授は「米国の白人中産階級の理解するところでは、安全でない地区とはすなわち、貧しい地区、白人以外の人種が住まう地区のことだ」と指摘した。アプリ自体よりも、アプリが偏見を想起させることを批判しているのだ。

 こうした声に対し、業界関係者は「ペデストリアン〜」は、新たな情報が加えられたGPSアプリの進化形の一つであると反論している。

大雪で立ち往生したら


 AP通信は、同じく身を守るGPSアプリとして、ノースダコタ大学のスタッフが開発した「ウインター・サバイバル・キット」を紹介している。カナダと国境を接するノースダコタ州はこの時期、大雪に見舞われることが多く、車を運転していて立ち往生することがある。「ウインター〜」のアプリを立ち上げ、赤いボタンを押すと、GPSで把握した車の正確な位置とともにSOSが発信され、同時に運転者の取るべき行動が示される。

 開発したスタッフは「文字通り命を救うアプリ」と胸を張る。無料で最初の週に1万2000のダウンロードがあったが、このところ幸い、激しい降雪がないという。

 ニューヨーク・タイムズはニューヨーク市内で利用できる「ここに駐車してもいい?」アプリについて伝えている。路上での駐車の可否を示すニューヨーク市の交通標識は、「何時から何時まで」や「土曜を除く」などの表示があって、よいのか悪いのかにわかには分からない。このアプリで標識を撮影すると、アプリが可否を回答。時間制で有料となる場合はタイマーのセットもできる。標識の画像から可否を判断しているのではなく、標識が撮影できるようスマホを構えた位置から、どの路上かを割り出して判断しているのだという。

 

去年、問題になったのは…


 NPRはマイクロソフトの「ペデストリアン〜」への批判を伝える記事の中で、これまでに問題になったアプリの例を紹介している。

 警察の飲酒運転の検問があると警告する複数のアプリがあり、2011年3月、米上院議員らが停止を求めた。トラックにいかにたくさんの米国への移民希望者を乗せ、悪路をついて国境を越えることができるかを競うゲーム・アプリは11年4月、禁止となった。反イスラエルの情報を集める「第3次インティファーダ」はイスラエル政府の要請で11年6月に禁じられた。

(SANKEI EXPRESS 編集委員 内畠嗣雅)

1048杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2012/02/13(月) 12:09:48
【ためされる駐車取締り】
某所では随分甘いなぁって言われてましたが、これじゃ怠慢と言われても・・・・・
https://twitter.com/#!/kurokawashigeru/status/168286999827058688

駐車違反金、催促100回無視→マイカー差し押さえの強硬手段に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120211-OYT1T00391.htm

 愛媛県警交通指導課は10日、駐車違反金を長期間滞納していた今治市内の60歳代女性の乗用車を差し押さえ、計8万1000円を全納させたと発表した。
 同課によると、違反金の滞納を理由とした差し押さえは全国で4例目という。
 同課によると、女性は2007年2月〜10年8月、5回にわたって今治市内の市道で駐車違反が確認されたが、100回に及ぶ電話や訪問による催促を無視して違反金を納付しなかったという。今月7日に地方税法に基づき、女性の乗用車にタイヤロックを取り付け、差し押さえを実施した。
 警察は、駐車違反車両の運転者が特定できずに反則切符を交付できないなどの場合、車検証上の使用者責任を問うことが可能という。違反車両には「確認標章」を貼り、違反金の納付命令を出す。その後、1か月納付がなければ督促状を送り、2週間未納なら差し押さえの対象となる。
 岡村竜太・同課取締係長は「悪質な滞納者には、積極的に同様の措置を取っていく」と話している。

(2012年2月11日16時08分 読売新聞)

1049とはずがたり:2012/02/19(日) 17:40:07

S級だヽ(゚∀゚)ノ

冬眠状態?:食料なし雪中2カ月 北欧で男性救出
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120219k0000e040106000c.html

 スウェーデン北部ウーメオ近くの林道で、雪に埋もれた車の中に食料なしで約2カ月間いたという男性(45)が救出された。ロイター通信が18日、地元紙の報道として伝えた。

 人間は通常、水だけで1カ月程度は生き延びられるとされるが、地元紙は、男性が寒さの中で31度前後の低体温の冬眠状態になり、体力を消耗せずに生存できたのではないかとの医師の見方を伝えた。

 男性は17日、近くを通りかかった人に発見され、救助隊が病院に搬送。昨年12月19日からずっと車の中におり、寝袋に入り雪を食べていたという。発見時は衰弱していたが、回復に向かっている。(共同)

毎日新聞 2012年2月19日 10時39分

1050チバQ:2012/02/21(火) 22:56:21
http://www.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2012/01/post-448.php
今日も東京で起きているケータイの悲劇と喜劇
2012年01月30日(月)09時00分

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ

〔1月25日号掲載〕

 先日、学生たちとの飲み会で、参加者の1人が悲痛な告白を始めた。盛り上がっていた宴は静まり返り、みんなの目に涙が浮かんだ。

 もう全部なくなっちゃったの、と女子学生は言った。人生最悪の体験を語る彼女の言葉に、周りは震えながら耳を傾けた。彼女は携帯電話を落としたのだ!

 強い衝撃を受けた携帯は修理不能となり、長年ためていたメールやアドレスやボーイフレンドの写真は二度と戻らない。彼女は涙を拭い、みんな心からの同情を寄せた。これぞ東京では日常的な悲劇──「携帯落下」の悲劇である。

 東京人にとって携帯の話題は、天気と同じくらいありきたりだ。誰もが何かしら言いたがる。携帯はお金と同じくらい東京の生活に欠かせない。だから携帯を落とした人がいると、周りは子供が目の前で転んだときのように心配する。

 誰かの手から携帯が滑り落ち、くるくると宙を舞い、舗道に弾むのを目撃すると、私はつい笑いだしそうになる。持ち主はあたふたしながら携帯を追い掛け、キョロキョロと地面を捜し回る。普段はクールな東京人が一瞬でパニックに陥る姿は、どこか滑稽だ。

 ある日の新宿駅で、前方から向かってくる人波の中に携帯を落とした人がいた。通勤客の蹴飛ばした携帯はアイスホッケーのパックのように床を滑り抜けた。こういう光景には胸が痛むが、人間と機械の関係がいかに心もとないかを見せつけられている気がする。

 もちろん、そんなことがわが身に起きたら笑ってなどいられない! 私も携帯を水たまりに落としたことがあるし(幸い壊れなかった)、レストランに忘れたこともあるし(夜の営業時間まで待って引き取りに行った)、公衆トイレで落としたこともある(周囲から「うわ......」という視線が飛んだ)。

 そのたびに私は、壊れていないかと怯えつつ携帯を手に取った。私は幸運だった。多くの東京人は、携帯を取り替えるのに24時間待つくらいなら、ノロウイルスに感染したほうがましだと思うだろう。

■希望を与えてくれる「お守り」

 携帯中毒者は世界中にいるが、特に東京人は携帯との絆が強いようだ。東京人は携帯と共に目覚め、携帯と共に眠る。恋人の手より携帯を固く、頻繁に握っている。新年会で酒に酔って体のあちこちが緩んでも、携帯だけは手放さない。

 でも電車の中で私は、画面にひびの入った携帯をよく見掛ける。一流ピアニストのように軽やかに動く東京人の指も、時にはへまをする証拠だ。

 東京の人たちにとって携帯はコミュニケーションの道具というだけでなく、赤ん坊のおしゃぶりのようなものだ。生活を守り、希望を与えてくれる電気仕掛けの「お守り」だ。昨年3月の大震災の後、ほとんどの人はまず携帯に手を伸ばした。

 だが、携帯も壊れることはある。

 柔らかく優しい手から携帯が滑り落ち、固くリアルな床にぶつかると、携帯中毒者たちはゲームやホームページやメールへの逃避を断ち切られる。重度の中毒者は、携帯なしで東京のど真ん中に放り出されたことにおじけづく。戦場で刀を奪われたサムライのように。

 生活のすべてを支配するこの万能の機械から逃げ出したいという気持ちがつい表に出てしまっている人はいないのだろうか。私のように、携帯を常に持ち歩き、気に掛けてしまうことで現実に集中できない毎日を、必ずしも好ましく思っていない東京人はいないのか。

 あるいは携帯を落とすことは、新しい機種を買う口実なのだろうか?

 東京人はとても自然に、ひっきりなしに携帯を使う。でも時には手の中にあるテクノロジーの奇跡から目を離し、辺りを見回してみるのもいい。そこには、また別の複雑なテクノロジーから成り立つ奇跡の都市が広がっている。

1051杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2012/03/02(金) 14:43:04
【ためされる女 ババア・ブス】
まぁ、こういうことが長く続くと堪忍袋の緒が切れるのも道理だよな。

女を暴行容疑で逮捕 ババア・ブスと言われ女子高生に土下座を強要
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120301-OYT1T01212.htm

 神奈川県警伊勢原署は1日、同県伊勢原市石田、無職村上宏美容疑者(52)を暴行容疑で逮捕した。

 発表によると、村上容疑者は1月26日午後6時15分頃、自宅近くの歩道で、下校中だった座間市と相模原市の女子高校生2人(いずれも17歳)の足を蹴るなどした疑い。
 面識がない女子高校生にわざとぶつかって「何で謝らないのか」と因縁をつけ、二人を土下座させた。
 村上容疑者の自宅は高校の通学路沿いにあり、動機については、普段から「『ババア』『ブス』などと言われた」と供述しているという。

(2012年3月2日14時16分 読売新聞)

1052杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2012/03/13(火) 13:06:07
>>1051
生活が不安定で、よほどストレスが溜まっていたのでは?

「笑われた」と女子中学生2人を足蹴り パートの男を逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120313-OYT1T00324.htm

 埼玉県警狭山署は12日、坂戸市元町、パート大城則幸容疑者(33)を暴行容疑で現行犯逮捕した。
 発表では、大城容疑者は同日午前7時頃、狭山市内の歩道で、通学途中の中学1年と同2年の女子中学生2人に対し、数回足蹴りする暴行を加えた疑い。女子中学生らが近くの交番に届け出て、駆けつけた署員が取り押さえた。調べに対し、大城容疑者は「笑われたような気がした」と容疑を認めている。女子中学生らは笑った覚えはないという。

(2012年3月13日12時01分 読売新聞)

1053杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2012/05/27(日) 19:29:27
【これはためさんでよろしい】
警備会社をうかうか信頼できないご時勢だな・・・・・(゚Д゚:)

勝手知ったる居酒屋、店側の防犯カメラで御用 セコム社員を逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120527-OYT1T00527.htm

 かつて警備を担当した居酒屋に忍び込み、売上金など約21万円を盗んだとして、京都府警中京署は26日夜、大手警備会社「セコム」社員・黒河亮介容疑者(31)(京都市左京区静市野中町)を窃盗容疑などで緊急逮捕した。

 店内には床から約50センチの位置に複数の赤外線センサーがあり、黒河容疑者は作動しないよう約5メートルはってレジまで進んだが、店側が独自に設置している防犯カメラに顔が映っていて、発覚した。

 発表などでは、黒河容疑者は26日午前3〜4時頃、京都市中京区の居酒屋のドアをバールで壊して侵入し、レジ内の現金を盗んだ疑い。

 防犯カメラに映った犯人がセンサーをくぐるようにしていたため、同署が「関係者ではないか」とセコムに尋ね、黒河容疑者が浮上。黒河容疑者は同日夜、上司に付き添われて出頭した。「生活費に困ってやった」と供述しているという。

 セコム本社(東京)によると、黒河容疑者は同社近畿本部(京都市)に所属し、今年3月末まで、京都エリアの担当だった。

(2012年5月27日18時52分 読売新聞)

1054チバQ:2012/05/28(月) 23:25:11
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2012/05/post_1791.html
これだけはできない、おひとり様の行動

  [2012/05/25]
ひとりカフェや、ひとり旅向けホテルなど、ひとりでも楽しめるものが登場するなか、人の目が気になってできない……という声もある「おひとり様」。

そこで、マイナビニュース会員998人に「さずがにこれをしたら切なくなる」と思うおひとり様の行動はどれかアンケートをしました。

調査期間: 2012/4/27〜2012/5/3
アンケート対象:マイナビニュース会員
有効回答数 :998件



Q. さすがにここまで一人でしたら切なくなる「おひとり様の行動」は?
1位 ひとり遊園地……53.7%
2位 ひとり焼肉……23.4%
3位 ひとりバイキング……21.5%
4位 ひとり居酒屋……13.3%
4位 ひとりカラオケ……13.3%
6位 ひとりコンサート……6.4%
7位 ひとり映画……2.3%
8位 ひとり旅……2.0%
9位 ひとりラーメン屋……1.9%

「ひとり遊園地」は悲しいという意見が半数を超える結果になりました。

「遊園地」「焼き肉」「バイキング」のおひとり様が見ていて切なくなるのは、どんな理由からでしょうか。

■ひとり遊園地
・ディズニーにひとりで行った男友達がいたけど、悲しくなった(26歳/男性)
・会社の先輩でよくひとりで行く人がいたが、話を聞くとこちらが物悲しくなってしまうのでそんな話は他人に話すべきでないと思った(30歳/女性)
・遊園地でひとりの人を見たら、よっぽどの乗り物マニアか、約束した相手が来られなくなったんだろうなと思う(26歳/女性)
・ひとりで観覧車に乗っている人を見たときは、ちょっと驚いた(25歳/男性)

遊園地は周りが友達同士やカップルなど、ひとりで来ている人が少ないからこそ目立ってしまうという考えが多くみられました。確かにアトラクションはたいてい2名席なので、ひとりだと注目されてしまうかもしれません。

■ひとり焼き肉
・ひとりで焼き肉を食べている女性が横にいましたが、少し切なくなった(23歳/女性)
・ひとりでいったことがあるが、じろじろ見られた(28歳/男性)
・焼き肉店は、席が大きいから(27歳/女性)
・焼き肉はワイワイするのがいい(23歳/女性)

焼き肉はみんなでワイワイ食べるものだからという意見が多くみられました。ひとり用の席ではなく、3〜4名用の席にひとりだったりすると目立ってしまうのかもしれませんね。

■ひとりバイキング
・ひとりで食べ放題だとすぐ飽きそうだし、明らかに大食いしに来た的な感じがする(32歳/男性)
・ただただたくさん食べることが目的な感じがする(25歳/女性)
・ひとりでケーキバイキングに来ている男性がいた。目立ってました(32歳/女性)

バイキングは、ひとりだと食事を楽しむというよりも「ただ、いっぱい食べる」と思われてしまいそう。

共通するのは、ひとりだと注目されやすいものばかり。ともあれ、おひとり様も最近は増えています。おひとり様専用バイキングや、ひとりでも違和感のないアトラクションがあれば、おひとり様でも違和感がないの……かも。


(文/こうのゆみこ)

1055チバQ:2012/05/28(月) 23:28:12
遊園地 ない
焼肉  ランチなら
バイキング ない
居酒屋 夜のプロントなら
カラオケ  就活時代に
コンサート  ないなあ。舞台ならある
映画  割とやる
たび  割とある
ラーメン  むしろ一人で行くとこだと思ってる

1056杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2012/05/31(木) 10:06:51
【ためされる送迎車 ショッカーならぬ車上荒らし】
気をつけないとな(;゚Д゚)

「送り迎えの親が財布を置き去りにして狙いやすい」 送迎に来た車狙い車上荒らし
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120530-OYT1T00454.htm

 茨城県警ひたちなか西署と水戸署の合同捜査班は29日、窃盗容疑で今年3月に逮捕した水戸市赤塚、土木作業員岡田和馬(21)、同市大塚町、同飯村晃自(23)の両被告(窃盗罪で公判中)について、車上荒らしなど余罪53件(被害総額約300万円)を裏付けたと発表した。
 うち10件は、保育園などに送迎に来た保護者の車を狙っており、両被告は「園児の親は財布を車内に残して車を離れることが多く、狙いやすかった」と供述しているという。
 両被告は今年3月、ひたちなか市内の保育園前に止まっていた乗用車から現金8000円入りのバッグを盗んだ疑いで緊急逮捕されていた。発表によると、53件は昨年8月〜今年3月、ひたちなか、水戸、笠間、桜川市内での犯行だった。
 ひたちなか市内の保育園では、今年3月までに2回、送迎に来た保護者が車の窓ガラスを割られ、バッグを盗まれた。
 同園の男性園長によると、いずれも保護者が5分ほど車から離れた隙の犯行で、「保護者は、昼寝用のふとんなどを園から持ち帰ることも多く、身軽になって迎えに行きたい気持ちがあるのでは」と話す。長男が同園に通う女性(27)は「5分もかからないから、荷物を車内に置きっぱなしのことが多かった」と話していた。同園では、車を道路の園舎側に止め、手荷物を車内に残さないように改めて呼びかけているという。

(2012年5月31日07時10分 読売新聞)

1057とはずがたり:2012/05/31(木) 12:25:56
>>1054
遊園地 1人で何しにいくのん??
焼肉  確かにランチならありかも
バイキング  サラダバイキングやドリンクバイキングあるファミレスならふつーってか日課
居酒屋 ないなぁ
カラオケ  カラオケしない。。
コンサート  ない。女房は1人でもいくねぇ。。
映画  ない。
たび  あんまないな。
ラーメン  普通に行くやん。

1058杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2012/06/06(水) 19:02:13
【ためされる野菜もとい野村ホールディングス】
トイレのことまで口を出すのは、行き過ぎた株主資本主義だと思うw

「会社のトイレを全て和式に」、野村HDの株主が珍提案
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE85303K20120604/
2012年 06月 4日 14:07 JST

[ロンドン 1日 ロイター] 野村ホールディングス(8604.T: 株価, ニュース, レポート)の株主総会が27日に開かれるのを前に、ある株主から「会社のトイレを全て和式にせよ」などという珍提案が出され、話題となっている。

株主総会の招集通知に掲載された第12号議案は、日常の基本動作の見直しとして、「オフィス内の便器は全て和式とし、足腰を鍛錬し、株価四桁を目指して日々ふんばる旨定款に明記するものとする」と提案。理由については、「今が『ふんばりどき』であり、和式便器に毎日またがり、下半身の粘りを強化すれば、かならず破綻は回避できる」と説明している。

この株主は計100項目の提案をし、このうち18議案が総会に付議するための要件を満たした。提案には「会社の商号を『野菜ホールディングス』に変更するよう求める」ものや、「会社の略称を『YHD』とし、営業マンは自己紹介をする際に『野菜、ヘルシー、ダイエットと覚えてください』と前置きすること」などがあった。

取締役会は、18議案全てに対し反対を表明した。

1059チバQ:2012/06/13(水) 22:36:11
http://www.cnn.co.jp/travel/30006946.html
外国人駐在員の生活費ランキング、東京が首位に
2012.06.12 Tue posted at: 16:03 JST

香港(CNN) 世界の各都市で外国人駐在員が生活するのに必要な費用を調べた報告書で東京が1位となり、大阪と名古屋も10位以内に入った。東日本大震災や円高の影響が大きいとみられる。

駐在員の生活費ランキングは、米コンサルティング大手マーサーが毎年発表している。昨年の1位はアンゴラの首都ルアンダで、東京は2位だった。今回は1、2位が入れ替わり、3位は大阪。4位モスクワ、5位ジュネーブと続いた。名古屋は10位だった。

昨年3月から1年間、世界214都市を対象に住居費、交通費、食費、娯楽費などで200項目以上のデータを収集し、ニューヨークの値を基準に分析した。ニューヨークの順位は昨年より1つ下がって33位だった。

アジアや北米、中南米の都市が通貨高などを背景に上位入りする一方、欧州では金融危機の影響で多くの都市が順位を下げた。ロンドンは25位(昨年18位)、パリは37位(同27位)、ローマは42位(同34位)だった。打撃の大きかったイタリアやギリシャ、スペインでは家賃の下落が目立った。

今回も例年通り、すべての都市で生活費を最も大きく左右した項目は住居費だった。

1060チバQ:2012/06/17(日) 13:04:28
http://mainichi.jp/select/news/20120616mog00m040004000c.html
サクランボ園:食べ放題、食べ尽くす 3日で臨時閉園 
2012年06月16日


ほぼ食べ尽くされて臨時閉園したサクランボ園=高島市のマキノピックランドで
拡大写真 ◇「1人で1キロ」うれしい悲鳴
 滋賀県高島市の農業公園、マキノピックランドのサクランボ食べ放題(30分、大人1500円)が人気を呼び、大粒の種はわずか3日間でほぼ食べ尽くされ、臨時閉園に追い込まれた。同園では「京阪神や中京圏などから中年女性を中心に3日で約500人が入園し、1人約1キロ食べた勘定」といい、想定外のうれしい悲鳴を上げている。【塚原和俊】

 ピックランドは例年、摘み取った分を持ち帰るサクランボ狩り(大人1000円)を実施。「その場で食べられないのは物足りない」との客の要望が多く、8年ぶりに食べ放題に踏み切った。

 果実の成熟に合わせて樹種別の畑ごとに実施。先月26日から小粒の「中国桜桃」20アールで食べ放題をスタート。今月11日からは大粒の「甘果桜桃」25アールで開園すると、連日百数十人が押し寄せた。13日の水曜の定休日をはさんで翌14日も客の波は続き、色付いた実がほぼなくなったため同日で臨時閉園とした。

 同園がコップに回収した種の量から推測して、1人100粒以上食べたとみられる。1粒7〜10グラムとして約1キロ食べた計算。イチゴパック2個分に相当し同園では「満腹で帰られたのでは」と話している。

 ◇きょうからアメリカン
 ピックランドは04年に食べ放題を実施したところ1日で食べ尽くされ、翌年から取りやめた。しかし三田村治男支配人は「お客様が来てくださるのが第一。元には戻せない」と話し、残るアメリカンチェリー35アールについて急きょ16日から食べ放題を行う。問い合わせは(0740・27・1811)。

1061名無しさん:2012/08/11(土) 18:03:42
小林麻耶やっぱり打ち切りショックだった ブログで明かす
デイリースポーツ 8月9日(木)18時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120809-00000040-dal-ent

1062名無しさん:2012/08/15(水) 04:22:37
山之内一豊、逮捕 わいせつ容疑

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120805/k10014092001000.html
除霊をすると言って相談に訪れた女性の体を触ったとして、東京・昭島市の
僧侶の男が、準強制わいせつの疑いで警視庁に逮捕されました。

逮捕されたのは、東京・昭島市の僧侶、山之内一豊容疑者(58)です。
警視庁の調べによりますと、山之内容疑者は「山内日豊」の名前で人生相談などを
していて、去年9月、昭島市の自宅に相談に訪れた30代の女性に「霊を取り除く」と
言って信じ込ませたうえで体を触ったとして準強制わいせつの疑いが持たれています。
調べに対して山之内容疑者は黙秘しているということです。
警視庁によりますと、ほかにも「体を触られた」という相談が1件あるということで、
警視庁は余罪について調べを進めています。

1063名無しさん:2012/08/15(水) 04:38:43
>>1062

山内一豊

書状など一次史料で確認できる名前は「やまうち・か“つ”とよ」
しかし、小説・ドラマ等で長く親しまれてきた名前は「やま“の”うち・か“ず”とよ」

大河ドラマ『功名が辻』では「やまうち・かずとよ」が採用されていました。

1064杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2012/08/15(水) 21:59:29
【ためされる人口重心】
東京一極集中は止まらない・・・・・・(;´Д`)

人口重心、2.4km南東に移動 岐阜県関市富之保に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120815-OYT1T00506.htm

 2010年の国勢調査結果を基にした日本の「人口重心」が、岐阜県関市富之保にあることが、総務省の調査で分かった。

 同市と合併する前の武儀町を含めると、00年の調査から3回連続の人口重心で、市では「地域の大きな特徴としてPRしていきたい」と話している。

 人口重心は、国民1人あたりの体重が同じであると仮定した時、日本の全人口を支えて平衡を保つことができる地点を指す。都道府県の人口重心などを基に、特殊な計算で算出される。

 今回の調査で人口重心とされたのは、関市立武儀東小学校の東北東約1・8キロの地点で、前回05年の国勢調査の時から南東へ約2・4キロ移動した。人口重心は調査のたびに東へ1〜3キロ移動しており、総務省によると、東京など首都圏への人口流入が続いているためだという。

 一方、岐阜県内の人口重心は前回調査と同じ関市倉知だった。

 関市は前回の調査後、人口重心となった森林に木製の標柱を設置したり、山道を整備したりした。今回の重心は、前回よりも急な斜面に位置しているが、3回連続となったことに関市企画政策課では「市をさらに知ってもらういいチャンス」と意気込んでおり、具体的なPR方法などを検討している。

(2012年8月15日18時22分 読売新聞)

1065チバQ:2012/08/16(木) 21:55:12
日本海って内海なんだなあってわかる地図ですよね
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20120815/CK2012081502000194.html
逆さ地図」初改訂 台湾全土、新幹線整備状況も
2012年8月15日

逆さ地図「環日本海・東アジア諸国図」=県提供


 県は、日本海を軸に世界地図の南北を逆さまにした「環日本海諸国図」(通称・逆さ地図)を初めて改訂した。一九九四年作製の従来版では一部だった台湾の全土を載せたほか、中国南部は香港、広州まで、中国西部は西安、重慶までを表示した。北陸新幹線、東海北陸自動車道などの整備状況も反映した。(相馬敬)

 改訂版の名称は「環日本海・東アジア諸国図」で、縮尺は四百五十万分の一、大きさはB1判。伏木富山港が日本海側拠点港に選定されたり、富山空港に台北便が就航したりして「陸海空のインフラ整備が進んだ」(石井隆一知事)ことなどを踏まえ、近隣諸国との交流圏を取り入れることにした。

 北陸新幹線は二〇一四年度末の金沢開業をにらみ、地図上では一足早く金沢まで延伸した。ロシア、韓国などの主要港とシベリア鉄道も表記した。

 地図は県民会館(富山市新総曲輪)一階の県刊行物センターで販売中。税込みで一枚三百円。

1066名無しさん:2012/08/23(木) 11:58:17
強制わいせつ容疑:ソフトバンクの堂上捕手を逮捕…福岡
毎日新聞 2012年08月23日 11時36分(最終更新 08月23日 11時50分)

 福岡県警は23日、女性にわいせつな行為をしたとして福岡市東区和白丘3、プロ野球ソフトバンクホークス選手、堂上(どううえ)隼人容疑者(30)を強制わいせつ容疑で逮捕した。県警によると、「間違いありません」と容疑を認めているという。

 容疑は、19日午後10時半ごろ、福岡県粕屋郡内のアパート通路で、帰宅してきた住民のアルバイト女性(20)に「俺の顔を見るな」などと言って髪の毛をつかむなどの暴行を加え、体を触るなどしたとしている。

 県警の調べでは、被害女性の証言や防犯カメラの映像などから堂上容疑者が浮上した。女性は「(堂上容疑者とは)面識がない」と話しているという。

 同球団などによると、堂上容疑者は現在2軍の捕手。09年に独立リーグの香川オリーブガイナーズから育成ドラフト5巡目でソフトバンクに入団した。1軍ではこれまで8試合に出場し、10年にはプロ初安打も放った。今季は1軍での出場はなかった。【遠山和宏、山本太一、大村健一】

http://mainichi.jp/select/news/20120823k0000e040155000c.html

1067チバQ:2012/08/24(金) 22:07:03
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120824/asi12082408430001-n1.htm
インドネシアの料理番組 日本人シェフが人気大爆発
2012.8.24 08:41 [アジア・オセアニア]

インドネシア・ジャカルタのテレビ局スタジオで、女性ゲストとポーズを取る原田弘光さん(原田さん提供=共同)
 日本食ブームのインドネシアで、テレビ番組に料理の先生としてレギュラー出演し、主婦や若い女性に大人気の日本人がいる。首都ジャカルタで日本料理店を営む原田弘光さん。俳優や歌手らをゲストに招き、インドネシア語で冗談を飛ばしながら陽気にレシピを紹介している。

 番組は「ファン・クッキング(楽しい料理)」。平日朝の30分間の放映で、着物に鉢巻き姿の原田さんが、食材の選び方や味付けなどをゲストに教える形で進行する。

 観覧席に「イブ・イブ(奥さま方)」と呼び掛けると、女性らが「ハーイ」と応じるなど終始明るい雰囲気だ。

 青森県出身の原田さんは1987年からジャカルタで料理人として生活。店を訪れた民放スタッフの勧めで2月にオーディションを受け、思いがけず合格した。大役に「荷が重いと断ろうとも思ったが、インドネシア人の妻の後押しで決めた」。

 3月から始まった番組は視聴率12%台を記録するなど好調。「シェフ・ハラダ」の愛称が定着した。

 好調な経済を背景に中間層が拡大している同国での健康志向を反映し、肉じゃがや太巻きなど日本料理のほか、日本風にアレンジしたインドネシア料理や中華料理なども教える。イスラム教徒が大半なため、アルコール分を含む料理酒やみりんは使えず、地元食材で作れるようレシピには創意工夫が必要だ。

 長時間の収録や緊張から「最初の収録から2週間で体重が4キロも落ちた」。だが今ではゲストと即興で掛け合い、観客を笑わせながら料理の技を伝えることに「喜びを感じるようになった」と柔和な笑顔で語った。(共同)

1068杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2012/08/31(金) 21:28:58
【ためされる空き巣 Vs.インターホン】
最近のインターホンは、相手を確認できたりするばかりか録画機能までついてるからなぁ・・・・・

77件空き巣男も「まさか」…不在確認のインターホンで犯行発覚
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120831-OYT1T00320.htm

 大阪、奈良、兵庫の3府県で空き巣を繰り返したとして、大阪府警捜査3課と曽根崎署は30日、住所不定、無職垣端章被告(65)(公判中)を窃盗容疑などで逮捕した、と発表した。

 発表では、垣端被告は3月8日午前11時40分頃、兵庫県西宮市仁川町の無職男性(76)の住宅に忍び込み、現金12万円を盗むなどした疑い。府警は昨年1月〜今年4月、77件(被害総額約1600万円)の犯行を裏付け、うち5件で起訴された。

 垣端被告はインターホンを押して不在確認をし、住民がいた場合は近所の表札の名前を出して道を尋ねるふりをしていた。インターホンのカメラで姿が撮影されており、犯行が浮上。垣端被告は「まさか撮影されているとは思わなかった」と供述しているという。

(2012年8月31日11時00分 読売新聞)

1069チバQ:2012/10/09(火) 22:37:42
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121009-00000090-reut-int
「液体窒素入りカクテル」で英少女の胃切除、体内で気体膨張か
ロイター 10月9日(火)13時42分配信

[ロンドン 8日 ロイター] 液体窒素入りのカクテルを飲んだ英国の18歳の少女が、呼吸困難や胃の痛みを訴えて手術を受け、胃を切除されていたことが分かった。

警察によると、少女は友人らと訪れたバーで液体窒素入りのカクテルを飲み、今月4日に北部のランカスターにある病院に運ばれた。診断の結果、胃には穴が空いており、命の危険があったことから手術で胃が切除された。少女は重体だが、容体は安定しているという。

液体窒素は空気に触れると白い煙を発するため、料理や飲み物に視覚的演出を加えるために使われる場合がある。英リーズ大学のマルコム・ポベイ教授によると、液体窒素は液体の状態で摂取すると体内で気体に変わり、胃が膨らんで傷ついてしまうという。

バーはすでにこのカクテルの販売を停止しており、警察が現在捜査している。

1070チバQ:2012/11/04(日) 13:02:13
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121101-35023868-cnn-int
外国人旅行者も驚く、日本が世界に誇れる5つの美点
CNN.co.jp 11月1日(木)12時47分配信

(CNN) 日本は、まるで現代技術の周りを古き伝統が回っている万華鏡のような魅惑的な国だ。この国には、創造力、奇抜なファッション、古風な美しさ、効率的な事業、そして目もくらむファンタジーがある。日本は、全く予想もしない方法で五感を満足させてくれる場所だ。今回は、私が日本を訪問した際に驚かされた点を紹介する。

物価は高いが、手頃な価格のサービスや製品も

私の日本に対する先入観の1つに物価の高さがあり、それが訪日を先延ばしした理由の1つだった。たしかに日本は物価が高い。ギフト用の箱に入ったメロンが1個1万500円で売られている。また成田空港から東京までのタクシー代は約2万8000円もかかる。

しかし、日本には安くて便利な公共交通機関があるし、比較的安い食べ物がどこでも手に入る。デパートの地下の食料品売り場には、寿司、うなぎのかば焼き、お好み焼きなど、さまざまな食品が売っており、価格も破産するほど高いということはない。

見たことのないファッション

日本人はおしゃれで、多くの人が大変創造的な身なりをしている。東京の地下鉄や大通りでは、美へのきめ細かな配慮や「人はカンバスである」との哲学が身なりに表れている人を数多く見かける。

これは東京に限ったことではない。例えば古都京都の祇園では、文字通り頭からつま先まで、伝統的な足袋と着物に身を包んだ舞妓さんたちが普通に街を歩いている。ただ通り過ぎる人々を眺めるだけでも日本をもう1度訪れる価値はある。
ハイテクと伝統(とファンタジー)の融合

日本は今でもハイテク大国だ。そして、それを実感できる場所が「電気街」として知られる秋葉原だ。

秋葉原では、電器店が迷路のように立ち並び、ロボット、テレビ、ビデオゲームなど、ハイテク製品は何でも手に入るが、ここは単なる電気街ではない。

通りを歩いていると、不可解なコスチュームに身を包んだ人々に出くわす。今や秋葉原は、ハイテク、ロールプレイングゲーム、マンガなどに熱烈な関心を持つ「オタク」と呼ばれる人々のメッカとなっている。

周辺には無数のマンガ店やメイドカフェが立ち並ぶ。またフレンチ風のメイドやアニメのキャラクターの格好をした少女を数多く見かける。これは「コスプレ」と呼ばれ、彼らは好みのアニメやマンガのキャラクターのコスチュームを着て、そのキャラになりきる。秋葉原は未来と過去、ハイテクとファンタジーが融合している場所だ。

高層ビルや高速道路だけではない

日本には、世界に類を見ない壮大な高層ビル、素晴らしい幹線道路や鉄道網が作られてきたが、一方で強力な精神が宿る荘厳な建造物も作られてきた。

東京から約50キロ離れた古都鎌倉には、これまで見てきた仏像の中で一、二を争う見事な大仏がある。また1000年もの間日本の都だった京都は、日本の他の場所と同様、現代技術と伝統という対照的な2つが共存する場所だ。京都は人口約150万人の現代的な大都市だが、このような都市は世界に類を見ない。

京都は、地域全体に数千の神社や寺があり、さらに低層の木造住宅が立ち並ぶ祇園の街がある。祇園では、顔を白く塗った芸者(京都では芸妓と呼ばれる)たちが、音楽、舞踊、茶道などの日本の伝統芸能のけいこに勤しんでいる。

また京都は、歴史、伝統芸術、古代宗教の街であると同時に、任天堂のゲーム機「Wii」や小説家、村上春樹が誕生した場所でもある。
世界で最も清潔な場所

日本人のきれい好きは、日常生活のあらゆる面に見られる。日本は白い手袋をはめている女性(たまに男性も)をよく見かける地球上で最後の場所かもしれない。また、人々が定期的に外科手術用マスクを着けている世界初の場所かもしれない。

また日本の美徳を語る上で、トイレへの言及は欠かせない。驚くべき現代技術が詰まった日本のトイレに多くの旅行者が深く感謝している。

日本の人々はどこでも、困っている外国人旅行者を見つけると喜んで助けくれるし、先入観を打ち破るような驚きを与えてくれる。そんな美的原則を重視する日本という国に対し、われわれ旅行者もありがとうという言葉とおじぎを忘れてはならない。

1071名無しさん:2012/12/24(月) 03:01:01
.

1072名無しさん:2012/12/29(土) 18:12:19
.

1073チバQ:2013/01/01(火) 15:12:15
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121231-00000023-jij_afp-int
世界の新年、ちょっと変わった祝い方あれこれ
AFP=時事 2012年12月31日(月)19時1分配信

フランス・パリのシャンゼリゼ通りで新年を祝う人たち(2011年1月1日撮影、資料写真)。

【AFP=時事】時計が元日の午前0時を指すと同時に世界各地でシャンパンの栓を開けたり花火を打ち上げたりとさまざまな形で新年を迎えるが、中には変わった新年の祝い方をするところもある。

新年が待ちきれない!? 花火で描く「2013」

 新年を祝うのは世界で広くみられる最も古い伝統の1つでいろいろな形があるが、多くの文化に共通してみられるのが長く厳しかった1年を終えてくつろぐということだ。しかし、はた目には奇妙に思える新年の習慣もある。その多くは迷信に根ざしている。

 フィンランドでは、溶けた鉛を水に入れて新たな年の行方を占う。冷えて固まった鉛の形が「船」のようであれば「旅立ちの年」を意味し、ボールのように丸く固まれば「吉」といった具合だ。

 デンマークでは、みんなで椅子の上に立って年明けと同時にいっせいに飛び降り、新年に向かって文字通り「飛び込む」。また大みそかの晩のうちに友人の家の前に皿を投げつける習慣もある。元日の朝、自分の家の前に破片がたくさん落ちていればいるほど、その人は人気があると言われる。

 オランダでは、野外にクリスマスツリーを集めて巨大なたき火をし、粉砂糖をまぶしたドーナツを食べる。幸運を呼ぶとして新年に丸い食べ物を食べる風習は多くの文化にある。

 スペインでは、元日の午前0時を告げる鐘に合わせてブドウを1粒ずつ食べる。1粒1粒が12の月を表し、その月が「甘い」か「酸っぱい」かを占うという。

 フィリピンでは水玉模様のものを身につけてどんちゃん騒ぎをする人がいるかと思えば、南米のいくつかの国では幸運を呼び込むために鮮やかな色の下着をつける。下着の色は赤ならば愛を呼び込み、黄色ならば金銭的な成功を呼び込むとされる。

 地域や文化の差にかかわらず、新年の習わしの大半は1年のサイクルが再び始まる前にストレスを発散する機会になっているようだ。ジョージ・ワシントン大学(George Washington University)の社会学者アミタイ・エツィオーニ(Amitai Etzioni)氏は「人々は1年中、社会の要求やモラル、法律といったものに縛られている。それがこの日だけは、社会全体が24時間、『無礼講だ、規範なんか忘れていい』と言ってくれる。そうして翌日には普段の抑制された生活に戻らなければならないのだ」と説明している。【翻訳編集】 AFPBB News

1074チバQ:2013/03/30(土) 22:28:57
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20130329000097
「素数ものさし」どう測る?不便さ人気 京大研究者ら開発

素数だけに目盛りが刻まれている物差し 目盛りが素数だけというユニークな「素数ものさし」が京都大の生活協同組合(生協)で販売され、話題を呼んでいる。「使いにくい」ことが受け、わざわざ京大生協に足を運んで購入する市民もいる。開発者たちは「不便だが、自分なりの測り方を編み出して、楽しさを感じてほしい」と話す。

 素数は1とその数字以外では割り切れない自然数。素数の規則性は解明されておらず、現在も研究者が大きな素数の発見に挑んでいる。

 物差しは竹製で18センチ。2、3、5、7、11、13、17の素数だけでセンチをしるし、ミリ単位の目盛りも素数のみを刻む。素数以外の長さも、例えば「4」は「7−3」というように、素数の組み合わせで測れる。価格も素数の577円。

 昨年9月にあった京大の「サマーデザインスクール」で出たアイデアをもとに、同スクールと、京大などの研究者が任意でつくる「不便益システム研究所」が共同製作した。

 3月中旬から京大生協の7店舗で販売を始めたところ、約2週間で600本ほどを売り上げたという。短文投稿サイト「ツイッター」でも「これむっちゃ使いにくい」「甥(おい)に入学祝いであげよう」と話題を呼んでいる。

 評判を聞いて友人と京大を訪れ、物差しを購入した会社員松浦仁子さん(46)=神戸市垂水区=は「あえて不便な道具で測らせるという発想がおもしろい」と話す。

 同研究所の代表者で京大大学院情報学研究科の川上浩司准教授は「便利さを追求する時代にあって、不便さの中にあるよい部分にも目を向けてほしい」と期待を込めている。


【 2013年03月29日 13時59分 】

1075チバQ:2013/03/31(日) 02:26:33
http://www.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2012/12/post-598.php
限られた空間を埋める 東京の驚くべき技
2012年12月10日(月)10時00分
今週のコラムニスト: マイケル・プロンコ

[12月5日号掲載]

 数週間前に出掛けた新宿の小さな居酒屋で、私はいつものようにたくさん注文し過ぎてしまった。店は混んでいたが、店員は次々と料理を運んできた。刺し身の皿、おつまみの小鉢、大根の煮物の角皿、かぼちゃの煮付けの浅鉢......。

 狭いカウンター席のスペースに収まるように、私は皿の場所を動かし続けた。だが椅子取りゲームのように、いつもどれかがあふれてしまう。最後は店員が手助けしてくれた。彼女は片手で、皿を全部並べ替えて完璧な配置にしてくれた。この店員が極めていたのは、東京の人々に特有の驚くべき技──物を空間にはめ込む技術だ。

 東京は、「物を詰め込む」ことが大原則とされる都市。東京人は実に見事にこれをやってのける。行きつけのスーパーでは、買い物籠1つに収まらないほどの食品や雑貨を、レジ係がろくに見もしないで整然と買い物袋に詰めてくれる。私にはとても無理だ。

 店を出ると、買い物袋は自転車の籠にピタリと収まる。横の主婦を見ると、私の自転車は子供2人分の座席を取り付けていないだけまだマシだと分かった。ある種の空間的「贅沢」を享受しているわけだ。

 感心させられる東京の空間利用だが、時には危険も感じる。最近、教え子と飲みに行ったときのこと。トイレから出てドアを開けると、近くの女性の頭に当たってしまった。彼女は私を見上げ、外国人だと分かると「許しの笑み」を浮かべた。私が東京のルールを理解していないと踏んだのだろう。アメリカ人の私は、ドアには十分なスペースがあって当然だと思っている。だが東京ではすべての物が空間を共有している。

■都市に成長と変化をもたらす

 物を空間に詰め込み、また詰め込み直すための独自の理論と手法が東京という都市にはある。ラッシュアワーの電車がいい例だ。東京では、人も折り畳みできる。空いた電車用と混んだ電車用、誰もが大小2サイズになれるらしい。

 満員電車で私が何より好きなのは、そこで繰り広げられるドラマだ。まず、「全員は乗れないだろう」という雰囲気になる。それから、人々が小刻みに体を動かし、ぎゅっと詰め、息を吸い込んで......するとあら不思議! 誰もが車内に収まり、全員が安堵のため息をつく。

 東京における最も愉快な楽しみの1つは、こうした絶え間ない詰め込みと再詰め込みの作業だ。東京の毎日は、常に空間に対する痛快な勝利の連続だ。

 たいていの東京人がそうであるように、私も省スペース用品をたくさん持っているが、そのすべてが実に役に立つ。冷蔵庫、掃除機、本棚、そしてお気に入りの布団収納袋などはすべて、どこかに収まって機能を発揮できるように作られている。コンビニチェーンで働く私の元教え子によれば、床から棚までいかにして商品を並べるか、ということに研修の1セクションが丸々充てられていたという。

 それでも私は、広々としたアメリカの空間を懐かしく思う。だから東京でどこへ行っても、即座に一番スペースのある場所を探してしまう。ジャズクラブでは部屋の後ろ、映画館では列の端、電車ではドアのそば。自分を小さな空間に収める方法を少しずつ学んではいるが、そういう場所のほうがくつろげる。

 人や食品、衣服や建物、すべての物があるべき場所に収まると東京人は満足感を覚える。物を収めるという絶え間ない行為で東京の日常生活は進むが、それは東京の成長と変化を促してもいる。建物が取り壊されると、その跡はすぐに、よりきっちりと新しい物で埋められる。

 日本人はいつも、自分たちは宗教心がないと主張する。でも東京に宗教があるとしたら、それは空間の力への崇拝と収納への愛だろう。だからこそ、東京はうまく機能しているのだ。

1076チバQ:2013/03/31(日) 02:29:15
http://www.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2012/10/post-561.php
夏の東京を二分する冷房をめぐる熱き攻防
2012年10月09日(火)09時00分
今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ

〔10月3日号掲載〕

 夏になると東京は2つに分裂する。そのまま夏が終わるまで元に戻らない。この大分裂は経済でも政治でも地理でも社会でもなく、温度の違いによるものだ。6月頃から、東京の街は震えるほど寒い所と、頭がぼうっとするくらい暑い所の真っ二つに分かれる。

 世界の都市はどこも暑さ対策を取るが、東京は間違いなく世界のどこよりも多くの場所で冷房が効いている。まるで建物の内と外ではまったく別の季節のようだ。アメリカの都市は車中心、イタリアの都市は教会中心にできているが、東京は冷房を都市の基本原理として設計されているように思える。

 東京に来たばかりの頃は、ごく普通の夏の一日に気温が激しく変化するのはアジア流健康法の一種だろうかと思った。やけどしそうに熱い温泉に漬かった後で水風呂に入るようなもの。冷え切った店内と、汗の噴き出る歩道を行ったり来たりすると血行が良くなるのかな、と。

 じきに気付いたのだが、暑い東京はどうもきまりが悪い。みんな汗で肌に張り付く服をつまみ上げ、変てこりんな小さいタオルで顔を拭う。だから周囲に失礼にならないよう、冷房の設定温度をものすごく低くしているのかもしれない。

 実のところ季節は2つだけじゃない。夏の通勤は世界の気候帯巡りのようなもの。自宅は「温帯」、自転車で駅まで向かう間は「熱帯」、通勤電車の中は「亜寒帯」、駅から大学まではまた「熱帯」で、教室の中は「寒帯」(狭い講義室は冷房でキンキンに冷えている)か「亜熱帯」(講堂だと蒸し暑い)だ。

 夏の東京では、天気予報は屋内版と屋外版の2種類必要だ。屋内版ではデパートや地下鉄や喫茶店などの平均的冷え具合を知らせる。デジタル地図には交通情報のように温度情報も表示し、どうすれば外の暑さを避けて目的地まで移動できるか分かるようにする。そんな地図があれば、夏の間は一歩も外に出ない東京人が多くなるかもしれない。

■「快適な涼しさ」には個人差が

 同じ日本人同士、心は1つだと日本人は言うが、気温となると話は別。学生が冷房を入れると私が切る。私が入れると学生が切る。服の着込み具合も人によって違う。椅子取りゲーム同様、快適ゾーンに入れない人間が必ず出る。

 夏の「気温隔離」はいつも私にこの街の本質について考えさせる。人工的に管理された涼しい空間と自然のままの蒸し暑い空間──どちらが本当の東京なのか。私の反応は日によって違う。夏は蒸し風呂のようになる場所に世界の主要都市をつくるなんてどうかしていると思う日もあれば、甘んじて暑さを受け入れる日もある(たいていビールの助けを借りて)。

 夏の寒い空間なんて最も人工的なはずだが、おかしなことに最も自然に思えてくる。人が本当に自然体でいられるのは、不自然なくらい快適なときだけなのだろうか。東京人は人混みや物価の高さや長距離通勤や狭い居住空間には我慢できても、どういうわけか、「標準」からあまりにも懸け離れた暑さの中で買い物をすることには耐えられないようだ。

 屋内の快適な涼しさの追求は一大プロジェクトだ。東京は川の流れを変え、重力に逆らって摩天楼を建築するだけでなく、空気までも人間にとって快適な温度に変えたがる。いっそ街全体をドームで覆って丸ごと冷房すればいいのに──そんな思いが時折私の脳裏をよぎる。

 昨年夏に節電キャンペーンが始まり、東京人は冷房のない夏の生活に慣れるのが大変だったかもしれない。それでも夏の終わりに外の気温が下がって、街の冷房設備がひと息つく日(「気温版・秋分の日」だ)はほっとする。東京人に天候以外のことも考える余裕ができ、東京の街がバランスを取り戻して再び1つになった感じがする。

1077とはずがたり:2013/04/13(土) 18:32:05
【ドキュメントゆるきゃら】

ご当地キャラ総選挙
http://gotochi2013.jp/

キャラ総選挙で不正投票か…出場辞退騒ぎに
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20130412-567-OYT1T00556.html
2013年4月12日(金)11:46

 全国のご当地キャラクター人気ナンバー1をインターネット投票で決める「ご当地キャラ総選挙」(日本百貨店協会主催)で、兵庫県高砂市のキャラクター「ぼっくりん」が3月末に異常に得票を伸ばし、同市が「不正投票の疑いがある」として一時、主催者に出場辞退を申し出ていたことがわかった。

 この総選挙は同協会が初めて実施。全国から約500のキャラクターが参加し、7地区に分かれて3月20日〜4月21日にネット上で予備選挙を実施し、8月に決勝大会を開く予定だった。

 高砂市によると、「ぼっくりん」は3月20日以降、1日約1000ポイントの得票だったが、同月末頃になって1日約2万ポイントを獲得し、近畿地区の暫定1位になっていることに市職員が気付いた。市は協会に辞退を打診したが、協会から「不正がないように対策を講じる」と慰留され、取り下げたという。

 協会などによると、投票ルールは1人1回とされているが、特殊な操作をすれば何度でも投票できる状態になっていた。

1078チバQ:2013/04/22(月) 22:00:01
このタイトルの省略の仕方はわざとだろ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201304200017.html
'13/4/20
「ポルノ…」マップが完成


 尾道市因島出身のロックバンド「ポルノグラフィティ」ゆかりの島内の建物や、歌詞に出てくる場所を紹介する「いんのしまファンmap」が完成した。因島観光協会が「来島者のおもてなしにつなげたい」と作成。同協会やホテルいんのしまで無料配布する。

 A3判両面カラーの折り畳み式。表面は島内地図に2人の母校である旧因島高や歌詞に登場する土生港、折古の浜などを記した。自転車での移動を想定し、起伏のある地点や見晴らしのいいポイントも紹介。裏面には詳細図やファンが集う飲食店、写真店の情報を載せた。

 因島田熊町のデザイナー岡野琉美さん(30)が図柄を担当。千部印刷した。同協会によると「女性グループを中心に島を何度も訪れるファンがかなりいる」という。岡野憲明専務理事は「大事に使ってもらえれば」と話している。同協会=電話0845(26)6111。

【写真説明】因島島内のポルノグラフィティゆかりの場所を紹介したマップ

1084名無しさん:2013/12/06(金) 17:48:35
美人センセーの正体が「裏ビデオ女優」だったなんて、生徒も保護者もビックリ仰天だろう。
無修整のネットAVに出演し、静岡県警にワイセツ電磁的記録記録媒体頒布幇助容疑で捕まった菅原瞳容疑者(27)。
横浜市在住、東京芸大声楽科卒の才媛で、都内の小学校で音楽を教える講師だったという。
「在籍していた都内の音楽教室で公表されている経歴を見ると、小学校2年から高校2年まで、
名門のNHK東京児童合唱団に所属し、多くのテレビやラジオで美声を披露していた。
オペラ公演にも数多く出演する実力派として知られていたようです」(県警事情通)

音楽講師にオペラ歌手……と、日々の業務に忙殺されてストレスがたまっていたのか。
つい興味本位でAVに出演したのではないかと同情したくなるが、ちょっと違うらしい。
風俗ライターがこう言う。
「瞳ちゃんは、ぽっちゃり体形が人気で、複数の作品に出ています。オモテの作品に出演する時は
『純野清流』、ウラに出る時は『真木麗子』と名前を使い分けていますよ。さすが舞台経験豊富なオペラ歌手というのか、動きがダイナミック。
喘ぎ声が響き渡るソプラノ調なのが印象的でした。
芸大や音大に通うコが小遣い稼ぎでAVに出演するケースは多い。
学費がかかるからです。<昼間はフルート、夜はAVで男のアレをくわえる>なんて話はよく聞きます」
瞳の場合、音楽講師やオペラ歌手の方がアルバイトで、本業がAV女優だったかもしれない。
まっ、当然だが、今回の一件で、小学校はもちろん、音楽教室もクビは免れない。
ヘタをすれば教え子や保護者から精神的苦痛を理由に慰謝料を請求されるだろうが、この騒動で出演オファーが殺到するはずだ。

http://gendai.net/articles/view/newsx/146399

1088とはずがたり:2014/10/23(木) 12:41:26
【ドキュメントゆるきゃら たちかわうそ】

ふつうに可愛くて物足りなさもあるなー。

設定が細かい!立川のゆるキャラがゆる〜くてめちゃ可愛い!!
立川の非公式ゆるキャラ「タチカワウソ」が、ネット上で地味に話題になっています。知ってますか?とっても可愛いんですよ。
http://matome.naver.jp/odai/2141104000386804001?&amp;page=1
更新日: 2014年09月18日

1089とはずがたり:2014/12/19(金) 23:01:44
【ドキュメントゆるきゃら】

引退説まで…ふなっしーが芸能プロのネガキャンに潰される
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/155811
2014年12月17日

 一説に年収5億円……。いまやテレビやCMで見ない日はない千葉県船橋市の“非公認キャラクター”ふなっしー。潜在視聴率も抜群のため、人気芸人顔負けの活躍ぶりだが、実は芸能界引退説が飛び交っている。

「無理な体勢で体を酷使してしまったため、ふなっしーの“中の人”が入院に追い込まれたというのです。今後は先ごろ、弟分として発表したふなごろーのプロデューサー業に専念するとか」(放送作家)

 最近のふなっしーを巡っては、引退説に加え、守銭奴説、番組スタッフに対しあれこれ注文が多い面倒な人といったネガティブな情報が多く流れている。しかし、取材を進めると意外な声をキャッチした。

■版権ビジネスで火花

「一連のネガ情報はふなっしーの成功をやっかむ大手芸能プロの策略です。実はふなっしーは過去に何度も大手プロダクションから<ウチで面倒を見てやる>と誘われてきたんです。プロダクションの狙いはキャラクタービジネスなどの利権。でもふなっしーは全て断っている。これまでひとりですべてやってきた。成功した途端、所属しろはあまりに虫のいい話です。最近、やたらと流布されるバラエティー番組の出演料も1本100万円というのは完全なガセ情報です。正直、30万〜50万くらいですよ。年収だって絶対に5億円には届かない。明らかに悪意のある情報なんです」(事情通)

 では、入院による引退説もガセ情報?

「売れっ子になってからはプライベートを暴かれたり、お金にまつわる醜聞を流されるなど、芸能界に対し強い不信感を抱いているのは事実です。でも引退なんて言葉は本人は口にしたこともない。なんでも、あるプロダクションが近々、ふなっしーを彷彿させるゆるキャラを大々的にデビューさせるとか。恐らくライバルを潰すためのネガティブキャンペーンです」(制作会社プロデューサー)

 妬み嫉みやっかみだらけの芸能界。梨の妖精は腐らずに生き抜けるか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板