[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
B級News Watch ためされる大地
991
:
小説吉田学校読者
:2010/12/01(水) 23:51:54
【ためされる風物詩 流行語大賞】
師走です。年末です。ユーキャン流行語大賞の季節となってまいりました。となれば、毎年恒例、吉田学校の「極私的流行語大賞」も発表であります。
今年の「極私的流行語」は、「インフル対策」「暑い」「すごい暑い」「暑すぎ」「外出ろって、熱中症で殺す気か」「お乳本位制」「ちくり」「わーお衝撃告白」「復讐人事」「抜き打ち実績評価」「レア〇〇」「はい、はい、はい、分かりました」「酒を飲んで暴行したら、闇の勢力がこんにちは」。特別賞は、「キム・ヨナ賞賛」
そして、大賞は、文句なしに一連の鳩山前首相の言動の揶揄。もう我が職場では大流行でありまして、「最低でも〇〇(実現不可能なことが入る)」「遅くても〇〇(考えなしに想定した時間設定が入る)」「ルーピー〇〇」「他人事」「そういう意味で申し上げたわけではない」「〇〇を汚していいのでしょうか(この後に神経を逆なでする行動を取る)」「必要最低限な〇〇」などなど。いや、別に鳩山さんを貶す、そういう意味で申し上げたわけではないですけど・・・
2010年流行語大賞は「ゲゲゲの〜」に決定!
http://www.sanspo.com/geino/news/101201/gnj1012011721022-n1.htm
1年間の世相を反映し、強いインパクトを残した言葉に贈られる「2010 ユーキャン新語・流行語大賞」が1日、発表され、NHK朝の連続ドラマにもなった武良布枝さんの著書『ゲゲゲの女房』から「ゲゲゲの〜」が年間大賞に決まった。
そのほかのトップ10は、ジャーナリストの池上彰氏の「いい質問ですねえ!」、つるの剛士の子育てを楽しむ男性をあらわす「イクメン」、人気アイドルグループの「AKB48」、お笑いコンビWコロンのねづっちの「ととのいました」が受賞した。
さらに、女子だけの飲み会をあらわす「女子会」(モンテローザ代表取締役社長・大神輝博氏が受賞)、9月の民主党代表戦を受けて成立した菅内閣の改造人事をあらわした「脱小沢」(受賞者辞退)、桃屋を皮切りにヒットした「食べるラー油」(桃屋代表取締役会長兼社長・小出孝之氏が受賞)、ツイッターでの表現語「〜なう。」(高校生の梅崎健理さんが受賞)、所在不明の高齢者問題などで浮き彫りになった「無縁社会」(NHK『無縁社会』制作チームが受賞)がランクインした。
特別賞として、早大野球部の斎藤佑樹主将が11月、東京六大学リーグの優勝決定戦を制したときに語った「何か持っていると言われ続けてきました。今日何を持っているのか確信しました…それは仲間です」が選ばれた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板