[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
B級News Watch ためされる大地
1005
:
名無しさん
:2011/01/16(日) 22:14:12
http://mytown.asahi.com/tottori/news.php?k_id=32000001101040002
無情の大雪 混乱の越年 県内の豪雪ルポ
2011年01月03日
◆元日またぎ大渋滞 国道9号
大みそかから年始にかけて雪が猛威をふるった。しかも短時間の急襲。県内の道路や鉄路はひとたまりもなかった。東西を結ぶ基幹道の国道9号は渋滞、渋滞、また渋滞。JR山陰線や伯備線では列車も身動きがとれなくなった。豪雪に阻まれながら、車内で年明けを迎えたり、救援にあたったりした人たちを追った。
一時、20キロ以上にわたり千台もの車の流れが止まった琴浦町〜大山町の国道9号。別の取材に向かう中、31日午後5時、琴浦町で渋滞に巻き込まれた。1時間に10メートルしか進まない。
1日午前2時ごろ、車を降りて車道を歩いた。車内でエンジンをかけたまま寝る家族がいる。車外に出た男性は窓に積もる雪を手で払っていた。車は全く動かないが、信号機の光だけがせわしなく地面を照らす。雪に交じって雷が鳴る。
近くのコンビニエンスストア。弁当とおにぎり、パンのすべてが売り切れていた。鳥取市に住む会社員男性(22)はようやくから揚げにありつけた。31日午後2時に鳥取市を出て、米子市の親族宅に午後6時までに着く予定だった。「ここに着く前に5台くらいの事故を見てきた」
年越しの瞬間、イライラしていたが、携帯電話の時計を見ながら同乗の友人と「あけましておめでとう」と言い合った。「こんな年明け、もう二度と経験したくない」
迎えた元日の朝。雪はやんだが渋滞は変わらない。「毛布や水はいりませんか」。午前10時ごろ、県職員と県から委託された土木業者らが、救援物資を持って車1台1台を回った。
国道9号では大山、琴浦両町以外でも渋滞があった。
鳥取市気高町。道路沿いの店舗駐車場入り口で女性の軽トラックが動けなくなった。スコップを持って駆けつけた地元の男性が車輪の下の雪をかき、周りにいた運転手も手伝い始めた。
湯梨浜町長瀬。建築業土橋勝利さん(45)と慎也さん(15)親子が軽トラックの荷台に積み上げた雪を川に捨てていた。「除雪車も入ってこない。もう十何回目かの往復です。いっぺんに降ったドカ雪ですけえ、仕方ない」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板