したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

B級News Watch ためされる大地

1019チバQ:2011/03/27(日) 21:19:37
「節電」と「自粛」が流行となってしまっていますね。
今はまだいいけど、節電に飽きた夏に 自粛にも飽きて、どなっちゃうんすかね・・・
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011032690135555.html
変わったのは心 3・11後の東京
2011年3月26日 13時55分

広告のネオンなどが消灯した渋谷駅前の交差点ではすれ違う人の顔もよく見えない=24日夜、東京都渋谷区で


 東日本大震災と福島第一原発事故は、首都・東京の風景も塗りかえている。「3・11」までは日常だったことが日常でなくなり、特別だったことが特別でなくなった。震災発生から半月。移ろいゆく東京の表情を追った。 (社会部・蒲敏哉)

 一日の乗客数平均が約七十万人と日本最多のJR新宿駅では震災発生以後、湘南新宿ラインなどが運休のままだ。計画停電などが長期化の原因という。

 東京都八王子市の専門学校に通う塩ノ谷和輝さん(20)は「横浜市の寮から普段は直通で新宿まで来られるのに、今は品川で乗り換えるので通学に数十分、余分にかかる」と苦笑する。

       ◇    ◇

 福島第一原発事故の影響とみられる放射性ヨウ素が二十二日、都の金町浄水場で検出され乳児への摂取制限が呼び掛けられた。その後、制限は解除されたが、千代田区の麹町保育園は今月いっぱい、乳児の給食もミネラルウオーターを使う。

 大森千珠子園長は「白身魚のごま煮などを作ったが、二人分でも五リットル使う。来月からゼロ歳児が五人入園するのでどこまで対応できるか心配です」と不安を募らせる。生まれて間もないわが子の健康維持に自信を持てず、海外の友人宅に避難していった家族もいるという。

 新住民が増えている「湾岸エリア」は埋め立て地のため液状化現象が起き、特に江東区新木場は歩道が波打っていた。東京湾岸署の「新木場地域安全センター」は二階建ての建物の片側が沈み込み、傾いたままだ。玄関周辺には「警視庁 立ち入り禁止」のテープがあちこちに張られた。

 高層マンションも地震発生時、エレベーターが止まった。同区豊洲の小学校四年石川純菜(すみな)ちゃん(10)は「地震のとき妹と十八階の部屋にいて階段で避難した」と振り返る。地震直前には弟が生まれた。「運が強い子だ、と今家族で名前を考えてます」と笑った。

 二十二日からパンダが公開されるはずだった上野動物園をはじめ、公共施設の休業も増えている。

       ◇    ◇

 都内で最も変化の目立つのは、節電による夜の風景だろう。都内有数の繁華街、渋谷駅ハチ公前のスクランブル交差点も、夜は暗くてすれ違う人の顔が見えないほどだ。

 それでも、杉並区から買い物に訪れた女性会社員(23)は「別に困らない。今までが明るすぎた。原発をなくしてこのまま暮らしていけばいい」と淡々とした表情で話す。

 「身の回りで最も変わったことは?」という記者の問いかけに、品川区から来た主婦(44)は渋谷の喧噪(けんそう)のなかで「私たちの心では…」とつぶやく。

 「あって当たり前だったものが、かけがえのないものだと感じるようになった。いろんな意味で目に見えない変化の方が大きい」

(東京新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板