[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
B級News Watch ためされる大地
1033
:
とはずがたり
:2011/10/14(金) 20:08:55
【ためされる大地世田谷 解決篇】
2011年10月13日20時32分
高線量、床下の瓶が原因か 世田谷区発表
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201110130466.html
東京都世田谷区弦巻5丁目の歩道の一部から高い放射線量が測定された問題で、保坂展人区長は13日夜、これまでの調査の結果、東京電力福島第一原発の事故による影響ではない可能性が高いとの見方を示した。隣接する民家の床下にあった木の箱の中に瓶があり、この瓶から高い放射線が検出されたため、中に原因物質が入っているとみられるという。
区は同日、業者に頼んで改めて測定。高さ1メートル付近で一時的に毎時3.35マイクロシーベルトを検出していた。
高い放射線量が検出されたことは、区が12日に発表。この歩道を通学路としていた小学校は13日、100メートルほど離れた道で児童を通学させるなどの対応をとった。
2011年10月14日16時21分
「原発と無関係」断定 世田谷の放射性物質で文科省
http://www.asahi.com/national/update/1014/TKY201110140116.html
東京都世田谷区の民家で見つかった放射性物質について、文部科学省は14日未明、「ラジウム226」と推定されると発表した。瓶に入った状態で数十本見つかった。医療用や夜光塗料などに使われていたと考えられ、原発事故に関連したものではないと断定した。
文科省によると、瓶は民家の床下の箱の中に入っており、時計の文字盤などの夜光塗料として使われていたものの可能性が高い。
瓶の近くの放射線量は、毎時600マイクロシーベルトで、1メートル離れた場所では毎時20マイクロシーベルト。隣家の放射線量は通常時の範囲内だった。歩道で高い線量が検出されたが、文科省は「往来だけなら、年間の被曝(ひばく)量は1ミリシーベルト以下と考えられ、心配する状況にはない」としている。
2011年10月14日16時34分
世田谷の放射性物質、夜光塗料か 文科省が運び出し
http://www.asahi.com/national/update/1014/TKY201110140254.html
写真:放射性物質が入っているとみられる黄色い缶を民家から持ち出す業者=14日午後3時13分、東京都世田谷区弦巻5丁目、平嶋崇史撮影拡大放射性物質が入っているとみられる黄色い缶を民家から持ち出す業者=14日午後3時13分、東京都世田谷区弦巻5丁目、平嶋崇史撮影
東京都世田谷区の民家で見つかった放射性物質「ラジウム226」について、文部科学省は14日午後に運び出した。今後、廃棄物業者の施設で保管する。ラジウム226は、医療用や夜光塗料などに使われていたと考えられ、原発事故で放出されたセシウムも検出されず、事故によるものではないと断定した。
文科省によると、瓶は民家の床下の箱の中に入っており、時計の文字盤などの夜光塗料として使われていたものの可能性が高い。13日に放射線を遮る鉛の容器に入れ、民家の敷地内で保管していた。
瓶の近くの放射線量は、毎時600マイクロシーベルトで、1メートル離れた場所では毎時20マイクロシーベルト。隣家の放射線量は通常時の範囲内だった。歩道で高い線量が検出されたが、文科省は「往来だけなら、年間の被曝(ひばく)量は1ミリシーベルト以下と考えられ、心配する状況にはない」としている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板