[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
B級News Watch ためされる大地
1041
:
とはずがたり
:2011/11/04(金) 15:52:28
【ためされる海原 バミューダ】
三宅島付近の海域もそんな噂があったのかw
バミューダトライアングルから日本の「魔の海」まで 超常現象伝説を探る
2011.09.01 Thu posted at: 09:00 JST
http://www.cnn.co.jp/fringe/30003800.html
(略)
バミューダトライアングルが注目され始めたのは1945年12月。14人を乗せた軍の航空機がフロリダ半島南沖で突如行方不明になった事件がきっかけだ。その後、遭難機の捜索に向かった13人のクルーも姿を消し、その遺体も発見されなかったことからバミューダトライアングルの伝説が生まれた。
その後も巨大オイルタンク船やレジャーヨット、小型旅客機などが行方不明となり、この地域に何らかの不可思議な力が働いているとされていた。しかしその後の調べで、この地域で行方不明となった船舶や航空機の数とその他の地域での事故の数にそれほど大きな違いがないことがわかってきた。ここは海上交通路として世界でも特に混雑した地域で、ほとんどの船は4次元の世界に引き込まれることなく無事航海を終えているのだ。
(略)
魔の海
ドラゴントライアングルとも呼ばれる魔の海は、東京から約100キロ南の三宅島近辺に位置する場所だ。古くから日本列島沖には竜が住んでいるとの伝説があり、そこからドラゴントライアングルという名が生まれたとされている。作家チャールズ・バーリッツ氏によると、1952年から1954年の2年間に日本の軍用艦艇がこの地域で5隻行方不明になったという。
(略)
超常現象専門家のアイバン・サンダーソン氏は1972年、魔の海やバミューダトライアングルなど超常現象が起こるとされる場所を「悪魔の墓場12カ所」として紹介した。これらの場所は、南半球、北半球という位置は違っても赤道からの緯度が同じで、暖流と寒流が交差していることから電磁異常が発生し、超常現象が起こりやすくなっているのではないかという仮説がある一方で、こうした仮説は誤りだという主張もある。
(略)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板