したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家政治連合と「今の教え」を考える/2

2387神の子さん:2014/10/03(金) 10:24:11 ID:???
ラーメン屋で座席を巡り揉めた相手を踏みつけて殺した犯人やはり愛国者だった
殺人願望が戦争推奨になるんだね
憲法を変えて何が何でも人殺しをしたいのか
その欲望はどこから来る
http://or2.mobi/data/img/81655.png

http://or2.mobi/data/img/81656.png

http://or2.mobi/data/img/81657.png

http://or2.mobi/data/img/81658.png

http://or2.mobi/data/img/81659.png

2388:2014/10/03(金) 15:47:11 ID:oeUx5MQw
2387番 神の子様
合掌 ありがとうございます

 こんにちは、中国人も愛国心?で色々とされているようです。
ウイグル弾圧も、そういう思いでされているそうです。ウイグル独立運動など、国家の統制を乱すとはけしからん、という事でした。

 しかし、現在、自主憲法を求める動きは、「せめて自衛が出来る国にならなければ危ない」、という危機感から来ているもので、人殺しがしたいからではないのです。
 日本は、自衛力も、十分でない状態なのです。

2389「訊」:2014/10/03(金) 17:52:13 ID:???

 「憲法改正!」と主張される方々にお聞きしますが(特に安倍サン大好きな方々)、自民の憲法改正案は当然お読みなのですよね。お読みの上で賛成!そう、ご主張なのですよね。ならば私は、「頭を冷やせ」と申し上げたいのです。

 端的に申し上げてあの、自民・憲法改正案ですが「ナチス」です。ナチスが政権奪取に成功したところの全権委任法ですが、そんなモンがソッと挿入されてます。かなり危険な憲法だと思いますが、いかがでしょうか。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<自民党「憲法改正案」99条>
・99条 「緊急事態の宣言が発せられたときは、法律の定めるところにより、内閣は法律と同一の効力を有する政令を制定することができる(後略)」
・99条4項 「緊急事態の宣言が発せられた場合においては、法律の定めるところにより、その宣言が効力を有する期間、衆議院は解散されないものとし、両議院の議員の任期およびその選挙期日の特例を設けることができる」

○当方主張内容全文
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65711738.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 さて、ところで今・・・・・・たしか、櫻井よしこ(笑)あたりが音頭を取って「憲法改正1000万人署名!」とか始めてはいませんでしたっけ?詳細に読んではイナイんですが、たぶんこの、「自民案での改正案を指してイル」んでしょう。自民案も読まずに署名なんかしていると、トンデモナイことになりましょう。・・・・クドイですがまあ、櫻井よしこの改正案があるのかもしれませんが、未確認です(笑)。未確認ですんでたぶん、賛成させられる改正案って、この、自民案なんでしょう?ならば・・・・・・・まともな頭の持ち主ならば、たとえ左翼呼ばわりされようが「反対すべき」です。

 いやなんか、ホント、朝日みたいな主張になりますけれども、「議論すべき」だし「暴走はかなり危険」です。なにせこの、自民案すらも読まずに「賛成!」・・・・・そんなスットコドッコイが多すぎます。9条ダケにスポットライトを当てて、99条あたりにソッと怪しい劇薬を忍ばせてイル「自民・改正案」です。左翼呼ばわりされようが「反対すべき」です。




2390「訊」:2014/10/07(火) 12:34:49 ID:???

 いや、これ、すんげーニュースです。よーく読んでくださいね。

――――――――――――――――

 内閣官房審議官の鈴木良之が「秘密保護法案の解釈上、新聞・出版等の関係者以外の者が、何万人も来場者があるブログにて時事評論をすることは処罰対象となる」と明言。

https://twitter.com/MATSUDA_MIYUKI/status/403503148645367808/photo/1

――――――――――――――――


 いいですか!?

 ・・・・・安倍サンですがホンキで、「影響力のあるブログを取り締まろうとシテル」ってな話です。いやーホント、安倍サンくらい偉大な宰相ならば、あっさりヤッちゃうのかもしれませんね(笑)。ブログも取り締まり対象(笑)。・・・・・産経や読売はもう、「安倍サン、バンザイ!」を表明くださいね。安倍サンくらいの方でないとやはり、こんな言論統制はできっこナイ(笑)。

 ・・・・・いやーホント、美しい国・日本ですわ(笑)。



2391「訊」:2014/10/07(火) 12:43:23 ID:???


 あと、このニュースもスゴイ。なんと、今年のノーベル平和賞候補ですが、日本人が取りそうです。


○ノーベル平和賞予測、「憲法9条保持する日本国民」浮上
http://www.asahi.com/articles/ASGB376G1GB3UHBI02C.html


 ・・・・いやなんと、受賞者は「我々日本国民」みたい(!)。

 「なあ、お父さんは『ノーベル平和賞を受賞』したんだが」とか、娘に言ってもウソではないワケです(笑)。もしも受賞したら、ですが・・・・・・まあいずれにせよ、これ(笑)このネタですが(笑)産経と生長の家本流派が、黙っちゃイナイでしょう(笑)。




2392「訊」:2014/10/07(火) 12:45:01 ID:???

<余談>

 これ、万が一ですが受賞したりしたら「ノーベル平和賞」ですが・・・・・・授賞式には誰が行くんでしょうかね?

 個人的には、ぜひ、

 安 倍 晋 三 サ ン

 に、行ってきてもらいタイんですがね(笑)。

2393アクエリアン:2014/10/07(火) 16:03:25 ID:RmRAYqBI
>内閣官房審議官の鈴木良之が「秘密保護法案の解釈上、新聞・出版等の関係者以外の者が、何万人も来場者があるブログにて時事評論をすることは処罰対象となる」と明言。

私は、特定秘密保護法案には賛成なんですが、内閣官房審議官の鈴木良之さんが、どういう文脈で語られたのか、そこがよく分からないので、この発言の趣旨がよく分からないところです。

まあ、特定秘密保護法案はこんなものだ、ということになれば、そりゃ、ほとんどの国民は反対するのでは。

もう少し、様子見というところですね。

2394アクエリアン:2014/10/07(火) 16:19:39 ID:RmRAYqBI
>ノーベル平和賞予測、「憲法9条保持する日本国民」浮上


「対訳 地球憲法第九条 単行本 – 2005/6/1
チャールズ・M. オーバビー (著), Charles M. Overby (原著)」

という本もあるぐらいですから、やはり、この九条は何かしら、人間の理想に訴えかけるものがあるのでしょう。

でも、まあ、九条が地球憲法になるまでには、あと、1000年ぐらいかかりそうです。

2395「訊」:2014/10/07(火) 16:36:46 ID:???

>>>特定秘密保護法案はこんなものだ、ということになれば、そりゃ、ほとんど
の国民は反対するのでは。<<<

 そうですね、まあ、アクエリアンさんはまともだった事が判明し、安心しました。まあそれでも、無免許サンや破邪サンがおもしろい擁護論を展開しては、くれないでしょうか(笑)。期待しているんですが、さすがに彼らも反対でしょうかね。(だとイイけど)

>>>でも、まあ、九条が地球憲法になるまでには、あと、1000年ぐらいかかりそうです。<<<


 そうですね(笑)ところでまあ、現段階では「我々はノーベル賞にノミネートされた」ってことで、これをネタに飲み会でも開きたい気分ですね。ええ、「オレ様は、そしてキミも、ノーベル賞候補なのだよ」と・・・・・・・・飲み会ネタが最近なくて、困っているわけです、ええ。



2396アクエリアン:2014/10/11(土) 09:43:03 ID:ApkDz596
あれから50年ですね。
いつ観ても感動します。

東京オリンピック開会式 (1964年)
http://www.youtube.com/watch?v=21ZG9oh7VX8&amp;feature=youtu.be

東京オリンピックの旗

 たしかに日本は四つの島の中におしもどされた。
形は明治維新前そのままである。
だが、いかなる力も歴史そのものをおしもどすことはできない。
太平洋をとりまく島々と国々の姿は先に述べたとおり百年前とは全くちがっている。
敗戦条約調印後二十年を経た日本もすでに決して明治維新前の日本ではない。

 はなはだ唐突に聞こえるかもしれぬが、この「おしもどし得ない歴史」の姿を、私は東京オリンピックの開会式と閉会式のテレビでまざまざと見た。
ここにひるがえった国旗は九十余、その三分の一近くは「大東亜戦争」後の新興国であり、これに中共、インドネシア、北ベトナム、北朝鮮の国旗を加えて考えれば、私の言いたいことは理解していただけるであろう。

 これらの新興国のすべてを「大東亜戦争」の生んだ息子であるとは言わぬ。
それは後進諸民族のおのずからなるナショナリズムの成果であり、ソ連共産主義の反植民地主義政策も大いにこれを助けたであろう。
ただ無用な自己卑下をすてて言えば、あの「民族の祭典」においておどろくべき増加を示した新国旗は帝国主義と植民主義への弔旗であり、このことのために日本百年の苦闘が何物をも貢献しなかったとは、いやしくも歴史を読む者には言えないことだ。
民族の分化と独立、その再綜合はさらに続いてくりかえされるであろうが、この過程を通じてのみ、地球国家は徐々に形成されるのである。

林房雄著「大東亜戦争肯定論」より

2397「訊」:2014/10/11(土) 09:53:05 ID:???
>>アクエリアンさん

 同時に、「あれから70年以上」ですね・・・・・・・・・・出陣学徒壮行会、これです。

○出陣学徒壮行会
https://www.youtube.com/watch?v=mzsU3SnUk8E

 ・・・・ちなみに私の伯父(かなり歳が離れているんですが伯父です)は、この、学徒出陣の世代でして、伯父の友人は多数戦死しております。伯父は医学生だったため出陣は免れましたが、いつも出てくる言葉は・・・・・「アイツ等」です。

 ・・・・さて、伯父も昭和39年の東京オリンピックに感動したみたいです。でも伯父の感動は、我々には理解できない次元のものだったかもしれません。わずか、20年前に同じ競技場では「伯父の友人たちが多数」行進していたのですから・・・・・・・

 出陣学徒壮行会、開催は10月21日。秋雨煙る、明治神宮外苑競技場・・・・

2398流氷:2014/10/17(金) 21:01:50 ID:emuqxSm6

 AKBから竹島まで、新しい「教科書」が話題になっている
 http://matome.naver.jp/odai/2139665957319935201

2399「訊」:2014/10/18(土) 09:57:17 ID:???


>>秋だけど春さん

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(WEB誌友会スレより)
私は、自分の息子を戦地に送る時の母親の気持は、どんなだったろうかと思った時、一瞬でしたが、動けなくなりました。靖国神社と縁が出来て、懇意にして下さる職員さんから送って頂いた書籍を、泣きながら、ほぼ一週間、ほとんど寝ずに読みました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 この件に関してのみレス致しますが、ぜひ、観て頂きたい映画を紹介致します。私の大好きな木下恵介監督作品の「陸軍」です。少し、長いですが(約7分)・・・

○「陸軍」木下恵介監督作品
http://youtu.be/ywcDZp1hI2U?t=4m10s

 「これ」だと思います。

 そして、大御心も「ここにあった」と思います。



追伸

 余談ですが木下監督・・・・・この作品ですが、陸軍から¥貰って制作しました(笑)検閲も通しちゃったんですから、スゴ腕です(笑)試写会に来た陸軍幹部は「ほとんどが激怒していた」という、伝説の作品です。まあホント・・・戦意高揚映画を依頼されていたのに、あんなラストを制作しちゃう「木下恵介」です。私は真に、大御心を体していたのは陸軍ではなく「木下監督」だと思っております。

2400アクエリアン:2014/10/18(土) 11:34:24 ID:0BmYZB62
訊けさん、

> ・・・・さて、伯父も昭和39年の東京オリンピックに感動したみたいです。でも伯父の感動は、我々には理解できない次元のものだったかもしれません。わずか、20年前に同じ競技場では「伯父の友人たちが多数」行進していたのですから・・・・・・・

そうですね。

あの戦争で同期の多くの人間が死んでいった世代の人たちには特別の思いがあったことでしょう。

それにしても、あの二十年というのは、平成の現代と比べると、なんという異次元の時代だったのではないか、という気がします。

もうあのような時代は二度と訪れることがないのかも知れません。

そして、この戦後復興の大きな柱となったものに、谷口雅春先生の光明思想、愛国思想があったと思っています。

ところで、「西村幸祐トークライブwith長谷川三千子」で、この動画の七分ぐらいから明治神宮外苑競技場学徒出陣壮行会の後に歌われた海ゆかばについて語り合っておられます。
西村幸祐さんのお父様もこの壮行会で行進されたそうです。

http://www.youtube.com/watch?v=Uu2k6u1fuqo

2401「訊」:2014/10/18(土) 15:43:42 ID:???

>>アクエリアンさん


 この「海ゆかば」の大合唱ですが、悲壮の一言ですね。なぜ悲壮なのかを説明しますが伯父の〝アイツ等〟(友人)ですが、「殆どが海没戦死の模様」です。敵の顔を見ることなく、「輸送船中に於いて潜水艦攻撃による戦死」らしいのですが、もう、なんて云うのか・・・・・・・当時の大本営ですが、優秀な知性をずいぶん無駄に殺したと思います。山本七平さんもこの点、その、憤りを吐露されておられましたね。(比島へ行く際通過する)バシー海峡ですが、海没戦死した将兵は少なく見積もっても30万名とか・・・・・・・ですんでこの、「海ゆかば」の合唱ですが、悲壮なものにしか聞こえてきませんね。私が(当時の送られる側の)大学生だったら、「せめて大本営の責任で戦地まではキチンと届けてくれ」と考えると思うのです。「バシー海峡で全員戦死だね」というのは、当時の出陣学徒にも噂で聞こえていたらしいのですが、まあ、なんて云うのか・・・・・・「悲壮」です。その一言です。

 戦争を全否定はせぬにせよ、まあ、「大本営みたいな組織しか作れない」のであれば日本人、戦争なんか、しない方がよいと考えます。そんなことを考えましたね、私は。

2402:2014/10/18(土) 17:23:43 ID:oeUx5MQw
合掌 ありがとうございます
 こんばんは、2401番の訊様のご投稿が丁度目に入って、突然にすみません、
その組織に関してですが、私は明治維新が発端になっていると感じています。
そこから見直して行かないと、戦争は防げないように思います。
仕組みが整っても、国力が無いので、引きずられるというのもあるのかも知れないのですが…。
あまり申し上げると、明治維新のイメージが崩れるので申し上げられませんが…。
どうもお邪魔致しました。

2403流氷:2014/10/19(日) 19:27:04 ID:goTBxFxc
     侵略国家はむしろ戦後の中国

 日本が満州国に手を貸したのは事実ですし、そのことが日本の国益に適っていてのも
事実です。だからと言って、なぜそれが侵略という言葉と直結してしまうのか、ましてや日本人自ら
がそれを口にすることが、私には全く理解できません。

 私に言わせれば、満州を侵略し、満州人を根絶やしにしたのはむしろ第二次大戦後の中国です。
戦後の中国は漢族との同化政策を進めたため、満州人は数ある少数民族の一つになってしまいました。
そもそも満州はシナではなく満州人の土地なのですから、チベットや新疆ウイグルと同じです。
満州人の中には今でも「われわれにも自分のたちの国があったんだ」と涙を流す人がいるそうです。

 チベットや新疆ウイグルのことを国際社会からつつかれると、「内政干渉するな」と強弁するのが今日の中国
ですが、それは違うと多くの人が思っています。本当は満州もそれと同じなのですが、もはや中国は満州という名称すら
用いず、中国東北部としか言いません。歴史上でも「満州国」という言い方を認めず「偽満州国」などこざかしい言い方を
していますが、ここに中国という国の本質が表れています。

 チベットや新疆を中国の一部だと強弁するのと同じで、「満州も古来から中国の一部だ」とどうしても
言いたい中国の侵略思想がこう言わしめるのです。
 もはや小数民族となってしまった満州人のことを、そうした視点から見ている日本人も非常に少なくなってしまいました。
日本人の手で満州人を救うことはもはや困難ですが、せめてその歴史に対し正当な評価を与えることは、満州に関わった日本人の義務である
と私は思っています。

 次は、これも自虐史観の人たちが「日本がシナを侵略した」根拠とするシナ事変について、
田母神氏にリレーして歴史を取り戻してもらいます。

 『誇りある日本の歴史を取り戻せ』 渡部昇一 田母神俊雄 著

2404訂正:2014/10/19(日) 19:29:19 ID:p3eg7jhQ
>>2403

>そのことが日本の国益に適っていてのも×

 そのことが日本の国益に適っていたのも〇

2405「訊」:2014/10/20(月) 06:53:23 ID:???

>>縹さま

>>>その組織に関してですが、私は明治維新が発端になっていると感じています。そこから見直して行かないと、戦争は防げないように思います。<<<

 同意します。同意理由が貴女さまと一致しているかどうかは不明ですが、同意です。明治政府に関してはわたしも、種々疑問を持っております。例えば――

 ・・・・外国人へ日本女性をあてがい、連日連夜の乱痴気騒ぎを行った「鹿鳴館」ですが、明治政府はこんな施設を、「旧薩摩藩邸を取り壊して建設している」のです。明治10年の西南の役、ですが大西郷が明治政府に対し決起したことが余程、腹に据えかねたのだと考えます。「〝鹿〟児島が〝鳴〟く館」と書いて、鹿鳴館・・・・・・・作法に日本人のDNAを感じない、そんなセンスの報復です。

 「新政厚徳」「明治維新のやり直し」等、薩軍が掲げたスローガンからも明らかな様に当時の明治政府は、(保守派が大絶賛するほど)「日本精神が感じられナイ政体」でした。

 ところで当時のユダヤ商人の書簡が残っていて、そこには、明治政府への買収工作の詳細が書かれているらしいのですが、ひとり「西郷だけが買収不能」とあるらしい。当たり前です。戊辰の役で薩摩長州を始め、会津も血を流しました。「それだけの血を以って誕生した政府が外国かぶれを起こしている」わけです。ウドさあの憤りはもう、怒髪天を衝かんばかりでありました。ユダヤに買収されたりするワケがナイのです。以上余談。

 まあ、まとめれば「明治政府」ですが、日本的美意識などはほとんど感じられない政体です。孝明天皇を暗殺した実行部隊、これらが主導した政府でした。そしてそれらに対し反対をすれば、報復として「鹿鳴館」なんかを建設して嘲笑うような政体でした。



2406:2014/10/20(月) 11:13:58 ID:xPhLnWm.
2405番 訊様
合掌 ありがとうございます

 こんにちは、レスをありがとうございました。
訊様はよくご存知ですね、買収工作の書簡の存在は存じませんでした。
孝明天皇暗殺はまだ確定していないのではないですか?
明治維新のイメージを崩すとがっかりされる方もおられるかも知れないと思い、あまり申し上げない方が良いと思っておりましたが、
日本の現状を見ますと、もうこの国は、明治維新は善であるという方向性に耐えられなくなってきているのではないか、路線変更が必要ではないのかと気になっております。

あまり明治を悪く言うと申し訳ないので黙っておりますが、日本の事が心配でなりません。
また、私が掲示板に書くと、掲示板以外で色々と言われるので、あまり書けずにおります。

日本の事がどうでも良ければ書かないのですが、今の日本の状況は本当に危機的状況のようで、
そんな日本を救えるのは、私は生長の家の真理しかないと思っているのです。
レスポンスをどうもありがとうございました。

2407神の子:2014/10/20(月) 13:26:05 ID:ZYbTlbT2

「訊」さんは、歴史の枝葉末端ばかり注視し、

正当な歴史認識の欠けている、大バカ者のようだ。(笑)

2408神の子さん:2014/10/20(月) 14:26:27 ID:XDuo49/Q
>>2407

正当な歴史認識の欠けている、大バカ者のようだ。

であるなら「正当な歴史認識」を教えてください、私もわからないから。

2409「訊」:2014/10/20(月) 17:47:03 ID:???


 それには先ず、先日来のわたしの宿題に答えることだよ、曳馬野生徒。

 教えてください、とのことだが、付いてくる気はあるのかい?

2410神の子さん:2014/10/20(月) 18:03:45 ID:zTvAOV2w
訊け先生、私は「今」しか要はありませんので、明治だの江戸だの、頭の中の存在は興味ありません。

悪しからず  曳馬野 拝

2411神の子:2014/10/20(月) 19:37:26 ID:ZYbTlbT2
>>2408

鹿鳴館

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B9%BF%E9%B3%B4%E9%A4%A8

鹿鳴館は西洋の貴族の行ったようなお遊びではなかったのですよ!

当時、日本は欧米列強に不平等条約を結ばされ、

欧米列強に同等な国と認められないと侵略される恐れがあった。

そこで明治政府は西洋文化を取り入れ、

欧米に日本と言う国を文化的にも優れた国だと認めさせようと考えて鹿鳴館を作ったのであります。

この点に触れずに鹿鳴館は語れません。



孝明天皇暗殺説

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%9D%E6%98%8E%E5%A4%A9%E7%9A%87

「訊」さんは、自分にとって都合のよい説を取り上げて得意げに論を展開しているようですね!

Wikipediaで調べてみると、かつて提唱された説にすぎず、

この説は現在少数派であります。

その説の根拠を調べてみると、

暗殺論否定説の方が一般的に見てまっとうであります。

どうやら「訊」さんは明治政府がお嫌いなようですネ!

2412神の子さん:2014/10/20(月) 20:08:12 ID:zTvAOV2w
訊け先生、私は「今」しか要はありませんので、明治だの江戸だの、頭の中の存在は興味ありません。

悪しからず  曳馬野 拝

2413不生の仏心:2014/10/20(月) 20:14:11 ID:zTvAOV2w
>>2412はブラウザが再送信と出まして、ダブりましたすみません。

2414神の子さん:2014/10/20(月) 20:23:33 ID:he8MLnCw
>>2411さん

ありがとうございます。そうですか、何事にそれなりの理由があっての事ですからね。

なんにしましても明治から150年色々ありました。

今から何をしていくかむつかしいことですね。

2415「訊」:2014/10/21(火) 07:17:32 ID:???

>>2411

 だははは(笑)最高です。公式発表を真に受けておられますな。スバラシイ・・・

 条約改正目的で「鹿鳴館」建設・・・・・?鹿鳴館くらいで条約ですが、改正されましたかな?(笑)。



2416「訊」:2014/10/21(火) 07:20:14 ID:???


>>>欧米に日本と言う国を文化的にも優れた国だと認めさせようと考えて
鹿鳴館を作ったのであります。<<<


 首相(伊藤博文)がコスプレで登場し、芸者がゲラゲラ笑ってはしゃいでイタわけですが、まあ、「文化的にもすぐれていた」わけでございますか。

 ・・・・まあ、なんて云うのか(笑)。いやなんか、明治政府の公式発表(「鹿鳴館正当化論」)ですが、接待交際費の多い会社の言い訳みたいなもん(笑)。

 今は時間がありませんので、後で書いて差し上げよう。



2417「訊」:2014/10/21(火) 07:21:15 ID:???

(×)首相(伊藤博文)が
(○)首相を経験するくらいの高官が

2418「訊」:2014/10/21(火) 07:32:11 ID:???

>>曳馬野生徒


 それは、濡れ衣を着せて悪かったな、スマン。

 オマエはココではなく、部室スレだけだったんだな。部室スレで何か書いていた曳馬野生徒だったんで流れで、「コレ(鹿鳴館ネタ)も曳馬野生徒のイタズラと判断」した次第だった。

 先生が悪かったな、スマン。許せよ、曳馬野生徒。

2419志恩:2014/10/21(火) 07:36:33 ID:.QY5jUA6
⭕ID:zTvAOV2wの神の子さんへ

先日、縹様が、「明治維新」を問題視されてましたが、
トーキングスティクボードで、
過去に、明治維新で、どこが、問題だったのかを、縹様が語られておられます。

結論を先に申し上げれば、この時に、問題だったのは、「仏教」を捨てた事だったと、つまり、「万教帰一」を捨てた事、
とどのつまりが、仏教の「鎮護国家」を捨てた事が、いけなかったように思うと述べられておられましたよ。

それで、生長の家が、代わりを担って「鎮護国家」「万教帰一」を日本のために、始められたのだと思うと、
コメントされてました。

3510:縹様 
前略
->>私は、ご皇室と国を護る事が出来るのは、“万教帰一”だと思います。
 “万教帰一”のシステムそのものが、日本国だと思います。

 明治維新に於いて、万教帰一のシステムが損なわれ、そこへ出現したのが、生長の家だったと思います。
この御教え自体が無いと、ご皇室と国が守れなくなると思います。政治力だけでは、反感が起こると思います。
ご皇室の方々も、それではお辛いのではないでしょうか?

 本来、日本は、万教帰一の国であるのに、現在はそうではなく、万教帰一が理解出来ないと、
ご皇室の大切さが理解出来ないと思います。

その“万教帰一”の御教えを護るのが、総本山だと思います。“鎮護国家”という言葉が外されましても、まだ総本山は存在しています。
決して失ってはならないと思います。>>

2420志恩:2014/10/21(火) 07:55:17 ID:.QY5jUA6
様々なニュースによれば、今,日本は,建国以来の一大危機の時代なのだそうですね。
中国のサイバーテロ要員は、なんと中国に100万人が動員されていて、やっているそうなんです。

中国が、いざ、日本に、サイバーテロを発動すれば、どうなるかといいますと、
日本中の、電気、ガス、水道のシステムを一気にストップさせてしまうことが可能なのだそうです。

そして、そのときは、日本各地に数十万人住んで居る中国人たちは、中国の軍隊の一員として、
働くことは、中国での決めごとになっており、
日本に住む,中国人が、中国兵に変身し、日本人達を、虐殺して行くと報じられております。

沖縄の知事選が11月に行われますが、どの人が選ばれるのかも、凄く,今後の日本の政治に
影響があるそうです。

日本国が、中国の手中のものとなり、日本人が中国人たちの家畜になる事が,一番,恐ろしい事だと
思います。
そうなると、安全が脅かされるのは、日本だけでなく、アメリカもでしょうから、
アメリカ軍が日本に駐在していることは、大きな歯止めになっている。

沖縄から、アメリカ軍を追い出し,代わりに、中国人達が駐留したら、日本は,アウトだそうですから、
11月の沖縄の知事選は、どのような考えの人がなるかが,大事だそうです。

その意味でも、総本山の「鎮護国家」の祭祀は、はずしてはいけなかったようです。

2421「訊」:2014/10/21(火) 08:02:18 ID:???

<余談>

 ところで、こう云う日本人を大量に生産したのが、戦後教育の問題かもしれませんな。そして、「西南の役・薩軍敗戦の責任」のような気もします。見てみましょう・・・・・

>>>欧米に日本と言う国を文化的にも優れた国だと認めさせようと考えて鹿鳴館を作ったのであります。<<<


 だ、そうです。鹿鳴館ですが「優れた国家の象徴」だとかで、まあ、なんて云うのか薩摩DNAの私には驚愕なんですが・・・・・・ところで、そこで云う〝優れた国〟とのことだが、貴殿が云われる「優れた」とは?どんなモンなんでしょう。

 芸者が洋風のコスプレをして、外国人高官への肉体接待をするような国を指すのでありましょうかね。まあ、価値観の多様化は歓迎とは申せ、まあ・・・・・・・・薩摩DNAの私にすれば、甚だクエスチョンです。

 ・・・・まあ、話は飛びますがこれは「薩軍の責任」なんでしょうね。

 薩軍が田原坂で、勝っていればよかったとも思います。

 我が祖先ですが田原坂で、見事に政府軍を打ち破っておれば、貴殿のような日本人を生まずに済んだと思ってます。貴殿のような真顔での「乱痴気騒ぎ=優れた国」みたいな価値観が、伝染することもなかったのかもしれませんね・・・・・・・・。繰り返しですが、祖先の責任です。貴殿の責任ではナイ。貴殿の頭がなにか、大和なものを感じナイのは全て、我が祖先の責任です。祖先が田原坂で圧勝して「新政厚徳の新政府を実現しておれば」・・・・貴殿の様な日本人は生まれなかったのかもしれませんね。

 いやホント、かえすがえすも惜しかったのが「田原坂」・・・・・・もう少しで勝っていたんですがね、薩軍。



追伸

 と、云うことで貴殿ですが、この議論 ―― 鹿鳴館論争ですが、お受けになられますかな?まあせめて、ナリスマシは止めて「堂々と」御願いしますよ。いや、なんか、明治政府を賞賛している側がナリスマシてなんかおられると、どこまでもトホホな印象になるというもの。

2422「訊」:2014/10/21(火) 10:07:02 ID:???

>>2411殿

 「鹿鳴館を語るならば」先ず、田原坂から語って参りましょう。いや・・・鹿鳴館外交を讃美される貴殿ですが、田原坂から見ていけば分ると思いまして・・いや、その、歴史の枝葉末節ですが、捉われているのはドッチかと・・・・

 以下、本題前の余談ですが、重要ですんで掲載しておきましょう。


○西南の役「田原坂」(NHK「その時歴史は動いた」)
https://www.youtube.com/watch?v=SJTX9aIs3lU


 ポイントは「明治政府の日和見主義」です。あんなに武士をバカにしたのに、「最後に頼ったのは武士だった」という・・・・意味は伝わりますか。武士の反政府活動ですが、鎮圧に利用したのも「武士の力」でありました。まあ・・・・

 まあ、この点などをご確認されて当方の〝虚無感〟 ―― 薩摩藩邸に建てられた洋風建築物「鹿鳴館」 ―― ですが、今後語って参る所存です。日本精神を体していたのは、「薩摩」でしょうか、「新政府」でしょうか。



2423神の子:2014/10/21(火) 11:16:06 ID:ZYbTlbT2
「訊」と言う人間は、単なる大バカ者かと思いきや、

頭が蝕まれている人間のようですネ(笑)

この事に本人が気づいていないから余計にたちが悪い。

実際に鹿鳴館で何が行われていたかさえも知らずに、

知ったげに鹿鳴館を語っていたようだ。

>「鹿鳴館を語るならば」先ず、田原坂から語って参りましょう。

と、「訊」さんは言っているが、

田原坂とは西南戦争の古戦場であり、これが鹿鳴館とどう関係するのか?

同じ明治期であっても時代が違う。

全く「訊」氏の歴史のとらえ方は頭が狂っているとしか言いようがなく、

こんな人間は一般社会の誰も相手にしない。

だから、昼間っから馬鹿な事を書いて、ニートしているのだろう。

まあ、一般的な基本教養が出来ていないことから察すると、

学生時代、子供の頃からろくすっぽ勉強してこなかった、

あるいは、授業を聴いても、それを理解するだけの頭がなかったと判断せざるをえない。

「訊」氏の言っている事を歴史の専門家に見せたらどういう反応をするか?

まあ、誰も相手にしないであろうよ・・・。

「訊」氏は頭が狂っているから本人にはわからないでしょうけどネ(笑)

これでも本人は自分は頭がよく、よく歴史を勉強していると思っているようだ(笑)

2424iphone6ケース:2014/10/21(火) 11:50:39 ID:f8Vhi3R.
iphone6ケース
http://www.continuinged.uml.edu/Corporate/iphone6pluscase.htm

2425神の子さん:2014/10/21(火) 12:50:46 ID:LtREY95c
>>2423

   バカが書いた小論文に反論は禁止だそうです。

2426神の子さん:2014/10/21(火) 13:03:03 ID:LtREY95c
  
 論文に死んでも書いてはいけない言葉 OK?
 http://d.hatena.ne.jp/next49/20120103/p2

2427「訊」:2014/10/21(火) 13:32:04 ID:???

>>2423


 いやホント、素晴らしい論文でございましたね。この御文章を読めば誰もが、なんて云うのか・・・(中略)・・・日本史を好きになれそうですね。

 1回音読しただけで爆笑させてもらいましたが、あなたはいったい何者なんでしょう?いずれにせよ、まあ、なんていうのか・・・・がんばってくださいね(笑)。




2428「訊」:2014/10/21(火) 14:10:34 ID:???



 HNがワカンナイんでこの方、なんとお呼びすればよいのやらではありますが・・・・まあ、金正日軍事大学でも出られた方なんでしょうかね。かなりオモシロイ歴史観ですんで、以下、詳細に見ていきましょう・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「訊」と言う人間は、単なる大バカ者かと思いきや、
頭が蝕まれている人間のようですネ(笑)
この事に本人が気づいていないから余計にたちが悪い。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 そうなんですよね。どう考えてもあの、鹿鳴館の乱痴気騒ぎですが「優れた文明に見えナイ」のですよね。まして、「優れた国を外国に示すため外交」なんて解釈には、なれませんね・・・・たとえば、キャバクラ通いの社長サンが「接待だ!お客様への接待!」と強弁、しているサマにしか見えません。ですんでたぶん、あなたサマご指摘のごとく私は「頭がオカシイ」のだと思います。たった今この、高尚な論文を読んだばかりだと云うのにいまだ、「薩軍が正しい」と思えますし、「鹿鳴館を建てた新政府は外国の傀儡」だと思えますネエ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実際に鹿鳴館で何が行われていたかさえも知らずに、
知ったげに鹿鳴館を語っていたようだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 井上馨が醜態をさらしていたみたいですね。外国高官も「日本人ってのはバカなのか」てなコメント、寄せておりました。まあそれでも、その外国高官だって新政府から「多数の日本女性をあてがわれていた」ワケですから、なんて云うのか・・・・・・・伊藤博文や井上馨を批判するのって、筋違い、ですよね(笑)。

 まあ、でもこれ、「文明国の流儀」だそうで(爆笑)。

 金正日軍事大学では日本史を、そのようにお教えなのですね(笑)興味深いものです、いずれにせよ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>「鹿鳴館を語るならば」先ず、田原坂から語って参りましょう。
と、「訊」さんは言っているが、
田原坂とは西南戦争の古戦場であり、これが鹿鳴館とどう関係するのか?
同じ明治期であっても時代が違う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 たとえば、ガダルカナル攻略戦を、大本営(東京)から語るのは、マチガイなのですね・・・・・勉強になりました。地理が違うのだから、比べるなと(笑)そう、真顔で御主張なのですね。

 ところで、我々日本人は歴史を、「線で学ぶ」ように教えられております。

 大東亜戦争ひとつを語るにもたとえば、明治維新から語るのは普通のことです。そして、鹿鳴館だって「田原坂から語る」という、そんな語り口はアリだと思っております。・・・・・・・・とまあ、これ、貴殿の言葉で言うところの「単なる大バカ者かと思いきや、頭が蝕まれている人間のようですネ(笑)」と評価された、私の意見です(笑)。

 気にしないでくださいね(笑)

(つづく)

2429「訊」:2014/10/21(火) 14:11:35 ID:???
(つづき)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全く「訊」氏の歴史のとらえ方は頭が狂っているとしか言いようがなく、
こんな人間は一般社会の誰も相手にしない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 そうですか、あなたの国では相手にされませんか。歴史を「線で理解しよう」としたり、外国人へ同胞女性をあてがう行為、ですが、これを「文明国」とか表される方の方が「まとも」なのですね・・・・・・・・勉強になります(笑)かなり(笑)。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
だから、昼間っから馬鹿な事を書いて、ニートしているのだろう。
まあ、一般的な基本教養が出来ていないことから察すると、
学生時代、子供の頃からろくすっぽ勉強してこなかった、
あるいは、授業を聴いても、それを理解するだけの頭がなかったと判断せざるをえない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 ホント、そうかもしれませんね。南九州なんて教師すら、「鹿鳴館!けしからん!」でしたから、もう、相当の偏向だと思いますよ。ウチのじいさんだって軍人でしたが、あの、鹿鳴館の報復の件だけは、許せんと申しておりました。

 まあホント、あなたの様なエリートと違いかなりの偏向教育、受けて来ちゃった私かもしれませんね。クドイですが鹿鳴館が「文明的」だとは「思えない」ですしね(笑)同胞女性を外国人にあてがって、外国からは侮りを招いてそして、日露戦勝利後に条約改正は「なった」わけですが、井上馨がどの程度の活躍を・・・・・・・・・?アナタの国では日本史では、鹿鳴館を絶賛中らしいので彼も、喜んでいるとは思いますがね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「訊」氏の言っている事を歴史の専門家に見せたらどういう反応をするか?
まあ、誰も相手にしないであろうよ・・・。
「訊」氏は頭が狂っているから本人にはわからないでしょうけどネ(笑)
これでも本人は自分は頭がよく、よく歴史を勉強していると思っているようだ(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ホントですよね、まあ、偏差値ダケで「人は計れない」・・・・・典型例かもしれません。わたしなんか「常に成績上位者で名前が出ていた」日本史なんですが、アナタのような方は珍しい(笑)いや、まことに(笑)。

 と、云うことでこれからもあの、「鹿鳴館外交」ですが(笑)最大の賛辞をお送りくださいね。そして、「あんな政府(明治政府)を創るために若者が多数戦死したのではない」とした、大西郷的な美意識ですが、一段下に見られてこれからも、鋭意ご投稿を。いやなにせ、頭のオカシイ賊軍DNAの私です。そんなに、恐がらなくてもイイでしょうに(笑)。



2430不生の仏心:2014/10/21(火) 14:46:53 ID:zTvAOV2w
訊け先生

歴史講義は良いのですが、そのニヒルな笑いがなんと申しましょうか。
やはり日本の歴史上教授職にあった方は、正座、気を付けの姿勢ではなかったかと思うものであります。

また歴史は過ぎ去った「今」であると思われますので、いくら精緻に過去を振り返られましても、戻ること不可能でありますれば、是非ぜひ「今何をすべきか」をご教授お願い申し上げます。

2431「訊」:2014/10/21(火) 15:28:17 ID:???

 別にコレでいいんじゃないのかね、不生仏心生徒・・・・・歴史からも学べることはたくさん、あるってモンだ。さらにはニヒル?・・・・・・ニヒルな笑い?

 ・・・だって、爆笑しちゃ、悪いだろうよ。そうは、思わないか、不生仏心生徒。(オレ様がニヒルなのは、まあ、ルックスがそうだから仕方ナイのかもしれんがね)

 まあそれは兎も角、共に学ぼうじゃないか。この、「同胞女性を外国人にあてがっていた」という鹿鳴館だが、さらには、「薩摩藩邸を取り壊してそんなモンを作った」鹿鳴館だが、絶賛される御仁のご登場だよ。興味はナイかね、不生仏心生徒よ・・・・




2432神の子:2014/10/21(火) 16:05:47 ID:ZYbTlbT2
>>2429

>わたしなんか「常に成績上位者で名前が出ていた」日本史なんですが


素晴らしい!素晴らしい!

「訊」さんは素晴らしい!

聞いたところによると、「訊」さんの最終学歴は、

「動物の森幼稚園」のようですからねぇ〜!

本当に素晴らしい!!!!

2433「訊」:2014/10/21(火) 16:15:35 ID:???
>>2432


 いやー、イイ感じではないですか。私は〝必死な人〟ですが、決して嫌いではございませんよ。

>>>聞いたところによると、「訊」さんの最終学歴は、「動物の森幼稚園」のようですからねぇ〜!<<<

 いやーただし、「ただし」ですが、マチガイがございます。乱痴気騒ぎ肯定派の貴殿に、「乱痴気騒ぎ=文明国」てな歴史観の優秀な貴殿に、「慎みて」返答致しますが、わたしの最終学歴は「動物の森幼稚園」ではありません。わたしは・・・・・・・わたしの母校は、「バカ田大学」になります。都の西北ワセダの隣〜♪と歌われた、超エリート学校。その、バカ田大「スケベ学部水商売学科」こそが、母校です。(卒論テーマは「美少年はツライ」でございました)

 以上、頭の中が鹿鳴館になっておられる、そんな貴殿にマチガイの指摘でございました。今後、お間違いのナイように、お願い致します。



2434神の子:2014/10/21(火) 16:22:51 ID:ZYbTlbT2
>>2433

>わたしの母校は、「バカ田大学」になります。

素晴らしい!素晴らしい!

「訊」さんは本当に素晴らしい!

自分が本当のバカだと素直に認めるところが素晴らしい!!!!!

2435「訊」:2014/10/21(火) 16:29:10 ID:???
>>ロクメーカン(鹿鳴館)さん


 我が母校の校歌を紹介します。

○ バカ田大学 校歌
http://www.youtube.com/watch?v=WQwsQHzRDTU



追伸

>>2430(不生仏心生徒)やはり日本の歴史上教授職にあった方は、正座、気を付けの姿勢ではなかったかと思うものであります。<<<

 これで分かったかい。

 生徒がまじめに来ればまじめに対応する・・・・・それが、教師の役目だ。で、でも生徒側が「オフザケで歴史論争を仕掛けてクル」んならば教師側も、オフザケ対応をしてあげるのが親切ってモンだ。

2436「訊」:2014/10/21(火) 16:33:09 ID:???

>>ロクメーカン(鹿鳴館)さん

 「文体から漂う匂い」ってものに触れておきますが、そう、何度も書き込みをされておられると、どうしても「普段の文体のクセ」ってヤツが、漂って参りますねえ。あたしゃバカ田の野球部で「キャッチャー」なんかをヤッていたモンですから、クセ盗み・・・・・・もう、専業なんです。

 ですんで、まあ、名前は堂々名のられて(笑)。

 ここは、鹿鳴館の仮面舞踏会では、ナイのですから。




2437神の子:2014/10/21(火) 16:36:30 ID:ZYbTlbT2
>>2435

> 生徒がまじめに来ればまじめに対応する・・・・・それが、教師の役目だ。で、でも生徒側が「オフザケで歴史論争を仕掛けてクル」んならば教師側も、オフザケ対応をしてあげるのが親切ってモンだ。


自分が本当のバカであると認識しているくせに、自分は教師だと自負している。

「訊」さんのその本当のバカさが素晴らしい!!!!

2438「訊」:2014/10/21(火) 16:41:15 ID:???


 いやいや、なぜか「教師に」まつりあげられてしまったモンでね・・・・・そんな経緯があったんデスよ、ええ。

 なお、ちなみにですが、成績上位者で表彰されていた私ですから、まあ、教師くらいはいつでも(笑)、いつでもデキます。

 単なる自慢話ですから、耳の穴かっぽじって、お聞きくださいよ。



追伸

 ついでに、「英語」も成績優秀でしたね。いやホント、ごめんなさいね、「頭が」良すぎて(笑)

2439「訊」:2014/10/21(火) 16:44:10 ID:???


 いやホント、私は〝必死な人〟ってキライじゃありません。

 むしろ「大好き」です。

 まあ、井上馨クラスの、そんな知性の貴殿です。素晴らしいオツムをされておられますよ。自信を持ってください。以上、上から目線でのコメントでした。「先生病の訊け!」とか、そんな線からの必死コメントをお待ちしております。

 がんばってください。

2440神の子:2014/10/21(火) 16:45:30 ID:ZYbTlbT2
>>2438

>ついでに、「英語」も成績優秀でしたね。いやホント、ごめんなさいね、「頭が」良すぎて(笑)


これで「訊」さんが本当のバカになった原因がわかりました。

自分は「頭が良い」と思っているから本当のバカになったのですネ!

おかわいそうに!!!!!

2441神の子:2014/10/21(火) 16:46:43 ID:ZYbTlbT2
>>2438

>ついでに、「英語」も成績優秀でしたね。いやホント、ごめんなさいね、「頭が」良すぎて(笑)


これで「訊」さんが本当のバカになった原因がわかりました。

バカの癖に、

自分は「頭が良い」と思っているから本当のバカになったのですネ!

おかわいそうに!!!!!

2442「訊」:2014/10/21(火) 16:52:49 ID:???


>>ロクメーカン(鹿鳴館)さん

>>>自分は「頭が良い」と思っているから本当のバカになったのですネ!<<<

 ホントですねえ、そうなんでしょうね。ですんでサクっとですが、この、「バカな訊け」を論破、しちゃってくださいませ。いや、その、お得意の歴史ネタで・・・・・・ね。

 期待してますよ、ええ(笑)。

 いやホント、自信満々の貴殿ですから(笑)。この>>2411ご投稿は、何度読んでも笑えます。たぶん私の頭がいまだに「賊軍薩摩のそのまんま」だからではナイでしょうか・・・・・・偏差値の高さダケが自慢のこの「訊」に、もう、なんて云うのか、格の違いってヤツをお示しくださいませ。期待してますよ。



2443神の子:2014/10/21(火) 16:59:26 ID:ZYbTlbT2
>>2442

>この、「バカな訊け」を論破、しちゃってくださいませ。


まともな人間はバカはまともに相手にしません。

ましてや、「訊」さんのような本当なバカは、

自分が本当のバカだと徹底的に自覚する必要があります。

2444「訊」:2014/10/21(火) 17:02:23 ID:???

<ロクメーカン(鹿鳴館)さんご主張のまとめ>

>>>自分は「頭が良い」と思っているから本当のバカになったのですネ!<<<

○ 鹿鳴館外交だが、否定する者はバカである。同胞女性を外国人に斡旋し、条約改正!とか主張していた新政府だが「文明国の匂いが漂う」。

○ 薩摩屋敷を取り壊して、そして、「〝鹿〟児島が〝鳴〟く〝館〟」を建設した新政府だが、そこで乱痴気騒ぎをしようともそれを批判する者は「歴史を知らぬバカである」

○ そもそも「田原坂から鹿鳴館を語る」など、歴史を線で結んで語れるものではナイ。バカである。

○ 訊けはまあ、一般的な基本教養が出来ていないことから察すると、学生時代、子供の頃からろくすっぽ勉強してこなかった、あるいは、授業を聴いても、それを理解するだけの頭がなかったと判断せざるをえない。

○ 同胞女性を外国人に斡旋して展開された鹿鳴館外交だが、異を唱える者は一般社会の誰も相手にしない。だから、昼間っから馬鹿な事を書いて、ニートしているのだろう。

 まあ、こんなトコロでしょうか。

 いやホント、素敵なご主張で、めまいがします。素晴らしい投稿ですので、どうぞ、継続されてください。期待しております。




2445「訊」:2014/10/21(火) 17:08:38 ID:???


>>>自分が本当のバカだと徹底的に自覚する必要があります。<<<

 それで、出てきた言葉がこの、


>>>「訊」さんの最終学歴は、「動物の森幼稚園」のようですからねぇ〜!<<<

 だったのですね・・・・いやホント、実に微笑ましい限りで恐縮です。

 まあ、こんなレベルのお話ですが、どうぞ継続されてください。本題には入らずに「論点回避して周辺部分のクダラナイ話に終始する」、それが、貴殿ら本流派の流儀ですものね。歓迎致します。




2446神の子:2014/10/21(火) 17:12:24 ID:ZYbTlbT2
>>2444

まだ、「訊」さんは、自分が本当のバカだと言うことがわからないようですね!

こんなバカ、一般世間のだれも相手にしねーやー!!!!

本当のバカに自分はバカだと悟らせようとする事は、

無駄な努力で、バカらしい話だよ(笑)

2447アンチ前原:2014/10/21(火) 17:16:14 ID:b.cJaliE

≫2443

>まともな人間はバカはまともに相手にしません。

出たァ!本○の常套手段(笑)。

議論をふっかけておいて、返答に困ると人格攻撃(笑)。

もう、何というか、この芸風は古典芸能の領域だよね(笑)。

だから支持されないんだよ、○流は(笑)。

2448「訊」:2014/10/21(火) 17:19:46 ID:???

>>大天才のロクメーカンさん


 ちょっと、オチが残念でした。見てみましょうか・・・・

>>>本当のバカに自分はバカだと悟らせようとする事は、無駄な努力で、バカらしい話だよ(笑)<<<

 いや、これですが、この「オチ」ですがそれ・・・・・・・・・・オチてナイです。そして、残念ながらオヤジギャグですら、ナイです。

 そこは、こう書きましょう。

 「天才であるオレ様(鹿鳴館サン)が訊けのバカを治してあげようと、愛念から行動に出ましたが無駄でした。女性を外国人に斡旋する行為が、文明国に見えない〝訊け〟ですが、説得は不能でした」と。そう書かれれば・・・・・・・・・もう少し、ウケたと思います。

 がんばってください。>>2444にてご主張をまとめさせて頂きましたが、こっちの方がオモシロイです。自画自賛が過ぎますかね・・・・・・・すみませんね、いやホント。



2449「訊」:2014/10/21(火) 17:24:17 ID:???


>>>まともな人間はバカはまともに相手にしません。<<<


 と、仰ったロクメーカン様ですが、いやホント、>>2423は素晴らしい論文でございましたね。この御文章を読めば誰もが、なんて云うのか・・・(中略)・・・日本史を好きになれそうですね。

 五万回は音読、して頂きたい。

 私なんかは1回音読しただけで、爆笑させてもらいましたが、あなたはいったい何者なんでしょう?いずれにせよ、まあ、なんていうのか・・・・がんばってくださいね(笑)。




2450不生の仏心:2014/10/21(火) 17:25:52 ID:zTvAOV2w
 「同胞女性を外国人にあてがっていた」という鹿鳴館

わずか56年で終焉を迎えたという事実に答えはあるということですかね。

https://www.youtube.com/watch?v=SgSdwBUF0vE
世に唐人お吉と云われハリスの妾であったかに云われているのですが、今でいえば家政婦さんであったようですが、世が世でありまして唐人のお手つきとみられ、不遇の一生を送った下田一の芸者お吉。

勿論江戸の御治世から女郎はいたのですから、当の本人がケトウ結構と云うのであれば、それはそれでと云うことでしょうか。でもお吉を不憫に思い新渡戸稲造は、地蔵を入水自殺の川渕に立てている。
その碑に曰く

から竹の、浮き名の下に、枯れはてし、君が心は、大和撫子

https://www.youtube.com/watch?v=3bhfLyMsFsQ
故郷の有難さは失くしてみなければ分からないのでしょうね。本当の日本も生長の家も、私はそう思います。大和男であり大和撫子でありたい思います。

2451神の子:2014/10/21(火) 17:29:10 ID:ZYbTlbT2
まあ、「訊」さんみたいな本当のバカには、

鹿鳴館をいくら説明しても、君には理解できないであろうよ!!!!

君みたいな本当のバカに、少しは相手してやったのだから、

少しは私に感謝しろよ!!!!!(笑)

2452「訊」:2014/10/21(火) 17:32:37 ID:???

>>2451ロクメーカンさん


 さて、私のリクエストは「訊け=先生病の線で攻めよ」でありました。

 それが、ナンですか・・・・・これじゃ、どっちが先生病かワカンナイですよ。

>>>君みたいな本当のバカに、少しは相手してやったのだから、少しは私に感謝しろよ!!!!!(笑)<<<

 いやホント、「お見事」です。

 素晴らしいオチでしたね。爆笑させて頂きました。いやホント、これでは、「どっちがバカかわかんない」ですね。




2453アンチ前原:2014/10/21(火) 17:39:25 ID:b.cJaliE

ロクメーカン

>鹿鳴館をいくら説明しても、君には理解できないであろうよ!!!!

「逃げる」のも伝統芸(笑)。

ロクメーカンの説明してよ〜♪

ってか、しろ o(`ω´ )oキリッ

2454「訊」:2014/10/21(火) 17:41:09 ID:???


 諸賢に於かれましては以下を10万回は音読されて、正しい歴史認識を持ってください・・・・

<ロクメーカン(鹿鳴館)さんご主張のまとめ>

○ 鹿鳴館外交の偉大さは、バカには伝わらない。。同胞女性を外国人に斡旋し、条約改正!とか主張していた新政府だが「文明国の匂いが漂う」。

○ 西南の役の報復として、薩摩屋敷を取り壊し「〝鹿〟児島が〝鳴〟く〝館〟」を建設した新政府だがそんな・・・・・・武士の美風を継承していた「薩摩藩」の藩邸跡地で、乱痴気騒ぎをしようともそれを批判する者は「歴史を知らぬバカである」

○ そもそも「田原坂から鹿鳴館を語る」など、歴史を線で結んで語れるものではナイ。バカである。

○ 訊けはまあ、一般的な基本教養が出来ていないことから察すると、学生時代、子供の頃からろくすっぽ勉強してこなかった、あるいは、授業を聴いても、それを理解するだけの頭がなかったと判断せざるをえない。

○ 同胞女性を外国人に斡旋して展開された鹿鳴館外交だが、異を唱える者は一般社会の誰も相手にしない。だから、昼間っから馬鹿な事を書いて、ニートしているのだろう。

○ ともかく、訊けのようなバカを相手にしてやったんだから、少しは感謝しろ。

2455不生の仏心:2014/10/21(火) 18:08:50 ID:zTvAOV2w
>>2451さん

>まあ、「訊」さんみたいな本当のバカには、鹿鳴館をいくら説明しても、君には理解できないであろうよ!!!!

言葉でいくら説明しても解らない事はいくらも在るでしょうけれど、その人の姿は見えますよね。昔から後ろ姿で語れよと云われてます。姿で語れる人間になりたく思います。

2456K機関諜報員:2014/10/21(火) 18:44:04 ID:???

はじめまして。

K機関諜報員と申します。「K」とでもお呼びくださいませ。

とりあえず、ご挨拶代わりに大聖師谷口雅春先生最後の御講話の音声ファイルを皆様にお届けします。

http://yahoo.jp/box/_mtnIY

上記からダウンロードできます。

貴重な音声ファイルです。教団や本流派を攻撃するための「道具」として使われるのは、私の本意ではありませんし、谷口雅春先生も望んではおられないと思います。

谷口雅春先生の教えの下に、教団も本流も一つになることを願っています。

K機関諜報員 拝

2457:2014/10/22(水) 01:11:33 ID:oeUx5MQw
合掌 ありがとうございます

 「あんな政府の為に維新を行なった訳では無かった」と嘆いたのは、西郷隆盛だけではありませんでした。
王政復古と銘打って居ながら、伊藤博文は天皇陛下と対立して、天皇親政派は退けられました。
谷口雅春先生が正しいとされたのは、天皇親政です。

日本は、明治維新“以前”から偉大だったので、明治維新以降に偉大になったのではないと思います。

 明治の失敗を見つめ直す事は、憲法を正しくする上で必要だと思います。
谷口雅春先生は、帝国憲法復元改正をご主張されましたので、いかに時代に合わせて作り替えるかを考えないといけません。そのために、この時代がどういった時代であったのかを正しく見つめる事は大切だと思います。

例えば、帝国憲法では、貴族が存在しておりましたが、明治時代の貴族の中には、元を正せば足軽の身分の場合もあり、本当にその通り復活させていいのかどうかは疑問の残る所です。

またこの憲法下での戦争は、いずれも天皇陛下のお気持ちに反して行われました。
そして、最後に大敗致しまして今に到りますが、現在の日本は、本当に危機的な状況で、もし他国から戦争を仕掛けられても勝てる可能性は低く、又、もう負けるわけにはいきません。
ですから今度、憲法を正しくするにあたっては、慎重に慎重を要して考えないといけないと思います。また、アメリカも日本を復活させないようにすると思います。

独立国であるためには強い軍隊が必要ですが、憲法を変えただけで強い軍隊になれるのかは、まだ不明だと思います。核兵器が持てるようになるのかどうか、核よりも強力な兵器が開発出来るのかどうか。
理想論は唱えられても、現実を伴う事はかなり難しいと思います。
実力的には夢の又夢のような話しです。
とにかく模索が要るので、仲間割れをしている時ではないと思います。

『日本政府、核兵器不使用の共同声明に初賛同』
http://www.dailymotion.com/video/x169ydt_%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%94%BF%E5%BA%9C-%E6%A0%B8%E5%85%B5%E5%99%A8%E4%B8%8D%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%AE%E5%85%B1%E5%90%8C%E5%A3%B0%E6%98%8E%E3%81%AB%E5%88%9D%E8%B3%9B%E5%90%8C_news

2458神の子:2014/10/22(水) 07:42:30 ID:ZYbTlbT2
>>2453

アンチ前原さん、お前も本当のバカか・・・?

その位、人から説明を受けなくとも知っておけ!!!

こんなの世間の一般常識だ!!!!



>>2454

「訊」さん、君は私の予想をはるかに超えた本当のバカだったようだ・・・。

鹿鳴館に対する一般常識も君の頭と同様狂っているし、

私の説明の内容も全く理解できていない。(笑)

君は小学校からやり直しだな!!!

これは歴史学以前の国語の読解力の問題だ!!!!

君の他の書き込みも読んだが、

私は本当のバカですと書いて、まるでそれに実印を押しているようだ(笑)

こんなアホくさい掲示板を立ち上げたトキさんに敬意を表します。

2459「訊」:2014/10/22(水) 07:55:59 ID:???

>>2458

 貴殿が所属される「在特会」は現在、揺れておりますが、がんばってくださいね。

2460「訊」:2014/10/22(水) 07:58:00 ID:???

>>在特ロクメーカンさま

 部室板にも貼りましたが、以下。

BGM
https://www.youtube.com/watch?v=1FjXB5uwxdM

 いやー、なんて言うのか基本の確認なんですが、「反論」と「ヘイト(スピーチ)」の違いについてです。「在特会」ですがたぶん、反論とヘイトの区別が「ついていない」のだと思い、投稿してみました。
 さて、「在特会」の皆さん・・・・・・皆さんは「反論」って、理解されておられますか。そして、反論ってのをいつも「自分たちはしているのだ」とか、思ってはおられませんか。略記しますが、以下、「Bに対して行われるモノ」を反論と言うのです。Aに対して行われるモノは、反論ではありません。



       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   /         \
  /\   \   / |  ← A (人格面)
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| |  <  「和解以外」に選択肢はありません    ←B(発言内容)
   \ / \_/ /    \________________
     \____/


 よいでしょうか?心配ですんで補足しますがBは「相手方の発言内容」です。相手方の発言内容の論点に対して言葉を送る行為、これを我が国では「反論」と表するのです。ところが皆さんの母国ではなぜか、「矢印Aに対して行われる」もの、つまり、「相手方の人格を論評する行為」を以て、「反論」とか、称してはおられナイでしょうか。「私はいつも反論してます!」との自信満々のコメントが過去、ございましたが、「ちがう」のです・・・・・・ここは、日本です。反論とはあくまでも、「ベクトルB方向のもの」を云うのです。A方向のものは反論などではナク、それは「ヘイト」です。(あるいは「ヘイトの可能性のある発言」です)
 ・・・・この辺の区別をしっかりとつけられて、公の場ではその様に振る舞われてください。反論とは、「ベクトルB方向のもの」を云うのです。A方向のものは反論などではナク、それは「ヘイト」です。「人間のクズ!」「棺桶のデザイン決まったか!」等の発言は、反論ではナイのです。気を付けましょう・・・・・



2461「訊」:2014/10/22(水) 08:29:31 ID:???

>>2458在特ロクメーカンさま

BGM
https://www.youtube.com/watch?v=TPOgs1lli7M


―――――――――――――――――――――――

       <第一試合>

     訊商業 × 在特鹿鳴館

―――――――――――――――――――――――

<試合内容>

・ 明治鹿鳴館外交の件

 もしくは、

・ 論点と云う日本語の意味確認
・ 訊けはどうして「バカ」なのか

(どれでもよいですし、その他論点でも受けます)

<コメント>

 期待してますよ♥熱い試合を♥

2462トキ:2014/10/22(水) 20:28:31 ID:7LenCE3U
>>2456

 ご投稿、ありがとうございました。
ゆっくりと拝聴します。

合掌 ありがとうございます

2463:2014/10/23(木) 00:25:11 ID:oeUx5MQw
合掌 ありがとうございます

 きっと、訊管理人様は、

 ・外国と交流して強い国になる ○
 ・外国に乗っ取られる ×

という事が仰られたかったので、愛国心からのご発言と思います。
訊管理人様のように、西郷隆盛の遺志を継ぐ、という事は、大切な心がけではないでしょうか。
明治天皇様も、伊藤博文には気を付けておられたようですが、西郷隆盛は大好きでらしたようです。

2464「訊」:2014/10/23(木) 07:24:51 ID:???


>>2456K機関隊員殿
>>トキ理事長
>>縹さま


 以下で「谷口雅春」先生と「西郷隆盛」に関して語ります。先ずはこの、K機関入手の音声講話「最終講話」(>>2456)に関してですが、御帰霊直前の「雅春先生」のお声が・・・・・・・・・・もう、「ふりしぼる」かの様。

 そして、ふりしぼって最終講話をされた雅春先生ですがテーマは、「殺すなかれ」でございました。以下、見てみますが、


∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆ 谷口雅春先生最後の講演(昭和60年5月26日)

 みなさん、生長の家は『殺すなかれ』だから戦争はない。すべての人間を生長の家に導いて『殺すなかれ』の最高道徳を政治家に実践させるように導くように、みなさんどうぞ(拍手)、皆さんの息子を、娘を、兄弟を導いてあげていただきたいのであります。(拍手)これを皆さんにお願いして、今日の私のお話を終ることに致します(拍手)。有難うございます。静聴を感謝致します。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 と云うものでしたね。そして、内容としましては、やや長くなりますが重要ですので以下に紹介します。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 全ての戦争みたいなものは何のために起こるのであるか。それは利益とか権益とか、ともかく自分の利益か、権益とかいうものを得るためには、相手を殺さなければいかんと言うようなことになる。それで日本にも過ちを犯したことがある。真珠湾に突撃を加えてみたり、そんなことするのがある。これらがすべての善のもとは何かと言うと「不殺生」。不は争い。不殺生、殺生をしないということのね、すべての道徳の根本にあるんだ。
 殺して、誰かを殺さなければ何かの利益が、あるいは権益が得られないというのは、それはもう戦争の発端。

 そう、戦争して相手を殺さないで、というような得になる、得るようなことはありえないことである。戦争は人を殺し、ねえ、すべての十全、あらゆる善のその一番最初の項目は何かと言うと不殺生、「殺生せず」ということがすべての道義、道徳の根本である。
 不殺生、すべての人間は、根は如来の命が宿っている、その人間を殺して自分が権益を奪う、利益を奪う、そんなことがねえ、いいことか悪いことか。もう考えてみないでもすぐ答えは出てくる。だから殺す勿れ。モーゼの十戒も、あるいは仏教の十全の徳も、みんな最初の項目は殺す勿れである。殺すのはいかん、というのは人間の命は如来の命である。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

(つづく)

2465「訊」:2014/10/23(木) 07:25:24 ID:???

(つづき)

 ・・・・ところで幕末ですが、誰よりも早く「ロシアの南下に警鐘を鳴らしていた人物」が、大西郷でした。そして、ウドさあ(大西郷)の懸念は昭和に入り、ソ連がTB-3(重爆撃機)を沿海州に70機配備するに至り、現実化します。東京空襲を狙う意図を見せた当時のソ連ですがこれが、満州事変の遠因でしたけれども、長くなるので割愛・・・・・さて、大西郷ですが、政策方針は雅春先生とも一致してます。

 ウドさあは「堂々と相手方と議論すること」を、主眼に置いていたのです。軍事力を背景にはしますが、あくまでも主眼は「話し合い」でした。ウドさあの理想は薩摩藩士を将校とする、強力な日本陸軍の建設でしたけれども、そしてそれはたぶん、ロシア南下政策にも対抗し得たでしょうけれどもあくまでも軍事力とは、「道義を明らかにして話し合うためのもの」でした。

 これが薩英戦争などで得たウドさあの、現実的な外交政策の基本でした。軍事力とはあくまでも、話し合うための道具だったのです。ところでウドさあですが、「軍事力への解釈」を如実に現したのが「戊辰の役」です。強力な薩摩武士団で「相手を威嚇する」わけですが、それでもそれは、話し合いを冷静に行うためだったのです。「勝った官軍側に刀を携帯させず、負けた側へは刀を持たせて」会談に臨んだりしておりますが、「これじゃどっちが勝ったかワカラン!」てな批判轟々となりました・・・・それでも、ヤッちゃったわけですがこれは、当時の常識からすればスゴイことです。(こんな粋な配慮に感動した側は後日、西南の役に際しては義勇軍まで送ってくれてます・・・・)

 まあ、話が長くなりますんで、この辺で。

 谷口雅春先生と、大西郷はもう、なんて云うのか、私が尊敬して止まない人物です。雅春先生の音声ご講話「殺すなかれ」はもう、大西郷の思想にも通じると思っております。すごいです。本当に。



2466「訊」:2014/10/23(木) 07:51:58 ID:???

>>2465註>

※ 誰よりも早く「ロシアの南下に警鐘を鳴らしていた人物」が、大西郷でした。

 ロシアが南下してくる際、日本は、満州を抑えていないことには「必敗」でございました。理由はなにか・・・・・「二方面作戦を強いられるから」です。そしてその、二方面とは何かと云えば「北海道〜日本海側」「九州」の二方面になります。

 ・・・・・脆弱な財政状態でこの、二方面作戦を強いられれば国家が破産します。郡奉行を経験しソロバンにも通じていたウドさあには、これが、見えておりました。それ故の「征韓論」であり、「満州」だったのです。満州を抑えれば明治国家ですが、二方面作戦を強いられずに済みます。そして「強力な薩摩型将校に率いられた日本陸軍」ですが、これを「満州の一箇所へ集中配備可能となる」わけです。これを実現するための征韓論論争だったのですが、岩倉・木戸らに潰されます。満州を抑えてからロシアと「道義を尽くして話し合いをする」というウドさあの理想は、潰え下野、鹿児島へ帰ります。

 ・・・・余談ですがおそらく、他県に於かれては大西郷のイメージって「好々爺」だと思うのですが、違うのです。大西郷とは好々爺でありながらも、ソロバン勘定に優れ、あらゆる権謀術策を駆使できるリアリストでもございました。ロシアの南下政策に対し、具体策を持っていたのは大西郷唯ひとりだと思っております。そして余談がつづきますが薩軍が田原坂で勝利を収め、村田新八を主とするような内閣が出来上がっておれば「明治政府」ですが、もう、ホント・・・・・スゴイものになったと思います。以下は妄想ですがそれこそ、「戦わずしてロシアを破る」ような、すごい国家になっていたであろうと。

2467:2014/10/24(金) 00:20:23 ID:oeUx5MQw
訊管理人様
合掌 ありがとうございます

 訊管理人様は、ご説明がお上手ですね。それだけでなく、凄い才能を感じます。
私は、詳しく話さなくても分かるものだとすぐ思ってしまうので、いつも省略してしまいます。

『ねずさんの ひとりごと 西郷隆盛の命日と征韓論』
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2393.html
私は、ねずさんのように、神の意志でとは思いませんけれども、
当時の状況が説明されていますのでリンクさせて戴きました。

欧米からすれば、日中韓が結束するのは避けたかったのではないでしょうか。


詳しくレス下さって本当にありがとうございました。今日はもう遅くなり、短いレスですみません。

2468:2014/10/24(金) 04:37:16 ID:oeUx5MQw
訊管理人様
合掌 ありがとうございます

 おはようございます、昨夜は短文にて失礼致しました。ちゃんと正規の文を書かせて戴くべきだと再度参じさせて戴きましたが、どこからお返事させて戴けば良いか分からない程、谷口雅春先生のお言葉には、深いものを感じております。
 丹念に書かせて戴けばよろしいのでしょうけれども、それも無理そうです。本当に、どこから書かせて戴けば良いのかと迷います。

 「殺すなかれ」とは、本当にそうです。しかし周りの方に分かって戴けるのは、難しそうだと感じております。
言葉上だけでは、無理なのではないかとも思います。きっと誤解と論争を生みそうです。

 もし誤解を恐れずに発言するなら、「殺すなかれ」ではなく、真相は、「殺したくない」ではないでしょうか。
それが宗教者の心情というものだと感じるのです。

例えば、「肉を食べてはいけない」ではなく、心底の願いは、「肉を食べたくない」でしょう。
本当は、食べる方が苦痛であり、食べないといけない事が、苦悩の種であるものです。

2469:2014/10/24(金) 04:58:02 ID:xPhLnWm.
2419番 志恩様
合掌 ありがとうございます

 転載下さいましてご親切にありがとうございました。
中々時間が取れずに、御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
またこちらのスレッドにもお邪魔になるといけませんので、また別にお返事を書かせて戴きます。

2470志恩:2014/10/24(金) 06:04:58 ID:.QY5jUA6
縹様

2419番、見て下さったのですか。コメント、ありがとうございます。
縹様、いつも大事な世界情勢や日本情勢を教えて下さいまして、感謝致しております。

中国のサイバーテロは、日本に核を投下しなくても、無傷で、誰が犯人だかも、確定出来ないうちに
あっという間に日本国を手に入れる事が可能な手段だそうですし、中国の数多くのミサイルは、
日本全土を射程距離に置いた配置を、すでに、ほどこしてあるそうですから、

今、日本国は,建国以来の最大の危機に直面しているのだそうですね。

むしろ,核を行使すると,国土が汚れます。サイバーテロを行使するなら,国土は汚れず、
きれいな状態のまま、中国の手中に収められますものね。

ロシアも 日本国が,欲しくてたまらないと、ネットにも書かれてありますが…北方領土のどこの島でしたかしら、
先日の縹様の情報によりますと、ロシアは、その島に空港を作るとかで、北方領土からも危ない、沖縄からも危ない、
ほんとうに、日本国は、狙われていますよね。

日本ほど、おいしい国家は,世界中をさがしても他にないそうですから、総本山の「鎮護国家」の祭祀は、
この時期、世界平和のためにも、日本国家の安寧のためにも、あらためて、必要としている時期ではないでしょうか。

2471志恩:2014/10/24(金) 06:13:47 ID:.QY5jUA6
これですね。
net:~ロシアが、北方領土の択捉島に、軍民共用の空港を建設、このたび、完成した。~
      2014,9,23

北方領土の択捉島でロシア政府が建設を進めていた軍民共用の新しい空港が完成し、
地元の知事らが出席して開業式典が開かれ、ロシアが北方領土を自国の領土として開発す
る姿勢を誇示するものとして、日ロ関係への影響も懸念されます。

新しい空港は、ロシア政府が国家計画に基づき択捉島中心部の紗那近郊に7年前から建
設していたもので、22日、地元サハリン州のホロシャビン知事らが出席して開業式典
が開かれました。
この中でホロシャビン知事はこれまでの空港が老朽化していたことを踏まえ、「択捉島
に安全な新空港を造ることは、政府から与えられた大きな課題だった」と強調しました。
新空港は2300メートルの滑走路を備えた軍民共用の空港で、極東のハバロフスクと
ユジノサハリンスクなどとの間で定期便が就航する予定です。
これまで択捉島の航空便の運航はユジノサハリンスクとの間を結ぶ小型機に限られ、悪
天候による欠航が相次いでいましたが、今後はより大型の航空機で安定した運航ができ
るうえ、大陸部との間で直行便が就航することから、人の行き来や物流が増えるものと
みられます。
また軍事面でも兵士や武器の輸送が容易になり、北方領土の軍事拠点化を進める懸念も
指摘されています。

2472「訊」:2014/10/24(金) 11:13:40 ID:???

>>2468 縹さま


 ご丁寧な返信に、感謝致します。さて、「誤解を恐れずに」の以下ご発言内容に関して私見を述べますが、

>>>もし誤解を恐れずに発言するなら、「殺すなかれ」ではなく、真相は、「殺したくない」ではないでしょうか。それが宗教者の心情というものだと感じるのです。<<<

 に関しては当方、違う意見です。

 雅春先生の「殺すなかれ」は、もう、そのままの意味だと思ってます。この、最終講話に於ける雅春先生ですが、モーゼの十戒あるいは仏教の十全の徳を論拠に置かれた、謂わば、「そのままの意味の『殺すなかれ』」・・・・・その様に解釈致しましたがいかがでしょうか。


 ところで、大西郷と雅春先生の共通点である「殺すなかれ」ですが、(共通点とくくったのは当方私見ではありますが)「『殺し』ってのは割りに合わない」ものです。雅春先生の「殺すなかれ」は今回は、モーゼの十戒が論拠ですが大西郷のそれは、「慈愛とコスト意識」になりましょうか。こんなところに共通点を見る次第なのですがたとえば、どうして薩摩藩士はサムライのくせに、「コスト意識があるのか(ソロバン勘定に優れていたのか)」に関して触れますけれども、薩摩ってクニは・・・・・兵隊が農民を兼ねてイタわけです。大戦争をしてたとえ勝利したとしても、あまりにも人員損害に見舞われますともう、国家財政が成り立たなくなっていたわけですね。映画では勇壮に描かれる薩摩武士ですが、そして確かに「日本でいちばん強かった」のは間違いないのですが、それでも、薩摩藩の戦い流儀は「人的損害の回避」(※)です。ギリギリまで戦端を開くことはなくそれが要因で、お家騒動にまでなっちゃうことがある位です。話を戻しますが、この、「殺すなかれ」

 ・・・・・ですが、この、「殺すなかれ」は、そのままの意味だと思います。

 道徳的足りえないのは無論、やはり、「割りに合わない」とも、言えるのではなかろうかと。それ故モーゼの十戒では冒頭が、この、「殺すなかれ」になっているのではないかと。

 ・・・ですんで今回の雅春先生の最終講話ですが ―― 「御帰幽直前」のご講話ですね ―― よほど襟を正して聴かねばならぬものだと思います。





<註>

※ 薩摩藩の戦い流儀は「人的損害の回避」

 ドラマでは勇壮に描かれるあの、関ケ原での「敵前中央突破」ですが、薩摩では長く、あれは、「失敗の見本例とされた」のでした。あんな戦いをしちゃイカン、そんな戒めとして長く後世に伝わった戦いであり、「薩摩武士の本懐!」など、そんな総括はされてイナイのです。(「童歌の世界」を除く)なお、この関ケ原での戦いを教訓に薩摩は以後、中央からの情報収集に注力しますが、そしてそれが明治維新の基礎ともなりましたが、余談ですので割愛。

2473:2014/10/24(金) 12:30:54 ID:oeUx5MQw
2470.2471番 志恩様
合掌 ありがとうございます

 こんにちは、志恩様、こちらこそ大変お世話になりまして誠にありがとうございました。
掲示板に書くなとか、危険は避けるように言われ、又、皆様にご迷惑にあたるかも知れませんので、中々書きづらいのですが、
十分、生長の家の皆様にも関係する内容ですので、お伝えすべきかどうか迷ったまま日が過ぎております。


2470番で志恩様がご心配されました日本の危機ですが、普通に考えると唖然とするほどの危機的状況なのだそうですが、殆どの方が問題に思っておられないようです。

ロシアの空港は、択捉島だったような記憶があります。その前には、中国の潜水艦が、北海道の東沖に出没しました。どんな潜水艦だったのかまで詳細は聞いていません、単にテレビのニュースでした。核弾頭を積んでいたかまでは分かりません。
日本は核兵器に無防備な状態ですので、ロシアは、中国に日本を盗られたくなくて、北方領土に空港を設置したのかも知れないと思いました。

それだけではなく、釧路の人がお風呂屋さんに向かううち、スッと消えたというテレビのニュースがありました。拉致だそうです。
また、北朝鮮の拉致の背後には、中国がいるそうです。

沖縄の危機は、有名になっておりますが、実は、おおやけにはなっていない深刻な危機もあり、
個人的には、深刻に受け止めていますが、こちらの掲示板には、不向きな内容なのかも知れないですね。

私は、谷口雅春先生が、総本山を建立されて、住吉大神様を顕斎され、また霊宮を建立されましたように、本当にそこまでしないといけない程の危機だと感じておりますが…。

しかしまた、現象界のニュースよりも、神様についてお伝えすべきであるとも感じております。
人間は、本当に神の子で、日本が、本当に神の国であったなんて、現代ではあまり信じておられる方はおられなくなっているようです。 再拝

2474:2014/10/24(金) 21:52:28 ID:oeUx5MQw
2472番 訊管理人様
合掌 ありがとうございます

 薩摩藩の流儀、及び明治維新の基礎ともなったとのお話まで付け加えて下さいまして、誠にありがとうございました。
 訊管理人様は、西郷隆盛の遺志を継がれるおつもりのお方ですか? 何ともがんばって戴きたいです。訊管理人様には、出来られるような気が致します。
 本当の大政奉還を、訊管理人様でしたら、出来られるのではないでしょうか?

 実は私は、確かな筋から、帝国憲法下の昭和天皇様と周辺の状態をお聴きして、天皇陛下にご無理をお掛けできないと心苦しく感じた次第です。それはそれは大変なご心労で、でも天皇陛下には、「憲法を変えてほしい」という発言は出来ないのです。
 しかし現在の憲法でもご苦労とお掛けしているとも伺いました。それで心を痛めております。そうした事を耳にしなかったら、ここまで憲法に熱心でなかったかも知れません。


 あともう一つ、気になっておりますのが、孝明天皇様の事です。


> 雅春先生の「殺すなかれ」は、もう、そのままの意味だと思ってます。この、最終講話に於ける雅春先生ですが、モーゼの十戒あるいは仏教の十全の徳を論拠に置かれた、謂わば、「そのままの意味の『殺すなかれ』」・・・・・その様に解釈致しましたがいかがでしょうか。


 これは仰られます通りと感じます。
私の方が、他への配慮として、詳細なご説明を控えさせて戴いておりますので、十分にはお伝え出来ないと思っていました。ですので基本のまゝで結構です。



 谷口雅春先生の最終御講話は、とても大事だと感じております。
5.26は、華厳宗総本山の奈良の大仏開眼の日で、生長の家総本山には、華厳の真理が納められている事になっていたと思います。
これは凄い事だと思っています。いつかご説明出来ると思います。
本当に日本は神国ですし、生長の家と一体となっております。

 訊管理人様の益々のご活躍をお祈り申し上げます。 再拝

2475「訊」:2014/10/25(土) 09:17:22 ID:???

>>2474 縹さま

 ・・・・・その「孝明天皇」に関してなのですが、徳富蘇峰の『近世日本国民史』(全100巻刊行)ではそのうち、11巻くらいを「孝明天皇に関する記述」に頁を割り振っているわけでして、11巻は当方の失念であり「実際はもっと多かったか?」とも思えるのですが、いずれにせよ、その「孝明天皇」は、重要な論点だと思います。ところでNHK大河の「八重の桜」では陛下暗殺の場面・・・・・暗殺なんて断言しますが、まあ、いずれにせよその「崩御のシーン」はもう、曖昧な描写にされておりました。昨日までは生気溌剌、会津の松平容保と親交をしていた孝明天皇ですが、突然崩御という・・・・・・・そして会津藩が騒然となるという。

 孝明天皇ですが、生涯のうちほとんど「京都をお離れにならなかった」とのこと。離れたのたたった二回だけであり、それも(たしか)外国船打ち払いの必勝祈願の際だけだったとか・・・・・薩英戦争では薩摩が大英帝国に対し、宣戦布告(!)しちゃうワケですが、朝廷下賜金にて応援されたのが、孝明天皇です。「稀代の名君」だと思います。孝明天皇の理想を実現するのが、保守だと思います。



追伸
 ところで、雅春先生に拠る「孝明天皇に関する御文章」は、ないものでしょうか。私は「西郷隆盛論」と共にこの、孝明天皇論を探しているのですが、ナイですね・・・・雅春先生が「孝明天皇」「大西郷」に関して、どのような感想をお持ちだったのか、それが知りたいという、ここ8年の信仰生活です。

2476「訊」:2014/10/25(土) 09:53:30 ID:???

>>2475註>

※ 孝明天皇です。「稀代の名君」だと思います。

 ・・・・実はノーミート運動の提唱者って「孝明天皇」です。縹さまは、ご存じかもしれませんが。「日本人は四つ足を食してはならん」とは確か、最初に警鐘を鳴らしたのが同陛下でした。偏狭な外国人嫌いであるかのように描かれることもある、そんな孝明天皇ですが、純粋な日本精神保持者であり、勇気もおありの名君でした。いやなにせ、あの、〝薩摩の暴走真意〟をキチンと明察されたのは、幕府ではなく、孝明天皇だったのです・・・・・話はあの、薩英戦争。

 ・・・・・当時、〝日英戦争〟でも格がちがったでしょう。それが、「薩英戦争」です。もう、気が狂ってなきゃデキナイ行動ですが薩摩藩は、ヤリます。英国に対し「(生麦事件の)賠償金が欲しくば、錦江湾まで取りに来られたし」と・・・・・かまします(笑)。

 そして、旧式砲を錦江湾から、バカバカ撃ちますが英国戦艦まで届きません。反対に鹿児島城下は「火の海」と化しまして、この時大久保利通(当時野戦司令官です。薩英戦争の司令官はウドさあではなく「いちぞうドン」、薩摩の人材の豊富さを物語ます)は父親を亡くします・・・・・が、奇跡が。

 これが孝明天皇の徳なんでしょうか、旧式砲から撃ちだした薩摩の弾丸が、「なぜか英国旗艦に命中」します(!)。そして英国海軍では歴史上初めての、「提督の戦死」なんて事件になっちゃいます。アームストロング砲(英国主力)は暴発を起こしまして、まあ、「ナメていた!」と・・・・・・「サツマをナメていた!」と、こうなります。(ちなみに南九州では薩英戦争は、「薩摩が勝った」として教えられますが、余談)。

 ・・・・・こんな奇跡ですが、孝明天皇の御稜威でございましょう。それ以外、考えられません。

2477:2014/10/25(土) 14:49:49 ID:oeUx5MQw
訊管理人様
合掌 ありがとうございます

 こんにちは、薩摩藩について詳しく御解説下さいましてありがとうございました。訊管理人様のご解説は、まるで実況中継のように明快ですね。
 松平容保も、孝明天皇様の御宸翰を竹筒に入れて肌身離さず所持し、死後発見されたそうです。

でも、会津藩は、戦費に、北海道の領地をプロイセンに売る算段をしていたそうで、その書簡が最近ドイツで発見されたと聞き及んでおりますが、それが本当でしたら、国防という感覚が維新の志士とは又違っていたという事になりませんでしょうか。

続く

2478:2014/10/25(土) 15:55:27 ID:oeUx5MQw
続き

>孝明天皇です。「稀代の名君」だと思います。孝明天皇の理想を実現するのが、保守だと思います。

 同意見です。歴史学者の先生とよく接しておりますが、もちろん愛国者の方ですが、そのように仰っておられます。
結局、孝明天皇様が正しかったのだと。
また、歴史に詳しい方々の中では、結局西郷隆盛が正しかった、という事になっているようです。

 孝明天皇様は、とても神様事を大事にされました天皇陛下でらっしゃいましたので、外国人の背後にある不穏な雰囲気を鋭敏に察知されたのではないかと個人的に思わせて戴いております。
 肉食禁止は、天武天皇様でらっしゃったのではないですか? 孝明天皇様もですか?
 明治天皇様は、そもそも肉が苦手なのに、無理をしながら肉食を推奨されたそうですね。国益になることには、天皇陛下にも従って戴きます、と伊藤博文は発言していたそうです。

 孝明天皇様は、兵庫開港に反対されまして、その後急逝されたそうですが、最初の兵庫県知事は伊藤博文なのですが、その県下の西宮に屠殺場があるのを私は問題に思っておりました。


> ところで、雅春先生に拠る「孝明天皇に関する御文章」は、ないものでしょうか。私は「西郷隆盛論」と共にこの、孝明天皇論を探しているのですが、ナイですね・・・・雅春先生が「孝明天皇」「大西郷」に関して、どのような感想をお持ちだったのか、それが知りたいという、ここ8年の信仰生活です。

 こちらは、ご説明させて戴くと長くなりましょうし、私のご説明では、ご理解して戴けない可能性が高いと思っています。

>「孝明天皇」は、重要な論点だと思います

 長らく論を封殺されていたそうですね。
私も、孝明天皇様のみならず、その時代に日本文明が激変した事に注視しております。
大切なものを失ったのではないかと気がかりです。例えば、神仏習合等。
現代では、信仰の自由の問題から、神社への起訴もあると聞いております。
個人的には、歴史の流れを見ますと、月が没した事になっているように思っております。
それだけではなく、官僚制度は、明治期に始まったものらしく、現代に於いても、官僚制度の問題を指摘する人は後を絶ちません。

 谷口雅春先生は、天皇親政が正しいと教えて下さってましたので、やはりそれが正しかったのだと思わせて戴いております。



>・・・・・脆弱な財政状態でこの、二方面作戦を強いられれば国家が破産します。郡奉行を経験しソロバンにも通じていたウドさあには、これが、見えておりました。

>・・・・余談ですがおそらく、他県に於かれては大西郷のイメージって「好々爺」だと思うのですが、違うのです。大西郷とは好々爺でありながらも、ソロバン勘定に優れ、あらゆる権謀術策を駆使できるリアリストでもございました。ロシアの南下政策に対し、具体策を持っていたのは大西郷唯ひとりだと思っております。そして余談がつづきますが薩軍が田原坂で勝利を収め、村田新八を主とするような内閣が出来上がっておれば「明治政府」ですが、もう、ホント・・・・・スゴイものになったと思います。以下は妄想ですがそれこそ、「戦わずしてロシアを破る」ような、すごい国家になっていたであろうと。

>軍事力とはあくまでも、話し合うための道具だったのです。


 現代の日本の状態は、ひどい事になっているようです。話し合いのために必要な軍事力が無いようです。
二方面作戦でも済まない状態のように個人的には見受けられております。


 西郷隆盛は、本当に立派な方でらっしゃったのではないでしょうか? それだから、物質的な世界も正しく動かせたのだと思います。
西郷隆盛を理解出来る訊管理人様は凄い方と思いますので、どうかこれからもご活躍戴きたいです。
訊管理人様の益々のご活躍をお祈りさせて戴きます。 再拝

2479ぼるぼ:2014/10/26(日) 10:51:31 ID:WKOmb6Lo
行楽の秋、天高く馬肥ゆると言いますが、今日はスッキリとしない曇天で、気温19度。といことで、いつものようch桜の討論番組を視聴しました。

今回はイスラム国(ISIL)の話題で、イスラム圏が7世紀に復古する勢いだとか。

アメリカの世界軍事支配がなくなると、あちこちでナショナリズムが勢い付くとは、以前ここで書いた記憶がありますが、ch桜討論でも、馬渕睦夫とか国枝昌樹という現紛争国の大使経験者を交えての忌憚のない自由討論を聞くことができ、目から鱗、楽しく勉強が出来ました。

万機公論に決すべし、というのが日本の生き方である。真の言論の自由は神の意思に通じるのである。

【討論!】世界はどうなっているのか?中東情勢とアメリカ[桜H26/10/25]

https://www.youtube.com/watch?v=eZSKipKxfQU&amp;feature=player_detailpage

https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&amp;v=q0VThtk6ZwI

https://www.youtube.com/watch?v=l-3YzXttm3Y&amp;feature=player_detailpage

2480人気店:2014/10/26(日) 10:56:37 ID:zhlfMikM
人気店
http://955.cc/aNUnr
http://955.cc/aNUns
http://955.cc/aNUnv
http://955.cc/aNUnw

2481志恩:2014/10/28(火) 13:54:30 ID:.QY5jUA6
2479:ぼるぼ様

【討論!】世界はどうなっているのか?中東情勢とアメリカ[桜H26/10/25]
①②③のご紹介、うれしく思いました。

1つが、1時間あり、3つ見ると3時間かかってしまいますので、
私は、まだ 時間がとれず、見ていないのですけれど、夜中の落ちつく時間帯に
近々、楽しみに拝見させて頂きます。

ぼるぼ様ー
>>アメリカの世界軍事支配がなくなると、あちこちでナショナリズムが勢い付くとは、以前ここで書いた記憶がありますが、
ch桜討論でも、馬渕睦夫とか国枝昌樹という現紛争国の大使経験者を交えての忌憚のない自由討論を聞くことができ、
目から鱗、楽しく勉強が出来ました。
万機公論に決すべし、というのが日本の生き方である。<<

志恩ー
私も,ぼるぼ様と同意見です。合掌

2482志恩:2014/10/28(火) 14:22:46 ID:.QY5jUA6
縹様

孝明天皇の事が,話題に出ていますので、
孝明天皇は、どういうお顔をされていらしたのかしらと、
検索してみましたら、お写真が掲載されてました。

とてもご品格のある きれいなお顔立ちの、大変ご聡明な天皇でいらしたのですね。
資料によりますと、
35歳の若さで、天然痘のため死去されたそうですが、いくつもの他の暗殺説も暗躍していて、
どの説が、真実なのだか、わかりませんけれど、YouTubeでもいろいろと言っている人たちがいて、
あれは、反日の人達が、ガセネタを流しているのでは?と、強く疑っております。
http://bakumatsu.org/men/view/1

2483:2014/10/28(火) 15:23:41 ID:oeUx5MQw
2482番 志恩様
合掌 ありがとうございます

 こんにちは、コメントをありがとうございました。
暗殺説は仮説でしかないので、それには関与しませんでも、
明治政府の中身に関する史実が、日本の国柄を変更したものになっている可能性が高い事のほうを気にしておりました。それらは事実なのでした。
そして、今度、自主憲法を作るという事になりますと、それらを全部見つめ直さないといけないのだと思います。

 2482番でご提示下さいました孝明天皇様のお写真(御真影)は、肖像画であるそうなのです。
お写真(御真影)は、こちらかも知れません。インターネット上には、お顔の部分のお写真(御真影)もあるようです。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ba/5ad541d708a290169384c0726161667d.jpg

2484志恩:2014/10/28(火) 15:42:00 ID:.QY5jUA6
2483:縹様

私が貼りました2482: の方の孝明天皇は、お写真ではなくて、肖像画だったのですか。早速に、お写真の方を貼って下さいまして、ありがとうございます。
お写真の方は、画面が暗くて、わかりづらいのですけれど、ご聡明な凛とした雰囲気のお方でいらしたことは、うかがえました。

縹様ー
>>暗殺説は仮説でしかないので、それには関与しませんでも、
明治政府の中身に関する史実が、日本の国柄を変更したものになっている可能性が高い事のほうを気にしておりました。それらは事実なのでした。
そして、今度、自主憲法を作るという事になりますと、それらを全部見つめ直さないといけないのだと思います。<<

志恩ー
>>そうなのですか。自主憲法制定には、道のりが遠い….。
自主憲法を作るには、明治政府時代の歴史の検証からスタートせねばならず、国民の大多数の理解も不可欠ですから、実現は厳しそうですね。

2485:2014/10/28(火) 16:07:10 ID:oeUx5MQw
2484番 志恩様
合掌 ありがとうございます

 志恩様、自主憲法にご興味をお持ちくださいまして、誠にありがとうございました。
現在、学者の方と一緒に考えさせて戴いておりますが、内容を考えるのは、まだ平易であるのだと思います。
それは、まだ日本人同士の話し合いですから。

 しかし、憲法を変えるのは、外国との力関係もあるでしょうから、それが一番難関になるのではないかと、個人的には心配しています。
 エネルギー事情と、軍事力を調べておりましたら、これはとても無理ではないか等と思ってしまいます。

 それと、なぜ私が、明治と、エネルギーの問題の解明をここに書かせて戴くのかと申しますと、雅宣先生の懐疑もここにあり、それが原因で、生長の家を変えようとされたのではないかと推測させて戴いているからです。
 生長の家は間違っていなかったのだという事が判明すれば、神事祭も元に戻して戴けるのではないかと…。

本当は、全部内訳を書かせて戴いたほうが、きっと日本国の事情が分かって、良いように思いますが、どこまでお話ししても良いものか、迷ったまま日が過ぎております。

2486:2014/10/28(火) 16:08:37 ID:oeUx5MQw

神仏習合を外して問題になりつつある神社参拝、特に蘘國参拝
http://d.hatena.ne.jp/nisinojinnjya/20090512
神仏分離は良い事だったとしても、それなら生長の家が頑張らねばならないのではないかと…
生長の家が、万教帰一の教義を宣布出来たら良いのですが、現在分裂状態です。

国を護るには、生長の家の万教帰一が必要なのだと思うのですが…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板