したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ネタリンク

1WS:2011/07/22(金) 23:18:34
ネタHPへのリンク&覚書

80WS:2012/03/07(水) 02:02:20
ヨーロッパは電線はあるけど電柱はない。
http://twitpic.com/4bgw2n
http://d1-01.twitpicproxy.com/photos/full/261128543.jpg?key=479640

81WS:2012/03/07(水) 02:03:25
市街地等の幹線道路の無電柱化率
http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/genjo_01.htm
http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/img/genjo_02_praph.gif
日本の都市に比べ、欧米やアジアの主要都市の方が街並みが美しい。その要因のひとつに、立ち並ぶ電柱と空を横切る電線がないことが挙げられます。ロンドン・パリなどのヨーロッパの主要都市や香港・シンガポールなどのアジアの主要都市では無電柱化が概成しているのに対して、日本の無電柱化率は市街地等の幹線道路に限っても14%、東京23区内の市街地等の幹線道路でも49%と立ち遅れています。

82WS:2012/03/08(木) 13:45:40
あこまるどっとこむ
http://akomaru.com/
大阪地方協力本部 女性防衛モニター12期生として活動中のミリオタ1年生
陸上自衛隊 八尾駐屯地でヘリコプターの体験搭乗など

りさむ/あこまる
https://twitter.com/#!/ritchamaru

『自衛隊に体験入隊したら大変なことになった』をトゥギャッたら大変なことになった
http://togetter.com/li/269145

自衛隊に体験入隊したら大変なことになった
http://togetter.com/li/268885

83WS:2012/03/11(日) 16:13:16
「Drc2」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51327174.html
『中二病』は『妄想を具現化し、人をも殺せる現代の奇病』

「右腕の疼く男」
「魔眼を持つ女」
などの中二病が、建物を破壊し、他人を殺し、妄想を具現化してる。

84WS:2012/05/20(日) 17:48:10
鬼界カルデラ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AC%BC%E7%95%8C%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%A9
ttp://explorer.road.jp/kyuushuu/200911/iwojima/iwo002.jpg
薩摩半島から約50km南の大隅海峡にあるカルデラ。薩南諸島北部にある薩摩硫黄島、竹島がカルデラ北縁に相当する。薩摩硫黄島はランクAの活火山に指定されている。
カルデラは北西-南東約25km、北東-南西約15kmの楕円形であり、複数のカルデラが複合したものと考えられている。カルデラ底部の水深は400-500m、海底には多数の海底火山があり起伏に富んだ地形になっている。

海上だけ見るとただの火山島
海底には大穴が口を開けている
横25キロ×縦15キロの規模を持つ、巨大海底火山
ttp://yosiyukipapa.blog97.fc2.com/blog-date-20101231.html
ttp://blog-imgs-29.fc2.com/y/o/s/yosiyukipapa/20101231151000d5a.jpg

噴火の火山灰の中を飛行した旅客機がエンジントラブルに見舞われたり、
操縦席のガラスがすりガラス上になって、視界がなくなり緊急着陸したケースがあります。

85WS:2012/05/23(水) 10:31:48
アドバンスト・スコードリーダー(Advanced Squad Leader、ASL)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC
伝統的なウォー・シミュレーションゲームに分類されるボードゲームであり、主として第二次世界大戦に起きた地上戦闘を再現するものである。

ASLのプレイヤー数は、年に1、2回しか対戦しない、いわゆる「同窓会ゲーマー」や、簡易版のスターターキットだけをプレイする者も含めれば、英語圏を中心に数百人、日本人に絞ると40〜50人はいると推測される。年に数十対戦はこなす熱心なプレイヤーは、俗にASLer(アスラー)と呼ばれるが、世界的にみても人数は限られている。

86WS:2012/05/23(水) 10:35:21
ウォー・シミュレーションゲームあるいはウォー・ゲーム
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0

戦争を題材としその戦闘を再現したシミュレーションゲーム。ボードゲーム、コンピューターゲームの形式をとるものが多い。戦略シミュレーションゲーム、戦争シミュレーションゲーム、軍事シミュレーションゲームなどの呼び方もある。英語では"wargame"と呼ばれる。

現代的なウォー・シミュレーションゲームの先祖にあたるものはチェスや将棋といった伝統的な「戦場を模したゲーム」である。歴史上、チェスや将棋の亜種となるルールは多数が作られてきたが、その流れの果てに、19世紀のプロイセンにおいて、戦場で兵を指揮する訓練として研究・教育手段となるクリークシュピールというものが生まれた。戦場を精巧に再現した箱庭の中で部隊の動きをシミュレートするそれは兵棋演習として後の世に根付くこととなる。

また、欧米では19世紀以前から模型趣味は貴族、富裕層の上品なたしなみとして普及していた。やがて陳列するだけでは飽き足らなくなった模型ファンたちは、動力を付けて動かすようになり、鉄道模型を始めとする可動式模型を生んだが、軍隊模型ファンの中にはただ動かすのではなく、兵棋演習のようなことを「遊び」として行ってみようという流れが生まれ、ミニチュア・ウォーゲームと呼ばれる娯楽が誕生する。ただし、この当時のミニチュア・ウォーゲームはおもちゃの兵隊を使った戦争ごっこにルールを定めたような素朴なものにすぎなかった。

第二次世界大戦後の1954年、アメリカのチャールズ・S・ロバーツ(en:Charles S. Roberts)が、ミニチュア・ウォーゲームや兵棋演習の戦略的な部分のみに着目して、チェスボードのようなマス目が印刷された紙製の地図と、厚紙で作られた駒を使う自作のボードゲーム『タクテクス』を自費出版で販売。このゲームは彼我の戦力比によって戦闘結果が多様に変化するという概念を初めてホビー用のゲームに持ち込んだんものでもあり、ウォー・シミュレーションゲームと呼ばれるジャンルの元祖ともされている。ロバーツは1958年にアバロンヒル社を設立し、紙製の地図と駒を使ったボードゲームとしてのウォー・シミュレーションゲームを多数開発していく。その後もSPI社、GDW社などが中心となって開発が進んだ結果、徐々にアメリカ人の間に普及してゆき、1970年代には数多くのファンを獲得するに至った。

87WS:2012/05/24(木) 11:02:04
ヲシテ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B2%E3%82%B7%E3%83%86
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c7/Awauta.svg/90px-Awauta.svg.png
ホツマツタヱ、ミカサフミ、フトマニで用いられているやまとことばを記す日本の文字。またはその文献。
ヲシテは、いずれも江戸時代中期には存在したことが確認されている『ホツマツタヱ』『ミカサフミ』『フトマニ』を記述している文字である。
この3文献は「ヲシテ文献」と呼ばれている。
ヲシテ文献に使われている文字は同一で、文書の中では「ヲシテ」と呼ばれている。「ヲシテ」は、近世以降の経緯から「ホツマ文字」「秀真文字」「伊予文字」、「オシテ」「ヲシデ」と表記される場合もある。
縄文時代から日本列島で用いられていたと一部のヲシテ文献研究者に考えられている。

日本語学や歴史学の学会では、江戸時代に創作された神代文字のひとつであるとされている。


ヲシテ文献
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B2%E3%82%B7%E3%83%86%E6%96%87%E7%8C%AE
現存する文書としては、前編をオオモノヌシ(大物主)のクシミカタマ命が後編を大神神社の初代神主のオオタタネコ命が記したとされる『ホツマツタヱ』、前編をアマノコヤネ命が後編を伊勢神宮の初代の神臣(クニナツ)オオカシマ命が記したとされる『ミカサフミ』、アマテルカミ(記紀にいう天照大神)が編纂して占いに用いたと伝えられている『フトマニ』などが発見されている。
これらの成立時期は不詳であるが、少なくとも江戸時代中期にまで遡ることが可能である。
歴史学、日本語学等の学界においては、戦前から清原貞雄らにより後世の偽書であるとされ、近年も日本史学の分野では武光誠、日本語学の分野では飯間浩明らにより江戸時代に神道家によって作成された偽書であるとされている。
また、ヲシテを神代文字のひとつとみなす研究者からは古史古伝のひとつと同一視されている。
しかし、漢字が渡来する以前に日本で通用していた文字と文献であって、後世の偽造とされる神代文字・古史古伝とは全く異なるとの主張もある。
文献全体の包括的な史料批判を試行する動きはあるが、まだなされていない。

神代文字捏造ブームと偽書疑惑
江戸時代に国学が隆盛し、わが国には漢字伝来以前に独自の文字を有していたとの説が広がった。その為、「神代文字(しんだいもじ・かみよもじ)とよばれる多くの文字が創作された。
ヲシテ文献を記述している文字「ヲシテ」は、その神代文字のひとつであるとするのが学会における定説である。古筆研究者の小松茂美によると、捏造された文字であるとする根拠は次の4つである。

 1.鎌倉時代までの古文献では、漢字の伝来以前に、わが国に文字がなかったと記されている。
 2.上代特殊仮名遣におけるかな文字の区別が見られないということ。すなわち、母音の差異に基づく甲・乙両種の音の区別が消えるのは、10世紀の半ばであると考えられる。仮に神代文字が存在していたものとすれば、これら甲・乙両種の音を表す文字が当然なければならない。
 3.神代文字は47文字または50文字で成り立つと言われているが、その数の基礎は「いろは歌」と「五十音図」に求められる。ところが「いろは歌」は9世紀はじめにつくられ、「五十音図」もその最古の例は11世紀はじめであり、年代が合わない。
 4.字形を提示しての神代文字は、すべて江戸時代以降に成る。それも、有力なものは表音文字が音節文字で字母表としてのみ掲示され、ことばを表記した痕跡はない。

神代文字のひとつによって記述されている文書ということ等から、ヲシテ文献も偽書であるとされている。



日本ヲシテ研究所
ttp://woshite.com/page1.html

「しわ」さんが、ヲシテ研究について語って下さいました。
ttp://togetter.com/li/308777

88WS:2012/05/25(金) 01:31:09
thrasher スラッシャー
むち打つ人

スラッシャー映画
ttp://angeleyes.dee.cc/slasher_film_1/slasher_films_1.html
日本語に直訳すると“切り刻み映画”といったところか。別名“ボディ・カウント(死体を数える)映画”とも呼ばれ、ホラー映画の中でも特に人気の高いジャンルの一つ

89WS:2012/05/26(土) 11:39:15
OVERMANキングゲイナー
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/OVERMAN%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC
2002年9月7日から2003年3月22日までWOWOW(有料枠)で放送されたロボットアニメ。
サンライズ製作。全26話。

富野由悠季総監督とサンライズ井荻スタジオ母体による、『∀ガンダム』以来2年半ぶりのTVアニメシリーズ。ハードな作風で知られるそれまでの富野作品とは異なり、明るく楽しい作風になっている。「戦争」ではなく、聖地ヤーパン(Japanのドイツ語読み)への回帰の意の「エクソダス」をテーマにし、死人も直接的には数人しか出ない。各オーバーマンの特殊能力も、直接的な攻撃を加えるものではなく「盗み」「幻」「人びとの本音を心に直接聞こえさせ、争いを起こさせる」などトリッキーな物が多い。従来、富野自身が務めることが多かったストーリー構成を、若い脚本家の大河内一楼に任せており(富野作品に「シリーズ構成」職がクレジットされているのは、1984年の『重戦機エルガイム』以来である)、その大河内が「人間魚雷」を主軸にした人が死ぬ話を提案したところ「もう悲惨な話はいいよ」と諭す[1]など、意識して作風を変化させようとしたことがうかがえる。

「明るく楽しい」作風を象徴するものとして、オープニングのタイトルバックと同テーマソングがある。この作品では、現代風に洗練されてこそいるが1970年代から1980年代のロボットアニメでは王道ともいえる「主要ロボットの名前を連呼する」といったスタイルで、イントロ部分から流れるテンポの良い主題歌の歌詞・メロディに合わせて、登場人物がミュージカル風にポーズを取ったり、作中に登場するオーバーマンが列を成して「激しくモンキーダンスを踊る」という映像だった。

上記のオープニング演出はアニメ作品のクレヨンしんちゃんで頻繁に使われており、富野は「この作品のライバルは、『クレヨンしんちゃん』」と発言している。これは『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』のことを特に指し、富野は「視聴者が、この"アニメというエンターテインメント"の面白さを理解を出来ていないようではいけない」と述べた上で、キングゲイナーはエンターテイメント性を強く打ち出す事を意識したコメントを残している(『オーバーマン・キングゲイナー・イントロダクション―富野由悠季、新作を語る!!』インタビューより)。

富野の監修の下に、キャラクターデザイナーの1人である中村嘉宏が漫画版を連載したが、個々のキャラクター設定などにアニメ版とは若干の違いがある。

90WS:2012/05/26(土) 11:55:13
ハッピーハーブピザ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Np_vKFGuowY
カンボジア シェムリアップ
マリファナ入りのピザ
警察に取り締まられる-ことなく毎日ハッピーに営業しているという。



ハッピーピザ店オーナーを逮捕 カンボジアウォッチニュース 2010年05月18日
ttp://www.cambodiawatch.net/cwnews/sanmen/20100518_2.php
カンボジアでいわゆる「ハッピーピザ」として外国人観光客に人気のある、マリフアナをトッピングしたピザを売り物にしていたピザレストランの店主が逮捕され、プレア=シハヌーク州裁判所へ1日、大麻所持・販売の容疑で送検された。同州薬物対策局のサン=ブントーン局長が2日発表した。

送検されたのは、プレア=シハヌーク市ブオン町で外国人観光客向けにピザレストラン「グッド ピザ」を経営していたキエウ=ボールン(37)で、犯行を全面的に認めている。

91WS:2012/05/28(月) 10:11:28
破瓜(はか)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%B4%E7%93%9C

女子十六歳のこと。「瓜」字が「八」字を二つ合わせたように見えるところから漢詩文で用いられる表現。孫綽「碧玉歌」の「碧玉破瓜の時。郎は為に情?倒す」などが古い用例である。

女子が性交をはじめて体験し、処女膜が損傷を受けること。あるいは、処女喪失の文学的表現。性交以外の理由で処女膜が損傷を受けることも含む場合がある。「八」(女陰)に「凸」(男性器)が挿入される様を見立てている、瓜そのものが女性器としての暗喩を持つからなど、由来については諸説ある。本来の意味からは離れた用法であるが、近代ではこちらの意味での使用が多い。

92WS:2012/05/28(月) 10:18:36
「ムーアの法則」の2つの限界
ttp://ps.nikkei.co.jp/hightec/v24-01.html

 「ムーアの法則」の物理的限界とは、トランジスタなどの半導体素子が正常作動できるサイズ、回路パターンをウエハー上の形成するリソグラフィなどの加工技術に物理的限界が訪れるというものである。この限界は、配線幅などの最小加工寸法が20nm〜10nmで訪れるといわれ、早ければあと10年から15年程度で到達すると考えられている。じつは最小加工寸法が100nmを下回った時点で、リーク電流(電気の漏れ)の発生など、スケーリング則を逸脱する課題がすでに明らかになっている。これらの課題解決には、従来の半導体デバイス製造に不要だった、固体物理や新材料の知見や技術が必要不可欠だったのである。

 もうひとつの限界、経済的限界とは製造コストである。「ムーアの法則」の素晴らしい点は、コストを据え置きのまま高性能化を果たせた点にある。言い方を換えれば、性能あたりの価格をどんどん下げてくれたおかげで、パソコンや携帯電話は、“一人1台”という時代を迎えることができた。だが、最小加工寸法65nmの回路・パターン設計をおこなう頃から、以前ほど価格面への恩恵を感じられなくなってきた。半導体の高集積化、微細化を追求すればするほど、製造コストの負担増が明確になってきたからだ。

93WS:2012/06/06(水) 15:26:59
バックギャモン
ttp://www.backgammon.gr.jp/rule/index.html

94WS:2012/06/06(水) 15:29:28
ゾロ目
ダブレット

95WS:2012/06/07(木) 05:05:49
地獄に落ちろ!
Go to hell!

二度と私の前に現れるな!
Don't you ever come near me again!

このクソ野郎!今度会ったらただじゃおかないぞ!
You bastard! I'm gonna kick your ass next time we meet!

見てんじゃねぇよ!目玉つぶすぞ!
Don't fuckin' look or I'll smash up your eyes!

96WS:2012/06/07(木) 05:16:36
「地方に行くほど珍しい名前の子どもが増える?」DQNネーム流行の背景を探る!
ttp://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2039896&media_id=53&m=2&ref=news%3Aright%3Apickup

若者の意識調査、働いていない理由の1割は「働くのが嫌だから」
ttp://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2040059&media_id=95&m=2&ref=news%3Aright%3Apickup

単純所持違法化の歪み……児ポ根絶セミナーで飛び出すスウェーデン当局の仰天発言
ttp://www.cyzo.com/2012/06/post_10712.html

97WS:2012/06/07(木) 15:20:49
メメント・モリ(Memento mori)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%AA

ラテン語で「自分が(いつか)必ず死ぬことを忘れるな」という意味の警句である。「死を記憶せよ」などと訳される。芸術作品のモチーフとして広く使われ、「自分が死すべきものである」ということを人々に思い起こさせるために使われた。

古代ローマでは、これは将軍が凱旋のパレードを行なった際に使われた、と伝えられる。将軍の後ろに使用人が立ち、この使用人は、将軍は今日絶頂にあるが、明日はそうであるかわからない、ということを思い起こさせる役目をになっていた。そこで、使用人は「メメント・モリ」と言うことによって、それを思い起こさせていた。

ただし、古代ではあまり広くは使われなかった。当時「メメント・モリ」の趣旨はcarpe diem(今を楽しめ)ということで、「食べ、飲め、そして陽気になろう。我々は明日死ぬから」というアドバイスであった。これの起源は聖書にあり、イザヤ書22:13には「食べ、飲もう。我々は明日死ぬのだから」とある。ホラティウスの詩にはNunc est bibendum, nunc pede libero pulsanda tellus.(今は飲むときだ、今は気ままに踊るときだ)とある。

この言葉はその後のキリスト教世界で違った意味を持つようになった。天国、地獄、魂の救済が重要視されることにより、死が意識の前面に出てきたためである。キリスト教的な芸術作品において、「メメント・モリ」はほとんどこの文脈で使用されることになる。キリスト教の文脈では、「メメント・モリ」はNunc est bibendumとは反対の、かなり徳化された意味合いで使われるようになった。キリスト教徒にとっては、死への思いは現世での楽しみ・贅沢・手柄が空虚でむなしいものであることを強調するものであり、来世に思いをはせる誘引となった。

98WS:2012/06/07(木) 15:23:01
シュピーゲル (Spiegel)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%AB

ドイツ語で鏡を意味する。

デア・シュピーゲル - ドイツの週刊誌。発行元は「Spiegel-Verlag」。
シュピーゲル写真家協会 - 日本にある写真家の協会。
シュピーゲル弦楽四重奏団 - または「シュピーゲルSQ」。ベルギーの弦楽四重奏団。
シュピーゲル・シリーズ - 冲方丁著のライトノベル『オイレンシュピーゲル』と『スプライトシュピーゲル』。
シュピーゲル号 - 『キャプテンウルトラ』に登場する宇宙船。
ガンダムシュピーゲル - テレビアニメ『機動武闘伝Gガンダム』に登場する兵器。


ガンダムシュピーゲル
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%AB
テレビアニメ『機動武闘伝Gガンダム』に登場する架空の兵器。
第13回ガンダムファイトで、シュバルツ・ブルーダーが搭乗するネオドイツ代表モビルファイター (MF)(大会登録番号:GF13-021NG)。英語版では名称がShadow Gundamに変更されている。


キョウジ・カッシュ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
テレビアニメ『機動武闘伝Gガンダム』中に登場する、コロニー国家ネオジャパン出身・所属の架空の科学者。
本編の主人公ドモン・カッシュの実兄であり、彼がデビルガンダムと共に失踪したことが物語の発端となるなど、作品の根幹に深く関わる人物。


『シュピーゲル・シリーズ』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
冲方丁による日本のライトノベルである。『オイレンシュピーゲル』と『スプライトシュピーゲル』と『テスタメントシュピーゲル』の3つの作品にまたがって展開されている。『オイレンシュピーゲル』、『テスタメントシュピーゲル』は角川スニーカー文庫(角川書店)より刊行され、イラストはオイレンシュピーゲルが白亜右月(原案:島田フミカネ)、テスタメントシュピーゲルが島田フミカネ。『スプライトシュピーゲル』は富士見ファンタジア文庫(富士見書房)より刊行され、イラストははいむらきよたかが手がける。

99WS:2012/06/07(木) 15:27:31
『オイレンシュピーゲル』
警察組織MPBの飼い犬となり、機械の手足を得て街を縦横無尽に駆けめぐる「黒犬」「紅犬」「白犬」と呼ばれる3人の少女の物語である。『スプライト』に比べ、戦闘シーンや主役3人の過去における残酷な描写が目立つ。また掲載誌の『ザ・スニーカー』(角川書店)で読者からアイディア募集を行い(衣裳など)、実際に作中に登場させている。『エースアサルト』2007 WINTER号から2008 SUMMER号まで曽我部修司の作画による漫画版が連載され、『月刊少年シリウス』(講談社)2010年2月号から二階堂ヒカルによる作画の漫画版が連載中。
タイトルの「オイレンシュピーゲル」 (EULEN SPIEGEL) はドイツ語で「フクロウと鏡(どちらも知性の象徴)」の意味。ドイツの伝説的ないたずら者ティル・オイレンシュピーゲルから。作中では「死に至る悪ふざけ」のルビが振られている。


『スプライトシュピーゲル』
公安警察MSSに所属し、電子の羽根を得て街を翔び回る〈紫火〉〈青火〉〈黄火〉と呼ばれる3人の少女の物語である。『オイレン』に比べ、主役3人に限らず脇役の大人たちに対する描写にも頁を割き、MSSという組織全体としての活躍を描いている。各章冒頭+作中でギリシア神話に関する三択クイズが出される。
タイトルの「スプライトシュピーゲル」 (SPRITE SPIEGEL) はsprite(=英語で「妖精・小鬼、雷雲上の発光現象」)、spiegel(=ドイツ語で「鏡」(「物語」の意味でも使われる))の意味。作中では「妖精たちの物語」のルビが振られている。


『テスタメントシュピーゲル』
『オイレンシュピーゲル』・『スプライトシュピーゲル』の合流となるシリーズ完結篇である。非常に登場人物が多く、巻頭の登場人物リストには総計52人が記載されている。『オイレン』以上に残酷な描写が強く、『マルドゥック・ヴェロシティ』にて使用されたビジョンの表現が導入されている。挿絵は口絵以外にはない。


『オイレンシュピーゲル』と『スプライトシュピーゲル』で世界設定やキャラクター等がリンクしている。さらに『オイレン』第弐巻と『スプライト』第II巻、『オイレン』第肆巻と『スプライト』第IV巻では同一の事件がそれぞれのシリーズの視点から展開される。

100WS:2012/06/10(日) 11:16:22
武士道と騎士道の違いって何?
ttp://chaos2ch.com/archives/3448066.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/武士道
武士道は、日本の近世以降の封建社会における
武士階級の倫理及び価値基準の根本をなす、
体系化された思想一般をさす。

教育者で思想家の新渡戸稲造など、
文学・思想に大きな足跡を残したキリスト者達による
異文化接合の形として顕われたのが、もう一つの「武士道」である。


http://ja.wikipedia.org/wiki/騎士道
騎士が身分として成立し、次第に宮廷文化の影響を受けて
洗練された行動規範を持つようになった。
騎士として、武勲を立てることや、忠節を尽くすことは当然であるが、
弱者を保護すること、信仰を守ること、貴婦人への献身などが徳目とされた。

101WS:2012/06/10(日) 11:22:25
こ の 現 象 が あ り 過 ぎ て 困 る
ttp://chaos2ch.com/archives/3446972.html

102WS:2012/06/10(日) 16:00:40
アーティファクト・アーチファクト (artifact, artefact)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%83%88

考古学
考古学や古人類学などでは、「人工遺物」のことである。
通常は単に「遺物」と呼ばれるが、日本語の「遺物」には、道具などのアーティファクトだけでなく、食べ残しなどの自然遺物 (remain) も含まれる。
「人工遺物」はアーティファクトに限定したい場合に特に使われる表現である。なお、遺物に対し、建造物などの遺構はフィーチャー feature である。

遺物
人工遺物 artifact
自然遺物(遺残)remain
遺構feature

自然物に対して、「人の手が加わったもの」という意味合いがある。
例えばただの黒曜石のかけらは自然物だが、石器として人が加工していたことが分かった場合にはアーティファクトと呼ばれる。

その時代に有り得ない技術や知識によって作られた(と思われる)アーティファクトを out of place artifact(s)、略して oopart(s) (オーパーツ)と言う。

103WS:2012/06/10(日) 16:03:43
遺跡(いせき、Site) サイト
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%BA%E8%B7%A1

 1. 古い時代に建てられた建物、工作物や歴史的事件があったためになんらかの痕跡が残されている場所。古跡。旧跡。

 2. 過去の人間の営みの跡が残されている場所。

 3. 「ゆいせき」と読み、日本の中世においては過去の人物が残した所領や地位、財産を指す。→遺跡 (中世)

104WS:2012/06/10(日) 16:14:52
聖遺物(羅:reliquiae)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E9%81%BA%E7%89%A9

キリスト教の教派、カトリック教会において、イエス・キリストの遺品、また諸聖人の遺骸や遺品をいう。
聖遺物のうち聖人の遺骸については、正教会での不朽体に相当する。
古代から中世において、盛んに信仰の対象となった。古代末期にはかつての殉教者の遺体を高値で取引する者も出て、批判の対象となった。
11世紀末から13世紀にかけて、十字軍は多くの聖遺物を西ヨーロッパに持ち込んだ。
中世においては、価値ある聖遺物を所有することは、単に信仰心からくるだけでなく、教会のひいては町、国の格を高め、さらには巡礼者(現在で言えば観光客)を引き寄せられるというメリットもあったため、政治・経済的な意図が働いて高額で取り引きされることも多かった。例えば、信仰心の強かったフランスのルイ9世は、キリストのかぶったという「イバラの冠」や「聖十字架」を高額で買い求めたと言う。
当然にまがい物も数多く出回る。 カトリック百科事典によれば、イエス・キリストの手足を十字架に打ち付けた聖釘は、世界中で30本を下らないだろうと言われる。

聖遺物のリスト

聖十字架 イエス・キリストの磔刑に使われたとされる十字架。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E5%8D%81%E5%AD%97%E6%9E%B6

聖釘 聖遺物のひとつで、イエス・キリストが磔にされた際に手足に打ちつけられた釘であるとキリスト教内で言い伝えられているもの。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E9%87%98

聖槍 仏: Sainte Lance、独: Heilige Lanze、英: Holy Lance
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E6%A7%8D
十字架上のイエス・キリストの死を確認するため、わき腹を刺したとされる槍である。
槍を刺したローマ兵の名をとって、「ロンギヌスの槍」(仏:lance de Longin, 独:Longinuslanze, 英:Lance of Longinus)とも呼ばれる。
「所有するものに世界を制する力を与える」との伝承があり、アドルフ・ヒトラーの野望は、彼がウィーンのホーフブルク王宮で聖槍の霊感を受けた時より始まるといった俗説もある。
聖槍はまた、キリスト教説話としての性質の濃い、アーサー王伝説の聖杯探索のくだりにも登場する。 聖杯城カーボネックを訪れた円卓の騎士らの前に聖杯とともに現れ、穂先から血を滴らせた白い槍という姿で描写される。名前はロンゴミアントと言われている。


聖骸布 Holy Shroud ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E9%AA%B8%E5%B8%83
イエス・キリストが磔にされて死んだ後、その遺体を包んだとされる布。
イエス・キリストの風貌を写したという布には、聖ベロニカのベール、自印聖像など、複数あったといわれる
現存するのはトリノの聖ヨハネ大聖堂に保管されている「トリノの聖骸布」(Shroud of Turin)のみ。


聖杯 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E6%9D%AF
キリスト教の儀式である聖餐に用いられる杯。カリス(羅:Calix 英:Chalice)。
キリスト教の聖遺物のひとつで、最後の晩餐に使われたとされる杯(英:Holy Chalice)。
中世西ヨーロッパの聖杯伝説に登場する杯(仏:Graal 英:Holy Grail)。

聖人 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E4%BA%BA
 儒教の聖人
 仏教の聖人
 キリスト教の聖人
 イスラム教、ユダヤ教、ヒンドゥー教、サンテリアなどの宗教の聖人


仏舎利 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8F%E8%88%8E%E5%88%A9
入滅した釈迦が荼毘に付された際の遺骨及び棺、荼毘祭壇の灰塵

ロンバルディアの鉄王冠(ラテン語:Corona Ferrea、伊:Corona del Ferro、Corona Ferrea、英:The Iron Crown of Lombardy)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AE%E9%89%84%E7%8E%8B%E5%86%A0
聖遺物であるとともにヨーロッパで最も古い王冠の1つである。現在はロンバルディア州の首都ミラノに近いモンツァ大聖堂に保管されている。コーローナ・フェッレアとも。
鉄王冠は、キリストの磔に使用された釘(聖釘)を叩き伸ばして1cm程度の細い帯状にしたと伝えられている輪を内側に貼り付けているため、この名前で呼ばれている。
伝説によれば、その釘はキリストの十字架(聖十字架)を発見した聖ヘレナが息子のコンスタンティヌス大帝に与えたものである。

105WS:2012/06/10(日) 16:37:16
テイア (Theia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A4%E3%82%A2_(%E5%A4%A9%E4%BD%93)

ジャイアント・インパクト説において、40億年以上前に原始地球に衝突し、現在の地球と月が誕生する原因になったとされる仮説上の原始惑星。

オルフェウスという名で呼ばれることもある。火星(直径6,794km)とほぼ同じサイズだったと考えられている。
テイアは原始地球 - 太陽の系のラグランジュ点(L4またはL5)で形成され、その後軌道が乱れて原始地球に接近し、ついに衝突したとされる。テイアは衝突によって粉々になり、同時に原始地球のマントルをも破壊した。その際の破片は宇宙空間に巻き上げられ、一部は地球に落下したが残りは集まって月を形成したと考えられている[1]。
テイアという名前は、ギリシア神話に登場する女神で、月の女神セレネの母であるテイアに由来する。


ジャイアント・インパクト説(giant impact theory)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E8%AA%AC
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b8/Giantimpact.gif
地球の衛星である月がどのように形成されたかを説明する、現在最も有力な説である。
衝突起源説とも呼ばれる。
この説では、月は原始地球と、火星ほどの大きさの天体が激突した結果形成されたとされ、この衝突はジャイアント・インパクト(Giant Impact 、大衝突)と呼ばれる。
また、英語ではBig Splash や Big Whack と呼ばれることもある。
原始地球に激突したとされる仮想の天体は、テイア(Theia)と呼ばれることもある。
この説は、1975年に科学雑誌『Icarus 』に掲載された、ウィリアム・ハートマン (William Hartmann) とドナルド・デービス (Donald Davis) による論文で初めて提唱された。

106WS:2012/06/11(月) 01:15:16
フィギュアのキャストオフと魔改造
ttp://cast-off.tumblr.com/


キャストオフ (cast off)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%AA%E3%83%95
英語で脱ぎ捨てる事を意味する熟語である。 鋳造に於いて、鋳型から製品を取り出す行程を意味する。 日本のサブカルチャー分野では、以下の文脈で使用される。

 1. 『仮面ライダーカブト』にて2段変身する工程
 2. 1から転じて美少女フィギュアの衣服の下を作りこみ、脱がせるコンバーチブル仕様の俗称[1]


魔改造
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E6%94%B9%E9%80%A0
市販の美少女フィギュア、主にガレージキット (GK) やカプセルトイ・食玩の服を削り取り、裸もしくはそれに近いエロチックな状態に改造すること[1][2][3]。基本的には裸に加工されるが、逆に衣服を着せる改造[注釈 1]を施すこともある。
GKフィギュアの歴史の暗部ではあるが、GK業界、フィギュア業界が現在のような発展を遂げた原動力にこれがあったことは否定できないとする意見もある[1]。
シンナー等で衣服にあたる部分の塗装を剥がす程度の簡単な改造から、フルスクラッチに近い改造までその手法は多岐にわたる。レジンキャスト製フィギュアにヤスリやパテで改造を施す場合と、PVC製フィギュアから溶剤を使って塗装を剥す場合に大別される。

107WS:2012/06/11(月) 15:13:15
サイコフレーム (Psycho Frame)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0
サイコミュの基礎機能を持つコンピューター・チップを、金属粒子レベルで鋳込んだモビルスーツ(MS)用の構造部材。チップ単体では実効的な効果を持たないが、コアとなる高出力のメイン・プロセッサを配置することで、非常に高効率かつ高密度なサイコミュ・システムとして機能する。本来であれば膨大な搭載スペースを必要とするサイコミュであるが、この素材の導入によって装置の大幅な小型化が可能となり、省スペース化にも貢献している。コクピット周辺や機体各所[1]に分散配置することにより、サイコミュ及び機体自体のレスポンスを飛躍的に向上させ、ニュータイプ能力をMS操縦という面で最大限発揮することが出来る。

元々、新生ネオ・ジオンにおいて開発された技術(『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア BEYOND THE TIME』によると開発者はナナイ・ミゲル)であり、当初はジオン系勢力との関連が深いアナハイム・エレクトロニクス(A・E)グラナダ工場のみがその生成技術を有していた。しかし、地球連邦軍の新型MS開発を手掛けるA・Eフォン・ブラウン工場との技術格差を是正するため、新生ネオ・ジオンの総帥であるシャア・アズナブルによって意図的にリーク[2]されている。結果としてサイコフレームは、敵方であるνガンダムをはじめとした連邦MSへと搭載されるという数奇な運命をたどることになる。

逆襲のシャア以降は、下記のフルサイコフレームなどが研究されたものの「未知の領域が多大」であり、多様な可能性がある反面、悪用された際の危険性が高すぎたため開発を中止された。(小説版では中止ではなく封印。)ただし後述のF91などに使用されたものが新規製造かどうかは不明である。



サイコ・フィールド
サイコフレームの共鳴現象により発生する正体不明の謎の力場で、詳細なメカニズムは明らかになっていない。人智を超えた数々の不思議な現象を引き起こしている。発光現象(緑色のオーロラ状の光の帯。ガンダムUCのOVAでは赤や青色のものも確認できる)を伴い莫大なエネルギーを無尽蔵に発生するが、それは電気や光とは異なる全く未知のエネルギーであり、物理が物理に働きかけて生じる弱々しいエネルギーなど比較にならない、既存のあらゆるエネルギーとは全く別次元の莫大なエネルギーである。後述の「アクシズ・ショック」の際に初めてこの現象が確認され、その後もサイコフレーム搭載機によりたびたび確認されている。予めこのような作用を想定して開発されたシステムではなく、地球圏に生きる人々の多くの思惟が共鳴し、偶発的に発生する現象である。

108WS:2012/06/12(火) 20:14:32
Shinto Shrines
神社;神宮
ttp://ejje.weblio.jp/content/Shinto+shrine
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Shinto_shrine

This article is part of a series on Shinto
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/bc/Shinto_torii_icon_vermillion.svg/128px-Shinto_torii_icon_vermillion.svg.png
ttp://www.japan-guide.com/g4/2059_03.jpg

Shinto shrines are places of worship and the dwellings of the kami, the Shinto "gods". Sacred objects of worship that represent the kami are stored in the innermost chamber of the shrine where they cannot be seen by anybody.
People visit shrines in order to pay respect to the kami or to pray for good fortune. Shrines are also visited during special events such as New Year, setsubun, shichigosan and other festivals. New born babies are traditionally brought to a shrine a few days after birth, and many couples hold their wedding ceremonies there.

The following structures and objects can be typically found at a shrine:

Torii
One or more torii gates mark the approach and entrance to a shrine. They come in various colors and are made of various materials. Most torii, however are made of wood, and many are painted orange and black.

Komainu
Komainu are a pair of guardian dogs or lions, often found on each side of a shrine's entrance. In the case of Inari Shrines, they are foxes (see picture) rather than dogs.

Purification trough
Found near the entrance, the water of these fountains is used for purification. You are supposed to clean your hands and mouth before approaching the main hall. More details

Main and offering hall
Depending on the shrine's architecture style, the main hall (honden) and offering hall (haiden) are two separate buildings or combined into one building. The main hall's innermost chamber contains the shrine's sacred object, while visitors make their prayers and offerings at the offering hall. More details

Stage
Stages for bugaku dance or noh theater performances can be found at some shrines.

Ema
Shrine visitors write their wishes on these wooden plates and then leave them at the shrine in the hope that their wishes come true. Most people wish for good health, success in business, passing entrance exams, love or wealth.

Omikuji
Omikuji are fortune telling paper slips found at many shrines and temples. Randomly drawn, they contain predictions ranging from daikichi ("great good luck") to daikyo ("great bad luck"). By tying the piece of paper around a tree's branch, good fortune will come true or bad fortune can be averted.

Shimenawa
A shimenawa is a straw rope with white zigzag paper strips (shide). It marks the boundary to something sacred and can be found on torii gates, around sacred trees and stones, etc. A rope similar to the shimenawa is also worn by yokozuna, the highest ranked sumo wrestlers, during ritual ceremonies.

109WS:2012/06/13(水) 02:20:18
レトロニム (retronym)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%A0
ある言葉の意味が時代とともに拡張された、あるいは変化した場合に、古い意味の範囲を特定的に表すために後から考案された言葉のことを指す。
変化の激しい技術用語などに多く見られる。
例えば、元来テレビはすべてモノクロ画面であったが、カラーテレビの登場とともに、従来のものを指すため白黒テレビというレトロニムが使われるようになった。

110WS:2012/06/14(木) 03:34:45
声に出して読みたい日本語に聞こえる英語
ttp://ameblo.jp/keicho/entry-10009350315.html

A氏: 「You are welcome」は、日本語で「Don’t touch my mustache(髭に触るな)」と言うんでしょ。
K長: えっ、「You are welcome」は「どういたしまして」ですけど。
A氏: ほら、あなた「Don’t touch my mustache」って言ったわ。

 う〜ん、誰か「どういたしまして」が「Don’t touch my mustache」に聞こえる人、いますか?「どんいたっちましゅた」なら聞こえるかも知れませんけど。いずれにせよ、このA氏との会話、うちの娘達にはバカ受けしていました。

 似たような例では、「What time is it now?」が「掘った芋いじるな」に聞こえるというのは、よく言われることですよね。あるいは、「おはよう」が「Ohio(州名)」に聞こえるということで、「日本語での朝の挨拶は州名だ」と覚えていたアメリカ人が、どこの州名かを忘れて「オハイオ」と言わずに別の州名を言ったとか、「ありがとう」が「Alligator(ワニ)」に聞こえるということで、「日本語での感謝の言葉はワニだ」と覚えていたアメリカ人が、「アリゲーター」と言わずに「クロコダイル」と言ったなどという笑い話なら聞いたことがあります。

 でも、「どういたしまして」=「Don’t touch my mustache」というのは初めて聞きました。さあ、ちょっと声に出して順番に何度か読んでみてくださいな。

111WS:2012/06/16(土) 21:17:37
ぎなた読み(異称:弁慶ぎなた式:reading by false groupings)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8E%E3%81%AA%E3%81%9F%E8%AA%AD%E3%81%BF

日本語における言葉遊びの一種。
文章の区切りを間違えて読むこと、および、わざと文章の区切りを意図的に変えて読むことを言う。

この言葉は、「弁慶がなぎなた(薙刀)をふりまわし/\」という一節について、本来「弁慶が、なぎなたを、ふり回しふり回し」と区切るべきであるところ、1回目の「な」を間投詞の一種と解釈し「弁慶がな、ぎなたをふり回しふり回し」と読めることに由来する。

・一休さんの逸話に、「ここではきものをぬぐべし」(ここで、履き物を脱ぐべし)(ここでは、着物を脱ぐべし)というものがある。
・近松門左衛門は、句点を軽んじた数珠屋に「ふたえにしてくびにかけるじゅず」を注文したという。数珠屋は「二重にして、首にかける数珠」と読んで非常に長い数珠を作ったが、実際に注文したのは「二重にし、手首にかける数珠」であった。
・小学校の国語科の授業にて、文節や句読点の重要性を伝えるために用いられることがある。
・また、ワープロの操作説明の初歩で、文節区切りやその変更の説明に用いられる例もある。「わたしはいしゃです」→「私は医者です」・「私歯医者です」


英語のぎなた読み [編集]
マザー・グース(ナーサリーライム)の一つに「英語版ぎなた読み」と言えるものがある。しかしこれは「道行き」「縁語」技巧に近い。
I saw a fish pond all on fire
I saw a house bow to squire
I saw a parson twelve-feet high
(中略)
I saw a man who saw these too
And said though strange they all were true.
[訳]池を見た 火事で燃えてた
家を見た 地主にお辞儀していた
牧師さんを見た 12フィートの身長だった
(中略)
男を見た この光景を見て
不思議だけど 全部本当だと言っていた

とチンプンカンプンな内容であるが、「火事で燃えていた」が次行の「家」を修飾し、「地主にお辞儀していた」で次行の「牧師」を修飾し……と、修飾する対象を一行ずらすだけで当たり前の光景を羅列したものに変貌する。


他には "No, too expensive" (だめ。高価過ぎる)と "No too expensive" (構わないから買いなさい)である。カンマが入るか否かで全く別の意味の文と化す。

112WS:2012/06/16(土) 21:37:47
ダブル・ミーニング (Double meaning)
両義語(句)(Double entendre)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0

話し言葉の句が2通りに理解できる駄洒落に似た修辞技法のこと。2つの相容れない意味を持つ句ほどシンプルなものだと、それは気の利いた言葉遊びになる。


ダブルミーニングを使った作品
Albur(メキシコのダブル・ミーニングを使った下ネタの駄洒落)
(Ah) Nar ni tar saken i egna hander(通称「高らかにオナニー」):アフターダークの楽曲。元々ダブルミーニングである上に日本語の空耳としても性的な歌詞として聞こえる。
イフ・ユー・シーク・エイミー:ブリトニー・スピアーズの楽曲。タイトルが"F-U-C-K me"と聞こえるダブルミーニングであると騒ぎになった。
空飛ぶモンティ・パイソン:「スパムの多い料理店」では「スパム(SPAM:ランチョンミート→SPERM:精液)」や「エッグ(鶏卵→卵子)、ソーセージ」など、ダブルミーニングと取れる単語が多く使われている。この回はあまりにスパムと連呼することから、スパムメール(迷惑メール)の語源ともなったとされる。
西友:家庭用品のCMフレーズ「西友にとりあえず行けや」、家電 (TV) のCM登場人物(ヤマダ、コジマ、タカタ、ビック)がライバル他社を指しているように聞こえる。


ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/28/Strechit_ca1800-1810_non-sidesaddle_sailor_caricature.jpg/800px-Strechit_ca1800-1810_non-sidesaddle_sailor_caricature.jpg
19世紀の戯画。「至Stretchit」と書かれた看板の前で。馬に乗った淑女が「Pray, Sir, is this the way to Stretchit」と水夫に尋ねる。「この道はStretchitへの道ですか?」と聞いたのだが、水夫は跨った乗馬姿勢が淑女の膣を広げている、つまり、「膣の広げ方(way to stretch it)はこうですか?」と聞き間違えて、「俺がそれより良い方法を知ってりゃあ、娘さん、俺の帆を揺らしておくんな」と答える。

113WS:2012/06/16(土) 21:42:22
ダブルスピーク(英:Doublespeak、二重語法)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AF
受け手の印象を変えるために言葉を言いかえる修辞技法。一つの言葉で矛盾した二つの意味を同時に言い表す表現方法であり、しばしばコミュニケーションや相互理解の断絶に陥る結果につながる。政府、軍、企業、政治団体などに関連付けられることが多く、その政策や話法などを批判的に言及する際に「ダブルスピーク」という言葉が使われる。
ダブルスピークは婉曲法の形態をとることがあるほか(例:事業縮小・ダウンサイジング・リストラは、もっぱら大規模解雇を置き換える意味で使用される)、わざと意味のあいまいな用語を用いることもある(例:KGBなどによる用語「ウェット・ワーク」は、暗殺を意味する)。ダブルスピークは政府や軍などにより政治的意図から故意に使用されるという点で、他の婉曲話法とは区別して使われている。

ダブルスピークという用語は1950年代に英語の中に登場したが、これはジョージ・オーウェルの小説『1984年』に由来する。この小説は全体主義のディストピアを描いており、中でダブルスピークという言葉そのものは出て来ないが、ダブルシンク、ニュースピーク、オールドスピーク、ダックスピークといった造語が登場しており、これらの意味的または発音的に類似した作中用語から、やがてダブルスピークという新語が作られた。
平和省:軍事をつかさどり、永久に戦争を続けるための政府機関
真理省:国民に対するプロパガンダを行い、歴史や記録を改竄する政府機関
豊富省:徹底した統制経済と労働管理により国民から搾取し戦時経済を維持するための政府機関

114WS:2012/06/16(土) 21:42:53
ダブルスピーク 続き
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AF


政府
政府機関や官僚によるダブルスピークは、ネガティブな事象を表現したりネガティブな側面のある政策を実施する際に特に多い。人々の反発を回避するために、負担増を招く政策や法律は負担増を意識させない名前がつけられる。戦争を行う場合も多くのダブルスピークが使われる。アメリカのアフガニスタン侵攻作戦には「無限の正義」「不朽の自由」という名がつけられて戦争目的の崇高化が図られ、テロを口実に国民に対する強大な捜査権限を認めさせた「テロリズムを摘発し阻止するため適切な手段を提供し、アメリカを団結させ強化する法律」を「愛国者法」と呼び、アメリカ・イギリスによる中東や南米でのさまざまな軍事作戦や出費や犠牲は、「テロとの戦い(対テロ戦争)」「麻薬との戦い」「抑圧からの解放」(これはグリーンベレーの標語でもある)などの名で国民や世界に是認されようと意図されている。日本でも盗聴許可法が「通信傍受法」として通用している、日本経団連がホワイトカラーエグゼンプションを「家庭団らん法」と呼ぼうとしているなどの例がある。

ダブルスピークは第二次世界大戦前、ナチス・ドイツやソビエト連邦などでも広く使われていた。ヨーゼフ・ゲッベルスやドイツ宣伝省は数多くの新語や婉曲語を世に送り出した。「Heim ins Reich」(ドイツ国への回帰)はオーストリア併合のことであった。「ユダヤ人問題の最終的解決」はホロコーストに至ることとなった。またプロパガンダを通じ、Volk(人民、大衆)やRasse(民族)といった言葉に新たな意味を付与していった。日本においても、「大東亜共栄圏」「五族協和」「八紘一宇」といった麗しい字面の言葉が大陸進出時には用いられており、第二次大戦末期にはたとえば撤退を「転進」、全滅を「玉砕」、避難を「疎開」、被撃墜を「自爆」と言い換えて、前線の縮小や劣勢という事実に対する国民の印象を変えようとする努力がなされた。疎開は本来は前向きな意味をもつ語であったが、「避難」のダブルスピークとして濫用され今日では意味が変化した。戦後も敗戦が「終戦」と言い換えられている。アメリカにおける日系人の強制収容の例では、強制収容所をRelocation Centers(転住センター)と言い換えていた。

冷戦下の各国では、反共団体が「自由」、逆に共産主義勢力が「平和」という用語を多用した。


軍事
民主主義国家の軍事用語には、政権支持基盤としての大衆世論を意識したダブルスピークが多く見られる。まずは軍需軍事を「国防」「防衛」と呼ぶのが典型で、また国家が軍隊を保有するのは飽くまで“国益と祖国防衛”のためであり、どこの国であろうと“侵攻・併合・示威”を目的にしたりはしない。

英語
「敵を“無力化”(incapacitating)する」
語義としては敵の戦闘能力を奪うこと。敵を殺傷するという血生臭い行為への婉曲表現として多用される。
「コラテラル・ダメージ(Collateral Damage:副次的被害)」
政治的に止むを得ない被害、の語調であるが、直截には戦争やテロで発生する“巻き添え被害”の意味である。
「フレンドリー・ファイアー(Friendly Fire)」
自軍による“誤射”(Accidental firing)
「心的外傷後ストレス障害(PTSD)」
ベトナム戦争時に戦争神経症(砲弾神経症、シェルショック、Shellshock)について発表する際に広く使われるようになった。


日本語
警察予備隊(のち保安隊を経て陸上自衛隊)は当初“軍隊ではない、強力な警察部隊である”という建前であった。兵卒を“警”の字を入れた「警士」と呼んだり戦車を「特車」等と呼んでいた。
現在でも戦闘爆撃機を“支援戦闘機”、軍艦を“自衛艦”、偵察衛星を“情報収集衛星”と呼んだりしている。また士官は"幹部自衛官"、兵は"士"と表記、階級には大・中・小・准の字は入れず数字にし(ちなみに准尉・准将は設定されていない)、他国では軍曹などに相当する階級も陸曹、空曹、海曹と表記している。自衛隊が想定する戦争は日本国憲法第9条に基づき“自衛戦争以外を行なう事はあり得ない”ため「武力攻撃事態」とされる。

115WS:2012/06/16(土) 21:53:34
自衛隊用語
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E7%94%A8%E8%AA%9E

防衛省内部や日本の安全保障の分野において使われている用語。特に、各国軍や旧日本軍で使われている用語と同義であるが、自衛隊独自の異なる単語をあてているものをさす。[1]

日本国憲法前文、及び日本国憲法第9条に謳われている平和主義、専守防衛という自衛隊の根本的方針に反する印象、好戦的・残虐的印象を与えることを避け、また“軍隊ではない”と強調する、といった政治的動機による言い換え(ダブルスピーク)をするためである(戦闘爆撃機を支援戦闘機、巡洋艦・駆逐艦・フリゲートを護衛艦、憲兵相当職を警務官と言い換えるなど)。


自衛隊用語の例 ← 旧日本軍用語も含む一般的な用語

防衛 ← 軍事
自衛隊員 ← 軍属、軍部官僚
自衛官 ← 兵士を含む軍人
幹部 ← 士官、若しくは将校

支援戦闘機 ← 攻撃機、戦闘爆撃機
対戦車ヘリコプター・戦闘ヘリコプター ← 攻撃ヘリコプター
特車 ← 戦車
装甲車 ← 兵員輸送車
装甲戦闘車 ← 歩兵戦闘車
自衛艦 ← 軍艦
護衛艦 ← 巡洋艦・駆逐艦・ヘリ空母・フリゲート
ヘリコプター搭載型護衛艦 ← ヘリ空母
輸送艦 ← 揚陸艦
情報収集衛星 ← 偵察衛星

医官 ← 軍医
対象国 ← 仮想敵国
有事 戦争を含み、低強度の武力衝突までも包括して用いる。
対抗部隊 ← 敵、または演習の際の仮想敵
処理する ← 火力等をもって敵兵を無力化すること
状況 ← 訓練、演習
      (訓練を開始・終了する際に「状況開始」・「状況終了」の掛け声が入る)。

116WS:2012/06/16(土) 21:54:54
空耳 (言葉遊び)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E8%80%B3_(%E8%A8%80%E8%91%89%E9%81%8A%E3%81%B3)

元来「空耳」とは、聴覚の幻覚である幻聴や、聞こえても聞こえない振りをすることを意味する[1]が、空耳アワーでは「洋楽の歌詞の音韻をダブル・ミーニングやぎなた読みなどを利用して、意図的に違う文としてとらえること」を「空耳」と呼んでいる。

What time is it now? (今は何時ですか) → 「掘った芋いじったな」
ジョン万次郎が帰国後に教えたとされる言葉(日本音響学会著、1996年講談社刊「音のなんでも小事典」より。なおこの逸話自体の真偽は不明)。

I surrender. (私は投降します)→「愛されんだぁ」
日本兵に向けたビラに、軍から取り残された時のための言葉として岡繁樹(1878-1959、日本からの帰化アメリカ人)が書いたもの(上坂冬子著、1989年中央公論社刊「女が振り返る昭和の歴史」より)。

117WS:2012/06/20(水) 00:04:41
QTW
ttp://momokami.net/kotonoha/qtw.html

「急に単発がわいてきたな」の略。
アルファベットで書くと Q ni Tanpatsu ga Waitekitana で、頭文字をとってQTW。
「急」は「Kyuu」ではなく、発音が近い Q(キュー)を使用している。
「急にボールが来たので」を QBK と略す流れからきていると思われる。

「単発がわいてきたな」とは、2chなどの掲示板で一度だけ書き込みをしてどこかへ行ってしまう人に対して使われる言葉で、そういう人がわいた(現れた)なということ。
昔から2chで使われている言葉。

「侵略!イカ娘」スレで0時頃に「急に単発がわいてきたな」という書き込みがあり、QTWと略されたようだ。
現在 QTW という言葉は0時(00:00:00.00)丁度を狙った書き込みとして使われている。
流れが速いスレッドでは、切りの良い時刻(0時丁度、23時丁度など)を狙った書き込みは昔からあり、実況板などでよく見かける。
ただ、QTWという書き込みは一部のスレッドでしか使われていない。

2011年現在、QTWという言葉は2chアニメ2「魔法少女まどか☆マギカ」スレで見かける。
「魔法少女まどか☆マギカ」に登場する「キュゥべえ」を QB と略すので、QTWはまどか☆マギカと関係があるように見えるが全く関係がない。

118WS:2012/06/20(水) 17:16:33
江戸時代の時刻−辰時(とき)
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/koyama_h/sirabetakoto/mojiban.html

時刻を擬人化したキャラとかどうかねー
あるいは番号代わりの呼び名

119WS:2012/06/21(木) 17:53:40
官僚が主人公のRPG
ttp://togetter.com/li/323388

官僚あるある
ttp://togetter.com/li/167362

官僚さんのため息
ttp://togetter.com/li/96349

『官僚は政治家の奴隷じゃない!』 質問通告制度
ttp://togetter.com/li/321240

120WS:2012/06/21(木) 18:00:07
弁護士あるある
ttp://togetter.com/li/167340

121WS:2012/06/27(水) 22:29:54
賢者/セージ/ワイズマン
ttp://tinyangel.jog.client.jp/Class/Sage.html
Sage(英仏伊独)/Wise Man(英男)/Wise Woman(英女)/Senex(ラテン)

 現実世界で言うセージとは、(特に外国などの異文化圏の)知識教養を伝え教える人を主に指します。
なので宣教師や、他国からの顧問官などがこれに近い存在となります。
英語圏では歴史上の特定の人物(ギリシアの7賢人など)を「Sage」、それ以外の賢者一般を「Wise Man」(「Wise Old Man」、「Old Wise Man」などとも)と呼ぶケースが多いようです。

 ゲームなどでは高位の魔法使いを指す言葉としての用法が多く見られ、魔法使い系が一般に使用する攻撃用の黒魔法の他、回復、補助用の白魔法も扱えるという位置付けになっています。




『賢者』(magi,sage,wiseman)
ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E8%B3%A2%E8%80%85
「賢しい者」の意であり、職業の1つである。
その語源は聖書にまで遡る。
聖書では3つの用法があり、「キリストの生誕を占星術で予見し、東の方からベツレヘムまで訪れ、乳香や黄金を捧げたとされる3人の占星術師(マタイ伝)」と、「モーゼがエジプトから脱出する際、これを阻もうとしたファラオの呪術師や魔術師や家宰などの総称(出エジプト記)」、そして「東の異国で有名な錬金術師・宮廷学者(特に錬金術の祖たるジャービル・イブン=ハイヤーンなど)」を賢者(magi)と呼んでいる。

後に流行した中世騎士道物語では、これらの賢者像やアーサー王伝説の大魔術師マーリン、ドルイド僧などが混同されて「エジプトあたりの出身で、時に魔法的な手段(占星術など)で騎士に助言を授ける、多くは元隠者だった人物」を賢者(Wiseman)と呼ぶようになった。
さらにSageという語が登場すると、WisemanやMagiは魔法的賢者、Sageは学者的賢者を指すようになった。

そこから転じて、知識に長じ良識ある、現代で例えるなら教師のような人物をして賢者と表現する場合がある。
例えば、1998年フランスW杯のイングランド-アルゼンチン戦でデイヴィッド・ベッカムが退場した試合の翌日、地元では『十人の賢者と一人の愚者』と表現。ここでいう十人とは普通にプレイした選手で、愚か者のレッテルを貼るためにベッカムを揶揄したとみられる。

昨今のファンタジー作品では、上述の騎士道物語などのように「広範かつ高度な知識を有した人物」というイメージがさらに進んで、単なる魔法の使い手に留まらない強力な術者というイメージが浸透している。下記の作品でも何らかの職の上位とされている。
その元ネタはやはりD&Dに求められ、D&Dのキャンペーンの1つ「フォーゴトン・レルム」に現れる"シャドウデイル"エルミンスターであろう。

余談だが、「指輪物語」に現れる"白の"サルマンは、いわゆる神霊に属し"灰色の"ガンダルフからも尊敬されていた、いうなれば大賢者であったが、遠見の玉(パランティア)を通じて魔王サウロンを直視してしまい、サウロンに屈している。

122WS:2012/06/29(金) 10:00:12
スティールパン(Steelpan)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%B3
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b9/Aasteeldrum.jpg/321px-Aasteeldrum.jpg
ドラム缶から作られた音階のある打楽器で、独特の倍音の響きを持った音色が特徴。
カリブ海最南端の島国・トリニダード・トバゴ共和国で発明された「20世紀最後にして最大のアコースティック楽器発明」と呼ばれており、トリニダード・トバゴ政府により、「国民楽器」として1992年に正式に認められた。スティールドラム(スチールドラム)とも呼ばれる。

どうでもいいが、コマンドーのBGMでスティールパンがやたらウザイ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17987960
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18214229

123WS:2012/06/29(金) 13:49:46
中国語における外国固有名詞の表記
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A4%96%E5%9B%BD%E5%9B%BA%E6%9C%89%E5%90%8D%E8%A9%9E%E3%81%AE%E8%A1%A8%E8%A8%98

やっぱ表音文字無いのね

124WS:2012/06/29(金) 14:11:23
三つ首竜
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E3%81%A4%E9%A6%96%E7%AB%9C
 1.『スペクトルマン』の登場怪獣。
 2.『電人ザボーガー対恐竜軍団シリーズ』に登場した敵の首領。
 3.頭が三つ生えた竜・ドラゴンの通称。3頭龍ともいう。数多くのフィクション作品に登場。


アジ・ダハーカ 《Agi Daharca》
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~wis/devil/5.htm
出身地:ペルシア
 ペルシャ神話の暗黒神アンリ・マンユに創造された三頭龍。光明神アフラ・マズダが天空に星をちりばめた時、アジ・ダハーカは蛇のように空へ跳ねていき、それらの星に対応する惑星を作った。以来、惑星からの有害な影響が地上へもたらされることになったという。

 アフラ・マズダの息子アータルの神話では、一時期、地上を支配していた。その支配は「欠乏と貧困、飢えと渇き、老年と死、悲しみと嘆き、極端な熱さと寒さ、そして悪魔と人間の混淆」を地上にもたらした。だが、アータルと戦って打ち負かされ、深い大洋の底へと引き渡された(一説には高い山の頂に鎖でつながれた)。しかし、世界の終わりにはいましめから逃げ出し、殺される前に人類の1/3を殺戮することを運命づけられている。

125WS:2012/06/29(金) 14:14:22
乙姫 《Oto hime》
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~wis/devil/5.htm
出身地:日本
 海の神である大綿津見神(おおわたつみのかみ、豊玉彦神のこと、大海神とも)の娘の豊玉毘売命(とよたまひめのみこと)のこと。

 無くした兄の釣り針を捜しに海の宮殿を訪れた天津神の山幸彦(やまさちひこ)こと彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)に見初められて結婚した。3年の間、ふたりは睦まじく海神(わだつみ)の国で暮らしたが、山幸彦は兄の釣り針を返しに地上へ帰っていった。釣り針にかけられた呪いと海神の助けにより、山幸彦の国は豊かになり、海幸彦の国は貧しくなった。貧した海幸彦は弟の国を攻めるが、潮満珠と潮乾珠で懲らしめられ、山幸彦の軍門に下った。海の民・隼人が筑紫朝廷に隷属するのを表した神話である。

 出産の際に豊玉毘売命は山幸彦に「決して子を産んでいる所を見てはいけません」と言ったが、山幸彦は好奇心に耐えかねて覗いてしまう。豊玉毘売命は本来の姿の八尋鰐(やひろわに)の姿になったのを見た山幸彦は驚いて叫んでしまう。豊玉毘売命は恥じて、海中へ去ってしまう。その時の子がうがや草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと。産屋を葺き終わらぬうちに生まれたの意)で、玉依姫に育てられた。



鶴の恩返し元ネタかね

126WS:2012/06/30(土) 18:01:22
『フリークス』 (Freaks)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9_(%E6%98%A0%E7%94%BB)

1932年に制作・公開されたアメリカ映画である。監督はトッド・ブラウニング。

旅回りの見世物小屋が舞台で、出演者は実際の見世物小屋のスター、デイジー&ヴァイオレット・ヒルトン姉妹等の本物の奇形者や障害者であった。公開当時は世間に大変なショックを与え、ブラウニングは以後仕事を見つけることが出来ず、彼のキャリアを閉ざすものとなってしまった。イギリスでは30年もの間、公開禁止となっていた。

日本公開は1932年(昭和7年)11月、初公開時のタイトルは『怪物團』であった。2005年にはデジタル・リマスター版がリバイバル上映された。

1994年、アメリカ国立フィルム登録簿に登録、アメリカのフィルム遺産としてアメリカ議会図書館に保存されている。

127WS:2012/06/30(土) 18:04:14
化物【FREAKS; MONSTER】
ttp://www9.ocn.ne.jp/~sakaeda/hell/h_e_ha.html
 アンデルセンはアーカードや婦警のことを「化物」呼ばわりし、婦警もアンデルセンのことを「化物」と呼ぶ。みんなバケモノ、ののしりあい。

128WS:2012/06/30(土) 18:36:39
【アイロボット社の歴史】
ttp://ameblo.jp/noporin/entry-10671368264.html

ルンバを開発した『アイロボット社』は、米・マサチューセッツ工科大(MIT)の人工知能(AI)研究所のメンバーによって1990年に設立、自律型人工知能ロボットの創造に特化したロボットメーカーです。

いまや旬な「3D」を理念に!・・・・って飛び出す映像ではなく・・・。

“Dull, Dirty, Dangerous(退屈、不衛生、危険)”

という「3D」な仕事をロボットが実行することにより、人々をそんな仕事から解放する。
アイロボット社から産まれるロボットは、すべてこの理念に基づいているそうです。

アイロボット社の代表作といえば、多目的作業ロボット「PackBot(パックボット)」。
爆弾・地雷探査など、人間の代わりに危険な作業を担当し、中東地域や、2001年の同時多発テロが起きたニューヨークでも、人命救助に貢献、作業員の安全を守った世界的大ヒットロボットです。

爆発処理中に粉々になったパックボットは人間並みの葬儀まで行われ、作業員やその家族からは、「身代わりになってくれてありがとう」と手紙もくるそうですよ。
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20101009/00/noporin/28/60/j/o0400030010790451850.jpg

【自動掃除機ルンバは地雷探査機?】

宇宙開発や危険作業など、国家的プロジェクトに役立ってきたアイロボット社の
人工知能「AWARER」。
それを家庭用へと応用させたのが、「自動掃除機ルンバ」でした。
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20101009/00/noporin/4c/7d/j/o0400030010790464568.jpg
爆弾や地雷を安全に除去するための「調査範囲を丹念にくまなくしらみつぶし探す技術」から
「部屋のゴミを隅から隅まで探して取る!」への発想の転換がものすごい。





Dull 退屈
ダルいの語源か

129WS:2012/07/01(日) 13:57:36
『ソウ』(原題:SAW)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%82%A6_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
2004年に公開されたアメリカ映画。

猟奇殺人鬼ジグソウによって密室に閉じ込められ、ゲームを強要させられた2人の男性を主軸に展開するスリラー映画。ソウシリーズの1作目。残酷なシーンが多いため、日本ではR15+指定。
サンダンス映画祭において2004年1月に上映され、低予算ながら視聴者の意表をついて翻弄する技巧的なストーリー展開で好評を博した。

ストーリー
目が覚めると、部屋の中央には死体。対角線上には足を鎖で繋がれた2人の男、ゴードンとアダム。犯人が突如として始めたゲーム。「君たちは死につつある」「6時までに相手を殺すか、自分が死ぬか」。与えられたのは、ジグソウからのメッセージが入ったカセットテープレコーダー、一発の弾、タバコ2本、着信用携帯電話、2本のノコギリ。2人は犯人が部屋に残したヒントを手掛かりに脱出しようとするが……。
一方、謎の猟奇殺人鬼「ジグソウ」を追っていたタップ刑事とその相棒・シン。異様な殺人現場に残された手がかりをもとに、2人はジグソウを追い詰める。

解説
タイトルの「ソウ」(SAW)は、「(名)のこぎり(例:チェーンソー=チェーン(鎖)ソー(のこぎり((鋸))のソー」と「(動)見る(see)の過去形」、そして劇中謎を投げかける犯人の名前、ジグソウ(Jigsaw)の3つの掛詞になっている。さらに、主人公の職業である外科医を意味する語(sawbones)や立場逆転のこと(seesaw)も示しているのではないか、という考えもある(こちらの2つは、公式サイトにある壁紙にも表記されている)。

130WS:2012/07/01(日) 14:09:21
佐藤秀峰氏やカイジのおもしろさの本質は、バトルロワイヤルで追い詰められた人間の顔芸だと思う。

描いて欲しいジャンル
・戦争犯罪
・密室殺人
・射撃王


・ハンガー・ゲーム(The Hunger Games)
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52031827.html
アメリカ版バトルロワイヤル、映画「ハンガー・ゲーム(The Hunger Games)」


バトル・ロワイアル
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%AB
極東の全体主義国家「大東亜共和国」では、西暦1947年より、全国の中学3年生のクラスからランダムに選ばれた50クラスに対して「プログラム」と称する殺人ゲームを実施していた。
西暦1997年、七原秋也ら香川県城岩町立城岩中学3年B組の42人は修学旅行のバスで眠らされ、ゲームの舞台となる島「沖木島」へ送り込まれた。極限状態の中、クラスメイトによる究極の椅子取りゲームが始まる。

131WS:2012/07/01(日) 14:18:17
SURVIVOR
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC_(%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E7%95%AA%E7%B5%84)
『サバイバー』 (SURVIVOR) は、アメリカCBSのテレビ放送で放送されているバラエティ番組である。


サバイバー (テレビ番組)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E7%95%AA%E7%B5%84)
概要
孤島や密林、荒野などの僻地に隔離された参加者たちが、サバイバル生活をしながら賞金や賞品をめぐって争う視聴者参加型番組。ほかの参加者に対して投票し追放することにより人数を削っていき、最終的に残った一人が「最強のサバイバー」の称号を得る。

基本的なルール
16-20人の互いに見ず知らずの参加者たち(サバイバー)は、いくつかのチームに分けられ、支給された最小限の物資と現地で調達できる物のみを使って、チームメイトで協力しながらサバイバル生活を行う。
その中でサバイバーたちは、「物資調達チャレンジ」と「追放免除チャレンジ」と呼ばれる2種類のチャレンジに参加。毎回異なる独自の競技にチーム戦で挑み、「物資調達」で勝利したチームには褒賞が与えられ、そして「追放免除」で敗北したチームは「追放審議会」へと送られる。そこで、審議会参加者は自らのチームメイトの中から追放したい者1人を投票、最も多く票を投じられたサバイバーがゲームから追放される。
こうして人数を減らして行き、ある程度の人数になったところでチームは1つに合流され、「物資調達」はチーム戦から個人戦へ移行。「追放審議会」は全員参加に、「追放免除」は勝者1名のみが追放されない権利を得るルールに変わる。そして最終的に生き残った2名(回によっては3名)は「最終投票」に臨み、ゲーム終盤の追放者たちで構成される陪審員の多数決投票で優勝者が選ばれる。
勝者には「究極のサバイバー」の称号と巨額の賞金が与えられる。

132WS:2012/07/03(火) 20:01:28
菅野ひろゆき
@YukihiroKenno
ゲームデザイナー・シナリオライター。ゲームシステムの設計や、シナリオ制作担当。プロデュースのみ参加することも多い。ミステリーやSFジャンルが得意と周りに言われるが、さて? 時事のつぶやきが多いかも。
東京都

株式会社アーベル
http://www.abel-jp.com/

2011年12月19日(満43歳没)

菅野ひろゆき(洋之)
12月19日脳梗塞およびそれに伴う脳内出血のため永眠
ttp://www.abel-jp.com/kanno.html

133WS:2012/07/05(木) 19:10:20
青春疾走サバゲーエンターテイメント
ttp://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-10524.html

ディスカバリーチャンネルのサバイバルゲームでできないかな
ベア・グリルス主演で
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/MAN_vs_WILD
ttp://japan.discovery.com/manvswild/
サバイバルドキュメンタリーっぽく

「朝目覚めると、そこは砂漠のど真ん中だった」

本格サバイバルの中、人と出会うと殺し合いが始まる

砂漠で出会うのはクラスメート
なんか超人つーか怪人つーかヴィラン化している。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%AA%E4%BA%BA

134WS:2012/07/07(土) 23:06:43
ナンバープレートの意外な雑学
ttp://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2012/07/post_1956.html

■ナンバープレートの地名、数字、ひらがなのそれぞれの意味

――まずは、それぞれの地名や数字、ひらがなの意味を教えてください!

「地名は、自動車を使用する本拠の位置を示したもの。管轄する運輸支局、自動車検査登録事務所、軽自動車検査協会の地名によって決まります。

ただし平成16年より、こうした行政管轄による地域名表示以外に、『ご当地ナンバ−』を導入し、地域振興や観光振興の観点から、地名を入れられるようになりました。たとえば、『会津』『成田』『倉敷』などがそうです。

地名の横にある3ケタの数字は『分類番号』といって、自動車の種別や用途。100番台だと普通貨物自動車(大型トラックなど)、200番台なら乗合自動車(バス)など、何種類かあります。

ひらがなは、自家用や事業用などの区別です。レンタカーが『わ』になっているのは皆さんもご存じかと思いますが、事業用が『あいうえかきくけこを』、自家用の一般車が『さすせそたちつてとなにぬねのはひふほまみむめもやゆらりるろ』、レンタカー用が『われ』、駐留軍人の軍属私有車両などが『EHKMTYよ』です。

――ひらがなを、全部使っているわけではないのですね。

「はい。『お』『し』『へ』『ん』の4つは、使用していません。除外している主な理由としては、視認性などを考慮したものと考えています。

『お』…『あ』と似ているため視覚的に誤認される恐れがあるため。
『し』…『死』を連想してしまうことを考慮したもの。
『へ』…『おなら』を連想してしまうことを考慮したもの。
『ん』…呼称する場合、発音しづらいため。

そして、一番大きい4ケタの数字は、『一連番号』で、1〜9999まで選択が可能です。ただし、希望の多い番号は抽選制です」

135WS:2012/07/12(木) 23:26:23
死の商人が主題の劇画、『ヨルムンガンド』が描くのは神話的運命論だ
ttp://news.honzuki.jp/Jormungandr

ヨルムンガンド

ブラックラグーン

映画『ロード・オブ・ウォー』

伊藤計劃『ハーモニー』

・少女を性奴隷、少年を戦闘兵に、ソーシャルで告発する「KONY 2012」とは?

マージナル・オペレーション 01 (星海社FICTIONS)

『ガンブラッドデイズ』

等々レビュー

136WS:2012/07/18(水) 14:00:18
韓流ドラマ増加の背景には、米国産ドラマの放映権料の急上昇があります。20世紀の番組表は、ある意味アメリカ製の良質なドラマによって支えられていました。それが買えなくなった。といって、自前の制作能力も予算もない。で、韓流頼り、と。それだけの話ですよ。
ttps://twitter.com/tako_ashi/status/105153184527425536

137WS:2012/07/19(木) 13:36:41
マンガのネタにいいかも

意味が分かると怖い話
ttps://twitter.com/IMIKOWA_BOT

138WS:2012/07/21(土) 10:38:22
ロシアのブラックマーケットで取引される銃器。中には第二次世界大戦当時のものも
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52066921.html

139WS:2012/07/21(土) 10:49:20
FBIが公開した現代の暗器:隠し武器ファイル
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/51712087.html
ttp://www.fas.org/irp/agency/doj/fbi/weapons.pdf

黄金の武器に最強の猛獣、政府に押収されたメキシコ麻薬王のものすごい資産
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/51470518.html

野外フリーマーケット会場のよう、メキシコの麻薬カルテルから押収された大量の銃器
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52024587.html

中国海軍、軍事能力を高める為にオンラインゲーム「カウンターストライク」でゲーム大会を開催
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/51622250.html

140WS:2012/07/21(土) 10:55:24
全米はゾンビ対策一色。コミコン・インターナショナルに出展されたサバイバルカー
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52093794.html

生き残るぞ!ゾンビ対策も万全、「ガーバーの黙示録サバイバルナイフキット」
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52089948.html


Gerber(ガーバー) Bear Grylls ベア・グリルスUltimate Survival Kit アルティメット・サバイバル・キット
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004DSXC7I/
15種類のサバイバルキット入り。
・ナイロン製収納バッグ  
・ジップ防水バッグ  
・ガーバークラッチマルチツール  
・キーホルダー型ミニライト  
・ワイヤーソー  
・シグナルミラー  
・サバイバルブランケット  
・ファイヤースターター  
・防水マッチ  
・コットンボール  
・針金  
・コード  
・ワックススレッド  
・簡易釣りキット  
・簡易裁縫キット  
・ランヤードホイッスル  
・ベア・グリルス監修ポケットガイド
ディスカバリーチャンネル「サバイバルゲーム」の主人公、元SAS隊員ベア・グリルスとのコラボレーションモデル

ベア・グリルスグッズ
ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Ddiy&field-keywords=%83x%83A%81E%83O%83%8A%83%8B%83X&x=8&y=21

141WS:2012/07/27(金) 13:50:56
ゼミナール またはセミナー(英、独: Seminar)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AB
専門性の高い授業を、少人数で行う形態をいう。日本の大学、大学院などにおいては演習という訳語が用いられ、「ゼミ」という略称が広く用いられる。科目名としては「演習」「専門演習」などと呼ぶ場合がある。一方的に教員の講釈を聞く講義に対して、少人数でテーマに関する報告・議論、講読を行うことが多い。合宿の機会を設けて同様のゼミナールを行う場合もある。双方向性・相互啓発性の高い状況において専門的な内容を学び取ることをねらいとする授業である。日本の大学においては、専門分野の個々の講座のゼミナールと一般教養ゼミナールの二種類がある場合が多い。いずれも、専門分野、もしくは担当教員の名前を冠して、何々ゼミと呼ばれることが多い。これらは、工学部、農学部では、「実習」にあたる。「セミナー」は英語発音、「ゼミナール」はドイツ語発音。

大学でのゼミ
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211391147
文系でいえば通常2年か3年で専門分野をよりきわめるために所属するグループで、当然その分野
専門の教授を中心とします。必修科目としている学部も選択科目の1つとしている学部もあります。

人数はおおむね10人から多いところでは25人ぐらいです。所属の際にそれまでの成績をみたり試験
をして選択する教授もいれば、来る者は拒まず全員入れる教授もいます。

履修科目の1つですから最低週に1コマあり、順次レポーターを務めたりしますのでそのための勉強も
かなりしなければなりません。

早稲田&慶應大学のゼミについて
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/2460534.html
公務員試験,司法試験等の資格を取ろうとしている人は、たいてい自らゼミに加入しません。
ゼミによって、自分の勉強時間が少なくなるのを厭うためです。
第二に、バイトで忙しかった、あるいはサークルをやりすぎた等の理由でゼミ試験を受けない人もかなりいます。
社学は落ちた後も次年度からゼミを始めたりすることもできるようです。

大学に入ると文系理系関係なく全員必ずゼミに入らなければいけないものなんですか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q135100953
「大学、学部によって違う」

142WS:2012/07/29(日) 12:47:11
BDとDVDでリージョン違うんだね
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89

143WS:2012/08/01(水) 11:31:58
原子炉のことは英語でアトミックパイルっていう
ttp://blog.freeex.jp/archives/51333812.html
核エンジンを組み込んだような核反応炉というのかな。それの小さくしたものをマイクロパイルっていう。これは古典的なSFでよく出てくる用語だから覚えておこう。
面白いのは富野さん、ガンダムにしてもザクにしても、マイクロパイルっていうのを腰の部分に入れてる(設定な)んだ。

144WS:2012/08/01(水) 14:23:46
バーター
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
物々交換(英: barter)。
交換するものは「物」に限らずサービス・人材のこともある。マーケティング手法の一覧も参照。
選挙における物々交換。A党がある選挙区でB党の候補を応援する代わりに違う選挙区でB党がA党の候補を応援する。

芸能界の業界用語。物々交換を表すバーター取引(barter)が語源。束(たば)を逆に読んだ「ばた」から来たとの説もあり、「抱き合わせ出演」の意味。ドラマ・映画などのメイン出演者と同じ所属事務所の新人俳優、女優を出演させる事。
本来予定された人の出演が叶わなくなり、そのかわりに「格下の人を出演させる」という意味合いで使われる場合もある。理由は、知名度を上げるためだったり、単に穴埋めのことも。

145WS:2012/08/02(木) 21:40:18
女衒
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E8%A1%92
主に若い女性を買い付け、遊郭などで性風俗関係の仕事を強制的にさせる人身売買の仲介業である。歴史は古く古代からこのような職業が存在していたと考えられ、現在でも国や地域によっては半ば公然と行われているところもある。


『女衒 ZEGEN』(ぜげん、Zegen)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E8%A1%92_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
1987年に公開された日本映画である。
明治後期から昭和初期にかけて活躍した村岡伊平治の生涯を描く。監督は映画「楢山節考」以来4年ぶりのメガホンを執った今村昌平で、1987年に第40回カンヌ国際映画祭に出品した。

146WS:2012/08/08(水) 16:48:23
LOHAS(ロハス、ローハス)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/LOHAS
Lifestyles Of Health And Sustainability (健康と持続可能性の、またこれを重視するライフスタイル)の略。健康や環境問題に関心の高い人々のライフスタイルを営利活動に結びつけるために生み出されたマーケティング用語である。

147WS:2012/08/08(水) 19:46:29
第二次世界大戦 名言集

ウェブ石碑
ttp://sekihi.net/tags/2

第二次大戦 名言集(動画)
ttp://www.youtube.com/results?search_query=%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E5%A4%A7%E6%88%A6%E3%80%80%E5%90%8D%E8%A8%80%E9%9B%86&oq=%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E5%A4%A7%E6%88%A6%E3%80%80%E5%90%8D%E8%A8%80%E9%9B%86&gs_l=youtube-reduced.12..0l3.46066.46066.0.46975.1.1.0.0.0.0.73.73.1.1.0...0.0...1ac.0nL62n5WLVI

名言・迷言・失言集
ttp://royallibrary.sakura.ne.jp/ww2/meigen/index.html

海外の軍人・司令官・将軍の名言 厳選集
ttp://systemincome.com/t/f-general

イギリス第61代首相ウィンストン・チャーチルの発言・格言・名言集
ttp://matome.naver.jp/odai/2131822964439993601

政治・戦争・平和の名言
ttp://beautifulbeauty.info/politics.html

第二次世界大戦 名言集
ttp://estar.jp/.pc/_novel_view?w=14858736

軍オタが好きな名言、名ゼリフ
ttp://alfalfalfa.com/archives/01062.html

148WS:2012/08/08(水) 20:08:33
チャーチル 名言集
ttp://www.oyobi.com/maxim01/01_081.html

ダグラス・マッカーサー 名言集
ttp://sekihi.net/writers/1756

149WS:2012/08/09(木) 14:43:36
リンドバーグは3日間眠れず33時間飛び続けた。

チャールズ・オーガスタス・リンドバーグ(Charles Augustus Lindbergh, 1902年2月4日 - 1974年8月26日)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/38/LindberghStLouis.jpg/476px-LindberghStLouis.jpg
アメリカ合衆国の飛行家で、ハーモン・トロフィー、名誉勲章、議会名誉黄金勲章の受賞者。1927年に「スピリット・オブ・セントルイス」と名づけた単葉単発単座のプロペラ機でニューヨーク・パリ間を飛び、大西洋単独無着陸飛行に初めて成功。1931年には北太平洋横断飛行にも成功した。

無着陸飛行を達成した際にル・ブルジェ空港へ押し寄せた観客の数は、空港に入り切らなかった分も含めて延べ75万人とも100万人ともいわれている。


翼よ! あれが巴里の灯だ 英: The Spirit of St. Louis
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BF%BC%E3%82%88!_%E3%81%82%E3%82%8C%E3%81%8C%E5%B7%B4%E9%87%8C%E3%81%AE%E7%81%AF%E3%81%A0
1957年のチャールズ・リンドバーグの伝記映画。ビリー・ワイルダー監督、ジェームズ・ステュアート主演。
脚本はチャールズ・レデラー、ウェンデル・メイズおよびビリー・ワイルダーで、1954年にピューリッツァー賞を獲得した、リンドバーグの著作『The Spirit of St. Louis』を原作とする。
映画はリンドバーグのライアンNYP単葉機「スピリットオブセントルイス」号による歴史的な大西洋横断飛行を、1927年5月20日のニューヨーク、ルーズベルト飛行場の離陸から、5月21日にパリのル・ブルジェ空港に着陸するまで描く。
ル・ブルジェ空港40万人、帰国後のパレードに400万人が集まったとしている。

寝る前に手をお湯に入れるとよく眠れる

150WS:2012/08/09(木) 14:47:30
オルティーグ賞(Orteig Prize)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%B0%E8%B3%9E
ニューヨーク市からパリまで、またはその逆のコースを無着陸で飛んだ最初の連合国側の飛行士に対して与えられる賞で、ニューヨークのホテル経営者レイモンド・オルティーグによって提供された。賞金は25,000ドルであった。多くの飛行士が挑戦したが、1927年5月、アメリカのチャールズ・リンドバーグがニューヨークからパリまで無着陸横断飛行を達成し、賞を獲得した。

151WS:2012/08/19(日) 16:46:01
#同人ほんとにあった怖い話 まとめ
ttp://togetter.com/li/357740

152WS:2012/08/20(月) 09:28:31
愚連隊
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9A%E9%80%A3%E9%9A%8A

終戦直後の日本にあって、既存道徳概念から全く自由に本能の赴くままに暴力行為を行い、自己の欲求を満足させる活動を行っていた不良青少年の一群を指す。

博徒、的屋(テキ屋)とともに、現代型の暴力団の三大源流の一つとなっている。

愚連隊はその性格から、既存の非公認武力機構を持つ集団である博徒集団(本来は非公認ギャンブル経営組織)や的屋組織(本来は社寺における祭礼の場を中心とした露店経営者の自治・自衛的調整組織)とも対立し、抗争を繰り返した。

昭和30年代以降の暴力団再編の中、これらさまざまな古典的な非公認武力機構を持つ集団は、愚連隊組織を吸収したり融合するとともに多角的な暴力機構の中に組み込まれ、古典的な博徒集団(ヤクザ)や的屋組織から、今日的な暴力団に変質していった。逆に、的屋組織やその構成露天商の中には、既存の非公認武力機構から離脱して、現代型の暴力団と距離を置くものも出てくるという変化も生じている。


語源
愚連隊は当て字であり、「ぐれる」という言葉から来ている。「ぐれる」は「はまぐり」(蛤)を逆さまにした「ぐりはま」から来ており、「ぐりはまる」から「はま」が落ちて「ぐりる」になり、後に「ぐれる」になったと言われる。詳しくは以下を参照。

ぐれる
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%AA#.E3.81.90.E3.82.8C.E3.82.8B
少年などが非行に走ることを「ぐれる」というが、この言葉はハマグリに由来する。江戸時代から使われるようになった。
ハマグリの貝殻は貝合わせという遊びにも使われるように、ペアになっている殻以外とはぴったりと形が合わないという性質を持っている。このことから、「はまぐり」の倒語として「ぐりはま」という言葉が生まれ、食い違って合わないことを意味するようになった。これが「ぐれはま」に変化し、さらに「ぐれ」と略されるようになる。そして、この「ぐれ」が動詞化したものが「ぐれる」である。
ちなみに、「ぐりはま」の漢字は、「蛤」をそのまま180度回転させ、見た目を逆さまにしたものである。

153WS:2012/08/20(月) 09:33:33
核の闇市場とカーン・ネット
ttp://www.worldtimes.co.jp/special2/kaku/050322.html

追跡 核の闇市場
ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/050808.html

人体展と中国の人体闇市場
ttp://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-category-24.html

154WS:2012/08/21(火) 10:37:42
世界の国歌
フィンランド共和国
ttp://www.worldfolksong.com/anthem/lyrics/finland.htm

イギリス
ttp://www.worldfolksong.com/anthem/lyrics/uk.htm

ロシア連邦
ttp://www.worldfolksong.com/anthem/lyrics/russia.htm

フランス共和国
ttp://www.worldfolksong.com/anthem/lyrics/france.htm

イタリア共和国
ttp://www.worldfolksong.com/anthem/lyrics/italy.htm

アメリカ合衆国
ttp://www.worldfolksong.com/anthem/lyrics/usa.htm

ドイツ連邦共和国
ttp://www.worldfolksong.com/anthem/lyrics/germany.htm

日本
ttp://www.worldfolksong.com/anthem/lyrics/japan.htm

155WS:2012/08/24(金) 20:54:15
アイスロード・トラッカーズ〜アンデスの断崖絶壁を走れ!〜 #6 世界最大の塩湖
ttp://www.historychannel.co.jp/detail.php?p_id=00442

トラッカーは相棒をスポッターと呼ぶ。

ウユニ塩湖ってリチウム埋蔵してるため、コンパス機能しない
トラックが水かきわけて走ってる。塩突き抜けて水没する事もある。

156WS:2012/08/24(金) 23:13:58
大抵の鉄の塊でマシンクラッターノイズだらけの乗り物は磁気コンパス狂う

157WS:2012/08/25(土) 15:00:59
ヤツメウナギ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%84%E3%83%A1%E3%82%A6%E3%83%8A%E3%82%AE

ヨーロッパにおいてはローマ帝国の頃から食されており、時代によって高級食材となったり、貧しい人々の食料となったりした。そのローマ帝国時代には養殖用の池をつくり、主人が罰する生き奴隷を入れて、ヤツメウナギのエサにした。[要出典]フランスにおいては「ヤツメウナギのボルドー風 (Lamproie aux poireaux)(ヤツメウナギの赤ワイン煮込み)」と呼ばれる料理がある。これはボルドー地方の名物料理であり、現地では缶詰にされたものも売られている。カワヤツメばかりでなく、ヨーロッパスナヤツメやウミヤツメも用いられる。食感や風味が肉類や内臓類に近いこともあって、現在でもフランス、ポルトガル、スペインなどではパイやシチュー、リゾットの材料として盛んに用いられている。ボルドー風煮込みやリゾットにおいては、ジビエにおける「血のソース」のように、風味づけに血液を活用することも多い。日本と同様に、旬は冬〜初春とされており、季節限定の味覚として供するレストランやビストロも多い。

ビタミンAを大量に含むことから、度を超えて摂取すると健康を害しうる。イギリスには、イングランド王ヘンリー1世がヤツメウナギ料理の食べ過ぎで死亡したといわれる伝説[7]がある。

158WS:2012/08/31(金) 00:10:35
ノマド(nomad)
英語で遊牧民の意味。ノーマッドとも表記される。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%9E%E3%83%89

ノマドワーキング
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CE%A5%DE%A5%C9%A5%EF%A1%BC%A5%AD%A5%F3%A5%B0

「オフィスのない会社」「働く場所を自由に選択する会社員」といったワークスタイル。

満員電車や残業から開放され、自分の時間を増やす豊かな働き方として注目されている。

「ノマド」とは遊牧民のことであり、いつも決まった場所ではなく、カフェや公園、お客さんのオフィスなどでノートパソコン、スマートフォンなどを駆使しネットを介して場所を問わずに仕事を進めること。「サードプレイス」という自宅でもなく、オフィスでもない、第三の自分の居場所で仕事を行う新しいスタイル。

ノマドワーキングの指南書「仕事するのにオフィスはいらない」の著者、佐々木 俊尚さんはノマドワーキングを行うにあたって以下の必要な資質を挙げている。

アテンション(集中力、注意力)のコントロールができること。
情報をコントロールできること。
仲間とのコラボレーション(連携、協調)をコントロールできること。
また、ノマドワーキングを行うにあたって、仕事を行う意欲、集中力が高まっているときに、いつでも、どんな場所でも仕事が快適にできるように環境を整えておくことが必要とされる。そのために必須なのがクラウドサービスである。

職業(例)
自営業者(フリーランス)
デザイナー
エンジニア
記者

159WS:2012/09/05(水) 22:11:47
『まんが世界昔ばなし』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%8C%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%98%94%E3%81%B0%E3%81%AA%E3%81%97

TBS系で放映されたテレビアニメ。放映期間は1976年10月7日から1979年3月28日放送。全127回。

一話約12分の2本編成。
タイトルの通り、世界各地の民話・伝説なども題材としている(欧米に限らず、キューバの伝説なども扱う)が、むしろ、グリム童話・アンデルセン童話など、欧米の古典的童話を題材に取ったものも多い。また、「フランダースの犬」など、通常昔話には含まれない児童文学や、実在の人物の伝記をも扱う。1977年秋には「孫悟空」と題して西遊記を前編・後編で扱ったが、人形劇「飛べ!孫悟空」の放送直前であった。また後期は読みきりだけでなく、1つの作品につき5-10回程度の続き物もあった。


きょうの世界昔話 366話
ttp://hukumusume.com/douwa/pc/world/itiran/sougou.htm
ttp://hukumusume.com/douwa/pc/world/index.html
ttp://hukumusume.com/douwa/

世界のむかしばなし
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4931129846

イギリスとアイルランドの昔話
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4834018016/

ロシアの昔話
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4834018075

カナリア王子―イタリアのむかしばなし
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4834023885

太陽の木の枝―ジプシーのむかしばなし
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4834018830

子どもに聞かせる世界の民話
http://www.amazon.co.jp/dp/4408360988

子どもに聞かせる日本の民話
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4408361801

日本昔話百選
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4385361517

160WS:2012/09/05(水) 22:15:09
化物語の「何かいい事でもあったのかい」って、イタリア民話の「ゆうかんな靴直し」が由来

ひょっとして世界の民話を日本昔話風にアレンジしてラノベとして発表してる、なんて製作法なのかね。

子どもに語るイタリアの昔話
ttp://www.ehonnavi.net/ehon/22040/%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AB%E8%AA%9E%E3%82%8B%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AE%E6%98%94%E8%A9%B1/



ゆうかんな靴直し(こぐま社)
(「こどもに語るイタリアの昔話」より)
ttp://www.j-wave.co.jp/original/readingforyourheart/main201208.html
「ゆうかんな靴直し」前編

昔、イタリアのジェノバの町に立派なお屋敷がありました。
しかし、そのお屋敷には幽霊が出るという噂。
噂など信じないで中に入った者もいたが生きて出てきた者は1人もいませんでした。
ある日、お屋敷の持ち主の侯爵が町を歩いていると陽気に歌を歌いながらやってくる靴直しの男に出会いました。
侯爵は男に「貧乏から抜け出す方法はある、だが勇気があるかね?」と、問いかける。
勇気があるという男は、侯爵との取引でお屋敷へと向かうのでした。
暗闇の屋敷の中で、ある声が聞こえてくるのでした・・・。

161WS:2012/09/05(水) 22:16:33
「ゆうかんな靴直し」後編
ttp://www.j-wave.co.jp/original/readingforyourheart/index.html

幽霊が出る屋敷で無事に1晩過ごしたらその屋敷がもらえるという約束の元靴直しは広間に腰をおろした。すると上から次々に「骨」がおちてくる。
落ちてきた骨は、みるみるうちにひとつになって完全な骸骨になった。
骸骨はろうそくの方を指さし、先に立って歩けと靴直しに合図しました。
動こうとしない靴直しに骸骨は「先に行け!!」
すると、靴直しは・・・「おまえが先に行け!!」と、言い返すのでしたが、
自分が先に行く勇気がなかったのです。
ワインを飲み恐怖と戦う靴直しでしたが、生きて屋敷から出ることはできるのでしょうか?

162WS:2012/09/12(水) 01:09:55
メジャーリーグ打撃の神様「テッド・ウィリアムズ」の死体冷凍がヤバイらしいというお話。
ttp://togetter.com/li/369900

人体冷凍 不死販売財団の恐怖
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4062162024/

【クライオニクス】(CRYONICS)
病気で死んだ人間の身体を冷凍保存する行為。
その病気の治療法が開発された未来に甦り、
新たな人生を送ることを主な目的とする。人体冷凍保存術。

【アルコー延命財団】(ALCOR LIFE EXTENSION FOUNDATION)
米国でクライオニクスを実践する先駆的組織・・・・・・。

好奇心と好待遇に惹かれて、転職を決意したロサンゼルス在住の救命救急士、ラリー。
だが、新たに選んだ職場は、人体の冷凍保存と未来での復活を狂信する科学カルト財団だった。
人体冷凍保存術という“儀式”のインチキ、永遠の生命を信じるマッド・サイエンティストの同僚たち、
そして、強引に首を切断するなど、思わず目を覆いたくなるような、杜撰で血まみれの遺体保存オペレーション。

「ラリー、冷凍されている間は彼等は死んではいない。生きているんだ!」

組織の実態を知ったラリーは、やがて告発を決意するのだが・・・・・・
「スティーブン・キングよりも怖い」と、アメリカ全土を震撼させた戦慄の実話ホラー。
衝撃写真多数あり。

ちなみにこの財団、現在も活動中です・・・・・・。

163WS:2012/09/12(水) 02:07:26
頭蓋骨のような〝仮面〟
コロンビア・メデジンで開かれたファッション・ショー
ttp://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2012/07/0726colombia/
ttp://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2012/07/0726colombia/~/media/kodawari/2012/07/0726colombia/Z20120726TTREU00626G3000000.jpg?mh=1024&mw=640
ttp://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2012/07/0726colombia/~/media/kodawari/2012/07/0726colombia/Z20120726TTREU00623G3000000.jpg?mh=1024&mw=640
ttp://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2012/07/0726colombia/~/media/kodawari/2012/07/0726colombia/Z20120726TTREU00650G3000000.jpg?mh=606&mw=640

164WS:2012/09/16(日) 13:56:12
危険すぎる高飛び込み
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1093429930
芸人すぎちゃんが、10mの高跳びで胸椎粉砕骨折で3ヶ月の療養

足から飛び込む時は、視線を真っ直ぐまえを見て入水しなければなりません。
未経験者は恐怖から水面を見ようとしよく前のめりになり胸を水面で強打します。
入水時の時速約60キロ。その衝撃は凄まじいですよ。
腹を打てば内蔵破裂、背中をうてば肺破裂、入水角度によっては骨折します。
過去には肝破裂で死亡例もあります。
飛び込み選手は低い所で何百、何千回と訓練し段階を踏んで高くし、失敗してもケガをしない入水を身に付けるので入水時の大ケガはほとんどありません。

今回のように未経験者を度胸試しで10mから飛び込ませる企画はやめて欲しいです。

165WS:2012/09/16(日) 14:33:17
IRON MAN
ttp://tokyo5.files.wordpress.com/2009/07/iron-man.jpg
ttp://www.evilnewsdaily.com/wp-content/uploads/2012/08/tumblr_kqt9ojNyYB1qzvw5po1_500.jpeg
ttp://media.comicvine.com/uploads/0/4/27747-2407-30782-1-iron-man_super.jpg
ttp://www.evilnewsdaily.com/wp-content/uploads/2012/08/ironman_comics4.jpeg
ttp://www.toymania.com/archives/ironman/comics/comic170.jpg
ttp://www.profilethai.com/download/original/iron-man-she-hulk-maria-hill-wallpaper-35-l.jpg
ttp://4.bp.blogspot.com/-6WbjntgAU34/TgCcQmLnmwI/AAAAAAAAD1o/aWBu4m2oe30/s1600/IronManComicCon.jpg
ttp://images2.fanpop.com/images/photos/5200000/Ironman-marvel-comics-5205892-1280-960.jpg
ttp://images2.wikia.nocookie.net/__cb20060514025008/marveldatabase/images/7/79/Iron_Man_Vol_4_1.jpg
ttp://media.comicvine.com/uploads/0/1808/604916-iron_man_the_end_001_super.jpg
ttp://southdakotapolitics.blogs.com/south_dakota_politics/images/2008/05/03/ironman_2.jpg
ttps://mymzone.com/blog/wp-content/uploads/2012/06/Iron-Man-comic.jpg
ttp://images3.wikia.nocookie.net/__cb20051121200316/marveldatabase/images/4/4f/Iron_Man_Vol_1_216.jpg
ttp://4.bp.blogspot.com/_AyPJItDY0Hs/TAwdPWsgcJI/AAAAAAAABnY/mgZIXHakBPo/s1600/comic-iron+man.jpg
ttp://images3.wikia.nocookie.net/__cb57088/marveldatabase/images/b/b1/Ultimate_Iron_Man_Vol_1_1A.jpg
ttp://imgc.allpostersimages.com/images/P-473-488-90/41/4125/TS7MF00Z/posters/marvel-comics-retro-the-invincible-iron-man-comic-book-cover-47-breaking-through-chains-aged.jpg
ttp://www.toymania.com/archives/ironman/comics/comic1-59.jpg
ttp://mondomagazine.net/wp-content/uploads/2008/11/ironman.jpg
ttp://readcomics.org/wp-content/uploads/2008/05/many_armors_of_iron_man.jpg
ttp://www.flashcoo.com/anime/marvel_comics_11/images/marvel_comics_IronManHyp_1_wallcoo.com.jpg
ttp://i153.photobucket.com/albums/s229/statman71/war_machine_ironman.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/ko_jo/imgs/6/0/6030c4a0.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/ko_jo/imgs/4/e/4e793c85.jpg


ブラック・ロボコップ
ttp://livedoor.blogimg.jp/ko_jo/imgs/9/1/91a820da.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/ko_jo/imgs/1/f/1f4a76b4.jpg


What is Your Favorite Marvel Comic?
ttp://www.squidoo.com/vintage-marvel-comics-covers?utm_source=google&utm_medium=imgres&utm_campaign=framebuster
ttp://i3.squidoocdn.com/resize/squidoo_images/-1/lens13769361_1285718927Amazing_Fantasy_15_Cover_
ttp://imagecache6.allposters.com//LRG///41/4125/WX7MF00Z.jpg
ttp://imagecache6.allposters.com//LRG///41/4126/1L8MF00Z.jpg
ttp://imagecache6.allposters.com//LRG///41/4126/WC8MF00Z.jpg
ttp://imagecache6.allposters.com//LRG///41/4126/BV8MF00Z.jpg
ttp://imagecache6.allposters.com//LRG///41/4125/QX7MF00Z.jpg
ttp://imagecache6.allposters.com//LRG///41/4125/NX7MF00Z.jpg
ttp://imagecache6.allposters.com//LRG///41/4127/J89MF00Z.jpg
ttp://imagecache6.allposters.com//LRG///41/4125/FL7MF00Z.jpg
ttp://imagecache6.allposters.com//LRG///41/4126/MC8MF00Z.jpg
ttp://imagecache6.allposters.com//LRG///41/4126/BQ8MF00Z.jpg
ttp://imagecache6.allposters.com//LRG///41/4125/PW7MF00Z.jpg

166WS:2012/09/16(日) 15:39:13
とにかく豆知識、面白いネタをくれ!!!!!!
ttp://mamesoku.com/archives/2280702.html

生活豆知識
ttp://www.pon3.net/mametisiki/

#一番すげぇwってなる豆知識言った奴が優勝.まとめ
ttp://matome.naver.jp/odai/2133335787708042201

知っておくと便利な豆知識
ttp://chaos2ch.com/archives/3213995.html

死ぬほどどうでもいい豆知識
ttp://suiseisekisuisui.blog107.fc2.com/blog-entry-1670.html

雑学・豆知識(トリビア)ブログ
ttp://zatu.livedoor.biz/

167WS:2012/09/16(日) 15:43:00
サンドウィッチ伯爵 (サンドイッチ伯爵、英: Earl of Sandwich)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%81%E4%BC%AF%E7%88%B5
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9b/Edward_Montagu.jpeg/489px-Edward_Montagu.jpeg

イギリスの伯爵位。イングランド・スコットランド合同前に叙位されたイングランド貴族である。
1660年にサー・エドワード・モンタギューが受爵されたことに始まる。
彼は同時にハンティンドン・カウンティにあるセント・ネオーツのモンタギュー男爵(Baron Montagu, of St Neots in the County of Huntingdon)およびヒンチンブルック子爵(Viscount Hinchingbrooke; ヒンチングブルーク/ヒンチングブルック)にも叙されたため、サンドウィッチ伯位にはこの2つの爵位(ともにイングランド貴族)が付属する。
伯位の法定推定相続人は儀礼称号としてヒンチンブルック子爵と称する。

サンドウィッチ伯爵は1999年の貴族院法成立後も議席を保つ90人の世襲貴族院議員の一人で、中立議員(Crossbencher; 無所属議員)である。

4代伯は著名な政治家で、海軍卿(First Lord of the Admiralty)や北部担当国務大臣(Secretary of State for the Northern Department)を務めた。彼はジェームズ・クックの探検航海を支援したことでも知られ、ハワイ諸島の旧名「サンドウィッチ諸島」や南大西洋のサウスサンドウィッチ諸島は彼を記念して名付けられたものである。また料理のサンドイッチも彼にちなむとされる。

現在伯位を保持しているのは10代伯の長男で11代目のジョン。
1995年に襲爵した。
ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートのダウンタウン・ディズニーに、Earl of Sandwich (サンドウィッチ伯)というサンドイッチ店を開業している。


Sandwichは「砂魔女」とでも訳すんかね

168WS:2012/09/16(日) 15:44:52
サンドウィッチマン、サンドイッチマン(sandwich man)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%B3
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/4/40/Ja.sandwichman2-dsc38540.jpg/446px-Ja.sandwichman2-dsc38540.jpg
広告宣伝手法の一つで、人の胴の前面と背中の両方に宣伝用の看板を取り付け、町中にたたずみ、あるいは歩行する広告手法、およびその看板を取り付けられた人のことをいう。
普通、英語圏では米国で sandwich man とはサンドイッチ製造販売人を意味するのに対し、英国では広告マンとしての意味で用いられることが多く、両義の意味を持つ語である。

169WS:2012/09/16(日) 15:49:09
サンドイッチ、サンドウィッチ(英語: sandwich)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/12/Sandwich.jpg/800px-Sandwich.jpg
パンに肉や野菜等の具を挟んだり、乗せたりした料理。調理パンの一種。アイスクリーム・サンドイッチのように、パン以外の素材に具を挟んだものを指す場合もある。

M. モートンの調査によれば、16世紀から17世紀英国では「サンドイッチ」はただ単に"bread and meat" とか "bread and cheese"などと呼ばれていたという。

食べ物としての「サンドイッチ」の語の初出は、エドワード・ギボンの日記(1762年11月24日)にある。

この名は、当時のイギリスの貴族、第4代サンドウィッチ伯爵ジョン・モンタギューにちなんで付けられたものであるが、モンタギューはサンドイッチの発明したわけでも、推奨したわけでもない。

サンドウィッチ伯爵の評伝を著したニコラス・ロジャーによれば、その理由について唯一の情報源は、ピエール=ジャン・グロスレ(Pierre-Jean Grosley)による、1765年のロンドン滞在の印象をまとめた著作『ロンドン Londres』 (1770年。英訳はA Tour to London 1772年)の中の次のゴシップだという。

 国務大臣は公衆の賭博台で24時間を過ごし、終始ゲームに夢中になっていたので、二枚の焼いたパンにはさんだ少しの牛肉を食べる他に生きてはおられず、ゲームを続けながらこれを食べる。この新しい食べものは、私のロンドン滞在中に大流行した。発明した大臣の名前で呼ばれた。




「サンド(砂、sand)とウィッチ(魔女、witch)」以外どんなものでもパンにはさんで食べられるということからサンドイッチと名づけられたというのもある。
これは俗説・ジョークの向きが強い。

170WS:2012/09/16(日) 16:06:57
ファゾム(fathom)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%BE%E3%83%A0

ヤード・ポンド法における長さの単位である。元々は、両手を左右にいっぱい伸ばしたときの幅に由来する身体尺である。特に水深の単位としてよく用いられている。尺貫法の尋に相当する単位であることから、日本語では「尋」と訳されることがある。中国語表記では「?」であり、他のヤード・ポンド法の単位と違い中国語側の漢字に口偏がついている。
ここから派生して、英語でfathomは「測る」(measure)という意味の動詞としても用いられ、さらに「真相を究明する」(get to the bottom of)や、「理解する」(understand)といった意味にもなる。



元々のファゾムは人によって長さが異なるものであったが、後に数値的な定義がなされるようになった。どれも、平均的な成人男性の両手を広げたときの幅に近い。

イギリスのファゾム : 6フィート = 2ヤード = 正確に 1.8288メートル

ファゾムは当初、土地測定のために使われていたが、現在は航海の用途(特に水深や、航海で使用するロープ・ケーブルの長さの測定)のみに使われている。かつては、英語圏の地図には、水深がファゾムで記述されていたが、現在では、アメリカの地図でさえメートルに置き替えられている。

1850年代のミシシッピ川では、この方法で水深を測り、ファゾムの整数部を古い言葉で呼んでいた。例えば2(two)のことはtwainという。船の下に2ファゾムあるときは"by the mark twain!"と言っていた。昔ミシシッピ川で水先案内人をしていたアメリカの作家サミュエル・クレメンズは、ここからペンネームをマーク・トウェインとした。

171WS:2012/09/16(日) 16:09:23
深海魚
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B1%E6%B5%B7%E9%AD%9A
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/87/Messina_Straits_Chauliodus_sloani.jpg



深海
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B1%E6%B5%B7
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7a/Wfm_pelagic.png/204px-Wfm_pelagic.png
一般的に海面下 200 m より深い海を指すが、厳密な定義は存在しない。

深海は光合成に必要な太陽光が届かないため、表層とは環境や生態系が大きく異なる。高水圧・低水温・暗黒・低酸素状態などの過酷な環境条件に適応するため、生物は独自の進化を遂げており、表層の生物からは想像できないほど特異な形態・生態を持つものも存在する。また、性質の相異から表層と深海の海水は混合せず、ほぼ独立した海水循環システムが存在する。

地球の海の平均水深は 3,729 m であり、深海は海面面積の約 80 % を占める。21 世紀の現在でも大水圧に阻まれて深海探査は容易でなく、大深度潜水が可能な有人や無人の潜水艇や探査船を保有する国は数少ないなどから、深海のほとんどは未踏の領域である。

深海は深度によって次のように区分される。区分者により数値が異なることがある。また、深海層を含めない場合もある。
中深層 200 - 1,000 m
漸深層 1,000 - 3,000 m
上部漸深層 1,000 - 1,500 m
下部漸深層 1,500 - 3,000 m
深海層 3,000 - 6,000 m
超深海層 6,000 m 以深


深海帯
水深 4,000 - 6,000 m には地球の表面積のほぼ半分を占める広大な深海底が存在し、ここまでを深海帯としている。これより深い超深海帯は海溝の深部のみが該当し、海全体に占める割合は 2 % に満たない。
世界最深地点は、西太平洋に位置するマリアナ海溝のチャレンジャー海淵で、海面下 10,920 m ± 10 mである。

172WS:2012/09/16(日) 16:17:53
潜水球(せんすいきゅう、英語:Bathysphere)
バチスフェア
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E7%90%83
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e4/WCS_Beebe_Barton_600.jpg
動力を持たず、ケーブルで海中に吊り下ろされる球形の深海用潜水装置である。

最初の潜水球はオーティス・バートン(Otis Barton)によって1928年に考案された。実物はコックス&スティーヴンス社(Cox & Stevens, Inc.)のジョン・H・J・バトラーによって設計された。

潜水球の運用には経済的・組織的な援助体制が必要だったので、バートンは当時著名であった探検家・博物学者のウィリアム・ビービ(William Beebe)に協力を求めた。1930年6月6日、彼らは共に潜水球による初の有人潜水に挑み、803フィート(245m)の深度に達した。

1932年、バートンとビービは3028フィート(923m)という潜水深度の世界記録を作り、これは15年間も破られなかった。

173WS:2012/09/16(日) 16:19:59
潜水鐘
ダイビング・ベル(英語:Diving bell)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E9%90%98
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/af/Diving_bell.jpg/450px-Diving_bell.jpg

かつて使われた潜水装置の一種。本体は金属製で鐘型(すなわち底が開いている)の構造物で、船舶などから水中に吊り下ろされる。
水上から管を通じて絶え間なく送気がなされる。この送気は二つの役割を果たす。第一に、これによって潜水鐘内部の気圧が外部の水圧と等しくなるまで高められる。そのため潜水鐘には(穴があるにも関わらず)水は浸入しない。第二には、潜水鐘内部の空気が清浄に保たれ、搭乗者が呼吸を続けられる。
つまり潜水鐘を使えばスクーバ器材等を付けなくとも長時間水中に潜ることができ、なおかつ大気圧潜水とは違って搭乗者が半ば水中に開放されている(水に直接ふれることが可能)という利点がある。ただし潜水鐘内部は深度に応じて高圧になるので、搭乗者は潜水服を使う潜水の場合と同様、減圧症になる可能性がある。
18世紀には原型が完成し19世紀には盛んに使用されたが、密閉型の潜水球(Bathysphere)や独立して動けるバチスカーフ(Bathyscaphe)にとって変わられたため現在では使用されていない。
なお、飽和潜水に用いられるPTC(Personnel Transfer Capsule、人員輸送カプセル)もベルと呼ばれる。

紀元前4世紀後半 - アレキサンダー大王がガラス瓶に入り海に潜ったという伝説がある。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cb/Alexander_the_Great_diving_NOAA.jpg/395px-Alexander_the_Great_diving_NOAA.jpg

174WS:2012/09/16(日) 16:22:18
バチスカーフ(Bathyscape、Bathyscaphe、Bathyscaph)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%81%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%95
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0e/Trieste_drawing.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3d/Trieste_%2823_Jan_1960%29.jpeg
オーギュスト・ピカールによって発明された、推進力をもち深海を自由に動き回ることが可能な潜水装置(潜水艇)である。ギリシア語の単語"bathys"(深)と"skaphos"(船)を組み合わせて"bathyscaphe"と命名された。特定の船を指す固有名詞ではなく、そのような潜水艇のタイプを表す名前である。1970年代までは各国で有人潜水調査艇が建造されたが、1980年代以降は遠隔操作無人探査機の性能が向上し、有人潜水調査艇の建造数は減った。遠隔操作無人探査機の支援母船等も含めた運用経費は同深度の潜水能力を持つ有人潜水艇と比較して1/10以下であるとされる。また、技術の進歩により、従来有人でなければ不可能だった分野でも無人機で可能になりつつある。また、タイタニック号の調査のように有人潜水艇から無人潜水艇を制御する運用も実施される。

FNRS-2は最初のバチスカーフである。オーギュスト・ピカールによって開発された。作業が開始されたのは1937年だったが第二次世界大戦によって中断された。1948年に完成した。このバチスカーフは出資したベルギーの財団であるFNRSにちなんで命名された。FNRSはピカールが開発した高高度記録を樹立した気球であるFNRS-1にも出資していた。FNRS-2は潜水において潜水球のようにケーブルを必要とせず深度記録を樹立した。後に更に改良されたトリエステ号が開発された。
FNRS-2はFNRSの資金が少なくなったのでフランス海軍に売却された。フランスで改造されFNRS-3になった。1954年2月にGeorges Houot (パイロット) と Pierre Willm (技術者)はダカール沖160マイルの大西洋で深度4050mに到達した。1953年のピカールによる900mの記録を破った。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e0/FRNS_III_%28HDR%29_01.jpg/800px-FRNS_III_%28HDR%29_01.jpg

175WS:2012/09/16(日) 17:41:48
沈黙の戦艦 - 1992年の映画
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%88%E9%BB%99%E3%81%AE%E6%88%A6%E8%89%A6
『沈黙の○○』というのは配給会社がつけている邦題であり、作品同士の関連は基本的にない。

暴走特急 - 1995年の映画。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%B4%E8%B5%B0%E7%89%B9%E6%80%A5
沈黙の戦艦の続編。

沈黙の要塞 - 1994年の映画
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%88%E9%BB%99%E3%81%AE%E8%A6%81%E5%A1%9E
1992年公開の沈黙の戦艦との繋がりはないが、日本公開時は「沈黙シリーズ第2弾」と謳われていた。

沈黙の断崖 - 1997年の映画
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%88%E9%BB%99%E3%81%AE%E6%96%AD%E5%B4%96
ビデオ版のパッケージ裏には「沈黙シリーズ完結!」と謳われていたが『沈黙の戦艦』とは全く関係はなく、翌年には『沈黙の陰謀』が発売された(発売元は別)。

沈黙の陰謀 - 1998年の映画
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%88%E9%BB%99%E3%81%AE%E9%99%B0%E8%AC%80
スティーヴン・セガールが主演する"沈黙シリーズ"の一作品である。

沈黙のテロリスト - 2001年の映画
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%88%E9%BB%99%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88

沈黙の標的 - 2003年の映画
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%88%E9%BB%99%E3%81%AE%E6%A8%99%E7%9A%84

沈黙の聖戦 - 2003年の映画
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%88%E9%BB%99%E3%81%AE%E8%81%96%E6%88%A6

沈黙の追撃 - 2005年の映画
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%88%E9%BB%99%E3%81%AE%E8%BF%BD%E6%92%83

沈黙の脱獄 - 2005年の映画
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%88%E9%BB%99%E3%81%AE%E8%84%B1%E7%8D%84

沈黙の傭兵 - 2006年の映画
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%88%E9%BB%99%E3%81%AE%E5%82%AD%E5%85%B5

沈黙の奪還 - 2006年の映画
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%88%E9%BB%99%E3%81%AE%E5%A5%AA%E9%82%84




スティーヴン・フレデリック・セガール(Steven Frederick Seagal, 1952年4月10日 - )
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4e/Steven_seagalpa.jpg
アメリカ合衆国の俳優、現役警察官。

セガールアクション
合気道の技法を中心としている。ナイフ格闘術はフィリピン系の武器術。他に古流柔術風の関節技や空手、棒術(杖)、太極拳なども多用する。
これら武道家ならではのリアルな格闘アクションはアクション映画には地味だったため、手を小刻みに動かすアクションを取り入れ、それは俗に「セガールアクション」「セガール拳」と呼ばれることがある。
若い頃、スタントアクション指導中に、ショーン・コネリーの手首を骨折させてしまったことがある。

代表作は『沈黙の戦艦』を始めとする沈黙シリーズとされるが、『沈黙の○○』というのは配給会社がつけている邦題であり、作品同士の関連は基本的にない。
最近は沈黙シリーズのほかに『弾突』や『雷神』などセガールをイメージした漢字2文字の邦題作も増えてきている。

現在、興行成績が望めないセガールの主演作は、アメリカではビデオストレートでリリースされており、「第二の故郷」日本での売り上げの比重が高く、日本ではビデオストレートを劇場作品に見せかけるために、短期的に単館で劇場公開されることが多い。

主演作の邦題には「沈黙の〜」で始まるものが多いため、まとめて『沈黙シリーズ』と呼ばれることが多いが、実際のシリーズ作は『沈黙の戦艦』とその続編『暴走特急』(シリーズ原題『Under Siege』)のみである。他は日本国内での配給権を得た会社が、配給会社にかかわらず、原題とは無関係に「沈黙の〜」としているにすぎない。

176WS:2012/09/18(火) 04:36:05
日本で禁止されている漁法
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%81%E6%B3%95#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.A7.E7.A6.81.E6.AD.A2.E3.81.95.E3.82.8C.E3.81.A6.E3.81.84.E3.82.8B.E6.BC.81.E6.B3.95

爆発漁法
爆発物をもちいて、水中の魚群を気絶させ、または死亡させて、漁獲する。ダイナマイト漁など。海獣捕獲を目的とする場合を除き、水産資源保護法第5条により禁止されている。

毒流し漁
青酸、樒、椿の油粕などの毒物を流して魚群を浮上させる漁法。調査研究のため農林水産大臣の許可を得た場合を除き、水産資源保護法第6条により禁止されている。

電気ショック漁法
電気ショッカー、エレクトロフィッシャー、鉛蓄電池などによって電流を流して、魚群に電気的ショックを与えて気絶させ、浮上させる漁法。ビリとも呼ばれる。各県の漁業調整規則などにより禁止されている。

177WS:2012/09/18(火) 12:11:51
職場で使う意味の分からなかった言葉ランキング 「プロパー」「ペンディング」「NR」など
ttp://alfalfalfa.com/archives/4349631.html

Q.職場で使う意味の分からなかった言葉を教えてください(複数回答)

<20代男性の回答>

1位 プロパー(プロパー社員と使った場合=生え抜きの社員) 24.2%
2位 ペンディング(保留) 23.2%
3位 NR(ノーリターン=直帰のこと) 18.9%
4位 ごとうび(5と10につく日) 18.4%
4位 サマる(要訳する) 18.4%
5位 ASAP(アズスーンアズポッシブル=可能な限り早く) 17.9%

<20代女性の回答>

1位 ペンディング(保留) 23.9%
2位 グロスで(個々の量ではなく総量) 21.6%
3位 ごとうび(5と10につく日) 21.4%
3位 NR(ノーリターン=直帰のこと) 21.4%
4位 〜マターで(〜さん担当でという意味) 21.0%
5位 アサインする(担当者を割り当てる) 20.6%

ttp://cobs.jp/enquete/realranking/2011/09/5_1.html
ttp://cobs.jp/enquete/realranking/2011/09/5_2.html

178WS:2012/09/18(火) 12:27:27
プライオリティー priority
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%E9%A5%A4%A5%AA%A5%EA%A5%C6%A5%A3%A1%BC
優先順位。優先順。また、優先権。先取権。

コンプライアンス (英語: compliance)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B9
遵守、従順
企業コンプライアンス - 企業の法令遵守

プロパー価格 (proper price)
ttp://www.fastretailing.com/jp/glossary/1576.html
プロパーとは、「正規の、固有の、適当な」の意味で、プロパー価格とは、値下げをしない正規価格の商品を意味します。
ファッション業界では、そのシーズンに定価(正規価格)で売れた商品の比率を「プロパー消化率」といいます。

ウエス (Waste)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%B9
機械類の油を拭き取ったり、汚れ・不純物などを拭き取ってきれいにするために用いる布
ウエスは、Waste(英語ウェイスト:無駄・くず・ぼろ・廃棄物)から、訛ってウエスと呼ばれるようになった。

廃棄物(Waste)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%83%E6%A3%84%E7%89%A9
不要になり廃棄の対象となった物および既に廃棄された無価物を指す。また、近年、リサイクル可能な有価物に関しては、取引価格が上昇しており、日本においては、中国等への輸出が急増し、国内リサイクル産業へ打撃を与えている。

フリーガン(freegan)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3
路上に捨てられている廃棄物を回収して再利用する人々のことである
語源は「free」と完全菜食者をあらわす「vegan」であり、1960年代のヒッピー文化が源流とされる。大量生産・大量消費・大量廃棄型の社会を批判する立場から、廃棄物の回収・再利用を生活の一部に取り入れるのがフリーガンである。

179WS:2012/09/18(火) 12:30:07
ベイガン
ttp://currychef.blog54.fc2.com/blog-entry-151.html
焼きナスを使ったインドカレー、「ベイガンバルタ(ベイガンブルタ)」を作りました。
「ベイガン」がナス、「バルタ(ブルタ)」は野菜を原型が留めなくなるまで調理したものを指すそうです。

キャラクター/【ベイガン】
ttp://ffdic.wikiwiki.jp/?%A5%AD%A5%E3%A5%E9%A5%AF%A5%BF%A1%BC%2F%A1%DA%A5%D9%A5%A4%A5%AC%A5%F3%A1%DB
FF4
近衛兵団の隊長だったが、ゴルベーザに忠誠を誓い魔物と化しセシルに襲い掛かる。
「ベイガン」はヒンディー語で「茄子」

ヴィーガン (Vegan)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0
純粋菜食者 完全菜食主義者
倫理的、環境的な理由で 乳製品、蜂蜜等も含む動物性の食品を一切摂らず、革、ウール製品、そして娯楽等食用以外の動物の使用も排除する哲学、人々。


ヴィーガニズム(英: veganism)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0
動物製品の使用を行わない生活様式である。エシカル・ヴィーガニズムが動物の商品化を否定し、あらゆる目的での動物製品の使用を拒否するのに対し、ダイエタリー・ヴィーガニズム (純菜食主義) は食事から動物製品を排除するだけにとどまる。また、エンバイロメンタル・ヴィーガニズムと呼ばれる別の一派は、畜産業が環境を害しており、持続可能でないという根拠から動物製品の使用を拒否している[1]。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板