レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ネタリンク
-
アーティファクト・アーチファクト (artifact, artefact)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%83%88
考古学
考古学や古人類学などでは、「人工遺物」のことである。
通常は単に「遺物」と呼ばれるが、日本語の「遺物」には、道具などのアーティファクトだけでなく、食べ残しなどの自然遺物 (remain) も含まれる。
「人工遺物」はアーティファクトに限定したい場合に特に使われる表現である。なお、遺物に対し、建造物などの遺構はフィーチャー feature である。
遺物
人工遺物 artifact
自然遺物(遺残)remain
遺構feature
自然物に対して、「人の手が加わったもの」という意味合いがある。
例えばただの黒曜石のかけらは自然物だが、石器として人が加工していたことが分かった場合にはアーティファクトと呼ばれる。
その時代に有り得ない技術や知識によって作られた(と思われる)アーティファクトを out of place artifact(s)、略して oopart(s) (オーパーツ)と言う。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板