したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ネタリンク

110WS:2012/06/14(木) 03:34:45
声に出して読みたい日本語に聞こえる英語
ttp://ameblo.jp/keicho/entry-10009350315.html

A氏: 「You are welcome」は、日本語で「Don’t touch my mustache(髭に触るな)」と言うんでしょ。
K長: えっ、「You are welcome」は「どういたしまして」ですけど。
A氏: ほら、あなた「Don’t touch my mustache」って言ったわ。

 う〜ん、誰か「どういたしまして」が「Don’t touch my mustache」に聞こえる人、いますか?「どんいたっちましゅた」なら聞こえるかも知れませんけど。いずれにせよ、このA氏との会話、うちの娘達にはバカ受けしていました。

 似たような例では、「What time is it now?」が「掘った芋いじるな」に聞こえるというのは、よく言われることですよね。あるいは、「おはよう」が「Ohio(州名)」に聞こえるということで、「日本語での朝の挨拶は州名だ」と覚えていたアメリカ人が、どこの州名かを忘れて「オハイオ」と言わずに別の州名を言ったとか、「ありがとう」が「Alligator(ワニ)」に聞こえるということで、「日本語での感謝の言葉はワニだ」と覚えていたアメリカ人が、「アリゲーター」と言わずに「クロコダイル」と言ったなどという笑い話なら聞いたことがあります。

 でも、「どういたしまして」=「Don’t touch my mustache」というのは初めて聞きました。さあ、ちょっと声に出して順番に何度か読んでみてくださいな。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板