レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ネタリンク
聖遺物(羅:reliquiae)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E9%81%BA%E7%89%A9
キリスト教の教派、カトリック教会において、イエス・キリストの遺品、また諸聖人の遺骸や遺品をいう。
聖遺物のうち聖人の遺骸については、正教会での不朽体に相当する。
古代から中世において、盛んに信仰の対象となった。古代末期にはかつての殉教者の遺体を高値で取引する者も出て、批判の対象となった。
11世紀末から13世紀にかけて、十字軍は多くの聖遺物を西ヨーロッパに持ち込んだ。
中世においては、価値ある聖遺物を所有することは、単に信仰心からくるだけでなく、教会のひいては町、国の格を高め、さらには巡礼者(現在で言えば観光客)を引き寄せられるというメリットもあったため、政治・経済的な意図が働いて高額で取り引きされることも多かった。例えば、信仰心の強かったフランスのルイ9世は、キリストのかぶったという「イバラの冠」や「聖十字架」を高額で買い求めたと言う。
当然にまがい物も数多く出回る。 カトリック百科事典によれば、イエス・キリストの手足を十字架に打ち付けた聖釘は、世界中で30本を下らないだろうと言われる。
聖遺物のリスト
聖十字架 イエス・キリストの磔刑に使われたとされる十字架。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E5%8D%81%E5%AD%97%E6%9E%B6
聖釘 聖遺物のひとつで、イエス・キリストが磔にされた際に手足に打ちつけられた釘であるとキリスト教内で言い伝えられているもの。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E9%87%98
聖槍 仏: Sainte Lance、独: Heilige Lanze、英: Holy Lance
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E6%A7%8D
十字架上のイエス・キリストの死を確認するため、わき腹を刺したとされる槍である。
槍を刺したローマ兵の名をとって、「ロンギヌスの槍」(仏:lance de Longin, 独:Longinuslanze, 英:Lance of Longinus)とも呼ばれる。
「所有するものに世界を制する力を与える」との伝承があり、アドルフ・ヒトラーの野望は、彼がウィーンのホーフブルク王宮で聖槍の霊感を受けた時より始まるといった俗説もある。
聖槍はまた、キリスト教説話としての性質の濃い、アーサー王伝説の聖杯探索のくだりにも登場する。 聖杯城カーボネックを訪れた円卓の騎士らの前に聖杯とともに現れ、穂先から血を滴らせた白い槍という姿で描写される。名前はロンゴミアントと言われている。
聖骸布 Holy Shroud ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E9%AA%B8%E5%B8%83
イエス・キリストが磔にされて死んだ後、その遺体を包んだとされる布。
イエス・キリストの風貌を写したという布には、聖ベロニカのベール、自印聖像など、複数あったといわれる
現存するのはトリノの聖ヨハネ大聖堂に保管されている「トリノの聖骸布」(Shroud of Turin)のみ。
聖杯 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E6%9D%AF
キリスト教の儀式である聖餐に用いられる杯。カリス(羅:Calix 英:Chalice)。
キリスト教の聖遺物のひとつで、最後の晩餐に使われたとされる杯(英:Holy Chalice)。
中世西ヨーロッパの聖杯伝説に登場する杯(仏:Graal 英:Holy Grail)。
聖人 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E4%BA%BA
儒教の聖人
仏教の聖人
キリスト教の聖人
イスラム教、ユダヤ教、ヒンドゥー教、サンテリアなどの宗教の聖人
仏舎利 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8F%E8%88%8E%E5%88%A9
入滅した釈迦が荼毘に付された際の遺骨及び棺、荼毘祭壇の灰塵
ロンバルディアの鉄王冠(ラテン語:Corona Ferrea、伊:Corona del Ferro、Corona Ferrea、英:The Iron Crown of Lombardy)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AE%E9%89%84%E7%8E%8B%E5%86%A0
聖遺物であるとともにヨーロッパで最も古い王冠の1つである。現在はロンバルディア州の首都ミラノに近いモンツァ大聖堂に保管されている。コーローナ・フェッレアとも。
鉄王冠は、キリストの磔に使用された釘(聖釘)を叩き伸ばして1cm程度の細い帯状にしたと伝えられている輪を内側に貼り付けているため、この名前で呼ばれている。
伝説によれば、その釘はキリストの十字架(聖十字架)を発見した聖ヘレナが息子のコンスタンティヌス大帝に与えたものである。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板