したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

CP転職inNZ part3

1名無しさん:2020/12/26(土) 10:29:31 ID:qdmLAx1s0
part3です。

178名無しさん:2021/05/20(木) 15:40:34 ID:YcPGMMq.0
>目先の利益のことしか考えていない経営者・政治家が多いですから
>相当痛い目を見ないと撤退しないでしょうね・・・
そうですね、額は減っているようですが依然中国・韓国へ進出する企業が
無くならないですからね。
以前日本政府は日本に工場を戻すのに補助金を出すとしていた有ようですが
どのくらい効果があったのでしょうね。発端はPPE等の中国からの入手難でしたか。

≻日本はアバウトなのかも?
これは何とも言えなさそうです。年齢に関係ないものを使っている可能性が
高そうですし、管理も1種類だけなら楽でしょうし。

≻ただ、中国への観光客は激減でしょう。
今までの流れを変えるのに良い方向ですね。
個人的には、あの国は怖くて行けないです。

≻また、日本に来てほしくないし。
日本はコロナリスクが高いから彼らも来れないでしょうね。
NZはもちろん中国からの観光客の入国は出来ませんが、
AUからの観光客が入ってきていると思います。
留学生やショートスキルレーバーの入国を認めるようにはなってきました。
勿論14日間の自費隔離が必要ですが。AUからの入国が隔離不要になったと
言う事も有りますが、経済的な面が大きく影響しているようです。

≻今はコロナワクチンの予約に高齢者が殺到し争奪戦になってます。
高齢者に十分行き渡る量が入ってきてないですか?

≻市長や町長等がまだ接種年齢対象外なのに、優先的に接種して問題になって
事前に情報を出して、意見を聞くとかコンセンサスを取るとか、そういう方向には
考えが行かないようですね。

≻NYでは海外からの旅行客でもコロナワクチンが接種できるとのことで、
これはアメリカらしいですね。アメリカ滞在中にばらまかれる危険性などを
考えると悪くないと思います。

≻今の時点で、旅行で米国に渡航できるのか?
ビジネスでの入国ですかね?今までは状況が悪くて他国からの入国はさほど
問題にならなかったのかも知れませんが。

≻米国ではアジア系に対するヘイトクライムが激増してるらしいですが・・・
困った人が何処の国にもいますね。
今日のニュースでクライストチャーチでイスラム教徒に暴言を吐いた女性が
コートケースになっているようです。なんでもNZ$1000以下の罰金だそうです。

179名無しさん:2021/05/20(木) 20:52:11 ID:TfTehLko0
>高齢者に十分行き渡る量が入ってきてないですか?

今日、モデルナが承認になったので、ある程度の量はあると思いますが
自治体までは届いていないようです。
政府が各自治体に、7月末までに高齢者への接種を終わらせるよう指示を出して
それが可能か回答を求めて、無理と答えた自治体には総務省と厚労省から
半強制的にやるように連絡があったようで、TVニュースでも問題になって
ました。
内閣の支持率が落ちているのと五輪の件で、相当焦っているようです。

>ビジネスでの入国ですかね?

ワクチン接種ツアー(笑)があるそうで、手続きはすべて旅行会社がやってくれ、
旅行者はツアーガイドの支持通りに接種会場に行けばいいだけとのことです。
旅行代金については報道されてませんでしたが・・・

>今日のニュースでクライストチャーチでイスラム教徒に暴言を吐いた女性が

暴言だけで罰金ですか。厳しいですね。
イスラム教徒に何故と思ってしまうのですが、中東の紛争を見ると宗教って
恐ろしいなと思います。
私の母親の宗教依存も恐ろしかったですが・・・
姉の「自分は絶対働かず、親の財産依存」も恐ろしいですが・・・
家族のことを考えず、現実逃避したいです(笑)。

180名無しさん:2021/05/22(土) 15:34:07 ID:PR7uEPv.0
>今日、モデルナが承認になったので、ある程度の量はあると思いますが
アストラゼネカの方は年齢とか条件付けなどで検討中のようですね。

≻政府が各自治体に、7月末までに高齢者への接種を終わらせるよう指示を出して
無理でしょう。すでに5月後半ですし、最大限の努力をする、ぐらいでしょうね。

≻ワクチン接種ツアー(笑)があるそうで、手続きはすべて旅行会社がやってくれ、
と言う事は観光での入国を認めていると言う事ですね。
万一の副反応を考えて旅行保険付きでしょうね。

≻イスラム教徒に何故と思ってしまうのですが、中東の紛争を見ると宗教って
≻恐ろしいなと思います。
かかわらないのが一番です。個人的に疑問に思う所が有りますが、イスラム教徒と
結婚すると、イスラム教徒にならなければいけないと言う事のようです。
実際にそういう人を見て、噂ではないことを知りました。
イスラム教から離れる事も出来ないという話も聞きましたし。

≻私の母親の宗教依存も恐ろしかったですが・・・
自分で考えることを放棄して依存してしまう人が多いような気がします。
宗教だけではないかもしれませんが。

≻姉の「自分は絶対働かず、親の財産依存」も恐ろしいですが・・・
宗教より合理的な考えかも(笑)?

≻家族のことを考えず、現実逃避したいです(笑)。
なるようになる、と開き直るしかないような気もします。
川の流れに身を任せて、気楽に過ごしましょう(笑)。

181名無しさん:2021/05/23(日) 09:10:26 ID:4Wni1XR20
>無理でしょう。すでに5月後半ですし、最大限の努力をする、ぐらいでしょうね。

選挙がありますので、本音は7月末までに9割は終えて、頑張っている感を
国民に示したいのでしょうね。
支持率下がってますし・・・
選挙が終わったら、結果にかかわらず、一気に脱力感に見舞われそう
ですが・・・

>イスラム教徒と結婚すると、イスラム教徒にならなければいけない
と言う事のようです。

遠い昔、元アイドルの桜●淳子が統一教会に入信し、統一教会に入れば
彼女と結婚できるかもと入信したファンがいたニュースを思い出しました。
逆のパターンですが・・・

確か、オウムはオウムシスターズがいたらしいですが、何処へ行ったのやら。

>宗教より合理的な考えかも(笑)?

「働かない」という考えが徹底されています・・・
父親は以前、姉に「うちに金のなる木があるんだと思っている」と怒った
ことがありましたが、本人はどこ吹く風です・・・
全国の引き籠り連中と変わりません。

>川の流れに身を任せて、気楽に過ごしましょう(笑)。

家族のことはどうしようもないので、せめて残りの人生を楽しむしか
ありません・・・
コロナ禍なので楽しみが限定されますが・・・

182名無しさん:2021/05/23(日) 16:21:21 ID:MPDMZ8fA0
>選挙が終わったら、結果にかかわらず、一気に脱力感に見舞われそう
>ですが・・・
いつも通りの結果、でしょう。生暖かい目で見るしかないですね。
ひとごと、ひとごと、とNZから見てます。
年金が破綻するかどうかが一番の関心ごとです(笑)。

≻彼女と結婚できるかもと入信したファンがいたニュースを思い出しました。
どういうロジックでそう言う結果を考えるのでしょうね。
更に実行に移してしまうところはすごいです。
実行力が無いよりある方が良いですが、方向性が。

≻確か、オウムはオウムシスターズがいたらしいですが、何処へ行ったのやら。
地下に潜伏ですか(笑)。表の世界には顔出せないでしょうね。

≻家族のことはどうしようもないので、せめて残りの人生を楽しむしか
そうですね、体調に気を付けながらお楽しみください。

≻コロナ禍なので楽しみが限定されますが・・・
そうですね、健康管理を兼ねてクッキングを更に楽しむとか?

183名無しさん:2021/05/23(日) 21:18:40 ID:4Wni1XR20
>どういうロジックでそう言う結果を考えるのでしょうね。

統一教会の信者は、確か結婚相手は教会によって決められて合同結婚式を
行うんですよね。
桜●淳子と同じ世代なら運が良ければ結婚できるとのことでしたので
それで入信したらしいです。
とんでもないブスと結婚させられるリスクもあると思いますが(笑)。
でも、某国は整形大国なのでブスは少ないかも?

>そうですね、体調に気を付けながらお楽しみください。

ありがとうございます。
体調に気を付けたいので、体調管理をしてくれる美人のナースさんを
紹介してください。
できれば、マッサージもできる美人ナースをお願いします(笑)。

>そうですね、健康管理を兼ねてクッキングを更に楽しむとか?

料理は苦手なので、「僕、食べる人」でお願いしたいのですが。
美人の栄養管理士もお願いします。
そうすれば、毎日満たされます。

184名無しさん:2021/05/24(月) 17:48:01 ID:.chEmVwE0
>統一教会の信者は、確か結婚相手は教会によって決められて合同結婚式を
宝くじより確率が高いかも、ということですか、ストーカー一歩手前とか(笑)。

≻でも、某国は整形大国なのでブスは少ないかも?
元のレベルと金額のかけ方によるかもしれませんが、
違和感を感じるのが多くないですか?

≻体調に気を付けたいので、体調管理をしてくれる美人のナースさんを
NZへ派遣してほしいぐらいです(笑)。美人の少ないNZ、残念。

≻料理は苦手なので、「僕、食べる人」でお願いしたいのですが。
懐かしいセリフです。時間を取られるのが料理の一番の
問題かもしれません。特に今週から暫くは仕事が重なってますね。
良くある話ですが、機械の脆弱性が発覚して数十台手直しみたいな。

185名無しさん:2021/05/24(月) 19:43:16 ID:FELU.9MA0
>違和感を感じるのが多くないですか?

不自然に整っている感じですね。
普通は顔は左右非対称の人が多いはずですが・・・
化粧がもっと濃ければ、キャバクラ嬢です。
日本のタレントもキャバクラ嬢やホストのような若者が多いですが。

>美人の少ないNZ、残念。

2〜3週間前、NZで行われているコンサートの様子が日本のTVで映されて
いた時、金髪の若い美人のお姉ちゃんが映ってました。
マスクしてましたが。
TVも綺麗な人を意識的に映しますけど。

>特に今週から暫くは仕事が重なってますね。

そちらも季節の変わり目でしょうから、お体にお気を付けください。
日本は九州・中国・四国が平年より3週間早く梅雨入りしましたが
関東も来週から雨・雨のようです。

186名無しさん:2021/05/26(水) 18:21:21 ID:QBf4R44M0
>日本のタレントもキャバクラ嬢やホストのような若者が多いですが。
残念な国日本、になってますか。

≻TVも綺麗な人を意識的に映しますけど。
希少種は放送する価値がある、ですね。キウイも良くニュースに出てきます(笑)。

≻そちらも季節の変わり目でしょうから、お体にお気を付けください。
ありがとうございます。流石に気温が下がってきましたが明日は最高17℃最低7℃の
予報なのでまだ大丈夫です。最低7度と言う事は晴れですね。


AU側でコロナの市内感染が発生して一部のフライトがキャンセルになっているようです。
AU側もなかなか安定しないですし、隙を見せるとすぐに入り込まれます。
日本に行けず休暇が40日程度たまってしまい、一部会社が買い取りするようになるかも
しれないです。と言っても法律上年に5日分しか買い取りできないらしいですが。

187名無しさん:2021/05/27(木) 22:10:10 ID:POSfgII20
>キウイも良くニュースに出てきます(笑)。

日本のスーパーにもNZ産キウイがたくさんあります。
2週間に1度くらい7〜8個袋入りのゴールドキウイを買っています。
ゴールドキウイが出てからグリーンキウイは全く食べなくなってしまいました。
そこそこ日持ちするのが良いです。
金髪美女も輸出してください。少数で構いませんので(笑)。

>日本に行けず休暇が40日程度たまってしまい、
と言っても法律上年に5日分しか買い取りできないらしいですが。

NZはコロナの心配がないので休暇を取って旅行に行くとかはどうですか?
NZにも温泉はありますか?
確か、AUにはあったような? NHKの教育TV「大人の基礎英語」で主人公の
若い男性が、金髪女性と一緒に温泉に入ってました。
水着を着てましたが・・・

読売系のネットニュースにコロナワクチン接種後の死亡者数が載ってました。
約860万回接種されて、86人が死亡してます(厚労省に報告があったものだけ)。
10万回の接種で1人死亡の割合です・・・
コメント欄には、恐怖と不安の声が・・・
NHKのニュースでは、コロナワクチン開発の立役者の外国人のインタビューが
放送されてましたが、Amazonのコロナワクチンに関する書籍では、その
危険性を指摘しているものが多数ありました・・・
医療従事者にはワクチン接種をためらっている人がそこそこいるようですが
同調圧力で接種しざるを得ないと不安が大きいようです。
mRNAワクチンはまだ分からないことが多いようですので怖いですね・・・

188名無しさん:2021/05/29(土) 05:02:12 ID:CQMi5gNQ0
>2週間に1度くらい7〜8個袋入りのゴールドキウイを買っています。
袋入りなら若干安いですか?以前、日本のスーパーで見た時は1個100円ぐらいで
そこそこの金額でした。
ゴールデンの方がやはり人気が高いですね。NZでも今頃はNZ$7ぐらいですね。
ほぼ冬なので価格が上がり気味ですが、1kgでの価格で量り売りが多いです。
でも好みが分れるようでグリーンも良くあります。
日持ちが良いのは一人暮らしにはありがたいですね。甘くなりますし。
NZでは買ったばかりだと硬くて甘みも少ないので何時もしばらく放置してます。

≻金髪美女も輸出してください。少数で構いませんので(笑)。
ゴールドキウイですか(笑)。

≻NZはコロナの心配がないので休暇を取って旅行に行くとかはどうですか?
≻NZにも温泉はありますか?
旅行で経済貢献をしても良いかも知れませんが、当面、他の方向に予算配分をしそうです。
ホビー用の小型コンプレッサーを考えているのですが、なぜか売り切れでした。
ホビーショップが製品が入ってこないと嘆いていましたね、ビジネスチャンスを失ってます。
日本のタミヤ製品も入ってこないと言ってました。
温泉と言えばロトルアですね。行ったのは20年以上前になりますが、火山活動は活発なので
今も繁盛しているでしょう。水着着用でした。
オークランド(AKL)にも有ると言う様な話を聞いたことが有りますが。
AKLは地震より火山のリスクの方が高いらしいので、あっても不思議ではないですね。

≻10万回の接種で1人死亡の割合です・・・
結構高めですね。関連性はまだはっきりとしていないのでしょうね。
NZでは以前の高齢者2人の死亡以降新しいニュースは出ていません。
アジア人も20%程度いるはずなのでそのうち出てくるかもしれません。
日本と同じような接種率ですが件数は少ないので顕在化していない可能性はあります。

≻コメント欄には、恐怖と不安の声が・・・
この辺は自己判断ですね。基本、自分にとってどちらのリスクが高いかですから。

≻mRNAワクチンはまだ分からないことが多いようですので怖いですね・・・
そのうちデーターが評価されてはっきりとしてくるでしょうね。
日本でも非mRNA型のワクチンを開発しているというような話なので、
待っていればそのうちに選択できるようになるかもしれません?
アストラゼネカも非mRNAタイプですね、血栓問題が出てしまいましたが。

189名無しさん:2021/05/29(土) 15:41:28 ID:t4vnFzJU0
>以前、日本のスーパーで見た時は1個100円ぐらいでそこそこの金額でした。

今は、安売りしている時だと1個98円で、高い時は130円くらいです。
袋入り方が安いのでそちらを買ってます。

>ゴールドキウイですか(笑)。

以前、キウイのCMが「キウイハニー(キューティーハニー)(笑)」でしたので
やはり金髪美女でお願いします(笑)。

>今も繁盛しているでしょう。水着着用でした。

残念・・・
大学4年生の時、友人と北海道の登別温泉に行ったのですが、ホテルの大浴場
の男性浴場に数人の若い女性が入ってました。
私はメガネをはずしていたので、最初は分かりませんでしたが、女性が
大きなタオルで前の全身を隠していました。
エッ、と思いましたが男性浴場の方が色々な温泉浴場があって、女性浴場と
つながっており、女性の行き来はOKらしいです。
水着で男性浴場に来ている女性もいました。
メガネをかけておけばよかった・・・

>結構高めですね。関連性はまだはっきりとしていないのでしょうね。

厚労省は、「因果関係は不明」にしてますね。
ワクチン接種が原因の場合は、国が4000万円支払うらしいですが、
命には代えられませんが・・・

>日本でも非mRNA型のワクチンを開発しているというような話なので、

ネットで見てみたら、全世界で87の製薬会社・研究機関がワクチン開発
しているようで、様々な種類があるようです。
mRNA型だけでなく、DNA型もあるようです。
遺伝子タイプは何が起こるか分からないので怖いです・・・
遺伝子の活用は「美女の量産」に限定して欲しいですが・・・

>アストラゼネカも非mRNAタイプですね、血栓問題が出てしまいましたが。

今日のネットニュースで、ドイツの機関が血栓の原因を究明したようで
改善されるのではということです。
非mRNAタイプの方が、接種後の死亡率が低いのではという意見がありましたが
詳細は不明ですが、とにかく接種後の死亡だけは止めて欲しいです。

190名無しさん:2021/05/29(土) 17:26:55 ID:CQMi5gNQ0
>今は、安売りしている時だと1個98円で、高い時は130円くらいです。
1年半前と値段が変わっていないようですね。
収入が増えず物価も上がらずですか。

≻やはり金髪美女でお願いします(笑)。
袋でのご購入ありがとうございました(笑)。

≻エッ、と思いましたが男性浴場の方が色々な温泉浴場があって、女性浴場と
≻つながっており、女性の行き来はOKらしいです。
そう言う所も在るのですね。水着もありと言う事は海外観光客向け
と言う事ではないですね、時代を考えると。

≻ワクチン接種が原因の場合は、国が4000万円支払うらしいですが、
ワクチン保険が必要とか?最悪家族の生活が守れる程度の。

≻今日のネットニュースで、ドイツの機関が血栓の原因を究明したようで
≻改善されるのではということです。
それは良いニュースですね。すぐに改善されるでしょう。
アストラゼネカのワクチンもよく聞く方ですし、金額もファイザーより安い
らしいですしね。

≻非mRNAタイプの方が、接種後の死亡率が低いのではという意見がありましたが
≻詳細は不明ですが、とにかく接種後の死亡だけは止めて欲しいです。
航空機の事故率が地上の交通機関と比べて大変低いですが、当たりを出してしまうと
逝ってしまう確率が高かったりするので、感情的には受け入れにくいでしょう。
ワクチンの事故もそれと同様に感じられるのでしょうね。
NZは国内はファイザー一択で行っているようなのでリスクが若干高いかも知れませんが
当たりを引いたら其れはその時、と言う気でいます。
接種順番が来たときは書き込みしますので、その後に書き込みがぱったりと止まったら
そういう事で(笑)。
65歳以下は一番遅い順位ですから早くても7月以降ですね。

191名無しさん:2021/05/30(日) 09:24:35 ID:1iYNNncE0
>袋でのご購入ありがとうございました(笑)。

金髪美女の袋での購入は、体力的に厳しいので、2〜3人のパックで輸出
してください(笑)。

>ワクチン保険が必要とか?最悪家族の生活が守れる程度の。

普通の死亡保険での対応になると思います。
ワクチンの不安をあおる保険商品は政府が認めないですね。
ただ、接種後に重症になった場合、政府が因果関係を認めるのかどうかが
問題です。
コロナ患者の退院後の後遺症等の治療費は自己負担のようですし・・・

>65歳以下は一番遅い順位ですから早くても7月以降ですね。

私の場合は、早くても8月になりそうですが、ワクチン接種の年齢区分等は
自治体任せですので、9〜10月ではないかと思います。
接種するかどうかは、様子見です・・・
突然死は避けたいので・・・

日本製のワクチンは早くても今年度中のようで、一番進んでいるのがDNAタイプ
のワクチンのようで不安です。
他には、非遺伝子タイプのものも開発されているので、そちらを待つかも。
それまでは当分の間、引き篭もりです・・・

192名無しさん:2021/05/30(日) 16:47:46 ID:.3gvx/FQ0
>金髪美女の袋での購入は、体力的に厳しいので、2〜3人のパックで輸出
>してください(笑)。
あれ?トップグレードは日本に輸出されているはずですが(笑)?
NZ国内にはローグレードしか出回らないです(笑)。

>普通の死亡保険での対応になると思います。
生命保険でカバーできるのでしょうね。生命保険をかけている人がどれ位
居るか判りませんが。と言うか正麺保険をかける余裕のある人がどれ位居るかですね。

≻ワクチンの不安をあおる保険商品は政府が認めないですね。
日本政府がどう考えるか知りませんが、家族を養うのに手いっぱいで生命保険が
掛けられないような人には低額でワクチンのリスクをカバーできる物が有れば
接種の不安が減るでしょう?

≻自治体任せですので、9〜10月ではないかと思います。
連絡が来るのですね。それから予約と言う事になるのでしょうけれど。

≻接種するかどうかは、様子見です・・・
≻突然死は避けたいので・・・
各自調べたうえで決断されたのならそれが一番良い判断ではないでしょうか。
私の姉が接種しない方針らしいので、違う問題で日本に行けなくなりそうです。
先日もワクチン打つな、と言ってきてますので。もちろん自分の判断で決めますが。
私は引き当てたらラッキー位の気でいますので(笑)。

≻それまでは当分の間、引き篭もりです・・・
長めの籠城になるかも知れませんね。でもだいぶ慣れてきてませんか?
人間は結構順応性が高いですからね。

193名無しさん:2021/05/30(日) 17:44:02 ID:1iYNNncE0
>低額でワクチンのリスクをカバーできる物が有れば接種の不安が減るでしょう?

政府は、ワクチン接種と死亡の因果関係があれば、4000万円補償すると
言っているらしいので、一応、その場合は保険料の負担は生じませんので
ワクチン保険の必要はないですが、政府が因果関係を認めるかどうかです。
また今後、自己負担でワクチン接種することになるとワクチン保険が
必要になりますね・・・

>先日もワクチン打つな、と言ってきてますので。

お姉さんは、ネット等でワクチン接種後の死亡者数のニュースを見たので
しょうか?
TVではほとんど報道されないため、知らない人が多いです。
先行接種した医療従事者の方々は、不安だけど病院からの無言の圧力が
凄いと書き込んでました・・・

>長めの籠城になるかも知れませんね。でもだいぶ慣れてきてませんか?

変異種の感染力によっては、接種を考えないといけないとは思いますが、
しばらくは様子見です。
引き籠りは、ベッドで相手をしてくれる美女が3〜4人いれば、ローテーション
しますので、2年くらいは大丈夫です(笑)。
その時は、NZからバイアグラを送ってください(笑)。

194名無しさん:2021/06/01(火) 16:47:35 ID:MfOiygCo0
>政府は、ワクチン接種と死亡の因果関係があれば、4000万円補償すると
因果関係を立証するのは困難でしょうから、補償の実効性が無いでね。
これでワクチン接種を増やそうとするのは難しそうではないかと?
アメリカでしたっけ?何かメリットが出るようなものを配布していたのは。

≻また今後、自己負担でワクチン接種することになると
インフルエンザワクチンのように、年1回必要になりそうですね。
保険適用で、3割負担でしょうか。

≻お姉さんは、ネット等でワクチン接種後の死亡者数のニュースを見たので
≻しょうか?
そのようです。リンクとか送ってきてますが、危機感を煽っているようにしか
見えません。再生数稼ぎでしょう。
NZでも2人の死者が出ているようですが、接種数が日本の1/20程度なので
日本と同様な数の接種者になれば40人ぐらいに拡大するかもしれませんが、
それでも日本の方が多いのは不思議ですね。最もNZは人口500万人程度なので
そこまで多くなることはないでしょう、1000万人も接種できないので。

≻先行接種した医療従事者の方々は、不安だけど病院からの無言の圧力が
≻凄いと書き込んでました・・・
職業的なリスクを考えたらワクチン接種は避けられないでしょうね、
でなければ転職するしかないでしょう。
AUでもこの手の職業は強制になるのかなったのかという状況です。
NZでもボーダー関係者とかワクチン接種をしなかったため何人か失業したようです。

≻その時は、NZからバイアグラを送ってください(笑)。
美女が3〜4人必要なガッツなら必要はなさそうですね。


南島で短時間に300mm程度の雨が降って大被害が出ています。
3か月分の雨が一度に降ったとか。

195名無しさん:2021/06/02(水) 07:57:48 ID:gdIw3rjk0
>アメリカでしたっけ?何かメリットが出るようなものを配布していたのは。

アメリカは州によって特典?が異なるようで、ドーナッツ、地下鉄乗り放題
キップ、約1億1千万円の宝くじ等色々なようです。
ワクチンの接種率が停滞したので促進しようと躍起になっているようです。

>それでも日本の方が多いのは不思議ですね。

一部では、日本人と欧米人の体格差で、日本人にはワクチン量が多すぎるとの
指摘がありましたが、小柄な人ばかりが亡くなっているわけではないので
原因不明です・・・
政府も隠蔽せず、情報をファイザーにフィードバックすればいいのですが、
契約がどうなっているのか不明です・・・

>3か月分の雨が一度に降ったとか。

かなり強烈ですね。
関東は一昨年、台風で大災害があったので、不安です。
台風シーズン前に実家の防災準備をしておかないと・・・

196名無しさん:2021/06/02(水) 18:55:23 ID:f0qNV.Us0
>ワクチンの接種率が停滞したので促進しようと躍起になっているようです。
得点で経済効果もあるでしょうし、悪くないのかも知れません。
ワクチン接種拒絶者がmRNAでないタイプのワクチンが出てくれば納得してくれるのか?
先が長そうです。
タイムリーにニュースでNZでは拒否者が7%いるという調査が出ていました。

≻一部では、日本人と欧米人の体格差で、日本人にはワクチン量が多すぎるとの
NZでも小柄な人はそこそこ居ますしね。
いろいろな国の人がいるので満遍なくテストできます(笑)。

≻政府も隠蔽せず、情報をファイザーにフィードバックすればいいのですが、
ファイザーへ情報が送られていないという報道ですか?
遅かれ早かれファイザーの知るところにはなると想像しますが?

≻関東は一昨年、台風で大災害があったので、不安です。
同様な台風が来てもおかしくないですからね。
NZの南島でスーパーマーケットで品不足になっているようです。
矢張り幾分かの食料や必要品は備蓄する必要が有りそうです、パニック買いの前に。

≻台風シーズン前に実家の防災準備をしておかないと・・・

また直ぐに帰省するようですか?お盆には行かなくてはいけないのかも知れませんが。

197名無しさん:2021/06/02(水) 20:56:04 ID:gdIw3rjk0
>タイムリーにニュースでNZでは拒否者が7%いるという調査が出ていました。

日本では当初、ワクチン接種に対して、「すぐにでも打ちたい」「様子見する」
とかのアンケート結果の報道はありましたが、ここ2ヵ月くらいは、それに
関する報道はありません。
拒否者の割合は不明です・・・
私は、接種の順番が回ってくるのはまだ先なのですが、その時の変異株等の
まん延状況によって、様子見です。
インド型やベトナム型は、感染力が凄いらしいので、水際対策のお粗末な日本
だと、やはりワクチンは接種しないといけないかもしれません・・・
できれば、不活性化ワクチンか組み換えタンパク質ワクチンがいいのですが
これらは有効率がmRNAワクチンに比べ劣るらしいですが、安全性は高い
ようなので。

>ファイザーへ情報が送られていないという報道ですか?

そこまでは報道されていませんでしたが、死亡診断をした病院の判断で
厚労省にワクチン接種後の死亡と報告するようになっているようです。
報告されない場合は、必然的にファイザーへフィードバックされませんね・・・
韓国も同様なようで、今日のネットニュースで韓国の遺族の怒りが載ってました・・・

>また直ぐに帰省するようですか?

今週末に、「置き薬の解約」の処理のため帰省します・・・
業者も遠方から来るため、日程の調整がなかなかつきませんでした。
私一人で帰省するので気が楽ですが、それだけのために時間と金を使うのは
空しいですが・・・

198名無しさん:2021/06/04(金) 17:50:46 ID:6DmMnpLE0
>インド型やベトナム型は、感染力が凄いらしいので、水際対策のお粗末な日本
>だと、やはりワクチンは接種しないといけないかもしれません・・・
そうですね。将来の国境を越えての移動を考えると、必須になりそうです。

≻不活性化ワクチンか組み換えタンパク質ワクチンがいいのですが
時間の問題でしょう。副反応が強い人は変えないといけないでしょうし、
価格の安いものが出てくれば世界中に行き渡りやすいでしょう。

≻厚労省にワクチン接種後の死亡と報告するようになっているようです。
≻報告されない場合は、必然的にファイザーへフィードバックされませんね・・・
ある程度の報告はされているようですね。ワクチン接種者数は今後も増えるでしょうから
どう事態がが変わっていくかをもう少し様子見をしていても良いかも知れませんね。
考えてみると、人間も自然の摂理(?)からは逃れられないと言うか、
他の生物同様ある程度の犠牲があって種として生き残れているような感じですね。
ある程度の知識と能力が有るので対応策を作り被害をそこそこ抑えていると
思いますが。

≻今週末に、「置き薬の解約」の処理のため帰省します・・・
今週末ですか、日本の第4波も少し落ち着きを見せてきていますが、
まだリスクは高いと思いますので、お気をつけて。

199名無しさん:2021/06/07(月) 16:50:46 ID:qmlJCV4k0
>まだリスクは高いと思いますので、お気をつけて。

ありがとうございます。
緊急事態宣言及びまん延防止措置中でありながら、電車は混んでました・・・
皆、マスクをして普段通りの生活をしている感じです。
TVでは、渋谷や銀座の人流が減らないとの報道がありますが、他も似たり
寄ったりです・・・
一説によると、最近の感染者数の減少は、五輪を控えた検査数の減少とも
言われています。

>時間の問題でしょう。副反応が強い人は変えないといけないでしょうし、

日本製の組み換えタンパク質型ワクチンは、早くて年内、不活化ワクチンは
2023年度中の見込みだそうです・・・
元々、不活化ワクチンは時間がかかると言われていましたので・・・
それまで引き籠るのは大変かも。

200名無しさん:2021/06/08(火) 16:55:26 ID:ndqpEkoY0
お疲れさまでした。
台風通過後とかお呼ばれ(?)されてとか、まだ行くことはありそうですね。

>緊急事態宣言及びまん延防止措置中でありながら、電車は混んでました・・・
流石にある程度生活を戻さないと限界でしょうね。

≻日本製の組み換えタンパク質型ワクチンは、早くて年内、不活化ワクチンは
≻2023年度中の見込みだそうです・・・
ある程度のテストをしないと本末転倒になってしまうかも知れませんから
時間がかかるのはしょうがないでしょうけれど。
早くて年内なら、来年には何とかなりそうですし。
引き籠りももう少しの辛抱ではないかと?

201名無しさん:2021/06/08(火) 19:41:16 ID:1PE8a2G20
>台風通過後とかお呼ばれ(?)されてとか、まだ行くことはありそうですね。

一応、お盆の時期に台風対策をしておこうと思っていますが、一昨年のような
強い台風の直撃があると家屋の被害を確認しに行かないといけません・・・
台風の直撃が無いことを祈ってます。

>ある程度のテストをしないと本末転倒になってしまうかも知れませんから
時間がかかるのはしょうがないでしょうけれど。

mRNAワクチンが開発されるまでは、新型コロナワクチンの開発には
早くても2〜3年以上かかると言われていましたので、従来タイプの
不活化ワクチンはそのくらいかかってしまいますね・・・

昨日のネットニュースで、某国が開発したワクチンは「不活化ワクチン」なのに
2020年3月から治験が始まっていたそうで、逆算するとコロナ発生前から
ワクチン開発が行われていたことになるとのことです・・・
某国は絶対に認めないと思いますが・・・
映画や少し前のSFが現実化しているようで怖いですね。
大学生の時に観た「復活の日」という映画を思い出します。
今後はターミネーターも全編観ておいた方がいいかも(笑)。

202名無しさん:2021/06/10(木) 18:28:42 ID:mEJ7qIJU0
≻昨日のネットニュースで、某国が開発したワクチンは「不活化ワクチン」なのに
≻2020年3月から治験が始まっていたそうで、逆算するとコロナ発生前から
≻ワクチン開発が行われていたことになるとのことです・・・
面白い話が出てきてますね。
研究所からのリークの話も再燃してますし、だいぶ黒い話になってますね。
そのワクチンも違った有効性が語られていてわかりにくいですね。
接種を進めている国で感染が止まらないという話が出ているようなので
変異型には有効性が低いのかも知れませんし。
中国の闇ワクチンの話が以前ありましたが、話題の尽きないワクチンです。

≻映画や少し前のSFが現実化しているようで怖いですね。
人が考えそうな事は大体起こると言う事でしょうね。
空飛ぶ車や宅配等はまだだいぶ時間が掛かるでしょうけれど。
技術的に可能と言うのと、商業的に成り立つというのは
だいぶ違いますからね、目の黒いうちに復旧しているのを見てはみたいですが。

≻今後はターミネーターも全編観ておいた方がいいかも(笑)。
面白いのは第一話や第二話ぐらいでしょうか?
AIの面白発言もあるので将来が楽しみです(笑)。

203名無しさん:2021/06/11(金) 21:56:10 ID:bAHHVoC60
>研究所からのリークの話も再燃してますし、だいぶ黒い話になってますね。

生物兵器として研究していたのでしょうか?
先日、NHKスペシャルで「2030未来への分岐点 ゲノムテクノロジー」という
番組を放送してましたが、某国は遺伝子操作の研究をかなり行っているようです。
某国の他、USA、AU、UK等の研究施設や学者が登場してましたが、圧倒的に
某国の研究施設や学者が多く、某国は「自然界に存在しない生命を創り出して
いる」とのことでした。
某国がよく取材に応じたなと思いましたが、取材はコロナ前に行われたようで、
インタビュー等ではマスクは一切してませんでした。
番組がシリーズものなので、数年前から取材をしていたようです。

>AIの面白発言もあるので将来が楽しみです(笑)。

AIだけでなく、遺伝子操作も怖いですね・・・
バイオハザードも某国のマッド・サイエンティストがいれば、現実になるかも
しれません・・・
ゾンビはキモイので好きではありませんが・・・
大学時代に観た日本映画の「復活の日」のようにウイルスが蔓延したら
南極に逃げるしかないかもしれません。

204名無しさん:2021/06/12(土) 16:26:46 ID:aV1dxdc.0
>生物兵器として研究していたのでしょうか?
あの国なら十分あり得るでしょうね。

≻某国の他、USA、AU、UK等の研究施設や学者が登場してましたが、圧倒的に
≻某国の研究施設や学者が多く、某国は「自然界に存在しない生命を創り出して
≻いる」とのことでした。
禁じ手の人間改造とかやりそうな気もしますね、人名・人権など気にしない国ですから。

≻某国がよく取材に応じたなと思いましたが、取材はコロナ前に行われたようで、
先端技術で世界一!と自慢したかったのではないでしょうか?
現状では取材に応じないでしょう。

≻バイオハザードも某国のマッド・サイエンティストがいれば、現実になるかも
≻ゾンビはキモイので好きではありませんが・・・
コロナが研究所からの漏洩だとしたら、ズバリですね。
流石にゾンビ化はしませんでしたが。

≻番組がシリーズものなので、数年前から取材をしていたようです。
この様な長期取材はNHKの強みでしょう。民放よりカネが有るのですね。

≻大学時代に観た日本映画の「復活の日」のようにウイルスが蔓延したら
≻南極に逃げるしかないかもしれません。
今のうちに南極に大規模研究施設を作っておかなければ。


金曜日の帰宅5分前に”明日仕事してくれ”、でした。
やれやれです。休日出勤は過去に3回しかないからまだ良いですが。

205名無しさん:2021/06/12(土) 19:07:57 ID:Rx1vnAjU0
>禁じ手の人間改造とかやりそうな気もしますね、

人間改造ではありませんが、番組内で放送されましたが、某国の研究者が
確か、遺伝子操作した子供を産ませるのに成功し、それを発表した時の
映像がありました。
私も、うる覚えですが数年前にTVでも放送されてましたね。
人間の受精卵?を操作したことで多くの科学者から批判を浴び、その後
表舞台に出てきていません。
ただ、現在でも、デザイナーズ・ベビー(遺伝子操作で優秀な子供を作る)
の研究はあるようです・・・

>今のうちに南極に大規模研究施設を作っておかなければ。

NZは南極に近いからいいですね(笑)。
秘密基地を造っておいてください。その時が来たら、お願いします(笑)。
人類存続のため、美女も5〜6名お願いします。

>金曜日の帰宅5分前に”明日仕事してくれ”、でした。

お疲れ様でした。
随分と急でしたね。
変更できない予定が入っていたら、上司の人はどうしたんだろう?

東京は今日とうとう新規感染者数が前週を上回ってしまいました・・・
人出が以前から増えていたので、専門家もリバウンドが起こると危惧していましたが
インド型も増加していることもあり、当然と言えば当然かもしれません・・・
ワクチン接種後の死亡者数も2週間前の85人から196人に増加しました・・・
山籠もりして仙人のような生活をするしかないかもしれません(笑)。

206名無しさん:2021/06/13(日) 08:15:24 ID:d7TYvUP60
>人間の受精卵?を操作したことで多くの科学者から批判を浴び、その後
>表舞台に出てきていません。
表の世界で批判されれば裏の世界に潜伏でしょう。
国が組織的に行う場合は最初から表には出てきませんし。

≻ただ、現在でも、デザイナーズ・ベビー(遺伝子操作で優秀な子供を作る)
≻の研究はあるようです・・・
これを発展させれば・・・ですね。どこの国が一線を超えるか、その後は
止まらなくなるとか?

≻秘密基地を造っておいてください。その時が来たら、お願いします(笑)。
≻人類存続のため、美女も5〜6名お願いします。
南極は冷凍保管場所には良いのでしょうね。
美女は冷凍保管できそうにないですし(笑)。

≻お疲れ様でした。
≻随分と急でしたね。
ありがとうございます。なぜか金曜日になると急ぎの仕事が持ち込まれるような?

≻変更できない予定が入っていたら、上司の人はどうしたんだろう?
たぶん、”出来ない”で蹴っていたと思います。土日祝日で故障解析を
行っていたので、エンジニア自らが私が依頼された仕事をすれば1日遅れ、
やる気が無ければ休み明け仕事再開で3日遅れですね。
出荷停止状態なので、1日でも時間短縮が必要な状態です。

≻東京は今日とうとう新規感染者数が前週を上回ってしまいました・・・
第5波の到来ですか?それにはもう少し時間がかかるとおもってましたが。

≻ワクチン接種後の死亡者数も2週間前の85人から196人に増加しました・・・
ずいぶん増えましたね。ワクチン完全拒否が増えるかも?
接種が日本側で進まないと日本NZ間の渡航制限も緩まないですし、
日本に滞在中は宿泊先を探さなければならないし。
先日Air B&Bとか見ましたが食費なども考えると結構な出費になりそうです。

≻山籠もりして仙人のような生活をするしかないかもしれません(笑)。
全ての事を忘れ引きこもりたいですね(笑)。

207名無しさん:2021/06/13(日) 10:01:48 ID:4kHXfuLM0
>美女は冷凍保管できそうにないですし(笑)。

眠れる森の美女をお願いします(笑)。
SF映画等でよく「コールド・スリープ」等の冷凍保管の技術が出てきますが
精子や卵子の冷凍保管はできても肉体自体は難しいのでしょうね・・・

>出荷停止状態なので、1日でも時間短縮が必要な状態です。

もしかして、世界的な半導体不足の影響もありますか?
日本はそこそこの影響を受けているので、ようやく自国での生産体制を
強化する方針のようですが・・・

>第5波の到来ですか?それにはもう少し時間がかかるとおもってましたが。

まだ、そこまではいっていません。
昨日だけかもしれませんが、ただ、人流がかなり増加しているので、第五波は
時間の問題だと思います・・・
繁華街の人込みは、緊急事態とは程遠いくらい増加してます。

>先日Air B&Bとか見ましたが食費なども考えると結構な出費になりそうです。

2週間の隔離ですか?
それだと、結構、費用がかさみますね。
感染状況をみると、今年中は自由な往来は厳しいと思います・・・
NZはワクチン・パスポート等は導入予定ですか?

208名無しさん:2021/06/13(日) 15:49:39 ID:d7TYvUP60
>眠れる森の美女をお願いします(笑)。
南極だと眠れる氷の美女でしょうか?解凍装置もご準備ください(笑)。

≻SF映画等でよく「コールド・スリープ」等の冷凍保管の技術が出てきますが
≻精子や卵子の冷凍保管はできても肉体自体は難しいのでしょうね・・・
今のところ無理ですね、個人的には、将来も無理だと思ってますが。
人間の構成物が物、細胞とか、だけでしたら可能性も出てくるかもしれませんが
物質と精神の複合体と考えると冷凍では保存できない気がします。
意識がなぜ発生するかもまだ判っていないと思いましたが、
形のない物を冷凍保存ができるとも考えにくいですし。
脳が意識を作っていると言う人もいるようですが、
まだ証明されていないと思いました。
既に保存されている遺体が有るようですが、将来どうするのでしょうね。

≻もしかして、世界的な半導体不足の影響もありますか?
幸い今のところ目立った半導体不測の影響は出ていません。

≻日本はそこそこの影響を受けているので、ようやく自国での生産体制を
≻強化する方針のようですが・・・
ルネサスの工場火災が半導体不測に輪をかけてますね。
台湾のTSMCが日本で研究所を立ち上げ、そこに日本のメーカーが
参加するようですので、だいぶ強化されそうですね。

≻繁華街の人込みは、緊急事態とは程遠いくらい増加してます。
色々な面で限界に来てるのでやむを得ないのでしょう。

≻2週間の隔離ですか?
隔離を除いてです。ワクチン非接種者が居る自宅には戻れないので。
NZからの日本入国は隔離免除してほしいですが。
それよりNZに戻った時の2週間の隔離が高く付くのと自宅に戻れないのでは
実質的に日本へはいけないですね。

≻感染状況をみると、今年中は自由な往来は厳しいと思います・・・
そうですね、今年は100%無理で来年は可能性が出て来るぐらいに考えています。

≻NZはワクチン・パスポート等は導入予定ですか?
今のところはオーストラリアとの限定的な国境開放でワクチン接種率も低いので
必要性が出てきていないのだと思います。
が、将来導入になるのではないかと予想しています。

209名無しさん:2021/06/13(日) 20:36:46 ID:4kHXfuLM0
>南極だと眠れる氷の美女でしょうか?解凍装置もご準備ください(笑)。

私の熱い抱擁で解凍しますので、任せてください(笑)。
後は、美女の選別だけですので、よろしくお願いします。

>ワクチン非接種者が居る自宅には戻れないので。

さすがにNZは厳しいですね。
ノー天気な日本人とはえらい違いです。
政府がさんざん利権団体に将来の税金をばらまいたので、社会保険料・税金の
アップは必至です・・・
すでに、65才以上の介護保険料は平均で月6000円を超えているそうで、
支払っていない人の資産差し押さえをTVでやってました。

>が、将来導入になるのではないかと予想しています。

日本製のワクチンもOKになるのかな?
米国では、ワクチン接種済みの「紙の証明書」が大量に盗まれているそうです。
専門家は、盗まなくても簡単に偽造できるレベルだとのことですが・・・
無症状の感染者がそれを使ったら、どうするんだよと思いますが・・・

210名無しさん:2021/06/14(月) 17:17:15 ID:4hV.dCoo0
>私の熱い抱擁で解凍しますので、任せてください(笑)。
温度の高すぎにもご注意ください(笑)。

≻さすがにNZは厳しいですね。
すみません。説明が十分ではありませんでした。
姉がワクチン接種しないでしょうから、自主規制で自宅に戻れない状況です。
NZ側は絶対に2週間の強制隔離(でも自己負担)です。ミリタリー動員して
脱走阻止してます。ま〜厳しいと言ったら厳しいですね(特に財布に)。
2週間隔離して問題なければ自宅に戻っても問題ないですし。
運が悪いと2週間終了直前の検査で陽性になって隔離延長です。

≻すでに、65才以上の介護保険料は平均で月6000円を超えているそうで、
結構来ますね、この金額。今後の負担額増加を考えると結構な老後資金を
確保しておかないといけないようです。

≻日本製のワクチンもOKになるのかな?
データーがしっかり出ていればなると思います。
感では有効率60%以上なら認められるとか?

≻米国では、ワクチン接種済みの「紙の証明書」が大量に盗まれているそうです。
偽物は出て悔いるだろうなとは思っています。書類の偽造が得意な国が
いくつもありますからね。
オンラインで接種者情報と照合するようなことになるのかも知れませんね?

211名無しさん:2021/06/15(火) 20:16:45 ID:ZSyJtl5U0
>姉がワクチン接種しないでしょうから、自主規制で自宅に戻れない状況です。

日本製のワクチンが認可されれば、お姉さんも気が変わるかもしれませんね。
米国のノババックス社製のワクチンを武田製薬が製造するようですし、
mRNA型ではなく、組み換えタンパク質型らしいですから、少しは安心かも。
有効率はmRNA型より劣るらしいですけど・・・

>結構来ますね、この金額。

親も少し前は「介護保険料なんて全く使わないのに高い」と言ってました。
政府は増税すると批判されるので、社会保険料の上昇の方が、高齢化社会
だから仕方ないと、少しは批判をかわせると思ってますが。

>オンラインで接種者情報と照合するようなことになるのかも知れませんね?

海外渡航の際は、ほぼ必須になりそうですね・・・
ただ、変異株のこともあるので、海外旅行は2〜3年は様子見しそうです。

212名無しさん:2021/06/17(木) 17:04:13 ID:mEUzAWTk0
>日本製のワクチンが認可されれば、お姉さんも気が変わるかもしれませんね。
そうですね、それを期待して待つしかないですね。
”生き死には神様の領域”と本人も言っていますし、私も同じような意見なので、
接種・非接種のどちらの道へ行っても逝く時は逝くと思ってますが。

≻有効率はmRNA型より劣るらしいですけど・・・
変異型に対する有効性がどうなるかと言うのも気になるところですね。
注五基のワクチンは従来型でしたっけ?ワクチン外交で販売した国での
感染減少が顕著ではないとか?

≻親も少し前は「介護保険料なんて全く使わないのに高い」と言ってました。
保険と言う性質上元は取れそうもないでしょう。介護保険料と言う徴収方式と
それを止めて所得税を増加してカバーするのとどちらが良いのか難しそうです。
NZは所得税とGSTでカバーするような感じです。その所得税が今年から
中・高所得者層で増税になりました。最高税率が35%から39%へ、
その下が30%から33%へ。

≻海外渡航の際は、ほぼ必須になりそうですね・・・
理由があり接種できない人の扱いをどうするか興味があります。
ワクチンが合う合わないの問題は方式の違うワクチンが復旧すればある程度
回避できるでしょうけれど。

≻ただ、変異株のこともあるので、海外旅行は2〜3年は様子見しそうです。
年末には方向性が出てくると思いますが、日本側が落ち着いてくれないと
日本・NZ間の行き来は難しそうです。

213名無しさん:2021/06/17(木) 20:24:22 ID:T/MDP.JU0
>注五基のワクチンは従来型でしたっけ?

某国のワクチンは不活化ワクチンなので従来型ですね。
日本でも1社が不活化ワクチンを研究中ですが、2023年頃になるそうです。
不活化ワクチンは早くても3年かかると言われてましたので、やはり某国は
事前に準備してましたね・・・
安全性は高いのでしょうけど、有効率は75%程度ではないかと言われてます・・・

>その所得税が今年から中・高所得者層で増税になりました。

NZは先手先手で行ってますね。
日本はコロナが収束しても2年は無理かも・・・
国の借金がGDP比300%を超えるのも時間の問題かもしれません・・・

今日、緊急事態宣言からまん延防止措置に移行し、期間を7月11日までとする
との発表がありました。
いつから始まったのかすら忘れました(笑)。
調べたら、
① 4月25日から5月11日まで(短すぎると批判を浴びるも、政府は短期集中と主張)
② 5月12日から5月31日まで延長
③ 6月1日から6月20日まで延長
④ 6月21日から7月11日までまん延防止措置に移行し延長
いったい、いつまで続くのやら・・・

214名無しさん:2021/06/18(金) 19:39:09 ID:NMSVL6EE0
>某国のワクチンは不活化ワクチンなので従来型ですね。
誤入力・誤変換がすごいことになってました,ゴキのようにしぶとい国なので
当たらずとも遠からずだったとか(笑)。
従来型はワクチンは変異ウイルスに弱いのかも知れんませんね。
ブラジルは中国のワクチンを入れていたのではないかと思いましたが
感染者の減少傾向がみられません。

≻日本でも1社が不活化ワクチンを研究中ですが、2023年頃になるそうです。
矢張り時間が掛かりますね。それまでの間にmRNAタイプで抑え込めていれば
良いのですが。

≻不活化ワクチンは早くても3年かかると言われてましたので、やはり某国は
≻事前に準備してましたね・・・
かなり黒っぽいですね、証拠は出てこないでしょうけれど。
証拠を出すような人は消されるでしょうし。

≻NZは先手先手で行ってますね。
財政難なので(笑)。先日のニュースでも経済成長が2%弱程度あったようなので、
課税しても大丈夫だと踏んだのではないでしょうか?
それでも低中所得者は増税されていませんので。
総所得がNZ$70,000/年を超えると33%なので日本と比較すると高めでしょう。

≻いったい、いつまで続くのやら・・・
延長・延長できてますね。でも最近NZより速いペースでのワクチン接種が
行われてきているようですので、年内にはだいぶ効果が出てくるのでは
ないでしょうか?


NZも7月後半から60歳以上、55歳以上が8月中程度にはワクチン接種予約を
受け付けると言う事です。年内には接種可能年齢の全員を目指しているようです。

215名無しさん:2021/06/19(土) 15:42:51 ID:y9u99DwY0
>従来型はワクチンは変異ウイルスに弱いのかも知れんませんね。

有効率が75%程度と言われていますので、変異株にはさらに下がると
思います。
有効率と接種スピードを取るか、安全性を取るかかもしれません・・・

>でも最近NZより速いペースでのワクチン接種が行われてきているようですので

10月までに解散・総選挙があるので、与党はなりふり構わず必死ですね。
大規模接種会場や職域集団接種では、年齢制限撤廃しましたし。
でも、自治体発行の接種券がないと接種できませんが・・・
接種に関わる医師や看護師の手当てがバブルと化しています。
旭川市では、接種を担当する医師の日当が17万円で、ホテル代・食事代、
会場までの交通費(飛行機代等も)等、全て支払うそうです。
費用は全て国に請求できるとのこと・・・
将来へのツケが雪だるま式に累積していきます。

>NZも7月後半から60歳以上、55歳以上が8月中程度にはワクチン接種予約を
受け付けると言う事です。

NZも接種速度は比較的速いですね。選挙でもあるのですか?(笑)。
日本のワクチン接種はある程度進んでも、五輪で各国のミックス・コロナが
変異種として出現しそうです・・・
東京オリンピック株とでも呼ぶのか?
研究者の試算だと、お盆の時期に新規感染者数が急増するとのこと・・・
お盆の帰省が怖いです・・・

216名無しさん:2021/06/20(日) 12:45:13 ID:1HrCA0EQ0
>有効率が75%程度と言われていますので、変異株にはさらに下がると
>思います。
インフルインザワクチンのように変異型に合わせて変えていくしか無いので、
その速度に期待して従来型を接種するようですね。

≻有効率と接種スピードを取るか、安全性を取るかかもしれません・・・
これは自己判断ですからね、従来型を選定することも良いと思います。
全てのワクチンがダメ、と言う人も出てくるでしょうね。

≻でも、自治体発行の接種券がないと接種できませんが・・・
自治体は高齢者から発券していくのでしょうね?

≻旭川市では、接種を担当する医師の日当が17万円で、ホテル代・食事代、
≻会場までの交通費(飛行機代等も)等、全て支払うそうです。
良い日当ですね。飛行機を使って連れてくるほど切迫してる状況ですか。
旭川ぐらいならそこそこ医師がいそうですけどね?

≻NZも接種速度は比較的速いですね。選挙でもあるのですか?(笑)。
次の選挙は2023年です。たぶん1党で過半数は無理で連立政権に
なるのではないかと想像しています。

≻東京オリンピック株とでも呼ぶのか?
感染力一位ですか(笑)。
一応NZ選手は全員接種してからの日本到着になります。
他国も同様でしょうね。それでも一部の国から持ち込まれるとは
思います。

≻研究者の試算だと、お盆の時期に新規感染者数が急増するとのこと・・・
来ても前回のピークを超える事はないと思いますね。
もともと若干の体制が有るようですし、ワクチン接種もある程度進むでしょうし。

217名無しさん:2021/06/20(日) 15:41:44 ID:4GzC15ow0
>自治体は高齢者から発券していくのでしょうね?

65才以上の高齢者を優先接種して、7月末までに高齢者接種を終えるという
国の方針でしたので、高齢者から発券しています。
ところが、内閣支持率の下落が止まらないので、急遽、大規模接種会場を
設営し、接種率の急上昇を目指しましたが、停滞し、なりふり構わず
全年齢に拡大しました・・・

>飛行機を使って連れてくるほど切迫してる状況ですか。

国が接種率が低い自治体を脅迫していますし、費用は国が負担すると言うので
コスト無視で特攻してます(笑)。
何でもかんでも赤字国債です・・・

>それでも一部の国から持ち込まれるとは思います。

今日、ウガンダの代表選手の中で1名陽性者が空港で出ました。
一応、全員が2回のワクチン接種済みで、出国時は陰性だったそうですが・・・
一体、何故、陽性に?

関東は今週から本格的な梅雨です・・・
週末には人間ドックがあるのですが、憂鬱です・・・

218名無しさん:2021/06/20(日) 17:57:10 ID:1HrCA0EQ0
>接種率の急上昇を目指しましたが、停滞し、なりふり構わず
>全年齢に拡大しました・・・
と言う事は、今の段階でワクチンは十分にあると言う事ですね。
高齢者が様子見をしてワクチンが余る様なら年齢を拡大するのはわかります。
今後様子見している人に接種してもらえるようにどうするかですね。
税金を使って商品券か何かを接種者に配りますか(笑)。

≻国が接種率が低い自治体を脅迫していますし、費用は国が負担すると言うので
≻コスト無視で特攻してます(笑)。
支持率が絡むと必死ですか。感染の多い所に少しマンパワーを配分しても
良いような気もしますけれどね。

≻今日、ウガンダの代表選手の中で1名陽性者が空港で出ました。
早くも出ましたか。出国前検査では感染初期で陽性にならなかったのでしょうね。
他のメンバーがこれから陽性になる可能性もありますし。

≻関東は今週から本格的な梅雨です・・・
AKLも連日雨です。おまけに昨日はAKL南部で竜巻が発生して結構な被害が出ました。
港を通って積み上げてあった空のコンテナが崩れたりしてます。
死者1名に住めなくなった家が62件だそうで。

≻週末には人間ドックがあるのですが、憂鬱です・・・
もう人間ドッグの時期ですか、早いですね。
楽しむものではないと思いますが、憂鬱になっても免疫力が低下して良くないので、
美人ナース観察へ、とポジティブ思考で。

219名無しさん:2021/06/20(日) 20:13:13 ID:4GzC15ow0
>と言う事は、今の段階でワクチンは十分にあると言う事ですね。

今年の分は大丈夫なようで、有効率が低いアストラゼネカ製を台湾に
援助したところ、4日間で死亡者が38人出て、問題になっているようです。
何人が接種したかはネットニュースには記載されていませんでしたが・・・
援助のニュースが出た時、日本人が接種しない余り物を援助して大丈夫かよ
と思いましたが、それが現実になっています・・・

>死者1名に住めなくなった家が62件だそうで。

けっこうな被害ですね。住宅がそれだけ壊れるとは、大きな竜巻ですね。
お気をつけて。

>美人ナース観察へ、とポジティブ思考で。

残念ながら、かかりつけのクリニックですので、ベテランナースしかいない
ことが分かってます・・・
目をつぶって受診してきます(笑)。

220名無しさん:2021/06/22(火) 18:33:39 ID:rbIfleAg0
≻今年の分は大丈夫なようで、有効率が低いアストラゼネカ製を台湾に
≻援助したところ、4日間で死亡者が38人出て、問題になっているようです。
日本ではアストロゼネカを使ってないと言う事は全く別要因と言う事に
なるわけですが、台湾側もワクチンとの関連性を調査するでしょうから
それ次第ですね。個人的にはあまり心配していません。
むしろ気になるのはワクチンが危険と言うネット情報や書籍が増えている
事です。日本人は100%の安全を求める傾向が強いのでしょう。
そこが商売のポイントになっているようです。
コロナ騒ぎの前年あたりにはしかのワクチン非接種でそこそこ子供が
犠牲になってたりしてますからね。

≻援助のニュースが出た時、日本人が接種しない余り物を援助して大丈夫かよ
≻と思いましたが、それが現実になっています・・・
アメリカも韓国に余り物のワクチンを送ってますね、どうなることやら。
でもあの国から正しい情報が出てくるかは分かりませんが。

≻けっこうな被害ですね。住宅がそれだけ壊れるとは、大きな竜巻ですね。
≻お気をつけて。
ありがとうございます。どこの国でも異常気象で結構な被害が出てますね。
南島の洪水被害も復旧が大変のようですし、今回の竜巻も調査が進むにつれ
被害総額が大きくなっているようです。

≻残念ながら、かかりつけのクリニックですので、ベテランナースしかいない
≻ことが分かってます・・・
新人が入ってきていることに期待とか?
ベテランは経験値が高いから注射が上手とか?

221名無しさん:2021/06/22(火) 19:56:29 ID:nju9Yjjc0
>≻今年の分は大丈夫なようで、

昨日までは、政府は今年度分は確保したので、来年分の確保計画を立てている
とのことでしたが、今日になって自治体から「来月分のワクチンはいつ届くんだ」
という問い合わせと全国知事会会長から、「政府は早急にワクチンの配送時期を
明示して欲しい」との要望があったとのニュースが流れました・・・
何ともお粗末な政府です。
五輪もタダでは済まないでしょうね・・・
今日のニュースで、観客数やアルコールの提供で、利権がらみで暴走してました。
丸川大臣が「スポンサーはステークホルダーなので、その利益も考慮しないと」
と発言してましたが、五輪は税金も投入されているので、国民もステークホルダー
ではないかと思いますが、政府にとっては、利権団体=ステークホルダーです。

>むしろ気になるのはワクチンが危険と言うネット情報や書籍が増えている

政府が情報公開せず、隠蔽してますからよけいに混乱してます。
週刊誌がワクチン接種後の死亡者の記事を特集してました・・・
買ってはいないので、中味は分かりませんが、死亡者196人のデータとのこと
ですので反響はありそうです・・・

>ベテランは経験値が高いから注射が上手とか?

確率的にはベテランの方が上手いですね。
ただ、過去に他の病院で酷いナースがいて、血液の採取時に上手く血管に
針が入らなかったようで、針を刺したまま針をグルグル回されました・・・
また、MRA受診の際、造影剤の注射で、やはり上手く打てなかったようで
造影剤が漏れだし、腕に造影剤の跡が、20センチくらい残りました・・・
やっぱり、美人ナースの方がいいです(笑)。

222名無しさん:2021/06/24(木) 16:37:13 ID:CIdACsvE0
>今日になって自治体から「来月分のワクチンはいつ届くんだ」
情報の伝達が悪いのでしょうね、物流の手配が出来ていないとは思いたくないですが。

≻丸川大臣が「スポンサーはステークホルダーなので、その利益も考慮しないと」
中々正直で(笑)。その利益が企業献金に影響するので、とかもう一歩踏み込んだ
発言が有れば面白いですが。

≻政府が情報公開せず、隠蔽してますからよけいに混乱してます。
過去の色々な件で隠ぺい体質を露呈していますからね、疑われてもしょうがないかと。

≻週刊誌がワクチン接種後の死亡者の記事を特集してました・・・
売れるように派手に書きますので。数字でミスリードすることも可能ですし。
196人の死亡者からどのようにして自然死数を排除するとかの考察とか
詰めてあるなら興味はありますが。
ワクチンの影響が0とは言い切れないのも事実でしょうね。
それゆえにしっかりした調査が必要なのですが。
ワクチンの効果で免疫システムが強く反応するようなので、
副反応の出方には注意しようとは思っています。

≻針が入らなかったようで、針を刺したまま針をグルグル回されました・・・
かなり痛そうです。
私は腕の血管が若干見えるのでそのような経験はないですが、
見えないと勘で場所を決めないといけないですね。

≻造影剤が漏れだし、腕に造影剤の跡が、20センチくらい残りました・・・
時間とともに消えましたか?医療不信になりそうです。
行かなくて済むならばそれに越したことはないですね。

≻やっぱり、美人ナースの方がいいです(笑)。
美人ナースでも下手?う〜ん、遠慮します(笑)。


シドニーの市中感染がNZのウエリントンに飛び火しました。
AKLに居るので関係ないと思っていましたが、会社内でウエリントンに行っていた人がいて
更に感染者が行動した範囲内に行っていた事が分かり、自主隔離者が出てます。
PCR検査で陰性になれば隔離解除ですが、陽性になったらひと騒ぎになるでしょうね。

223名無しさん:2021/06/24(木) 22:36:55 ID:nF42Rl6I0
>その利益が企業献金に影響するので、とかもう一歩踏み込んだ
発言が有れば面白いですが。

丸川発言が大炎上し、スポンサーのアサヒビールからアルコール販売の辞退
の申し出があり、販売は無くなりました。
ネット上で不買運動の書き込みもあったため、当然だと思います。
確か、丸川は東大卒だったと思いますが、けっこうバカです・・・

>ワクチンの影響が0とは言い切れないのも事実でしょうね。

若者の間のSNSで「ワクチン接種しない」「ワクチン接種後死亡」が拡散し、
ついにTV局(NHKでも)で、厚労省が発表した「ワクチン接種後の死亡」について
報道がありました(政府が許可したんでしょうけど)。
死亡者数が、約250名超に増加してましたが、結局は、ワクチン接種との関連は
不明で、政府は説明は無しです・・・

>時間とともに消えましたか?医療不信になりそうです。

消えるのにけっこう時間がかかりました。
消えないのかと不安になりました・・・
その病院には行きたくないですね。

>PCR検査で陰性になれば隔離解除ですが、陽性になったらひと騒ぎになるでしょうね。

インド型だと感染力が従来型の約2倍だそうなので、インド型だとヤバイですね。
日本ではインド型が蔓延しつつあります・・・
さらに五輪の海外選手が3名以上陽性でした・・・
ネット上のニュースで、「日本の検疫はザル」と言われてましたが、検疫官の
言い逃れが酷かったです。
さすが公務員・・・

224名無しさん:2021/06/26(土) 17:44:55 ID:5tWd/iCw0
>確か、丸川は東大卒だったと思いますが、けっこうバカです・・・
一般常識的なところで劣ってしまうのはよくあるようですね。
能力の高い所で頑張ってくださいとしか言いようがないです(笑)。

≻丸川発言が大炎上し、スポンサーのアサヒビールからアルコール販売の辞退
≻の申し出があり、販売は無くなりました。
流石にアサヒビールが五輪での売り上げを重視するとは思えないですからね。
変に気をまわされてかえって迷惑だったとか?

≻死亡者数が、約250名超に増加してましたが、結局は、ワクチン接種との関連は
≻不明で、政府は説明は無しです・・・
報道がされるのは良いですが、説明なしは問題でしょう。
毎日様々な理由で人は死にますから。
この状態でワクチン接種が進まないと感染が十分収まらず、来年の一時帰国も
難しい状況になりそうです。日本へ行って2週間、NZに戻って2週間の隔離は
時間的にも費用的にも無理ですね。

≻消えるのにけっこう時間がかかりました。
消えてよかったですね。病院へ行かなくて済むのが一番ですが、行く行かないの
どちらのメリットが大きいかと言う事になるのかも知れません。

≻インド型だと感染力が従来型の約2倍だそうなので、インド型だとヤバイですね。
幸いNZでその後の感染者の報告はないです。シドニーでは一部ロックダウンですが。

≻さらに五輪の海外選手が3名以上陽性でした・・・
想像通り入ってきてますね。彼らはワクチン接種をしてなかった様ですか?

≻ネット上のニュースで、「日本の検疫はザル」と言われてましたが、検疫官の
≻言い逃れが酷かったです。
NZ,AUのように厳しく管理しないと必ず入り込まれます。
厳しい管理をしたくないのでしょう、やって出来ない事では無いのですから。

225名無しさん:2021/06/26(土) 20:24:35 ID:EjEj3FYU0
>変に気をまわされてかえって迷惑だったとか?

SNS上で不買運動という言葉も出ていたようですので、アサヒビールは
即、販売を辞退してました。
当然な対応だと思いますが、それが予測できない大臣って・・・

>来年の一時帰国も難しい状況になりそうです。

帰国を延ばしても大丈夫ですか?
問題がなければ、リスクを冒したり、費用をかけて帰国する必要はない
ですものね。

>消えてよかったですね。

ありがとうございます。
けっこう造影剤の漏れが多かったので心配でした。

>病院へ行かなくて済むのが一番ですが、行く行かないの
どちらのメリットが大きいかと言う事になるのかも知れません。

病院内での感染リスクとそこに行くまでの感染リスクもありますし・・・
2年前は、電車を2回乗り継いで別の病院で人間ドックを受けていましたが
コロナ禍になってから徒歩で行けるかかりつけのクリニックで受けていますが
待ち時間が長く半日かかりますし、胃カメラが下手くそで、気持ち悪くなります。

>想像通り入ってきてますね。彼らはワクチン接種をしてなかった様ですか?

一応、ワクチン接種を済ませて、陰性証明も取っていたそうですが・・・
どこの製品かは報道されてませんでしたが、ネットで検索すれば分かるかも。
某国製は、副反応の死亡者もでないが、有効性もないとのこと。
そけをワクチンと言うのかどうか?

>厳しい管理をしたくないのでしょう、やって出来ない事では無いのですから。

何かあった時、責任を取りたくないというのが本心だと思います。
今回のウガンダの選手団の件で、厚労大臣が今後の対応を問われると
訳の分からない答弁で、最終的には「検討する」との回答でした・・・

首都圏は既にリバウンドを起こしてますし、前週比1.1〜1.2倍になってます。
緊急事態宣言解除後、数週間で再度宣言したら、飲食店の反乱が起こりそう。

226名無しさん:2021/06/27(日) 04:56:20 ID:KYfuSN960
>当然な対応だと思いますが、それが予測できない大臣って・・・
庶民感覚が理解できない人が多そうです。別世界にお住まいではないかと。

≻帰国を延ばしても大丈夫ですか?
今のところは大丈夫です、必要が有れば書類関係は郵送で対処できますので。
それ以上の事が起こったら、多額の出費を覚悟で一時帰国ですね。

>コロナ禍になってから徒歩で行けるかかりつけのクリニックで受けていますが
距離が近いのは何かの時に便利そうです。胃カメラは鼻腔を通しての撮影ですか?
口からのは大変そうです。

≻某国製は、副反応の死亡者もでないが、有効性もないとのこと。
≻そけをワクチンと言うのかどうか?
食塩水と揶揄するようですが(笑)。中国などからの変異型に対する有効性などの
目立った話が無いと言う事は効かないのでしょうね。

≻何かあった時、責任を取りたくないというのが本心だと思います。
真っ先に文句を言いそうなのは経済界ですね。

≻最終的には「検討する」との回答でした・・・
検討の結果何もしないですか、強制隔離が一番ですが。


念のため調べてみたところ、航空運賃がしっかり上がってました。
オフシーズンでも片道NZ$1000を超えますね。3割以上は上がってます。
乗客が少ないので値上げは避けられないですね。

227名無しさん:2021/06/27(日) 08:39:06 ID:g5dEVd8U0
>庶民感覚が理解できない人が多そうです。別世界にお住まいではないかと。

上級国民ですね・・・
でも、そんな議員を選ぶ有権者がアホですね。
将来、自分達が搾取される税金に跳ね返ってくるだけですが。

>胃カメラは鼻腔を通しての撮影ですか?口からのは大変そうです。

口からです・・・
医師の技量によって痛みがかなり違います。
かかりつけのクリニックは、非常勤医師が行っているのですが、短時間で
処置しようとしているのが、ありありと分かってしまいます・・・
コロナが一段落したら、元の病院でやろうと思います。

>オフシーズンでも片道NZ$1000を超えますね。3割以上は上がってます。

往復したら、日本円で約15万円くらいですか?
もし、それに加えて、2週間の隔離期間の宿泊費が必要になると大金ですね。

228名無しさん:2021/06/27(日) 11:59:20 ID:KYfuSN960
>でも、そんな議員を選ぶ有権者がアホですね。
>将来、自分達が搾取される税金に跳ね返ってくるだけですが。
選択とその結果、一種のカルマですね。結果が早く回って来るか遅いかの違いだけです。

≻口からです・・・
≻医師の技量によって痛みがかなり違います。
設備更新してほしいとですね、鼻からならかなり楽だと思います。

≻コロナが一段落したら、元の病院でやろうと思います。
元の病院でなら大丈夫ですか?
年1回の検査でも来年の今頃だとまだ余波を引いている可能性が?

≻往復したら、日本円で約15万円くらいですか?
そのぐらいです。NZ側の2週間の隔離費用がNZ$3500〜4000程度と
言われていますので、現実的な金額ではないですね。

229名無しさん:2021/06/27(日) 13:09:31 ID:g5dEVd8U0
>結果が早く回って来るか遅いかの違いだけです。

私達の場合、平均寿命まで生きるとすると、逃げ切りは無理で多少は
巻き込まれますね・・・
今の若年層よりはマシですが。

>元の病院でなら大丈夫ですか?

元の病院は、もう少し上手で丁寧です。
医院長が勤務医から独立し、親の病院を継いだとのことで、夫婦とも医者で
自分の病院という意識でやっているのが分かります。
一方、今の病院は、人間ドックの担当医が非常勤で、単に処理しているだけで
丁寧さはありません・・・

>NZ側の2週間の隔離費用がNZ$3500〜4000程度と
言われていますので、現実的な金額ではないですね。

美人の家政婦?(海外では何と呼ぶのか分かりませんが)付きでしたら
喜んで支払います。
残業代を払って、深夜残業も依頼したいですが(笑)。

当分の間、海外渡航費は高くなりそうですね・・・
どちらにしろ、母親が介護施設にいる間は、長期の旅行は無理ですが・・・

230名無しさん:2021/06/27(日) 18:10:01 ID:KYfuSN960
>私達の場合、平均寿命まで生きるとすると、逃げ切りは無理で多少は
>巻き込まれますね・・・
そうですね。私は日本で働いているわけではないので、今後年金から徴収される
税金が上がっていく状況ですね。たいした年金額でないのでさほどの金額ではないと
思いますが介護保険料などの上昇を考えると楽観できないような気もします。

≻医院長が勤務医から独立し、親の病院を継いだとのことで、夫婦とも医者で
≻自分の病院という意識でやっているのが分かります。
そう言う所だと良さそうですね。病院新設してお金に追われているとかだと
カネを生み出す方向での治療を考える傾向が強くなるでしょうし。

≻一方、今の病院は、人間ドックの担当医が非常勤で、単に処理しているだけで
何処の業界でも同じような人が出てきますね。また、環境がその様な傾向を
強くさせる事も有りますし。 でも、やはり基本は仕事に対する考え方が
違うと言う事かもしれません。仕事に納得できなければ次を探すでしょうし。

≻美人の家政婦?(海外では何と呼ぶのか分かりませんが)付きでしたら
≻喜んで支払います。
残念!全く他の人との接触が無い状態のようです。食事も部屋に運ばれるようですし。
精神的に参ってしまう人も出てくるでしょうね。
ホテルの周りのフェンスと監視要員の費用は含まれています(笑)。

≻当分の間、海外渡航費は高くなりそうですね・・・
そうですね。渡航前の陰性証明費用だとかワクチン接種証明とか細かい費用も
上乗せになるでしょうし。
今は飛行機が地上にいる時間が長く収益を生み出せず固定費が掛かる一方ですから
航空運賃は高止まりが数年続くのではないかと思います。
渡航規制が緩んできても、航空会社は元を取りにかかるでしょうし。

≻どちらにしろ、母親が介護施設にいる間は、長期の旅行は無理ですが・・・
大変ですね。でも旅行慣れするため最初は短期で海外旅行と言う手も良いかも知れません。

231名無しさん:2021/06/28(月) 19:50:02 ID:Sp06aeiU0
>でも、やはり基本は仕事に対する考え方が違うと言う事かもしれません。

最近は無責任な対応に何度かあって、少々ウンザリしました・・・
人間ドックの検査器が送られてこなかったり、通販で購入した物と別の物が
送られてきたり・・・
連絡してもレスポンス遅いですし。
確認しようとしていないのか?

>ホテルの周りのフェンスと監視要員の費用は含まれています(笑)。

美人の監視要員でしたら脱走して捕まります(笑)。

日本はやっと空港の検疫で濃厚接触者の確認をするように強化するとのことです。
やっぱり今まではザルでした・・・
もうインド型が蔓延するのも時間の問題です・・・
ワクチンをいつ打つべきか迷いますが、できれば国産ワクチンを打ちたいですが。
それまで、感染爆発が起きないか?

232名無しさん:2021/06/29(火) 17:35:00 ID:iZEmw8GU0
>人間ドックの検査器が送られてこなかったり、通販で購入した物と別の物が
>送られてきたり・・・
最低限のレベルを割ってますね。通販だと在庫が合わなくなる事も有りそうですし、
返品経費を考えると管理は厳しそうですけれど、小さい会社ではそうでもないのかも
知れません。

>美人の監視要員でしたら脱走して捕まります(笑)。
軍人ですので撃たれないようにご注意ください(笑)。
(嘘です、軍人が一部居る様ですが武器は所持していないはずです)

≻日本はやっと空港の検疫で濃厚接触者の確認をするように強化するとのことです。
出来るのでしょうか?どのような情報をもとに濃厚接触者と判断するのやら。
海外の発生場所をすべて特定できるとは思いませんし、自己申告では怪しいですし。

≻もうインド型が蔓延するのも時間の問題です・・・
AUで問題になってるのはこの変異型なのでしょう。幸いウエリントンでのその後の
新規感染者の発見はないです。

≻ワクチンをいつ打つべきか迷いますが、できれば国産ワクチンを打ちたいですが。
mRNAタイプに不安が有ればしばらく待って従来型を選択するという手もありますが
問題は十分に抗体ができるかどうか、かも知れません。
接種後に抗体ができるころに抗体検査をして判断するような事が必要になるのかも
知れません。費用がどのくらいかかるか分かりませんが。
簡易型の検査キットなどもあるようですが。
そのうちに毎年接種が必要かどうか、等の情報も出てくるでしょう。

≻それまで、感染爆発が起きないか?
増加することはあっても感染爆発にはならないのではないかと想像しています。
日本は既にワクチン接種回数が人口の3割を超えてますからね。2回接種を考えると
まだ人数は少ないですがじわじわと効果が出てくるでしょう。


NZはワクチンが枯渇しそうと、政府発表がありました。
メディアに見つかる前に先に発表かも知れません(笑)。
7月にはまた入って来るようですので、さほどの問題ではない様です。

233名無しさん:2021/06/29(火) 21:43:19 ID:hBrZsuX60
>最低限のレベルを割ってますね。通販だと在庫が合わなくなる事も有りそうですし、

ワクチン接種会場でも杜撰な管理が問題になってます。
ワクチンの冷凍保管を忘れたり、ワクチンを入れずに生理食塩水だけ注射したり
ワクチンを薄めずに原液をそのまま注射したり、けっこう凄いです・・・
一応、ワクチン数の在庫管理で判明しているようですが・・・

>どのような情報をもとに濃厚接触者と判断するのやら。

飛行機内の座席表で判断するようですが、どこまで厳正に行うのか怪しいです。

>AUで問題になってるのはこの変異型なのでしょう。

日本のTVニュースでもAUのことはやってました。
インド型で、映像が流れましたが、20センチくらいの距離ですれ違っただけで
感染したとのこと。
スーパースプレッダーだったのかもしれません。

>mRNAタイプに不安が有ればしばらく待って従来型を選択するという手もありますが
問題は十分に抗体ができるかどうか、かも知れません。

従来型の有効率は、70〜76%程度らしいです。
変異型にも効くらしいですが、詳細は不明です・・・

>NZはワクチンが枯渇しそうと、政府発表がありました。

日本はモデルナ製が枯渇してます・・・
政府が五輪、選挙目当てで、接種の順番の年齢制限を取っ払い、集団接種・
職域接種を推奨し、全国の接種率をNHKのニュースで放送するようにして
自治体に圧力をかけたくせに、ワクチンが不足して職域接種の新規受付を
ストップしていて、地方の集団接種会場でも今後のワクチンの配送連絡が無い
とのことで怒りの言葉がSNSで発信されています・・・
予約した人達は、どうするんだろう?

234名無しさん:2021/06/30(水) 16:28:01 ID:Q7Ea5nKU0
>ワクチンの冷凍保管を忘れたり、ワクチンを入れずに生理食塩水だけ注射したり
>ワクチンを薄めずに原液をそのまま注射したり、けっこう凄いです・・・
中々ですね。ま〜やりそうな事ではありますが。これをどうやってリカバリー
するかですね。

≻スーパースプレッダーだったのかもしれません。
可能性が高そうです。ロックダウンで落ち着くまでNZとAU間の移動もできません。
AirNZからはメールでAUへのお誘いが結構来ますが(笑)、帰国困難になりかねません。

≻従来型の有効率は、70〜76%程度らしいです。
そこそこですね、mRNAタイプの95%とか言うのが特別でしょうし。
問題は変異型ですね。従来型の有効率がどれくらい下がるかです。

≻日本はモデルナ製が枯渇してます・・・
ファイザー製は在庫が有ると言う事ですか、在庫は少ないと思いますが?

≻自治体に圧力をかけたくせに、ワクチンが不足して
何処も同じような状況ですか。
NZは来週半ばには150万回分が入ってくると言う事なので、1週間ぐらいの
ブランクです。

≻予約した人達は、どうするんだろう?
待つしかないのでしょうけれど、どのくらい待つようになるのでしょうね。


7月目前で寒気が入ってきました。AKLの冬場の天気にしては珍しく高気圧が居座り
数日の快晴が予想されています。今日は最高/最低が13℃/3℃で東京の冬場より
若干良い程度ですね。

235名無しさん:2021/06/30(水) 21:13:18 ID:VhfjNHDk0
>問題は変異型ですね。従来型の有効率がどれくらい下がるかです。

新たな変異型が出てくると更にやっかいになりますね。
でも、それ以前に東京では緊急事態宣言時の感染者数に戻りました・・・
都内の人混みの映像を見ると酷い状況です。
とても知性があるようには見えません・・・

>ファイザー製は在庫が有ると言う事ですか、在庫は少ないと思いますが?

元々、ファイザーの方が契約数も多く、早く入荷しましたし、大規模接種と
職域接種ではモデルナ製を使用していましたので、通常の市区町村での
ファイザー製ワクチンは大丈夫なようです。
一部政治家は、モデルナ製に代えて使用していないアストラゼネカ製を
使ったらどうだと言っているようですが、大反発が起こると思います。

>今日は最高/最低が13℃/3℃で東京の冬場より若干良い程度ですね。

NZの真冬は8月ですか?
そうだとすると、けっこう寒いですね。暖房費が大変かも?
日本は、これから電気・ガス代が値上がりする予定だと言われています・・・
昨年、電力供給がヤバかったですが、今年もヤバイと既に言われてます。
最近は、食料品も値上げされてますし、半導体不足で一部家電等も値上がって
います。
TVの内蔵DVD装置が壊れたので、買い替えようと思ったら、20〜25%程度
値上がりしてました・・・
内蔵ハードディスクに録画はできますが、そこからDVDへのダビングが
できません。
海外製のTVの方が長持ちするかも・・・

236名無しさん:2021/07/01(木) 16:39:39 ID:jrIeAHmw0
>新たな変異型が出てくると更にやっかいになりますね。
そうですね、まだまだ変異型が出てくるでしょうから、ワクチン開発と接種が
暫く続きそうですね。

≻でも、それ以前に東京では緊急事態宣言時の感染者数に戻りました・・・
感染者数の増減を繰り返す国が多いようですが中には増加の一途のような国も?
なぜなんでしょうね。

≻都内の人混みの映像を見ると酷い状況です。
引き籠るのも限界なんでしょうね。

≻職域接種ではモデルナ製を使用していましたので、通常の市区町村での
≻ファイザー製ワクチンは大丈夫なようです。
なら、接種は順調に進みそうですね。

≻一部政治家は、モデルナ製に代えて使用していないアストラゼネカ製を
AUの様に高齢者限定にするとか?

≻NZの真冬は8月ですか?
7月が一番きついかも知れません。8月の半ばを過ぎると明らかに天候が
変わってくるのが分かります。でも12月ぐらいにならないと十分に暖かいとは
感じ難いです、個人の感想ですが。

≻最近は、食料品も値上げされてますし、半導体不足で一部家電等も値上がって
どこも同じですね。でも収入が上がらない日本の方がきついと思います。

≻内蔵ハードディスクに録画はできますが、そこからDVDへのダビングが
≻できません。
DVDドライブは持たないですね。私もノートブックのDVDは全滅しています。
内蔵HDDからデーターを他の方法で取り出せればよいのでしょうけれど、
著作権絡みで難しいのでしょうね。
修理するのは高くつきそうですか?

≻海外製のTVの方が長持ちするかも・・・
もともと長く使うような設計でないと言う事も有って、期待できないかもしれません。
NZでもLG製テレビの寿命が話題になってました。
後は録画機能をTVの外に持つかどうかですね。

237名無しさん:2021/07/01(木) 20:01:36 ID:OkxbUoa20
>なら、接種は順調に進みそうですね。

雲行きが怪しくなってきました・・・
ファイザー製は、7月の第2週から供給が減るとのことで、政府が今後の供給見通し
を自治体に連絡していないそうです。
自治体は予約を取った人のキャンセルをしざるを得なくなるとのことで
怒り狂ってます・・・

>AUの様に高齢者限定にするとか?

有効率に差がありますし、アストラゼネカ製は血栓の問題もあるので、責任を
負いたくない政府は、海外支援に回すと思います。
アストラゼネカ製のワクチンも、所詮、税金で購入したものですから、自分達の
腹は痛まないでしょうし。

>7月が一番きついかも知れません。

そうなんですね。
コロナだけでなく、インフルにもお気を付けください。
日本は昨年はインフルがほとんど発生しなかったのですが、何故か今年は
要注意と言われています?

>修理するのは高くつきそうですか?

まだ確認していませんが、送料等も考えると高くつくかもしれません・・・
とりあえず、DVD装置以外は大丈夫ですし、DVDを見るのはDVD再生プレーヤー
を外付けして見ているので。
DVDのコンテンツの方が問題かも・・・
米国のドラマを中心に見ているのですが、アマゾンで3回連続ハズレを引きました。
一応、批評等は確認したのですが、私には合わなかったようで・・・
仕方が無いので、アマゾンで「南国のビーチ」のタペストリーでも買って
気を紛らわそうかと(笑)。

238名無しさん:2021/07/02(金) 18:26:07 ID:lUBBewco0
>ファイザー製は、7月の第2週から供給が減るとのことで、政府が今後の供給見通し
>を自治体に連絡していないそうです。
中々上手く行かないですね。夏場の人の動きを考えると今接種を増やしたいところでしょう。

≻自治体は予約を取った人のキャンセルをしざるを得なくなるとのことで
しょうがないですね。

≻有効率に差がありますし、アストラゼネカ製は血栓の問題もあるので、責任を
≻負いたくない政府は、海外支援に回すと思います。
AUは血栓問題で65歳以上にしたのではないかと思います。
海外支援を必要としている国は多いでしょうから、ちょうど良いのかも知れません。

≻コロナだけでなく、インフルにもお気を付けください。
ありがとうございます。実はこのところの気温低下と会社で不調な人が周りにいて
もらってしまったので、この週末にかけてっ少し仕事をさぼってます。
月曜には仕事再開ですね。
カナダやアメリカでかなり気温が上がっているようですので、日本でも
同様な傾向ではないですか?エアコンで防御してください。

≻日本は昨年はインフルがほとんど発生しなかったのですが、何故か今年は
≻要注意と言われています?
なんででしょうね?昨年同様うがい手洗いなどをしていればさほど大きな問題に
なるとは考えにくいですが。気のゆるみで手洗い殺菌が十分でなくなる可能性はありますが。

≻まだ確認していませんが、送料等も考えると高くつくかもしれません・・・
訪問修理対象品ではないのですか?大型のものは訪問修理が多いと思いましたが、
TVはどうでしょうね?

≻DVDのコンテンツの方が問題かも・・・
DVDやCDは金型で作るので金型の劣化で低品質な物が出来てしまう事はありそうです。
ある程度の品質管理をしているとは思いたいですが、DVDプレイヤーの劣化によっては
読める読めないのきわどいのが出てくることは考えられます。

≻米国のドラマを中心に見ているのですが、アマゾンで3回連続ハズレを引きました。
DVDのサプライヤーによっては品質管理が甘いことも考えられますね。

239名無しさん:2021/07/02(金) 22:01:46 ID:qt8YXUg.0
>もらってしまったので、この週末にかけてっ少し仕事をさぼってます。

大変ですね。お気をつけて、ゆっくり休んでください。
日本では、いつインド株をもらってしまうかもしれません・・・
これから五輪ですし・・・

>日本でも同様な傾向ではないですか?エアコンで防御してください。

暑いことは暑いですが、カナダや米国ほどではないです。
でも、エアコンをつけないと寝られないです・・・
気候も厄介ですが、頭のおかしい近隣住民はかなり厄介です・・・
今日、LINEで同じ班の人から連絡があり、別の班の住民からゴミの件で
因縁を付けられたとのことでした。
元々、自己中な人のようで、私達の班は市のゴミ出しのルールを守っている
のに因縁をつけてきました・・・
近隣に人格異常な人間がいると厄介です。
同じ班ではなかったことが、まだ救いです・・・

240名無しさん:2021/07/03(土) 20:45:50 ID:ZVRSOyU.0
>大変ですね。お気をつけて、ゆっくり休んでください。
ありがとうございます。だいぶ良くはなってきましたが、もう少しですね。

≻日本では、いつインド株をもらってしまうかもしれません・・・
感染者増加が見えてきたらインド型の増加かも知れません。

≻でも、エアコンをつけないと寝られないです・・・
流石に7月で暑くなっているようですね、8月は更に厚くなるでしょう。

≻近隣に人格異常な人間がいると厄介です。
何処の国でもありますね。NZでは少し違う形で現れる様ですが
厄介なのには変わり有りません。かかわらないのが一番ですね。


NZへの入国者の隔離施設の予約が11月まで一杯になっているようです。
そんなに帰国希望者がいるのか不思議なくらいですが、一部の入国緩和が
あり隔離施設の需要が減らないのかも知れません。
今までは市民と永住者(更にビジネス関係者)の入国だけでしたが、留学生や
労働者を受け入れる方向に動いているようですので、需要が減らなさそうです。

241名無しさん:2021/07/04(日) 09:57:53 ID:dms7V.3M0
>だいぶ良くはなってきましたが、もう少しですね。

無理をするとぶり返すので、無理をなさらないよう。
体力が落ちるとコロナにもかかりやすくなりますので。

>流石に7月で暑くなっているようですね、8月は更に厚くなるでしょう。

3カ月予報では、やはり平年より暑いようです・・・
エアコンはつけっぱなしに近い状態になるかもしれません・・・
満員電車では換気もしなければならないので大変だと思います。

>厄介なのには変わり有りません。かかわらないのが一番ですね。

でも、クレーマーというかサイコパスは、干渉しようとしてきますから
面倒です・・・
引き籠ってくれていればいいのですが、他人に干渉することで自分のストレス
発散をしてます・・・
常識も論理もありませんし。早くあの世へ行ってくれることを祈ります。

>NZへの入国者の隔離施設の予約が11月まで一杯になっているようです。

凄いですね。
やはり安全第一ですね。
菅は五輪を「安全安心」と言い張って、「国民の命と健康を守る」と常々言って
ますが、ギャグにしか聞こえません(笑)。
今日は都議選ですが、どうなることやら。
変化を望まず、現状維持が好きな国民なので・・・

>留学生や労働者を受け入れる方向に動いているようですので、

日本の「外国人技能実習制度」が米国の国務省「人身売買報告書」で
問題視されたようです。
確か、上から2番目の悪い水準らしい・・・
最低ランクは、ウイグル族問題の中国、ロシア、北朝鮮、ミヤンマーとのことで
日本は1ランク下がれば、最低ランク?・・・
結構、怖い国?

242名無しさん:2021/07/04(日) 19:44:07 ID:zWO2Qz9I0
>無理をするとぶり返すので、無理をなさらないよう。
ありがとうございます。1週間は様子見ですね。

≻3カ月予報では、やはり平年より暑いようです・・・
やはり予報は厳しいですか。
今日のニュースで熱海の土砂崩れが出ていましたが暑いだけではなく雨も多い様ですね。

≻エアコンはつけっぱなしに近い状態になるかもしれません・・・
家の断熱さえよければ電気代はさほどかも知れません、最近の機械は性能が良いので。

≻満員電車では換気もしなければならないので大変だと思います。
今の電車はどれぐらい換気が出来るのでしょうね?昔の経験では社内で循環だけして
いたような印象です。

≻引き籠ってくれていればいいのですが、他人に干渉することで自分のストレス
≻発散をしてます・・・
相手を早く発見して避ける、と言うテクニックが必要なようですね。
観察していると行動パターンとか見えて避けやすくなるかも知れませんが
面倒な話です。

≻常識も論理もありませんし。早くあの世へ行ってくれることを祈ります。
毒をまき散らすのが使命、みたいな所が有るので一般的に中々しぶといです。

≻菅は五輪を「安全安心」と言い張って、「国民の命と健康を守る」と常々言って
≻ますが、ギャグにしか聞こえません(笑)。
NZも結構ギャグやってますよ(笑)。このところ大手食品会社の工場安全管理の手抜きが
問題になってます。でもNZの場合はメディアで騒がれると速攻で検査が入りますね。
罰金も安くないですし。この会社は過去にも罰金をそこそこ支払っているようですが、
中々改善しないようですね。政府としても潰す訳には行かないので問題点のモグラ叩き
ゲームになっている感じです。

≻変化を望まず、現状維持が好きな国民なので・・・
このところ、大きく情勢が変わるような事は起こっていない様なので
あまり変化はないでしょうね。

≻日本の「外国人技能実習制度」が米国の国務省「人身売買報告書」で
≻問題視されたようです。
徹底的にたたかれた方が良いです。なぜ日本人は会社を経営すると酷いことが
出来るようになってしまうのか?日本人の民度はこの程度、の様です。
NZでも同様にマネージャーになると人が変わってしまう、と言う事が多い
様ですので日本人だけの問題ではないと思いますが。残念ながら人間とは
この程度で、ソサエティーが問題を修正する方向に動く力を出せるかどうか!
この辺で先進国と呼べるかどうか決まって来るのではないかと思っています。
日本は後進国です(キッパリ!)。

≻結構、怖い国?
色々な面で怖い国のような気がします。

243名無しさん:2021/07/05(月) 20:12:33 ID:9EkTh1360
>今日のニュースで熱海の土砂崩れが出ていましたが暑いだけではなく雨も多い様ですね。

確かに雨も多いのですが、それに加えて、上流でかなりの盛り土を行っており
それが全て流れ落ちたとのことです。
盛り土を行った業者に許可を出した行政もかなり問題ですが、詳細は調査中
とのこと。
日本の水害の被害が近年増えているのは、異常気象だけでなく、宅地開発業者が
山の裾野や川沿いの宅地開発を増やしていることも原因となっているとのこと
ですが、安易に許可する行政も問題だし、裏で金が動いているのかもしれません。

>今の電車はどれぐらい換気が出来るのでしょうね?

「窓を開ける」ことで換気しろと言われています・・・
「冬場は寒いけど、我慢してね」と言われていました。
豪雨等の場合でも、窓開けるのかよと思いますが・・・

>このところ大手食品会社の工場安全管理の手抜きが問題になってます。

日本も負けていません・・・
飲み薬の水虫薬に睡眠薬が混入されていたりとか、三菱電機に至っては
35年間、検査を組織ぐるみで偽装していたとのことで、社長が辞任しました。
35年間バレずに、よく隠蔽できたなと感心します・・・

>日本人の民度はこの程度、の様です。

奈落の底に落ちないと分からないと思います・・・

>色々な面で怖い国のような気がします。

「怖い国」よりも怖い母親から電話がありました・・・
介護施設の人に頼んで電話をしてきて、「3ヶ所の神社・お寺に御札を各4札
頼め」とか、コロナで面会できないのに「こっそり会いに来い」とか
「良い服を持ってこい(十分に高い服を持参していますが)」、電話は出来ない
のに「また電話しろ」とか大変です・・・

244名無しさん:2021/07/06(火) 17:21:50 ID:hvQT..zo0
>確かに雨も多いのですが、それに加えて、上流でかなりの盛り土を行っており
>それが全て流れ落ちたとのことです。
そういう状況が有ったのですね。斜面は土砂崩れ、平地は大雨で冠水、
住めそうな場所がなくなってきてますね。台風だと場所が何処でも被害が出そうです。

≻「窓を開ける」ことで換気しろと言われています・・・
電車には換気装置が無いようですね。換気は人頼みですか。
冬場は社内が暑くなるので若干窓を開けての換気は良いですが、
夏場は冷房効果減でかなり厚くなりそうですが、夏場も窓を開けているのですか?

≻飲み薬の水虫薬に睡眠薬が混入されていたりとか、三菱電機に至っては
≻35年間、検査を組織ぐるみで偽装していたとのことで、社長が辞任しました。
三菱は偽装・隠蔽の常連ですね。少々問題を出しても潰れないと思ってますから
まともな対応は期待できません。日本国民も馬鹿にされたものです。
それとも、この国民にこの政府、この国民にこの企業、でしょうか。

≻奈落の底に落ちないと分からないと思います・・・
徹底的に落ちないと良い方向への動きが出てこないですね、残念ながら。

≻「怖い国」よりも怖い母親から電話がありました・・・
要求が色々怖いではないですか!お札はともかく、面会ルール違反は問題ですね。
服は介護施設内で使用するためですか、まさか外出ではないと思いますが。
元気なのは良いですが、元気すぎる所に問題が(笑)。


月曜日に会社へ行って、金曜日に私以外にも休んでいた人が居た事を知りました。
矢張り結構体調を崩した人が出たようです。当然仕事も溜まってますが、1時間ぐらいの
残業でお茶を濁してきました。残業をしないのが基本スタンスなので、1時間も残業すると
良くやってくれると思ってくれるので、日本より楽です(笑)。

245名無しさん:2021/07/06(火) 20:01:12 ID:BLMMbQbk0
>夏場は冷房効果減でかなり厚くなりそうですが、夏場も窓を開けているのですか?

夏場も開けています。
政府も奨励しており、職場でも定期的に換気するように奨励しています。
職場での感染が増えていますので・・・

>三菱は偽装・隠蔽の常連ですね。少々問題を出しても潰れないと思ってますから

名門の財閥系でプライドが高いですが、よく問題を起こしますね。
自動車や家電は買う気が起こりませんが・・・

>服は介護施設内で使用するためですか、まさか外出ではないと思いますが。

施設内でのもので、施設の庭園に出ることはあります。
施設からは、冬用と夏用を用意するように言われていますが、事前に確認した時
には何も言われなかったのですが、昨日になって、「ケガ等を防止するため
半袖は不可」と急に言われました。
そのため、長袖の夏服を持っていかなければならないため、金曜日から帰省します。

>1時間も残業すると良くやってくれると思ってくれるので、日本より楽です(笑)。

15年くらい前に転職活動で面接した会社で、毎晩午後9時までは仕事をする
ように言われました。
それも、経理・総務での採用なのに、正規の仕事が終わった後、電話営業で
9時まで仕事しろとのことでした・・・
もちろん、残業代無し。
生意気に試験があって、合格通知が届きましたが、他の会社が先に内定したと
断りましたが・・・
本当に日本はブラックです・・・

246名無しさん:2021/07/07(水) 18:49:37 ID:eu7zGx6g0
>夏場も開けています。
>政府も奨励しており、職場でも定期的に換気するように奨励しています。
その様な状況ですか、だいぶイメージが変わりました。

≻自動車や家電は買う気が起こりませんが・・・
日本に不買運動の文化が有れば、不祥事が良い教訓になりそうですが、無いので残念です。

≻昨日になって、「ケガ等を防止するため半袖は不可」と急に言われました。
≻そのため、長袖の夏服を持っていかなければならないため、金曜日から帰省します。
急に言われて帰省ですか、大変ですね。人の移動が増える時期を外せるタイミングの
様なので不幸中の幸いかも知れませんが。

≻15年くらい前に転職活動で面接した会社で、毎晩午後9時までは仕事をする
≻ように言われました。
面接で言ってのけるほど常態化していて、かつ公的に問題にならないのが日本の怖い所です。
NZでも年収制で残業代が出ないケースはありますが、あくまでも定時終わりが前提ですからね。
基本契約次第なので、場合によっては他のタイミングで休んだりと色々有る様です。
NZでは提示を超えての残業割り増しが法制化されてないのが残念ですが。

≻生意気に試験があって、合格通知が届きましたが、他の会社が先に内定したと
≻断りましたが・・・
訳アリで働く人はいるかもしれませんが、普通はお断りですね。

≻本当に日本はブラックです・・・
NZにも色々問題が有るので良いとは言いませんが、日本の問題が目立ちます。


今日は海外から来た貨物船の乗員交代で飛行機で入国した方の乗員からコロナ陽性が
出ました。空港から隔離期間無しで船へ移動させていたと落ちが付いてます。
なんでこんな穴を放置していたのかと思いますね。流石にこの穴は塞がれて
何が有っても14日間隔離になりましたが。

247名無しさん:2021/07/07(水) 19:45:37 ID:3ziexcns0
>日本に不買運動の文化が有れば、不祥事が良い教訓になりそうですが、
無いので残念です。

日本人は何故かこういうところが寛容ですね・・・
最近、日本は「不寛容社会」と言われていましたが、それは同等もしくは
下の立場にある人達に対してであって、上の立場については寛容のようです・・・

>訳アリで働く人はいるかもしれませんが、普通はお断りですね。

コロナ禍で、さらに仕事を選べなくなってきたら、ブラック企業が更に
蔓延しますね・・・

>何が有っても14日間隔離になりましたが。

それが正解だと思います。
東京は、今日、新規感染者数が、920人となりました。
東京も千葉も一週間平均が前週の1.22倍だそうです・・・
専門家が指摘していたよりも、若干ですがペースが速いです。
8月のお盆の帰省が怖いです・・・

248名無しさん:2021/07/08(木) 17:53:23 ID:lKT/KUNE0
>最近、日本は「不寛容社会」と言われていましたが、それは同等もしくは
>下の立場にある人達に対してであって、上の立場については寛容のようです・・・
基本的に、長い物には巻かれろ、の国なので。
ストレスが大きくなってくると、下の立場の人たちに余計当たりそうですし。

≻専門家が指摘していたよりも、若干ですがペースが速いです。
≻8月のお盆の帰省が怖いです・・・
確かに若干の増加傾向が。早めに帰省を済ますと言う訳には行かないのでしょうね。
つい用事だけ済ませればいつでも良い、と考えてしまうのが私のいけない癖です。


NZで専用隔離施設を作ると言う話が出てきました。頑なに作らないと言っていたのですが、
この手の話が出てくると言う事は、今後も簡単には隔離施設の需要が減らないと言う
方向での予測が強くなっているのかも知れません。予想が外れれば税金の無駄と非難される
でしょうから慎重なはずです。

249名無しさん:2021/07/11(日) 20:51:05 ID:suZyP.Fg0
>今後も簡単には隔離施設の需要が減らないと言う方向での予測が
強くなっているのかも知れません。

色々な国で変異株が発生していますので、ワクチンがあると言っても
簡単にはコロナは終息しそうもありませんね・・・
ファイザーは変異株に対応した改良ワクチンを作っているようですが
毎年ワクチン接種が必要になりそうです・・・
製薬会社は儲かるでしょうが・・・

>予想が外れれば税金の無駄と非難されるでしょうから慎重なはずです。

その点、日本は悪徳政治家天国ですね。
多少、批判はされてもやったもの勝ちで、国民は3〜4ヶ月で忘れますから・・・
無関心層も多いですし。

帰省したら、庭の雑草が凄かったです・・・
1ヵ月前に帰省した時、門から玄関にかけて雑草を抜いておいたのですが
さすがに生命力が強い。
雑草が茂っていると、不在なことが分かりやすいので、仕方なく抜いて
おきました。
腰にきます・・・
また1ヵ月後のお盆には草取りです・・・
それにしても、緊急事態宣言の発出やまん延防止措置の延長にもかかわらず
電車の混んでいること・・・
コロナ前と変わったところは、マスクをしていることくらいです。

250名無しさん:2021/07/12(月) 19:31:36 ID:xxJaZ1DA0
帰省、お疲れさまでした。

≻色々な国で変異株が発生していますので、ワクチンがあると言っても
≻簡単にはコロナは終息しそうもありませんね・・・
そうですね、昨日TV番組でAUの状況などが出ていましたが、
コロナ以前のような生活に戻るには90%の人のワクチン接種が必要との予測でした。
この目標は無理そうですね。90%に到達しなくても、ある程度の制限付きで
生活できるようにはなると言う予測も出てますが。

≻ファイザーは変異株に対応した改良ワクチンを作っているようですが
番組ではデルタ形に対してもファイザーやアストラゼネカは90%の有効と言う
事でしたが、この辺は他国からのデーターも見てみたいところですね、
これだけ有効なら改良品は要らなさそうですから。
特にUKが最近増加してますしね。

≻毎年ワクチン接種が必要になりそうです・・・
抗体が減っていくことは避けられないような感じですから
毎年ですね。インフルエンザワクチンも毎年ですから同じようですね。

≻1ヵ月前に帰省した時、門から玄関にかけて雑草を抜いておいたのですが
流石に夏場の成長は早いですね。AKLでも夏場は芝刈りを頻繁に行っています。
見ていると芝は結構メンテナンスが大変ですね。芝の間から雑草も生えてきて、
そのうちに雑草だらけになってしまうようです。

≻また1ヵ月後のお盆には草取りです・・・
長期的に考えると雑草が生えにくい庭にしてしまうのも良いかも知れません。
色々な方法が有るのでしょうけれど、最近見たのでは何かの木のチップを
沢山花壇(と言うか低木の根元の周りに)撒いているのを見ました。

≻それにしても、緊急事態宣言の発出やまん延防止措置の延長にもかかわらず
≻電車の混んでいること・・・
ほぼ通常生活の感じですね、それにしては感染者数を良く押させていると思います。

251名無しさん:2021/07/12(月) 22:39:47 ID:dG0x4WQA0
>コロナ以前のような生活に戻るには90%の人のワクチン接種が必要との予測でした。

日本だと来年の2月頃までかかるかもしれません・・・
ここにきて、ワクチン不足が目立ってきましたし、若者がどこまで接種するか
疑問です・・・
私も、日本製ワクチンの見通しが判明するまで様子見ですが。
既往症があるので、mRNAタイプは不安です・・・

>長期的に考えると雑草が生えにくい庭にしてしまうのも良いかも知れません。

自分の家の庭は狭いので、一部で除草剤を使っていますが、効果は6ヵ月です。
実家の庭は広いので、除草剤だと大量に必要になりますので何か対策を
考えないといけませんが、私は将来住みませんし、多分、姉が住むと思う
のですが、姉は全く自分でやろうとしないので・・・

確か、空き家問題もあり、登記の放置は罰則がつくようになるので
事前に家屋のメンテもしておかないと住めない状態なのに登記はしないと
いけなくなります・・・

関東は昨日からメチャ暑いです・・・
夜はエアコン頼りです。

252名無しさん:2021/07/13(火) 18:37:45 ID:whkUjzbs0
>日本だと来年の2月頃までかかるかもしれません・・・
NZではさらに時間が掛かりそうです。日本は既に人口の半分ぐらいの回数の
ワクチン投与をしてますがNZではまだ25%ぐらいです。
単純に考えると日本では人口の25%程度の接種が終わっているわけですね。
たぶんその効果だと思いますが、このところの感染者数の増加が有っても
死者数は増加していません。重症化をかなり抑えているようです。

≻ここにきて、ワクチン不足が目立ってきましたし、若者がどこまで接種するか
≻疑問です・・・
この問題が有るので、90%の接種は無理ではないかと感じています。
それと、NZでも一部ワクチンの枯渇があり、接種予約者が3時間ほど待たされた
と言う報道がありました。今日到着したワクチンを急送して対処したようです。
何処もぎりぎりの線で運用してますね。

≻私は将来住みませんし、多分、姉が住むと思う
≻のですが、姉は全く自分でやろうとしないので・・・
除草剤を多量に使うのも良くなさそうですし、改造には費用が掛かりますし・・・
本当は将来住む人に真剣になってもらいたいですね。
人が住んでない事がバレルと荒らされるリスクが高くなりますしね。

≻確か、空き家問題もあり、登記の放置は罰則がつくようになるので
登記の放置は遺産相続での放置と言う事ですか?
今のところはお母さんの名義だと思いますが。

≻私も、日本製ワクチンの見通しが判明するまで様子見ですが。
早く日本セのワクチンが出てくれば良いですね、市中感染が有るので余り長くは
待ちたくないでしょう。NZは今のところファイザー一択で日本製のチョイスはないです。
でも、他社のワクチンも承認になるようなので、今後は状況が変わって来るかも知れません。

≻既往症があるので、mRNAタイプは不安です・・・
mRNAタイプは効果が高いところが魅力ですね。
NZで私の年齢層は今月末から予約できるらしいので、8月には突撃してきます(笑)。

≻関東は昨日からメチャ暑いです・・・
NZは寒いです。特に明日の朝が一段と冷え込みそうです。

≻夜はエアコン頼りです。
やや高めの温度に設定しておけば全く問題が無いですね。
今のエアコンは良く出来ていますね。

253名無しさん:2021/07/13(火) 20:30:16 ID:V2akcOJA0
>登記の放置は遺産相続での放置と言う事ですか?

そうですね。
多分、登記が放置されているのは、相続時に遺族間でもめる等したのでは
ないかと思いますが、罰則はなかったので、そのままに・・・
でも、市区町村は固定資産税が入ってこなかったのに放置するとは、
不公平極まりないと思いますが・・・

>NZで私の年齢層は今月末から予約できるらしいので、8月には突撃してきます(笑)。

先日、私も接種券が届きましたが、まだ開封してません・・・
期限があると思いますが、できれば、日本製の組み換えタンパク質タイプか
不活化タイプを打ちたいです。

254名無しさん:2021/07/14(水) 18:15:08 ID:TfvkgnF60
>多分、登記が放置されているのは、相続時に遺族間でもめる等したのでは
>ないかと思いますが、罰則はなかったので、そのままに・・・
相続しても管理が出来ないとか、地方で価値が無いとか色々理由が有るのでしょうね。
現金資産が一番簡単のようですね、私は残せるとは思いませんが(笑)。

≻でも、市区町村は固定資産税が入ってこなかったのに放置するとは、
≻不公平極まりないと思いますが・・・
死者には課税できないですからね。共同名義なら生存者の方に請求が行くのでしょうけれど。

≻先日、私も接種券が届きましたが、まだ開封してません・・・
流石に日本は早いですね。期限が有るのですか?有っても来年とか長いのでは?

≻できれば、日本製の組み換えタンパク質タイプか
≻不活化タイプを打ちたいです。
この辺は待つしかないですね。年末にはもう少し情報が出てくるのでは?


今日のニュースでNZ政府はMIT(Manukau Institute of Technology)を
月末をターゲットに3日で15000人のワクチン接種をすると報道されました。
技術系の専門学校の様な感じでしょうか?で、生徒とその家族を対象に
進めるようです。AKL南部はハイリスクエリアと見ている様ですね。
AKLエアポート絡みの人が多いとかあるのかも知れませんが、理由は良く分かりません。

他のやばそうなニュースは病院の緊急外来がパンクしていて、けがをしてもレントゲン検査に
7時間待たなければならなくて諦めた、後日の検査で骨折発見とか、日本では考えられない
状況が起きているようです。基本的にアンダーリソースで賃金が低いためだとか。で、
ストも予定されています。上手く簡単に逝ける様にしないと大変そうです(笑)。

255名無しさん:2021/07/14(水) 21:57:48 ID:EP1a7hYs0
>地方で価値が無いとか色々理由が有るのでしょうね。

地方の場合、住む予定がなかったり、家屋自体が老朽化して住める状態では
なかったりして、遺族間でも相続したくないと押し付け合いになっている
場合もあるようです。

>流石に日本は早いですね。期限が有るのですか?有っても来年とか長いのでは?

期限がありました。
12月5日までとなっていました・・・
今はワクチン不足の状態ですので、予約が取れないと思います。

>基本的にアンダーリソースで賃金が低いためだとか。で、ストも予定されています。

ストライキですか。
子供の頃は、よく、国鉄やバスのストライキがあって学校が休校になり
嬉しかったことを覚えています(笑)。
ここ40年くらいストは聞いたことが無いですね。
日本は労働組合の組織率も低下し、連帯感も無いですから・・・

256名無しさん:2021/07/15(木) 19:15:59 ID:S0qDVM/E0
>遺族間でも相続したくないと押し付け合いになっている
>場合もあるようです。
笑えない現実です。私は日本に居なくて何のサポートもできなかったので
何もいらないのですが、ジョーカーを引かされたとか(笑)。

>期限がありました。
≻12月5日までとなっていました・・・
期限後はどうするつもりなんでしょうね?
その接種券が無いと有料になるとかあるのですか?

≻ここ40年くらいストは聞いたことが無いですね。
≻日本は労働組合の組織率も低下し、連帯感も無いですから・・・
NZも同様な傾向だと思います。ストが珍しいからニュースになっているようです。
御用組合化する傾向が有ると言うのを最近聞きました。


昨日のニュースで金利上げの傾向が出ていると言ってました。
経済順調で一部の銀行で金利上昇が有ったようです、上昇率はわずかですが。

257名無しさん:2021/07/16(金) 19:23:55 ID:u.1GUW5o0
>何もいらないのですが、ジョーカーを引かされたとか(笑)。

都内の不動産なら、まだ地価はそこそこではないでしょうか?
地方は場所によって悲惨ですね・・・
買い手がいないので、売れませんので、固定資産税だけ延々と支払うことに・・・

>期限後はどうするつもりなんでしょうね?

居住市では、早速、接種予約の停止状態になってました・・・
追加のワクチンがいつ到着するか分からないとのこと。
こんなんで、期限までに終わるのか?

>昨日のニュースで金利上げの傾向が出ていると言ってました。

今日の日銀の会議では、大規模緩和継続とのことで、No Exit です。
株価買い支えと国債購入も続けるんでしょうけど・・・
日銀って潰れたりしないのか? 不思議です。

258名無しさん:2021/07/17(土) 09:27:03 ID:ENayJCv60
>都内の不動産なら、まだ地価はそこそこではないでしょうか?
駅から遠くて、家を建てられないような場所だと、何のために固定資産税を
支払っているか、と言う状況になりますね。

≻追加のワクチンがいつ到着するか分からないとのこと。
≻こんなんで、期限までに終わるのか?
期限延長をするしかないでしょうね。
ワクチン量はどこの国もカツカツの状況で運用しているようですから
一時的な枯渇は今後も起こりそうです。メーカーは予定通りに送ってくるでしょうから
政府が十分に情報を流していないのか、本当に入荷予定が無いのか?
NZは既に2回枯渇が報道されてますので、結構細かい数量で入ってきている感じです。

≻今日の日銀の会議では、大規模緩和継続とのことで、No Exit です。
コロナ以前から良い状況ではないですから、今後も期待薄でしょう。

≻日銀って潰れたりしないのか? 不思議です。
企業と言う扱いではない、と考えた方が良いのでしょうね。


NZ経済はコロナ前に戻ったと報道されていました。観光関連は良くないはずなので
マジか、と思いますが。
物価上昇傾向で特に住宅建築関連の資材などで価格上昇が大きいようです。

銃絡みの事件が2件あり容疑者は射殺されたようです。昨年には警官殉職もあり
今後は警官の武装化が進むのではないかと思います。少なくても拳銃の携帯ぐらい
しないと警官にもリスクが大きいでしょう、それほどギャング関係で
銃が出回っているようです。AK-47とか振り回しているようなので。

259名無しさん:2021/07/17(土) 10:26:05 ID:uf42CQ.60
>NZ経済はコロナ前に戻ったと報道されていました。

日本は昨日、GDP成長率を下方修正しました。
4月に今年度の見込みを発表したばかりなのに、3ヵ月で下方修正です・・・
衆議院選挙が終わったら、更なる下方修正があるかもしれません。

>物価上昇傾向で特に住宅建築関連の資材などで価格上昇が大きいようです。

日本も同様です。戸建て住宅業者は木材が高騰し、着工ができないようです。
食品はステルス値上げ(内容量を減らしている)が多いです・・・
ダイエット中なので、かまいませんが・・・

>それほどギャング関係で銃が出回っているようです。

日本では、たまに一般人が発砲事件を起こしてます。
ヤクザから入手するのか?ネットの闇サイトからか?
銃に限らず、ネットの闇は深いようですが・・・

>AK-47とか振り回しているようなので。

カラシニコフ製ですね。
日曜日にNHKの2030年特番で「AIによる戦争」が放送されてました。
カラシニコフは軍需産業なんですね。
堂々と「武器の見本市」が開催されていることには驚きました。
海外製のジェット機型ドローンが爆弾を搭載し、敵に自爆攻撃する兵器が
「カミカゼ」という名称で売買されていました・・・
日本政府は抗議しないのか不思議です・・・

260名無しさん:2021/07/17(土) 11:05:20 ID:ENayJCv60
≻4月に今年度の見込みを発表したばかりなのに、3ヵ月で下方修正です・・・
楽観的な見込みで毎回下方修正とか?今後も同様でしょうね。

≻日本も同様です。戸建て住宅業者は木材が高騰し、着工ができないようです。
輸出入の停滞で材料費の高騰に拍車をかけてますね。

≻ヤクザから入手するのか?ネットの闇サイトからか?
≻銃に限らず、ネットの闇は深いようですが・・・
社会が変わって良くなる面もあれば、新たな問題も出てくるようで
人生簡単には過ごせないようです。

≻日曜日にNHKの2030年特番で「AIによる戦争」が放送されてました。
アメリカや中国などの国では研究されているのでしょうね。
簡単に表に出てくるとは思いませんが。

≻カラシニコフは軍需産業なんですね。
≻堂々と「武器の見本市」が開催されていることには驚きました。
大きな犯罪ほど合法的である、と言う言葉を聞いたことが有りますが
国がやれば、少なくともその国の中では、合法になりますからね。
大国ほど武器輸出が多いですね、確かアメリカが一番だったような。

≻海外製のジェット機型ドローンが爆弾を搭載し、敵に自爆攻撃する兵器が
≻「カミカゼ」という名称で売買されていました・・・
トマホークみたいなものですね、あれは地形参照が主のようですが。
ハマスがアイアンドームでロケット弾を阻止されるので、風船爆弾みたいな動きも
有るようですが、これも日本が行ったのを参考にしたのでしょうかね。

261名無しさん:2021/07/17(土) 15:18:33 ID:uf42CQ.60
>人生簡単には過ごせないようです。

闇バイトのサイトには、「苦労して働くんだったら、手軽に短期間で大金を
手にしよう」のような誘い文句があるそうです。
二十歳を過ぎた兄ちゃんが簡単に応募してくるらしく、後を絶たないそうです。
人生をなめてます。

>大きな犯罪ほど合法的である、と言う言葉を聞いたことが有りますが

安倍や菅などは、合法にさせているというか、証拠不十分で不起訴みたいなことが
多いですね。
「大きな犯罪」というか「セコイ犯罪」に見えますが・・・

>ハマスがアイアンドームでロケット弾を阻止されるので

米国のドラマで、「核シェルター」の販売会社が富裕層を勧誘している
シーンがありました。
米国よりも日本の方が必要だと思いますが・・・
ちなみに、核シェルターの空調はどうなっているんだろう?
関東は今日、危険な暑さとのことです・・・
エアコンの部屋から出れませんし、お腹が水で膨れてきました・・・

262名無しさん:2021/07/17(土) 19:05:07 ID:ENayJCv60
>二十歳を過ぎた兄ちゃんが簡単に応募してくるらしく、後を絶たないそうです。
≻人生をなめてます。
その結果大きな付けを後で払う事になるのですけれどね。人間ていうのはあまり先が
読めない生き物のようです、ま〜あまり他人のことは言いたくないですが(笑)。
判って来るのに何年も時間が掛かる様ですし、死ぬまでわからないかもしれませんし。

>「大きな犯罪」というか「セコイ犯罪」に見えますが・・・
日本ではセコイのが多いのかも知れませんが、北朝鮮とかになると麻薬・誘拐・サイバー攻撃と
大掛かりになります。

≻ちなみに、核シェルターの空調はどうなっているんだろう?
想像ですが、エアコンと専用フィルターでの空気取り入れでしょうか?
十分に電力が有れば、自ら酸素発生は出来るかもしれませんが、大量の水がネックですし、
二酸化炭素の除去もしなければなりませんね。

≻エアコンの部屋から出れませんし、お腹が水で膨れてきました・・・
水の飲みすぎですか、暑い時期ですからね。まだ7月半ばなのでまだ先が長そうです。

263名無しさん:2021/07/18(日) 09:01:51 ID:6RvY20VU0
>水の飲みすぎですか、暑い時期ですからね。まだ7月半ばなのでまだ先が長そうです。

部屋の中で熱中症にかかる場合が多いそうですので、こまめに水分補給を
しています。
多少、多めにとっているせいかもしれません・・・
また、買い物には自転車か徒歩で行くので、そこそこの汗をかきますし
洗濯物や布団干しでも発汗が意外と多いです・・・
できれば、ビーチで美女と汗をかきたいのですが(笑)。

今年はある程度、海開きをする海岸があるようです。
昨日のニュースで神奈川の海岸での遊泳客の映像が流れていましたが
そこそこの人数がいます。
水着姿でマスクをしているのは、滑稽ですが・・・
泳ぐ時と日光浴の時は、さすがにマスクは外しているようですが。

264名無しさん:2021/07/18(日) 15:50:22 ID:hV1lCXG60
≻部屋の中で熱中症にかかる場合が多いそうですので、
エアコンを使っていないか、温度設定が良くない場合ですか?

>また、買い物には自転車か徒歩で行くので、そこそこの汗をかきますし
>洗濯物や布団干しでも発汗が意外と多いです・・・
外に出ると結構汗をかきますからね。外出から帰る度にシャワーを浴びていました。
NZでは夏場でも、そう言う事は無いですけれど。

≻できれば、ビーチで美女と汗をかきたいのですが(笑)。
ビーチだけでなく(笑)?

≻今年はある程度、海開きをする海岸があるようです。
たぶん必要でしょうね。ワクチン接種が進みつつありますし自粛も限界でしょう。

≻水着姿でマスクをしているのは、滑稽ですが・・・
真面目にマスクをしていますか。
想像ですが、コンサート・居酒屋などの方がリスクが高い気がします。

NZとAU間の隔離なしでの行き来は中々スムースには行かないですね。
60%を上回る日は何らかの規制が掛かっているようです。

265名無しさん:2021/07/18(日) 18:25:15 ID:6RvY20VU0
>エアコンを使っていないか、温度設定が良くない場合ですか?

その場合がほとんどですが、使っている場合でも水分補給が少ないと
かかるようです。

>ビーチだけでなく(笑)?

美女とならどこでも汗をかきたいです(笑)。
無料のマッチング・アプリに登録したままですが、40〜60代前半の女性からの
「プロフ見ました」というマークが来ます。
シングルマザーの人もいますし、生活が厳しいのか?
41才の女性はプロフの写真にビキニ姿を使ってました・・・
相当、自信があるんでしょうけど、後が怖いです。

>ワクチン接種が進みつつありますし自粛も限界でしょう。

首都圏は感染爆発が起きてます・・・
7日間平均が、前週比146%程度です。
専門家が予測した最悪シナリオよりも悪化のスピードが速いとのことですし
外国の五輪関係者や選手の感染も増加しています。
菅首相の「安全安心の五輪」は何処へ・・・

>真面目にマスクをしていますか。

TVインタビューされている時はマスクしてました。
一応、マスクはビーチに持参しているようです。

>NZとAU間の隔離なしでの行き来は中々スムースには行かないですね。

海外との往来はまだ厳しいですね。
そんな中、北海道の登別の業者が官房長官に「早期のインバウンドの復活」を
要望してました・・・
やっぱり、観光は中国頼みか・・・

266名無しさん:2021/07/19(月) 17:49:50 ID:uICjAsDw0
>その場合がほとんどですが、使っている場合でも水分補給が少ないと
エアコンはかなり除湿能力が高いですからね。
でも、昔のオンオフ型の温度制御をしているエアコンは湿度が過激に上下します。
今時そんなものが有るのかと思いますが、ありました(笑)。
おかげで絶縁不良問題で悩まされましたが。

≻シングルマザーの人もいますし、生活が厳しいのか?
日本の再就職の難しさと派遣構造を考えると、かなり厳しいでしょうね。

≻41才の女性はプロフの写真にビキニ姿を使ってました・・・
≻相当、自信があるんでしょうけど、後が怖いです。
生き抜く強さがにじみ出ている様な?
有ってみるのが良く分かるのでしょうけれど、中には自分を巧妙に隠す達人も居そうですしね。

≻専門家が予測した最悪シナリオよりも悪化のスピードが速いとのことですし
感染者数は増加してますが死者数は増加していないので前回ほどのピークには
達しないのではないかと想像しています。

≻外国の五輪関係者や選手の感染も増加しています。
国内感染と言うより、海外のからの持ち込みなのでしょうね。

≻そんな中、北海道の登別の業者が官房長官に「早期のインバウンドの復活」を
海外観光客の受け入れはリスクが高すぎですね。まずは国内の感染を抑えて国内観光を
活性化することが先でしょうか?
しかし日本の状況からは先が長そうですね。

≻やっぱり、観光は中国頼みか・・・
中国と縁を切る良い機会なのですけれどね、このチャンスを生かせるかどうか?

267名無しさん:2021/07/20(火) 20:46:05 ID:jJXZVKoc0
>国内感染と言うより、海外のからの持ち込みなのでしょうね。

毎日、五輪関連の海外からの感染者がニュースになっています・・・
日本も適当ですが、海外もいい加減なんですね・・・
英国はワクチンで死亡者を抑制するとは言っても、規制解除して大丈夫か?
高知県のように、「コロナ感染の死亡者」<「ワクチン接種の死亡者」となると
大変ですが・・・

>まずは国内の感染を抑えて国内観光を活性化することが先でしょうか?

政府は新しい「Go To」を考えているようですが、国民も「Go To」で
割安感を持ってしまうと、それが終了した後、急激に需要が減退するようですが。
コロナに目途が付いたら、補正予算を組むのでしょうけれど・・・

>中国と縁を切る良い機会なのですけれどね、このチャンスを生かせるかどうか?

金の亡者の経済界がギリギリまで縁を切らないのではないでしょうか・・・
次の成長産業すら見通しが立ってませんから・・・
安倍のように「美しい国、ニッポン」とか「アベノミクス 三本の矢」とか
戯言を言っているだけで総理が務まる国ですから・・・

268名無しさん:2021/07/21(水) 17:43:03 ID:UqBa/yAA0
>日本も適当ですが、海外もいい加減なんですね・・・
どこの国も変わらないようです。それと検査後に感染するケースも結構あると思います。

≻英国はワクチンで死亡者を抑制するとは言っても、規制解除して大丈夫か?
個人的にはリスキーだと思います。現実に感染が急拡大してますしね。
但し死者数が増えていないので、ワクチンが重症化をかなり抑えているのではないかと。
ワクチン接種をしていない人の間で感染拡大が起こっている場合には死者数も増えると
考えられますので。
半面ワクチンを接種した人の間での感染が増えているとすると、ワクチンの効きが
変異株に対して弱いか、すでに抗体が減少している人が出てきているのか?

≻政府は新しい「Go To」を考えているようですが、国民も「Go To」で
≻割安感を持ってしまうと、それが終了した後、急激に需要が減退するようですが。
生活が楽ではないですから、最安を狙うしかないには良く分かります。
go toどころかスーパーでの買い物でも最安を狙ってます(笑)。

≻コロナに目途が付いたら、補正予算を組むのでしょうけれど・・・
来年後半か再来年でしょうか?

≻金の亡者の経済界がギリギリまで縁を切らないのではないでしょうか・・・
そうですね、中国を当てにする声がNZでもちらほら聞こえます。

≻次の成長産業すら見通しが立ってませんから・・・
これはなかなか難しいですね。でも観光をメインにはしてほしくないです。

≻戯言を言っているだけで総理が務まる国ですから・・・
その間に、他国からの影響力が強まる一方ではないかと思いますね。
中国に対して人権問題などはっきり言えない状態のようですし。
NZでこの辺の立場を表明したため早速中国からプレッシャーを受けているようです。

269名無しさん:2021/07/22(木) 12:26:24 ID:lyKRjy4Q0
>ワクチンの効きが変異株に対して弱いか、

イスラエルでは、変異株に対しては有効率が低下していると言われていますが
ロイターによると効果は変わらないと言っていたりします・・・
でも、モデルナは変異株に対応した新ワクチンを開発中と発表していますので
有効率は低下していると思います。

>来年後半か再来年でしょうか?

観光業界から利権大臣に要望が出ているようですので、総選挙が終わったら
速攻で予算を付けるのでは・・・

>これはなかなか難しいですね。でも観光をメインにはしてほしくないです。

将来的に、ギリシャと同じ道を歩むかもしれませんね・・・
優秀な頭脳は海外流失か?

>NZでこの辺の立場を表明したため早速中国からプレッシャーを受けているようです。

中国はやりたい放題ですね。
早く縁を切ったほうが良いです。日本は当分無理でしょうけど・・・

今日から日本は五輪による祝日の移動で4連休です。
コロナが急増しているのに最悪のタイミング・・・
五輪も関係者の過去の問題が発覚し、辞任・解任が続発してます。
しかし、ミュージシャンや演出担当者にかなりイカレタ奴がいて、それを
採用していることに驚きます・・・
日本の現在の縮図かもしれませんが、あの「竹中平蔵」が4年くらい前に
「五輪は日本復活の最後のチャンス」といった内容の本を出版していましたが
どうやら、最後のチャンスも失ったようです・・・
あとは、どれだけ延命できるかかもしれません。

270名無しさん:2021/07/24(土) 12:16:38 ID:AZoIuggI0
>でも、モデルナは変異株に対応した新ワクチンを開発中と発表していますので
>有効率は低下していると思います。
変異株に弱いのか早期に接種している人の抗体低下が起きているのか、またはその両方か?
この辺の研究結果が出てくると今後の接種対応とかが分かってきそうです。
ワクチンの種類によるデーターにも興味がありますね。
幸い再感染が起きている国でも死者数は微増ぐらいなので、良くワクチンが聞いていると思います。

≻観光業界から利権大臣に要望が出ているようですので、総選挙が終わったら
≻速攻で予算を付けるのでは・・・
あとは他国の動きも重要でしょう。NZの様に一度国外へ出てしまうと戻るのが大変な国では
簡単に観光へ行けないですね。高額の隔離費用と長期の時間が取れるリタイアした大金持ちだけ?

≻将来的に、ギリシャと同じ道を歩むかもしれませんね・・・
≻優秀な頭脳は海外流失か?
先が見えないので、優秀さ関係なくチャンスが有れば脱出が良さそうです。

≻中国はやりたい放題ですね。
≻早く縁を切ったほうが良いです。日本は当分無理でしょうけど・・・
個々の人々が中国がどういう国なのか理解しないとやられ放題です。
日本なんか、半分乗っ取られたような感じでしょう。

≻今日から日本は五輪による祝日の移動で4連休です。
≻コロナが急増しているのに最悪のタイミング・・・
4連休では更に感染者が増加しそうですね。でも8k人を越えなければ良いと思っています。

≻しかし、ミュージシャンや演出担当者にかなりイカレタ奴がいて、それを
≻採用していることに驚きます・・・
バレないとでも思っていたのでしょうね。

≻「五輪は日本復活の最後のチャンス」といった内容の本を出版していましたが
≻どうやら、最後のチャンスも失ったようです・・・
歴史には刻まれたようですね、特異なケースとして。


今日のAKLは冬の中休みで、最高の天気です。風も無く雲もほとんどなし。
また明日から1週間の雨が予想されていますが。

271名無しさん:2021/07/24(土) 14:46:01 ID:gS5aM.Sc0
>NZの様に一度国外へ出てしまうと戻るのが大変な国では簡単に観光へ
行けないですね。

NZ国内には、国内観光でお金が落ちそうですね。
海外からの観光客をどうするかが問題かもしれませんが。

>先が見えないので、優秀さ関係なくチャンスが有れば脱出が良さそうです。

今、読んでいる経済小説の中で、その小説の中にさらに小説が出てくるの
ですが (日本がデフォルトになるという「デフォルトピア」という題名)
海外脱出を図る日本人を受け入れてくれる国(法外な金をとって)は、
シンガポールと一部のASEAN諸国、NZとAUだけという設定になってます・・・
USAにも見放されるのかよ・・・

>今日のAKLは冬の中休みで、最高の天気です。風も無く雲もほとんどなし。

日本は台風の沖縄を除いて、猛暑が続いています・・・
でも、来週は、台風がこの時期としては変則的な進路を取り、関東を直撃する
かもしれないとのこと。
今年も世界各地で異常気象が発生しているので、風水害は起こりそうです。

272名無しさん:2021/07/24(土) 18:28:49 ID:AZoIuggI0
>NZ国内には、国内観光でお金が落ちそうですね。
>海外からの観光客をどうするかが問題かもしれませんが。
確かにNZ国内旅行は順調のようです。でも、海外観光客の様にお金を使ってくれない
と言うボヤキも観光地から漏れてきています。
頼みのAUからの観光客はこのところのAU国内感染拡大でストップ状態ですし。
今NZから隔離なしで行き来できるのはクックアイランドぐらいですね。

≻海外脱出を図る日本人を受け入れてくれる国(法外な金をとって)は、
≻シンガポールと一部のASEAN諸国、NZとAUだけという設定になってます・・・
NZは今なら法外なお金を払わなくても移住できるかも?
結構、技術・技能職が足りませんのでまだまだチャンスが有る様に見えます。
収入条件が有るので、今は日本食のシェフなどは永住権につなげるのが難しく
なって来ている様ですが。

≻USAにも見放されるのかよ・・・
見放されないように、基地を作って貸し出すとか(笑)。
対中国が有るので喜んで借りてくれるとか?

≻でも、来週は、台風がこの時期としては変則的な進路を取り、関東を直撃する
≻かもしれないとのこと。
関東に来ると自宅の確認が必要になったりで大変そうですね。

≻今年も世界各地で異常気象が発生しているので、風水害は起こりそうです。
先週はNZ南島の西海岸側で大雨が降り大被害が出ています。
以前には東側で大被害が出てますし、NZでも世界の異常気象からは逃れられないようです。

273名無しさん:2021/07/24(土) 19:11:55 ID:gS5aM.Sc0
>NZは今なら法外なお金を払わなくても移住できるかも?

マ、マジですか!!!

>収入条件が有るので、今は日本食のシェフなどは永住権につなげるのが難しく
なって来ている様ですが。

無職はダメでしょうか・・・
NZ美人女性との婚活中もダメ?(笑)

>以前には東側で大被害が出てますし、NZでも世界の異常気象からは逃れ
られないようです。

安全な場所は、なかなかありませんね・・・
そんな中、菅は「安全安心の五輪」という念仏を唱え続けていますが・・・

人間ドックの結果が届きましたので、病院に行ってきました。
「赤文字(基準オーバー)」が多く、焦燥感にかられましたが、先生曰く
「健診の基準値は厳しくなっているので、多少オーバーなら大丈夫」。
でも、病院の待ち時間はかなりオーバーしました。
連休中でも混んでいたうえに、休みの医者が多く、「150分待ち」でした。
コロナ感染者数も検査数が少なく、横ばい状態です。
来週・再来週が怖いです・・・
ちなみに、病院には「カゼ症状のある方は、受付に入らず電話してください」
と貼り紙があったにもかかわらず、カゼ症状のある人を待合室に入れて
普通に待たせていました・・・
感染してるかも・・・

274名無しさん:2021/07/25(日) 08:01:29 ID:B45j.knY0
>マ、マジですか!!!
NZ Immigration のサイトにSkill Shortage List Checker と言うページが有って
そこで引っかかればワークビザの可能性があり、それから永住権(PR)につなげる方向ですね。
PRはAccredited Employers Listに乗っている会社に潜り込めれば勝算が高くなります。
その他諸々の条件が有るので必ず取れるという保証はないですが。
年齢は55歳が上限になるので、我々の年齢では無理です、悪しからず。
≻無職はダメでしょうか・・・
ジョブオファーが有れば大丈夫です、それが難しいのですが。

≻NZ美人女性との婚活中もダメ?(笑)
婚活滞在はビジターズビザですね。結婚したら最終的にはPRをれるとは思いますが
年齢が離れると問題になりますので、同じぐらいの年齢で。
結婚でのPRは審査が厳しいので、同居実績が無いと無理です。
そのための滞在ビザは取得できるはずです。

≻そんな中、菅は「安全安心の五輪」という念仏を唱え続けていますが・・・
選手村での要請が結構出ているようですね。それも想定内と言うでしょうけれど。

≻「赤文字(基準オーバー)」が多く、焦燥感にかられましたが、先生曰く
≻「健診の基準値は厳しくなっているので、多少オーバーなら大丈夫」。
ドクターの言う通りですね、私も一つ二つ有りますし。
NZでは若干の肥満は問題にならない?のかBMI40以上でコロナのハイリスクグループです。

≻コロナ感染者数も検査数が少なく、横ばい状態です。
≻来週・再来週が怖いです・・・
4連休結果でどれぐらい増加するかですね。私はさほど増加しないのではないかと思います。
楽観的かも知れませんが、日本話ワクチンの接種率が急激に上がってますので
大丈夫ではないかと。日本は人口比60%の回数投与してますしね。NZでは30%です。

≻カゼ症状のある人を待合室に入れて
張り紙は病院のアリバイ作りの面はあるかも知れません。私も慢性の花見づ鼻づまりなので
問題にされるかもしれません。


携帯にテキストでワクチンの通知が入って来ました。
指定が3日間で週末だったので良かったです。
矢張りファイザー一択でした。2回目は8週間後で、やや間隔が開いています。
8週間前の総投与回数を2で割った数が大まかな2回接種者数と考えて良さそうです。
もう今年も後半なのですね、早いこと早いこと。

275名無しさん:2021/07/25(日) 09:02:30 ID:U4IESmjo0
>年齢が離れると問題になりますので、同じぐらいの年齢で。

15才くらいサバを読んで、30代後半から40代前半の女性をターゲットにしたい(笑)。
最近のマッチングアプリの40代後半から50代の女性は悲惨です・・・
スルーします・・・

>NZでは若干の肥満は問題にならない?のかBMI40以上でコロナの
ハイリスクグループです。

日本のワクチン接種を優先する対象の基礎疾患では、「BMI 30以上」でした。
でも、結局、高齢者以外の優先接種は雲散霧消しましたが・・・
40以上だと他の疾患もあるのでは?

>張り紙は病院のアリバイ作りの面はあるかも知れません。

現在は、相当な人数の濃厚接触者数が認められないとクラスター認定されないので
入院患者等が感染しないとあまり問題にならないようです・・・
時短営業等の要請を無視して午前5時まで営業をしていたキャバクラでの
感染はクラスター認定されてましたが・・・

>もう今年も後半なのですね、早いこと早いこと。

来週の日曜日は、8月です・・・
9月には来年のカレンダーが発売に。
来年は外食を楽しみたいです・・・

276名無しさん:2021/07/25(日) 11:57:54 ID:B45j.knY0
>15才くらいサバを読んで、30代後半から40代前半の女性をターゲットにしたい(笑)。
イミグレーションは常に偽装結婚を疑いますね、たぶんすべてのケースで。
以前聞いたのは電気料金の通知や一緒に居る過去の写真、プレゼントの購入記録とか
色々要求されたと言う話でした。年の差が有るともっときつく成りそうです。

≻日本のワクチン接種を優先する対象の基礎疾患では、「BMI 30以上」でした。
日本人には妥当な線引きなのでしょうね。NZは肥満が多いのと、肥満耐性?が若干
有るのかも知れませんが、肥満体系が多いパシフィックアイランド系の人たちは
平均寿命が若干短いようです。

≻でも、結局、高齢者以外の優先接種は雲散霧消しましたが・・・
医療関係者、ボーダー関係者、老後施設関係者も外されましたか?

≻40以上だと他の疾患もあるのでは?
有ると思います、さらにお寒いNZの医療体制が・・・

≻現在は、相当な人数の濃厚接触者数が認められないとクラスター認定されないので
現実的に追いきれないのでしょう。

≻来年は外食を楽しみたいです・・・
日本製のワクチンが出てくるのが来年春だとすると、半ばぐらいには何とか可能に?
1年はすぐですよ。

277名無しさん:2021/07/25(日) 12:37:42 ID:U4IESmjo0
>NZは肥満が多いのと、肥満耐性?が若干有るのかも知れませんが、

日本のメタボの基準は厳しいんですよね。
健康番組でも肥満はよく取り上げられますし、人種的に肥満耐性がないのかも。

>医療関係者、ボーダー関係者、老後施設関係者も外されましたか?

医療関係者は優先接種されました。
それ以外は、政府は自治体に丸投げしましたので、自治体によって様々です。
内閣の支持率低下で、急遽、大規模集団接種や職域接種を始めたり
自治体ごとの接種率を公表し、接種のスピードアップを煽りましたが
今になってワクチン不足が露呈しました・・・

>日本製のワクチンが出てくるのが来年春だとすると、半ばぐらいには何とか可能に?

日本製が変異種にどの程度効果があるのか不安ですが・・・
こんな状況では、美女との「濃厚接触」が出来ないので、「少子化対策」に
貢献できないと政府に文句を言いたいです(笑)。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板