[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が1000を超えています。1100を超えると投稿できなくなるよ。
□■□社会・時事問題☆総合雑談スレ2□■□
129
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/05/18(土) 00:42:29
いやしかし資料屋さん。我々は揃って先の衆院選前に、誕生が確実視されていた自公政権の
危険性を訴えていたわけですが、どうやら予想を外したことを認めざるを得ない状況ですな。
……いくらなんでも政権取ってすぐに、此処まで凶悪な牙を剥くとは思わなかった。そりゃ連中、口ではネット世論wとやらに媚びてみせてましたよ。
しかし元々主張はともかくとして自公政権時代の政権運営は、穏健でまあまあ常識的(麻生政権のときは生活保護をもっと出せ、補足率を上げて増やせと
首相自ら指示したほどに)だったんだから、選挙で連中が口で言うほど酷いことにはならないだろうと。正直、心の何処かに“信頼”がありましたよ。
最低でも参院選まではおとなしかろう、その後も「国民を殺しかねない」ようなバカなところまで行く前には、内部でも歯止めが掛かるだろう、とね。
https://twitter.com/magazine_posse/status/334077962922102784
https://twitter.com/kwmr_posse/status/334306285199687680
https://twitter.com/hoshinot/status/334540153328648193
https://twitter.com/hoshinot/status/334541296876261376
https://twitter.com/torakare/status/335374227702169602
https://twitter.com/Lynn_Kato/status/335286504328937473
https://twitter.com/wsary/status/335377628750028800
これら↑は資料屋さんがTwitterで紹介されていたものからのほんの一部ですが……まさか、今の自公政権がここまで恐ろしいとは。
私自身、予想を外したことは率直に認めます。新自公政権の危険性を侮り、見誤ってました。
徴兵制に関する話題も我々は危惧してましたが、あの時資料屋さんは、著名な大物軍ヲタさんらとも果敢に議論なさってましたね。
あの時のディベートとしての勝ち負けは別として、危惧自体は正しかったと思える事例↓も最近ポツポツと起きつつあります。
https://twitter.com/beyondaki/status/329780301121327104
https://twitter.com/assamtea/status/330816669876379649
ところで以前の某所での、私の資料屋さんへの反対意見。
まだ書いてませんが内容というか意図は↓の御意見に近いものです。
https://twitter.com/kwmr_posse/status/334306285199687680
落選運動まで視野に入れるなら、彼ら彼女らを決して舐めないほうが良い。
そりゃ創価学会信者同様、ネット右翼もほぼ全員がバカです。
しかし彼ら彼女らの支持を集めて利用している側は(創価学会上層部であれ自民党の政治家であれ)バカではありません。
創価信者やネット右翼が皆々バカだから、連中のボスも全員バカだろうと決め付けて
ネットにあれやこれや書き散らすと、いずれ手痛い反撃を喰らうでしょう。
言いたかったのは(おそらくはヲタさんも)そういうことで(詳しい内容はお時間を頂いてからまた某所で……)、
私が資料屋さんの見解を強く否定し反対したのは別に喧嘩したかったわけではありませんから
(これも、おそらくヲタさんも同じお気持ちだと思います)、その点だけはどうかご理解ください。
ではでは……こんな御時世ですからなおの事、ホッと一息つける別スレの方の話題も後から、またお返事書きますね。
130
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/05/18(土) 00:47:07
>>129
訂正
× 元々主張はともかくとして自公政権時代の政権運営は → ○ 元々主張はともかくとして“過去の”自公が与党時代の政権運営は
131
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/05/18(土) 01:16:41
――さて
>>118
>>120
の続きとなる話ですが、今回からの内容はかつて私本人が抱えていた差別心の話題です。
ただこれは他にも、我が家の個人的な家庭史や私個人の信仰心、母や祖父母の思い出などにも連なる内容でして、
雑多なこれらを(既出の書き込みも示しながら)私も思い出しては小出しにというか、ちょっとずつ書いていくことになると思います。
また記憶に頼った語りとなるため必ずしも正確な内容とはいかないだろうこと、単一のテーマというかワンフレーズでまとめられる話でもないこと、
雑多でしかも時代や地域の背景もあるために(所在地の特定を避ける意味でも)些か分かり難い内容になるだろうことなどを、予めおことわりしておきますね。
まず話に入る前に知っておいて頂きたいのは、子どもの頃の私は、今も丈夫な体質ではありませんがそれとは比較にならぬほどに病気がちな人間でした。
先天性免疫不全症候群と診断され(これは後に、あまりに複数の病気を同時に患っていたための誤診と分かって普通の学校にも復帰できましたが)、
一時は親元を離れて養護学校に入ってたこともあります(だから私、今でも入院は大嫌いで断固拒否するんですがw)。
で、まあ遅刻欠席早退は当たり前で体育はいつも見学。母はそういう私に色々特別な対応を頼む関係上、
代わりに誰もやりたがらないPTA役員をやらざるを得なかったというのが、以前書いた↓の内容に繋がります。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1184389563/616n-619
当然のごとく私には友人もほとんどおらず、時にいじめの対象となり登校拒否にもなりました。この辺りの経緯については以前、ひゃっきまるさんと
オフ会で会った時に少しお話しましたが、まあ詳細を書くと喜んで弱みを見つけたと考え、叩きの材料にする阿呆も多いのでw、ここでは触れません。
(余談ですが貧乏の実体験を書かないのも同じ理由です。だからあまり言葉には出来ませんが、資料屋さんが書いて下さってる様々な内容には
いつも勇気付けられ、感謝しています。考えてみれば私たちはお互い、当事者であるが故に余計話し辛いことや、感情が高ぶって言葉に出来ない
ような体験について、お互いに若干外の立場から察し合い、代弁し合い、支え合う関係ですね)。
次回から書くのはまずそんな私の子ども時代。たしか小学校の3、4年生の頃だったでしょうか。初めて「同和教育」というものを授業で受けたときの話です。
不定期に少しずつ、分けて書いていくことになると思いますが、よかったら読んでみてください。気長に待ってねw
132
:
資料屋
◆bfimNvQTb.
:2013/05/18(土) 17:10:22
>>129
春田の蛙さん
こちらにもコメントを残しておこう。
蛙さんのご意見に100%賛同します。政治家はバカじゃない。ちゃんと策略も計算もする。
支持者の意見を正しく代弁することのみに意を用いている、だからその政治家本人の考え方はあまり関係ないんだってことを言いたかったつもりです。
支持者の言うことをたしなめることすらせずひたすら迎合するばかり、独自の考えが見られない、そのことを物知らずと表したのですが、語弊があったなと。
133
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/05/19(日) 08:13:59
>>132
資料屋さん
ありがとうございます。あなたがあちらのコメントで使われてた用語で、あれ以来私がどう説明しようか
悩んでいた概念について、やっと内容をまとめられそうです。感謝します。近々要点だけでも、向こうに書いておこうかと。
ただ用意していたのが末端の信者向けではなく、
>>132
で仰られてるように(バカじゃなくちゃんと策略も計算もする)創価学会上層部のへの批判となるため、
出来ればあちらさんに対策の詭弁などを用意させたくありません。ここや2ch等への公開は少なくともしばらくは致しませんが、皆様ご了承ください。m(_ _)m
可能ならあちらにも書いたように、私のこの仮説には山椒島さんや大乗非仏説さんの批判的検証も頂きたいところなんですが……
おそらく山椒島さんは、普通にお誘いしても2ch以外の場所にはまずいらっしゃらないでしょう。
そこでこの点につき、先々資料屋さんが2chへの書き込みが可能となったときには、ご助力を頂けませんか?
居酒屋スレにある通り、山椒島さんは資料屋さんに対して借りがあります。よって我々二人が同時に依頼すれば、
「あちらを読みに来る程度のことは断りきれない」と推察するからです。タッグを組んで頑張りましょう。←悪知恵の回るヤツw
あ、もちろんプロバイダーの乗り換え等ふくめ、じっくり時間を掛けた後にという話です。具体的には数年後で構いません。
こういうことは目的のために拙速に決断すると、後で必ず後悔します。私、これについては色々授業料(無駄金)払った苦い体験がありますのでw
なので慌てず騒がず、いずれこういうご協力も頂ければ……という話です。
後々実際にお読み頂ければ分かりますが、私の仮定の検証には、あのお二人の知識と体験からくる考察が有益なので。
では、お待たせした上にさらに時間が掛かりそうで重ね重ね申し訳ないのですが、詳しくはまたいつかあちらで……
134
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/05/19(日) 08:17:26
あ、それから。以前カルト・セクト問題について、かなり長文の投稿を
そちらにコメント↓致しましたが、これを独立した記事としてブログ記事にまとめても構いませんか?
http://toriaezumitekitayo.blog88.fc2.com/blog-entry-64.html
本来、全体を改稿したいレベルの稚拙な内容ですが、そうもいかないので、
単なる自コメントのまとめになってしまうとは思うのですが……
カルト・セクト問題への誤解や誤った対策の蔓延する昨今、あんな内容でも少しは役立つ気も。
135
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/05/20(月) 03:14:31
https://twitter.com/sir43k/status/336097376320229378
https://twitter.com/sir43k/status/336097878349058049
私も資料屋さんと完全に同意見ですね。
136
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/05/20(月) 20:22:26
>>133
>>135
に関連して幾つか。レイシストしばき隊に関する資料屋さんの、
私自身が目にした範囲内でのご意見には100%同意と表明した上で、補足しておきます。
2chの創価公明板でかつて盛んだったスレッドの一つに【仏罰】本尊焼いてうpしました【落ちない】
というのがありました。通称、焼きうpスレ。現在でも細々とですが現行スレがあります↓
【仏罰】本尊焼いてうpしました 72【落ちない】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1355721126/l50
要は創価学会から離れた人が、自分の信仰対象だった本尊を焼いたり破って便所に捨てたりして、
その画像をネットにアップするという趣旨のスレッドです。
この一見過激なやり方には反創価の側からも、昔は今以上に賛否両論がありました。
私や法律ヲタさんは賛成側で、ひゃっきまるさんや乾闥婆さんはこの手法に反対のお立場でした。
当時は他スレも巻き込んで激論を交わしたものです。たぶん今でも、この件では互いに相容れないでしょう。
ところでどうです? こういうやり方で創価学会のカルト性を訴えるというのは、傍から見たら「どっちもどっち」にみえませんか?
創価学会の現実の指導や活動が、多くの会員にどれほど根深く「仏罰という恐怖」を刷り込んできたか。
その実態を知らなかったら誰から見ても、こんなの神棚や他宗の仏具を焼いてきたのと「どっちもどっち」ですよ。
けれど実例として「創価学会の”外の世界”にはやさしさやおもいやりといった人間性は存在しない」「それが本当にあるのは創価内部だけ」と
本心本気本音で信じていて、たまたま風邪を引いたと掲示板に書き込んだとき、普段論争している反創価の人から何気なくお見舞いの
言葉を記され、「創価学会の外にも”人間性が存在する”のか!?」とマジビックリ。それで「常識を覆された」ことが脱会へ向かう理由のひとつ
となった方がいます。ちなみにこれ、当時はレアケースというほどでもなかったです。同様の事例を複数知ってますから。
……そこまで信じ込んでる人がネット上でもまだ目立ってた当時。たしかにこのスレで、ここまでやられて
ようやく長年の「仏罰という恐怖」から少しだけ自由になれたと、そう感謝していた人がいるのです。
その原因を作ったのも、先に他宗教への破壊行為を始めたのも日蓮正宗創価学会です。それでも「どっちもどっち」ですか?
カルト・セクトの内部では、本当に、こんな「非常識な常識」がまかり通ってる場合があるのです。
近年ネットの普及とともに、ここまでの思い込みや仏罰論は(少なくとも個々人の言動や公式の教義としては)鳴りをひそめたようですが。
今では「宗教は無理強いするものでは無い」とさえ主張する日蓮正宗や創価学会の信者もいます。
137
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/05/20(月) 20:25:11
>>136
続き
まあそれでも、ちょっと矛盾を突くと「日蓮の教え通りにしないと国が滅ぶ」と本音を吐いた↓挙句、論破されて荒らしや脅迫を始める正宗信者や、
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1114432261/991n-996
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1195748863/418n-
他方、「創価学会だけが正しくて、他宗派はみな知らずに間違った宗教に騙されてる」と主張する会員↓も未だいます。
https://twitter.com/lionking2030/status/124999013396254720
>仏教の開祖とされる釈尊は自分の仏法は滅後2000年で賞味期限が終わると説法している。しかも毒になるとまで自分で言っているのだ。よって釈迦の仏法はもう効力がない
>釈迦自身が説いた法華経に書いてある
https://twitter.com/lionking2030/status/124999912072019968
>釈迦は無量義経の中で未だに真実を明かしていない、これから説法する法華経が真実であると述べる。それ以前を爾前経と呼ぶ
https://twitter.com/lionking2030/status/125000936807604224
>世の中の多くの人は、この法華経も、涅槃経も、無量義経も知らないので、既成仏教に騙されている。先祖代々やっているからという理由だけで継続しているのだ。とても残念でならないし、私は真実を伝えていきたいと思う。仏法者というならば、釈尊自身の言葉をよく見直すべきだと思う。
https://twitter.com/lionking2030/status/125003500487847936
>釈尊本人は「正直に捨てなさい」とまで言っているのだ。しかし後の各宗派の教祖達は「釈迦の教えだからみんな良い物だろう」と錯覚し、独自の宗派を立ててしまった。
https://twitter.com/lionking2030/status/125004812298362880
>釈尊自体が自分の仏教の賞味期限は2000年(正法時代1000年、像法時代1000年)と言っている。その後は末法になると効果がないばかりか、毒になるとまで言っている。その代わり、別の仏が仏法を広めることを予言。その条件は詳しく法華経で述べ、それに当てはまるのが日蓮大聖人であった。
https://twitter.com/lionking2030/status/125006542834638848
>日蓮大聖人は釈尊が説いた法華経の中の条件にぴったり当てはまった。
https://twitter.com/lionking2030/status/125004812298362880
>現在、その日蓮大聖人の正統は創価学会であり、批判、迫害の連続であることが証明している。しかも法華経には仏法を真面目に行ずると、偉い僧侶から迫害を受けると書いてある。これが最高権力者の日顕であった。この現代の大邪教の日顕宗を倒すのが最大の正義だと信じる。
(ちなみにコイツ↑行動界隈ヲチャだからね。こいつを擁護したヲチャはイイカゲン反省しろやボケが)
……本来なら現行法で個別淡々と対処すべきセクト問題に公の対応が進まない現状では、こうした手法が(賛否は別にして)実際に効果があったように、
レイシズムに基づくヘイトクライムが事実上野放しの日本では、(賛否は別にして)しばき隊の実効性は認めねばなりません。
138
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/05/20(月) 20:27:50
>>137
続き
もちろん両者とも、理想は「公に加害への裁きがなされる」ことですがね。余談ですが「裁きより赦しを美化し、優先したがる先進国の”善意”」は、
「紛争地域で起きた大量虐殺」でさえ、停戦後も起訴も裁判も出来ない(そんなことには寄付も集まらないから予算がつかない)という形の”実害”を、
現実に引き起こしています。日本でも、すでにそのような美化・物語化による「赦しを表明しない被害者への糾弾」が起きてはいないでしょうか。
日本人が「当事者でなくても”赦し”を物語として安易に消費可能」なのは、あるいはその真逆に「復讐というものを安易に考えて
自力救済社会を夢想できる」のは、司法システムという「極めて大金の掛かるインフラがすでに整備されたという特権」を日々享受しているからですよ。
まあ、法による裁きはたしかに完全ではないでしょう。シエラレオネの虐殺犯たちも日本で生活保護を攻撃してきた市民たちも、
実行犯かそうでないかの違いこそあれ、どちらも 人 殺 し ですが、大手を振って自由に街を歩いてますしね。
ちなみに補足しておくと、上記の某行動界隈ヲチャが主張している排他的教義は日蓮正宗時代のもので、その後正宗と離別した創価学会は
他宗との融和路線に転換し、「こんな排他的教義のままだからこそ日蓮正宗は邪教なんだ」とすら言っていますw
今の創価の公式出版物には念仏の効用を褒めた箇所さえありますが、このような教団同士の争いこそが正しく「どっちもどっち」というのですよ。
創価学会のこうした場当たり的アドボカシーとしての振る舞いは、会員各々の内面における教義理解の齟齬と分裂を生み、
にも関わらず彼らは、創価学会こそが「自らの正しきアドボカシーである」と信じて活動せよと指導されます。
近年の創価学会が「会員同士の教義論は避けて単に池田先生を信じなさい」と指導するようになったのはこのためです。
つまりは面白いことに、池田大作への単純信仰という一見カルト的な指導が、教義的には逆に穏健化を生んでいるともいえるでしょう。
そしてその結果、外部との宗教的議論に耐えうる会員は減少の一途をたどり、その意味では創価学会は見事に弱体化しました。
創価学会の問題がネットで周知され、組織的にもまた排他的攻撃性さえも弱体化(念押ししますがあくまで全体の傾向の話で
個々人の信者のことではありません)するにつれ、現在の2ch創価公明板でも【仏罰】本尊焼いてうpしました【落ちない】スレは
必要性が薄れたのか過疎化し、あまり話題にもならなくなりました。私個人は、あるとき日蓮正宗や日護会との接近は拒絶すべしと訴えて
その時点の参加住人の概ねから拒否されたので、このスレとは絶縁を表明していますが。
よってレイシストしばき隊も同様に、ヘイトクライムが衰退するか公に対応が始まれば、役割を終えてひっそりと段々に静かになると思います。
139
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/05/22(水) 00:43:06
https://twitter.com/hirogerrard/status/336458582205792256
https://twitter.com/sir43k/status/336768367836925952
https://twitter.com/sir43k/status/336626860626694144
私も高卒で苛められっ子でしたが何か?
ついでにその高校さえ、カネがなくて奨学金で行きましたが何か?
……と、一応この話題へのスタンスをハッキリさせた上で、私は(ざっと目にした限りの現状では)、
上記ツイート及び資料屋さんのお二方以外の、どなたにも同意致しません。
資料屋さん。創価信者のにっしーさんのことを覚えておられますか?
私は、彼の「創価信仰に基づく法曹にあるまじき非人道的発言」の数々を、激しく非難しました。
が、私は、彼の信仰にかまけた努力不足を批判はしても、所謂三振したことが分かった後、
それについての揶揄や罵倒をしたことは、ただの一度もありません。
嘘だと思うなら皆さん、どうぞ自由にネット上の過去ログを探してみて下さい。
ひとつでもそのような発言があれば、私はこの場だけでなく
(まだ存在するなら)にっしーさんのブログでも謝罪することを約束します。
ネットでの周囲の友人には、そのような揶揄をなさった方もいました。
にっしー氏の普段の傲慢で独善的発言の数々を見ていれば、彼の失態へそうも言いたくなるのは分かります。
分かりますが……私の大切なリアル友人の中にも、過程は違えど同じ結果になった人がいたんです。
だから私には、そんなこと書けませんでした。本当に祈るような気持ちで合格名簿を何度も見直した記憶がありますから。
そういう私にとって、ネットでの「三振www」とか「普通の知能なら三振有り得ない」といった類の発言は、
自分を中傷されるよりずっと辛かったです。
そもそも私の友人は無能だったから三振したわけでは断じてない! それだけは、私には分かるんです。
発言者本人が意図しない流れ弾が、この場合は私に突き刺さったわけですが、私はこれで被害者ぶる気も、
だから言葉を選べと周りに強いる気もありません。私だってきっと必ず、逆の立場で同じことやってます。
言いたいことを言って、知らずに傷つけたくない相手まで傷つける……言葉とは元々、その程度のものです。
私が言いたいのは(私自身あの内容に反対する立場ですがそれでも)、以前は同じく行動界隈を叩きながら、冒頭の画像を
冷笑的に、しばき隊叩きに利用する立場の大多数に対してです。おまえら、かつて日護会叩きのときに同じ態度は取ったのか?と。
それどころか2ch電波板を煽って利用し、名無し匿名の陰に隠れ、薄汚い罵倒や人権侵害を散々やって(やらせて)なかったか、と。
今、しばき隊にそうせよと言うように、おまえらはあの時、そんな仲間の言動の過激化を止めた(止められた)のか?と。
今になって、何を聖人君子ぶってるんですか?
「相手が相手だからこっちも非常の手段を取らざるを得ない」
「注目を集めるためには敢えてこういう手法も必要」
「先にこんなこと始めたのは向こうだ」
「強い罵倒ででも止めないと話が通じない相手なんだ」
……上記以外にもまあ色々ありますが、全部、いま、しばき隊側が使ってる(使うだろう)反論ですよね?
なのに何故、いまのしばき隊批判には不思議と説得力を感じてしまうのか?
単純な(そしてくだらない)理由です。あの時と今とでは、世間の注目度が断然違う。
だから「あの時は止めなかった(むしろ煽った)」けど「今は止める(明らかな実効性さえ否定する)」。
うん、まあ分かります。実に分かり易いです。ある意味、善悪抜きにすれば方法論としては正しいです。
つまり「たくさんの人が見てる場所ではイジメは避けろ」ってことですよね?
「顔を殴れば虐待がすぐバレるから、腹を蹴れよ」って話ですよね?
「人目が増えて国会議員も加わってマスコミの注目度も上がったから」、
かつては自分たちもやってきた手法を次は攻撃すると。
吐き気がするほど“正しい”と思いますよ。
創価学会も、日蓮正宗や顕正会に対してはそうやって攻撃してますからね。
よって私は日護会叩き盛んだった当時も、その構成員の容姿までをも揶揄するのは避けたし、
冒頭の画像に代表される手法には大反対ですが、その反対者たちにも与しません。以上です。
140
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/05/23(木) 17:36:14
https://twitter.com/kiyohiko_toyama/status/337235460306894848
https://twitter.com/sir43k/status/337354002951987201
https://twitter.com/sir43k/status/337354382502944768
ですよねぇ。ま、ネット右翼憎さのあまりかそれに協力する一部の日蓮正宗信者への
反感があったのかな?とは思うけど、衆院選前後に「公明党こそ自民暴走への現実的抑止力!」
などと言って、創価学会員でもないのにわざわざ創価公明擁護してた手合いへは、
己の甘さを反省しろやボケ!くらいは言いたいですよ私は。
141
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/05/23(木) 18:49:17
https://twitter.com/worldwideweb01/status/337411105301336064
https://twitter.com/worldwideweb01/status/337411975002869760
https://twitter.com/worldwideweb01/status/337412337218764801
https://twitter.com/worldwideweb01/status/337413494343352320
https://twitter.com/worldwideweb01/status/337416275846389761
アンチしばき隊の人って、とうとうこんなことまで言い出したのか……
ヘイト感情にはもはや宗教とよぶべき伝統があるから宗教弾圧だって?
セクト・カルト問題を全く理解してない人が、安易にカルトという用語で
他を批判すると、こうなるんだなあ……まあ反創価陣営にも似たようなの居るけど。
今は時間が無いので簡潔に。
1.その思想や主張の原点を過去に見出せるという事実は、現在の事象との連続性や伝統を必ずしも意味しません。
一例を挙げれば、ルターは「ユダヤ人を叩きだせー」「連中の建物を焼き払えー」と、今の在特会とおんなじこと
パンフレットにして撒きましたが、当のルター派教会は後にこれを批判、反省した文書や声明も出しています。
現在、カルト的にルターの差別思想を妄信するのは、ルーテル教会とは殆ど無関係な陰謀論者たちです。
この場合「伝統と呼ぶべき連続性」は、当然、ルター派のクリスチャンの多数派にこそあります。
現代の陰謀論者たちはキリスト教への信仰から、レイシズムに目覚めたのではありません。
まずレイシズムが先にあってそれに好都合な主張を探し、「世間では宗教改革で有名なルターもこう言ってた!」と
後から「再発見」したのです。そのいわば「再発見のショック」への高揚が、過激さの一因ともなっています。
ルターの伝統を継承する人たちが、少なくとも公式には、とっくに誤りと認め捨てているそれらを
「再発見」し利用しているのが、そうした陰謀論的レイシストたちです。
2、
>>134
に述べた内容と関係してきますが、敢えて極論を言えば(といっても個別に事実を追えば概ね正しいのですが)
テロリストとイスラム教は関係ありません。少なくともモスクの中ではまずそんな勧誘や指導はされず、モスクの外で、
実はイスラムを知らない人たちが、「イスラムの伝統などバカにしていた人たち」を「テロへと勧誘し善導する」ケースが殆どです。
これも1.の例と同じく「伝統だから」ではなく、逆に「再発見」によるショックがあるからこそ、傍から見れば洗脳されているように
見える彼ら彼女らは、本人の自覚では逆に「なんとなしの連続性による周りの洗脳から解き放たれた!」「やっと自分は自由になれた!」
と高揚するのです。新渡戸稲造や福沢諭吉を「再発見」するネット右翼、日蓮を「再発見」する現代の信者の心理も、これと同様です。
3.「急激に」であれ「時間をかけて」であれ、「思想」を矯正したり善導するのには私は反対だし、その必要も無いと考えています。
142
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/05/25(土) 19:17:17
https://twitter.com/ohnishiren/status/337791851371315201
https://twitter.com/kawazoemakoto/status/337906102433894400
現自公政権ってホントに怖い↑よなあ。前にナチスに喩えたのを嘲笑ってた人が複数いたけど、
ここまで牙を剥く姿を見てもまだ笑ってられるのかね?
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130523/plc13052317380013-n1.htm
http://www.asahi.com/politics/update/0523/TKY201305230274.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130524/k10014812101000.html
https://twitter.com/ahirunimutyu/status/337430828491612160
ここで日本が道を誤ればその愚行は後世に残る。↑も、だからこそ、でしょう。
ところで
>>141
に関連してです。すでにtwitterで多くの方が触れられてますが
以下の論考は必見です。
http://synodos.jp/society/4013
これ↑を読むと、たとえば
>>141
のような「対抗言論側のやり過ぎや落ち度」ばかりを針小棒大に責め続けて
そんな対抗は萎縮させ「歪んだ内心を世間に対して発露させる行為を(法)規制すべき」などと結論付けるのは、
一見穏健派の主張に見えて、実は「極めて危険な思想」ですらあることが先行事例の研究からもよく分かりますね。
このような「危険思想」に陥っている人には、自説の「上っ面の美しさ」に酔わず、どうか各国の実例や
それを元にした論議という「現実」に向けて頭を垂れ、謙虚に学ぶ姿勢を持って欲しいと切に願います。
ところでこれも関連する事例となるかと思いますが、
資料屋さんも批判しておられた↓には私もあきれ果てました。
http://ryo2914.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=4514331
あの恐ろしい集団ヘイトスピーチを「特に差別されてるようには思えません」と言い放ち、挙げ句、ようやく始まった
それらレイシズムへの対策の動きを「差別を殊更に大きくみせ、政治などに利用」しているとは……
これ、そっくりそのまま、彼のサイトへも跳ね返ってくる大失言ですよ。
福島が「特に差別されてるようには思えません」ので「差別を殊更に大きくみせ、政治などに利用」しないでくれ、と。
逆にそう言われても仕方ないでしょう。「正しい放射能情報を見つけるためのサイト」の管理人として不適格極まる発言であり、
かかる人物が「間違った前提による福島差別をやめるよう」述べても何の説得力もありません。
143
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/05/25(土) 19:48:55
承前
この管理人氏は単に有田芳生氏のことが嫌いだから、無理筋でも叩いてるだけに思えます。
そりゃ個人的な印象や好悪は人それぞれで自由ですが、それとこれとは話が別でしょうに……。
同じことは
>>141
のような暴論にもいえます。
たしか私の記憶では元々はおはらん氏が、在特側のUPした「しばき隊批判のプロパガンダ動画」を信じて批判し、
事実認識を松沢呉一氏に糺されて「真偽の問題ではなく周りからどう見られるかの問題だ!」と、個々の真偽から
目を背けて開き直ったあたりから、双方に各々好意的・反発的な論者をもまじえ、論争が激化したように思えます。
もちろん、これも資料屋さんが批判されてる通り「ネットへ個人情報を晒す」といった個々の手法の誤りは、
陣営や相手への好悪に関係なく正され批判されてしかるべきです。しかしある種の私闘から始まった代理戦争なら、
>>141
のような「穏健を装った危険思想」の主張にまで至っては、全くの無意味だと思います。
144
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/05/27(月) 20:53:28
「慰安婦問題」の基礎知識 Q&A
http://synodos.jp/faq/4126
必見の内容。これを読むに(これまでも随所で述べてきましたが)改めて、
アジア女性基金の取り組みへ、十分な理解が得られなかったことを残念に思います。
145
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/05/27(月) 21:32:17
おそらく、
>>144
に紹介した記事および『「慰安婦」問題とは何だったのか』(中公新書)については、
ロクに内容も読まずにヒステリーを起こす人(主に男性)が多いと思うので、幾つか解説と引用を。
一例を挙げれば、以下の通りです。
>アジア女性基金の報告書は、平成10年(1998年)6月22日、国連の差別防止・保護小委員会特別報告者ゲイ・マクドゥーガル氏が同小委員会に提出した報告書「奴隷制の現代的形態―軍事衝突の間における組織的強姦、性的奴隷制、及び奴隷制的慣行」の付録報告「第二次大戦中の慰安所にたいする日本政府の法的責任についての分析」について強く批判しています。同付録報告中にある、「日本政府と日本軍は1932年から45年の間に全アジアのレイプ・センター(rape centers)での性奴隷制を20万以上の女性に強制した」「これらの女性の25パーセントしかこのような日常的虐待に堪えて生き残れなかったと言われる」の記述の論拠を否定しているのです。
>
>アジア女性基金の報告書によれば、マクドゥーガル報告書の該当部分の論拠である「第二次大戦中に14万5000人の朝鮮人性奴隷が死んだという日本の自民党国会議員荒船清十郎の1975年(ママ)の声明」は根拠のない主張であり、慰安所をひとしく「レイプ・センター」と呼ぶことも不適切なうえに、「慰安婦」にされた者は20万人以上だという断定も、総数のほぼ4分の3、すなわち14万5000人が死んだ、彼女たちはみな朝鮮人「慰安婦」であったというのも論拠がないとしています。
上記の通り、アジア女性基金の取り組みは事実の検証に基づいた現実的なものでした。そしてそれ故に、日本の過去の歴史の罪を
”イデオロギー的に”過大評価したい側・過小評価したい側の双方から、激烈な感情的反発を受けました。
上記のような検証はイデオロギー的理由から、あるいは正義面・弱者の味方面してことさらに過去の日本の戦争犯罪を大きく喧伝したい側には、大変不都合なものです。
同時に歴史修正主義者・ネット右翼・右翼などなどにとっては、このような緻密な検証を経てさえ、なお認めざるを得ない過去の「日本の政府・軍の関与による道義的責任」の一切から目を背けたい。
即ち双方ともに、「現実」「事実」に対して頭を垂れる姿勢に著しく欠けていたこと。これが、アジア女性基金が激烈な批判と反発に晒された主たる要因であると、私は見ています。
146
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/06/02(日) 14:42:52
http://togetter.com/li/511918
https://twitter.com/sir43k/status/341041000267014144
……こういうことだけは書きたくなかった(つうかトラウマ過ぎて
正直思い出したくもなかった)が、資料屋さん応援の意味で書いとこう。
以下、実体験。
バッテリーって普通に電気使うよりも 絶 対 高くつくからな。20本で百円つう激安アルカリ乾電池使ってさえ。
だから消費電力多いものから使い、消耗するにつれて、減ったバッテリーでも動作するものへと使いまわすんだが、
そうやってギリギリまで使い回しても、普通に家で充電するなりコンセントで動く電化製品のほうがはるかに安くつく。
ちなみに普通の百均なら、アルカリ乾電池はせいぜい4本で百円だ。だからどれだけ不経済か分かるだろう。
それで自炊なんてバカのやること。ただし確実にジャンクフードの方が安上がりではあるが、確実に太るぞ。
私は元々痩せてたのが、貧困状態の酷かったときに一気に太ったからな。これは全部実体験だ。それでも否定したいなら、
その場しのぎの想像や思いつきじゃなく、てめえも同じ体験してから言えや糞が。
――以上。これはコピペなりリンクなりでそっちの論争材料に使ってくれてもいいよ。
147
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/06/02(日) 14:45:20
>>146
コンセントで動く電化製品のほうがはるかに安くつく → コンセントで動く電化製品のほうがはるかに電気代は安くつく
148
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/06/02(日) 15:05:32
https://twitter.com/kanenooto7248/status/341049085043814400
ああ、これ↑もまさにその通りだよ。こんなちょっと考えれば分かることにすら
想像力働かないバカが、件のコメント欄でムキになって、醜態晒したりするわけだ。
ちなみにホームレスじゃなくても貧困状態に陥ると、光熱費払えなくなって、
まず電気から止まっていくからな。んでそのままだと水道が最後に止まる。
だからこそ私も以前
>>115
のように書いたし、
https://twitter.com/p2c_unobvious/status/339741976234708992
上記のようなツイートにも共感いたします。甘ちゃんだからではなく
現実の厳しさを知ってるが故に、上記のようなご意見が出るものと思っています。
149
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/06/03(月) 05:21:02
http://togetter.com/li/511918
こんな時間だけど、ようやくコメント欄を(全部じゃないけど)ざっと読んだ。
言いたいことは幾つもあるけど、まずパチンコについてひとつ。
私の知ってる生活保護制度利用者の人で、実際に「自分の持ってるお金の中から、
遊びに使える金は、これくらいと決めて、そのお金だけもって出かけて、
なくなったら帰ってくるわけです。それが出来て」た人が居ました。
んで、その人は就労支援で職を得た途端に、それが出来なくなりましたよ。
結局、無職期間も長いわけだからマトモな仕事なんてそうそう見つからないのが
現実なわけでね。時給700円での一日あたり11から14時間労働が、時には8〜10日と続きます。
低賃金でも長時間労働だから、生活保護受給時より格段に自由になるお金は
(深夜手当ても含みますし)増えてるんですよ。収入認定の結果、保護は打ち切り。
今でもたまにメールのやり取りの付き合いくらいありますが、
話を聞けば、稼いではパチンコと酒に注ぎ込んでるご様子でした。
もちろん就労によって「十分な現金収入が認定され」保護は打ち切られています。
低賃金長時間労働によるストレスで、休日もゆっくり休まず、ついパチンコへと
出かけてしまう日々だそうで。
これって「就労支援で生活保護から自立できた成功例」だと、ホントに言えるんでしょうか?
150
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/06/03(月) 06:49:42
で、以上の問題とこれまたアジア女性基金に関連して、『「慰安婦」問題とは何だったのか』(中公新書)の著者である大沼保昭氏の
インタビュー記事をご紹介↓しておきます。このインタビュー記事はとても良い内容なので、できればリンク先の全文を読まれることを勧めます。
日本が誇るべきこと、省みること、そして内外に伝えるべきこと〜「慰安婦」問題の理解のために
http://bylines.news.yahoo.co.jp/egawashoko/20130525-00025178/
>ところが1991年、初めて元「慰安婦」が名乗り出て、状況が変わりました。いわゆる「慰安婦」問題に火が付き、宮沢内閣で河野談話が出され、村山内閣の時に、国民参加で問題解決の道を探ることになり、「女性のためのアジア平和国民基金」ができて、私も12年間努力しました。多くの方が真剣にこの問題を考え、心からお詫びをしようと協力をしました。しかし、残念なことに、そういう国民の気持ちは、韓国でほとんど評価されなかった。
>すでに経済状態も厳しく、フラストレーションがたまっている日本国民にとっては、「100%満足のいくものではないかもしれなけれど、真摯に謝り、精一杯の誠意を示した。なのに、ゼロ回答か…」という失望感が広がりました。そこから、「中韓に謝ってもいいことない。かえって居丈高な態度をとられるじゃないか。欧米もなんだ。自分たちだって植民地支配をしていたし、性の問題で後ろめたいことがあるのに、善人ぶってお説教か」という怒りが出てきた。
>この怒りは、正当なものだと思います。日本の有力なメディアも、政治家も、私たち専門家も、そういう国民の思いを、韓国や中国や欧米に伝えることを怠ってきました。特に、政府の責任は大きいと思います。担当者は、自分が担当している期間は波風立てたくないと、首をすくめて嵐が過ぎるのを待つだけ。「私たちはここまでやってきたんだから、堂々と発信して、韓国のメディアとも戦いましょう」と何十回言ってもダメでした。
152
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/06/03(月) 07:21:08
(
>>151
はコピペに重複ミスがあったため、削除と内容訂正の上で再UP)
>>150
続き
>中国や韓国で講演に呼ばれると、必ずこういう話をします。
>「日本はかつて侵略をし、植民地支配を行った。当時の価値観からすると、悪いことをしている認識はなかっただろうが、今日見れば、それは大変悪いことだった。日本は罪を犯した。それを反省し、
>贖罪の意味を込めて、多額の経済援助、技術支援を行ってきた。その結果、東アジアの安定と平和がある。これは、(ヨーロッパが支配していた)アフリカと比べて見れば分かるはずだ。
>日本人も神様ではない。あなた方と同じ俗人だ。だから、いくら努力してもまったく評価をされず、非難ばかりでは、疲れてしまうんだ」
>でも、そういうことは、他の方はあまりやって下さらない。今のような問題は、この20年間のツケがたまった結果だと思います。
こういう(韓国のメディアとも戦いましょうと強く主張なさってる)人に対し(左翼が、なら分かりますが)、
右翼(ネット右翼というのではなく自称正統派含めた連中)は、「売国奴!自虐史観!」といった具合に礫を投げてきました。
日本の、いわゆる左右の言論人双方が一致団結できるのは、こういった方の現実的な言論や活動を潰す時だけというのは実になさけない。
これは「日本が何の償いもしてない悪い国」でないと都合の悪い連中と、かつての「皇軍日本は美しい理想の国」でないと都合の悪い連中にとって、
その「互いに対決的イデオロギー闘争」を延々続けるために、かかる人物とその活動を封殺したいという点では、利害が一致しているからですよ。
ところで大沼保昭氏は
>>150
にもある通り、日本国民の「ネット右翼的な怒り」にも正当性を認め、
それをどのように相手側に伝え理解してもらうかに、ずっと腐心されています。
本当に民意をすくい上げ、それを政治へと活かすというのは、このような誠実で地道な取り組みのことではないでしょうか。
口先ばかり威勢のいいことを言って民衆の怒りの方向性をねじまげ、レイシズムや弱者への憎悪へと矛先をそらして煽り、ひたすら自助や
家庭・家族での扶助をと訴える昨今の政治家の言動の数々は、卑劣な政治的怠慢であり、無能な為政者がよく使う言い逃れの責任転嫁です。
同様に、劣悪化の進む昨今の労働環境のなかで国民に怒りや不満が鬱積するのは、これは当然であり正当な感情です。
しかしそれを生活保護制度利用者への叩きへと上手く誘導して、自らがなすべき本来の政治的責任を回避するのは卑怯なのです。
このような「末端や民衆の不安や鬱憤を『民衆同士、末端同士の対立』へと巧みに誘導する手法」を簡単にいえば分断統治と言います。
カルト内部でもこれはよく行われますし、植民地で現地の一部の人をいわば名誉臣民扱いして統治に加わらせ、
いざという時には(彼らが勝手にやったことで本国に責任は無いと)スケープゴートにするやり方もこれにあたるでしょう。
他にも以前より幾つか事例↓を挙げてきていますので、よければご覧の上、ご意見やご指摘を頂ければ……と希望しております。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1184389563/992
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1184389563/998
153
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/06/03(月) 17:56:06
https://twitter.com/redcrab_library/status/341323049959821313
ああ、なるほど。つまり以下で述べた↓頃から手口がまったく進歩してないと。(ため息)
http://topsy.com/jbbs.livedoor.jp%2Fbbs%2Fread.cgi%2Fstudy%2F5753%2F1184389563%2F616-626
「無能な味方」って、有能な敵なんかよりよっぽど恐ろしいよなぁ。
ねぇ、デマ拡散に励んでる「無能な味方」の皆さん?
154
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/06/04(火) 01:28:10
ていうか
>>153
を書いた後よく考えたら、おはらん(荒井)氏って
よく恥ずかしげもなく、今回あれだけしばき隊を批判できたよね。
「敵対者を潰すには手段の正当性にこだわらず、
世論をヒステリックな方向へ(騙してでも)誘導せよ」
こういう手法↑に賛意を唱えてきた人なのに。
しばき隊へは何か私怨でもあるのかな?
156
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/06/04(火) 01:40:11
https://twitter.com/sir43k/status/341552328853291009
「すべて根性でなんとかしろ。でも上手くいったら口出し(だけして金出さなかった)俺たちの手柄な?」
って改革案ばっかりですよねえ自民党。そりゃ公明党と相性いいわけだw
158
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/06/04(火) 14:39:29
https://twitter.com/takemotojunichi/status/341626392565399554
上記の資料屋さんへの反論ですが、「カセットコンロは一番不経済なんだよボケ!あれはなカップ麺ひとつ作るにも……」と
実体験からくる感情的反発をどう文章にしたら良いか分からないでいたら、すでにちゃんとYahoo!知恵袋に適切な回答が載ってた件。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1372813633
d
ホントにあいつらときたら、やれ「知的障害」だの「小学生で低学年でも計算できる」だのと、相手の知性を貶める罵倒は
平気で使うくせに、自分は計算ひとつできないのな。電池もボンベもタダじゃないっつうの。目先の値札しか目に入ってないのはお前ら。
http://togetter.com/li/304874
あと紹介されてたコレ↑ ……うん。お菓子っ子さんのツイとかすごくよく分かって言葉が出ない。
「貧乏とは、なんにでもお金がかかるということ」というのは、本当なんだよ……そこに落ちて見ないと分からないと思うけど。
159
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/06/05(水) 12:56:56
>>155
>>157
のコピペミスを訂正、
>>155
>>157
を削除の上で以下に再UP
https://twitter.com/okumuraosaka/status/341320273326387200
https://twitter.com/okumuraosaka/status/341320670065590272
https://twitter.com/okumuraosaka/status/341321088883642368
なるほど……上記の弁護士さんのご意見は正論だなあ。
そして、そんな自民党を何故か支持する情報弱者なヲタクが、
ネットで他人を「情弱w」と誹謗するのが現状、と。
160
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/06/05(水) 13:55:17
ウチの初期のお客さんにはカルト問題で未成年の時に家を出て自活され、
その後、立派に家庭を持たれた方がおられます。
ネットの文章からだけでも深く優しい人間性の伝わってくる方でした。当時コテハン付けたばかりの頃の私は
それに甘えて、随分と生意気なことばかり書いてしまいました。今では申し訳ないと感じています。
その方は同じそうした宗教の二世三世さんに対し、「親を捨てろ」「家を出ろ」「親と戦え」などと
いった類の、冷たい発言は一度もされたことがありません。
http://togetter.com/li/304874
私は、まあここ↑でお菓子っ子(sweets_street)さんの仰るような生活だった頃(生活は今も
さほどは変わりませんが)、数キロ先の図書館に自転車で行き、そこで得た知識で、ネットの掲示板で
専門家と議論するのが唯一の娯楽、というか己の人間性、最後のプライドを保って生きる命綱だった
そんな時期がありました。今でも私が書くことの多くには、その当時に得た知識が含まれています。
「匿名のネットである限り、総理大臣とホームレスだって(知識や議論の内容が適切で
正しい限りにおいては)対等だ」と以前に発言したことがありますが、これは実体験に基づいています。
ですから私は、例えば小倉弁護士の主張するようなネットの実名化には強く強く反対です。
当時それをやられていたら、私の命綱は絶たれていたでしょうから。「誰が言ってるか」ではなく
「何を言ってるか」のみが重視される世界だったからこそ、私は生きてこられたのです。
話を戻しますが……自分で実際に、どんな境遇でも「それ」が出来る、出来てこられた人間は、
「それ」の大変さを、しんどさを、骨の髄まで沁みて知っています。
だから他人に対して、安易に「それ」をやれだの「出来るはずだ」などとは口が裂けても言いませんよ。
http://togetter.com/li/511918
以上がこのコメント欄↑で行われている不毛な議論、現実的な指摘や説得に対して次から次へと
投下される数々の冷酷なコメントを読んで思った、率直な感想です。
161
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/06/05(水) 23:58:49
https://twitter.com/sir43k/status/342273281904234496
資料屋さんのツイート、進撃の巨人ってなんのことかと思ったら荻上チキさんのラジオ番組で流れたのか、この曲。
――んで、その後の疑似科学問題の話、興味深いなあ。これ前にWWW氏に指摘しようとして、途中で
めんどくさくなって止めたんだけど、まだ疑似“科学”なら、ああいう否定や批判も幾らかはやり易いと思うんだ。
でも差別問題に関わる「歴史の話題」なんかになると、やっぱり同じような問題が起きちゃうし、批判もやり辛いんだよね。
ラジオで言ってた通り、「専門家の話は分かり難い」一方で、「ドラマや作り話って分かり易くて感動出来る」のは事実なんだよ。嘘だけどね。
だから歴史の話なんかになると、作り話VS作り話で「どちらが美しい作り話か」の喧嘩になっちゃう。
https://twitter.com/worldwideweb01/status/226196600559648768
https://twitter.com/worldwideweb01/status/226193156566298624
https://twitter.com/worldwideweb01/status/226267984082108416
以前のこのやり取り↑なんか典型で、どっちの主張もシンプルで分かり易くて、そしてどっちも史実性としてデタラメなのは同じ。
だけども、どちらも「自説の美しさ・分かり易さ」ばかりで、「それって本当に史実?」という部分は気にしてないとしか、私からは思えないんだよね。
結局、「良いことを言ってるんだからいいじゃないか」「話として美しいから・道徳的だからいいじゃないか」となってしまってる。
だから「新渡戸武士道の非史実性」なんかも気にならなくなっちゃう。これってラジオで扱ってた疑似科学問題と同じだよ。
「水にありがとう」は「良い話だから」「道徳的だから」いいじゃないかって話と、実は同じなんだよね。
「根拠がない」とか「事実ではない」という批判は大事。というか、むしろそれこそがあらゆる批判の中でも
「最も許される批判」だと私なんかは思うんだけど、「非道徳的だから許されない」みたいな批判なら比較的気軽に出来て、
「その主張には根拠がありませんよ」「事実ではない(もしくはその可能性のほうが高い)ですよ」って
そういう批判のほうが、私なんかでもすごく気を遣いながら書かなきゃいけなくて……考えてみたら変な話だよね。
本当にラジオ番組で言ってた通り、「事実」って分かり難いし、知るのもめんどくさいんだよ。それに全く美しくないし。
ましてや「こうだ!」って断言してボクらを導いてなんかくれないもの。
だから、その「逆のもの」に皆(昔の私も含めて)引っかかるし、それを批判されると頭に来るんだろうね。
163
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/06/06(木) 00:46:31
>>162
は酷いコピペミスしてたので削除しました、すみません。以下、改めて
>>161
だけで住ませるのもあれなので……
https://twitter.com/1059kanri/status/242587533005946880
上記のご指摘にある通り「河原ノ者・非人・秀吉」(服部英雄/山川出版社)って、一言でいうと
オカルト本・トンデモ本の類なんですよ。だからこれを反差別の思想教育に用いるというのは、
「水にありがとう」を「道徳的だからいいじゃないか」と採用するのと同じなんです。
事実とか史実なんて案外つまんないもので、最近の研究では秀吉ってドラマなどで言われてるほど
低い身分出身じゃなく織田家でも最初から結構偉かったらしいことが、当時の織田家発給文書などから
分かってきてるそうです。少なくとも賤民ではなかった。一方で信玄は確かに甲斐源氏の名門の出ですが、
これもドラマみたいな英雄ではなく、えげつなく汚らしいこともいっぱいやってます。
信玄に比すれば出自定かならぬ家康のほうがこの時点では、よほど律儀だったりもする。
こういう「事実」を紐解いていけばいくほど分かることは、「生まれによる差別」なんて
「実際の人間の複雑さ」を見てれば意味ないって分かるよねって話です。
私は「思想を善導」なんかするより、こうした「事実」の積み重ねによって現実に目を向け、
「単純化されたフィクション」「物語の影響による思い込み」を解体すれば十分なんじゃないかと常々思いますよ。
ネット右翼のいう「在日特権」なんて、まさに「単純化されたフィクション」「物語的思い込み」そのものじゃないですか。
164
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/06/06(木) 10:51:17
>>132
資料屋さん
ご賛同に改めて御礼申し上げるとともに、遅くなってしまい本当に申し訳ないのですが、該当の場へもお返事させて頂きました。
165
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/06/07(金) 13:37:06
ところで考えてみると、最近他人への批判ばかり書いてる気がするので、今回は
>>131
に書いた私自身の差別心についてです。
当時小学生だった私は、
>>131
にも書いた通り初めて同和教育というものを受けました。
私は、「自分は絶対にそんな差別なんかしないぞ。もし同和地区出身の子が居たら友だちになってあげるんだ!」と考えて、
帰宅してから学校で習った内容と共に、その気持ちを意気揚々と母に話しました。
母は私の主張に対して、嫌悪感も露わに言い放ちましたよ。お前のその気持ちが差別だ、と。
続けて母は、こう言いました。「お前のような虚弱体質で友だちも居ない苛められっ子が生意気に何を言う。
そんな哀れな境遇に同情して相手が友だちになってくれたら、頭を下げて感謝すべきはお前のほうだろう」
……あの時のムカつきは、今でもはっきり思い出せます。ええ、私はこう感じたんです。
「フツーの日本人の自分が、どうしてそいつ等に頭を下げなきゃならないんだ」と、ね。
続けて母は、当時クラスの人気者だったとある男子の名前を挙げて、「あの子が「俺がお前の友だちになってやる!」と言ったら、どう思う?」と尋ねました。
私は「嬉しいと思うよ」と答えました。彼はスポーツ万能で勉強もそこそこ出来て、快活で、特に私と親しくは
ありませんでしたが、それでもイジメの現場に出くわすと止めてくれたりもしてましたから。
さらに続けて、母は「では、他の子だったら?」と問いました。私の知っていた限りでは、クラスの子は皆、ありきたりの普通の日本人でした。
私は「……やっぱり嬉しいと、思う」と答えました。
166
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/06/07(金) 13:39:58
>>165
続き
「そうだろう。では何故、同和地区出身の子が“同じようにしてくれたら”と想像したとき、腹を立てるのか?」
……言うまでもありません。こんな自分でも相手が「差別されてる立場の子」なら、自分の立場が上だと思ったからです。
そんな相手に上から何かを施しても、相手から何か貰って、素直に頭を下げることなど想定さえしてなかったからです。
今まで無自覚だった自分の中の“ある名無しの感情”に、それが醜い差別感情だったことに、
「これが“差別”だったんだ……」とハッキリ名前が付いた瞬間でした。
母は私の表情の変化を見て内心を察し、今度は優しく諭しました。「よく覚えておき。同じことをしてもらっても、
ただ相手の生まれが違うというだけで“感じ方”が変わる。それだけで見る目を変える。それを差別という」
「世の中、生まれ以外にも貧しい人、困ってる人を見て同情する人間はたくさんいる。むしろ殆どの人間がそうだ。なのに差別は無くならない。何故か分かるか?」
「そういう相手から“何かしてもらった時に”素直に感謝出来る人間は殆ど居ないからだ。
普通の人たちにとって被差別者は、いつまでも困ってなきゃいけない。救われて、まして“フツーの人”より上になってはいけない。
そうなると今度は同情が反転して、逆に凄まじい妬みと反発を受ける。だから成功したら出身を隠す人だって居る。
だから、差別は無くならない」
私が母から
>>120
のことを習ったのは、これよりずっと後のことになります。
……人間の心は(そうではない聖人も居るかもしれませんが少なくとも私みたいな大多数の心は)、生まれつき醜いんだなぁと、
当時の私は悟りました。だって、世に生を受けて僅か十年そこそこの私にも、無自覚なまましっかりと差別心は根付いていたからです。
これは最近の研究でも、「後天的な教育によらなければ、むしろ子どもは伸び伸びと差別心を育む」といった調査結果が出ています。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1184389563/629
「子どもは天使だ」なんて、私は嘘だと思いますよ?
――以来、私は「自分が相手の属性を差別していないか?」の物差しを、相手に何かしてもらったり、相手が自分より
何らかの点で上だと知ったとき、素直に感謝したり、頭を垂れることが出来るか否かで測るようにしています。
今では幸運にも自分が相手に何か出来た時、特に相手から“信頼”を得られた時は、そのことへ本当に深く感謝出来るようになれました。
以上が、これまで紹介したエピソードに限らず様々な点で、母や祖父母たちの背中から、無能な私が僅かばかり学んだ事です。
167
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/06/07(金) 13:49:21
>>165
>>166
付記
以下は余談ですが、まだ元祖・」ネット右翼教祖みたいになる前の小林よしのり氏の漫画に、
氏自身の体験談として、たしかこんなエピソードが載ってました(記憶に頼って書くのでうろ覚えですが)。
小林氏のクラスメートに同和地区出身の子と、その友人が居たそうです。友人は常にその子をかばい、
たしか「コイツを差別するヤツは俺が許さないぞ!」みたいな態度もとっていたように、描かれていたと思います。
ある時、その友人が酷い事故に遭い、輸血が必要になったとき、だから同和地区出身の子は迷わずに自分の血を差し出しました。
友人は目覚めてそのことを知ったとき、激怒してこう言ったそうです。「俺の身体にエタの血を入れたのか!!」と。
――以上のようなエピソードだったと記憶しています。細部は大分昔に読んだので、記憶違いもあるかもしれませんが、
私はこれを読んだとき「ああ……昔、母が言っていたのはこういうことか」と感じたのを、よく覚えています。
168
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/06/12(水) 17:21:45
>>165
>>166
さらに付記
そういえばこの内容、今回ほど詳しくにではありませんが、
昔、ネット右翼の人にも話したことがあります。
そのときの反応は、だいたいこんな感じ↓でした。
「うーん、自分には差別心というのは無いから気持ちとしては分からないけど、
蛙さんは子どもの頃に、そういう自分の汚さや醜さに気付けてよかったですね」
ネット右翼全盛時、在特会らの主張もまだ信用を集めてた頃の体験です。
……この時はつくづく、言葉って無力だなと思いましたよ。(乾いた笑い)
169
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/06/18(火) 21:03:16
https://twitter.com/syuu_chan/status/346232986951380992
https://twitter.com/syuu_chan/status/346234246454714368
https://twitter.com/syuu_chan/status/346237267146317824
私、以前この問題で、「デマを撒き散らして反対運動してる気になってたバカ」が、
ついに信用を失い始めた現状を嘲笑ったけど、その影でマトモな反対運動がここまで
悲惨な状況に追い込まれてるとは……これは笑えないわ。ゴメン。
創価批判もデマやネット右翼的言動交えてやってると、明日はわが身だよホント。
「無能な味方」になるくらいなら、せめて自分の口を塞いで、真っ当な反対運動の
足を引っ張る邪魔だけはしないようにしてもらいたいね。どんな分野でも、だけど。
170
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/06/18(火) 21:32:45
「足を引っ張る」くらいなら「何もしないほうがマシ」なのは、実は色んな事に言えます。
たとえば、以前ご紹介した以下のご指摘も、その一例です。
http://synodos.jp/newbook/4400/2
けれども所謂「運動家」や「運動家崩れ」は、普通の人の「何もしてない」という罪悪感に付け込みます。
その罪悪感を刺激しつつ、一方で「君にもできる事がある」などと甘い言葉を掛ける。
これは単純な「飴と鞭」なんですが、手垢のついた手法というのは、それだけ効果的だからこそ
昔から様々な場面で多用されるわけでね。危機感を煽って冷静な判断力を失わせればなおよし。
よって大げさな主張やデマに頼り、批判へは一方的な敵認定で疑問を封じ……後はお定まりのセクト化です。
私も、真っ当な社会運動には心から敬意を抱いています。
しかしそれに比べて「自分が何も出来ない」ことを恥じる必要は一切無いし、
また何もしていなくても、「おかしなことにおかしいという権利」は誰にだってあるのです。
平等に。公平に。それが人権であり言論の自由なのですから。
「飴と鞭」で煽り、高揚させて心の空虚を埋めてくれる。そして何かをやらせよう、周りにさせようとする。
そんな相手のことは、どれだけ疑って用心しても、決してし過ぎるということは無いと思います。
171
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/06/19(水) 17:10:51
なんというか、今の現状は
>>108
にご紹介した以下の危惧そのままのようですね……
https://twitter.com/kinkuma0327/status/306808831109914624
で、資料屋さんのご意見ですが、
https://twitter.com/sir43k/status/346254804781248513
https://twitter.com/sir43k/status/346255200182497282
そうなんだよなあ……私ね、これはやっぱり創価問題と同じ様な歴史を辿るんじゃないかと思ってます。
以前に東村山問題について書いたとき、同時に米本氏の著作でご紹介しましたけど、統一教会やオウムといったセクトへの関心や理解が
世の中にまだずっと少なかった頃は、問題ある(けどリアルで活発に動いてくれる)人物を「ありがたがる」しかなかったんじゃないかと、ね。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1184389563/453n-461
浅見氏のような見識の高い人物でもそういう相手と繋がりを持ち、著作で謝辞さえ述べてた背景は、そういうことなんじゃないかなぁ……と。
あるいは、(こうした方々に限らずどなたも)元々は本当に素晴らしい信念のもとに良い活動をなさってたのかも知れません。
けれどどんな人間だって、間違えること、道を踏み外すこと、そして何より意固地になって後戻りできなくなることはあるのです。
幸か不幸か日本のヘイトクライムの問題は、数年前と比べてもずっと広く世界に認知されるようになりました。
この流れは時に立ち止まり足踏みすることはあっても、もはや逆戻りはしないでしょう。
ここで大事なのは、これまでずっと頑張ってきた人たちが変に古参ぶったりせず、新たに集まった関心へも、
謙虚に頭を垂れて応ずることです。私は逆のことをされて結構不快な思いをした経験がありますよ。
……今みたいにこれが出来ないままだと、功名心から活動は先鋭化し、競争によって批判は蛸壺化し、そんな古株は
ひっくるめてパージされ、せっかくの積み重ねも次代へ活かせないまま断絶して、ただネット右翼のみを異常者とみなしてしまい、
振り子のように「世の中が左傾化しただけ」という結果も生みかねません。
私たちの社会が、創価学会も統一教会もオウムも、騒ぐだけ騒いで教訓としては生かせなかったように。
資料屋さん……もし私たち古い創価批判者が、現実と逆にそんな態度を取っていたら、
「今のように仲良くはなれなかったんじゃないか?」とは想像できませんか?
どうもネット右翼批判者の言動を見てると、下世話な言い方ですが
ある種の「先陣争い」「手柄争い」「古株争い」みたいな感情が透けて見えることがあります。
私が当時、東村山問題をきっかけに創価板にいらした、いわば他板からのお客さんに対して、創価問題のことさら丁寧な説明をと
心がけたのは、自ら率先して関心を外に伝え広げることで、我々自身の先鋭化や蛸壺化も防げるからです。
ですがしばき隊側のみならずその批判者側にも、というか以前、彼らの一部が日護叩きから創価学会擁護に走ったときから
見ていて気がかりなのは、せっかく世の中の関心が集まり、連中がパブリックエネミーとして認知されつつあるこの段階において、
こうした視点に欠けているようにと思える言動が(今回そうなったという意味ではなく以前から)散見されるということです。残念に思います。
172
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/06/30(日) 21:46:26
https://twitter.com/sir43k
それにしても……今回資料屋さんが直にご覧になったネット右翼への
カウンター側の実際の姿は、まさに
>>108
>>171
そのままの状況だったわけですね。
なんとも頭の痛い話です。どうしてこう、「運動」というのは先鋭化・蛸壺化するんでしょうか。
私は「ネット童貞」というカウンター側の仲間意識や言動にも、
やがて先鋭化・蛸壺化していく匂いを嗅ぎ取ってしまうのです。
173
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/06/30(日) 21:53:51
https://twitter.com/patriot_japan/status/351240458342633472
ああ、この指摘は正しい。キリスト教布教における日本での失敗と韓国での成功って、
これはこれで興味深いテーマなんだよ。
174
:
資料屋
◆bfimNvQTb.
:2013/06/30(日) 22:41:51
なんとなく性質的にこっちの方がいい気がしてこっちに書いておきますとも。
いやー、当日の行動指針
http://antiracism.jp/guidlines_for_0630-127.html
これを見てね、私はすっかり荒事はしないのだろうと思いましたよ。だからこそ参加を決めたわけでして。
現場に行ってみたらなんか話が違う。左翼っぽい人が結構いたりして、なぜか拡声器持ってるのもいた。
警察と対峙しないと言ってたのに初手からいきなり警察と口論を始めましてね。
在特会の車が入ろうとしたところでよってたかって帰れコール・取り囲んで蹴ろうとする。
うわー、こいつらバリバリキレてるよと思いながら現場にいたらそのうちなんだかコールが始まりまして。
最初は三権分立コールなどまだ平和的なものでしたけど在特会の連中の出発時刻となると凶暴な本性がむき出し(と書いていいだろう)
帰れコールならまだしも(もはやそんなものを気にしていられるレベルではない)ここに書くのもはばかられるレベルの罵声大会。機動隊を押す押す、機動隊も必死で押し返す。
警察に触らないようにという注意は一体何処に?そのあと職安通りに出た在特会の連中を追い回してこれまた罵声大会。私も追いかけるが罵声にはついていけない。
明治通りで在特会の先に出られたのでこれ幸いとプラカードを掲げ、静かにたたずむ。在特会の連中がやってきて罵声を浴びせかけるがほとんど無視。
何だそのプラカードといってくるのがいたのでこれこれこういう意味ですと語りかけるが左右の罵声と在特会の罵声にかき消される。全隊が通過したところでふたたび先回り。
今度もまた先頭に立てたのでふたたびプラカードを静かに掲げる。横に拡声器持った男がやってきて在特会に怒鳴り散らす。警官、当然その男を押さえつける。もうめちゃくちゃですよ。
こんな活動に素人さんが参加できると思って?この先先細りだろうなと思った次第です。
そもそもプラカード隊って私がやったような行為をするのが目的だと思ったら違ったんですね。罵声を浴びせるのもいるんですね。
非暴力・警察には触らないという方針はどこへ行ったのだろうか。
こんなことをやっていたらいずれ誰からも見放されるぞと。既に左翼っぽい濃い人たちの活動になりつつありますがね。
その辺を歩くような学生さんに勧められることじゃないですよ。
そんな中で完全非暴力を貫いたのでそんなに後味は悪くないです。
次機会があったらまた同じスタイルでやろうかなと思ってます。やる気が起きればですが。
175
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/06/30(日) 23:56:53
>>174
なにそれ? 「表向きの行動指針」と「現場で実際にやらせる活動」がそこまで食い違うってのは、完全にカルトの特徴じゃないですか。
ふうむ……私はこれまでレイシストとカウンター側を「どっちもどっち」と評するのには反対してきましたが、少なくとも現在の実際の活動や
生み出す迷惑は「どっちもどっち」なのですね。分かりました、この点に限っては凪氏やワールドワイドウェブ氏への批判を撤回して謝罪します。
もし機会がありましたら、両氏へもそうお伝え下さい。m(__)m
それにしても分かりやすく、詳しいご報告をありがとうございます。
>>174
に描かれた状況から判断するに、これは一部の反戦や
米軍基地反対運動と同じく、左翼活動家が運動に入り込んで幅を利かせ、もはや乗っ取りつつあるのでは?と判断出来ますね。
たしか薬害エイズ問題でも、この種の乗っ取りや活動家によるオルグがありました。この種の活動家は、我々反創価陣営で言うところの
日蓮正宗およびそのシンパに該当します。プラカード隊の主催者は、勇気を持ってこの種の活動家をきっぱり「排除」すべきです。
でないと以前に例に挙げたような、我々が参加していた焼きうpスレの衰退と同じ末路……
いやいや、事はネット上でなくリアルで起きてるわけですから、より以上の悲惨な末路となりますよ。
>こんな活動に素人さんが参加できると思って?この先先細りだろうなと思った次第です。
左翼活動なんてもう全部そうだし、焼きうpスレにも新規の参加者なんか居ないでしょ?
ですから、まったく資料屋さんに賛同ですよ、私も。古参がちいさなパイを争って功名争いして、
外野の疑問にはマトモに答えない。どんな運動にも見られる、先鋭化と蛸壺化です。
ですからそんな中で、完全非暴力を貫かれたのは本当に立派だったと思います。称賛に値しますよ。
そういう良い意味で周りからの(この場合はプラカード隊からの)「孤独と無理解に耐える精神」を持たないと、
安易に目先の友情や絆に飛びついてしまい、そこで馴れ合った結果、より大きな孤立を招くわけです。
言ってしまえば、これもカルト・セクトの病理と同じ。連携と団結と強固な絆を本人たちは手に入れたつもりで、
実はより大きな孤独に陥ってるのだと思います。だから常に満たされず、
周りをオルグしては、活動の過激化でその空虚を埋めようとする。救いの無い悪循環ですね……
176
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/01(月) 00:07:01
https://twitter.com/kinkuma0327/status/351084652812972032
https://twitter.com/kinkuma0327/status/351084721461149697
https://twitter.com/kinkuma0327/status/351085466835099649
いやもう、「その通り」としかコメントしようがないですね↑
177
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/01(月) 00:13:25
https://twitter.com/sir43k/status/351343459321393153
モノホンの 左 翼 だと私も思います。「反戦平和のためなら人殺しも辞さない」タイプの。
反戦活動とか米軍基地反対運動によくこういうのが紛れてますよ。
はっきり言えば「左翼活動家のテロリスト」、あるいはその予備軍です。
178
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/01(月) 14:53:52
https://twitter.com/nekoich/status/351539118142005248
結局、こういうインネン吹っかけてくるのってクソみたいな嫌韓厨なんだよな。
以前からじこぼう氏が再三言及されてるけど、「ザイトクの手法には賛同しないが
彼らの主張には理がある」とかいうヤツ。こういうのが一番卑怯者だと私も思います。
お前らが醸成してきたネット上の空気が在特会のような連中を生み、調子付かせ、
今日のような自体を招いているという道義的責任にまず目を向けてから他人に絡めや阿呆と
言ってやりたいですね。資料屋さん、めんどくさかったらこの手のバカは
全部こっちに誘導していいからね。重ねて申し上げますが、お疲れさまでした。
179
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/01(月) 15:32:30
https://twitter.com/SleipnirAtNet/status/351360172947550208
https://twitter.com/SleipnirAtNet/status/351343303960178688
https://twitter.com/SleipnirAtNet/status/351341869474648066
https://twitter.com/SleipnirAtNet/status/351362046132105219
https://twitter.com/SleipnirAtNet/status/351363229114568704
https://twitter.com/SleipnirAtNet/status/351365043562098688
最低の言動をする医者を晒しage
これですよこれ、これが以前(
>>27-32
)指摘した「自分の関わってる・興味持ってる社会問題だけが
尊くて、優先されるべきで、みんな関心を持って一緒に戦うべきだ!」ってやつです。
反創価にも居ますよね。創価だけ叩いて、他のセクト問題を
「たいしたことない」等と言って結果的に擁護するヤツ。
反ネトウヨにも居ますよね。今回の上記ツイートやカウンター側の行動がまさにそう。
チベット問題を訴えてる中にも居たね。「国内での体罰による子どもの自殺」を
「そんなことより国際的なチベット問題に関心持て」などとほざいたクズ
(これは切葉鳩@Free Tibet氏のこと(
>>41
)ね。自分の活動に酔うあまり、ネトウヨのデマまで
真に受けた恥ずかしい過去(
>>41
)と一緒にちゃんと名指ししときますよ)。
こいつら全員「自分(のイデオロギーや運動)が一番えらいんだい!」という幼稚な態度にしか見えません。
そんな傲慢さを剥きだしにして、一般からの広い支持が集まるわけないでしように。まず自省しなさいな。
180
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/01(月) 15:45:48
あ、ちなみに
>>179
のリンク先に示したレス中の情報には一点、誤りがあります。
体罰の会問題で発起人のひとりであった浅田均は、大阪維新の会の
大阪府議会議員の浅田均氏のことでは あ り ま せ ん 。 別 人 です。
以前にも言及しましたが、デマが拡散するといけないので、重ねて念押ししておきます。
もし
>>179
をリンクもしくは転載される場合は、このレスも併せてお願い致します。くれぐれも宜しく。
181
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/01(月) 16:05:12
ていうか以前、下記に記したことは、結局全部当たったね……
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1184389563/992
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1184389563/998
当てておいて言うのも何だけど、杞憂として私が笑われる結果のほうが望ましかったなあ……
182
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/01(月) 16:28:05
https://twitter.com/sir43k/status/351594847402082304
第一に創価学会側に問題がある。その上で〜
第一にテロリスト側に問題がある。その上で〜
第一に中共のチベット弾圧に問題がある。その上で〜
これらと同じですね。物事を0と1としか考えられない
1bit脳にはそれがわからんのでしょう。
183
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/02(火) 16:21:19
https://twitter.com/sir43k/status/351850150899097601
https://twitter.com/sir43k/status/351916006123384833
これって、前スレで申し上げた↓に見事に当てはまりますねえ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1345555742/27-32
カウンター側・アンチ側の問題を隠してると、いざそれが暴かれた時、反動で「だから在特会には・創価学会には・
部落差別には・中共政府の弾圧には問題ないんだ!」となっちゃうわけで。だからこそカウンター側・アンチ側の
自浄作用や、純粋培養的な道徳教育の問題が問われるんだと思います。
てか、いいかげんウンザリしてこない?
前にも提案したけど、資料屋さんここの共同管理人になってくれませんか?
名目だけで実際の管理はしなくてかまわないから。んで、ウンザリしそうなやり取りは
ここをゴミ捨て場にするの。ここなら、私もネット見てる時であれば、直接支援できるし。
まあ私もtwitterのアカウント取ればいいのかも知れないけど、前にも言ったようにそっちは私には向いてないからさ。
ここに書き込むだけで直接そっちに支援に行けないのは、ホント申し訳ないんだけれど…。
これも拍手だけでコメント出来てなくて申し訳ないけど、
昨日のブログ記事も本当に秀逸だったと思います。お疲れさまでした。m(__)m
184
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/02(火) 16:44:56
ちなみに
>>183
のリンク先に書いた「同和利権や過激な糾弾」の問題なんだけど、
実は私の祖母の兄が同和地区出身の方と結婚しててね。解同の運動もやってたのよ。
そして母は当時行政側から部落問題を解決する側に居て、彼らのねじ込んでくる無理難題にも、
親類の活動にも、まあ相当に手を焼かされたみたいです。その上で母は部落差別に反対してました。
あと誤解してほしくないけどウチの場合、解同の運動やってたのは、ウチから婿に行った部外者のほう。
当事者である相手の同和地区出身の方はすごくいい人で。解同の過激な運動には全く賛同もしておらず、
言って見れば我が家から婿に行った部外者の、当事者である伴侶の意思を無視した独りよがりな社会運動
だったそうです。世の中にはこういうケースもあるんですよ。
これって、しばき隊やプラカード隊による独善にも通じる話じゃありませんかね?
185
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/02(火) 18:02:17
http://togetter.com/li/526859
#c1139640
ここ↑で資料屋さんに噛み付いてる輩は、カウンター行動以前の状況を全く知らないのかね?
https://twitter.com/NSKHRO/status/351984298217320448
>当局に任せるのが最も無難だと思うのは、何か間違っていますか?
大間違いもいいところ。当局に任せても殆ど歯止めにならなかったからこそ、
カウンター行動が起きたのです。公安は元々右翼には甘いしね。
そのカウンター行動が、今度は左翼活動家に乗っ取られ暴徒化しつつあるのが
問題なのであって、薬害エイズ問題の運動が左翼活動家のオルグの場となったから
といって、それは「運動自体しないほうが良かった」「間違ってた」
「当局に任せて放置すべきだった」ということにはならないのですよ。
186
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/02(火) 18:24:41
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1184389563/181n-186
ちなみに以前、上記でも触れましたが「反戦平和のためなら人殺しも辞さない」左翼テロリストというのは、
大げさな表現でも何でもなく普通に実在します。その実例が↓です。
http://obiekt.seesaa.net/article/42261087.html
こうなる↑前に、プラカード隊から左翼テロリスト共を断固排除する勇気を、
木野トシキら主催者側やカウンター賛同者たちは持たねばなりません。
それが出来ない弱虫は、そもそも社会運動などに手を出す資格はないと思います。
187
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/02(火) 18:44:19
ああもう、くそ。なんで資料屋さんばっかりが、まるでカウンター行動側の
代表みたいに、矢面に立って責められにゃならんのだ?腹立つ!
そもそも資料屋さんは連中と連携してるわけでもなければ、カウンター行動にも初参加だぞ。
そこで初めて連中の今の実態を見たから、驚いて報告なさったんじゃないか。
主催者側やカウンター賛同者たちも何か言えよオラ。お前らの引き起こした暴力沙汰だろうが。
初参加の人間に説明責任押し付けて、自分たちの薄汚い絆を美化するツイートばかりに精出しやがって。
今回の議論で資料屋さん見捨てたままだったカウンター側の人間についちゃ
全員覚えて、未来永劫絶対忘れないからな。吐き気がするわ。
188
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/02(火) 20:46:27
https://twitter.com/sir43k/status/352014923934613504
いま確認しました……本当にめでたい……
資料屋さんは間違いなく、頑張った中の一人、勝者のおひとりですよ。
うん、うん、ちょっと祝杯用に酒買ってきます。一緒に乾杯しましょうね。
189
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/03(水) 15:04:31
https://twitter.com/bcxxx/status/351937742999007236
https://twitter.com/bcxxx/status/351939438835798016
https://twitter.com/bcxxx/status/352094420386054144
https://twitter.com/sir43k/status/352214593638113280
まず先に謝っとくよ。資料屋さんも色々お辛い気持ちだろう時に、こんな反論してゴメンね。
私は上記について、全く逆に考えています。資料屋さんの対応が最も正しく、
そして今回に限っては安田さんの対応が、一番まずかったと。
資料屋さんに当事者としてひとつ聞くけど、創価問題って深刻でもなんでもない事ですか?ちがうでしょう?
で、そういう問題を扱ってる時に些細な非で後ろから味方を撃つなと、私も散々言われました。心情的には、それも分かる。
だから私なりにずいぶんと言いたい事は呑みこんで、最低限の批判に留めてきたつもりです。その結果が今の惨状です。
もっとちゃんと批判しとけばよかったなあと、むしろ私は後悔してますよ。
今回のデモの件も。「憎悪の応酬」「周囲への迷惑」という意味に限っては「どっともどっち」ですが、
それでもレイシストとカウンターの全体を「どっともどっち」とは、私は考えてません。
なので
>>175
でも「この点に限って」と言いました。カウンター側の問題ばかり針小棒大に
取り上げて、全体を「どっともどっち」扱いする彼らの手法には、やはり賛同出来ないからです。
そして資料屋さんはこうした手法ではなく、「比較すれば正当性はカウンター側にある」ことを
何度も何度も何度も念押しした上で、「憎悪の応酬」について批判されましたよね。これは正しいと私も思います。
そんな資料屋さんの批判と、カウンター側の問題ばかりをあげつらってる人たちをもし同一視するなら、これは誤りです。
私が、反創価側の問題”も”批判してるからと言って、それに乗っかって創価擁護に走る輩と私を、
資料屋さんは同一視されますでしょうか? それと同じことです。
ですから資料屋さんが後悔されてるご自身の言動についても、私は同じだと思います。
https://twitter.com/Yasu9412/status/352119630606774272
https://twitter.com/KanabunGilles/status/352111432655048704
https://twitter.com/tokyo_satokei/status/352120994334388224
私はこれらのツイート↑には理があると思うし”善悪や正当性への賛否は置いといて”、
現実にカウンター行動は有効だった、実効性があったと捉えています。
そう、”善悪や正当性の問題は置いて”です。
そして”善悪や正当性の問題抜きに”手法の有効性だけを問うならば、被害者を支援し、
ネットイナゴどもに付け入る隙を与えないためには、安田さんの対応はまずかったと思いますよ。
その上”善悪や正当性の問題”を持ち出されるともっと弱い。だから「非はあるけど責め切れないよ」
と自重し、そう呼びかけるのがこの場合最も妥当だし、それを押し切ろうとすればネットイナゴどもの
格好の餌食になります。しかしそれは第一にネットイナゴどもの非、第二に安田さんたちの対応の
現実論としてのまずさであって、資料屋さんが発言に責任を感じたり、罪を負う事ではないと思います。
190
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/03(水) 15:07:54
>>189
「どっともどっち」 → 「どっちもどっち」です。タイプミスすみません。
191
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/04(木) 18:05:24
>>189
に追記で。
https://twitter.com/yasudakoichi/status/351341596127662081
https://twitter.com/yamtom/status/351356836299014145
https://twitter.com/yamtom/status/351357341024780290
https://twitter.com/yamtom/status/351360309065285633
https://twitter.com/yasudakoichi/status/351857180284166146
https://twitter.com/yasudakoichi/status/351857459406700544
https://twitter.com/yasudakoichi/status/351857757718188032
関連するツイートを時系列順に並べてみました。これを読めば良く分かりますが、
発端となったフェミニスト側は誠実に対応されており、安田氏らはそれを悪用したネットイナゴだけを
敵にすればよかったのです。なのにフェミ全体を批判し「ネットイナゴに武器を与えた」と叩く。
レイシストを批判するのに無関係な童貞全部を殴り、ネットイナゴを叩くのにフェミニスト全てを攻撃する。
これは不当です。不当で無理筋な主張に広い支持は集まりません。
なのに安田氏らは、(被害者本人の希望とはいえ)不当な主張を代弁して、自ら火に油を注いだのです。
坊主マンさんや資料屋さんが、彼らの言うように、果たして「ネットイナゴに武器を与えた」と言えるのか?
これについては(元々が不当な主張である以上)、以下のご指摘に強く賛同いたします。
https://twitter.com/6_so_e_no/status/351858614207655939
>安田さんはフェミが該当発言を問題にしさえしなければ、叩かれることはなかったという認識なんですか?
>仮にフェミが問題にしなくても、遅かれ早かれ叩かれると思いますよ、あの発言は。
……私自身も、かつて被害側を全面擁護して失敗した苦い体験がありますが、やはりこういう場合、
被害者の心情としては暴走も致し方ないわけですから、難しいことですが被害者の味方こそが、
それを何とかなだめたり、諌める方向で被害者を「守らねば」ならないな……と考えました。
これは本当に、本当に極めて難しいことですけれどね。体験上、そう思います。
192
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/04(木) 19:28:58
>>191
これも時系列を読めば明らかですが、フェミニスト側は被害者及び安田氏への誹謗中傷をやめるように訴え、
「レイシストたちに武器を与えたという効果が発揮されてしまったのであるなら、
それは全く意図するところではありませんでした。それについては申し訳ない」と謝罪もされています。
これに翌日安田氏らは、謝罪など受け入れない、許さないという趣旨の返答で応じました。
こんな偏狭な態度は「正しくありません」よ。支持が集まらないのは当然だと思います。
まずは謝罪を素直に受け止め、本来味方だった相手まで敵に回さないよう、路線変更すべきです。
193
:
資料屋
◆bfimNvQTb.
:2013/07/04(木) 21:51:59
あそこまでけちょんけちょんにカウンター側を責めた私がなんでカウンター側の擁護の真似事をしなきゃいけないのかさっぱりわからない。
しかも誰一人として参戦してこないし。ネットしばきには関心ないのかしらん。このままだとあそこでは在特がウンコ撒き散らかすのは正当だって結論になりかねないのになあ。
あっちもこっちも面倒な問題だらけなのでアニメを見る暇もないってね。これは冗談ですけど。
さて、キナコさんの件ですよ。
ネットイナゴどもに餌をくれてやったのが何よりも後悔の元だったんですよ。
こんなんだったらほとぼりが冷めるまで待ってから諌めればよかったと。
そう思ったんですけど、そうしたら逆に炎上が拡大する可能性があったか。
こっちでも言われたんですよね、躊躇なく批判しなきゃと。
http://b.hatena.ne.jp/entry/toriaezumitekitayo.blog88.fc2.com/blog-entry-425.html
主張自体はあれで正しかったと思います。それは今も変わらない考えなんです。
ただ感情的には割り切れないものが残ったんですね。そこで安田さんの方が正しかったと思ったわけですよ。
しかししかしやっぱり理を説いてしかし自重を求めるという態度が正当だったと思い直しました。
194
:
資料屋
◆bfimNvQTb.
:2013/07/04(木) 22:00:46
>>183
> てか、いいかげんウンザリしてこない?
> 前にも提案したけど、資料屋さんここの共同管理人になってくれませんか?
> 名目だけで実際の管理はしなくてかまわないから。んで、ウンザリしそうなやり取りは
> ここをゴミ捨て場にするの。ここなら、私もネット見てる時であれば、直接支援できるし。
あの手のヴァカ相手にするのはそろそろうんざりしてきますが、時々こんな掘り出し物もあるから止められないんですね。
http://togetter.com/li/526859
#c1140371
↑在特デモに何の問題点もないと考えてるヴァカ
こいつらの底意が徹底的に明らかになった。面白えー。
こういうのはやっぱり公開で晒し者にするに限る。といいつつ共同管理人、引き受けたいです。
あまりこっちに投げ捨てる気にはならないしあの手のヴァカは目立つところだけはやたらと嗅覚いいからこっちに誘われてくるとも思えませんが。
それでもよければ共同管理人になりたいと思ってます。
195
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/06(土) 00:03:05
>>193
どもです。毎日暑いわ集中豪雨だわで、そっちは体調大丈夫?
私はこの所ちょくちょくレスしてたけど、今週末から忙しくなるので、しばらくはまたネット参加出来ないと思います。
まあぶっちゃけ私生活がしんどい時は正直、面倒ごと抱えたくないし。そういうときの休みには積みアニメでも消化したいしね(実はまだ超電磁砲も二話までしか観てなくて/泣)。
だから余計なお節介だけど、資料屋さんも自分の時間も大切にね。何でもかんでも背負い込む必要ないんだからさ。
>このままだとあそこでは在特がウンコ撒き散らかすのは正当だって結論になりかねないのになあ。
結局、だーれも来ませんでしたな。
>>187
は、自分でもちょっと感情的過ぎるか……とは後から思ったんだけど、読んでてあまりに悔しかったんですよ。
>あっちもこっちも面倒な問題だらけなのでアニメを見る暇もないってね。これは冗談ですけど。
これが一番許せません。今期はまれにみる程のアニメ豊作期だったし、来期も物語シリーズ有るし(刀語もテーマ曲変えて
再放送してましたな、そう言えば。あれもオススメです。実は刀語はかわうそさんが観るの楽しみにしてたアニメでね……)。
よってネットやる時間有る内に、資料屋さんと沢山アニメ話したかったのに、その邪魔しやがったのが一番許せません。激怒プンプンです。
というのは、まあ2%くらい冗談ですがね。←つまり98%はマジ本音かよw
>さて、キナコさんの件ですよ。
>ネットイナゴどもに餌をくれてやったのが何よりも後悔の元だったんですよ。
うん……あのさ、これは私が勝手に感じてることでアレなんだけど、そういう責任の感じ方っつうか、その辺、資料屋さんは私と似てる気がするのよ。
で、私もムッチャ後悔した。自分を責めた。ホント言うと体調崩して寝込んだ。当時ね。だから他人事に思えず、気になって、ああいう書き込みをしたんです。
これも正直言うと、今回資料屋さんからレス貰うまでは「余計なお世話だったろうか?」って気が気じゃなかったんです。昨晩は、だからレス読んでホッとしました。
>こんなんだったらほとぼりが冷めるまで待ってから諌めればよかったと。
ああ、それね……経験談だけど「ほとぼりが冷めるまで待ってから諌め」てたら、多分もっと話聞いてくれないです。「味方と思ってたのに裏切られた!」とか言われますよ。マジで。
だからね、安田さんが本当に余計なことしでかしたんです。味方が一致団結して諌めるのが、あの場合の正解。被害者ってのは、
別に聖人君子じゃないし、そうである必要もないんですよ。だからこそ打算もすれば汚いこともします。
だからといって被害者が被害者であることに変わりはないし、犯罪の被害に遭っていいことにはなりません。まず、これが前提ね。
被害者の打算――つまりこの場合、資料屋さんの(当時の被害者における私の)「利用価値が最大のとき」が、
被害感情でいっぱいいっぱいの被害者をそれでも止められる、殆ど唯一のチャンスです。
私はそのチャンスを逃し、事件が一段落するまではと、被害者を全面擁護してしまいました。本当は、この時に諌めるのが正しかったんです。
なのに私はそうせず、資料屋さんが言うように「ほとぼりが冷めるまで待ってから諌め」ました。
でもさ、一応事件は一段落して、被害者の名誉回復もある程度成功したその後では、被害者にとって私の「利用価値が激減」してるわけです。そんな相手から
(しかも事件の渦中には全面擁護してたクセに)落ち着いてから諌言されたって、聞く耳なんか持ちゃしませんよ。実際、一切聞いてくれませんでしたからね。
そもそも安田さんが白馬の王子気取りで口を挟まなきゃ、あんなに炎上もしなかったんじゃないかなあ。
資料屋さんたちを頼らざるを得ない状況が必要だったんですよ、あの場合。けど安田さん始め「全肯定してくれる」味方が
現れたせいで、資料屋さんたちはキナコさんからいわばパージされたわけです。私が昔、そうされたようにね。
で、全肯定してくれる仲間内だけでつるむような状況が更なる炎上を招いた。ですから原因の第一は安田さんです。いやもちろんネットイナゴが一番悪いんだけど。
196
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/06(土) 00:06:16
承前
>そう思ったんですけど、そうしたら逆に炎上が拡大する可能性があったか。
可能性とか、そういう甘い話じゃないです。ほぼ確実に大炎上したでしょうし、今後も対応次第では、大炎上の可能性があります。
まあ安田さんは元々良識的だし、普通以上に良心も持ち合わせてる人に見えるから、更なる下手は打たないと信じたいけど。
これについては、以前下記の記事を話題にしましたよね?
http://synodos.jp/newbook/4400
例の非公開の場所に、私自身が「悪魔の代弁人」となって「どうなったか?」を書いときます。御一読ください。
ネットイナゴに武器は与えたくないから非公開の場に書くけど、坊主マンさんが使用してる用語から推察する限り、
フェミニスト側もネトウヨのインテリ層も、「ああすればキナコさんを完全に潰せる」と気付いてますよ。まず間違いなく。
フェミニスト側がそれをやらないのは、言うまでもなくキナコさんが犯罪と差別の被害者だからという配慮、
そしてネトウヨ側がやらないのは、「批判のレールを引いたヤツが気に入らない」からです。
だって資料屋さんとか坊主マンさんって、こういう層にとっては、いつもいつもいつも不愉快なことばっかり書いてるじゃないですかw
「そんなヤツらが引いたレールなんざ乗りたくない」と、ネトウヨの中でも頭の回る連中は考えてますよ、おそらく。
そして、だから炎上が実際この程度で済んでるんです。多分ネトウヨのインテリ層は、冷笑しながらヲチしてるんでしょう。
「味方が味方を批判することによって、より大きな炎上被害から味方を守れる場合がある」
――例えば以前の池田大作の顕彰問題です。仮定の話として、資料屋さんがあくまで訂正を突っぱねてたらどうなったか。
そこを突破口に信者は大攻勢を掛けてきたでしょうね。ふうふう氏は思ってたはずですよ。「これで勝つる!」と。
どれほどの炎上と成果を彼が夢想していたかは、いま読み返しても当時の彼の自信満々の文章からありありと見えてきます。
……まさか、よもや資料屋さんが、あれだけ罵倒し口汚く挑発しまくってやったにも関わらず「あ、ミスですね。すみません」と
淡々と謝罪し、自説の一部を引っ込めて訂正するなんざ、(自分だったら絶対やらない)ふうふう氏は全く想定してなかったんです。
だから実際には、創価信者の道化ぶりだけが目立つ形で事態は収束しましたけれど、結果から見るほど易しい議論ではなかったんですよアレ。
こちらが下手を打ってれば、最低でもアンチ創価と、相討ちには持ち込めた勝負だったんです。
まあ資料屋さんのせいで、創価側が散々嘲笑浴びる惨敗になったわけだけれどもw
当然私もヲタさんも山椒島さんも、だーれも引っかからなかったしね。みんな手慣れてるから。
>こっちでも言われたんですよね、躊躇なく批判しなきゃと。
>
http://b.hatena.ne.jp/entry/toriaezumitekitayo.blog88.fc2.com/blog-entry-425.html
いやまあ躊躇なく叩くと、非公開の場で書いたような論点に遅かれ早かれ行き着いて、キナコさん完全に潰れちゃうから、
>しかししかしやっぱり理を説いてしかし自重を求めるという態度が正当だったと思い直しました。
というのがベストだとやっぱり思いますよ。
ちなみに資料屋さんが今回、仮に安田さんと同じ態度を取ったとします。
そしたらネトウヨのインテリ層は躊躇なくあそこに論点を持っていっただろうけど、
アレ、資料屋さんだったら「それでも広範な支持を集める形でキナコさんを正当化」しきれますか?
いま現在でさえ、現実として安田さんがああまで言っても支持されてないのに。
だから、資料屋さんのやり方で良かったんですよ。と、昔安田さんと同じことやって、大失敗した私は思います。
197
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/06(土) 00:29:00
>>194
長文書いて疲れたので、こちらには簡潔にですが。
それで構わないのでぜひ共同管理人として宜しくお願いします。m(__)m
詳しいレスはまた後日ということで……すみません(汗
198
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/06(土) 15:36:27
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1372303287/733
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1372303287/748
これ、特に下のほうのレスはモロ私自身にも当てはまって耳が痛い。
なんで俺はあの時、暴走の渦中で被害者を諌めなかったかなあ……
つうことで、「長文書いて疲れた」って昨夜は書いたけど、より正確には
「自分の過去のトラウマをえぐりながら長文書いたから疲れた」でした。
199
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/07(日) 18:11:48
ヤマト見終わった……今回も良かった……
という事で改めてのレスです。資料屋さん、
>>194
とても嬉しかったです。
実はぶっちゃけた本音を言えば、理屈はどうでも良くてですね、
資料屋さんとネットで共有出来るものが増えればそれで良かったわけです。私は。
だから、
>>194
のように仰って頂けて、私としては本望でした。
ところで新たな掲示板タイトルは「旧・希望の風」「資料屋本舗」共用掲示板 で宜しいでしょうか?
一応、そのように変更しておきましたので、別なご希望があれば言ってください。
あと、この場合「○○管理人:誰々さん」とするのがこれまでの慣習でしたが、資料屋さんは本当に対等の
共同管理人ということで、「春田の蛙」と同じく「さん」という敬称抜きで記したいと思ってます。ご不快とか失礼でなければ。
で、お名前なんですが、今思い付いてるのは「司書兼管理人:資料屋(共同管理人)」というものです。
これも他にご希望があれば、その通りにしますので気軽に仰ってください。
では後ほど、管理パスをメール致しますね。今回は本当にありがとうございます。
今後も益々宜しくお付き合いのほどを……(深々)
200
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/17(水) 00:13:31
https://twitter.com/sir43k/status/357113116946997248
https://twitter.com/sir43k/status/357114010967097345
https://twitter.com/sir43k/status/357115506777530368
https://twitter.com/sir43k/status/357115578554650625
https://twitter.com/sir43k/status/357115877998596096
https://twitter.com/sir43k/status/357116411723780097
……もはや「安倍晋三なら嘘を言っても許される」となっているか、
あるいは「菅直人ならデマで叩いても許される」となっているのか、
もしくはその両方なのか……いずれにせよ、これは異常で許されないことです。
こんなことで政権を取らせ、また参院選の勝利も(ほぼ確実に)許す。
後世、日本の歴史の汚点として振り返られることは間違いないでしょう。
いまその風潮の渦中にいる人には、それが分からなくとも。
201
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/17(水) 02:15:01
https://twitter.com/NaotoKan/status/357018371247706113
https://twitter.com/Yoshida_Rakia/status/357049466454421504
なるほど…「孤独な戦いだったろう」という点に同感ですね。
202
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/19(金) 21:14:53
(※以下の二つの記事はこちらのスレがよりふさわしい内容かと思いましたので、移動・再掲致しました。)
113 :春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2013/07/14(日) 21:21:13
https://twitter.com/sir43k/status/355903425139064833
これ以上なく実に同感だ、と言わせて頂きます。
https://twitter.com/sir43k/status/355626707568439296
https://twitter.com/sir43k/status/355626914989346818
https://twitter.com/sir43k/status/355627643376373760
あれだけ大々的にスティグマ化して声上げられなくしておきながら、今更何言ってやがるクソが。
って感じですよね。ちなみにこの理屈、イジメの主犯が「だってアイツ抵抗しねえんだもん」
と言ったり、痴漢の犯人が「女性が抵抗しなかったから」と開き直るのと、どう違うんでしょうか?
そのレベルの発言をして恥じない政治家は国の害毒だと、私は思います。
115 :春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2013/07/14(日) 23:22:24
https://twitter.com/kunitenten/status/356239644075098113
>情報源が2chまとめ。ネットで煽ることが生きがいの悲しい54歳。ただし国会議員。
>ただし国会議員。
> 国 会 議 員 。
まず、こういう輩↑を税金で養うのはやめられないんですかねえ?
203
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/21(日) 13:09:11
投票終了。比例は資料屋さんが進めてた仁比聡平に入れたよ。
選挙区は、衆院選のときは地元の自民候補へは入れようか、実はギリギリまで迷ってた。
けど今回は死に票覚悟で迷わず他党へ。衆院選時の地元自民候補は右派で保守派ではあったけど、
安倍晋三みたいなネット右翼と同類のインチキとは違った、堅実で現実的な人物に見えたからね。
けどもう、自民党には一票たりとも投ずる気はないので(怒)
204
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/21(日) 13:14:12
こっちでも、微力ながら宣伝と電波拡散に協力を↓
「給付型奨学金など甘えだ!」「カネがないなら大学行くな!行かなくても道は開けてるぞ!」とわめくだけわめいて反対意見をブロック【追記しました】
http://togetter.com/li/535519
205
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/22(月) 17:31:01
https://twitter.com/kato82/status/357667781564571649
私もそう思うけど、原因作った安田さんが今みたいに
twitter上で無責任な態度のままじゃ、もうどうにもならんと思うわ。
https://twitter.com/yamtom/status/358576248198397952
https://twitter.com/yamtom/status/358577762467979265
https://twitter.com/yamtom/status/358580266442301441
https://twitter.com/yamtom/status/358580652695748608
https://twitter.com/yamtom/status/358582017006387200
https://twitter.com/yamtom/status/358582712568778753
https://twitter.com/yamtom/status/358711009768251392
https://twitter.com/yamtom/status/358759905919897600
このやり取り↑見ても分かるけど、キナコ・安田一派が敵視し排斥したフェミの人は、
彼らを攻撃するネットイナゴに対しそれをやめるよう、ここまで時間を割いて説得してます。
で、この間「原因を作った」安田さんや煽った野間さんは何してるワケ?
……キナコ一派が勝手に敵認定してるだけで、童貞もフェミも彼女の敵ではありません。
むしろ上記のやり取りを見ても明白なように安田氏や野間氏のような役立たずよりも、
ネットイナゴに対してはよほど頼れる「良質な味方」となってくれたはずの人たちも多い。
そんな「味方」をキナコ氏の周囲からことごとく引かせた直接の原因は、
安田氏の「キノコの童貞攻撃は正しい」発言です。
この「暴言」が、いわば踏み絵になってるのが現状ですよ。
心情的にも倫理的にもキナコさんの味方はしたくとも、この踏み絵は踏めません。
何度も言いますが被害者が一時的に感情的になったり、暴走するのは仕方ないんです。
しかし味方ズラして「被害者の誤り」を煽り、正当化して炎上させた人間には責任があります。
その責任を、こともあろうに「自分が言いがかりを付けて敵視した相手」に
押し付けたままほったらかしでは……。
しばき隊やプラカード隊も、某所でその説明責任を資料屋さんに押し付けたまま
ほったらかしでしたが、「耳障りの良いことを言う人間だけが味方」のような態度では、
その運動が広範な支持を得ることはかないませんし、
本来正当な被害を訴えていてさえ、周りを遠ざけてしまうのです。
暴走する電波なアンチ創価が、これまで創価学会批判に果たした役割。
トンデモな反原発が原発批判に果たした役割を思えば、これは自明です。
従軍慰安婦問題に関しても、左翼イデオロギーなどの思惑から「慰安婦の味方」をした人間たちが、
かえってこの問題への理解と、本来寄せられるはずだった共感を遠ざけた側面はあります。
「俺は味方をして被害者を庇ったからいいんだ」などと思ってるとしたら、大間違いですよ。
まして「目の前の差別を放置して云々」だの「どちらがより緊急性の高い・大きな社会問題だ?」
などの物言いで相手を黙らせるのは、「自分は馬鹿です」と自己紹介してるに等しい愚行です。
ならば問いましょう。
「童貞呼ばわりは正しい」「そのぐらいの悪口でいちいち傷つくな」という発想に潜むセクシズムや
マチズモの問題は、この国が抱える喫緊の大問題である「少子化問題」への有効な対策を妨げている、
もっとも現実的で大きな障害のひとつです。このままでは早晩、大げさでなく国が滅びますよ?
この喫緊の大問題の前には、日本全体ではたかのしれた極少数者に過ぎない
在日への差別くらい「ガタガタ言わない」でいるべきなのでしょうか?
……「自分の見ている社会問題」だけが社会問題だと思っていると、こういう大間違いをやらかします。
他者の興味や問題意識を尊重出来ない人間が共生を訴えるなど、チャンチャラおかしい。何かのギャグですか?
創価批判者も、他のカルト被害者(時にはオウム被害者を前提にして!)「創価問題に比べれば大したこと無い」
といった趣旨の発言をすることがよくあります。その傲慢さはまず自分自身を貶めることになると心した方が良いでしょう。
206
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/22(月) 18:42:55
https://twitter.com/sir43k/status/359152675482382338
いや、今でも党内論調にはかなりの開きがあると私は見ていますよ。
それが「黙らせられている」ことが、私の見る安倍政権の異常性のひとつです。
たとえば、以下の騒動のとき、
http://synodos.jp/newbook/4400/2
>ただ皮肉なことに、今回の橋下市長による一連の発言で唯一よかったことは、一地方の首長でまだ野党の共同代表にすぎない人物が地雷のありかをはっきりとしめしてくれたことですね。「そこを歩くと自爆するんだ」ってことが
>誰の目にもあきらかになりました。もしこれを政権与党のトップがやっていたらと思うとぞっとします。あの騒動を契機に、あきらかに、安倍総理はいろいろな言動を修正しましたよね。政治的な教訓は残りました。
このとき党内で安倍総理の発言を修正させる方向で働いたひとりが、私の地元出身の自民議員と聞いています。
(そういう政治家だと見ていたから、衆院選ではギリギリまでこの候補に投票しようか迷ったんですが)。
なので今でも党内では、くすぶっている別な政治的立場とか論調は多いと思いますよ。
昔のように容易に表にそれが出てこない。かつ、ネットでの自作自演を現職国会議員がしでかす。
こういうところが現・自民党の異常さだと思いますし、党内異論が押さえ込まれてる現状では
個人として信用できる候補へも投票出来ないと私は感じています。これじゃまるで公明党じゃないですか。
207
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/22(月) 18:55:25
資料屋さんの、いつもながらの良記事を紹介age
http://toriaezumitekitayo.blog88.fc2.com/blog-entry-427.html
いやホント「数字」ってこういう場合、正直ですね……
208
:
資料屋
◆bfimNvQTb.
:2013/07/22(月) 21:37:41
>>206
そのことについてちょっと思うところがありましたよ。
朝日新聞が候補者に質問をぶつけてその回答をまとめたサイトを作ってるんです。こちらですね。
http://www.asahi.com/senkyo/senkyo2013/asahitodai/
それで、このサイトで埼玉選挙区から出た公明の矢倉氏と自民の古川氏を見てみたんですわ。
そうしたらいきなり初手から公明矢倉氏が自民古川氏よりも憲法改正に積極的な回答を。
それから道徳教育をもっと充実させるべきだとするのに積極的なのも公明の矢倉さん。
おいおい、どっちが右翼なんだよと思ったわけです。
北朝鮮に対しては対話より圧力を優先すべきだとする考えには民主の山根氏のほうが積極的だったり。
おいおい、どっちがリベラルなのよと。とまあ同じ自民の中でもかなり考えが違う人が入っているわなあと。
古川さんとか民主に入っても別におかしくない。
そこから蛙さんの問題意識につながるわけですが、ここまで多様な意見を抱えてるのにどうして自民は一枚岩なんだと。
何で民主はここまでバラバラなんだよと。この違いはどこにあると。こういう問題意識がまず私にはあります。
この違いの原因が突き止められたら民主が安定政権を作れるような気もするんですよねえ。
本当に今の自民党の奇妙な一枚岩が不思議でならない。そんなに政権欲だけにとらわれているんだろうか。
公明党がプレジデント(笑)に統率されてるのは知ってますけれど自民もそうなのか?本当に不思議で不思議でしょうがない。
209
:
資料屋
◆bfimNvQTb.
:2013/07/22(月) 21:40:07
んで、
>>207
。
こういうデータを出してこないとアベノミクスが家計にどーこーとか金持ち優遇だーとか何もいえない。
成果があると訴える側も成果がないと訴える側も誰も家計調査を使おうともしない。ひたすらイメージだけの空中戦。
民主がポシャった理由は今日出したデータで早々と明らかになってしまいましたが、このあと安倍政権がどこまで家計を潤わせられるかが見ものです。
210
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/23(火) 10:29:41
>>208
>>209
資料屋さん
どもです。某所に書いた通り夏風邪でダウンしてるので、この機に積みアニメを片付けようかと思ってる蛙です。
頭が回らないので、あんまり難しいことは思い付きませんが……
>朝日新聞が候補者に質問をぶつけてその回答をまとめたサイトを作ってるんです。こちらですね。
>
http://www.asahi.com/senkyo/senkyo2013/asahitodai/
ね、意外とバラバラでしょ?
しかもこれさえ、果たして本当にその議員の信念かは分からないわけです。
公明党議員は自民の露払い役、悪く言えば腰巾着として「その場」では敢えて自民の意向を先取りしこう述べただけかも知れない。
支持者(=創価学会員)の前では、また別の演説をするかも知れないし、もしくは
今のウチに創価学会員を自公の方針に慣れさせるため、観測気球としての踏み込んだ発言かも知れない。
民主党議員から北朝鮮への強硬発言が出るのも、安倍人気を北朝鮮への強硬姿勢に起因すると見ての二番煎じの人気取りかも知れないでしょう。
一部の政治家を除き多くの皆さんは、後々同じ主張をしている保証なんて何処にもないわけで(麻生さんだってつい最近の総理時代は
「生活保護もっと出せ」と指示してたそうですし)、だから私などは、政治家個人が保守か革新か、左派か右派かでは投票しません。
自分と思想信条が近いかどうかなど、投票の理由にならない。「政治家が口先で言ってることなんて一切信用してない」からです。
私からすれば、昨今のいわゆる政治不信はむしろ、「政治家を信じる気持ちが根底にあるから」その裏返しで「裏切られた」と感じるんじゃないか?とすら思います。
だとしたら、目先の人気取りに惑わされずコツコツ正論と実績を積み重ね、またそれを上手く伝えることが、これからの政治家に求められる能力になっていくのでしょう。
資料屋さんが
>>209
に書かれてることにも通じますが、結局は言動ではなく「やってきたこと」と「その結果」を見るしかない。
そしてその意味では、落選が残念に思える方が多く居たのが、今回の選挙だったのではないかと。
>ここまで多様な意見を抱えてるのにどうして自民は一枚岩なんだと。
>何で民主はここまでバラバラなんだよと。この違いはどこにあると。こういう問題意識がまず私にはあります。
なるほど……着眼点は素晴らしいと思いますが、インスタントな答えは出せないですね。難しいです。
小手先の推論なら幾つか思い付きますが、どれも違う気がしますし。そもそも、昔の自民党が割れなかったのか、
仮にそうだとして今割れない理由が、昔と同じかも疑問です。そもそも今は割れる理由が無いでしょうし。
ただ、
>そんなに政権欲だけにとらわれているんだろうか。
これは資料屋さんも疑問視されてるように違うでしょう。むしろ強い政権欲は離合集散へ向かう場合が多いかと。
野党時代に自民党が割れず、与党から滑り落ちた途端に民主党が割れたことからも、それは明らかだと思います。
重ねて言いますが、
>>207
は良い資料ですよ。
>成果があると訴える側も成果がないと訴える側も誰も家計調査を使おうともしない。ひたすらイメージだけの空中戦。
とは、全くその通りですね……
211
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/24(水) 08:35:15
>>205
に追加で
http://togetter.com/li/538081
このまとめ主↑の問いかけが適切だったか、主張に共感や賛同が出来るかは
別にして(私は出来ませんでした)、しかしながら、安田氏とその取り巻きたちが
彼を「ネトウヨ」と決め付けたり、「「セクシスト認定」したいだけだろ。くだらない」
などと返したのは完全な誤射であり、誤りですね。
こうして「本来反差別・反ネット右翼・反在特会だった人」を、また一人、
「誤った敵認定」「流れ弾による誤射」で遠ざけてしまったのでしょう。
何度も言いますが、これではネット右翼批判もセクト化し先細りするだけですよ。
212
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/24(水) 09:33:37
>>211
続き
要は「愛国者のオレ様たちを批判するなんて反日左翼に違いない」「唯一正しい仏法を奉ずる
創価学会を批判するなんて、それに嫉妬した宗門の工作員に違いない」←まあ、こういった思い込みの
別バージョンに過ぎません。ネット右翼も、安田氏の取り巻きたちも、
「批判的に見える相手を、自分たちとは逆属性の人間に違いない」と思い込んでるだけでしょう。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1184389563/843-865
↑私は以前、創価学会員による安田氏への不当な誹謗と、それを擁護する連中を叩いたことがあります。
このときも見事に「このパターン」でした。大勢の人が反応してきたにも関わらず、私の糾弾への具体的な
反論・反証はついに一つも目にすることはありませんでした。代わりに言われたのは「空気読めないやつ」
「ヲチャが創価と裏で繋がってると妄想してる(そんなこと一言も書いてませんし思ってません)」
「どうせ創価学会だけ叩いてるんだろ?キリスト教原理主義も批判してみろよ(前から批判してます)」
……等々といった趣旨の、的外れな反応が全てでした。
私が実際に書いた内容には一言の反論もなく、代わりに不当な誹謗と人格非難の大合唱。
こういう人たちだったからこそ、後のカウンター運動もこの体たらくなんじゃありませんかね?
当時、私が指摘した通り、これらの性質への無反省はいま彼ら自身に跳ね返って
自らの信用を傷つけ、馴れ合いとセクト化と孤立への道を進んでいます。
ちなみに私は当時、不当な誹謗と人格非難を受けたことを怒ってはいません。冷笑はしますけどね。
何故ならこれはネット右翼やカルト信者のそれと同じく、実は私自身を「見て」「読んで」投げつけられた
言葉ではないからです。彼らはみな、「美化した自画像を鏡に映して」自らを慰めてるだけなんですよ。
そして批判や疑問を投げ掛けた相手を、「美化した自画像」とは逆の存在だと決め付けるのです。
ネット右翼が批判者を反日工作員と決め付け、創価学会員が批判者を宗門の手先と思い込むように。
ですから私は、これら不当な誹謗が自身へ向けて返ってきたとき「ああ、つまり君たちの自画像は
それと逆だと言いたいんだ。本当にそうならいいねご苦労さん」と思っただけです。
なので資料屋さんにも、不毛な議論にしかならないからさっさと手を引くようお願いしました。
以上からも分かる通り、ネット右翼やカルト信者だけが異常者なわけではありません。
彼らの反応はその世界観が浅薄な二元論的なために、単に「分かり易い」だけで、
同様の性質は人間であれば誰にでも内在し、ふとしたはずみにひょっこり顔を出すものなのです。
213
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/31(水) 10:51:24
https://twitter.com/cornpt/status/176780096944873472
↑地方都市の現状としては、これは実際その通りですね。
https://twitter.com/sir43k/status/362362647632547843
資料屋さんのご指摘は全くの正当なものなんだけど、
大多数の人はわが身にそれが跳ね返らないと分からないんですよ。
実際、私リアルで自民支持・生保引き下げ賛成・中韓とは戦争すべしって人とも話したことあるけど、
その人も最低賃金で働いてる貧困層だったのです。で、生保引き下げが具体的に、
「あなたの」これからにどう影響するかを簡単に説明したら、本気で真っ青になってましたもん。
「…マジか?」って聞くから、「法律上どうなってるか?とかはネットでもタダで調べられるから、
ネトウヨの動画とかじゃなくそっちを見たほうがいいよ」って勧めときました。
ホントに悲しいことだと思うのはねえ……「餓死者の問題とかで行政を叩く人」と、
「水際作戦の合法化や生保切り下げに賛成してる層」の多くは被っていて、
当人たちはそれを矛盾だと気づいてない。「自分が殺人に加担している」とも、
「次には自分が苦しむ番だ」とも気づいてないんじゃないかってことです。
国防が云々とかで威勢の良い意見に惹かれる人は「自分が殺し殺される」なんて
想像もしてないヘタレなんだろうってことと、これは地続きの問題ですね。
我が身に置き換えて「身近な現実」を考えるには、逆説的ですが、ある程度の知識と勉強が不可欠。
正しい知識が無ければ健全な想像力も働かないから、「そんな暇もない」人は「我が身を苦しめる」
政策にも無批判になってしまう。私はこれをバカにする気にはなれないです。ただ悲しい。
214
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/31(水) 11:01:58
追記
もちろん貧困層だけがこれらの支持者ではありません。それは別な問題です。また貧困層が分断統治に
引っかかって「貧困層を苦しめると公言してる政権」を支持するのは、まさに「肉屋を支持する豚」です。
そういう意味では私も辛らつな批判を書きますし、それは「バカにしてる」ことになるのかも知れませんが……
215
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/31(水) 11:11:15
追記の追記
>「そんな暇もない」人は「我が身を苦しめる」政策にも無批判になってしまう。
これは、創価学会の活動家やブラック企業の従業員も、
時にその教義的指導や労働環境に対して陥りがちな気がします。
216
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/31(水) 18:04:40
http://togetter.com/li/540894
上記の一連の資料屋さんのコメントには、同意以外の言葉が浮かばないな。
http://togetter.com/li/540894
#c1172525
↑コレなんか、本当にその通りだと思うわ。
217
:
資料屋
◆bfimNvQTb.
:2013/07/31(水) 18:46:13
>>216
先にこれにだけ反応しておこ。
えっとね、現在出てる世論調査の結果を見る限り安倍政権への支持がそのまま生活保護削減賛成になってるのかどうかがよくわからない。
生活保護削減の賛否を問うた時に「わからない」って答えが大体3割くらいは出てくる。
こうなって来ると本当に理解している人がどれくらいいるのか怪しいものです。あとは安倍政権がやろうとしているから正しいんじゃないのと消極的に賛成している程度ってのが正しい読みかと。
218
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/31(水) 19:41:48
>>217
世論調査(≒世間一般の感覚)としては、なるほどそんなトコでしょうなあ。
おそらくそうした層には、今後正しい理解が徐々に浸透していくと私は見ています。
>>213
の話は、別に在特会やヘイトスピーチを支持するところまではいかなくて、
けれどネットを色々見てる内になんとなく流されてしまい、
「そこで声の大きなひとの影響を受けちゃった」という実例なので。
世論の多数派にはならなくとも、これはこれで軽視出来ない問題だという話です。
片山さつきの生保バッシングの影響が軽視出来ないことと同じ意味ですね。
219
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/31(水) 19:45:59
>>213
の、私が身近で体験した例はってことね。
ああ、「大多数の人は」って書いたのが間違ってるのか。
すみません。ここは私の書き方に問題がありますね。
220
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/31(水) 20:02:14
資料屋さんがツイートで触れてたから私も書くけど、
http://wrpandora.blog.shinobi.jp/Entry/233/
これ、マジなんすかねえ。これで国立大学のそれも法学関係の教授とか、
「どうやってなったんだ?」「事実だとしたら何故教授を続けてられるんだ?」
と、素朴な疑問がわいてくるんですが。
いやトンデモな学者も意外といることは知ってるけどさ。
ま、このFAXが事実なら当然訴訟も視野に入れてのものでしょうから、
キツイお灸を据えられて色んなものを失っても自業自得ですね。
前から言ってるように無責任に煽った連中は、誰も責任取らないと思いますけど。
221
:
資料屋
◆bfimNvQTb.
:2013/07/31(水) 20:10:40
>>218
層としては大きく二つに分かれると思うんですよ。
あまり興味関心がない層と興味関心がある層と。んで、一般市民はもちろん前者。
生活保護なんて難しい問題いちいち考えてられるかと。だから支持する安倍内閣がやることならまあ正しいんじゃないかと考える。
ネットで積極的に情報発信するのは興味関心がある層。蛙さんが出してきたのもこの層ですね。
何しろこっちの層は一見派手に見えるけど絶対数としてはとても少ない。2ちゃんのスレを全部埋めたところで最大限見積もって1000.
全国かき集めて町村議会議員を一人出せるか出せないかって程度の数ですよ。
だからあまり気にすることはない。単なるノイジーマイノリティもいいところ。
しかもその層ですらただ単に流されてるだけなんて人がいるんですからどれだけ生活保護批判の層が薄いかってことですよ。
自民党の固定客にはそういう人がかなりいるんでしょうけどね、その固定客だって全国的に見れば少数派どころかますます減少しつつある。
222
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/31(水) 21:01:55
>>221
うん、けど軽視は出来ないと思いますよ。なぜならそのノイジーマイノリティが、
現実に生保引き下げという全国的影響を生んだのは事実なわけだから。
ただ考えてみれば、この問題を重視して行われた批判が
>ただ単に流されてるだけなんて人
には実際効いたわけだし、
>その固定客だって全国的に見れば少数派どころかますます減少しつつある。
というのは、短期的に見れば「理解されてない」ように見える批判が、
実はじわじわ浸透しつつあるんでしょう。
そう考えると確かに
>>213
は悲観的すぎたかもですね。
223
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/07/31(水) 21:43:14
https://twitter.com/Hideo_Ogura/status/362430854082994177
https://twitter.com/Hideo_Ogura/status/362431900805115904
https://twitter.com/Kelangdbn/status/362162655353516033
https://twitter.com/Hideo_Ogura/status/362363765490073601
https://twitter.com/Hideo_Ogura/status/362364043140407296
これは小倉弁護士のご意見が正当かつ真っ当だな。
こういう何の問題もない正しい意見を言ったときに、
何故かおかしな集中砲火を食らうことがあるのが
ネットだから、次第にひねくれちゃったんだろうなあ…
224
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/08/01(木) 11:42:56
https://twitter.com/sir43k/status/362717448786558976
https://twitter.com/sir43k/status/362717635290468352
全文読む限り↓完璧にアウトですね。
http://www.asahi.com/politics/update/0801/TKY201307310772.html
225
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/08/01(木) 12:12:49
https://twitter.com/MasashiKikuchi/status/362629220381372418
↑この方、麻生氏を必死に擁護したたけど、それを潔く撤回なさったのは賢明な判断だと思います。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0100B_R00C13A8EB1000/?dg=1
ただし↑元発言者である麻生本人は、撤回したって許される問題じゃないけどね。
226
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/08/02(金) 10:24:08
https://twitter.com/yunod/status/362142210394828800
https://twitter.com/buvery/status/362770287328116736
https://twitter.com/amneris84/status/362518708482097153
まあ、国際問題になって当然の「事実誤認と不見識と歴史への無知」に基づく大失言だわな。
>「まず96条改憲を」…すでにナチスの手口を真似ていたわけで、自民党内では以前からこうした話題が出ていたのではないか。
多分そうなんでしょうね。ある意味ここでそれがバレたのは良かったですよ。
私の
>>213
より資料屋さんの
>>221
のほうがより適切な現状分析だと思いましたが、
であれば、今回の「本音バレ」は後々自民支持の一層の下落に繋がっていくでしょう。
おそらく世間の大多数は「まさか自民がここまで異常で狂った政党に
変貌してるとは思ってなかった」というところでしょうし。
「分かった上で支持してくれる人」というのは声は大きくても、
実際には資料屋さんのご指摘通り極一部なんでしょうね。
227
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/08/02(金) 10:50:38
https://twitter.com/seiuitoh/status/363101792998916098
その肝心の「苦労して作ったという憲法改正案」が、あのお粗末さじゃなあ(失笑)
今回のことで、自民党内には「ナチスを真似たい」「ヒトラーみたいな権力者になりたい」
という本音があるのはよく分かった。そういう意味では危険な政党です。
けど「ヒトラーみたいに熱狂的な支持が期待出来る政治家」なんて自民には一人も居ないわけで、
そういう意味ではいくら憧れて真似したくとも、「自民党はナチスにはなれない」でしょうね。
ナチスに憧れる劣化コピーなんぞ、ホントどうしようもないわ……
228
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/08/02(金) 11:04:52
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130802/k10013478991000.html
https://twitter.com/hanakuso10/status/362147487378706432
安倍政権の目的が「解釈改憲」「憲法の形骸化」「憲法を事実上死文化」
にあるなら、正しくこれはナチスの手法に学んでいますね。麻生氏の発言通りに。
ヴァイマル憲法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%AB%E6%86%B2%E6%B3%95
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板