[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が1000を超えています。1100を超えると投稿できなくなるよ。
□■□社会・時事問題☆総合雑談スレ2□■□
208
:
資料屋
◆bfimNvQTb.
:2013/07/22(月) 21:37:41
>>206
そのことについてちょっと思うところがありましたよ。
朝日新聞が候補者に質問をぶつけてその回答をまとめたサイトを作ってるんです。こちらですね。
http://www.asahi.com/senkyo/senkyo2013/asahitodai/
それで、このサイトで埼玉選挙区から出た公明の矢倉氏と自民の古川氏を見てみたんですわ。
そうしたらいきなり初手から公明矢倉氏が自民古川氏よりも憲法改正に積極的な回答を。
それから道徳教育をもっと充実させるべきだとするのに積極的なのも公明の矢倉さん。
おいおい、どっちが右翼なんだよと思ったわけです。
北朝鮮に対しては対話より圧力を優先すべきだとする考えには民主の山根氏のほうが積極的だったり。
おいおい、どっちがリベラルなのよと。とまあ同じ自民の中でもかなり考えが違う人が入っているわなあと。
古川さんとか民主に入っても別におかしくない。
そこから蛙さんの問題意識につながるわけですが、ここまで多様な意見を抱えてるのにどうして自民は一枚岩なんだと。
何で民主はここまでバラバラなんだよと。この違いはどこにあると。こういう問題意識がまず私にはあります。
この違いの原因が突き止められたら民主が安定政権を作れるような気もするんですよねえ。
本当に今の自民党の奇妙な一枚岩が不思議でならない。そんなに政権欲だけにとらわれているんだろうか。
公明党がプレジデント(笑)に統率されてるのは知ってますけれど自民もそうなのか?本当に不思議で不思議でしょうがない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板