したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1000を超えています。1100を超えると投稿できなくなるよ。

□■□社会・時事問題☆総合雑談スレ2□■□

160春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2013/06/05(水) 13:55:17
ウチの初期のお客さんにはカルト問題で未成年の時に家を出て自活され、
その後、立派に家庭を持たれた方がおられます。
ネットの文章からだけでも深く優しい人間性の伝わってくる方でした。当時コテハン付けたばかりの頃の私は
それに甘えて、随分と生意気なことばかり書いてしまいました。今では申し訳ないと感じています。

その方は同じそうした宗教の二世三世さんに対し、「親を捨てろ」「家を出ろ」「親と戦え」などと
いった類の、冷たい発言は一度もされたことがありません。

http://togetter.com/li/304874

私は、まあここ↑でお菓子っ子(sweets_street)さんの仰るような生活だった頃(生活は今も
さほどは変わりませんが)、数キロ先の図書館に自転車で行き、そこで得た知識で、ネットの掲示板で
専門家と議論するのが唯一の娯楽、というか己の人間性、最後のプライドを保って生きる命綱だった
そんな時期がありました。今でも私が書くことの多くには、その当時に得た知識が含まれています。

「匿名のネットである限り、総理大臣とホームレスだって(知識や議論の内容が適切で
 正しい限りにおいては)対等だ」と以前に発言したことがありますが、これは実体験に基づいています。
ですから私は、例えば小倉弁護士の主張するようなネットの実名化には強く強く反対です。
当時それをやられていたら、私の命綱は絶たれていたでしょうから。「誰が言ってるか」ではなく
「何を言ってるか」のみが重視される世界だったからこそ、私は生きてこられたのです。

話を戻しますが……自分で実際に、どんな境遇でも「それ」が出来る、出来てこられた人間は、
「それ」の大変さを、しんどさを、骨の髄まで沁みて知っています。

だから他人に対して、安易に「それ」をやれだの「出来るはずだ」などとは口が裂けても言いませんよ。

http://togetter.com/li/511918

以上がこのコメント欄↑で行われている不毛な議論、現実的な指摘や説得に対して次から次へと
投下される数々の冷酷なコメントを読んで思った、率直な感想です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板