したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1000を超えています。1100を超えると投稿できなくなるよ。

□■□社会・時事問題☆総合雑談スレ2□■□

171春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2013/06/19(水) 17:10:51
なんというか、今の現状は>>108にご紹介した以下の危惧そのままのようですね……

https://twitter.com/kinkuma0327/status/306808831109914624

で、資料屋さんのご意見ですが、

https://twitter.com/sir43k/status/346254804781248513
https://twitter.com/sir43k/status/346255200182497282

そうなんだよなあ……私ね、これはやっぱり創価問題と同じ様な歴史を辿るんじゃないかと思ってます。
以前に東村山問題について書いたとき、同時に米本氏の著作でご紹介しましたけど、統一教会やオウムといったセクトへの関心や理解が
世の中にまだずっと少なかった頃は、問題ある(けどリアルで活発に動いてくれる)人物を「ありがたがる」しかなかったんじゃないかと、ね。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1184389563/453n-461

浅見氏のような見識の高い人物でもそういう相手と繋がりを持ち、著作で謝辞さえ述べてた背景は、そういうことなんじゃないかなぁ……と。
あるいは、(こうした方々に限らずどなたも)元々は本当に素晴らしい信念のもとに良い活動をなさってたのかも知れません。
けれどどんな人間だって、間違えること、道を踏み外すこと、そして何より意固地になって後戻りできなくなることはあるのです。

幸か不幸か日本のヘイトクライムの問題は、数年前と比べてもずっと広く世界に認知されるようになりました。
この流れは時に立ち止まり足踏みすることはあっても、もはや逆戻りはしないでしょう。
ここで大事なのは、これまでずっと頑張ってきた人たちが変に古参ぶったりせず、新たに集まった関心へも、
謙虚に頭を垂れて応ずることです。私は逆のことをされて結構不快な思いをした経験がありますよ。

……今みたいにこれが出来ないままだと、功名心から活動は先鋭化し、競争によって批判は蛸壺化し、そんな古株は
ひっくるめてパージされ、せっかくの積み重ねも次代へ活かせないまま断絶して、ただネット右翼のみを異常者とみなしてしまい、
振り子のように「世の中が左傾化しただけ」という結果も生みかねません。
私たちの社会が、創価学会も統一教会もオウムも、騒ぐだけ騒いで教訓としては生かせなかったように。

資料屋さん……もし私たち古い創価批判者が、現実と逆にそんな態度を取っていたら、
「今のように仲良くはなれなかったんじゃないか?」とは想像できませんか?
どうもネット右翼批判者の言動を見てると、下世話な言い方ですが
ある種の「先陣争い」「手柄争い」「古株争い」みたいな感情が透けて見えることがあります。

私が当時、東村山問題をきっかけに創価板にいらした、いわば他板からのお客さんに対して、創価問題のことさら丁寧な説明をと
心がけたのは、自ら率先して関心を外に伝え広げることで、我々自身の先鋭化や蛸壺化も防げるからです。

ですがしばき隊側のみならずその批判者側にも、というか以前、彼らの一部が日護叩きから創価学会擁護に走ったときから
見ていて気がかりなのは、せっかく世の中の関心が集まり、連中がパブリックエネミーとして認知されつつあるこの段階において、
こうした視点に欠けているようにと思える言動が(今回そうなったという意味ではなく以前から)散見されるということです。残念に思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板