したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1000を超えています。1100を超えると投稿できなくなるよ。

□■□社会・時事問題☆総合雑談スレ2□■□

196春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2013/07/06(土) 00:06:16
承前

>そう思ったんですけど、そうしたら逆に炎上が拡大する可能性があったか。

可能性とか、そういう甘い話じゃないです。ほぼ確実に大炎上したでしょうし、今後も対応次第では、大炎上の可能性があります。
まあ安田さんは元々良識的だし、普通以上に良心も持ち合わせてる人に見えるから、更なる下手は打たないと信じたいけど。

これについては、以前下記の記事を話題にしましたよね?

http://synodos.jp/newbook/4400

例の非公開の場所に、私自身が「悪魔の代弁人」となって「どうなったか?」を書いときます。御一読ください。

ネットイナゴに武器は与えたくないから非公開の場に書くけど、坊主マンさんが使用してる用語から推察する限り、
フェミニスト側もネトウヨのインテリ層も、「ああすればキナコさんを完全に潰せる」と気付いてますよ。まず間違いなく。
フェミニスト側がそれをやらないのは、言うまでもなくキナコさんが犯罪と差別の被害者だからという配慮、
そしてネトウヨ側がやらないのは、「批判のレールを引いたヤツが気に入らない」からです。

だって資料屋さんとか坊主マンさんって、こういう層にとっては、いつもいつもいつも不愉快なことばっかり書いてるじゃないですかw

「そんなヤツらが引いたレールなんざ乗りたくない」と、ネトウヨの中でも頭の回る連中は考えてますよ、おそらく。
そして、だから炎上が実際この程度で済んでるんです。多分ネトウヨのインテリ層は、冷笑しながらヲチしてるんでしょう。

「味方が味方を批判することによって、より大きな炎上被害から味方を守れる場合がある」

――例えば以前の池田大作の顕彰問題です。仮定の話として、資料屋さんがあくまで訂正を突っぱねてたらどうなったか。
そこを突破口に信者は大攻勢を掛けてきたでしょうね。ふうふう氏は思ってたはずですよ。「これで勝つる!」と。
どれほどの炎上と成果を彼が夢想していたかは、いま読み返しても当時の彼の自信満々の文章からありありと見えてきます。

……まさか、よもや資料屋さんが、あれだけ罵倒し口汚く挑発しまくってやったにも関わらず「あ、ミスですね。すみません」と
淡々と謝罪し、自説の一部を引っ込めて訂正するなんざ、(自分だったら絶対やらない)ふうふう氏は全く想定してなかったんです。
だから実際には、創価信者の道化ぶりだけが目立つ形で事態は収束しましたけれど、結果から見るほど易しい議論ではなかったんですよアレ。
こちらが下手を打ってれば、最低でもアンチ創価と、相討ちには持ち込めた勝負だったんです。

まあ資料屋さんのせいで、創価側が散々嘲笑浴びる惨敗になったわけだけれどもw
当然私もヲタさんも山椒島さんも、だーれも引っかからなかったしね。みんな手慣れてるから。

>こっちでも言われたんですよね、躊躇なく批判しなきゃと。
>http://b.hatena.ne.jp/entry/toriaezumitekitayo.blog88.fc2.com/blog-entry-425.html

いやまあ躊躇なく叩くと、非公開の場で書いたような論点に遅かれ早かれ行き着いて、キナコさん完全に潰れちゃうから、

>しかししかしやっぱり理を説いてしかし自重を求めるという態度が正当だったと思い直しました。

というのがベストだとやっぱり思いますよ。
ちなみに資料屋さんが今回、仮に安田さんと同じ態度を取ったとします。
そしたらネトウヨのインテリ層は躊躇なくあそこに論点を持っていっただろうけど、
アレ、資料屋さんだったら「それでも広範な支持を集める形でキナコさんを正当化」しきれますか?
いま現在でさえ、現実として安田さんがああまで言っても支持されてないのに。

だから、資料屋さんのやり方で良かったんですよ。と、昔安田さんと同じことやって、大失敗した私は思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板