したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

早朝学習。おはようございます!

1854野武士:2003/07/09(水) 08:52
早起き会のみなさん おはようございます。
>>1846ぶーにゃんさんへ
お体、ご自愛下さい。
ぶーにゃんさんの場合、日勤、夜勤の変則勤務という状況で、さらに勉強もされていますからね。
まずは健康第一ですよ。
>>1851ホルモン君へ
私は、今日、夕方から飲みです。5時に設定しました。
焼肉食ってきます。(笑)
早めに帰って、風呂入って、それから若干でも勉強しようと思います。
自転車で行かなければ。
>>1853ぽあろさんへ
時々、欠席されるので心配しておりました。
事情がわかれば、安心です。
ぽあろさんは基本事項は既にマスターされているので、問題演習で訓練していけば
本試験突破は間違いないと私は思ってますよ。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

1855きぬまる:2003/07/09(水) 10:12
とのさん
漢字は問題集に出てくるものを、四文字熟語は100円ショップの「四文字熟語辞典」を使ってます。
過去問だけでも漢字の量は結構あるように思います。
私は漢字が苦手なので、問題をしてて出てきたものを書き出すようにしてます。
国語の長文は、高校生用の「初級・長文読解」みたいな感じの、薄い問題集を使ってます。
日栄社の物だと、300円くらいだったように思います。
あと、過去問も利用します。
長文は8月に入ってから、1日1題の予定です。

皆さん、それぞれ自分にあった方法があるのだと思いますが、
私は、こんな感じです。
参考になりましたでしょうか?

1856ぶーにゃん:2003/07/09(水) 10:22
皆さん、おはようございます! 今日から職場復帰です。
あらいぐまさん、YUTKEYさん、きぬまるさん、野武士さん、ありがとうございます。
精神的に頑張りすぎた?かもです 笑。 でも、過去問持参で救急車に乗りましたよ・・
帰ってこれちゃったんですけれどね 汗。
進行具合は、憲法の2回転めが終わったのと、プロゼミ3回転読みが終了しました。
しかし、日程が発表されてまた緊張してきました・・・
>>とのさん、初めまして!!たまーに「朝の会」に参上しています。 宜しくお願いします。では、皆さん良い一日を!!

1858リハおじさん:2003/07/09(水) 21:41
とのさんへ
文字化けですので、こちらを見てください。

きぬまるさんと変わらないですが、一応、私の使っているのを紹介し
ます。1.東京法経学院出版「合格パスポート」2800円の漢字部分
2.日栄社「1日1題30日完成 書き取り・読み方 高校初級・中級用 
3.日栄社「書き込み式20日完成 ことばと漢字 高校初級・中級用
4.日栄社「書き込み式20日完成 ことばと漢字 高校上級用
5.日栄社「書き込み式20日完成 現代文 高校初級編
6.日栄社「書き込み式20日完成 現代文 高校中級編
7.日栄社「書き込み式20日完成 現代文 高校上級編 
日栄社の価格は330円〜380円

3.はレベルが低くお勧めできません。漢字は1.と2.がお勧めです。
現代文は5.6.7.とも理解力、文法、読解力の養成に役立つと思も
います。漢字はウォームアップで最初に10分〜20分やります。

野武士さんへ
申し訳ありませんが、投稿№1857の削除をお願いします。

1859リハおじさん:2003/07/10(木) 03:53
おはようございます。試験日まで、あと108日。

7月9日(水)のこと
漢字、予想問題の社会・経済を3時間やる。

復職後の初出勤。挨拶、仕事の把握であっという間に一日が過ぎる。
思ったと通りの忙しさ、慌ただしさ。痛みが出る。昼休みアポートへ戻り
横になり体休める。終業後、先輩と会食。あれこれアドバイスを受ける。

OSはXPに変わっているしメール・ソフトも新しい。新しいアプリケーション、ソフト
も多々、入っている、焦る。しばらくは浦島太郎状態だろう。

1860あらいぐま:2003/07/10(木) 04:07
おはようございます。

ねむーい・・・

きぬまるさん、りはおじさんさん>漢字と現代文参考になります。
購入してやってみたいと思います。今のところ予想問題についている
一般の現代文と漢字と数学をやっています。もうすぐ終わるので、
本屋さんに見に行ってきます。

では 予想問題の行政事件訴訟法でーす。

1861きぬまる:2003/07/10(木) 05:55
おはようございます。

もう、リハおじさんの書き込みを見て、汗がダラダラと。。。。。
私の日栄社の問題集は、全て初級編だったりして。。(汗)
苦手分野をコツコツするつもりで、メゲずに頑張ります。(笑)

ではでは

1862ぽあろ:2003/07/10(木) 06:04
おはようございます。

日栄社のシリーズは薄くて値段もお手頃で使いやすいですね。最近ご無沙汰なんですが(汗)。
昨日Lのウォーク問(教養)を解いていたら(二巡目です)、漢字の誤答が目立っていて焦りました。
教養と言えば、たまの数学が楽しいです。昔はイヤだったのになんでだろう<数学

ではでは。

1863ホルモン君:2003/07/10(木) 07:40
おはようございます。
実は私も国語は日栄社のシリーズ(30日シリーズ)を使ってます。
ことばと現代文と漢字の3冊です。
1冊291円+税という破格値です。
実は私、この問題集を大学受験の時にも使った事があります。
内容ですが初級でもなかなか手強いです・・・(-_-;)

蒸し暑いから涼しい図書館で民法の勉強します。出歯出歯

1864とのさん:2003/07/10(木) 08:08
きぬまるさん、ぶーにゃんさんおはようございます。
関東地方に住んでいますが今日も雨模様すっきりしませんね。私の心と似通っています。国語関係の参考書の件感謝申し上げます。ぶーにゃん救急車とは何があったのですか。からだが資本です。お大事に。そして一日一日を大切にしましょう。まあそんなに焦る事は無いとは思いながら、全国の受験者総数は、平成12年度 44,446 平成13年度 61,065 平成14年度 67,040 人平成15年度は7万人を超えると予測されますね。考えてみるとすごい人数です。その中での勝利者にならなければなりませんね。こうしちゃいられないと考えすぎず、一日一歩三日で三歩...の意気込みで今日もがんばりましょう。
ではではでは。

1866とのさん:2003/07/10(木) 08:30
リハおじさんへ下記の書籍紹介有難うございます。アマゾンでの購入を試みたのですが、日栄社のは検索不能との事。困った。田舎なので、近所に本屋が無いし。少し考えます。
1.東京法経学院出版「合格パスポート」2800円の漢字部分
2.日栄社「1日1題30日完成 書き取り・読み方 高校初級・中級用 
3.日栄社「書き込み式20日完成 ことばと漢字 高校初級・中級用
4.日栄社「書き込み式20日完成 ことばと漢字 高校上級用
5.日栄社「書き込み式20日完成 現代文 高校初級編
6.日栄社「書き込み式20日完成 現代文 高校中級編
7.日栄社「書き込み式20日完成 現代文 高校上級編

1867リハおじさん:2003/07/11(金) 03:38
おはようございます。試験日まで、あと107日。

7月10日(木)のこと
漢字、予想問題の経済・国際を3時間30分やる。

復職2日目。午後から股関節・腰の痛みがひどい。気分も滅入る。
こんな時は、エクササイズでの気分転換に限る。倒れこむようにプールへ
行く。歩き、泳ぎ、サウナに入り、風呂で脚をマッサージ。疲れが取れ元気
も出てくる。夕食時のビ〜ルが最高!

1868yutkey:2003/07/11(金) 05:05
おはようございます。

昨日はPCトラブルでこれませんでした。すぐに直ってよかったです。PCが触れないのでずっと勉強出来たんですよ。

週末になりましたね。今日も1日がんばりましょ〜。

ではでは。

1869きぬまる:2003/07/11(金) 06:46
今日は、娘がお熱です。(泣)
昨日、幼稚園でプールに行ったんだけど、
相当楽しみだったらしく、6時前に起きてきてて
で、プールに入って、夕方までたっぷり遊んでたので、
疲れてるみたいです。
あ〜あ。幼稚園お休みしなくちゃ。。。
「お休みしなさい」って言ったら、泣くだろうな〜。
「皆勤賞」欲しがってたから。

ではでは

1870ホルモン君:2003/07/11(金) 07:45
おはようございます。
今日は民法と行政法やります。
あああ〜宅建がなかなか進まない!!イカン!!(-_-;)
暑さに負けずがんばります。

>きぬまるさん
プール熱ですか?今流行ってますから御気をつけてください。

出歯出歯

1871野武士:2003/07/11(金) 08:51
早起き会のみなさん おはようございます。
>>1867リハおじさんへ
夕食時のビールがうまい・・いいですねぇ。(笑)
仕事の方は無理をされないように。
>>1868 yutkeyさんへ
雑談スレ拝見しました。困りましたね。(泣)
私が仕事上でお付き合いしている中国人の人は、みんな苗字が一文字です。
もしかしたら、中国人の人は、苗字は漢字一文字なのではないかと思いました。
どうなんだろう・・
それで、ああいうことになったのかもしれません。

>>1869きぬまるさんへ
ああ。お嬢さん。。今頃、ダダこねてるかもしれませんね。(苦笑)

>>1870ホルモン君へ
w受験は辛いですよ。確かに。(泣)
宅建は宅建で覚えることがたくさんありますからね。
行政書士と重複するのは民法だけですから。
どこかで軌道修正するときが来るかもしれませんね。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

1872ぶーにゃん:2003/07/11(金) 10:56
おはようございます。 本日は、休日なんで、滞った分をやっつけたいと思います!(^^)!

>>りはおじさん、復職おめでとうございます。 最近、ご無沙汰だったもので・・・・
遅くなりましたが、頑張ってくださいね!

>>とのさん、こんにちはです。 何だか最近疲れが溜まっていたみたいでして・・・
この年で、初めて救急車を要請しました(^_^;) 
そんなに気にしていないようで、しっかりと「プレッシャー」を感じてるのかもしれないですね。
着実に今やれる事をやっていきたいですね!! 

>>yutkeyさん、判子の話参考になりました。 向こうは、右から左に読んでいくんですね。
漢字の略ですが、私の実印も自分で読んで分かりません(-_-;)たまーに、逆さまに押しちゃう位です 笑。
難しいですね! でも、納得した物を使いたいですもんね!! また、教えてくださいね。

>>きぬまるさんのお子さんには、いつも脱帽します〜 凄い頑張り屋さんですね!
私なんて、だれきっています。 反省! 

>>ホルモン君、W受験頑張ってくださいね。 でも、体は壊さないように!

24時間心電図ってのを撮ったんですが、月曜に結果がでます。 この年(今年32)で、不整脈なんて・・・
でも、タバコを8日間やめています(^^♪ このまま、やめようかな〜

1873ぽあろ:2003/07/11(金) 20:04
♪Ю―(^ー^ )おじゃましまーす。
今日は完全に寝坊してしまいました(午前6時)、そしてネット接続不可(大汗)

>ぶーにゃんさん
24時間心電図?(汗) それは緊急事態ではないですか??
ゆっくり療養してくださいね。

>きぬまるさん
お子さんの根性、私も見習いたいです。一流といわれるアスリート(運動選手)は、「おチビちゃん」の頃から自分で決めたことは実行するという、いい意味での「頑固さ」があるそうです。
もしかしたら、大物になるかもしれませんね(^^) それはそれで楽しみ。

>野武士さん
yutkeyさんの書き込み見ました。中国人の名字には2文字はありますよ(。・_・。)ノ
例えば諸葛孔明の諸葛氏がそれにあたります。でも数が少ないですからねえ(汗)。

1874ホルモン君:2003/07/11(金) 21:11
こんばんわです。

>ぶーにゃんさん
救急車とか心電図とかすごく大変でしたね・・・
私は健康診断で「心肥大傾向」って言われた事ありました。
それが理由で禁煙を始めたわけではありませんが、
もう50日過ぎました。一緒に頑張りましょう。

>ぽあろさん
中国人の名字には4文字もちなみにありますよ。
愛親覚羅溥儀の「愛親覚羅」がその一例です。

1875リハおじさん:2003/07/12(土) 03:50
おはようございます。試験日まで、あと106日。

7月11日(金)のこと
漢字、現代文、予想問題の国際、理科を2時間やる。

休日。気が緩んだのかリハビリのあと、少し体を休めて痛み疲れを和ら
げようと横になると、そのまま夜まで眠ってしまった。慌ただしい日々
で緊張もあったのだろう。深い疲れがあるようだ。

久しぶりの青空で、布団を干すが、空模様が怪しくなったと思ったら
また、雨が降ってきた。蒸し暑く、30度を超えた。来週中くらいに梅雨
明けといかないものか。今の時期、北海道の爽やかさが羨ましい。

1876yutkey:2003/07/12(土) 04:53
おはようございます。

>>1871野武士さん
中国は1文字の方が多いんですか〜。知りませんでした。

>>1872ぶーにゃんさん
実印は読みにくいですよね。今回のケースは私の本名が「A井」なんですけど「丼A」になってたんですね。丼ぶりちゃんなんかいやや〜、わざわざ点つけんといて〜って思いました。中国では丼になるみたいです。
月曜日の結果教えて下さいね。このまま禁煙がんばって下さい!

きぬまるさん
子供ちゃんはどうですか?

今日は保育園のお楽しみ会があります。
今までの準備がとってもスムーズに進行してきたので今日も順調にいくといいんですが。。。雨、止んでほしいなぁ。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

1877とのさん:2003/07/12(土) 05:38
おはようございます  野武士さん リハおじさん ぶーにゃんさん きぬまるさん皆さんへ
今週もあっという間に土曜日になり、今週何したかなと振り返ってしまいます。これから6時頃家を出て娘の引越し手伝いです。(-_-;)天気も良くないし。ま~しょうがないか。管理人さんのアドバイスで過去問題を回答する解答用紙を、エクセル使って作成してみました。結構使いよかった感謝。勉強は正にもぐら叩きの感がしますね。覚えたつもりが少しおくと、忘れていて、こん畜生と頭に詰め込んだつもりが、暫く留守にすると、頭から消えている。皆さんはどうですか?今日も自分を信じて頑張りましょう。

1878ぽあろ:2003/07/12(土) 06:22
おはようございます。少々出遅れました(汗)。

>ホルモン君
なるほど〜、愛新覚羅がありましたねぇ。f(^ー^;

>yutkeyさん
日本人が中国で実印を作ってもらうと、往々にしてそういう行き違いはあるそうです。
あとで日本人が文献を調べて「中国の方が合ってるみたい」と、何となく納得してしまうようですが。
やはり、日本で作ってもらう方が違和感がないかもしれませんね…。

>リハおじさん
疲れたら休むのが一番ですね。梅雨明けは来週以降になりそうです。

>とのさんさん
ど忘れ対策としては、覚え方を工夫されるといいかもしれません。
テキストの文章を読みながら、図に書いて相関関係を確かめるのも一手です。
あと、10分テキストを読んだらテキストを置いて数分考えるとか、いきなり問題を解いて、解説を少し読んでからテキストへ…という方法もあります。
焦らず行きましょう(^^)ノ

では。

1879ホルモン君:2003/07/12(土) 07:43
おはようございます。

>とのさんさん
私も同じような感じです。
とにかく反復学習しかないでしょうね。
お互い頑張りましょう!

出歯出歯

1880あらいぐま:2003/07/12(土) 07:55
おはようございます。

仕事でお疲れ気味です・・・。
今日は模試を受けてきます。

結果は??? ウーン 楽しみ?
がんばってきまーす!!

1881野武士:2003/07/12(土) 13:11
早起き会の皆さん、おはようございます。
本日は朝よりバタバタしておりまして、こんな時間に・・
中国人の苗字の件につきまして、色々とありがとうございました。(笑)
思わぬ方向に話がいってyutkeyさん、すみません。

模試を受ける方、勉強方法のヒントをつかめた方、色々いらっしゃるようです。

おっと、もう外出せねばなりませんので、今日はこのへんで。
半日しかありませんが、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

1882あらいぐま:2003/07/12(土) 19:52
今晩は

模試受けてきました。点数的にはこんなもんかな、と
言うとこですが内容が今一つです。

法令:46 記述:18 一般:28
です。

一般は現代文、数学、理科は良かったのですが、
時事問題は全然でした。かろうじて勘で選んだのが
あってて助かりましたが、これではだめです。

法令も確実性がいまいちです。問題自体は意地悪な
物もなかったのですが、記憶が今一つでした。

うーん、結構落ち込んでます。早速帰りに本屋によって
時事問題、漢字、ついでに国語、数学の問題集を購入しました。

以上 報告でーす。やっぱり実戦は手強い!!

1883ぶーにゃん:2003/07/12(土) 22:06
こんな時間に書き込みすみません・・・・

>>ぽあろさん、ホルモン君、どうもありがとうございます!(^^)! もう元気いっぱいです!!
禁煙、このままでいきます!!

>> yutkey さん、ドンブリは、いくら本場でそうでも考えてしまいますね〜 笑。
その印鑑って横に読むんですね? 私もチャレンジしてみようかな・・・・

>>とのさん、引越しお疲れ様でした! 雨降らなくて良かったですね!!(あっ関東ですが)
私も勉強煮詰まってきました!!

>>あらいぐまさん、模試お疲れでした。 手ごたえあったみたいですね〜 私は、土日休みじゃないもんで、模試は駄目ですね。
何か、良い情報がありましたら教えてください。

1884リハおじさん:2003/07/13(日) 03:46
おはようございます。試験日まで、あと105日。

7月12日(土)のこと
漢字、予想問題の行政書士法、憲法を3時間30分やる。

数学を除いて予想問題「うかるぞ」と「合格レベル」の2回目終了。80時
間かかった。あと1回やって、後は過去問、予想問題の間違ったところ
を繰り返しやるだけで10月26日を迎えるだろう。

東京法経学院の「パワーアップ行政書士予想問題集」を加えるべきか
少し悩んでいる。残り時間から言って難しいところだ。

リハビリ通いのため火・金が休日。土日は出勤。まださしたる仕事は
ないが、デスクワークとはいえ結構歩く。股関節・腰の痛み、疲れがひど
い。就業後は何もする気しない。帰宅し、ぐったりする。

不慣れだと思いたいが、こんなことでいつまで持つんだろうと不安、
弱気に襲われる。早く床に就こう。

あらいぐまさんへ
努力が報われたという成績ですね。自信と勢いが今後の勉強につき
本番を迎えることが出来たら万々歳というところですね。油断せず
無理せず甘えず体調を崩さず進みましょう。

1885あらいぐま:2003/07/13(日) 05:23
おはようございます。

なんか疲れました。

ぶーにゃんさん>横浜校ではフレックス答練会と言うのが
あるそうです。都合の良い時間に試験を受けられるみたいです。
体調はどうですか?話は変わりますが、試験場の近くに
ハーレーのスポーツスター(と思う)が止まってました。
ぶーにゃんさんのことを思い出してしまいました。意外と小さ
いんですね。駆動もベルトだったし、しばらく眺めてしまいました。

りはおじさんさん>予想問題については、私もやり切れるかど
うか分かりませんが、購入するつもりです。同じ問題でも表現の
仕方が変わったり、過去問に無い条文に関しては問題を当たったほうが
良いと思いますので。問題をやっていて感じたのは、過去問に
出てこない条文は記憶に残ってないと言うことでした。(出て来たのも
いまいちですが・・・笑)
試験を受けてみて、自信と言うよりやらなければ行けない問題点が浮き
彫りになったと言うかんじです。

では 予想問題の地方自治法でーす。(あと試験の見直し)
がんばりましょう!!

1886yutkey:2003/07/13(日) 05:35
おはようございます。

ぽあろさん
今回は実印じゃなかったんですけど、日本で買った方がトラブルは少ないでしょうね。でも日本じゃ、2万弱の品物が1500円で買えて物はとてもよかったです。

野武士さん
別にあやまってもらうことなんて全然ないですよ〜。今度間違って又商品きたら暴れます。

あらいぐまさん
落ち込むことないじゃないでいか!今の時期だったら十分な結果だと思います。スゴイですよ。どこの模試だったんですか?私は数学http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/math/index_m.htmを利用しています。

ぶーにゃんさん
印鑑購入されるんだったらメールしますよ〜。物はとてもよかったですよ。

昨日の保育園のお楽しみ会で疲れが残っています。
今日は労働法からです。

今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。

1887ぽあろ:2003/07/13(日) 06:22
おはようございます。

>あらいぐまさん
模試お疲れさまでした。私も受けないと…。(汗)
予想問題集が次々と出版してますね。LECのが千円。安い!
解説テープつけてくれないかなぁ(ゼイタク?)

では。

1888きぬまる:2003/07/13(日) 06:36
おはようございます。
完全に寝過ごしてます。(汗)
日曜だし、皆起きてくるの遅いから1時間くらいはできるかな?

あらいぐまさん
お疲れ様でした。
とっても良い成績じゃないですか?
勘といっても、ある程度知ってないと選べないんだから
力がついてる証拠ですね。
私、今やってもそんな点数は絶対でないです。

ではでは

1889ホルモン君:2003/07/13(日) 07:49
おはようございます。

>あらいぐまさん
すごすぎです。私なんか全然ですよ。

何か朝の会では取り残されてますね、私。

1890ぶーにゃん:2003/07/13(日) 11:06
皆さん、おはようございます。 本日も仕事です・・・

>>あらいぐまさん、情報ありがとうございます。 体の調子か絶好調です!! 明日、検査結果を聞きにいってきます。 
バイクは最近乗ってませんね〜 天気もいまいちですしねー 模試も受けようか悩み中なんです。
時間と金銭的に・・・ 予想問題は、やらなきゃと思ってます。

>> yutkey さん、新しいのを送ってもらえるんですね。 良かったですね!
判子、そんなに安くなるんですか? ちょい興味あります。自分の判子もってないんで、一本位(三文判)欲しいなって考えてました。
今度、自分家のPCからアドいれますね。

今、ちょい暇なんで、過去問を隠れてやろーっと!!
では、良い日曜日を!

1891野武士:2003/07/13(日) 12:35
お昼ですが、早起き会のみなさん おはようございます。

>>1882あらいぐまさん
模試の結果、上々ですね。うん。
昨年から本当に地道頑張ってきたことが、評価された感じがして、うれしいですよね。
そして会場にいた他の受験生と自分が、どの程度の差があるのがわかったことも、よかったと思います。
10月頭くらいの模試ならば、今のまま自信をもってと言うのですが、まだ7月です。
よって、少々厳しく言うなら、模試を受けてみて自分の弱点も露呈されたと思います。
満点は必要はありませんが、弱点は早めに克服です。
あらいぐまさんは基本は終了しているので、どんどん問題演習を繰り返し、知識を確実なものにして下さい。
それから、早起き会を飛び出して?模試スレへのご投稿もありがとうございました。
皆さんの参考になります。
takezumiさんは、社労士スレにいらっしゃいますので、8月24日に試験前には是非、応援メッセをしてあげて下さい。
(静かな声で。。私もいますからね 笑)

ではでは。

1892リハおじさん:2003/07/14(月) 03:31
おはようございます。試験日まで、あと104日。

7月13日(日)のこと
漢字、予想問題の憲法、民法を3時間30分やる。

休職中の資料を終日かけて読む。変化は早く急激である。明日から
本番。準備をし早めに退社し、プールへ行く。

プールで9ヶ月ぶりにあるご夫妻に会う。60才を超えられている。奥さん
が昨年両股関節とも人工股関節置換手術をした。リハビリのためプール
通いである。プールサイドまで杖で来られる。ご主人は付きあってプール
歩行している。以前は奥さんのそばにいて、寄り添うようにしていたが、
筋力が付いたので、それぞれに歩いている。

病状と近況を話し合う。お互い辛さ、苦しさが分かっているので話が
通じやすい。励みが増えた。

1893yutkey:2003/07/14(月) 03:35
おはようございます。

ぶーにゃんさん
アド教えて戴いたらメールしますね。

今朝は早いですよ!眠たいせいか、なかなかコンタクトがつけれませんでした。今朝は家事もしなくちゃいけないんですが先に勉強してきます。今日は行政書士法です。
また1週間始まりますね。今日も1日がんばりましょ〜。

ではでは。

1894あらいぐま:2003/07/14(月) 04:41
おはようございます。

皆さんありがとうございました。
点数より内容が伴っていなかったので、その点を
つぶしていこうと思います。

yutkeyさん>おはようございます。早いですね。
涼しいので子供が静かに寝ててくれて助かります。

では 地方自治法です。がんばろー!!!

1895きぬまる:2003/07/14(月) 05:59
おはようございます。
今日はなんだかヒンヤリしてますね。

行政法、やってきます。
ではでは

1896ぽあろ:2003/07/14(月) 06:22
おはようございます。
少々ひんやりしてますが(24℃)、私としてはこれくらいがいいですね(^^)
ここのところ蒸し暑かったですから。あとは雨が降らなければいいんですが。

それでは。今週は民法・行政法強化週間♪

1897とのさん:2003/07/14(月) 06:40
おはようございます。今日も雨.よく降る雨ですね。何時になったら夏が来るのかな。この分だと夏ばてはないですね。今日は過去問潰します。残す日数は104日気の持ちようで結果は必ず自分のものになります。今週の予定、民法行政法憲法といきます。皆さんの前向きな気持ちが励みになります。健康、気持ち、しつこさ。頑張りましょう。

1898野武士:2003/07/14(月) 08:57
早起き会のみなさん おはようございます。

確かに今日は涼しいですね。
その分、朝、とても眠かったです。(苦笑)

それでは、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

1899ぶーにゃん:2003/07/14(月) 09:54
朝の会の皆さんおはようございます。 今日は、雨(関東は)ですね!

>>りはおじさん、仕事の方は、いかがですか? 書き込み時間見てビックリです(^_^;)
無理せずに頑張ってくださいね。

>> yutkey さん、おおースゲー早起きじゃないですか!! 眠いときにコンタクトは、やりずらいですよね〜
私も夜勤で付けたり、外したりが大変でした。 アドお願いしまーす!
ちなみに検査結果聞いてきました。 「特に異常なし」でした・・・・
10年前にも同じ検査をしたんですが、その時よりも健康になってました(^_^)v
かみさんには、「精神を鍛えろ!」言われてしまいました・・・・

この後、休みなんで過去問を出来る限り、やっつけるつもりです。 早く終わらせなきゃ、2回転目!
では。

1900ぶーにゃん:2003/07/14(月) 09:56
↑アドはいらなかった・・・これでどうでしょう。

1901リハおじさん:2003/07/15(火) 03:23
おはようございます。試験日まで、あと103日。

7月14日(月)のこと
漢字、予想問題の民法を2時間30分やる。

いよいよ仕事も本番で、緊張と充実、それに軽い興奮を覚える。以前
の勘も戻ってきて,やれば案外とやれるので不安が少なくなる。

ぶーにゃんさんへ
仕事に慣れるまでと思いたいのですが、股関節・腰の痛みはひどい
ものです。今日も、朝礼時のわずか15分ほどが,杖をつかっていても
痛みで立ち続けることが出来ませんでした。不安はありますが、無理
せず甘やかさず、やるしかありません。

変則的な勤務の中、頑張っておられる姿にはいつも感心しています。
でも心電図24時間は今回限りにしてくださいね。体が駄目になると、
勉強どころではなくなります。周りの多くの方々に迷惑もかけます。

周りに迷惑をかけるような頑張りなら、頑張らない方が良いとは、私の
自戒するところです。今回の病気で特に老親に心配をかけたことを深く
後悔しております。

1902yutkey:2003/07/15(火) 04:55
おはようございます。

ぶーにゃんさん
昨日メールしましたからね〜。
検査結果異常なしでよかったですね。一安心ですね。

今朝も涼しいです。今日も行政書士法で=す。

今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。

1903きぬまる:2003/07/15(火) 06:07
おはようございます。
夕べは寒いくらいでしたね。

昨日から、今度は長男がダウン。
でも、既に今朝は熱が無いようです。ヨカッタ。。

ではでは

1904ぽあろ:2003/07/15(火) 06:15
おはようございます。
今朝の気温は22℃でした(なんだか夏休みの日記だ…汗)

>きぬまるさん
息子さん熱がなくてよかったですね(^^)

>ぶーにゃんさん
10年前より健康ですか。それはそれでいい結果ですね。
リハおじさんが健康のことでコメントされると、説得力ありますね。
私も健康に気をつけようと、本屋に出ている自分で出来る整体術をやってます。
痛(いた)気持ちいい?です(^_^;)

それでは。

1905野武士:2003/07/15(火) 09:08
早起き会のみなさん おはようございます。
7月15日だというのに、やけに涼しいですね。
私は今日、前職の上司、先輩、同僚、後輩やらにビアガーデンに誘われているのですが、
返事は午後の気温ということにしよう。(笑)

>>1899ぶーにゃんさんへ
早起き会は健康を考える会でもあります。(←いつから?)
もう少し痩せられた方がいいかも。(←って、ほっといてくれって?笑)

さてと本日もがんばりますか。

今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

1906たるばがん:2003/07/15(火) 13:01
今年初めて受けるたるばがんです(@上海)。
Amazonで注文した本が、昨日海を渡って届いていましたので、昨日の夕方より
勉強開始です。こちらではサラリーウーマンですが、暇なのでひょっとしたら
バイトで忙しい学生さんより勉強時間が取れるかも!!
で、朝型で行くことにしました。早速今朝は4時から6時までやりました。
朝の勉強っていいですね〜〜。これからも宜しく

1907MARCO:2003/07/16(水) 00:59
Team 2003より、おじゃましまーす。
MARCOです。
早起きが苦手な私にとっては、いつもこのスレはなんとなく尊敬の眼差し。
これから暑くなる日本では(すでに暑い?)、朝方の勉強、きっと集中しやすい
でしょうね。
体に気を付けて、みなさん頑張ってください。(おいおい、私も頑張れ。)

yutkeyさん
どれみちゃん談義ができるほど詳しくもないですけど、ぜひぜひ仲良くして下さ
いッ!!ところで、「yutkey」さんて、なんてお読みすればいいんでしょうか・・・。
英語っぽく言うなれば、「ヤトゥキィー」・・・?(すんません・・・)

ぶーにゃんさん
いつぞやは、別スレで、暖かいレスありがとうございました。
検査受けられたとのことですが、その後おかげんいかがですか?

たるばがんさん
自己紹介スレで、拝見させて頂いて、何処のスレにいらっしゃるんだろうと
思っておりました。
たばるがんさん、みーっけ。
私も、Michiganから、このサイトにきています、MARCOと申します。
こちらでは、6月から、本格的にお世話になってます。(5月はなかだる
みました・・・。)
お互い海外組。そりゃ、本屋で立ち読み、図書館で調べものも出来ない、模試
だって受けに行けないさぁ。でもでも、ここの人たち皆さん温かいです。
ともに切磋琢磨して、頑張りましょっ☆

1908浪花のディカプリオ:2003/07/16(水) 02:58
どもども。ディカです。

>ぶーにゃんさんへ
ずっと気になってたのですけど、体調を崩されていたとのこと....でももう全快されているのですよね?
夜勤仲間として、ぶーにゃんさんに倒れられては困るのでございます。
昨年のリベンジ、必ず果たしてくださいね。p(^^)q!

>MARCOさんへ
yutkeyさんはですね、「やっとけぇ〜」さん...って読むんでございます。(~_~;)オオアセ



・・・・・・・かなりヤバそうでっか?・・・・σ( ̄ー ̄;;)


でででは、蹴り入れられる前にですね、、、

逃げる   =ε=ε=ε=ε=ε==ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=┏( >_<)┛ダダダダ!!

1909リハおじさん:2003/07/16(水) 03:37
おはようございます。試験日まで、あと102日。

7月15日(火)のこと
漢字、現代文、予想問題の民法を3時間分やる。

リハビリ4回目。プール歩行の成果か脚の付根の強張りが消えていて痛
みがない。激痛覚悟で受けただけにキョトンとする。嬉しい誤算だ。そ
れでもY先生の4の字固めに近い荒技に痛みであぶら汗である。

休日だが、掃除、洗濯、買い物、料理とバタバタし、一日が早い。温泉
に行く余裕がない。歯医者へ行く。また歯周病とかで長く痛い治療が
始まる。病気で抵抗力、免疫力も落ちているのだろうか。

1910あらいぐま:2003/07/16(水) 04:05
おはようございます。

うーねむーい・・・
最近仕事が忙しく、寝不足気味です。

今日は、予想問題の労働法、税法あたりです。
がんばるぞ!!!!!!

1911yutkey:2003/07/16(水) 05:05
おはようございます。

たるばがんさん、MARCOさん
朝の会へようこそ!

MARCOさん
読み方はですね、日本語風?にユッキーってよんで下さい。以前さいとうさんという方にやっとけぇーかと思ったということがありました。

ディカさん
蹴りませんよ〜。万馬券で北海道に連れて行って下さ〜い。

今日もがんばりましょ〜。今日は憲法やります。
ではでは。

1912ぽあろ:2003/07/16(水) 06:04
おはようございます。

たるばかんさん、はじめまして。上海からですか(カニがおいしそう(^^))
このサイトもワールドワイドになりましたねえ。こんどはパリかロンドンか?

>yutkeyさん
謎が解けました。ゆっきーさんて読むんでしたか(^◇^;)
>MARCOさん
おー、朝の会に参加ですか。ようこそ。(^_^)/

ではでは。

1913きぬまる:2003/07/16(水) 06:28
おはようございます。
リハおじさんの書き込み時間にいつもビックリします。
3時、4時、5時、6時、って1時間おきに1人づつ。。

今日も一日頑張るぞ。

1914野武士:2003/07/16(水) 09:18
早起き会のみなさん おはようございます。

>>1906たるばがんさんへ
ようこそ早起き会へ。今日から、たるばがんさんもモーニング娘です。(笑)
海外組からの挑戦は大変でしょうが、ここでよい刺激を受けて頑張りましょう。

それでは、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

1915ぶーにゃん:2003/07/16(水) 12:04
朝の会の皆さん、おはようございます。 暖かいお言葉の数々大変嬉しく思ってます (^^♪

>>yutkeyさん、メール届いてました! ありがとうございます。 サイト見ましたが、素材は、良い感じしましたよ!
早速、かみさんに相談してみますね。

>>りはおじさん、お仕事お疲れ様です! 心地よい興奮、分かる気がします。 余り、疲れを溜めないように頑張りたいと思います。

>>ディカさん、お久しぶりです!! ディカさんは、変わらずお元気そうで、なによりでございまする !(^^)!
最近、夜勤が前よりしんどくなりまして・・・ 本試験までは、倒れずに頑張りますよー!! ディカさんも宅建頑張ってくださいね〜

>>ぽあろさん、そうなんです。 昔の方が、不健康でした・・・・ でも、体は、前より無理が効かないみたいです(-_-;)

>>MARKOさん、お久しぶりですね〜 その後いかがですか? 内は、変わらずけんか三昧です・・・
また、何かあったら、愚痴って?くださいね 笑。

>>たるばがんさん、上海ですか (^^)/~~~ 本当にワールド・ワイドですね〜
って、今更ながら、ネットって「すげー」って実感してしまいました! 
宜しくお願いしますね〜

>>野武士さん、はははっ・・・・ 頑張ります〜減量!! でも、タバコは止めてしまいました・・

では、今日も頑張りまーす。

1916ホルモン君:2003/07/16(水) 17:32
大変遅くなりました。
明日から事情により職業訓練に通うことになりました。
両立できるかどうか分かりませんが頑張りたいと思います。

1917リハおじさん:2003/07/17(木) 03:32
おはようございます。試験日まで、あと101日。

7月16日(水)のこと
漢字、現代文、予想問題の行政法を3時間30分やる。

ブランク中の資料読みで一日が終わる。対象期間中ずっと休職だった
のでボーナスはゼロ、と思っていたら20万円ほど入っている。何かの間
違いなのか、怪訝である。明日、人事に尋ねてみようか、黙っていよ
うか、どうしよう。ウ〜ン・・・。

きぬまるさんへ
朝型なのですが、それ以外に多分、年令から来るものでしょうか。人
間は年とともに新陳代謝量は減っていきます。疲れを回復させるため
の睡眠時間は少なくて済むようになり、眠りも浅くなります。3時前には
自然と目が覚めます。20〜40才過ぎまでは私も早朝、床から離れる
のが辛かったように記憶しています。

1918あらいぐま:2003/07/17(木) 04:20
おはようございます。

うー・・・週末に近いこともあり、眠さ爆発です。
モーニング軍団も人数が増えて心強いです。
皆さんよろしくお願いしまーす。

ぶーにゃんさん>私も11月までに5キロ減量しようと
思ってます。がんばりましょうね。(あーあ言っちゃった。
できるのか心配・・・)

りはおじさんさん>ボーナス良かったですね。
カウントダウンももうすぐ2桁。ちょっと
ドキドキします。準備不足にならないよう
がんばります!!

ホルモン君さん>がんばって下さいね。勉強も
やれば出来ると思いますよ!

予想問題は1回目終了しました。2冊やったのですが、
予想問題もあと2回くらいやりたい気分です。うー時間がもっと
ほしいです。まだ、暗記事項が完全ではないので過去問を再度
やります。

では 過去問の行政書士法でーす。

1919yutkey:2003/07/17(木) 05:33
おはようございます。

ぶーにゃんさんへ
タバコ止めたんですね。主人も禁煙続いていますが太ってきたといっているので気をつけて下さいね。

今日も1日がんばりましょう。

ではでは。

1920たるばがん:2003/07/17(木) 05:36
皆様おはようございます。お返事ありがとうございました。今上海は朝4時半ちょっとすぎです。(日本と1時間の時差)
まだ学習開始3日目の今日は、行政書士法の過去問です。
ああ〜眠い・・・・・・。

1921きぬまる:2003/07/17(木) 05:52
おはようございます
>リハおじさん
なるほど。そんなものなのでしょうか。
それにしても3時には驚きます。
今も強烈に眠たいけど、私は私のペースで頑張ります。ペコリ。

たるばがんさん
昨日は挨拶しそびれてしまいました。
どうぞ、よろしくお願いします。
同じくらいの時間だ!と思ったら、1時間の時差がありました。(笑)

ではでは

1922ぽあろ:2003/07/17(木) 05:58
おはようございます。
散歩から返ってきました。早く梅雨明けにならないかなと考えてます。

私の場合、朝に強いから早起きというより、夜に弱い(徹夜で勉強なんてしたことありません…)ので早く起きている、という感じです。それでもリハおじさんには勝てませんが(苦笑)。

では、今日も一日、v(・_・) ブイッ…もとい、ぐいっと行きましょう! では。

1923し〜にゃん:2003/07/17(木) 06:07
おはようございます。

ひさしぶりに朝の会に入室しました、っというよりPCをひさしぶりに立ち上げました。
カメの歩みですが、行政法をやってます。
大幅に遅れておりますが、今月中には過去問1回転させたいです。
頑張りま〜す!!

1924野武士★:2003/07/17(木) 09:38
早起き会のみなさん。おはようございます。
相変わらず活発なスレですね。(笑)
>>1919ホルモン君へ
職業訓練は人生においても、よい経験になるものと思います。
勉強を夜型に切り替えるか、早朝の早起きによって、どうか継続して勉強してください。

>>1923しーにゃんさんへ
これはこれは、珍しい方が。(笑)
過去問は最低3回転ですよ。(これ、本当に最低ですからね)
仕事と家事と忙しいでしょうが、どうか挫折することなく頑張って下さい。


それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

1925たるばがん:2003/07/17(木) 13:47
朝は余り時間がないので(4時半前起床、すぐさま法令)余りゆっくりレスで来ませんでした。ここでゆっくり見返して……。

MARCOさま<ミシガン、ですよね。(notみちがん)ということは、まともに早朝学習でここに来たら、誰もいない、という状況ですか・・・・・・。
海外は限られた教材をこねくり回すしかないですかねー。私はAmazonで送ってもらいました(手数料が高いですが背に腹は換えられない)が、MARCOさんはどうされました?

ぽあろさま<名探偵、でらっしゃるのですかー。上海蟹は秋がピークで、今はまだシーズンではないですね。お金持ちの食べ物ですね。因みに東京でしたら池袋の中国食品店で買えます。

今の所、野武士さんの学習プランで進んでいます。今日は行政書士の過去問をとりあえず一回転はさせなくてはいけません。原則、朝と昼間は法令、夜1時間位一般教養(漢字に泣いている)です。

1926ぶーにゃん:2003/07/17(木) 14:35
本日は、休みだったんでボチボチやっておりました。

>>yutkeyさん、タバコ続いております〜(^。^) たまに吸いたくなりますが・・・匂いに敏感になった気がします。

>>あらいぐまさん、言っちゃいましたね(^^♪ 私も結婚以来、暴飲暴食の限りを尽くしてましたんで、この辺で人間に戻りたいと思います!
しかし、友人には、「酒もタバコもやらないハーレーのり?」って突っ込まれてます (ーー;)

>>し〜にゃんさん、お久ですね。 頑張ってらっしゃいますね!! 継続は力なりですからね! 

さーて、もうひと頑張りします!! 週末は、仕事なもんでして。

1927とのさん:2003/07/17(木) 14:44
たるばがんへ
なかなか根気の要る資格試験であることが、最近身にしみます。じーーーーっとり。「うかるぞ行政書士の予想問題集」を手に入れ朝からファイト。結構な山です。1合目を通過したかな。汗だく(^_^;)異国の地でファイト期待しています。それにしても大相撲は人気凋落の一途です。ヒーローは居ないのか?などなど。

1928MARCO:2003/07/17(木) 16:02
決して早起きしてるわけではないMARCO@Michiganです。
今日は、随分遅く=えらい早朝になったので、またもや、お邪魔を。
ただいま、July 17th 3:00amです。

ぽあろさん
>おー、朝の会に参加ですか。ようこそ。(^_^)/
すいません、温かく迎えていただいて。
正規メンバーになるほど、根性座ってないんです。朝は遅れなくて・・・。
たまに、こうして出没させていただこうと思っています。

ディカさん
yutkeyさんはですね、「やっとけぇ〜」さん...って読むんでございます。(~_~;)オオアセ
・・・もう、ディカさんたらっ☆
思わず吹いてしまいましたよ。

yutkeyさん
yutkeyさんにも温かく迎えていただいてしまって・・・テレテレ。
正規メンバーに離れなさそうですけど、良いですか?
名前の件、すっきりしました。yutのところだけごっくんと飲み込んで、「・・キー
さん」と心の中で読んでたもので(笑)これでこれから安心して読めます。
あ、でも、「やっとけぇ〜」がかなり強烈な印象を残している・・・。

ぶーにゃんさん
お陰様で、ひとまず落ち着いています。
愚痴ってもいいんですかぁ?そんなときは、別スレへの呼び出しをかけに来ますね♪

たるばがんさん
私もamazon.co.jpで揃えました。
送料高いっすよぉ。USの場合、2400円取られます。って、参考書もう一冊買える
じゃんっ!!みたいな。。。
でも、海外発送してくれてるだけで、恩の字です。

1929リハおじさん:2003/07/18(金) 03:51
おはようございます。試験日まで、あと100日。

7月17日(木)のこと
漢字、時事、予想問題の行政法を3時間30分やる。

疲れがないので帰宅時、プールへ行く。水中歩行、クロールやる。すっか
り疲れ、痛みが和らぐ。元気と食欲が出る。「8月のキリン」でかつおの
刺身をいただく。かつおを刺身で食するのは8年ほど前、石巻に住ん
でいたころ覚えた。かつをと言えばたたきと思っていた関西人の私は
驚いたものだった。特に初秋は脂がのって旨い。

試験日まで、残り100日。記念に、早朝学習の皆さんに目覚まし
ミニ・テストをお送りします。目覚ましの一助にしてください。

漢字の読み方です。いかがでしょうか。
1. 国を統(   )べる
2. 芳(   )しいかおり

1930たるばがん:2003/07/18(金) 04:25
>とのさん
ありがとうございます。頑張ります。

今、上海は3時20分。3時に目覚ましかけたけど10分二度寝・・・・・・。
今日から憲法5日間です。

リハおじさんの漢字テストは、2番は知っていましたが、1番は……これから調べます。
それにしても過去問にあった一般教養の漢字の「経会(きょうえ)」という単語、三省堂新明解国語辞典と旺文社の漢和辞典見ても載ってませんでした。こんな問題がぞろぞろ出てくるようだと、ちょっと大変……。

1931yutkey:2003/07/18(金) 05:43
おはようございます。

MARCOさん
送料、高いですね!まとめ買いしないといけませんね。ユッキーって英語のつづりはどうなるんですか?教えて下さいませ。こちらのスレにもまたきて下さいね。

昨日はお休みだったのに、朝しか勉強出来ませんでした。。。トホホ。
週末になりましたね。今日も1日がんばりましょ〜。

ではでは。

1932ぽあろ:2003/07/18(金) 06:05
おはようございます。今日は雨がやみそうにないです。

>たるばかんさん
私、名探偵ではないです(汗)。コナン君のようにビシッと決められない、ホームズのようにおしゃれじゃない…(以下略)。
だから、ポアロじゃなくてぽあろです(謎)。
ちなみに、上海ガニは食べたことないです(涙)。

>MARCOさん
送料高いですねえ。ホント、2400円ならもう一冊変えそうですね。

今日は教養を若干押さえる予定です。 では。

1933きぬまる:2003/07/18(金) 06:32
おはようございます。
今日は娘がお泊り保育に行きます。
お天気大丈夫かな?ちと心配。
リハおじさんのミニテストの①が読めません。(汗)
こうかなー。。って思う読み方が頭に浮かんでるけど、
間違ってたらかなり恥ずかしいので、心の中にしまっておきます。(汗)
なんせ、「てんじょう」を「天丼」とかいた人間ですので。

さてさて、一般教養やってきます。

1934野武士★:2003/07/18(金) 08:45
早起き会のみなさん おはようございます。

>>1929リハおじさんへ
目覚ましテスト(笑)ありがとうございます。
私も①が読めません。(泣)
>>1930たるばがんさんへ
送料ほんと高いですね。国内なら1,500円以上は無料というのが主流なのですけどね。
経会ですが、それが出題された年は、相当非難の声があがっていました。(苦笑)
そういう漢字は、気にしないよう、予想問題集などで出ているものを確実に勉強して下さい。

私は、今日もつきあいの飲みです。今月3回目。(苦笑)
司法書士事務所の事務所内の懇親会に呼ばれました。
私が行ってもいいのだろうかと思いつつ、おごってくれるというので、つい。
酒量は、かえって勉強できる程度に、とどめておきます。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

1935ぽあろ:2003/07/18(金) 16:09
あ、リハおじさんの「読み方」テストを忘れてました(汗)

①は、国を「す」べる。意味は字の通り、「統治」する、ですね。
②は、おなじみ「かぐわしい」ですね。

で、よろしいでしょうか(汗)>リハおじさん

1936リハおじさん:2003/07/19(土) 03:50
おはようございます。試験日まで、あと99日。

7月18日(金)のこと
漢字、予想問題の行政法を3時間30分やる。行政手続法の条文を
録音し車の運転中に聞くようにする。

リハビリ5回目。矯正と筋トレやる。エアロバイクをやる。股関節の動きをスム
ーズにするためである。痛みと疲れで帰宅し即、ダウン。体を休める。

ぽあろさんへ
お見事です!「国を統(す)べる」正解です。私は読めませんでした。
「芳しい」は出題ミス。「かんばしい」とも「かぐわしい」とも読めます。

うっかりしていましたが、ぽあろ=ポアロではないですか。名探偵ポア
ロのビデオは全て見ました。今、BS11で毎日ポアロをやっています。
録画し楽しんでいます。ホームズも好きです。古いハードボイルドやサス
ペンスには目がありません。「第三の男」はもう30回以上見ました。まっ
たく飽きません。何度見てもいいなあ。

1937あらいぐま:2003/07/19(土) 04:24
おはようございます。

やっと休みです。先週末から今週にかけて
忙しく全然余裕が無かったです。

そう言えば昨日で結婚10年。短いような
長いような・・・。今日なんかプレゼントでも
買いに行こうと思ってます。(私は自転車がほしい・・・
誰かくれないかな 笑)

りおじさんさん>あと99日 どきどきします。
漢字難しいですね。私も②しか読めませんでした。
ぽあろさんすごい!!

では 過去問題憲法です。あと国語長文、漢字少し
数学、時事を混ぜてます。
がんばろー!!

1938yutkey:2003/07/19(土) 04:45
おはようございます。

あらいぐまさん
スイートテンおめでとうございます。プレゼントは何にされたんでしょうか?

昨日職場の方に退職のことを伝えたました。引き止められたのですが、月水金は今の所で火木土は登録ヘルパーで働いたらどうかと提案していただきました。私はかけもちはしんどいかなって思ってます。
今はら子供が起きてくるまでがんばります。
今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

1939きぬまる:2003/07/19(土) 05:58
おはようございます。
眠い。。。

リハおじさんの漢字テスト、①は「すべる」だったんですね。
心の中にしまっといて良かった。(笑)

今日も一日頑張りましょ。

1940あらいぐま:2003/07/19(土) 07:31
久しぶりに余裕にある朝です。先ほどまで法令をやってました。
子供が起きてきたので、中断です。
最近、下の子が面白いです。かなり意味のあることをしゃべる
ようになりました。2歳なりにちゃんと考えてるんですね。

yutkeyさん>ありうがとうございます。何にするかは
本人に決めてもらうようにしました。(私はセンスが無いそうです。涙)
もちろん、上限は決めましたが。笑
退職なさるんですか、掛け持ちはしんどそうですね。無理しないように
して下さい。

きぬまるさん>おはようございます。眠いですねー。なぜか冬より
きついような気がしてます。笑 冬は早く温かくならないかなって
思ってたんですけどね。起きてから30分くらいはボーッとしてます。
だけど朝勉強を少しでもしておくと、その日一日勉強モードになって
少しの時間でも勉強できます。
ほんとに早起きは三文の得って実感してます。意味がちょっと違う気も
しますが・・・笑

では

1941ぽあろ:2003/07/19(土) 07:51
おはようございます。出遅れましたー。(^_^;)
うー、今日も雨だー。

>リハおじさん
ぽあろ=ポアロは、余り意味はないです(苦笑)。
某コナン君のマンガで、このキャラだけがなぜか出てこない(見過ごしかも)ので
拝借、という感じです。
個人的には、昔はホームズシリーズ(NHKの)をよく見てましたが、最近は時代劇
でしょうか。○●殺人事件って、現代日本のミステリーでも乱発されてますし。

>きぬまるさん
あ、お分かりだったんですか。(^^ゞ<すべる

>あらいぐまさん、きぬまるさん
夏は冬よりも意外と眠りが浅いそうです。夏休みにラジオ体操をするのは
単に休みが長いから、というだけが理由ではなさそうですね。

ではでは

1942とのさん:2003/07/19(土) 09:29
漢字の読み問題です。頭の体操全部読めると漢字博士との事です。気晴らしに。
1. 序で 2. 強ち 3. 徐に 4. 購う 5. 鬱ぐ 6. 訃報 7. 背馳 8. 稍々 9. 屡々 10. 銀杏 11. 熄む12. 戦く 13. 遡る 14. 羨む 15. 潔い 16. 畢竟  17. 必定 18. 一斉 19. 華奢 20. 図体 21. 聳える  22. 嘸かし 23. 散佚 24. 一縷 25. 知悉 26. 濱斥 27. 顛倒 28. 余燼 29. 闖入 30. 無聊 31. 静謐 32. 快哉 33. 安穏 34. 澄明 35. 昂進

1943たるばがん:2003/07/19(土) 11:36
とのさんの出題: ざっと見たところ分かるのは8個だけ……。途中、日本語より中国語で見かけることが多い言葉もあります(無聊=つまらない、退屈の意)。

リハおじさん、ぽあろさん :
「芳しい」って、ワープロだと「かぐわしい」でも「かんばしい」でも出るのですが、私の手元の国語辞典と漢和辞典で確かめたところ、「かんばしい」が正解になりました。「馨しい」だとどちらの読み方も出来るようです(新明解国語辞典第4版による)。
ただ、日本で売られている辞典を全てひっくり返したら、「芳しい」で「かんばしい」「かぐわしい」両方が出てくるという微妙なところなのでしょうね。漢字の読み方って難しいものですね。ちなみに、多分日本より中国のほうが漢字と読み方の関係は整理されているかもしれません(行政書士試験には全然関係ない話ですね)。

1944あらいぐま:2003/07/20(日) 04:13
おはようございます。

昨日は、水族館へ行ったのですが、上の子が”こんなに楽しかったの
初めて!!” 親のほうは暑さとダッコで”こんなに疲れたのはじめて”
状態です。笑


yutkeyさん>結局、昨日は、子供たちの主張が通り、水族館(八
景島シーパラダイス)になってしまいました。したがって、何も
買いに行けませんでした。上の子がやっとイルカのショウを見てフルタイ
ム感動出来るようになりました。下の子は、飽きちゃってだめです。

ぽあろさん>やっぱり夏は寝苦しい分、眠りが浅いんですね。
確かに子供たちも暑いとゴロゴロ動き回ります。

とのさんさん>難しいですね。19個読めました。こんな難しいの
試験に出ないですよね。少し不安・・・

たばるがんさん>読み方は中国のほうが限定されているんでしょうね。
日本は中国から漢字を輸入したので読み方が色々になっちゃったんですかね?

では 憲法でーす。

1945リハおじさん:2003/07/20(日) 04:35
おはようございます。試験日まで、あと98日。

7月19日(土)のこと
漢字、予想問題の行政法を3時間やる。

体が慣れてきたのか、終業近くになっても以前のように痛み疲れが
激しくない。帰宅してもTVを眺める余裕が出てきた。これが続くことを
望む。

1946yutkey:2003/07/20(日) 05:07
おはようございます。

あらいぐまさん
水族館、子供ちゃん達喜んだでしょうね。我が家は昨日の夜、お祭りに出かけました。中田カウスボタンの漫才を見たんですけど上の子は飽きていましたけど下の子は一生懸命見て拍手もしていました。そういえば上の子ちゃらんぽらんの「ちゅーとはんぱ〜」はとても喜んでいました。。。

まだ眠いです。z−z−z。今日はヘルパーの講座があります。まだレポート書いてません。。。
今日も1日がんばりましょう。

ではでは。

1947きぬまる:2003/07/20(日) 05:40
あらいぐまさん
今日も眠い〜。いつもより少〜しだけ早いでしょ。(笑)
今日のカウンターが100を越えてませんでした。
感激!

ぽあろさん
「すべる」と「のべる」とどっちだたっけ?って悩んでました。
「のべる」じゃないよね〜。

とのさん
9個しか読めません。(汗)
漢字博士にはなれそうにないです。

yutkeyさん
ヘルパー講座行かれてるんですね。
頑張ってください。

ではでは

1948ぽあろ:2003/07/20(日) 06:33
おはようございます。今日も雨かな…。

>とのさん
散々悩みました。6,7個しか分かりませんでした(大汗)。
漢字博士はまた今度の機会に・・・。

>きぬまるさん
私は最初、「くべる」と思ってましたが、たまたま「すべる」と読むと
聞いて初めて知った、というところです。

ではでは。

1949とのさん:2003/07/20(日) 08:18
おはようございます。今日も雨かな…。
漢字については、余計な悩みを提供して申しわけ有りません。町は御輿が10台ほど出て、「せいや、せいや」と賑やかです。担ぐ気にはなりませんが。今日は憲法過去問頑張ります。
リハおじさん〉リハビリがんばってください。同世代頑張りましょう。

1950リハおじさん:2003/07/21(月) 03:35
おはようございます。試験日まで、あと97日。

7月20日(日)のこと
漢字、予想問題の地自法、行審法、戸籍法、住基法を2時間30分やる。

久しぶりに眠気で仕事中、うとっとなる。社用の外出で500mくらい歩い
たが、限界だった。少し腰をかけて休む。やれやれ。

1951yutkey:2003/07/21(月) 04:32
おはようございます。

雨が降っていて蒸し暑いですね。

昨日は予想模試集3冊買いました。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

1952あらいぐま:2003/07/21(月) 04:47
おはようございます。

ねむーい・・・です。こっちは雨降ってません。
比較的涼しいです。

昨日、久しぶりに自転車の練習をしたのですが、
着地の時に右足を少しひねってしまい、ちょっと痛いです。

りはおじさんさん>眠気つらいですよね。私は昼食後、
眠気との戦いです。昼休みに5分でも寝ると随分違います。

では 憲法の続きでーす。

1953きぬまる:2003/07/21(月) 06:30
おはようございます。
ちょっと、寝過ごしました。(汗)
漢字してきます。

1954ぽあろ:2003/07/21(月) 07:11
おはようございます。同じく寝過ごしました。
法令を続けます(もちろん教養も・・って、それ全部では?汗)

1955とのさん:2003/07/21(月) 10:02
おはようございます。気晴らしに漢字問題

胡瓜 南瓜 西瓜 糸瓜 木瓜

1956たるばがん:2003/07/21(月) 17:16
今朝は起きられませんでした(涙)

胡瓜=ふーぐあ=きゅうり
南瓜=なんぐあ=かぼちゃ
西瓜=しーぐあ=すいか
糸瓜=すーぐあ=へちま
木瓜=むーぐあ=カリン
って中国語の辞典には出てるんですが・・・・・・。

中国語の方が、「整理されているレベル」で見れば、読み方は日本語よりずっと少なく、一文字一音が基準で、一部の漢字には意味によって二音、三音あるというぐらいです(日本語のように5つも6つもあるというのはまれですね)。ただ、中国も方言まで入れるとそれぞれが別々の発音形態を持っているため、いろいろな読み方を持っていると言えるかもしれません。

今、憲法の基本的人権のあたりを走っていますが、今までやった行政書士法や憲法の国会・内閣・・・・・・とは違って、難しいですね。

1957リハおじさん:2003/07/22(火) 03:48
おはようございます。試験日まで、あと96日。

7月21日(月)のこと
漢字、予想問題の地自法、行審法、戸籍法、住基法を2時間30分やる。

疲れ気味。終業後、プールヘ行く気もしない。

1958あらいぐま:2003/07/22(火) 04:25
おはようごあいます。

今日も涼しいです。寝苦しくなく気持ち良いです。

たばるがんさん>へちまとかりん 読めませんでした。
私も今憲法やってまーす。

では 憲法と地方自治法です。国語長文と社会情勢を少し。
数学はちょうど良い問題集が見つかりません。
皆さん何を使かっているんでしょうか?過去問が良いかな?
とも思ってます。

1959yutkey:2003/07/22(火) 05:14
おはようございます。

あらいぐまさん
私はこちらで勉強していますよ。
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/math/index_m.htm

今日も1日がんばりましょう〜。
ではでは。

1960きぬまる:2003/07/22(火) 05:25
おはようございます。
「ラジオ体操に行かねば!」って思いながら寝たら、
いつもより随分早く目覚めてしまいました。
緊張してたみたいです。(笑)

リハおじさん
大丈夫ですか?毎日がハード過ぎるのでは。。。
たまにはゆっくりと休息を。
お体お大事になさってください。

瓜シリーズ。木瓜が読めませんでした。カリンって読むのか〜。フムフム。。。

ではでは

1961ぽあろ:2003/07/22(火) 07:09
おはようございます。

>きぬまるさん
夏休みですね…ラジオ体操といえば「あったーらしーい 朝が来た♪」ですね(笑)

>あらいぐまさん
早速ブックマークしました<数学問題サイト
数学は教養の得点源にしたいので、挑戦してみますp(´∇`)q

>たるばがんさん
憲法人権では色々と判断基準が出てきてややこしいですが、テキストに出てくる「基準」の名称に振り回されない方がいいです。むしろ○●事件などの事例において、判例が示した判断と「こうだと思うけど…」という個人的印象のズレを大事にすると、それが応用できると思います。
で、具体的・論理的に用語を使って判断するためにテキストでチェック、という方法がよいかと思います。
ちなみに瓜シリーズ、へちま=糸瓜に納得。へちまはつるが伸びますからねえ。カリンは木瓜だったんですね。日本語と違うなぁ。

ではでは。

1962野武士:2003/07/22(火) 08:53
早起き会のみなさん おはようございます。
他スレを読むと、体調を悪くされている方が何人かいらっしゃいます。
例年に比べて涼しいですが、一気に暑くなると思います。
みなさんも健康管理に気をつけて下さい。
何といっても早起き会は健康の会と言う別名がありますので。(いつから?笑)

それでは今日も一日頑張りましょう。

連休明けにつき、今日はこのへんで。

ではでは。

1963MARCO:2003/07/22(火) 10:52
お邪魔します。
すいません、朝の会なのに、全然夜です。ただいまJuly 21th 9:50pm
漢字問題、とっても楽しかったです。でも私も漢字博士にはなれません。
メモメモ。読めなかったものは後で調べます。

さて、
yutkeyさん
お待たせしました。このお返事を書きたくて、こんな時間に失礼してます。
英語風に書くと「ユッキー」は、「yukey」となるようです。(アメリカ人に聞きました。)
ただいくつか候補がありまして。「yuki」でも、アメリカ人は、「ユッキー」になるようです。・・・と言うか、多分「ユキ」と「ユッキー」の発音があまり区別できないのでは?と思ったりしてます。

たるばがんさん
中国とアメリカって、今時差は12時間なんですかね?(アメリカがサマータイムのため。)
最近team 2003のほうでは、答練の話が良く出ます。
海外組としては、さすがに受けにいけないじゃないですか・・・。
ところが、面白いものを見つけました。
私もまだ申し込みは決めていないのですが、模試興味があればどうぞ。
http://www.mosi-net.com/

↑あ、もちろん皆様も、よろしければぜひ見てみて下さい。

失礼致しました。

1964リハおじさん:2003/07/23(水) 03:38
おはようございます。試験日まで、あと95日。

7月22日(火)のこと
Wセミナーの自宅模試をやる。法令知識の覚え方が甘いことを思い知ら
される。どちらだったかなと悩むことが多く、時間がかかり、一般教養
に入ったときは残り時間30分しかない。

自宅模試ということで甘く見た。コーヒーを啜り、サティを聞きつつやるの
では緊張感がない。半分も出来てないもではないか。

休日だが、リハビリ、掃除、洗濯、買物、料理とやること多い。買物は、
細々したものがあり、スーパー、ホームセンター、家電量販店、書店、百円
ショップ、郵便局と回る。夕方、一息つく。

1965あらいぐま:2003/07/23(水) 04:21
おはようございます。

今朝はなんだか、ちょっと寒いです。

yutkeyさん>数学の情報ありがとうございます。試してみます。

きぬまるさん>ラジオ体操懐かしいです。体操行く前、早起きして
カブトムシを取に行ったのを思い出します。そういう時だけ、早起
きできた。笑

ぽあろさん>私も数学は得点源にしたいと思ってます。確率と
数列が苦手です。昔と全然変わってない。笑 進歩無いんですね。

MARCOさん>模試の情報ありがとうございます。時間が取れたら
覗いてみまーす!!

リハおじさんさん>模擬試験 難しいですね。知識のあやふやな点が
浮き彫りにされた気がしました。
ところで試験官の人が、本番ではシャーペンではなく、鉛筆のほうが
早くマークできるので鉛筆の方が良いとアドバイスしてました。
ほんとかどうか分かりませんが、早速鉛筆を購入してしまいました。笑
今、鉛筆って結構高いんですね。安い100円シャーペンとあまり
変わらなかったです。

では 地方自治法でーす。民法の心理留保や錯誤のあたりを見直してますが、
いまいち覚えきれてません。行政法の審査請求も細かいところがあやふや・・・
たたくと色々抜けがぽろぽろ出てきます。涙

1966yutkey:2003/07/23(水) 05:34
おはようございます。

MARCOさん
わざわざ尋ねて下さったんですね。ありがとうございます。ユキもユッキーも発音の差はあまりないんですか〜。私は小さい頃近所の子供達にユキと呼ばれていたんですが丁度ハイジがTVでやっていてヤギと同じ名前でいやや〜っと思った記憶があります。。。

まだ過去問と基礎問題の2回転目終わっていないんですけど、予想模試をやっています。基礎法学が得点出来ないないです。トホホ。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

1967きぬまる:2003/07/23(水) 05:59
おはようございます。
昨日は、長男の友達が6時過ぎまで遊びに来てて、
全然、勉強できませんでした。(泣)
夜も疲れ果てて寝ちゃって。。。
1日、納得行く勉強できないと焦りますね。。。
ハー。これが、恐怖の夏休み。。
今日はつめてやらなきゃ。

ではでは。

1968ぽあろ:2003/07/23(水) 06:19
おはようございます。うだるよーな朝です。
カレンダーを見ると…「大暑」だそうです(苦笑)。

では、これから行政法を詰めていきます。m(__)m

1969野武士:2003/07/23(水) 08:58
早起き会の皆さん おはようございます。

>>1964リハおじさんへ
ううう。。。リハおじさん。自宅模試ですが、図書館などで実際の試験時間と同じ時間帯に
されることをお勧めします。
自宅でコーヒーの飲みながら・・・これは、ちょっと(苦笑)
都合で予備校の模試を会場受験できない方は、是非、予備校の通信により模試か
市販の予想模試を自宅ではなく、図書館などで解くことをお勧めします。
自宅模試ならぬ図書館模試です。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

1970リハおじさん:2003/07/24(木) 03:52
おはようございます。試験日まで、あと94日。

7月23日(水)のこと
漢字、地方自治法、戸籍法、住民基本台帳法を3時間30分やる。

疲れがたまってきたのか午後、ひどい眠気に襲われる。帰路、プールへ
行き、泳ぐ。風呂で脚をマッサージする。痛み疲れが取れる。エクササイズの
恩恵である。眠りも深いだろう。

注文していた東京法経学院出版の予想問題集「アウトプット行政書士 
トレーニングブック 法令」と「 〃 一般教養」が在庫切れで出版社もない
と云う返事が来た。紀ノ国屋、丸善、ジュンク堂、八重洲ブックセンターにも
問い合わせたが「  〃 一般教養」がかろうじてあった。「 〃
法令」はどこかにないだろうか。

野武士さんへ
まったくご指摘の通りで反省しきりです。次回は時刻も合わせて受験
します。受験時刻に合わせてやると云うのも有難いご指摘です。朝型
の私にとっては試験日までには午後にピークが来るように体のリズムを
シフトするのもいずれは課題でしょう。まもなく残り3ヶ月。焦りも出てき
ました。

1971あらいぐま:2003/07/24(木) 04:04
おはようございます。

ちょっと寒い朝です。

リハおじさんさん>アウトプット 私も探してます。
全然有りませんね。人気なんでしょうか???

では 今日も地方自治法です。疲れがたまってきました・・・
皆さんも体調を崩さないようにして下さい。

1972yutkey:2003/07/24(木) 04:17
おはようございます。

きぬまるさん
勉強出来ない時はあせりますよね。昨日は納得出来る勉強出来ましたか?

今朝はまだ外が暗いですよ。
今日も1日がんばりましょ〜。

ではでは。

1973きぬまる:2003/07/24(木) 06:00
おはようございます

yutkeyさん
いや。。あんまり。。夕べは親戚のウチに遊びに行ってたりして。。(汗)
この時間に起きたんじゃ、ラジオ体操行くと勉強できないんですよね。実は。
夏休み対策を、本気で考えなければ。。

ではでは

1974ぽあろ:2003/07/24(木) 07:10
おはようございます。
そうか、きぬまるさんの場合お子さんがいて、しかも今は夏休みですよね。
なかなか時間が取りづらいでしょうね…。

こういうときは、予備校の通信講座が有利だったりしますね。
何かをしながら、講義テープを聴くという方法もありますし・・・。
(実はこれ、「だからあなたも…」で有名な弁護士の大平光代先生が
実践していたそうです。大平先生は通学で受けた講義をテープで録音
して聴いてたそうですが)

あと憲・民法なら、予備校の早稲田セミナーが条文テープを売ってますが、
憲法だけで2千円くらいしますから…。

ご参考までに。それでは今日も頑張りましょう。では。

1975野武士:2003/07/24(木) 09:04
早起き会のみなさん おはようございます。

>>1970リハおじさんへ
試験の時間と同じ時間に図書館模試を決行するですが、試験直前の9月末から
10月ぐらいの日曜日にすると効果があるような気がします。
私は予備校の模試を受けていたので、自然とそういう習慣になることができました。
完全夜型学習の私ですので、昼間の食後(一番眠い時)に頭を使うということに
なれることも必要だと思います。
>>1971あらいぐまさんへ
東京法経のアウトプットトレーニングですが、2003年度版というのは本当に出るのでしょうかね?
東京法経のHPを見ても確認できません。(泣)
また、書店に並んでいるのは昨年発行のものです。
どうなんでしょうかね・・・
>>1972yutkeyさんへ
おう、とうとう4時起きになってきましたね。
勉強できない時は、一般教養だけでも解くようにするといいですよ。
法令の場合は、腰をすえてでないとやる気がおきないでしょうから、一般教養を1問でも2問でもいいから
クイズ感覚で解くことです。
>>1793きぬまるさん
阪神も死のロードに耐えて夏を乗り切ります。
きぬまるさんも夏休み期間中は、もう2時間早く起きて。
(ったく、他人事だと思って・・・す・すみません)
>>1974ぽあろさんへ
テープ学習ですよね。私は経験したことがないのですけど、来年あたりは
社労士でちょいと考えています。
テープ聞きながら寝ると覚えられるとか・・
そりゃ睡眠学習じゃ・・(苦笑)

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

1976たるばがん:2003/07/24(木) 17:46
>MARCOさん
オンライン模試は、クレジットカード払いが出来るということなので、過去問1回転が終わったあたりで受けてみようと思います。
アメリカと中国の時差・・・・・・、アメリカ国内でも東西で4時間ぐらい時差がありますよね?だから一概に言えないと思うのですが、中国と日本の時差は1時間です。

昨日から民法に入りました。基本書で「総則」を読みましたが、サッパリ分からない!!ということで、とりあえず基本書(うかるぞ)を読めるだけ読んだら、基本書・六法片手に過去問にチャレンジしています。
民法の言葉(明治の文語)が難しいだけでなく、条文と基本書だけでは実際の具体例にどう関わってくるか分からないのでわかりづらいのですね。MARCOさんも「必要ですかね」と民法スレでおっしゃっていて私も興味があるのですが、「口語民法」は単に口語にしただけではなく具体例に即して説明してくれるのでしょうか(本屋にいけないのが悲しい)?それなら買いたいと思うのですが・・・・・・。
また、口語シリーズには六法全部が一冊のものもありますが、これのなかの民法になると、やはり書かれている内容は落ちるんでしょうか。どなたか使ってらっしゃる方がいらしたら、感想・アドバイスを宜しくお願いいたします。

1977ぽあろ:2003/07/24(木) 19:26
こんばんはー(早起き会らしからぬ挨拶ですねえ)。

>たるばがんさん
私も持ってますが、基本的には口語シリーズは、全部一冊も法律別もどれも変わらないと思います。
内容としては口語はあくまで「口語訳+必要に応じて意訳」なので、具体例となるとやはり「うかるぞ」などのテキストを読むのがいいでしょう。
「それでもわからないよー(>_<)」とお嘆きの場合は…口語シリーズを発行している自由国民社から、「図解による法律用語辞典」という本(税抜2400円です)をオススメしたいんですが。

とはいえ、民法の文語体はついてまわりますから…。ちなみに今お使いの六法は何でしょうか。

1978ぽあろ:2003/07/24(木) 19:31
あ、MARCOさんが口語民法を読んでおられるようですね<TEAM2003スレッド

1979たるばがん:2003/07/24(木) 21:38
ぽあろさん、ありがとうございます。
私の使用教材は 六法『行政書士必勝六法』で、基本書は『うかるぞ』、問題集は『過去問マスターDX』です。
憲法、行政書士法までは、「うかるぞ」を読んで「ふむふむ」とうなずいて読めて、その直後に過去問をやっても「覚えてるかどうか」を試されているだけのような感じでしたが、民法に入ったら「うかるぞ」を読んでも、具体例がそれほどないので「ええ?ぜんっぜんわからないっ!」だったのです。
今日、「うかるぞ」だけを読み続けるのはやめ、うかるぞと六法を隣において問題集にあたってみたら、問題のほうは具体例を出して問われているので、そこでやっと足が地に付いてきたという感じです。
文語は読みにくいことは確かですが、確かについてまわるわけですし、問題とあわせて読めばまったく条文が理解できないと言うことはないのでいいのですが、「口語民法」に具体例などが豊富でそんなにわかりやすいのなら買うべきか?と悩んでいるわけです。
もし「口語民法」に余り具体例が豊富でなく、単に口語にしただけだったらあまり必要ではないと思っています。
あ〜〜手にとって見られれば迷う必要ないんですけどね。

自由国民社の「口語民法」と「口語訳基本六法全書」ってどっち買ってもあんまり変わらないんですか・・・・・・(少し意外です)。民法に関してはやっぱり「口語民法」のほうが詳しい、とか違いがあるかと思ってました。

1980リハおじさん:2003/07/25(金) 03:31
おはようございます。試験日まで、あと93日。

7月24日(木)のこと
漢字、労働法、税法、商法、基礎法学の予想問題をを3時間30分やる。

あらいぐまさん、野武士さんへ
東京法経学院に問い合わせたところ「アウトプット行政書士トレーニングブック」
の2003年度版は作ってないし、その予定もないとのことでした。

1981yutkey:2003/07/25(金) 05:22
おはようございます。

下がお熱です。トホホ。

野武士さんへ
一般の勉強、1問だけやろうの時間を増やそうと思いました。ありがとうございます=。今日はもう明るいです。下も起きておます。。。

もう週末ですね。今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。

1982浪花のディカプリオ:2003/07/25(金) 05:37
どもども。ディカです。

yutkeyさんへ
お子様大丈夫かなぁ。
それも心配ですけど、yutkeyさんご自身が大変なのがもっと心配でございますです。(ToT)

かーたん、頑張ってぇーー!!

1983きぬまる:2003/07/25(金) 06:12
おはようございます。

yutkeyさん
お子さん、大丈夫ですか?
yutkeyさんまでもが、ダウンしないように。。
早く元気になりますように。

ぽあろさん
なるほど。講義テープですね。
ところが、我が家の「音楽聴く道具」ってば、音が出なくって。(汗)
それに、子供たちの声でテレビのお音も聞こえないほどで。
静寂が恋しいです。
でも、自分で声を出して本を読むことは出来そうです。

野武士さん
うう。。。2時間ですか。。
今日は可能な限り早く起きよう!って思ってたのに、この時間。(汗)
とりあえず、ラジオ体操は自分たちで行ってもらいます。
これで、40分確保。
夏休みは長いから、子供たちに負けないように体力つけなくては。

ではでは

1984ぽあろ:2003/07/25(金) 07:07
おはようございます。

>yutkeyさん
あらら、下のお子さん熱ですか・・・。お大事に。

>きぬまるさん
「音楽聴く道具」、ウォークマンタイプはいかがでしょう。
普通のスピードで聴くなら、小さくて軽くて安いものもありますよ。
これだとお買い物中でも聴けますし。でもお子さんの声が賑やかだと
それはそれで大変ですねえ。

>たるばがんさん
えー、追加情報をば。
法律別は確かに一冊分よりは量は多いです。大して変わらないというのは
ちょっと語弊があったようなので、修正させて頂きます。m(__)m

で、民法の場合は「実例民法」(だったか?)という口語民法のスペシャル
バージョンがあり(著者も同じ方です)、詳しく書いてあります。
あと勉強方法ですが、テキスト→問題集というより、問題集→六法→テキスト
という流れがよいかと思います。過去問は結構具体的事例から考えさせる問題
も出てますし…。

お使いの六法、教えて戴いてありがとうございました。いい本をお使いですね。
では。

1985野武士:2003/07/25(金) 08:51
>>1980リハおじさんへ
アウトプットトレーニングの件 わざわざすみませんでした。
やはり2003年度版は作らないのですね。なんでだろう・・
>>1981yutkeyさんへ
そうそう。例え一問だけでも。
そのうち、2問、3問と増えていきますから。一般は、ある意味、細切れ学習も可能ですからね。
あとご主人に問題をだしてもらうとかね。
それとお子様の件、困りましたね。
yutkeyさんに似てか弱いんですよね。う〜ん。気をつけてあげて下さい。
>>1984きぬまるさんへ
そうそう。皆さん、色んな状況での勉強ですから。
ここが一番の踏ん張り時です。
前も書きましたが、もう2度と行政書士試験を受験したくないでしょ?
来年は絶対に受けない。すなわち今年、合格するんだ!あと1問何としてももぎ取ってやる!
この気持ちが大切です。
>>1984ぽあろさんへ
今日は、ぽあろさんに質問です。(笑)
だいだい毎日、何時間ぐらい勉強されていますか?
皆さんのお手本、参考までに教えて下さい。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

1986ぽあろ:2003/07/25(金) 16:16
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン♪(懐)の、ぽあろです。
野武士さん直々のご指名とあらば。ただお手本の「お」(「て」?)の字にもならないかもしれませんが…(^_^;)

えー、私めの勉強時間は…平均で6時間です。少なめ…ですね(^^;ゞ
今日は集中できなかったーと言うときも3時間です。少ない…(汗)

ただ、私の場合勉強法が少々特殊です。以前お話ししたと思うんですが、私はいわゆる「短期決戦」型で、一問あたり2分以内、一度に10〜15
問を解く方法をとっております。
これは本試験が択一・記述あわせて60問を150分(2時間半)で解くことから、単純計算して一問あたり2分
半の猶予しかない、というところから考えました。(ちなみにこの方法は、人から聞いたものです。私のオリジナルではありませんm(__)m)

しかも、記述式は皆さんご承知の通り、なんだコレ?みたいな問題が出てきますよね。また、択一の教養でも時間のかかる問題が出ています。
とすれば、単純に「時間はまだあるから」と構えていたら、解ける問題も残して終了〜(涙)なんてことも十分考えられます。
まあ、実際に2時間半の長丁場を経験するなら、模試を利用すればいいんですが、私のように緊張感少なめ+そのくせ思いっきり後悔するタイプ(笑)は、意識して問題を解かないとダレてしまうので、この方法を採っております。
しかもこの方法だと、野武士さんの提唱する「問題文に書き込みするな」方式(?)が実践できますので、私には一石二鳥というわけです(^^)。

以上、長々となりましたが、説明を終わらせて頂きますm(__)m

1987ぽあろ:2003/07/25(金) 16:17
あ、すいません、ちょっと書き込みがへんになりました(汗)

1988野武士:2003/07/25(金) 20:27
明日の朝、書き込みできないので夜ですけど。

>>1986-1987
ぽあろさん

ぽあろさんに聞いたのは失敗しました。
平均6時間。。少なめですね・・に。みなさん、あせりまくりです。(苦笑)
リハおじさんといい、恐るべしモーニング息子軍団です。まいりました。
それにしてもポアロ式学習法。勉強になりました。
ぽあろさん、お疲れのところ、どうもありがとうございました。

ではでは。

1989ぽあろ:2003/07/25(金) 21:49
私も明日の朝はちょっと書き込みできなくなりましたので(^_^;)

>野武士さん
ぽあろの学習法、披露させていただいて恐縮です。m(__)m

このレスはもしかしたらご覧になるのが明日以降かもしれませんが…
私の場合は独身で仕事をしていないため、お仕事をされている方(学生さん
含む)や、結婚されてお子さんがいる方よりは、時間に余裕があるわけです。
ですから、そういう条件を前提にして6時間は短いといったわけです。
そこはちょっと誤解があると辛いので、付け加えさせて頂きます。

それでは。

1990リハおじさん:2003/07/26(土) 03:48
おはようございます。試験日まで、あと92日。

7月25日(金)のこと
漢字、現代文、労働法、税法、商法、基礎法学の予想問題をを4時間。

0時13分、震度6の地震で目が覚める。会社へ行く。もう何人か出社
している。各店舗の被害状況の情報収集する。幸い大して被害なか
った。しばらく待機する。

1991yutkey:2003/07/26(土) 05:12
おはようございます。

ディカさん、きぬまるさん、ぽあろさん、野武士さん
子供の事でご心配かけました。昨日の昼間は熱がなかったのに夕方から又出てきました。え〜ん。でもさっきは下がっていましたよ。このまま上がらないといいんですが。。。

リハおじさん
おおきな地震だったんですね。もう落ち着かれましたでしょうか?後でニュース見てみます。

今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。

1992きぬまる:2003/07/26(土) 05:28
yutkeyさん
子供の熱って夜になると上がりますもんね。
きっと、今日は大丈夫。
お熱なんてどっかへ飛んでけ〜。

野武士さん、ぽあろさん
ろ、ろ、ろ、ろくじかん。。。
いくら時間があるといっても、やっぱりすごいです。
え〜っと。今の私には強すぎるほどの刺激でございました。
ちょっと、待って。。
前にも、こんなことがあったような。。。
野武士さんの「刺激作戦」に、真っ先に掛かったような。。
ふー。。
今回も素直に反応してしまいました。いつもより早く目覚めたりして。
いっぱい勉強してる方がいるのに、40分が、、、とか言ってた自分がちょっと恥ずかしい。
6時間は無理ですが、「集中した2時間」を作るように努力します。
今年で最後にするんだから。

ではでは

1993リハおじさん:2003/07/26(土) 07:28
また、大きな地震があった。勉強中止。今から出社。
何もなければいいが。

1994浪花のディカプリオ:2003/07/26(土) 08:14
どもども。ディカです。

地震の被害スゴイみたいです。
リハおじさん、今から出社って・・・そんな...
とにかくお気をつけて・・・( ̄人 ̄)

1995きぬまる:2003/07/26(土) 12:09
リハおじさん
大変そうです。かなり被害が大きいみたいです。
リハおじさんやまりもさんのカキコミがあって、ホッとしたような。
阪神大震災のときを思い出します。
しばらくは余震が続いたり、不自由なことがあったり、大変だと思いますが
とにかく体調を崩されませんように。
外出時や就寝時はガスの元栓を締めるとか用心が必要かもしれません。
くれぐれもお気をつけて。

1996野武士:2003/07/26(土) 16:46
朝ではないのですが昨日に引き続き。

>>1989ぽあろさんへ

いえいえ。謙遜しないで下さい。
どんなに時間があったとしても、それを使うか、ようは、自己管理ができるかどうかは別問題です。
さっそく、ぽあろ効果が出てますね。>>1992

>>1993リハおじさんへ
責任感の強い、リハおじさんのことです。
何事もないことを祈っております。
また被災地の一刻も早い復旧をお祈り申し上げます。

ではでは。

1997まりも:2003/07/27(日) 02:54
夜の会からお邪魔します。

リハおじさん
大きな地震でしたね!
お仕事のほうで、被害が出ないことをお祈り申し上げます。

1998リハおじさん:2003/07/27(日) 05:05
おはようございます。試験日まで、あと91日。

7月26日(土)のこと
漢字、記述式を2時間30分やる。もう3回目なのによく間違う。うんざり。

朝の地震で急いで出社する。もう何人か居り各店舗の被害状況の
情報収集をしている。次々に社員が来る。被害を受けた店舗へ手分
けして復旧応援へ行く。昼ごろまでに100人強の応援人数になる。

停電、断水、建物破損、商品散乱の復旧が終わり営業できる状態は
6時ごろまでかかる。何とか、これで明日は営業できる。

夕方、3度目の地震がある。今日はもうこれっきりにしてくれ、と祈る
ような気持ちだ。

1999あらいぐま:2003/07/27(日) 05:42
おはようございます。

昨日は、2回目の模試に行ってきました。ただ、嫁さんが夜勤明け
だったので起きられて子供の面倒が見られたら、行っても良い、
と言うことだったので、ぎりぎりまで行けるかわりませんでした。
無理矢理起こして、拝み倒し無事受けれました。(感謝 感謝)

一般の社会(時事)が全滅でした。ちなみに問題は
・行政委員会と審議会
・各国の政治制度
・国連憲章に定める国連の主要機関
・確定拠出型年金
・公害および環境
・公債
・地方財政
・最近の会計
・独占と寡占
・個人情報の保護
・行政の情報化
やっぱり、やってないのは分からないと言うことでした。納得

法令の感想としては、過去問にある問題は自信を持って解けますが、
表現が変わったり、過去門と全然違った切り口の問題であると
良く分かりません。過去門だけではなく、同じ条文でも違う切り口
の問題に数多く当たる必要性を感じました。
知識の不十分さも再確認・・・涙 焦りを感じます。
ただ良かったこととして、ここでも話題になっていた、新地方自治法、
行政手続法(岩波)は良いです。受験前に時間があったので読んでいた
のですが、いくつか関連するところが出ていました。条文の由来が書いて
あるので覚えやすいです。ex.不利益処分の基準は決めなくてはならないが
公表は努力義務等です。公表すると基準ぎりぎりで悪いことを考える輩がい
るからだそうです。審査基準は義務ですよね。なるほどと思いました。

リハおじさんさん>地震 大丈夫でしょうか?
気をつけて下さいね。アウトプット 出版されないようですね。
どうりで書店で探しても見つからないわけですね。

yutkeyさん>お子さん熱下がりましたか?我が家の子供たちは
最近はあまり熱を出さない親孝行娘です。でも、寒くなると
熱だすんだろうな・・・

ぽあろさん>すごい勉強量です。びっくり!!!集中力がすごい
んですね。私は連続は30分から1時間がせいぜいです。

試験後とんぼ返りで夕方から近所の夏祭へ行ってきました。
昼間相手をしなかったので、お菓子とおもちゃ自由に選ばせてあげた
のですが、何でも良いと言うとなかなか決まらなくて、面白かったです。
何個でも良いと言ったんですけどね。笑

では 順番適には過去問題の行政法なんですが、勉強方法見直さなくては
いけないのかな?と感じています。まず試験の見直しやります。あと点数で
すが、何とか合格+αは取れました。が 内容的にはすごく不安が残ります。
ガンバロー!!!皆さんも条文の知識は丁寧に覚えましょう。

2000あらいぐま:2003/07/27(日) 05:45
関係ないですけど2000ですね。
1000を超えたのがつい最近のような気がします。
これだけです。すいません。笑

2001とのさん:2003/07/27(日) 06:17
皆さんおは酔うございます。
先日危なく罰金を払わされるところでした。イジチ停止のところに警察が張っていたのはわかっていたのですが、標識は直進、左折のみのところを、一時停止をし、右回りでUターンしたところ、なにやら私を追いかけて来、車線変更違反という事らしい。いろいろ話したが若い方の警察は勘弁できないとの事でしたが、年配者は今度だけはと釈放してくれました。しかし考えてみると、私を追いかけてきた警察も、車線変更違反していた事を考えると、警察は職務上は何をしてもかまわないのでしょうか。疑問でした。警察の行政範囲とはどこまで許されるのか。等と考え、罰金払わなかったからまあいいか、最も免許証も不携帯で危なかった。

2002とのさん:2003/07/27(日) 06:20
追記
右折禁止の標識は無かったので、これは拡大解釈か、類推解釈かいずれでしょうね。?

2003たるばがん:2003/07/27(日) 12:23
読むだけのつもりできたのですが、とのさんの投稿に答えたくなってしまって・・・・。
警察の車の走らせ方に関しては、多分道路交通法ではないでしょうか。私は昨年の3月に免許取得したばっかりですが、すくなくとも速度に関しては、警察が違反者を取り締まるときには法定速度を越えても良い、という例外がありましたよ(条文そのものは確認してませんが、教本にはのっていた)。車線変更に関しては分かりませんが……。

2004yutkey:2003/07/27(日) 20:55
こんばんわ。

あらいぐまさん
2000GET!おめでとうございます。模試の報告ありがとうございます。参考にさせて戴きますです。Wセミナーの模試でしたよね?去年私はWの直前模試を2回受験したんですけど、Wセミナーから出ている行政書士Successという600円の雑誌があるんですがこの雑誌からたくさん問題が出ていましたよ。私が買ったのは9、10月です。この雑誌去年の情報公開の問題ズバリ、正解の選択肢がここもチェックポイントで書かれていました。(でも私は不正解でした。。。トホホ)あらいぐまさんとこのお子さんは丈夫でよかったです。家は昨日の夜40.9まで熱が上がり、吐いたので夜の11時過ぎから病院に行きました。点滴終わったのは1時前だったんですけど、上はまだ起きてましたよ。今日は心配でヘルパー講座休んだんですけど、今はご飯モリモリ食べています。やっと、治ったんでしょうか。。。

今日は勉強出来なかったので又明日からがんばります!
ではでは〜。

2005ぽあろ:2003/07/27(日) 22:34
とのさんの疑問を見て、ちょっと考えてしまいました。

確かにたるばがんさんのお話のように、道路交通法が根拠となるでしょうが、私としては、そもそも警察=行政法(行政組織法か?)にいう「執行機関」にあたり、その権限を行使していることになるのでは?と思いました。
で、その「執行機関」としては、義務違反者に対する「行政上の即時強制」を行使したことに近いのではないかな?(少々こじつけくさいですが)と考えています。

そうそう、yutkeyさん方のお子さんも元気になってよかったですね。(^^)
ではでは。

2006あらいぐま:2003/07/28(月) 04:11
おはようございます。

yutkeyさん>お子さん 回復したんですね。良かったです。
食欲があれば、大丈夫だと思います。
我が家は、少し寒かったんですが。昨日花火をしました。
下の子が、恐ろしい事に火をつかもうとしてました。(なん
てやつだ!)
SUCSESSSと言う雑誌って良いんですか。書店で見か
けますが、良く分からなかったので購入しませんでした。
今度内容をのぞいてみます。

とのさん、ぽあろさん、たるばがんさん>おはようございます。私も警察の事
気になってことがあります。何に載ってたの覚えてないですが、
パトカーも取り締まりの時、赤燈をつけて緊急車両の表示をしないと
違反になる、と書いてあったような記憶があります。(確かでは
ないですが)ただ、パトカーや白バイを取り締まる人はいないので
黙認なのかな?と思ってます。

では 模試の復習をしまーす。

2007リハおじさん:2003/07/28(月) 04:20
おはようございます。試験日まで、あと90日。

先ほど、また地震。同じ様な場所で震度5だ。

7月27日(日)のこと
漢字、記述式を1時間30分やる。

地震の被害復旧でほぼ全員出社。手分けして店舗へ行くが午前中
で平常に戻り、緊急体制解除。その後も震度3〜4が何度かあった。

家族、親、兄弟、親戚から安否の問い合わせ電話が来る。有難いこ
とだ。マスコミは被害の大きいところだけを取り上げる。それ以外は
平常の日常生活が変わりなく営まれていると言うことである。

きぬまるさん、まりもさん、野武士さん、ディカさんへ
お気遣い感謝します。バタバタしましたが、落着きました。けが人が
なかったことに安堵しています。いざ鎌倉と云うときは誰に言われる
でもなく真夜中であろうが休日であろうが駆けつけてくる従業員が
多いわが社を頼もしく感じました。

あらいぐまさんへ
W模試の丁寧な解説、多謝です。昨日、解答が届きましたがまだ見
ていません。次回の休日にはじっくり見ようかと考えています。

2008リハおじさん:2003/07/28(月) 04:29
TVで確認すると地震は結構大きいし、範囲も広い。

今から出社。

2009yutkey:2003/07/28(月) 05:13
おはようございます。

ぽあろさん、あらいぐまさん
下の子、熱上がっていません!よかったです〜。花火はまだ油断できませんよね。私んとこは上にも火のとこ触ったらダメとまだ注意しています。行政書士Successですが去年買った9.10月号はよかったです。今年は11月号も買おうと思っています。

リハおじさん
地震がまだ続いているんですね。早く日常に戻れるといいですね。

また1週間始まりますね。今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。

2010ぽあろ:2003/07/28(月) 06:24
おはようございます。

>リハおじさん
余震が続いているようですね。同じく仙台のまりもさんが「仙台市内は被害がないです」というご報告をされていたので、一安心というところです。ただ、マスコミがドカドカと被災者のお宅へ取材に行くのはどうも違和感を感じます。
何はともあれ、職場の皆さんも災害に備えていらっしゃるようで、復旧も早かったようですね。なお、遅くなりましたことお詫びします。

>yutkeyさん、あらいぐまさん
そうかぁ、セミナーのSUCCESSって見たこと有るんですけど中身はよく知らなかったです。
本屋さんでチェックしてみます。

それでは。

2011きぬまる:2003/07/28(月) 06:34
おはようございます。

リハおじさん
まだまだ余震があるのですね。
本当に体を壊さないようにお気をつけください。

2012野武士:2003/07/28(月) 09:07
早起き会の皆さん おはようございます。

>>2006
あらいぐまさんへ
2000ゲットおめでとうございます。(笑)
それから模試、お疲れ様でした。
行政手続法の努力規義務のところは、やや厄介ですよね。
それにしても、あらいぐまさん、随分とたくましくなられましたね。
って、年齢的は同世代ですので、受験勉強に関しての話ですよ。(笑)
日々、コツコツと勉強されていること、そして、少しづつ自信をつけられ、且つ、ご自分の弱点を分析できるまでになられています。
私も経験していますが、7月末からお盆までは、結構辛いです。
あせりがでてきます。そして、そのあせりから現実逃避、つまり勉強をしなくなる人も出てきます。
今が正念場ですからね。
>>2009yutkeyさん
5時起きを確認いたしました。(笑)
早起き会のみなさんは、本当にコツコツ型です。
yutkeyさんもモーニング息子に負けないよう頑張って下さい。
昨年は、モーニング娘が引っ張っていたこのスレですが、今年は男性陣がグイグイと引っ張っていってくれていますね。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2013リハおじさん:2003/07/29(火) 03:42
おはようございます。試験日まで、あと89日。

7月28日(月)のこと
記述式を2時間分やる。

地震の被害は大したことなく、6時過ぎにアパートへ戻り、しばらく勉強。

仕事中、猛烈な眠気に襲われる。安堵したのかも知れない。月末で
唯でも忙しいのに地震で時間を取られた。慌ただしい日が続きそう。

地震はもうこれで収まって欲しい。

2014あらいぐま:2003/07/29(火) 04:30
おはようございます。

ねむいでーす・・・

リハおじさんさん>地震、はやく収まると良いですね。

管理人さん>確かに今つらいです。疲れがたまってるせいか、
非常に眠いです。ただ、気持ちてきには焦りもあって、非常に
不安定です。このサイトが無かったら、沈没してたかもしれません。
感謝してます。

yutkeyさん>熱下がって良かったですね。

ぽあろさん>SUCCESSよさそうですね。

では 過去門 行政法でーす。

2015yutkey:2003/07/29(火) 05:00
おはようございます。

野武士さん
そういえば朝の会、今年は男性陣ががんばっていますね。私以外に早起きしている方がたくさんいてうれしいです。

あらいぐまさん
子供昨日の昼間また熱が出ました。夜は元気でしたけど。。。早く治ってほしいです。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2016たるばがん:2003/07/29(火) 05:13
先週は民法ではまってしまい、夜遅くまでやったりして早朝のペースは崩れていました。
今、まだ民法ですが(今日が7日目だけど、まだ半分しか出来てない・・・・)、朝に固定しようと頑張っています。原則3時起きです。
今日から「債権」です。
数日まえ注文した「口語民法」は昨日日本から発送されたようなので、今日か明日には届くと思います。(上海は早く届くんですよ〜)
それでは。

2017きぬまる:2003/07/29(火) 05:58
おはようございます。
さて、一般教養をしよう〜っと。
今日も一日がんばりましょう。
ではでは

2018ぽあろ:2003/07/29(火) 06:19
おはようございます。

昨日本屋でSUCCESSを確認しました。で、買わずに(苦笑)、直前模擬試験
の本を買いました(三木先生のやつです)。
法令は過去問が9割解けてないので後回しして、教養だけ20問を45分で
解いてみたら…どうにか10問正解。ε=( ̄。 ̄;A
ただ、4問ほどミスがあったので、今後の課題になりそうです。

>たるばがんさん
民法は、人同士で何かをする時の約束をまとめたもの、とシンプルに考えると
取っつきやすくなりますよ。難しい専門用語は結局覚えないといけませんが、
これこれをするから、○○条という条文を使う。条文がないなら△△条を類推
する、それもないなら条文ないけど慣習法…と考えてみるのもいいでしょう。

ではでは。

2019野武士:2003/07/29(火) 09:09
早起き会のみなさん おはようございます。

>>2013リハおじさんへ
そうですね。地震はこれで終わって欲しいです。
>>2014あらいぐまさんへ
今は、試験が終わって、ものすご〜く、ゆっくり寝たいでしょ。(笑)
私も受験勉強期間中は、ああ、早く寝たい、酒飲みたい、何も考えずにいたい・・
そんなことをよく考えていました。
でも、あと3ヶ月です。ここまできたら、やるしかないでしょ!
>>2016たるばがんさんへ
ぽあろさんも、おっしゃってますが、民法は究極的には、
Aさん、Bさん、(場合によってはCさん、もしかしてDさんまでいるかも)のどっちが
かわいそうか、つまり民法はどちらを保護しようとしているのかを示していると考えて下さい。

>>2018ぽあろさんへ
いつも他の受験生の方へのアドバイス(各論掲示板も)、本当にありがとうございます。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2020MARCO:2003/07/29(火) 23:12
お邪魔します。
朝の会の皆さん、おはようございます。
こちらは、July 29th 10:15です。

リハおじさん
始めまして。体の調子を壊されて休職されたというお話、私もどうようの経験をしたことがあったのでなんだか親近感が沸いていました。
復職もされたという事で、「よかったなぁ。」と思っていたのですが、地震ですね。
早く収まる事を祈っています。

yutkeyさん
お子さん、大変でしたね。40.9度まで熱が上がるなんて・・・傍で見てるほうがパニクりそうです。あ、でも「母」はそんなことじゃ、動じないんだろうか・・・。
お子さんのGets!!ぜひぜひ、みたいです(笑)

たるばがんさん
amazon、1日で着くんですかぁ???いいなぁ。早いなぁ。
7月初めにオーダーしていた予想問題集が入荷待ちで、未だに届きません・・・。
で、実家の母に連絡したら、本屋で買えたそうで。今日発送してくれたようです。
・・・1週間くらいで着くんかな。

2021あらいぐま:2003/07/30(水) 04:09
おはようございます。

ふー・・・。相変わらず眠いでーす。
もうすぐ梅雨明けみたいです。そうしたら
暑くなるんでしょうか?

管理人さん>ほんとに、こころおきなく
夜ビール飲んで、ボーッとして、朝寝坊して、
昼寝して、居眠りしたいです。笑

yutkeyさん>まだ熱下がらないようですね。
寝てるしかないですけど、暑くなってくると
それも大変ですね。
家の下の子は、金曜日 はしかの予防接種です。
(保育園で催促されてしまいました)

りはおじさんさん>今朝はまだ書き込みありませんね。
地震大丈夫だったんでしょうか?

では 行政法でーす。がんばりましょう!!

2022リハおじさん:2003/07/30(水) 04:50
おはようございます。試験日まで、あと88日。

7月29日(火)のこと
漢字、現代文、予想問題の記述式、時事問題をを4時間やる。

リハビリ9回目。ここ2〜3日、歩き回ったので股関節が硬く、筋肉の
強張りもある。何時もにも増して痛いリハビリにだった。

MARCO さんへ
お気遣い有難うございます。やはりと言うか復職してからキツイです。
地震での疲れもあるのでしょうがテンションが上がってきません。

あらいぐまさんへ
昨日は、ようやく体感する揺れはありませんでした。少々疲れています。

2023yutkey:2003/07/30(水) 05:39
おはようございます。

MARCOさん
傍で見てるほうがパニクりそうです。>そうなんですよ〜。子供39度までだったら遊ぶ元気が残っているんですけど、先日はぐったりしていました。友達の先生に聞いたら熱自体は心配いらないといってくれたんですけど、高熱は気になります!GETS見せてあげたいです〜。MARCOさん実家はどちらなんでしょうか?

あらいぐまさん
子供やっと、熱出ませんでしたよ。昨日点滴してもらったからかな。今日は保育園に行きます。はしかの予防注射うちも今月受けたばかりなんですよ。最近元気やわと思って受けたんですけどねぇ。。。

今日も1日がんばりましょ〜。ではでは。

2024きぬまる:2003/07/30(水) 06:00
おはようございます

yutkeyさん
お子様お熱下がったのですね。
今日はもう保育園にいくんですね。
保育園でぶり返さないといいですね。

ではでは、一般教養してきます。

2025ぽあろ:2003/07/30(水) 06:16
おはようございます。
朝起きてから、目覚め対策にツボマッサージしてます(^_^;)
結構気持ちがいいものです。勉強はそれから…。
それにしても、ツボ治療に関するHPはいくらでもあるんですねえ。
ではでは。

2026野武士:2003/07/30(水) 08:55
早起き会のみなさん おはようございます。
う〜ん、なんとなく夏らしくなってきましたね。
体調管理には十分気をつけ、時にはツボマッサージしながら(笑)、夏を乗り来ましょう。
秋の本試験がヒタヒタと音を立ててやってきています。
8月、9月ってあっという間に過ぎてしまいます。
今一度、ご自身の計画を見直してください。
(これ、本当に考えてみて下さい)

ではでは。

2027リハおじさん:2003/07/31(木) 03:47
おはようございます。試験日まで、あと87日。

7月30日(水)のこと
漢字、予想問題の記述式を2時間15分やる。記述式で時間を取って
いる。地震疲れで集中力が弱い。焦燥感に駆られイライラも出る。

今日、Sさんの手術が成功した。知らせを聞いたときは全身から力が
抜けた。良かった。本当に良かった。術後の経過もうまくいくよう祈る。

同病のSさんは札幌在住の40才代の男性で、道内の名のある整形
外科を訪ね歩いたが、どこも人工股関節置換手術しか方法がない
くらい病状が進んでいいると宣告された。が、Sさんは諦めなかった。

ネットで私を知り、連絡があったのは今年の春。話を聞き、横浜S大学
のA先生の腕なら自骨保存手術が可能と判断し紹介した。

札幌から横浜へ飛んできたSさんはA先生の診断で、自骨保存手術
可能と言われた。今日の、手術となった。

2028あらいぐま:2003/07/31(木) 04:25
おはようございます。

今朝はだいぶ蒸し暑くなってきました。
梅雨明けなのかな。早く開けると良いです。

yutkeyさん>熱下がったみたいで、良かったですね。
やっぱり、うるさくても子供は元気が一番です。
今朝は、下の子がもう起きてしまいました。今となりで
ゴロゴロしてます。笑 早く寝ろー!

リハおじさんさん>地震収まりつつあるようですね。よかったです。
あと87日 ドキドキします。思うように勉強がすすみませんが、自分で
納得できるように進めたいと思ってます。

ぽあろさん>つぼマッサージ よさそうですね。いつも足つぼマッサージ
受けてみたいと思ってて、看板を見ていますが、いざやろうかな?と思うと
まっいいか と思って通り過ぎてしまいます。笑

では 行政法やります。あと社会問題(予想問題の)です。社会が上手く進
みません。頭に残りませーん。どうしよー・・・

2029yutkey:2003/07/31(木) 05:00
おはようございます。

きぬまるさん、あらいぐまさん
子供、熱下がりました。でも昨日は下痢していました。う〜ん。。。今回の発熱で友達の先生に教えてもらった事があります。大きな病院の薬には熱さましが入っていなくて開業医の病院の薬には熱を下げる薬が入っているそうなんです。方針が違うそうです。

今日も1日がんばりましょ〜。ではでは。

2030きぬまる:2003/07/31(木) 06:26
おはようございます。

事件発生です。(汗)
雄のカブトムシが2匹、メスのカブトムシが1匹、いるんですが、
朝起きると、何故か虫かごのふたが開いていて
玄関で、メスが仰向けにひっくり返ってました。(大汗)
ということは。。。。。
オスもいないー。
家の何処かへ脱走した模様。。(大汗)
今から、大捜索です。

ではでは

2031ぽあろ:2003/07/31(木) 07:02
おはようございます。

>きぬまるさん
カブトムシって結構力がありますからねえ<脱走
でも、もともと夜行性ですし、野外と違ってそう遠くへは
行かないと思いますので、玄関周辺(内側)、かごのある
部屋周辺を探してみられてはいかがでしょう。
というより、大捜索は継続中でしょうか(^_^;)(6時55分現在)

>yutkeyさん
うーん、お熱の次はお腹ゴロゴロですか…。
私はお腹ゴロゴロ対策に、納豆やもずく三杯酢を食べてます。
お子さんが食べるのには一癖ありそうですが、効果はありますよ。

>あらいぐまさん
ツボマッサージは、自分でするための本が出てますよ(^_^)b
もっとも、全部のツボをカバーするのはひとりでは難しいので、
15分だけでも整体師の先生にお願いするといいでしょうね。

それでは。

2032野武士:2003/07/31(木) 09:13
早起き会のみなさん おはようございます。

>>2027リハおじさんへ
リハおじさんは、本当に皆さんから感謝をされるでしょうね。
なかなかできることではないです。
リハおじさん自身も幸せな日々をおくれますよう心よりお祈り申し上げます。
>>2028あらいぐまさんへ
私もこの時期、社会の対策に頭を悩ませていました。
全然、頭にはいりません。また、時事について読んでも、本当にうわべだけのことしかわからず、
ちょいとひねられるとお手上げ状態です。
しかしながら、本試験は5択です。どこかにヒント、キーワードを見つけ出し、
他はわからないけど、これだけは絶対に○だとか×だとか、そういう問題が必ずあります。
何もしないのが一番まずいです。
それから、本試験の一般教養は、その場でわかるものが6〜7問あります。
今やっているのは、残りのあと3〜4問だけのため。
ゼロから始めて10問以上取れということではないのです。
あせらず、諦めず。ですよ。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2033リハおじさん:2003/08/01(金) 03:37
おはようございます。試験日まで、あと86日。

7月31日(木)のこと
漢字、予想問題の記述式を2時間50分やる。

20年近く前、ボランティアで英語通訳をやっていた。当初は楽しく充実が
あった。参加の度合いが進むと忙しく時間に追われてくる。責任感が
義務感に変わる。ボランティアでなく仕事の様相を帯びる。疲れを感じる。

無理が出てくる。ボランティアの為、家庭などプライベートが犠牲になる場合
もある。そのうち続かなくなる。

同病の患者の相談に乗っている。嫌ではないが、私の限度もある。
病気のことであり患者と言えど素人が軽々しいことは言えない。知識
も必要だし相手に対し神経も使う。

今、あと2名の方の相談に乗りやり取りしている。それ以上はシンドイ。
自分の限度以上のことは出来ないし、したくない。新たな患者さんから
時に問い合わせがくるが、お茶を濁した返答をして断っている。私なり
に同病者への手助け、アドバイスを長く続けたいからである。

2034yutkey:2003/08/01(金) 05:16
おはようございます。

きぬまるさん
かぶとむしどうなりました?

ぽあろさん
納豆買ってみようと思います。ありがとうございます。

週末ですね。今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2035あらいぐま:2003/08/01(金) 06:13
おはようございます。

今日は睡眠補給日です。
そろそろ、子供たちを起こして準備です。

では 今日も一日 がんばろー!!

2036きぬまる:2003/08/01(金) 06:49
おはようございます。

カブトムシね、見つかりました。
ぽあろさんの言われたとおり、玄関の隅のほうで見つかりました。
ヨカッタヨカッタ。。
メスって、ひっくり返しになってると、ゴキブリみたいだと思いました。
う〜ん。カブトムシの何処がいいのか、いまひとつわからないよー。

リハおじさん
病気の方の相談に乗ることは、責任もあるし言葉だって一つ一つ選ばないといけないし、きっと想像以上に大変なことなんだと思います。
相手の方にとっても、きっと心の支えになってるんでしょうね。
自分の出来ることで、誰かを助けてあげられるって、スバラシイことだと思います。

ではでは

2037リハおじさん:2003/08/02(土) 03:35
おはようございます。試験日まで、あと85日。

8月1日(木)のこと
漢字、予想問題の記述式、国語、社会を3時間30分やる。やっと記述
式が終わった。正確に記憶していないことを痛感する。

県庁へ願書を受取りに行く。勾当台公園ではまだアジサイが咲いて
いる。やはりみちのくと言うか、長梅雨の低温の影響か。今日も雨。

来仙以来初めて街中へ行く。来週の仙台七夕の大きな吹流しがあち
こち目に付く。定禅寺通りのけやきも繁って涼しそう。

仙台七夕の期間中は雨が降るというジンクスがある。今年はどうか。

2038あらいぐま:2003/08/02(土) 05:04
おはようございます。

今日も蒸し暑いです。

yutkeyさん、ぽあろさん>家の子供たちは、納豆もモズクも
良く食べます が 嫁さんが納豆駄目な人間なので、納豆食べた
後の子供たちから逃げ回ってます。笑(においもだめだそうです。)

きぬまるさん>カブトムシは、男の子のロマンです。笑 と言いつつ
私も最近なんでこんなものが好きだったんだろー?と思ってます。
よーく見ると気持ち悪いですよね。笑
カブトムシよりクワガタのほうが、ゴキブリに似ていると思います。

リハおじさんさん>七夕のときはすごい人なんでしょうね。
仙台の七夕は、いった事ありませんが、去年平塚の七夕へいきました。
すごい人で子供たちのトイレを探すのに苦労しました。もう少しで
もらすところでした。

では 行政手続法、社会、数学の確率あたりをやる予定でーす。

2039yutkey:2003/08/02(土) 05:32
おはようございます。

あらいぐまさん
家は主人が納豆だめなんですよ。

きぬまるさん
カブトムシ見つかってよかったですね。

ムシ熱いですね。今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。

2040ぽあろ:2003/08/02(土) 06:27
おはようございます。昨日はまた通信障害…(汗)

>きぬまるさん
カブトムシ見つかったそうですね。よかったですね。
カブトムシの良さって・・何でしょう(^_^;)

>あらいぐまさん、yutkeyさん
ご主人や奥さまが納豆苦手ですか…。最近の納豆はにおいが幾分抑えられているんですが、それでも「においがダメ(>_<)」という方のための「対策」、あります。
におい対策には、野沢菜・マスタードを使ってみてください。においを消してくれます。特に野沢菜を使うと見た目も映えます。あと、辛子をいれてすぐによくこねることです(クレヨンしんちゃんで有名になりましたが…笑)。たれは食べる直前に。
「ぬめりが苦手」という場合は大根おろしを混ぜると、ぬめりが落ち着いてきます。消化もいいです。あと、ボクシング・レスリングの選手が減量時メニューとして、キムチで納豆をあえて食べています(これは結構あいますが、好き嫌いが分かれそうですね)。
以上、直前・納豆対策講座でした(笑)

>リハおじさん
仙台の七夕は8月でしたね。TVでよく放送されますが、楽しそうですね。

それでは。

2041MARCO:2003/08/03(日) 02:00
皆さん、おはようございます。(って夜中ですね、そちら。)

ぽあろさん、yutkeyさん、あらいぐまさん
ぽあろさんは健康食品として納豆を愛用されてるんでしたね。風邪も引かなくなったとか?
私も納豆大好きです。においも好きです(テレテレ)。冷凍庫の中には、いつも買い置き納豆が。
脳の働きを良くしてくれると言う話を聞いた事がありますよ。
納豆キムチは、便秘の方にも言いそうで、家は、両・両親が毎晩食べてます。(夜に食べるのが言いそうです。)
栄養学的なことは、あまり食わしウ内のですが・・・・どうなんでしょ?きぬまるさん。

yutkeyさん
>>2023
うちの実家は、栃木なんですよ。本気でバスが1時間に1回しかこないような田舎です。
車は、1人1台の世界です・・・。

リハおじさん
>>2037
8月にアジサイですか?でも七夕祭りも風流に彩ってくれそうな感じですね。
Yahooで見たのですが、東北は、梅雨明けないまま立秋か?なんて言ってましたけど、気候のほうはどうなんでしょう。
くずついた天気だと、骨などの痛みはますと聞いた事があります。
お大事になさって下さい。

2042リハおじさん:2003/08/03(日) 03:35
おはようございます。試験日まで、あと84日。

8月2日(土)のこと
漢字、予想問題の社会を3時間やる。

ようやく仙台でも梅雨が明けたが、来週は曇天の予報である。
今年は海水浴は無理かな。一度は行きたいなあ。

MARCOさんへ
お気遣い感謝します。金具を埋め込んでいますので、寒いと冷えて
痛むらしいですが、私の場合、今はそれはありません。筋肉量が減
っていることと股関節の変形などによる痛みです。

関西人なのでご多分に漏れず納豆は苦手ですが。骨には良いという
ので、週に何度か食しています。

そのままではとても食べられないので玉子、梅干2個、海苔を色が
変わるくらいかけ、かき混ぜご飯にかけて頂きます。薬と思って食
ています。

2043yutkey:2003/08/03(日) 05:22
おはようございます。

ぽあろさん
納豆にくわしいんですね!いろいろな食の仕方があるんですね。主人はきっと食べてくれないと思いますけど、私と子供が食べてみますね。

MARCOさん
栃木なんですか〜。そちらのお友達は初めてです♪試験も栃木で受験されるんですよね?私は奈良なんですよ。去年はこちらでお友達になった人達と一緒に受験したので心強かったんですよ。一緒のお二方は無事に合格されたんで今年は1人で受験です。。。今年は私も合格します!

今日はヘルパー講座です。今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。

2044きぬまる:2003/08/03(日) 06:37
おはようございます。

納豆トークで盛り上がってますね。
MARCOさんに「何ででしょう」と言われると、とっても気になってきました。
今日は実家に寄る予定があるから、学生時代の本を引っ張り出して調べてしまいそう。
ムチン。ムチン。それと納豆菌。

果たして納豆は醗酵しているのか、それとも腐っているのか?

ではでは。(笑)

2045ぽあろ:2003/08/03(日) 07:46
おはようございます。納豆トークでこうも盛り上がるとは…びっくりです(^_^;)

>yutkeyさん
ご主人も納豆が食べられるようになるといいですね。(^_^)b

>リハおじさん
納豆に梅干しとは…無敵ですね(^^)

>MARCOさん
アメリカでも納豆ですか(^o^)。お醤油は随分メジャーなようですね。

>きぬまるさん
個人的には、納豆は発酵食かと思います。ある意味、においのキツイ漬け物や
チーズのようなものですから。

さて、今日は納豆法…もとい、行政法と自治法をば。そろそろ答練もあるし…。
ではでは。

2046ぶーにゃん:2003/08/03(日) 10:47
皆さん、おはようございます! そして、お久しぶりです。 中々思うようにはかどらないんで、PCから遠ざかっておりました"^_^"
関東もやっと、梅雨明けして暑いです〜 今日は、夜勤なんで、時間まで過去問を潰します。
私も毎日納豆を食べてます(^^♪ 血管を強くしてくれるって聞いたんで・・・
うちも、かみさんが関西人なんで、まったく駄目です。 茶碗は、自分で洗ってるんです(-_-;)
あらいぐまさんの模試の話、参考になりました! 1回は、受けてみたいって思ってるんですが、時間的に無理かな〜
では、皆さん夏ばてせずに頑張りましょう!!

2047野武士:2003/08/03(日) 16:47
夕方ですが、早起き会へ。
>>あらいぐまさんへ
模試スレでの助言、ありがとうございます。
朝の貴重な時間を大変ありがとうございます。
残り3ヶ月をきりました。今からですからね、本当の勝負は。
>>2046ぶーにゃさん バテないように、そして負けないように頑張って下さい。
今、諦めたら絶対にダメですよ。
PC見る暇があれば勉強に時間を。うん。
日勤、夜勤で大変な上に、書き込みまでしていては体が持ちません。
私は、ぶーにゃんさんを信じています。


ではでは。

2048あらいぐま:2003/08/04(月) 04:11
おはようございます。

土日と暑かったですね。我が家では、この夏初めて
ビニールプールが登場しました!公園にいくより、
楽で良いです。子供も喜ぶし。

ぽあろさん、MARKOさん>私は納豆OKです。毎日たべてまーす。

ぶーにゃんさん>御久しぶりです。元気そうで安心しました。
私も焦りと寝不足とその他色々で、気分的にちょっと停滞気味です。
一緒にこの時期を乗り切りましょう!!!

yutkeyさん>土曜日、保育園の夕涼み会でした。おばけやしきに入っ
たのですが、下の子は平気ですたすた出てきたのに、上の子は怖がって
しがみついてました。姉妹でも全然違うんですね。yutkeyさんのところは
どうでしょうか?

管理人さん>いつも皆さんにお世話になってるので、少しでも役に立てれ
ばと思ったのですが、いざ書いてみると皆さんと同じ内容でした。笑
ほんとに後3ヶ月ですね。がんばります!

では 民法やりまーす!あと社会、数学一問、国語一問です。社会が
相変わらずぱっとしません・・・

2049ぶーにゃん:2003/08/04(月) 04:39
おはようございます。 @夜勤中です・・・ 2時間位、集中できました。(夜の会かな・・・?)

>>野武士さん、応援&励ましエールありがとうございます(^o^)丿 過去問、何とか今月中には、3〜4回転したいと考えてます。
もちろん、条文を読み込んで、なおかつ正解率を8割以上にしたいです! もう、悩んでいる暇は無いですから・・・
信じていてくださいネ(^^ゞ

>>あらいぐまさん、お久しぶり&お疲れ様です。 模試の話、参考にさせて頂きました。
般教は、本当に悩みます。去年は、感で半分取れましたけど(^_^メ) 国語で点取らないとかな〜

朝の会の方は、これからなんですよね〜 私は、仮眠時間に入りまーす。 頑張ってくださいね!!
では。

2050yutkey:2003/08/04(月) 05:35
おはようございます。

あらいぐまさん
姉妹なのに性格違いますよねぇ。おばけの反応は解りませんが、水に対する恐怖心が上の子は強いみたいで、新生児の頃はお風呂に入れれば毎回泣いてました。今でも顔に水がかかるのが嫌でタオルが手放せないんですよ。下の子は、今のは泣いてもしかたないやろ〜、っていうくらい顔に水がかかっても平気な顔そています。下の子が新生児の時お風呂に入れて泣かなかったのでとても驚きました。性格の違いはおもしろいですね。

ぶーにゃんさん
お久しぶりです♪お互いがんばりましょうね。

また1週間が始まりますね。今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。

2051きぬまる:2003/08/04(月) 06:26
おはようございます。
あ〜。暑い。
寝苦しい夜が続きますね。
絶対、熟睡できてないわ。
眠たっ。

ではでは

2052野武士:2003/08/04(月) 09:09
早起き会のみなさん おはようございます。

おっと、今朝は、リハおじさんとぽあろさんがいませんね?
あれれ。どうされたのかな。。

>>2048あらいぐまさん
子供といるときが一番幸せそうですね。
来年の夏は、受験はなしで、思いっきり子供達と遊べるように。
頑張りましょうね。

>>2049ぶーにゃんさんへ
書き込み、本当に無理しないで下さいよ。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2053リハおじさん:2003/08/04(月) 09:15
おはようございます。
自宅PCの調子悪く、某所PCからの投稿です。

8月3日(日)のこと
漢字、予想問題の時事を2時間50分やる。

半月以上ぶりの晴天で布団が干せる。
スイカとビールを頂く。夏気分。

2054リハおじさん:2003/08/05(火) 03:58
おはようございます。試験日まであと82日。

8月4日(月)のこと
漢字、予想問題の時事を2時間30分やる。

暑く寝苦しい。朝起きてもスッキリしない。という事で水風呂に入る。
火照った体に心地よく目が覚める。気分も体もシャッキリして勉強する。

この歳でどんぶとばかり水風呂に入るのはまったくの悪習だが・・・。

2055yutkey:2003/08/05(火) 05:27
おはようございます。

リハおじさん
PCの調子、戻ったみたいですね。よかったです。

ムシ暑いですね=。下も一緒に起きてしまいました。。。
今日も1日がんばりましょ〜。ではでは。

2056ぽあろ:2003/08/05(火) 06:06
おはようございます。先日答練を受けてきましたが…
点の悪さにスナック「夜の会」で酔いつぶれておりました(苦笑)。
ご挨拶が遅れましたが、もちろん(`´)シャキッっと勉強しております。

それにしても暑いですよねえ。>yutkeyさん、リハおじさん

ではでは。

2057きぬまる:2003/08/05(火) 06:31
おはようございます。
暑い〜。

リハおじさん、水風呂で体を逆に冷やさないようにね。
でも、水浴びしたいその気分、わかります。

明日から、海へ1泊で行く予定。
なのに、天気が悪そうだ。
今まで、コレだけ晴れっぱなしだったのに。

勉強してきます。
ではでは

2058野武士:2003/08/05(火) 09:00
早起き会のみなさん おはようございます。

朝からクーラーです。(暑い)
>>2054リハおじさんへ
おう、水風呂いいですねぇ。夜、暑いシャワーを浴びた後に、水シャワーで最後を締めると?夜、ゆっくり眠れますよ。
>>2055yutkeyさんへ
今朝、子供の熱の話をテレビで見ました。
夏は感染症にかかる子が多いらしいです。風邪とは違い手足口病とか。。えーと他にも何かありましたけど、
プールとか、公園の池、噴水、流れのない川。こういうとこで遊ぶとかかりやすいそうです。
予防法としては、やはり、うがい、手洗いとのこと。
近所に子供達がよく遊ぶ公園とか川がないでしょうか。
気をつけてあげて下さい。
>>2056ぽあろさんへ
えへへ。元気になりましたか?(笑)
順調そのものの、ぽあろさんにも落とし穴があったのですね。
でも、今でよかったです。挽回。挽回。
>>2057きぬまるさんへ
う〜ん。最近誰かに意地悪をしたとか?
神様は見てますからね。(笑)
って、お子様のためにも晴天を祈っております。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2059リハおじさん:2003/08/06(水) 03:46
おはようございます。試験日まであと81日。

8月5日(火)のこと
漢字、DAI-X出版「行政書士 直前予想模試 第2回」を3時間やる。
予想模試は2時間5分で終わり79点。一般教養の国語が6問中正解
2問。数少ない私の得意分野と思っていたのに、やれやれ。

ペース配分、慣れなどのため、今後、以下を週一冊づつやり、他は今
までやった過去問と予想問題の間違い箇所をやっていこう。

➀ DAI-X出版「行政書士 直前予想模試 3回分」
② 自由国民社「直前予想問題集 全3回」
③ LEC「ここがでる予想模試 2回」
④ 東京法経学院出版「行政書士 直前模試2003 3回分」

あとWセミナーの模試を9月、10月会場受験する予定。現状の力では
合格は覚束ないだろう。淡々とやり続けるのみ。

2060あらいぐま:2003/08/06(水) 04:27
おはようございます。

今朝も暑いです。昨日は、思い切って会社を休んで
受験手続をやってきました。緊張です。がんばるぞ!!

リハおじさんさん>予想模試はどこのがよさそうですか?予想模試は
もっと先だと思ってましたけど、考えてみると後少しですもんね。緊
張・・・
国語は私も得意のつもりなんですが、分からない時があると問題が”悪問
だ”と思ってあきらめます。昔読んだ何かに書いてあったのですが、
私の好きな作家の遠藤周作先生が、自分の書いた小説が入試問題に使われ
ていて、その中に”作者の意図を次から選べ”と言う問題があったそうです。
でも、その問題”遠藤先生は解けなかった”そうです。作者が分からないん
だから、私が分からなくてもしょうがないですよね。笑
もっともこの話、遠藤先生一流の皮肉かも知れませんが・・・

時間があったので久しぶりに図書館で4時間ばかり勉強しました。
ただ、連続は無理で1時間から30分くらいで漫画コーナーへ
息抜きにいってしまいました。笑
ぽあろさんみたいに連続はむりそうです。涙

では 民法、国語1問、数学1問、社会少々やりまーす!!

2061yutkey:2003/08/06(水) 05:21
おはようございます。

ムシ暑いですよね〜。アツーイ。。。

野武士さんへ
下の子また昨日から熱です。こ〜んなに熱ばっかり出して、ため息がでちゃいます。ふぅ〜。

今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。

2062ぽあろ:2003/08/06(水) 06:18
おはようございます。

>野武士さん
そんなに私は順調じゃないですよ(汗)。
器用じゃないし、あれこれヘマをやらかすほうです。
100%は無理でも、穴・死角を埋めていくのが理想なので…(^_^;)

>yutkeyさん
下のお子さん、熱ですか…。
ではでは、ぽあろオススメ…「ツメもみ健康法」をご紹介。(^-^)/ 
詳しい効能は説明本がでてますのでそちらを。

やり方は…
1.片方の手の指のツメの両側をもう片方の親指・人差し指でギュッと
10秒ほどもむ。(少し痛いかな…くらいでいいです)
2.これを親指から順に、小指までもんでいく(ただし薬指は除く)
3.片方が終わったら、もう片方。この1セットを1日朝晩2回。
私はコレでよく眠れるようになりました。(^o^)

ではでは。今日も1日v(*'-^*)bぶいっ♪っといきましょう。

2063ぽあろ:2003/08/06(水) 06:24
連続ですみません(汗)

>あらいぐまさん
連続は私も無理です(苦笑)。私もあらいぐまさんと似たようなものです。
集中できないな…とお悩みでしたら、ストップウォッチでの計測をオススメ
します。(ご自宅ではキッチンタイマーもいいですね)。

2064きぬまる:2003/08/06(水) 06:24
おはようございます。

yutkeyさん
お子さん、またお熱ですか。
急に暑くなったから、体がビックリしたのかな?
大変だけど、お母さんまでお熱にならないように気をつけてください。

ではでは

2065野武士:2003/08/06(水) 09:11
>>2059リハおじさんへ
受験宣言スレにて、願書の提出を確認しました。
あと81日ですかぁ。
今、やっている模試集については必ず復習して下さい。
数よりも間違えたところをいかに理解するかです。
10月に入ったら新しい知識を吸収ではなく、勉強してきたことを再度確認です。
>>2060あらいぐまさんへ
願書を提出されましたら、願書提出 受験宣言2003スレにて受験宣言をしてください。
あのスレは例年、縁起がいいのです。
あそこで宣言された方は、よく合格されています。(マジ、マジ)
>>2061yutkeyさんへ
う〜ん。困りましたねぇ。お母さんがバテないように。
>>2062ぽあろさんへ
前回の模試のショックが尾を引いてますか?(苦笑)
今の時期の得点は気にすることないですよ。
全ての科目を同時に解答する力は、本試験当日にあればいいのですから。
私も、模試日の近くで勉強して科目は得点できるけど、随分前に勉強した科目では、全く得点できないという経験をしています。
あせらない。あせらない。ひとやす・・(一休さんか?笑)

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2066riha:2003/08/07(木) 03:50
おはようございます。試験日まであと80日。

8月6日(水)のこと
漢字、 DAI-X出版「行政書士 直前予想模試」の復習3時間やる。

今日から仙台七夕だ。TVでも中継している。行きたいが、あの人ごみ
はとても歩けない。去年は8/6に行っている。30度を越す日が続いた
暑い夏だった。一番町から名掛町までカメラ片手に吹流しをのんびり
歩いて楽しんでいる。2kmくらいか。帰宅してからプールへ行き泳い
でいる。元気だった。今と比べ随分と体力があった。

入院・手術・リハビリですっかり体力が弱っている。続く痛みもうっとう
しい。明後日は雨らしく「七夕は雨」のジンクスは今年も当たった。

あらいぐまさんへ
DAI-Xと「うかるぞ」の2種類の予想問題集をやってみて、それぞれ
クセがあることを実感しました。内容、レベルが出版社の意図や科目
ごとに分担して書いてるだろう筆者のクセがでるようです。

同じ条文の知識を問う問題でも色んな角度、切り口から問題を作る
ことが出来ます。タイプの違った問題を数多くやれば本番で粟を喰う
確立が少ないかな、と考えます。

予想模試も一種類にするより何種類かやったほうが良いかなと思った
次第です。内容比較はやっていません。名のある予想模試だなと選ん
だだけです。

この4冊で問題数は、660問です。今までやった過去問、予想問題に
660問がプラスされたかな、というとらえ方です。

ペース配分が把握でき、慣れたらいいかなと考えています。休日は
午前中、リハビリで午後はぐったり来て、本番時刻の1時からの予想
模試学習はシンドイものがあります。図書館が近くにないのもネック
です。早朝の自宅予想模試の取り組みになります。

本番までには何度かは図書館で午後1時〜3時30分でやろうと考え
ています。

2067リハおじさん:2003/08/07(木) 03:54
2066の投稿者「riha」は「リハおじさん」です。
誤って入力したまま書き込んでしまいました。

2068yutkey:2003/08/07(木) 04:37
おはようございます。

ぽあろさん
爪もみ健康法ありがとうございます。是非やってみますね。

きぬまるさん、野武士さん
子供、今日入院することになるかもしれません。明日の上の子のお誕生会は延期することにしました。
早く治ってほしいです。。。

ムシ暑いですねぇ。今朝は子供の事で気が重いです。今日もがんばります。
ではでは。

2069あらいぐま:2003/08/07(木) 06:26
おはようございます。

今日はこんな時間です。ねぼーしたー・・・
これから、出社します。では

管理人さん>願書宣言してきました!!

yutkeyさん>お子さん大丈夫ですか?心配です。
肺炎か何かになってしまったんでしょうか?

2070野武士:2003/08/07(木) 08:59
早起き会のみなさん おはようございます。
>>2067リハおじさんへ
おう、rihaだと10歳は若く見えますよ。見えないけど。(笑)
>>2068yutkeyさんへ
う〜ん。下の子はどうも体が弱いのかなぁ。。困りました。
yutkeyさん、勉強よりも今は子供のことですね。
病気の時の子供は、思いっきり甘やかす。それが私です。
でも本当に困りましたねぇ。
>>2069あらいぐまさんへ
はい。受験宣言見ましたよ。あらいぐまさん、いよいよですね。
昨年の試験終了後から新規で勉強を始められて、現在まで続けられているのは
学生食堂の書き書き侍さん、チーム2003のなかばさん、そして、早起き会のあらいぐまさんぐらいでしょうか。
(他にもいらっしゃったらすみません)
ここまで長いようで早かったですね。よく挫折せずに早起きを続けられました。
来年の夏は、かわいいお子様とのために時間がつかえるよう、今年一発で決めましょうね。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2071リハおjさん:2003/08/08(金) 04:08
おはようございます。試験日まであと79日。

8月7日(木)のこと
漢字、予想問題の時事問題を3時間やる。

Wセミナーの第2回模試結果が来た。77点(法令51点、一般教養26点)、
全受験生983人中、332番、足きりをクリアーした受験生348人。

科目ごとにABC評価がしてある。総合では「C」評価。「合格まで、あと
一歩。復習をしっかりやり。知識を確実なものにしましょう。」とある。
おっしゃる通りデス。

色々と受験生の結果データがある。最高得点者は116点である。感心
してしまう。合格安全圏は模試で100点くらいか。間に合うか。

偏差値というのが、聞いたことあるが分からない。ピンと来ない。

2072あらいぐま:2003/08/08(金) 05:03
おはようございます。

寝不足がたまってまーす。zzz

リハおじさんさん>模試の内容ってかなり違うんですね。
了解です。私も色々試してみようと思います。
偏差値ですが、資格試験のようにある点数以上が合格!と
言う試験にはあまり意味無いかもしれませんね。

管理人さん>宣言してきました!!ほんとに短かったです。
ここまで来れたのもこのサイトのおかげです。ほんとにあ
りがたいです。子供にも我慢させてますので一発で決めたいです。
最近、下の子まで”お勉強?”って聞いてきます。笑
よく見てますね。

では 民法、数学、国語、社会、漢字をやりまーす!!こんなに出
来るかな?

2073yutkey:2003/08/08(金) 06:09
おはようございます。

下の子、昨日入院しました。今回は扁桃腺です。今日は仕事が休めないので主人が変わりにみてくれています。点滴で早く治ってほしいです。

週末になりましたね。今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。

2074きぬまる:2003/08/08(金) 07:01
おはようございます。

yutkeyさん
また入院になちゃったんですね。心配ですね。
早く抵抗力のある体に早くなってくれると、お母さんは安心なのにね。
どうぞ、お大事になさってください。

ではでは。

2075ぽあろ:2003/08/08(金) 07:10
おはようございます。ちょっと寝坊?です。

>yutkeyさん
お子さん、入院ですか…。心配ですね。
私も結構季節替わりに熱出したほうなので、お母さんもさることながら、
一番つらいのはお子さん自身かもと思います。お大事になさってください。

ではでは。

2076リハおじさん:2003/08/09(土) 03:55
おはようございます。試験日まであと78日。

8月7日(木)のこと
漢字、DAI-X予想模試3回目を3時間45分やる。

結果は69点(法令択一38点、記述9点、一般教養22点)。復習と詳し
い結果分析が必要。

リハビリ11回目。一進一退ながら少しづつ股関節の可動域が拡がっ
ている。終わってスーパー銭湯へ行き、サウナ・水風呂でのんびりする。
余程、疲れていたのか帰宅して深い午睡。

2077きぬまる:2003/08/09(土) 05:32
おはようございます。
雨と風の音で目が覚めました。
いかにも「台風」って感じです。
今日は外には出れそうにないですね。

リハおじさん
模試レスの方に報告がてら書き込んでおくと
皆さんがいろんなアドバイスをしてくださいます。
よく私は感じを間違えるので人のこと言えないけれど、
記述でもう少し点が稼げると楽になると思います。

ではでは

2078YUTKEYです:2003/08/09(土) 05:46
おはようございます子供熱下がりました〜病院はクーラーきき過ぎで寒いですではでは

2079ぽあろ:2003/08/09(土) 06:36
おはようございます。
昨日の台風の影響か、残り雨が降っていました…。

>きぬまるさん
感じ→漢字、ですね(^^ゞ 私も結構記述で間違える方です。

>yutkeyさん
お子さん、熱が下がってよかったですね。(^^)

ではでは。

2080あらいぐま:2003/08/09(土) 08:28
おはようございます。

今日から休みです。嫁さんの実家へいきます。
台風の影響が残ってるので、大丈夫かな?

yutkeyさん>お子さんなおって良かったですね。

では これから出発です。3日間留守にしまーす!!

2081野武士:2003/08/09(土) 09:05
早起き会のみなさん おはようございます。

>>2076リハおじさんへ
今は得点よりも、間違ったところの再確認の方が重要ですね。
模試の結果が思うようにいかなかった方に共通しているのが、行政不服審査法、行政事件訴訟法、行政手続法の似て非なる部分の理解が欠けているということが多いです。
過去問の段階では理解しているようでも、予想問や模試では角度を代えて問われてきます。
今一度、原点にかえり、この3科目の違い、類似点、相違点を確認です。
ここで得点できないと、本試験でも点が伸びません。
あと、憲法、行政書士法は、本当に完璧に近いまで理解して欲しいです。
>>2077きぬまるさんへ
なんだかんだと言いながら、早起き続いてますね。うん。(笑)
>>2078yutkeyさんへ
病院からですね。yutkeyさんが風邪を引かないように。
>>2079ぽあろさんへ
ぽあろさん、第三次なかだるみ症候群が襲ってきてないですか?(苦笑)
大丈夫でしょうか。
あせりは禁物ですよ。いくらあせっても、試験日は固定されていますし、勉強できる時間も決まっています。
ここは一つ、大きく深呼吸し、ある程度、いつまでに、どこまで勉強するかスケジュールを組み、機械的にやって言ったほうがいいかもしれません。
>>2080あらいぐまさんへ
帰省おきをつけていってください。
この3日くらいは、勉強を休んでもいいかもしれませんね。
って、もう出発されているようで・・・(苦笑)

私は今日、再び飲み会です。
前回はインド人からの招待ですが、今回は中国人の方の招待。
自転車こいでいくことになりそうですね。
早めに帰宅して勉強したいところですが・・・

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2082リハおじさん:2003/08/10(日) 04:13
おはようございます。試験日まであと77日。

8月8日(土)のこと
漢字、予想模試の復習、予想問題の時事を3時間20分やる。

病気関係のHPへ投稿し、「手術後、左右の足の長さに差が出たため
、びっこを引いている。」と書いたところ、「びっこ」は差別用語です、
「跛行(はこう)」「足の不自由な人」が妥当です、との指摘がきた。

使っている本人は意識しないが、使われた方は傷つく言葉がある。
セクハラならぬドクハラと云うのもある。医者が患者に対し「あなたの場合
は、いいサンプルじゃないんだよなあ。」とか言うのが典型的。

植物人間も今は、植物状態患者と表現する。めくらは目の不自由な
人、視覚障害者。つんぼは耳の不自由な人、聴覚障害者となる。

足きりも、日常的に使う表現だと思うが、ネットでみると差別用語ととら
える人もあり、二段階選抜、門前払いと表現している。成程。

きぬまるさんへ
9月と10月にWセミナーの会場模試を受ける予定です。その時、報告し
ます。今は、予想問題の一環としてペース配分を気にしつつ、朝の時間
にやってるレベルで、模試と云うにはおこがましいと感じています。

野武士さんへ
いつも的確なご指導感謝します。知識の理解・整理・暗記が不十分
なのでしょう。問題をちょっと捻られると、他愛なく引っかかってしま
います。合格パスポート、条文、レジメなどで整理しつつやっていきます。

2083ぽあろ:2003/08/10(日) 06:20
おはようございます。
今朝は民法、諸法令を中心に過去問を練り直します。
簡略ながら、これにて。

P.S. 
>野武士さん
おかげさまで、ながだるみはないです。あせりは少々ありますが(汗)
同じ科目をダラダラやらないのが幸いしているようです。

2084きぬまる:2003/08/10(日) 06:37
おはようございます。
今日はいい天気。セミが鳴いてます。
北海道あたりは嵐でしょうか。

ぽあろさん
感じ→漢字でした。(笑)
本当によく漢字間違えるんですよ。(笑)
笑い事じゃないって。。(汗)

ではでは

2085YUTKEYです:2003/08/10(日) 08:45
おはようございます
子供は主人にまかせてヘルパー講座に行きます。
今は電車の中なんですが行書の本持ってくるの忘れちゃいました!今日は風景でも楽しみます。
下の子明日退院できそうです。
今日は夏らしい天気ですね
ではでは。

2086浪花のディカプリオ:2003/08/10(日) 10:30
どもども。ディカです。

yutkeyさんへ
お子様入院とのことでご心労も如何ばかりかと案じておりますです。
早くよくなられますようにお祈りしております。( ̄人 ̄)

頑張って!かーーたん!!(^o^)丿

2087MARCO:2003/08/11(月) 02:26
早朝の会の皆さん、おはようございます。

yutkeyさん
お子さん、大変でしたね。
今日には退院なのかな?
入院の付き添いとかで、心も体も疲れたんじゃないかしら?
頑張ってください。おいしいもの食べて、栄養もつけて。

リハおじさん
「足きり」が差別用語だとは思いませんでした。試験の専門用語かっていうくらい定着してますもんね。
いい勉強になりました。
>あなたの場合は、いいサンプルじゃないんだよなあ。
そんなこというお医者さんいるんですか?ひっどーいっ!!

2088リハおじさん:2003/08/11(月) 03:39
おはようございます。試験日まであと76日。

8月10日(日)のこと
漢字、過去問・予想問題の基礎法学・憲法を3時間やる。過去問と
予想問題の何度も間違ったところを今日から科目別に総復習開始。

当然、夏が来た。青空。太陽。汗・・・。朝も水シャワー、夜も水シャワー。

桜庭がシウバにKO負け。シウバ強し、ミルコも強し、ヒュードルも強し。プライド
とK-1は、いつも見ててハラハラドキドキの興奮状態。手に汗握る。

2089YUTKEYです:2003/08/11(月) 05:45
おはようございます
子供点滴とれたら元気に動き回って困ってます
まだ眠いですけど勉強がんばります
ではでは

2090きぬまる:2003/08/11(月) 06:28
おはようございます。
寝違えちゃって、首が右に回りません。(笑)

yutkeyさん
お子様、元気になられて良かったですね。
疲れが出ないようにしてください。

リハおじさん
リハおじさんがK1好きとはちょっぴり意外な気がします。
物静かなイメージだったので。
実は私も結構好きだったりして。
夕べは、迂闊にも子供たちを寝付かせようと添い寝をしたら
一緒に寝てしまいました。チクショー。。

ではでは

2091ぽあろ:2003/08/11(月) 06:32
おはようございます。

>リハおじさん
リハおじさんって、格闘技ファンだったんですか(笑)
しかも総合格闘技とくれば…。

>MARCOさん
日本ではそういう「いいサンプルだね」と言うお医者は、よく見かけます。
健康体でも症状例でも。アメリカなら訴訟ものですよね(苦笑)。
日本でも「ドクター・ハラスメント」(ドクハラ)といって問題化しています。
ドクハラって…ほかにいい表現なかったのかなぁ(汗)。

>Yutkeyさん
お子さんも点滴がじゃまで退屈だったんでしょうね。
お母さんも身体に気をつけてくださいね(^_^)/

ではでは。

2092浪花のディカプリオ:2003/08/11(月) 14:09
どもども。ディカです。

リハおじさんへ
以前も桜庭のこととかカキコされていたのを覚えております。(^.^)
かなりお好きなんだろうなぁとは思っておりました。
私も格闘技ファンでして、昨夜ももちろん見ましたですよ。
ミルコのハイキックKOには鳥肌立ちましたです。
ビデオ録画もしましたので、今夜もう1回見ようと思います。(^o^)

きぬまるさんへ
昨日のやつはK1じゃなくて、PRIDE(プライド)っちゅう総合格闘技なんですよ。
最近の格闘技系の中じゃ一番オモロイっす!!○^o^)o オスッ!!

yutkeyさんへ
お嬢ちゃま元気に走り回れるようになってヨカッタです。(^o^)
元気が1番!!
yutkeyさんも早く元気になってくださいね。
皆がついてますから、負けないでネ!(^Q^)

2093リハおじさん:2003/08/12(火) 03:34
おはようございます。試験日まであと76日。

8月11日(月)のこと
漢字、過去問・予想問題の総復習の憲法を2時間10分やる。

2094あらいぐま:2003/08/12(火) 05:10
おはようございます。

ひさしぶりです!!3日間は勉強できませんでした。
少し焦ってまーす。プールや公園に行きっぱなしだったので
体中日焼けで痛いです。
(下の子が、肩車が好きなんですが、今やると地獄です。笑)

昨日は、高速の渋滞と近所の花火でいつもの倍ぐらい
時間をかけて帰ってきました。

頭がまだ勉強モードになってませんが、がんばって
やります!!

リハおじさんさん>私も模試購入してきました。目に付いた
もの全部買ってきました。笑
もう少ししたら、はじめるつもりです。

では はじめまーす。何からやるんだっけ???

2095ぽあろ:2003/08/12(火) 06:12
おはようございます。
お盆ですねえ。(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~
もう夏も終わり…って、今年は殆ど夏らしい夏ではなかったような気もします。

さて、今日も法令をどんどん回します。ただ、他のスレッドで姫路市民さんがコメントされていましたが、弱点を中心に潰さないと間に合いませんよね。
意識的にそう言う展開にする予定です。
あとは…教養の時事関係。これってややこしいですね。模試でも悩まされています。 それでは。

2096きぬまる:2003/08/12(火) 07:03
おはようございます。
二度寝してしまいました〜。(汗)
皆が起きてくる前に、せめて漢字だけでも。。

ではでは

2097野武士:2003/08/12(火) 09:15
早起き会のみなさん おはようございます。

>>2094あらいぐまさんへ
おかえりなさい。あらいぐまさんは本当に優しいお父さんだから、子供たちが、いつもべったりなのではないですか?(笑)
勉強できなくてイライラすることもあるかもしれませんが、子供には優しくね。
って、私に言われなくても、あらいぐまさんは、そうですよね。
>>2095ぽあろさんへ
たしかに、もう夏終わるの?って感じです。(苦笑)
でも、残暑が厳しいんじゃないでしょうかね。
前半涼しかった分、例年の受験生と比べると暑さ対策としては有利だったと思います。
今年こそ合格です。運がぽあろさんに向いてきているということですよ。
しかも今年は多くの仲間と一緒に受験ですからね。

本日の午後にて、私も盆休みとします。
今、決めました。(笑)
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2098リハおじさん:2003/08/13(水) 03:23
おはようございます。試験日まであと75日。

8月12日(火)のこと
漢字、週間住宅新聞社の予想模試、見直しを5時間20分やる。
図書館模試ならぬ早朝自宅模試である。

2時間15分かかる。点数は90点(法令38点、記述18点、一般34点)。
同じ出版社の予想問題集を使っているので、似通った問題傾向、問
い方、ひねり方が目立つ。著者、出版社の毛色、癖が出る。

見直していると、勘違い、早とちり、読み違えが結構ある。解答のスピ
ードを上げるには知識の整理と正確な記憶が不可欠。基本書、口語
民法、法律辞典で間違い箇所の見直しをする。基本書を開くのは久
しぶり。懐かしい感じがする。よくまとめてあると今更だが感心する。

2099あらいぐま:2003/08/13(水) 06:39
おはようございます。

一度書いたのですが、全部消してしまいました。
ショック・・・
昨日は時間が取れたので図書館で3時間ほど
やりました。

管理人さん>まだプールの疲れが抜けません。歳ですね。
子供は全然平気なんですけど・・・

ぽあろさん>ほんとに今年の夏は涼しいですね。

りはおじさんさん>あと75日 あと少しですね。
準備不足で本番を迎えないようにしたいです。

では きょうも図書館へいきまーす!!
早く過去門終わらせて予想問題2順目、模試
をやりたいと思います。

2100きぬまる:2003/08/13(水) 07:06
おはようございます。
またまた寝過ごしてしまいました。(汗)
気合を入れなおさなければ、早起きできなくなっちゃいそう。
せめて漢字だけでもしてきます。

ではでは

2101maxtutari:2003/08/13(水) 07:36
早起き会の皆さん、こんにちは!はじめまして。
まったり子と申します。今日から仲間に入れて下さい。。

昨日なかなか眠れず、今日寝坊してしまいました。
少しクーラーにあたり過ぎて風邪気味です。
皆さんお気を付け下さい。

勉強は8時頃からスタートです。でわでわ。

2102ぽあろ:2003/08/13(水) 08:15
おはようございます。
また各論民法で墓穴を掘ってしまった・・・ツメが甘い。
モデムの調子が悪くて丸一日書き込み不能。

そんな気分をはねとばしたいです。はい。
>まったりこさん
はじめまして。クーラーはなるべく風が来ないようにしたほうがよさそうですね。
夏風邪ひくと模試にひびきそうですし。私はなるべく窓を開けてます。

ではでは。

2103yutkey:2003/08/13(水) 14:29
こんにちわ。

みなさま、お見舞いのお言葉どうもありがとうございました。
退院してからの方がなにかとバタバタします。
昨日の夜から今度は上の子が熱出しています。ふぅ〜。

まったり子さん
朝の会へようこそ〜。これからよろしくお願いしますね。

ぽあろさん、あらいぐまさん
行政書士Success9月号を買いましたよ。一般教養の社会特集でしたんで、あらいぐまさん特にお勧めします。是非、本屋さんで見て下さい。

また明日から勉強がんばります!
ではでは。

2104リハおじさん:2003/08/14(木) 04:07
おはようございます。試験日まであと73日。

8月13日(水)のこと
漢字、過去問・予想模試の民法の総復習を3時間20分やる。うんざり
するほど同じ問題を間違う。苛々する。焦りも感じる。

あらいぐまさんの言うごとく「準備不足で本番を迎えないようにしたい」
し「あれもやり残した、これもまだだった。」は避けたい、が、残日数が
いよいよ少なくなってきた。疲れか、後向きな考えばかり浮かぶ。まあ、
こんな日もある。

2105yutkey:2003/08/14(木) 05:13
おはようございます。

起きました〜。でも上の子も一緒です。。。

今朝は雨ですね。今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。

2106まったり子:2003/08/14(木) 05:26
みなさん、おはようございます!
昨日は午前中は勉強できたんだけど、午後からは親戚が来たり
なんやかやでいまいち集中できんかった・・

みなさん進んでますよねぇ。。何か焦るなぁ。
私はWセミナーの酒井合格塾を通信で受講。お盆中から始めて、
ひたすら垂れ流しで聞いてます。今日何とか予定通りの所まで
聞いて過去問に入る予定です。8月中に民法、憲法の過去問は終えたい、
というか終えないとやばいっす。。並行して般教も!

9/23のWセミナーの模試までに過去問は最低1回転するぞ!

>ぽあろさん
はじめまして。よろしくです〜。
家の部屋のクーラーは寝るとお腹に風が来るんですよー。
昨日から温度設定を28度にしました。少し暑いけど我慢します。

>yutkeyさん
はじめまして!私の家にもSuccess9月号あります。受講サービスなんですけど。
私は残念ながら手がまわらない。。Successも1回転したいけど、試験までは
許容量オーバー!?

今日も頑張りましょう!!とにかくやれるだけやって試験に臨みます!!

2107あらいぐま:2003/08/14(木) 05:46
おはようございます。

夏なのにちょっと肌寒いです。
過ごし易くていいんですけど、なんか夏らしくないですね。
昨日は、上の子を連れて映画(ピカチュウ)を見に行ってきました。
最後までおとなしく見れたので、ちょっと感心しました。

まったり子さん>はじめまして!一緒にがんばりましょう!!

yutkeyさん>SUCCESS昨日早速購入しました。
情報ありがとうございました。まだ中は見てませんが
楽しみです。
お子さん大変ですね。家の上の子もプールへ行った
日の夜熱発しました。熱中症なのか良く分かりませんが、
突然だったのでびっくりしました。

ぽあろさん>私のパソコンも最近調子悪いです。新しいのがほしいー

では 戸籍法(できればもっと) 社会 あたりをやりまーす。

2108ぽあろ:2003/08/14(木) 06:09
おはようございます。少々寝坊です。
雨が降っているので涼しいのはありがたいんですが、大雨は勘弁して欲しいです。

>yutkeyさん
SUCCESSよさげですね。教養社会は時事関係がイマイチなのでおさえておきたいんですが、答練の復習でいっぱいいっぱいです(汗)。

>あらいぐまさん
パソコンは古くてもいいんですが(流行中のウイルスはXPに反応するとか)、Windowsはこりごりです。Windows以外(Macでも)のパソコンに変えたいです。
でも、そうなると他の人とのファイルのやりとりが面倒になりそうですし…。うーん。

>まったり子さん
法令の過去問は憲法なら憲法を早めに回すことをオススメします。苦手な分野が早めに見えてきます。

では、今日も答練(教養)の復習からー。

2109きぬまる:2003/08/14(木) 06:52
皆さんおはようございます。

>まったり子さん
きぬまるっていいます。よろしくお願いしますね。

>yutkeyさん
サクセスうちの近くでは、どこの書店にも置いてないんですよ。
紀伊国屋まで行かないと。
でも、時事の特集は魅力的です。ほしい〜。

ではでは

2110MARCO:2003/08/15(金) 00:05
皆さん、おはようございます。

まったり子さん、はじめまして。
MARCO@Michiganです。いろんなところに出没してます(笑)
よろしくお願いします。

yutkeyさん
え?今度は上のお子さんがお熱???なんか母は大変って感じ。気が休まりませんね。
ちょっぴり甘いもの(日本では蜂蜜がブームらしいですが、レモネードなどいかがでしょ?)など飲んで、気分転換してください。
yutkeyさんが倒れたらいやだよーぅ。

リハおじさん
各論の質問見て来ました。
あれは、予想模試か何かの問題で、出て来たものなんでしょうか?どういう問題から出てきた疑問なんだろう・・・と思いまして。
(あ、でも市販の予想模試からの問題だったら、まだ、その予想模試をやっていない人には、ネタバレになってしまいますね。)
とは言っても、知識のない私は、ちょっとお力になれないかもしれないのですが。
ちなみに、私、自由国民社の予想模試がリハおじさんとおそろいです。オーダーして2週間たつから・・・そろそろ届く頃なんですが。

ぽあろさん
「いいサンプル」の話ショックでしたぁ。
私、アメリカに来る前は、結構医者通いしてた人間なんですが、そんなこと一度も言われた事なかったんです。
やさしい先生達で、まるで、カウンセラーかいって言うような人もいたし、お友達のような先生もいたし。
いいお医者さんに恵まれていたのかなぁ。

2111リハおじさん:2003/08/15(金) 03:53
おはようございます。試験日まであと72日。

8月13日(水)のこと
漢字、予想模試の民法の総復習を3時間やる。まったく民法の問題は
油っこい。解くのに時間がかかる。総復習のスピードを上げたいがブレ
ーキがかかる。

受験各論の「民法で質問」に不明な点を書き込みました。どなたか分
かる方がおられましたらご教示ください。

2112あらいぐま:2003/08/15(金) 05:10
おはようございます。

こちらは大雨です。梅雨に逆戻りした感じです。

ぽあろさん>私もWINDOWS系はあまり好きではありません。
しょっちゅう変わるし、フリーズしたり、バグがあったり・・・
今は昔のNT4.0を使ってます。MACはどうなんでしょうか?
むかしのMACは印象がとても良いです。

りはおじさんさん>各論 久しぶりに覗いてきました。難しいですね。
代理人の場合なら、依頼人の承諾があればよさそうですが、本人だと
どうなんでしょう?保護する相手が株主ならだめそうですね。
ちょっと調べてみまーす。

では これから住民基本台帳法、労働法あたりです。

2113まったり子:2003/08/15(金) 05:34
みなさん、おはようございます!今日は寒いですね、、
昨日も今日も午前中が勉強メインになりそう。そしてお盆休み終わり。

結局昨日は過去問に入れませんでした。
今日何とか入れればな。掲示板への投稿はニッポン放送をBGMに打ってます。

>ぽあろさん
分かりました!まずは憲法から過去問いきます!予定では遅くとも明日から、
早ければ今日から!

>あらいぐまさん
はじめまして!よろしく。私も甥っ子とぴかちゅう見て来ましたよ。
結構大人も真剣に見てるんですよね、これが。。

>きぬまるさん
はじめまして〜。今月号のサクセスはパラパラ見た感じでは一般教養特集
だし使えそうです。私は今はためとくだけ。直前に余裕があるといいな。

>MARCOさん
はじめまして〜。ここの掲示板はみんなフレンドリーだし、情報も沢山出てて
すごいですよね。今度じっくり見てみます。

さて、がんばるぞ!

2114yutkey:2003/08/15(金) 06:07
おはようございます。

すごい雨ですね。

MARCOさん
上の子、昨日の夜中は辛そうでした。今日大きい病院に連れて行こうと思います。家を出る時からメソメソするかなぁ。。。
MARCOは本屋さんに行けないので私のお勧め本を紹介しますね。
うかるぞ行政書士直前模試 2003年版 週刊住宅新聞社
行政書士サクセス 早稲田経営出版 9・10・11月号
無敵の行政書士 2003-直前対策 DAI-X出版 発売が9月1日だったと思います。
以上がお勧めです!でも私は各社の予想模試、購入しています。
あと、試験の日に予備校が配っている小冊子も目を通した方がいいです。奈良はLECしか配っていないんですけど、去年は債権者代位権がズバリあっていました。その前の年の妨害排除請求権も記載されていたんですよ。
旦那様は出張から帰ってこられましたか?

上の子が起きてきました。私は今から勉強出来るでしょうか???

ではでは。

2115ぽあろ:2003/08/15(金) 06:58
おはようございます。
うーん、別スレッドの姫路市民さんの喝は厳しかった(^_^;)

8月というのに、10月並の寒さ、涼しさ。喜んでいいのか悲しんでいいのか。

>あらいぐまさん
NTをお使いですか。渋いですねえ。私は98ですが、これがまた・・(以下略)。
MacはWindows傘下になってからちょっと様子が変わったみたいですね。昔のMac(お借りしたヤツですが)も結構フリーズしてました。「フリーズしないのないかなー」なんて考えたこともあります。

>リハおじさん
民法のご質問スレッド、拝見しました。なかばさん(回答者)のお答えにもありますが、商法(会社法)ともからんできますね。私もなかばさんのお答えが正しいと思います。

>yutkeyさん
上のお子さん大変そうですね。お大事に。
直前模試本は9月にならないと無理のようですね…。

>MARCOさん
身近にいいお医者さんがいらっしゃったようですね。本来、対等にお医者さんが患者さんに接してくれると、患者さんも「受け身」にならずに「よし、自分で治すぞ」という気も起きると思うんですが…。
MARCOさんのお話も「サンプル」のお話も、ある意味、行政書士として実務についたとき、依頼者や顧客にどう接すればいいかヒントになりそうだなと思いました。

それでは。

2116yutkey:2003/08/15(金) 15:15
こんにちわ。

なんと、上の子入院になりました!なんでだろ〜。ホエ〜。

では、荷物をまとめてまた病院に行ってきます。

2117リハおじさん:2003/08/16(土) 03:56
おはようございます。試験日まであと71日。

8月15日(金)のこと
漢字、週間住宅新聞社「うかるぞ」の予想模試2回目、見直しを4時間
40分やる。結果は54点(法令30点、記述12点、一般教養12点)。
門前払いを喰う情けない点数。道遠く、険しい。間に合うか。

2118あらいぐま:2003/08/16(土) 04:36
おはようございます。

きょうも雨みたいです・・・ 少しは自転車にのりたーい!!

ぽあろさん>NT系は比較的フリーズしにくくて気に入ってます。
タスクは飛んでもカーネルが生きてるので完全にフリーズする事は
少ないです。CPUの能力的には、95、98クラスがいいのですが・・・

yutkeyさん>お子さん大丈夫でしょうか?心配です。我が家では、下の子が
先ほどまで夜泣きでした。そのまま、勉強にはいりまーす!!

まったり子さん>ピカチュウ 最後はちょと泣けますよね。

リハおじさんさん>質問の件、私には良く分かりませんでした。
各論のスレで解答があったみたいですね。
私も過去門早く切り上げて、予想問題、模試に切り替えたいです!!

では 労働法、商法、社会をやりまーす!!

2119まったり子:2003/08/16(土) 04:46
みなさん、おはようございます!
もうすごい寒いですね。雨はやまないし、ヤダなぁ。

>yutkeyさん
お子さん、大変ですね。ここのところ寒暖が激しすぎですよね。。

>あらいぐまさん
甥っ子は本編じゃないおまけ編の方を相当喜んでいました。

これから憲法の過去問、復習やります!
みなさん頑張りましょう〜。

2120YUTKEYです:2003/08/16(土) 06:05
おはようございます
ニ度寝しちゃいました
子供が起きるまで勉強がんばります
ではでは

2121きぬまる:2003/08/16(土) 06:38
おはようございます。

yutkeyさん
どうしちゃったんでしょう。。
心配ですね。
お母さんもつかれると思うので、
yutkeyさんまで倒れないように気をつけてください。

ではでは

2122ぽあろ:2003/08/16(土) 08:30
おはようございます。
この間新聞を見ていたら、新聞広告に某公共放送DVDの販売が。
見ると「名探偵ポワロ」シリーズ販売のお知らせも(苦笑)。
原作はPoiroですから、「ポワロ」が正しい呼び方のようですね。
となると、シャーロック・ホームズのパートナーは「ワトソン医師」か
「ワトスン医師」か、というところまで遡りそうですが(^_^;) さて、

>yutkeyさん
うーむ、お子さん入院ですか。お母さん(yutkeyさん)も気をつけてくださいね。
>あらいぐまさん
私のPCもCPUとしては95、98(初期)が妥当です。
以前、メモリーを3倍にしましたが、やはりHDかCPUの交換がものをいうようです。
ただ、いったん変えると保証もきかなくなるのが少々怖いもので、諦めてます( ̄  ̄;)

ではでは

2123リハおじさん:2003/08/17(日) 03:54
おはようございます。試験日まであと70日。

8月16日(土)のこと
漢字、週間住宅新聞社「うかるぞ」の予想模試2回目の見直しを3時間
やる。時事は比較的自信があったが、メロメロの結果である。かなり細
かい点まで覚えておかなくては、とても試験問題には手が届かない。

今日は京都の大文字の送り火だ。京都に住んでいた頃は知り合いが
中京区に住んでおりそのマンションの屋上から五山のうち4つまで見
えるという絶好の位置だった。毎年過ぎ行く夏を感じつつ見ていた。
またいつか行きたい。が、なんとも遠くになった。

yutkeyさんへ
お子さんの具合はいかがですか。気が抜けない日が続いていますね。
お母さんが参ったら家族がなお大変です。無理せず疲れを持ち越さ
ないよう体調維持に留意してください。お子様の体調が早く回復しまた
勉強に専念されることを願っています。

2124まったり子:2003/08/17(日) 04:33
受験生のみなさん、おはようございます!
雨がやみませんねー。寒い寒い。
負けずに一日頑張りましょう!!!

今日は憲法の過去問(人権)を中心に進めていく予定です。
願書は明日出してきます〜。

2125YUTKEYです:2003/08/17(日) 05:29
おはよございます
病院の中またまた寒いです
勉強するにはまだうす暗いので先にお化粧します
ではでは

2126あらいぐま:2003/08/17(日) 07:03
おはようございます。

今日も雨みたいですね。

yutkeyさん>お子さん心配ですね。大丈夫ですか?

ぽあろさん>家のPCほHDは超古いので交換したら
結構早くなるかもしれません。(800MBのやつです。
化石ですね 笑)

まったり子さん>おまけのほうも面白かったですね。いき
なり始まったので、はじめはなんだか良く分からなかったです。笑

では 今日は、時間を作って図書館模試をしようと思ってます。

2127あらいぐま:2003/08/18(月) 04:08
おはようございます。

今日から仕事です。がんばろー

昨日は図書館でしたが、通関士とか社労士とかの
受験生が勉強してました。親近感を覚えます。
ここのところ気分的にちょっと中だるみ気味です。
活を入れなくては!!

yutkeyさん>お子さんの具合はどうですか?

では 商法、税法、社会をやります。

2128リハおじさん:2003/08/18(月) 04:26
おはようございます。試験日まであと69日。

8月17日(日)のこと
漢字、基本書のポイント読みを3時間20分やる。

残日数が残日数だけに各スレには何となく緊張感がやや高まってき
た様子。元気な投稿も多い。いい刺激になる。

終日、雨。暑さ、寒さは苦手で春と秋が好きだが、流石にこうも雨続き
の夏にはうんざりする。仙台の9月は例年、雨が多い。去年も一昨年も
多かった。今年の長期予報でも雨多く日照量は少ないとのこと。

2129まったり子:2003/08/18(月) 05:22
みなさん、おはようございます!!
雨は止んでる?でも寒いよ〜。。

今日も憲法の過去問予定より遅れ出しました。
取り戻せるようコツコツやっていきます〜。

2130ぽあろ:2003/08/18(月) 06:27
おはようございます。少々ぐずついています(天候)。
本当に、今年は夏らしくない夏でしたねえ…。
これで少し涼しかったらいいんですが、
いかんせん蒸し暑いのは変わらないようで。

さて、答練の復習をもう一回やります。あと「図書館模試」も。
それでは。

2131野武士:2003/08/18(月) 09:09
早起き会のみなさん おはようございます。

今日から仕事ですね。(苦笑)
体がだるいですけど、仕事も勉強も、ひとふんばりです。

今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2132リハおじさん:2003/08/19(火) 04:24
おはようございます。試験日まであと68日。

8月18日(月)のこと
漢字、基本書のポイント読みを1時間50分やる。

また、雨。気分が湿る。

2133まったり子:2003/08/19(火) 04:32
受験生のみなさん、おはようございます!!
今日も頑張るぞ!

…でも予定より遅れてるんですけどね(^^;
今日も憲法の過去問。明日までに1回転、が目標なんですけど。。

>あらいぐまさん
大人の人が単独で見に来てたりしてましたよ。浮いてましたけど、、(^^;

2134ぽあろ:2003/08/19(火) 06:14
おはようございます。少々蒸し暑いです。
今日は過去問の総ざらいです。(法令)
教養はオリジナルをこなしていきます。

2135野武士:2003/08/19(火) 09:00
早起き会のみなさん おはようございます。

今日は人が少ないでね。(苦笑)

>>2134ぽあろさん
各論ではいつも、お世話になっております。
ぽあろさん自身の負担にならない程度でご協力願います。
そろそろ知識の定着、つまり理解すべきところ、暗記すべきところ
メリハリをつけなくてはならない時期になってきました。
どうしても覚えられないものは、単語カードに書いて持ち歩くとか、
付箋に書いて、冷蔵庫、トイレなどに張りまくるかですね。
りりーさんは、やっているみたいですよ。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2136リハおじさん:2003/08/20(水) 03:29
おはようございます。試験日まであと67日。

8月19日(火)のこと
東京法経学院出版「直前模試2003」第1回目を早朝自宅模試スタイル
で見直しを含め5時間やる。

点数は83点(法令44点、記述21点、一般教養18点)と一般教養で門
前払い。時事が情けない結果で、かなり突っ込んだ理解が要求される。

午前中一杯はリハビリで、筋トレのウェイトを増やす。スクワットも取り入れるが
ハーフしか出来ない。それ以上曲がらない。終わってサウナ、水風呂で気
分爽快。痛み、強張りがほぐれる。

2137あらいぐま:2003/08/20(水) 04:08
おはようございます。

コオロギが鳴いてました。このまま夏が終わってしまうのか???
リハおじさんさんのカウントダウンによるとあと67日。
勉強の進み具合から行くとかなり焦ってしまう。

リハおじさんさん>私も時事問題、商法、税法あたりが全然だめです。
ここらへんは過去門だけででは、歯が立ちませんね。

では 予想問題、模試の復習、社会をしまーす!!みなさん がんばりましょう!!

2138きぬまる:2003/08/20(水) 06:05
おはようございます。お久しぶりです。^^
ちょっと、サボってました。(汗)
今朝からまた頑張ります。

ではでは

2139ぽあろ:2003/08/20(水) 06:21
おはようございます。

>野武士さん
ありがとうございます。カードをあちこち貼り付ける方法はよく聞きますね。
私の場合は問題をときまくる(何度もやりなおす)クチですが、知識の定着
を考えたら・・・その方法、やってみましょうか(笑)。

>あらいぐまさん
私は商法は「捨てて」います。ここ数年の相次ぐ改正で、過去問の知識だけ
では大幅修正する必要がありそう、というのがその理由です。

2140yutkey:2003/08/20(水) 06:50
おはようございます。

みなさんお見舞いありがとうございます。
子供、昨日退院できました。(まだ仮退院なんですけど)
で、今度は主人が土曜から熱です。39度くらい上がるようです。つかれますぅ〜。

主人が治るまで勉強はお休みにします。私のノドもちょっとヤバイんで。。。

こんな書込みでスミマセン。
ではでは。

2141野武士:2003/08/20(水) 08:31
早起き会のみなさん おはようございます。

>>2136リハおじさんへ
今の時期にそれだけの点数が取れれば上出来ですよ。
受験レベルには到達されています。
この2ヶ月で合格レベルです。
>>2140 yutkeyさんへ
家族全員が仲良しなんでしょうね。
でも風邪だけは勘弁して欲しいですね。
yutkeyさんも無理をされませんように。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2142まったり子:2003/08/20(水) 09:57
いやだー!寝坊してしまいましたー!。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
昨日飲み会で少し飲みすぎたかな。。

でもまだ取り返しはつくと思うのでこの事は忘れて頑張ります。
予定では今日中に憲法の過去問が終わる…といいな。

では皆さん頑張りましょう。
あ!あと予定では今日試験申し込みに行ってきます。

>野武士さん
管理人さんですか?はじめまして。
申し込んできたら「願書提出 受験宣言2003 」スレにて受験宣言
しますよ!運がつきますように!

2143リハおじさん:2003/08/21(木) 03:47
おはようございます。試験日まであと66日。

8月20日(水)のこと
漢字、基本書のポイント読み。予想問題の民法の見直しを3時間45分。

またまた雨。気が滅入る。全国の天気図で仙台が一番気温が低い。
町行く人は長袖ばかり。

野武士さんへ
ご自身、試験直前にもかかわらず、温かい激励ありがとうございます。
気候不順で社内で風邪が流行りつつあります。ここまで来たからには
ベストの体調で挑んでください。立場上、不合格は許されませんよ〜。
と、ささやかなプレッシャーをプレゼント。

2144あらいぐま:2003/08/21(木) 04:37
おはようございます。

やっと少しだけ暑くなってきたようです。暑いのは嫌ですが、
夏の青空がみたいでーす。

ぽあろさん>商法 難しいですね。予想問題だけでもこなしておこうかな
なんて思ってます。

yutkeyさん>体調 気をつけて下さい。私もなんとなくだるさが抜けません。
養命酒でも飲むかな。 笑

リハおじさんさん>随分寒いみたいですね。風邪をひかないように気をつけ
て下さい。

では 予想問題、模試の見直し、社会をやりまーす!!
では

2145まったり子:2003/08/21(木) 05:29
受験生のみなさん、おはようございます!
今さっき憲法の過去問終わりました。ふーしんど。
今日から民法の過去問に入ります。
でも同時に憲法の復習もキープしていかなければいかんのね。。
頑張るぞ!!

2146きぬまる:2003/08/21(木) 05:43
おはようございます。

yutkeyさん
お子様の次は、ご主人様が。。。
yutkeyさんが体壊さないようにくれぐれも気をつけてください。

ではでは

2147MARCO:2003/08/21(木) 05:53
皆さんおはようございます。
不定期に現れるMARCOです。
今日は、月曜にやった図書館模試の一般教養をまとめました。

ぽあろさん
商法の改正、ホント激しすぎです。何気に、時事にも改正点をついた問題が出てました。
出題数が少ないのに、ボリューム多いですしね・・・ひぃ〜。

リハおじさん
各論調べる前に、素晴らしい解説がすでに書き込まれていました。(さすが、なかばさんっ☆)
勉強させてもらいましたよ。
リハおじさんは、予想模試何社分用意されてるんでしょう?
ちなみに、東京法経の予想模試はどんな感じですか?

yutkeyさん
お子さん退院おめでとうございました。
なのに。。。旦那様ぁ〜〜〜。気候のせいなんでしょうか?
今年の日本はホント冷夏なんですね。なのに京都はどうやら暑いらしい。
すでに咽喉の調子がおかしいとのこと。蜂蜜やしょうが、ねぎ・・・が良かったんでしたっけ?
なかなかこういう知恵がなくて、お力になれない私・・・(涙)
予想模試のオススメありがとうございました。
色々チェックしてみます。
試験は、東京を希望しました。初受験したところで、リベンジなのです。
いろんな予備校が冊子をくれる事でしょう。しっかり読みます。

2148野武士:2003/08/21(木) 09:04
早起き会のみなさん おはようございます。

>>2143リハおじさんへ
あは。さりげない・・いえいえ、もろのプレッシャーをどうもです。(笑)
言い訳せず、ベストを尽くします。
>>2145まったりこさんへ
はい。私が管理人です。(笑)よろしくお願いします。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2149リハおじさん:2003/08/22(金) 04:01
おはようございます。試験日まであと65日。

8月21日(木)のこと
漢字、基本書のポイント読み。過去問の民法の見直しを3時間30分や
る。過去問の民法は何度もやり全て暗記しているつもりだったのに、
忘れている。うんざりするほど間違う。

午後から晴れ。8/13以来の青空。何と気分の清々しくなくことか。歳
とともに四季の移り変わり、小さな変化に敏感になるというが、然り
その通り。50才前後から感受性が変わった。20才代後半にも感受
性の変化があった。それまで見向きもしなかった神社仏閣、日本庭
園、日本的なものに強く魅かれるようになった。

MARCO さんへ
① DAI-X出版「行政書士 直前予想模試 3回分」
② 自由国民社「直前予想問題集 全3回」
③ LEC「ここがでる予想模試 2回分」
④ 東京法経学院出版「行政書士 直前模試2003 3回分」
⑤ 週間住宅新聞社「うかるぞ 行政書士 直前模試 2回分」
以上の五冊を毎週2回分づつやり、9月下旬に終わらせるつもりです。

内容については今までやったヤツ以外は見ていませんし、比較検討も
しておりません。定評のある教材から幅広くやろうと紀ノ国屋の参考書
コーナーに高く積み上げられていた中から適当にをピックアップしただけです。

今までやってきて感じたのは、発行日が新しいものほど時事問題の
トピックスの鮮度がいいなあ、と言うこと。一般教養の文章読解は日栄
社の高校上級用の「現代文」の著者・問題本文・問い方・レベルがほと
んど同じだ、と言うことです。

2150あらいぐま:2003/08/22(金) 05:27
おはようございます。

二度寝してしまいました。涙
これから、はじめまーす。

リハおじさんさん>民法 私も忘れてます。あと、本質
を理解していないせいか、過去にやってない問題は、歯が立ちません。
どうも今一つ覚えきれないです。過去にやったのも不安ですが・・・笑

では 模試の復習、予想問題、社会 できるとこまでやりまーす!!

2151きぬまる:2003/08/22(金) 06:23
おはようございます。

昨日6時に子供たちをたたき起こして、
「ラジオ体操に行ってきなー!」って公園へ送り出しました。
久しぶりだから、私も行こうと思って、公園に行ってみると
わが子が2人、ポツンとブランコをしてるじゃありませんか。。
他には誰もいなかった。。。
予算などの都合で、8月のラジオ体操はなくなったそうです。(汗)

朝、6時30分にブランコをしてる子供2人。

って、ちょっと怖いかも。(笑い)
では、勉強してきます。

2152野武士:2003/08/22(金) 09:13
早起き会のみなさん おはようございます。

>>2149リハおじさんへ
かなりの数の模試をされるのですね。
まだ8月末ですので、間違った箇所の復習こそが大切です。
出版社によって同じ問題でも角度をかえて問われていると思います。
色々な変化球にも対応できるよう訓練です。
>>2150あらいぐまさんへ
確かに眠たいですよね。(泣)
完全夜型学習の私は、勉強終了後も、なかなか寝付けず、毎朝ボーっとしています。(苦笑)
>>2151きぬまるさんへ
なんか、きぬまるさんらしいね。(笑)

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2153まったり子:2003/08/23(土) 03:36
昨日も寝坊してそのまま出社。その後の勉強はカラ回りであまり進みませんでした。
何かあせりますが、落ち着いて牛歩でも良いので少しずつ進もうと思います。
罰として今からやります〜( ´Д⊂ヽ
今日も頑張るぞ!

2154リハおじさん:2003/08/23(土) 03:59
おはようございます。試験日まであと64日。

8月22日(金)のこと
「直前模試2003」2回目を早朝自宅模試スタイルで見直しを含め5時間。

点数は87点(法令40点、記述21点、一般教養26点)、今までの統計
を取ると正解50%以下は行政事件訴訟法、行政不服審査法、情報
公開法、行政書士法、地方自治法それに時事問題。科目別に間違っ
た問題をまとめて見直すことが必要。

Oh ! Happy day ! と小躍りしたくなるような晴天と暑さ。布団干し、窓
を開け放し風を入れる。ご近所も待ってましたとばかり洗濯物・布団干
しを朝から始めている。

2155MARCO:2003/08/23(土) 04:34
早朝学習の皆さん、おはようございます。

リハおじさん
5冊も予想模試利用されてるんですね。
私は2冊だけなんですよ・・・。(自由国民社とLEC)
とりあえず、今持ってるものを終了する事に又考えようとは思ってるのですが。
感受性のお話興味深く読ませて頂きました。
私は、アメリカに来たからという事と、後は、春に祖母を無くしたので、そのせいですかね、
すごく仏教というものに興味を持ちました。
これも、もしかしたら、年齢的なものもあるのかもしれませんねぇ・・・。

まったり子さん
男性なんですよね。どうしても、まったり、ふんわりした女性をイメージしてしまいます。
まったり子さんは、そんな感じの方なのでしょうか・・・。
・・・書き込みを見る限り、結構チャキっとしてそうな・・・すみません〜、どうでもいいですね、そんなこと。
前々から気になっていたのです〜〜〜ぅ。

2156きぬまる:2003/08/23(土) 06:12
おはようございます。
衝撃の事実発覚!
ラジオ体操が7月で終わったのは隣の地区で、
実は昨日から始まってたそうです。
もう、わけわからん。。。
一応、子供起こしていってきます。
ではでは

2157リハおじさん:2003/08/24(日) 03:54
おはようございます。試験日まであと63日。

8月23日(土)のこと
漢字、基本書のポイント読み。過去問の民法の見直しを2時間50分。

仙台は34度。今年、一番の暑さ、と云っても会社に無理を言ってリハビリ
のため火・金を休日にしているので土・日は出勤という変則パターンで
ある。エアコンの効いた事務所でゆったりと仕事をしているので外の暑さ
から免れている。土日は電話・来客が少なく、人も少ない。静かで集中
して仕事をするにはもってこい。

2158あらいぐま:2003/08/24(日) 04:15
おはようございます。

夏ばて気味なのか、だるいでーす。

きぬまるさん>ラジオ体操ご苦労様です。もう随分
行ってないな・・・ 子供が小学校に行くようになったら、
覗いてみようかな。

リハおじさんさん>我が家も昨日は、布団を干しまくりました。
おかげでホカホカ布団。(暑かった 笑)

管理人さん>ほんとに最近すごく眠たいです。どうしたんだろう???

では 模試の復習、予想問題、社会 をやりまーす!!

2159きぬまる:2003/08/24(日) 06:14
おはようございます。
皆さん、相変わらずすごくはやいですね。

リハおじさん
一般教養の26点ってすごいですね。
ビックリ。
苦手だから、頑張ってるつもりだけど
アシキリに掛からないことだけで精一杯です。

ではでは

2160まったり子:2003/08/24(日) 06:19
おはようございます!!今日は5:30頃からスタート。
「あっ!カキコし忘れた!」と思って書きました。

今日も民法の過去問。
民法は範囲も広いし、そのくせ4題しか出ないんだよなーとか
思いながらやってます。結構辛いです…。

>MARCO
そうですよ〜!男性です、というか30代のおっさんです。
ネカマじゃないですよヽ(´ー`)ノ
ハンドル名はですね、会社でそう呼ばれてるんです。
そこからきました。

今日も頑張りましょう!!!

2161yutkey:2003/08/24(日) 23:54
みなさま、こんばんわ。
珍しく夜更かしをしています。

勉強、明日から再開しようと思っていたのですが明日の朝起きれるかどうか。。。

今回、私は熱が出ませんでした。早めの点滴がよかったみたいです。
でも主人が今日も熱、出していました。

気分を入れなおして少しの勉強からでも開始したいと思います。
みなさま、またよろしくお願いします。

ではでは。

2162リハおじさん:2003/08/25(月) 03:51
おはようございます。試験日まであと62日。

8月24日(日)のこと
漢字、基本書のポイント読み。過去問の民法の見直しを2時間50分。

義兄が退院した。食道がんで全摘出の手術後、病状が思ったより
進んでいたことが分かり放射線治療を受け、1ヶ月半遅れの退院と
なった。電話の声は元気そうだが、本調子まで回復するのは1年位
かかるという。体重が42kgまで落ちた。好きな酒、タバコはもう諦め
なければならないだろう。長い闘いになる。

2163あらいぐま:2003/08/25(月) 04:08
おはようございます。

昨日は暑かったです。久しぶりに自転車の練習をしたのですが、
一時間でダウンしました。気持ち悪かったです。笑

yutkeyさん>はやくみんな元気になると良いですね。少しづつでも
がんばって下さい!!

では 模試の復習、予想問題、社会をやります。税法、商法、時事が
全然です。涙

2164まったり子:2003/08/25(月) 05:02
みなさん、おはようございます!!試験まであと62日ですか!
あせっちゃうな〜(^^; でも働いているし、一日にできる事には限りが
ありますからね。ベストを尽くしてのぞみたいな。
今日も民法過去問。債権まで、いやあわよくば過去問終了したいな。。
予定では明日から行政法なんですけど(^^;
今日も頑張るぞ!!

2165yutkey:2003/08/25(月) 06:07
おはようございます。

あらいぐまさん
ありがとうございます。

また1週間始まりますね
今日も1日がんばりましょう。

ではでは。

2166リハおじさん:2003/08/26(火) 03:48
おはようございます。試験日まであと61日。

8月25日(月)のこと
漢字、基本書のポイント読みを2時間30分やる。

同病者のランさんは18才で沖縄の女子高校生です。この春、ネットで
知り合いました。人工股関節置換手術しかないと言われていましたが
私もお世話になった横浜S大学病院A先生ならと考え紹介しました。
自骨保存の手術適用可能との診断で8月13日手術しました。

他に内科的な病気を持っており術後、血栓の恐れが出ました。今日、
容態が安定してきたのでようやく一般病室に戻ることが出来ました。
通常は2〜3日で観察室を出ることが出来ます。

まだ安心できる状態ではありませんが、一段落です。まだ若い人が
この難しい病気と懸命に健気に闘っている姿に胸が詰まることがしば
しでした。私の今年一番の気がかりです。同苦の思いはこれからもし
ばらくは続くでしょうがエールを送り続けたいと思っています。

ランさんのHPです。
http://miyabi.gaiax.com/home/goyaman/main

2167まったり子:2003/08/26(火) 04:15
みなさん、おはようございます!!
今日から一般教養(国語・政経・財政)の過去問と
憲・民の復習をざっくりやっていきます!
全然分かってないんですけどね…(^^;
酒井合格塾の行政法の後半講義のテープが予定では
今日来るんで、憲法なんとか復習進めたいな。
今日も頑張るぞ!!!

2168あらいぐま:2003/08/26(火) 04:31
おはようございます。

今朝も涼しくて過ごし易いです。PCの調子が悪く、
なかなか立ち上がりませんでした。涙

リハおじさんさん>先日、24時間TVを見ていて
健康である事のありがたさを実感しました。
ランさん 良くなると良いですね。

では 模試の復習、予想問題、社会をやりまーす。
企業会計、税のあたりがさっぱりです。
みなさん がんばろー!!

2169yutkey:2003/08/26(火) 06:02
おはようございます。

主人、昨日は40度の熱でした。子供だと可哀想なんですけど主人だと、自己管理が悪いんや〜って思ってしまいます。。。ダメ嫁ですね。

今日は就職の面接が夕方あります。社内の感じがいいと、いいのですが。。。

今日も1日がんばりましょう。

ではでは。

2170ぽあろ:2003/08/26(火) 06:15
おはようございます。少々直前期の中だるみです。
というか、答練(LEC)の法令科目がかんばしくないもので・・・(^_^;)
(教養は6割以上をキープしてますが)
過去問だけでは限界なのかな、選択肢レベルまでの潰しが甘いのかなと考えてます。

それではm(__)m

2171きぬまる:2003/08/26(火) 06:20
おはようございます。
今日はまたえらい雨が降ってます。雷まで。。

リハおじさん
ランさん。早く良くなるといいですね。
前にも、手術が出来ないと言われたけど、リハおじさんと同じところで診てもらったら手術できることになった、って言ってた方ですよね。
まずは1歩を踏み出した感じかしら。

yutkeyさん
ご主人。。。大丈夫ですか?
yutkeyさんの方が、こう立て続けに病人が出ると、まいっちゃうんじゃ。。
ご主人もだけど、yutkeyさんくれぐれも体壊さないように。
面接、上手くいくといいですね。

ではでは

2172野武士:2003/08/26(火) 08:48
早起き会のみなさん おはようございます。

>>2170ぽあろさんへ
中だるみというか、あせりと不安が交錯する時期でしょうね。
私も8月は辛かったです。(泣)
9月になったら、あれこれ考えている暇もなくなります。
もう、機械的に問題をサクサク解いていく。これしかないです。
予想問題集をされていないのなら、是非、学習に加えた方がいいのですけどね。
出版社によって論点をかえてくるので、2冊をするのが望ましいのですけど。

>>2169 yutkeyさんへ
面接頑張ってきてください。というか、普段どおりのyutkeyさんでOKですよ。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2173まったり子:2003/08/27(水) 03:13
みなさん、おはようございます!!
今日は3時半スタートです。雨降るんでしょうかね〜。
とりあえず組んだ予定のセットをこなします。頑張ります!!

2174リハおじさん:2003/08/27(水) 03:56
おはようございます。試験日まであと60日。

8月26日(火)のこと
東京法経学院出版「直前模試2003」第3回目を早朝自宅模試スタイル
で見直しを含め4時間30分やる。

点数は76点(法令34点、記述12点、一般教養30点)。焦るなあ。

夏がなく梅雨からいきなり残暑のような今年の夏だった。今日も暑い。
リハビリ、歯医者と休日は医者通いであっという間に過ぎてしまう。
リハビリ後のスーパー銭湯でのサウナ、水風呂のあと呆けるように
体を休めるときが唯一の休日気分。

2175あらいぐま:2003/08/27(水) 04:20
おはようございます。

おー あと60日・・・迫ってきますねー。
カウントダウン けっこう迫力あります。
今日は雨です。これからまた雨が続くのかな?

ぽあろさん>私も中だるみと言うか、気持ちが落ち着
きません。定期的に来るので何とか乗り切りましょう!!

まったり子さん>早いですねー!こっちは、雨でーす。

リハおじさんさん>直前模試 手強いみたいですね。
私もそろそろ手をつけ始めようかな。

では 模試の復習、予想問題、社会をやりまーす。
みなさん がんばりましょう!!

2176きぬまる:2003/08/27(水) 06:19
おはようございます。

今日と明日、山へ行ってきます。
出発までに、昨日遣り残した法令と時事をしてしまいます。

ではでは

2177野武士:2003/08/27(水) 09:16
早起き会のみなさん、おはようございます。
3時に起床勉強されている方が、お二人。まったり子さん。リハおじさん。
4時があらいぐません。
段々と起床時間が早くなってきている気がします。
1分でも大切にして下さい。
もしも書き込みの時間がないようなら、無理せず勉強時間を最優先ですからね。
その後、お仕事もまっていらっしゃるのでしょうから。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2178リハおじさん:2003/08/28(木) 03:32
おはようございます。試験日まであと59日。

8月27日(水)のこと
漢字、予想問題の行政法の見直しを2時間30分やる。

職場復帰2ヶ月近くなる。日々、仕事が込んできた。もろアドレナリン
分泌を余儀なくさせられるようなヤツが来る。帰宅しても神経が高ぶっ
たままだ。

きぬまるさんへ
山登りですか。いいなあ。山小屋どまりですか。確かきぬまるさんは
兵庫県だったと思いますが、そこから一泊するような山はあったので
しょうか。大山くらいしか思いつきません。帰ったら聞かせてください。

私のリハビリの最大の目標は、「再び山登りが出来る」体に戻ること
です。医者からは無理だ、地獄を見るぞ、と脅かされていますが、あき
らめていません。気持ちが切れないようトイレには百名山の写真集を
置き、毎日のようにながめております。せめて尾瀬でも、行きたい。

2179まったり子:2003/08/28(木) 04:43
みなさん、おはようございます!!
9月上旬には行政法に入らないとまずいよ〜!!
とにかく9/28の模試までに1回転、が目標です。
まああせってもカラ回りするのがオチなので確実にいきます。。
一般教養の読解難しいーΣ (゚Д゚;)
今日も頑張るぞ!!

2180ぽあろ:2003/08/28(木) 07:03
おはようございます。皆さんお早いですねえ(汗)。
一時期5時前に起きて勉強して、体の調子をおかしくしたことがありまして、
若干遅めにしていたんですが・・・。
リハおじさんをはじめ、皆さんがこうも早いとなると、やはり置いてけぼりは
くらいたくないなぁと。少々揺れております。

それでは。

2181リハおじさん:2003/08/29(金) 03:54
おはようございます。試験日まであと58日。

8月28日(木)のこと
漢字、基本書のポイント読み、予想問題の行政法の見直しを3時間
30分やる。

「真夏の夜のジャス」を見た。1959年製作の映画だ。音楽がいまだに
新鮮で古臭くなってないことに驚く。アニタ・オディ、マハリア・ジャック
ソン、セロニアス・モンク、ジュリー・マリガン、サッチモ、チコ・ハミルト
ン、涙が出るほど懐かしい面々だ。何とチャック・ベリーがsweet little
16を歌っている。ジャズが輝いていた時代だ。もうすぐ仙台市では
定禅寺ジャズストリートが始まる。年々、盛ん。ふらりと行きたいなあ。

2182まったり子:2003/08/29(金) 04:50
おはようございます!!あ〜、眠いです!
けど本番までに悔いを残したくないので頑張ります!!

2183あらいぐま:2003/08/29(金) 04:56
おはようございます。

うわー こんな時間だ!!

とりあえず勉強しまーす!
では がんばりましょう。

2184きぬまる:2003/08/29(金) 05:02
おはようございます。

リハおじさん
いや。。登山ではなくて、キャンプです。
子供たちが小さいので。
とかいって、私は登山の経験ないです。
コテージをかりて、バーベキューをしたり、川遊びをしたり、虫取りをしたりしました。
山の中に滝が2つほどあって、往復2時間程度の山歩きコースがあるみたいでしたが、
2日目、残念ながら雨にあい、山歩きは出来ませんでした。
やっぱり、空気がおいしかったですよ。

昨日は全く勉強してないので、やることたまってます。
ではでは

2185ぽあろ:2003/08/29(金) 06:25
おはようございます。朝から蒸し暑いです。
蒸し暑いけど・・・法令を徹底的にやり直してます((^_^;)

>きぬまるさん、リハおじさん
いいですねえ、キャンプ行きたいですねえ。最近レジャーには
とんとご無沙汰なので、ストレスたまっています(^^ゞ

ではでは。

2186あらいぐま:2003/08/30(土) 04:05
おはようございます。

ねむーい・・・。暑くも寒くもなく、良い感じです。

きぬまるさん>キャンプ いいですね。子供が産まれる前は、
年に2回ほど行っていたのですが、生まれてからはさっぱりです。
だいぶ大きくなってきたので、来年当たり、我が家も計画してみ
ようかな。
キャンプでの発見=>小学生の頃初めてキャンプに行った時、
”夜がすごくに暗い”と言う事に気がつきました。
私にしては
すごい発見でした。(懐かしい・・・)

ぽあろさん>試験日が迫ってくると、どきどきしてきますよね。
私も何か落ち着かないです。お互いがんばりましょう!!

では 模試の復習、予想問題、社会 やりまーす。
今朝は一番かな・・・

2187まったり子:2003/08/30(土) 04:28
おはようございます!!ねーむーいですっ!!!
今日は国語、民法過去問の復習をメインに頑張ります!!
来週頭には行政法の過去問に絶対入ります!!
今日も頑張るぞっっ!!!

2188リハおじさん:2003/08/30(土) 04:45
おはようございます。試験日まであと57日。

8月29日(金)のこと
自由国民社「今年こそ行政書士!直前予想問題集」第1回目と見直し
を早朝自宅模試スタイルで4時間やる。

点数は100点(法令52点、記述18点、一般教養30点)。条文の正誤を
ひねらずにそのまま問うといった単純な問題が多い。過去問と比べて
みても本番ではこんな素直な問題は出ないだろう。(出てくれば嬉しい
のですが・・・。)巾広い予想問題にあたる必要性を改めて感じる。

疲れ痛みがひどい。リハビリから帰って何もする気しない。昼間から
キリン秋味350ml飲み、軽い酔いとともに夕方まで眠る。

2189きぬまる:2003/08/30(土) 06:11
おはようございます。

ぽあろさん、あらいぐまさん
子供が小さいと、何処へ行ってもなかなか楽しめませんでした。
下の子が5歳になって、ようやく自分も少しは楽しんで遠出できるようになりました。
山の空気は緑色だし(?)夜は本当に黒かったです。

リハおじさん
100点って、すごいし、一般教養の30点ってびっくり。
30点と言うことは、20問のうち15問か〜。
すごいな〜。

では、今朝も漢字と時事から1日の始まりです。

2190野武士:2003/08/30(土) 09:26
早起き会のみなさん、おはようございます。
明日の朝、目覚めの一発問題として、オリジナル問題を残しておきます。
昨年、一昨年の参加者にも解いてもらっています。
科目は憲法です。既に憲法に関しては、ほぼ仕上がっていると思われている方が多いと思いますが、
知識がどの程度、定着しているか、考えてみて下さい。

★憲法オリジナル個数問題★

次のうち、法律で定める事項ではなく、国会の議決に基づかなければならないものはいくつあるか?

ア、皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは贈与すること
イ、国の財政を処理する権限
ウ、予見し難い予算の不足に充てるため、予備費を設けること
エ、国費を支出し、又は国が債務を負担すること
オ、皇室の費用

回答は、明朝、早起き後にお願いします。
眠気がさめますでしょうか。(苦笑)

ではでは。

2191リハおじさん:2003/08/31(日) 03:31
おはようございます。試験日まであと56日。

8月30日(土)のこと
漢字、基本書のポイント読み、過去問の行政法の見直しを2時間30分。

★憲法オリジナル個数問題★
イ、で引っかかり×。見直せば、条文を暗記できていないことが敗因。
あと56日。焦りはあるが、やれるだけやろう。

2192まったり子:2003/08/31(日) 04:06
おはようございます!!今日も頑張ります!!

>★憲法オリジナル個数問題★
全然分かりません〜(^^;

2193あらいぐま:2003/08/31(日) 05:14
おはようございます。

★憲法オリジナル個数問題★
確実に分かるのは、2つです。条文自体は、全部見た事あるんですが、
やっぱり、知識が不確実です。質問の仕方が違うと難しいです。涙

リハおじさんさん>100点すごいですね。私は、最近スランプです・・・

きぬまるさん>山の空気 緑 そうですね。とても良い表現です。
私も使わせてもらおーっと! 

さて 問題でショックを受けたところで、開始しまーす!!
問題のとわれかたで随分違います。答えが分かってから
ヨーク見るとなっとく。

2194きぬまる:2003/08/31(日) 06:29
おはようございます。

★憲法オリジナル個数問題★
イの国の財政を処理する権限、ってのがちょっと??です。
答えるとするなら、5個全部にします。

今朝は行政法からスタートです。
ではでは

2195野武士:2003/08/31(日) 12:25
昼過ぎで恐縮ですが、回答は各自、六法でご確認ください。
回答は昨年、各論で使ったものをコピペしておきます。

正解は全て国会の議決に基づかなければならないでした。
よって5つです。
皆さんに確認して欲しかったのは、憲法では「法律でこれを定める」とか「法律の定めるところにより」などどしているものもありますが、しっかりと「国会の議決に基づく」との違いを理解して欲しいと言う意味です。

例えば
第17条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
これは国家賠償法のことです。

第26条  すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
2  すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。
これは教育基本法です。

第27条  すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。

2  賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、法律でこれを定める。
これは労働基準法です。

第30条  国民は、法律の定めるところにより、納税の養務を負ふ。
これは各種税法です。

第50条  両議院の議員は、法律の定める場合を除いては、国会の会期中逮捕されず、会期前に逮捕された議員は、その議院の要求があれば、会期中これを釈放しなければならない。
これは、国会法です。

第92条  地方公共団体の組織及び運営に関する事項は、地方自治の本旨に基いて、法律でこれを定める。
これは地方自治法です。

このように法律で決めるのか、国会の議決で決められるのか、しっかり理解してください。

更に補足ですが、国会の議決に基づくもので
第8条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは贈与することは、国会の議決に基かなければならない。
        と
第88条  すべて皇室財産は、国に属する。すべて皇室の費用は、予算に計上して国会の議決を経なければならない。
        は
勘違いしやすので気をつけて下さい。
皇室の財産授受は、予算に計上する必要はありません。


いやらしい個数問題は、憲法でも出そうで不安です。
条文が少ないので、しっかり理解して欲しいです。
六法に「国会の議決に基づく」というところに、目立つアンダーラインを引いておけば、覚えやすいと思います。
従来の内閣、天皇、内閣総理大臣でだれの権限か?という問題とあわせて、こちらも覚えて欲しいです。

ではでは。

2196リハおじさん:2003/09/01(月) 03:02
おはようございます。試験日まであと55日。

8月31日(日)のこと
漢字、基本書のポイント読み、過去問の行政法の見直しを3時間やる。

あらいぐまさんへ
予想模試は今まで8回やってきました。やっぱりと云うか、それぞれに
難易度やクセがあります。前回100点取ったやつは明らかにレベルが
低かったと感じています。予想模試はあと5回やりそのあとWセミナーの
模試を2回受ける予定です。今の私のレベルだと模試の結果は55点から
110点くらいのあいだと思います。55点取っても落ち込みませんし、110
点とっても有頂天になりません。本番までの模試は全て「弱点発見マシーン」
としか思っていません。一喜一憂するより野武士さんの言われるがごとく
間違った問題を一問でも解くことに気を配りたいです。

試験日まであと55日です。悲観主義者は「あと55日しかない」と感じるで
しょうし、楽観主義者は「まだ55日もある」と感じるでしょう。楽観主義が7分
、悲観主義が3分と言うのが私のスタンスでしょうか。

昨年、10月頃から睡魔と闘いながらの勉強振りを拝見しております。
ここまで来たからには、お互いペースを崩さず、直前に体調を崩したり
風邪を引いたりしないよう、今日も早朝から出勤前までやりましょう。

2197あらいぐま:2003/09/01(月) 04:39
おはようございます。

リハおじさんさん>ありがとうございます。何か焦って
しまっているのでしょうかね。不安定な気分です。
自分を信じてがんばろうと思います。

管理人さん>細かい知識があやふやです。落ち着いてやり直します。

では 模試の復習、予想問題、社会 開始しまーす。

2198きぬまる:2003/09/01(月) 05:49
おはようございます。

あと55日ですか。
やり残しがたくさんあります。
1日あたりに、最低でも法令40問と時事20問以上をこなしたいと思います。

今日は行政法からです。
ではでは

2199yutkey:2003/09/01(月) 06:06
おはようございます。

主人の体調がやっと戻りました。
今日から仕事に行けそうです。

また1週間始まりますね。今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2200ぽあろ:2003/09/01(月) 07:23
おはようございます。
ここ数日、中だるみといいますか、どうも集中できず、過去問を回してばかりでした。
答練の法令でどうも点が伸びないので、野武士さんが一番危惧される「問題丸暗記状態」ではないかと。
選択肢レベルまでさかのぼって解く予定です。
もう九月ですねえ。
ではでは。

2201野武士:2003/09/01(月) 09:01
早起き会のみなさん おはようございます。

>>2197あらいぐまさんへ
本試験に向けて、自分は完璧だぁと思って受験できる人なんていませんよ。
先の憲法の出題で、ああ、なんか、かゆいとこに手が届かないなぁという感覚をもたれたと思うのですが、
今は、それでいいのです。負けないように頑張って下さい。
>>2199yutkeyさん
復活よかったです。yutkeyさん願書は出されましたか?
それだけが心配。
>>2200ぽあろさんへ
問題丸暗記は別に心配ではないのですが、解答○×だけ暗記状態が心配です。
試験終了後、過去問では歯が立たないという話も聞きますが、実は、過去問の一つ一つの肢について、
その正誤の理由、つまり根拠条文を回答できるようにはなっていない方が多いのです。
過去問については、全ての肢について、その正誤の理由を回答できる力がつけば、本試験では6割の正解は見えてくるはずです。
一つ一つの肢を大切にして下さい。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2202リハおじさん:2003/09/02(火) 03:16
おはようございます。試験日まであと54日。

9月1日(月)のこと
漢字、基本書のポイント読み、過去問の行政法の見直しを3時間30分。

日栄社「ことばと漢字」終了する。これで漢字の問題集は全て終了。
あとは同じ日栄社の現代文だけが残っている。現代文・漢字は少し
づつ長く続けたおかげか模試ではほとんど間違わない。特に現代文
は効果が確かにある。

また雨。コーヒーはホット、そうめんも温そうめんでいただく。夜明け
前はストーブが欲しくなる程の寒さを感じる。

2203まったり子:2003/09/02(火) 05:12
みなさん、おはようございます!!今日も頑張るぞっっ!!
勉強遅れてますが、何とか追いつくぞ!!!

2204あらいぐま:2003/09/02(火) 05:18
おはようございます。

今日は1時間余分に睡眠をとりました。
早く言うと寝過ごしました。笑

ずんずん試験日が迫ってきます。わー!!

では 急いではじめまーす。

2205きぬまる:2003/09/02(火) 05:52
おはようございます。
やっぱり、みんな早い。。
今から1時間、集中して頑張ります。

今日も行政法からです。
ではでは

2206yutkey:2003/09/02(火) 05:56
おはようございます。

野武士さん
願書提出しましたです。がんばらないと!

今日もがんばりましょう。
ではでは。

2207ぽあろ:2003/09/02(火) 06:28
おはようございます。

>野武士さん
なるほどー。
解答率を上げるには、最終的には、一つ一つの肢の正誤と
その根拠を抑えることに行き着くべきなんですね。
アドバイスありがとうございましたm(__)m

ではでは。

2208sakotiti:2003/09/02(火) 07:46
おはようございます。
いよいよ 追い込みですね。今日から、朝5時から2時間毎日頑張ります。

2209あらいぐま:2003/09/03(水) 03:48
おはようございます。

眠いでーす。今朝はちょっと蒸し暑いです。

sakotitiさん>おはようございます。がんばりましょうね!!

日が迫ってきて気持ちが落ち着きません。落ち着くんだー!!
では 模試の復習、予想問題、社会 できるとこまでやりまーす。

2210リハおじさん:2003/09/03(水) 04:53
おはようございます。試験日まであと53日。

9月2日(火)のこと
自由国民社「今年こそ行政書士!直前予想問題集」第2回目と見直し
を早朝自宅模試スタイルで4時間やる。

点数は85点(法令30点、記述21点、一般教養34点)。法令が悲惨。
じっくり考えると引っかかないのに、と思える間違いが目立つ。深く
理解していないので自信がなく迷い引っかかる、と云うパターンである。

病院の創立記念日でリハビリ休み。復職後、初めて自由な一日。
温泉に行こうか、プールか、映画のターミネーターかと迷ったが、手紙、
本、書類、新聞切抜きの整理をやり、後は昼寝で体を休める。

2211まったり子:2003/09/03(水) 05:11
みなさん、おはようございます!!
今日から行政法の過去問スタートです。来週の頭には1回転する予定です〜。
やるぞっ!!! 今日はオフ。いろいろ所用もありますけど、少しでも前へ進むぞっ!!

2212yutkey:2003/09/03(水) 05:24
おはようございます。

早起きできてうれしいです。

今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。

2213きぬまる:2003/09/03(水) 06:05
おはようございます。
今日は一般教養からだ〜。
ではでは

2214ぽあろ:2003/09/03(水) 06:14
おはようございます。
時事関係をやらないと・・・。あと法令も・・。
欲ばりすぎかな。
ではでは

2215野武士:2003/09/03(水) 09:13
早起き会のみなさん おはようございます。

>>2210リハおじさんへ
本試験まで2ヶ月ありませんが、リハおじさんは既に合格レベルに達しつつあります。
これからは、今まで学習してきたことの復習。つまり間違えたところを繰り返し、繰り返し解いて、
自分のものにしてください。

残暑が厳しくなっています。
涼しい朝に勉強して、早起き会全員が合格できますよう、祈っております。
それから、9月、10月の休日は、できるだけ昼間の本試験と同じ時間帯にも勉強するように習慣つけてください。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2216yutkey:2003/09/04(木) 03:26
おはようございます。

今朝は早いです!
暑いんで、起きました。

今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。

2217あらいぐま:2003/09/04(木) 03:43
おはようございます。

今朝はちょっと蒸し暑いですね。

yutkeyさん>おー 早いですね。今朝は私が一番かも・・・って
思ってたんですが。

リハおじさんさん>一般 の仕上がり順調のようですね。
私は時事、社会が今一つです。国語と数学、理科を確実に
得点できるようにしようと思ってます。(時事は全然頭に入
りません。涙)

では みなさんがんばりましょう!! 模試の復習、予想問題、社会
やりまーす。

2218リハおじさん:2003/09/04(木) 03:58
おはようございます。試験日まであと52日。

9月3日(水)のこと
基本書のポイント読み、過去問の行政法の見直しを2時間30分やる。

明け方、もやで真っ白。しばし幻想的な光景を楽しむ。日々、日が
短くなっていく。夕方6時はもう薄暗い。

野武士さんへ
元気とやる気の出るコメントありがとうございます。目下、第4コーナー
と云うところでしょうか。手綱をゆるめずスピードを落とすことく、さりとて
鞭をくれ過ぎて落馬しないようゴールを目指したいと思います。

それにしても何度も間違った問題を呆れるくらいまた間違うのには
我ながら腹が立ったり、うんざりするやらで情けない思いの日々が
続いています。

2219まったり子:2003/09/04(木) 04:30
おはようございます!みなさん、早いですね〜っ!!!やる気でます!!!
今日もやります!国語読解の過去問、憲法の復習(3回転目)、
行政法の過去問といった感じでしょうか。
では!!!

2220きぬまる:2003/09/04(木) 06:05
おはようございます。
まったり子さん、めっちゃ元気っすねー。
私、まだ眠い。。。って6時過ぎてる。。(汗)

昨日は主人が休みということもあって、あんまりはかどりませんでした。
今日は、都合がつけば図書館にGO!
早いうちに家事を済ませてしまいます。
ではでは

2222リハおじさん:2003/09/05(金) 03:18
おはようございます。試験日まであと51日。

9月4日(木)のこと
基本書のポイント読み、予想問題の地方自治法見直しを3時間15分やる。

朝からに抜けるような青空、最高気温も30度を越す。布団、シーツを
思い切り干す。街全体にカビで覆われるような鬱陶しい雨天続きだった
ので気持ちもスッキリする。夜は冷そうめんをいただく。

2223あらいぐま:2003/09/05(金) 03:30
おはようございます。

涼しい朝です。昨日は上の子の今年の最後のプール(保育園の)
の日だったのですが、気温が低く入れなかったみたいです。
楽しみにしていたようなので、残念です。

リハおじさんさんの所(仙台)は暑かったみたいですね。

では 模試の復習、予想問題、社会をやりまーす。
まだ頭がボーっとしてます。笑

2224まったり子:2003/09/05(金) 04:11
おはようございます!!今日もやります!!!
まずは行政書士法から〜っ!!

>きぬまるさん
自分は完全に朝型人間ですね!夜の勉強は正直辛いかも・・・(^^:

2225yutkey:2003/09/05(金) 06:00
おはようございます。

あらいぐまさん
今朝も早いですね。すばらし〜です。

もう週末ですね。
今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2226ぽあろ:2003/09/05(金) 06:18
おはようございます。
皆さんお早いですね(;^_^A
さて、今日も暑くなりそう・・・。今は本当に9月だろうかと思います。
それでは今日もがんばりましょう。
ではでは。

2227リハおじさん:2003/09/06(土) 03:19
9月5日(金)のこと
自由国民社「今年こそ行政書士!直前予想問題集」第3回目と見直し
を早朝自宅模試スタイルで5時間やる。

点数は80点(法令42点、記述24点、一般教養14点)。時事が全滅に
近い。今までは「当たらずとも遠からず」で選択して、半分くらいだった
が今日はさっぱり。笑うしかない、わはははっ・・・。

まだ40才代の同僚が癌で亡くなった。今月中には復職すると嬉しそう
だったのに・・・。遺言はない。嫌なことだが病室で形見分けを巡って
遺族間で争いがあったという。

昨今でインフォームドコンセントがなかったとは思いたくないが、本人や家族
は知らされてなかったのだろうか。無念は如何ばかりだったか。

「お医者様」意識の強い日本ではチーム医療はもとよりセカンドオピニオン
もはばかれる雰囲気がある。「謝礼金」という不快な悪習もある。

私自身はここ数年の闘病生活で医師とのやり取りは「信頼すれど
依存せず」の対等のスタンスが身についた。わが身を守るのは自分
自身である。腕よく信頼できる医師を探すのは自身の義務であり
権利でもあると痛感している。

2228まったり子:2003/09/06(土) 04:20
おはようございますっ!!お酒が少し残ってますが気合でねじふせます!!
まずは行政法から〜っ!!!

2229yutkey:2003/09/06(土) 05:30
おはようございます。

今日は延期になっていた上の子の誕生会をします。
主人の体調がまだ戻っていないんですけど、子供が元気な時に早くしたくて。。。
今日から土曜日も午前中、仕事なんです。勉強が遠のいてしまいます〜。。。

今日も1日がんばりましょ〜。ではでは。

2230きぬまる:2003/09/06(土) 05:59
おはようございます。
今朝は、下の娘の鼻血で目覚めました。(汗)

リハおじさん
2ヶ月くらい前、友達が「ブラックジャックによろしく」というコミック本を持ってきて、「読んでみー」って。
大きな病気に掛かったことのない私には、漫画とはいえ、どこまで本当のことかわからないけど、結構ショックでした。
主人の母が、お医者に掛かってたときは、幸い丁寧な先生ばかりで
よく話をしてくださってました。
医者だって、たくさんの患者を抱えているから、
お医者に掛かる側も、ある程度の知識を持ち、積極的にお医者にかかわっていくことが大切なのかもしれませんね。
難しいです。(汗)

今日は、時事→過去問です。
ではでは

2231あらいぐま:2003/09/06(土) 07:22
おはようございます。

良く寝たー!! 今日は睡眠補給日です。久しぶりに
たっぷり寝た気分です。ただ、頭がボーッとしてます。笑

リハおじさんさん、きぬまるさん>医者選びって難しいですね。
私もあまり医者にかからないのですが、説明してくれない医者って
不信感を覚えます。

yutkeyさん>誕生会ですか!楽しみですね。我が家では今年から簡単に
部屋の飾り付けをみんなでやるようにしました。
ただ、紙テープ(4色くらい)を天井に張り渡すだけなのですが、結構雰囲気
がでます。

とここまで書き込みしたら、下の子が起きてきました。今となりで覗き込んでます。
キーボードに触らせないようにするのが大変!

では この辺で 今日は図書館模試の予定です。さてどの程度できるか楽しみ?
(不安)です。

2232あらいぐま:2003/09/07(日) 03:28
おはようございます。

今朝はちょっと涼しいかな。昨日の図書館模試は
疲れました。終わった後、もっと勉強するつもり
だったのですが、気力無しと言う事で、おしまいにしました。笑

では 今日も 模試の復習、予想問題、社会を出来るとこまでやりまーす!!
やっぱり、税法、企業会計、あたりが覚えきれません・・・

2233リハおじさん:2003/09/07(日) 04:01
おはようございます。試験日まであと49日。

9月6日(土)のこと
基本書のポイント読み、過去問の地方自治・戸籍・住基法を3時間40分。

30度を越す暑さだが雲は高くたなびき、いわし雲状もチラホラの秋空。
仕事で久しぶりに契約書を作る。神経を使うし、ブランクがあるのでまご
つく。資料も不足。続きは明日。

きぬまるさんへ
「ブラックジャックによろしく」は知りませんでした。「ブラックジャック」「スーパードク
ターK」は読みました。今度、本屋で探します。病院との付き合いは一生
縁がない方が幸せです。望んだわけではありませんが、なればなった
でベストを尽くすだけです。

病気はともかく、医師、病院、行政とのやり取りで、戸惑い、苛立ち、腹
が立つこと、悔しい思いもした。知識のなさで不利になったり損をしたり
ではやり切れないと感じたことも行政書士試験受験動機のひとつです。

2234まったり子:2003/09/07(日) 04:09
おはようございます!!何かまだボーッとしてますけど、睡眠は
十分取れてると思うので大丈夫でしょう!!!
昨日の夜の続き、地方自治法いくぞっ!!!

>リハおじさんへ
「Dr.コトー診療所」も生命とは何かを考えさせられる名作ですよっ!!
ちなみに今、ドラマでやってるんですよね。北の国からのじゅんくん(吉岡なんとか)主演で。
ビデオで撮りだめしてます。

2235yutkey:2003/09/07(日) 06:10
おはようございます。

あらいぐまさん
飾り付けいいですね〜。我が家は家の外でしています。昨日は6時〜12時までやっていました。ご近所10世帯くらい参加なんですよ。後片付けが残っています。トホホ。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2236きぬまる:2003/09/07(日) 06:52
おはようございます。
お、遅い。。。(汗)
ちっとも早朝じゃない。。
でも、まだ誰も起きてこないから起きてくるまでは勉強します。

ではでは

2237リハおじさん:2003/09/08(月) 03:35
おはようございます。試験日まであと48日。

9月7日(日)のこと
基本書のポイント読み、予想問題の商法、税法、労働法を3時間30分。

あらいぐまさんへ
最近、4時前の起床が目立っているようですね。いよいよ気合が入って
きましたね。4時前スタートは流石に眠気を感じます。

まったり子さんへ
「Dr.コトー診療所」「北の国から」も聞いたことはあるのですが見たこと
はありません。機会があれば見たいと思います。

2238あらいぐま:2003/09/08(月) 03:37
おはようございます。

今朝は寒いですね。秋の虫が鳴いてます。

yutkeyさん>10世帯 ってすごい人数ですね。
後片付けがんばって下さい!!勉強もね!笑

まったり子さん>朝 ボーッとしますよね。私も
最近頭がなかなか始動してくれません。(昔からか???)

では 模試の復習、社会、予想問題をやります。
皆さん頑張りましょー!!!

2239まったり子:2003/09/08(月) 04:15
おはようございます!!今日は少し寒いです。。
行政法の復習、やります!!(憲・民の復習が遠ざかっているのが気がかり)

>あらいぐまさん
3時台突入!!ですね!!
自分は朝型人間なんですけど、正直疲れもたまってきてると思うんですよね。。
まあ、そんなコトも言ってられませんし、頑張りましょう!!

やるぞっっっ!!!

2240きぬまる:2003/09/08(月) 05:23
おはようございます。。
下の娘の「お絵かきしたいよ〜〜。」っていう、寝ぼけたわがままで、起こされてしまいました。
眠いです。強烈に。。。
コーヒーでも飲んで、時間を有効に使いたいと思います。
憲法、憲法。。。

2241ぽあろ:2003/09/08(月) 06:02
おはようございます。
昨日で答練が終わりました。あまりかんばしくないなと思ってました。
というわけで、問題を肢別毎にやり直していく予定です。
あ、もちろん過去問も、です。

>あらいぐまさん、まったり子さん
私はお二人やリハおじさんのようには早起きできません(^_^;)
>きぬまるさん
下のお子さん、随分早起きさんですね。私が小さい頃は5時台に
起きるなど想像もできませんでした。

それでは。

2242yutkey:2003/09/08(月) 06:19
おはようございます。

また1週間はじまりますね。
今日も1日がんばりましょう。

ではでは。

2243野武士:2003/09/08(月) 09:17
早起き会のみなさん、おはようございます。

>>2227
リハおじさんへ
>信頼すれど 依存せず

これいい言葉ですねぇ。メモしておきます。

>>2239まったり子さんへ
勉強を始められた時期が遅いので、あせりもあるでしょうが、来年のことなど考えず、
絶対に今年決めるという気持ちを忘れないで下さい。
夜の晩酌も、ほどほどに。(笑)

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2244小さいよう子:2003/09/08(月) 11:07
おはようございます。
ここのスレでは初めましてです。
試験まであとわずか、、自分は割りと夜型なのですが
もう午前中も勉強しようかな、と。
お昼食べた後だと眠くなってしまうもので。
最近はずっと記述対策をしていて、微妙に5択解いていないので
これから予想問題集やります。

それにしても皆さん本当に早起きですごいっす!
私なんて朝5時6時知らない女。。
でも社会人の皆さんやうちの母もですが出勤したり朝ごはん作ったりで
朝からキビキビ動いていますよね。尊敬します。
私も来年になったらできるのだろうか。

2245リハおじさん:2003/09/09(火) 03:12
おはようございます。試験日まであと47日。

9月8日(月)のこと
基本書のポイント読み、過去問の商法、税法、労働法を3時間やる。

足に蕁麻疹である。かゆく、眠れない。仕事で会議の書記をするが眠く
てうつらうつらする。議事録がちゃんと取れない。まったくマズイ。

2246あらいぐま:2003/09/09(火) 03:45
おはようございます。

うー ねむいzzz。やっぱり、この時間は眠いです。

小さいよう子さん>おはようございます。ねむいですよー。
がんばりましょう!!

では 模試の復習、社会、予想問題 やりまーす。

2247まったり子:2003/09/09(火) 05:13
おはようございます!!!今日頑張れば明日は会社がオフ。
行政法の復習がメインです。一般教養もコツコツスタートします。

>ぽあろさん
リハおじさんはすごいですよね。私はムラがありますよ…!!(^^;
3時50分に目覚ましセットで最悪5時に起きる感じです。まあ、今日は最悪ということで(^^;

>野武士さん
暖かい励ましありがとうございます!!!もちろん今年で決めますよ!!!
昨日もへバってしまって晩酌できませんでした(笑)。

やるぞ!!!

2248yutkey:2003/09/09(火) 05:26
おはようございます。

小さいよう子さん
はじめまして。朝の会へようこそ〜。

今はまだうす暗いですよ。
今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。

2249きぬまる:2003/09/09(火) 06:44
おはようございます。

小さいよう子さん。はじめまして。

今日も寝過ごしてます。
なかなか起きれないなー。
15分はあるから、漢字してきます。

2250yutkey:2003/09/10(水) 03:12
おはようございます。

寝苦しいので起きました。
今朝は早いです!

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2251あらいぐま:2003/09/10(水) 03:46
おはようございます。

今朝は蒸し暑いですね。yutkeyさん おはようございます。
早いですね!

では 模試の復習、予想問題、社会 できるとこまでやります。
がんばりましょう!!

2252リハおじさん:2003/09/10(水) 03:59
おはようございます。試験日まであと46日。

9月9日(火)のこと
LEC「ここが出る予想模試」第1回目と見直しをを早朝自宅模試スタイル
で5時間30分やる。

点数は78点(法令38点、記述18点、一般教養22点)。また、プレッシャーが
かかる点数。

2253きぬまる:2003/09/10(水) 06:08
おはようございます。
今日は久しぶりに雨が降ってますね。
少しは涼しくなるんでしょうか。

今日は何からかな。
漢字→時事→行政法です。
ではでは

2254まったり子:2003/09/10(水) 06:48
おはようございます!!横浜はすごい晴れてます!!
今日はオフ。少しゆっくり起きました。まずは一般教養から!!
やるぞっっっ!!!

2255リハおじさん:2003/09/11(木) 04:07
おはようございます。試験日まであと45日。

9月10日(水)のこと
基本書のポイント読み、予想問題の記述式を5時間やる。

ジンマシンが日々ひどくなり、足から膝、今日は腕まで来た。たまらず医者
へ行く。この皮膚科病院は腕がいいのか、花粉症・アトピーで患者が増え
たのか、いつも混んでる。待ち時間は2時間。おかげで勉強できた。

あと1ヶ月と半月である。もう、かゆい、痛い、眠い、疲れたと言ってる
場合でなくなってきた。が、あれもこれも覚え切れてない。
やんぬるかな。

2256まったり子:2003/09/11(木) 04:47
おはようございます!!今日もやるぞ!!!
憲法の復習から!!

>リハおじさん
蕁麻疹は試験前のストレスからですかね。。
頑張りましょう!!あと少し!!!

2257きぬまる:2003/09/11(木) 06:02
おはようございます。
まずは漢字。その後、行政法です。

ではでは

2258あらいぐま:2003/09/12(金) 03:18
おはようございます。

あまりに眠かったので昨日は、睡眠補給日に
しました。その割には、けさも眠いです。笑

リハおじさんさん>蕁麻疹 大丈夫ですか?
試験終了後の昼寝を夢見てがんばりましょう!!笑

では 模試の復習、予想問題、社会 やりまーす!!

2259あらいぐま:2003/09/12(金) 03:32
そう言えば、もう一つ。鳥取県だったか島根県だったか??
国庫支出金のあまりで切手を買った事がニュースで載ってました。
問題やってて気がついたんですが、これが地方交付交付金なら問題
無かったのかなと思いました。
それだけでーす。

2260リハおじさん:2003/09/12(金) 03:54
おはようございます。試験日まであと44日。

9月11日(木)のこと
基本書のポイント読み、予想問題の記述式を2時間30分やる。

ジンマシンがますますひどい。靴下も履くとその刺激でひどくなるので靴下
を履かずに出社した。さすがに見咎められ患部を見せ納得してもらう。
夜、ますます拡がっている。かゆみもある。まだ数日は勢いが止まらな
いかもしれない。掻くと拡がるのでやたらシャワーを浴びる。それも温水は
ダメなので冷たくない程度のやつである。早く床に就き、休もう。

2261まったり子:2003/09/12(金) 04:39
おはようございます!!頑張るぞ!!!
憲法の復習に、一般教養!!!やるぞっっっ!!!

2262サリ:2003/09/12(金) 04:59
どうも、お邪魔します。夜の会のサリと申します。宜しくお願いします。

>リハおじさん☆
おはようございます。昨日はどうもありがとうございました。
また、お時間があれば、夜の会(サリのカキコ)を覘いてやって下さいませ。

では、失礼しました・・・

2263きぬまる:2003/09/12(金) 06:12
おはようございます。
サリさん、いらっしゃいませ。
朝の会に入会されるんですか?
よろしくお願いしますね。

2日ほど忙しくて、ほとんど勉強できてないので、今日は詰めて頑張らないと。。。
なのに、今日も幼稚園で仕事だ〜。。
時事から初めようっと。

2264サリ:2003/09/13(土) 02:52
>きぬまるさん☆
どうも初めまして!!すみません!昨日はリハおじさんにちょこ〜っと用事があったので
こちらにお邪魔してしまいました!!
もうすぐ本番ですから、いつか『朝の会』にも参加させてもらう日が来るかもしれませんが
サリは何分朝が弱くて・・・。今後とも宜しくお願いしますね。
毎朝早くからお疲れ様です☆

2265まったり子:2003/09/13(土) 03:48
おはようございます!!やるぞ!!!
憲法と一般教養の復習!!早めに憲法をまわして
来週早々には民法に入らないと!!!

2266リハおじさん:2003/09/13(土) 03:56
おはようございます。試験日まであと43日。

9月12日(金)のこと
LEC「ここが出る予想模試」第2回目と見直しをを早朝自宅模試スタイル
で6時間分やる。

点数は98点(法令42点、記述30点、一般教養26点)。記述式が満点な
のは、法令問題の中に記述式の解答がそのままあると云う安易な出題
のおかげである。何人かが手分けして各ジャンルの問題を作成し、その
あと全体を見直してこうした予想模試を作るのだろうが、チェック漏れと
思われる。本番でもこう云うとぼけた出題がなされると嬉しいのだが・・・。

ジンマシンがますます拡がる。体にストレスをかけるとよくないのでリハビリ
を休み、エアコンを効かせた部屋で体を休める。終日、かゆく、イライラ。

2267あらいぐま:2003/09/13(土) 03:58
おはようございます。

ちょっと蒸し暑い朝です。勉強してない時は、急に不安に
なったりして不安定な歳頃になってきました。笑
勉強してる時が一番安心できます。学生時代こうだったら、
成績良かったろうなー・・・

まったり子さん>早いですね! 気合入ってますね。
がんばりましょう。

では 模試の復習、予想問題、社会やりまーす!!

2268yutkey:2003/09/13(土) 05:14
おはようございます。

実家に泊まっていました。
ヘルパーの実習で6時半に家を出ていました。今日もあります。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2269きぬまる:2003/09/13(土) 06:15
おはようございます。

リハおじさん
成績良いですね。私は最近予想模試してません。
時間を作って、しないといけないなー。
去年も思ったんですが、LECは問題にミスが多いです。
4文字で書きなさい。 → 解答が5文字  とか
取材の自由が正解なのに、解答には「報道の自由」となっていたり。
おかしいですよね。

今日も時事からスタートです。
本当に時事、身についてるのか知らん?

ではでは

2270まったり子:2003/09/14(日) 03:38
おはようございます!!
一般教養、憲法、民法の復習、やるぞっっ!!!

>あらいぐまさん
この蒸し暑さは勘弁ですね…!!気合入ってます!!
頑張りましょう!!!

2271リハおじさん:2003/09/14(日) 04:04
おはようございます。試験日まであと42日。

9月13日(土)のこと
基本書のポイント読み、予想問題の記述式、憲法、民法を3時間30分やる。

やっと予想問題・過去問の間違ったところの復習(プチ回転?)が終わっ
た。24日間かかった。これだけかかったのは間違いが多かったからであ
る。今日から2回目である。何日くらいで終了できるか。模試の見直しも
じっくりやりたい。

ジンマシンは広がる一方で、かゆみもます一方。土曜日で出勤者が少ない
のでズボンを膝まで上げて机に向かった。靴下は履いてない。薬を飲ん
でも、勢いが強いので大して効かない。まったくウンザリ。

2272あらいぐま:2003/09/14(日) 05:11
おはようございます。

今日は、図書館模試の予定なのでちょっとゆっくりおきました。
昨日は、暑かったですね。子供たちと公園に行ったのですが、
日陰の無い公園だったので、1時間くらいで引き上げてきました。

まったり子さん>気合が伝わってきます!!

りはおじさんさん>この時期、過去問題をやるか模試や予想問題の
復習を繰り返しやるか、悩みます。ほんとは、両方やりたいのですが
、時間が限られてるので、今は予想問題中心にやってます。

では 模試の復習、予想問題、社会やりまーす!!

2273リハおじさん:2003/09/15(月) 03:18
おはようございます。試験日まであと41日。

9月14日(日)のこと
基本書のポイント読み、予想問題の民法を3時間分やる。

朝から抜けるような青空、夏を思わせる雲で、一週間ぶりの青空。早速、
洗濯、布団干し。調べると8月の平均最低気温よりも9月のほうが高い。
変な天気だ。

ジンマシンますます拡がる。朝夕、水風呂に入り体を冷やし、かゆみを抑える。
体が熱っぽくなればかゆみが出る。夜中もエアコンかける。

2274まったり子:2003/09/15(月) 03:31
おはようございます!!
今日もやるぞっっっっ!!!頑張るぞっっっっ!!!

2275あらいぐま:2003/09/15(月) 04:36
おはようございます。

土日と天気良かったですね。昨日も午前中
子供を連れて川辺の公園へ行ったのですが、
日陰が無くて1時間ちょっとで帰ってきました。

最近の公園は、予算のせいかあまり木を植えてません。
昔の公園のほうがいいです。

昨日、図書館模試やってきました。周りには、資格試験の
人がたくさんいました。(マンション管理士、社労士、行政書士)

まったり子さん>気合じゅうぶんですね!

では 予想問題、模試の復習、社会やりまーす!がんばりましょう!!

2276yutkey:2003/09/15(月) 05:15
おはようございます。

まだ暗いんで4時だいかと思いましたけど、5時過ぎていました。
今日も1日がんばりましょう!

ではでは。

2277ぶーにゃん:2003/09/15(月) 11:03
朝の会の皆さん、お久しぶり&おはようございます。 

なんだかんだで、もう残り少なくなってきましたね〜 皆さん、順調そうで
なによりです。 夏らしくなかったのに夏ばてをしていたみたいです・・・

でも、本調子の戻りましたので、ラスト・スパートがんばりますね!!

今日も暑いですね。 わたしは、仕事の合間に六法読みしまーす。

>>YUTKEYさん、あれから禁煙続いてます!! 

では、また来ます。

2278あらいぐま:2003/09/16(火) 04:11
おはようございます。

わー ぶーにゃんさん御久しぶりです!!
体調が良くなかったんでしょうか?
しばらく書き込みが無かったので、どうしたのか心配
してました。
一緒にがんばりましょう!!

今朝は夕べの雨のせいか、涼しいですね。

では 模試の復習、予想問題、社会やリまーす。

2279リハおじさん:2003/09/16(火) 04:15
おはようございます。試験日まであと40日。

9月15日(月)のこと
基本書のポイント読み、予想問題の民法を3時間30分やる。

又々、嬉しい青空、布団干し。ふかふかの布団にくるまれて、好きな本
を読みつつ、いつの間にか寝入っていしまう。就寝前のこのささやかな
儀式が、一番幸福を感じるときだ。

2280まったり子:2003/09/16(火) 04:21
おはようございます!!!やるぞっっっ!!!
今日から全ジャンルの復習!!!いける所までいきますっっ!!!

>あらいぐまさん
あらいぐまさんも気合十分ですよね!!!
朝の会のみなさん頑張りましょう!!!!

2281yutkey:2003/09/16(火) 05:51
おはようございます。

ぶ−にゃんさん
体調はどうですか?禁煙続いているんですね!すばらし〜。
またきて下さいね〜。

今朝は随分涼しいです。今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。

2282きぬまる:2003/09/16(火) 06:23
おはようございます。
今日は寒いくらい涼しいですね。
このまま秋になるのかな?

ではでは

2283野武士:2003/09/16(火) 08:56
早起き会のみなさん おはようございます。

>>2277ぶーにゃんさんへ
お久しぶりです。夜の会で、先日、お名前をみつけました。
最後まで諦めずに頑張って下さい。
>>2278あらいぐまさんへ
勉強を始めて、そろそろ1年になりますね。
それにしても、長いこと早起きしまたよね。
この苦労もあとわずかです。
それから、日曜日ですが、お子様の相手もしなくてはならないのですが、
ちょいと我慢してもらって、必ず午後の勉強。つまり本試験と同じ時間帯に勉強するということも心がけて下さい。
>>2279リハおじさんへ
蕁麻疹は直りましたか?(泣)
ストレスからでしょうか。
リハおじさんは、かなりの数の問題にあたられましたので、この1ヵ月半は、とにかく復習です。
10月に入って新しい問題を解くことだけは避けたいです。
模試で得点がよかった時でも、必ず、一つ一つの肢について正誤の理由を考えて下さい。
消去法で正解したもの、あるいは、たまたま正解したものは、あてになりません。
間違えたところは、確実に復習するのでいいのですが、正解した問題にも落とし穴があるので、必ず5つの肢を確認して下さい。
これができれば、リハおじさんは、間違いなく合格できます。
>>2280まったり子さん
早起き会の方の、かなり勉強が進んでいる人が集まっているの、あせりもあるでしょうが、
とにかく過去問の制覇と六法の活用です。
>>2281 yutkeyさんへ
yutkeyは基礎はもうできているので、あとは、いかに今まで見落としている分野を克服するかです。
へぇ〜。そういうことだったのか〜と思えることが増えてくると合格が見えてきますよ。
>>2282きぬまるさんへ
きぬまるさんは、本試験でいかに落ち着いていられるか。全てはそこにあります。
当日、落ち着くためには、一にも二にも自信です。
自分の知らない問題が出たときに、「こんなことわかるわけねぇじゃないか。他で得点させてもらうよ!」くらいの気持ちをもてることができれば、
必ず合格できます。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2284まったり子:2003/09/17(水) 03:56
おはようございます!!!今日はオフ!!!
そして、予定も入れておりませんのでセットをひたすらまわします!!!

>野武士さん
暖かい励まし有難うございます!!!
まあ流石にあせりますよね(笑)。いい意味であせらせて頂いております。

予定としては9/28の模試までに憲・民、そして般の一部は過去問+答練を制覇、
行・諸は過去問のみ。とにかく全範囲クリアー。10/12までに今度は手薄の行・諸
を攻略していこうと思ってます。ちなみに通信講義は9/23で最終便です。

やるぞやるぞっっっっ!!!

2285リハおじさん:2003/09/17(水) 03:59
おはようございます。試験日まであと39日。

9月16日(火)のこと
DAI-X「直前予想模試」と見直しをを早朝自宅模試スタイル、過去問の
民法を6時間やる。

点数は87点(法令42点、記述15点、一般教養30点)。これで7月下旬
から始めた自宅模試14回は終了。14回の平均点は81点(法令39点、
記述18点、一般教養24点)。微妙な点数だ。尻上がりに点数が少しづ
つ上がっているのが救いか。

朝から神経集中を余儀なくされる模試を週2回やるのは疲れましたが
得るものもありました。以下のようなものです。

1. 時間配分に自信がつき不安がなくなった。
2. 得意の国語から始め→数学除く一般教養→記述→法令→数学
  の順序で解くのが効率がよい。
3. 時間のかかる問題は後回しにし、時間が余ればやる
4. 得意不得意がはっきりし、今後の勉強の課題が分かる
5. 時事問題のトピックスの鮮度が予想問題よりもいい
6. 問題の10%位は難問があるので、分からなくとも気にせず他の
  問題に時間を当てる

まだ、14回分の十分な見直しをやっていません。残り40日を切りました。
過去問、予想問題、予想模試と間口を広げすぎた嫌いがありますが、
できる所までやるのみです。

野武士さんへ
力強い言葉ありがとうございます。あとWセミナーの会場受験を仙台で
受けるだけです。今までの間違った選択肢をやれるところまでやります。
ジンマシンは上に向かって拡がる一方で下肢は征服されてしまいました。
かゆみで夜中もしばし目が覚め、水風呂に入りかゆみを抑えています。
あと2週間くらいかかるかなと覚悟です。明日、又、医者へ行きます。

2286あらいぐま:2003/09/17(水) 04:18
おはようございます。

今朝は(も?)猛烈に眠いです・・・zzz

管理人さん>おはようございます。ほんとに一年が
あっという間に過ぎてしまいました。このサイトには
ほんとにお世話になり、感謝してます。
休みの日の午後は、なるべく勉強するように心がけます。

リハおじさんさん>40日をきりましたね。宇宙戦艦ヤマト
の気分です。笑
あれもこれもやりたい事はたくさんあるのですが、なかなか
はかどりませんね。

では 今日も今日mのがんばりましょう!!

2287yutkey:2003/09/17(水) 06:17
おはようございます。

野武士さん
ありがとうございます!気合が入ります!

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2288きぬまる:2003/09/17(水) 07:35
おはようございます。
カキコミが遅くなってしまいました。(汗)

野武士さん
ありがとうございます。
あたった問題数だけで言うなら、去年の倍はやってます。
でも、それほど法令の点数が伸びないので、焦りが出てます。
のこりの日数は、できるだけ丁寧に六法を読むように心がけ、
去年の様な、しょうもないミスだけは絶対にないように
緊張しないくらいの自信をつけたいと思います。
とはいっても、小心者だからな〜。(笑)

ではでは

2289たからん:2003/09/18(木) 01:11
早起きの会の皆様、お晩です(^_^;)

>yutkeyさん
お元気ですか、夜の会のたからんです。
古参は、私とyutkeyさんだけになっちゃいましたね。
がんばりましょうね。そして早くここから卒業しましょう。(^_^;)

2290まったり子:2003/09/18(木) 03:00
おはようございます!!!セットをまわします!!!
諸法令から!!!やるぞっっっ!!!!!

2291あらいぐま:2003/09/18(木) 03:42
おはようございます。

今朝は涼しくて、気持ち良いです。
だいぶ寝不足がたまってきました。

まったり子さん>毎朝気合十分ですね!!
がんばりましょう。

では 模試の復習、予想問題、社会やりまーす。

2292リハおじさん:2003/09/18(木) 03:56
おはようございます。試験日まであと38日。

9月14日(日)のこと
基本書のポイント読み、、過去問、模試の民法を4時間30分やる。

医者は何かに被れたのが原因といい、蕁麻疹ではないようだと言う。
何でもいいからこのかゆみを止めて欲しい。より強い薬を処方される。

この時期、昨年も一昨年も同様の症状が出ている。やはり2〜3週間
痒みの日々を送っている。何かアレルギー体質なのか。どくだみ茶を購入。
体内の解毒にと子供の頃から親しんでいる。早速飲んでみる。懐かし
い嫌な味だ。飲み続ければ効果はてき面で、荒れ肌なんかはつるつる
になる。難点は味で飲み続けるのが辛い。とは言ってられない。

2293yutkey:2003/09/18(木) 05:57
おはようございます。

あら〜、たからんさん
おひさしぶりです!
1期生は私とたからんさんだけです。アセアセ。がんばりましょうね。よろしくお願いしますです。

今日でヘルパーの実習が終わります。ヤッタ〜。今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2294きぬまる:2003/09/18(木) 09:45
今朝は、寝過ごしてしまいました。(汗)
感じの読みをしただけです。
朝に1時間、寝る前に1時間。
たいしたことないのに、結構このペースを守るのはつらいですね。
明日は、必ず6時に起きるぞ!と。

リハおじさん
どくだみ茶、お肌に良いのですね。
ココのところ、(おそらく)ストレスとプレッシャーと寝不足でお肌あれまくりです。
空気が乾燥してきたな〜って、すぐわかる。(笑)
薬局に寄ったときに買ってみます。
そんなにマズイんですか?
リハおじさんが飲み続ける限り、私も飲んでみようっと。

yutkeyさん
ヘルパー実習、本日で終了なんですね。
オメデトウございます。
知人がヘルパー取りましたが、実習は時間の制約があるし、子供もいるしで大変そうでした。
資格取得後は、さっそくヘルパーさんとして活躍されていました。
今は、お子さんの小学校の関係で忙しくて、仕事はされてないみたいですが、
仕事の範囲が決まっていて、お年寄りの体を触るところまでは出来なかったそうです。
そのことに、ジレンマを感じておられました。
でも、とっても必要性のある大切な仕事だと言われてました。
とにかく、
お疲れ様でした。

ではでは

2295まったり子:2003/09/19(金) 03:04
おはようございます!!!
今日は憲法からセットをまわします!!!
やるぞ!!!合格るぞ!!!

2296リハおじさん:2003/09/19(金) 04:14
おはようございます。試験日まであと38日。

9月18日(木)のこと
基本書のポイント読み、、模試の復習で民法を3時間30分やる。

かゆい〜

きぬまるさんへ
記憶ではどくだみ茶を服し始めてお肌つるつるになる前、体内の毒素
が出るので一時的にかゆみ、肌荒れ、はなはだしい場合は吹き出物が
出ます。どの位の期間か人によりますが、通過儀礼みたいなものです。
それが過ぎるとつるつるの肌になる、というのが私の経験です。

2297あらいぐま:2003/09/19(金) 04:21
おはようございます。

今朝は湿度も少なく気持ち良いです。
最近、実力がついているのか、よく実感できず
気持ちばかりが空転してます。
ほんとに一人でやってたら、つらかっただろうなー

yutkeyさん>ヘルパーの実習終了おめでとうございます!!

では 今日も復習、予想問題、社会をやります。

2298ぽあろ:2003/09/19(金) 06:11
おはようございます。書き込みは久しぶりですm(__)m
書き込むだけなのが、ついつい色々サイトを見てしまうんで、控えておりました。

ドクダミ茶のお話が出てるようですね。私の場合は、グァバ茶を飲んでました。
ました・・・というのが、今はお酢に切り替えたからです。
グァバ茶の味は、ドクダミに似てるのではないかと思います。

さて、今から答練復習と過去問まわしをやります。ではでは

2299きぬまる:2003/09/19(金) 06:14
おはようございます。
今朝は、時事から。

リハおじさん
え。。。ツルツルの前には、一山あるのですね。。。
う〜ん。悩む。。
今でも、空気が乾燥してるときなんかは、すごく顔が痒いんですよ。
これ以上痒くなったら、集中できないですね。(笑)
悩み事が一つ増えました。(笑)

ではでは

2300yutkey:2003/09/19(金) 06:17
おはようございます。

きぬまるさん、あらいぐまさん
ありがとうございます。終わってホットしました。

ぽあろさん
おひさしぶりです。がんばっておられたんですね。

週末になりましたね。今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2301リハおじさん:2003/09/20(土) 02:58
おはようございます。試験日まであと36日。

9月19日(金)のこと
基本書のポイント読み、、模試・予想問題の復習の民法・行政法を5時間
30分やる。

今のペースでやると、過去問・予想問題・模試の見直しができるのは、せ
いぜいあと2回である。かなり無理すると3回か。相変わらず同じ問題を
間違うのには、我ながらウンザリする時もあるが、嘆いている暇も無し。

日に日に夜風が冷たくなっていく。と言っても室内では短パン・Tシャツ
で丁度よい。道々目に付く萩の花も盛ん。ぶどう、なしの甘み増し、店先
では柿も出始める。

2302yutkey:2003/09/20(土) 06:11
おはようございます。

今日は午後から就職の面接があります。がんばってきます。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2303ぽあろ:2003/09/20(土) 06:16
おはようございます。

>yutkeyさん
就職面接、頑張ってらっしゃーいです(^_^)/~

はやいもので、もう9月下旬ですね。年を取ると時間が過ぎるのが早く感じる
といいますが・・(^_^;)

ではでは。

2304リハおじさん:2003/09/21(日) 03:00
おはようございます。試験日まであと35日。

9月20日(土)のこと
基本書のポイント読み、、模試・予想問題の復習の行政法を4時間30分。

朝から座り続けて股関節・腰の痛みが増したなと思っていたが、とうとう
耐えられなくなり、寝床で寝そべってやる。枕周りは過去問・模試・予想
問題やらでにぎやか、と言うか雑然。痛みは楽になる。

申請していた「障害者厚生年金」の認定通知が来た。今の私にとっては
少なからぬ金額である。有難いが申請に要したエネルギーやイライラを思えば
今も腹立たしい。次回申請は平成17年であり、それまでにリハビリ・筋トレ
を頑張り、障害年金受給の必要がないほど回復することを望む。山登りが
できる体になりたい。

2305まったり子:2003/09/21(日) 03:36
おはようございます!!!今日は税法から!!!
やるぞっっっ!!!

2306yutkey:2003/09/21(日) 04:49
おはようございます。

今朝はまだ暗いです。

ぽあろさん
ありがとうございます。まだ結果はわからないです。。。

今日はお休みです♪
今日も1日がんばりましょう。ではでは。

2307きぬまる:2003/09/21(日) 05:47
おはようございます。
なんか、、、寒っ。。ブルブル。。
風邪ひかないように気をつけなきゃ。ですね。

ではでは

2308ぽあろ:2003/09/21(日) 08:42
おはようございます。
全国の天気予報を見ていたら、台風が沖縄から黒潮にのって北上中のようです。
(黒潮に乗ってという表現も・・・(^^ゞ)
暑さ寒さも、彼岸までですね。本当に。

ではでは。

2309たからん:2003/09/21(日) 17:17
またまた割り込んですみません(^_^;)
夜の会のたからんです。
>yutkeyさん
就職試験がんばってくださいね。
私も来週何件か入ってます。就職決まったら時間なくなりますが、
集中してやれば、だらだら3時間より、集中1時間のほうが効果ある
はずです。勉強時間がまとまって取れなくても、あせらずに
お互い、ベストを尽くしましょうね。

2310リハおじさん:2003/09/22(月) 02:39
おはようございます。試験日まであと34日。

9月21日(日)のこと
重要キーワード読み、模試の復習の行政法を4時間30分。

やっとジンマシンの拡がりが収まり腫れが引き始め、かゆみも少ない。
2週間かかった。もう少し我慢したらビ〜ルだ。 

急に寒くなった。今秋初めてストーブを点ける。部屋を暖かくしてTシャツ、
短パン姿の軽装という北海道スタイル。快適である。旭川に住んで以来
の習慣になった。

2311まったり子:2003/09/22(月) 03:08
おはようございます!!!
戸籍法!!!住基法!!!やるぞっっっっっ!!!!!

2312あらいぐま:2003/09/22(月) 04:04
おはようございます。

今朝は寒いですね。台風が来てるみたいで、風と雨が
すごいです。
土日は、図書館で勉強しました。朝は睡眠補充のため
たっぷり寝ました。
図書館てべんきょうするぞー!って感じでとても良いです。

では 模試の復習、予想問題、社会 やりまーす。

2313yutkey:2003/09/22(月) 05:55
おはようございます。

今朝は寒いです〜。

たからんさん
面接がんばって下さいね。先日受けた所、私の働きたい条件と違っていたのでどうなるかな?連絡待ちです。就職のことで相談したいんですけど今は忙しいですよね。。。

また1週間はじまりますね。
今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2314ぽあろ:2003/09/22(月) 07:21
おはようございます。

お彼岸にはいると、やはり肌寒くなりますね。{{ (>_<) }}>yutkeyさん
台風は関東に接近してるんですね>あらいぐまさん

季節の境目は無理をしないで行きましょう。

ではでは。

2315リハおじさん:2003/09/23(火) 02:36
おはようございます。試験日まであと33日。

今日、栃木の自宅へ戻り、明日は横浜S大学病院で診察、手術してから
約一年である。何もなく順調に回復していればいいが・・・。仙台に帰宅は
明後日である。明日・明後日はほとんど勉強できないだろう。少しイタイ。

9月21日(日)のこと
重要キーワード読み、模試の復習の行政法を3時間30分やる。

2316あらいぐま:2003/09/23(火) 04:31
おはようございます。

今朝も寒いですね。冬を思い出します・・・

リハおじさんさん>気をつけていってきて下さい。

yutkeyさん>面接がんばって下さいね!応援してます!!

ぽあろさん>昨日の台風は、勉強している間に行って
しまったみたいで、出勤の頃は風だけでした。

では 模試の復習、社会やりまーす!! あと 今度の
日曜日Wの模試を受験してこようと思ってます。
力試し模試の時は模試というだけで緊張しましたが、
本番が迫ってきた今となっては、本番の緊張感が強く、
あまり模試のプレッシャーを感じません。笑
皆さんがんばりましょう!!

2317yutkey:2003/09/23(火) 06:11
おはようございます。

あらいぐまさん
先日、面接したところはダメでした。条件が合わなかったんで仕方ないです。

今日は試験時間に合わせて問題やりたいと思っています。
今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。

2318まりも:2003/09/23(火) 07:30
アタ〜ラシイア〜サガキタ♪
おはようございます。

これから模試等が行なわれるので
早寝早起きすることにしました。

夜が寒いので暖房代が…(笑)というわけでもあります。

まだまだ過去問でも忘れてる知識があるので
詰めていきたいです。

でわでわ。

2319あらいぐま:2003/09/24(水) 04:25
おはようございます。試験日まであと32日。(リハおじさんの代理の
つもりです。)

昨日から喉が痛く風気味です。皆さんも
気をつけてくださいね。

yutkeyさん>残念でしたね。条件があうところがあ
れば良いですね。

まりもさん>おはようございます。眠いですけど
がんばりましょう!!

では 模試の復習、予想問題、社会やりまーす!!

2320yutkey:2003/09/24(水) 05:57
おはようございます。

今朝は雨が降ってます。
少し肌寒いです。

あらいぐまさん
風邪、早く治るといいですね。運動会はいつなんですか?

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2321ぽあろ:2003/09/24(水) 06:02
おはようございます。日一日毎に涼しく(寒く?)なってきました。

過去問を中心にこなしてますが、なんで模試ってあんなに難しいんだろう(・_・?)
解答率を見たら、20%なんてザラなんです。そのせいもあって、得点は気に
しないことにしてます。
それでは、その模試の復習など。

ではでは

2322きぬまる:2003/09/24(水) 06:23
おはようございます。
涼しくなったとたん、起きれなくなってしまいました。
明日は6時に起きるぞ!と。。

ではでは

2323まりも:2003/09/24(水) 07:52
おはようございます

寒くておふとんが恋しいです。

>ぽあろさん
模試難しいんですか〜(恐)
今度受けますが、
正答率50%を切る問題は解説みるだけに
しようかなと思います(汗)

でわでわ。

2324yutkey:2003/09/25(木) 04:58
おはようございます。

雨なんでまだ真っ暗です。
今日も1日がんばりましょう。

ではでは。

2325あらいぐま:2003/09/25(木) 05:07
おはようございます。

風邪が少しずつ悪化してます。うー喉が痛いぞー・・・
あと31日ですね。緊張です。

yutkeyさん>運動会もうすぐです。日にちは分かりませんが、
来月早々です。芋掘りも10月、去年このサイトにデビューしたのも
10月でした。早かったです。yutkeyさんのところも運動会ですよね。

では 模試の復習、予想問題、社会やりまーす!!

2326きぬまる:2003/09/25(木) 05:40
おはようございます。

あらいぐまさん
風邪ですか?私もなんかヤバ目です。
これ以上ひどくならないようにお互い気をつけましょう。

ではでは

2327まりも:2003/09/25(木) 08:06
おはようございます♪

きょうは裁判所の見学のため、
東京にむかっています
裁判所にいくのは2度目です

一生懸命見学してきます♪

でわでわ

2328野武士:2003/09/25(木) 08:50
早起き会のみなさん おはようございます。

いつの間にか、まりもさんが早起き会に。(笑)
今日は、いらっしゃいませんが、ぽあろさんも復帰。
えーと、リハおじさんは出張ですね。
何人くらいの方が、最後まで早起きできるか、ドキドキ、ワクワクしながら見てきた1年です。
急に寒くなって私も喉が痛いです。>>2325あらいぐまさん、お互い早めに医者に行った方がいいかもしれませんよ。
年が年だけに。って、同世代ですけど。(苦笑)

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2329yutkey:2003/09/26(金) 05:32
おはようございます。

みなさん風邪ぎみのようですね。お大事に。。。

もう週末ですね。今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2330リハおじさん:2003/09/26(金) 06:38
昨夜よりPC可動せず、投稿不可。再開時不明。早朝学習は継続。
今朝は地震で緊急出勤。

2331ぽあろ:2003/09/26(金) 07:19
おはようございます。ラジオのニュースをきいてビックリ (゜゜;)
北海道東部で2回地震発生! 津波もあったそうです。
リハおじさん、緊急出動お疲れさまです。たしか仙台も津波注意報地域・・・。

みなさん、災害には気をつけましょう。

週末ですね。今日も一日v(・_・) ブイッとがんばりましょう。
ではでは

2332リハおじさん:2003/09/26(金) 12:32
只今、復活。しかし不安定。明朝は?

おはようございます。試験日まであと30日。

9月23日(火)のこと
重要キーワード読み、模試の復習の行政法・行政書士法を4時間やる。

3ヶ月ぶりの帰省。東北道300km運転。稲刈りが始まっている。自宅近く
のスーパー銭湯へ行く。ここは那須・馬頭温泉の湯を毎日11t車で運んでい
る。やはり温泉の湯はいい。疲れた。早々に就寝。

9月24日(水)のこと
横浜S大学病院へ行き、S先生の診断を受ける。手術した右股関節の
回復は順調。左の壊死も進んでいない。が、ショックなことを聞かされた。
左は壊死部の位置が悪く、自骨保存の手術適用不可で、悪化すれば
人工股関節置換しか出来ないと言われる。今まで気遣って言わなかっ
たのだろうか。病状の進行がないよう祈るだけだ。あの手術、入院生活
、術後リハビリの苦痛はもう嫌だ。

見舞い、入院仲間との語らいであっという間に夕方になる。軽くはない
病気である。皆それぞれに、これまでの人生コース変更を余儀なくされ
ている。曲がりなりにも元の会社で,元の仕事ができている私はマシと
思わざるを得なかった。首都高渋滞。120kmを3時間かかって帰宅。

9月25日(木)のこと
キーワードを3時間やる。

群馬・館林市のK病院へいき、元の主治医のM先生に昨日のS先生の
診断結果を報告しに行く。回復順調を伝えると我がことのように喜んで
くれる。患者の我がまま・繰言・愚痴にも嫌な顔をしないで聞き、優しく
分かり易く丁寧に答えてくれる包容力のある人である。お年寄りの患者
さん達に人気があるのもむべなるかな。

雨の中、300km運転、夕方、仙台着。疲れた。

2333yutkey:2003/09/27(土) 04:00
おはようございます。

今朝は早いです!
今日も1日がんばりましょう。

ではでは。

2334リハおじさん:2003/09/27(土) 04:45
おはようございます。試験日まであと29日。

9月26日(金)のこと
重要キーワード読み、模試の復習の行政書士法を2時間やる。

5時過ぎ、地震の情報で事務所へ行く。北海道の何店舗かが被害を受
けている。天井落下、商品散乱、設備破損である。東京・仙台から応援
で何十人か駆けつける手配でバタバタする。

帰省疲れも残っている、締め切り仕事も溜まっている、PCは動かない、
地震と、慌ただしい一日だった。PCが何とか動いたのがもっけの幸い。
今のPCはもう3年経過。デンコードーへ行き、新しいPCを買おうと見回る。
欲しいことは欲しいが、先立つものの余裕もなし、車検も間近い。

あらいぐまさんへ
私も明日Wセミナーの会場模試を受けます。朝形の私にとって昼過ぎは
少し辛いかも、です。

2335まりも:2003/09/27(土) 05:58
おはようございます♪

昨日は地震で目が覚めました。
揺れが長かったので、逃げる準備しちゃいました(汗)
あ、今も揺れました(汗汗)
リハおじさん、地震の影響も相まって
お忙しかったですね〜。
北海道の方々、大事ないといいですが。

裁判所の見学は楽しかったです。
東京はやはり忙しそうでした。
破産再生関係の申し立てがウナギノボリということで
破産係の部屋は広くてたくさんの人でイッパイでした。

モチベーションが高まったところで
お勉強はじめま〜す

2336あらいぐま:2003/09/27(土) 08:09
おはようございます。ってあまり早くないですね。笑

風邪が良くならないので、昨日は睡眠時間を取りました。
今朝もゆっくりです。昼間は図書館でたっぷりの予定です。

リハおじさんさん>あしたの模試がんばりましょうね。
自宅模試に比べると会場模試はものすごく疲れますが、
集中力がすごく、結構問題を深く読み込めます。
良い勉強になります。

さて 今日もがんばりましょう!!勉強の進め方で
悩みます。今更新しい事は出来ないし、さりとて同じことやっ
ててもあせってきます。難しいですね。笑

2337まったり子:2003/09/28(日) 03:39
おはようございます!!!今日はWセミナーの模試!いよいよです!
やるぞっっっっ!!!!

23日の祝日からパソコンでインターネットがつなげなくなり、ほっといたのですが、
昨日調べてびっくり。ただ線が抜けてただけでした(^^;
早朝学習および晩酌禁止は継続中です。

2338yutkey:2003/09/28(日) 04:31
おはようございます。

今日の模試受験される方多いみたいですね。
今日も1日がんばりましょう。

ではでは。

2339リハおじさん:2003/09/28(日) 04:35
おはようございます。試験日まであと28日。

9月27日(土)のこと
重要キーワード読み、模試の復習の行政書士法を2時間やる。相変わらず同じ
間違いを繰り返していて情けない。

明日はWセミナーの会場試験。思いきりゆっくりと朝寝をして、午後にピークが
来るように調整しようか。

秋冷である。窓から入る夜風が風呂上りの火照った体に心地よい。

2340きぬまる:2003/09/28(日) 06:21
おはようございます。

今日の模試行かれる皆さん、頑張ってきてください。
私は図書館へ行く予定です。
あと少し、頑張りましょうね。

ではでは

2341ぽあろ:2003/09/28(日) 07:47
おはようございます。
そうか、模試の時期ですね。私の場合、ちょっと早い時期に
受けたもので(答練は除く)。
私も図書館に行く予定ですが、今日の図書館、混みそう。
・・・大丈夫かな(・・;)

ではでは。

2342あらいぐま:2003/09/28(日) 08:14
おはようございます。

これから子供を祖母のところに預けて、模試に行ってきます!!
体調がいまいちなのがちょっと心配です。

模試の皆さん がんばりましょう!!!

2343リハおじさん:2003/09/29(月) 02:34
おはようございます。試験日まであと27日。

9月28日(日)のこと
重要キーワード読みを2時間30分やる。

初めて会場模試受験。Wセミナーの小さな教室が会場なので緊張感なし。
結果は86点。集中、緊張が自宅とはやはり違う。座りぱなしも少し辛い。
終わって疲れで虚脱感、しばしの放心状態。

よくぞ股関節がここまで回復したと感慨深いものがある。今年始め頃は
痛みで30分以上続けて座ることは出来なかった。あとはうつ伏せで基本書
なんかを読んでいた。両松葉杖を使っていた。転倒が怖く外出は極力しな
かった。地下鉄に乗り街まで出かけるなぞ、考えることも出来なかった。
受験出来るまで体が回復すかも半信半疑だった。難しい手術をしてくれた
S大学病院A先生や看護師、理学療法士の皆に感謝の一言である。

2344あらいぐま:2003/09/29(月) 04:06
おはようございます。

昨日の模試・・・いまいちでした。涙
78点です。択一42、記述12、一般24
でした。
地方自治法と民法が悲惨でした。あと、読み間違いのようなミスが
2つほどあったので気をつけなくては・・・

リハおじさんさん>86点 すごいです。後少ししか時間ないですが
出来るだけがんばります!!

では 気を取り直してがんばろー!!

2345まったり子:2003/09/29(月) 04:46
おはようございますっっっ!!!!!

いや〜昨日の模試はさんざんでした・・・(TT) 
自分を鼓舞するためにもあえて自己申告すると
総合61(法令30 記述9 一般22)です。採点してもらえますよね?
予想してた結果ですので凹むのもおかしいですけどやはり凹みますね。。
が、まあ結果は結果で受け入れて、10/12の第2回に全力投球です!!!
課題は死ぬほどあり、です。

>リハおじさん、あらいぐまさん
2人とも流石です!!

やるぞやるぞっっっ!!!受かるぞっっっっ!!!

2346yutkey:2003/09/29(月) 06:37
おはようございます。

下の子が熱だしてしまいました。。。ホエ〜。。。
夜中はずっと腕枕でした。

また1週間はじまりますね。
今日も1日がんばりましょう。

ではでは。

2347まりも:2003/09/29(月) 07:15
おはようございます

vutkeyさん、お子さんお熱大変ですね(泣)

まりもは、模試はLとW1回ずつ会場受験します。
予想問と過去問を繰り返す日々です。

でわでわ。

2348リハおじさん:2003/09/30(火) 02:39
おはようございます。試験日まであと26日。

9月29日(月)のこと
W模試見直し、重要キーワード読み、模試の行政書士見直しを4時間やる。

日々、涼しくなる。気仙沼が近いせいか仙台はさんまが新鮮で安い。
さんまの刺身は石巻に住んで初めて知った。気仙沼のさる料理屋で
秋刀魚を食したときは驚いた。そこいらに売っている秋刀魚とレベルが
違う。てっぷりと厚く身は引きしまり、くどくない上品な脂が乗っており
深みある味だった。いつかまた食したい。

2349あらいぐま:2003/09/30(火) 04:22
おはようございます。

試験、ほんとに近くなってきましたね。
眠いけどここが踏ん張りどころ!!

リハおじさんさん>サンマの季節ですね。うまそー
我が家はもうすぐ芋掘りですが、今年は試験直前なので
おじいちゃんに行ってもらおうと思ってます。
秋ですね。

yutkeyさん>お子さん大変ですね。我が家は、今のところ
2人とも元気です。腕枕も開放されました。

まったり子さん>試験お疲れさま。2回目、本番とがんばりましょう!!

ところで記述って部分点あるんでしょうか?あったら嬉しいな。

では がんばろー!! あれもこれもみんなやりたいです。笑

2350まったり子:2003/09/30(火) 04:23
おはようございます!!パソコンがすごく重いです・・・困った(^^;
とにかく行政法を今日はやります!!!
絶対受かるぞっっっ!!!

2351まりも:2003/09/30(火) 04:59
おはようございます♪
夜明けが遅くなったし、寒いし、で起きづらいです(泣)

今日は憲法民法商法をがんばります

2352リハおじさん:2003/10/01(水) 03:31
おはようございます。試験日まであと25日。

9月30日(火)のこと
重要キーワード読み、予想問題の地自法・戸籍法・住基法見直しを4時間やる。

ジンマシン・帰省で控えていたリハビリに暫らくぶりで行く。やはりと云うか股関節
がひどく固くなっている。施療は激痛・脂汗である。痛みで声を上げるので隣で
順番を待っている小学生の女の子が不安げに見ている。終わってスーパー銭湯
へ行き、サウナ・水風呂で疲れを癒す。

ここ数日、晴天が続く。干した布団がふわふわで、あまりに気持ちよさそうなの
で、少しと思って昼寝をする。疲れもあったろうが深く眠ってしまう。夕暮れ目が
覚める。いい睡眠補給になった。

2353あらいぐま:2003/10/01(水) 04:10
おはようございます。

今朝はちょっと寒いです。秋ですねー

では 皆さん頑張りましょー!!
記述の復習と予想問題の復習です。

2354yutkey:2003/10/01(水) 06:27
おはようございます。

まりもさん、あらいぐまさん
子供、昨日熱下がりました!こんなに早く下がってびっくりしています。先生に下がらなかったら入院や!といわれていたのでよかったです。
私も風邪ひいてしまいました。早く体調もどさないと。。。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2355まりも:2003/10/01(水) 07:42
おはようございます♪
夏は悪天が続いたので、
最近のいい天気は本当に嬉しいです♪

yutkeyさん
お子さん、お熱下がってよかったですね〜!

10/12のWの模試を申し込んできました
受験するのはこれ1回だけになりそうです
今日は直前模試をやります〜ヨッコラショ

2356まりも:2003/10/01(水) 07:46
ああっ、yutkeyお母さんもお風邪を召されたんですね(泣)
朝晩寒いですもんね(泣)
お大事になさってください♪

2357野武士:2003/10/01(水) 08:53
早早起き会のみなさん おはようございます。
朝晩、めっきり寒くなりましたね。
試験日が冬でなくてよかったです。

>>2349あらいぐまさん
>ところで記述って部分点あるんでしょうか?あったら嬉しいな。

一つの問題でA,Bと2箇所回答させる問題の場合は、どちらか1問正解で3点の部分点があるようです。
その他の採点方法は、行政書士試験分析コンテンツに平成12年のの採点方法を紹介しています。
参考にして下さい。
漢字の間違えは0点となりますので注意してくださいね。
>>2354yutkeyさんへ
今度はお母さんですか。(泣)
yutkey家は、試験が終わったら、ちょいと家族で運動など一家で体力作りをしたほうがいいかも。
って、お子さんが小さいときは、他の子供からすぐに風邪をうつされたりするんですよね。
ほんと、早くyutkeyさんとこのお子さん、大きくならないかなぁ。です。
人の子を勝手に大きくするな!ですね。(笑)
>>2355まりもさんへ
模試、頑張って下さいね。まりもさんが、どの程度勉強が進んでいるのか
秘密のベールにくるまれているので、楽しみ?にしています。(笑)

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2358ぶーにゃん:2003/10/01(水) 11:26
朝の会の皆さん、お久しぶりです。 月も変わりいよいよですね〜 ってな訳で、書き込みしにきました!
皆さん、元気に勉強の方も進んでらっしゃるみたいで! 私の方は、可もなく不可もなくって感じです・・
どうやら、過労と肥満による「高血圧」みたいです・・・・ 泣。
睡眠不足と結婚してから急激に太ったのがいけないみたいです。 32歳で恥ずかしい限りです〜
程よく寝ながら勉強しますね〜 皆さん、ラストまで宜しくお願いします!!
ではでは。

2359リハおじさん:2003/10/02(木) 03:40
おはようございます。試験日まであと24日。

10月1日(水)のこと
重要キーワード読み、予想問題の地自法・戸籍法・住基法見直しを
4時間やる。

どくだみ茶・薬のおかげでジンマシンもすっかり消えた、食欲もある、
体調よし。2年ぶりくらいで煙草吸う。まったく美味い。発病以来、
体が受付けず吸う気にもなれなかった。

2360あらいぐま:2003/10/02(木) 04:56
おはようございます。

ねむいでーす・・・zzz

ぶにゃんさん>おひさしぶりです!!無理せずに少しづつ
歩くようにしてみてはどうですか?結構気持ちいいですよ。

管理人さん>部分点あるんですね。良かったです。模試の点も
+6点になります。何とか合格点に引っかかりました。

りはおじさんさん>体調が随分回復したみたいですね。
よかったです。私も以前、ビールがまずくて飲めなかった時期が
数年にわたりありました。体調が悪いと受け付けないみたいですね。

では 復習、記述、社会やりまーす。

2361あらいぐま:2003/10/02(木) 05:00
もう一つ
受験票とどきました!!(届きましたのほうにも宣言しました!)

2362yutkey:2003/10/02(木) 05:45
おはようございます。

まだ薄暗いのにもうこんな時間だ!

ぶーにゃんさん
おひさしぶりです!

まりもさん
ありがとうございます。薬飲んで体調戻します。

野武士さん
子供、早くおっきくなってほしいです。体力作りした方がいいですよね。なにがいいかしら。。。主人は禁煙したら太ってきたようで、会社まで自転車で行ったりしています。

寒いですね!
今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。

2363ぽあろ:2003/10/02(木) 06:37
おはようございます。タバコには無縁(無煙?)のぽあろです。
合格するまではお酒も断っております。(^^ゞ

>yutkeyさん
季節の変わり目ですし、急に寒くなりましたから、気をつけてくださいね。
体力作りですが、ジムでダンベル・・・は身体が固くなるのでお勧めしません。
柔軟体操(自己流でないもの)をじっくりやるのがいいでしょう(^^)

それはいいけど、受験票がこない・・・(泣)

今日もv(・_・) ブイッっといきましょう。
ではでは

2364ぶーにゃん:2003/10/02(木) 11:39
おはようございます。 今日は、夜勤ですので、こんな時間に書き込みです。

>>あらいぐまさん、散歩始めてみたいと思います。 道場通いをしてるので、運動不足じゃないと思ってたんですが・・・
バイクを控えてチャリも増やします!

>> yutkey さん、旦那さんも禁煙続いてるんですね。 私もあれ以来、絶っています。
ついでに本気でダイエットも始めました。

>>まりもさん、元気ですか? お久しぶりです。

>>ぽあろさん、お久しぶりです。 私は、酒は飲めないんで、酒もタバコもやらない「つまらない男」と友人に言われてしまいました・・・


ちなみに受験票は、昨日届きました。 では、また。

2365野武士:2003/10/02(木) 19:55
早起き会のみなさんへ お知らせ

このレンタル掲示板の設置場所の移動が下記日程で行われます。
作業期間中は、掲示板がご利用いただけなくなります。
ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご協力下さいますようお願い
申し上げます。

日時:2003年10月4日 午前4:00 - 午前6:00

あさっては、早起き時間帯に書き込みができないと思いますので、注意し下さい。
おっと、勉強しなくていいというのではないですからね。(笑)

>>2364ぶーにゃんさん
勉強を続けられていることは信じていますよ。残り数週間。頑張って下さい。

ではでは。

2366リハおじさん:2003/10/03(金) 03:33
おはようございます。試験日まであと23日。

10月2日(水)のこと
重要キーワード読み、模試の地自法・戸籍法・住基法見直しを3時間
30分やる。途中、うとうとしてしまう。疲れか、眠い。

受験票が届いた。場所は仙台白百合女子大学、ここから一時間
位の場所だ。聞いたことのない学校だ。一度下見しておきたい。

こんなときに何と転勤の内示である。勤務地が同じなので引越し
がないのは一安心だが、忙しく難しい部署である。今までのように
手馴れた仕事ではない。時期が時期だけに気が滅入る。

前任者は月の半分は出張である。私はまだまだ出張の出来る体では
ない。体のことを考えれば出張は危険であり断るつもりだが、まっ
たく気が重い。

2367あらいぐま:2003/10/03(金) 04:34
おはようございます。

週末です。疲れがたまってきました。

ぶーにゃんさん>減量すると体が軽くなっていいですよ。
以前減量宣言をしましたが、ここに来て少しずつ減って
きたような気がします。(まだ計ってません。笑)

では 復習、記述、社会やりまーす。

2368yutkey:2003/10/03(金) 05:23
おはようございます。

ぽあろさん
柔軟体操はよさそうですね。お勧め方法はありますか?

ぶーにゃんさん
禁煙続いているんですね!私もダイエットはじめないといけません、、、

少し寒いです。
今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。

2369ぽあろ:2003/10/03(金) 06:15
おはようございます。今朝は一段と冷えてます。

>ぶーにゃんさん
「面白くないやつ」と言われたら、「阪神の監督も飲めないぞぉ」と
言い返しましょう(ハテ?)

>yutkeyさん
お勧めの柔軟体操ですね。
例えば、こういうのはいかがでしょうか→http://www.makkoho.or.jp/
これだとお風呂上がりに5分でできます(無理は禁物ですが)

今日も一日元気にいきましょうー。
ではでは

2370リハおじさん:2003/10/04(土) 02:51
おはようございます。試験日まであと22日。

10月3日(金)のこと
重要キーワード読み、模試の地自法・戸籍法・住基法見直しを4時間
30分やる。

何となく疲れていて集中力が途切れ気味。22回目のリハビリに行
く。終わってスーパー銭湯の露天風呂・サウナ・水風呂で疲れを癒す。

知人と会食し夜道を歩いていると金木犀の甘酸っぱい香りが漂っ
てくる。夜風も冷んやりしている。秋深まり行く。

2371きぬまる:2003/10/04(土) 06:48
おはようございます。
お久しぶり?

今日は幼稚園の運動会です。
なので早く起きました。^^
10月に入ったことですし、あまり早起きはしなくなると思います。
でも最後まで勉強は頑張りますね。

リハおじさん
キンモクセイは、天気の良い日より、曇りとかお天気悪目の方が匂いが上空に拡散せず、よく香るそうです。
お天気おじさんが言ってました。
家の玄関先にもキンモクセイがあります。
いい匂い。ほんとに。

ではでは

2372yutkey:2003/10/04(土) 07:05
おはようございます。

ぽあろさん
お勧めサイトありがとうございます。
お気に入りに追加します!

今日は運動会です。
私は副会長なんでテープ持ちの役なんですよ。

今日は子供にもがんばってもらいます。
ではでは〜。

2373あらいぐま:2003/10/04(土) 08:02
おはようございます。

今朝はゆっくりです。良く寝た!!でもまだ寝れます。笑

リハおじさんさん>金木犀 いいにおいがしますね。我が家の近く
でも咲いています。

きぬまるさん、yutkeyさん>運動会がんばって下さい!!
我が家は来週です。私は何か子度子供と一緒に踊るそうです。

では 今日は図書館勉強でーす。もう少ししたら行ってきます。

2374リハおじさん:2003/10/05(日) 04:28
おはようございます。試験日まであと21日。

10月4日(土)のこと
重要キーワード読み、模試の地自法・戸籍法・住基法見直しを4時間
やる。相変わらず同じところを間違いウンザリする。頭に入ってな
い。時間がない。焦る。

試験会場の仙台白百合女子大の下見に行く。案内では車での来
場不可とある、成程、駐車場はない。杖使用でバスに乗るのは辛
い。困った。

若い頃、京都の北区に住んでいた。旧家の多い住宅街で、ご不浄
の匂い消しのくちなしと金木犀がたいていの家に植えてある。大き
な金木犀の木が多く、雨の後は道一面に落花で黄金色になる。
むせ返るような強い甘酸っぱい香りが漂った。

金木犀の香りは若かったその頃を思い出させてくれる。
Days of sweet & bitter.

2375yutkey:2003/10/05(日) 05:45
おはようございます。

昨日の運動会、上の子かけっこで1番でした!私はテープ持ちをしていたので目の前で見れて感激しました。私と主人でで走り方の指導をしたんで、喜びも大きいんですよ〜。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2376あらいぐま:2003/10/05(日) 07:46
おはようございます。

今朝も睡眠補給日です。今下の子が膝の上で書き込みを
覗き込んでます。色々しゃべってますが、キーボードには
手を出さないようになりました。笑

yutkeyさん>運動会 一等賞良かったですね!!来週は
我が家です。両親に似ず上の子は走るの早いんです。不思議??

リハおじさんさん>リハおじさんさんて詩人なんですね!!

では 今日も図書館で勉強です。地方自治法、税法、商法はなか
なか覚えられません。知ってる事は出来るけどあまり進歩しません。涙

2377ぶーにゃん:2003/10/05(日) 14:31
こんにちは。 今日も天気が良いですね。

>>あらいぐまさん、ダイエット宣言そういえばしましたね〜 ついつい甘いものが辞められなくて・・・
頑張ります!

>>yutkeyさん、お子さんおめでとうございます! 禁煙、続いてます! タバコ止めただけで、体が軽くなった気がします。

>>ぽあろさん、ははっ私も飲まなくてもテンション高いですよ〜

>>きぬまるさん、お久しぶりです。 最近、花なんて見ることなんてなかったなーって思いました。
試験終わったらノンビリ散歩でもしてみよう。
おり
>>野武士さん、はい、勉強はマイペースながらも続けてきました。 今年こそはと・・・思ってます!!

本当に後ちょいですね〜 去年より緊張してます 笑。
では、また。

2378リハおじさん:2003/10/06(月) 03:43
おはようございます。試験日まであと20日。

10月5日(日)のこと
重要キーワード読み、模試の地自法・戸籍法・住基法見直しを3時間
やる。

そろそろ、起床時刻を遅くして試験時刻にピークが来るよう体の
リズムをもって行くようにしたいが、まだまだ追込みの時間も欲し
いし、さてさて。

2379MARCO:2003/10/06(月) 03:56
朝の会の皆さん、お久しぶりです。
MARCOです。
リハおじさんとちょうどチャット状態だったようで、ついついお邪魔してしまいました。

試験まで後20日なんですねぇ・・・。
なんかすごい、近いじゃんかぁっ!!ドキドキ。

後少しです。体に気を付けて、お互いBestを尽くしましょうね〜♪
さて、私もこれからお勉強開始です。

2380あらいぐま:2003/10/06(月) 04:10
おはようございます。

眠いでーす・・・
今朝はちょっと温かいですね

ぶーにゃんさん>減ったような気がしてるだけで実際は分かりません。笑
9月から自転車に載ってないし、ちょっと運動不足気味です。
がんばりましょう!!

リハおじさんさん>私も土日は、ゆっくり起きて昼間勉強するようにしました。

MARKOさん>おはようございます。ほんとに後少しですね。
小心者なんでほんとにドキドキします。

では 復習、社会、記述やりまーす!!
ところで、模試の結果がまだ返ってこないな???

2381yutkey:2003/10/06(月) 06:15
おはようございます。

あらいぐまさん、ぶーにゃんさん
ありがとうございます〜。ビデオ何回も見ちゃいましちゃた。

また1週間始まりますね。
今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2382ぽあろ:2003/10/06(月) 07:36
おはようございます。
( ̄□ ̄;)!! あと20日ぢゃないか・・・<試験
急がねば・・・。
ということで模試の復習(弱点潰し)してます。
ではでは。

2383まりも:2003/10/06(月) 08:11
おはようございます♪

朝寒くておふとんから出づらくなりました
が、今頑張らないとわたしは確実に落ちます(泣)

でわでわ〜

2384野武士:2003/10/06(月) 08:57
早起き会の皆さん、おはようございます。
私の方から、受験心構えコンテンツをUPしておりますが、早起き会の皆様へ
最後のアドバイスです。
試験当日ですが、皆さんは一般教養よりも法令の方が得意であると言う方が多いと思います。
だから問1から順番に解かれる方が多いと思います。
ここで厄介なのが、最初の基礎法学の出題です。
試験委員が大学の先生だけあって、この学問的な出題は、かなり個性的です。
新試験制度になる前に法学概論と言われていた頃とは大幅に傾向が変っています。
ようするに最初の2〜3問めまでに、今まで見たことも聞いたこともない言葉、問題が出ている可能性が高いと思います。
この最初の2〜3問で、あせってしまって、頭が真っ白になる人も多いのです。
ここで私が言いたいのは、問題を解き始めてすぐに、こういう奇問があるので、どうか、ここであせらないで下さい。
択一は35問あります。この最初の2〜3問だけではないので、ここはゆっくりおちついて、知らない言葉に動揺することなく、
どうか冷静に後続の問題を解いていって下さい。
満点を取る必要はない、わかる部分で失点しない。
わからないところは、他の受験生もわからない人が多くいるのです。
自分だけではありません。
皆さん、しっかり合格レベルにあるわけですから、本試験当日、最初の奇問でのカウンターパンチには決して動揺しないよう、
気をつけて下さい。
当日、ああ、これが野武士が言っていた、わけのわからん問題かぁ。よーし、先に進むぞ。と心の中で思って下さい。
皆さん、ベストを尽くしましょう。

ではでは。

2385ぶーにゃん:2003/10/06(月) 13:48
こんにちは。 今日は、天気が良くないですね。 

>>MARCOさん、お久しぶりです。 受験の為の帰国、気をつけて帰ってきてくださいね。

>>あらいぐまさん、私も今年の夏は、バイクでの遠出我慢しました。 試験が終わるまでの間ですが。
コーヒーもブラックにしてみましたが、好きになれません 泣。

>>yutkey さん、なんだかビデオ観ながら団欒している姿が想像できます 笑。

>>まりもさん、夜の会から朝の会に移ってたんですね。 まりもさんなら法令は、完璧だし大丈夫!!
私の方がやばいです・・・・

>>野武士さん、アドバイス読みました。 沈着冷静にベストを尽くします!!

では、昼休みに過去問潰しでも。

2386リハおじさん:2003/10/07(火) 03:42
おはようございます。試験日まであと19日。

10月6日(月)のこと
重要キーワード読み、予想問題の労働法・商法・税法見直しを2時間
30分やる。

起床してから調子が出るまで時間がかかる。気乗りがしない。
疲れか。試験日が近づくにつれ緊張・不安・焦り・苛立ちもある
のだろう。

まったり子さんの雄々しい気合が欲しいところだ。

野武士さんへ
最後の最後まできめ細かいアドバイス多謝です。ちなみに私は
得意の国語の漢字から問題を解き始め、これで10点はキープ
だと心を軽くしてから、あとは悶々・四苦八苦の2時間余です。

あらいぐまさんへ
12日のWセミナー模試受けます。ボーダーラインをウロチョロでなく
スカッと90点以上と行きたいもんですが・・・。民法と地自法は
私も苦戦で、常にC評価です。逆に言えば得点源かも。

きぬまるさんへ
どくだみ茶続けています。ここのところ肌がすべすべに近くなって
きました。お茶を作り冷蔵庫でも2日経てば嫌な味になり飲めた
ものではありません。これからはホットで淹れようと考えてます。

yutkeyさんへ
お子さんの病気など、いつもハラハラして読んでいます。まったく大変
で慌ただしいなか、よくぞこんな難しい試験勉強が出来るもんだと
感心しています。試験日前にお子さんが発熱・急病にならないよう
祈るばかりです。

2387あらいぐま:2003/10/07(火) 04:07
おはようございます。

眠いでーす・・・zzz

yutkeyさん>今週は我が家もビデオの準備をして
参加します!最近、ビデオとって無いな。

ぶーにゃんさん>コーヒーをブラックで飲むより、食事の量を
少し減らして、歩く方が効き目がありますよ。がんばりましょうね。
私もバイク(自転車)我慢してます。試験明けにすぐ大会なのですが
今回はしょうがないと思ってます。それより、合格したいです。

リハおじさんさん>12日私も受験します。ほんとに、90点以上とって
本番を気持ち良く迎えたいです。

管理人さん>最後のアドバイスありがとうございます。ほんとに、
言葉に出来ないくらいです。がんばります!!

では 復習、社会、記述をやります。みなさん!がんばりましょう!!

2388yutkey:2003/10/07(火) 06:08
おはようございます。

野武士さん
アドバイスありがとうございます。私はもうちょっと早く起きないと〜。

リハおじさん
レスうれしいです。毎朝の書き込みありがとうございます。試験勉強は4回目なんです。恥かし〜。。。今年で最後にします。もうあと少しになりましたね。最後までよろしくお願いします。

あらいぐまさん
ビデオ撮影がんばって下さいね!

朝の会の皆様
記憶は寝ている間に定着するそうです。寝る前に暗記物に目をとうしてから朝復習するとバッチリだそうです。(私は寝る前はなかなかできませんが。。。)

今日も1日がんばりましょ〜。ではでは。

2389きぬまる:2003/10/07(火) 09:49
お久しぶりです。
起きたり起きなかったり。(汗)
10月は無理して早起きはやめようと思って他ので、大目に見てくださいませ。

リハおじさん
どくだみ茶、実は1週間ほど前から急須に1杯、毎日飲んでます。
それでかどうかはわかりませんが、今、強烈に顔がカユイ。
湿疹、とまでは言わないけどカサカサです。
このあと治っていくのかな?と思いながら、毎日飲んでます。
しばらく続けてみるつもりです。

yutkeyさん
運動会、楽しかったですよねー。
ってお互い見合いっこしてるわけじゃないんだけど、楽しい感じです。
子供たちって、親が思ってるよりずっとずっと力強いです。
無限の可能性を感じますね。

あらいぐまさん
早いですね。
きっと、その時間すごく寒いと思います。
風邪なんかひかないように気をつけてください。

ではでは

2390ぶーにゃん:2003/10/07(火) 11:00
おはようございます。 今日は夜勤でございます。

>>りはおじさん、模試でぜひとも高得点をマークしてください! りはおじさんのカウントダウン気合入ります〜

>>あらいぐまさん、アドバイスありがとうです! ご飯好きなんですが、半分に減らしました。試験が終わったら、会社まで1駅手前で歩こうと思います。
模試頑張ってくださいね! 私は、今年勤務上ぶっつけ本番です。

>>yutkeyさん、良い事聞きました!! 寝る前に暗記しますね〜 本当にあと少しですね!

>>きぬまる隊長、お久しぶりです。 私は、こんな時間ばかりの書き込みですが、なんとか時間を見てやっておりました。
本試験まで後少し、頑張りましょう。

出かけるまで過去問でもします。 では、また。

2391リハおじさん:2003/10/08(水) 03:35
おはようございます。試験日まであと18日。

10月7日(火)のこと
重要キーワード読み、予想問題の労働法・商法・税法見直しを3時間
30分やる。

辞令が出た。明日、引継ぎだ。慣れるまでてんてこ舞いだろう。
秋晴れが続く。日々、気温が下がる。毎朝ストーブを点けている。

ぶーにゃんさんへ
あとわずか、変則的な勤務で大変でしょうが、もう少しです。そう
です、試験が終わったらあれもやりたい、これもやりたいが一杯
です。終わったら読んでやろうと「中華人民共和国演義」全6巻
をアマゾンで購入し数日前に届きました。あまりに面白くついつい
読みふけり、勉強時間に影響しています。反省、しかし・・・・。

まりもさんへ
仙台の今年の夏を思えば、何と嬉しい秋晴れが続くことでしょう。
もう少し遅く起きようと思いますが4時前には目が覚めてしまいま
す。試験日までには何とか5時まで眠れるように夜更かし思案中。
プレッシャーを与えるつもりではありませんが、まりもさんには、この
試験は軽く超えて欲しいと感じます。

2392yutkey:2003/10/08(水) 04:52
おはようございます。

きぬまるさん
子供達かわいいですよね〜。今年は役員でバタバタしていたので来年は気合入れてビデオとカメラ撮ります!明日は遠足の付き添いなんですよ。

ぶーにゃんさん
ごはん、半分ですか〜。私もダイエットしないと〜。

今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。

2393あらいぐま:2003/10/08(水) 04:56
おはようございます。

今朝も寒いですね。

yutkyさん>ビデオがんばります。ビデオどりってけっこう
腕がつかれますよね。

ぶーにゃんさん>試験まで後少し。がんばりましょう!!

きぬまるさん>ありがとうございます。段々寒くなってきました。
冬を思い出します・・・。

リハおじさんさん>もうストーブですか。さむそうですね。
仕事がんばって下さい。

では もうひとふんばり。復習、社会、記述でーす。

2394ぽあろ:2003/10/08(水) 05:47
おはようございます。今朝も冷えます。
9月の暑さがウソのようです。
リハおじさんはストーブ・・・寒そうですね。

今日も一日v(*'-^*)bぶいっ♪っと行きましょう。
ではでは

2395リハおじさん:2003/10/09(木) 04:10
おはようございます。試験日まであと17日。

10月8日(水)のこと
重要キーワード読み、模試の労働法・商法・税法見直しを3時間30分
やる。何で間違ったのかと首を傾げる問題がある。じっくり考えれ
ば間違うはずがないのに、限られた時間で素早く解くには理解度
が不十分なのであろう。

仕事引継ぎのボリュームに気が重くなる。どうやってこなしていくのか
考えもつかない。早々に帰社し、気分転換にプールへいく。2ヶ月振
りだ。歩いたり休み休み泳いだりで少し気分が晴れる。ビールの
美味いこと。これだよなぁ〜。

ぽあろさんへ
真向法のHP見ました。バスケ、エアロビなどやっていましたので病気
前は、第三体操位は軽く出来ていましたが、今は和式トイレ使えず
靴下・爪切りも困難です。が、まったく諦めていません。いつかは
山登りが出来るようにと、リハビリに励んでいます。早朝は寒くストーブ
は必需です。風邪引かないように当日を迎えましょう。

2396あらいぐま:2003/10/09(木) 04:47
おはようございます。

週末に近づき眠さがたまってきました。笑

では 復習、記述、社会 がんばります!!

2397yutkey:2003/10/09(木) 05:20
おはようございます。

今日は遠足なんで、お弁当作らなあかんからもうちょっと早く起きたかったです。
下がの子が咳きこんでいました。かわいそうでした。

あらいぐまさん
ビデオ撮影は3脚ある方がいいですよ〜。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2398ぶーにゃん:2003/10/09(木) 13:34
おはようございます。 今日は公休なんで、思う存分に過去問を高速で廻せるだけ廻したいと思います。

>>りはおじさん、レスありがとうございます。 そちらは、もうストーブなんですね。 関東も朝晩は、かなり冷えてきました。
仕事をしてても、最近までは、半そでだったのに・・・ そうですね、やりたい事も後少しの辛抱ですね!
頑張りましょう。

>>yutkeyさん、運動会に遠足、子供にとっては、楽しい時期ですがお母さんにとっては大変ですね〜
母親って凄いです!! 

>>ぽあろさん、本当に今年の夏は、変な天気でしたね〜 

ではでは、風邪など引かないように頑張りましょう!

>>あらいぐまさん、だいぶ疲れてが溜まってきますよね〜 あと少し頑張りましょう〜

>>

2399あらいぐま:2003/10/10(金) 04:13
おはようございます。

週末にかけて天気よさそうですね。

yutkeyさん>三脚 持っていきます!!いつも忘れて
しまうんです。涙(手がつかれますよね)
遠足どうでしたか?外に行くのに良い季節ですよね。

ぶーにゃんさん>ほんとに後少しになってしまいましたね。
ラストスパートです。

では 復習、社会、記述やります。

2400リハおじさん:2003/10/10(金) 04:20
おはようございます。試験日まであと16日。

10月9日(木)のこと
重要キーワード読み、模試の労働法・商法・税法見直しを3時間やる。

全身に快い疲労感が漂う。昨晩のプールのおかげだ。休日なので
このままゆっくりしたいがリハビリ・買物と朝から慌ただしい。

スーパー銭湯へ行き露天風呂・サウナを楽しむ。すっかりリラックッスでき
た。深く長い午睡を取る。身体の芯から疲れが蕩け落ちる。

2401yutkey:2003/10/10(金) 05:02
おはようございます。

ぶーにゃんさん
勉強おもいっきりできましたか?

あらいぐまさん
遠足、私は疲れました〜。先生はすごいですね。園児がペアの子とは手を絶対につないでいました。先生が前もってすっごく言ってるんでしょうね。私と手をつなぎたがる男の子がいてかわいかったです。役員の私達にも先生って呼ぶのがおかしかったです。

下の子のゼーゼーが昨日はひどかったので今日治ってなかったら入院といわれています。。。熱はないのでなんで入院?(肺炎になりやすい状態のようです)先週みたいに奇跡的な回復をしてほしいです。もう病院では常連になっちゃているので今日の診察は予約扱いで(普通は外来は予約ないとこなんです)待たないで診察してくれるそうです。VIP待遇であきれちゃいます。ホントニモウ早く治ってくれい。

週末になりましたね。
今日も1日がんばりましょう。ではでは。

2402リハおじさん:2003/10/11(土) 04:50
おはようございます。試験日まであと15日。

10月10日(金)のこと
重要キーワード読み、模試の労働法・商法・税法見直しを3時間やる。

わが社も確定拠出年金に来年から移行が決まった。ここ数年、
会社の持ち出しが増えて、この先持ち堪えられないと判断した
ようだ。ご時世である。

2403yutkey:2003/10/11(土) 05:13
おはようございます。

下の子、入院しなかったんでよかったです!昨日から食欲もでてきてきました。とりあえず一安心です。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2404ぶーにゃん:2003/10/11(土) 10:07
おはようございます。 今日から3連休ですね。 わたしは、休みなく仕事です・・(ーー;)

とりあえず、暇見て勉強します。 

>> yutkey さん、入院しなくて良かったですね!! 

ではでは。

2405:2003/10/11(土) 22:05
こんばんは。。朝の会の皆様こんな時間失礼します。

yutkeyさん
下の子ちゃん、入院じゃなくてよかったね。
食欲も出てきたってのは一安心ですね。一杯食べてや〜(笑)

ウチもこの時期はヘンな咳をしていないかとヒヤヒヤします^.^;
時期が時期だけに・・・f^_^;

ママさん受験生の皆さんも、ご自身の体調よりも子供の体調の方が心配ですよね。
とりあえず、あと少し。あと少し。。お願いだから風邪ひかないで!!って(笑)
お互い頑張りましょー!!

ではでは。

2406yutkey:2003/10/12(日) 05:01
おはようございます。

ぶーにゃんさん、彩さん
ありがとうございます。あと少しですね。。。がんばりましょうね。

来週主人の試験日なので勉強してもらうために今日から実家にお泊りに行きます。家事をしなくていい分、私も勉強したいと思います。じ〜の部屋にPCがあるので明日の朝はこれないかも。。。

今家の電話が1回鳴りました。こわ〜。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2407リハおじさん:2003/10/12(日) 05:02
おはようございます。試験日まであと14日、2週間のみ!

10月11日(土)のこと
重要キーワード読み、記述式の復習を2時間30分やる。

どうなっているのかと怪訝なほど晴天が続く。紅葉便りが続々で
ある。八幡平、栗駒、鳴子。試験が終わったらゆっくりどこかへ行
きたい。

今日のK-1はもう一つだった。若手の台頭が嬉しい。新旧交代
は時の流れ。ボタとザップは共に反則負けで欲求不満が残る。

2408リハおじさん:2003/10/12(日) 05:02
おはようございます。試験日まであと14日、2週間のみ!

10月11日(土)のこと
重要キーワード読み、記述式の復習を2時間30分やる。

どうなっているのかと怪訝なほど晴天が続く。紅葉便りが続々で
ある。八幡平、栗駒、鳴子。試験が終わったらゆっくりどこかへ行
きたい。

今日のK-1はもう一つだった。若手の台頭が嬉しい。新旧交代
は時の流れ。ボタとザップは共に反則負けで欲求不満が残る。

2409あらいぐま:2003/10/12(日) 08:03
おはようございます。

今日は模試でーす。子供を預けていってきます。

yutkeyさん>昨日の運動会、うちの子も1等でした。
どうして足が速いのか不思議です???
お子さん入院しなくて良かったですね。

では

2410あらいぐま:2003/10/12(日) 08:04
おはようございます。

今日は模試でーす。子供を預けていってきます。

yutkeyさん>昨日の運動会、うちの子も1等でした。
どうして足が速いのか不思議です???
お子さん入院しなくて良かったですね。

では

2411まったり子:2003/10/12(日) 17:35
皆さん、ご無沙汰してますっっ!!!!!
まったり子です!!!! パソコンがウィルス?のせいか重くなったり
軽くなったりでストレスが溜まるのでしばらくパソコンから遠ざかってました。

まぁ逆に良かったです。皆さん、勉強が進んでらっしゃいますので、悪い方向に
プレッシャーがかからなくなりました。朝は3時起き!、試験終了まで禁酒!
頑張って守ってます。

本日のWセミナー模試は 法令70、一般30の合計100でした。
まぐれ当たりが16点、ケアレスミスが4点ありましたので油断できない!!!
もうやるべき事は時間もないので決まってきているので後はそれを粛々と
潰すのみっっっ!!!いくぞっっっっ!!!!合格るぞっっっっっ!!!!!
絶対合格だぁーーーーーーっっっっ!!!!!

試験後にまた遊びにきます。でわ!!!!!

2412リハおじさん:2003/10/13(月) 04:52
おはようございます。試験日まであと13日。

10月12日(日)のこと
重要キーワード読み、記述式の復習を2時間やる。

Wセミナー模試を受ける。結果は95点(法令42点、記述21点、一般
教養32点)。帰宅して見直そうと思ったが疲れてダメ。ビール飲み
つつ、「笑点」見つつゆったり体を休める。

街で「みちのくYOSAKOIまつり」をやっていた。北海道の「YOSAK
OIソーラン」にそっくりである。北海道ではビッグイベントになってるが
仙台でもやってるとは知らなかった。拡がりつつあるのだろうか。

2413あらいぐま:2003/10/13(月) 05:06
おはようございます。

皆さん模試よかったみたいですね。
私は、
法令50、記述9、一般28で87でした。
記述では、書き間違いがあり6点失ってしまいました。涙

ただ、法令、一般とも手応えが今までで一番良かったです。

リハおじさんさん>私も疲れました。今朝はおきれなかったです。
本番まで後少し、がんばりましょう!!

まったり子さん>すごい点数ですね。良かったです。
試験までがんばりましょう!!

では やるぞー!!

2414ぽあろ:2003/10/13(月) 06:47
おはようございます。m(__)m
この間、神頼みというわけで(汗)、とある大きな神社にお詣りに行きました。
絵馬も書いてきました「祈 合格」φ(・ω・ )

「…あとはお前だけぢゃ! ぽあろ」

天の声? (;^_^A アセアセ・・・

さて、今日も頑張ります!
ではでは

2415ぼん:2003/10/13(月) 07:57
尊敬する早起き会の皆様

おはようございます。
14年試験合格した者です。

いよいよ本番も近付いてきましたね。
ワクワクドキドキで落ち着かないものと思います。
早起き会にはサイト参加者の中でも
特に頑張り屋さんが多いように感じます。
力をすべて発揮できるよう心から祈っております。

体内時計の調整も頑張って下さいね。
応援しています。

2416リハおじさん:2003/10/14(火) 03:54
おはようございます。試験日まであと12日。

10月13日(月)のこと
W模試の見直しを1時間30分やる。5択で分かってないところが多
い、当たらずとも遠からずで正解になって点を稼いでいる。あと、
もう少し、やるだけやろう。焦ってイライラするより一問でも解こう。

あらいぐまさんへ
いつもですが出来たという手ごたえが左程なく、採点するまで何
点とっているのかピンと来ません。今回も終わったとき80点くらい
かなと、メゲましたが思いのほか稼げてたので怪訝でした。最後
の最後までこれで大丈夫という自信は持てないと思います。もう
やるだけですね。雨で冷え込んでいます。風邪には要注意です。

ぽあろさんへ
ゲンかつぎに私は、昨日の風体で26日臨もうと考えています。
強く深い願いのことを祈りと言う、と聞いたことがあります。
最後まで強い意欲を持って乗り切りましょう。

ぼんさんへ
激励のお言葉ありがとうございます。持てる力を全て出すには
平常心で当日を迎えるのがベストなのでしょうが、そうはなりそう
にない余裕のなさです。体内時間の調整は少しづつ心がけて
おり、当日は昼過ぎにピークが来るようにしたいものです。

2417あらいぐま:2003/10/14(火) 04:09
おはようございます。

緊張のためか、落ち着きません。うー・・・
しょうがないですね。笑

リハおじさんさん>本当にもう少しなので、やるしかない
のですが、緊張です。がんばりましょう!!

ぼんさん>ありがとうございます。勉強してきた自分を信じて
がんばります。

では 復習、記述、社会やります!!

2418yutkey:2003/10/14(火) 06:11
おはようございます。

あらいぐまさん
子供ちゃん1等おめでとうございます。うれしかったでしょ。あれ、そういえば先程夢の中にあらいぐまさんの奥さんがでてきました。

ぼんさん
ありがとうございます。早起き会のみなさんはコツコツとがんばる方が多いです。

今日は下の子の遠足なのでお弁当作りです。。。体調がもひとつ心配なんですけどね。。。

1週間始まりますね。
今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2419リハおじさん:2003/10/15(水) 03:25
おはようございます。試験日まであと11日。

10月14日(火)のこと
W模試の見直しと模試の記述5時間やる。

血行不良により骨壊死にいたったのが私の病気のメカニズムである。
病理学的な原因は不明。血液に関して不安があり検査を受ける。

血管の柔らかさ、血行は良好。コレステロール値も正常範囲内。ただ
中性脂肪値が331で高脂血症である。慢性である。ひどいときは
500を超える。

食生活か脂肪値を下げる作用が遺伝的に弱いのか、分からな
い。因果なことだ。副作用が少ないというので薬服用を始める。

2420あらいぐま:2003/10/15(水) 04:56
おはようございます。

昨日はすごい雨でした。今日はやむと良いのですが・・・

yutkeyさん>ありがとうございます。一等の赤いリボン
ずーっとつけてました。
夢の中に出ましたか。笑 幽体離脱でもしたのかな?
今は夜勤明けで大きな口を開けて寝てます。笑

では 復習、記述、社会やりまーす。眠いでーす・・・

2421:2003/10/15(水) 05:38
朝の会の皆様、おはようございます。

最近仲間入りをしました(笑)
急に冷え込んできましたね。
眠いけど、予想問題を頑張りまーす。

2422yutkey:2003/10/15(水) 06:27
おはようございます。

今朝はおねぼうです。ショーック!

彩さん
早起き会にようこそ。カキコ待ってますよ。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2423リハおじさん:2003/10/16(木) 03:58
おはようございます。試験日まであと10日。

10月15日(水)のこと
キーワード読みと模試の記述3時間30分やる。

早朝、すっかり寒くなってきた。そろそろコタツを出すことも考えな
くては。狭いアパートでありコタツ布団はかさ張るので嫌だが、背に
腹である。

リハビリ兼ねてプールヘ行く。プール歩行しすこし泳ぐ。疲れと気落ちが
たちまち取れ、気分すっきりする。エクササイズの恩恵に感謝。

2424あらいぐま:2003/10/16(木) 04:12
おはようございます。

眠いです。今週も後少し、がんばろー!!
そう言えばちょと気になってたのですが、
本番の時、問題って持ってかえっていいのでしょうか?
それとも回収するのでしょうか?分かる方、教えて下さい。

彩さん>おはようございます。朝は寒くて眠いです。笑

では 復習、記述、社会やります!!!

2425yutkey:2003/10/16(木) 05:10
おはようございます。

今朝は寒いですね〜。
今日は主人が勉強の為仕事を休みます。私も休みなんで一緒に勉強したいと思っています。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2426:2003/10/16(木) 05:41
おはようございます。

段々と冬に近づいてきた感じですね。

あらいぐまさん>ヨロシクです(^o^)。試験問題は持って帰れますよ〜。
途中退室だと「席に置いといてください」と言われますが、
終了後に取りに戻れます。
当日夕方には、サイト上で各予備校が速報を出してます(ドキドキ)

では、自治法のつづきとその他法令の予想問を!!
頑張ります。

2427リハおじさん:2003/10/17(金) 04:49
おはようございます。試験日まであと9日。

10月16日(木)のこと
キーワード読みと模試の記述2時間30分やる。

リハビリの後、スーパー銭湯へ行き、サウナや水風呂で体をほぐす。
一休みしてから出勤する。毎日のように新しい仕事が舞込み
神経が疲れる。

注文していた高沢圭一のリトグラフは売り切れていた。残念。中高年
男性にはあの手のノスタルジックな美人画が人気なのか。

2428あらいぐま:2003/10/17(金) 05:06
おはようございます。

週末です。眠さがたまってきたので睡眠補給です。

彩さん>問題持って帰れるんですね。ありがとうございました。
ドキドキですね。

では 復習、記述、社会やります。

2429:2003/10/17(金) 05:16
おはようございます。

リハおじさん>カウントダウン。
おかげで今日も一日気合いが入ります。ありがとうございます。

では、予想問題の記述をやります。
記述で稼がないと正直ヤバイので頑張ります(大汗)

2430yutkey:2003/10/17(金) 05:55
おはようございます。

寒いです=。

週末になりましたね。
今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2431ぽあろ:2003/10/17(金) 07:19
おはようございます。風邪ひきました。熱はないですが。
セキがひどいので、家でおとなしくしつつ問題の復習をします。
皆さんも気をつけてください。
ではでは

2432野武士:2003/10/17(金) 08:52
早起き会のみなさん おはようございます。
めっきり寒くなりましたね。(泣)

リハおじさんのカウントダウンも、いよいよ一桁となりました。
夜の会のみなさんにも申し上げましたが、今週の土・日は、できるだけ昼間に学習して下さい。

>>2431ぽあろさんへ
風邪ですが。う〜ん、ここは一つ早めのパブ○ンです。
って、ひどくなる前に、医者に行ったほうがいいですよ。
温度差が激しいので体調管理が難しい時期でもあります。

それでは皆さん、本試験当日を含めて、あと9回の早起きです。
頑張りましょう。

ではでは。

2433リハおじさん:2003/10/18(土) 04:30
おはようございます。試験日まであと8日。

10月17日(金)のこと
キーワード読みと模試の記述、予想問題の時事を2時間やる。

昨年、手術して丁度一年がたった。当日のことは脳裏に焼きつき
鮮明に覚えている。手術前の緊張と晴朗の混じった不思議な感情。
手術後、麻酔から覚めて、「やったぁ。生きてた。」と大安堵したこと。
術後一週間は痛み・熱で意識朦朧、苦しんだこと。

一年経った今、不自由ながらも仕事をし、リハビリに励み、あと一週
間しかないと焦り焦りで行政書士の受験勉強をしていること。

良くぞここまでと嬉しい限りである。日本の医学と医療制度に感謝。

2434yutkey:2003/10/18(土) 05:08
おはようございます。

今朝も寒いです〜。
あと1週間ですね。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2435:2003/10/18(土) 05:22
おはようございます。

週末の早起きは辛いです。・・・ナンテ、言ってられない。

今日は、学校行事でお昼から出掛けます。
適当なところで引き上げたいところなのですが。。。(溜息)

では、記述の続き、総合問題の復習をやります。

2436あらいぐま:2003/10/18(土) 07:28
おはようございます。

今朝はゆっくり睡眠補給です。良く寝たー
でも、4時ごろに一回目覚めてしまうのはなぜ??笑

リハおじさんさん>私も子供の頃手術しましたが、術後の
痛みとリハビリがつらかったの御覚えてます。
試験、あと一週間ですね。

ところで某公団の聴聞、勉強したのと同じで感心
してしまいました。

では 今日は図書館です。

2437リハおじさん:2003/10/19(日) 04:46
おはようございます。試験日まであと7日。

10月18日(土)のこと
キーワード読みと予想問題の時事を2時間やる。

今週は休みなし。流石に疲れ、会議中ひどい眠気で頭も働かない。
明日は休み。もう眠るぞ。その前に風呂。シャンプーはアルビオン。
癒し系の香りが気に入っている。

あらいぐまさんへ
図書館学習はいかがでしたか。静かでスペーシイ、圧倒されんば
かりの本・本・本。平日の図書館はリッチな気分にさせてくれます。
私も好きなのですが、今住んでるところは近くに図書館がありませ
ん。あと一週間、1点でも多く獲得できるように頑張りましょう。

ぽあろさんへ
私も風邪気味で、危ないと思い早めに床に入っています。ここで
寝込んだり、当日、熱でふらふらでは泣くに泣けません。兼ね合い
に悩むところですが、多少、勉強時間が削られても体調第一で
余す一週間に臨みます。

2438yutkey:2003/10/19(日) 05:25
おはようございます

今朝も寒いです。

夜中の2時に大きな火事があったみたいでサイレンが鳴っていました。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2439あらいぐま:2003/10/19(日) 08:40
おはようございます。

今朝もゆっくりです。良く寝たー 幸せ・・・

リハおじさんさん>図書館いいです。ただ最近すごく混んでいて
席がいっぱいです。
幸い歩いて2.3分のところに図書館(分館)があるので、便利です。
ほんとに後少しですね。がんばりましょう!!

yutkeyさん>子供たちがおじいちゃんと芋掘りに行ってきました。
去年サツマイモの料理法をここに書き込んだのを思い出しました。
一年早いですね。

では 今日も図書館です。

2440ぽあろ:2003/10/19(日) 09:35
おはようございます。8割5分回復致しましたm(__)m
のどがイガイガしております。3日ほど勉強にならず、
ヘロヘロ状態です。

>リハおじさん
個人的には、直前に風邪を引くとか体調を崩すと
なぜか縁起がいいんですが(苦笑)、試験当日
まで…となると困りますね。
体調はよいに越したことはないです。

ではでは

2441フィ〜ゴ:2003/10/19(日) 10:16
おはようございます。
初めて、ここにスレします。(笑)
試験まで、あと一週間ですね。とっても緊張します。

>ぽあろさん
はじめまして。風邪は引きはじめと治りかけが肝心ですよ。
僕も風邪を引いて、8割5分回復してから油断してずるずる今も治って
ません。(泣)

皆さんも、体調管理には気をつけてください。個人的には○コナール2
がよくききます。(笑)でも、すぐに病院に行くことに越したことはな
いんですけどね・・・。

では、今日も勉強するぞ!!!

2442MARCO:2003/10/19(日) 21:22
おじゃましまーす。
日本に戻ったMARCOです。
皆さん、お元気ですか?

フィーゴさんをタイミングよくお見かけしたので。
あ、フィーゴさんて、「フィ〜ゴ」なのですねっ・・・。ごめんなさい。
はじめまして。MARCOと申します。
今更なのですが、各論の行書法の質問、ROSEさんの回答を補足させていただきました。
お役に立てれば幸いです。

2443yutkey:2003/10/20(月) 03:24
おはようございます。
早く起きすぎてしまいました。

あらいぐまさん
1年早いですよね。今週で終りですね。

フィ〜ゴさん
はじめまして。朝の会へようこそ〜。

MARCOさん
時差はどうですか?日本時間には慣れましたか?

昨日、主人の試験が終りました。今週は家事まかせとけって昨日いってたので夜も勉強できるかも♪

あと1週間がんばりましょう。
ではでは。

2444フィ〜ゴ:2003/10/20(月) 03:29
>MARCOさん
行書の質問、解答ありがとうございました。
目標宣言!では、お互いよく利用してたのに直接では、はじめまして
ですね。(笑)

また質問するかもしれませんが、そのときはよろしくおねがいします。
って、後6日しかありませんが・・・(笑)お互い頑張りましょうね。

2445フィ〜ゴ:2003/10/20(月) 03:35
っと、yutkeyさんはじめまして。

5分差でしたね。(笑)

2446リハおじさん:2003/10/20(月) 03:55
おはようございます。試験日まであと6日。

10月19日(日)のこと
予想問題の時事を7時間やる。久しぶりで長時間やり、午後から
痛みで座り続けられず寝そべってやる。

高沢圭一さんのリトグラフ「哀しい恋」が遂に手に入った。魅せられ、
欲しくなって20年近くになる。こうもあっさり手に入るとは信じられ
ない気持ちだ。ネットに感謝。1984年の作品で当時9万円だった。

思い出深く、飽きることのない「一枚の絵」である。早速、机に置き、
眺め続ける。何とも言えない嬉しさと充足感が湧いてくる。
Oh! Happy Day!

2447:2003/10/20(月) 05:46
おはようございます。

今日はも下の子の遠足です。
さわやかな秋晴れのお天気だといいんですけど。。

リハおじさん、念願が叶って良かったですね。
私まで嬉しい気分になりました。

残すところあと6日ですね。。。
悔いの無いよう、ラストスパート頑張ります。

2448あらいぐま:2003/10/20(月) 05:53
おはようございます。

今週は体調を調えるために少しゆっくり起きようと思ったら
随分ゆっくりになってしまいました。笑

あと6日なんですね。皆さんがんばりましょう!!
フィ〜ゴさん、MARCOさん>はじめまして
後少しです。がんばりましょうね。

では 記述を出来るところまでやります。

2449リハおじさん:2003/10/21(火) 03:50
おはようございます。試験日まであと5日。

10月20日(月)のこと
予想問題の時事を2時間30分やる。

今朝の最低気温は7.4度。寒くなってきた。ここ一ヶ月の気温の
変化は2000年に似ており、今年は冬が早いかもしれない。

私が住んでいるのは仙台郊外で名取川のほとり。周りは畑が残っ
ている閑静なところだ。静か過ぎるのか2階も随分と長く空いてい
たが、小さな子供づれの若夫婦が引越してきた。しばらく賑やかに
なりそうだ。

2450:2003/10/21(火) 03:56
おはようございます。

夕べは、子供と一緒に寝たので早く起きられました。
今日は、下の子が遠足の代休で家にいます(>_<)

集中しての勉強はどうも無理っぽいです・・・(溜息)

今日も一日法令復習と一般をやります。

2451yutkey:2003/10/21(火) 04:51
おはようございます。

昨日は早目に寝たので(子供より先に)よく寝ました!

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2452あらいぐま:2003/10/21(火) 05:18
おはようございます。

風邪をひいたのか、喉がちょっとイガイガ

彩さん>お子さんの遠足どうでしたか?家の子は
今日、歩き遠足です。

yutkeyさん>私も良く寝たつもりですが、まだ寝れます。笑

では 復習、記述やります。

2453:2003/10/22(水) 04:05
おはようございます。

あらしぐまさん>のど、大丈夫ですか?あともう少しなので悪化しなければいいのですが。
子供の遠足は、バスで近くの運動公園まで行きました。いいお天気でよかったです。
昨日は雨が激しかったけど、お子さんの歩き遠足どうでした?そちらもやっぱり雨?

今日は、昨日の分も取り返すべく頑張ります。

2454yutkey:2003/10/22(水) 04:17
おはようございます。

あらいぐまさん
体調はどうですか?

雨降ってますね。
雨だったら仕事忙しくないかな?期待しとこう。。。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2455リハおじさん:2003/10/22(水) 04:33
おはようございます。試験日まであと4日。

10月21日(火)のこと
予想問題の記述式を5時間30分やる。

義兄が再入院した。どうも癌の転移があったらしい。ここ1〜2週間
痛みでほとんど何も口にしてないと云う。検査結果が気になる。
何とも気が重い。家族親族が遠くに離れているときの不具合を
痛感する。

2456あらいぐま:2003/10/22(水) 05:16
おはようございます。

だいぶ試験が迫ってきましたね。

彩さん、yutykeyさん>どうもありがとうございます。
今のところ葛根湯と睡眠補給のおかげか悪化せずに
何とかもっています。
歩き遠足ですが、昨日は快晴で、喜んで帰ってきました。

では 記述、復習を出来るとこまでやります。

2457野武士:2003/10/22(水) 08:23
早起き会の皆さん おはようございます。
早起きするのも、あと4日です。
みなさん、本当に本当に、よくがんばってこられました。
当初は、リハおじさんの日記が、ここまで長く続くとは思っていませんでした。
合格レベルに到達、職場復帰、そして今度は、合格となれるよう期待しています。
あらいぐまさんも、昨年末から、本当に挫折することなく、こられましたね。
さすが、アスリートといった感じです。

さて、この掲示板のレンタル先からの連絡事項を記載しておきます。
また、早朝にメンテナンスがあるようです。


以下引用

回線業者よりネットワーク機器のメンテナンスを行なうとの連絡がありま
した。それに伴ない、下記日程で回線の一時的な停止が発生いたします。

日時:10月24日 午前1時〜午前7時のうち、最大で30分程度の停止

ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承下さい。
なお、このメンテナンスが10月8日より発生しているしたらばの回線不具合
を解決するものかどうかは分りません。

以上

ここ数週間、書き込みをして送信したら消えた・・・みたいなこともあり、
少々うんざりしていました。
まぁ、これは受験生の皆さんは勉強に集中せよということなのだと、いい方に理解しておきます。


それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2458:2003/10/23(木) 04:27
おはようございます。

下の子が風邪を引いたみたいです(涙)
熱はないので、幼稚園・・・あと2日頑張って行って欲しいんだけど。
う〜ん。。。。

今日も一日復習を頑張ります。

2459リハおじさん:2003/10/23(木) 04:38
おはようございます。試験日まであと3日。

10月22日(水)のこと
予想問題の記述と過去問・予想の行政法復習を6時間30分やる。
あいも変わらずというか、この期でも同じ問題を間違う。

あと3日。終わったらあれをやろう、これもしたいと気が散って仕方
がない。

2460yutkey:2003/10/23(木) 06:24
おはようございます。

もう、明るいです。昨日の夜がんばって勉強したら起きれませんでした。クスン。今日は仕事お休みなんで1日勉強です!

彩さん
子供ちゃん早く治るといいですね。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2461リハおじさん:2003/10/24(金) 04:23
おはようございます。試験日まであと2日。

10月23日(木)のこと
模試の行政法を9時間やる。呆れるくらい覚えてない。同じ間違い
をしてる。不安にもなるが、なるようにしかならない、やるだけだ、
と開き直るのみ。

宮城県に早くも白鳥飛来。いつもより1ヶ月近く早いという。やはり
今年は冬が早やそうだ。紅葉、菊花便りが盛ん。いよいよ秋本番。

あと一週間でNBAの開幕。今年は見るぞ!田臥はダメだろう。
能代工業の1年生のときから見ているが、体格・運動能力の差
がNBAとでは歴然。日本のバスケットはサッカーに比べて国際的な
レベルの選手がいない。本当に寂しい。

2462yutkey:2003/10/24(金) 06:58
おはようございます。

5時前には起きていたんですけどPCがすぐに立ち上がらなくてこれませんでした。

昨日は1日中、勉強できましたよ〜。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2463あらいぐま:2003/10/24(金) 07:40
おはようございます。

今日は休めました。が、体調がいまいちです。涙
喉が痛く、微熱っぽいです。下の子のがうつったようです。
無理せず、図書館勉強です。

みなさん 後少しですが、がんばりましょう!!

2464野武士:2003/10/24(金) 20:17
早起き会のみなさん おはようございます・・じゃなかった。。こんばんは。
皆さんが試験前に私のレスを読むのも、これが最後かもしれませんね。
試験当日は、さすがに、ここへは寄れないでしょう。

というわけで、みなさん。毎日の早起き、大変お疲れ様でした。
早朝学習も明日で最後です。どうか皆さんが実力を発揮できますようお祈り申し上げます。
以前も申し上げましたが、法令で最初の基礎法学の部分。自分がしらないことを問われても
絶対にあせらないで下さい。法令択一は35問あります。
満点を取る必要はないのです。これを決して忘れることなく、あさっての本試験、頑張って下さい。

ではでは。

2465リハおじさん:2003/10/25(土) 04:33
おはようございます。試験日まであと1日。

10月24日(金)のこと
模試の行政法を8時間30分やる。地方自治、民法、時事とあれも
これも出来てない。不安一杯で当日を迎えそうだ。

眼が痛み、肩こりもする。勉強自体は苦痛でないが、時間を取ら
れやりたいことが出来ない。我慢しているのでストレスが溜まって
いる。この我慢もあと一日だ。

野武士さんへ
最後の最後まで有難いアドバイスありがとうございます。なんとか受験
当日を迎えられそうです。全力を尽くすのみです。

あらいぐまさんへ
どうも風邪気味のようですね。何が何でも治して明日を迎えましょう。
一年間、睡魔との闘いでしたが、もう最後です。もう一踏ん張りです。

yutkeyさんへ
お子さん、大丈夫なようですね。今日一日、ラストスパートしましょう。
子育てしながらの諦めず長い努力には頭が下がります。

きぬまるさんへ
ここのところ元気な投稿がないのは寂しいですが、体調は万全で
しょうか。元気な姿を待っています。

2466yutkey:2003/10/25(土) 05:59
おはようございます。

リハおじさんへ
それがですね〜、昨日の夜から下の子、熱+ゼーゼーです。寝転がると苦しいようで座りながら眠ったりしていました。今日は午前中は仕事なのでお昼からがんばります!

野武士さん
アドバイスありがとうございます。

あらいぐまさん
風邪はどうですか?

今から2時間弱しかできないけどがんばります!

ではでは。

2467あらいぐま:2003/10/25(土) 07:18
おはようございます。

昨日は図書館勉強でしたが、あまり調子が良くなく
早目に引き揚げました。

リハおじさんさん、yutkeyさん>風邪は今一つですが、
特にひどくも無いので、何とかなりそうです。
うちの下の子も咳と鼻水がすごいです。元気なんですけど・・・

管理人さん>本当にありがとうございます。緊張もありますが、
何といってもここまでがんばれた事が嬉しいです。
明日は、皆さんと一緒にがんばります!!

では 今日も図書館で記述、復習をやります。

2468モモ:2003/10/25(土) 10:30
早起き会の皆さん、はじめまして♪
この会のマドンナyutkeyさんと同期で、H13年合格のモモと申します。

早起きを続けることだけでもかなり大変なことなのに、こちらの皆さんには本当に頭が下がります。
毎日毎日コツコツと積み上げてきた実力は、決して皆さんを裏切ることはないと思います。
どうか自信を持って、落ち着いて、怪問題にも最後まで粘って絶対に諦めないで下さい。
野武士さん同様、明日の本試験では120%の実力を発揮できますよう、お祈りしています。
ではでは♪

2469yutkey:2003/10/26(日) 01:56
おはようございます。

下の子が上の子に蹴られて泣いたので目がさめました。早過ぎました。。。

モモさん
応援ありがとうございます♪
昨日から体調を崩してしまって受験出来るのか心配しましたが熱が出なくてホットしています。昨日した点滴は良く効いたんですけど、処方してもらったお薬は頭がボーっとしたので試験終るまで飲まないでおきます。

眠たくなったらまた寝てしまうかも。。。それまで勉強します。

皆さん今日1日がんばりましょう♪♪

2470リハおじさん:2003/10/26(日) 04:26
おはようございます。いよいよ本日です。

随分ぐっすり、たっぷり眠ったのですが、4時になると自然に目
が覚めます。体も気分もすっきりです。すこし復習してから出か
けます。

10月25日(土)のこと
予想・模試の地方自治・その他をを5時間30分やる。

明日の午後に調子のピークを持っていくためには明朝、あまり早く
起きても良くない。夜更かしするために昼寝をする。

その前にスーパー銭湯へ行ってサウナでたっぷり汗を流し、水風呂で
スッキリする。そこそこ体を疲れさせ、午睡。

2471あらいぐま:2003/10/26(日) 07:14
おはようございます。

緊張でーす。笑
睡眠はたっぷりとりました。
皆さんがんばりましょう!!

子供たちに”がんばれ”の手紙をもらいました。
落ちるわけに行きません。

では 早めに会場入りします。

2472ぶーにゃん:2003/10/26(日) 09:14
おはようございます。 皆さん、すでに準備万端ですね!
私もそろそろでかけます。 では、頑張りましょう〜

2473:2003/10/26(日) 09:28
おはようございます。

あらいぐまさん、yutkeyさん体調はどうですか?
今日は一日頑張りましょうね。

ぶーにゃんさん、お久しぶりです。
頑張りましょう♪
私もボチボチ準備をして、早めに会場入りします。

2474あらいぐま:2003/10/26(日) 17:30
朝の会の皆さん

今帰りました。どうでしたか?
国語が文が長くて大変でした。

法令は出来てるといいな
では これから一家で飯食いに行きまーす。
とりあえず 開放感です!!
では

2475まったり子:2003/10/26(日) 19:05
朝の会のみなさん、お久しぶりですっっっっ!!!
今Wセミナーの解答速報で答え合わせをしましたが、
一発で合格できそうですっっっ!!!
有難うございましたっっっっっ!!!!!!

2476ROSE:2003/10/26(日) 19:21
Wセミナーの解答速報ってどこにあるんでしょう???誰でも見ることができるのかしら??

2477まったり子:2003/10/26(日) 19:31
http://www.w-seminar.co.jp/gyousho/news/ans2003.html

これでいけると思います。教養は最初2をマークしてからは
全部5と3でマーク。でも足きり合わんかった。。。ラッキー

2478あらいぐま:2003/10/26(日) 22:02
皆さんお疲れさまでした。

採点終わりました。なんとかWで92とれました。
記述と一般が良かったです。助かりました。
法令38、記述24、一般30です。
地方と税制がぜんぜんだめでした。

まったり子さん>良かったですね。疲れましたね。
今日はゆっくり寝ましょう!!

2479リハおじさん:2003/10/27(月) 04:30
お早うございます。

あらいぐまさん、まったり子さんへ
おめでとうございます。しばらくは喜びを肴に美酒を味わってください。
私は来年に向けての取り組みを始めます。

10月26日(日)のこと
やっと終わりました。一年間は長かったです。結果は残念でしたが、
動機が病気療養の休職中をだらだら過ごすことなく緊張感を持って
日々を送りたい、というものでしたので当初の目的は達することが
出来ました。復職も叶ったのですが、乗りかかった舟とやらで、なん
とか続けることが出来ました。

野武士さんをはじめ早朝仲間のあらいぐまさん、きぬまるさん、
yutkey さんをはじめ多くの方々のおかげです。このHPで元気と
勉強方法をもらいました。このHPがなければ継続は難しかったと
思います。

HP運営の鏡となるような「独学行政書士」ですが、野武士さんの
ご苦労、負担は察して余りあるものがあります。掲示板休止はやむ
を得ないと思います。どうかご本業と、社保受験頑張ってください。

行政書士受験を決心させてくれたピカさんには特別の思いを持っ
て感謝します。年齢的なハンディで迷いもありましたが、それを吹っ
切らせてくれた以下の投稿は私の支えでした。

『17 名前: ピカ 投稿日: 2001/07/12(木) 13:01
定年の翌日、税務署に「開業届」出し1年半。
パソコン購入し、いろはのいの字からで、今も格闘中。1日が短い。
定年後のわびしさを味わうことも無く、大満足。これを1番恐れてい
た。ただの爺さんになることが。
現役世代から見て「無関心層」「お荷物層」「無為徒食層」。
今じゃ「先生」だからね。存在感あるさ。最初は面映かったけどね。
抵抗しても定着してるから受け入れざるを得ない。
自分のしたこと全て自分に降りかかる。良くも悪くも誰にも文句の
つけようが無い。雇われの身だと不当な評価も受けいれざるを得
ない。全て自己責任の世界。当然、真剣になる。ぼけようがない。
会社時代の仲間が羨望のまなざし。悦にいる。
これじゃエピソードになっていないかな。思いつくままに、かな。』

finished or continued ?

2480まったり子:2003/10/27(月) 05:43
みなさん、おはようございますっっっ!!!!!
今日からマンション管理士の勉強を勉強のスタイルを変えずに臨みたいと
思います。絶対受かりますーーーーーーーっっっ!!!!!

>リハおじさん
お疲れ様でした。正直リハおじさんは自分にとっては相当ないい意味
でのプレッシャーでした。
今年の結果は残念でしたが、リハおじさんは受かるまで受け続ければ
実務家として大成される事と思います。
お互い頑張りましょうっっっ!!!!

>あらいぐまさん
お疲れ様でした。そしておめでとうございます!!!!!
独立希望ですか?自分はこの資格を5年後の独立に使います。
その為に、1ヵ月後のマンション管理士、半年後のCFPはこの
5年以内に絶対取りたいのです。
お互い頑張りましょうっっっ!!!

2481yutkey:2003/10/27(月) 06:24
おはようございます。

あらいぐまさん、まったり子さん
おめでとうございます!よかったですね。

あらいぐまさん、1年間ありがとうございました。私ととても状況が似ているのでもっといろいろお話したいですね〜。結果が出せてよかったですね。あらいぐまさんが合格出来るのは私もうれしいです。

リハおじさん
毎朝のカキコありがとうございました。今年は残念だったようですが今までのように毎日コツコツ勉強していたら必ず合格できますよ。

もうちょっといろいろ書きたいのですが時間がないのでまたきます。

野武士さん
いろいろありがとうございます。独行がなくなるのは寂しいですけど仕方ないと思います。野武士さんもお疲れ様でした。

また1週間始まりますね。
今日も1日がんまりましょう。

ではでは。

2482あらいぐま:2003/10/27(月) 06:40
おはようございます。

昨晩は緊張のためか寝付けませんでした。
結果発表まではこのまま勉強を続けていこうと思います。
(少しペースを落として)

リハおじさんさん>一年間ありがとうございました。
ずーっと引っ張っていただき、ほんとに感謝してます。
みんながいなかったら、続けるのは難しかったと思います。

まったり子さん>ほんとに良かったですね。私は、開業
が目標だったので、確定したらすぐにでも準備をはじめます。
私もできれば社労士をとりたいと思ってます。

yutkeyさん>昨晩は、子供たちと久しぶりにゆっくり遊びました。
一年間不機嫌な父親で申し訳なかったと思います。

きぬまるさん>最近書き込みを拝見しませんが、元気ですか?

では

2483:2003/10/27(月) 09:58
おはようございます。って・・・お昼ですね。
皆さん、昨日はお疲れさまでした。

あらいぐまさん、まったり子さんおめでとうございます。
良かったですね〜ホント。\(^O^)/

こちらには、直前期になっての参加だったのですが
皆さんのおかげで、勉強時間・モチベーションの確保ができました。
お世話になりました。

ところで、あらいぐまさんって・・・パパさんだったんですね(@_@)
すっかりママさんだと勘違いしてました。ごめんなさい。

野武士さん
色々とお世話になり、ありがとうございました。
私に勉強することの楽しさ(もちろん苦しさの方が大きいけど・笑)
モチベーションを維持する場、そして出会いの場を
提供下さってありがとうございました。

掲示板が無くなるのは残念ですが、本業の方が大切です。
それに、社労士受験とご自分の時間も・・・d(^-^)ネ!
サイト管理は本当に大変だったと思います。
本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。

2484ぶーにゃん:2003/10/27(月) 10:42
おはようございます。 昨日は、お疲れ様でした。 今日は、夜勤なんですが、
こないだまでの癖で早起きしてしまいました・・・・

>>あらいぐまさん、まったり子さん、おめでとうございます! 特に、あらいぐまさんは14年本試験のちょい前位から
丸1年間、毎朝勉強してたんですよね〜 自分事の様に嬉しいです\(^o^)/
独立されるんですね。 頑張ってください。 来年こそはと頑張ります!

>>りはおじさん、お疲れ様でした! 書き込まなくても、おじさんの書き込みを読んでモチベーションをアップさせてました。
リハビリとの両立本当に大変だったと思います! 本当にお疲れ様でした。

>>yutkey さん、彩さん、お疲れ様でした。 なんだか、OFF会がついこないだの様です 笑。
主婦をしながらの勉強お疲れ様でした。 また来年頑張りましょうよ!!
YUKTEYさんに頂いた、「参考書置き」大事に使わせていただきましたよ〜 来年に向けて磨こうかな 笑。

>>野武士さん、昨日はお疲れ様でした。閉鎖の話は、試験前から何となく分かってました。
今年こそはと頑張ってみましたが、OFF会での口約果たせませんでした・・・
それだけが、心残りです・・・ でも、14年合格者とのOFF会や、あらいぐまさんの合格でくじける所か、ますますやる気が出てきました!!

ここが無くなるのは、残念ですが仕方ありません。 やっぱり男は、仕事と家族が1番ですからね〜
今までありがとうございました。 ところで、ディカさんは元気ですかね?
他スレで14合格者の方が応援の書き込みしてくれましたが、ディカさんの元気な書き込みが無く心配しちゃいました。
ではでは、とりあえずは皆さんお疲れ様&ありがとうございましたm(__)m

2485yutkey:2003/10/28(火) 05:25
おはようございます。

彩さん、ぶーにゃんさん
試験、お疲れ様でした。難問が多かったですよね。
ぶーにゃんさん禁煙は続いていますか?主人は8キロも太ってしまったんですよ。

下の子が起きました。まだゼーゼーは治りません。え〜ん。
それでは失礼します。

2486あらいぐま:2003/10/28(火) 06:28
おはようございます。

試験が終わり、気が抜けたせいか風邪が一気に悪化しました。涙
昨日は良い天気でしたね。久しぶりに思いっきり運動したいです。

ぶーにゃんさん>まだ確定したわけではないのでちょっと不安もあります。
試験ですが、なんとなく今年は難しくなるのではないかな、と思ってました。
個数問題が増えそうな気がしていたのでできるだけそのような意識を持って
問題を演習してました。ただ地方自治法と絡めてくるとは思いませんでした。
民法、税法はほぼ全滅に近かったです。
一般は国語、理科、数学は良かったのですが社会はほとんど勘でした。
まぐれ当たりに近いです。あのような問題が出ると対策はどうすれば言いか
悩んでしまいます。

あと、野武士さん、皆さんと御会いしてお礼を言いたかったなと思います。
この掲示板がなくなるのはとてもさびしいです。

yutkeyさん>お子さん大丈夫ですか?うちの下の子も咳と鼻水が止まりません。
元気なので心配はしてませんが。
ご主人8kg増量ですか、かなり重くなりましたね。私の先輩も禁煙で15kg
ほど太りましたが、通勤を徒歩にかえて元に戻しました。一日5〜10km歩くと
効果がでます。(大変ですが)禁煙すると食事の量が変わらなくても太るみたいで
すね。
それから、ずーっと前にした減量宣言ですが、一応4kgほど減りました。
(誰も聞いてない?笑 嬉しかったのでつい・・・)もう5kgほど減らすと
運動性能が別人になるのでもう少しがんばってみます。

彩さん>はい 父親です。共働きで嫁さんの勤務が3交代(嫁さんは看護婦)
なのでほとんど子供の世話は私にかかってきます。笑(弁当作りも上手ですよ)
ですから、子育て中の働くお母さんの大変さは良く分かります。
おかあさんて偉大だなつくずくおもいます。

では もうそろそろ子供たちを起こす時間なので記述を少しやってから起こします。

2487ぶーにゃん:2003/10/28(火) 12:12
だだいま夜勤から帰りました。

>>yutkeyさん、禁煙は続いてますよ!! 最近は、人の煙すら嫌いになってます 笑。
もう、3ヶ月になりますねー。平行してダイエットも・・ まだ2キロしか減ってませんけどね。

>>あらいぐまさん、私はまだまだ努力が足りませんでした。 2回目って考えも心のどこかにありましたし。
ハングリー差にかけてましたね〜 0からやり直しです。
一般の国語の長文が時間切れで適当になってしまったにが、残念です。
OFF会もやりたかったですね〜

最後の日まで書き込みに来たいと思います。 もちろん、あらいぐまさんに負けないように勉強も!!もう、日課になってしまいました 笑。

2489yutkey:2003/10/29(水) 04:27
おはようございます。

あらいぐまさん、ぶーにゃんさん
お二人供ダイエット実践されていてすごいです!
私も次の目標はダイエットです。11月からやります(これがダメ?)でも今週は試験後なんで食事を楽しんでいます。

あらいぐまさんこともお子ちゃんも咳き鼻なんですね。一緒ですね。うちも熱はないので安心しているんですが明日は病院に行く日になっています。喘息かどうか検査するそうなんですけど、そんなの検査でわかんの???って疑っています。

ちょっと早く起き過ぎてしまいました。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2490あらいぐま:2003/10/29(水) 05:37
おはようございます。

ぶーにゃんさん>自転車 私でお役に立てる事なら
喜んでお応えします。
ただ、名前のところをクリックしても上手く行かないので
どうしましょうか?
いったんどこかのフリーアドレスでもとりましょうか?

yutkeyさん>ダイエット 実は一番の原因は試験でした。笑
緊張のあまり食欲が落ちまして結果的にダイエットになりました。
あまり感心したものではありません。笑

病院の検査ってよくわからなですよね。下のこに発疹が出た時、アトピー
と診断されましたが、結局何でもなかったし、咳がひどい時に喘息かも
の時も何でもなかったです。
子供って大人よりずっとたくましい生き物です。

では 記述を少しやってから子供たちを起こします。

2491野武士:2003/10/29(水) 08:45
早起き会の皆さん おはようございます。

試験が終わっても早起きのクセが・・・(笑)
>>2490あらいぐまさん
ご挨拶が遅れましたが、今回の成績、誠に立派でした。
あらいぐまさんは、昨年の試験直前からのご参加で、まさに1年間、早起きと勉強を継続されたわけですよね。
なかなか真似のできることではありません。
断言しますが、あらいぐまさん。合格されていますよ。
(って、野武士にお墨付きをもらっても効力はない?笑)

えーと、リハおじさんが、みあたりませんね。(泣)
私、試験が終わったら、本当に個人的なことで相談があったのですが。
まぁ。ゆっくり休んでいただきましょう。

それでは皆さん。今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2493あらいぐま:2003/10/30(木) 05:06
おはようございます。

これができるのも後少しですね・・・さびしいです。
野武士さん>一年間ありがとうございました。小心者なので
通知が来るまでは落ち着きません。笑
野武士さんには、単に受験というものではなく、物事に対する
取り組み方を教えてもらった気がします。
たぶん、掲示板閉鎖後も毎日覗きにきそうです。笑

では 今日も記述を少しやってから、子供たちを起こします。
がんばろー!!

2494あらいぐま:2003/10/30(木) 05:17
ぶーにゃんさん>メール送ってみました。うまく送れてるか
分かりませんので確認して下さい。
名前をクリックするとパスワードの確認が求められるので
そのままでは送れませんでした。
プロパティでアドレス直接読んで送りました。
以上です!!

2497yutkey:2003/10/30(木) 06:55
おはようございます。

あらいぐまさん
今も勉強続けておられるんですね。スゴイです〜。
でも食欲の方は戻りましたか?

今日はいーっぱい寝ました。やっと気分が落ち着いてきたのかな。
今日は下の子の病院です。まだゼーゼーコンコンしています。喘息じゃないといいんですけど、今日の検査で解るんでしょうか。。。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2498ぶーにゃん:2003/10/30(木) 10:21
おはようございます。 今日は、日勤です。 って、休日(公休)出勤なんです。

>>あらいぐまさん、ありがとうございます。 帰ったら、早速調べてみますね! もう少しお待ちください。

>>りはおじさん、新しいPCですか! 私は、かみさんの言いなりで使ってるんで、設定関係はまるで駄目です・・
今も、3本指での書き込みですしね 笑。 中々、進歩しません。
ベットでの排便、私も経験有ります。しかも、高校時代です。 今なら、たいした?事ないかもしれませんが、
その当時は、泣きそうでした。 看護婦も学生だったし・・・・お体大事になさってください。

>>yutkeyさん、睡眠は大事みたいです。 私も医者に大概は、寝てれば治ります!って言われました。
いーーっぱい寝ましょう 笑。
お子さん、悪くないと良いですね。 私も小学校の頃、気管支炎でした。 蚊取り線香や花火、体温が温かくなると息苦しくなるのを
覚えています。大きくなるに連れて症状は出なくなりましたけど。 昔の自分みたいで心配です。
こんな私も、お袋に甘えてました 照。 母は、偉大です!

では、またです。

2499リハおじさん:2003/10/31(金) 04:24
おはようございます。

10月30日(木)のこと
記述式30分やる。このHPを読み、敗因をあれこれ考える。学習
計画も少しづつ作りはじめる。

PC設定、各機能をマニュアル見つつ操作方法を試す。まだまだ時間
がかかる。

リハビリ終え、数十m歩いたところで、何か変だと感じる。何と杖を
忘れたまま歩いていた。杖なくて痛み・違和感がないと言うことで
ある。これは嬉しいことだ。筋力が強くなっているの証左である。

NBA2003〜2004シーズンが始まる。昨年は入院・手術で見ることが
出来なかった。今シーズンは見るぞ。楽しみだなあ。

2500あらいぐま:2003/10/31(金) 05:24
おはようございます。

まだ喉が痛いですが、大分体調も回復してきました。
昨日は良い天気でしたね。

リハおじさんさん>NEWPC いいですね。私も
新しいのがほしいです。でもパソコンって良く考えると
安くなったとは言え高いですね。それだけ出せば、冷蔵庫、
TVでも結構良いのが変えるなーなんて思ってしまいます。笑

体力も回復されているみたいで、良かったです。私も膝を故障し
た時、故障した足の筋肉が戻るのに3年かかりました。
でも、かならず筋肉はつきます。また山歩きができるようになる
と良いですね!!

ぶーにゃんさん>私も11月の大会に向けて自転車の整備をします!
タイヤの交換、ブレーキのエア抜き(油圧なので)、リムのサンディング
等やる事てんこもりです。ありがとうございました!!

yutkeyさん>勉強といっても記述をほんとに少しだけです。やってると
なんだか落ち着きます。笑

では がんばりましょう!!

2501yutkey:2003/10/31(金) 05:56
おはようございます。

ぶーにゃんさん
小学生の時まで気管支炎で苦しまれたんですね。大変でしたね。一般的に3歳を過ぎると気管支の病気はましになるそうなので私はそのことにとっても期待してるんですよ。子供は今2歳10カ月なんです。線香とか花火は煙かなって思うんですけど、暖かくなっても苦しいんでしょうか?教えて下さいませ〜。

あらいぐまさん
上の子がかきかた教室に行く事になりました。おととい見学に行ったんですがとても喜んで家でも練習してるんですよ。

今日はお祭りがあるので昼から仕事をお休みします。勤め先の病院の方も夜の診察はお祭りだから休診なんですよ。下の子はあまり外に出したくないので祖父母にみてもらいます。下の子喘息じゃなさそうなんですけど、明日検査結果が出るのでハッキリすると思います。昨日は気管支に影があるので肺炎の手前というのが解りました。熱がないのにレントゲン撮影は抵抗があったのですが、検査してよかったです。鼻が原因かも知れないという事で頭蓋骨の写真も撮ったのには驚きました。このことを友達の女医さんに尋ねたら「ひどかったら熱出るって〜、あんまり心配せんでもいいで〜」ってゆってもらたので安心しました。

週末ですね。
今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2502野武士:2003/10/31(金) 08:57
早起き会の皆さん。おはようございます。
毎日の習慣というのは、なかなか抜けませんね。(笑)

>>2496リハおじさんへ
1年間お世話になりました。色々とありがとうございます。
>>2500あらいぐまさんへ
どこかで、あらいぐまさんが社労士受験のことを書かれていたと記憶しています。
今年の結果が出ていないので、次に進むことに勇気がいると思いますが、あらいぐまさんは合格されていますよ。
過去、この掲示板内で、試験後に私が合格間違いないですねとコメントされた方で、不合格になった人は一人もいません。(笑)
そこで、一つ提案です。社労士の勉強に切り替えられたほうがいいですよ。
一昨年、味平さんが、今のあらいぐまさんと同様の立場でいらっしゃった時に、背中をドーンと押させていただきまして、
行政書士の合格発表前に味平さんは、社労士の勉強を始められました。
結果は、行政書士試験には当然合格。さらには社労士も一回で合格されました。
社労士の勉強開始は、11月というのが平均的です。
前に進んでもいいと思いますよ。

それでは皆さん。今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2503ぶーにゃん:2003/10/31(金) 10:50
皆さん、おはようございます。 今日も日勤です・・・

>>あらいぐまさん、昨日メール送ってみました。 届いてましたか?
わたしも、ハーレーの洗車とオイル交換をしないと・・・
今年は、満足に乗ってあげれてないんで、機嫌悪いかもです(~_~;)
そうなんですよね〜 今の自転車っって油圧なんですよね。ディスクだし・・
凄すぎです。 
私も一台欲しいんですが、かみさんに相談したら「試験に落ちた奴が、何眠たいことゆーとるねん!!」
と一喝されました・・・・ バイク、取り上げないだけマシみたいです 泣。

>>yutkeyさん、そうなんです。 小学校のマラソン大会なんかで、走ったり(冬に)しただけでもぜ〜ぜーなりましたよ。
体温が、上がってくると呼吸が苦しくなった記憶があります! そんな子供だったのに中3には、タバコ吸ってまた苦しくなってましたしね〜 笑。元々、鼻も蓄膿気味でして、左が詰まってますし。
でも、大きくなるにつれてなんてことなくなりましたよ。 小学校から中学までは、剣道やらされてましたしね。
でも、今でもおもに口呼吸な為、風邪には気を使ってうがいしてます。
そうそう、全然関係ない話ですが、幼稚園前位のころ親父とチャリを二けつしてたらしいんですが、
路上に落とされたままに放置されてたらしいです。 で、3日間、左肩が動かなかったらいしいんで、病院行ったら外れてたらしいです。
おかげで左は、間接技がかからなくなりました 笑。
では。

2504リハおじさん:2003/11/01(土) 04:08
おはようございます。

10月31日(金)のこと
記述式1時間やる。このHPのじっくり読んでいる。反省の糧である。
当分は、納得行くまで考えよう。計画はそれから。

パソコン操作で寝不足が続く。慣れるまでしばらくかかりそう。

早朝の外は思わず肩を竦めるくらい寒くなってきた。町の木々も
もう色付いている。落ち葉もちらほらで晩秋に向かうか。

2505あらいぐま:2003/11/01(土) 05:40
おはようございます。

まだなんか疲れが抜けません。それと寒くなってきましたね。

yutkeyさん>書き方教室ですか。良いですね。うちのこは
去年、ピアの教室に体験入学に行ってきましたが、人見知りが
ひどいので固まってしまい、石のように動かなくなって終わり
ました。笑
最近、また行きたいような事を行っているのですが、多分行ったら
また固まるような気がします・・・
書き方教室って字を覚える教室ですか?
今日、明日は我慢してくれた子供たちとたっぷり遊んできます。
昨日、どこに行きたい?って聞いたら、”滑り台とぶらんこと
広場のあるあの公園に行きたい”って そんなの全部にあるじゃ
ないか!!笑 でした。とりあえず遊んできます!!

ぶーにゃんさん>そうですね。最近はディスクブレーキがはやりですね。
私もダウンヒル用のバイクにはディスクブレークをつけてます。
ハーレーのブレークを作ってるメーカーのやつです。(ヘイズ社製)
トライアルにはリムブレーキ用の油圧ブレーキを使ってます。
ディスクは重いのとロータをぶつけるのでトライアルのは賛否両論です。

自転車ですが、懸賞にでも当たった事にして一台どうですか?
去年の、”必殺内緒”という手があります!!
ただ、現状のをメンテナンスしてあげると自転車はよみがえります。
フレームさえしっかりしていれば、新車同様になります。

管理人さん>はい 社労士受験しようと思ってます。
まだ、ぜんぜん準備をしていないので、これからテキスト等
準備しまーす。まだ、試験日程すら知りません。
また受験生ですね!!疲れますけど目標のある生活ってはりあい
があります。

リハおじさんさん>ほんとに寒くなってきました。来週は自転車
の大会なんですが、去年は、雪がちらついてました。(山の中でやるので)

では

2506リハおじさん:2003/11/02(日) 04:17
おはようございます。

11月1日(土)のこと
模試・記述式の復習2時間やる。あちらこちらの掲示板を見て、
反省し、あれこれ思案している。来年に向かってどのような計画
を立てるか。慌てないでジックリやろう。今はまだ時間がある。

久しぶりに街中へ行き、丸善で来年用の参考書・日記・目を付けて
いた本など購入。15冊、25,000円。

丸善の入っているビルは小洒落た店が多く入っていて建った当時
とはイメージ一新である。以前から気になっていたホシヤマ珈琲店が
あったので入る。メニューを見るとコーヒー1杯1000円!スタバにしたら
良かったと一瞬後悔したが、さすが味は絶品!久しぶりの口福。
憶えのあるある味だったので聞けば京都イノダコーヒー店から豆を取り
寄せていると言う。納得。

定禅寺通り、青葉通りの落葉が始まったけやきを眺めつ岐路に着
く。木漏れ日の何ともいえない風情よ、仙台の誇るべきものだ。

あらいぐまさんへ
バイクいいですねえ。爽やかな季節にいい汗がかけそうですね。
私といえばリハビリでエアロバイクを漕いでいます。何という落差か、
トホホッ〜な状態です。でもいつかは山登り再開!は諦めていません。

2507あらいぐま:2003/11/02(日) 05:23
おはようございます。

今朝はさほど寒さを感じません。よかった!

りはおじさんさん>昨日は久しぶりにバイク(自転車)に
乗りました。しばらく見ないうちにみんなレベルアップしていて
かなりまずい状況です。涙
おまけに手にできていたタコが柔らかくなってきていて、豆が痛くて
ハンドルがうまく握れません。笑(しっかりにぎるのでトライアラー
の手にはタコが必需品なのです。)
私も山登りとまでは行きませんが、山歩きは好きです。子供がもう少し
大きくなったら、一緒に歩きたいです。

では 今日は本屋にでも行って社労士の情報でも仕入れてこようと思っ
てます。

2508リハおじさん:2003/11/03(月) 03:49
おはようございます。

11月2日(日)のこと
模試復習・記述式・文章題を2時間35分やる。

いい天気、紅葉狩りでも行きたいが、本棚・本の整理をやり、来年
に向かっての環境つくりする。ついでに冬物衣料を出し、冬支度も
する。

2509あらいぐま:2003/11/03(月) 04:54
おはようございます。

今朝は少し涼しいです。

昨日は、子供と遊んで少し自転車に乗って終わってし
まいました。来週、自転車の大会なのでそれまでは
お休みです。
昨日から筋肉痛です。プロテイン飲んでるので回復時に
筋肉つくかな?

では

2510yutkey:2003/11/03(月) 06:45
おはようございます。

何かとイベントと盛だくさんの連休です。

ぶーにゃんさん
苦しいのにタバコ吸っていたんですか〜。禁煙して喉の調子もよくなりますよ!私はお酒を飲んでも顔に出ないんですけど、マラソンだったら顔がゆでだこになってしまいます。

あらいぐまさん
2500GETおめでとうございます〜。(遅いですけど)
書き方教室は字をきれいになるように教えてくれるみたいです。見学に行った時「し」はすぐに上手く書けましたが「く」がなかなか上手く書けなかったので驚きました。くって簡単にみえるのに大人の感覚とは違うみたいです。家では白い紙に字を書いていたので、マスの中に書くということも大変みたいです。あらいぐまさんところは人見知りされるんですね。我が家は下の子は人見知りするんですが上の子はチャレンジャーで1年半前にバレエの体験入学に行った時すぐにレッスンに参加してとても楽しそうだったんですよ。でもバレエは高くつきそうなのでそれっきりです。

お祭りがあったんですが下の子は夜、外に出したくなかったので(咳きがやっとましになってきました)上の子は近所のお友達に連れて行ってもらいました。「妹の分のお菓子ももらってきてね」とたのんでおいたんですがしっかりGETしてくれてました。でも主人には子供にそんなプレッシャーかけてかわいそうにって注意されちゃいました。

今日はちょっと遠方まで外出するので今から準備します。

良い休日をお過ごし下さい。
ではでは。

2511リハおじさん:2003/11/04(火) 03:23
おはようございます。

11月3日(月)のこと
記述式、模試の復習と現代文を3時間やる。現代文参考書は、
このHPで知った「出口現代文入門講義の実況中継・上・下」で
ある。読み始めているが、中々興味ある内容だ。

対象は大学入試の現代文だが行書試験にも使えそうである。
現代文は得点源としたい。

PC設定・機能で分からないこと、うまくいかないことが多々ある。
焦らず少しづつやろう。

2512あらいぐま:2003/11/04(火) 04:58
おはようございます。

昨日は、仕事帰り社労士の本を物色しに行ってきました。
何がいいのか良く分からなかったので何も買わずに帰っ
てきました。

yutkeyさん>2500だったんですね。気がつきませんでした。
覚えていませんけど、字を書くのって難しいみたいですね。
上の子が今、字を覚えようと一生懸命なんですが、なかなか面白い
字を書きます。笑
ひらがなも書けないのに漢字まで書こうとしてます。笑

では

2513yutkey:2003/11/04(火) 05:56
おはようございます。

あらいぐまさん
はじめは文字を反対に書きませんでしたか?まだ「た」は間違って書いてましたよ。

私は今日からダイエット始めます。。。がんばります。。。

また1週間始まりますね。
今日も1日がんばりましょう。

ではでは。

2514リハおじさん:2003/11/05(水) 04:05
おはようございます。

11月4日(火)のこと
記述式、模試の復習と現代文を4時間30分やる。

リハビリがきつかった。病状が良くなっていきつつあるので先生も
強めにやる。これが痛む。終わってぐったりくる。スーパー銭湯へ
行き、筋肉をほぐす。サウナ・水風呂で気分シャッキリする。ホッとする。
午後から出勤。疲れと猛烈な眠気が来る。早く床に就こう。

寝床でここのところ読んでいるのは「文革の終焉ー江青伝」。
90年代になってベールに覆われていた現代中国の権力闘争の
凄まじい実態が如実になってきた。比べれば日本の権力争い
の可愛いことか。

2515あらいぐま:2003/11/05(水) 05:41
おはようございます。

今朝はちょっと寒いですね。
昨日は、残っていたサツマイモで石焼きいも風を作
りました。去年のここで教わった鍋焼きです。
うまかったです!!

yutkeyさん>確かに逆に書きます。どうして何でしょう??
うちのこだけかと思ってました。なんででしょうね。
あと、ダイエットがんばって下さい。私は試験後も少食を
保っています。(胃が小さくなったのかもしれません)
でも、体重は減りません??

リハおじさんさん>中国ってなにかとすごいですね。
学生時代行った事がありますが、貧富の差もものすご
くあってびっくりした事があります。

では

2516yutkey:2003/11/05(水) 07:04
おはようございます。

あらいぐまさん
私も友達にきくまでは家の子だけ反対に書くのかと思っていました。大人からみると反対の方が難しいですよね。ダイエットですが今まで3人分くらい食べていたような感じなんで1人分の量とおかずは野菜中心にしようと思っています。運動もしていきたいですけど出来ることからはじめていきます。

夜中の2時頃下の子が嫌な夢でも見たのか急に泣け叫びながら起きました。起きてからも1点の場所を何回も確認していたのでちょっと怖かったです。それから眠れないようでつきあわされてしまいました。。。ネムタイ。。。
昨日子供の検査結果がでました。マイコプラズマ肺炎でした。熱があったら又入院するとこでした。アレルギーも数値が高いようにいわれて驚いています。ダニ退治に強力そうな掃除機を買うことにしました。病院を変えることのにしてよかったです。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2517野武士:2003/11/05(水) 09:15
早起き会の皆さん おはようございます。
今日は子供達が合唱祭があるということで、会場まで車で載せていくことに・・
ったく中学生だというのに自分で行けよ!と思いつつ、甘い父です。(苦笑)
おかげで出社が遅くなってしまった。

>>2516yutkeyさんへ
下のお子さんですが、それは多分、夜怖症だと思います。
私の長男が、幼稚園〜小学校低学年くらいまで、夜中に突然起きて、わー、わー泣き叫ぶと言うことが数回・・いや
何回もありました。
はじめは、とても驚いたのですが、ストレスとか、昼間にあった何かが原因で、なるようです。
神経質な子に多いとか。
本人は夢の中で、その時のことを全く覚えていません。
暴れまわって、怪我でもしてはいけないので、優しくだっこしてあげて、寝かせてあげるといいです。
そのうち、そういうことはなくなると言われていますが、確かに小学校中学年にもなると全くなくなりました。
心配することはないようなので、とにかく、優しく抱っこして、親が慌てず、眠らせてあげて下さい。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2518たからん:2003/11/05(水) 17:53
こんばんは。夜の会のたからんです。
>yutkeyさん
ダイエットするほどではなかったように記憶しておりますが。
もし、完璧なダイエットを試みるならば、以前私が行った方法
が一番です。それは「糖尿病患者のための栄養点数表」に従い
ざっくりでいいですから計算して食事をとり、運動(ウォーキング)
することです。
私は(医師(栄養士)の指導もありましたが)6箇月で108kgから78kg
にダイエット成功しました。その後10年で90kgに戻ってしまいました
が、健康的にやせるには一番確実でお金のかからない方法です。
ちなみに、ごはん(白米)の量はダイエット始める前より多かったです。
糖尿病患者の献立というと、何か病人食、食事制限のような感じがしますが、
実は、標準的な食事量であって、現代人の栄養摂取量が多すぎるんです。
それでいて、必要な栄養素がほとんど足りない。
昭和30年くらいの農村部の食生活が日本人の標準なんです。
頑張ってください。

2519リハおじさん:2003/11/06(木) 04:12
おはようございます。

11月5日(水)のこと
記述式、模試の復習と現代文を3時間やる。途中、ひどい眠気に
襲われる。堪らず10分ほど眠る。

仕事中も、ひどい眠気が続く。どうもおかしい。風邪かもしれない。
周辺に何人か引いている。やばい。まだ食欲はあるが・・・。

2520あらいぐま:2003/11/06(木) 05:00
おはようございます。

今日は雨です。週末晴れてくれれば良いのですが・・・

yutkeyさん>自分はもう忘れてましたけど、字を書くって
難しいんですね。読めればすぐかけるような気がしてたんですけど
読むのと書くのは違うみたいです。
ダイエットって減らすより減らしてから維持するのが大変みたいですね。
無理せずがんばってください。(なんか日本語変かな?笑)

たからんさん>すごいダイエット量ですね。確かに今の日本人は
カロリーとりすぎかもしれませんね。

管理人さん>夜怖症 初めて聞きました。さいわい、うちの子達は寝ぼける
事はあっても、恐がる事はないです。

では がんばりましょう!!

2521yutkey:2003/11/06(木) 07:26
おはようございます。

たからんさん
納得の出来るコメントありがとうございます。是非やりますといいたいのですが買い物と料理の事があるので今は実践できない状況なんです。でもウォーキングはやりたいです。たからんさんは物知り博士さんなのでお尋ねしたいんですがデジカメを購入しようかなと思っているんですがなにかアドバイスしていただけることがあればうれしいです。

あらいぐまさん
そうですよね。維持するのも大変ですよね。〜〜〜。
昨日の書き方教室は子供にはまだ理解力がないので先生が私に、私から子供に教えるスタイルだったので私の方が疲れました。子供との貴重なコミュニケーション時間と割り切って子供の意欲的な気持ちを大切にしてあげたいと思います。

野武士さん
夜怖症ってあるんですね。昨日はよく寝ていました。今日は仕事がお休みなので下の子も休ませます。

雨ですね。
今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2522たからん:2003/11/06(木) 13:37
夜の会のたからんです。
>yutkeyさん
介護の仕事をされて(いるんですよね(^_^;))いるyutkeyさんに
栄養の話は、釈迦に説法でしたね。栄養摂取がだめなら
基礎代謝量を増やす。それには筋力をつける。といっても重たい
バーベルを挙げたり、などの筋トレでなく、有酸素運動をすることです。
ウォーキングは20分歩けばいいでしょう。補足でした。(^_^;)

デジカメですか(^_^;)あまり詳しくはないのですが、統計では
1.使いやすさ
2.画素数
3.バッテリー持続時間
が購入ポイントだそうです。メモリとしては「コンパクトフラッシュ」
「スマートメディア」「メモリースティック」が主流です。コンパクト
フラッシュが容量の単価が一番安いので、お得かも。
画素数は130万画素もあれば十分。ズーム機能は光学ズーム機能付きを
選んだほうがいいでしょう。お金に余裕あれば、一眼レフがおすすめです。
ファインダーから覗いた画像がそのまま記録されます。ただし、どうしても
筐体が大きくなります。これは私の主観ですが、電機メーカーの商品よりも
カメラメーカーの商品のほうが写りがいいようです。あとは、下記URL
を参考にしてください。
http://seagull-white.cool.ne.jp/pc/beginner/pb112.htm

画質の比較は赤色がどれだけきれいに表現できるかです。
CCDのデジタル変換処理をしたときに、赤はつぶれやすく、にじんだように
なってしまうものもあります。(PCに取り込んだり、印刷してみないと
わかりませんが。)
ちなみに1万円から3万円クラスのデジカメは性能に大差ありません。
と、こんなところでよろしいでしょうか?
yutkeyさん。

2523うっきー♪:2003/11/06(木) 22:14
>>2517野武士様

このスレの初めての書き込みが子供の「夜怖症」の件だとは…
私もこの言葉、初めて聞きました。

実はうちの上の子(小学1年生・男)もこのような症状があるのです。
突然泣き出し、目は宙を泳いでいるっていうか、私も怖かったんです。
でも、このような病気?!でも大きくなれば治ることを教えて頂けて
安心しました(^_^)v
行政書士関連ではなく、このように色々なことを学べてありがたいです。
ありがとうございました。

2524リハおじさん:2003/11/07(金) 03:50
おはようございます。

11月6日(木)のこと
記述式、模試の復習と現代文を3時間やる。「出口現代文入門講義
の実況中継

NBAネッツ対ロケッツ見る。姚明のプレーをはじめてみる。これは本物
である。背が高いだけではなかった。唸ってしまう。流石、13億人
の国である。懐が深い。

好きな言葉がある。「背が低かったら高く飛べ!」。かってNBAで
活躍したスカッド・ウェブの言葉である。身長わずか170cmで大男揃い
のNBAで長くレギュラーを勤め、スラムダンク・コンテストの優勝もした。

信じられないジャンプ力だった。リングまでは3m5cm。己が背の低さを
嘆くことなく、リングの高さを恨めしく思わず、唯々、高く飛ぶことに努力
を傾けたプロ中のプロである。泣かせる言葉だ。

2525あらいぐま:2003/11/07(金) 04:28
おはようございます。

眠いでーす・・・zzz

yutkeyさん>書き方教室がんばって下さいね。
私も子供が本気でやりたいという時は、できるだけ
協力しようと思ってます。

リハおじさんさん>背が低かったら高く飛べ 良い言葉ですね。
でもなかなか真似できそうにありません・・・

では 今日もがんばるぞ!!

2526yutkey:2003/11/07(金) 06:56
おはようございます。

あらいぐまさん
書き方教室、子供があきるまで付き合います。週に4日あるんですよ。何回行っても月1000円なんです。安いでしょ。昨日は「く」が書けなくて思わずぶ=ってふきだしてしまったんです。子供になんで笑うんよっていわれて謝りました。突然書き方が解るようになって書けるようになったんですよ。

たからんさん
介護の仕事でも事務の仕事なので栄養の事に詳しいわけじゃないんですよ。父親が糖尿病で糖尿食は身近に思っています。(昨日、父親は透析が決まってしまって落ち込んでいました。)
ウォーキングは20分歩けばいいでしょう>実行出来そうな時間です!がんばります。
デジカメとても参考になりました。
メモリもいろんな種類があるんですね。安くなるように考えて購入しようと思います。
ありがとうございました♪

週末ですね。今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2527野武士:2003/11/07(金) 08:22
>>2523
うっきー♪さんへ

びっくりするでしょうけど、慌ててはダメですよ。
その時は何を言っても、わかりませんので。
すごいおびえた感じで、非常に不安になりますが、優しく抱っこして、
寝かせてあげて下さい。
私のとこは、既にもうじき高校生になるもので、当時の記憶が若干薄らいでいますが、
通算すると20回以上はあったのでないかと思います。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2528うっきー♪:2003/11/07(金) 10:17
>>2527野武士様

ありがとうございますm(__)m
そう言えば最近、この症状が出ていないなぁって思いました。
優しく抱っこしてあげる…この事をしっかり頭に入れておきたいと
思います。

2529リハおじさん:2003/11/08(土) 03:20
おはようございます。

11月7日(金)のこと
記述式、模試の復習と現代文を3時間やる。「出口現代文入門講義
の実況中継上」読了。

リハビリにいく。病院へは8時半に着く。受付で20分〜30分待つ。
リハビリ室で30分〜1時間待つ。リハビリ終え、診察待ちで20分〜
1時間。会計待ちで10分〜20分。大抵、昼ごろ終わる。痛み、
関節周辺の強張りがひどいのでスーパー銭湯へ行き、ほぐす。
出社はそれからである。

今日は時間なく、スーパー銭湯へ行けなかった。案の定、痛みと
疲れが出て、仕事に集中できない。ぼんやりPC眺めている
状態だ。終業で一目散にプールへ行き、少し泳ぎ体を温め、
ストレッチする。痛み、強張りが取れる。ホッとする。

2530yutkey:2003/11/08(土) 06:51
おはようございます。

だんだん、早起き時間が遅くなってきています。ヤバイヤバイ。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2531リハおじさん:2003/11/09(日) 04:01
おはようございます。

11月8日(土)のこと
記述式、「出口現代文入門講義現代文の実況中継・下」、本年度を
の試験問題見直しを3時間30分やる。

就業後、プールへ行く。40℃の風呂があり、そこでストレッチ、股関節
のリハビリをやる。あとは200m位ゆっくりと体を解す程度に泳ぐ。
サウナで呼吸整え、水シャワー浴びて帰宅。ぐっくり眠れそうだ。

雨降れど、身に染むほどの寒さなし。暖かいので助かる。
紅葉すすみ、落ち葉も目立ち始める。

2532あらいぐま:2003/11/09(日) 04:12
おはようございます。

今日は自転車の大会です!!これから出発します。

では

2533リハおじさん:2003/11/10(月) 04:37
おはようございます。

11月9日(日)のこと
記述式、「出口現代文入門講義現代文の実況中継・下」、本年度
の試験問題見直しを3時間やる。

仕事もリハビリもなく、ゆったりする。作並温泉でも行こうかと思って
いたが、PCにプリンターを接続しようとするとUSB出なければ繋げ
ない。仕方なく専用コネクター購入し接続する。おもちゃのような部品
なのに3280円。馬鹿馬鹿しくなってくる。2年前に買ったばかりの
プリンターがこれである。

64ビットは間近かで、先月買ったPCもあと3年持つかどうか。何か
ヘンだ。陳腐化のスピードが早過ぎる。

2534あらいぐま:2003/11/10(月) 05:44
おはようございます。

疲れました・・・ 結果は、下から1/3くらいに所です。
いつもと変わりません。

りはおじさんさん>PCの変わりようは、ちょっと異常ですね。
ハードディスクもすぐ壊れるし・・・ 何か間違ってるような
気がします。

では

2535yutkey:2003/11/10(月) 06:42
おはようございます。

あらいぐまさん
自転車の大会お疲れ様でした!

また、1週間始まりますね。
今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2536リハおじさん:2003/11/11(火) 04:07
おはようございます。

11月20日(月)のこと
記述式、「出口現代文入門講義現代文の実況中継・下」、本年度の試験
問題見直しを2時間30分やる。「山口現代文」にのめり込んでいる。なぜ
今回の試験で現代文が出来なかったのか、その原因をズバズバ指摘され
ているようで小気味がいい。

受験現代文には独自のワールドがあり、解法ルールは厳としてある。それを
知らずして勘と経験で何となく解き正解が多かったので安心していた。
目から鱗が落ちる思いの本である。

プライドグランプリ2003がすごいことになってきた。ミルコがノゲイラに腕ひしぎで
破れ、吉田がシウバに敗れた。桜庭は久しぶりの勝利。早くTVで見たい。

2537あらいぐま:2003/11/11(火) 04:24
おはようございます。

まだ日曜日の疲れが抜けません。自転車も泥だらけだし・・・
今日も雨です。早く晴れないかな。

リハおじさんさん>国語って私も昔からそのままやってましたが
解答方法があるんですね。

yutkeyさん>ほんとに疲れました。笑 ユンケル飲んで大会に
望んだのですが、体が熱くなってきた割には成績は今一つ・・・
実力か?

では

2538yutkey:2003/11/11(火) 07:09
おはようございます。

下の子も起きちゃっています〜。

あらいぐまさん
お疲れはもうとれましたか?

雨ですね〜。
今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2539リハおじさん:2003/11/12(水) 04:07
おはようございます。

11月11日(火)のこと
記述式、「出口現代文入門講義現代文の実況中継・下」、本年度の試験
問題見直しを2時間30分やる。疲れているのか集中できない。眠気もある。

リハビリに行く。ひどく痛む。先生も今日は股関節が硬いという。スーパー銭湯へ
行く。いつものサウナに加えてジェットバスで強張った筋肉を解す。思ったより力強く
いいエクササイズだ。全身ぐったり来る。

午後から出勤だがおかげで痛み強張りなくホッとする。
終日の雨で、寒くなってきた。雨に打たれて落葉すすむ。

2540あらいぐま:2003/11/12(水) 04:31
おはようございます。

今朝はいちだんと眠いです・・・
ここ数日、朝、ヒーターを入れてます。寒いですね。

今日から受験生復活です!!昨日、基本書を入手しました。

yutkeyさん>まだ疲れてます・・・涙

では 良く分かりませんが、とりあえず基本書読み始めます。

2541yutkey:2003/11/12(水) 06:19
おはようございます。

雨が続きますネ。

下の子はアレルギーの数値がとても高いので昨日薬をもらいました。2週間分て、お年寄りみたい。。。

あらいぐまさん
昨日病院で子供にインフルエンザの予防注射を受けるようすすめられましたがあらいぐまさんとこはどうされますか?下は受けようと思うのですが上はどうしようかなぁ。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2542リハおじさん:2003/11/13(木) 04:01
おはようございます。

11月12日(水)のこと
記述式、「出口現代文入門講義現代文の実況中継・下」、模試見直しを3時間
20分やる。ぐっすり眠ったので集中できる。やはり睡眠時間は大切だ。

夕方、地震があった。震源地は紀伊半島沖という。今年は大きな地震が5月
26日以降、一ヶ月置きに続いている。

5月26日 宮城沖地震 震度6、  7月26日 宮城県北部地震 震度6、
9月26日 十勝沖地震 震度6。

奇妙に一月毎の26日に起こっている。次は11月26日?

2543あらいぐま:2003/11/13(木) 04:30
おはようございます。

眠いぞー・・・

yutkeyさん>子供たちにはインフルエンザの予防接種の
予定はないです。ただ、親の私は受けようかなと思っています。
注射嫌いなんでかなり迷ってます。笑

リハおじさんさん>地震 結構大きかったですね。びっくりしました。

では 今日も勉強だ!!

2544あらいぐま:2003/11/14(金) 04:14
おはようございます。

寒くなりました。これから早起きはつらくなってきますね。

では 今日も開始しまーす。基本書読みです!!

2545リハおじさん:2003/11/14(金) 04:25
おはようございます。

11月13日(木)のこと
記述式、「出口現代文入門講義現代文の実況中継・下」、模試見直しを3時間。

リハビリの後、スーパー銭湯で強張りをほぐす。ジェットバスが効く。街へ行き行書の
参考書を見に行く。今年の試験問題の解答解説はまだなかった。来年に向け
ての参考書などは2月〜3月ごろのようだ。

CD2枚買う。葉加瀬太郎「Traveling Notes」。この人のアルバムは買って外れが
少ない。達者なバイオリン職人で独自のワールドを持っている。

もう一枚はミロスラフ・ヴィトウス「ユニバーサル・シンコペーションズ」、ECMレコードだ。もうとっく
に引退していると思ってたのに、そうそうたるメンバーでかっての新主流派ジャズ
をやっている。なんとも懐かしく嬉しい。30年以上前にこの人がまだ20歳の頃、
新進気鋭の若手ベーシストとしてハービーマン・クワルテットで来日したとき聴きに行った。
感激ものの演奏振りだった。写真を見るともうすっかりおじさんだ。

2546yutkey:2003/11/14(金) 06:40
おはようございます。

寒いで〜す。

あらいぐまさん
インフルエンザ、私は受けましたよ〜。勤め先で無料なんですよ。

今日は保育園で給食参観があります。楽しみです。ビデオの用意しなくっちゃ。。。
週末ですね。今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2547野武士:2003/11/14(金) 18:00
早起き会の皆さん、こんばんは。
毎朝の早起き、本当にお疲れ様でした。
16日の朝、掲示板の書き込み機能を停止させます。
早起き会のみなさんの頑張りを見て、よ〜し自分も頑張ろうと思ったROMの人も多かったようです。
毎朝の早起き、本当にありがとうございました。

ではでは。

2548リハおじさん:2003/11/15(土) 03:57
おはようございます。

11月14日(金)のこと
記述式、「出口現代文入門講義現代文の実況中継・下」、模試見直しを3時間。
「出口現代文」終了。得るところ多い。

口内炎がひどく医者へ行く。下半身に発疹はないかと訊かれる。理由を聞くと
ベーチェット病がそういう症状だという。特定疾患で原因不明、治療法不明。失明
は免れない、と脅かされる。やれやれ。疲れ、ストレス、睡眠不足、食べ過ぎ、風邪
気味が原因と思う。たっぷりの薬もらう。体を休めよう。

野武士さん、早起き会の皆さんへ
今日で、朝の書き込みは終わります。皆さんのおかげでここまで続けることが
出来ました。行書の勉強はゼロからのスタートでしたが、頑張れば何とか合格まで
手が届きそうなレベルまでこれました。多謝のみです。今年を土台にして来年も
チャレンジします。
試験日まであと343日です。長いようですが一日のうちで勉強できる時間は
限られています。1000時間を目指しますが、出来ることは多くありません。
「失意泰然 得意淡然」 の心境の今、少しでも合格圏内に近づけるよう日々、
取り組むだけです。また、お会いできる日を楽しみにしています。

実ること  なくて学びし  日々去るも 

              実り多き  出会い残れり

2549まったり子:2003/11/15(土) 05:02
おはようございますっっっ!!!短い間でしたがお世話になりました!!!
現在マンション管理士の試験直前でヒーヒーいってます!!!!!
でも行書の苦しさから思えば範囲も狭いし、4択だし、落ちるわけにはいかないですよね!!!!
リハおじさんとあらいぐまさんには感謝しておりますっっ!!!!ホント励まされました!!!!!
みなさんとはいつかどこかで士(サムライ)通しでやりあう事もありますよね。
負けないように知識と人間性を日々磨きますっっっっ!!!!!
野武士さん、お疲れ様でした!!!!!

2550yutkey:2003/11/15(土) 07:07
おはようございます。

今日でカキコ終りですね。。。

野武士さん早起き会の皆様
今までありがとうございました。
いろいろ書きたいですがうまく言葉がみつかりません。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2551あらいぐま:2003/11/15(土) 08:50
おはようございます。

最後のおはようになってしまいました。
朝の会の皆さん、ここで色々なものを得ました。
ありがとうございました。
次の目標に向かってがんばります。

まったり子さん>試験がんばって下さい!!私も受験生!
お互いがんばりましょう!!

yutkeyさん>まだ注射の決心ついていません・・・笑

リハおじさんさん>本当にお世話になりました。ちょっとさびしいです。

では みなさん 次の目標に向かってがんばりましょう!!
我が家は、今日大掃除でーす。

2553リハおじさん:2004/10/15(金) 04:21
お早うございます。

久しぶりで、この部屋にお邪魔します。懐かしいです。自分の投稿
を読んでいると、いろいろ思い出します。この一年、まったく早かった
です。

ということで相変わらずの早朝勉強の日々です。

2554三平:2004/11/10(水) 23:48
ところで、リハおじさんはどうしたのかなあーーーーー。

心配してるのに、出てこないね!

2555三平:2004/11/10(水) 23:59
僕は、昨年からリハおじさんの書き込みに感銘を受け、いつも目標においていました。今年も受けられると言う事で影ながら応援してましたが、結果はいかがでしたか?万が一だめでも、ここでは報告して頂けるものだと信じておりました。その意味では残念におもいます。その人、その人の立場、考え方があるとは思いますが又、元気な書き込みがあることを祈っています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板