[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
早朝学習。おはようございます!
2283
:
野武士
:2003/09/16(火) 08:56
早起き会のみなさん おはようございます。
>>2277
ぶーにゃんさんへ
お久しぶりです。夜の会で、先日、お名前をみつけました。
最後まで諦めずに頑張って下さい。
>>2278
あらいぐまさんへ
勉強を始めて、そろそろ1年になりますね。
それにしても、長いこと早起きしまたよね。
この苦労もあとわずかです。
それから、日曜日ですが、お子様の相手もしなくてはならないのですが、
ちょいと我慢してもらって、必ず午後の勉強。つまり本試験と同じ時間帯に勉強するということも心がけて下さい。
>>2279
リハおじさんへ
蕁麻疹は直りましたか?(泣)
ストレスからでしょうか。
リハおじさんは、かなりの数の問題にあたられましたので、この1ヵ月半は、とにかく復習です。
10月に入って新しい問題を解くことだけは避けたいです。
模試で得点がよかった時でも、必ず、一つ一つの肢について正誤の理由を考えて下さい。
消去法で正解したもの、あるいは、たまたま正解したものは、あてになりません。
間違えたところは、確実に復習するのでいいのですが、正解した問題にも落とし穴があるので、必ず5つの肢を確認して下さい。
これができれば、リハおじさんは、間違いなく合格できます。
>>2280
まったり子さん
早起き会の方の、かなり勉強が進んでいる人が集まっているの、あせりもあるでしょうが、
とにかく過去問の制覇と六法の活用です。
>>2281
yutkeyさんへ
yutkeyは基礎はもうできているので、あとは、いかに今まで見落としている分野を克服するかです。
へぇ〜。そういうことだったのか〜と思えることが増えてくると合格が見えてきますよ。
>>2282
きぬまるさんへ
きぬまるさんは、本試験でいかに落ち着いていられるか。全てはそこにあります。
当日、落ち着くためには、一にも二にも自信です。
自分の知らない問題が出たときに、「こんなことわかるわけねぇじゃないか。他で得点させてもらうよ!」くらいの気持ちをもてることができれば、
必ず合格できます。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板