したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

早朝学習。おはようございます!

1979たるばがん:2003/07/24(木) 21:38
ぽあろさん、ありがとうございます。
私の使用教材は 六法『行政書士必勝六法』で、基本書は『うかるぞ』、問題集は『過去問マスターDX』です。
憲法、行政書士法までは、「うかるぞ」を読んで「ふむふむ」とうなずいて読めて、その直後に過去問をやっても「覚えてるかどうか」を試されているだけのような感じでしたが、民法に入ったら「うかるぞ」を読んでも、具体例がそれほどないので「ええ?ぜんっぜんわからないっ!」だったのです。
今日、「うかるぞ」だけを読み続けるのはやめ、うかるぞと六法を隣において問題集にあたってみたら、問題のほうは具体例を出して問われているので、そこでやっと足が地に付いてきたという感じです。
文語は読みにくいことは確かですが、確かについてまわるわけですし、問題とあわせて読めばまったく条文が理解できないと言うことはないのでいいのですが、「口語民法」に具体例などが豊富でそんなにわかりやすいのなら買うべきか?と悩んでいるわけです。
もし「口語民法」に余り具体例が豊富でなく、単に口語にしただけだったらあまり必要ではないと思っています。
あ〜〜手にとって見られれば迷う必要ないんですけどね。

自由国民社の「口語民法」と「口語訳基本六法全書」ってどっち買ってもあんまり変わらないんですか・・・・・・(少し意外です)。民法に関してはやっぱり「口語民法」のほうが詳しい、とか違いがあるかと思ってました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板