したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

早朝学習。おはようございます!

1956たるばがん:2003/07/21(月) 17:16
今朝は起きられませんでした(涙)

胡瓜=ふーぐあ=きゅうり
南瓜=なんぐあ=かぼちゃ
西瓜=しーぐあ=すいか
糸瓜=すーぐあ=へちま
木瓜=むーぐあ=カリン
って中国語の辞典には出てるんですが・・・・・・。

中国語の方が、「整理されているレベル」で見れば、読み方は日本語よりずっと少なく、一文字一音が基準で、一部の漢字には意味によって二音、三音あるというぐらいです(日本語のように5つも6つもあるというのはまれですね)。ただ、中国も方言まで入れるとそれぞれが別々の発音形態を持っているため、いろいろな読み方を持っていると言えるかもしれません。

今、憲法の基本的人権のあたりを走っていますが、今までやった行政書士法や憲法の国会・内閣・・・・・・とは違って、難しいですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板