したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

欧州情勢・西洋事情

1とはずがたり:2014/05/26(月) 18:46:47
平沼騏一郎や福沢諭吉に限らず西洋・欧州・EUその他あの辺綜合スレである。

前スレhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1116784031/l50より欧洲ネタを独立。

歴史ネタは西洋史スレhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1165050511/l50

2717チバQ:2018/07/19(木) 14:49:22
● JAL、ANAは 欧州系とのアライアンスで

 それでは、国内航空会社はどう動いているのか。急激に欧州での拠点を増やすのは、リスクが高い。そんな状況で鍵を握るのは、欧州系エアラインとのアライアンスだ。

 ANAはルフトハンザドイツ航空と組んでいるため、毎日運航している欧州行き10便のうちの6便を、フランクフルトやミュンヘンなどドイツの空港が占める(その他は、ロンドン、パリ、ブリュッセル、チューリッヒで、各国1空港ずつ)。乗客は両空港をハブとして、ルフトハンザドイツ航空の接続便に乗り継いで欧州各都市へ飛んでいくことができる。

 もちろん、好調な日欧路線市場の状況を見て、同社が欧州の拠点を拡大していくことも検討しているようだ。18年10月末からは、アリタリア航空とコードシェアを開始する。

 一方のJALは、16年10月から日本と欧州間の路線において、ブリティッシュ・エアウェイズ、フィンエアー、イベリア航空と共同事業を開始した。3社との共同事業によって、国内から欧州各都市への乗継便の選択肢が増える。

 同社が17年10月から、成田―パリ便を運休し、17年10月から羽田―ロンドン便を増便したのは、ブリティッシュ・エアウェイズの便と接続できることが大きい。羽田―ロンドン便は、羽田空港を深夜に発着し、ロンドンへ早朝に到着するため、ブリティッシュ・エアウェイズとの乗り継ぎの利便性が向上する。 

 さらに、同社は先月になって、20年に新LCCを設立することを発表。新会社は成田空港を拠点に、欧州、米国、アジアの中長距離線を中心とする予定だ。

● 19年開催のラグビーW杯 東京五輪も追い風に

 今後、日欧路線市場にとって鍵を握りそうなのが、19年に日本で開催されるラグビーW杯だ。ラグビーは欧州においては上流階級のスポーツなので、ラグビーW杯の観戦客は富裕層中心となる。彼らは旅行態度もよく、ビジネスクラスの利用など高単価も期待できるのだ。

 前出の戸崎特任教授によれば、「19年W杯の開催時に空港での枠を確保するため、それまでに便数を増やして実績を積んでおきたい各エアラインの思惑もある」。当然ながら、20年には東京五輪も控えている。日欧路線においては、しばらく追い風が吹きそうだ。

週刊ダイヤモンド編集部

2718とはずがたり:2018/07/21(土) 22:06:19
中国と軍事的に提携するとのメッセージを発しかねないと云う訳か?

ベルギー王子、政府提訴へ 無断行動で手当15%削減
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2018072101001246.html
07:41共同通信

 【ブリュッセル共同】ベルギーのフィリップ国王の弟、ロラン王子(54)は、政府が自身への1年間の手当を15%、4万6千ユーロ(約600万円)削減すると決定したのを不服として、政府に対し減額取り消しを求め提訴することを決めた。王子の弁護士が声明を発表し、ベルガ通信が20日伝えた。王族が自国政府を提訴するのは異例。

 王子は昨年7月、ブリュッセルの中国大使館で開かれた中国人民解放軍創設90年を祝う行事に、政府の承認なしで軍服姿で出席。中国大使らと撮った写真をツイッターに載せた。ベルギー政府は、無断出席は王族の義務違反だとして、議会の承認を得て手当削減を決めた。

2719チバQ:2018/07/23(月) 11:17:53
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180722-00000519-san-eurp
スペイン前与党が新党首に党内右派の37歳の下院議員を選出 右旋回で党立て直しへ
7/22(日) 19:48配信 産経新聞
スペイン前与党が新党首に党内右派の37歳の下院議員を選出 右旋回で党立て直しへ
スペイン下院の構成
 【パリ=三井美奈】スペイン最大野党で保守系の国民党は21日、新党首に下院議員パブロ・カサド氏(37)を選出した。カサド氏は、カタルーニャ自治州の独立運動に対して強硬姿勢を示す党内右派。サンチェス首相(46)の社会労働党政権への対立色を鮮明にしている。

 21日の党首選でカサド氏は、投票総数の57%を獲得。ラホイ前首相の最側近で党内穏健派のサエンスデサンタマリア前副首相(47)を大差で破った。カサド氏は演説で、カタルーニャ州を念頭に「分離・独立主義に対抗するため、刑法改正を目指す」と述べ、締め付け強化の方針を示した。また、「家族重視」を打ち出し、人工妊娠中絶に否定的な立場を表明。欧州連合(EU)に対しては、サンチェス首相と同様に協調路線をとる。

 ラホイ前首相は先月1日、党内の汚職疑惑の責任を追及され、下院の不信任決議で退任を迫られた。カサド氏は2011年に下院議員に初当選し、閣僚経験はないが、刷新を求める党員の支持を広く吸収した。

 国民党はカタルーニャ州独立運動の混乱、汚職疑惑で有権者の失望を招き、右派新党シウダダノスに急速に支持層を奪われている。カサド新体制で右旋回し、党立て直しを目指す。

 サンチェス氏の社会労働党は下院で保有議席が4分の1以下にとどまる少数与党。首相はカタルーニャ州のトラ州首相との対話を開始し、社会保障の充実を約束するなど前政権との違いを打ち出している。

2720チバQ:2018/07/23(月) 20:59:05
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201807/CK2018072302000238.html
仏大統領警護官ら拘束 警官に変装、デモ隊に暴行容疑

2018年7月23日 夕刊


 【パリ=共同】マクロン・フランス大統領のボディーガードなどを務める男が職務に関わりなく、労組デモの参加者に激しい暴行を加える様子が会員制交流サイト(SNS)などに出回り、警察当局は二十一日までに傷害、職権乱用などの容疑で警護官ら二人の身柄を拘束して取り調べた。

 「企業寄り」の政策を掲げ国鉄改革、公務員削減などを推進するマクロン政権下、労組との対立が激化しただけに、野党は国民議会(下院)でコロン内相の証人喚問を求めるなど徹底追及する構えだ。

 捜査対象は大統領府に所属するアレクサンドル・ベナラ容疑者(26)ら。同容疑者は昨年の大統領選でもマクロン氏のそばで警護を担当、大統領夫妻の遊説先などに頻繁に同行していた。

 ことし五月一日のメーデーで、警官に変装したベナラ容疑者がデモ参加者の一人に背後から忍び寄り、激しく殴打する映像を別のデモ参加者が収録し、公表した。

 大統領府は今月十九日「職務を逸脱した粗暴行為」として五月時点で十五日間の停職処分を下したと発表したが、常習的に市民に暴行していた疑惑も報じられた。

2721とはずがたり:2018/07/24(火) 13:34:56
<サッカー>エジル「代表引退」表明 独に衝撃、政治議論に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180724-00000003-mai-eurp
7/24(火) 7:30配信 毎日新聞

 【ベルリン中西啓介】2014年のサッカー・ワールドカップ(W杯)で、ドイツ優勝に貢献し、今年のW杯ロシア大会にも代表として出場したメスト・エジル選手(29)がトルコ系であることで差別されたとして「代表引退」を表明した。スター選手の告発は多民族社会の実現に取り組んできたドイツに衝撃を広げており、政治的な議論を引き起こしている。

 エジル選手は独西部のトルコ系一家に生まれた。07年にトルコ国籍から独国籍に変更。長年、独代表MFとして国際試合に出場し、現在はイングランド・プレミアリーグ、アーセナルでプレーする。

 問題の発端はエジル選手が5月にロンドンを訪問していたトルコのエルドアン大統領と面会したことだった。面会時の写真が公開されると、強権的な政治姿勢が目立つエルドアン氏に否定的な独メディアは批判の矛先をエジル選手に向けた。

 W杯ロシア大会で、独代表チームが史上初めて1次リーグで敗退し、選手全体への批判が高まる中、エジル選手は22日に突如、代表引退をツイッターで表明。「写真に政治的意図はない」と説明する一方、一連の問題に関する独サッカー協会の対応に「グリンデル(会長)の目には私は勝てばドイツ人、負ければ移民だ」と怒りをあらわにした。W杯スウェーデン戦で、ファンから「消えろトルコの豚」と中傷されたことも明かし、「ドイツのために試合する気は無くなった」と述べた。

 ユニークな発想でゴールを演出するエジル選手は、「多様性あるドイツ社会」の可能性を象徴する希望の星。その本人が根強い差別を暴露したことに、中道左派・社会民主党選出のバーリー司法相は「偉大な選手が必要とされていないと感じることは非常事態」とツイッターに投稿し、排外主義拡大への危機感を募らせた。

 一方で、国政最大野党の反難民・移民政党「ドイツのための選択肢」(AfD)のバイデル連邦議会党会派代表は「エジル(選手)はトルコやイスラム圏からの移民の典型的な失敗例」と批判。AfDは独国籍と他国籍の二重国籍を禁じる政策を掲げており、世論をあおっている。

 最大会派の与党キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)を率いるメルケル首相は「エジル選手は素晴らしい選手。決断は尊重されるべきだ」との声明を出し、静観する姿勢を示している。

2722とはずがたり:2018/07/25(水) 19:09:39

英国のEU離脱、金融業で1万2000人の雇用喪失も
https://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/reuters-20180725019.html
08:12ロイター

7月24日、ロンドンの金融街「シティー・オブ・ロンドン(シティー)」の行政責任者キャサリン・マクギネス氏は、議会EU離脱委員会への証言で英国の欧州連合(EU)離脱によって短期的に金融業で最大1万2000人の雇用が失われるとの試算を公表した。シティーで11日撮影(2018年 ロイター/Phil Noble)

(ロイター)

[ロンドン 24日 ロイター] - ロンドンの金融街「シティー・オブ・ロンドン(シティー)」の行政責任者キャサリン・マクギネス氏は24日、議会EU離脱委員会への証言で英国の欧州連合(EU)離脱によって短期的に金融業で最大1万2000人の雇用が失われるとの試算を公表した。長期的にはより多くの雇用がなくなると指摘した。

雇用喪失は最低でも3500人との試算だ。英国では200万人以上が金融業に就く。そのうちロンドンに39万6000人が集中している。

銀行や保険会社、資産運用会社は、英国が19年3月にEUを離脱した際にEUの顧客へサービスを提供し続けられるようにEU域内に拠点を開設している。

シティーは、英国とEUがそれぞれの規制を尊重し協力する相互承認制度に基づいた通商政策を望んでいたが、メイ英首相は12日に発表したEU離脱方針をまとめた白書でその案を見捨てた。英国はその代わりに、金融業にEUが市場アクセスの決定権を持つ枠組みを導入することを提案した。日本や米国はこれを導入している。

英国保険協会のエバンス事務総長は証言で、EUと同等の規制にすることは、英国がEU市場へのアクセスの引き換えにEUの規制を真似し続けるような「規制の受け入れ者」になってしまうリスクがあると指摘した。

政府は白書で放送業界における相互承認制度も見捨てた。英国民間放送連盟(COBA)のミンズ事務局長は、放送業界の政府の提案について、金融業と異なり代替案がないと指摘した。「白書はわれわれにとって、一歩後退した形だ。放送業界が犠牲にされたのか、ただ単に一時的な障壁にぶつかったのか定かでない」と述べた。ミンズ氏は、1200局もの国際的なチャンネルの拠点となっている英放送局は、EUの視聴者へも放送しているが、EUの認可がなければ移転するしかないとした。

白書はモノにおいては、市場アクセスを全面的に認めるように求めている。サービス業はアクセスを減らす代わりにEU規制から離れる柔軟性を求める内容だ。ハイテクの業界団体テックUKでEU離脱政策を担当するジャイルズ・ダーリントン氏は、モノのアクセス同様、ハイテク部門もEUの規制に従う代わりに完全なアクセスが欲しいが、EU規制から離れる柔軟性は必要ないとした。

EU離脱委員会のウィルソン議員は、業界関係者が「物議をかもす証言」をしていると批判した。

エバンス氏はこれに対し、EU離脱が「どうやっても次善策であることは避けられない」と反論した。

2723とはずがたり:2018/07/25(水) 19:12:05

2018年7月18日 / 14:35 / 6日前
コラム:EU離脱巡る英国のカオス、「実は悪くない」理由
https://jp.reuters.com/article/lloyd-brexit-idJPKBN1K80DA?rpc=135
John Lloyd

[13日 ロイター] - 「妥協」が最も魅力的な言葉なのは、民主政治の領域だけではない。長続きする関係や労使紛争、国際関係においても、それは同じだ。英国のメイ首相はかつて、これほどこの魅力的で不可欠な言葉を駆使する必要に迫られたことはない。

メイ首相は今月、閣僚たちを説き伏せ、欧州連合(EU)と完全に縁を切るべきだ主張する側と、より穏健な形のEU離脱(ブレグジット)を求める側の狭間で、妥協を受け入れさせることに成功した。

首相が何とかまとめ上げた合意は多くの問題をはらんでいる。

ブレグジットを巡るEU側交渉担当者を務めるミシェル・バルニエ氏(フランス元外相)官が受け入れるであろう利点を多数残しつつ、ブレグジットが英国に与える自由を強調している。また、未解決の問題や、人やモノの動きに大混乱をもたらす提案も多く含まれている。

この合意では、あらゆる財の処理をうまく調和させることで、アイルランド国境におけるトラブル回避を狙っている。各種協定の解釈には欧州裁判所と英国内の裁判所の双方が関与するが、EU規則については引き続きEUが決定する。英国はEUから輸入される財に対して独自の関税を課すが、EUを最終目的地とする財については、いわゆる「統合された関税地域」として、EUが課す関税を代行徴収する。

人の自由な移動は停止されるが、移動協定が調印されることにより、留学や観光客としての訪問、労働のための移動は可能になる。

閣内合意がまとまり、それが承認されるには、右派と左派双方の妥協が必要になる。右派では、合意後にジョンソン外相、デービスEU離脱担当相、ベイカーEU離脱担当副大臣が相次ぎ辞任し、いずれも閣僚としての共同責任を免れたことによって力を強めている。彼らはそれなりの勢いをもって、今回の合意は2016年の国民投票で英国民が支持したものとは違うと攻撃してくるだろう。

最も派手な表現を用いているのがジョンソン氏で、彼は今回の合意を「糞を磨くようなものだ」と言い切った。もっときれいな言葉を使うのであれば、EUとの絆をあまりにも残しすぎている、というのが批判の要点だ。

ブレグジット推進派における過激派を自任するジェイコブ・リースモグ保守党議員は、「ブレグジットが、今後もEU法に従うという意味になっているようだ」と述べ、根本的な修正を画策している。

左派では、最大野党の労働党は、メイ首相のプランを支持することは考えにくいと主張する。労働党の影の内閣でEU離脱担当相を務めるケア・スターマー氏は、首相の計画は「実行不可能」で「官僚主義の悪夢」だと述べている。

こうなると、もし保守党内の造反組が十分な数(約60人)に達すれば、労働党のなかに支持に回る議員に少数いるとしても、首相は閣内でもこのプランを押し通せなくなる可能性が出てくる。

もし首相が押し通せたとしても、EUのバルニエ首席交渉官が拒絶し、首相が受け入れがたい、さらなる妥協を求めてくるかもしれない。

2724とはずがたり:2018/07/25(水) 19:12:22
>>2723
「英政府の新たな立場とEUの立場のあいだには、依然として大きなギャップがある」と、英調査会社ユーゴブのピーター・ケルナー社長は警鐘を鳴らす。

欧州単一市場でのパートナーシップといっても、「加盟国であることとイコールではありえない」と同氏はシンクタンクの外交問題評議会がニューヨークで催した会合で述べている。

これでは誰の目から見ても、消耗を伴う大混乱である。

メディアでこうしたテーマが話題になっていることに気付いたトランプ米大統領は、上機嫌で英国訪問中にこの騒ぎに便乗。外交の常識から外れて、英紙サンに対し、メイ首相のプランでは米英間の貿易協定を結ぼうとしても「恐らくだめになる」、ジョンソン前外相ならば「偉大な首相になるだろう」、そしてメイ首相にブレグジット交渉について進言したものの「聞き入れられなかった」と語った。

トランプ大統領のパフォーマンスは翌日、ガラリと変わり、サン紙のインタビューは「フェイクニュース」とこき下ろし、米英関係は「最も高いレベルで特別」だと述べ、「いまここにいる驚嘆すべき女性は、驚くべき偉大な仕事を進めている」と語った。英政府としては、トランプ発言のどちらかを信じるか、どちらも信じないか、単にすべて無視するか、という選択肢となった。

だが今回、評論家らが以前からずっと嘆いていた問題は解消された。つまり、根本的に重要な問題をめぐる民主的な討論がこれまで欠けていたのだ。現状は確かに混乱しているが、「EU残留」に1票を投じた筆者としては、この混乱がもたらす利点もあると考える。

第1に、ブレグジット支持派が、自国議会に権力を取り戻すという原則に基づいて戦っていることが明らかになった。

これは、より強苦言えば、EU内部で起きている全般的な動きと同じ流れだ。中欧諸国、そして現在ではイタリア政府の立場がその証拠だ。また、オランダのルッテ首相が今年ベルリンで行った演説を見ればいい。それは多くの小規模国家を代弁しているようでもあり、統合推進を求めるマクロン仏大統領の構想とは明らかに対立している。

EU離脱という英国の決定は、ルッテ首相の立場を大きく進めるものだ。英国の動きが一般的な見解に沿ったものであることをEUが認識し、EU内部で、能力と権限に関する総合的な議論が開始できればよかったのだ。ブレグジットをめぐる国民投票を実施したキャメロン前首相時代にそのような議論が行われていたら、EUは無傷のまま残っていたかもしれない。

第2に、ブレグジット支持派に国家主権という原則があるならば、EU残留派にも原則が必要だということがが明らかになった。それは、(十分な根拠があるとはいえ)経済的な混乱への懸念や、漠然とした一体感への願望といった、「EUはいかにあるべきか」というしっかりした提案に欠ける主張では、不十分だ。

国民投票の結果を覆してEUに残留すべきだと主張するならば、「EUに残る」ことが何を意味するのか、明確でなければならない。それは、統合継続と、各国からEUレベルへという権限委譲の継続を承認するという意味なのか。もしくは、より緩やかな結合で、各国が主権を維持しつつ、密接に協力するという意味なのか。

したがって、ここは混乱するに任せよう。

それはつまり、民主主義に任せようという意味でもある。最終的には妥協点が見つけられなければならないし、実際にそうなるだろう。というのも、われわれが民主主義について語る場合、そこには力強い市民社会が伴っているからだ。市民社会には、人々に根付いた十分な力があり、現実のカオスに突入することは避けられる。

2725とはずがたり:2018/07/25(水) 20:18:01


2018年7月13日 / 10:34 / 12日前
コラム:矛盾抱えた英首相のEU離脱方針、前途多難か
https://jp.reuters.com/article/brexit-breakingviews-idJPKBN1K301A?rpc=135
Peter Thal Larsen

[ロンドン 12日 ロイター BREAKINGVIEWS] - メイ英首相は今さらながら、自身が打ち出した欧州連合(EU)離脱方針が抱える矛盾に直面せざるを得なくなっている。

英政府は12日発表したブレグジット(英のEU離脱)方針をまとめた白書で、移民と貿易の面で象徴的だが不確かなメリットを得る代わりに、モノの取引でEUのルールに引き続き従うことを提案した。

もしこれをEUが認めたとしても、英議会からは「ノー」を突き付けられるかもしれない。

今回の白書で、英国が経済的な打撃を最小限にとどめながらEUを離脱する具体的な道筋が初めて詳細に記された。それは本当にがっかりするような内容でもある。最大の謎は、昨年4億2700万ポンドに上った対EUのモノの貿易に混乱を招かず、かつ北アイルランドとの国境管理を強化せずに、一体どうやってブレグジットを実現させるかという点にある。

メイ氏が提案した解決策は、白書でモノの「共通のルールブック」と呼ばれた、ありていに言えばEUのルールを採用することだ。化学、航空、医薬品の分野における規制監督で英国は欧州機関に参加するが、発言権は持てなくなる。国境の検査を避けるためには、英国に入ってくるが最終的には欧州大陸に向かうモノから関税を徴収する。

こうした譲歩をして相応の見返りがあるかどうかは分からない。確かに英国は移民政策の主体性を取り戻すとはいえ、英国に入ってくるEU市民は受け入れる必要がありそうだ。また理論的には、英国は独自の通商協定を締結できるものの、EUのルールに従う義務が現実には他の貿易相手との取り決めに制約を課す。一方で英国のサービス業にはほとんどプラス要素を提供していない。その中には英国内総生産(GDP)のほぼ8割を占める金融街シティーも含まれている。

白書が示した提案は、EUとの交渉に向けた叩き台にすぎない。EUはまだ正式に反応を見せていないが、今後さらなる譲歩を迫り、関税協定が機能しない場合でも、北アイルランド国境を現状から変更しないための厳格な枠組みへの同意を求めてくる公算が大きい。

またメイ氏は、EUとの合意にこぎ着けても、次は英議会の承認を得なければならない。それは非常な難題だ。反ブレグジット派は、メイ氏の計画ならEUに残留する方がましだと主張し、逆に強硬離脱派はこれでは英国が「属国」になると批判している。両者が対立する結果、メイ氏は方針見直しを迫られるか、首相の座を去らざるを得なくなるかもしれない。

●背景となるニュース

*メイ英首相は12日、EU離脱方針をまとめた白書を発表した。柱に据えたのはモノの自由貿易協定を結ぶことで、与党・保守党内の多くの反発を招いた。

*白書によると、英国は可能な限りEUとの緊密な関係を保つ方針。化学、航空、医薬品の規制では欧州機関に参加し、モノの取引に関する「共通の」ルールブックを受け入れるという。

*EUのバルニエ首席交渉官は、白書の内容を加盟各国や欧州議会とともに分析すると述べた。

2726旧ホントは社民支持@鹿児島2区に転居:2018/08/02(木) 20:43:50
待て待て待て。フランス国民議会の定数は「577」。何でこんなに投票数が少ないんだ?
いくら野党の棄権が多かったっていっても与党は350議席だぞ。
議事録も見たけどよく分からん。誰か教えて。

フランスで「スマホの学校内持ち込みを禁止」する法律が2018年9月に施行へ
https://article.auone.jp/detail/1/3/7/48_7_r_20180802_1533173912662053
フランスで、スマートフォンやタブレットといった電子デバイスを小中学校へ持ち込むことを禁止する法案が可決されました。2018年9月に施行される見通しとなっており、3歳から15歳の児童・生徒はインターネットに接続できる端末を自宅に置いて登校することが義務付けられることになります。
フランスの立法府である国会は2018年7月30日、「スマホ禁止法案」に関する投票を実施して62対1という圧倒的な賛成多数で法案を通過させました。この法案は、児童や生徒を「インターネット中毒」から保護することを目的としたもので、エマニュエル・マクロン大統領が大統領選の公約として掲げていたものの1つでもありました。
可決を受けてスマホ禁止令は2018年9月に施行されることになります。それ以降は、3歳から15歳の子どもは、インターネットに接続できるスマートフォンやタブレットを学校に持参することそのものが禁止されることになります。また、15歳以上の子どもが通う高校については全面禁止は行われず、判断は学校に委ねられることになるとのこと。一方、障害を持つ子どもが授業のサポートの目的で電子デバイスを使用することは例外扱いとなります。
ジャン・ミシェル・ブランケール国家教育大臣は過去に、個人用電子デバイスを「公共衛生の危機」と評していたこともあったほどで、法案が通過した後にブランケール氏はフランスのニュース局「BFMTV」に対して「この法律が子どもや青年を『スクリーン中毒』や『モバイル端末中毒』から守ることになります」とコメントしています。
またブランケール氏はTwitterに「学校やカレッジにおける携帯電話の全面禁止。上院の後に、国民議会が最終的に1票の反対票のみで法案を採択した。私たちの学校におけるこの進歩について、議員全員に感謝します」と絵文字付きでツイートしています。
「スマホ全面禁止」という急進的な法律が可決されたわけですが、同時に異議を唱える議員も存在しています。今回の議決について、野党からは「売名行為だ」という厳しい批判も寄せられています。
フランス議会、学校でスマートフォンなどの使用禁じる法案可決- 記事詳細|Infoseekニュース
https://news.infoseek.co.jp/article/afpbb_3184343/
14〜15歳の生徒に対するスマートフォンやタブレット端末などの携帯機器の禁止はエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領が選挙公約に掲げていたものだが、野党は「うわべだけの措置」だと批判している。
マクロン氏率いる中道政党「共和国前進(LREM)」などの議員らは法案に最終的な承認を与えた一方、左右両派の議員らは、法案は与党の「売名行為」だとして採決を棄権した。
「62対1」という投票結果は、マクロン氏が率いる共和国前進(LREM)などの議員によって支持されたものですが、法案に反対する大多数の議員は投票を棄権しています。急進左派政党「France Unbowed」に所属するアレクシ・コルビエ議員は「この法律は21世紀のものとは思えない」と批判的な見方を示しています。
フランスでは2010年に、全ての教育活動時間内にスマートフォンを利用することを禁止する法律が制定されたことも、批判の原因の一つとなっているとのこと。ややもするとパフォーマンスの1つであると見られかねない今回の法制定がどのような結果を招くのか、関心が集まりそうです。
なお、過去の研究では学校におけるスマートフォンの禁止が、生徒の学力向上につながるという結果も明らかにされています。今回の法案は「学力アップ」を狙ったものではないとみられますが、学校とスマートフォンの間にはこのような関係があるというのも一方では興味深い事実です。

2727とはずがたり:2018/08/04(土) 11:54:31
どないなってんですかねえ??

与党内にも批判強かった?

で,こんなに棄権多くても法律は通っちゃうんですねえ。。

2728とはずがたり:2018/08/05(日) 11:04:13
France's EDF may halt four nuclear reactors due to heatwave
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1081280165/4767

ローヌ川水温上昇で取水量制限がかかることが原因らしい。

ポルトガルで45.2度=今夏一番の熱波襲来―欧州
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-180804X256.html
08月04日 10:51時事通信

 【パリ時事】欧州をこの夏一番の熱波が襲い、AFP通信によれば、ポルトガル中部アルベガで2日、45.2度を記録した。スペインでも40度を超える気温が続き、ホームレスや道路工事作業員ら3人が死亡した。

 ポルトガル気象庁によると、暑さのピークは4日になる見込みで、2003年に記録した同国過去最高気温の47.3度を更新する可能性がある。フランスでは半数以上の自治体で猛暑警報を発令。政府はこまめな水分補給や室内温度の適切な管理を呼び掛けている。

 欧州での過去最高気温は1977年にギリシャで記録した48度。


冷房のないフランス 涙ぐましい熱波対処法
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1105074193/2022
おでかけ 2017年6月23日 OVO

2729チバQ:2018/08/08(水) 13:33:23
https://www.sankei.com/world/news/180808/wor1808080001-n1.html
2018.8.8 08:00
【三井美奈の国際情報ファイル】
ベテラン政治家はもういらない? 若返る欧州政治に「レッテル貼り」では見えぬ変化
 スペインで6月に退任したラホイ前首相(63)の「第二の人生」が最近、欧州メディアの注目を集めた。

 首都から400キロ離れた港町の公証人になった。約30年前、政治家になる前にやっていた仕事だ。朝は30分間、海岸を歩いて出勤し、終業後はなじみのパエリア屋に寄って帰宅する。国家機関で年収10万ユーロ(約1300万円)の名誉職に就く道を蹴って、普通の公務員に戻った。自身の後継者を決める党首選に元側近が立候補しても、「時代が変わったから」と応援すらしなかった。引き際の潔さは称賛の的。現役時代の不人気がウソのようだ。

 こんな話が新聞ダネになるのも、欧州政治の世代交代で、50代以上のベテラン政治家がごっそり引退を迫られたからだろう。

 いまの主役は30〜40代だ。フランスで昨年、マクロン大統領が39歳で就任したのに続き、オーストリアでは31歳のクルツ首相が誕生。イタリアのポピュリズム(大衆迎合主義)政権は「同盟」のサルビーニ内相(45)、「五つ星運動」のディマイオ労働相(32)の連立2党代表が動かす。スペインでラホイ氏の後を継いだ保守・国民党のカサド党首は37歳で、社会労働党のサンチェス首相(46)から政権奪回を狙う。

 もともと、政界エスタブリッシュメントの外にいた若い指導者たち。当初は「政治不信を吸収しただけ」と揶揄(やゆ)されたが、公約を即実行に移すスピード感で旧世代との違いを確実に示した。派閥配慮や根回しという政治の常識に縛られないから、とにかく早い。

 マクロン大統領は就任1年で、選挙公約をほぼ全部実行した。歴代政権の課題だった労働法や国鉄の改革をサラリとやってのけたのには驚いた。過去20年、政府の改革案はことごとく労組の抗議デモにあい、挫折を強いられてきたからだ。今回もデモが3カ月続いたが、マクロン氏は「私の仕事は公約実現だから」と相手にせず、国会でさっさと法案を成立させた。振り上げた拳の行き場に困ったのは労組の方だ。

 イタリアのサルビーニ内相は6月、就任の数日後に「移民救助船の寄港拒否」を表明。受入れを近隣国に押しつけた。「欧州の人道主義に反する」という非難の嵐にさらされたが、ショック療法で欧州連合(EU)に移民政策の見直しを約束させた。オーストリアのクルツ首相はサルビーニ氏とタッグを組み、「EUへの移民ルート遮断」を掲げる。

 若い指導者たちの特徴は、「本音の論議」だ。「緊縮財政」「寛容な難民受け入れ」といったEU政治の決まり事をあっさり破る。イタリアの移民流入は4年間で60万人に達し、もう人道主義で片付けられないのは明らかだ。政府は欧州の悪役になったが、国内支持率は60%に上昇した。

 さらに、彼らが突きつけたのは「ベテラン政治家に意味はあるのか」ということ。イタリア内閣19人中、首相を含めて8人が学者や元官僚。国会議員も当選1、2回組がほとんどだ。

 マクロン政権は司法相に法学者、保健相には医師という具合に「その道のプロ」を起用し、議員出身は少数派。7月、各閣僚に1年間の成果を報告させ、民間企業のように査定をした。現在、実現を目指す憲法改正案は議員の任期上限を3期とする内容。地元への利益誘導や癒着を断つのが狙いで、成立すればベテラン議員は一掃される。

 マクロン氏は「強引」という不満もあって支持率は30%代に下落した。イタリアやスペインは政局不安で、いつ再選挙になっても不思議ではない。彼らの生き残りは、「変化」を国民に実感させることにかかっている。公約実現に突っ走るのは、そのためだ。

 EUは世代交代が連動する時、歯車が動く。20年前がそうだった。

 1997年、英国で43歳のブレア首相が誕生。3カ月後にジョスパン仏首相(当時59歳)、翌年にシュレーダー独首相(当時54歳)が続いた。中道左派の彼らは、高負担・高福祉を掲げる左派の伝統に自由化の風を吹き込んだ。同時に人権尊重、環境重視というリベラルな価値観を広げ、現在のEUを作った。

 現在のEUは「女王」として10年余り君臨したメルケル独首相(64)の影響力が陰り、停滞期にある。メルケル氏は旧東ドイツで青春を送り、欧州統合と平和の恩恵を実感した世代だ。しかし、東西冷戦やユーロ導入時の感激を知らない若手は価値観に固執しない。有権者の率直な要求に応えようとする。全体的には右傾化が目立つ。

 トランプ米政権の登場、中国の台頭、移民流入という危機に直面し、EUはどう体制を立て直すのか。新興勢力に「反EU派」「ポピュリスト」というレッテルを貼って異端視していては、水面下の地殻変動を見失うかもしれない。
(パリ支局長)

2730チバQ:2018/08/14(火) 00:04:26
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201808/CK2018080802000151.html
イタリアで移民狙った犯罪急増 陸上代表選手も標的に

2018年8月8日 朝刊


 【パリ=竹田佳彦】極右政党「同盟」とポピュリズム(大衆迎合主義)政党「五つ星運動」の連立政権が六月に発足したイタリアで、アフリカ系の移民らを狙った犯罪が相次いでいる。「同盟」書記長のサルビーニ副首相は、移民排斥の発言を繰り返し、排外主義的な雰囲気の広がりを懸念する声が上がっている。

 ANSA通信によると、七月二十九日深夜、北部トリノ近くの街で、両親がナイジェリア出身のデイジー・オサクエさん(22)が車に乗った二人組の男に生卵を投げ付けられ、目を負傷した。オサクエさんは陸上競技・円盤投げのイタリア代表選手。手当て後、現地テレビの取材に「アフリカ系だから狙われたとしか考えられない」と訴えた。

 同日夜には首都ローマ近郊でも、モロッコ人の男性(43)が死亡した。窃盗犯だと思ったイタリア人の男三人に暴行されたとみられる。七月には北部の街ビチェンツァでも西アフリカ出身の移民男性二人が空気銃などで撃たれた。シチリア島ではセネガル出身の少年(19)が集団暴行される事件も起きた。

 事件を受けて、左派「自由と平等」のフォルナロ議員は「社会の不寛容で人種差別的な雰囲気を助長している」と、サルビーニ氏に批判の矛先を向けた。マッタレッラ大統領は、外国人への憎悪を煽(あお)るヘイト・スピーチや人種差別的な先入観への対策が急務だとして「誰でもライフル銃を買え、バルコニーから撃って子供を傷つける西方の国に似てはいけない」と、暗に米国を批判しつつ、警鐘を鳴らした。

 国連難民高等弁務官事務所は七月三十日、「移民や難民申請者、外国出身のイタリア人らに対する攻撃の増加を深く憂慮する」との声明を出した。

2731チバQ:2018/08/15(水) 21:16:11
https://www.asahi.com/articles/ASL8G2RNZL8GUHBI009.html
30歳下の恋人と無断イラン旅行 ノルウェー大臣が辞任
ロンドン=下司佳代子2018年8月14日13時19分
 ノルウェーのサンドバルグ漁業相(58)が13日、辞任した。政府に無断で恋人の女性とイランへ旅行していたことが発覚し、政府の安全保障上の規則に違反すると批判されていた。

 ロイター通信などによると、サンドバルグ氏は7月に休暇を取り、恋人の故郷イランへ旅行。ところが、行き先を首相府に届け出ず、安全保障上の協力関係がない同国に政府支給の携帯電話を持ち込むなど、政府のルールを破っていた。ソルベルグ首相は、ハッキングの有無などを調べるため、携帯電話を警察に提出するようサンドバルグ氏に命じた。

 恋人の女性はイラン出身の28歳。ノルウェーへの難民申請を3回却下されて国外退去となったが、イランで強制結婚の対象になる危険があると認められて約10年前にノルウェーの居住権を獲得した。地元紙によると、女性は美を競うコンテストのイラン代表になったことがあり、両国間の水産物やガスの輸出入を手がける会社を営んでいる。

 サンドバルグ氏は、移民の受け入れ規制の強化をめざす右派政党「進歩党」の副党首でもあったが、党内からも批判を浴び、辞任した。同党は難民条約の厳格な運用を求めており、ソルベルグ氏率いる保守党などと2013年から中道右派の連立政権を組む。(ロンドン=下司佳代子)

2732チバQ:2018/08/16(木) 21:14:55
https://www.sankei.com/world/news/180815/wor1808150044-n1.html
2018.8.15 22:14

イタリアで相次ぐ高架橋崩落 5年間で6度目、緊縮財政も影響? 道路投資、10年で3分の1に
 イタリアのジェノバで起きた高架橋事故では、強度計算のミスという構造上の欠陥が原因だという見方が強まっている。伊紙コリエレ・デラ・セラによると、国内の高架橋崩落事故は5年間で6度目。緊縮策で、インフラ予算が大幅に削減されたことも背景にある。

 14日、サルビーニ内相は「責任者に代償を支払わせる」と述べ、人災の可能性を視野に調査すべきだと主張。ジェノバ当局の元建築責任者は同日、「長年の振動によるセメント劣化が、十分に計算されていなかった」とラジオで発言した。

 この高架橋をめぐっては2016年、ジェノバ大学の工学教授が「補修を続けるより、建て直しをすべきだ」と地元メディアで主張。だが、再建計画は実現せず、高架橋は断続的に補修工事が続いていた。

 イタリアでは08年の金融危機後、道路への投資額が激減し、経済協力開発機構(OECD)統計によると、10年は34億ユーロで06年の約3分の1にとどまった。近年は高架橋崩落が相次ぎ、昨年3月には中部アンコーナで走行中の車が下敷きになって2人が死亡。16年10月にはミラノ北郊で1人が死亡した。(パリ 三井美奈)

2733チバQ:2018/08/16(木) 21:16:40
https://www.sankei.com/world/news/180815/wor1808150041-n1.html
2018.8.15 21:43
【英EU離脱】
英、協定なくEU離脱も 交渉再開、正念場 合意目標まで2カ月
 【ベルリン=宮下日出男】英国の欧州連合(EU)離脱交渉が16日再開する。英側は膠着(こうちゃく)打開に向けて離脱後の「モノの自由貿易圏」創設などを提案したが、EU側は難色を示す。離脱協定の合意目標の期限まで約2カ月。協定がないまま「無秩序な離脱」となる懸念も高まり、交渉は正念場に差し掛かってきた。

 英国が離脱するのは2019年3月。双方は批准手続きの時間確保のため、10月までに離脱条件を定めた離脱協定と将来的な関係の大枠を示す政治宣言の合意を目指している。16、17日は実務者の交渉が行われ、10月18日のEU首脳会議には決着させたい考えだ。

 「モノの自由貿易圏」構想は7月、英側が将来の関係を示す「白書」で提案した。離脱協定の交渉では英領北アイルランドとアイルランド間の自由往来をどう維持するかが最大の難点。英側は英・EU間の円滑な物流を保つことで解決し、製造業のサプライチェーン(部品の調達・供給網)への影響も抑える狙いだ。

 具体的には英国は離脱後も製品の規格などでEUと共通のルールを採用。英国経由でEUに向かう製品の関税徴収を英国が代行することで通関手続きも省き、「統合された関税領域」のような状態を目指す。

 だが、EUはモノだけを抽出した構想が「人・モノ・資本・サービス」の自由移動を不可分とする単一市場や関税同盟の一体性を損なうと懸念。関税徴収を委ねることは認められず、実効性に疑問も示す。7月の前回交渉では「懸念に対処する具体的提案」(バルニエ首席交渉官)を求めた。


 協定が結ばれなければ、激変緩和のため離脱後に設ける「移行期間」も白紙となり、物流などの混乱は免れない。英中央銀行イングランド銀行はその可能性を「不快なほど高い」とし、欧州委員会もその備えを加盟国や経済界に要請した。

 企業も危機感を強めている。英国に生産拠点を持つ独自動車大手BMW幹部は先行きの不透明感が早期に拭えなければ、部品の保管庫の用意など「緊急対応計画」を作成する必要があると表明。欧州の製薬会社は英国内の医薬品の備蓄増大にも乗り出している。

2734とはずがたり:2018/08/24(金) 15:32:44
「日本は強力な国際プレーヤーではない」 今のドイツから日本はどう見えるのか
Excite Bit コネタ 2018年8月17日 08時00分 ライター情報:田中史一
https://www.excite.co.jp/News/bit/E1532824470726.html

「ドイツでは日本への関心が薄れてきているのではないか?」とベルリンで暮らしていて感じることが増えた。きっかけは、「ドイツ社会における日本文化への関心の高さ」と「独メディアでの日本の話題の少なさ」の相反するふたつの現象だ。

ドイツでは日本文化への興味は強い。この強い興味は、日本のアニメやマンガといったコンテンツの人気に現れており、書店のマンガコーナーのほとんどは日本の作品が占めている。また日本食の人気も高く、最近のベルリンには寿司以外を扱う日本食レストランも数多くある。一方で、ドイツ国内の報道を見てみると、日本についての報道、特に日本の政治経済の報道はドイツでは少ないことが目につく。アメリカやイギリスのメディアでは報道されていた日本のニュースも、独メディアではほとんど取り上げられない。

これら、ドイツにおける「日本文化の人気の高さ」と「日本の政治経済への関心の低さ」というふたつの現象には、どういう背景があるのか。

日本のアニメやマンガはすでに日常の一部

まず日本学の専門家何人かに聞いてみると、「ドイツ社会における日本文化への興味の高さ」と「独メディアでの日本の扱いの少なさ」は、それぞれ別の現象として捉えるべきだと指摘する。

マンガや食文化のような日本文化は、ドイツではすでに日常の一部となっている。最近では、布団や畳などの日本の住文化もドイツで広く受け入れられており、日本文化はドイツにおいてブームに左右されない地位を確立しているからだ。

日本文化がドイツに根付いていることは、筆者も普段の生活において実感している。スーパーにはパック入りの寿司や枝豆サラダが販売されており、これらの商品にはドイツ向けのアレンジが加わっている。この現状は、初めは「異文化」として存在した日本食が「ドイツ文化の一部」になりつつあることを表している。

もはや日本は強力な国際プレーヤーではなない

日本文化はドイツ社会に根づきつつある一方で、独メディアにおける日本に関するテーマの扱いはとても小さい。専門家たちは、この状況には日本の経済力が関係していると見る。経済の弱体化によって、日本はドイツでは強力な国際プレーヤーとみなされなくなった。この認識がドイツ国内の報道における日本の話題の少なさの一因だ。

東日本大震災と原発事故も、独メディアが日本に対する関心を失うきっかけとなった。そしてドイツは地震と原発事故が日本経済に与えたダメージを重く受け止めている。復興や事故処理の費用が際限なくかかることも、ドイツにおける日本に対する懸念を大きくしている。こうした不安が「日本経済は衰退し、日本は国際プレーヤーではなくなった」という見方を強め、独メディアの日本離れを加速させた。

原発事故の対応の遅れは、ドイツにおいて日本社会全体の衰退を象徴しているとの考えも広まった。2012年の独紙ターゲスシュピーゲルは「衰える国、日本」という記事を報じた。この記事には、原発事故にもかかわらず、変わることのない日本の政治と日本社会への疑問が提示されている。

日本はドイツでの人気を保ち続けられるのか?

日本を扱ったドイツ語の雑誌

日本の政治的、経済的な力の低下とそれに伴う日本への印象の変化は、今後ドイツでの日本文化の人気にも影響を及ぼすのだろうか。

専門家たちは、日本の政治的、経済的な力の衰えはあるものの、ドイツにおける「日本文化の人気」にはそれほど影響を与えないと分析している。特にアニメやマンガは若い世代を中心にドイツに浸透しており、その人気は揺らがない。独経済専門紙ハンデルスブラットによると、独コミック市場の売り上げの約75%は日本のマンガが占める。2010年から5年間で日本のマンガの売り上げはドイツにおいて50%以上伸びているとする統計も発表されている。

経済大国の国際プレーヤーから老齢期にさしかかった文化の国へ。ドイツで筆者が感じた日本への印象の変移は、その過渡期を映し出していた。
(田中史一)

2735チバQ:2018/08/28(火) 16:18:00
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180828-00000067-reut-eurp
ギリシャ首相、内相を与党要職に起用 総選挙見据え内閣改造へ
8/28(火) 15:16配信 ロイター
ギリシャ首相、内相を与党要職に起用 総選挙見据え内閣改造へ
 8月27日、ギリシャのチプラス首相(写真)は、パノス・スクルレティス内相を与党・急進左派連合(SYRIZA)の要職に起用すると表明した。写真はイサカで21日撮影(2018年 ロイター/Andrea Bonetti/Greek Prime Minister's Press Office)
[アテネ 27日 ロイター] - ギリシャのチプラス首相は27日、パノス・スクルレティス内相を与党・急進左派連合(SYRIZA)の要職に起用すると表明した。痛みを伴った金融支援からの脱却を受け、落ち込んだ支持率を押し上げるため内閣改造に乗り出す。

首相は与党支持者向けに演説し、総選挙は予定通り2019年秋に実施されると述べ、早期の選挙を否定。一方で、政権と与党には「新しい血」が必要だと訴えた。

首相は来年の総選挙について「あらゆる戦いの母となる」と指摘。事実上、選挙戦の始まりを告げる号砲を鳴らした。その上で「これら全ての戦いで勝利するため、われわれは結集、団結、刷新が必要だ」と述べた。

ギリシャでは4年ごとに議会選挙が実施され、次回は遅くとも19年10月までの実施が見込まれている。

国内メディアによる最新の各世論調査によると、SYRIZAは保守系最大野党である新民主主義党(ND)に支持率で5.3─11.6%ポイントの差をつけられている。

スクルレティス氏はその後、SYRIZA中央委員会の新たな書記に選出された。

複数の関係筋によると、チャカロトス財務相は留任するとみられる。コジアス外相も留任が見込まれる。

2736とはずがたり:2018/08/28(火) 20:18:09
仏で人気の環境相が辞任 政権に打撃も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180828/k10011597581000.html
2018年8月28日 19時42分

フランス政府で、地球温暖化対策を担い、国民の人気を集めるニコラ・ユロ環境相が、マクロン政権は環境問題に十分に取り組んでいないとして突然、辞意を表明し、政権にとって大きな打撃となりそうです。

フランスのユロ環境相は28日、地元のラジオ局に出演し、マクロン政権が地球温暖化対策をはじめ環境問題に十分に取り組んでいないと批判し、政権内で孤立していたことを明らかにしました。

そして「私がいることでマクロン政権が環境問題に取り組んでいると思われたくない。政権を離れることを決めた」と述べ、突然、辞意を表明しました。

また、辞意について事前にマクロン大統領に伝えていなかったことも明らかにしました。

ユロ環境相は、閣僚を務めるまではフランスの民放のテレビ局で環境番組の司会などを務め、ジャーナリストや環境活動家としても知られていて、最も人気のある閣僚の1人でした。

マクロン政権は地球温暖化対策を主要政策に掲げ、この問題で国際社会を主導していく姿勢を示してきただけに、ユロ環境相の辞任は大きな打撃となりそうです。

2737チバQ:2018/08/28(火) 21:18:06
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180827-00000067-jij-eurp
スウェーデン首都でネオナチデモ=来月総選挙前、反移民の動き
8/27(月) 15:58配信 時事通信
 【ストックホルムAFP時事】スウェーデンの首都ストックホルム中心部広場で25日、ネオナチ活動家約300人がデモを行った。

 活動家は人種差別・反ユダヤ主義を掲げる極右政党「北欧抵抗運動(NRM)」に所属。広場の端では、数百人のネオナチ対抗デモも行われ、警官隊が様子を見守った。

 対抗デモ参加者はNRMの演説をかき消そうと叫んだり、金属の障害物を立てたりするなどして対抗したが、衝突は起きず平和的に終わった。

 スウェーデンでは9月9日実施の総選挙(定数349)に向け、反移民・難民の動きが勢いを増している。公の場やソーシャルメディアでネオナチの活動も活発化。NRMは総選挙に向け、1997年の創設以来初めて立候補者を擁立する予定。ただ議席獲得は厳しい見通し。

 スウェーデンでは移民などに対し、伝統的に寛容の立場を取ってきた。だが欧州難民危機の2015年以来、スウェーデンに逃れた難民は30万人以上に達した。世論調査では、反移民を掲げる極右スウェーデン民主党の得票率は約20%に上り、第2、3党に躍進するとの予測が出ている。

 ロベーン首相は、再選した際には「長期間持続し、国民の支持を得られる移民政策」を打ち出すと公言している。

2738チバQ:2018/08/28(火) 21:19:32
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180828-00000610-san-n_ame
欧州で進む「米国離れ」 トランプ氏の制裁・関税多用に反発、ロシア接近も
8/28(火) 19:45配信 産経新聞
 【ワシントン=加納宏幸、パリ=三井美奈、ベルリン=宮下日出男】トランプ米政権がイランやロシアへの独自制裁や同盟国への追加関税を多用する姿勢が、欧州で「米国離れ」を引き起こしている。27日には英南部での元露情報機関員暗殺未遂事件で新たな対露制裁を実施したが、同盟国に圧力強化への同調を迫り「ディール」(取引)に持ち込もうとするトランプ大統領の手法が反発を招き、逆に欧州ではロシア接近の動きも出ている。

 ポンペオ米国務長官は27日、イラン核合意離脱に伴う制裁再発動に関する声明で、イランの核・ミサイル開発やテロ支援に対抗するため「同盟国と引き続き協力する」と強調した。北朝鮮への「最大限の圧力」で米朝対話に応じさせた“成功体験”をイランやロシアに適用している形だ。

 ロシアにはウクライナ問題、サイバー攻撃、米大統領選干渉などで制裁を強化。米政府高官は2017年1月のトランプ政権発足以来、ロシア関連で計217の個人・団体への制裁を実施し、ロシア経済に数百億ドル(数兆円)規模の打撃を与えたとしている。

 イランに対しては11月のイラン産原油の禁輸に向け、欧州や日本などの同盟国や中国に同調を促し、「イラン、米国、どちらのビジネスを取るかの選択は非常に明白だ」(ボルトン大統領補佐官)と迫る。

 こうした単独主義的な傾向に、米国以上にロシアやイランとの結びつきが強い欧州では「米国抜き」を模索する動きが出ている。

 フランスのマクロン大統領は27日、外交方針について演説し、北大西洋条約機構(NATO)の国防費負担や貿易で欧州とトランプ政権の亀裂が深まっているのをふまえ、「欧州の安全保障はもう米国に頼れない」と述べ、欧州独自の安保体制の強化を訴えた。サイバー分野や化学兵器管理などで「ロシアと対話すべきだ」とも語った。

 マクロン氏はまた、パリで11月11日に予定される第一次世界大戦の終戦100年を記念する式典に合わせ、通商問題をめぐり米国、欧州連合(EU)、中国、日本の代表で国際会議を開き、貿易摩擦が深刻化する中で「より効果的で公正なシステムの構築」を目指すとした。トランプ氏も式典出席を予定する。

 ドイツのマース外相も27日、ベルリンでの演説で、トランプ政権の「米国第一」の姿勢によって、「私たちの価値や利益がワシントンで軽視されうる」とし、イラン、ロシア、中国への制裁が欧州経済に打撃を与えることに強い懸念を表明した。ドイツのメルケル首相は18日、訪独したプーチン露大統領と会談。独メディアは露側がメルケル氏を通じて欧州への接近を図っていると伝えた。

2739チバQ:2018/08/28(火) 21:19:55
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180828-00000085-mai-eurp
<仏政権>「孤独だった」と吐露 目玉閣僚のユロ環境相辞意
8/28(火) 19:38配信 毎日新聞
 【パリ賀有勇】フランスのマクロン政権の「目玉閣僚」であり、著名な環境活動家として知られるニコラ・ユロ環境相が28日、仏ラジオで辞意を表明した。地球温暖化対策で主導的役割を果たそうとするフランスのマクロン大統領にとって痛手となりそうだ。

 ユロ氏は地球温暖化対策や生物多様性保護の大切さを訴えてきた。しかし、この日のラジオでは、環境問題が政権の俎上(そじょう)に載ると「孤独だった」と心情を吐露。「私が政権にいることで、問題に対処できているという幻想を抱かせたくない」と語り、政府の取り組みに不満を漏らした。

 ユロ氏は、環境ドキュメンタリー番組のキャスターとして人気を博した。シラク、サルコジの両元大統領らから秋波を送られても入閣を固辞したが、2015年にパリで開かれた国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)では、オランド大統領(当時)の特使として地球温暖化対策の新枠組み「パリ協定」の採択に向けて奔走した。

 17年春の仏大統領選では、マクロン氏を「『環境』や『持続可能』などの言葉が公約に見当たらない」と批判し、第1回投票では別候補に票を投じた。その後、投資銀行出身のエリートで「企業寄り」と評されるマクロン氏の要請に応じ、入閣を果たした。ユロ氏は、ガソリンやディーゼル燃料車の将来的な販売中止方針とともに、野生動物の保護区の拡大や農薬の規制を強化する生物多様性保護計画を打ち出した。

 一方で、政策を巡る政権内での衝突は絶えなかったと言われる。原子力発電所の削減目標の先送りも迫られたほか、欧州最多120万人のハンターを擁する「狩猟ロビー」への配慮から狩猟免許の取得費用を半減するマクロン氏の方針を巡っても対立があった。

 期待値が大きかっただけに環境活動家からも「野心に欠ける」と言われ、動物保護活動家である仏女優ブリジット・バルドーさん(83)に「臆病者」と批判された。

 フランスは20年の国際自然保護連合(IUCN)世界自然保護会議のホスト国を務める。地球温暖化対策に加え、生物多様性の保護でも国際社会で主導的役割を担う試みは、旗振り役を失うこととなった。

【関連記事】

2740とはずがたり:2018/08/28(火) 23:16:03
マクロン仏大統領、欧州安全保障の見直しを主張 「米国に頼れず」
https://www.cnn.co.jp/world/35124704.html
2018.08.28 Tue posted at 17:22 JST


パリ(CNN) フランスのマクロン大統領は27日、欧州の安全保障について「米国はもはや頼りにできない」と述べ、安保体制の見直しを主張した。

マクロン氏は仏大使らの会合で、「我々自身が安全保障に責任を持ち、欧州の主権を握る必要がある」と強調。「ロシアを含む全てのパートナー」とともに、安全保障の「徹底的な見直し」を始めるべきだと述べた。

米国のトランプ大統領は就任以来、欧州との同盟体制である北大西洋条約機構(NATO)に批判的な姿勢を示してきた。

欧州と米国の関係をめぐっては、ドイツのマース外相も先週、欧州諸国が平等に責任を分担し、米国への「対抗勢力」を形成するべきだと主張していた。

マクロン氏は会合で欧州連合(EU)への批判も展開し、「我々は今、数十年に及ぶ欧州弱体化の代償を支払っている」との見方を示した。

シリア情勢については、アサド政権を支持するのは「重大な間違い」だとする一方、国民に意思表示させることにより同国の主権を尊重するべきだと語った。

2741チバQ:2018/08/29(水) 13:40:53
https://mainichi.jp/articles/20180827/k00/00m/030/085000c
イタリア
EUに「揺さぶり」難民拒み、受け入れ分担迫る
毎日新聞2018年8月26日 22時48分(最終更新 8月26日 23時16分)

国際
速報
欧州

イタリアのサルビーニ内相=ロイター
[PR]


イタリア沿岸警備隊の船上に留め置かれた後、ようやく南部シチリア島の港に上陸を許された移民・難民ら=26日、ロイター
 【パリ賀有勇】イタリアで誕生してまもなく3カ月を迎える右派・ポピュリズム(大衆迎合主義)の連立政権が、欧州を目指して地中海を渡ってくる移民・難民を「交渉材料」に、欧州連合(EU)加盟国に移民らの受け入れの分担を迫るなどの「揺さぶり」を続けている。この手法に対し、国内外から批判の声が上がるほか、職権乱用などの疑いもあるとして、主導する内相を検察が捜査対象とするなど混乱が広がっている。

 南部シチリア島の港では26日未明、北アフリカ・リビア沖で10日前に救助された移民・難民約150人がようやく上陸した。強硬な移民・難民政策を掲げるサルビーニ伊内相が上陸を認めず、EU加盟国への分担受け入れを要求。アイルランドなどが受け入れ方針を示すまで、救助されたイタリア沿岸警備隊の船上に留め置かれていた。

 サルビーニ氏の交渉手法を巡っては、「人質戦術」(伊作家ロベルト・サビアーノ氏)や「国辱」(ジェンティローニ前伊首相)と国内からも批判が上がる。

 25日には、シチリア島の検察当局が、職権乱用や不当な身柄拘束などの疑いでサルビーニ氏に対する捜査に着手したが、サルビーニ氏は「国民の権利を守ろうとして捜査を受けるとは残念」と述べ、今後も対応は変えない方針を示している。

 6月に発足した連立政権は、これまでも難民救助を行うNGO船の入港を拒否。EUは6月末の首脳会議で対応を協議したが、イタリアが求めていた、域内の最初の到着国で難民受け入れ審査を行うと定めたEUの基本ルールの抜本的見直しについての結論は先送りされた。

 今回シチリア島に上陸した移民らを巡っては、連立政権の一翼を担うポピュリズム政党「五つ星運動」の代表を務めるディマイオ副首相が、加盟国の分担受け入れがない場合は、EUへの拠出金の停止に踏み込む可能性まで言及。ANSA通信によると、EUの欧州委員会のウィンタースタイン報道官は「脅しは解決策を遠のけるだけ」と不快感を示している。

 サルビーニ氏は、北部ジェノバで計43人が犠牲となった14日の橋の崩落事故を巡っても、「(EUの)基準を守ることが国民の安全よりも重要なのか」と発言。財政赤字を国内総生産(GDP)の3%以下に抑えるよう加盟国に求めるEUの財政基準の順守によって、インフラ整備・補修が遅れたと言わんばかりの主張に、欧州委員会は「2014〜20年にイタリアがEUの基金から受け取る高速道路や鉄道への投資額は25億ユーロ(約3200億円)。イタリアは最も(EUの)恩恵を受けている加盟国の一つだ」と反論した。

 サルビーニ氏が代表を務める右派政党「同盟」は3月の総選挙時から政党支持率が10ポイント以上も上昇し、「五つ星」と共に約30%と高水準にある。

 だが、高い支持率を背景とした際どい戦術が、他の加盟国の協力を引き出せるとは限らない。今回、イタリアの求めに応じたEU加盟国はアイルランドだけで、他に受け入れを申し出たのはEU非加盟国のアルバニアとイタリアのカトリック教会だった。

2742とはずがたり:2018/08/30(木) 17:23:15
パナ欧州本社をオランダに 英国のEU離脱で
11:32共同通信
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2018083001001199.html

 【ベルリン共同】パナソニックが10月、欧州本社を英国からオランダ・アムステルダムに移転することが29日分かった。英国が2019年3月に欧州連合(EU)から離脱する予定となっているのを踏まえた対応という。日本の金融機関に同様の動きが出ているが、製造業大手にも広がってきた。

 関係者によると、英国の欧州本社には数十人が在籍している。経理や監査の担当者がオランダに移り、IR(投資家向け情報提供)担当などが残ることになるという。パナソニックの欧州事業の各機能はドイツなど各地に散らばっている。

2743とはずがたり:2018/08/31(金) 16:22:09
六辻彰二
塗り替わる世界秩序
ドイツで極右と極左1万人が衝突 彼らを煽る「自警主義」とは
https://www.newsweekjapan.jp/mutsuji/2018/08/post-40.php
2018年08月31日(金)15時30分

<欧米で極右と極左の衝突が相次いでいる。両者に共通するのは、国家を信頼せず、自分の手で正義を執行しようとする危険な「自警主義」だ>

欧米諸国では、警戒の強化によってイスラーム過激派によるテロが一時ほど目立たなくなったのと入れ違いに、移民排斥などを叫ぶ極右のデモとこれに抗議する極左がぶつかり、場合によっては死傷者も出す「過激派イデオロギーの衝突」が急増している。伝統的に秩序や法を重んじる国とみなされてきたドイツもこの例外ではなく、8月27日に東部ザクセン州ケムニッツで警官を含む総勢1万人近くの大乱闘が発生した。

「過激派イデオロギーの衝突」は、自分の権利や安全を自分たちで守ろうとする自警主義が極右と極左のいずれにも広がることで拡大しているとみられる。

ケムニッツ暴動の顛末
ドイツ東部のケムニッツでは8月27日、6000人以上の極右勢力がデモを行い、約1500人の極左グループ、アンティファ(アンチ・ファシストの略)と衝突。600人の警官隊が出動し、数十人が病院に搬送された。

ことの発端は8月25日、キューバ系ドイツ人の35歳の男性が、イラクとシリアからきた二人の難民と口論の挙句に刺殺されたことだった。多くの報道で「被害者はドイツ人」と強調された結果、極右グループが集結し、「市民の安全を守ること」を求めるデモに発展したのだ。

ところが、「被害者がもう一人いる」といったフェイクニュースが出回り、(人種差別的な言動で試合観戦を禁止されている)地元サッカーチームの約1000人のフーリガンも「我々の街、我々のルール」を叫んで極右グループに合流したことでデモは無軌道になり、「(肌の色、髪の色、体格、服装などが)ドイツ人らしくない」とみなされる人々が見境なく暴行を加えられるなど事態はエスカレートした。

これに対して、警官隊が催涙弾で鎮圧に乗り出しただけでなく、各地で極右の集会やデモへの襲撃を繰り返してきたアンティファも集まったことで、普段は静かなケムニッツの街が騒乱の舞台となったのである。

過激派イデオロギーの衝突
ケムニッツ暴動ほどの規模でないにせよ、極右と極左の衝突はドイツで特に目立つが、それ以外の欧米諸国でも珍しくなくなりつつある。

イギリスでは2017年4月にロンドンの中心地で、「テロ対策の強化」のために移民・難民の排斥を叫ぶ極右「イングランド防衛連盟(EDL)」のデモ隊と、人種差別に反対する極左「ファシズムに対抗する結束(UAF)」がもみ合いになり、警官隊が出動した。2017年8月にはアメリカのバージニア州シャーロッツビルで、南北戦争の南軍司令官リー将軍の銅像の撤去に反対する白人至上主義者とこれに抗議するアンチファが衝突し、州兵2人を含む3人が死亡した。

こうした衝突の核心部分には、テロとの戦いや移民・難民問題をめぐり、国民としての一体性、社会の秩序、表現の自由などを重視する立場と、多様性、社会的弱者の人権、公正さなどを強調する立場の間のイデオロギー的な争いがあるといえる。

自警主義とは
ただし、極右と極左は「あるべき社会の姿」をめぐって対照的な主張を掲げているものの、共通点もある。

ケムニッツ暴動に関して、ドイツ警察組合の責任者オリヴァー・マルヒョー氏は極右の間に「自警主義(vigilantism)」が広がっているとコメントしている。ここでいう自警主義とは、自分の安全や権利を、公的機関などを通じないで自ら守ろうとする考え方である。言い換えると、正義の判断と執行を国家に委ねず、自ら行おうとする立場といえる。

一方、もともと無政府主義に近い極左には、警察や裁判所を含めて国家への信頼度が低く、自警主義が珍しくなかった。

これに対して、(政府に縛られない開拓民の伝統をくむ米国の極右と異なり)ヨーロッパ極右は本来、国家権力を称揚する立場だったが、マルヒョー氏のみならずドイツ政府は極右の間にも自警主義が広がっているとみている。バーレイ法務相も「執拗に人々を追いかけ回す行為や自警主義」を二度と起こさせないと発言している。

2744とはずがたり:2018/08/31(金) 16:22:29
>>2743
この観点からすると、ケムニッツ暴動で極右グループが「自分たちのルール」にのっとり「ドイツ人らしくない」とみなす人々を見境なく襲撃したことは、(トラブルを持ち込む外国人にも権利や安全を保護する)国家の法や制度を待たない「自衛措置」となる。実際、例えばドイツの極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」のマルクス・フローンメイヤー議員は「もし国家が市民を守れないのであれば、人々は通りに出て、自分たちを守る。至極単純なことだ」とツイートし、公党の議員でありながら自警主義を認めている。

極右の間にも自警主義が広がっているとすれば、極左と同様、極右にも国家への不信感が募り、法によって守られていない権利を自分自身で守ろうとする傾向が生まれていることになる。

自警主義はなぜ拡大するか
左右にかかわらず、なぜ過激派の間に自警主義が広がるのか。

アイルランドのコラムニスト、ディビッド・クイン氏は、過激派イデオロギーの衝突が既存の政党への支持の衰退と連動すると指摘する。つまり、(性別、年代、宗派、民族などの属性ごとの主張を展開する)アイデンティティ政治の発達によって、特定の人々の主張を反映させるという意味で政治への期待そのものが大きくなっている一方で、どの候補者あるいはどの政党に投票しても、格差の拡大や増税、移民・難民問題、グローバル化にともなう雇用機会の流出などが大きく改善されない現実のなかで、「自分たちの声が政治に顧みられない」と感じる人々は増えている。このギャップが国民の代表たる議会や政党への不信感を強め、自分で権利を守り、正義を執行しようとする動きを加速させ、ひいては過激派イデオロギーの台頭と衝突を呼んでいる、というのだ。

極右からすれば、政府が「ポリティカル・コレクトネス」を強調することは社会の多数派(白人キリスト教徒)の文化を損ない、「人権」の名の下に政府がムスリム系市民を野放しにすることはテロを誘発させる。だから、政府がそれを行わないなら、自分たちで移民・難民を排除しようとする。

これに対して、極左からすれば、政府は「表現の自由」を盾にヘイトスピーチを繰り返す白人至上主義者を積極的に取り締まろうとしないばかりか、同じく「市民」であってもムスリム系やアフリカ系は警察の不当な監視下に置かれている。だから、公権力が躊躇しがちな極右への取り締まりを自分たちで行う、となる。

政治への期待が大きいほど期待が外れた時の失望感は大きく、原則への信頼度が高いほど実態とのギャップに幻滅を覚えやすい。この観点からすれば、伝統的に秩序と法を重んじてきたからこそ、他のヨーロッパ諸国の国民以上に、ドイツ人の間に秩序と法が脅かされる状況に国家への不信感が募りやすく、その結果として自警主義に傾いた過激派イデオロギー同士の衝突が目立ったとしても、不思議ではない(以前よりかなり目立つとはいえ、日本で欧米諸国ほど過激派イデオロギーが浸透していない一つの理由は、政治への期待や原則への信頼度がそもそも低いのかもしれない)。

過激派イデオロギーの衝突で笑う者
ただし、国家の法や制度を無視して自警主義に傾いた過激派イデオロギーは、自由や民主主義を骨抜きにするだけでなく、我々の日常生活そのものを脅かしかねない。いかに不十分であっても、正義の判断と執行を国家に委ねることで、人間社会は安定を確保してきた。これを個々人に委ねることは、絶え間ない報復の連鎖になりかねない。

一方で、過激派イデオロギーの衝突で笑う者もある。欧米的な民主主義を嫌い、その破壊を公言してきたイスラーム過激派にしてみれば、テロとの戦いや難民危機でヨーロッパが動揺し、人権や自由で覆い隠されていた人種差別主義があらわになっただけでなく、イデオロギーの衝突が混乱をもたらす状況は、大きな成果となる。また、中国やロシアの国家主義的な支配者たちにとっても、「秩序」を最優先にする自分たちの支配を正当化する有利な条件になる。

冷戦終結後の世界では自由と民主主義がグローバル・スタンダードとなり、欧米諸国はその「本家」として大きな影響力を持ってきた。その意味で、自由と民主主義のネガティブな側面をあらわにする過激派イデオロギーの衝突の広がりは、欧米中心の世界が傾く一つの兆候を示唆するといえるだろう。

※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。他に論文多数。

2745チバQ:2018/09/02(日) 23:27:01
https://www.sankei.com/world/news/180902/wor1809020005-n1.html
2018.9.2 00:15
【英EU離脱】
アイルランドとの国境問題、溝埋まらぬまま 首席交渉官会合
反応 おすすめ記事を受け取る

反応


おすすめ記事を受け取る
【英EU離脱問題】
会見するラーブ英離脱担当相とEUのバルニエ首席交渉官=8月31日、ブリュッセル(ロイター)
会見するラーブ英離脱担当相とEUのバルニエ首席交渉官=8月31日、ブリュッセル(ロイター)

 【ベルリン=宮下日出男】英国の欧州連合(EU)離脱に向けた首席交渉官会合が8月31日、ブリュッセルのEU本部で行われた。離脱協定の合意目標とする10月が迫る中、双方は8月21日に続く会合で交渉を加速させたが、最大の難関となっている、将来の英EUの陸上境界となる英国とアイルランドの国境問題で溝は埋まらなかった。

 アイルランド国境問題では、英領北アイルランドとの間で検問所などの設置をいかに回避するかが課題。EUのバルニエ首席交渉官は会合後の記者会見で「対策なしで(離脱協定の)合意はない」と強調した。

 来年3月末の英離脱を控え、双方はその条件を定めた離脱協定に10月に合意することを目指す。ずれ込む可能性が浮上する中、ラーブ英離脱担当相は「多少ずれ込むかもしれないが、私は楽観的だ」と述べた。

 また、バルニエ氏は離脱協定をめぐり、食品や農産品の「地理的表示」の取り扱いも残る課題に挙げた。一方、双方は離脱後の将来関係に関し、安全保障や治安の協力をめぐる交渉で進展があったと強調した。

2746チバQ:2018/09/02(日) 23:43:09
https://mainichi.jp/articles/20180902/k00/00m/030/034000c
ドイツ
難民が独男性を刺殺 ネオナチデモが激化
毎日新聞2018年9月1日 18時52分(最終更新 9月1日 22時23分)
 【ベルリン中西啓介】ドイツ東部ケムニッツで8月、難民申請者として入国した中東出身の男らがドイツ人男性を刺殺する事件があり、外国人排斥を訴える極右集団ネオナチのデモが激化している。容疑者の一人は強制送還の対象ながら、ドイツ国内にとどまっていた。政治的責任を追及する声も高まる中、独政府は過激な反難民・排外思想の対策に苦慮している。

 事件は8月26日午前3時ごろ、ケムニッツ繁華街で発生。家具職人のキューバ系ドイツ人男性(35)が男2人組と口論となった末、刃物で刺された。男性は搬送先の病院で死亡、一緒にいた友人2人も負傷した。

 地元警察はイラク人の男(22)とシリア人の男(23)を拘束。独紙ビルトによると、イラク人は2016年、難民申請をしたブルガリアに強制送還されることになったが、実施されずに、ドイツ国内で傷害や覚醒剤所持事件も起こしていた。

 ケムニッツがある東部ザクセン州は移民受け入れの経験がほとんどない旧東独州で、ネオナチや反イスラム運動の拠点として知られている。事件後、数千人規模のネオナチ支持者が集まり「(難民でなく)我々が国民だ」などと叫び、法律で禁止されているナチス式敬礼を繰り返した。

 事件翌日の27日には暴徒化した一部デモ隊が外国人を暴行する事件も発生。国政最大野党で反イスラムを掲げる「ドイツのための選択肢」(AfD)のガウラント党首は独公共放送で「ナチ式敬礼は正しくないが、人々が怒るのは当然」と述べ、メルケル首相の難民受け入れ政策を事件と関連付けて批判した。

 政府はデモが難民全般を犯罪者扱いする過激思想の拡大につながることを懸念。全国から警察官を動員し、ネオナチと反極右デモとの衝突を警戒する。8月31日にはギフェイ家庭相が閣僚として初めて事件現場を訪問し、献花。ギフェイ氏は「ザクセンとケムニッツはネオナチのための場所ではない」と述べ、政府がネオナチに反対する市民運動を支援することを強調した。

2747チバQ:2018/09/02(日) 23:44:07
https://mainichi.jp/articles/20180902/k00/00e/030/159000c
ノルウェー
運輸・通信相が辞任 理由は「妻の仕事」
毎日新聞2018年9月2日 10時18分(最終更新 9月2日 10時18分)
 ノルウェーのソールビークオルセン運輸・通信相は8月31日、米アラバマ州の病院で医師として勤務することが決まった妻に同行し、家族で米国に1年間移ることを理由に辞任した。欧州メディアが伝えた。

 ソービクネス石油・エネルギー相も、首都オスロから離れて暮らす前妻との間に生まれた子どもとの時間を増やすとの理由で同じく辞任した。

 ソールビークオルセン氏は自身のフェイスブックに「世界で最も格好いい仕事につけて幸運だった。今度は彼女が夢を追い掛ける番だ」と書き込んだ。米国から帰国後は政界に戻る意向という。(共同)

2748とはずがたり:2018/09/03(月) 01:28:18

大紀元日本とか書いてあって怪しいサイトだけど。

中国資本の土地買収でフランス農民が抗議
https://www.epochtimes.jp/2018/09/35911.html
2018年09月01日 20時00分

将来の食糧危機や食の安全問題を抱える中国は、海外の土地買収を進めている。最近フランスの農業従事者およそ100人が、中国の投資家によりフランスの農地が投機商品扱いされていることに反対するデモを展開した。

「土地は農家のためのもの」。全国から集まった農業従事者はスローガンを掲げ、重機も投入するデモを行った。農業従事者労働組合・フランス農家協会は8月29日、中部シャティヨン・シュル・アンドラで、中国資本により農地が買収されたことに怒りを示したと発表した。

中国企業は同地域で総面積1600ヘクタールの耕地を買い小麦を生産している。仏紙ル・フィガロによると、参加者は「土地を農家の元に取り戻して」と訴えたという。

「土地は農民たちの支えにより食糧を生産するものだ。しかし、中国資本の土地はビジネスのためであり、世界的な株式に影響を及ぼす材料となっている」と組合広報担当は述べている。

デモ参加者によると、フランスでは農業学校を卒業した若者が農地を購入して職に就くことができないという。背景には、中国資本が農地を購入することで、農地価格を押し上げたことが一因だと語った。

現地ラジオ局フランス・ブルーによれば、2015年から2016年にかけて、香港本拠の中国投資会社Hong Yangが、アンドレ地域の土地1700ヘクタール以上の農地を購入した。

2017年、Hong Yangはさらにアリエで900ヘクタールを購入した。同企業は主に小麦を生産している。

中国の投資家がフランスで購入するのは耕地だけでなく、ブドウ畑が知られている。世界的に知られるワイン産地ボルドー地方では、7000カ所あるブドウ農家のうち、140がアジア系企業に買収され、ほとんどが中国資本だという。

2月、フランスのマクロン大統領は、農場買収と外国人投資家に対する規制を強化すると発表した。「どんな目的かもわからないまま、外国人に何百ヘクタールもの土地を買わせるわけにはいかない」と当時、大統領は述べている。

2749とはずがたり:2018/09/03(月) 01:28:39
>>2748
フランス・ブルーによると、新しい農業法が準備されており、2019年初頭に発表される予定。

中国投資による外国資源のグローバル化
中国は国策として、世界の農業部門への投資を推奨している。2006年に発表された第11次5か年計画(2006年?2010年)には、中国の食糧安全保障戦略が明記されており、そこには「外国の土地、水、エネルギー資源を開発し、グローバル化する」と提唱している。

「外国資源のグローバル化」については、中国は2008年に開催された中国共産党第17回全国代表大会(17大)の農業改革に関する文書で、再び強調されている。

17大の農業改革についての文書によれば、中国の農業投資は一帯一路構想と緊密に結びついている。一帯一路は2013年、中国政府が正式に発表した、中国資本で港湾、空港、道路、鉄道など大型インフラ計画でアジア、ヨーロッパ、アフリカなど60カ国以上と経済連携する野心的な計画だ。

例えば、2018年3月に中国代表団がネパールを訪問し、一帯一路の投資計画を8件、総額24億ドルの契約を結んだ。インド紙タイムズオブインディアによると、内容は水資源、果物開発、農業分野だという。

中国投資による外国資源のグローバル化について、数字を見れば急速に規模を拡大させていることがわかる。中国の統計によると、農業、林業、漁業分野の投資額は2009年に3億ドルだったのが、2016年には33億ドルと10倍以上になった。

同年、100以上の国々で1300以上の中国企業が、外国の農業部門に投資し、総投資額は260億ドルだった。

中国商務部によると、2016年に東南アジアでは中国の農業、林業、漁業の総投資額は31億ドルに達した。中国の公表資料によると、カンボジアへの中国投資は主にゴム、材木、サトウキビを中心に行われており、マレーシアとインドネシアに対してはパーム油が最も注目を集めているという。

(文・フランク・ファン/翻訳編集・佐渡道世)

2750チバQ:2018/09/03(月) 19:31:19
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-180901X224.html
伊政権、EU対決姿勢強める=予算「人質」、難民分担迫る
09月01日 18:39時事通信

 【ブリュッセル時事】イタリア政権が欧州連合(EU)との対決姿勢を強めている。他の加盟国に難民受け入れ分担を迫り、EU予算への拠出金減額などで脅す「人質戦術」を展開。極右政党「同盟」を率いるサルビーニ内相は来年5月の欧州議会選挙に向け、他国の「反EU」勢力との連携も深めつつある。

 イタリアのシチリア島では先月、地中海で沿岸警備隊が救助した150人前後の難民の上陸をサルビーニ内相が認めず、約1週間留め置かれる事態が発生。最終的にアイルランドやEU非加盟のアルバニアが一部を受け入れたがEU加盟国間の分担調整は難航し、ディマイオ副首相は「年200億ユーロをEUに拠出するつもりはない」との脅しを繰り返した。

 EU側は拠出金拒否が「重い制裁につながる」(エッティンガー欧州委員)などと警告したが、ディマイオ氏はEUの次期予算案(2021〜27年)についても「移民の状況がすぐ変わらないなら反対は明確だ」と強硬姿勢を示す。

 難民問題をめぐっては、地中海からの流入が集中するイタリアの負担軽減のため、6月のEU首脳会議で加盟国が自主的に審査施設を設置することなどで合意した。しかし、いまだ名乗りを上げた国はなく伊政権の不満は高まっている。

2751とはずがたり:2018/09/04(火) 17:13:36
>>2748-2749
怪しくないメディアの記事w

中国による農地買収を規制へ、マクロン仏大統領が言明
http://www.afpbb.com/articles/-/3163837
2018年2月23日 21:07 発信地:パリ/フランス [ ヨーロッパ フランス ]

【2月23日 AFP】フランスで、中国企業が地価の安さと地方部の困窮に乗じて農地買収を進めているという懸念が広がっており、これを受けてエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は22日、海外投資家による農場買収の阻止につながる措置を講じる構えを示した。

 マクロン大統領は、パリの大統領府を訪れた若い農業従事者らを前に、「フランスの農地はわが国の主権が関わる戦略的な投資だと私は考えている。よって購入の目的も把握しないまま、何百ヘクタールもの土地が外資によって買い上げられるのを許すわけにはいかない」と述べた。

 マクロン大統領が念頭に置いているのは、中国ファンドが昨年、仏中部の穀物産地アリエ(Allier)県で900ヘクタールの土地を購入、さらに、2016年にアンドル(Indre)県で1700ヘクタールが買収されたという報道だ。

 マクロン大統領は農業従事者らに対し、こういった土地買収を阻止するため「規制予防策を確実に講じ、皆さんと協働していく」と述べた。

 海外からの農地買収をめぐっては、オーストラリアが今月初めに新たな規制を発表。また中国資本の海外進出については、過去にアフリカやカナダからも懸念する声が上がっている。(c)AFP/Adam PLOWRIGHT and Jerome RIVET

2753チバQ:2018/09/06(木) 15:13:47
http://www.sankei.com/world/news/180905/wor1809050045-n1.html
2018.9.5 23:55

支持率下落のマクロン仏政権、内閣改造 小ぶり改造で「改革推進」を維持
反応 おすすめ記事を受け取る

反応


おすすめ記事を受け取る
 【パリ=三井美奈】フランス大統領府は4日、内閣改造を発表し、環境相に国民議会(下院)のフランソワ・ドルジ議長(44)、スポーツ相に水泳の元五輪代表選手、ロクサナ・マラシネアヌ氏(43)がそれぞれ就任した。

 内閣改造は、2人の閣僚辞任に伴う措置。マクロン大統領は改造を小ぶりにとどめたことで、経済テコ入れを重視する政権の方針は不変だということを示した。ユロ前環境相は脱原発派だったが、ドルジ氏はマクロン大統領の与党「共和国前進」の所属で、大統領の経済改革を支持してきた。

 マクロン政権では先週、テレビ・ジャーナリスト出身のユロ環境相が辞意を表明。続いてフレセル・スポーツ相も4日に「個人的理由」で辞任を発表した。フレセル氏は1996年のアトランタ五輪でフェンシング女子の個人・団体で二つの金メダルを獲得し、ユロ選手と並んで国民の人気は高かった。マラシネアヌ氏は2000年のシドニー五輪で銀メダルを獲得した。

 ユロ氏は先週、マクロン政権の環境対策の取り組み不足を理由に辞任を表明。大統領の支持率はその後、就任以来最低の31%に下落した。

2754チバQ:2018/09/09(日) 19:47:32
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2018090901001409.html
スウェーデン総選挙投票始まる 極右政党の議席増が焦点
16:27共同通信

スウェーデン総選挙投票始まる 極右政党の議席増が焦点

9日、総選挙が実施されたスウェーデンの首都ストックホルムの投票所で、投票用紙を見る人々(ロイター=共同)

(共同通信)

 【ストックホルム共同】スウェーデン議会(定数349)選挙の投票が9日、始まった。与党の中道左派、社会民主労働党が第1党の座を維持するとの見方が強いが、反移民を掲げて支持を集める極右の野党、民主党がどこまで議席を増やすかが焦点。現在の第3党から第2党に躍進する可能性が指摘されている。

 投票は午後8時(日本時間10日午前3時)に締め切られる。深夜までに大勢が判明する見通しで、過半数を獲得する政党はなく、連立協議が行われることは確実。政権交代を指摘する声もあるが協議は難航しそうで、新政権発足には時間がかかりそうだ。

2755チバQ:2018/09/09(日) 19:49:53
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20180909k0000m030150000c.html
<スウェーデン総選挙>移民政策、国論二分「極右選択肢に」
07:30毎日新聞

<スウェーデン総選挙>移民政策、国論二分「極右選択肢に」

ヘルストローム准教授=本人提供

(毎日新聞)

 【ロンドン矢野純一】スウェーデンで9日、総選挙(定数349)が行われる。即日開票され、10日未明にも大勢が判明する。選挙では難民受け入れを拒絶する極右政党・民主党がどこまで議席を伸ばすかに注目が集まっており、民族的な多様性を巡り、国論が二分している。

 スウェーデンは積極的に難民を受け入れてきた歴史がある。1990年代の旧ユーゴスラビア紛争や2003年のイラク戦争時には数万人の難民を受け入れた。13年9月には欧州では最初に内戦状態に陥ったシリア難民の全面的受け入れを発表。一方で、外国生まれの移民の割合は人口1017万人のスウェーデンで約18%に達している。右翼政党に詳しい同国マルメ大のヘルストローム准教授は「移民・難民が急増した結果、移民を助けるのか、それとも(スウェーデン生まれの)我々を助けるのかという形で意見が割れている」という。

 国民所得に占める税と社会保障負担の割合を示す国民負担率は約57%と高く、民主党は福祉予算の振り分けに不満を持つ層に支持を広げている。その結果、「10年前には誰も投票しようとは考えもしなかった民主党が選択肢の一つになっている」と説明する。

 また、民主党は「スウェーデン人らしさ」を強調して、自国の文化や伝統の価値観の重要性を主張。「支持者に収入などによる偏りはほとんど見られず、左派政党の元支持者も取り込んでいる」という。一方、民主党の主張に対する反発も強く、「世論は二分されている」と指摘する。

2756チバQ:2018/09/09(日) 20:00:04
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20180908k0000m030194000c.html
<スウェーデン総選挙>極右政党・民主党が第2党の勢い
09月07日 23:50毎日新聞

 【ロンドン矢野純一】スウェーデンで9日、総選挙(定数349)が実施される。移民排斥を主張する極右政党・民主党が支持を広げ、前回2014年に獲得した49議席から大幅に上積みし、第3党から第2党に躍り出る勢いだ。難民に寛容な福祉国家の姿が変容する可能性もある。

 「難民対策に福祉予算が費やされ、国民への福祉が崩壊している」。民主党のオーケソン党首が、8月27日にあった党首討論で持論を展開すると会場から拍手がわき上がった。難民拒絶の姿勢を他の党首から批判されると「我々が支持を得ているのは、国民が問題の重要性を理解しているからだ」と反論した。

 世論調査会社「Sifo」の調査(3〜5日)によると、与党で第1党の中道左派・社会民主労働党(前回獲得議席113)の支持率は25.1%で、前回選挙の得票率31%から大幅にダウンしている。民主党は16.9%で4ポイント増加。第2党の穏健党(同84)は17.2%で6.1ポイント落としている。

 「難民が社会を分断し、治安を脅かしている」「EU(欧州連合)離脱の是非を問う国民投票を実施する」。民主党は、欧州各国の極右政党と同様の主張を展開。1988年の結党メンバーの中にはネオナチの党員もおり「スウェーデン人至上主義」を掲げる。05年にオーケソン氏が25歳の若さで党首に就任後は、極右を連想させるような党のロゴを変えるなどソフトなイメージを打ち出し、徐々に国民に浸透し始めた。

 支持者急増の背景には15年に欧州で起きた難民危機がある。シリアなどから多くの難民が欧州を目指し、スウェーデンでは同年に16万人が難民申請した。17年4月にはストックホルムで過激派組織「イスラム国」(IS)を支持する難民によるテロで4人が死亡。民主党は「難民が治安を悪化させている」と主張して支持を広げた。

 一方、政権与党の社会民主労働党は、難民を全面的に受け入れてきた政策を軌道修正。難民審査を厳格化し、17年は約3万人の申請を却下した。欧州へ向かう難民総数が減ったことも影響し、同年の申請数は約2万5000人に減少した。

 選挙で同党は、多くの難民を帰還させたことを強調。治安対策として警官を24年までに1万人増やすことを公約としている。党首のロベーン首相は「政権に民主党を入れないために、我々に投票してほしい」と述べ、極右政党の伸長に危機感を募らせている。

2757とはずがたり:2018/09/10(月) 09:43:48

https://twitter.com/happysakiko1/status/1037924111538827264
happysakiko
@happysakiko1

瑞で、9日の総選挙を前に原発を巡り論争展開と。きっかけは最近送電事業者が公表した、今後冬期は電力が不足する可能性ありとの報告書。キ民主党は電力事業者に対し、2020年迄にリングハルス原発2基閉鎖との計画を撤回する様要求。極右民主党も穏健党一部も原子力支持。要注目 https://www.montelnews.com/en/story/nuclear-debate-takes-centre-stage-as-swedish-election-looms/931656

21:42 - 2018年9月6日

Nuclear debate takes centre stage as Swedish election looms
https://www.montelnews.com/en/story/nuclear-debate-takes-centre-stage-as-swedish-election-looms/931656

2758チバQ:2018/09/10(月) 12:15:50
http://www.afpbb.com/articles/-/3188996
スウェーデン総選挙、与党がリード 反移民の極右も票伸ばす
2018年9月10日 7:59 発信地:ストックホルム/スウェーデン [ スウェーデン ヨーロッパ ]
【9月10日 AFP】スウェーデンで9日、総選挙の投票が行われ、即日開票の初期段階では、ステファン・ロベーン(Stefan Lofven)首相率いる与党・社会民主労働党(SAP)がリードしている。一方、反移民を掲げる極右のスウェーデン民主党(SD)も票を伸ばしている。

 6004選挙区の半数超で開票が終了した段階で、SAPの得票率は28%。前回2014年の選挙での31%からは下がる見通し。

 一方極右のSDは、前回の得票数12.9%から17.9%へと票を伸ばしている。同国は2012年以降、40万人近い亡命希望者を受け入れてきており、SDは有権者らの間に募る不満に便乗する形で支持を広げてきた。

 ただこのまま推移すれば、19.4%を獲得しているウルフ・クリステルソン(Ulf Kristersson)氏率いる保守の穏健党には及ばず、第3党となる見通し。

 ロベーン首相は今回の総選挙を、「福祉国家スウェーデンの未来を決める国民投票」と位置付け。これに対しSDは、移民とその統合が最大の争点だと訴えてきた。

 ネオナチ(Neo-Nazi)運動にルーツを持つSDは、亡命希望者の大量流入はスウェーデン文化にとって脅威であり、福祉を充実させてきた同国の重荷になっていると主張している。(c)AFP/Pia OHLIN

2759チバQ:2018/09/10(月) 12:19:30
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018091000128&g=int
与野党とも過半数届かず=「反移民」極右は伸長-スウェーデン総選挙

9日、ストックホルムで社会民主労働党の選対本部に到着するスウェーデンのロベーン首相(右)と夫人(EPA時事)

 【ロンドン時事】9日投票のスウェーデン総選挙(一院制、定数349)は、10日未明(日本時間同日午前)までに開票がほぼ全て終了し、与野党いずれの陣営も過半数を獲得できなかった。一方、「反移民」を掲げて支持を集める極右スウェーデン民主党は伸長した。次期政権に向けた連立交渉が難航するのは必至の情勢だ。
 ストックホルムからの報道によると、得票率はロベーン首相の社会民主労働党(社民党)率いる左派の与党連合が40.6%、穏健党を中心とする中道右派の野党連合は40.3%。社民党は単独で第1党の座をかろうじて守ったが、得票率は過去最低水準の約28%で、長年政権党として高福祉高負担を実現してきた同党の退潮が顕著になった。
 ロベーン首相は10日未明、野党の退陣要求を拒否。「有権者の意思と選挙制度を尊重し、首相として落ち着いて仕事をする」と述べ、新政権づくりへ超党派の協力を呼び掛けた。


9日、ストックホルムで演説する極右政党、スウェーデン民主党のオーケソン党首(EPA時事)

 一方、民主党は2014年の前回選挙時(12.9%)を大幅に上回る17.6%の票を獲得し、社民、穏健両党に次ぐ第3党の座を維持。一部で予想された第1党への躍進はなかったが、オーケソン党首は「われわれがこの選挙の勝利者だ」と強調。「他党と協力し、話す用意がある」と政権入りに意欲を示した。ただ、どの党も民主党との連立を否定している。
 ネオナチ運動にルーツを持つとされる民主党は近年、中東などから難民や移民が大量に流入する事態に不安を抱く国民の受け皿として急速に支持を広げてきた。外国人に寛容な姿勢から「欧州で最も開かれた国」と言われるスウェーデンだが、移民問題をめぐり大きく右寄りにシフトしたことが浮き彫りになった。(2018/09/10-11:00)

【国際記事一覧へ】 【アクセスランキング】

2760チバQ:2018/09/10(月) 20:40:41
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180910-00000106-jij-eurp
連立交渉、難航必至=極右政党が影響力行使も―スウェーデン総選挙
9/10(月) 20:22配信 時事通信
 【ロンドン時事】9日投票のスウェーデン総選挙(一院制、定数349)は、中道左派与党連合と中道右派野党連合のいずれも過半数を取れずに終わった。

 今後は連立協議が本格化するが、両陣営間の妥協は難しく難航は必至。また、勢力を拡大した反移民の極右政党スウェーデン民主党が影響力を行使することも予想され、新政権発足へのプロセスは不透明な状況だ。

 ストックホルムからの報道によれば、ロベーン首相の社会民主労働党(社民党)率いる中道左派連合の獲得議席は144で、穏健党など中道右派連合に対しわずか1議席と「紙一重」のリード。首相は民主党との一切の協力を否定した上で、「選挙は左右両陣営による政治の終わりを示した。(新政権樹立には)党派を超えた協力が必要だ」と中道右派各党に連立協議入りを呼び掛けた。

 一方、右派陣営は呼び掛けを拒否し、政府は政権運営に失敗したとして首相退陣を要求。首相は選挙前と同様、中道左派陣営のみの少数連立政権を模索する道もあるが、勢力を増した民主党の抵抗で困難な政権運営を強いられるのは確実だ。

2761チバQ:2018/09/10(月) 22:22:18
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180910-00000609-san-int
スウェーデン総選挙で極右政党躍進 与野党とも過半数届かず 連立難航へ
9/10(月) 21:13配信 産経新聞
 【ロンドン=岡部伸】スウェーデン議会(定数349)総選挙の投票が9日行われ、10日までに開票がほぼ終了した。ネオナチの起源を持ち「反移民」を主張する極右政党、民主党が第3党にとどまったものの、2014年の前回選挙から大きく得票を伸ばした。社会民主労働党を中心とする与党の中道左派勢力と、野党の中道右派4党は、ともに過半数に届かなかった。

 新政権発足に向けた連立協議が難航するのは必至の情勢。民主党が政権づくりに絡み、難民や移民に寛容な福祉国家の路線に変更が出る可能性もある。

 ロイター通信などによると、開票率99・8%の時点で、与党の社会民主労働党が得票率28・4%で第1党を維持。中道右派の穏健党は19・8%、民主党が17・6%だった。中道左派勢力の得票率は40・6%、中道右派4党は40・3%と拮抗(きっこう)している。

 社会民主労働党の党首、ロベーン首相は10日、野党の退陣要求を拒否し、超党派で連立協議を行う意向を示した。前回選挙の12・9%から得票率を伸ばした民主党のオーケソン党首は「われわれが勝利者だ」と宣言し、政権入りに意欲を見せた。与野党ともに、これまで民主党との連立を否定してきた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180910-00000073-mai-eurp
<スウェーデン>極右が躍進、社会民主労働党、連立協議へ
9/10(月) 21:19配信 毎日新聞
 【ロンドン矢野純一】スウェーデン総選挙(定数349)が9日投開票され、暫定開票結果(開票率99.9%)によると、与党で中道左派の社会民主労働党は第1党の座を守ったが、大きく議席を減らした。一方、反移民の極右政党・民主党は62議席と2014年の選挙より13議席増やした。第2党には届かないが、議会内での発言力は強まり、国政への影響力が増すとみられる。

 社会民主労働党は101議席と前回より12議席減らした。野党第1党で中道右派の穏健党は70議席で前回より14議席減らしたものの、第2党の座を死守した。民主党は世論調査では第2党に躍進するとみられていたが、届かなかった。

 有権者は726万人。投票率は84.4%で、前回選挙より1.1ポイント上昇。

 選挙戦は、民主党が移民排斥や難民受け入れ拒絶を主張して支持を広げる一方、他党は民主党を「人種差別主義者」と徹底的に批判する展開となった。ただ反民主党の声を集約できる政党がなく、主要政党は軒並み議席を減らす結果となった。

 社会民主労働党を軸とする中道左派ブロック、穏健党を中核とする中道右派ブロックとも過半数に及ばなかった。社会民主労働党の党首で首相のロべーン氏は大勢判明後の演説で、民主党が第3党にとどまったことを念頭に「民主主義は機能している」と述べる一方で、他党との連立協議を進める意向を明らかにした。

 選挙は比例代表制で349議席のうち、310議席は29選挙区、残りの39議席は全国で得票に応じて各政党に配分される。

2762とはずがたり:2018/09/12(水) 22:08:57
EU、対ハンガリー制裁提案を採択
https://this.kiji.is/412590296224842849
2018/9/12 21:46
c一般社団法人共同通信社

 【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)欧州議会は12日、ハンガリー政権の強権姿勢がEUの価値観から逸脱しているとして、制裁手続き開始を求める提案を採択した。加盟国制裁の入り口となる提案を欧州議会が採択したのは初めて。

2763とはずがたり:2018/09/12(水) 23:23:06
2018年09月11日 18時19分 JST | 更新 2018年09月11日 18時20分 JST
反ワクチン派の政党が政権をとったイタリアで今、起きていること
ワクチン予防接種の義務化が廃止され、はしか患者が急増している
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1097992700/5085-5086
Nick Robins-Early
ISABELLA CARAPELLA/HUFFPOST

2764チバQ:2018/09/13(木) 18:58:55
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180912-00000172-jij-eurp
欧州議会、ハンガリー制裁を提案=「法の支配」侵害の懸念
9/12(水) 23:06配信 時事通信
 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)欧州議会は12日、反移民などの強権的な政治を進めるハンガリーにEUの理念である「法の支配」の原則侵害の懸念があるとして、議決権停止も視野に入れた制裁措置の手続きをEU各国に求める提案を賛成448、反対197で可決した。

 
 加盟国間で今後、制裁の是非を協議する。ただ、制裁発動には全加盟国の賛成が必要。ポーランドが反対するとみられており、実現の可能性は低そうだ。

 ハンガリーではオルバン首相が2010年に返り咲いて以来、司法やメディア、NGOなどへの抑圧的な政策を展開。難民や不法移民への支援を法律で犯罪とするなど移民受け入れも拒否しており、EU側は再三にわたり改善を求めてきた。

2765チバQ:2018/09/14(金) 11:27:12
https://www.asahi.com/articles/ASL800G5HL8ZUHBI035.html
スペインと地続き、英国の領土って? EU離脱を考える
ヨーロッパ総局長・石合力2018年9月14日09時13分

 ロンドン発の直行便は約3時間のフライトでジブラルタル・ロックと呼ばれる有名な岩山(高さ426メートル)の脇を縫うように着陸した。イベリア半島の南端ジブラルタルは、18世紀初めのスペイン継承戦争の際に英海軍が押さえ、300年以上、英国の統治が続く。広さは東京23区の100分の1強の6・8平方キロ。人口約3万3千人。英国が欧州連合(EU)加盟国と地続きなのは、英領北アイルランドとここだけである。

 EUからの離脱(ブレグジット)交渉の期限を来年3月末に控え、英政府は8月23日、「合意なしの離脱」に備える対応策を発表した。交渉の最大の障害は、北アイルランドとアイルランドとの間の国境管理問題だ。先行きの不透明感から、本社機能をEU側に移転する企業が相次ぐ。EUと国境を接するのはここも同じだが、自治政府のトップ、ピカード首席閣僚に聞くと、離脱後の行方には極めて楽観的だった。

 「離脱後も人の移動の自由を維持し、ビジネスに悪影響が出ないようにする。それはスペイン、英国、我々、ブリュッセル(EU本部)も同じ考えです」

 アイルランドと英領北アイルラ…

2766チバQ:2018/09/14(金) 17:58:42
https://www.sankei.com/world/news/180913/wor1809130012-n1.html
2018.9.13 08:49

仏下院議長にリシャール・フェラン前国土相 マクロン大統領支持運動の事務局長

 フランス国民議会(下院)は12日、ドルジ前議長の環境相就任を受け、後任の議長にマクロン大統領の政党、共和国前進(REM)に所属するリシャール・フェラン前国土相(56)を選任した。

 フェラン氏は昨年の大統領選でマクロン氏の支持基盤となった市民運動「前進」の事務局長を務め、同年5月の政権発足で国土相に就任したが、不明朗な不動産取引が報じられ、辞任した。(共同)

2767チバQ:2018/09/20(木) 19:34:15
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180920-00000023-asahi-int
英EU離脱交渉行き詰まり 合意期限、11月に先送りか
9/20(木) 8:55配信 朝日新聞デジタル
英EU離脱交渉行き詰まり 合意期限、11月に先送りか
欧州連合(EU)非公式首脳会議の会場に到着し、報道陣に対応するメイ英首相=19日午後7時15分、オーストリア・ザルツブルク、吉武祐撮影
 欧州連合(EU)の非公式首脳会議が19日、オーストリアのザルツブルクで始まった。英国のEU離脱について協議するが、メイ英首相と各国首脳との隔たりは、なお大きい。来年3月末の離脱を前に、交渉の期限とされた10月の合意は見送り、11月に臨時の首脳会議を開いて決着をめざすことになりそうだ。

 「いい結論を得ようとするなら、EUも立場を発展させる必要がある」。19日、会場に着いたメイ首相は報道陣にこう語った。

 離脱の条件を定める交渉の最大の障壁は、英領北アイルランドと、陸続きのEU加盟国であるアイルランドとの国境をどう管理するかという問題だ。英国とEUは、離脱後も厳しい国境管理を設けないことでは一致しているが、具体策では対立している。

 EUは、北アイルランドだけを、EU域内での貿易に関税がかからない「関税同盟」に残すことを提案。これでは、関税同盟から抜ける残りの英国と北アイルランドとの間に事実上の国境線ができることになり、英側は強く反発している。

 英メディアによると、メイ首相は19日の夕食会でも、EUの提案を「英国を分断するもの」で「説得力はない」と批判。出席者の一人は「(交渉は)行き詰まっており、進展はなかった」と語った。

 交渉が難航するにつれ、何の合意もないまま離脱の日を迎える「合意なし離脱」への懸念が高まっている。現実となれば、英国だけでなくEU側も経済や市民生活が大混乱すると予想される。これを避けるため、EU首脳会議のトゥスク常任議長は、11月にも臨時の首脳会議を開いて合意の道を探ることを、20日の会合で提案し、英国を除く27カ国の首脳と協議する予定だ。(ザルツブルク=下司佳代子)

2768名無しさん:2018/09/21(金) 12:55:04
2018 08/14 BBC
https://www.bbc.com/japanese/45178865

「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に

英誌エコノミストの調査部門「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)」がこのほど発表した「2018年世界で最も住みやすい都市ランキング」で、オーストリアの首都ウィーンが1位となった。前年まで7年連続で首位だったオーストラリアのメルボルンは2位に転落した。

EIUが毎年発表している国際調査で、ウィーンが1位となるのは初めて。

調査は世界140都市について、政治的安定性、社会的安定性、犯罪、教育、健康医療制度の利用しやすさなどの項目を評価し、順位付けする。
調査では英マンチェスターが欧州の都市で最も順位を上げ、前年度から16位上昇して35位タイとなった。

同じ英国のロンドンは48位で、マンチェスターとは13位差。調査が始まった20年前以来、この2都市の差は最大となった。
エコノミストは、マンチェスターのランキング大幅上昇は、治安の点数が増えたためと述べた。

「復活力」
この調査は昨年、死者22人を出したマンチェスター・アリーナでの自爆攻撃を受けてマンチェスターの順位を下げ、批判を受けた。

ロクサナ・スラブチェバ調査担当編集長は今年の順位について、マンチェスターが「話題となった最近のテロ攻撃で安定性が揺らいだが、攻撃からの都市復興で復活力を見せた」と述べた。
スラブチェバ氏は、「西欧の複数都市」で治安が改善したとし、ウィーンがランキングの首位を獲得したのは、「治安の改善に関連する、欧州の大半にわたる安定性の回復」を反映したものだと語った。

調査結果によると、この1年で対象都市の半数近くで、住みやすさが改善した。

今年の国際ランキングでは2位となったメルボルンは、前年まで7年連続で1位だった。
オーストラリアからは他にもシドニーとアデレードの2都市が今年の上位10都市に入った。

調査の対極にある「住みにくさ」ランキングでは、戦争で荒廃しているシリアのダマスカスが最も住みにくい都市にランク付けされた。バングラデシュのダッカ、ナイジェリアのラゴスもダマスカスに僅差となっている。

犯罪、市民の不安、テロリズムもしくは戦争が、同ランキングの下位10都市で「強い役割」を果たしたとエコノミストは述べた。

2018年版 世界で最も住みやすい都市ベスト10

1位 ウィーン(オーストリア)
2位 メルボルン(オーストラリア)
3位 大阪(日本)
4位 カルガリー(カナダ)
5位 シドニー(オーストラリア)
6位 バンクーバー(カナダ)
7位 東京(日本)
8位 トロント(カナダ)
9位 コペンハーゲン(デンマーク)
10位 アデレード(オーストラリア)

2018年版 世界で最も住みにくい都市ワースト10

1位 ダマスカス(シリア)
2位 ダッカ(バングラデシュ)
3位 ラゴス(ナイジェリア)
4位 カラチ(パキスタン)
5位 ポートモレスビー(パプアニューギニア)
6位 ハラレ(ジンバブエ)
7位 トリポリ(リビア)
8位 ドゥアラ(カメルーン)
9位 アルジェ(アルジェリア)
10位 ダカール(セネガル)

The city ranked as the most liveable in the world
https://www.bbc.com/news/business-45174600

2769とはずがたり:2018/09/21(金) 15:46:18
英EU離脱交渉行き詰まり 合意期限、11月に先送りか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180920-00000023-asahi-int
9/20(木) 8:55配信 朝日新聞デジタル

英EU離脱交渉行き詰まり 合意期限、11月に先送りか
欧州連合(EU)非公式首脳会議の会場に到着し、報道陣に対応するメイ英首相=19日午後7時15分、オーストリア・ザルツブルク、吉武祐撮影
 欧州連合(EU)の非公式首脳会議が19日、オーストリアのザルツブルクで始まった。英国のEU離脱について協議するが、メイ英首相と各国首脳との隔たりは、なお大きい。来年3月末の離脱を前に、交渉の期限とされた10月の合意は見送り、11月に臨時の首脳会議を開いて決着をめざすことになりそうだ。

【写真】欧州連合(EU)非公式首脳会議の会場に到着し、報道陣に対応するメイ英首相=19日午後7時17分、オーストリア・ザルツブルク、吉武祐撮影

 「いい結論を得ようとするなら、EUも立場を発展させる必要がある」。19日、会場に着いたメイ首相は報道陣にこう語った。

 離脱の条件を定める交渉の最大の障壁は、英領北アイルランドと、陸続きのEU加盟国であるアイルランドとの国境をどう管理するかという問題だ。英国とEUは、離脱後も厳しい国境管理を設けないことでは一致しているが、具体策では対立している。

 EUは、北アイルランドだけを、EU域内での貿易に関税がかからない「関税同盟」に残すことを提案。これでは、関税同盟から抜ける残りの英国と北アイルランドとの間に事実上の国境線ができることになり、英側は強く反発している。

 英メディアによると、メイ首相は19日の夕食会でも、EUの提案を「英国を分断するもの」で「説得力はない」と批判。出席者の一人は「(交渉は)行き詰まっており、進展はなかった」と語った。

 交渉が難航するにつれ、何の合意もないまま離脱の日を迎える「合意なし離脱」への懸念が高まっている。現実となれば、英国だけでなくEU側も経済や市民生活が大混乱すると予想される。これを避けるため、EU首脳会議のトゥスク常任議長は、11月にも臨時の首脳会議を開いて合意の道を探ることを、20日の会合で提案し、英国を除く27カ国の首脳と協議する予定だ。(ザルツブルク=下司佳代子)

朝日新聞社

2770 チバQ:2018/09/22(土) 08:45:17
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018092101115&g=int
反難民政党、支持率2位に=政権の混乱影響か-独

2018年09月21日19時34分
��

��

��

��

��

��

 【ベルリン時事】ドイツ新興右派政党で、反難民を掲げる「ドイツのための選択肢」(AfD)の全国支持率が、二大政党の一角である中道左派・社民党を抜き2位になったことが、21日公表の世論調査で分かった。情報機関、連邦憲法擁護庁のマーセン長官をめぐる政権内の混乱が影響した可能性がある。<下へ続く>

 調査は公共放送ARDが17〜19日に実施。AfDの支持率は6日公表の前回調査から2ポイント増の18%となり、社民党の17%を初めて抜いた。メルケル首相のキリスト教民主・社会同盟は28%と首位を守ったが、1997年以来の低水準だった。

2771チバQ:2018/09/25(火) 20:09:49
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180925-00000030-asahi-int
イタリア、移民・難民の許可厳格化へ 大幅に減る可能性
9/25(火) 11:26配信 朝日新聞デジタル
 イタリア政府は24日、移民・難民に対する滞在許可を大幅に厳格化する法律を閣議決定した。これまで「人道上の理由」として認めてきた滞在許可を、移民が母国で低賃金で過酷な労働を強いられたり、治療が必要だったりする場合に限って認める制度に変える。施行されれば、イタリアの移民・難民の受け入れは大幅に減る可能性がある。

 同法では、難民が公務員に暴力を振るったり、強盗や性暴力などの犯罪で有罪になったりした場合は、難民認定を取り消すと規定。不法滞在になった人を強制送還するための収容施設を増設し、最長6カ月間の収容期間中に送還手続きを進めるとしている。

 閣議決定後、コンテ首相は「難民を保護する仕組みは守っていく」と述べたが、移民・難民の排斥を掲げて連立政権入りした右派「同盟」党首のサルビーニ副首相は「(同法施行は)イタリアをより安全にする第一歩」とツイートした。 イタリアでは法律は閣議決定後、議会の承認を得て成立し、大統領が署名して施行される。大統領に拒否権はあるが、議会が再度承認すれば施行される。イタリアメディアによると、同法は施行される可能性が高いという。(伊南部リアーチェ=河原田慎一)

朝日新聞社

2772チバQ:2018/09/25(火) 20:11:54
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180925-00000077-reut-eurp
スウェーデン議会、ロベーン首相の不信任決議 政局不透明に
9/25(火) 19:10配信 ロイター
スウェーデン議会、ロベーン首相の不信任決議 政局不透明に
 9月25日、スウェーデン議会は、ロベーン首相(写真)の不信任を決議し、ロベーン首相は退陣することになった。ベルリンで3月撮影(2018年 ロイター/Hannibal Hanschke)
[ストックホルム 25日 ロイター] - スウェーデン議会は25日、ロベーン首相の不信任を決議し、ロベーン首相は退陣することになった。同国議会は、9月9日の総選挙の結果、単独過半数議席を有する政党がない「ハングパーラメント(宙づり議会)」となっており、誰が次期政権を担うかは不透明だ。

現在、議会は、ロベーン首相が率いる社会民主労働党などの中道左派ブロックが144議席で、野党の中道右派連合のアライアンスが1議席少ない143議席。

不信任投票では、反移民を掲げるスウェーデン民主党(62議席)が野党・アライアンスの支持に回った。

アナリストは、議会議長が新政権樹立をアライアンスの最大政党、穏健党のクリステルソン党首に託すと予想している。

ただ、穏健党も過半数議席を持たないため、白人至上主義のスウェーデン民主党か中道左派の支持を必要とする。

ロベーン首相は「アライアンスが最少数会派として政権運営することを選択すれば、スウェーデン民主党に完全に依存することになる」と述べた。

スウェーデン民主党のオーケソン党首は25日、新政権を支持するのと引き換えに政策に同党の主張が反映されるよう改めて要求した。

しかし、アライアンスを構成する穏健党、中央党、自由党、キリスト教民主党は、スウェーデン民主党とは交渉しない方針をすでに示している。ロベーン首相は、アライアンスを支持する可能性を否定しており、政局は流動的になっている。

議長は4回まで新政権樹立交渉を付託することができ、それでも事態が打開しなければ3カ月以内に再選挙を実施することになる。

2773チバQ:2018/09/25(火) 21:17:28
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201809/CK2018092302000122.html
メルケル政権、再び揺らぐ 情報機関トップ処遇/反難民政党支持2位

2018年9月23日 朝刊


 【ベルリン=近藤晶】ドイツで反難民を掲げる右派政党「ドイツのための選択肢」(AfD)が勢いづいている。複数の世論調査で支持率が二位に。連立与党は、情報機関トップの処遇を巡る混乱も影響したとみられ、支持率を落とした。難民政策を巡る対立に続き、再びメルケル政権が揺らいでいる。

 公共放送ARDが二十一日に公表した世論調査結果によると、AfDの支持率は前回(六日公表)から2ポイント増え18%となり、連立与党の一角を占める社会民主党の17%を抜いた。メルケル首相率いるキリスト教民主・社会同盟は1ポイント下げ28%。首位は維持したものの、ARDの調査開始以来、最低となった。

 世論調査会社INSAの調査でも、十九日時点でAfDが0・5ポイント差ながら社民党を上回っている。

 連立与党内の対立の火種は、極右寄りの言動が問題視された国内情報機関、連邦憲法擁護庁のマーセン長官の処遇だ。社民党のナーレス党首が辞任を求めたのに対し、擁護庁を所管するゼーホーファー内相は一貫して留任を支持。与党三党首は十八日、解任で合意したものの、給与も増える内務次官に「昇格」させる人事が強い反発を招いた。

 社民党からは連立にとどまることを疑問視する声も噴出。党内の突き上げを受け、ナーレス氏は与党三党首による再会談を要請。メルケル氏は二十一日、「私たちは再検討することに同意した。それが正しいし必要なことだ」と述べ、三党首でマーセン氏の処遇を見直す方針を明らかにした。

 ただ来月十四日には、連立を支えるキリスト教社会同盟(CSU)の地元、南部バイエルン州で州議会選があり、AfDが同州議会で初めて議席を獲得する見通し。CSU党首を務めるゼーホーファー氏は譲歩しづらい状況にある。

 マーセン氏を巡る問題が長期化すれば、メルケル氏の求心力低下は避けられない情勢だ。

<ドイツのための選択肢(AfD)> ギリシャの経済危機を巡り欧州連合(EU)が他国救済に多額の資金を出すことに反発し、2013年に結党した新興右派政党。反難民・反EUを掲げ、欧州で広がるポピュリズム(大衆迎合主義)政党の一つ。昨年9月の連邦議会選で初めて国政に議席を獲得し、709議席中92議席を占める最大野党。

2774チバQ:2018/09/25(火) 21:43:33
https://www.asahi.com/articles/ASL9T0V1BL9SUHBI01K.html
合意なくEU離脱なら…英国と加盟国結ぶフライト混乱か
ロンドン=下司佳代子2018年9月25日09時16分

 欧州連合(EU)からの離脱交渉が難航する英国は24日、離脱の条件などでEUと合意できずに来年3月末に離脱した場合、生じうる不都合の例を発表した。英国とEU加盟国間の航空便の運航が混乱したり、英国からEU域内にペットを持ち込む場合は何カ月も前から準備しなければならなくなったりする可能性があるとしている。

 英政府の発表によると、航空会社はこれまで、EU加盟国のいずれかで許可を得れば域内では自由に運航できた。だが、英国が合意なく離脱した場合、英国の航空会社は各国から個別に許可を得なければならなくなり、運航に混乱が生じる恐れがあるという。また、英国からの乗客がEU域内で乗り継ぐ場合は、経由地で再度、本人と荷物の保安検査が必要になる可能性もあるという。

 英政府はペットの移動での不都…

2775チバQ:2018/09/25(火) 21:44:26
https://www.sankei.com/premium/news/180925/prm1809250002-n1.html
2018.9.25 08:00
【激動ヨーロッパ】
独が狙う欧州委員長の座 EU人事レースで思惑交錯
 欧州連合(EU)で首脳が来年、一斉に任期満了を迎えるのを控え、後任をめぐる人事レースが始まった。ドイツは行政執行機関トップにあたる欧州委員長のポストを狙って動き出した。首脳人事は今後のEUの方向性にも影響を及ぼすため、重要だ。EU内の影響力確保を目指す加盟国の利害も絡むだけに、その先行きは混沌(こんとん)としている。
(ベルリン 宮下日出男)

 任期満了となるのは欧州委員会を率いるユンケル欧州委員長(2019年10月末)のほか、政治レベルの最高協議機関、EU首脳会議の議長役のトゥスク大統領(同11月末)、19年5月に選挙が行われる欧州議会のタヤーニ議長。これにユーロ圏の金融政策を決める欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁(同10月末)も加わる。

 EU外交の「顔」となったモゲリーニ外交安全保障上級代表も欧州委の体制刷新とともに退任の意向を示唆したとされる。人事をめぐる交渉では欧州の南北や東西といった地域や党派間のバランスなどが配慮されるため、各国の駆け引きも複雑だ。

独の“心変わり”

 最初に動きを見せたのはドイツ。欧州議会最大会派の中道右派「欧州人民党」代表で、ドイツ出身のマンフレット・ウェーバー議員(46)が5日、「欧州を人々の手に取り戻す」として、議会選に向けた同会派の欧州委員長候補に名乗りを上げた。

 欧州委員長人事は、EU首脳会議が議会選の結果を「考慮」して提案した候補を欧州議会に諮(はか)る仕組みで、最大会派の候補となれば有利だ。欧州議会の会派は政策などをともにする各加盟国の政党が集まり、構成されている。ドイツのメルケル首相はすかさず、自身の保守系与党に属するウェーバー氏の立候補を「歓迎する」と表明した。

 これまでドイツは自国出身者が就いたことのないECB総裁を目指していたとされる。だが、独メディアによると、メルケル氏は最近、ユーロ圏などのEU改革、通商や移民政策など広範な政策に影響力を持つ欧州委員長の獲得を最優先する方針に転換したという。

幾重ものハードル

 ただ、ドイツ出身の欧州委員長の誕生にはいくつもハードルがある。人民党は11月に委員長候補を決めるが、英国のEU離脱交渉を担うフランス出身のバルニエ首席交渉官(67)、フィンランドのストゥブ元首相(50)らの名前も取り沙汰される。影響力を持つメルケル氏の後押しは大きな支えとはいえ、ウェーバー氏はまずここを制しなければならない。

 人民党の委員長候補の座を射止めても、まだ油断は禁物だ。

 前回14年の欧州議会選では、人民党と第2会派の中道左派「社会民主進歩同盟」で過半数の議席を占めたため、欧州委員長を人民党のユンケル氏が、議長を進歩同盟が占める“取引”が成立した。だが、次回は反移民などを掲げる極右などEU懐疑派勢力も躍進し、2大会派の過半数獲得は困難視もされる。その場合、ウェーバー氏が選ばれるかは不透明となる。

EU両輪の仏は?

 ドイツとEUの両輪をなすフランスのマクロン大統領は、欧州委員長の人選は必ずしも議会選の結果に縛られないとし、EU首脳会議の裁量を重視する立場。昨年の仏大統領選で独自に立ち上げた政党「共和国前進」は欧州議会に確固とした基盤がないため、人選への影響力を確保したいとの思惑も垣間見える。

 ドイツが欧州委員長ポストを得れば、1967年以来となる。

 一方で、近年はEU内でドイツの存在感が突出。トランプ米大統領は「EUはドイツの道具」になっていると批判した。大きな権限を持つEUの“顔”の一つを握れば、そうした印象をいっそう強めることにもなりかねない。

 トランプ米政権による一国主義的な動きや中国とロシアの台頭を受け、ルールに基づく多国間主義の国際秩序維持を目指すEUでは近年、日本を重視する姿勢が高まり、日本にとっても重要なパートナーだ。その主要人事の行方は日本にも人ごとではない。

欧州委員長 「EUの政府、内閣」にあたる欧州委員会のトップ。欧州委は各加盟国から選ばれた欧州委員で構成され、EUの主要機関で唯一、法案の策定・提案権限を持つほか、加盟国を監督し、必要ならEU司法裁判所に提訴する。欧州委員長の人選では、EU首脳会議が欧州議会選挙の結果を「考慮」し、欧州議会との協議を経て委員長候補を提案。欧州議会が多数決で選出する。

2777チバQ:2018/09/27(木) 09:47:26
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180926-00000005-jij_afp-int
バルス元仏首相、バルセロナ市長選に出馬表明 異例の外国政界入り目指す
9/26(水) 9:43配信 AFP=時事
バルス元仏首相、バルセロナ市長選に出馬表明 異例の外国政界入り目指す
スペインのバルセロナで、来年5月の市長選への立候補を表明するフランスのマニュエル・バルス元首相(2018年9月25日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】フランスのマニュエル・バルス(Manuel Valls)元首相(56)は25日、来年5月26日に予定されているスペイン・カタルーニャ(Catalonia)自治州の州都バルセロナ(Barcelona)の市長選に立候補すると表明した。欧州の政治家が域内の別の国で政界進出を目指すのは異例。

【写真】バルセロナでのデモ行進に参加したバルス元仏首相

 バルス氏は人口約160万人を抱えるスペイン第2の都市バルセロナの旧市街で開かれた集会に出席し、「ある期間真剣に熟慮した結果、次のような決断に至った。私はバルセロナの次期市長になることを望む」とカタルーニャ語で述べた。さらに「生まれて以来、私とバルセロナの関係は密接で変わることがなかった」と語った。

 集まった大勢の人を前にカタルーニャ語とスペイン語で演説したバルス氏は、バルセロナが直面する課題として治安の悪化、多すぎる観光客、手頃な価格の住宅の不足、カタルーニャ自治州の分離独立を恐れた企業の逃避を挙げ、活力を失っているバルセロナは新しいリーダーの下で変革が必要だと訴えた。

 バルス氏はバルセロナ生まれ。カタルーニャ出身の父とスイス・イタリア系の母と共にフランスの首都パリで育ち、20歳の時にフランス国籍を取得した。欧州連合(EU)では、EU市民は他のEU加盟国の地方選挙で投票や立候補をすることができると定められている。

 社会党(PS)のバルス氏は2017年仏大統領選で社会党など左派陣営の統一候補を決める予備選で敗れたのちエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)候補への支持を表明し、社会党を捨てたと批判されてきた。しかし最終的に当選しフランスの大統領となったマクロン氏の勢力に合流することはできなかった。

 バルス氏はフランスの国会議員を来週辞職する意向を示すとともに、マクロン大統領にはバルセロナ市長選に立候補する意向を「今年夏」に伝えていたことも明らかにした。

 バルス氏はスペイン国内で、カタルーニャ自治州の分離独立に反対する活動を行ってきた。フランスで内相だった頃に公共の秩序の維持に強硬な姿勢を見せたバルス氏は、昔から左派的な傾向があるバルセロナでは受け入れられない可能性があり、住宅問題に取り組んできた元活動家で現職のアダ・クラウ(Ada Colau)市長を倒すのは容易ではないとみられる。【翻訳編集】 AFPBB News

2778チバQ:2018/09/27(木) 09:59:03
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180926-00000610-san-eurp
メルケル独首相の側近 与党下院院内総務選で落選 求心力低下浮き彫り
9/26(水) 20:37配信 産経新聞
 【ベルリン=宮下日出男】ドイツのメルケル首相の保守系与党、キリスト教民主・社会同盟は25日、連邦議会(下院)会派トップにあたる院内総務の選挙を行い、圧倒的に有利とされたメルケル氏の長年の側近で現職のフォルダー・カウダー氏(69)が敗れ、ラルフ・ブリンクハウス氏(50)を選出した。

 メルケル氏はカウダー氏続投を訴えたが、所属議員による投票の結果はブリンクハウス氏が125票、カウダー氏が112票。DPA通信は予想を覆す結果を「小さな革命」と報道。党内に対するメルケル氏の求心力の低下が浮き彫りになった。

 カウダー氏は約13年の長期政権を院内総務として裏方で支えてきたメルケル氏の右腕。寛容な難民政策などでメルケル氏への批判が出ても、議会内をとりまとめてきた。頻繁に訪日する親日家としても知られる。

 メルケル氏は25日、「これも民主主義だ。敗北はある」と述べた。

 ブリンクハウス氏は党内の「反メルケル」陣営には属さず、メルケル氏を支えていく意向だが、議会の発言力増大を目指す。メルケル氏にとっては政権運営に対する「自由度が狭まった」(公共放送ARD)形だ。

2779チバQ:2018/09/27(木) 10:00:07
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180926-00000070-mai-eurp
<ドイツ>メルケル氏側近落選 CDU・CSU会派代表選挙
9/26(水) 19:06配信 毎日新聞
 ◇カウダー氏の敗北は「首相への反乱」と受け止められる

 【ベルリン中西啓介】メルケル独首相の国政第1会派、キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)は25日、国会議員団トップに当たる会派代表選挙を行い、メルケル氏の最側近カウダー代表に代わり、ブリンクハウス会派副代表を代表に選出した。代表として13年間メルケル氏を支えた保守派重鎮のカウダー氏の敗北は「首相への反乱」(与党幹部)と受け止められ、政権の求心力低下を印象付けている。

 ブリンクハウス氏は「(政権)安定だけで問題は解決しない」と党内議論の重要性を訴え125票を獲得、112票のカウダー氏を上回った。CDU党首のメルケル氏と保守強硬派でCSU党首のゼーホーファー内相はカウダー氏再選を訴えたが、相次ぐ政権内の内紛から執行部に不満を抱く所属国会議員が財政通の保守派論客として知られるブリンクハウス氏支持に回った。

 CSUは来月、基盤の南部州議会選を控えるが、難民対策で政権批判を強める右派政党「ドイツのための選択肢」(AfD)相手に苦戦が予想されている。ゼーホーファー党首の責任問題に発展するのは必至。メルケル氏も12月の党大会で党首再選を目指すが、保守派議員ににらみがきくベテランのカウダー氏を失ったことで、一気に党内基盤が弱体化し政局が流動化する懸念が出ている。

 カウダー氏は独政界で最も著名な知日派議員。3月の訪日時には安倍晋三首相と会談するなど、日独の政治・経済分野での連携深化に中心的役割を果たしてきた。独政権中枢にいる大物議員の落選は日本側にとっても痛手。ブリンクハウス氏の事務所は26日、毎日新聞の取材に「カウダー氏と日本との特別な関係は承知している。ブリンクハウス氏も会派全体で日独の良好な関係のため尽力する」と話している。

2780チバQ:2018/09/30(日) 00:43:37
https://mainichi.jp/articles/20180929/k00/00m/030/122000c
カタルーニャ
独立投票1年後も混迷続く 市民二分
毎日新聞2018年9月28日 20時41分(最終更新 9月28日 23時00分)
【パリ賀有勇】スペイン北東部カタルーニャ自治州で独立を問う住民投票が実施されてから10月1日で1年を迎える。独立問題を巡り国と州の分断が続くなか、スペイン中央政府のサンチェス首相は自治州政府との緊張解消を図るが、トラ州首相は「独立」にこだわり、長引く混乱が収束する道筋は今も見えていない。

 州都バルセロナでは今月11日、1714年9月11日にスペイン継承戦争(1701〜14年)でバルセロナが陥落し、国家としてのカタルーニャが消滅したことを記憶する自治州の祝日を迎え、多数の独立派市民がデモ行進。また、住民投票直前に国家警察が州幹部を拘束した日から1年となった今月20日には、「我々は(運動を)やめない」と書かれたプラカードを手にした独立派市民がスペイン当局への抗議デモを行った。

 地元メディアによると、混乱を背景に、今夏のバカンスシーズンは州内の宿泊施設の収益が昨年同期比14%減となるなど、独立問題の余波は今なお続く。

 また、独立への賛成票が圧倒的多数を占めた住民投票後に、会社の法人登録をマドリードなどの州外へ移した企業は、パナソニックや三菱電機などの日系企業の現地法人を含め4000社を超える。法人税は国税のため、州への直接的な打撃はないが、独立問題を巡る混乱は州内への新たな企業進出や投資を妨げる要因となっている。観光産業への影響や企業の流出が進めば、国内総生産(GDP)の約2割を占める豊かなカタルーニャ経済に影響が出かねない。

 独立問題は今も州内の市民を二分。7月20日公表の州政府機関の世論調査によると、独立賛成は46.7%で反対は44.9%と拮抗(きっこう)する。

 昨年の住民投票は、スペイン憲法裁判所が事前に投票の無効を宣告したのを無視する形で行われた。投票を阻止しようとする国家警察が、投票所から市民らを排除する様子がソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で拡散され、市民が反発を強めた。投票結果を受けて州議会が独立宣言決議を可決したことで、ラホイ政権(当時)が州の自治権を停止するなどし、混乱が広がった。

 一方、スペイン中央政府は6月、独立派に対し強硬姿勢で臨んだラホイ政権からサンチェス新政権に代わった。新政権は、反逆の罪などで収監された州政府の元幹部らの収監先を、家族と面会しやすいよう州外から州内に移したほか、自治権拡大を問う住民投票の実施も提案。独立交渉は行わないとしつつも、前政権にはなかった配慮を見せて独立派の取り込みを図っている。

 トラ氏は「独立のプロセスは後退させない」と歩み寄る姿勢は見せず、住民投票から1年の1日に行うデモへの参加を呼びかけている。だが、独立に向けた現実的な「次の一手」はなく、手詰まり感が強まっているのが実態だ。州議会では独立派がかろうじて過半数を維持するが、派内では独立強硬派のトラ氏と、サンチェス政権との対話を求めるグループとの温度差が広がっており、独立派の結束は危うくなっている。

 一方、独立運動を主導し現在はベルギーに滞在するプチデモン前州首相は27日、来月に新党を発足させると発表。独立派の結束を図るという。

■スペイン・カタルーニャ自治州の独立問題の経過■

2017年10月1日 独立を問う住民投票。投票率は約43%で独立賛成が9割

     27日 州議会が独立宣言決議を可決。中央政府はプチデモン州首相らの解任、州議会解散などを決定

     30日 プチデモン氏がベルギーに逃れる

  12月21日 州議会選で独立派が過半数維持

18年5月14日 新州首相にトラ氏を選出

    6月2日 新州政府発足で自治権が回復。スペイン下院による中央政府のラホイ首相不信任案可決を受け、サンチェス氏が新首相に就任

    9月3日 サンチェス氏がラジオで自治権拡大を問う住民投票の実施を提案。トラ氏は拒否

2781チバQ:2018/10/02(火) 20:00:22
https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3191797.html
仏内相、市長選出馬を理由に辞意表明 大統領は慰留
17:25AFPBB News

仏内相、市長選出馬を理由に辞意表明 大統領は慰留

フランスのエマニュエル・マクロン大統領(右)とジェラール・コロン内相。在バチカンのフランス大使館にて(2018年6月26日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / Alberto PIZZOLI

(AFPBB News)

【AFP=時事】フランスのエマニュエル・マクロン大統領は1日、ジェラール・コロン内相が市長選への立候補を理由に辞意を表明したのに対し、これを受け入れず慰留した。同国ではここ1か月余りで閣僚2人が既に辞任しており、政権中枢の不安定さが露呈している。

 コロン内相は、大統領に最も忠実な閣僚の一人で、政府の重鎮と目されてきたにもかかわらず、先月になって2020年のリヨン市長選への立候補を理由に内相の職を辞する考えを示唆。以後、直ちに辞職すべきとの圧力にさらされていた。

 大統領府がAFPに語ったところによると、同選出馬表明でコロン内相への批判が集まる中、「マクロン大統領はコロン氏への信頼を改めて示し、国内の治安維持という任務を全うするため、引き続き最大限尽力してほしいと要請した」という。

 コロン氏は内相に起用される前、16年間リヨン市長を務めており、4期目を目指して再出馬するのではないかという臆測が以前から広がっていた。【翻訳編集】AFPBB News

2782チバQ:2018/10/03(水) 15:08:24
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018100300263&g=int
フィンランド前首相も名乗り=次期欧州委員長へストゥブ氏
フィンランド


2日、フランスのストラスブールで記者会見するストゥブ欧州投資銀行副総裁(AFP時事)

 【ブリュッセル時事】フィンランド前首相のストゥブ欧州投資銀行副総裁は2日、フランスのストラスブールで記者会見し、2019年秋に任期切れするユンケル欧州委員長の後任に名乗りを上げた。まず11月に、欧州議会最大会派で中道右派の欧州人民党(EPP)の委員長候補への選出を目指す。
 EPPでは、ドイツ出身で会派代表を務める欧州議員のウェーバー氏がすでに立候補を表明している。一方、欧州連合(EU)で英国の離脱交渉を担うバルニエ首席交渉官も委員長ポストへの意欲が取り沙汰されていたが、先月28日にEPP候補者選びに出馬しない意向を明らかにした。(2018/10/03-07:45)

2783チバQ:2018/10/03(水) 20:56:18
https://www.sankei.com/world/news/181003/wor1810030022-n1.html
2018.10.3 17:35

メイ英首相は「前門の虎、後門の狼」 EU離脱交渉で行き詰まり
 英国が来年3月に欧州連合(EU)を離脱するまで半年を切る中、英EU間の物流などが大混乱に陥る「合意なき離脱」の恐れが出てきた。EUはメイ英首相が掲げる「ソフト・ブレグジット(穏健な離脱)」を拒否。メイ氏と与党、保守党内の対EU強硬派との対立も続く。離脱交渉が山場を迎える11月半ばを前に、状況は行き詰まりを見せている。

穏健離脱案を主張

 「EUという『前門の虎』と国内事情という『後門の狼』に挟まれ、身動きができない」。笠原敏彦・長崎県立大教授は、メイ氏の置かれた立場をこう解説する。

 EUとの間でモノの自由取引を続ける穏健な離脱案を主張するメイ氏には、まずEUとの難交渉が立ちはだかる。9月19〜20日にオーストリアのザルツブルクで開かれたEU非公式首脳会議で、メイ氏の離脱案は「機能しない」と27加盟国に一蹴された。メイ氏も「英国に都合の悪い合意であれば合意しない方がよい」と述べ、歩み寄りを拒否している。

 英EU双方は離脱条件などを決める交渉について、10月18日に予定される定例のEU首脳会議での決着を目指してきた。だが、それまでの合意到達はほぼ絶望視され、11月17〜18日に臨時首脳会議を設定することで交渉時間の確保を図る方針だ。

 立命館大の南野泰義教授は「臨時首脳会議が事実上の合意の期限だ」とした上で「合意できなければ、(激変緩和のため離脱後に設ける)移行期間も白紙となり、物流などの混乱は免れない」と指摘する。

党内の強硬派と亀裂

 ジョンソン前外相ら党内の対EU強硬派との亀裂も深刻だ。仮に英国とEUが合意に達しても、英議会での採決で保守党内から多数の造反が出れば否決されかねない。英BBC放送などによると、下院の保守党議員315人のうち約80人はメイ氏の離脱案に反対している。メイ氏は10月3日、党大会の最終日で離脱案への支持を呼び掛けるが「対EU強硬派が簡単に譲歩するとは思えない」と南野氏は話す。

EU、軟着陸の意思も

 一方、メイ氏の離脱案を拒否したEUだが、混乱回避のため離脱交渉を軟着陸に導く意思も垣間見える。EUのトゥスク大統領は9月21日、離脱交渉について「私はすべての関係者にとって好ましい妥協はまだ可能だと確信している」との声明を発表。英国側への歩み寄りを呼びかけた。

 駒沢女子大の弥久保(やくぼ)宏教授は「合意なき離脱はEUにとっても打撃が大きい。メイ首相が党内の強硬離脱派を押さえられれば、合意の最大の課題である英国とアイルランドの国境問題について、移行期間で解決を図るといった妥協案を検討する可能性がある」としている。(板東和正)

2784チバQ:2018/10/04(木) 00:09:07
http://www.afpbb.com/articles/-/3191919
仏マクロン大統領、内相の辞意受諾 政権に打撃
2018年10月3日 12:34 発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ ]
このニュースをシェア
仏マクロン大統領、内相の辞意受諾 政権に打撃❮ 1/3 ❯ ‹ ›
フランスのエマニュエル・マクロン大統領(右)とジェラール・コロン内相。在バチカンのフランス大使館にて(2018年6月26日撮影)。(c)AFP PHOTO / Alberto PIZZOLI
フランスのエマニュエル・マクロン大統領(右)とジェラール・コロン内相。在バチカンのフランス大使館にて(2018年6月26日撮影)。(c)AFP PHOTO / Alberto PIZZOLI
フランスのジェラール・コロン内相、仏パリの内務省建物内にて(2018年8月24日撮影)。(c)AFP PHOTO / Joël SAGET
フランスのエマニュエル・マクロン大統領(右)とジェラール・コロン内相。在バチカンのフランス大使館にて(2018年6月26日撮影)。(c)AFP PHOTO / Alberto PIZZOLI
【10月3日 AFP】フランス大統領府は3日、エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領がジェラール・コロン(Gerard Collomb)内相の辞意を受諾したと発表した。政権にとどまるよう慰留してきたマクロン氏にとって大きな打撃となりそうだ。

 コロン氏はマクロン氏の最側近の一人だったが、先月になって2020年のリヨン(Lyon)市長選への立候補を理由に内相の職を辞する考えを示唆。1日に辞意を表明した。

 コロン氏は来年5月に行われる欧州議会選までは内相職にとどまる意向を示していたが、同氏に対しては関心が既に市長選を向いているとして即刻辞職すべきとの批判が上がっていた。

 仏大統領府は1日、マクロン氏がコロン氏への信頼を示し、辞意を受け入れず慰留したと表明。しかしコロン氏は翌2日、辞任の意思に変わりがないことを示し、フランス政界は混乱に陥っていた。(c)AFP

2785チバQ:2018/10/04(木) 08:59:01
https://www.sankei.com/world/news/181003/wor1810030031-n1.html
2018.10.3 23:47

メイ英首相、EU離脱で結束訴え 保守党大会で強気演説
 【ロンドン=岡部伸】英国のメイ首相は3日、英中部バーミンガムで開催中の保守党大会最終日で演説し、来年3月に控える英国の欧州連合(EU)離脱をめぐって結束するよう訴えた。メイ氏は、EUとモノの自由貿易を続けるという自身のEU離脱案は「(離脱を選択した)国民投票と国益を踏まえた内容だ」と主張。「一丸となれば将来はわれわれの手にある」として支持を求めた。

 メイ氏はEU離脱について、「英国は自由貿易のチャンピオンになる」などと楽観的な見通しを示した。EU側がメイ氏の離脱案を拒否し、交渉が行き詰まっていることに関しては、「(交渉不調となり)『合意なき離脱』に直面しても恐れることはない」「国民投票の結果は裏切れない」と強気の構えを見せた。

 保守党内では、メイ氏を支持する勢力と、EUの規制や関税同盟から完全に離れる「強硬離脱」を唱えるジョンソン前外相らの勢力が対立している。ジョンソン氏は2日に演説し、「今こそ(メイ案を)捨て去るときだ」と述べたものの、具体的な代替案が発表されることはなかった。

 メイ氏は3日の演説で、鉄道や郵便、公益事業の再国有化といった急進左派政策を打ち出す野党、労働党のコービン党首を強く批判。「保守党こそ穏健で国益を第一に考える政党だ」と力説した。

 英BBC放送などによると、メイ氏の離脱案に反対するいずれの勢力も党内で過半数を占めてはおらず、党首交代に至る状況ではない。解散・総選挙となれば、支持率が拮抗(きっこう)している労働党に政権を奪われる可能性もあり、保守党議員の多くは当面メイ氏支持に回るとみられる。

 EU離脱交渉の実質的な期限は11月とされ、合意に至れば12月にも議会採決が行われる可能性がある。

2786チバQ:2018/10/04(木) 18:29:23
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181003-00000157-jij-eurp
内相辞任、大統領に打撃=政権発足から7人目―仏
10/3(水) 23:05配信 時事通信
 【パリ時事】フランスのコロン内相は3日、リヨン市長選に立候補することを理由に辞任した。

 マクロン大統領は慰留していたが、聞き入れられなかったとみられる。政権発足以降、閣僚の辞任は7人目。政権ナンバー2の内相の辞任は、支持率が低迷する大統領にとって大きな打撃だ。

 コロン内相は、マクロン氏が大統領選への出馬の意向を表明した時からの側近だった。しかし9月、仏メディアに対し「(政権には)謙虚さが足りなかったかもしれない」と発言し、マクロン氏への批判だと受け止められていた。

2787 チバQ:2018/10/05(金) 00:34:33
313 チバQ 2018/10/04(木) 18:17:07
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000572-san-int
マクロン仏大統領に秋風 相次ぐ有力閣僚辞任
10/4(木) 17:52配信 産経新聞
 【パリ=三井美奈】フランスでマクロン大統領誕生を支えた政権の重鎮、コロン内相が3日、辞任した。閣僚辞職は8月以降、3人目。マクロン氏のワンマンぶりに見切りを付けたとの観測が強く、政権の求心力低下を印象付けた。

 コロン氏は前与党・社会党出身の71歳で、仏第3の都市リヨンの市長を16年務めた。マクロン氏が新党を率いて大統領選に立候補した後、いち早く支持を表明。昨年5月の政権発足に伴い内相となった。現政権は学者や医者など専門家出身閣僚がほとんどで、コロン氏はマクロン氏にモノが言える数少ないベテラン政治家だった。

 辞意表明は9月。2020年の地方選でリヨン市長復帰を目指すと述べた。辞職時期は来年以降としていたが、「いいかげんだ」という野党の反発を受け、前倒しで辞表を提出。マクロン氏は慰留したが、聞き入れなかった。

 2人の関係のひずみは、今夏に表面化した。マクロン氏の私的ボディーガードだった大統領府の警備責任者が、警察に紛れてデモ隊を殴りつけた事件が発端だ。取り巻きの暴走を許したマクロン氏に批判が高まる中、コロン氏は「ギリシャ神話で、自己過信によって神の怒りを買うことを『傲慢』という」と述べ、かばうどころか苦言を呈した。知人の記者に「マクロン氏と率直に話せるのは、私を含めて数人。みんながペコペコして、彼は孤立するだろう」とも述べた。40歳のマクロン氏と48歳のフィリップ首相は、親子ほど年が違う年長のコロン氏の苦言を煙たがったとの報道もある。

 政権では8月、元テレビ記者で国民に人気があったユロ前環境相が辞任。フェンシングの元五輪金メダリスト、フレセル前スポーツ相の辞任が続いた。コロン氏とともに大統領選を支えたグリボー首相府副大臣も、地方選でパリ市長を目指す動きを見せる。

 9月末の調査でマクロン氏の支持率は32%と就任以来、最低だった。3日の別の民間調査では、大統領を「強権的」と見る人が79%。失業改善で成果を上げても人気につながらない。

 フランス国会には大統領に対する不信任制度はなく、任期の22年までは安泰だ。だが、有力側近の相次ぐ政権離脱は、マクロン氏の「孤立」を浮き彫りにした。当面はフィリップ氏が内相を兼任する。

2790チバQ:2018/10/08(月) 19:36:19
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASLB85WMLLB8UHBI11W.html
「家族は男女」とする国民投票が無効 反対派は投票拒否
18:40朝日新聞

「家族は男女」とする国民投票が無効 反対派は投票拒否

ルーマニアの首都ブカレストで7日、国民投票に反対するLGBT人権団体が開いた行事に参加した活動家ら=ロイター

(朝日新聞)

 東欧ルーマニアで6、7の両日、家族を「男女」の結びつきと定義する憲法改正案の是非を問う国民投票が行われ、投票率が21%にとどまって無効となった。投票の大多数が賛成だったが、有効となって法的拘束力が生じる投票率30%に達しなかった。性的少数派(LGBT)の権利を侵害する改正になるため、反対派がボイコットを呼びかけ、影響したとみられる。

 ルーマニアの中央選挙管理委員会によると、開票率98%の段階で、総投票のうち賛成が91・6%、反対が6・4%だった。賛成票は約346万だった。

 ルーマニアでは、すでに民法で同性婚が禁止されている。キリスト教会や保守的な家族観を持つ層が中心になり、運動を行って憲法改正の国民投票にこぎつけた。ドラグネア下院議長率いる与党・社会民主党は、これを支持固めに利用しようとした形だったが、多くの国民が投票に足を運ばなかったことで事実上の「ノー」を突きつけられた。

 憲法改正の反対派は、LGBTに対する差別が助長され、人権重視といった欧州の価値観に反すると主張していた。ルーマニアは、来年上半期に欧州連合(EU)議長国を務める。(サラエボ=吉武祐)

2791とはずがたり:2018/10/09(火) 19:56:38
アメリカとEUが犠牲になってグローバリゼーションの優秀さを示すってのは皮肉だなあ。アメリカは未だ意気軒昂だが中国人もしぶといぞ

2018.10.1 16:00
【緯度経度】
英国のEU離脱、メイ氏の誤算 三井美奈
https://www.sankei.com/world/news/181001/wor1810010023-n1.html
【英EU離脱問題】

 英国の欧州連合(EU)離脱は、双方の合意なしの「破局」が濃厚になってきた。9月19、20の両日、オーストリアのザルツブルクで開かれたEU非公式首脳会議で、メイ英首相の離脱案は「機能しない」と27カ国に一蹴された。離脱は英時間で、来年3月29日午後11時。200日を切った。

 マクロン仏大統領は「英国民は『EUを出れば問題解消。カネも戻る』という連中にあおられた。彼らは嘘つきだと示された」と手厳しかった。英国はポピュリズム(大衆迎合主義)に便乗した。報いを受ける時だ、というのだ。

 EUはいつも内輪もめをしているが、対英交渉では一枚岩を保つ。会議で対英妥協を求める声は皆無。「われわれのやり方は変えない。出ていくなら迷惑をかけるな」という姿勢だ。

 というのも、英国に甘い顔をすれば、反EU派のポピュリストを勢いづけるからだ。来年5月には欧州議会選が控えている。そうでなくても、トランプ米政権が地球温暖化、貿易、安全保障で米欧同盟をひっくり返してしまった。移民やテロ対策、中東外交など喫緊(きっきん)の問題が重なり、EUが結束して危機に対処すべき時に、「出ていく」という国のわがままに付き合う余裕はない。

 メイ首相の離脱案は、「モノの自由貿易圏」構築を掲げた、いわゆる「ソフト離脱」だ。サービスが移動する単一市場には入らず、物品貿易だけEUルールに添って続けるという内容だ。一見、緻密に構築されていても、EUには「人もモノも域内は自由に往来する分、域外との国境管理は厳格に」という大原則があるから、話にならない。オランダのルッテ首相は「英国のために、4億人超のEU市場を犠牲にしてはいけない」と冷淡だった。少し前まで、英国の盟友だった人物だ。

 実は、今の欧州大陸は、英国がなくても痛みを感じない。ユーロ導入とシェンゲン協定の発足で「単一通貨、国境なき欧州」が定着したが、英国はどちらも不参加。パリからロンドンに渡ると、入国審査の順番待ちやポンド両替が面倒で、EU非加盟のスイスに行く方がずっと楽なのだ。シェンゲン協定圏内だから入国審査がなく、国際列車にすぐ乗れる。大陸欧州は制度面ではすでに英国と切り離されており、「破局」への危機感に乏しい。7年前の債務危機で、ユーロ圏が「ギリシャ離脱か」と大騒ぎしたときとは全く違う。

 英政界でEU離脱をめぐる混乱が続く中、大陸欧州では静かに準備が進む。

 欧州最大のオランダ・ロッテルダム港は9月、内外の記者を集め、新たな税関手続きを説明。「要員は100人増員し、万一の『破局』離脱に対応できるよう準備中だ」とアピールした。ブリュッセルでは早くも、3月に指名される「EUの駐英大使」の人事争いが話題になっている。

 来年3月末の離脱には、11月と12月のEU首脳会議がタイムリミット。高い外交力を誇った英国も離脱問題で消耗し、いまは地盤沈下が著しい。

 メイ首相は最近、「EU離脱後、英国の法人税率はG20(20カ国・地域)で最低にする」と言い出した。国ごと「大きなタックスヘイブン(租税回避地)」にするのが次の国家戦略なら、英国も堕ちたものである。(パリ支局長)

2792チバQ:2018/10/11(木) 11:42:53
https://www.sankei.com/world/news/181010/wor1810100036-n1.html
2018.10.10 22:53

英、自殺予防担当相を新設 ドイルプライス氏

 英政府は9日、自殺者を減らすため「自殺予防担当相」を新設し、ジャッキー・ドイルプライス氏を充てると発表した。英メディアによると、自殺予防担当相の設置は世界的にも珍しいという。

 ドイルプライス氏は自治体や専門家らと協力し、各自治体の自殺予防計画の実効性などを点検する。

 政府はまた、自殺を考えている人たちからの相談を受ける団体の活動を援助すると表明した。

 英国ではイングランドだけで年間約4500人が自殺しており、45歳未満の男性の主な死因の一つとなっている。

 政府は今年、孤独を感じることによる健康被害に取り組むため「孤独担当相」を設置した。(共同)

2793チバQ:2018/10/13(土) 09:31:34
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181013-00000003-jij_afp-int
英王女、挙式で手術痕隠さず ネットで称賛の声 巨額費用に批判も
10/13(土) 8:04配信 AFP=時事
英王女、挙式で手術痕隠さず ネットで称賛の声 巨額費用に批判も
傷痕を隠さず背中の開いたドレスを着用し、英ウィンザー城での挙式会場に到着したユージェニー王女(2018年10月12日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】英国のエリザベス女王(Queen Elizabeth II)の孫娘、ユージェニー王女(Princess Eugenie、28)が12日、ワイン実業家のジャック・ブルックスバンク(Jack Brooksbank)さん(32)と挙式した際、子どもの時に背中に受けた手術による細長い傷痕をあらわにしたドレスを着用したことに対し、ソーシャルメディアで称賛の声が上がっている。

【写真20枚】背中の開いたドレスを着たユージェニー王女や式の参列者など

 バッキンガム宮殿(Buckingham Palace)はこのドレスについて「12歳の時に脊柱側湾(そくわん)症を治す手術を受けたユージェニー王女の特別な要請」を受けたものだったとしている。

 ユージェニー王女は英テレビ局ITVのモーニングショーでの録画インタビューで「美のあり方を変えることも、人に傷痕を見せることもできると思う。そのために立ち上がることはとても特別なことだと思う」と語った。

 2人の挙式は祝福する大勢の人に見守られた一方で、王室結婚式の巨額の費用への不満と、ユージェニー王女の公人としての役割を疑問視する見方が影を落とした。

 新聞各紙はここ数週間にわたり、式の警備費として200万ポンド(約2億9500万円)の税金が使用されることに不満を表明。ユージェニー王女が、ヘンリー王子(Prince Harry)とメーガン妃(Meghan, Duchess of Sussex)と同じようにウィンザー城周囲を馬車でパレードすることを要求していなければ、費用が節約できただろうと指摘した。

 また英BBCは、挙式の視聴率が低くなる可能性があるとして生中継しないと決めたため、バッキンガム宮殿をいら立たせたと報じられている。

 代わりに生中継したITVでは、この日の強風が話題になり、到着した参列者が風のため帽子を押さえたり、モーニングコートを調えたりする様子が長い時間、映しだされた。司会者の1人は「残念なことに、結婚式のための髪の毛がまとまる日ではないですね」と話した。【翻訳編集】 AFPBB News

2794チバQ:2018/10/13(土) 23:55:39
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181013-00000051-mai-eurp
<ドイツ>バイエルン州議会選、保守政党の支持率低迷
10/13(土) 19:15配信 毎日新聞
 【ベルリン中西啓介】ドイツ南部バイエルン州の州議会選挙が14日、投開票される。同州は現在、メルケル政権を支える保守政党・キリスト教社会同盟(CSU)が率いるが、難民・移民政策を巡る政権の混乱から支持率は低迷。州議会単独与党の地位を維持するのは困難と見られている。CSUが大敗すれば、メルケル政権の基盤が大きく揺らぐことになる。

 CSUは戦後、一時期を除き同州与党の座を維持。国政ではメルケル氏の国政第1党・キリスト教民主同盟(CDU)と統一会派を組み、自動車産業と農家の利益保護を主張。保守的な州の世論を代弁してきた。

 2013年の前回州選挙で、CSUはメルケル政権下での好景気を背景に約48%の得票率を確保し、単独与党になった。

 だが、15年の欧州難民危機でメルケル氏が中東などから100万人以上の難民申請者を受け入れたことで状況は一変した。昨年9月の連邦議会(下院)選挙では、排外的な保守政党「ドイツのための選択肢」(AfD)がCDU・CSUの保守基盤に食い込み、野党第1党になった。

 これに対応しようと、CSUのゼーホーファー党首は3月、連邦政府の内相に就任すると「イスラム教はドイツの一部ではない」と公言。7月にはメルケル氏に政権離脱をほのめかし強硬な難民抑制策を求めた。

 こうした強硬姿勢にCSUを支持してきた中道支持層は反発。左派系の環境保護政党「緑の党」に支持が流れた。

 CSUが史上最低の得票率に沈めば、保守強硬路線を進めたゼーホーファー内相の責任問題に発展することは確実だ。メルケル氏も今月28日、党首を務めるCDUが政権を担う西部ヘッセン州の州議会選挙を控える。相次いで敗北すれば、12月に党首再選を目指すメルケル氏は厳しい立場に置かれる。

2795チバQ:2018/10/14(日) 22:35:55
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181014-00000018-asahi-int
ドイツ「保守の牙城」で異変 与党、歴史的大敗の見通し
10/14(日) 11:58配信 朝日新聞デジタル
ドイツ「保守の牙城」で異変 与党、歴史的大敗の見通し
地図
 ドイツ政治の保守の牙城(がじょう)、南部バイエルン州で異変が起きている。14日にある州議会選挙で、これまで単独過半数を占めてきたメルケル政権の与党が大幅に議席を減らし、緑の党などとの連立協議を余儀なくされる見通しだ。難民政策や連立与党内の迷走が影響した格好で、批判の矛先がメルケル首相に向かう可能性もある。

【写真】支持率の高まりを受けて盛り上がる「緑の党」の選挙集会=11日、ミュンヘン、高野弦撮影

 「長く、険しい選挙運動だった」。バイエルン州議会で現在、単独過半数を占めるキリスト教社会同盟(CSU)のゼーダー州首相は12日の記者会見で苦渋の表情を浮かべた。

 CSUは戦後の50年以上にわたって同州議会で単独過半数を占めてきた。保守的な農村やカトリック社会と密接なつながりを持ち、王国が長く続いたバイエルンの独自政党として存在感を示してきた。州内では、メルケル首相が党首の姉妹政党キリスト教民主同盟(CDU)は活動せず、事実上、CDUの「州支部」のような役割も担う。

 今回の選挙でCSUは歴史的な敗北を喫する見通しだ。2003年選挙の得票率は6割を上回ったが、公共放送ARDの直近の世論調査で支持率は33%に低迷。単独過半数には遠く及ばない。

 支持を広げているのが、新興右翼政党「ドイツのための選択肢(AfD)」。難民排斥を訴え、同州議会で初の議席を獲得する見通しだ。ただ、AfDの支持率はまだ10%程度で、昨年9月にあった総選挙の全国得票率を下回る。むしろ、目をひくのが開放的な難民政策と親欧州政策を掲げる緑の党だ。支持率は18%と第2政党につける勢いで、9%弱だった前回州選挙の得票率から躍進する見通しだ。

朝日新聞社

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181013-00000071-mai-eurp

<独バイエルン州議会選>高学歴化、緑の党に支持
10/13(土) 21:10配信 毎日新聞
<独バイエルン州議会選>高学歴化、緑の党に支持
独ミュンヘン大学のフェルディナント・クラマー教授=本人提供
 ドイツ南部バイエルン州の地域政党ながら、国政にも大きな影響力を持ってきたキリスト教社会同盟(CSU)。現在抱える問題の背景などについて、ミュンヘン大のフェルディナント・クラマー教授(バイエルン史)に聞いた。【聞き手・中西啓介】

 --バイエルン州でCSUが支持されてきたのはなぜですか。

 ◆紀元550年ごろにはバイエルン公領が存在した。バイエルンは19世紀には王国として存続した。独自国家としての伝統があった。それ故に、今も国政で地方の権限強化を求めるCSUの主張が支持されている。

 --1990年の東西ドイツ統一はどのような影響を与えたのでしょうか。

 ◆連邦州が増えたことにより、連邦政府があるベルリンに権力の集中が進んだ。連邦政府の力が強くなるよう憲法も改正された。それが新たな摩擦として顕在化した。(独自の主張を貫こうとする)バイエルンの姿勢が際立った。

 --CSUやバイエルンはどのように変化しましたか。

 ◆かつてのCSUは故フランツ・ヨーゼフ・シュトラウス氏のような「たたき上げ」の大物がいる政党だった。彼は肉屋の息子だったが、連邦財務相や州首相を務めた。現在は農村部でも高学歴化が進む。大学のある地域などでは環境問題に積極的な緑の党が支持を広げている。一方で、旧東独からの移住者など大規模な人口の流入が続き、伝統的なキリスト教的価値観による結束が弱まった。

2796チバQ:2018/10/15(月) 10:22:24
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101500118&g=int
ドイツ州議会選、与党が歴史的大敗=メルケル氏の退潮拍車
連立政権 メルケル


ドイツ南部バイエルン州議選で大敗したキリスト教社会同盟(CSU)党首のゼーホーファー内相=14日、ミュンヘン(AFP時事)

 【ベルリン時事】ドイツ南部バイエルン州議会選が14日、投開票され、同州を地盤とする国政与党の一角、中道右派・キリスト教社会同盟(CSU)が歴史的大敗を喫した。メルケル首相が主導した2015年からの寛容な難民政策への批判が表面化した形で、メルケル氏の退潮に拍車が掛かり、大連立政権の先行きにも暗雲が漂っている。

反難民政党、支持率2位に=政権の混乱影響か-独

 暫定開票結果によると、CSUの得票率は37.2%と、13年の前回47.7%から急落。68年ぶりの低水準となった。第1党は維持したものの単独過半数を失い、州政府を継続するためには2位の緑の党など主義主張が異なる政党との連立協議を迫られる。国政与党の中道左派・社民党の得票率も9.7%と前回から半減し、過去最低に落ち込んだ。
 メルケル氏のキリスト教民主同盟(CDU)は、地域性が強いバイエルン州では候補を出さず、姉妹政党のCSUに一任している。
 バイエルン州は南方からの難民の玄関口で、難民を嫌うCSUの支持層の票が排外政党「ドイツのための選択肢」(AfD)に流れ、AfDは今回の州議選で初めて議席を獲得した。得票率は10.2%で第4党。危機感を覚えたCSUは難民への強硬姿勢を強調したが、逆に穏健派支持層の離反と緑の党の躍進を招いた。(2018/10/15-10:08)

2798チバQ:2018/10/15(月) 14:59:53
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00000059-reut-eurp
ルクセンブルク議会選、与党3党が過半数維持へ 連立の行方は不透明
10/15(月) 14:15配信 ロイター
ルクセンブルク議会選、与党3党が過半数維持へ 連立の行方は不透明
 10月14日、投開票されたルクセンブルクの議会選挙は、ベッテル首相率いるリベラル系の民主党など連立与党3党が政権維持に必要な犠牲を辛うじて獲得する見通しだが、中道右派のキリスト教社会党(CSV)が政権に復帰する可能性も残されている。写真はメディアの質問に答えるベッテル首相。9月にザルツブルクで撮影(2018年 ロイター/Lisi Niesner)
[ルクセンブルク 14日 ロイター] - 14日に投開票されたルクセンブルクの議会選挙は、ベッテル首相率いるリベラル系の民主党など連立与党3党が政権維持に必要な犠牲を辛うじて獲得する見通しだが、中道右派のキリスト教社会党(CSV)が政権に復帰する可能性も残されている。

事前の世論調査では、欧州委員会のユンケル委員長が19年間率いたCSVの政権復帰が予想されていた。

90%以上の票の集計結果を踏まえた放送局RTLの予測によると、CSVは単独で第1党となる公算が大きいが、議席数は減る見通し。

ベッテル首相の民主党の議席数は変わらない見通し。連立を組む社会労働党(LSAP)は議席を減らすものの、緑の党は議席を増やす見通しだ。

連立与党全体としては定数60の議会で過半数の31議席を確保する見通しだが、CSVは与党3党のいずれかと連立を組めば政権に復帰できる可能性もある。

CSVは2013年の選挙で政権を明け渡した。CSVの下野は第2次世界大戦後では2回にとどまっている。

2799チバQ:2018/10/15(月) 15:02:04
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00000015-mai-eurp
<独州議会選>与党CSU大敗 メルケル政権に影響
10/15(月) 10:31配信 毎日新聞
<独州議会選>与党CSU大敗 メルケル政権に影響
選挙結果を受けスピーチするCSUのゼーホーファー党首=ドイツ南部ミュンヘンで14日、AP
 【ベルリン中西啓介】ドイツ南部バイエルン州議会選挙が14日、投開票された。独公共放送ARDの得票予測によると、メルケル政権を支える州の保守系地域政党・キリスト教社会同盟(CSU)は大敗し、単独与党の座を失うことが確実になった。CSU党首のゼーホーファー連邦政府内相は、厳格な難民抑制策に固執し党勢維持を目指したが、中道、保守のいずれからの得票も減らしたとみられる。求心力低下が目立つメルケル政権の先行きに影響しそうだ。

 ARDの暫定得票率予想(14日夜時点)は▽CSU37.4%(前回比10.3ポイント減)▽左派系環境政党・緑の党17.7%(同9.1ポイント増)▽州の権限強化を求める地域政党・自由な有権者11.5%(2.5ポイント増)--など。反難民・反イスラムを訴える保守政党「ドイツのための選択肢」(AfD)も10%程度を得る見通しで、州議会初進出を確実にした。

 CSUは国政で、メルケル首相が党首の国政第1党・キリスト教民主同盟(CDU)と統一会派を組む。今回の選挙では、これまでの支持者のうち、中道の若者票を州内での行政実績が豊富な緑の党に、イスラム教徒の難民受け入れに反対する保守票をAfDに奪われたとみられる。保守基盤を守りたいゼーホーファー氏は欧州連合(EU)との協力を重視するメルケル氏に対し、独自の難民入国阻止策を求めてきたが、キリスト教的な助け合い精神が根強い世論を読み違え失速につながった。

 CSUのゼーダー州首相は選挙戦について「(中央政府の)対立は誰の役にも立たなかった」と述べ、相次ぐ国政与党の内紛が党の弱体化につながったとの考えを示した。CSUは州の第1党のままだが、主張に隔たりのある党との連立を余儀なくされ交渉は難航するとみられる。

 ゼーホーファー氏に党首や内相の辞任を求める声が強いが、本人は「責任を全うする」として続投の意向を表明。与党の国政第2党・社会民主党(SPD)には今回の選挙を「政治混乱を招いたゼーホーファー氏への審判」と見る向きが強く、閣内に残留すれば政権のさらなる火種になりそうだ。

2800とはずがたり:2018/10/16(火) 19:28:44
メルケル独首相に迫る危機 「惨敗」の影響、広く欧州に
https://www.asahi.com/articles/ASLBH1T42LBHUHBI001.html
ベルリン=高野弦 パリ=疋田多揚、ローマ=河原田慎一2018年10月16日18時19分

 「この半年に起きたことが、有権者の怒りを買ったと感じている」。バイエルン州のゼーダー州首相は14日、自身も所属するキリスト教社会同盟(CSU)が1950年以来、68年ぶりの低い得票率となった選挙結果を受けてこう語った。

 保守の牙城だった南部バイエルン州の州議会選挙で、メルケル首相率いるキリスト教民主同盟(CDU)と連立を組むCSUが歴史的敗北を喫した。この半年、連立政権内でCDUとCSUの対立が頻発したことが背景にあり、メルケル政権の足元はおぼつかなくなっている。

 何が支持者の離反を招いたのか。

 昨年9月の総選挙で新興右翼政党「ドイツのための選択肢(AfD)」の台頭に脅威を感じたCSU党首のゼーホーファー内相は、右翼寄りの政策や言動を繰り返した。6月には、国境で難民を追い返す強硬策を打ち出してメルケル首相と対立。あわや連立崩壊の危機にまで追い込んだ。9月には、極右寄りと受け止められる発言をした情報機関のトップをゼーホーファー氏がかばい、その人事をめぐって連立与党の執行部が対立。いったん決めた人事が世論の反発を受けて覆る失態も演じた。

 こうした有権者不在の「内輪もめ」と、CSUの「右傾化」が支持者離れの大きな要因だ。一方、政策をコピーされた形のAfDは「CSUが口約束したことを、われわれが実行する」と選挙戦で訴え、支持を広げた。

 CSUは今後、同州ですでに議席があり、政策が比較的近い地域政党の「自由な有権者」と連立交渉を進める見通しだ。

連立組む与党も惨敗
 連立政権内の対立の影響は、州レベルにとどまらず、政権の足元を揺るがし始めている。

 9月にあったCDU・CSUの連邦議会での統一会派代表(院内総務)選では、メルケル氏の腹心で、13年間も同ポストを務めたカウダー氏が無名の議員に敗れた。議員らによる政権執行部への「警告」と受け止められた。

 11日に発表された公共放送ARDの世論調査では、両党の支持率は26%と過去最低を記録した。「メルケル氏はもやは過去3期のように盤石ではない」(ショイブレ連邦議会議長)との見方が広がりつつある。

 12月には2年に1度のCDUの党首選があるが、メルケル氏以外に3人が立候補の意思を表明。メルケル氏の再選は堅いとみられているが、28日に予定されるヘッセン州の州議会選挙の結果次第では、予断を許さない状況になりそうだ。CDUのクランプカレンバウアー幹事長は14日、「2週間後の選挙に全力を注ぐ」と語った。

 今回の州議会選挙では、中央政権で連立を組む社会民主党(SPD)の得票率がほぼ半減し、第2党から第5党に転落した。全国の世論調査でも、緑の党、AfDの後塵(こうじん)を拝した。SPDのナーレス党首は会見で「ひどい結果の理由のひとつは、ベルリンでの連立政権のひどいパフォーマンスにある」と語った。今年3月の連立政権の発足時から党内にある連立反対の声が高まる可能性がある。

 投票日の前に朝日新聞の取材に応じた緑の党のハーベック党首は「ゼーホーファー氏が混乱の責任をとって党首や内相を辞めない場合、SPD内からの連立離脱を求める声が再び高まるだろう」との見方を示した。(ベルリン=高野弦)

沸き返る欧州右翼
 既存の中道政党の退潮は、来年5月の欧州議会選を前に、欧州の他の右翼政党を勢いづかせている。

 フランスの右翼「国民連合」(旧国民戦線)のマリーヌ・ルペン党首は15日、「AfDの力強さを見れば、来年5月の欧州議会は(既存勢力の)バランスが大きく崩れることがわかるだろう」とツイート。反移民で立場が似通うAfDの躍進を歓迎した。イタリアの右派「同盟」党首のサルビーニ副首相も14日、「独与党の歴史的敗北で多くのAfDの友人が議会入りする。さよならメルケル!」とツイッターに投稿した。

 欧州では9月のスウェーデン総選挙で反移民を掲げる政党が躍進するなど、右翼が既存政党の議席を奪うケースが目立つ。イタリアでは「同盟」の支持率は今月の世論調査でトップの33%に達した。国民連合も9月の仏世論調査で、欧州議会選での投票先として21%の支持率を得ており、マクロン大統領の与党「共和国前進」(21・5%)に匹敵している。ルペン氏とサルビーニ氏は今月8日、ローマで会談し、欧州議会選に向けて共闘することを確認した。反移民や欧州連合(EU)懐疑主義の勢力を結集させる考えだ。(パリ=疋田多揚、ローマ=河原田慎一)

2802とはずがたり:2018/10/16(火) 20:12:40
>>2801
戦後の欧州政治を担ってきた二大政党のうち、保守系は下り坂とはいえ、いまなお3割を超える支持を集める党が少なくない。なぜ社民勢力だけが振るわないのか。

アカデミズムの世界には、さまざまな仮説がある。08年に始まった米リーマン・ショックと、それに続く債務危機でEU各国は財政再建に動いた。金看板だった福祉政策に使うカネがなくなり、有権者が離反した。

欧州統合という域内グローバル化で価値観の多様化や雇用の規制緩和が進み、票田である労働組合の加入率が下がった。長い伝統が「古くさい」というイメージにつながり、新鮮さを求める有権者が環境政党などに流出した。そのうえリベラル化し、左派寄りになった保守系政党にも票を奪われた。

だが最大の敗因は、目指すべき方向を見失い政策が定まらないことだろう。例えばオーストリア社会民主党。当初は「寛容な難民政策」を掲げていたが、反移民機運が盛り上がると社会の説得に回るのではなく、沈黙する道を選んだ。

ドイツ社民党は「所得の再配分」をうたいながら何の手も講じない。メルケル首相の与党、キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)との大連立で財務相ポストを保守の重鎮ショイブレ氏から奪っただけで満足し、路線変更はなかった。

党勢が衰えるなか、執行部はリスクを取らずに手堅く党を運営しようとする。「思い切った政策を打ち出して党が分裂するのを恐れている」とドイツ社民党の地方幹部は明かす。つまり組織防衛と私利私欲。社会改革が党是だったのにいつのまにか既得権益を守ることに明け暮れ、ポストに群がる。このままでは有権者はますます失望し、支持率がさらに下がるという悪循環に陥る。

中道左派は多くの国民が共鳴する理想を掲げた場合だけ政権をとることができる――。その定石を忘れたかのようだ。保守系政党は「現状維持」でもいいが、イデオロギーから出発した社民勢力は強力な目標がないと前に進まない。福祉国家、東西和平、構造改革。欧州を変えたスローガンが昔はあったが、いまは見当たらない。

「欧州統合を掲げるしかない」との声が広がる。欧州の先行きが危ういからこそ「統合」にこだわるべきだ、というわけだ。フランスでは社会党政権の閣僚だったマクロン大統領が新興政党「共和国前進」を立ち上げ、親欧派をうたう。これがモデルケースになるかもしれない。もともと左派政党は国際連携を重んじるという素地もある。

改革精神で他の政党に後れをとっているようでは未来はひらけない。19年5月の欧州議会選が迫る。まずは自己改革。目が覚めなければ惨敗だろう。すなわち社会民主主義の終わりの始まりである。

赤川省吾(あかがわ・しょうご)
 日独で育ち、ドイツ銀行フランクフルト本店などでの研修生勤務を経て1994年入社。07年から欧州駐在。冷戦期から欧州を知り、旧共産圏を含めた地域全体の政治・経済・芸術に精通する。ベルリン自由大で修士号(政治および戦後ドイツ史)。現在は編集委員の傍ら、同大付設オットー・ズーア政治学研究所に在籍。

2803チバQ:2018/10/16(火) 21:55:32
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor1810160033.html
フランス内閣改造 内相後任、大統領の「身内」起用で収拾図る
20:39産経新聞

 【パリ=三井美奈】フランス大統領府は16日、内閣改造を発表し、与党「共和国前進」代表、クリストフ・カスタネール氏(52)が内相に就任した。難航した内相人事で、マクロン大統領は、選挙参謀だった「身内」起用により収拾を図った。

 カスタネール氏は昨年5月、新政権発足に伴い政府報道官に就任。同年11月、党代表に転身した。

 マクロン政権では今月3日、社会党出身の重鎮、コロン前内相が辞任。保守系「共和党」出身のフィリップ首相との不仲が取り沙汰された。今夏以降、コロン氏を含めて3閣僚が辞任しており、閣内対立を露呈した。

 内相は「内閣ナンバー2」とされる重要ポスト。「中道結集」を掲げるマクロン大統領は、新内相に野党の大物を起用して、体制引き締めを図るとの観測があった。結局、腹心のカスタネール氏に頼らざるを得ず、政界での求心力低迷を印象付けた。カスタネール氏は来年の欧州議会選に向け、党勢拡大を進めているさなかだった。

 内相人事に10日以上を要したのは、「1958年に現在の共和制が発足して以来、初めて」(フィガロ紙)の異例事態。

2804チバQ:2018/10/16(火) 22:05:08
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-181015X228.html
メルケル大連立政権に暗雲=州議選大敗、既存政党が弱体化―ドイツ
10月15日 23:15時事通信

 【ベルリン時事】14日に行われたドイツ南部バイエルン州議会選で、国政与党としてメルケル政権を支える中道右派・キリスト教社会同盟(CSU)と、中道左派・社民党が歴史的大敗を喫した。鮮明になったのは、戦後独政界を牛耳ってきた既存政党の弱体化だ。両党が参加するメルケル首相の大連立政権の求心力低下が一層進み、政権の行方には暗雲が漂っている。

 メルケル氏が党首のキリスト教民主同盟(CDU)の姉妹政党で、同州を地盤とするCSUの得票率は約37%と、68年ぶりの低水準に沈んだ。第1党は維持したものの過半数には遠く及ばなかった。1962年以降、州議会で単独過半数を失ったのは2008年からの1期のみで、CSU所属のゼーダー州首相は「非常に厳しい」結果だと表明した。

 選挙から一夜明けた15日、メルケル氏はベルリンでの産業界との会合で「政治家への信頼が失われた結果」と敗北を率直に認めた。ただ「首相として、信頼回復に努める」と強調し、首相にとどまる意欲を示した。

 一方、前身政党も含め155年の歴史を持ち、幾多の大物政治家を輩出してきた社民党は得票率で第5党に沈んだ。2位の緑の党や、4位の排外政党「ドイツのための選択肢」(AfD)などにも及ばず、社民党のナーレス党首は「(国政の)大連立の先行きは、今後数カ月で決まる」と述べ、現在の枠組みを維持するかを検討する方針を示した。

 大きな争点は難民政策だったが、難民に融和的な緑の党は躍進した。「反難民」のみが得票につながったのではなさそうだ。

 また、3位の「自由な有権者」は全国組織が09年に、4位のAfDは13年にそれぞれ結党された新興政党で、いずれも既存政治と距離を置く。ウェルト紙によると、60歳以上の45%がCSUに投票した一方、59歳以下は31%にとどまり、若年から中堅世代が伝統的政党から離れている傾向がうかがえる。

 28日に行われるヘッセン州議会選でも、CDUの敗戦は濃厚な情勢だ。結果次第では、3月に第4次政権を発足させたばかりのメルケル氏退陣や総選挙を求める圧力が一段と強まる可能性もあり、政権の混迷は続く見通しだ。

2805とはずがたり:2018/10/16(火) 23:11:29

メルケル独首相に迫る危機 「惨敗」の影響、広く欧州に
https://www.asahi.com/articles/ASLBH1T42LBHUHBI001.html
ベルリン=高野弦 パリ=疋田多揚、ローマ=河原田慎一2018年10月16日18時19分

 「この半年に起きたことが、有権者の怒りを買ったと感じている」。バイエルン州のゼーダー州首相は14日、自身も所属するキリスト教社会同盟(CSU)が1950年以来、68年ぶりの低い得票率となった選挙結果を受けてこう語った。

 保守の牙城だった南部バイエルン州の州議会選挙で、メルケル首相率いるキリスト教民主同盟(CDU)と連立を組むCSUが歴史的敗北を喫した。この半年、連立政権内でCDUとCSUの対立が頻発したことが背景にあり、メルケル政権の足元はおぼつかなくなっている。

 何が支持者の離反を招いたのか。

 昨年9月の総選挙で新興右翼政党「ドイツのための選択肢(AfD)」の台頭に脅威を感じたCSU党首のゼーホーファー内相は、右翼寄りの政策や言動を繰り返した。6月には、国境で難民を追い返す強硬策を打ち出してメルケル首相と対立。あわや連立崩壊の危機にまで追い込んだ。9月には、極右寄りと受け止められる発言をした情報機関のトップをゼーホーファー氏がかばい、その人事をめぐって連立与党の執行部が対立。いったん決めた人事が世論の反発を受けて覆る失態も演じた。

 こうした有権者不在の「内輪もめ」と、CSUの「右傾化」が支持者離れの大きな要因だ。一方、政策をコピーされた形のAfDは「CSUが口約束したことを、われわれが実行する」と選挙戦で訴え、支持を広げた。

 CSUは今後、同州ですでに議席があり、政策が比較的近い地域政党の「自由な有権者」と連立交渉を進める見通しだ。

連立組む与党も惨敗
 連立政権内の対立の影響は、州レベルにとどまらず、政権の足元を揺るがし始めている。

 9月にあったCDU・CSUの連邦議会での統一会派代表(院内総務)選では、メルケル氏の腹心で、13年間も同ポストを務めたカウダー氏が無名の議員に敗れた。議員らによる政権執行部への「警告」と受け止められた。

 11日に発表された公共放送ARDの世論調査では、両党の支持率は26%と過去最低を記録した。「メルケル氏はもやは過去3期のように盤石ではない」(ショイブレ連邦議会議長)との見方が広がりつつある。

 12月には2年に1度のCDUの党首選があるが、メルケル氏以外に3人が立候補の意思を表明。メルケル氏の再選は堅いとみられているが、28日に予定されるヘッセン州の州議会選挙の結果次第では、予断を許さない状況になりそうだ。CDUのクランプカレンバウアー幹事長は14日、「2週間後の選挙に全力を注ぐ」と語った。

 今回の州議会選挙では、中央政権で連立を組む社会民主党(SPD)の得票率がほぼ半減し、第2党から第5党に転落した。全国の世論調査でも、緑の党、AfDの後塵(こうじん)を拝した。SPDのナーレス党首は会見で「ひどい結果の理由のひとつは、ベルリンでの連立政権のひどいパフォーマンスにある」と語った。今年3月の連立政権の発足時から党内にある連立反対の声が高まる可能性がある。

 投票日の前に朝日新聞の取材に応じた緑の党のハーベック党首は「ゼーホーファー氏が混乱の責任をとって党首や内相を辞めない場合、SPD内からの連立離脱を求める声が再び高まるだろう」との見方を示した。(ベルリン=高野弦)

沸き返る欧州右翼
 既存の中道政党の退潮は、来年5月の欧州議会選を前に、欧州の他の右翼政党を勢いづかせている。

 フランスの右翼「国民連合」(旧国民戦線)のマリーヌ・ルペン党首は15日、「AfDの力強さを見れば、来年5月の欧州議会は(既存勢力の)バランスが大きく崩れることがわかるだろう」とツイート。反移民で立場が似通うAfDの躍進を歓迎した。イタリアの右派「同盟」党首のサルビーニ副首相も14日、「独与党の歴史的敗北で多くのAfDの友人が議会入りする。さよならメルケル!」とツイッターに投稿した。

 欧州では9月のスウェーデン総選挙で反移民を掲げる政党が躍進するなど、右翼が既存政党の議席を奪うケースが目立つ。イタリアでは「同盟」の支持率は今月の世論調査でトップの33%に達した。国民連合も9月の仏世論調査で、欧州議会選での投票先として21%の支持率を得ており、マクロン大統領の与党「共和国前進」(21・5%)に匹敵している。ルペン氏とサルビーニ氏は今月8日、ローマで会談し、欧州議会選に向けて共闘することを確認した。反移民や欧州連合(EU)懐疑主義の勢力を結集させる考えだ。(パリ=疋田多揚、ローマ=河原田慎一)

2806チバQ:2018/10/17(水) 16:46:11
https://www.asahi.com/articles/ASLBJ5TKXLBJUHBI031.html
苦境マクロン氏、内閣改造 腹心去り、求心力低下あらわ
パリ=疋田多揚2018年10月17日13時22分
 フランスのマクロン政権が16日、内閣を改造した。マクロン大統領の腹心だったコロン前内相が政権を去って2週間。側近で与党「共和国前進」党首のカスタネール氏(52)がようやく後任に決まった。改造では入閣の打診が断られるなど、マクロン氏の求心力の低下が浮き彫りとなった。

 カスタネール氏は、2016年にマクロン氏が大統領選に立候補を表明した時から支えてきた数少ない側近で、政権発足直後は報道官を担った。内相は治安や移民政策を担う要職だが、コロン氏の辞任以来、フィリップ首相が兼務する異例の事態が続いていた。

 改造では、文化相や農相など主要閣僚4人を入れ替えた。仏紙フィガロなどによると、中道右派のシラク政権で農相を務めたビュスロ氏や、社会党員で前首相のバルス氏に近いクラン氏に入閣を打診したが、いずれも固辞されたという。

 マクロン氏は16日夜、国民向けテレビ演説で「私の態度や率直な物言いを不快に思う人もいたかもしれない。批判は聞こえている」と語りかけた。コロン氏に「謙虚さ」が足りないと指摘され、支持率が30%前後に低迷するだけに低姿勢を強調。「私の羅針盤は、大統領選の時にみなさんからもらった信頼だけだ」と改めて支持を呼びかけた。(パリ=疋田多揚)

2807チバQ:2018/10/17(水) 16:46:52
https://www.sankei.com/world/news/181017/wor1810170006-n1.html
メイ英首相が妥協案、閣僚から理解も EU離脱後のアイルランド国境問題などで
2018.10.17 00:57
英EU離脱問題

英首相官邸を出るメイ首相=15日、ロンドン(ゲッティ=共同)
Twitter
Facebook
Messenger
文字サイズ
印刷
 【ロンドン=岡部伸】英国の欧州連合(EU)離脱交渉で、メイ英首相は16日、閣議を開き、離脱後のアイルランド国境問題の妥協案などについて協議した。

 英国はEU側に、英領北アイルランドを離脱後もEU経済圏に残すことを認める代わりに2021年末まで英国全体をEU関税同盟に残す妥協案を提案してきた。EU側は英国が関税同盟に残留する期間を「無制限」であるべきだと主張していたが、15日付の英紙デーリー・テレグラフによると、英国とEUのこれまでの集中協議で期間を「当面」とする方針を実務レベルで取りまとめた。だが、「当面」とする方針について一部の閣僚の支持を得られないことを恐れたメイ氏が直前で発表に待ったをかけ、暫定合意の公表が見送られていた。

 英ガーディアン紙(電子版)などによると、メイ氏は2時間半に及ぶ16日の閣議で、英国全体を関税同盟に残す案について「暫定的」などと説明し、閣僚からの理解を得たもようだ。メイ氏は「共に立ち上がり団結すれば、難局を乗り切れる」などと大詰めの交渉に向けて意欲を語ったという。

 期限なしで関税同盟に残れば、離脱後もEU規則に従い、独立性が失われると反発していた強硬離脱派の閣僚が辞意を表明することなかった。合意の壁とも指摘されていた閣内対立を回避し、EUとの交渉が前進する可能性もある。

2808チバQ:2018/10/18(木) 09:26:50
https://mainichi.jp/articles/20181017/k00/00m/030/084000c
関連ニュースはこちら 英EU離脱交渉
アイルランド問題が最後の障害
毎日新聞2018年10月16日 20時14分(最終更新 10月17日 06時34分)

イギリス
アイルランド
速報
欧州
国際
政治プレミアタイムライン

北アイルランドの位置
[PR]

 【ロンドン矢野純一、ブリュッセル八田浩輔】英国の欧州連合(EU)からの離脱交渉で英領北アイルランドの国境管理の問題が、最後の障害となっている。アイルランドへの帰属を求める住民と、英国の統治継続を求める住民が30年以上にわたって対立し、多くの犠牲者を出した住民の対立の構図とも重なり、交渉をより難しくしている。17日から始まるEU首脳会議では結論が持ち越される公算が大きい。

 英国のメイ首相は15日、離脱交渉について「大きく進展している」と述べる一方、「北アイルランドと英国の間に国境管理を設けるような(EUの提案)内容は決して受け入れない」と強調。北アイルランド問題が離脱交渉の課題となっているとの認識を示した。

 北アイルランドはEU加盟国のアイルランドと同じアイルランド島内にある。1960年以降、英国からの独立とアイルランドへの帰属を求めるカトリック系住民と、英国の統治継続を求めるプロテスタント系住民が30年以上にわたって衝突し、3000人以上の犠牲者を出している。

 英、EUともに過去の衝突を念頭に置き、離脱後は「厳しい国境管理を設けない」ことで一致している。交渉では、アイルランド島内だけでなく、海で隔てる英本土との間で物や人が自由に行き来している状態を、2020年末の正式離脱後にどのような仕組みを作って継続させるかが課題となっている。

 EUは北アイルランドだけを関税がかからないEUの関税同盟に残し、アイルランドとの移動の自由を確保することを提案。英国が、本土との間に障壁ができるとして反対していることについては、工場などからの出荷時の事前検査や、バーコードや最新のハイテクを使うことで、解決できると主張する。

 英国は北アイルランドと英本土の統一性が失われるとして、北アイルランドも含めた英国全体をEUと関税のない貿易を行う関税制度内にとどめることを求め、議論は平行線をたどっている。

 EUのトゥスク欧州理事会常任議長(EU大統領)は15日、加盟国にあてた首脳会議への招待状で「一部で想定されたよりも(交渉は)複雑だ。それでも双方に交渉を継続する意思があり、我々は希望と決意を失うべきではない」と述べた。

2809チバQ:2018/10/18(木) 10:32:49
https://mainichi.jp/articles/20181018/k00/00e/030/207000c
EU首脳会議
11月開催見送り 英EU離脱交渉 
毎日新聞2018年10月18日 10時18分(最終更新 10月18日 10時18分)

EU
イギリス
速報
欧州
国際
[PR]

交渉の進展を「不十分」 クリスマスが期限
 【ブリュッセル八田浩輔】欧州連合(EU)は17日の首脳会議で、英国のEU離脱交渉について協議した。英国を除く27加盟国の首脳は、交渉の進展を「不十分」だと判断し、最終合意の舞台として検討していた11月の臨時首脳会議の開催見送りを決めた。EUのバルニエ首席交渉官は、円滑な離脱の実現にはクリスマスまでの合意が必要との考えを示した。

 英国の離脱まで半年を切り、離脱の条件を巡る交渉は英国とアイルランドで生じる国境問題で行き詰まる。英・EUは双方の議会の批准にかかる時間を考慮して、10月の首脳会議を妥結の目標と位置付けてきた。EU側は会議前に、現状を打開する新提案を英国のメイ首相に求めたが、結果はゼロ回答だった。

 メイ氏は17日夜、加盟国の首脳を前に自身の考えを説明。英政府報道官によると、メイ氏は「良い結果になると確信している」と述べた。同席した欧州議会のタヤーニ議長は「中身は新しくなかったが、ボディーランゲージ(身ぶり)は過去よりも前向きだった」と皮肉まじりに振り返った。

 EU筋によると、EU側はメイ氏の退席後に交渉の現状を整理し、合意がないまま離脱日を迎えた場合の対応についての協議も始めた。またバルニエ氏に全権を委ねる方針を改めて確認し、「決定的な進展」があれば首脳会議を開いて合意の手続きを進める方針で一致した。

 オランダのルッテ首相は会合終了後、合意には「数週間」が必要との考えを示し、バルニエ氏がクリスマスを期限と位置付けていることを明らかにした。合意にこぎつけても英国の与党内の立場にはばらつきがあり、議会で承認されるかは不透明だ。このためEU側は今後、市民生活や経済活動に大きな影響をもたらす「無秩序」な離脱への備えも加速させる。

2810とはずがたり:2018/10/18(木) 13:06:44

フランス政治が巧く行ってるの見た事無いが日本のウヨ政治家みたいな事云ってしまいたくなるがフランス人は働かない癖に果実だけ欲しがってる傾向があるように思える。

苦境のマクロン、内閣改造 腹心去り、人材不足あらわ
https://www.asahi.com/articles/ASLBJ5TKXLBJUHBI031.html?ref=tw_asahi
パリ=疋田多揚2018年10月17日13時22分

 フランスのマクロン政権が16日、内閣を改造した。マクロン大統領の腹心だったコロン前内相が政権を去って2週間。側近で与党「共和国前進」党首のカスタネール氏(52)がようやく後任に決まった。改造では入閣の打診が断られるなど、マクロン氏の求心力の低下が浮き彫りとなった。

 カスタネール氏は、2016年にマクロン氏が大統領選に立候補を表明した時から支えてきた数少ない側近で、政権発足直後は報道官を担った。内相は治安や移民政策を担う要職だが、コロン氏の辞任以来、フィリップ首相が兼務する異例の事態が続いていた。

 改造では、文化相や農相など主要閣僚4人を入れ替えた。仏紙フィガロなどによると、中道右派のシラク政権で農相を務めたビュスロ氏や、社会党員で前首相のバルス氏に近いクラン氏に入閣を打診したが、いずれも固辞されたという。

 マクロン氏は16日夜、国民向けテレビ演説で「私の態度や率直な物言いを不快に思う人もいたかもしれない。批判は聞こえている」と語りかけた。コロン氏に「謙虚さ」が足りないと指摘され、支持率が30%前後に低迷するだけに低姿勢を強調。「私の羅針盤は、大統領選の時にみなさんからもらった信頼だけだ」と改めて支持を呼びかけた。(パリ=疋田多揚)

2811とはずがたり:2018/10/19(金) 12:41:51
「合意なき英離脱」なら…社会・経済的大混乱も
https://www.yomiuri.co.jp/world/20181018-OYT1T50098.html?from=yartcl_outbrain1
2018年10月18日 14時39分

 【ブリュッセル=広瀬誠、横堀裕也】欧州連合(EU)は17日、ブリュッセルで首脳会議を開き、英国との離脱交渉について協議した。最大の焦点となっているアイルランドの国境管理問題で十分な進展がなく、最終合意を目指して11月に開く予定だった臨時の首脳会議の開催も見送ることで一致した。

 国境管理問題を巡っては、英国のEU離脱後も、英領北アイルランドとEU加盟国のアイルランドの間で「人やモノが自由に行き来できる現状を維持する」との原則では一致している。住民間の紛争が起きた過去があり、分断線の復活を避けるためだ。

 EUは、北アイルランドを実質的にEU関税同盟に残す案を提案しているが、英国のメイ首相は「国家の分断を招く」として英国全土を期限付きでEU関税同盟に残す案を主張し、協議は乗り上げている。

 首脳会議では、メイ首相が各国の首脳らを前に約15分間演説した。多くの分野で交渉が進んでいると強調し、「最終段階では双方に勇気と信頼、リーダーシップが必要だ」と歩み寄りを呼びかけた。だがEU筋によると、英国から新たな打開策は示されなかった。

 また、首脳会議では英国離脱後の激変緩和措置として2020年末まで設定している「移行期間」について、EUが1年間の延長を提案した。英国が重視する貿易交渉を中心とした「将来の関係」を巡る協議の時間を確保するため英国に配慮したものとみられる。ただ移行期間はEUのルールに従う必要があり、英国内の離脱強硬派からは「離脱が形骸化する」などと早くも反発の声が上がっている。

 EUと英国は、来年3月の英国離脱を控え、今年11月を交渉期限と定めている。英国がEUから離脱する際の条件を定めた「離脱協定」は、EUと英国が合意しても、合意後にEU欧州議会と英国議会で承認を得る時間が必要なためだ。

 EUは今後の交渉で「決定的な進展」があれば、11月に臨時首脳会議を開く方針だが、現時点で11月の合意は困難とみられる。12月にも定例の首脳会議が予定されているが、関税などのルールを定めずに英国がEUを離脱する「合意なき離脱」の懸念がさらに高まる可能性がある。

 「合意なき離脱」となれば、移行期間も白紙となり、EUと英国間で関税や税関手続きが復活し、EUとの共通のルールが無効になる。英国とEU加盟国の双方で社会・経済的な大混乱が起きかねず、首脳会議では「合意なき離脱」を想定し、EU各国への悪影響を軽減する方策も話し合ったという。

2018年10月18日 14時39分 Copyright c The Yomiuri Shimbun

2812とはずがたり:2018/10/19(金) 16:30:51
政治対話の継続提唱=安倍首相、東欧4カ国首脳と会談
https://www.excite.co.jp/News/politics_g/20181019/Jiji_20181019X690.html
時事通信社 2018年10月19日 05時37分

 【ブリュッセル時事】安倍晋三首相は18日午後、ブリュッセルのスロバキア政府代表部で、「V4」と呼ばれる東欧4カ国の首脳と会談した。安倍氏は2003年から続く「V4+日本」の枠組みによる政治対話の継続を呼び掛け、観光や人的交流、防災、環境分野での協力を提案した。

 会談には、スロバキアのペレグリニ、チェコのバビシュ、ポーランドのモラウィエツキ、ハンガリーのオルバン各首相が出席。4氏は科学技術分野での協力や、欧州連合(EU)加盟を目指す旧ユーゴスラビアの西バルカン諸国への経済支援を要請した。

2813チバQ:2018/10/24(水) 11:14:04
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181024-37564814-bloom_st-bus_all
メイ英首相、反対派の抑え利かず-閣僚ら7人の反旗で閣議大荒れ
10/24(水) 8:32配信 Bloomberg
メイ英首相が23日開いた閣議は、欧州連合(EU)と離脱交渉で合意を目指す首相案を巡り閣僚らがあからさまに衝突する荒れ模様の展開となり、反対勢力に対する首相の抑えが利かない状態となった。

事情に詳しい複数の関係者によれば、閣議では離脱に積極的な7人の閣僚らが、英国が無期限にEUの関税同盟にとどまることを可能にする首相案に公然と反対し、メイ首相は怒りを込めた鋭い視線で反応した。一方、首相が歩み寄ることができない限り、英国は合意がないまま無秩序にEUから離脱することになると反撃を開始する閣僚らもいた。

ハント外相が首相案への攻撃を主導し、ジャビッド内相やゴーブ環境・食料・農村相、レッドソム下院院内総務らも同調したという。

ユーラシア・グループのマネジングディレクター、ムシュタバ・ラーマン氏は「メイ首相は国内でかつてない危険な状況に置かれている。欧州懐疑派の議員らが、与党保守党党首としてのメイ氏の資質を問う信任投票をすぐに推し進めるとの観測が強い」と指摘した。

原題:U.K. Cabinet Is Said to Be at War Over May’s Brexit Plan (1)(抜粋)

Tim Ross, Kitty Donaldson, Robert Hutton, Nikos Chrysoloras

2814チバQ:2018/10/24(水) 11:16:42
https://digital.asahi.com/articles/ASLBM7JZDLBMUHBI03C.html?rm=593
あれから2年以上…英国のEU離脱、何をもめてるの?
ブリュッセル=津阪直樹、ロンドン=寺西和男、下司佳代子2018年10月23日17時22分
シェア
49
ツイート
list
ブックマーク
7
スクラップメール印刷
続きから読む
写真・図版
英国のEU離脱で想定されるシナリオ

写真・図版
 英国が2016年6月、国民投票で欧州連合(EU)からの離脱を決めて、2年以上が経った。あと半年足らずで離脱することは決まっているのに、いまだに離脱の方法を巡って英国とEUはもめつづけている。いったい、何を、なぜもめているのか。

 「企業の我慢は限界に近づいている」

 英産業連盟(CBI)は18日、悲鳴にも近い声明を出した。英国とEUは18日までのEU首脳会議で、市民の社会保障を受ける権利など離脱に伴って影響が大きい分野に絞った協定で合意することを目指していた。だが、交渉は行き詰まり、合意は先送りされた。20日にはロンドンで、約70万人(主催団体の推計)が、EU離脱の是非を問う国民投票の再実施を求めるデモに参加した。

 企業が恐れるのは、何の取り決めもないまま、離脱する可能性が高まっていることだ。「合意なしで離脱」となれば英・EUの国境で輸出入検査が復活したり、関税がかかったりと、混乱が生じる。

 交渉の最大の障害は「北アイルランド国境問題」だ。英領北アイルランドとEU加盟国アイルランドは同じアイルランド島で隣り合わせる。かつて英国統治を望む住民とアイルランドとの統一を求める住民が対立し、多数の犠牲者を出した。この歴史的背景から、英・EUは離脱後もアイルランド島で厳しい税関検査などの国境管理をしないことで一致する。だが、双方が納得する国境のあり方を見いだせないでいる。

ログイン前の続き移行期間を1年延長?
 この問題を解決する糸口としてにわかに注目されているのが「移行期間」だ。

 英国とEUは、離脱後に市民生活や企業活動に混乱が生じないよう、来年3月の離脱から1年9カ月間、英国が関税同盟にとどまる一方、基本的にはEUのルールに従う移行期間を設けることで一致する。

 英、EUは北アイルランド問題を先送りし、この期間に再度協議する考え。ただ、その移行期間は北アイルランド問題が万一解決できなかった場合の「非常措置」を盛り込んだ離脱協定で、今年12月までに合意できなければ、無効になる。EU側は非常措置として、北アイルランドを貿易に関税がかからないEUの「関税同盟」に残すことを提案するが、英政府は「英領土を分割するようなもの」と反発し、大きな溝がある。

 そこで、EU側は移行期間の1年延長を検討する。解決策を見つけるための時間を延ばし、非常措置での英側の譲歩を引き出すのが狙いだ。英国のメイ首相も数カ月の延長の可能性に言及し、交渉が進む可能性がある。

 ただ、英国の「弱い政権基盤」がネックとなる。

 メイ英首相が率いる与党・保守党は下院で、北アイルランドの地域政党・民主統一党(DUP、10議席)の閣外協力を得て過半数を維持する。DUPは、北アイルランド国境問題でのEUの非常措置案に反対する。保守党内からも、EUの規制に従う時間が延びる移行期間の延長には、早速強い反発が出ている。

 離脱協定は英・EU双方の議会が承認する必要があり、EU側は今年12月を最終合意期限とする。仮に英・EUの間で合意できても英議会で承認されなければ、「合意なしの離脱」の可能性が高まる。メイ首相は22日の英議会で「離脱協定の95%は完成している」と交渉の進展を強調。与党・保守党内では首相の不信任投票の実施を求める声が高まっており、批判勢力を牽制(けんせい)する狙いがありそうだ。(ブリュッセル=津阪直樹、ロンドン=寺西和男、下司佳代子)

2815チバQ:2018/10/24(水) 11:17:51
https://www.asahi.com/articles/ASL9Q14DRL9PUHBI03D.html?iref=pc_rellink
交渉決裂、経済の大混乱に現実味 英EU離脱まで半年
ロンドン=下司佳代子、寺西和男 聞き手・津阪直樹2018年9月27日16時19分
シェア
6
ツイート
list
ブックマーク
3
メール印刷
写真・図版
英国のEU離脱のスケジュール
写真・図版
日本製デニムを販売しているダニー・ホッジソンさん=ロンドン、下司佳代子撮影

写真・図版
写真・図版
[PR]
 英国が欧州連合(EU)から離脱する交渉がまとまらない。双方が折り合えないまま、離脱する3月29日まで半年。交渉が決裂し、経済が混乱する事態も現実味を帯びてきた。交渉はどこへ向かうのか。(ロンドン=下司佳代子、寺西和男)

 英首相官邸で21日、演説したメイ首相の声は上ずり、怒りがにじんだ。

 「交渉終盤にもなって、提案をただ拒むのは受け入れがたい」

 前日までオーストリアのザルツブルクで開かれたEU非公式首脳会議後の記者会見で、EU首脳会議のトゥスク常任議長が英国の提案を「うまくいかない」と切り捨てたことで、メイ氏は面目を潰されていた。

 英国は、モノに限ってEUルールに従い、円滑な貿易を続けることを提案する。一方、日本など第三国とはEUにとらわれず自由貿易協定を結ぶ考えだ。人の移動の自由は認めず、移民の流入も制限する。

 EUにしてみれば「人、モノ、サービス、資本の移動の自由」を不可分とする基本理念に反する「いいとこ取り」で受け入れがたい。EUは、北アイルランドだけをEUの関税同盟に残すことを提案している。だが、これには英国が「領土を分割するようなこと」(メイ氏)と猛反発する。自国案を押し通そうという態度が、フランスのマクロン大統領らの不興を買い、EU側は態度を硬化させた。

陸続きの北アイルランド課題
 英領北アイルランドとEU加盟国アイルランドが一つの島であることが、問題を難しくしている。

英離脱交渉、1カ月延長も 北アイルランド国境管理、EUと対立
 かつて北アイルランドでは、英国統治を望む多数派プロテスタント系住民と、アイルランドとの統一を求める少数派カトリック系住民が対立し、多数の犠牲を出した。この歴史的背景を考慮し、英・EUは厳しい国境管理を復活させないことでは一致した。だが、離脱後、陸続きの土地で人やモノのやりとりをどう管理していくのか、具体案で折り合えないのだ。

 3月末の離脱までに、双方は離脱条件を定める「離脱協定」と、その後の通商関係などを定める「政治宣言」の合意を目指す。議会承認手続きを考えれば、10〜11月が期限だ。

 国境問題の解決抜きに離脱協定は結べない。合意がないまま離脱すれば、英・EU間の貿易で急に関税や税関検査が復活し、物流の停滞が予想される。物価の上昇や通貨安も招き、市民生活が混乱する恐れがある(シナリオA)。

 双方とも経済への打撃は避けたい。メイ氏は21日の演説で、国境問題で何らかの新提案をすることを示唆。離脱協定の合意にこぎ着けたい考えをにじませた。政治宣言はあいまいな表現にとどめ、協議を移行期間に実質先送りする案も浮上する(シナリオB)。

 英国の与野党の一部では、離脱に関する2度目の国民投票や解散総選挙の実施を求める声も上がる。もし実現すれば、EU残留を含めた大転換もありうる(シナリオC)。

 昨年の総選挙で負けたメイ氏は、政治基盤が弱い。離脱をめぐる英政府案は、EUに懐疑的な強硬離脱派からも親EU派からも評判が悪く、多方向から修正圧力がかかる。メイ氏がEU側に容易に妥協すれば、強硬派にくすぶる倒閣論が火を噴きかねず、仮にEUと合意できても英議会で否決される可能性が残る。

■パナソニック、英国か…

2816チバQ:2018/10/28(日) 15:35:16
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181027-00000068-mai-eurp
<独ヘッセン州議会選>メルケル首相、大敗なら退陣の声も
10/27(土) 20:42配信 毎日新聞
 【ベルリン中西啓介】ドイツ西部ヘッセン州議会選挙が28日、投開票される。州では現在、メルケル首相の保守系国政第1党・キリスト教民主同盟(CDU)と左派系環境政党・緑の党が連立政権を組むが、CDUの大幅な得票率減が予想される。今月14日の南部バイエルン州議会選では、CDUの姉妹政党・キリスト教社会同盟(CSU)が大敗しており、2州連続の国政与党大敗となれば、メルケル氏の退陣を求める声が高まりそうだ。

 ヘッセン州は金融街として有名なフランクフルトなど大都市を抱える産業州。公共放送ARDによると、CDUが前回2013年選挙に比べ12ポイント減に相当する支持率26%を、緑の党は10ポイント増に当たる21%を得ているが、過半数には届かない情勢。国政でメルケル氏を支える中道左派・社会民主党は10ポイント減の21%にとどまる。イスラム批判で勢力を伸ばす右派政党「ドイツのための選択肢」(AfD)も議席を獲得する見通しで、全16州議会に進出することになる。

 3月に発足した第4次メルケル政権では、強硬な難民抑制を主張するCSU党首のゼーホーファー内相とメルケル氏が対立。支持率低迷から選挙を恐れる社民党は対立解消に存在感を示せず、政権混乱が繰り返された。独メディアは今回の州議会選を「メルケル氏にとって運命の選挙」とし、CDUが大敗すればメルケル氏の後継指名などが行われる可能性があると報じる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板