したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

▲1▼ テレビ番組スレ その12

1真ナルト信者:2017/09/10(日) 17:27:27 ID:???
テレビ番組なら何でもー

783園田英:2020/06/02(火) 22:47:54 ID:/Gc6BW4k
>>778みる子さん
いやメアリはアランの事は高評価ですよ
…いやカタリナの次にでその間に越えられない壁があるだけで
>>782ぺんぼーさん
殺意高いダンジョンと違ってここは良改変ですね
いやアンの設定は変わってませんしクソ親父が斡旋しようとしたのは
親と同世代+好色+多数の離婚歴有りというクソ物件でしたが

事が起こったの学園入学ちょい前で上記の事情知らずに
「アンには私の世話してもらいたいので」で結婚話ぶっ壊しやらかすという

結婚話ぶっ壊しは本命以外ではやっちゃダメ+結果的に良い方向に繋がるけど主人公自分の欲優先で
と2つのツッコミが
しかもこっちの世界では婚期が早い(アンさんかなりギリギリだった)+行かず後家は体裁がかなり悪いのに
やらかしたという
(まあカタリナ父がクソ親父に「一寸お話」した後、アンが望むなら真っ当な婚活勧めてくれもしましたが)

784ビックリバコ:2020/06/08(月) 21:47:28 ID:ICDUxADI
・雲霧
復讐もやり終えたし、後はもう式部のおじきにとっ捕まってけじめをつければいいんじゃない(原作未読勢)?

・麒麟はこないが毛利は飛ぶ
中盤最大の山場にして、真田丸でもなかったくらいがっつりした殺陣が見れた最高の回。
正直、合戦パートには期待してなかっただけに驚きもひとしおですよ。
今回の個人的MVPは今川義元。まんまと釣りに引っ掛かったけど、無暗な乱取りを許さない彼の姿勢からは時代にあるまじき教育の良さを感じました。

785ぺんぼー:2020/06/10(水) 05:14:09 ID:9k/Qe4Xg
○第六天魔王がくる
もう信長さんが主人公でいいよ
この作品は「アマデウス」的な作品?見たことはないんですが
○波よ聞いてくれ
馬が笑う鳴き声とか目からウロコが落ちる音とかを作りだした音響さんはいたらしい
○はめふら
面白いのは面白いですがやっつけ仕事感もあります
○球詠
白猫とリスナーズの作画人員をこっちに分けてあげて
○グレイプニル
頭脳戦としては感心しますけどカタルシスには乏しい
円さんがリーダーらしくてちょっとだけ魅力を感じる

786S7:2020/06/11(木) 15:42:33 ID:rmiMl0oI
・探偵気取りの石川啄木はクズ男だった

お前は沖田総司か。100日後に死ぬのか?気になるが続きが仕事で観れない。
扱う事件そのものはイマイチだけどね。

787さがら療法心の健康法うつ病の予防と改善:2020/06/12(金) 09:46:21 ID:U6bEh5iY
うつ病の予防と改善の他、引きこもり不登校いじめパニック障害潔癖症摂食障害睡眠障害不安悩みイライラストレス自信がない勇気がないなどの改善方法や人材育成の方法を紹介しています

788S7:2020/06/14(日) 23:45:35 ID:rmiMl0oI
・ウルトラマン(アニメ)
ウルトラマンの面白さってのは、偏見かも知れないけど、一見お子様向けの様でちょっと考えさせられるストーリーと大怪獣との迫力バトルにあると思うんだよなあ。
人間的な陰謀や策略や関係ドラマは面白いならいいんだけど、今の所、星人の不気味さしか面白いとは思わないかなあ。

そういう人間臭いドラマは、ガンツや仮面ライダーに届いてない気がする。

・つぐもも
カズヤがお母さん欲しさ(寂しさからか)に作り出したアマソギだったのか。でそのアマソギはカズヤを殺して(カズヤの支配から逃れるため?)、改めて母親(コピー)を作り出そうとしてたのか。
でも、カズヤを殺させなかったのは、母親(コピー)がカズヤと戦いたかったからか?それとも少しデレたからか?(この辺、まだ原作読んで無い)。人気さえあれば3期も期待できるけど、今の所、微妙な人気なんだよなw

・ピータグリルと賢者の時間
エロだけを求めてみたら、ガックリすると思う。基本エロギャグ漫画だからな。

789S7:2020/06/15(月) 01:56:16 ID:rmiMl0oI
連投すまん。

・コナン(今週)
首吊りなら自殺したって勘違いするだろうけど、逆さ吊りで死んだと思うのは変じゃないかw
モンスリーのやさしさなのか、ためらいなのか、完全拘束(手と足もくっつける)事はしなかったのは。
手と手、足と足をくっつけただけでは、コナンなら大丈夫でした〜w
あと、ラナ「カエルありがとう(でもコナンの声が聞こえないからどっか行って・・ちょっとうざい)」状態w

790唯野:2020/06/16(火) 10:38:16 ID:vANVFTO6
●波よ聞いてくれ

感想を見てたら「シセル光明=ミナレの父親」説を唱えてる人がいて顎外れた
もしそうだったら……作者も気づいた人もヤバイぜ

791ぺんぼー:2020/06/17(水) 22:02:44 ID:l/pV8n0Y
ミナレ父が持ってたラジオはそういうこと?

○はめふら
転生前の世界はただの幻覚で、もうリアルには戻れない以上
転生後の世界こそがカタリナさんの帰るべき世界、というのは分かりますが
ちょっと迷いなさすぎませんかなー
○氷菓
かなり面白かったです
この作品を生み出した人の多くが失われたのは
腹立たしく、悲しい
○邪神ちゃん
神保町哀歌を聞いていると笑うべきなのか感動すべきなのか

792S7:2020/06/17(水) 22:36:03 ID:rmiMl0oI
・本好き
次回「夢の世界」てことは、少しの間、異世界から現実に戻ってくるのか???
・啄木鳥
肺結核で、啄木の顔が窶れ顔に。そのクズ男に何万って貸す耕助はいったい何なん?その上クズ啄木を庇うのって、こいつもかなりおかしい(親の金じゃねーの?)。
お金持ちだからできる友情行為(ホモかパトロンか)はなんだかな〜。
でも自殺しようとする啄木も少し哀れに思えてきた。

793みる子:2020/06/17(水) 23:34:26 ID:OQbmh54E
京都アニメの代表作といえば けいおん! だと思いますが、個人的なベストは氷菓ですねー。
全編素晴らしいけど難解な推理をアニメーションを交えて分かりやすく解説するシーンが特に好きです。

・邪神ちゃん(完)
最終回にしてクソ回きたー! スケジュール都合で1回分余裕を作っといた感じでしょうか。まぁクソ回でしたが歌はマジで上手かったです。

・アルテ
カタリーナかわいすぎでは…? ユーリさまも初登場時のスカシ野郎っぽさを残しつつもガチの優良貴族で今や好印象しかないです。
あとアルテくんが無駄にお風呂シーンやってくれて心が洗われましたよね。

・カタリナさま
めちゃくちゃ良かった… これが最終回でもいいんじゃないの? ってくらい良かったです。あっちゃんは名シーン製造機ですわ。
惜しむらくは登場人物全員分の思いの丈をぶちまけ続けるために在庫一掃セール感が拭えなかったのがね。
野郎だとジオルドさまがキッス、令嬢だとソフィア嬢があっちゃんウィズイン有り、この2人が一歩リードかな?

てか転生前カタリナさま、普通にかわいいんですが…!!

・A3
夏組は春よりグダらない感じで良いですね。やはり1人でも演技のプロがいると違うか。
今作の監督といいアイナナのマネージャーといい、女子キャラも手を抜かないのが大変に素晴らしいです。

・プリコネ
話はクソほどつまらんのですがキチガイが出てくるだけで俄然面白いから困るぜ。姉を自称する不審者の頭突きがえげつなくて笑った。

794S7:2020/06/18(木) 01:33:22 ID:rmiMl0oI
訂正:金田一耕助は探偵の方でした。啄木鳥は京介ですね。

795S7:2020/06/19(金) 01:33:12 ID:rmiMl0oI
・かくしごと
100日後に死ぬのかと思ったら、クソハッピーエンドだったわw
ベタだったが、ラスト一話は面白かった。誰か死んで感動するより、ハッピーエンドの方が自分は好きだな。
舞い上がれ!♪を二回聞くことになろうとは、ベタな終わり方だなあw

796ぺんぼー:2020/06/19(金) 21:05:27 ID:khMQztgU
○かくしごと
改蔵や絶望先生の衝撃のラストを経験した身だと、無難過ぎなラスト
悪くはないですが、凄いラストとは感じられません、70点
ひとたび大きな刺激を受けてしまうと、それ以上の刺激を期待してしまう
ああ、なんて卑しい読者なんだ

797園田英:2020/06/19(金) 22:46:43 ID:/Gc6BW4k
>>793みる子さん
あっちゃんの様な存在はなろうでは評価されない項目ですから

…いや異世界転生するなろう主って本当に
引籠オタとかコミュ障とかブラック企業の社畜とかの現実に不満ありありの連中が多くて

>>796ぺんぼーさん
改蔵や絶望先生は個人的には伏線なしの最後でいきなりですから
毎回「ああ久米田先生ネタキレ起こしてはっちゃけたんだな」としか思えませんでした

…銀髪の蜘蛛懐かしいですね

798S7:2020/06/20(土) 03:11:39 ID:rmiMl0oI
・リスナーズ
最後まで自己満アニメだった気がする。愛・愛、叫んでばかりる変態衣装の「プリンスっぽい人」しか印象に残らなかったわw何度も言うがOPアニメとOP曲はワクワクするんだよなあ。
これだったら、奇跡の7分間の「キャロチュー」や終滅の歌の「ロストソング」の方がアニメとしては面白いと思うけどなあ。
・波よ聞いてくれ
原作組の自分からすると、半オリジナルの震災で終わった最終回は雑だなあ。無理矢理ねじ込んでくるなよって、イマイチな最終回だったかな。
でも原作を知らないアニメ組には、とてもいいラストだったって感動する人続出らしいな。
同じ作品でも、その人の作品との出会い方で印象が変わるんだなあって思ったわ。

799tiet:2020/06/20(土) 11:31:15 ID:WFbxy6R.
>>798 S7 さん
私もアフタで波よ聞いてくれを読んでますがアニメのこの終わりには結構肯定します
原作だとラジオの引きこもり企画中に地震、ひっきーをボイジャーに任せて放置、震災編へ、ミナレと関係ないとこで引きこもり問題解決、あれラジオの企画は?
って感じで章テーマがとっ散らかった印象だったので、明確に震災を独立させたのは英断だと思います

800S7:2020/06/21(日) 00:34:04 ID:rmiMl0oI
・ゾイドゼロ
このアニメって何クール?まだまだ終わりそうでないのだが。
初代ゾイドっぽ雰囲気を醸しつつ、内容もバトルもより子供向けなのが残念(子供向けで正解なんだけどねw)。

ヒロインのじいさんが世界を救いそうな科学者ってのが、未来少年コナンっぽいね。ヒロインの親父も科学者で敵の親玉なんだけどね。
主人公は宇宙海賊コブラ系w

801ぺんぼー:2020/06/21(日) 21:33:35 ID:11lOCqTQ
>>797園田英さん
原作未読なので勘違いしてましたが
原作はまだ完結していんですね、アニメとは違うラストになる可能性も?
アニメも次回、最終回アンコール放送らしいですが、もしかしてなにかあるかも?

○本好き
これは神官長がロリコンになるまでの物語だ
今回は触手がちゃんと仕事をした!
転生前の記憶に対して悔いがある、それが普通じゃないの?と自分は思ってしまう
カタリナさまはドライ過ぎた
第一期終了時点で二期も完成していたらしいですが
異世界名作劇場とファンタジーのバランスがやや悪い気が…
○かぐや様
ちょっと原作のセリフをカットとか口パクし過ぎじゃないですかなー?
と思ってたら本誌掲載時とコミックスでもカットされてる箇所もあるらしい
○球詠
作画はアレでしたが、それ以外はとても良かったです
ちゃんとした百合もあった
○リスナーズ
ふわふわした作品でしたなー脚本の言いたいことは伝わらなくもないですが
迫ってこない、曲の数々は良かった、それだけ
○はめふら
カタリナさんのキャラはまあまあ良かったですが
ストーリーと世界設定がテキトー過ぎて自分の好みにはかなり合わない
差し引きでまあまあという評価、まあ二期もみるでしょうけど
○波よ聞いてくれ
かなり面白かったです
常時ハイテンション過ぎて、山と谷の落差が無さすぎ?

802S7:2020/06/22(月) 01:06:50 ID:rmiMl0oI
・つぐもも
かずやの姉「私のターン、光の護封剣!」(三年の間敵の攻撃を防ぐ効果)。かずやママが幽遊白書の戸愚呂弟みたいだw
安易に3期決定ってない所がいいね。作るならじっくり作って欲しい。
・コナン
足枷も外れたのは勢いか!パイが死にそうになったら力がMaxに上がる八雲かよw

803園田英:2020/06/24(水) 01:10:32 ID:/Gc6BW4k
>>801ぺんぼーさん
>転生前の記憶に対して悔いがある、それが普通じゃないの?と自分は思ってしまう

ええ普通の考え方です。
上でも述べましたがなろうではそんなに現世が嫌いかと
現世の今の利便性捨てられると考えられるって
どんだけ脳内にお花畑咲いてるんだ

どっちにしろ利根川演説案件状態ですが(そういうの書かないと読者の票集められないだろ
ってのもありますが…金絡みますからねえ)

804みる子:2020/06/24(水) 08:43:10 ID:OQbmh54E
・邪神ちゃん(完) (終)
スネェーク! まだだ! まだ終わってない!! ごめんなさい先週最終回と勘違いしてました。
いやしかし最終回で千歳市コラボ回とは… まぁゴールデンカムイ前哨戦ってことでね。うん、だいぶ無理があるね。

・波よ
ラジオ文化で育ってこなかったので終盤のラジオドラマ付近はあまりピンとこなかったんですが、
地震の際のラジオトークでラジオの存在意義を感じました。ホントこの最終回で一気に好きになりました。
最終回にエンドロールでRadio Ga Ga 流れてたら号泣していたかもしれない。

・かぐや様
うーん… 申し訳ないけど中学時代の石上くんは正直気持ち悪かったです。

・アルテ
基本的に皆かわいいので楽しく観れました。人との向き合い方、仕事との向き合い方を真摯に描いた良作でした。

・カタリナさま
転生前の現世はもはや過去、戻りえぬ世界とされてしまっているのは正直悲しいのですがまぁそこは好みの問題ということで、いざ最終回。

衝撃すぎるシリウス会長(ラファエル)の過去。公爵夫人のフェイスレスじみた蛮行もさることながら、
これまんま本来の悪役令嬢カタリナ・クラエスの人格を乗っ取って存在する現カタリナさまと被せてきてない??
めちゃくちゃ面白かったのだけど、これほどに業の深いエピソードで〆ちゃって良かったのかな… という気も。見応えは十二分にありましたが。
兎にも角にも第2期決定は喜ばしいですね。

・A3
夏組はマジでしっかりした作りで良かったです。三角くんは良いヤツだけど謎キャラすぎたね…

あと7月からは放課後ていぼう日誌が放送再開するみたいでよかったです。

805S7:2020/06/24(水) 22:39:35 ID:rmiMl0oI
・本好き
いい終わり方だった。これは後世に残したいアニメだわ。ただ、養女にって(命令拒否はできなさそうな)所が貴族社会の嫌な部分が、爽やかな最終回を少しぶち壊した。
早く貴族どもをぶち倒し世界を手にいれて下さい、マイン様wあと、現実社会にはもう戻れないのかなあ?

806園田英:2020/06/25(木) 01:36:23 ID:/Gc6BW4k
>>804みる子さん
>夫人の蛮行
黒い人が騙したな言った時に「嘘は言ってないはよ。ちゃんと家族のところに”送ってあげる”は」とか抜かしてます

野猿は7歳まで記憶無くしてただけで最初からインストールされてたから…つってもそれ野猿視点ではなんだよな。
ソフィアとあっちゃんもどう見ても別人格ですし

後アニメじゃ省かれましたが(オリジナルが余計…)断罪イベントが断罪wイベントになったのは
他の皆と同じように惹かれてるのとそれを認めたくない気持ちと復讐計画遂行したい気持ちとがごちゃ混ぜになった結果による

愚かな令嬢たちだ。マリアは魔法省での出世が約束されてるからそれに危害を加えるのは身の破滅だというのに
→そうだ、あの令嬢たちの罪を忌々しいあの女に被せればそのまま排除出来るのでは

と短絡的に行動した結果です(当時はもう一人の自分と思ってた黒い人にも「あんなやり方では上手くいかないのはお前が分かってただろ」と突っ込まれます)

807S7:2020/06/25(木) 03:15:26 ID:rmiMl0oI
・神の塔
ラストは観念的になって良く分からないアニメだった。最初は分かりやすくて面白かったんだがなあ。
塔を上った者は、世界のすべてを手に入れられるって所がまず良く分からないわw
・プランダラ
俺たちの戦いはこれからだ!これも分かるようでわからない少し中途半端なアニメだった。戦闘もご都合主義で理屈や理由などなく話の流れの勢いでで勝った感じ。自分はイマイチでした。


・放課後ていぼう日誌
7月7日から始まる新番組かあ〜。どんな釣りキチ三平のようなコスの女子高生が出るんだろうか、楽しみだなあ〜w

・アメリカ横断カーレースアニメも7月から新番組として始まるのかな?

808ぺんぼー:2020/06/25(木) 20:23:05 ID:RC59B3MM
○無限の住人視聴開始
波よ聞いてくれは音と動きがつくアニメ化の恩恵を最大限に受けてていいアニメになりましたが
こっちはダメだわ
原作のアクション描写は漫画という表現法に対して最適化されてたものなので
アニメにすると劣化にしかならない
あとOPがよくないを通り越して不快、毎回早送りせざるを得ない
まあ、じゃあ代わりにどうすればいいのかはわかりませんけど
○邪神ちゃん
よくも悪くも安定の出来でした、例えるなら邪悪なサザエさん
○グレイプニル
カイトくんが馬鹿過ぎて一人で死んどけレベル
○白猫
後味わるっ
まあでも無能騎士団長の無能ぷりは計算されていたものだったらしいことにはちょっと納得

809S7:2020/06/26(金) 00:43:39 ID:rmiMl0oI
夏アニメ気になるもの。

原作を読んだことがあるから一応見てみるもの
・バキ
・ピータグリル
一期がまあまあ面白かったので観るもの
・RE:ゼロ
・炎炎
春アニメが延期になったもの
・富豪刑事
・ていぼう日誌
・天晴爛漫

面白そうなもの・気になるもの
・うまよん(ウマ娘)
・ジビエート(古代祐三ってゲーム音楽の?)
・デカダンス
・グレートプリテンダー
・ザ・ゴッドオブハイスクール(格闘もの?)
・日本沈没2020(ネットフリックスオンリーか・・)
・AICO
・エグゼロス
・HEROMASK
・忍者コレクション(これが一番謎アニメ)

810ぺんぼー:2020/06/30(火) 21:08:23 ID:5RiPcURs
○つぐもも
なんといいますかこう、古い
○アルテ
いい話だろうな、というのは分かります、分かりますがしかし、おっぱいにしか目がいかなかったです
○シャチバト
ライバーさんに対する仕打ちがイジメそのものなのに
経営者サイコパスとか他人を否定してもですなー
おっぱいしか見所がなかったです
○グレイプニル
原作が終わってない作品のラストは難しいですよなー
下着に対するこだわりは称賛に値します
エロ以外にも見所は多かったので割と面白かったです
○かぐや様
安定して面白かったです、原作全てをアニメ化出来ないのは仕方ないですね
○BNA
割と面白かったですがテンポを重視するあまり、丁寧さが犠牲になっていた気はします
○ランウェイで笑って消化完了
ゲイカ祭でそれぞれキャラの凄さが自分には伝わらなかったです
自分には合わなかった、ということでしょう

811S7:2020/07/04(土) 02:49:42 ID:rmiMl0oI
・炎炎
面白い構成の第一話だった。ラブコメデートからの第八特殊消防隊の紹介もかねての総力戦、後半は男の裸のギャグパートって盛沢山でしたね。大人気「キメツ」より俺はこっちのほうが楽しいな。

あと、人物紹介で「無能力者!(バン!!)」でワロタ。無能っって・・たしかに「ラートム」言ってるだけのシスターはいるけどんw。

・エグゼロス
エロパワーで戦う戦隊アニメ。う〜んありきたりな展開でイマイチ。ハーレム萌え&エロ目的でしか楽しめないのかなあ。もう一話だけ見てみるか。「俺ツインテールになります」的なテキトーヒーローもの感を感じるが。艶めかしいエロが売り物のグレイニプルよりは分かりやすくひねくれてはいなさそうだけど、今の所絶対見ようとはおもわないなあ。。
・ヒーローマスク
なんか、近未来の刑事物っぽいね。キャラが独特で好き嫌いが分かれそう。攻殻機動隊みたいにガッチガチのストーリー&スリル&アクションで見せてくれることを期待するが、今の所、いろんな意味で「コップクラフト」的なイマイチ盛り上がらない感が漂うかなあ。
有能な女性が第一話で心不全で死に、みんなが悲しむが、なんか悲しみが伝わってこない他人事感がなあ。あと、最初のカーチェイスもイマイチカッコよくなかったかなあ。

・啄木鳥(最終回)
そうか、お前が「告発者X」だったか。犯人に大仰な名前を付けちゃって、なんか限定ジャンケンの「Xの存在」とか幼女戦記の「存在X」とか思い出したわwあとターンXとかガンダムXとか(嘘)。病気の啄木はてっきりじめっとした悲しい最後になるかと思ったら、意外とさっぱり爽やかな幻想的な終わり方で、そこは良かったかな。

812ぺんぼー:2020/07/07(火) 07:19:31 ID:lhe/Q1KA
春アニメベストは球詠ですかなー
作画はアレでしたが一番感動しました

○エグゼロス
思春期の感情をエネルギーとして戦う、のは案外使い古されてるネタですが
自らの淫乱さを指摘されて恥ずかしがるヒロイン可愛い
○ラピスライツ
ファンタジー+スクールアイドルはちょっとびっくりしましたが
作画は良かったです、飯テロとか特に
○生徒会役員共
再放送なんですな、下ネタ枠は好物ですぞ

813みる子:2020/07/09(木) 14:15:14 ID:OQbmh54E
・放課後ていぼう日誌
作品舞台が豪雨被害に遭われたとのお知らせ。今期はこれとゆるキャン再放送で乗り切るつもりが、祈りと共に鑑賞することになろうとは…

・うまよん
カワイイヤッター! いやホント、いつ見てもキャラデザがマジで神懸かってますねー。
中3・40点下って赤点追試のことかよ! 本来の競馬だと年齢・体重別みたいな感じ?
あとCMのヤンジャン連載、オグリキャップさんもちょっと気になるところです。

・デカダンス
作画が凄い。進撃やらマッドマックスやら、とにかく入れたい要素全部乗せ感が吉と出るか否か。期待も込めて視聴継続。

・NETFLIXアニメ
原作マンガがある刃牙・ケンガンなどは除くとしてネトフリオリジナルは正直どれも今ひとつな感じなので、過度な期待は禁物でござるよ。
唯一ベタ褒めできるデビルマンcrybabyは地上波ムリなのが惜しい… 日曜開始のAICOは終盤少しダレますがそこそこ良作だった印象。

814S7:2020/07/10(金) 02:04:13 ID:rmiMl0oI
・異常生物見聞録
これって中国版「モンスター娘がいる日常」か?
・デカダンス
この子は綺麗な水と餌で育てたから大丈夫、人間を襲わないわ(ナウシカ風に)
デカダンスの中心部はきっと宇宙人の街で人間を陰から操ってるんだ。
デカダンスはその内「マクロス」か「アイアンギア」みたいにロボットに変形しそうだ。
ギャグ空間じゃなかったら一話で落下死してたぞ。
だれだ、デカダンスを「ヘビーオブジェクト」って言ったのは?時間を超えて「チェインバー」がワープしてきそう。
「叫竜の姫」みたいのが敵生物のボスなんだろうか?ヒャッハー!時は世紀末だった。
色んなアニメのごった煮みたいな一話だったわ(進撃っぽいところもあったねえ)。

815ぺんぼー:2020/07/10(金) 06:01:11 ID:Q.70xW1o
>>813みる子さん
自分のダビスタ知識ですと、40点下は現実だと
獲得賞金額と思います、900万下とか1500万下とか
しかしソシャゲはいつでるんですかのー、スマホは持ってませんが

○あっばれ爛漫
前期は何かとブッキングしてて視てなかったのですが割と面白そう
今後の展開次第
○リゼロ
相変わらずスバルくん汚ねー、嫌いじゃないですが
しかし困った一期の記憶があやふやですぞ
○異常生物
とりあえずよくある話ですが、一応様子見
○魔王学院
ここまて強者だと逆にギャグぽくて見られる不思議
○無限の住人
あの、SEKIROをパクるのやめてくれませんか、アグリアスみたいに!
何かの間違いでコラボして、万次さんvs弦一郎くんを見たさ過ぎる
くぎゅキャラはアイヌ娘かしら(原作はこのちょっと前から未読

816修都:2020/07/10(金) 18:36:08 ID:RDu1ZCCo
銀英伝には、古谷徹さんに悪役をやらせるという伝統があるのですね

817S7:2020/07/11(土) 02:52:17 ID:rmiMl0oI
・うまよん
可愛いだけで笑いはイマイチかな。鉛筆ころがしはおもしろ可愛かったけどね。
・炎炎(二話)
過去話がサラッとしてる!大概こういうアニメは過去話に長い時間使うが、まさに自分好みな構成。
ギャグもまあまあ面白いし、意外と二期は自分的に傑作になりそうな気がしてきた。展開も分かりやすくスピーディで良き。
・グレートプリテンダー
もう一回見たい。じゃないと理解が追い付かない。あの爺さんとコンフィデンスマンはグルだったという事か?もう一回みたいな。
ただ今の所すごく面白いってわけではないかな。たまに映画で観かける、C調な騙し合いっぽい。あと「カラスの親指」を思い出した。
・ゴットオブハイスクール
真面目な格闘ものと思いきや、ギャグ成分が大分入った格闘ものだね。強盗を捕まえるシーンはスケット団みたいでしたw
・バキ
ボーとみてるうちに舞台は中国で第一試合が始まって凄惨な試合になってたw「シャオリー」と「毒が裏返る」はこの辺だっけ?
・ピーターグリル
予算がないのか、製作が悪いのか、あんまり動かなかったね(残念)。ジョジョ風のカットイン演出はわざと?手抜き?とにかく肝心のお色気シーンの演出もイマイチだったし全体の出来もあまりよくなかった(自分はね)。
・リゼロ
一期の内容を忘れていたので、今どういう状況なのか良く分からなかったが、面白くなくは無かった。
・エグゼロス(二話)
ピーターグリルよりエロさを感じたし、こっちの演出の方が上手いかな。ただ、ストーリー的にはあまり面白くないかな(自分はね)。
・ヒーローマスク
これ駄目な方に突っ走ってるシリアス刑事物だな。無駄で冗長な戦闘シーンが見ていて辛い。敵の行動がキチ●イすぎてつまらん。お前は双亡亭の絵かきかよ!w
・宇崎ちゃん
胸デカすぎ(メイドラゴンのキャラかよw)。まあクスッと笑えるギャグ満載でまあまあ面白かったが、キャラに魅力を感じないから(自分は)、絶対次も見ようとは思わないかも。

818:2020/07/11(土) 22:14:35 ID:fxkeSiw2
宇崎はキャラがこなれて来てからが本番なので序盤やってる間はきついかもですね
漫画が無料公開されてる分あるので、そちらを読めば感触わかるかもです

819みる子:2020/07/12(日) 20:33:20 ID:OQbmh54E
>>815 ぺんぼーさん
年齢と獲得賞金だったんですねー ありがとうございます。
アプリは… ミニアニメやるくらいだから何かしら動きはありそうなんですけどね…

・彼女、お借りします
イケメン漫才5分アニメが面白かったです。

・宇崎ちゃんは遊びたい!
う、うぜぇ! とは思いつつもSUGOI DEKAI なら観ますよね。先輩は普段ボソボソ声の割に怒る時は大声なのでちょっと怖い。
OPは楽しげなんですがEDがですね… どちらかが病死してしまう展開とかないよね? 大丈夫だよね??(存在しない記憶があふれだす)

・ピーター・グリルと賢者の時間
病死した宇崎ちゃんオーガに転生してたんか!(存在しない記憶)
面白かったです。強くなりたくば喰らえ、はオーガタイプの基本理念なんですね。

・ラピスリライツ
ライバルユニット? の曲はカッコ良かったです。

・NETFLIX 日本沈没2020 中盤まで
1話は家族の再会で感動したけど、これはただただヤバイですわ… 毎話の殺傷力の高さが凄い。原作からしてこうなのだろうか?

あとシドニアの映画がやるみたいなので再放送で頑張って追いつこうと思います。

820S7:2020/07/12(日) 23:34:01 ID:rmiMl0oI
・AICO
あれだろ、ナジカ(見たことがないがCMとかで)・AIKa(見たことがないがこれもパンチラアニメらしい)に続くパンチラ・アクションアニメだろって見てたら、少し違っていましたw
男の方は三つのしもべに命令する超能力少年かと思っていたら(学ランだし)違ってました。
最初のシーンは「エイリアンシンドローム」「エイリアンストーム」(セガ)ってゲームみたいでした。まだ一話で世界観が分からないので引き込まれませんが期待はしてます。今の所、古き良きSFサスペンスアニメって感じですね。
・魔王学園
バスタード!や魔王様リトライ!または北斗の拳みたいな、最初っから最強主人公が性格悪いいきった敵をバシバシやっつけていく爽快感がある面白さがあるアニメかな。弱い者いじめでゲームっぽい最強の骸骨様アニメよりはストレスフリーで観られるが、同じような話ばかりだと飽きも早そう。
・モンスター医者
これも「コミックリュウ」に載っていそうなアニメだなwヒトミ先生みたいなのもいたし。
「シャイニングフォース」のメイもアニメにするとこんな感じかwただ、武器無し(リザードマン女?)VS武器アリ(セントール)の試合は不公平だと思うぞ。ただ、作画も良く、エロも感じるが、毎回どうしても見たいとまでは思わなかったかな。ピーターグリルもこの位のレベルなら・・・(二回目)。

821ビックリバコ:2020/07/13(月) 12:50:29 ID:aynnSDfY
・大河ドラマを振り返る 秀吉
竹中御大「堕ちきってこその英雄。次主人公で秀吉を演じるなら老醜も演じたい。」この姿勢は凄いなぁ。
まあ軍師官兵衛だと、主人公の官兵衛が頭李牧だったから老醜というのともちょっと違ったしな……


・はまち完(俺ガイル)
お前かーっ!ワートリを侵略するHACHI-MANとかいう奴は!(風評被害)
今だと八幡さんのキャラは陰キャと呼ばれる気がする……
自分のスタイルに合わせようとしてくれる女子が複数名いるという状況は陰キャには辛すぎるよな。贅沢言ってんじゃねぇ。

・リゼロ二期
レムルートなんて無かったんだよ。全部読者の考えた妄想だったんだ。
あわよくばハーレムを画策しようとしていたスバルさんを世界観に適応した器の大きい奴とみるか、流された男らしくない人間の屑とみるかは人それぞれ。尚自分は後者。
実際のところ、今の白クジラ&大罪討伐実績のあるスバルさんならハーレムしようと問題はなさそうなんだけど(エミリアは多分恋愛というものすら理解出来てないし)それを許す作者じゃないっていう。
作中で一、二を争うくらいまともで、他人を気遣えるクルシュ様まで被害にあったのは不憫ですね。

822ぺんぼー:2020/07/15(水) 08:17:29 ID:A5FJJ1WQ
○うまよん
ルドルフが出るたびに思うんですがギャロップダイナを出してください
褐色ギャル系で、偏差値低かったギャルが早稲田入れた、みたいな
実名が無理ならギャルッポダイナみたいな感じで
○群青のマグメル
再放送が始まったので、去年録画してて見てなかったのを
四話まで消化したのですが…これ最後まで見るべき?時間のムダ?
○ストパン2
エロ以外の出来もいいのに、エロ過ぎというだけで
一般には勧めにくい作品になってしまっている
ガルパン良いよ!は言えても、ストパン良いよ!は恥ずかしくて無理
なぜパンツ(どうみてもパンツ!)丸出しにしてしまったのか
○ラピスリライツ
うーん、ちょっととっちらかってる
○宇崎ちゃん
確かにウザイ!まあでも可愛い
○デカダンス
すごい詰め込み具合ですが
過去の名作の数々を表面的になぞっているだけなのか、血肉になっているのかで
最終的な評価が分かれそう
○グレプリ
不自然なアザホクロ傷を持つキャラは伏線の法則
劇団型詐欺集団というのは非常によくあるネタ
とはいえまあまあ騙されました
詐欺師集団の敵が悪なら評価しますが
そうじゃないならただの詐欺師賛美アニメ

823園田英:2020/07/15(水) 22:18:17 ID:/Gc6BW4k
>>817S7さん
シャオリーと毒が裏返るはここです。
原人と武蔵と相撲がアレ過ぎるけどこの頃からバキって…

824S7:2020/07/16(木) 01:57:33 ID:rmiMl0oI
園田英さんありがとうございます。

春アニメは閑古鳥が鳴いてるイメージだったけど、夏アニメは見逃せないのが多いですね。

●園田英さんありがとうございます。

春アニメは閑古鳥が鳴いてるイメージだったけど、夏アニメは見逃せないのが多いですね。
●ジビエート
「江戸時代からタイムスリップ(神かくし)してきた」「うんわかった、侍さん一緒にジビエと戦おう」(見てる自分、えっ???)元軍人「江戸時代から来たって、お前キ●ガイか?」(自分、なんかホッとしたw)。
あと、千人斬り侍や忍者?っぽい技を使う遊び人なら島流しの船を奪って逃げられるだろ(侍の方はお家お国のために逃げたりしないかもだけど)w音楽はいいね。
●異常生物見聞録
「モンスター娘のいる日常」というより「天地無用」っぽくなってきたなコレwまあまあ今の所はつまらなくない。
オマケアニメがポピテピピックみたいw
●リゼロ
だんだん一期の話を思い出してきた。魔女教と戦っているんだね。あとレムの存在が無くなったのは空飛ぶクジラの所為だっけ?
また何回も死んで魔女教のトップを倒していくんだね。
●デカダンス
なるほど、映画「アバター」だったんだね。チップを回収された人間は死ぬのかな?あと、なんで宇宙人は地球を使ってヒャッハーモンスターハンターゲームをしてるのかな?
ただの退屈しのぎの遊び?ゲームしながらついでに地球の資源採取してるの?
●プリテンダー
なるほど、巨悪を騙すストーリーなのか。回りくどい主人公の勧誘ですね。内容はまあまあかな。

825S7:2020/07/16(木) 14:41:33 ID:rmiMl0oI
・デカダンス(追記)
あれは宇宙人ではなくてマザーコンピューター(今どきこういう表現も古そうだが)が作ったAIロボットたちか?
マザーコンピューターが地球を守るためかつて戦争か何かで絶滅種になった人間を管理(ヒャッハーAIが獲物を狩って人間に食材を与える役目)してるのかな。
マザーコンピュータを作ったのはもちろん昔の人間。それとも本当に宇宙人が他の星にいて地球を管理してるとか・・う〜んまだまだ色々考えられるなあ。

826一文字:2020/07/17(金) 11:50:47 ID:P4qoedvc
伊集院のラジオを聴いて、日本沈没2020を一気見した。あちこちで色んなレビューが出てるけど、とりあえず2話のラストでは登場人物と同時に「嘘だろ!」と言いました。

827S7:2020/07/18(土) 02:50:10 ID:rmiMl0oI
・宇崎ちゃん
なかなか頑張ってるし、それなりに面白いが、惜しむらくはキャラが定番で(小さいのに巨乳以外)で数多ある中の一つって感じで次も見たいって思わせてくれない所かな。
・ヒーローマスク
二話のキチ●イ犯罪者の無駄で冗長な話よりはマシになったが、もう一つストーリーが面白くないかな。力の入っているカーアクションシーンは切り替えが激しすぎてな目がついて行かなく何が起こってるのかわからなかった(だから自分としてはあまり興奮しませんでした)。
・ゾイド
世界を脅かす敵がおおまかに三つ(博士と新帝国軍とゾンビゾイドの王みたいな女性)いて、三者三様の思惑が交差してるのが面白いね。帝国軍と共和国軍も共同したり反発したりメインなキャラ数も増えて人間ドラマも面白いメカ・ロボットアニメは久しぶりだわ。下手な「ガンダム」より面白くなってきた。
・ピーターグリル
ストーリーは今期エロ枠アニメの中では面白いと思うが、なんとなく低予算だなあって感じのあまり動かない作画がちょっと残念w
・エグゼロス
ピーターグリルより良く動くが、ストーリーがイマイチかな。真面目なヒーロー物で、戦いが所々エッチなら面白そうだが、エッチありきでストーリーやアクションシーンはオマケって所が嫌かな。
・炎炎
普通こういう能力アニメって水・電気・風属性使いが出るものだが、炎属性だけで成り立っていて、ストーリーも演出もアクションも面白いアニメって珍しいな。やや、出てくるキャラ関係で「ワンピース」ぽい所もあるがそこもまたいい。結構楽しいぞこのアニメ(展開もスピーディだし)。
あと、今回、主人公の登場シーンがカッコよかったね(敵がるろうにの十本刀っぽい)。

828みる子:2020/07/18(土) 14:17:27 ID:OQbmh54E
2話のラストは衝撃でしたよね… >日本沈没

・モンスター娘のお医者さん
嫉妬深い蛇女… き、清姫さまの祟りじゃ! 他にクトゥルフもいるらしいし、選択を誤ると主人公即死もありうるか?
亜人の文化とかそういうの大好きなので内容的には面白かったです。蹄鉄は… 人間だとピアスとかなんですかね。

・ビルドダイバーズリライズ
過去回想めちゃ面白いな! 初代で出撃したりPGストライク相手に皮肉めいたパーツ換装戦法だったりと熱い展開が目白押し。
そして電脳ファム・ファタール、イブちゃん相手にフラウ・ボゥ(ヒナタちゃん)は生き残ることができるか?
チームアヴァロンがちょこっと登場したのも嬉しいですね。勧誘受けるくらいだからヒロトくん相当強いってことだよね。

・ストライクウィッチーズ2 第2話
私は2期から入った人なのでボロ布脱ぎ捨てたらまろび出る白スク水(20歳)という狂乱展開が何とも思い出深い。やっぱ少佐はヤベーわ…

・ジビエート
サムライ、ニンジャ、シャア、ハードロックなヒロイン… 真のごった煮アニメ降臨。ラスト・オブ・アスっぽさも感じたり。

・恋とプロデューサー
古き良き超能力モノの香りですが、この作品名なんなの(笑)

・デカダンス 第2話
冒頭でひっくり返してきて驚きましたが、うーん… ゲーム云々だと途端に萎えるなぁ。既にビルドリライズで一度見た展開ってのもありますが。

・ピーターグリル
虎眼先生は卑怯ですわー。

・日本沈没2020
ここの映画スレがシン・ゴジラで盛り上がっていた頃の「作品を観た人の感想がそのまま世の中への意見になっている(意訳)」という感想が強く印象に残っていて、
今作に色んなレビューが出るのも似たような感じなのかなー、と。私個人としてはとても楽しめたし、
感じ入るところの多い作品だったので題材とか演出的に難しいかもですが、出来れば地上波でも放送してほしいですね。

829ウインド:2020/07/20(月) 11:14:42 ID:5mE8ox2k
ギスギス

830S7:2020/07/21(火) 01:33:18 ID:rmiMl0oI
・AICO
ストーリーがクールでスマートじゃないなあ。あっち行ったりこっち行ったりとっ散らかってる感じ。でもこれからゲートの奥、生きて帰ってきたやつがいない所へ行く冒険に期待しよう。
・ラブホの上野さん(再放送)
久々にみたけど、ラブホスタッフのツンツン娘(名前忘れた)が可愛いね。そしてストーリーがまあまあ面白い。
・未来少年
コアブロックへ降りる通路(急坂になってる)で全速力で走るコナンとジムシィ、急に道がなくなってたら止まれなくて大けがだぞw
・GOH
ストリートファイターやkOFのようなキン肉マンやジョジョみたいな技を使うルールはあるが滅茶苦茶なんでもありなとんでもない格闘アニメだった。これもストーリーがとっ散らかっていて感情移入できないアニメでした。
動きは凄いし、エアマスター味はあるんだけど、他の要素がイマイチでつまらないかな。
・バキ
これもとんでもない技は出てくるし、多少ふざけた感じギャグ味もある格闘アニメなんだけど、なぜか面白いんだよねw嘘なんだけど、本当にありそうなリアリィティをもたせる演出が上手いし、ハッタリが上手いんだよね。あと、セリフも印象的で面白く、展開がスピーディなのもいい。

831S7:2020/07/23(木) 05:56:13 ID:rmiMl0oI
・リゼロ
結界から出るためには混血が試練をパスしなければならないというストーリーはゲーム的な展開で萎える。初期の頃のぎりぎりの死に戻り展開はもうやらないのかな。
でも、自分の記憶の中の元の世界にいったのは、異世界転移転生系にしては珍しい。本好きでもちょっと在ったけどね。
・ジビエート
ストーリー・作画・演出・その他諸々が酷すぎて(中国アニメ・ブラッディヴォーレス 位酷いw)、折角、有名クリエイター達が参加してるアニメなのにお金の無駄遣いとしか・・でもだんだん一週回って、駄目な所が面白くなってきた。糞アニメ好きにはたまらない作品になる予感。
聞くところによるとあの「エンドライド」を作ったスタッフらしい・・・納得(歌ルナシー・音楽田中公平・キャラデザ萩原一至&和月伸宏)w変な方向で化けそうな気もする。あと、前田さ〜ん!(アムロの「マチルダさ〜ん!」風に)一人で刀を取りに行ったばかりに・・w
・デカダンス
あの宇宙人っぽい奴らは「AIロボット」らしいって誰か言ってました。オキソンって万能エネルギーだったのねん。人間が二度と戦争を起こさないように巨大企業のコンピュータが管理してるらしい。しかしここから二転三転しそうな気がする。
・異常生物見聞録(3話)
今回の話いる?上司とのやり取りや夢世界の無駄に長い演出や戦闘に眠くなった。中国アニメ「スピリットパクト」的なノリというか、「天地無用」的なノリというか。「うる星やつら」的な何でもありのコメディというか。気持ちに余裕がある時じゃないと演出にイライラするアニメwでも次回に期待はまだできる。
・プリテンダー
人を詐欺ろうとすれば、必ずどこかにボロが出るよね。今回敵のマフィアのボスが騙されやすいセキュリティガバガバの馬鹿で良かったねって感じwウソがばれた時点でFBIかCIAが乗り込んできてうやむやになりそうな予感(映画スティングみたいにw)。今の所、皆が絶賛するほど面白アニメとは思わないかな。

832ぺんぼー:2020/07/24(金) 22:52:52 ID:55xG5KS.
スティングはFBIが乗り込んでくるまでが仕込みなので、うやむやじゃなくて完全成功だったはず

○無限の住人
うーん?構成がめちゃめちゃ過ぎて没入感が無さすぎる、酷い
○ガンダムビルドダイバーズ
りっくんズシャドウじゃないですか、これ
狙撃時のガンダムの表情が泣いているように見える、手描きならではの職人業
いやまあCGでも出来るかもですが
○ストパン2
唐突に挟まれるエロシーンがマジでノイズ
エロは基本的に好きですがTPOをわきまえないエロは嫌いだわ
○ラピスリライツ
前回とっちらかってると感じましたが、ずっととっちらかってるならそれはそれでアリか
○リゼロ
うーん、7つの大罪とか魔女の名前とか、何処かから引っ張ってきただけの設定がクサ過ぎる
こういうところは、なろうですな
○デカダンス
今までのアニメなら早くて3話遅いと10話くらいで明かされそうな設定を
2話アバンで開示してくるとか、野心を感じますな
そして面白い
○グレプリ
ここまでくると誰が敵で誰が仲間なのか分からなくてもやもやするー
○魔王学院
あーこれ、暴れん坊将軍だわ

833レト:2020/07/24(金) 23:48:53 ID:bJP5OGZ.
そもそも最後のFBIも偽物でしたからねw

834S7:2020/07/25(土) 08:57:57 ID:rmiMl0oI
・ブラッディボーレス(1話〜3話)
4話切りしたアニメだが「ジビエート」を見て、もう一回挑戦したくなった。1話2話はまあまあ見れるんだが(謎めいていてまあまあ面白いんだが)3話からなんかいろいろ酷いなあ(ダイナミックなコードみたい)。
我慢して4話以降も見ようと思う。「ジビエート」とどっちが面白いかなあ。
・炎炎
お前は第五のキシリトール!歯に良いバブルガム・バックドラフトォ!(TV見ていてワロタw)。
なんか、戦闘が何週にも続いてるのはちょっと不安だが、ジャンプ能力系漫画のいいとこどりでまあまあ面白い。
オープニングは「ナルト」を思い出すねえ。「ラートム」しなきゃ鎮魂やってはいけないのは縛りかな。内容は「ブリーチ」「ワンピース」「るろうに」辺りを思い出すわ〜。
あと、アンラッキースケベ?のヒロインはビキニでかっこつけるなよw敵は「ゴーストライダー」とか「スポーン」みたいだね。
・ピーターグリル
う〜ん微妙かなあ。もう一歩頑張って欲しい。「スピードワゴンはクールに去るぜ」ネタも微妙に滑っていた気がするw
・宇崎ちゃん
そうかウザいから宇崎ちゃんか(今頃気づいたw)。
・天晴爛漫
肝心のレースシーンが面白くないなあ。もっと駆け引き、もっとシーソーゲーム、もっとレースウンチクを、もっと外連味を(アニメ「REDLINE」くらい)!
「素晴らしきヒコーキ野郎」の車レース版に感じた。「キャノンボール」や「スティールポールラン」(全部古いw)っぽいって言った方が知ってる人多いかな。

835みる子:2020/07/25(土) 20:07:18 ID:hWLiW28Y
・ジビエート
クー・フーリンじゃねーか! ニンジャだからアサシン枠か。

・恋とプロデューサー
X-(イケ)MENじゃねーか! わたしちゃんがかわいすぎてヤバイ。ED曲は今期1番かも。OPは天晴が好きです。

・モン医者 2話
医療行為なので断じていやらしくないのです。ベネツィア! は素晴らしいんだけど1話は陸地のど真ん中だったような??
「お金がないんだからしょうがないでしょ!!」はこれ以上ない切実さですね。まぁ泡とか風呂コースを回避できてよかった。

・天晴爛漫
一応カーレースの定石で勝利かな? ジンさんはカラテ強いわカワイイわで、そりゃピットクルーも手の平クルックルですね。
でもホトちゃんはソフィアお姉さんが好きなんだよね。かわいいですね。

・宇崎ちゃん
りーちゃん(SHIROBAKO)だ! これは強力なライバル! と思ったら最初から勝負する気のない負け犬以下の存在だと!? ガッカリですよ…

・ピーターグリル
アイエエエ!? 虎眼センセイ!? そしてコガンならぬ、股間エンチャント(1ターン後に効果発動)とな?
あらゆる意味で最強種・触手ゴブリン登場には笑うしかなかったですゴブリンスレイヤー=サン、はやくきてくれー!!
あと様々なファンタジー作品で不思議に思っていた弱小ニンゲン族の隆盛っぷりについてですが、
今話の「亜人種は他の事情を考慮しない」というセリフに全てが集約されていてめちゃくちゃ納得。まさに賢者の時間、良い知見を得ました。

836ぺんぼー:2020/07/31(金) 05:49:18 ID:m4gzAJzE
○うまよん
SDキャラなので分かりにくいですがフジキセキの衣装がエロすぎる
俺じゃなきゃ見逃しちゃうね
○リゼロ
我々は一体何を見せられているんだ
はめふらは転生前の世界にドライ過ぎましたが
こっちは転移前の世界にウェット過ぎる…かな?まあでもこんなものかも…
○ラピスリライツ
へ、変態だー!
○魔王学院
アノス様、なんだかんだで峰打ちしかしていない、さすが暴れん坊将軍
しかし、姉妹の絆はちょっと感動しちゃったよ
○富豪刑事
割とタイバニっぽい
カンベに対する印象は評価しづらい
○ノーガンズライフ
あまり良くない意味でフインキアニメですな、説明シーンのテンポ悪過ぎ

837S7:2020/07/31(金) 07:23:45 ID:rmiMl0oI
自分もアレは悪い意味で雰囲気アニメだと思いますw「スペースコブラ」ぐらい主人公がカッコよくダンディに時におちゃらけた感じで活躍してくれたら面白いのに、観ていてなんかたるいんだよなあ。

・ジビエート
一週回って糞アニメとして面白いかも。敵がCGでテカテカして、ペルソナとか女神転生系なのもワロタ。シャアみたいな博士が怪しいが意外と最後まで裏切らなさそう。
・デカダンス
これって「ブレードランナー」とか「未来世紀ブラジル」みたいに最後はデストピアからの脱出、いつの間にかすっかり自然環境が良くなったドームの外(新天地)へ逃げて終わる系なのかな?
・プリテンダー
FBIっぽいのも仕込みなのかな?まあ、マフィアのボスが騙されやすい間抜けコメディすぎて、あんまりハラハラドキドキ、ワクワクしないストーリーだなあ(自分はね)。CMの「コンフィデンスマン」(実写映画)の方が面白そうw
・AICO
これも、今の所そこまで面白みは感じない、普通な感じ。次回からの危険地帯の冒険行に期待。
・富豪刑事
お金さえあれば何でもできる、いち、にい、さん、だぁー!アイドル熱狂おばちゃん集団暴走(命より人質よりアイドルコンサートが大事な人たち)で笑わせようとしたんだろうが、一気に事件にリアリティがなくなって呆れたわ、これってそこまでおふざけ系アニメだったのか(歌舞伎町ホームズと変わらんがな)。
妹のためとかシリアス展開も浮いちゃって、泣かせようとしてるのか笑わせようとしてるのか戸惑うアニメだなwこの独特の雰囲気に慣れるまで時間がかかりそう。
・ヒーローマスク
一話でシュッっとまとめて欲しいわ、だらだら冗長な展開にドラゴンボールなどの引き延ばし感を感じる。いつになったら本部(特殊警察だっけ?)に着くのかw
・リゼロ
説明臭いくどいセリフがなあ、感動を邪魔してる感じ。そんなんで登校拒否児になるなよ、って思うがまあ思春期はちょっとの事でも大変な重圧に感じて悩んでしまうからなあ。
大人になれば、図々しくなって、そんなん大した事無いよ、もっと世の中ひどいことはたくさんあるよ、って思えてくるんだよなあw

838ビックリバコ:2020/07/31(金) 22:23:27 ID:aynnSDfY
・リゼロ
作者はスバルさんなら幾ら虐めてもいいと思ってるだろ!?
元屑だけど異世界に来てからは更生しようと割と頑張ったのにこの仕打ち。まるでライナーみたいでやんした……

839S7:2020/08/02(日) 00:31:04 ID:rmiMl0oI
・天晴爛漫
昔の西部劇やアクションコメディ映画でよくある、おふざけの入った酒場喧嘩乱痴気コメディのワイワイ感を表現したかったのだろうけど、なんかギャグもアクションもこなれてなくて、イマイチだったかな。
だいたい、その銃の弾は無限か?そんな至近距離で撃ち合ってバンバンよけるって、架空の韓国武術「シナンジュ」でも習ってるのかwまあ、よく動いてはいたけどね(それをレースで頑張って欲しい)。
映画「スピードレーサー(原作はマッハGOGOGO)」みたいな楽しくスリリングなレースを頼むわ。
・ピーターグリル
まあ15分アニメだから色んな意味で視聴者に許されているのかもね。原作をずっと読んできた自分としては変なボロが出ないか、ドキドキしてみてるw
・炎炎
OPアニメが「ナルト」みたいだといったが、今回は内容も「ナルト」っぽかったw勢いでごまかしてる部分もあるけど、今期能力系ヒーローアニメの中では一番面白い。
ただ、戦闘が何週も続くのはちょっとだらけないか不安だが(二回目)・・まあこれもジャンプ系のアニメっぽいかw顔にタオル巻いて戦ってる集団は目が見えなくてよく戦えるなwこれも良く動くアニメだ(かつ効果的に)。
・魔王学院
主人公が強すぎて戦闘もストーリーも面白くないなあ。ファンの人はそこが良いんじゃないかって言いそうだが。これだけ強ければ、簡単に陰謀とか犯人(偽魔王)とかすぐ見破って、はい解決!、物語終了!ってなりそうだが、相手がいきってかかってくるのを待って、自分の強さを見せつけて証明するため、だらだら遊んでいるとしか思えないわw
あと、こんな仲間思いの人間的なやさしさに満ち溢れているストーリーで、魔王って何?魔族って何?って思うわ〜w

840ぺんぼー:2020/08/03(月) 19:08:57 ID:ByU9KCeg
○ていぼう
内容は可愛いくていいんですが
根掛かりしたルアーはマイクロプラスチック問題的にどうなんだろう、と気になる
○宇崎ちゃん
宇崎ちゃんは乳が大きくないほうがより好みだったかも
まあいまでもそこそこ可愛いんですが
○富豪刑事
まとめサイトを見るまで
犯人と倒れていた女性がグルと気付かなかった
あと、寺沢先生のゴクウですね、これ
○グレプリ
面白くなくはないですが、今まで作られてきた数々の詐欺師モノの平均を越えるものではない
○天晴爛漫
参加車紹介がケンガンアシュラっぽい
SBRとか映画キャノンボールを思い出してワクワクします
○デカダンス
難易度高くてほぼ強制敗北なイベントをクリアしたのに
負けた設定でイベントが進むのだったらちょっと許せない
カルネージハート2ゼウス、テメーのことだぞ!

841S7:2020/08/04(火) 01:18:33 ID:rmiMl0oI
・AICO
アニメが良く動いてるのは凄いと思うが、敵がドロドロぐちゅぐちゅの肉塊の化け物ばかりだと、戦闘シーンが飽きてくるな。
・ていぼう
前半はゆるきゃんのキャンプグッズのお買い物編みたいな話でした。良く知らないがイカって狙って釣れるものなの?キャラの可愛さではゆるキャンの方が好み(自分はね)。
・GOH
戦いシーンはそれなりに気合が入ってるが、ストーリーと盛り上げ方がイマイチ。
・バキ
全5試合のうち、30分で2.5試合も終わってしまったw展開早いなあ。今回もオリバはタフ&怪力すぎて、こいつが後にどうやって負けたのか思い出せんwとにかくハッタリが効いていて面白い試合ばかり。寂海王=弱海王?

842みる子:2020/08/05(水) 23:32:42 ID:OQbmh54E
・新 半沢
「ドーモ、コニチハ。Sティーブ・Jブズです。コンゴトモヨロシク…」 第3話 英霊召喚 終

・ていぼう
触手生物に無事マーキングされて撮れ高を稼ぐつるぎちゃん有能。干潟ver.夏海ちゃんも可愛かった。そして顧問ガチャ爆死(笑)

・うまよん
ゴールドシチーさん回めちゃくちゃ良かったな… そしてオペラ回もたった5分でオペラの妙味がギュッと詰まってて素晴らしかった。
見終えた後はウマ娘の出自をちょこっと調べたりしてます。どの競走馬にも歴史ありで面白いですねー。

・モン医者
フランケンシュタインの怪物はフレッシュゴーレムという区分なのか。担当回は正直微妙でしたが。
というかルララちゃんの有能っぷりがヤバい。歌唱力、船頭力、水鉄砲… オールラウンダーすぎない? やっぱ人間族はダメだわ。

・ストパンツー
ローマの休日回。近衛を一蹴しちゃうルッキーニちゃん強! てかまぁウィッチが基本強いんですな。
次回のスオムス回はウィッチーズ史上最強に尊い、いわゆる神回というやつなので見逃し厳禁なのです。

・宇崎ちゃん
往生際が悪いぞ もう… 合体しろ!

・ビルドダイバーズ
シドー・マサキとクアドルンはロマサガ3、あるいはDODのBAD ENDルート感があって胸に迫るものがありますね。
そしてアルス・アースリィの随伴がν&アルケーという殺意満々の必殺機体すぎて笑うに笑えない… 加減しろ 莫迦!
ゼルトザームは最終決戦に駆けつけてほしかったりするんですが、お姉さんがもんどり打って卒倒しそうだし無理カナー?
はかいしんシドー(姉)「やはりGBNは悪い文明! 粉砕する!!」

843S7:2020/08/06(木) 02:02:13 ID:rmiMl0oI
・ジビエート
着々と愛すべき糞アニメの道を歩んでますな。ニコニコしながら心の中で突っ込みながら観ています。
今回はOPで三味線を淡々と奏でる主人公とそれに聞きほれるヒロインになぜか失笑(思わず笑ってしまったって事だぞ)・爆笑したw
・リゼロ
ふ〜ん、ここで最初の殺人鬼再登場か。でも本物か?幻影か?今の所、一期ほど心が動かされないストーリー。
でも、バルスが「違う、そうじゃない/鈴木雅之」のファンだって事は分かった(シリアスなシーンなのにワロタ)w
・デカダンス
ドームが解放されたのか?ドームの外は野生のガドルだらけって事かなあ。ガドルって運営側のアバターかと思っていたのだが。
・グレプリ
まんま、全体的に「スティング」だった。思ってたよりあんまり面白くないなあ。巨悪に立ち向かったり、人をだまし物を盗むアニメとしては旧ルパン三世以上を期待していたのだが。
主人公が今までの詐欺の罪を償う事によって、視聴者に本当は良い奴なんだよアピールはかえって潔くないと思うぞ(これからも詐欺師続けていくならいらないけど)。次回からは正義のだまし屋(ダークヒーロー)にでもなるのかな?

844ぺんぼー:2020/08/06(木) 20:08:16 ID:Gsq9lbo2
○エンジェルビーツ
ちょっと我慢して視てましたが
追放した天使が押さえていたキャラが暴走したので天使を連れて来て!のあたりで限界
シャーロッテと同じシナリオライターと聞いて納得
このシナリオライターの作風は自分の嗜好と交わることはない、と断言できる
もうすぐ同じシナリオライターによる作品が始まるらしいですが
0話切りできるのは時間の節約になるので不幸中の幸い

845魚類:2020/08/06(木) 21:29:20 ID:0LE6G1yQ
ビルドダイバーズ。独自でアルケーモデルとニューガンモデルのアーマーを作ってくるとか、アルスさんが歴代作品とか視聴しながらどれにしようとか考えてと思うと、お前ガンダム楽しみ過ぎたろとなる。
防御よりながら高水準で安定した面制圧力のあるニューと、瞬間突破力のあるトランザムかつ近接、ファング搭載の攻撃よりのアルケー。
というかビット兵器は趣味混じってませんかね!ダイバーズ合わせてもう一機なんかこしらえてきそう、ビット機としてのストフリとかドラグーン機で来ると予想

846S7:2020/08/08(土) 03:14:33 ID:rmiMl0oI
・ていぼう
グビ姉みたいな先生が出て来たねえw貝は塩抜きが面倒、浅利は好きだけど。内容は可もなく不可もなく。
・ヒーローマスク
展開がもっさりしていて、だらける。その所為でせっかくの感動話も波長が合わなくて台無し。
つまるところ、ヒーロマスクという人間を超人にするアイテム開発の闇を暴こうとする特殊刑事たちの物語か。
・ノーガンズ
エロ&ギャグ回だったんだろうが、こっちももっさりで先に展開が読めて、かつ、なんだかな〜このハードボイルド気取ったエロキチオヤジ、頭おかしくてキモ!って感想しかなかった。
・天晴爛漫
違うんだよなあ、そういう裏駆け引きや復讐サイドストーリーはいいんだけど、それに時間をかけすぎて展開がもっさりで(三回目)、レースやってる感覚が薄いんだよなあ。とってつけたような友情話もなんか感動できないし、蒸気機関の車のパワーアップも納得できるようなものじゃない感じがする(次回)。
・ピーターグリル
まあ原作通りだよねwそれ以上を期待してるのだが、そんなに製作予算があるように見えないからね。
・炎炎
戦いが終わって終了かと思えば、中華半島に旅立つまでやるとは意外!この展開の速さは好き。中華半島って能登半島の事?それとも元中国大陸かな?
自分から連れ去られた第5柱のインカちゃんは最後ロクな死に方しなさそう。主人公はぶっ殺す!って怒っていたけど、いざとなったら騎士がすっとぼけたアホアホ理論で止めてくれそうw
いやアーサーいいキャラしてるわ。例えるなら「リナインバース」のライバル「白蛇のナーガ」だろうかw

847ぺんぼー:2020/08/08(土) 17:56:57 ID:7rm9UwKk
○デカダンス
万策尽きた総集編ではなく余力ある総集編をネット配信…だと…
それにしても次からどういう展開になるか気になるー
○グレプリ
視聴者の何%がローランとアビーが本当に死んだと思っただろうか
過去の詐欺師モノ作品から結末が容易に予測できるネタを、だらだらと
スティングのラストシーンは、もちろん初めての手口、というのもあるでしょうが
短いので視聴者が考える時間がなかった、というのも上手いところだったのに
○富豪刑事
いい話風にシメてるつもりかもですが全然いい話じゃないですからな
小学生に、辛くてもちゃんと真実を伝えないとダメです
しかし、結構BL寄り
○ていぼう
ひなちゃんが可愛いだけに、先生の行為は許されざるよ
○モン医者
白蛇のヒロインというと蛇女房
○天晴爛漫
ギルさん絶対いい人
モブにツダケンさん使うとか豪華ですな、それにしても妨害工作の潜入者誰なんでしょうな
アナウンサーの声優さん、ケンガンの司会者だったのかー、「参戦!」に聞き覚えがありましたが
○リゼロ
すごい今さらなんですが、ロズワールさんの話し方は緊張感をそいでダメだわ

848ぺんぼー:2020/08/15(土) 17:22:20 ID:P4dXwKec
○ラピスリライツ
この手のソシャゲアニメは
メインユニット以外あまりキャラを覚えられない自分ですが
この作品は結構イケます
○ストパン2高度3万mに咲く二輪の百合回
これは神回!会敵からブリーフィング、多段ロケット作戦遂行
骨伝導による会話、すべてがエモい
○エグゼロス
内ゲバ展開きちゃったよ、ギャグで一話で終わったとはいえ
ちょっとエロとヒーローのバランスが悪い、これだとエロエロスだよ!
○アイコ
面白くなくはないですがちょっと単調ですかなー
○あっぱれ爛漫
さすがにルール無用過ぎる、運営なんとかしろ!
○無限の住人
原作は途中で読むのをやめてたのですが(面白くなかったからではなく
こんなグダってたんですか、敵討ちどうなった?
沙村先生は天才、と思ってましたがそれはギャグだけかも、という疑い
○デカダンス
男塾っぽい
○ていぼう
魂消るひなちゃん良すぎる、何かに目覚めそうだわ

849S7:2020/08/16(日) 02:23:13 ID:rmiMl0oI
・炎炎
自分と面白さの波長が合うというか、気取らない能力ヒーロー系が観てて面白いですね。
今回はラリッて変な顔で運転しながらもまともな事を言う隊長が面白かったわw
しゃべる変な生き物とかは、「真島ヒロ」の作品っぽい。
・天晴
作画とかは良いんだけど、ストーリーと演出がなんかもっさり。一回レーステクニックとかで熱く競ってから、陰謀とかに行こうよ。
・ピーターグリル
ジャンプ系ギャグでちょこちょこお茶を濁してるなあ、そのうち「ジョジョ」色が強くなるんだけどねw
・デカダンス
矯正施設は、ワンピースの「インペルダウン」かなw
・グレプリ
また「スティング」ネタだった。けど、新章の導入としては面白かったかな。
・ジビエート
作画と演出で笑わせに来てるなw「日本沈没2020」に似てるって声があるが本当?
・月曜の格闘アニメ
GOHはストーリーが面白くないので、観なくてもいいかな。バキはハッタリ系な格闘が面白い。
・リゼロ
今の所ストーリーは微妙だが、仲間を助けるためには一回死ななきゃならないってのが辛いなw
・富豪刑事
オナニーじいさんの合鍵ってオチで笑えるかどうかがこのアニメの波長具合だなwシリアスをコメディで解決ってやっぱり「歌舞伎町シャーロック」じゃねえか。
もう少し、シリアスよりかと思っていたぜ。
・ていぼう
可もなく不可もなく、なべて世は事も無し、平和な日常なり。自分としてはもう少しあまずっぱい毒が欲しいかな。

850地方民:2020/08/16(日) 20:40:58 ID:LLI9nJAI
ONE PIECE
鎌ぞうことキラーの笑い声は漫画だと別にそこまで変な笑い声じゃないよ?だったけど
アニメだと「さんまの笑い声みたいに甲高い声」でファファファ!って裏返った声でちゃんと変な声になってるのね
普段の声もキラー時と全然違って声優さんが仕事してくれた

851ビックリバコ:2020/08/16(日) 21:41:56 ID:aynnSDfY
>>850 地方民さん
アニメOPでローともども仲間コールされてるキッドさんも見どころですね。
ホーディとかクリークさんみたく、海賊王を目指すライバルはルフィさんに叩き潰されるジンクスがありますが何とか生き延びて欲しいものです。

・リゼロ
酷いクソゲーだと思うだろ?本当の地獄はここからなんだぜ……?

852みる子:2020/08/20(木) 00:01:51 ID:OQbmh54E
・モン医者
まるで不良×ボクシング漫画のようだ… ティサリアさんカッコイイなー。当て馬はむしろサーフェさんの方かもしれぬ。
てかスキュテイアー家は傭兵稼業に運送業、遂には空輸ルートとか、着々と大陸に覇を唱えようとしてない?

・ストパンツ
サーニャが投げた枕を予知で感知しながらもあえて避けなかったエイラがまた尊い。
んで翌週に超ド級低脳エロ回を持ってくるんだからやっぱすげぇよ、ストパンは。

・ビルドリライズ
冒頭からりっくんとオーガさんがイチャついてて無事死亡しました。欲を言えばダイバ忍もう少し見たかったけど。
チャンプはまるで全人類を見守る(見下ろす)スーパーマン。まだまだ不動のNo. 1なんですね。

・恋プロ
複合企業CEOにして一流シェフ、人気アイドルにして最強ハッカー。これでもかとイケメンに設定盛ってくるなぁ。
ハク先輩なんかラーメン屋のメッセージボードから始まる事件だよ? 庶民的すぎて逆に親近感わいてくるやつ。

・天晴爛漫
偽ギルが極悪人じゃなかったのは個人的に悪手でしたね… ツダケン=サンが最低のゴミ屑野郎であることを期待したい。

・ていぼう
夏海ちゃんのヒロイン力… 実は成績上位、家ではメガネ… バカな!? まだ上がる… JKなのに弟と同部屋、だと…! ボンッ!(スカウター破壊音)

853地方民:2020/08/20(木) 19:34:02 ID:LLI9nJAI
ワンパンマン修正
この修正作業いつまでやるんだろう?延々と続いてない?
アマイの件で微調整どころじゃなくなってるんだけど…単行本いつ出るの?
修正前ももったいないから何かに載っけて欲しいな

854S7:2020/08/21(金) 02:13:28 ID:rmiMl0oI
・ジビエート
ヤクザの父とアメリカンな警察官の娘(マッドマックスやバイオハザードとかに出てそうな)がすぐ出会ってワロタ。展開が早いというより雑だなあ。
・デカダンス
デカダンスな社会から逃亡するのではなく、デカダンスな会社をぶっ潰す方向なのか。
・グレプリ
なんだかな〜、叫びが届いて、気合でレースに勝つ事を熱い展開とみるか、リアリティがないとみるか。そしてヒロインの過去話の謎「俺がガンダムだ!」。
・リゼロ
オットーが主人公の味方で良かったね。それが、みんなで結界脱出と殺人鬼退治(撃退?)にどう繋がるのかなあ。
・富豪刑事
あれ?いつもと違ってシリアスでおもしろいや。冴羽亮みたいな声のじいさんも活躍。シリアス展開で良かった。
・ノーガンスライフ
あれ?いつもと違っておもしろいや。過去話中心だったけど、もっさりしてなくて目が離せない展開だった。「かつ神」みたいな過去でしたw
・バキ
他の試合はあっさり終わるのに、シャオリーじいさんとの試合で二週に引っ張る所がワロタ。「シャオリー」攻略には勇次郎でも二週必要だったかw

855魚類:2020/08/21(金) 22:37:59 ID:0LE6G1yQ
ビルドリライズ。アルスさんの最期の隠しアーマーはターンXであったか、
途中で停止できないトランザムのアルケー、運用がまともにままならないターンX、フィンファンネルはつよいけど肝心の本体がそれにかまけて動きが悪い。コピーはしたけどその運用思想とかパイロットありきだっりする前提を理解できてないから、突っつけばすぐぼろでたのか

リライジングはうん、ウォドム使ってるから全体のバランスひどいなw

856ぺんぼー:2020/08/22(土) 19:43:59 ID:lTl0.f8o
○ビルドダイバーズ
ダッサ!金をもらっても要らないレベルのデザイン
まあそこ以外は良かったです

857S7:2020/08/27(木) 14:12:53 ID:rmiMl0oI
・少女革命ウテナ 一話(期間限定)
改めて見ると、色々な発見があるなあ。百合(レズ)の先駆けのようなアニメなんだろうなあ。
世界を革命する力って、百合(色々な恋愛を)を社会的に認めさせる力って事なんだろうなあ。
・コナン
オーロの仲間たち、一人も死ななかったのかな?大怪我した人もいなかった感じ。まあ、一応子供向けだから、その辺はオブラートかなw
・ジビエ
色々と雑で笑えるのはいつもの事だが、ジビエの体液が少しづつ主人公を蝕んでいっているのが伏線なんだろうなw
・グレプリ
自分だったら、メカニックが去った後すぐに都合よく次のメカニック(それも恨みを買っている相手の知り合い)が現れたら罠だと警戒して雇わないぞ(腕が良くて言ってることが本当でも)w
・デカダンス
ワンピースのインペルダウンのような展開だね。何かの映画で見たような素体倉庫シーンなどあったが、まあまあ面白い。
・異常生物見聞録
なかなか先へ進まないっさりゆる〜い展開が観ていてイライラする。セイレーンが最後の住人かと思ったら、まだ住人が増えるのか。予告のSDキャラが可愛いw天地無用っぽいな。
・ていぼう日誌
釣り券・餌代・釣り具を買って苦労して魚を釣って、料理に手間暇かけて、ようやく食事。旨いだろうが、タイム&コストパフォーマンスを気にする自分には無理かも(みんなでワイワイする過程が楽しいんだろうけどね)w
・リゼロ
エキドナは他人に苦痛を味合わせて、「気分はどうだい?」って感想を知りたい変態的な探求者なのかなw未知のキノコを食べさせて、体の調子は?美味しかったかい?って他人に試食させて新しい食材を発見させてる感じだなw
・バキ
原作うろ覚えなのだが、マホメド・アライJr.がこれからの主役だった気がする。最終回ではバキと戦うのかな?
・AICO&ヒーローマスク
う〜ん、イマイチな面白くないなあ。
・天晴
レースやれよ(レースアニメとして期待して見てる自分としては)w陰謀やら人間関係のゴタゴタが中心で、レースは二の次なのかなあ。なんかレースとかみ合って無いから、チグハグ感でのめり込めないし楽しめないんだよなあ。

858修都:2020/08/28(金) 11:40:19 ID:ptvmuxVQ
ウテナは、エヴァ的な物語でもあったんだろうね
生き方を自分で決める、決められるということを結論としたという意味で実は一緒だった

人類補完計画なのか革命なのかという言葉の違いがあるだけで

859みる子:2020/08/29(土) 11:27:30 ID:OQbmh54E
・ビルドダイバーズ 爆誕リライジング回
語るに尽くせぬほどに素晴らしい回でした… クガ夫妻をつい両親と認識してしまうヒナタちゃんの家庭の闇はこの際置いておきます。

序盤の打ち上げ時に処刑BGMというロケットスタートに始まり、サイコドートレス登場からのシドーさん&クアドルンが熱すぎる。
これもう『うしおととら』じゃん… かつてのシドを知る古参ダイバーのコメントもグッときます。
あとカザミさんのMSがジャスティスナイト → イージスナイトなのに今更気付いて身悶えしました。敢えてのダウングレードとは。
エースはヒロトに譲って盾役を買って出た、と。劇中一番成長したのはカザミさんでしたね。シールダーそれ即ちキャプテンの証。

リライジング・GO! で流れるOPからの鉄拳制裁&極大ビームによるブチ抜き撃破。叶うならガンダムUCでこのノリが見たかったよ…
アルスの孤独は少しだけドクスト外伝を思い出してしんみり。イヴ、サラ他、ELダイバーは古き民の残留粒子データなのね。

ラストはデフォールドワープでGBN世界に現出する超時空AIアルス。毎度いらん苦労させられるガンダイバー運営。ぎっちょん!
あっ これTRIGGERアニメだわ… と思ってしまうほどの圧倒的な畳み掛け。最終回も楽しみです。

860S7:2020/08/30(日) 04:18:38 ID:rmiMl0oI
・恐怖新聞
上手く原作をアレンジしてると思うが、所々変な感じの気になる部分がある。
あまり親しくない女性に後ろから近付いて肩をポンポンって叩くかなあ(ホラー演出だと分かってるが、普通接触する前に声をかけるよね)。たとえ恐怖新聞が自分しか見えない幻だったとしても、ちゃんと相手(母や父や彼氏っぽい人や隣の病気の息子に説明せーよ、これもよくあるホラー演出なんだが)。
幽霊か引きこもりか分からない隣の病気の息子も、何か怪しいと思ったら、隣を尋ねて一度確かめーやwまあ、全てを曖昧にして、最後に落とす・種明かしをするのがホラーの常套手段なんだろうけどね。あと、耳痣の男は分かりやすい伏線だなあ(多分アレで追われてる・・ネタバレになりそうだから書かないけど)。
父親が何故「生まれてくるな」って願ったのはなぜか?母親が何故病的な神経質なのかは「まだ分からない伏線」ですね。あと、恋人になりそうな彼氏、なんかセリフや行動に下心が見え隠れしていやらしく感じるのは気のせいですかねw彼女をゲットするためにはこれ位ずうずうしくやらないといけないってことですかね、上野さんw
・ラブホの上野さん
一条くん「もてるためにはどうすればいのですか?」
上野さん「大好評発売中・ラブホの上野さん(コミック)を読みましょう。さらにドラマ・ラブホの上野さんを観ちゃうと完璧です」
一条くん「でもお高いんでしょう?」
上野さん「無料キャンペーン中に契約してすぐ解約すれば一円もかかりません」ワロタ。
・天晴
自分としては、犯人分かりやすいお涙人情復讐劇に行く前にレースで盛り上がりたいのだが、休憩回もこいつらレース以外の事ばっかりしてるなあって感想ですね。
だいたい、銃撃をよける銃弾を真っ二つにする侍アクションも、第一話や過去話や途中話でそういう修業をしたとかそういう能力があるって片鱗を見せてないから、唐突過ぎて乗れなかったなあ。
酒場でそういう事をしている人がいたけど、この世界銃弾を避けることが強者の標準なのかな、それともアレはギャグかな。
・炎炎
前半作画が微妙だし、少し演出やテンポがスローでもっさりだったような。後半、作画は巻き返すも、戦いは次週に続くで終わらなかったなあ。
一秒で十分なのは、時間停止能力の弟の戦いを経験したからかな。実は「ジョジョリスペクト」なのか?
全部、本人の意志の弱さが原因だと思うぞwまあ、エロアニメとしては半端で、ギャグアニメとしては微妙な時期だよな、この辺。
・富豪刑事
主人公の家の誰かが犯人か?
・ヒーローマスク
一応見てるが、なんかぎゅっと詰めれば10分位に縮まりそうなんだがw台詞にタメや間を作りすぎて、もっとテンポよく会話しろよっていいたくなるw

861S7:2020/08/30(日) 04:23:45 ID:rmiMl0oI
訂正

・ピーターグリル
全部、本人の意志の弱さが原因だと思うぞwまあ、エロアニメとしては半端で、ギャグアニメとしては微妙な時期だよな、この辺。


って書こうとしたら、ピーターグリル が抜けてしまった。

862ぺんぼー:2020/08/31(月) 06:45:05 ID:HPdc8l6Y
○麒麟がくる
東庵の老害っぷりがパワーアップしている
これしかし、主要キャラの誰かがコロナになったら収録スケジュールヤバいですよなー
○富豪刑事
富豪刑事じゃなくてIT刑事ですよね、これ
○あっぱれ爛漫
サムライだからね、銃弾とか避けたり切ったり当然
○ビルドダイバーズ
罪を償うためにいっぺん死んでから生まれ変われー!
結局、ヒロインは誰だったのかしら?
全体的にはかなり面白かったです
○リゼロ
クッサー!
いやまあ、まあまあ先は気になりますけども

863ビックリバコ:2020/08/31(月) 22:01:22 ID:aynnSDfY
>>862 ぺんぽーさん
>>老害東庵
まあこれは、病院の許可も得ずに無認可の薬を患者に投与したと思えば…
何かあったら狛ちゃんだけじゃなくて患者にも東庵にも被害がいきますから、どうしてもやりたいなら独立して勝手にやるのが筋でしょう。
博打漬けでまともに医者やれないのは完全に東庵が悪いけど、狛ちゃんも自分に落ち度があったので東庵の正論に対して論点をすり替えたようにも見えました。

864S7:2020/09/01(火) 12:48:47 ID:rmiMl0oI
・5分で分かる「麒麟が来る」
コナン見る前にやってたけど、「キリンが来る」に「ラブホの上野さん」出てるじゃんw
・AICO
ずっと惰性でみてるけど、ホントSFサスペンスアドベンチャー作るの下手だなあって感じる。全然引き込まれないし、あまりドキドキハラハラもしない。
だから主要人物が死んでも、あんまり悲しくない。そこで殺す必要あるの?って感じでした。映画「エイリアン2」や「ゾンビシリーズ」や「アナコンダ」みたいにもっとドライで危機一髪なアクション&ホラー感を期待していた自分が悪いのかなw
・韓国の格闘アニメ
何もかもが唐突過ぎてついていけねえw伏線張ったりせず、徐々にストーリーを盛り上げたりせず、能力の説明とかなく、何もかもがいきなりドーン!(どやッすごいだろ!)だもんなあ。
・バキ
優しすぎるアライさん、スポーツから真剣勝負になって負けると思ったら、それでも勝っちゃうのか。

865S7:2020/09/05(土) 18:30:20 ID:rmiMl0oI
・秋アニメ気になるもの(結構あって全部観れないかも)

原作を一回でも読んだことがあるもの・関連したものを観た事があるもの・続編もの
◆ゴールデンカムイ
◆ドラゴンクエスト・ダイの大冒険(また最初っから?)
◆池袋ウエストゲートパーク(実写ドラマを少しだけ)
◆ひぐらしのなく頃に(キャラデザが変わったので、ようやく観る気が出た)
◆鷹の爪(たーかーのーつーめーw)
◆魔王城でおやすみ(一回だけ読んだ、カワイイ系だった)
◆トニカクカワイイ(一回だけ良く分からない回を読んだことがある)
◆おそ松さん
◆半妖の夜叉姫(犬夜叉の番外編?)

全然内容が分からないいけど、興味があるので一回は観ようと思うもの
◆アクダマドライブ
◆レールロマネスク(もしかして電車の美少女擬人化か?アズールレーン系なら観ないw)
◆憂国のモリアーティ(信長もだけど、ホームズさんも良くネタに使われるねえw)
◆アサルトリリィ(美少女カワイイが売りなだけだったらちょっとがっかりだけどね)
◆体操ザムライ(オリンピックに向けてのアニメ?)
◆戦翼のシグルドリーヴァ(まあ一回は観てみよう)
◆無能のナナ(受験アニメは「七人のナナ」w)
◆魔女の旅々(キノの旅系?)
◆禍つヴァールハイト(まあ一回は観てみよう)
◆キングスレイト(まあ一回は観てみよう)
◆呪術廻戦(血界戦線みたいな響だ)
◆不滅のあなたへ
◆100万の命の上に俺は立っている(また、生き残りゲーム系か?)

866ぺんぼー:2020/09/08(火) 08:08:30 ID:iswZ.I6E
>>863ビックリバコさん
東庵自身が医者としての倫理を守っているのか怪しいのでおまゆうとしか思えないんですよねー

○ビルドダイバーズ再放送
見返してみると細かいところで、そういう意味だったのかポイントがたくさん
○あっぱれ爛漫
まさに地獄開始でちょっと引くほど面白い
とか実は余裕ぶっこいてたら、次回予告で小雨お亡くなりなんですけどォ!?
○富豪刑事
このアニメは何がしたいんだろう、と思ってたら
歌舞伎町シャーロックの脚本さんが関係してるらしく納得
○リライツ
お城侵入作戦のくだりがいい加減過ぎてうーん
○ていぼう
極論をいってしまえば
花滸さん理論を実施しないと環境問題は解決しないのでは、となるのですが
何もしないよりはもちろん良いことです
○デカダンス
展開スピード重視の作品に起こりがちな
やや描写不足、を感じますが自分の偏見かもしれない

867ぺんぼー:2020/09/08(火) 18:38:29 ID:pJ.cfeSg
花滸じゃなくて花御でした

868みる子:2020/09/08(火) 22:46:32 ID:OQbmh54E
・宇崎ちゃん 〜とびっきりのSUGOI DEKAI対SUGOI DEKAI〜
花火回。前半はまるで面白くなかったのに後半はマジで凄くよかったです。これが青春ですわよ!
母親回。お、面白かった… 物凄く単調かつテンプレなのにこの面白さ。前回と何が違うんだろう?? ラストの黒タイツは卑怯でしょ!

ていぼう
まさかのスーパーさやかちゃん降臨。美人なこと以外、何の取り柄もなかったのに…!
そしてダイナミックバード出現! 割とシリアスな展開でちょっと驚きましたね。

・天晴
ギルさんだけ内藤泰弘ワールドの住人説。少年漫画にありがちなトーナメントやレースが中座する展開はどうにもねぇ。
アクションパートは動き多くて良いのですが、もはやガン=カタは時代遅れ… とまでは言わないけど食傷気味ではある。

・ビルドダイバーズ 最終回
今回も最後はチャンプが持っていってしまった…!! 流石と言わざるをえない。
最終回もとにかく色々ありましたがコーイチ兄さん大好き元悪役お兄さんが元気そうでなによりでした。

・ストパン
珍しく熱いハルトマンが見られるナイスな回。実は501部隊最強は彼女かも? 本当はバルクホルンさんガチ勢は伊達じゃないのだ。
砂漠の虎… じゃなかった、アフリカの星ことマルセイユさん。正直キャラデザ的には一番好きなんだけどメインキャラじゃないのがね。

869S7:2020/09/12(土) 13:36:01 ID:rmiMl0oI
・しくじり先生 セガアーケード編
結果しくじったけど面白いやん、セガの挑戦は。しかし、メガドラの新作がまだ出るとは、根強いねぇ。
・アストロシティミニ
マイナー縦シューティングやラッドモビールは良いチョイス。あまり知らないからやってみたいって思うもんな。
ラッドモビールは結構面白いよ(サターン版の「ゲイルレーサー」しかやった事無いけど)。「アウトランナーズ」も欲しかったなあ。
・グレプリ
一人を除いてみんなbetterendでしたね。自分的にはあんまり面白くは無かったけど。
・バキ
アライさん、バキバキやんw
・リゼロ
スッキリしない、なんかモヤモヤする。ラストはスッキリ終わらせてほしい。
・富豪
これもモヤモヤ、ラストはスッキリお願いします。
・天晴
少年の心を持つ人はこれからみんなで逆襲だ!って熱い展開って思うんだろうけど、冷めた大人である自分は都合良すぎで葛藤も行動理由もわけわからんって思いました。ストーリーが「ジビエート」以下に思えた(ジビエの方が作画は酷いが意味は分かる)w
・ジビエ
死兆星(赤い月)が見えた!次に死ぬのは忍者か?
・デカダンス
素体を燃料に使って、デカダンス砲(名前忘れた)を使うんだろうか?なんか昔のSFで人間を燃料にした機械を思い出したわw
・ヒーローマスク
会話シーンの演出をぎゅっと縮めれば10分で終わる内容かも(二回目)。
・放課後
自分の熊本や釣りやキャラへの愛が足りないから、ふ〜ん、魚料理美味しそうだなって感想しかない。ゆるキャン△はすぐに同調できたのになあ。
・炎炎
演出が尺稼ぎ「ヒーローマスク」二世のようで、ぎゅっと中身が詰まっていて且つテンポが良かった初期に戻して欲しいけど、良く動くし綺麗な作画が大変なんだろうなあ。
ストーリーは相変わらず面白い。あの探究者リヒトは最後にこの世の真理を掴んで満足して死んできそうw

870S7:2020/09/13(日) 01:01:40 ID:rmiMl0oI
・恐怖新聞
乙一(おついち)って「ジョジョ」の小説を書いた人だね。
最新話、まさかお前が鬼形礼だったとは!
よく見たら鬼形礼(つのだじろうキャラ)っぽいわw

あと、子供虐待描写に神経質すぎる人が多いようで、そういう人はホラーは観ない方が良いと思います。

871S7:2020/09/14(月) 00:52:39 ID:rmiMl0oI
・魔王城でおやすみ
「ノンレム睡眠、レム睡眠×3、スヤァ〜」「お前も寝具にしてやろうか?」ってフレーズが癖になる。面白系OP曲だなw
・未来少年
なぜか「コナンが爆破の犯人よ!」でワロタ。「まったく大したやつだぜ」確かに。
大津波の決闘のシーンがなんかカッコいいんだよな。
・AICO
なんかダラダラ似たような戦闘を繰り返して、ようやくクライマックスに来たなあって感想だ。
たぶん自分を犠牲にする決心をしたんだろうね。

872ぺんぼー:2020/09/15(火) 07:22:11 ID:95355c06
○麒麟がくる
東庵、お前ってヤツは…
義輝さんに、自分には光秀みたいな思い入れがないので、どうでもいいです
むしろ松永さんのいうことがもっともですよね、と思います
といいますか向井さんあんまり上手くなくないですか?
○グレプリ
ロサンゼルス編に比べますと上海編は先が読めなくて割と面白かったです
○ていぼう
今度ちょっと三枚おろしに挑戦してみよう
○ラピスリライツ
主人公のグループが一番真摯じゃなく感じるのはちょっとマズイと思います
○魔王学院
根源まで滅ぼして成敗したのは初じゃない?上様
○宇崎ちゃん
邪神ちゃんといいこの作品といい、観光アピールのコラボの本気度たかいですね

873ビックリバコ:2020/09/16(水) 22:00:19 ID:aynnSDfY
>>872 ぺんぼーさん
松永さんは逆説的に将軍の座は叩き割るだけの価値はあるとも言ってくれてるんですよね。名ばかりの将軍に対してあまりにも優しい。
将軍関係はぶっちゃけ京都・畿内の性格悪い連中(褒め言葉)の政争に将軍が負けただけですし。
平安時代から京都人の謀略は恐ろしいんだ(ソースは義仲や義経の末路)……

・ワンピース
前のOPは良かったけど、この内容で『キツイときほど笑っとけ』はあまりにも酷い(誉め言葉)から変えて正解でしたね。

874S7:2020/09/19(土) 03:26:49 ID:rmiMl0oI
・ゾイド
二大政党「あと一議席で過半数だ!」最後の一議席を獲得した落ち目な政党「わたしを高く買ってもらおうか!」こんな感じでした。敵味方、都合よく同じ数獲得したってのも笑っちゃうけどな。
・炎炎
ド深夜アニメなのに絵が綺麗で良く動くわ(製作費がかかってるわ)、ジビエートに半分分けてやれよwその上、演出もカッコよく話も面白く、盛り上げ方も分かってらっしゃる。
こういう少年向け能力バトルアニメで面白く観れるのは自分にしては珍しい。両人とも片目っぽいので実は親子だったりしてw
・デカダンス
男にも女にも気を遣わなけりゃならない、その上死を覚悟しての自己犠牲、物語の主人公の辛いところだ。
あと、デカダンスがヘヴィーオブジェクト化するのか?
・グレプリ
このたとえ性格の悪い奴を懲らしめるダークヒーロー的なストーリーでも犯罪は犯罪なので、共感しにくい。
まあ、前の嘘麻薬詐欺や飛行機レース詐欺よりは面白そうな導入だったけど。
・ジビエート
二度と見ないであろうアニメだけど、反面教師的な笑いで毎週楽しみw昔の人間にはジビエの毒は効かないとか言うオチだったりして。
・バキ
アライさんスパルタ(虐め)教育によって覚醒。本当の成長はやっぱり貶されてそこから這いあがるものというメッセージなのか。次回どんな熱戦が繰り広げられるか楽しみ(肩透かしの予感もする)。
・ピーターグリル
初めて観る人には面白いかもしれないが、原作を読んだ自分は、予算足りなくて+アルファがないって感じ(味気が足りない)でアニメとしてはイマイチ。
・富豪
お金さえあれば、便利な魔法や超能力だって使えるって感じでなんかやりすぎ感が。父親の考えが全然分からん、何がしたいのか。
・リゼロ
女殺人鬼、不死身過ぎない?何故死なななかったのか納得がいかなくてイマイチ面白くないな(幻影だったん?)。
・天晴
良く動くし絵が綺麗なのは認めるが、そこまでのストーリーが面白くないから、唐突で熱く燃えなんだよなあ。良く動いてカッコよければそれで神アニメだ!とかそんな単純になれない。絵が綺麗で良く動くがストーリーはイマイチなバビ●ニアよりはましだけど。
もうレースアニメというより西部劇の「荒野の7人」「ワイルドギース」だよなあ(本当はこっちやりたかのかな)。「眞田十勇士」とか言ってるけどw
・ヒーローマスク
ホワイトボードに乱暴に写真と名前を貼り付けて印をつけたり、線を引いたりして、推理するって実際の警察とかもそうやってるのかなあ?それとも外国犯罪ドラマかぶれな演出?何にしても無言で説明もなくこの男が関わってるとか推理されてもチンプンカンプンでついていけなくて面白くないかなあ。
・GOH
しっちゃかめっちゃかで、もうわけわからんw韓国の人ってよくこの話について行けますなあ、頭いいんだ。

875ぺんぼー:2020/09/19(土) 18:43:28 ID:sGFiqZ3U
○ちはやふる
歌(百人一首)、三角関係、実質マクロス
太一くんは、なんかごちゃごちゃ苦悩してても
中学時代に別の女子と付き合ってた時点で、ちょっと同情できない
むしろ、サークルクラッシャーに似ていると感じます
原作ではフォローがあったのかもですが
よって自分は新派なのだ

876S7:2020/09/21(月) 03:23:55 ID:rmiMl0oI
・恐怖新聞
今回は疑問点が多くて、考え込んで素直にホラーを楽しめなかったかなあw
まず、恐怖新聞の予言を利用して、株などでひと財産気付いた自己犠牲愛精神にあふれた兄貴。
人の死や事故でどうやって株で儲けるんだよ?その方法が良く分からなかった。会社の事故とかで株が暴落するから買い占めて高くなった売る?
まあ、株に詳しくないんで他にも儲け方があるんだろうね。
そこはいいとして、一年に33歳も老けるなら3年以内にその人だいたい死ぬやんwその人が死んだら前に受け取った人に戻るってその人も3年以内には死ぬやん、何十年かすると高確率で受け取る人いなくならない?
まあ、それで恐怖新聞の呪いは消える、鬼形礼の怨霊も消えるって事でいいのかもしれないがね。
でも、今の所、下手なアニメや特撮物よりも楽しくて怖くて面白いのは変らないけど。
・AICO
出てくる架空のテクノロジーや肉片の化け物の性質が、よく理解できなくて、ああ、都合よくこのぐちゃぐちゃドロドロした事態の解決法があるんんだなあ〜レベルでしか楽しめなかった。何十キロも離れてる場所で、肉片から人型の化け物を作って遠隔操作できる謎のハイテク装置すげえ。
もう少しわかりやすく設定を説明して、且つエキサイティングな冒険探検救出SF物にして欲しかったわ。
・コナン
子供たちだけで(まあ一応モンスリーも一緒だが)危険な国へ向かわせることを許した大人たちの場面で、「メイドインアビス」子供たちだけで危険な場所へ探検に行くストーリーを思い出して、常識のない無責任な大人たちのいる苦しいストーリーだなって思ったが、
コナン・ジムシィの場合、ラナを救出して脱出してきたし戦争を収束させた実績があるもんね。大人よりはるかに凄い戦闘力・超人的身体能力を持つんだから、「アビス」とはちょっと違うかって事で納得w
あと、コナンも「日本沈没」に通じるテーマが隠されてるね。

877ぺんぼー:2020/09/22(火) 17:29:26 ID:O3EwgOno
○ストパン2
もう魔力がありません…→気合いでなんとかなりました!
…精神論で勝てるなら日本は敗戦しなかったかもなんですよ
ラストが微妙だったのとパンツ丸出しだった以外は良かったてす

878ビックリバコ:2020/09/22(火) 22:20:34 ID:aynnSDfY
・ダンガンロンパ
……えっ??苗木くんは何を言ってるんだ?
超高校級のかませ犬十神さん(多分作中3番目位に不憫な奴)「それより気にすべきことがあるだろう」
いやいやいや、確かに(それはそれで)気にすべき事だけどちょっとファンタジーだよ?信じるの?とか思ってたらラストでそれを超えていった……何が何だか分からない。
モノクマの時点でリアリティなんて度外視してたから受け入れかけたけどさぁ。

・リゼロ
捨て回とか言って情報収集に努めたら頼れると思った大人はクズでした!リゼロなんてそんなもんで良いんだよ……
まあ使えない部下を切るのは上司判断としては普通にアリなんだろうが、それにしてもこのタイミングでやらかすのが子安キャラだなー。

879ぺんぼー:2020/09/24(木) 21:52:36 ID:FKjlq2pY
○ていぼう
ひなちゃんが可愛いすぎるのはもちろんですが
部長の脚が良かった、ちょっと脚に目覚めそう
作画良かった、OPEDも最高でした
○あっぱれ
さすがギル様、話がわかるー展開にはならんかったかー
最終回の最後のシーンは近未来で、子孫が宇宙に飛び出してる、と予想
○リゼロ
面白いのは面白いですが、くどい
○エグゼロス
根源、にフフッとなりましたが作画がひどい
○魔王学院
これはびっくりな展開!

880園田英:2020/09/24(木) 22:05:36 ID:/Gc6BW4k
>>878ビックリバコさん
やっぱ無印が一番完成されてますよね。黒の動機とか最後の展開とか
(いや2もV3も好きですけど)

かませが3番目に不憫?ほかに不憫そうなのもっと

2でデブになって笑われる→精神的成長がみられて逆に見直される
→実はデブは物真似で痩せてる方は殆ど内面変わらず
→ゆえにデブの方が本物の「超高校級の御曹司」扱いされる

…不憫でしたねそういえば

881ビックリバコ:2020/09/25(金) 22:09:54 ID:aynnSDfY
>>880 園田英さん
>>偽物に本物の異名を奪われる
お…おう……もう何と言えばいいのか。

個人的に12話まで見返して、一番&二番目に可哀想だったなと思うのは超高校級の石田さんと性別詐欺ですね。
黒幕が超高校級の愉悦部員である以上、本編と違うルートだったとしてもこいつらはどっかで犠牲になっただろうなって……
(他の人たちは様々な理由から除外しました)

882ビックリバコ:2020/09/25(金) 22:12:09 ID:aynnSDfY
>>超高校級の石田さん
しまったかませメガネも石田だった……!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板