したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

今日の不祥事2

1研究する名無しさん:2019/12/10(火) 09:30:43
大学および大学教員の不祥事について報告し、冷静に語り合うスレです。

前スレッド
今日の不祥事1
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9419/1385884850/l50

2555研究する名無しさん:2021/05/18(火) 07:06:45
都内のネカフェで中3女子にみだらな行為 神奈川県警、大学4年生を逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9184f50d70438c09c89dfe0768fb5b0a537097e6

 神奈川県警少年捜査課と金沢署は17日、東京都青少年健全育成条例違反の疑いで、
千葉県市川市、大学4年の男(22)を逮捕した。

 逮捕容疑は、昨年12月19日、都内のインターネットカフェ個室で、横浜市金沢区に住む
中学3年の女子生徒(15)にみだらな行為をした、としている。容疑を認めているという。

2556研究する名無しさん:2021/05/18(火) 07:09:54
日本経済大学の元職員“175万円横領”逮捕〜保護者から集めた会費 福岡
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3b74d2f69b161e5a2bdba8512cfb17c9bdb9fd0c

福岡県太宰府市の日本経済大学で、部活動の運営のために保護者から集めた会費約175万円を
横領したとして、元職員の男が逮捕されました。

業務上横領の疑いで逮捕されたのは、福岡県小郡市に住む日本経済大学の元職員・奥平優容疑者です。

奥平容疑者は5年前、部活動などの運営のために保護者から集めた会費約125万円を口座から
引き出し、横領した疑いがもたれています。

警察などによりますと、奥平容疑者は事件の翌年まで、会計事務として口座を管理していて、
後任の担当者が、収支が合わないことに気づいたということです。

取り調べに対して、奥平容疑者は「生活費やギャンブルに使った」などと供述。

警察が余罪についても調べています。

2557研究する名無しさん:2021/05/18(火) 07:10:55
ハイボール飲みながら運転か 酒気帯び容疑で流通科学大准教授を逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5fcdc7887d64e08befb1df5b6d955871d716511a

 酒を飲んで車を運転したとして、兵庫県警神戸北署は14日、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで、
流通科学大(神戸市)教員、多井剛容疑者(57)=神戸市北区小倉台=を現行犯逮捕した。
「大学から帰る途中、ハイボールを飲みながら車を運転していた」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は14日午後8時10分ごろ、自宅近くの路上で、酒気を帯びた状態で乗用車を運転したとしている。

 同署によると、信号待ちをしていたキャンピングカーに追突する事故を起こし、
呼気から基準値を超えるアルコールが検出されたという。

2558研究する名無しさん:2021/05/18(火) 07:12:07
ドコモ口座使いおもちゃ詐取か 中国籍の男逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a391ab7614c3de8d9d6c5603c7230ced68ab5abe

不正に入金されたドコモ口座を使って、おもちゃをだまし取ったとして、県警は中国籍の24歳の男を逮捕しました。

詐欺の疑いで逮捕されたのは、東京都練馬区に住む中国籍の大学3年生、斉好男容疑者です。
県警によりますと斉容疑者は去年8月、都内の家電量販店で買い物をする際、他人の銀行口座から
不正に入金されたドコモ口座を使用し6860円のヒーローもののおもちゃ1点をだましとった疑いがもたれています。

去年9月、横浜市南区に住む50代の男性から「残高照会をしたところ身に覚えのない引き出しがあった」
と県警に相談があり、調べたところ男性の銀行口座からおよそ60万円が今回のドコモ口座へ
入金されていたことがわかったということです。 斉容疑者はことし1月、別の事件で
電子計算機使用詐欺の疑いで警視庁に逮捕されていました。

調べに対し斉容疑者は容疑を認めているということです。 県警は、口座の作成などに
他も関与した人物がいるとみて、調べを進めています。

2559研究する名無しさん:2021/05/20(木) 16:03:40
1(二)・接種期間外も予約可能
2(遊)・予約完了後の番号キープにメモが必要
3(三)・接種対象は65歳以上だが65歳未満の生年月日でも予約可能
4(一)・2021年6月生まれでも予約可能
5(右)・SQLインジェクション出来る
6(指)・システム発注先は竹中平蔵が顧問のマーソ株式会社
7(左)・「マイページ」がキャッシュを消すと二度と見れない
8(捕)・番号の照会は桁数のみで存在しない架空の番号でも一切エラーを出さず通る
9(中)・防衛省は「善意に頼ったシンプルな予約システム」と言い訳

(投)・予約済の接種番号で予約すると先に予約した人がキャンセルされる

(負傷退場)5(右)・なんなら2月31日でも予約可能

2560研究する名無しさん:2021/05/25(火) 08:03:07
オリンピックの存在が不祥事

2561研究する名無しさん:2021/05/25(火) 21:48:39
「監督を誰も止められず」被害学生が証言 仙台大漕艇部・パワハラ問題
5/22(土) 6:00配信 河北新報

仙台大漕艇部監督の男性教授(58)がパワーハラスメント行為を指摘されている問題で、被害を訴えている愛媛県に住む20代の男子学生が河北新報社のインタビューに応じた。「監督の権限が絶大で誰もストップをかけられない」と語り、スポーツ界の上下関係の厳しさが問題の温床になっていることを指摘した。

 学生は高校時代、ボート競技の四国選手権大会で上位に入賞し、監督からスカウトされて仙台大進学を決めた。「五輪経験者に声を掛けられ、信用した」という。

 ハラスメントは上級生からコックス(舵手(だしゅ))を引き継いだ直後に始まった。コックスは指揮者のような役割。学生は競技だけでなく、大会のエントリーや遠征費の計算などの庶務も引き受けることになり、教授から「仕事が遅い」と責められるようになった。

 「練習や大学の講義がある中、睡眠時間を削って庶務に当たったが責められ続けた」と振り返る。

 監督はロサンゼルス、ソウル、バルセロナの五輪3大会に連続出場し、ロンドン五輪で日本代表のヘッドコーチ(HC)も務めた実力者。「監督に嫌われたら大会には出場できない。仲間は自分を陰でしか助けてくれなかったし、監督に悪口を言うよう命じられるとそれに従った」

 監督は漕艇部の寮に同居していた。食事も共にしていたといい「オフの日ですら、どこで何をしているか確認された」と話す。

 助けを求めるべき大人も近くにいなかった。「コーチも監督の教え子なので、相談できなかった。大学もまともに取り合ってくれなかった」

 学生は重度ストレス障害で、実家のある愛媛県で2週に1度通院を続ける。同県代表で国体に出場する誘いも受けたが「体調の問題もあるけど、監督に会うかもしれないという恐怖心があって断った」と明かした。

 学生は2019年4月から約半年にわたり教授からパワハラを受けたとして、松山地裁今治支部に約4400万円の損害賠償を求める訴えを起こしている。

2562研究する名無しさん:2021/05/25(火) 22:05:41
京大が初の博士号取り消し 論文盗用を認定
5/25(火) 17:51配信京都新聞
京都大は25日、人間・環境学研究科の元大学院生に対して2012年9月に授与した博士号(人間・環境学)を取り消したと発表した。京大が博士号を取り消すのは初めて。
京大によると19年5月、元院生が所属する講座の紀要に掲載した論文に盗用の疑いがあると通報があった。調査を開始したところ、計11カ所で出典を明記しない無断引用や着眼点の無断借用などを確認。さらに博士論文「日本語と中国語の再帰代名詞について」の一部に、紀要に載った論文が転用されていることを確認したため盗用と認定した。

 京大は再発防止策として、学位論文の調査委員に人間・環境学研究科以外の研究者を加えたり、論文剽窃(ひょうせつ)チェックツールを導入したりするという。京都市左京区の京大で会見した平井明成・総務担当理事は「いま一度、研究倫理の教育を徹底する。国民に深くおわびする」と謝罪した。

2563研究する名無しさん:2021/05/25(火) 22:45:10
そんな博論山ほどあるわ。誰かの恨みか妬みを買った挙句の果てなんだろな

2564研究する名無しさん:2021/05/26(水) 09:52:14
てst

2565研究する名無しさん:2021/05/26(水) 09:52:59
箱根駅伝アンカーの駒大生を逮捕 1月に少女と性交疑い
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/820e36b3b59729be3538a4afacb9f221ddfe5edb

 18歳未満の少女と性交したとして、神奈川県警は19日、駒沢大学4年生の石川拓慎(たくま)容疑者(21)を
東京都青少年健全育成条例違反(反倫理的な性交等)などの疑いで逮捕した。
石川容疑者は駒沢大が優勝した今年1月の箱根駅伝で、最終10区を走っていた。

 捜査関係者によると、石川容疑者は今年1月17日、東京都内のホテルで、18歳未満であることを
知りながら神奈川県内在住の少女(17)と性交したなどの疑いがある。金銭の授受はなかったという。

 石川容疑者は昨年10月ごろ、SNSを通じて少女と知り合い、複数回性交していたという。
少女は当初、石川容疑者が駅伝の選手と知らなかった可能性があるとみられている。

2566研究する名無しさん:2021/05/26(水) 09:53:32
「トイレ貸してほしい」と女性宅で…早大生を逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/56e631b0749face04f48f88838379bc346edeb89

 東京・東久留米市で出会い系アプリで知り合った女性に乱暴しようとしたうえ、
けがをさせたとして早稲田大学の男子学生が逮捕されました。

 早稲田大学の河村賢容疑者(20)は1月、東久留米市にあるマンションで10代後半の
女性に乱暴をしようとし、全治2週間のけがをさせた疑いが持たれています。

 警視庁によりますと、河村容疑者は出会い系アプリで女性と知り合い、食事後に
「トイレを貸してほしい」と言って女性の家を訪ねると、女性を押し倒して頭などを殴ったということです。

 河村容疑者は、「強制的に性行為をしようとはしていない」と容疑を否認しています。

 女性が裸足で逃げて110番通報して事件が発覚しました。

2567研究する名無しさん:2021/05/26(水) 09:54:40
コンビニ店内でアルバイト女性にわいせつ容疑 同僚の大学生2人を逮捕 三重
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5701effd0806879e47b15c64a8ab70dda8a9798e

 三重県内のコンビニエンスストアで、同僚のアルバイト女性にわいせつな行為をしたとして、
県内の男子大学生2人が逮捕されました。


 強制わいせつの疑いで逮捕されたのは、三重県内の大学生、上谷実恒容疑者(20)と
明田大翔容疑者(20)です。

 警察によりますと、両容疑者は今月9日、アルバイトとして働いていた三重県内の
コンビニエンスストアの女性用更衣室で、同僚のアルバイト女性(10代)にわいせつな行為をした疑いが持たれています。

 両容疑者と女性はこの日、アルバイト勤務をしていて、仕事を終えた女性の後ろをついて
行って女性用更衣室に入り、犯行に及んだとみられています。

 上谷容疑者は「合意の上だと思っていた」と容疑を否認し、明田容疑者は「いたずらや
スキンシップがエスカレートした」と容疑をおおむね認めているということです。

 女性が両親と一緒に警察を訪れて、事件が発覚したということです。

2568研究する名無しさん:2021/05/26(水) 09:56:24
大学の構内で酒気帯び運転の大学生を逮捕 歩行中の大学院生はねて重傷負わせる
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c0c2c4f96926e00c97149728e0c9b91ac1028a7f

 沖縄県の浦添署は19日、琉球大学の敷地内で酒気を帯びたまま軽乗用車を運転したとして、
琉大工学部3年の容疑者(20)=中城村=を道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで緊急逮捕した。
調べに「前日深夜に飲酒し、酒は抜けていると思った」と容疑を否認しているという。
容疑者は、歩行中だった30代の男子大学院生をはねて、顔面骨折の重傷を負わせており、
署が過失運転致傷の疑いを視野に捜査を進めている。

 逮捕容疑は19日午後7時40分ごろ、西原町千原にある琉大の敷地内で、酒気を帯びた状態で車を運転した疑い。
呼気からは基準値の4倍を上回るアルコールが検出された。車内には容疑者の友人が複数人同乗していたという。

 琉大は本紙の取材に「事実関係を確認中で、コメントは差し控えたい」としている。

2569研究する名無しさん:2021/05/26(水) 09:57:38
踏切内で立ち止まる大学生、運転士が目撃…特別快速にはねられ死亡
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5cdf2a28a870a6e4be5cea4326d8b91eab591542

 20日午後6時50分頃、埼玉県本庄市下野堂のJR高崎線本庄―神保原駅間の踏切で、
小田原発高崎行きの下り特別快速電車(10両編成)に同市の男子大学生(18)がはねられ、
搬送先の病院で死亡が確認された。男子大学生が線路内で立ち止まっているのを運転士が見ており、
本庄署は自殺の可能性が高いとみて調べている。

 JR東日本高崎支社によると、上下線5本が区間運休するなどして約4000人に影響が出た。

2570研究する名無しさん:2021/05/26(水) 09:58:13
「路上飲みダメ」高田馬場駅前の広場封鎖早大生「仕方ない」諦めと嘆き
ttps://trilltrill.jp/articles/1926786

東京都新宿区は、高田馬場駅の駅前広場を2021年5月19日に封鎖した。広場内での「路上飲み」への対策が目的。
近隣には早稲田大学や東京富士大学がある。若者が集って路上飲みを行う光景も多くみられる広場だ。

この広場をよく利用している複数の学生に心境を聞いた。

新宿区の松田浩一・危機管理担当部長に取材したところ、同区では警察などと協力し、
ゴールディンウィーク前後に高田馬場、新宿三丁目、新大久保、神楽坂で見回りを実施。
緊急事態宣言による休業要請に応じていない居酒屋や、路上飲みに対して注意喚起を行った。

高田馬場駅前の広場は特に路上飲みの件数が多く、約100人が飲酒していたときもあったという。
また注意を行っても路上飲みをやめないケースもみられ、やむを得ず封鎖を決定したとの話だった。
今後、飲食店に時短要請が発出されている間は封鎖を続ける方針だ。

封鎖の前日にも駅前広場で路上飲みを行っていたという大学3年生の男性に取材すると、
「(封鎖は)仕方がないという気持ちもありますし、また飲める場所が制限されるのかと納得いかない気持ちもあります」と話す。

コロナ禍の前から男性や周りでは広場で路上飲みを行うことが多く、ほかにも遊びの待ち合わせや、
飲み会後にひとまず集まる場所として利用してきた。休業要請により居酒屋が閉まるようになったため、
広場で飲むことは4月には増えていたという。今後は休業要請に応じない居酒屋を探すか、
近隣の公園で飲むことを考えていると明かした。

20年4月に入学した早稲田大学2年生の男性によると、21年4月から5月にかけてはサークルの先輩に誘われ、
広場で路上飲みに参加することが多かったという。

1年生の間は原則として授業はオンラインとなったが、21年4月からは対面授業が始まったため人に会いやすくなり、
飲み会や待ち合わせで広場を利用するように。封鎖について、「ようやく大学生活が始まってきた
感じがしていたので、少し寂しい気持ちがあります」。これからは、近隣の公園で飲み会を開くことを考えているという。

一方で、早大4年生の男性は「封鎖されてもしょうがないと思います」と語る。4〜5月はサークルの
新入生勧誘シーズン。広場内で路上飲みを行う人は増え、広場の外の歩道にまで若者がはみだす光景もみられたとのこと。

自身も4月は広場で友人と数回路上飲みを行っていた。封鎖を受け、今後路上飲みを行う気はあまりないという。
飲酒の際は「友人の自宅などで飲むと思います」。

一方、広場の外の歩道は封鎖されていないことから、そこで路上飲みを続ける人はいるのではないかと、この学生は推測した。

2571研究する名無しさん:2021/05/26(水) 09:59:15
<独自>マスク着脱きっかけに「燃やすぞ」と脅迫 容疑で大学准教授を逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7fdebfadb24f5765d73917f635194c39b6199cbf

 飲食店で居合わせた男性とマスク着脱をめぐってトラブルになり、男性が働く会社に
脅迫電話をかけたとして、大阪府警は24日、脅迫容疑で、四天王寺大(大阪府羽曳野市)
准教授の恵木徹待(えき・てつなが)容疑者(48)=大阪府高石市=を逮捕した。
捜査関係者への取材で分かった。

 恵木容疑者は4月下旬〜5月上旬にかけ、高石市内の会社に繰り返し電話をかけ、
男性らに「殺す」「燃やすぞ」などと脅迫した疑いがある。

 捜査関係者などによると、恵木容疑者は昨年11月ごろに訪れた同市内の飲食店で、
客として居合わせた40代の男性がマスクを外して食事をしていた最中に、携帯電話で
短時間会話をしたことに立腹。男性が食事後、飲食店近くにある会社に入っていく姿を
確認したとみられ、それ以降、執拗(しつよう)に脅迫電話や無言電話が会社にかかるようになり、
危険を感じた男性らが府警に相談した。

 その後、会社への着信履歴を調べるなどした結果、恵木容疑者が電話をかけていた疑いが強まり、
府警は男性らに危害が及ぶ可能性があることなどから、逮捕に踏み切った。

 恵木容疑者は四天王寺大人文社会学部国際キャリア学科に所属し、国際政治や安全保障
などを専門としている。

2572研究する名無しさん:2021/05/26(水) 10:00:04
ジャングルでボノボ観察中に落木負傷、下半身不随 京大院生だった女性、大学側に損賠求めるも請求棄却
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d6ce96d9a1571e7d5c5c05887f34836a973daaba

 アフリカで霊長類の観察中に落木を受けて下半身不随になったとして、京都大大学院生だった
女性(29)と夫(32)が、大学と指導教員だった男性教授に計約2億7400万円の損害賠償を
求めた訴訟の判決で、京都地裁(井上一成裁判長)は20日、請求を棄却した。

 判決によると、女性は京大大学院理学研究科生物科学専攻に入学し、2015年7月、コンゴ(旧ザイール)で
ボノボの行動観察をしていたところ、樹上でボノボ同士のけんかが発生。長さ90センチ、
重さ10・8キロの落木が女性を直撃して胸髄損傷などの重傷を負い、後遺症が出た。

 判決理由で井上裁判長は、木々が生い茂るジャングルでは落木の発生地点や落下軌道を
正確に把握するのは困難な上、本件は落木が別の木に当たって落下方向が変わっており、
「事故を予見、回避できる可能性はなかった」とした。

 訴訟で原告側は、男性教授が女性にヘルメットを持たせず別行動をとり、京大は学生らに
安全の周知を徹底していないと主張していた。原告弁護団は「深刻な障害を負った学生が
見捨てられるようでは、大学の教育機関としての在り方が根本的に問われる」として控訴する方針。

2573研究する名無しさん:2021/05/26(水) 10:02:25
千葉大学 爆破予告で休講 全てのキャンパス立ち入り制限
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9d62309375a660d3656b206152e3173a9ae0362c

千葉大学に爆破予告があり、授業が休講になるなどの影響が出た。

警察によると、22日、千葉県警宛てに、24日に警察と千葉大学を爆破するとの爆破予告の
メールが届き、大学周辺のパトロールなどを行っているという。

警察から連絡を受けた千葉大学は、対面授業を中断して生徒を帰宅させたほか、
すべてのキャンパスへの立ち入りを制限するなど対応に追われた。

千葉大学には、2020年9月と2021年1月にも爆破予告のメールが届き、休講などの措置をとった。


静岡大・浜医科大のホームページに爆破予告の書き込み 大学生「怖いけどまたかとも…」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/58a1afbf30a9d1207a9eaa04b85878c158537ab9

静岡大学や浜松医科大学のホームページに「27日に爆破する」と予告する書き込みがあったことが分かりました。

静岡大学は附属の学校などを休校とする方針です。

静岡大学によりますと、5月20日ホームページから意見を寄せる「問い合わせフォーム」に
「27日正午に爆破する」と書き込みがありました。

原崎瞳記者「爆破予告を受け、大学の構内では警備員が巡回しながら、不審物がないか確認しています」

大学は警察に通報し、不審者への警戒とともに、施設内のパトロールを強化しています。

その上で、27日は静岡と浜松の両キャンパスや研究機関、それに附属の小中学校などを休校とし、
終日立ち入り禁止にする方針です。

大学生「怖いと思うけど何回か同じようなことがあったので、また何もないんだろうなという気がします」

大学生「(27日は)課外活動があって、それも全部禁止と書いてあったので、ちょっと
自分にも影響があったかなと」

また、浜松医科大学にも21日までに同様の書き込みがあったということです。

警察は大学と連携し安全確保に努めるとともに、書き込みをした人の特定など捜査を進める方針です。

2574研究する名無しさん:2021/05/26(水) 10:03:22
東京学芸大に爆破予告で“閉鎖” “27日狙い”茨城、静岡でも
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/79de117e816c04738e17dff91e59bc794abb9bbc

東京学芸大学に爆破予告。
附属の小中高校も臨時休校。

東京学芸大学には24日、「5月27日正午に爆破する」などと書かれたメールが送りつけられたという。

このため大学では、27日は終日、構内を立ち入り禁止にするほか、附属の小中高校など11校も
臨時休校となり、当日予定されていた全国学力テストは、延期などの対応をとるという。

同じ5月27日を狙った爆破予告は、茨城大学や静岡大学などでも確認されている。

2575研究する名無しさん:2021/05/26(水) 10:04:40
サークル飲み会の一気飲みで死亡、学生の母親が同志社大側を提訴 京都地裁
ttps://news.infoseek.co.jp/article/kyoto_kd-kyoto-20210525162641/

 同志社大の男子学生=当時(19)=がサークルの飲み会で上級生らから酒を一気飲み
させられて死亡したとして、学生の母親が25日までに、大学を運営する法人を相手取り、
1千万円の損害賠償を求める訴えを京都地裁に起こした。

 訴状によると、学生は2015年4月に同大に入学し、大学公認サークルに所属。
16年2月に兵庫県内のホテルで行われたサークルの春合宿で缶ビール1本や焼酎のストレートを
紙コップで4〜5杯以上一気飲みさせられた。その後、仲間らがトイレで倒れている学生を
見つけて部屋に運んだが、口から泡を吹き大きないびきをかいているにもかかわらず119番しなかった。
翌朝、呼吸をしていないことに仲間らが気付いたが、急性アルコール中毒のため搬送先の
病院で死亡が確認されたとしている。

 原告側は、サークル内では上級生が下級生に酔いつぶれるまで飲酒を強要することが伝統として
常態化していたと主張。顧問の大学教授もそのことを認識していたと指摘し、大学は学生らに
飲酒の危険性を呼び掛け、指導するなどの安全配慮義務を怠ったと訴えている。

 原告は合宿に参加していた一部学生に対しても損害賠償を求める調停を京都簡裁に申し立てており、
一定額を支払う内容で成立する見込みという。

 同志社大は「訴訟を控えているためコメントは差し控える」としている。

2576研究する名無しさん:2021/05/26(水) 10:06:37
まさかあなたが――「弱者の味方」有名教授 にパクリ疑惑発覚
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7167c7d81e28ab29cdb864c06682335b3d609147

 「大内教授に奨学金の原稿を丸ごとパクられた・・・」

 「学生ローン」とも揶揄される奨学金制度の問題を長年取材しているフリージャーナリスト・
三宅勝久氏が、自著を大量に盗用された疑いがあることに気づいたのは昨年夏のことだった。

 冒頭の「大内教授」とは、愛知県名古屋市にある中京大学国際教養学部の大内裕和
(おおうち・ひろかず)教授(専門は教育学・教育社会学)のことだ。

 大内教授は奨学金の返済に苦しむ若者たちや学生の貧困などを研究テーマにしており、
格差社会を特集するメディアでたびたび取り上げられている。最近ではコロナ禍で発生した
持続化給付金詐欺事件の背景についても報道番組などでコメントしており、学生らを食い物にする
「ブラックバイト」(違法性のあるアルバイト)の問題を指摘し続けるなど有名教授だ。

 そんな“大物教授”が、盗用などするだろうか・・・。それが、三宅氏の話を最初に
耳にしたときの筆者の素朴な疑問だった。

 そもそも、原稿の盗用はバレたときのリスクが大きすぎる。研究者なら、一発で学者生命が
絶たれてしまう危険がある。そのことはこれまでに発覚した研究論文の盗用・剽窃事件が
物語っている。当然、教育学者である大内教授も事の重大さを理解しているはずだ。

 ところが、三宅氏が調べてみると、大内教授の著作の中に「盗用」あるいは「剽窃」としか
表現のしようがない記述が次々と出てきたのだという。それはまさに「コピペの嵐」のようだった――。

■ 次々に「完全一致」の文章が
 盗用疑惑が発覚した経緯を、三宅氏が振り返る。

 「昨年7月、奨学金問題の取材の延長で、大内氏が2017年に出した著書『奨学金が日本を滅ぼす』
(朝日新聞出版)に目を通していたんです。読んでいる途中で、どうもこれは私がどこかで
書いたものと似ているんじゃないか、と気になる記述にぶつかりました。そこで、本棚から
私が2013年に寄稿した書籍『日本の奨学金はこれでいいのか!』(共著、あけび書房)を
引っ張り出して確認してみました。やはりそこからの丸写しのような記述でした。同様の箇所はいくつもあり、非常に驚きました」



教授の「盗用疑惑」にも中京大学は「調査不要」でスルーの構え
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/76c33826be61b93038e9325fd0db574aa882bb65

 〈(前略)予備調査委員会による調査を行った結果、告発により指摘された研究活動に係る
不正行為の疑いがあることについては確認できなかったため、同規程に定める本調査を
実施しないことと致しました〉(中京大学・研究倫理委員会/2020年11月30日付け)

 昨年7月から6回にわけて告発してきたフリージャーナリストの三宅勝久氏のもとに届いた「通知書」には、
わずか5行の調査結果が記されていた。これは前回配信の「前編」で詳報した同大学・
国際教養学部の大内裕和(おおうち・ひろかず)教授の“盗用疑惑”に対する大学側の結論だが、
この文書だけでは疑惑を否定した理由がさっぱりわからない。

2577研究する名無しさん:2021/05/29(土) 06:43:17
てst

2578研究する名無しさん:2021/05/29(土) 06:43:53
昭和大の麻酔科元講師、論文など142本で捏造や改ざん
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e529618dd9b2ce68f7770b8aceb3bcf04797bcc7

 昭和大学(東京都品川区)は28日、上嶋浩順・元麻酔科講師ら4人について、論文など
142本で捏造(ねつぞう)や改ざんなどの不正があったとする調査報告書を公表した。
捏造と改ざんは上嶋元講師1人で行ったとし、すでに懲戒解雇した。他の3人は、
研究に関わっていないのに共著者になるなどしていた。日本麻酔科学会も同日、
「昭和大の成果主義に対する圧迫感が不正へと導いた」とする調査報告書を公表した。

 同大と同学会は、外部からの指摘を受け、昨年春から調査を進めてきた。

 同大の報告書によると、上嶋元講師が著者となった2015〜20年の論文など147本を調査し、
142本で不正を認めた。論文12本や症例報告9本のほか、学術雑誌への投稿116本などだった。

 不正の内訳は、全てのデータをでっち上げるなどの捏造112件、事実と異なる数値や
薬剤名の記載などの改ざん5件、不適切な著者の記載131件だった。

 同大は、不正の背景として、上嶋元講師の研究倫理観の欠如や麻酔科の不適切な指導体制などを挙げた。
同学会も、業績作りのために不正が継続的に行われていたとした。

 研究倫理に詳しい札野順・早稲田大教授は「論文数や研究資金の獲得だけでなく、
後進の育成や、科学や社会にどれだけ貢献したかなど総合的に研究者を評価するべきだ」と話している。

2579研究する名無しさん:2021/05/29(土) 06:44:25
「退学して幼稚園へ」自治医大教授が全学生に暴言メール 学事課「信頼関係での発言と考えている」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/75dd758f8ea38dbfb90f956d664cb9c7399ab960

 新型コロナウイルス感染者が出た自治医科大学(栃木県下野市)で、学生寮の自室で
待機している学生が支給される食事に注文を付けたところ、寮を担当する教授が学生への
暴言ととれる言葉を含むメールを全学生あてに送っていたことが分かった。

 同大は、全寮制になっており、コロナに対応する「新生活の指針」に反した学生25人に勧告して
全員が退寮したことも分かった。学生に厳しすぎるとツイッターなどで疑問が出ているが、
大学側は、「医師になる学生に自覚を持ってほしい」などと趣旨を説明している。

 「牛乳とヨーグルトがほしい」。暴言メールのきっかけは、学生が支給食に対し、
学生課にこのような内容で電話したことだった。

 自治医大では2021年5月17日、医学部生5人がコロナに感染したと発表し、700人超いる学生は、
クラスター発生のため、同29日まで2週間の自室待機となった。

 同大の学事課に28日、J-CASTニュースが聞いたところでは、男子15分、女子30分のグループ入浴や
支給食の受け取り時以外は、原則として自室から出られない。食べ物の買い出しはできず、
1日分の支給食は、弁当1つとカップ麺1つ、パン複数個、おにぎり2つ、ゼリー、ペットボトルのお茶だ。

 これに対し、学生が先のような注文を付けたところ、寮担当の教授が16日、次のようなメールを流した。

「病気によりこのような物を摂取する必要があるのであれば、その旨改めて連絡しなさい。
そうでなければ、自治医大を退学して幼稚園へ行くことを強く勧めます」

 この件を取り上げた日本テレビ系「NEWS ZERO」が27日に報じたところでは、教授は、
同局の取材に対し、医師に必要なプロの見識を学生に教えており、「ここまで言わないと
分からないのが結構いる」として、行き過ぎだとは思わないと話した。

2580研究する名無しさん:2021/05/29(土) 07:06:20
【独自】男子大学生が首を切られ軽傷 男逃走中 東京・国分寺市の緑地で
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3a51ee73089074de575f55009cb24bd25f042523

 きのう夜、東京・国分寺市で男子大学生が後ろから男にカッターナイフで首を切られる
事件が起きていたことが分かりました。警視庁は傷害事件として捜査しています。

 捜査関係者によりますと、きのう午後10時すぎ、国分寺市西恋ヶ窪の緑地で男子大学生(20代)が
タバコを吸っていたところ、突然、後ろからカッターナイフで首を切られ110番通報しました。
大学生が振り向いたところ黒いジャンパーを着た男が逃走したということです。
現場にはカッターナイフの刃が落ちていて、大学生は首に軽いけがをしました。

 警視庁は、傷害事件として周辺の防犯カメラを調べるなど捜査しています。

2581研究する名無しさん:2021/05/29(土) 07:13:29
東京海洋大入試で得点集計ミス、3人追加合格…配点の2倍で計算
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/220ad66951e1eff69d5aeb5db361be2f048c401f

 東京海洋大は28日、2月に実施した2次試験(前期日程)で得点集計に誤りがあり、
新たに3人を追加合格にしたと発表した。入学を希望する場合は、補償も行う。
ミスがあったのは、海洋資源環境学部の数学の得点集計。数学の大問5題(配点各50点)のうち
1題の得点が2倍で計算されていた。入試管理システムに不具合があった可能性があり、原因を調査している。
次年度入試の問題作成を担当する教員が今月17日、今年の試験結果を確認したところ、
選考資料に不審な点を見つけた。3人が入学を希望するかは確認中という。

2582研究する名無しさん:2021/05/29(土) 08:22:48
解雇無効求め京大を提訴 霊長類研の研究費不正問題
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/adbb08736732ff2dc852b734a47cc546fa241acc

京都大霊長類研究所(愛知県犬山市)のチンパンジー用飼育施設の整備工事をめぐる研究費の不正支出問題で、
昨年、京大を懲戒解雇された松沢哲郎・元特別教授(70)が大学を相手取り、
特別教授としての地位確認などを求める訴えを京都地裁に起こしたことが28日、分かった。

訴状などによると、松沢氏は補助金で実験用の飼育施設を購入した。だが大学側は、
業者の赤字補填(ほてん)のために架空契約を行うなどして、計約5億670万円の不正支出が
あったとする調査結果を公表。松沢氏は昨年11月、京大から懲戒解雇され、名誉教授の称号も取り消された。

松沢氏は調査に事実誤認があると主張し、「大学に不正確な調査の見直しを再三要請したが
聞き入れてもらえなかった。証拠をもとに裁判の場で申し述べる」とのコメントを出した。
京大は「係争中の事案につき、コメントは差し控える」としている。

2583研究する名無しさん:2021/05/29(土) 11:43:36
受験料560人分返還へ 東京医大の不正入試問題
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9352ed25261dc0c95e0ddab61439330e489f842c

 東京医科大(東京)の不正入試問題で、特定適格消費者団体の消費者機構日本が大学に
受験料などを返還するよう求めた裁判で、大学と機構が和解する見通しとなったことが29日、
関係者への取材で分かった。和解案は裁判手続きに加わった元受験生ら約560人分、
計約5700万円を大学が機構側に支払うといった内容で、7月にも東京地裁で成立する見通し。

2584研究する名無しさん:2021/05/29(土) 23:30:40
日本の存在が不祥事

2585研究する名無しさん:2021/06/01(火) 16:07:16
IOCの存在が不祥事

2586研究する名無しさん:2021/06/05(土) 18:37:42
菅の存在が不祥事

2587研究する名無しさん:2021/06/05(土) 22:38:37
学校からWi-Fiルーター盗む 大学院生逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a58297d09838188a03bb38d367724c60118485f3

石川県能美市の学校からWi-Fiルーターを盗んだとして、警察は今年3月までこの学校に
在籍していた26歳の大学院生の男を逮捕しました。

窃盗の疑いで逮捕されたのは松山市の大学院生・関根和希容疑者(26)です。関根容疑者は今年3月、
当時在籍していた能美市内の学校からWi-Fiルーター3台、およそ11万円相当を盗んだ疑いがもたれています。

盗難に気づいた教職員がフリーマーケットアプリに出品されているルーターを見つけ、
相談を受けた警察が捜査を進めていました。調べに対し、関根容疑者は「間違いありません」
と容疑を認めているということです。

2588研究する名無しさん:2021/06/05(土) 22:39:12
神社でスーツに着替える大学生…休暇中の署員が見つけて110番、「受け子」だった
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8dddedbcec6318fe6d4f493eb19035caa18492eb

 山梨県警は1日、大阪府摂津市鳥飼新町、大学生の男(22)を詐欺未遂容疑で逮捕した。

 発表によると、男は仲間と共謀して1日午前、山梨県中央市の70歳代男性から現金250万円を
だまし取ろうとした疑い。仲間が息子を装い男性宅に電話をかけて現金を要求し、
男は男性から現金を受け取る役だったとみられる。

 仕事が休みだった甲斐署員が男性宅付近の神社でスーツに着替える男を見つけて110番。
駆けつけた南甲府署員らが職務質問をした。容疑を認めているという。

2589研究する名無しさん:2021/06/05(土) 22:42:27
【独自】東北福祉大ゴルフ部監督、詐欺容疑で書類送検 松山英樹選手ら指導
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/56e23ffbc0fce525da6951388e605790192fe695

 東北福祉大(仙台市青葉区)の学長室長で、プロゴルファー松山英樹選手らを指導した
ゴルフ部監督の阿部靖彦氏(59)を、仙台北署が詐欺容疑で3月中旬に書類送検していたことが2日、
捜査関係者への取材で分かった。

 関係者の話を総合すると、阿部氏は飲食の場に参加していない人物の名前を書いた虚偽の
支払伺い書を大学側に提出し、飲食代金を不正に引き出した疑いが持たれている。

 河北新報社が入手した内部資料によると、総務部長だった2015年度の交際費は4400万円を超えていた。
大半は大学の設置主体の曹洞宗の関係者らと東京・銀座や六本木の高級クラブで飲食していた。
高級店を3軒はしごし、支出が50万円を超えた日もあった。

 交際費の支出を巡っては、大学を運営する学校法人栴檀(せんだん)学園(青葉区)の元監事が19年11月、
阿部氏の支払伺い書に虚偽があると指摘した上申書を当時の法人理事長と学長に提出したが、
大学側は「広報およびブランド力強化の目的で使われた経費と認められ、架空経費や個人的な
飲食は見当たらない」と結論付けていた。

 大学の元教員らが19年12月、宮城県警に告発していた。

 大学は河北新報社の取材に「書類送検されたとの情報は把握していない」と回答した。

 阿部氏は東北福祉大を卒業後に職員となり、ゴルフ部監督に就任。今年4月のマスターズ
・トーナメントで優勝した松山選手のほか、宮里優作選手や池田勇太選手らを育てた。

2590研究する名無しさん:2021/06/05(土) 22:43:32
危険運転疑いで大学生を逮捕 制御困難な高速度でトラックに衝突 京都の2人死亡事故
ttps://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/575575

 京都市北区で4月、乗用車とトラックが衝突して大学生ら5人が死傷した事故で、京都府警北署は3日、
自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)の疑いで、乗用車を運転していた京都産業大2年の
元少年(20)=当時(19)、大阪市淀川区=を逮捕した。「間違いありません」と容疑を認めているという。

 逮捕容疑は4月14日午後4時55分ごろ、北区西賀茂下庄田町で制御困難な高速度で乗用車を運転して、
対向車線にはみ出して中型トラックと正面衝突。同乗者でともに同大学2年の19歳と
20歳の男子学生2人を死亡させ、助手席の同大学2年の男子学生(19)とトラック
運転手の男性(53)に重軽傷を負わせた疑い。

 北署によると、現場は片側1車線のカーブ。乗用車のドライブレコーダーを解析した結果、
法定速度の時速40キロを大幅に超過していたという。元少年も事故で重傷を負って入院し、回復を待って逮捕した。

 北署の説明では、乗用車に乗っていた4人は全員シートベルトを着用していたという。

2591研究する名無しさん:2021/06/05(土) 22:44:23
自宅で乾燥大麻所持、明大の男子学生を逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6e9f90ccebb23963ea04bd2c9536e19a05c30675

東京・町田市の自宅で乾燥大麻およそ27グラムを所持したとして、厚生労働省麻薬取締部は
明治大学の男子学生を逮捕しました。

厚生労働省麻薬取締部によりますと、明治大学商学部4年のトルシン・アレクサンドル容疑者は、
先月31日、町田市玉川学園の自宅で、ガラス瓶に入った乾燥大麻およそ27グラムを所持した疑いがもたれています。

トルシン容疑者の自宅からは、乾燥大麻およそ108グラム(末端価格およそ65万円相当)と、
大麻草2本が押収されたということです。

大麻草は鉢で栽培されていた上、肥料なども押収されていて、麻薬取締部は、トルシン容疑者が
自宅で大麻草を栽培していた可能性があるとみて調べていますが、認否については明らかにしていません。

2592研究する名無しさん:2021/06/05(土) 22:45:17
女児に下半身触る様子見せた疑い 久留米大の医師を逮捕
ttps://www.asahi.com/articles/ASP5V4HZPP5TTIPE036.html

 登校中の小学6年の女児(11)に、車内で下半身を触っている様子を見せつけたとして、
福岡県警うきは署は25日、同県久留米市野中町、医師宮近晃多容疑者(30)を県迷惑行為防止条例違反
(ひわいな言動)の疑いで逮捕し、発表した。宮近容疑者は「陰部を触っていたのは間違いないが、
女児に見せつけてはいない」と容疑を一部否認しているという。

 署によると、宮近容疑者は今月19日午前7時20分ごろから同40分ごろの間、久留米市田主丸町田主丸の路上で、
登校していた女児の横に乗用車を止め、窓越しに自分の下半身を触る動作を見せつけた疑いがある。
驚いた女児が学校の先生に相談し、学校が署に届け出た。

 久留米大学によると、宮近容疑者は同大医学部産婦人科学教室の助教。同大学病院の志波直人病院長は
「詳しいことは分からないが、行為が事実で本当だとしたら遺憾で、厳正に対処する」とのコメントを出した。

2593研究する名無しさん:2021/06/06(日) 00:04:38

 容疑者は「陰部を触っていたのは間違いないが、  < 簡単に 白状するなよ!!!wwwwwwwwwwww

2594研究する名無しさん:2021/06/07(月) 14:17:42
菅義偉「アンゼンアンシン・・コクミンノイノチトケンコウ・・」 NHKで朗読会

2595研究する名無しさん:2021/06/09(水) 06:52:41
対面授業なしは「義務不履行」 学生が明星大を提訴へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cee2509354ef5fc6be435eaa411d241d233fb85a

 コロナ禍を理由に対面授業をやらないのは、大学として義務を果たしていない――。
そう訴える男子学生(19)が、学費の半額分の返還などを大学側に求める訴訟を東京地裁に近く起こす。
学生は「オンライン授業を安易に続ける大学に不安や疑問を感じる学生は多い。
誰かが声をあげないといけない」と話している。

 原告の男子学生は2020年4月、「将来、会社を経営したい」と東京都日野市にある明星大学に入った。
入学式もなく、所属する経営学部で受けた20年度の授業は、オンラインのみ。録画された講義動画を見て
リポートを提出するのが主な内容だった。実家を離れての一人暮らしで、コロナ禍でアルバイトもできなかった。

 「(昨年は)画面越しでしか教授らを見ていない。授業の疑問を相談できる友人をつくる場もなく孤独だった」
という男子学生は、なぜ丁寧な説明もなくオンライン授業を続けるのかと大学への不信感がふくらんだ。
父親(70)から「理不尽な対応なら問題提起すべきだ」との助言もあり、提訴を考えたという。

 訴えでは、文部科学省が20年7月と9月に▽対面授業ができない理由の説明▽授業の代わりとなる
学生同士や教授らとの交流機会の設定――などを実施するよう各大学に求めていたことを指摘。
大学側の対応は「文科省の要請に反している」としたうえで、施設を利用させるなど学生との
契約義務を履行していないと主張する。学費の返還分を含め、計140万円の損害賠償を大学側に求める予定だ。

 明星大は取材に、「学生や教職員の安全確保を最優先する」との方針のもと、昨年春から
全学部の授業をオンラインにし、昨秋から一部科目で対面授業を再開したと説明。
ただ、経営学部の昨年度の全授業はオンラインで行ったという。

 こうした授業方針は、学生用ポータルサイトや大学ホームページなどで周知。このほか、
経営学部の1年生については昨年9月と今年3月の計2回、学生同士や上級生、教員との交流会を対面で行ったという。
男子学生による提訴方針は「訴状が届いていないため確認できない」とした。

 文科省による調査(20年10月時点)では、全国の大学や高等専門学校など計187校が、
対面授業の実施割合を全体の半分未満と回答した。「ほぼすべての学生が授業形態などを
理解・納得している」と答えたのは、このうち18校だった。

2596研究する名無しさん:2021/06/09(水) 06:53:35
「不当な雇い止め」元非常勤講師が地位確認など求め提訴 大学側は請求棄却を求める
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/91aca6d04a9aee06bf807bd0e591802f72a18756

 関西福祉科学大(大阪府柏原市)から不当な雇い止めに遭ったとして、元非常勤講師の男性(55)
=京都市左京区=が同大学を運営する玉手山学園に、講師としての地位確認などを求めた訴訟の
第1回口頭弁論が8日、京都地裁(児玉禎治裁判官)であった。学園側は請求棄却を求めた。

 訴状によると、男性は2016年4月から英語を担当する非常勤講師として1年間の雇用契約を締結し、
4回にわたって契約を更新した。有期労働契約が通算5年を超えた場合、労働者から申し込めば
無期労働契約へと転換できる定めがあるが、昨年、大学側から、学生のアンケート評価や
単位取得率が低いことを理由に契約を更新しないことを告げられ、今年3月末で雇い止めされたとしている。

2597研究する名無しさん:2021/06/09(水) 10:48:02
退学になった大学生、大学に爆破予告「7時ジャストに」…逮捕 匿名女性が通報「弁護人来たら話す」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d8dda21b9dc9dd34130757b430da08037d4f4e71

 埼玉県内の大学を爆破するとインターネット上に書き込んだとして、上尾署は8日、
威力業務妨害の疑いで、越谷市伊原、都内の私立大学生の男(20)を逮捕した。

 逮捕容疑は6日、いずれかの場所からネット上に「明日の7時ジャストで退学処分となった大学を爆破する」
などと書き込み、大学職員に爆発物を捜させるなどして業務を妨害した疑い。職員と署員が翌7日、
大学内を捜したが、不審物は見つからなかった。

 同署によると、6日午後2時20分ごろ、匿名の女性から県警本部にメールで「大学を爆破する」
と書き込みがあるとメールで通報があった。同署が捜査を進め、男を逮捕した。爆破を名指しした
県内の大学から退学処分を受けているという。「弁護人が来てからお話しします」と認否を留保している。

2598研究する名無しさん:2021/06/09(水) 11:31:22
>>2596
大学教員は5年ルールが適用されなかったんじゃないのかな

2599研究する名無しさん:2021/06/10(木) 05:48:28
学生数千人がデモ 学校統合に抗議 学長を人質に
ttps://news.infoseek.co.jp/article/afpbb_3350860/

【AFP=時事】中国東部江蘇(Jiangsu)省で、学位の価値が下がることを懸念した南京師範大学中北学院
(Nanjing Normal University Zhongbei College)の学生数千人が抗議デモを行い、
学長を人質にとった。警察は8日、デモを鎮圧したと発表した。


 中国共産党は、社会の安定を損なう恐れがあるとして、大規模な運動を取り締まっている他、
インターネット上の関連情報も素早く削除するため、こうした大規模デモは極めて珍しい。


 南京師範大学中北学院では、職業技術学院と統合する案が浮上。この案は、厳しい就職活動を前に
学位の価値が下がることを懸念した学生らの怒りを買った。


 丹陽(Danyang)市の警察によると、学生らはキャンパスで6日以降、30時間以上にわたり学長を人質にとった。

2600研究する名無しさん:2021/06/10(木) 06:15:19
司法解剖の検査料も水増しか 大学経費詐取容疑で逮捕の近大元教授
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8deadce023be453ccc079574fee02ea4418dd75c

 近畿大医学部(大阪狭山市)の法医学教室を巡る経費不正受給問題で、大阪府警捜査2課は9日、
医療用品などの購入を装って大学の経費約1780万円をだまし取ったとして、元教授の巽信二容疑者(66)
=大阪市天王寺区=ら2人を詐欺などの疑いで逮捕した。詐取金の原資は、府警から大学に支出された
司法解剖の委託費(国費)を含む。ゴルフ用品などの購入に私的流用した疑いもあり、府警は全容解明を目指す。

 巽容疑者は、犯罪死が疑われる遺体の死因を究明する司法解剖が専門。府警の依頼を受け、
約40年間で計約4000件を担当した。捜査関係者によると、巽容疑者は府警に請求する解剖の
検査料を水増ししていた疑いも判明した。

 他に逮捕されたのは、大阪市中央区の医療機器販売会社元社員、藤戸栄司容疑者(52)=東大阪市。
2人は共謀して2019年4月〜21年2月、同社からマスクなどを立て替え払いで購入したとする
うその領収書などを大学に提出し、計約1780万円を詐取した疑いが持たれている。府警は
2人の認否を明らかにしていない。

 府警は5月以降、近大法医学教室などを家宅捜索し、巽容疑者から任意で事情を聴いていた。
関係者によると、巽容疑者は逮捕前の聴取に「不正は知らない。藤戸容疑者が全部やったことだ」と関与を否定。
一方、藤戸容疑者は大学側に「元教授の指示で偽の社印を作り、領収書を偽造した」と説明していたという。

 府警によると、藤戸容疑者は巽容疑者を担当し、19年3月に退職していた。翌4月以降、
巽容疑者から現金を受け取っていたことが分かっており、報酬の支払いだったとみている。

 巽容疑者は3月末で定年退職する予定だったが、この引き継ぎ過程で不正が発覚。同30日付で懲戒解雇された。
近大の内部調査によると、医療用品に関する偽の領収書計35枚を提出し、約1780万円を
不正受給したと認定していた。ゴルフ用品や電化製品などを経費で購入していたことも判明しており、
府警は詳しい動機を調べている。

 巽容疑者は4月、解雇は不当だとして無効確認を求める訴訟を大阪地裁に起こしている。

 近大はホームページで「捜査に全面的に協力するとともに、調査委員会で真相を究明し、
再発防止に努めたい」とのコメントを出した。

2601研究する名無しさん:2021/06/12(土) 07:11:39
山口大学工学部の今年度入試 受験生1人を欠席扱いのミス
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2987496c02d9a2620b2d508ebd2ed34206f27d45

山口大学は、今年度の入学試験で受験生1人を欠席扱いにしていたミスがあったと発表しました。

山口大学によりますと、今年度の工学部の後期日程の入試で、受験生1人を欠席扱いしていたということです。
この受験生は、受験番号とは異なる別室の座席で試験を受けました。写真票などで本人確認をする
試験監督が見逃したことが原因としています。成績の開示請求をしたことで発覚し、
大学側は先月27日、電話で保護者に経緯を説明して謝罪したということです。

大学側は再度合否判定を行いましたが、受験生は不合格だったため、合否には影響がありませんでした。
山口大学では本人確認を複数回行うなどして、再発防止に努めたいとしています。

2602研究する名無しさん:2021/06/13(日) 12:19:51
【独自】旭川医大学長、契約切れ「特別補佐」に報酬300万円…支出拒否の事務局に再三指示
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/90a38e0e4af494c7c2c9b2d891e6c96348dcf6d4

 国立大学法人・旭川医科大(北海道旭川市)の吉田晃敏学長(69)が事務局に指示して、
契約が切れた「学長特別補佐」に対する報酬として計約300万円を支出させたと、
同大の調査チームが指摘していることが分かった。同大では新型コロナウイルス対応を巡って、
教職員が吉田学長の解任を求める署名を提出。調査結果は、解任の是非を審査する学長選考会議に報告された。

 複数の関係者によると、吉田学長は今年3月、学長特別補佐を昨年6月まで務めていた男性が病気で入院し、
治療費に困っているなどとして、男性に報酬を支払うよう大学事務局に指示したとされる。
事務局は「現在は勤務実態がない」と拒否したが、再三指示され、複数回にわたって計約300万円を支出した。

 このうち一部は、男性の治療費を立て替えたと吉田学長が主張したため、学長の関連口座に振り込まれたという。

 学長特別補佐は、経営課題のアドバイスを受けるため、学外の有識者から学長が任命する。
報酬は契約に基づいて大学が月単位で支払う。同大はこれまで、病院経営や金融など複数の専門家と契約し、
男性の任期は2018年9月〜昨年6月だった。

 同大では今年1月、他病院のコロナ患者の受け入れを巡って吉田学長と対立した大学病院長が解任された。
反発した教授らが学長の解任を求める職員1000人超の署名を集めて、学長選考会議に提出した。
弁護士による調査チームが設置され、病院長解任の経緯や吉田学長の過去の言動を調べていた。
選考会議は近く、吉田学長に不正支出の有無など事情を聞く。

 吉田学長は07年に就任し、14年にわたって学長を務めている。読売新聞の取材に、
「現時点では回答を控える。学長の口座に振り込まれていたとの事実はない」と書面で回答した。

2603研究する名無しさん:2021/06/15(火) 04:54:30
11歳と性交、スマホ撮影 21歳大学生を児童買春などの容疑で逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4fca9bdbb6714d1f7c633e4164d71d511522f777

 福岡県警筑後署は14日、小学生女児(11)と性交したなどとして同県久留米市上津町、
大学生、竹之内麻温(まお)容疑者(21)を県青少年健全育成条例違反と児童買春・児童ポルノ
禁止法違反の両容疑で逮捕した。容疑を認めている。

 逮捕容疑は2月26日と3月2〜3日の計2回、自宅で県内に住む女児と性交し、3月には性交の様子を
スマートフォンで撮影したとしている。

 筑後署によると、竹之内容疑者はSNS(ネット交流サービス)で女児と知り合った。
女児のスマホを見た保護者が2人のやりとりに気づき、筑後署に相談していた。

2604研究する名無しさん:2021/06/15(火) 04:55:31
東大教授をセクハラ・パワハラで停職処分…研究室の女性に性的な言動1年間続ける
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c475f592da88a2e29828d580d484577a10a22cca

 東京大は14日、派遣職員の女性にセクハラやパワハラを行ったとして、大学付属研究所の
50歳代の男性教授を停職4か月の懲戒処分にしたと発表した。処分は9日付。東大によると、
教授は1年余りにわたり、自身の研究室に勤務していた派遣職員の女性に性的な言動を
繰り返し行ったほか、優越的な地位を背景に「派遣契約の更新を迷っている」と言うなどした。
教授は一部のハラスメント行為については「該当しない」と否定しているという。

2605研究する名無しさん:2021/06/15(火) 06:03:36
東京大、50代教授を停職4カ月 派遣職員に性的言動
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/77843f4b992b36cfd823caae66518b0be50f6f6b

 東京大は14日、派遣職員の女性に性的な言動を繰り返したなどとして、研究所に所属する
50代の男性教授を停職4カ月の懲戒処分にしたと発表した。

 処分は9日付。

 東大によると、教授は女性に恋愛感情を示したり、体に触れたりした一方、「業務上の能力が低い」
「派遣の契約更新を迷っている」と告げた。休日や深夜に業務と無関係のメールを送ることもあったとされる。

 被害は約1年間続いたといい、女性は派遣が終了した2019年春、大学側に申告した。
大学側の調査に対し、教授は一部の行為についてハラスメントに当たらないと否定したという。

2606研究する名無しさん:2021/06/16(水) 07:00:22
免許証を偽造して勤務先の大学に提出か…無免許運転などの罪で元静岡大学准教授を在宅起訴 静岡地検沼津支部
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cb7f2ccd22cdbc582849c060d255d55a5ededde2

 2月、無免許運転の疑いで逮捕された静岡大学の元准教授の男について、静岡地検沼津支部は
免許証を偽造したとして有印公文書偽造などの罪で在宅起訴しました。

 有印公文書偽造・同行使と道路交通法違反の罪で在宅起訴されたのは、静岡大学の元准教授の44歳の男です。
起訴状などによりますと、元准教授は去年10月、自身の原付バイクの免許証をパソコンなどを使って
普通自動車の免許証に偽造し、当時の勤務先だった静岡大学にコピーを提出した上、今年2月、
2度にわたって無免許で乗用車を運転したとされています。

 元准教授は2月に静岡県松崎町地内で乗用車を無免許で運転したとして逮捕されていました。
静岡地検沼津支部は元准教授の認否を明らかにしていません。

 静岡大学によりますと、元准教授は3月18日付で諭旨解雇処分を受けています。

2607研究する名無しさん:2021/06/17(木) 04:47:18
オンライン授業で「性的画面」を共有...発覚の駒大が謝罪 講師「魔が差した」、大学「受講生のケアに努める」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e96511ee6ae352f521f9dc3a03acabb6da486c20

 駒澤大のオンライン授業で、教員が閲覧していた性的な画面が学生に共有されていたことが
2021年6月16日、関係者への取材で分かった。

 同大は「受講生の皆さまには、ご不快・ご不安な思いをおかけしたことを、深くお詫び
申し上げます」と謝罪し、「受講生のケアに努める」としている。

■「画面がやばいです」「大丈夫かこれ」
 授業に出席した複数の学生によれば、15日に行われた全学部・全学年向けの授業で事態は起きた。
講師がパソコンで閲覧していた海外のアダルトサイトが、出席した約90人に共有された。
休憩として設けられた約5分間の間に表示された。

 学生から提供された画面の録画映像を確認すると、実際にアダルト動画も再生されていた。
出席者のメッセージ欄には「画面がやばいです」「大丈夫かこれ」との指摘が相次いでおり、複数人が退出していた。

 講師からは授業後に「パソコンの不具合でした」との旨の説明があったという。

 学生の一人は「真面目に授業を受けているのに、アダルトサイトの画面が共有された事に憤りを感じました。
正直、今後この講師の授業を受けたいとは思いません。早く説明や謝罪が欲しいです」と怒りをにじませた。

「ふと魔が差した」

 講師は16日に、出席した学生に「休憩時間中の不適切な出来事について、
お詫びしなければなりません」とメールで謝罪した。

「不適切なWebサイトにアクセスし、それが出席者の皆さんの目に触れました。受講生の皆さんに、
精神的な不快感を生みだしてしまいました。講師としてあるまじきことと赤面の至りです。
オーバーワークの中で疲労が積み重なる中で、ふと魔が差したものですが、言い訳にはなりません。
ついてはこのまま授業を継続することはできません。ついては連絡をおまちください」

 大学広報課に16日、取材を申し込むと、同日にウェブサイトで「オンライン授業中に
当該授業を担当する非常勤講師により、不適切なWebサイト画面が受講生に共有されたとの
事実を確認しました」と声明を発表し、「教育に携わる者として、軽率かつ不誠実な行為であり、
あってはならないことです。受講生の皆さまには、ご不快・ご不安な思いをおかけしたことを、
深くお詫び申し上げます」と謝罪した。

 次の授業は代講とし、問題の講師は「事実確認の上、学内の諸規程に基づき、厳正な処分をいたします」としている。

「本学では、この度の問題を大変重く受け止め、受講生のケアに努めるとともに、今一度
オンライン授業およびモラルに関して、一層の周知徹底、再発防止に真摯に取り組んで参ります」

2608研究する名無しさん:2021/06/17(木) 08:34:24
なんだ非常勤講師か、つまんね

2609研究する名無しさん:2021/06/17(木) 09:00:50
わりと有名で実績のあるヘーゲル研究者だよ

2610研究する名無しさん:2021/06/17(木) 12:17:41
而して、この不始末の弁償法は?

2611研究する名無しさん:2021/06/17(木) 19:49:51
うーむ、さすが教養あるみなさんだ。

2612研究する名無しさん:2021/06/17(木) 23:08:37
屁ぇ出る

2613研究する名無しさん:2021/06/18(金) 09:05:55
パワハラ指摘の旭川医大学長が"辞任届" 文科省受理…コロナ患者受け入れ巡る騒動「混乱を招きたくない」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6db5af1faebc61a64a8167206d01493ceb6cb0fc

 新型コロナウイルスの患者受け入れをめぐり、不適切な発言などが「パワハラ」と指摘され、
解任が審査されている旭川医科大学の吉田晃敏学長が、6月17日付で学長を辞任する旨の
届け出を文部科学省に15日に提出し、受理されたことがわかりました。

 吉田学長の代理人の弁護士は会見で、「学長選考会議は解任の結論ありきで強引に進行されている
ものと考えざるを得ず、弁明をしても6月末までに解任の結論を出すものと予測せざるをえない。
解任の結論を司法の場で争うことも含めて協議してきたが、周囲の関係者に迷惑をかけること、
これ以上大学に混乱を招くことは好ましくないと考え、このタイミングで身を引く決意をした」とのコメントを発表しました。

 この問題は2020年11月、旭川医科大学の吉田晃敏学長が、旭川市内の病院の新型コロナウイルスの患者を
旭川医大病院で受け入れるよう求めた当時の病院長に、「受け入れるならおまえが辞めろ」
などと述べたとされるものです。

 学長選考会議が設置した調査委員会は、当時の病院長の主張を認め、学長の発言が
「パワハラにあたる」と報告していました。

 代理人は、学長の解任請求に対する議決があまりに拙速すぎること、解任請求理由が
具体的に明らかにされていないこと、学長選考会議に設置された調査委員会で学長への
ヒアリングがされなかったことなどをあげ、手続きの不当性を主張。

 パワーハラスメントについて、「不適切な発言が仮にあったとしても解任事由に当たるかは別。
パワハラに該当する事実はない」としています。

2614研究する名無しさん:2021/06/18(金) 09:07:18
大学の対面授業受けられず損害 明星大生、賠償求め提訴
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202106/0014423727.shtml

 東京都立川市に住む明星大2年の男子学生(19)が17日、新型コロナの影響で約1年間、
対面授業を受けられなかったとして、運営する学校法人に対し、授業料の一部や通学できなかった
精神的損害計145万円を賠償するよう求める訴訟を東京地裁立川支部に起こした。

 学生は取材に「思い描いたキャンパスライフを送れず、孤独を感じた人は多いと思う。
大学は学生と真摯に向き合い、対応が適切だったか考えてほしい」と話した。

 訴状によると、学生は昨年4月1日、経営学部に入学。同7日に国が緊急事態宣言を
出したことを受け、全授業がオンラインになった。今年4月、一部で対面授業が再開した。

2615研究する名無しさん:2021/06/18(金) 11:39:21
福島高専教員、女子学生にアカハラで処分 性的表現多い教材使用
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6cc5ffc7f0747c9142e891b8c8fac9ff6bcea3e8

 福島高専(福島県いわき市)の男性教員が女子学生にアカデミックハラスメント(アカハラ
=学内での地位を利用した嫌がらせ)をしていたとして、訓告処分を受けていたことが明らかになった。
処分は今年2月で、高専は懲戒処分に当たらないとして公表していなかった。女子学生は3月に自主退学した。

 高専によると、女子学生は2020年春から夏にかけ、研究室で男性教員から体を触られる
などしたとして高専に訴えていた。

 高専は調査委員会を設置。調査の結果、性的な表現が多い教材を使用したり、
正規の授業時間を超えて1対1の個別指導をしたりしたことが判明し、アカハラに相当すると判断した。

2616研究する名無しさん:2021/06/19(土) 08:26:29
盗撮で罰金刑 愛媛大の30代男性職員を停職6カ月 18日付で依願退職
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4061541719272f4270010193d731a5a24e340533

 愛媛大は18日、女性職員のスカートの中を盗撮したとして松山市の城北キャンパスに
勤務する30代の男性職員を停職6カ月の懲戒処分にした。氏名や所属は公表していない。
男性職員は同日付で依願退職した。

 同大によると、男性職員は2018年9月ごろ、構内で女性職員のスカートの下にスマートフォンを差し入れ、
盗撮したとして、県迷惑行為防止条例違反の罪で今年5月6日に松山簡裁から罰金30万円の略式命令を受けた。

2617研究する名無しさん:2021/06/21(月) 07:59:40
「削除は違憲」筑波大を提訴 アイドル暴行事件論文で教授 東京地裁
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6cf62f1082c069b6e0bd58fb4fd16e679cffd57f

 アイドルグループNGT48のメンバーが暴行被害に遭った事件に関する論文を筑波大が
学術論文データベースから削除したのは憲法が保障する学問の自由の侵害に当たるとして、
同大人文社会系の平山朝治教授が18日、原状回復などを求め、東京地裁に提訴した。

 訴状などによると、平山教授は2019年、NGT48の当時のメンバーが暴行を受け、男性2人が
逮捕された事件について、グループ運営会社「AKS」の問題点などを指摘する論文を執筆。
20年1月に審査を経て筑波大の学術誌への掲載が決まった。論文はその後、同大のデータ
ベースにも登録され、一般公開された。

 AKSから社名変更した「Vernalossom」は20年4月、筑波大と平山教授に対し、論文が名誉毀損(きそん)
に当たるとしてデータベースからの削除や謝罪文の掲載などを要求。対応しなければ訴訟を
提起すると予告し、同大は論文を削除した。

 平山教授側は削除について、研究発表の自由侵害だと指摘。論文の記述は名誉毀損に
当たらないとして、同大とV社に1200万円の賠償も求めている。

 筑波大とV社は「訴状が届いていないためコメントは控える」としている。

2618研究する名無しさん:2021/06/23(水) 03:43:36
北海道新聞記者 旭川医科大構内への建造物侵入容疑で逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/16fa3f112f0013f89f7c8e828ac988a1ddc6b6fb

 北海道警旭川東署は22日、旭川市内に住む北海道新聞旭川支社の女性記者(22)を建造物侵入容疑で逮捕した。

 同署によると、女性記者は22日午後4時半ごろ、同市の旭川医科大の構内で取材中、同大の職員に発見され、
この職員に現行犯逮捕された。同大では学長の解任を審査する学長選考会議が開かれており、
女性記者は会議の取材をしていた。「会議をしている場所を探していた」と話しているという。

 同大は、同日午後3時50分ごろ報道各社にファクスを送り、新型コロナウイルスの感染防止措置として、
記者団の取材に応じる午後6時ごろまでの間、記者を含めた学外者の立ち入りを原則禁止すると伝えていた。

 北海道新聞社の佐藤正基・編集局総務は「本紙の記者が逮捕されたことは遺憾。経緯などについて確認し、
読者の皆様に改めて説明させていただく」とコメントした。

2619研究する名無しさん:2021/06/23(水) 22:55:13
自宅訪問や長時間の飲酒の同席強要などハラスメント行為 鳥取大学の男性職員を懲戒処分(鳥取市)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4bd0193faf08d554f30858457a158a94f1310a65

鳥取大学の男性職員が、部下の女性職員2人にハラスメント行為を繰り返していたとして、
22日付けで懲戒処分を受けた。

停職20日間の懲戒処分を受けたのは、鳥取大学の50代の男性事務職員。この男性職員は、
2018年度から2019年度にかけて、当時同じ部署で勤務していた女性職員2人に対して、
不必要に自宅を訪問したり、長時間の飲酒の同席を強いるなどハラスメント行為を繰り返していたという。

女性職員2人から大学に相談があり、大学側の調査で事実関係が判明。大学はハラスメント
防止の講習会を強化することを検討している。

2620研究する名無しさん:2021/06/24(木) 05:31:02
知人に「死ねばええのに」と投稿 元准教授逮捕 大阪
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b375dd49cf12f85967d668003282ebbe2c3d0076

マスク着脱をめぐってトラブルになった男性の勤務先に無言電話などをかけたとして、
偽計業務妨害罪で起訴された四天王寺大(大阪府羽曳野市)元准教授、恵木徹待(えき・てつなが)被告(48)が、
和歌山県内に住む知人女性の勤務先のホームページに「はよ死ねばええのに」などと書き込んだとして、
和歌山県警は23日、県迷惑防止条例(嫌がらせ行為の禁止)違反の疑いで恵木被告を再逮捕した。

逮捕容疑は今年4月、知人の30代女性の勤務先のホームページに、女性の氏名を挙げ
「はよ死ねばええのに」「自決せよ」などと書き込み、女性らに著しい不安を覚えさせたとしている。
「弁護士の先生に報告してから話をしたいと思います」と認否を留保しているという。
インターネットのアクセス履歴などから恵木容疑者が浮上した。

恵木容疑者は大阪府内の飲食店で昨年11月、マスク着脱をめぐり居合わせた男性とトラブルになり、
男性の勤務先に無言電話などを繰り返しかけたとして、大阪府警が今年5月に脅迫容疑で逮捕。
大阪地検堺支部が6月に偽計業務妨害罪で起訴している。

2621研究する名無しさん:2021/06/25(金) 08:13:27
IOCの存在が不祥事

2622研究する名無しさん:2021/06/27(日) 11:46:07
院生に嫌がらせ 琉大教員を処分 「悪質行為該当」停職10日
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e7058965353e9d8d860463d642dbc2d53df0db6b

 琉球大学は25日、大学院生3人に対して、精神的な攻撃などハラスメント行為をしたとして、
教員1人を停職10日の懲戒処分にしたと発表した。

 琉球大によると教員は、自らが担当する大学院生3人に対して、不当な取り扱い、精神的な攻撃、
権限の乱用などによる妨害的行為、進路に関する不当な妨害や干渉をした。学生の人格や尊厳を傷つけ、
就学環境を悪化させて精神的苦痛を与えたとして、「悪質なハラスメント行為」に該当すると判断、
14日付で停職10日の懲戒処分をした。

2623研究する名無しさん:2021/06/27(日) 18:29:11
この大学はこの手の不祥事が多い印象。学部や専攻はいろいろなんだろうけど。
ttps://www.u-ryukyu.ac.jp/news/18391/

2624研究する名無しさん:2021/06/27(日) 18:57:33
それはお前の単なる差別
俺からすれば阪大が一番やばそうにみえる

2625研究する名無しさん:2021/06/27(日) 20:49:20
犯大やべえよ

2626研究する名無しさん:2021/06/30(水) 08:29:16
大学院生16%借金3百万円以上 文科省研究所が全国アンケート
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a1b0b38943a33d79c6a9e7ed892dc3885c0ec8ab

 昨年度に大学院修士課程を終えた学生の16.5%が、奨学金などの借入金を300万円以上
抱えているとみられることが29日、文部科学省の研究所による初の全国アンケートで判明した。
金額は理系の方が高い傾向だった。在学中から経済的な自立を迫られることもあって
博士課程への進学率は激減している。博士課程の学生は所属する研究室で実務を担うことも多く、
給与の支払いを求める声も多かった。

 文科省科学技術・学術政策研究所がアンケートを実施。1万6311人が答えた。

 修士課程を終えて博士課程に進む学生は激減し、20年度は9.4%。科学立国を担う人材基盤の衰えが心配されている。

2627研究する名無しさん:2021/06/30(水) 08:39:34
近大元教授さらに1000万円以上詐取か…経費名目、再逮捕へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/36bc1a40619b9fde56051e7b141a74da64fed269

 近畿大医学部法医学教室の元教授が大学から経費名目で1780万円を詐取したとされる事件で、
大阪府警は、さらに1000万円以上をだまし取っていた疑いが強まったとして、
元教授の巽信二容疑者(66)(懲戒解雇)ら2人を30日にも詐欺容疑で再逮捕する方針を固めた。
府警は大学への不正請求が常態化していたとみて調べる。

 捜査関係者によると、巽容疑者と、大阪市中央区の医療機器販売会社元社員、藤戸栄司容疑者(52)は、
司法解剖などで使う医療用品を同社から巽容疑者が代金を立て替えて購入したとする
偽の領収書などを大学に提出し、経費として1000万円以上を詐取した疑いが持たれている。

 2人は2019年4月〜21年2月、同社の偽の社印を押した領収書などを使って大学から
経費をだまし取ったとして、詐欺と有印私文書偽造・同行使の両容疑で今月9日に逮捕された。
藤戸容疑者が19年3月に同社を退社する際、巽容疑者が偽の社印を作るよう依頼していたという。

 新たに詐欺の疑いが持たれているのは、藤戸容疑者が同社に在職時の法医学教室との取引。
府警が同社から押収した書類を分析したところ、医療用品と装って巽容疑者の私物とみられる
ゴルフ用品などを納めていたことがわかったという。

 巽容疑者は逮捕当初は否認していたが、容疑を認める供述に転じたという。藤戸容疑者も
最初の逮捕容疑を認めている。

2628研究する名無しさん:2021/07/01(木) 11:51:49
強制わいせつ容疑で早稲田大助教を逮捕 教え子の体触った疑い
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b0d7c3261ce9d5f6bda72567f14b43f1d4c245f0

 教え子の女子大学生の体を触ったとして、警視庁目白署は1日、東京都台東区池之端4、
早稲田大社会科学部助教、丸山隼人容疑者(39)を強制わいせつ容疑で逮捕したと発表した。

 逮捕容疑は5月7日午後5時半〜9時ごろ、豊島区内の居酒屋や路上で、10代の女子大学生の胸を
触ったり抱きついたりしたとしている。「一緒にはいたがそのような行為はしていない」
と容疑を否認しているという。

 目白署によると、丸山容疑者は都内の別の私立大でも非常勤講師を務めており、
女子大学生は同大の教え子だった。大学生が丸山容疑者に起業の相談をするため、2人で飲食をしていたという。

2629研究する名無しさん:2021/07/01(木) 22:32:50
文科省によれば、大学拠点接種を全国に先駆けて開始した危機対応能力の高い大学は
東北大、広島大、徳島大、慶応、東京国際大、近畿大、湘南工科大、日本体育大の8校。
20,000人分以上を確保した広島大は、接種対象を東広島市内の小中学校や地元企業の
従業員、近畿大学工学部の学生教職員にも拡大し、正に接種拠点として活躍している。

一方、東京大は希望調査等に何週間も費やした挙げ句「600回分」しか確保できなかった。
芋の煮えたもご存じないのか、政府の職域接種中止も知らない様子である。

<2021/7/1 13:10 この時点では一旦全ての予約枠が埋まった状態です。初回配分数は
600回分でした。次回入庫の連絡を待っている状況です。>
<7月8日から接種開始となりますがワクチンの入庫予定量が非常に少なくなっています。
ワクチン接種の急拡大によって供給が不安定になっているようです。>
<ワクチンの供給の目途がたち次第9月末までの予約枠を広げる予定です。>

2630研究する名無しさん:2021/07/02(金) 00:21:45
東大ざまあ

2631ぶりっ子ピンク:2021/07/02(金) 03:43:53
NHK長崎
コロナ濃厚接触者の容疑者を独自判断で釈放 早岐警察署
06月25日 16時50分

長崎県の早岐警察署が、新型コロナウイルスの感染者の濃厚接触者と判明した容疑者を、県警察本部に報告なく独自の判断で釈放していたことが警察関係者への取材でわかりました。
長崎県警察本部では、容疑者の感染が疑われる場合、感染防止対策のため報告を求めていることから、改めて報告を徹底するよう各警察署に指示しました。

警察関係者によりますと、早岐警察署は、6月9日、佐世保市針尾西町の25歳の会社員の松尾隆蔵容疑者を元交際相手の女性を脅迫したとして逮捕しましたが、その後、松尾容疑者が新型コロナウイルスの感染者の濃厚接触者と判明したということです。

早岐警察署は、松尾容疑者について翌10日、署独自の判断で釈放したということです。

県警察本部は、松尾容疑者が新型コロナウイルスへの感染の疑いがある場合は、感染防止対策のため本部に報告して協議したうえで、釈放を判断するよう文書で指示しています。

松尾被告の釈放を受けて、県警察本部は、容疑者が新型コロナウイルスに感染した疑いがあると判明した場合は、速やかに県警察本部に報告するよう改めて各警察署に指示したということです。

警察によりますと、釈放された松尾隆蔵被告については任意捜査に切り替えて捜査を進め、6月21日、同じ元交際相手の女性に対するストーカー規制法違反の疑いで再び逮捕しています。

県警察本部は、NHKの取材に対し「個別の案件には答えないが、対応に問題はなかった」と話しています。
ttps://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20210625/5030011828.html

2632研究する名無しさん:2021/07/02(金) 09:43:26
関大がワクチン2510回分廃棄へ 職域接種の大学で初
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/100106b268e8a9fade58cd250cb9d62d2d81f5c6

 関西大学は30日、新型コロナウイルスの米モデルナ製ワクチン2510回分が使えなくなったと発表した。
保管する医療用冷蔵庫に不具合があったため。ワクチンは余裕をもって国に申請しているため、
学内で予定する接種に問題はないという。

 関大によると冷蔵庫は新品で、25日に千里山キャンパス(大阪府吹田市)に2台が届き、
庫内温度は4度に設定された。うち1台に26日にワクチンを入れたが、27日朝になって、
8度を超えていることがわかった。温度の記録を確認すると、8〜25度では12時間以内という
ワクチン保存の基準を外れていたため、廃棄を決めた。

 冷蔵庫のメーカーの日本フリーザーによると、冷蔵庫が冷え過ぎた場合に冷却機能を制限する装置が故障し、
誤って温度が上がったとみられるという。同型の冷蔵庫は、関大のものを含めて16台が
出荷されており、同様の不具合がないか調査する方針。

 文部科学省によると、職域接種が進む大学でワクチンを廃棄しなければならなくなった例は初めて。
関大は21日から職域接種を始めており、28日までに約720人が接種を受けた。関大の調査によると、
学生・教職員ら約3万5千人のうち、約1万9千人が接種希望と答えている。

2633研究する名無しさん:2021/07/03(土) 10:22:22
上海名門大学で講師が学部長を刺殺 昇進めぐるトラブルか
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/101d56bffdf5ac66f2b1e7bb8546de76b346d015

 中国上海市の名門大学の復旦大学で6月初旬、39歳の男性講師が49歳の男性の大学学部長を
ナイフで刺し殺すという凄惨な事件が発生した。男性講師は同大教授への昇進を望んでいただが、
学部長が拒否権を発動したことで、大学に残れなくなったことを逆恨みして、殺害に及んだとされる。

 ネット上では「殺人事件の裏には、中国の大学の昇進システムに問題がある。常日頃から
上司に贈り物をするなど、気に入ってもらえないと、いくら実績があっても、教授には
昇進できないからだ」などとの声が上がっている。中国各紙が報じた。

 この講師は姜文華氏で、同大数学科出身で、大学在学中、復旦大学学長賞を受賞するなど優秀な成績で卒業。
米国の名門であるイェール大学の大学博士課程を修了。姜氏はイェール大学に教員として残ることを希望したが、
その願いは叶わず、やむなく帰国。蘇州大学で数学の講師を6年務めたのち、出身大学の復旦大学に講師として戻った。

 中国の大学では雇用の規則として、6年間講師として務めた後、助教授や教授に昇進しないと、
大学に残ることはできないことになっている。昇進の条件としては、学部長など大学幹部の推薦を受けて、
学内の教授会の投票で選出されるというプロセスを経なければならない。

 また、学部長には当該教員の昇進への「拒否権」があり、教授会で推薦されても、
学部長が拒否すれば、講師として6年間務めた後、自動的に雇用は打ち切られる。

 姜氏の場合、今年が復旦大学の雇用の6年目に当たっており、学期末の6月の段階で、
昇進が決まっていないと大学を去らなければならない。しかし、教授会で殺害された
学部長の拒否権が発動されて、雇用の打ち切りが決まっていた。

 姜氏は事件当日、ナイフをもって、学部長室に押し入って、学部長と言い争いになり、
発作的に学部長を何度も刺し、死に至らしめたという。

 職員の通報によって、警官が駆けつけ、姜氏を取り押さえ、尋問している動画が公開されているが、
姜氏は、白いワイシャツが真っ赤に染まっており、わけのわからないことを大声でしゃべっており、かなり興奮した様子だった。

 警察では、精神的に異常をきたしていた可能性を含めて、いまも取り調べを続けるなど、容疑事実を固めている。

 姜氏を良く知る大学の教員の1人は「姜は精神的に問題があるとは思えない。殺害直後の警察の尋問でも、
自宅の正確な住所を答えていたほか、学部長の過去の悪行なども話していた。
日ごろのパワハラによるストレスが爆発したのではない」などと語っているという。

2634研究する名無しさん:2021/07/04(日) 15:16:44
世界の学術論文数ランキング「博士離れ」で日本の凋落が鮮明に
7/4(日) 12:01 幻冬舎

2000年代、博士課程への進学者が激減
技術大国、日本。多くの人がそう自負してきたのも、昔の話かもしれません。昨今は日本人がノーベル賞を受賞するたびに、日本の研究力低下が議論されてきました。

研究力を支えるのが博士課程の修了者ですが、その進学率は激減。文部科学省『学校基本調査』によると、修士課程から博士課程への進学率は、2020年度は9.4%。いまから40年前の1981年は18.7%だったので、半減したことになります。

一方で一度社会人を経験してから博士課程に入る社会人は増加していて、その割合は2019年42.4%と、20年弱で倍増しています。

修士課程からの進学率低下、社会人入学の増加、という相反する状況の博士課程ですが、博士課程入学者は2000年代初頭をピークに減少傾向に歯止めがかかっていない状況が続いています。

この「博士離れ」の要因としてあげられるのが、「国立大学の法人化」。資金の継続性が担保されなくなってから有期雇用が増加しました。不安定な雇用環境から、博士課程に進学するよりも就職を選ぶ学生が増えたのです。

また『ポストドクター等の雇用進路に関する調査』によると、博士号取得後に任期制の職に就いているポストドクター(博士研究員)のうち、翌年もポストドクターを継続している割合は71.2%。大学教員や研究開発職に職種を変更したのは13.0%程度に過ぎません。大学教員・研究職の人材流動性は非常に低く、なかなかポストが空かない……そのような状況から志す人が減っているのです。

このような状況は学術論文(科学系分野)数にもあらわれているといわれています。NSF(National Science Fundation)によると、2000年、世界の学術論文数は1位「米国」30万4782件、2位が「日本」で9万7048件でした。

最新の2018年では、1位は「中国」52万8263件。2000年は5万3064件でしたから、この20年ほどで約10倍もの数になりました。続いて「米国」42万2808件、3位は「インド」で13万5788件、4位は「ドイツ」で10万4396件。そして5位が「日本」で9万8793件。日本では2006年の11万2127件をピークに減少傾向にあり、ちょうど「博士離れ」の流れとリンクしています(関連記事: 『世界「学術論文数」ベスト20を発表!』 )。

2635研究する名無しさん:2021/07/05(月) 05:45:15
北海道 札幌北区のプールで盗撮 東大大学院生を逮捕 小学生の女の子の裸を撮影
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f607f67e27523e48503255127cf3c44809fe1094

 東京大学に通う大学院生が小学生の女の子の裸などをスマートフォンで撮影したとして逮捕されました。
 東京大学に通う大学院生の男(25)は4日午前10時半ごろ、札幌市北区の屋内プールのある
施設内の男性用トイレで、小学生の女の子の裸などを撮影した北海道迷惑行為防止条例違反の疑いがもたれています。

警察によりますと、男は女の子の関係者に現行犯逮捕されたということです。

男は警察の調べに対し「間違いありません」と容疑を認めています。

2636研究する名無しさん:2021/07/05(月) 05:46:42
女性は朝被害に気づく…酒に酔った女子大学生に乱暴か バイトの同僚の男2人逮捕 仕事で同じホテルに宿泊
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f60ee5888bdf93dec7d1301dee28fbc8de30a1ab

 三重県松阪市のホテルで4日、酒に酔った女子大学生に乱暴したとしてアルバイトの
同僚の男子大学生2人が逮捕されました。

 逮捕されたのは、いずれも大阪府に住む大学生の久才一輝容疑者(20)と、久保田大喜容疑者(20)です。

 2人は4日未明から朝にかけて松阪市内のビジネスホテルの一室で、酒に酔った愛知県の
20代の女子大学生に乱暴した強制性交等の疑いが持たれています。

 警察によりますと、犯行前日の3日夜には飲食店で一緒に酒を飲んでいて、女性が朝被害に気付き、
知人を通して110番通報し、事件が発覚しました。

 女性と2人はアルバイトの同僚で、仕事で同じホテルに宿泊していたということです。

 三重県警は2人の認否を明らかにしていませんが、犯行の経緯について詳しく調べています。

2637研究する名無しさん:2021/07/05(月) 08:58:13
オリンピックの存在が不祥事。

2638研究する名無しさん:2021/07/07(水) 04:38:56
伊藤詩織さん中傷の元東大准教授に33万円の支払い命じる 東京地裁
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1f375dc8358bf7cfff3725bb210b10d7dd0a3162

 ジャーナリストの伊藤詩織さんが、ツイッターに「伊藤詩織って偽名じゃねーか」と投稿された上、
破産したかのようなうその内容を伝えられたとして、東京大学大学院の大澤昇平・元特任准教授を訴えていた裁判。

 東京地裁は6日、「悪質な投稿」と指摘、大澤氏に対し33万円の支払いとツイートの削除を命じました。

 「この判決がネット誹謗中傷をなくすための1歩となることを心から願っています」(伊藤詩織さん)

 判決後の会見で伊藤さんは、大勢で集まって個人を攻撃するSNS上での誹謗中傷の
危険性に目を向けてほしい、と訴えました。

2639研究する名無しさん:2021/07/07(水) 05:14:57
東海大入試で出題ミス、延べ18人追加合格 日本史問題で正答存在せず
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f7a07e1efee6358ef7d72fb6c0828017f72e49a7

 東海大学は6日、今年2月に実施した入学試験で出題ミスがあったと発表した。
日本史の試験で正答がない問題を出題。受験者524人全員を正解として点数を補正し、
延べ18人を追加合格にした。

 同大によると、11学部で実施された2021年度文系・理系学部統一選抜(前期)の日本史の4択問題で、
江戸時代の農学者「大蔵永常」を選ばせるところ、「大蔵常長」と誤表記し、正答が存在しなかったという。
6月に過去の大学試験問題を扱う出版社から指摘があり、発覚した。

 同大は、二つの学科で合格ラインを超えた2人を含む延べ18人を追加合格とした。
追加合格者には既に同大の別学部や他大学に入学したほか、浪人生もいるという。
同大への入学希望者には、他大学の入学金などの費用を補償する。

 同大の梶井龍太郎副学長は同日の会見で、「受験生や保護者、関係者の皆様に心よりおわび申し上げる。
厳粛に受け止め、再発防止に努める」と述べた。

2640研究する名無しさん:2021/07/09(金) 08:29:01
コロナ理由では初の大学生協解散へ 大阪の桃山学院大 授業オンライン化などで売り上げ大幅減
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9cae2547805315329b7c11de3ba7c4c1a14348c5

 大阪府和泉市にある桃山学院大学の生協が、9月末で解散することを決めました。

 新型コロナウイルスを理由とした大学生協の解散は、全国初とみられます。

 「桃山学院大学生活協同組合」によりますと、大学構内の食堂や売店などは7月末まで
営業したあと、学校法人が出資する会社に引き継がれる予定です。

 また、学生向けの卒業アルバム制作や、成人式・卒業式用の振り袖のレンタルといった事業も、
同じ会社に引き継ぐということです。

 桃山学院大学は新型コロナの感染拡大に伴い、去年に引き続いて今年4月にも、
授業の全面オンライン化を導入するなどしていました。

 大学生協によりますと、学生らの食堂や売店の利用が大幅に減ったことで、
2020年度の売上高は前年度の約半分の1億7000万円程度に落ち込みました。

 今後も新型コロナの影響が続く見通しであることから、「組合員に出資金を返す余裕がある内に」と、
9月末での解散を決めたということです。

 「全国大学生活協同組合連合会」によりますと、新型コロナを理由とする大学生協の解散は全国初とみられます。

2641研究する名無しさん:2021/07/09(金) 09:28:49
それ、不祥事か?
逆に学生運動でよく生協潰されなかったなって思うよ。
明治とか専修とか関東学院とか日大は潰されたのにね。

2642研究する名無しさん:2021/07/10(土) 18:29:14
最近の生協職員は、地域生協に転出せず、高い人件費で学生に負担をかけている

2643研究する名無しさん:2021/07/10(土) 18:31:14
出資金を使い込む生協が出そう

2644研究する名無しさん:2021/07/10(土) 18:36:53
専務を学生が務めたり、2生協1専務の時代を思い出せ!

2645研究する名無しさん:2021/07/11(日) 02:18:09
ポスドク「使い捨て」、終身雇用もかなわず「大学」を去った若手講師の「孤独な戦い」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/485609c6a1cc6557bf3dbdf604b5a1cdea589fb2

●3年任期のはずが、なぜか1年契約
男性は国立大学で博士号を取得したのち、いくつかの大学で専任講師をつとめてきた。
いずれも任期付だったが、専門分野では知られる業績も残している。

次のポストを探していた男性は2017年、大学など研究機関の求人情報が掲載されているサイト
「JREC-IN」(ジェイレック・イン)で、ある地方の私立大学の募集を見つけた。そこには、
「3年の任期を終了したのち、学部長の推薦があれば65歳定年の専任教員への切り替えをおこないます」と書かれていた。

年齢的にも終身雇用のポストを探していた男性はこの大学に応募し、無事に採用された。
ところが、実際に締結された契約の期間はなぜか1年間となっていた。疑問を覚えた男性だったが、
とにかく、翌年春から働き始めた。

1年目から、大量の仕事が男性にふりかかってきた。通常であれば学内の事情に精通する教員が
担当する時間割を組む教務委員から、事務職員がおこなうような雑務まで、若手の男性に任せられた。

これ以外にも、学生指導の主任、オープンキャンパスの運営役、新入生研修合宿責任者、
新入生ガイダンス準備担当など多くの役割を負わされながら、引き継ぎ資料もないまま講義もこなしていた。


激務の日々を、男性は振り返る。それでも、仕事に打ち込んだ甲斐があり、男性のゼミは
学部内でも学生に人気が集まるようになっていた。

ところが、2年目となり、ある通知が大学から届く。専任教員への切り替えをしないという知らせだった。

2646研究する名無しさん:2021/07/11(日) 15:24:04
会費私的流用疑いの近大医学部教授、博士号取得者から謝礼30万円
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/53292e28f9a2eea0cdf83bdfd491d94cc046f868

 近畿大学医学部(大阪狭山市)形成外科の磯貝典孝教授が、自らが指導する複数の博士号取得者から
1人当たり30万円を受け取っていたことが明らかになった。元大学院生らは「普段の指導の謝礼として渡した。
慣例になっていた」と毎日新聞に証言。学位論文の審査に不正はなかったとみられる。
教授を巡っては、大学に無断で設立した研究会の会費を私的に流用した疑いもあり、大学が調べている。

◇元院生ら「慣例になっていた」
 証言した複数の元院生らによると、医学博士の学位論文審査は、主査と呼ばれる主任教員1人と
副査と呼ばれる副主任教員2人が当たる。主査と副査が公聴会で質問し、院生らが研究成果を報告。
質疑応答に問題がなければ、学位が授与される。元院生らは学位取得後、磯貝教授に
それまでの指導の謝礼として30万円を支払った。

 ある元院生は「謝礼金を渡す慣習があり、30万円が相場だと先輩から聞いていたので
封筒に入れて渡した」と明かした。その上で「決して学位取得のためではない。実力で博士号を取った。
指導していただいた謝礼の意味だが、お金が絡むこのような慣習はやはり良くない」とも話した。

 別の元院生は「教授への謝礼が慣例になっていたので、深く考えずに渡してしまった。
しっかりと研究をして認められたが、お金で博士号を買ったと誤解されたくはない」と語った。
「自分だけ渡さないとその後の待遇が悪くなると思って渡した」などと説明した元院生もいた。

◇教授「事実無根」
 謝礼金の受け取りについて、磯貝教授は近大広報を通じて「事実無根だ」とするコメントを出した。

 教授を巡っては、他にも金銭を巡る問題が明らかになっている。教授は10年以上前、
形成外科の勤務医らが派遣される地域の関連病院の院長らと「近畿大学形成外科再建・再生医学研究会」を設立。
近年では各病院から年間600万〜800万円の会費を集めていたが、大学には無断の設立だった。
大学は「近畿大学」の名称を冠した私的な研究会を認めていない。

 教授は2019年、自宅とは別に大阪駅にほど近い一等地にあるタワーマンション32階の一室を購入。
部屋を研究会の活動に使う名目で、研究会と賃貸契約を結び、会費収入から年間240万円の
賃料報酬を得ていたが、「ほとんど利用していなかった」と取材に答えている。

 関係者は「研究会としての活動実態はほとんどなかった」と証言しており、
大学は研究会設立の経緯や会費の使途について教授から事情を聴くなどして調べている。

2647研究する名無しさん:2021/07/11(日) 15:24:50
女性用公衆トイレ侵入の疑いで男子大学生逮捕 高梁署、「手洗い場の水を出しストレス発散させた」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9e02c655dcead98c2a2a3e1f5029e4dbaadadc82

 高梁署は10日夜、建造物侵入の疑いで、高梁市の大学生の男(20)を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は同日午後9時15分ごろ、正当な理由なく同市中之町の女性用公衆トイレに侵入した疑い。
「生活にむしゃくしゃし、手洗い場の蛇口をひねって水を出してストレスを発散させた」と容疑を認めている。

 同署によると、7日、同市の職員から「公衆トイレの水を何回も出しっぱなしにされて困っている」
との相談があり、現場で警戒していた署員がトイレから出てきた男に職務質問したところ、
水を出すために入ったことを認めた。市内では6月初旬から別の公衆トイレも含め同様の
被害が複数あり、関連を調べる。

2648研究する名無しさん:2021/07/11(日) 17:10:41
変わってるな

2649研究する名無しさん:2021/07/12(月) 10:44:31
2646は医学部だなあという感じ。学位の謝礼は慣習として残っているところはまだあるんでは。

2650研究する名無しさん:2021/07/12(月) 23:53:46
16歳の少女に現金を渡し…児童買春の疑いで郡山市の大学生(21)の男を逮捕<福島県>
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/42fc2836f1db2b4929d18d0b70c2ae2da540d66a

郡山北警察署は7月12日、児童買春・児童ポルノ法違反の疑いで、福島県郡山市の大学生の男(21)を逮捕したと発表した。

警察によると、大学生の男は5月12日、県中地方に住む当時16歳の少女が18歳に満たないことを知りながら、
対償として現金を供与し、みだらな行為をした児童買春の疑いがもたれている。

被害者の少女の家族からの届け出をうけて、警察が捜査を進めた結果、大学生の男の容疑が
固まったことから逮捕したもので、調べに対し容疑をおおむね認めているという。

2651研究する名無しさん:2021/07/12(月) 23:54:57
高知大の特任准教授が逮捕・女子高生と“みだらな行為”か SNSで知り合って…【高知】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9f9bfe8813c792e01574610b4a95b4d7c8e840b9

高知県青少年保護育成条例違反の疑いで逮捕されたのは、高知大学・次世代地域創造センターの松浦孝範 特任准教授です。

松浦容疑者はSNSで知り合った県内の女子高校生と2021年1月ごろから自宅で過ごしたり、
ドライブをしたりしていました。

そして3月26日に高知市内のホテルで女子高生が未成年と知ったうえで、みだらな行為に及びました。

金銭のやり取りはなかったということです。

松浦容疑者は「間違いありません」と容疑を認めています。

2652研究する名無しさん:2021/07/14(水) 10:48:08
大学生ら逮捕、同じサークルの学生に申請させて給付金だまし取る サークルの学生、埼玉県警に相談していた
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ad9c5b0e7e15dc5216812b39ee1d5211eb780cc7

 埼玉県の蕨署は13日までに、詐欺の疑いで、東京都西東京市保谷町3丁目、私立大学3年の男(22)と
熊本市中央区黒髪6丁目、無職の男(23)を逮捕した。いずれも容疑を認めており、
同署で余罪を捜査している。

 逮捕容疑は共謀して昨年8月17日、申請名義人が給付要件を満たす個人事業者であるかのように装い、
虚偽の売上申告などのデータを指定された入力フォームに入力するなどして、持続化給付金を申請し、
同月28日に同人の口座に現金100万円を入金させて、だまし取った疑い。

 同署によると、大学生の男が同じ大学のサークルの20代男子学生に、「節税に協力してほしい」と持ち掛け、
無職の男の指示を受けた男子学生が申請したという。男子学生が昨年9月、同署に相談していた。
容疑者2人は小学校の同級生で、同署は指南役がいるとみて調べている。

2653研究する名無しさん:2021/07/15(木) 16:06:27
「学長からパワハラ」 評議員への指名拒否された奈良女子大教授が大学側を提訴
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1a17a9b6156375436e5a74731d31d2668d39b0d3

 奈良女子大学の学長選考をめぐる言動で、学長からパワハラ行為を受けたとして、
男性教授が大学側に330万円を求める訴えを起こしました。

 訴状などによりますと、奈良女子大学の城和貴教授は去年12月、学長の選考会議に関する教授らの集いで、
公明正大な選考を求めるため、「議長に激励の手紙を出しましょう」などと報告しました。

 城教授は大学の評議員に選出されていましたが、学長は、城教授の「激励」を出すという文言を圧力ととらえ、
「文章は明らかに脅迫文」などとして評議員への指名を拒否したとされています。

 これに対し、城教授は、「評議員に指名しなかったのは学長のパワハラ」「学内での解決は困難」
として大学側に330万円を求める訴えを起こしました。

 大学は、「訴状が届いていないので詳しいことはわかりかねる」とコメントしています。

2654研究する名無しさん:2021/07/16(金) 10:56:44
早大助教を再逮捕 わいせつ被害の教え子に暴力団ちらつかせ脅迫
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3874b281f533bdee2112bb9ab5c4778b08d2b555

 早稲田大学の助教の男が教え子の女子大学生にわいせつな行為をしたうえに
「暴力団を家によこす」などと脅していた疑いが強まり、警視庁が再逮捕しました。

 暴力行為等処罰法違反の疑いで再逮捕されたのは、早稲田大学社会科学総合学術院の
助教・丸山隼人容疑者(39)です。丸山容疑者は今年5月、起業の相談をしていた教え子に
わいせつな行為をしたとして逮捕されていますが、そのあと女子大学生と知人の男性に
「俺の弟が暴力団とつるんでいる」「暴力団の者を家によこすぞ」などと言って脅した疑いがもたれています。

 取り調べに対し、丸山容疑者は黙秘しています。

2655研究する名無しさん:2021/07/16(金) 12:21:40
>>2654
「東京湾に沈めるぞ」教え子らへ脅迫疑い 早稲田大助教を再逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f0419c8a7c453b627e9461629b721926c4417b6c

 教え子の女子大学生らを脅迫したとして、警視庁目白署は15日、東京都台東区池之端4、
早稲田大社会科学部助教、丸山隼人容疑者(39)を暴力行為法違反の疑いで再逮捕した。
捜査関係者への取材で判明した。大学生は都内の別の私立大に在籍し、非常勤講師を
務めていた丸山容疑者の講義を受けていた。

 再逮捕容疑は5月7〜11日、10代の女子大学生と、大学生の知人で20代の男性会社員に対し、
電話やLINEで「俺の弟が暴力団とつるんでいる。組員を家によこすぞ」「東京湾やオホーツク海に沈めるぞ」
などと脅迫したとしている。「暴力団と関わりはなく、脅迫したことは黙秘します」と供述しているという。

 丸山容疑者は5月7日夜、豊島区内の居酒屋でこの大学生と飲食した際、胸を触るなどしたとして、
強制わいせつ容疑で6月に逮捕されていた。捜査関係者によると、大学生からわいせつ被害の
相談を受けた男性が丸山容疑者に電話をかけて抗議すると、連日数十回の脅迫メッセージを送ってきたという。

2656研究する名無しさん:2021/07/20(火) 10:08:55
"宅飲み"後に女性宅侵入か…就寝中の男性物音に気付き通報 逮捕22歳大学生の男「まったく覚えてない」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/98d25de68d83af8a6730fb1643e05dcededd96f4

 面識のない女性のマンションの部屋に侵入したとして、22歳の大学生の男が逮捕されました。

 住居侵入の現行犯で逮捕されたのは、自称・北海道札幌市中央区に住む大学生の22歳の男です。

 男は7月19日午前3時10分すぎ、同区内の30代の女性が暮らすマンションの部屋に侵入したとして、
通報で駆け付けた警察官に逮捕されました。

 警察によりますと、当時マンションでは女性と同居する男性が寝ていて、物音などで男性が
目を覚ましたところ近くで男の姿を確認。110番通報し事件が発覚しました。

 男はマンションに侵入後、徘徊し寝室のクローゼットを物色していたとみられていて、
警察に通報された後も男は室内にとどまっていたということです。

 男は事件前友人らと家で酒を飲む、いわゆる"宅飲み"をしていたとみられていて、
男の呼気からは酒気帯び運転の基準値の3倍近くのアルコールが検出されていました。

 男は酒に酔っていて、調べに「まったく覚えていない」などと容疑を否認しているということです。

 侵入した部屋に住む女性と男に面識はなく、警察は男の侵入経路や動機などを調べることにしています。

2657研究する名無しさん:2021/07/20(火) 10:09:54
国立競技場で五輪アルバイト女性に乱暴疑い、ウズベキスタン国籍大学生逮捕
ttps://www.nikkansports.com/general/news/202107180000579.html

東京五輪の聖地オリンピックスタジアムが、23日の開会式を前に事件現場となった。
東京都新宿区の国立競技場内で五輪関係のアルバイト女性に乱暴したとして、警視庁組織犯罪対策2課は18日、
強制性交の疑いで、ウズベキスタン国籍の大学生ダヴロンベク・ラフマトゥッラエフ容疑者
(30、住所不定)を逮捕した。同容疑者は、場内でプレス向けに食事提供する会社の
アルバイトスタッフとして働き、関係者用IDカードを持って入場していた。

逮捕容疑は16日午後9時ごろ、国立競技場の観覧席や通路で、20代の日本人女性に乱暴した疑い。
同課によると、同容疑者は「相手は嫌がってなかった。合意の上だった」と容疑を否認しているという。
2人はこの日が初対面だった。アルバイト初日だった女性は「観覧席で閉会式のリハーサルを
2人で見た後に被害を受けた」と話しているという。17日に女性から被害申告があり、警視庁が捜査していた。

同容疑者は14年に入国。現在は愛知県内の私立大学を休学し、都内のホテルから競技場に通っていたとみられる。

東京五輪は21日にソフトボールから競技が開始される。国立競技場では無観客開催が決定しており、
開閉会式のほか、陸上競技、女子サッカー決勝が行われる。

2658研究する名無しさん:2021/07/21(水) 07:10:01
大学生協が、うっかりミス! 豚汁のポップが、殺意高めな内容に
ttps://trilltrill.jp/articles/2016701

大学によっては、売店や食堂の運営などを行う大学生協の施設が入っています。

食品や文房具、そして教科書など、さまざまなものを取り扱う大学生協のお世話になった人はきっと多いはず。

そんな多くの社会人にとって懐かしの存在ともいえる大学生協で撮影された、クスッと笑える
1枚の写真がネット上で反響を呼んでいました。

写真を撮影しTwitterに投稿したのは、うきょきょきょ(@sneezeofchin)さん。

大学生協で売られていた『豚汁』のポップが、殺意の高い内容になっていたといいます。

それが、こちらです。

ポップに書かれている商品名は、本来『おいしい豚汁』と表記したかったのでしょう。

しかし、よく見ると『おいしね豚汁』となってしまっています!たった一文字、
『い』が『ね』になっただけで、豚汁への恨みをふつふつと感じる内容に…。

写真は反響を呼び「5回読んで、やっと理解した」「じわじわくる」と多くの人の笑いを誘いました。

学生生活に必要な品を幅広く用意しているだけでなく、笑いまで提供してくれるとは…大学生協さん、さすがです!

2659研究する名無しさん:2021/07/21(水) 17:12:57
「京都芸術大」の名称使用に「異議申さず」…古都の大学同士が争った訴訟で和解成立
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ba12709f57218c303078c07f8346777a232d9f7f

京都市立芸術大学(京都市西京区)が、学校法人瓜生山学園(同左京区)が運営する
「京都芸術大学」の名称の使用差し止めをもとめた訴訟は7月20日、大阪高裁で和解が成立した。
双方が同日、ウェブサイト上で発表した。

和解の内容は、(1)瓜生山学園が「京都芸術大学」を使用すること、(2)京都市立芸術大学が
通称・略称として「京都芸大」「京芸」を使用すること――などについて、双方が異議を述べないというものだ。

瓜生山学園は2019年8月、運営する京都造形芸術大学を「京都芸術大学」に変更すると発表。
これを受けて、京都市立芸術大学側が反発。同年9月、名称が類似しているため、混乱を招くとして、
使用差し止めをもとめて提訴した。

1審・大阪地裁が2020年8月、請求を棄却する判決を言い渡したところ、京都市立芸術大学は
「およそ承服しかねる」として、大阪高裁に控訴した。その後、高裁から勧告があったことなどから、
和解の協議が進められていたという。

2660研究する名無しさん:2021/07/25(日) 10:28:03
山梨大、教授を諭旨解雇処分 学生らに精神的苦痛 詳細公表せず
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9a32ddc24296e52bfc325fb12433298c49268eee

 山梨大は、学生や教員に精神的な苦痛を与えたとして、大学院総合研究部医学域の
50代の男性教授を諭旨解雇の懲戒処分にしたと発表した。処分は20日付。
また、当時の医学域長を厳重注意処分とした。

 同大によると、男性教授は学生1人と教員2人の人格や尊厳を傷つけ、就学や研究環境を悪化させ、
精神的な苦痛を与えたという。島田真路学長は「このような事態が生じたことは誠に遺憾。
教職員に規範意識の自覚と人権擁護意識の徹底を図りたい」などとするコメントを出した。

 同大は21日、ホームページ上で処分を公表。「詳細や当事者に関する情報は、
被害者のプライバシーが侵害される恐れがあるため、公表を差し控える」としている。

2661研究する名無しさん:2021/07/25(日) 12:14:02
「一番美人を連れてこい」医学部教授が民間病院に酒席で求める"露骨な接待条件"
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/61eeba52b2216937e6566855e21c48b1154b05e8?page=2

 ドクターズビルが増え、民間病院が疲弊するのは、開業医ばかりを優遇して、民間病院に対しては
医者や看護師の人員数など、厚生労働省が規制でがんじがらめにしていることが一因です。

 民間病院は、医者の人員が確保できなければ、病床数を減らすか、病院を潰すしか選択肢がありません。
病院を潰したくなければ、医者を確保するしかないのですが、では、どうやって、
ブラック職場で収入が少ない勤務医を確保するのでしょうか。

 方法は、たった1つ。大学医学部から医者を回してもらうしかありません。大学医学部から
医者を回してもらうためには、教授にお願いすることになるのですが、昔は、教授にお願いして
医者を回してもらうお礼として、100万円単位のお金が必要でした。

 それがばれて、贈収賄として病院の経営者と大学医学部の教授が逮捕された事件をきっかけに、
さすがにこの方法はとられなくなりました。2019年に旭川医大の教授が内緒でお金をもらって
懲戒解雇になりましたが、そのくらい厳しくなっているのです。

 近年では、教授を接待することで、民間病院は教授に医者を回してもらっていますが、
このため、どんどん教授に頭が上がらなくなっています。

 そして、民間病院の窮状をよく知っている大学医学部の教授は、こんなことを言うのです。

 「酒の席には、病院で一番美人の事務員を連れてこいよ」

 私が聞いた話では、九州のある大学医学部の内科の教授が、「俺がもってきたワインが飲めないのか」
と言って病院の事務員の女性に一気飲みを強要し、急性アルコール中毒になるまで飲ませたそうです。
内科の医者である教授がワインを一気飲みさせるだけでも問題ですが、話には続きがあります。

 教授を接待していた病院には救急外来があったので、そこに急性アルコール中毒になった女性事務員を担ぎ込み、
教授もその救急室(もちろん部外者だから立ち入り禁止なのに入ってきたのです)に入り、
「こんなに苦しんでいるんだ。早く下着を脱がせろ」とのたまったそうです。

 こんな人間が大学医学部の教授をしているのです。病院の医院長や理事長が、医者を
回してもらうために大学医学部の教授を接待することは、即刻、禁止すべきではないでしょうか。

 そうでないと病院の女子職員(地方では女性のいい就職口がないのでやめさせられたくなくて泣き寝入りが多いのです)
の人権は守られません。私が聞いた話は氷山の一角で性接待だって珍しくないかもしれません。

2662研究する名無しさん:2021/07/31(土) 08:31:45
元県立大教授の県職員、教え子の体を触るなどセクハラ…テスト10人分の答案画像も渡す
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e8c27c200b44d2a02c9cc25b8039914fe038c75b

 香川県は30日、県立農業大学校教授だった昨年度、女子学生にセクハラ行為をしたなどとして、
農政水産部の課長補佐級の男性職員(58)を停職12か月の懲戒処分とした。

 発表によると、男性職員は同校教授だった昨年8月〜今年3月、女子学生の太ももを触ったり、
抱きついたりし、無料通信アプリ「LINE(ライン)」を使って「愛してる」などとメッセージを送った。

 さらに、学生22人分の成績表のコピーや、10人分のテストの答案用紙の画像を渡すなど個人情報を流出させた。
男性職員は「女子学生を励ますつもりだった」と話しているという。

2663研究する名無しさん:2021/08/03(火) 07:27:54
宮教大、受験科目を突如変更 志望者ら混乱 大学側「文科省と協議済み」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0297a18cf48991c379b8cbe3a1ae34c1ea97b1e6

 東北唯一の教員養成系単科大の宮城教育大が、2022年度入試で大学入学共通テストの
指定科目を突然変更し、受験生が混乱している。宮城県高等学校長協会が見直しを求め、
文部科学省も「ルール違反」を指摘したが、宮教大は応じない構えだ。

 宮城県内有数の進学校に通う仙台市宮城野区の高校3年の男子生徒(18)は、受験の命運を
握るとされる夏休みに入っても、勉強に身が入らない。社会科教員を目指し、高校1年時から
第1志望にしてきた宮教大が入試の指定科目を変え、ショックを受けたためだ。

 宮教大は22年度に実施する学部改組に伴う入試改革の一環で、共通テストの指定科目を
従来の「地理歴史・公民から2科目」でなく「地理歴史から1科目と公民から1科目」とした。

 男子生徒が気付いたのは5月。世界史と地理を選んで受けた大手予備校の模試結果で、
宮教大の合格可能性の欄に教科・科目数不足を示す「G」判定が表示された。学校側も
男子生徒からの相談で初めて変更の事実を知った。

[共通テストの指定科目]大学入試改革の一環で大学入試センター試験に替わり、共通テストが
1月に初実施された。出題科目は国語・地理歴史・公民・数学・理科・外国語の6教科30科目あり、
原則最大8科目受験できる。合否判定に用いる科目は大学ごとに違うため、受験生は志望校が
指定する科目を選択して試験を受ける必要がある。

 宮教大は昨年12月、ホームページで「学部改組に係る入学者選抜方法について(予告)」
と題した文書を公表。科目変更については明示せず、別紙の指定科目一覧にひっそりと掲載しただけだった。

 文科省は入試の教科・科目の変更が大きな影響を及ぼす場合、2年程度前には予告・公表する
「2年前ルール」を定める。入試約1年前の昨年12月の公表は、このルールに抵触する。

 学校から相談された県高等学校長協会は6月下旬、宮教大に科目変更の見直しを求める要望書を提出。
「受験情報誌にも反映されておらず、広く周知されているとは言い難い。志願者らは2年時から
選択科目の学習を進めており、大いに困惑している」と指摘した。

 事態を把握した文科省大学入試室も宮教大に「科目変更が1年前では遅く、2年前ルールを
順守するよう伝えた」が、宮教大は7月8日、入学者選抜要項を正式に公表した。同室は
「ルールに法的拘束力はない」と困惑する。

 宮教大入試課は取材に「改組を文科省と協議し、整理できたものから公表してきた」と強調。
志望校や科目の変更を迫られる受験生については「致し方ない。既に対応している受験生もおり、
今からの見直しは混乱を生む」と説明する。

 男子生徒は7月末、世界史に代わり公民を受験科目にすると決めた。それでも「志望校自体も
見直すべきか葛藤があり、まだ迷っている」と言う。

2664研究する名無しさん:2021/08/04(水) 05:19:34
家出中の女子中学生を相手に児童買春疑いで大学生を逮捕  北海道小樽市
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a4f7d3d5450b2ca13ad7c55775cc3ede50cde27d

 今年1月、当時中学3年の女子生徒に現金を渡すなどしていかがわし行為をしたうえ、
販売目的で動画を撮影したとして23歳の大学生の男が逮捕されました。
逮捕されたのは、札幌市北区に住む大学生、葛西慧介(かさい・けいすけ)容疑者23歳です。

葛西容疑者は今年1月23日、インスタグラムを通じて知り合った小樽の中学3年の女性生徒に
現金1万5千円を渡していかがわしい行為をした児童買春の疑いと、2月1日、同じ女子生徒に
いかがわしい行為をしたうえで販売目的で動画を撮影した児童ポルノ禁止法違反などの疑いが持たれています。

警察によりますと、葛西容疑者は調べに対し「間違いないと思います」と容疑を認めているということです。
被害にあった女性生徒は当時、家出中で、警察が行方を捜していたところ2月上旬に発見し、
女子生徒への聞き取りから葛西容疑者の犯行が浮上したということです。

警察は、葛西容疑者が、撮影した動画をインターネット上で不特定多数に向けて販売していた
とみて余罪についても調べを進めています。

2665研究する名無しさん:2021/08/06(金) 12:33:54
大学生を逮捕…尾行した女性会社員にわいせつ すぐ通報、警官が駆け付けるも大学生逃げず、その場にいた
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4a4b276c42d82d2127f2e69e50df3f2172a55013

 埼玉県の浦和西署は4日、強制わいせつの疑いで、さいたま市桜区上大久保、
大学生の男(20)を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は4日午後5時ごろ、さいたま市内の集合住宅通路で、通勤途中の20代女性
会社員に後ろから近づき、体を触った疑い。

 同署によると、男は女性と面識がなく、別の場所で見掛けて後ろをついていったとみられている。
女性が直後に110番。警察官が駆け付けた際、女性と男が現場におり、状況を確認して
現行犯逮捕した。男は「間違いない」と容疑を認めているという。

2666研究する名無しさん:2021/08/10(火) 13:28:04
警官が駆け付けるも大学生逃げず、その場にいた

  ↑ 逃げろよ w w w

2667研究する名無しさん:2021/08/15(日) 09:18:05
女子中学生とのいかがわしい行為の動画を販売…大学生を再逮捕 「これまでに200〜300万円稼いだ」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1328b810ccfa2efbe498ba0254f06e3b84ce9c17

 今年1月、女子中学生に現金を渡すなどして、いかがわし行為をしたうえ、動画を撮影した疑いで、
23歳の大学生の男が逮捕された事件で、警察は、男が、撮影した動画を複数の客に販売していたとして、再逮捕しました。

 再逮捕されたのは、札幌市北区に住む大学生、葛西慧介(かさい・けいすけ)容疑者23歳です。
 葛西容疑者は2021年2月中旬から3月上旬にかけて、女子中学生とのいかがわしい行為を撮影した動画データを、
道内外の複数の客に、あわせて1万5000円で販売した児童ポルノ禁止法違反の疑いが持たれています。

 警察によりますと、葛西容疑者は、ツイッターを通じて客を集め、スマートフォンによる
支払いサービス「ペイペイ」で代金を支払わせていました。
 警察の調べに対し、葛西容疑者は「動画を売ったことは覚えている」と、おおむね容疑を認めているということです。

 また、葛西容疑者は、「数年前からわいせつ画像の販売を始めて、これまでに200万から300万稼いだ」
と話しているということで、警察は引き続き余罪を含めて捜査を進めています。

 葛西容疑は、ことし1月、インスタグラムを通じて知り合った小樽市の中学3年生の女子生徒に、
現金1万5000円を渡していかがわしい行為をした児童買春の疑いと、2月、同じ女子中学生と、
いかがわしい行為の動画を撮影した児童ポルノ禁止法違反などの疑いが持たれています。

 被害に遭った女子中学生は、当時、家出中で、警察が行方を捜していたところ、2月上旬に保護され、
女子中学生への聞き取りから、葛西容疑者の犯行が浮上したということです。

2668研究する名無しさん:2021/08/15(日) 10:17:25
東京大学 本郷キャンパスの建物で火事か 煙上がる
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210815/amp/k10013203531000.html


東京消防庁に入った連絡によりますと、15日午前9時すぎ、東京 文京区本郷にある
東京大学本郷キャンパスの建物から火が出ているという通報があったということです。
東京消防庁が確認したところ、10階建ての建物の2階部分から黒い煙が出ているのが確認され、
現在、32台の車両が出て消火活動にあたっているということです。

東京消防庁によりますと、30代の男性1人が煙を吸ってけがをしましたが、けがの程度は軽いということです。

東京消防庁と警視庁が逃げ遅れた人がいないかなど、確認を急いでいます。

2669研究する名無しさん:2021/08/15(日) 17:31:41
まぢっッ!?

2670研究する名無しさん:2021/08/16(月) 05:56:17
大学の同じ運動部で“3度目のクラスター”…岐阜でコロナ新規感染者130人 別の大学の運動部でも12人
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d8b1edb5e7aaea0f091548130a94e1c8bcd487d7

 岐阜県では15日、新たに130人に新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
大学の運動部など新たに4つのクラスターが認定されました。

 感染が確認されたのは、0歳児から90代までの130人です。

 岐阜県では新たに4つのクラスターが発生していて、このうち大垣市の大学の運動部で
12人の感染が確認されました。

 また、中津川市の大学の運動部でも6人の感染が確認され、8月10日に県内の遠征に参加した
関係者で感染が広がったということです。この運動部ではこれまでに2度クラスターが
発生していて県は16日、関係者39人を検査することにしています。

 運動部での感染拡大が相次ぐ状況を受け、県は、「体調が悪い場合は練習に参加しないようお願いしたい」としています。

2671研究する名無しさん:2021/08/16(月) 08:50:11
体調が悪いと自覚しない感染者がいるから問題なんだよな

2672研究する名無しさん:2021/08/16(月) 09:07:39
元理事、解任無効求め提訴 下関市立大 270万円の損害賠償も 地裁下関 /山口
ttps://mainichi.jp/articles/20210730/ddl/k35/040/230000c

 下関市立大(下関市大学町)の専攻科新設などを巡って外部のシンポジウムで発言したことが不適当とされ、
理事を解任された同大の男性教授が、同大に解任処分の無効などを求めて山口地裁下関支部に
提訴していたことが分かった。

 男性は同大経済学部の飯塚靖教授(63)。2019年4月に理事となり、教員らが教員人事や
教育課程の編成について意思決定する教育研究審議会(教研審)の委員にも任命された。

 同大では特別支援教育の専攻科新設や新学部の教授採用を検討していたが、


下関市立大・元理事、解任無効を求め提訴
ttp://university.main.jp/blog8/archives/cat117/

政治に翻弄される公立大学の悲しき宿命…地方で相次ぐ首長の介入と私大の公立化
ttps://biz-journal.jp/2021/07/post_240993.html

2673研究する名無しさん:2021/08/20(金) 11:45:37
・イベントも買い物も遊園地もカラオケもダメ!
・学校来るな!卒業旅行も謝恩会も全部やるな!
・林間学校と運動会と学園祭は中止!
・修学旅行も中止!←New!!

10代にとっての1年がどれほど貴重だったか、思い出せる政治家はいないのか? ここまで来るともう人権蹂躙だよ…

2674研究する名無しさん:2021/08/20(金) 17:06:18
高知地検 高知大学特任准教授を不起訴 【高知】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c1937221775523acc561d760f6aa03adabee06ef

女子高生にみだらな行為をしたとして逮捕された高知大学の特任准教授が不起訴処分となりました。

高知大学の特任准教授の男性は18歳未満と知りながら高知県内の女子高生と高知市のホテルで
みだらな行為をしたとして県青少年保護育成条例違反の疑いで先月、逮捕されました。

女子高校生とはSNSで知り合い、金銭のやり取りはなかったということです。

高知地検はきのう(19日)特任准教授を不起訴としました。処分理由は明らかにしていません。

2675研究する名無しさん:2021/08/20(金) 17:35:34
「五輪に抗議」横断幕を切った疑い、大学生を書類送検
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/615ef9854ad0fa2fa6b7929e5a5dbfac61e550d1

 東京五輪・パラリンピックの横断幕をはさみで切ったなどとして、警視庁は20日、
東京都国分寺市の大学4年生の男(26)を器物損壊と威力業務妨害の疑いで書類送検し発表した。

 容疑を認め、「オリンピックに抗議したかった。国や東京都は新型コロナウイルスの
感染対策に十分に取り組んでいないと思った」などと話しているという。

 立川署によると、男は6月14日夜、JR国立駅(東京都国立市)近くの公園で、大会の横断幕8枚を
柱に固定していたひも計14本をはさみで切り、管理する市職員の業務を妨害した疑いがある。
横断幕は地面に落ちた状態になっていたという。市から相談を受けた署が、周辺の防犯カメラの映像などから男を特定した。

2676研究する名無しさん:2021/08/23(月) 21:05:41
福島大大学院教授、少女にキスか 県教委、スクールカウンセラー職を懲戒免職
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f125ad804d1ed6d69ff9d69b6f39bd51e79793fe

 福島県教育委員会は23日、県北地区でスクールカウンセラーを務めていた福島大大学院の
渡辺隆教授(64)が18歳未満の少女にキスしたなどと発表した。

 教授は事実関係を認め、「他のカウンセラーの信頼も失わせたかもしれない」と話したといい、
県教委はカウンセラー職について懲戒免職とした。福島大も処分を検討している。

 県教委によると、教授は4月9日午後4時ごろ、少女が18歳未満と知りながら、唇に2回
キスをするわいせつ行為を行った。校長が関係者から連絡を受けて発覚したという。

 県教委は「県民の皆さまの信頼を裏切ることになり深くおわび申しあげます」と謝罪した。

2677研究する名無しさん:2021/08/23(月) 22:22:32
「14歳と知っていたが我慢できず…」4月の公園 女子中学生にいかがわしい行為 20歳の男子大学生逮捕
ttps://www.uhb.jp/news/single.html?id=22544

 公園で女子中学生にいかがわしい行為をしたとして、20歳の男子大学生が逮捕されました。

 北海道青少年健全育成条例違反の疑いで逮捕されたのは、札幌市南区に住む20歳の大学生の男です。

 男は当時19歳だった4月27日午後、同区内の公園で女子中学生(当時14)にいかがわしい
行為をした疑いが持たれています。

 警察によりますと、5月に女子中学生の祖母から”孫が帰ってこない”などと無断外泊について
警察へ相談が寄せられていて、翌6月に女子中学生から事情を聴いたところ事件が発覚していました。

 2人は2019年、SNS上で知り合い連絡を取り合っていて、調べに対し男は「14歳であることを
知っていたが性欲を我慢できなかった」などと容疑を認めています。

 警察は男に余罪があるとみてさらに調べを進めています。

2678研究する名無しさん:2021/08/26(木) 05:37:50
“対面授業行われず”学生が明星大学を提訴
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f48350ee08f33944e956e41187c04cda914e746e

新型コロナウイルスの影響で昨年度、全てオンライン授業となった学生が、大学側に対し
授業料の一部返還などを求めた裁判が25日、ひらかれました。

この裁判は、東京・日野市にある明星大学の経営学部に去年入学した男子学生が、
合理的な説明が無いまま1年間、一度も対面授業が行われず、全てオンライン授業だったなどとして、大学側を訴えたものです。

原告の男子学生(19)「合理的な説明ができた上で、この講義はオンラインですとか、
この講義は対面にしますという説明をしてほしいし、対面もできるならば増やしてほしい」

今年4月からは、一部の授業は対面で行われているといいます。25日の裁判で、原告の男子学生側は、
昨年度の授業料などの半額相当と慰謝料、あわせて145万円の損害賠償を求めたのに対し、
大学側は請求棄却を求め、争う姿勢をみせました。

大学側は日本テレビの取材に対し、昨年度の対応について「経験をしたことのないコロナ禍において、
学生と教職員の安全確保と学修機会の保障の両立を図ったものです」とコメントしています。

2679研究する名無しさん:2021/08/26(木) 21:32:22
大麻所持容疑で大学生(20)逮捕 宮城野区の自宅アパートで〈仙台市〉
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/17bd1561c2e0283e817e1c6a4d106128cc344e31

仙台市宮城野区の自宅アパートで乾燥大麻を所持していたなどとして、20歳の男子大学生が逮捕されました。

大麻取締法違反の疑いで逮捕されたのは、宮城野区萩野町の大学生、伊藤瑠威容疑者(20)です。

警察によりますと伊藤容疑者は8月中旬、宮城野区萩野町の自宅アパートの一室で、
乾燥大麻およそ160グラムを所持した疑いが持たれています。
これは伊藤容疑者の自宅から押収されたものです。およそ160グラムの乾燥大麻に、
吸引時に使用する道具。そして栽培キットなどが公開されました。

警察によりますと、乾燥大麻は一般的に1グラム6000円で取り引きされ、
伊藤容疑者が所持していたおよそ160グラムは100万円相当だということです。
調べに対し伊藤容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているということです。
警察は伊藤容疑者が大麻の栽培も行っていたとみて詳しく調べを進めています。

2680研究する名無しさん:2021/08/28(土) 20:58:45
25歳“硫酸男”の正体 実は静岡の大学に編入した現役学生。両親は他界し実家でひとり暮らし
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/72168005b11259d710fbe3c65cc7626e6758e761

 当初、職業不詳と報じられていた“硫酸男”は、現役の大学生だった――。東京・港区の
地下鉄駅構内で知人男性(22)に硫酸をかけて怪我を負わせた容疑で指名手配されていた
花森弘卓容疑者(25)が、逃亡先の沖縄県で確保された。ここ数年で相次いで父母を亡くし、
孤独を深めていたという男を凶行へ向かせたものは何だったのか。

 無数の防犯カメラが設置された東京の駅構内での大胆な犯行。カメラのリレー解析で確保されるのは時間の問題だった。

「24日午後、花森容疑者は静岡市葵区の自宅を出て、被害男性の勤務先がある赤坂見附駅へと向かった。
その後、会社付近をうろつき、男性を見つけると尾行を開始。地下鉄に乗った男性をそのまま追いかけ、
午後9時頃、白金高輪駅のエレベーターで追い抜きざまに、硫酸とみられる液体を男性の体にかけて
全治6カ月の怪我を負わせた。犯行時、近くにいた女性(34)も濡れた地面に足を滑らせて
転ぶなどの軽傷を負っています」(警視庁担当記者)

 こうした花森容疑者の動きから、警視庁は無差別な犯行ではなく、被害者と交友関係があるとみて捜査を続けていた。

「花森容疑者は犯行後、品川駅から新幹線に乗っていったん帰宅。翌日の25日には家を出て
静岡駅に向かったことが確認されています。沖縄行きの飛行機に乗ったのは同日夕方。
空港に着くとバスで宜野湾市内の友人宅まで向かい、そこで3連泊した」(同)

 沖縄は慣れ親しんだ土地だった。花森容疑者は静岡県内の私立大学付属高校を卒業後、地元を出て、
沖縄県の琉球大学に進学。頼った友人もこの時代に知り合ったとみられる。なお、被害者も
琉球大学時代に所属していた映画サークルの後輩だった。


 こうして天涯孤独の身となってしまった花森容疑者。まだ学生だったので父親の兄が
後見人として面倒を見ることになったという。母親の死が影響したのか、その後、沖縄生活に
見切りをつけて地元に戻り、静岡の大学に編入した。

2681研究する名無しさん:2021/08/29(日) 12:33:47
硫酸事件の容疑者 2020年度に静岡大農学部に編入
ttps://www.at-s.com/sp/news/article/shizuoka/952283.html

 男性会社員(22)に硫酸とみられる液体をかけて重傷を負わせたとして傷害の疑いで
警視庁に逮捕された静岡市の大学生の男(25)が、2020年度に静岡大農学部の3年次に
編入していたことが28日、関係者への取材で分かった。

 関係者によると、同大には硫酸を含む危険薬物を一括管理する薬品庫があり、農学部の学生も利用可能。
同学部の教職員には同日、証拠保全などの観点から薬品庫の使用を一時禁止する趣旨の
メールが大学側から送信されたという。

 容疑者は以前に通っていた沖縄県の琉球大で被害者の男性と接点があった。静岡大農学部では
生物資源科学科の学生として昆虫や微生物などに関する研究に取り組んでいたとみられる。

 容疑者が1人暮らしする静岡市葵区の一軒家の近くに住む80代女性は、同容疑者がバスや
自転車で通学する姿を見たことがあるという。同容疑者は両親を亡くしたが、「おじが
相談に乗ってくれるから大丈夫」と話していたという。女性は逮捕の一報を聞き、
「すぐに見つかったことは良かった。穏やかな性格なのに、なぜこんな事件を起こしたのか」
と複雑な心境を口にした。

2682研究する名無しさん:2021/08/29(日) 17:53:05
下関市立大学の職員採用をめぐり、50代の男性教授が、不正な採用だというメールを送信して、採用された職員に精神的な苦痛を与えたなどとして、大学はこの教授を減給の懲戒処分にしました。

減給の懲戒処分を受けたのは、下関市立大学の経済学部の50代の男性教授です。
大学によりますと、この教授は、職員の採用を巡り、この職員を名指ししたうえで、コネなどによる不正な採用だと主張するメールを、大学関係者およそ60人に送ったということです。
また、3年前には、学生が書いた実習研究活動の報告文書を、本人に断りなく自分の名前で大学の広報誌に掲載したということです。
このため、大学は、職員の人権を侵害し、精神的な苦痛を与えたなどとして、25日付けでこの教授を1日分の給与を2分の1減額する懲戒処分にしました。
下関市立大学の砂原雅夫副学長は、「教育の場である大学で人権侵害があり、非常に残念だ。学生や教職員の人権を尊重する大学づくりに努めていく」とコメントしています。
一方で、教授の代理人の弁護士は、今回の大学側の処分は不当だとして、不服申し立ての手続きや提訴を検討しているということです。

2683研究する名無しさん:2021/08/29(日) 17:53:56
令和3年7月21日
山梨大学
 この度、下記のとおり本学教員の懲戒処分を行いましたので公表いたします。
1.被処分者 大学院総合研究部医学域・教授(50歳代・男性)
2.処分年月日 令和3年7月20日
3.処分内容  諭旨解雇
4.処分の概要
被処分者は、本学学生1名及び教員2名に対し、人格や尊厳を傷つけ、就学・研究環境を悪化させ、精神的苦痛を与えるなど「山梨大学人権侵害防止等に関するガイドライン」に抵触する人権侵害行為を行った。
 被処分者の行為は、国立大学法人山梨大学教職員就業規則第74条に規定する懲戒事由に該当することから、同規則第73条第4号に規定する諭旨解雇の懲戒処分とした。
5.監督者責任
 今後の再発防止を徹底願う意味を含めて、医学域長(当時)に対し、学長より厳重注意を行った。
【学長コメント】
 このような事態が生じたことは誠に遺憾であり、再発防止に向けて、今後さらに教職員に規範意識の自覚と人権擁護意識の徹底を図ります。また、教職員・学生の快適な就業・修学環境の整備に取り組むとともに、教職員の不適切な行為に対しては厳正に対処してまいります。
【付記】
 本件の詳細や当事者に関する情報は、被害者のプライバシーが侵害されるおそれがあるため、公表を差し控えます。

2684研究する名無しさん:2021/08/29(日) 17:55:02
新潟大学

このたび、下記により令和3年6月7日付けで本学職員を懲戒処分としましたので、お知らせします。
事案の概要

本学医歯学系准教授(男性50歳代)は、女子学生の容姿や身体的特徴、プライバシーに関する発言及び身体接触を行うなどのセクシュアル・ハラスメント行為を行ったことにより、学生に精神的苦痛を与え、学生の修学環境を悪化させたものである。
処分の内容

停職6月
今後の再発防止策等

服務規律の確保について、今後一層の徹底を図ることとしています。
学長のコメント

学生に精神的な苦痛を与え、修学環境を悪化させるようなハラスメント行為があったことは、新潟大学の職員としての自覚と責任に欠け、誠に遺憾であり、被害を受けられた学生に深くお詫び申し上げます。 今後このようなことが起こらないよう、職員に対するより一層の規範意識の徹底を図り、再発の防止に努める所存です。

2685研究する名無しさん:2021/08/29(日) 17:55:55
令和3年3月30日
東 京 大 学


 東京大学は、講師(男性・40歳代)及び職員(専門職・女性・40歳代)に対し、3月29日付けで、それぞれ戒告と停職3月の懲戒処分を行った。

 講師は、平成27年3月ころ、職員に対して、講師自身の監督下において定型的な事項を入力してもらう意図で、学内の業務用システムにログインするために必要な自身のID及びパスワードを教え、以後、3年あまりにわたり、職員が当該ID及びパスワードを用いて当該システムにログインできる状態を容認した。

 この間、自身が意図した範囲内で職員が当該システムを利用しているかについて、講師が特に確認をしなかったこともあり、職員は、講師の海外出張中等その監督下にあるとはいえない状況においても独自の判断で当該ID及びパスワードを用いて入力を行うなど、当該システムの不正利用を講師の意図を大きく逸脱して行った。

 さらに、職員は、本来は他の教員が自署・押印すべき業務上の書類に、講師の承諾なく講師の氏名を記入し講師の印鑑を押印するという、当該業務上の書類の真正を侵す行為を行った。

 講師の行為は、就業規則第38条第8号に定める「その他この規則及び大学法人の諸規則によって遵守すべき事項に違反し、又は前各号に準ずる不都合な行為があった場合」に、職員の行為は、就業規則第38条第5号に定める「大学法人の名誉又は信用を著しく傷つけた場合」及び同条第8号に定める「その他この規則及び大学法人の諸規則によって遵守すべき事項に違反し、又は前各号に準ずる不都合な行為があった場合」に該当することから、講師については同規則第39条第1号に定める戒告の懲戒処分とし、職員については同条第4号に定める停職3月の懲戒処分としたものである。

2686研究する名無しさん:2021/08/29(日) 17:58:00
令和3年6月25日
国立大学法人琉球大学

 このたび、本学職員に対して以下のとおり懲戒処分を行いましたので、公表します。

1.被処分者: 教員

2.処分年月日: 令和3年6月14日

3.処分の内容: 停職10日

4.処分対象事案の概要:
 被処分者は、担当していた3名の学生(院生)に対し、その優越的な地位を背景に、不当な取り扱い、人間関係からの切り離し、精神的な攻撃、権限等の濫用による妨害的行為及び進路に関する不当な妨害や干渉を行い、学生(院生)の人格や尊厳を傷つけ、就学環境を悪化させ、精神的苦痛を与えた。
 被処分者の行為は、国立大学法人琉球大学職員就業規則54条7号の懲戒事由である「悪質なハラスメント行為」に該当し、停職10日の懲戒処分とするのが相当であると判断された。

5.学長コメント:
 学生を教育・指導する立場にある教員がハラスメント行為による懲戒事案を起こしたことは、極めて遺憾であり、被害学生に心からお詫び申し上げます。
 今後は、教職員に対しこのようなことが起こらないよう自覚を促し、ハラスメントの再発防止に向けた取組みを一層強化し、学生の修学環境及び大学の社会的信頼の維持・向上に努めてまいります。

2687研究する名無しさん:2021/08/29(日) 20:24:10
大学のフリーアドレス化で「研究に支障」 教員ら提訴へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f1a523303bba1740132ed6f769511488509c6ad7

 決まった席や部屋がない「フリーアドレス」の職場になったことで研究活動に支障が
出ているとして、梅光学院大学(山口県下関市)の専任教員や元専任教員ら9人が大学側を相手取り、
計約1200万円の損害賠償を求める訴訟を30日にも山口地裁下関支部に起こす。
「教員が研究室を利用する権利を侵害している」などと主張している。

 教員らの代理人弁護士などによると、同大では2019年春に地上3階建ての新校舎が完成。
それまであった個室タイプの研究室は廃止され、広い空間に並ぶ机や椅子を自由に使う
フリーアドレスとなった。教員には、一部だけ鍵がかかる書架が一つずつ与えられている。

 教員ら9人はこうした運用について、書籍や資料を保管するスペースが足りず、学生や
学外の人も行き交う中で仕事をするため研究成果が盗用されるおそれがあると指摘。
プライバシーが守れないため学生の質問や進路相談にも対応できず、試験問題の作成や
成績をつける作業も困難だとしている。

 子ども学部の田中俊明教授(54)は「これまでは学生が研究室に来れば教員やゼミの仲間と話せたが、
フリーアドレスでは周囲を気にして話がしにくい。授業時間にとらわれない学生の主体的な
学びの拠点がなくなり、非常にやりづらくなった」と話している。

 梅光学院大には文学部と子ども学部、大学院があり、5月1日現在で学生は約1300人、
教授や准教授など専任教員46人が在籍。ホームページでは、フリーアドレスの導入について
「教職員間や学生との間でのコミュニケーションを重視する」と説明している。
大学側は取材に「訴訟の中身を把握していないので、コメントは控える」と答えた。

 文部科学省の大学設置基準は、研究室について「専任の教員に対しては必ず備えるものとする」と定めている。
ただ、面積などの基準や目安はなく、個室である必要も示されていない。研究に専念できる
環境であることや、学生からの相談に適切に対応できることなどを求めており、
7年以内に一度行う実地調査の中で研究室の状況をチェックすることもあるという。

 フリーアドレス制は近年、企業のオフィスなどで導入が進んでいる。

2688研究する名無しさん:2021/09/01(水) 00:57:14
元教授さらに不正5400万円か 近畿大調査委が報告書
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/aae3fa01b8adc947ba1367295119bcb96e4d7ec6

 近畿大医学部(大阪府大阪狭山市)法医学教室の巽信二・元主任教授(67)=懲戒解雇=が、
大学や大阪府警から計約9千万円をだまし取ったなどとして詐欺罪などで起訴された事件をめぐり、
近畿大の調査委員会(委員長=藤原尚副学長)は31日、元教授が別に計約5400万円分の
不正に関与していたとする中間報告を公表した。不正の総額は1億4千万円を超す見込みになる。
今後はチェック体制の強化など再発防止策を取りまとめる方針という。

 元教授による不正の疑惑は3月に発覚した。近畿大は職員や弁護士らでつくる調査委を4月に発足させ、
府警や大阪地検の捜査とは別に、司法解剖の検査料や物品購入費など経費の書類を精査し、
法医学教室のスタッフや取引業者らへの聞き取りを重ねた。

 詐欺罪は7年で時効になるが、調査委がそれより前までさかのぼって調べたところ、
検査料では2012年1月から約3年間に約2060万円、経費では13年4月〜14年12月に少なくとも
約771万円の不正受給が確認できたという。

 教室の金庫には死体検案書の作成報酬などとして計約2571万円分を受け取ったとする領収書があったが、
残っていた現金は約8万円だったという。調査委は差額分が私的流用された可能性が高いとみている。

 調査委は不正が続いた背景として、物品を立て替え払いで購入し、納品の有無を第三者が
チェックする仕組みがないなど、態勢面の不備を挙げた。元教授が絶対的な地位にあり、
不正に気付きながらも失職を恐れて指摘できなかったと話したスタッフもいたという。

 調査委はこれらの課題を踏まえ、再発防止策の取りまとめを進める。勾留中の元教授への
聞き取りは終わっておらず、不正に関する調査も続ける。元教授が府警から不正に詐取した
とされる約7226万円については、大学が弁済の手続きを進める方針という。藤原副学長は
「透明性があり、信頼される近大をつくっていきたい」と話した。

 事件をめぐっては元教授のほか、部下の元講師(66)=懲戒解雇=も詐欺罪で起訴されている。

2689研究する名無しさん:2021/09/03(金) 06:22:33
産業医大54歳教授 同僚のパソコン窃盗か 防犯カメラ映像などから容疑浮上「全く身に覚えない」北九州市
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/182bc836718d40f997ce1e23dd0ad0b35e8a175f

北九州市にある産業医科大学の教授の男が、同僚の女性教員のパソコンを盗んだ疑いで逮捕されました。

逮捕されたのは、北九州市八幡西区の産業医科大学 医学部の教授・中村元信容疑者(54)です。

警察によりますと、中村容疑者は2021年6月、大学の会議室で勉強会のために設置されていた
同僚の女性教員のノートパソコン1台を盗んだ疑いが持たれています。

大学内に設置された防犯カメラの映像などから中村容疑者が浮上しましたが、警察の調べに対し
「全く身に覚えがありません」と容疑を否認しているということです。

逮捕を受けて産業医科大学は「教育機関として誠に遺憾。事実の詳細を把握の上、
厳正に対処して参ります」コメントしています。

2690研究する名無しさん:2021/09/05(日) 05:56:10
赤いスプレーで「むすめいない」…県立大学西門の看板に落書き
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/087a7e12db8b43152170d61e72fd1f2fa142b331

 岩手県滝沢市の県立大周辺でスプレーによる落書きの被害が今年5月から先月下旬までに
計5件相次いでいることが分かった。県警は器物損壊容疑で捜査している。

 同大によると、8月22日午後4時頃、「大学西門の看板に落書きがある」と通行人から連絡があった。
看板には赤いスプレーで「むすめいない」などと書かれていたという。同様の落書きは
翌23日にもキャンパス周辺にある案内標識で確認され、大学側は県警に被害届を提出した。

 確認されている落書き5件のうち4件は同大の場所を案内する標識の支柱に書かれていた。
同大では警備員の巡回を強化しており、広報担当者は「このような落書きをされて困っている」と話した。

2691研究する名無しさん:2021/09/07(火) 09:41:00
20代女性宅に侵入"ブラジャーとパンツ"盗む…男子大学生 出頭で逮捕 女性は1週間以上 留守だった
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a414b82af3f87dd7118735575eddab9e9fb40dcb

 共同住宅の一室に侵入し、女性の下着2点を盗んだとして、20歳の男子大学生が逮捕されました。

 住居侵入及び窃盗の疑いで逮捕されたのは、北海道網走市に住む、大学生の20歳の男です。

 男子大学生は、8月23日午前10時40分ごろから9月2日午後3時ごろまでの間、20代の女性が住む
網走市内の共同住宅の一室に侵入し、下着2点(時価計2000円相当)を盗んだ疑いが持たれています。

 1週間以上、自宅を不在にしていた女性が帰宅して異変を感じ、「誰かが家に入った
かもしれない」などと警察に相談したことで事件が発覚。

 9月6日に男子大学生が親族に連れられて出頭し、「物を盗んだ」などと犯行をほのめかしたため、
事情を聴いたところ容疑を認めたため逮捕しました。

 盗んだ下着2点は、ブラジャーとパンツだったということです。調べに男子大学生は
「盗んだことは間違いない」と容疑を認めていますが、動機などについてはあいまいな話をしているということです。

 警察は、動機や侵入方法、余罪などを詳しく調べることにしています。

2692研究する名無しさん:2021/09/08(水) 07:09:59
下着姿の女性が見えベランダから侵入 準強制わいせつ未遂で大学職員の男逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f8eb0c6dff7affa15c651bfb644940cf358f44d2

 東京・小金井市のアパートに侵入し就寝中の女性にわいせつな行為をしようとしたとして、大学職員の男が逮捕されました。

 準強制わいせつ未遂などの疑いで逮捕されたのは、小金井市に住む都内の私立大学の職員・宮崎真容疑者(42)です。
宮崎容疑者は今年7月の深夜、小金井市にあるアパートで、1階の鍵のかかっていないベランダの窓から部屋に侵入し、
20代の女性にわいせつな行為をしようとした疑いがもたれています。

 宮崎容疑者は、寝ていた女性の体を触りましたが、女性が「出て行って下さい」と大声をあげ、
宮崎容疑者の胸ぐらをつかんでベランダに出したところ、そのまま逃げたということです。
宮崎容疑者は「覗くと女性が下着姿で寝ていたので部屋に入った」などと容疑を認めているということです。

2693研究する名無しさん:2021/09/08(水) 14:58:55
tps://news.yahoo.co.jp/articles/b4008c8ebd751e6b961b4f4b268c163dc875fb21

東京地検特捜部、日大本部を捜索…病院建設巡る背任容疑の関係先

特捜部が動くてのは、かなり重大な事件なのかな。

2694研究する名無しさん:2021/09/09(木) 01:06:09
日大、関連会社幹部が外部に資金流出か 背任容疑で理事長宅など捜索 東京地検
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e1bf6a0d258e1aad21240aa99ee25d9cc12f4b2e

日本大学の付属病院の建設工事をめぐり、同大の関連会社の幹部が巨額の資金を外部に
流出させた疑いがあることが8日、関係者への取材で分かった。東京地検特捜部は同日、
背任容疑の関係先として、東京都千代田区の日大本部や、杉並区にある田中英寿(ひでとし)理事長(74)の
自宅などを家宅捜索。特捜部は押収資料を分析し、事業をめぐる不透明な資金の流れの解明を目指すとみられる。

ほかに捜索を受けたのは、日大の関連会社「日本大学事業部」(世田谷区)など。関係者によると、
病院の建設工事に関する業者との契約をめぐって同社の幹部が資金を流出させ、日大側に損害を与えた背任の疑いがあるという。

日大の事業計画によると、令和3年度予算は2657億円で、全国最大規模とみられる。
医学部や歯学部付属の病院を4つ運営し、学生数は7万人超で全国最多。

日大事業部は平成22年に日大の100%出資で設立された株式会社。同社は、物品の共同調達や
関連施設の管理・運営、不動産関連事業など幅広く手がけ、関係者によると、25年12月期に
約7億8千万円だった売り上げは、29年12月期には約69億6千万円に膨らんだ。

田中氏は昭和44年に日大経済学部を卒業後、日大に勤務。平成20年に理事長に就任した。
学外では、日本オリンピック委員会(JOC)副会長、国際相撲連盟会長などの要職を務めてきた。

2695研究する名無しさん:2021/09/13(月) 08:59:54
大学教授ら「研究スキル売買」 サイトに118人、能力偽装の恐れ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8019a485805ec23bb5109f7b245c61d836fef305

 研究者が研究技術を販売するビジネス「研究スキル売買」が広がっている。インターネット上の
スキルマーケットなどで依頼を募り、学術論文の執筆支援などの見返りに料金を得る仕組みで、
国内最大級のサイトでは現役の大学教授などを名乗る約120人がスキルを販売していたことが確認できた。
匿名同士での売買が主流で、専門家は「研究能力の偽装につながる」と危険性を指摘しているが、
学界のルール整備は進んでいない。

 ネットを通じて個人の遊休資産を活用するサービスは「シェアリングエコノミー」と呼ばれ、
2010年代から急速に普及した。スキルマーケットはこの一種で、イラストやホームページの作成、
趣味のアドバイスなど多種多様なスキルが販売されている。

 学術研究では、英語で書いた論文の校正などの有料サービスは以前からあった。
だが、スキルマーケットでは不特定多数の個人が身元を明かさず仲介業者を通じて取引するため、
匿名の研究者が他人の研究に介入する恐れがある点が異なる。仲介業者は手数料で利益を得る仕組み。

 国内のマーケットでは、出品数40万件超のサイトが最大級だ。毎日新聞は、このサイトの
運営会社が公開している情報を基に調査。7月末時点で1カ月以内にサイトを利用した販売者数を数えた結果、
少なくとも118人が何らかの研究スキルを販売していた。取材に応じた国立大教員は
「研究費を稼ぐためにやっている」と説明。私立大の男性教授は「堂々とはできない。
大学には兼業を申告していない」と話した。

 文部科学省が14年にまとめた研究不正への対応指針では、研究スキル売買は論文の改ざんや
捏造(ねつぞう)などの特定不正行為には該当しないが、販売者が論文に関与した度合いによっては、
著者の一人とすべき人物を隠す研究倫理違反行為と定めている「ゴースト・オーサーシップ」
を助長する危険性が高い。文科省研究公正推進室は取材に「大学や学会などで個別に対応する問題だ」と述べた。

 国内最大級のサイトの運営会社は「研究の代行がないようチェックしている。ゴースト
・オーサーシップなどに関連付かないものであれば現段階での出品は問題ないと考えている」と説明している。

 研究倫理に詳しい一般社団法人「科学・政策と社会研究室」の榎木英介代表理事は
「他人の力で論文を書くことで研究能力を偽装できる。適正に研究者を評価できなくなり、
大学や研究現場に混乱や不利益が生じる危険性がある」と指摘し、「日本学術会議や大学、
学会は何らかの指針を出すべきだ」とした。

2696研究する名無しさん:2021/09/14(火) 09:55:39
【速報】「ハンマーで複数回殴った」79歳の女性を殺害 長崎市の大学生逮捕【佐賀県鳥栖市】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e9ded40615a52fb191d79ee8326096406ab0e4db

佐賀県鳥栖市の住宅で79歳の女性の頭を鈍器で殴り殺害したとして、佐賀県警は長崎市の
25歳の男子大学生を殺人の疑いで逮捕しました。

 逮捕されたのは、長崎市に住む長崎県内の大学生、山口鴻志容疑者25歳です。山口容疑者は今月10日午後1時ごろ、
鳥栖市酒井東町の住宅の敷地内で大塚千種さん当時79歳の頭部などを鈍器で複数回殴り、
殺害したとして、殺人の疑いが持たれています。

 警察によりますと、13日午後1時ごろ、山口容疑者が大分県の大分中央警察署を訪れ、
「鳥栖市内の一軒家の民家の庭で、高齢の女性の頭部をハンマーで複数回殴った。僕が殴った
高齢の女性は死んだかもしれないので、とんでもないことをしてしまった」と自首し、
逮捕に至ったということです。山口容疑者が身につけていたリュックの中からハンマーが見つかったということです。

 事件当時、悲鳴を聞いた近所の住民が頭から血を流して倒れている大塚さんを発見し、
警察が事件と事故の両面で調べを進めていました。現場は大塚さんの自宅の隣の親類の家の庭で、
当時大塚さんは1人で除草作業をしていたということで、山口容疑者との関係性は今のところわかっていません。

 警察の調べに対して、山口容疑者は「ハンマーで頭部を殴れば、殺してしまうかもしれないと
思っていましたが、確定的な殺意まではありませんでした」と容疑を一部否認しています。
警察は山口容疑者と被害者の関係や犯行に至った詳しい動機やいきさつを調べています。

現場は鳥栖駅から車で10分ほどの、水田に囲まれた住宅地で、住民の一人は大塚さんについて
「明るくていい人だった」と困惑気味に話していました。

2697研究する名無しさん:2021/09/15(水) 06:33:53
>>2696
逮捕の大学生は長崎大薬学部の4年
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f8b1419151c3348ed1f665d5003ea0b55261e598

 長崎大は、佐賀県鳥栖市の高齢女性殺害容疑で逮捕された山口鴻志容疑者(25)が、
薬学部の4年生だと明らかにした。「誠に遺憾だ。関係者に深くおわびする」とのコメントを出した。


「殺せる人探していた」と逮捕の大学生
ttps://nordot.app/810337652817526784

 佐賀県鳥栖市で高齢女性が殺害された事件で、殺人容疑で逮捕された大学生(25)は女性と面識がなく
「殺せる人を探していた」という趣旨の供述をしていることが14日、捜査関係者への取材で分かった。

2698AKB48倉野尾コロナ成美:2021/09/15(水) 15:01:17
もし盗撮犯が近くにいたらどうすれば?盗撮事件の犯行現場に居合わせた長崎署の警察官に聞く
テレビ長崎
地域
2021年7月6日 火曜 午後7:28
の最新記事をトップページに表示中

7月2日、長崎市の会社員の男が、路面電車内で女子高生のスカートの中を撮影したとして現行犯逮捕されました。

犯行を目撃し、男に声をかけたのは、偶然車内にいた警察官でした。

7月2日、女子高生のスカートの中を撮影し、長崎県迷惑行為等防止条例違反の現行犯で逮捕されたのは、長崎市八幡町の会社員、浜田雅也容疑者27歳(濵田雅也容疑者)(濱田雅也容疑者)です。

警察によりますと、浜田容疑者は7月2日、長崎市桜町付近を走行中の路面電車内で、通勤中の警察官が犯行に及ぶ男を見つけました。

長崎警察署 松尾夕美巡査長「被疑者が持っていたカバンが少し開いていて、スカートの中に何度も入れようとする行動があったので、怪しいと思い、声をかけた」

長崎警察署には2021年4月に「盗撮されたかもしれない」との相談が寄せられていました。

この警察官は男の顔立ちなどの特徴が相談内容と一致していたため、注意して見ていたところ、行為を確認したといいます。

長崎署松尾巡査長「(相談者と)通勤ルートが一緒だったので、また被害に遭う方がいるかと思い気にかけていた」

当時、車内は混雑していて、男は座席に座っていた警察官の目の前にいました。

被害者の女子高生は男と背中合わせになっていて、犯行に気付いていなかったそうです。

松尾警察官が声をかけて犯行をやめさせ、駆け付けた別の警察官が容疑者を現行犯逮捕しました。

今回はたまたま警察官が居合わせたことが逮捕のきっかけとなりましたが、もし、私たちが盗撮されたかもと感じたり、怪しい様子を目撃したりしたときはどうすればいいのでしょうか?

警察によると、ケースバイケースではありますが、その場で行動を取ると危害を加えられる可能性もあるので、まずは、すぐに警察に通報をしてほしいとしています。

その際の情報提供として、このようなことがあると逮捕につながりやすいとします。

・詳しい場所と時間

・行為の状況

・不審者の顔や服装、体型などの特徴

今回の逮捕でも、事前の相談で特徴が分かっていたことが手がかりになりました。

盗撮行為はもちろんれっきとした犯罪ですが、被害から身を守るために、電車やバスなどの狭い空間やエスカレーターなどで立ち止まるときやスマートフォンを操作しているときなどは十分、注意してください。

※「浜」はマユハマ
ttps://www.fnn.jp/articles/-/206378

2699研究する名無しさん:2021/09/16(木) 09:19:29
キャンパス・セクハラの怖さ 教授による「グルーミング」という巧妙手口…あなたのお子さんは大丈夫?
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e97384af49caec898ad59366d6ccb9373d1dcd12

「グルーミング」と言っても毛づくろいのことではない。日本語で「手なづける」という意味の
セクシュアル・ハラスメント(セクハラ)で、日本でも次第に認識されるようになってきた。

 都内在住の無職Sさん(35)は、そんな巧妙なセクハラで20代の学生時代を棒に振り、
今春、加害者の教授に対して損害賠償請求訴訟を起こし、係争中だという。

 帰国子女のSさんは都内の大学に進学したが、日本語が苦手だったため、孤立気味の
キャンパスライフを送っていた。そんな彼女に転機が訪れる。大学3年で履修した授業の教授に、
研究室の引っ越しの手伝いを頼まれたのだ。「えこひいきされ、いい気になっていました」とSさん。

 以後、教授の資料作りのため定期的に研究室に通うように。教授の紹介でアルバイトや
企業インターンもして、誕生日祝いにはごちそうもしてもらった。メール交換もするようになった。

 大学卒業後はその教授のススメで、教授を指導教官に大学院に進学。妻帯者である教授と
性的関係を持つことに。毎日のようにカフェで会い、週末はラブホテルというパターンになった。

 このように狙った相手の心のドアを少しづつ開けて入り込む手口は「フット・イン・ザ・ドア・テクニック」と呼ばれる。

 就職先も教授の目が届く団体だったが、転職したことでようやく離れられたという。
ここに至るまでに10年以上。その間、友人にも関係を話せず疎遠になり、気づけば話し相手は教授だけという状態になっていた。

 だが教授と離れたあとに「不貞行為」を知った教授の妻から慰謝料を求める訴訟を起こされ、
精神的に病んでいたSさんは何も対応できないまま敗訴……。しばらく時間が経って少し回復した彼女は、
教授に対して裁判を起こしたが、教授は自由恋愛だったと主張しているそうだ。

「引っ越しを手伝わせた時から目をつけていたのでしょうね。アルバイトやインターンも
紹介することで手なづけ、彼女が研究分野から離れないようにコントロールした。周囲と交友関係を断つのも常套手段です」

 そう話すのは特定非営利活動法人SSHP(スクール・セクシュアル・ハラスメント防止)全国ネットワークの亀井明子代表だ。

「大学生ともなればお互い大人だし、自由恋愛だと主張もされますが、今は教員との恋愛を
禁止している大学は多い。教授は知識や経験も豊富だし、大学生は就職活動もある。
教授の機嫌を損ねたら自分の将来がなくなるため、結果的に性的な関係に持ち込まれてしまう。
それがキャンパス・セクハラの怖さです。コロナ禍で相対する授業がなくても、個別指導だと称して
学校に来させたり、学外で会うように求められてセクハラに遭ったという相談もあります」(前出の亀井代表)

 大学のセクハラ相談機関も、教員がメンバーに入ってるともみ消す場合があるから要注意だそうだ。
SSHPは高校生までが主な対象なので、大学生ならば大学を対象にしたキャンパス・セクシュアル
・ハラスメント・全国ネットワークに相談する方法もある。あなたのお子さんは大丈夫?

2700研究する名無しさん:2021/09/16(木) 18:09:54
新しい言葉を作らなくても
セクハラかアカハラで良いのに

2701研究する名無しさん:2021/09/17(金) 06:14:25
わいせつ行為で福島大学教授を懲戒解雇
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b4a5736f90eeb368cea3be2cf358d33d877ee62b

福島大学は15日、会見を開き、18歳未満の少女に、わいせつな行為をしたとして、
人間発達文化学類の渡邊隆教授64歳を懲戒解雇処分したことを明らかにした。

渡邊教授は、県教育委員会のスクールカウンセラーを務めていたことし4月、二本松市内で
18歳未満の少女にキスをしたという。
渡邊教授は、「深く反省している」と話しているという。

2702研究する名無しさん:2021/09/17(金) 06:19:23
「やる気があるのか」長時間学生をしかる 静岡大学50代教授をアカハラで懲戒処分
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/43cea68d82009fc49d5cbe512ae39f10f9d5d0a6

静岡大学の教授が複数の学生に対し長時間しかったほか、特定の学生を差別的に扱っていたとして、懲戒処分を受けました。

14日間の出勤停止処分を受けたのは、静岡大学の50代の男性教授です。

静岡大学によりますとこの教授は去年10月、授業内容について自分の意図とは異なる解釈をした
複数の学生に対し「やる気があるのか」などと、約1時間にわたり叱責したということです。

大学による学生などへの聞き取り調査では、この教授が一部の学生にのみ厳しい態度で接していたほか、
長時間しかりつけるのを聞いていた同じ授業の他の学生の学習の妨げにもなり、苦痛を感じていたことが明らかになっています。

今回の行為については学生からの申し立てで発覚していますが、この教授については過去にも
同様の相談が学生から寄せられていて、大学は複数回注意や指導を行っていました。

処分を受けて男性教授は「正しい指導のつもり」としながらも「不快に感じたなら申し訳ない」と話していて、
大学は「再発防止に努める」とコメントしています。

2703研究する名無しさん:2021/09/17(金) 06:23:44
「やる気があるのか」長時間学生をしかる 静岡大学50代教授をアカハラで懲戒処分
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/43cea68d82009fc49d5cbe512ae39f10f9d5d0a6

静岡大学の教授が複数の学生に対し長時間しかったほか、特定の学生を差別的に扱っていたとして、懲戒処分を受けました。

14日間の出勤停止処分を受けたのは、静岡大学の50代の男性教授です。

静岡大学によりますとこの教授は去年10月、授業内容について自分の意図とは異なる解釈をした
複数の学生に対し「やる気があるのか」などと、約1時間にわたり叱責したということです。

大学による学生などへの聞き取り調査では、この教授が一部の学生にのみ厳しい態度で接していたほか、
長時間しかりつけるのを聞いていた同じ授業の他の学生の学習の妨げにもなり、苦痛を感じていたことが明らかになっています。

今回の行為については学生からの申し立てで発覚していますが、この教授については過去にも
同様の相談が学生から寄せられていて、大学は複数回注意や指導を行っていました。

処分を受けて男性教授は「正しい指導のつもり」としながらも「不快に感じたなら申し訳ない」と話していて、
大学は「再発防止に努める」とコメントしています。

2704研究する名無しさん:2021/09/17(金) 07:02:34
「雪が溶ければ春になる」の末路

2705研究する名無しさん:2021/09/17(金) 11:15:24
雪がとけたら水になるだろ

2706研究する名無しさん:2021/09/17(金) 13:12:10
そしたら水に流そう

2707研究する名無しさん:2021/09/18(土) 04:19:36
「パパ活」相手から高級腕時計を…女子大学生を逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/efeb348a59ac16ed221087d99890bc70e655181c

 19歳の女子大学生がいわゆる「パパ活」相手の会社役員の男性から1000万円を超える
腕時計を盗んだとして逮捕されました。

 東京都内の大学2年生の19歳の少女は7月21日午後9時ごろ、港区のホテルでマッチングアプリで
知り合った37歳の会社役員の男性が持っていた時価1300万円相当の腕時計1個を盗んだ疑いがもたれています。

 警視庁によりますと、少女は容疑を認め、推しているホストを「ナンバーワンにしたかった」
「数件やった」などと供述しています。

 少女は事件翌日にホストと一緒に腕時計を質屋に売りに行っていて、このホストも
盗品を売ったとして逮捕されています。

 都内ではおよそ10人の会社役員の男性の被害が相次いでいて、警視庁は少女の犯行とみて調べています。

2709研究する名無しさん:2021/09/18(土) 12:09:21
児童買春の疑いで大学の非常勤講師の男逮捕 名古屋・中村区
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/66a3039cfb82ef3b73b445df0409fe8b6d2b4f0e

 私立大学の非常勤講師の男が17日、児童買春の疑いで逮捕されました。

 警察によりますと、逮捕されたのは都立高校の元校長で東京都にある私立大学の非常勤講師・千葉勝吾容疑者(63)です。

 今年1月、名古屋市中村区のホテルで、ツイッターで知り合った当時17歳の少女が18歳未満と知りながら、
現金1万円を渡す約束をして、みだらな行為をした疑いがもたれています。

 調べに対し、千葉容疑者は「おおむね合っている」などと容疑を認めているということです。

2710研究する名無しさん:2021/09/18(土) 12:38:45
大胸

2711研究する名無しさん:2021/09/18(土) 13:07:11
バストのサイズなんて聞いてないのに自慢げに喋ってしまったのか

2712研究する名無しさん:2021/09/19(日) 17:13:22
ついにメスが入った日大事業部の闇 ターゲットはアメフト“危険タックル問題”で暗躍の理事
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/00506d2178540edc0cc46ff4a5674d6e903b9418

 日本大学の本部および田中英壽理事長宅、それに日大が100%出資している株式会社日本大学事業部など
数ヵ所に東京地検特捜部の家宅捜査が入った。日大板橋病院の建て替えに関わる背任容疑だと言う。
これに関与したとみられる日大A理事(現段階では氏名非公表)の自宅(兵庫県芦屋市)にも
捜査が入ったと聞けば、3年前、世間を騒がせた「日大アメフト危険タックル問題」が思い出される。
今回の事件でもキーマンと見られる人物は、危険タックル問題の時にも暗躍した理事である。


 そのころ、「スポーツ日大」という大きな看板が、プロ野球の球場内をはじめ至るところで目立っていた。
飛行機の機内誌をはじめメディアにも多くの出稿があった。これらの広告業務を請け負っていたのが、
A理事の実姉が経営する会社だ。日大の相当な額の支出がこの会社に流れるビジネスの構図も明らかになった。
それ自体、違法性はないが、この広告宣伝費の流れに日大事業部が絡み、正当な支払いのほかに
「一部資金を私的に還流させる仕組みを作っているのではないか」との証言や憶測が囁かれた。
日大がなぜA理事の姉の会社に広告宣伝の代理業務をほぼ全面的に任せているのか。
他社を排除する状況について大学側も田中理事長も一切説明していない。そのことがまた疑惑を深める形になっていた。

 日大の教授に訊くと、研究費で何かを購入する場合は「できるだけ日大事業部を通して買うよう
締め付けがあった」と言う。全学部ではないが、取材した文科系学部ではその締め付けはかなり厳しかったという。

2713研究する名無しさん:2021/09/20(月) 09:26:05
論文指導をラブホで…美術評論界トップの上智大教授が肉体関係をもった教え子から訴えられていた
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ed79f841129ef0dd4c4588751ad7ada66af0e1c1

 美術批評家連盟会長の林道郎・上智大学国際教養学部教授(62歳)が、大学時代の教え子から
性的関係を強いられたとして損害賠償請求訴訟を起こされていることがわかった。

 林氏が会長を務める美術批評家連盟は世界美術批評家連盟の日本支部。国際芸術祭
「2019あいちトリエンナーレ」など社会問題になった美術事件についても積極的に声明を
発表するなど表現の自由を重んじてきた組織だ。あいちトリエンナーレに対する文化庁の
補助金不交付決定に対して、林氏は文化庁事業の外部委員を抗議の辞任をするなどして注目された。

 ある中堅美術評論家は「林さんは日本の美術評論ではトップの人物。ミスター美術史とも呼ばれている。
数多くの大学で教鞭をとっているように業界ではとても信頼されているし、女性の権利を
守るフェミニストとしても知られている。にわかには信じられない」と話す。

 林氏を訴えたのは、上智大学と大学院で林氏に指導を受けていたSさん。Sさんは帰国子女で
日本語より英語のほうが得意なバイリンガル。2006年2月、Sさんが大学3年生のときのこと。
林氏の講義を受講していたところ、林氏から研究室の引っ越しを頼みたいと声をかけられた。
これを機に林氏は授業で使うパワーポイントなどの資料作成などの手伝いを日常的に頼むようになった。
07年10月、大学を卒業したSさんは林氏が指導教官となる美術史を大学院で専攻することになった。 

 ちなみに大学院は大学とは違い、指導教官(教授)が気に入った学生を自身の研究室に入学させて数年間指導する。
大学院生の研究者人生は、指導教官によって左右される。07年10月、林氏の京都出張に同行することなり
両者は初めて性的関係を持つことに。林氏は当時も今も妻帯者である。

 以後、性的関係は新宿歌舞伎町のラブホテル(ラブホ)などでたびたび生じ、Sさんは修士論文についても
ラブホテルで林氏から指導を受けた。これについて林氏側は「たまたまそのような場所でも
指導をしたことがあるというに過ぎません」と、Sさん側の弁護士(本件訴訟とは別の代理人)に回答している。

 大学院修了後も続いた2人の関係は、2018年に終わる。その後、事情を知った林氏の妻からSさんは
「不貞行為」で損害賠償請求裁判を起こされて敗訴。2021年4月にはSさんが林氏に対し、
約2200万円の損害賠償請求を求めて現在に至っている。

 以上の事実について、両者の争いはない。裁判は2人の関係が「上下関係を利用した性的な隷属関係」
(Sさんの主張)か「対等な自由恋愛」(林氏の主張)だったかで両者は真っ向から対立しており、
10月初旬には4回目の期日が開かれる。

 原告(Sさん)訴状によれば、「被告は、原告の指導教官の立場にありながら、原告に対し
被告と性的関係を持つように繰り返し働きかけ、原告に対し性交渉を含む交際を余儀なくさせた」
と主張している。原告側代理人の小竹広子弁護士は「林教授は学部時代からSさんに忍び寄っています。
Sさんを囲い込んで精神的にコントロールしてきた。性行為について教員が求めること、
問題ないと言えてしまうこと自体がおかしい」と話す。 

 林氏側の訴訟関係書類によれば、「原告と被告は指導教官と学生という立場ではあったが
自立した成人同士の自由恋愛をしていたに過ぎない」「2人の関係が対等であった」「双方合意」などと主張している。 

 性的関係について両者の見解が割れるため、林氏には<妻帯者の教授の学生との自由恋愛は
大学で成立するのか>という点についてだけ9月8日に見解を求めた。大学教授が学生を
ラブホで指導する行為は大学関係者に対しきわめて公正さを欠ける行為である。会社の社長が
ラブホで若い女性社員と肉体関係をもって仕事をしていたことが、バレれば一般的にはクビになるのではないか。

 取材に対し林氏の代理人の野村まき子弁護士は当初、「係争中なので」と取材を断ってきた。
しかし数日後、10月に入ったら取材に応じると方針を変更。取材日時について日刊ゲンダイ記者が
再考を求めていたところ、林氏がメディア対策の弁護士をつけたと野村弁護士から説明があり、
この間に林教授は自身のツイッターやフェイスブックのアカウントを突然、閉鎖している。

2714研究する名無しさん:2021/09/22(水) 12:25:16
>>2707
パパ活で1300万円の高級時計を盗んだ19歳女子大生の「手口と動機と余罪」
ttps://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_768055/

「応援するホストをナンバーワンにしたいという思いが強かった」

 おじさんとデートをする見返りに現金をもらう「パパ活」中に、相手男性から1300万円相当の高級腕時計を盗んだとして、
東京都港区の私立大2年の女子大生(19)が15日、窃盗容疑で警視庁麻布署に逮捕された。

 女子大生はマッチングアプリを通じて会社役員の男性(37)と出会い、何度か2人で会っていた。
7月21日午後9時ごろ、2人は港区六本木のホテルで性行為に及んだ。男性はシャワーを浴びるため、
高級時計を外し、ベッドから出た。その隙に女子大生は高級時計を盗み、一目散にホテルから逃げた。
翌日、女子大生はお気に入りの新宿・歌舞伎町のホストと一緒に渋谷区内の質店を訪れ、
高級時計を数百万円で転売。会社役員は被害に遭った当日、被害届を出し、警察からの
連絡を受けた質店から足がついた。

 調べに対し、女子大生は「罪悪感はありながらも、盗みを続けてしまった。いつか捕まると思った。
他にも何件かやりました」と供述。ホストも盗品等処分あっせん容疑で逮捕されたが、
「未成年だと売れないので付き添っただけ。盗品だとは知らなかった」と容疑を否認している。

 都内では6〜9月にかけ、会社役員らがパパ活中に腕時計や高級バッグを盗まれる被害が相次ぎ、
計10件の被害届が出され、少なくとも約2200万円相当が確認されている。

 被害総額は3500万円相当にのぼるとみられている。女子大生は偽名を使い、マッチング
アプリで金を持っていそうな中年男性をあさっていた。

「会社経営者や役員などに狙いを定めていたようです。被害者は30〜60代で、盗まれた時計は
1000万円以上のものから、安くても数十万円だった。手口は全て同じで、セックスした後、
男性がシャワーを浴びている隙に、盗んでトンズラしていた。社会的地位の高い男性を
ターゲットにしていたため、女子大生との関係がバレたらマズいと思い、泣き寝入りしている
被害者もいるとみている。ホストと女子大生の双方から話を聞いたところ、女子大生はホストと
付き合っていると思い込んでいるが、ホストにとって女子大生は、ただのいいお客さんの一人という認識だった」(捜査事情通)

 ホストにコロッとダマされ、さんざん食い物にされた揚げ句、パパ活までして盗みまでするとは、親も泣いているだろう。

2715研究する名無しさん:2021/09/26(日) 16:44:44
「殺せばいいの」元交際相手の女性を脅迫 京都の大学生を容疑で逮捕、岐阜県警
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dc2efe7066cb7269fc67e4821f9d4196c593031f

 岐阜県警中津川署は25日、脅迫とストーカー規制法違反の疑いで、京都市左京区北白川西蔦町、
大学生の男(23)を逮捕した。

 逮捕容疑は、7月19日に岐阜県内の女性(21)に、コミュニケーションアプリを用いて
「殺せばいいの」と伝えて脅迫し、7月26日から8月11日ごろまで、複数回に渡り携帯電話に
「連絡ください」とメールを送りストーカー行為をした疑い。

 署によると、女性は男の元交際相手。かつて男によるストーカー行為について、署が相談を受けていた。
署は認否を明らかにしていない。

2716研究する名無しさん:2021/09/27(月) 08:35:09
日大はもうダメなんじゃないかな。志願者は東洋に逃げているため東洋大が成城の偏差値を超え、成蹊と並ぶ勢い。
なぜか専修と駒澤に流れないのが「謎」だが。
また東海に流れてもいるため東海大と日大の逆転劇がありそう。
東海大は政治経済学部を秦野から代々木に移転するのでなおのこと大人気だ。

不祥事を続けた三菱自動車ってどうなったと思ってるんだよ。
大学序列が不動だと思ってるのかねえ?
獨協大なんて大東亜帝国レベルに落ちてるのに。

2717研究する名無しさん:2021/09/28(火) 03:33:05
名古屋市立大、労基署から是正勧告 職員に残業代など支払わず
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5f48e0918e327c504c5bcab5a9820bf22fa56371

 名古屋市立大(同市瑞穂区)が、事務職員に残業代の一部を支払わないサービス残業をさせていたなどとして、
名古屋東労働基準監督署から労働基準法違反などで是正勧告を受けていたことが27日、
名市大への取材で判明した。西部、東部両医療センターの2021年度からの大学病院化に伴う事務負担増が背景にあり、
医師など医療職も含めた約2900人の勤務実態を調査し、未払い分を支払うという。勧告は8月26日付。
労基署は10月18日までの是正を求めている。

 名市大給与課によると、同労基署は8月上旬、大学本部職員約100人を対象に調査。
職員への残業代や深夜手当などの未払いのほか、年次有給休暇を法定数取得していない職員がいると指摘。
労働時間をタイムカードなどの客観的方法で把握していなかった。また、産業医交代の労基署への未報告や
健康診断結果の記載不備など労働安全衛生法違反も指摘された。不足分の支払い対象期間は21年1〜6月。

 本部職員は、通常業務に加え、両医療センターの大学病院化に伴う事務が増えていたといい、
22年度からは客観的に労働時間を把握できるようタイムレコーダーを導入するという。
同課の大橋達哉課長は「大学病院化が背景の一つにあった。職員は業務と超勤時間の上限の板挟みになっていた。
人を増やすなり業務を見直すなり、対応すべきだった」と説明した。

2718研究する名無しさん:2021/09/28(火) 06:15:58
どこの大学でもあるだろうに

2719研究する名無しさん:2021/09/29(水) 06:18:42
私大ほぼ半数が定員割れ、経営難の恐れも…今春「充足率」初めて100%下回る
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/571e2b2b3a0365848d77ba6d200227433c7d52b3

 私立大学の今春の入学定員充足率が全体で初めて100%を下回ったことが28日、
日本私立学校振興・共済事業団の調査でわかった。定員割れとなった大学の割合は、ほぼ半数となった。
18歳人口の減少が主な原因とみられ、今後、大学経営はさらに厳しさを増すとみられる。

 調査は1999年度から毎年行われ、今年度は募集停止などをのぞく私立大597校などが対象。
入学者数を入学定員で割った入学定員充足率は99・8%で、100%を切ったのは、
調査開始以降の23年間で初めて。規模別の充足率は、入学定員3000人以上が99・9%なのに対し、
300人以上400人未満は95・2%などと小規模校の低さが目立った。定員割れの大学は
前年度から93校増えて277校で、半数近い46・4%に上った。

 18歳人口は近年、年間5000〜1万8000人ずつ減ってきたが、今年度は114万1140人で、
前年度に比べ2万6208人減(2・2%減)と減少幅が大きくなった。文部科学省の推計では、
18歳人口の減少傾向は今後も続き、2033年度には100万人を切り、40年度は88万人になる。

 他の要因には、新型コロナウイルスの影響による外国人留学生の入国制限、文科省による
都市部を中心とする大学への定員厳格化などが挙げられる。

 私立大の収入は約8割を入学金や授業料などに頼り、学生の減少は経営に影響する。
私立大数は3年連続で増え、今年度は過去最高の619校で、現在の定員数のままでは、
定員充足率はさらに低下し、経営難に陥る大学も出るとみられる。

2720研究する名無しさん:2021/09/29(水) 10:29:45
(うちも含む)Fランはもっと減らさないとな

2721研究する名無しさん:2021/09/29(水) 10:48:22
というか偏差値37の大東文化大が30%抑制しただけで20年ぶりに偏差値50に戻るんだから、教育失政以外の何物でもない。
とっととキャンパスの大部分を看護学部付属病院に転用して文系学部は-75%定員カットすれば世の中からFランが消えるのでは?

2722研究する名無しさん:2021/09/30(木) 06:49:44
京大元教授が図に大量コピペ 熊本地震の論文4本で研究不正37件
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7d73d36e917b0c2edd61b7ff64cb7fd337c3333d

 京都大学は28日、熊本地震(2016年)に関連して林愛明(りんあいめい)・理学研究科元教授が
発表した論文4本について、データの捏造(ねつぞう)や改ざんの研究不正があったと発表した。
京大は林氏に論文の撤回を求め、28日付で懲戒解雇相当とする処分を出した。

 京大によると、不正を認定したのは、林元教授らが17年から18年に英科学誌などに発表した、
熊本地震で現れた断層や亀裂を解析した論文4本。地図上で亀裂の位置を示した点の集まりを大量に
コピー・アンド・ペーストしたり、棒グラフの形を書き換えたりするなどの捏造や改ざんが、4本で計37カ所あった。

 京大は、共著者への聞き取りなどから、林元教授が捏造や改ざんを実行したと判断。
データを自身の学説に沿うようにする意図があったとみている。林元教授は京大の調査に応じなかったという。

 林元教授は、16年に発表した別の熊本地震関連の論文に研究不正があったとして、
19年に停職1年の懲戒処分を受けた後、20年に京大を退職した。

2723研究する名無しさん:2021/09/30(木) 07:02:42
大学生が電車にはねられ死亡…コロナ禍を苦に自殺か ふさぎ込みがちで退学話も
ttps://news.infoseek.co.jp/article/mbs_GE00040358/?tpgnr=poli-soci

 奈良県大和高田市の近鉄の駅で大学生が電車にはねられて死亡しました。新型コロナ
ウイルスなどを苦にした自殺とみられています。

 9月28日の午後7時ごろ、大和高田市の近鉄大阪線・松塚駅で、市内に住む19歳の
男子大学生が駅を通過する快速急行にはねられて死亡しました。警察によりますと、
男子大学生が線路上にうつぶせに横たわるのを運転士が見つけ、急ブレーキをかけたものの
間に合わなかったということです。

 警察によりますと、男子大学生は大阪府内の私立大学に今年4月に入学したばかりでしたが、
オンライン授業が続いていたことなどからふさぎ込みがちで、退学届を出す話も出ていたということです。
今のところ遺書などは見つかっていないということですが、警察は自殺とみて調べています。

2724研究する名無しさん:2021/09/30(木) 07:14:27
出たーオンラインのせいにする論調
クラスター発生しやすいんだから死者出まくったら批判しまくるだろうに

2725研究する名無しさん:2021/09/30(木) 09:48:23
去年の話ならともかく、対面授業が一切ないなんてことがあるの?

2726研究する名無しさん:2021/09/30(木) 21:47:37
東大は対面少なくなかった?

2727研究する名無しさん:2021/10/02(土) 05:22:44
和歌山大の今春入試で出題ミス、1人追加合格 システム工学部
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/18335d7ef8612a1c1c51055a5c035bb23626ac86

 和歌山大学は1日、今春の一般入試後期日程で出題ミスがあったと発表した。
システム工学部の化学の総合問題で、解答した全員を正解とした。1人を追加合格にした。

 入試は2021年3月に実施された。塩化水素の結合エネルギーを求める問題で、計算をするのに
必要な値が示されていなかった。9月24日、同大の入試過去問題集を販売する出版社から指摘があり、判明した。

 同大によると、問題作成にあたっては、作成者や第三者が計3回点検することになっている。
しかし、2回目の点検の際、化学の問題の一つが高校教科書の範囲を超えていることが判明。
急きょ今回の問題に差し替えたため、通常3回行っている点検を1回しか行っておらず、
ミスを見落としたという。

 追加合格者には9月30日に直接説明し、合格通知を渡した。同大は「補償に関しては、
誠意をもって対応する」としている。

2728研究する名無しさん:2021/10/03(日) 05:49:50
国立大生の自殺率が過去6年で最多 コロナ禍「困っていれば相談を」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/63eec86764b06bfac2ee9e8e0e97d6bdfea7832d

 昨年度、国立大学の学部生の自殺率が、過去6年の調査で最多となった。新型コロナウイルスの
感染の広がりが関係した可能性があるという。学生の相談にあたるキャンパスソーシャルワーカー
(CSW)らが動画メッセージをつくり、「あなたらしく生活できるように応援したい」と、相談を呼びかけている。

 一般社団法人「国立大学保健管理施設協議会・メンタルヘルス委員会」の調査によると、
昨年度は国立大学82校の学部生43万3032人のうち76人(男性58人、女性18人)が自殺、
または自殺とみられる死因で亡くなった。自殺率では学生10万人あたり17・6人(男性21・2人、
女性11・3人)で、過去6年で最多となった。

 調査と分析にあたった茨城大保健管理センター所長の布施泰子教授(精神医学)は、
「オンライン授業が導入され友人と交流する機会が減ったことや、アルバイトがなくなって
経済的に困窮するなど自殺のリスクを高める要因が重なった」と指摘する。過去にも
リーマン・ショックで不況が広がった2008年度、学生の自殺率が10万人あたり21・3人と
深刻化したことがあったという。

■困ったことがあったら相談を
 悩みを抱える学生を救おうと、全国60校の公私立大で学生支援にあたる精神保健福祉士や
社会福祉士ら83人でつくる任意団体「キャンパスソーシャルワークネットワーク」
(代表=米村美奈・淑徳大教授)は今年6月、約2分の動画メッセージを作成し、ホームページで公開。
5人のCSWが「生活費や奨学金、アルバイトなど経済的なことで悩んでいませんか」
「研究に集中できないなど学業のことでお困りのことはありませんか」などと呼びかける。

 米村教授によると、関東のある大学では学生が自殺未遂をし、救急搬送先の病院からCSWに
連絡があった事例があったという。学生は親から虐待を受けて育ち、一人暮らしをするために大学に進学。
仕送りがなくアルバイトで学費と生活費を稼いでいたが、コロナ禍でシフトを減らされ生活に困窮していた。
CSWは困窮学生に必要な支援策を検討し、フードバンクを通じて食料を届けたり、休まず
通学できているかを継続的に見守ったりしている。

 団体メンバーの中澤未美子・山形大准教授(社会福祉学)によると、同大では自宅に引きこもり、
外出できなくなってしまった学生をCSWが訪問し、定期的な相談によって回復できたケースがあったという。
孤立を防ぐため、大学院生が家庭教師役となって勉強を教える仕組みも新たに設けたという。

 米村教授は「経済的な不安などカウンセリングだけでは解決できない問題も、学生と一緒に支援策を考えたい。
親や友人に知られたくないことも一人で悩まずCSWに相談してほしい」と話す。

2729研究する名無しさん:2021/10/07(木) 05:54:01
トイレが外から「丸見え」に 北大、改修工事で設計ミス...「配慮足りなかった」と対応へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6e722fcdefecfca2b1e450894310ea1d9626ec42

 北海道大のキャンパス内に設置されたトイレが、改修工事の不手際で通路から内部が
見えてしまう事態となっていることが分かった。

 北大施設整備課は2021年10月6日、J-CASTニュースの取材に「配慮が足りなかった」と
答え、対応を進めていくという。

■「このままというわけにはいかない」
 施設整備課によれば、北大では現在、老朽化したトイレの改修を進めている。構造上の欠陥が見つかったのは、
札幌キャンパスの福利厚生会館(北部食堂)内にある男子トイレだった。

 このトイレは10月1日に工事が終わり、4日ごろから利用できるようになったものの、
通路から男子用便器が丸見えとなってしまった。

 併設する女子トイレも、手洗い場の鏡を通じて中の様子が窺えてしまう恐れがあるという。

 取材に応じた北大生は「トイレが外から見えてしまう構造に違和感を感じた」と指摘する。
大学の担当者は「配慮が足りなかった」と非を認め、「本来であればそうした点も検討した
上で配置計画などを作るのですが...」と声を落とした。

 設計は施設整備課の若手職員が担当したものの、開口部の位置の確認が十分ではなく、
図面の管理をする上司も見落としてしまったという。

 6日中には、簡易的な目隠しを設置する予定で、「このままというわけにはいかない」と
再工事を含めた本格的な対処も検討するという。他の改修済みトイレも念のため点検するとした。

2730研究する名無しさん:2021/10/07(木) 05:56:20
<独自>日大理事 背任で立件へ 東京地検 2億円流出主導疑い
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f266e48f8e8f6b84f68cdfe0954113eac2a79e60

日本大学の付属病院の建設工事をめぐり、約2億円を外部に流出させ、日大側に損害を与えたとして、
東京地検特捜部が背任容疑で日大の関連会社の取締役を務める日大理事(64)を近く
立件する方針を固めたことが6日、関係者への取材で分かった。日大理事は流出した約2億円の一部を
自分に還流させた疑いもあり、特捜部は自分の利益を図るためなどに不正な資金移動を
主導したとみて、国内最大規模の大学が絡む背任事件の全容解明を進める。

関係者によると、日大は医学部付属板橋病院(東京都板橋区)の老朽化に伴い、建て替え工事を計画。
契約交渉などを日大理事が取締役を務める関連会社「日本大学事業部」(世田谷区)に業務委託した。
入札は昨年行われ、東京都内の設計会社が約24億円で受注し、日大側から設計費の一部
である約7億円が支払われた。

日大理事は、設計会社側に対し、大阪市内の医療法人グループの前理事長(61)=9月に辞任=の関係先に、
2億円超を送金するよう指示したとされる。関係先は業務実体のないペーパーカンパニーで、
送金に見合う対価は確認されていないという。

特捜部は、日大理事が医療法人グループの関係先に資金を流出させることを前提に、
日大側に設計費の一部を支出させ、損害を与えた疑いが強まったとして、背任容疑での立件が可能と判断したもようだ。

関係者によると、医療法人グループの関係先から、一部資金が日大理事に還流されたとみられ、
特捜部は詳しい使途などについても捜査を続けている。

特捜部は9月に日大本部や日大事業部などを背任容疑の関係先として家宅捜索。日大理事を
重用してきたとされる大学トップの田中英寿(ひでとし)理事長(74)にも任意で事情聴取したが、
田中氏は資金流出について「知らない」などと関与を否定している。

2731研究する名無しさん:2021/10/07(木) 05:57:07
京大教授、車にはねられ死亡 大津市の交差点で
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/42ea4219adb5c6327219578fbaeaa80e22fa3856

 6日午後6時40分ごろ、大津市清風町の市道交差点で、歩いて渡っていた京都大教授の中島浩さん(65)=大津市=が、
板金塗装工の男性(24)の乗用車にはねられた。中島さんは意識不明の状態で市内の病院に搬送され、
約1時間半後に死亡が確認された。男性にけがはなかった。大津北署は事故の状況を調べている。

 現場はJR湖西線小野駅から西に約1.5キロの住宅街の一角で、信号機のない交差点。署によると、
近くにバス停があり、男性は「対向車線に停車していたバスの後ろから(中島さんが)
出てきた」と説明しているという。

2732研究する名無しさん:2021/10/07(木) 08:54:17
不祥事?

2733研究する名無しさん:2021/10/07(木) 09:00:26
もらい事故を不祥事とか言うのは最低だね。

2734研究する名無しさん:2021/10/09(土) 07:58:40
理事ら背任容疑で逮捕 日本大学事業部「冠婚葬祭業」から「洗濯業」まで手掛ける裏実態
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6959dd8e2a469921b1e0a489bfd51a6194a679bc

 日本大学の医学部付属板橋病院(東京都板橋区)の建て替え工事の設計契約を巡り、
東京地検特捜部は7日、日大に2億2000万円の損害を与えたとして、背任の疑いで
日大理事の井ノ口忠男容疑者(64)と大阪市の医療法人「錦秀会」の前理事長籔本雅巳容疑者(61)を逮捕した。
この日、杉並区にある田中英寿理事長(74)の自宅を改めて家宅捜索し、資金流出の全容解明を目指す。

 逮捕容疑は、昨年2月中旬、井ノ口容疑者が役員を務め、日大から業務委託を受けた関連会社
「日本大学事業部」(世田谷区)が設計業者を選定するプロポーザル業務で、都内の設計事務所が
1位になるよう評価点を改ざんして選定。同7月に日大から設計事務所の口座に着手金
約7億3000万円を送金させ、翌月にこの口座から籔本容疑者の出資する実体のない
医療コンサルタント会社に2億2000万円を支出し、日大に損害を与えた疑い。

 事業部は日大が100%出資して設立。各学部の設備や備品の調達などを手掛け、法人登記では
「旅行業」「洗濯業」「冠婚葬祭業」「保険代理店業」「広告業」などと事業目的が多岐にわたっている。

「事業部は田中理事長の側近ら複数の理事が取締役を務めている。その中で、実権を握って
いるのは田中理事長に寵愛されている井ノ口です」(日大OB)

 特に保険代理店業務については黒いうわさが絶えなかったという。

「保険会社の大手3社は社内コンプライアンスに基づき、井ノ口からの利益供与の依頼を
拒否したために従来の取引を大幅に縮小・停止させられたんです。井ノ口は保険代理店業務でも
不正なカネを得ていたという疑惑もあります」(同)

 また、警察関係者は「田中理事長は地検の事情聴取に『カネはもらっていない』と否定してますが、
2億円もの流出は井ノ口の独断とは考えにくく、特捜部は田中理事長が関与している疑いを捨てていません」と指摘している。

2735研究する名無しさん:2021/10/10(日) 09:20:07
痴漢容疑で大学生逮捕 自転車追い抜きざまに体触る 焼津
ttps://www.at-s.com/news/article/shizuoka/970583.html

 焼津署は9日、静岡県迷惑防止条例違反の疑いで藤枝市の男子大学生(18)を逮捕した。
逮捕容疑は7日午後5時35分ごろ、焼津市内の路上で、県中部の女子高校生(17)の
体を触るなどの痴漢行為をした疑い。同署によると、2人はともに自転車に乗っていて、
少年は追い抜きざまに体を触ったという。

2736研究する名無しさん:2021/10/10(日) 09:20:49
大学生が中1女子をホテルに連れ込む、スマホ位置情報で捜索…出てきた2人を捜査員発見
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d0a8503bf7fe2b912c3a1fa19b860cf07b7ec556

 神奈川県警港北署は8日、横浜市神奈川区、大学4年の男(22)をわいせつ目的誘拐容疑で逮捕した。

 発表によると、男は7日午後3時15分頃、SNSで市内の中学1年の女子生徒(13)を誘い出し、
ホテルに連れ込んだ疑い。「わいせつ目的ではないが、ホテルまで連れ回したことに間違いはない」と供述しているという。

 帰宅しないことを心配した女子生徒の親が県警に相談し、スマートフォンの位置情報を基に捜索。
捜査員がホテルから出てきた2人を発見し、女子生徒を保護した。

2737研究する名無しさん:2021/10/10(日) 09:29:43
「俺が逮捕されれは゛裏金のことも全部ふ゛ちまける」“日大のト゛ン”田中英寿理事長が口にする“不穏な言葉”
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0be1cceed23f5efd9c71eba21a9578142513ca28?page=4

一方の田中氏は、9月12日に検察側に診断書を提出し、入院。最近こんな不穏な言葉を口にしているという。

「俺が逮捕されるようなことがあれば、今まで政治家に渡した裏金のことも全部ぶちまけてやる」

 長年にわたり特捜部が追ってきた日大“田中帝国”の暗部。その攻防は最終戦争の様相を呈している。

2738研究する名無しさん:2021/10/11(月) 21:55:58
自宅に誘いこんだ知人女性を7台もの隠しカメラで盗撮 換気扇や便座のふたに 大学2年の男、容疑で逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fb7f017b331124a4e75cc82fa6d05b1b5979ad1c

 自宅トイレに小型カメラ7台を仕掛けて女性を盗撮したとして、兵庫県警生活安全特別捜査隊と神戸西署は11日、
県迷惑防止条例違反の疑いで神戸市西区学園西町7の大学2年の男(27)を逮捕した。

 逮捕容疑は昨年2月10日午後6時半から同9時半ごろまでと、同月18日午後4時から同7時半ごろまでの間、
自宅のトイレに小型カメラ7台を設置し、知人の女性=当時(26)=を撮影した疑い。
容疑を認めているという。

 同署によると、小型カメラは天井の換気扇や便座のふたなどに設置されていたという。
同署などは今年9月、同区の地下鉄の駅で女子高校生につきまとい行為をした疑いで、
男の自宅を捜索。スマートフォンやタブレット端末などから、女性を隠し撮りしたとみられる
多数の画像や動画が見つかり、容疑が発覚した。

2739AKB48小林コロナ蘭:2021/10/12(火) 02:37:05
自衛隊員が預金通帳を他人に譲渡で略式命令 停職処分に
10月05日 18時42分

航空自衛隊那覇基地の50代の隊員が、自分名義の口座の預金通帳などを他人に譲り渡したとして、那覇基地は停職20日の懲戒処分にしました。

懲戒処分を受けたのは、航空自衛隊那覇基地の第9航空団基地業務群管理隊に所属する50代の1曹です。

那覇基地によりますと、この隊員は、自分名義の2つの銀行口座の預金通帳とキャッシュカードなどを他人に譲り渡したとして、おととし警察に書類送検され、その後、罰金30万円の略式命令を受けました。

那覇基地は、自衛隊員にあるまじき行為だとして、5日付けで、この隊員を停職20日の懲戒処分にしました。

自衛隊の調べに対してこの隊員は、「酒を飲むために金融業者から借金をし、その返済に困って、通帳やキャッシュカードなどを渡した」と話しているということです。

航空自衛隊那覇基地の高石景太郎基地司令は「所属隊員が犯罪行為により懲戒処分を受けたのは、誠に遺憾だ。今後さらなる隊員指導に努め、再発防止に取り組む」としています。
www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20211005/5090015853.html
NHK沖縄

2740研究する名無しさん:2021/10/12(火) 08:15:23
“貧困大国”日本の現実 子供が大学生になった瞬間にカラダを売る国
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4c2068145535ef40b3c1de833ee677321609c68e

 コロナ禍により苦境にあえぐ業界は多いなか、ついつい見過ごされがちだが、現在、
日本では「独身女性の3人に1人」「シングルマザーの50%」「18歳未満の7人に1人」が貧困(※1)状態という。

 昨年7月、厚労省は「日本の相対的貧困率」を発表した。人口全体での貧困率は15.4%、
全人口の6人に1人が貧困状態という衝撃的な数字だ。OECD(経済協力開発機構)のデータによれば、
日本の貧困率はG7(先進7か国)でワースト2位。なかでも貧困率が50%超のシングルマザーだけでなく、
独身女性や18歳未満の子供の環境は悲惨である。

 近年、特に深刻なのが女子大生の状況だ。『東京貧困女子。』(スペリオール・ダルパナ)の原作者で、
貧困や介護などの社会問題に詳しいノンフィクションライター・中村淳彦氏が語る。

「学費高騰や親世代の収入減、親や祖父母の無理解など事情が重なって、一般女子学生が
風俗や売春をする例が10年ほど前から見られる。風俗や水商売の現場は女子大生まみれです」

『東京貧困女子。』には生々しい現実が描かれている。「生活のため風俗嬢になった女子大生」、
「パパ活で学費を稼ぐ夜間学生」……。

「恵まれた時代に育った親世代は環境の変化を知らないまま、子供に高額な学費や生活費の自己負担をさせている。
払えない子供は勉強するために風俗や売春をする事態となる。今の日本は、親や公的機関が
高校卒業まで大切に育てた子供を、大学生になった瞬間にカラダを売らせる異常な状況になっています」(中村氏)

 彼女たちの貧困は、決して他人事ではない。

2741研究する名無しさん:2021/10/12(火) 15:55:27


不動産会社の経営者は社債をドル建てで海外投資家に高利回りで売りつけたら
ドルは会社の経理に入らず裏帳簿を操作して
あれ不思議、不正送金でスイスかタックスヘブンの秘密個人口座にそのまま隠してんだよw

会社の名を騙る組織犯罪、マルチ商法だよ

その証拠にビル、マンションは基礎工事はいい加減、杭柱は硬い地盤に届かずいつ建物が倒壊しても後の祭り

いまだに経営者を逮捕拘束、家宅捜索しない中国政府金融監視担当機関の役人もグルだよw

2742研究する名無しさん:2021/10/15(金) 07:15:27
京大霊長類研の再編、月内決定へ 研究費不正問題、大幅縮小も
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c107cbdd662b9a81e97eba3515df6efe9594a990

 京都大霊長類研究所(愛知県犬山市)の研究費不正問題を受け、大学側が今月中にも
研究所の再編を決定する方向で調整していることが14日、大学関係者への取材で分かった。
名称を変更し、学内の重要組織である「附置研究所」から除外するなど大幅な規模縮小を検討。
日本の霊長類研究をリードしてきた著名な研究所だったが、関係者は「事実上の解体だ」と指摘している。

 霊長類研を巡っては、京大が2020年6月、チンパンジー飼育施設の工事で架空取引や入札妨害など
約5億円の不正支出があったとの報告書を公表。他にも会計検査院が約6億円の不正支出を指摘した。

2743研究する名無しさん:2021/10/15(金) 10:29:57
研究費不正問題の京大霊長類研が解散へ
ttps://www.sankei.com/article/20211014-KLAZL2N64ZKB3CBT4DKDM7L64A/

京都大霊長類研究所(愛知県犬山市)のチンパンジー用飼育施設をめぐる研究費の不正支出問題を受け、京大が来年3月に霊長研を解散する方向で調整していることが14日、複数の大学関係者への取材で分かった。今月中にも正式決定し、詳細を明らかにする予定。昭和42年の設立以来、50年以上にわたって霊長類研究を牽引(けんいん)した「京都大学霊長類研究所」の名称が今年度で消える見通しとなった。

関係者によると、京大は来年3月に霊長研を解散。今ある研究分野は新設する研究センターのほか、京大の野生動物研究センターや理学研究科といった既存の研究機関や研究科に再編する。犬山市の研究施設は今後も利用を継続するが、定年退職する教員の後任は補充せず、在籍する教職員や研究用に飼育するサル類を順次減らしていくという。

問題をめぐっては、京大は昨年6月、飼育施設の設備工事で架空取引や入札妨害があり、約5億円が不正支出されたと認定する調査結果を公表。同年11月には、会計検査院が京大の認定分を含め、総額約11億3千万円の不適切な支出があったと指摘していた。

京大は同年9月、不正支出が認定された研究費の一部を支給した日本学術振興会に対し、罰金にあたる加算金を含めた約9億円を返還。他の補助金や交付金についても文部科学省が返還請求額を精査し、総額はさらに膨らむと予想される。京大は霊長研を解散して人員削減などを進めることで、返還費を捻出する狙いがあるとみられる。

霊長研の湯本貴和所長は産経新聞の取材に「何も答えられない」と話した。

2744研究する名無しさん:2021/10/16(土) 11:55:59
ウキキキキキー! 京大ヤッターワン!!!

2745研究する名無しさん:2021/10/16(土) 14:38:45
とチンパン爺が喜んでおります

2746研究する名無しさん:2021/10/17(日) 11:34:33
巡回中の警察官から目そらす男子大学生、尿検査したら大麻陽性反応
ttps://news.infoseek.co.jp/article/20211016_yol_oyt1t50129/

 長崎県警佐世保署は15日、佐世保市の男子大学生(19)を大麻取締法違反(所持)の
疑いで逮捕したと発表した。容疑を認めているという。

 発表によると、学生は6日、自宅で乾燥大麻約0・1グラムを所持していた疑い。
5日夜、佐世保市の中心街で巡回中の警察官から目をそらすなど学生に不審な動きがあったため、
警察官が職務質問。同署に任意同行し、尿検査で陽性反応が出たため自宅を捜索したところ、
乾燥大麻が見つかったという。

2747研究する名無しさん:2021/10/17(日) 17:56:41
「対向車線にはみ出した…」18歳の男子大学生が運転する車 原付バイクと正面衝突 51歳の男性死亡
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/95c83233ef0fefe3a6c88ce399503f0fa4271036

 10月17日未明、北海道小樽市の市道で乗用車と原付バイクが正面衝突し、バイクを運転していた51歳の男性が死亡しました。

 事故があったのは小樽市船浜町の市道で、17日午前0時30分すぎ、札幌市方向に走っていた
乗用車が反対から来た原付バイクと正面衝突しました。

 この事故で、原付バイクを運転していた小樽市の会社役員・斎藤純一さん(51)が頭を強く打つなどして死亡しました。

 乗用車を運転していた札幌市豊平区の18歳の男子大学生と同乗していた女性にけがはありません。

 警察は、男子大学生を過失運転致死の現行犯で逮捕しました。

 現場は片側1車線の緩やかなカーブで、当時雨が降っていました。

 調べに男子大学生は「運転操作を誤り対向車線にはみ出した」などと話しています。

 男子大学生は、運転免許を取得してから1年未満だということです。

 警察が当時の状況を調べています。

2748AKB48小林コロナ蘭:2021/10/20(水) 03:17:38
飲酒のうえ男性に暴行 宜野湾警察署の巡査長を傷害容疑で逮捕
10月13日 12時58分

13日未明、宜野湾警察署の25歳の男性巡査長が、那覇市の路上で男性を殴ったとして、傷害の疑いで逮捕されました。
警察によりますと、巡査長は「酒に酔っていて覚えていない」と供述しているということです。

逮捕されたのは、宜野湾警察署刑事第2課の巡査長、松川修一容疑者(25)です。

警察によりますと、松川巡査長は13日午前0時ごろ、那覇市前島3丁目の路上で、面識のない20代男性の顔を殴ってけがをさせたとして、傷害の疑いがもたれています。

警察によりますと、酒に酔った状態の巡査長が突然、男性の同僚を蹴り、止めに入った男性の顔を複数回、殴ったということです。

同僚は、被害届を出していないということです。

通報を受けた警察が、現場から200メートルほど離れたアパートの敷地内で巡査長を見つけ、緊急逮捕しました。

警察によりますと、調べに対して、松川巡査長は「酒に酔っていて覚えていない」と供述しているということで、警察が詳しいいきさつを調べています。

沖縄県警察本部の下地忠文首席監察官は「法令を順守すべき警察官が、このような事案を起こしたことは誠に遺憾であり、被害者および県民の皆様におわび申し上げます」とコメントしています。
hs://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20211013/5090015925.html

2749研究する名無しさん:2021/10/20(水) 04:34:21
同僚を4時間暴行 殺害しようとした日本人大学教授 有罪認める
ttps://www.mashupreporter.com/japanese-art-professor-pleads-guilty-to-trying-to-kill-friend/

マサチューセッツ州で同僚の女性教員を殺害しようと暴行を加えた日本人女性が15日、
9件の訴因について有罪を認めた。地元紙The Recorderが伝えた。

有罪を認めたのはマサチューセッツ州サウス・ハドリーにあるマウント・ホリヨーク大学で
芸術を教えていたリエ・ハチヤナギ被告(50)。

被告は、60歳以上の人物に殺意を持って凶器により暴行した3件の罪と、3件の脅迫暴行罪、
傷害罪、家宅侵入、各凶器に関連する脅迫暴行罪で起訴されていた。

検察によると、ハチヤナギ被告は2019年12月23日の夜、同僚の地学・環境学の教授、
ローレット・サボイさんの自宅を、事前に知らせることなく訪問。サボイさんに気づかれるまで、
物陰に隠れていた。サボイさんが誰かいるのかと尋ねると、姿を現し、自分の気持ちを告げたいと話した。

しかし、サボイさんが家の中に招き入れようと背を向けた瞬間、背後から襲撃。ずっと愛していたのを
分かっていたはずだなどと責め立て、馬乗りになり、何度も暴行を加えた。サボイさんは
顔面を複数カ所骨折したほか、刺し傷や切り傷を追い、大量に出血した。ハチヤナギ被告は、
石や火かき棒、園芸用ハサミなどの凶器を使用した。

ハチヤナギ被告は暴行の最中、盲目にしてやる、死ぬ前に醜くしてやるなどと繰り返し罵ったという。
暴行は4時間も続いた。サボイさんは、暴行をやめさせようと、愛しているふりをして、
ハチヤナギ被告に通報するよう諭した。

ハチヤナギ被告は、駆けつけた州警察官にサボイさんを助けようとしたと説明したという。
ただし、すぐに嘘がバレて逮捕に至った。

サボイさんは被害について、顔の神経を損傷した上に、指も満足に動かないと説明。不眠や悪夢、
頭痛に悩まされていると述べた。医療費の一部は保険でカバーされなかったほか、事件以来
ホームセキュリティーシステムを自宅に取り付け、セラピーにも通うようになったと金銭的被害も訴えた。
さらに教員の仕事に復帰できず、事件の数カ月前に契約した書籍出版の話など、少なくとも
30件の仕事の機会を逸したと説明。「仕事の昏睡状態の影響は破滅的」と語った。

量刑は20日の次回公判で言い渡される見通し。

検察は、殺人未遂に関する罪1件につき1〜12年、脅迫暴行罪1件につき7〜9年、傷害罪に
10〜12年および不法侵入に対する保護観察を求刑した。一方弁護側は、保護観察には同意したものの、
その他の罪への刑期はそれぞれ5〜7年が妥当と主張した。

ハチヤナギ被告の弁護士トーマス・ココノウスキー氏は法廷で、暴力行為は言い訳できないとしつつ、
被告はサボイさんに対して「悪い側面」はなく、「美しく、愛に満ち、品のある人物」だと主張。
犯罪歴はなく、犯行は仕事のストレスと失恋がきっかけになったのだろうと説明した。
また、子供の頃に怒りの感情は恥だと教えられていたことから「怒りのコントロールに慣れていなかった。
控えめに言っても、乱心状態だった」と弁護した。さらに、拘置所での被告の素行は周囲の
リーダー的な役割を果たすほど模範的だとアピールした。

ホリヨーク大学のホームページ(現在は削除)によると、ハチヤナギ被告は最初、札幌から
高校の交換留学生として渡米。カンザス州の田舎で暮らした。当初、英語でコミュニケーションが取れなかったことが、
芸術的な表現へと向かうきっかけになったと記されている。最近は、日本の昔の製紙職人の話を、
知識が消滅する前に収集、記録するプロジェクトを進めていたほか、伝統工芸の世界で
滅多に語られることのない製紙における女性の重要な役割の歴史を明らかにしたいと考えていたという。

2750研究する名無しさん:2021/10/21(木) 21:08:44
ttps://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211015/2000052627.html
京大 霊長類研究所元教授の4論文データねつ造認定 撤回勧告

京都大学は、元教授が発表した社会不安障害のある若者の治療方法などに関する4本の論文について、データのねつ造が行われたと認定し、元教授に論文の撤回を勧告するとともに処分を検討していると公表しました。

これは、15日、京都大学の理事などが会見を開いて明らかにしました。
それによりますと、去年3月に定年退職した京都大学霊長類研究所の正高信男 元教授(66)がおととし発表した論文について、実験を行う際の手続きに疑わしい点があるという情報が大学に寄せられたということです。
論文は、社会不安障害のある10代の複数の若者に、大麻の抽出成分を服用させた効果に関するもので、大学は調査委員会を設けて、去年6月から1年余りかけて調査を行いましたが、元教授は聞き取りに応じることはなく、実験データなども提出しなかったということです。
また、被験者が実験に参加した事実も確認できなかったことから、委員会は、故意によるねつ造が行われたと認定したということです。
さらに、平成26年から28年にかけて執筆したほかの3本の論文についてもねつ造があったと認定し、大学は、元教授に4本の論文の撤回を勧告するとともに処分を検討しています。
大学によりますと、正高元教授から今回の調査結果に対する不服申し立ては期限までになかったということです。

【京大理事コメント】。
京都大学では理学研究科に所属していた元教授が熊本地震に関する論文をめぐる複数の論文で、ねつ造や改ざんを行っていたことが発覚し、ことし9月に論文の撤回を勧告されるなど、研究を中心となって担う教授の研究不正が相次いで明らかになっています。
こうしたことについて京都大学の北村隆行 理事は、「その道の権威といわれる者が立て続けにこうした事態を起こしたことは非常に残念で、社会に申し訳なく思っております。研究論文については、本人の自覚と良心によるところが大きく、全学を挙げて倫理規範意識を高めていきたい」と話しています。

【元教授コメント】。
京都大学霊長類研究所の正高信男 元教授は、報道各社に対して、「ヒアリングの要請も皆無のまま現在に至っており、実験データは霊長類研究所に置いて去っているので、私がデータの提出に応じないというのならば、それは的外れと言わざるをえないと考えます。拙速と思う発表をされることに当惑するのみです」とコメントしています。

2751研究する名無しさん:2021/10/23(土) 15:35:15
男子大学生の車にはねられ、横断歩道を歩行中の男性死亡 
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/52b9b91f9565730e46efc5f4c82ed88da4f9643b

 22日午後10時10分ごろ、京都府長岡京市梅が丘1丁目の路上で、横断歩道を歩行していた
近くの無職男性(73)が同市の男子大学生(19)の乗用車にはねられ、全身を強く打って死亡した。

 京都府警向日町署によると、現場は信号のある片側2車線の直線道路。

2752研究する名無しさん:2021/10/24(日) 04:51:46
九大病院の医師がタクシー運転手を暴行
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2ca50ad5b5762643095c2fe1534e3b84201cd071

福岡市中央区で22日夜、タクシー運転手の男性を右手で殴ったとして九大病院の医師の男が現行犯逮捕されました。

暴行の疑いで現行犯逮捕されたのは九大病院の医師山田覚史容疑者(30)です。

警察によりますと山田覚史容疑者(30)は、中央区警固の路上で22日午後11時すぎ、
タクシー運転手の60代の男性のこめかみ付近を右手で殴った疑いがもたれています。

運転手の男性は目的地まで送り届けたのに山田容疑者が酒に酔っていて料金を払わなかった
ことでもめごとになり、警察に通報したということです。

駆けつけた警察が山田容疑者が運転手を殴るところを目撃したことから現行犯逮捕しました。

逮捕時に山田容疑者は「おれは何もやってない」と話していたということです。

2753研究する名無しさん:2021/10/26(火) 15:42:22
札幌市中央区の中高一貫の私立女子校「札幌聖心女子学院」が、2025年をもって閉校することがわかりました。

 同校を運営する学校法人聖心女子学院によりますと、2025年3月で「札幌聖心女子学院」の閉校を決め、これに伴い中学・高校の入学生の募集は2023年度以降停止するということです。

 同校は1963年に創立後、1973年の小学校廃止後は中高一貫の女子校として社会福祉や探求型学習、SDGs教育などに力を入れ、これまで60年近くに渡り生徒を輩出してきました。

 関係者によりますと「少子化を背景に10年以上にわたって大幅な定員割れが続いていた。存続できるよう努力を重ねてきたが運営の継続が困難」だとして閉校の決断をしたということです。

 現在の中学、高校を合わせた全校生徒数は定員480人に対し163人となっています。

 学校法人は東京都や兵庫県など全国で7校を運営していて、今後も少子化で私立学校間の競争が厳しくなり、経営環境がさらに厳しくなることが予想される中、生徒数の大幅な回復が見込めないとしています。

 学校側は在籍中の生徒一人一人を見守り最後まで全力を尽くしたいとしていて、開校から62年で学校の歴史に幕を下ろすことになります。

2754研究する名無しさん:2021/10/26(火) 15:44:34
学校法人聖心女子学院
大学: 聖心女子大学
聖心女子学院初等科・中等科・高等科(東京都港区白金)
札幌聖心女子学院中学校・高等学校(北海道札幌市中央区)
不二聖心女子学院中学校・高等学校(静岡県裾野市)
小林聖心女子学院小学校・中学校・高等学校(兵庫県宝塚市)

聖心女子ってそんなにヤバいのか。先に中高から閉鎖するのか。

2755研究する名無しさん:2021/10/27(水) 17:02:11
大学の方は定員割れしてない。
ttps://www.u-sacred-heart.ac.jp/about/data/

2756西田精子敏行:2021/10/28(木) 02:20:51

公然わいせつの疑い 延岡市教委の会計年度任用職員 逮捕
10月21日 11時22分

延岡市の公共施設で働く会計年度任用職員が、利用者の女性に下半身を露出したとして、公然わいせつの疑いで逮捕されました。

逮捕されたのは、延岡市教育委員会の会計年度任用職員で、延岡市昭和町の清家由宇容疑者(23)です。

清家容疑者は今月15日、勤務する延岡市北川町の公共施設で、面識のない利用者の女性に下半身を露出したとして、公然わいせつの疑いがもたれています。

警察によりますと、調べに対し、清家容疑者は「間違いありません」と供述し、容疑を認めているということです。

延岡市教育委員会によりますと、清家職員はこの施設で書類整理などを担当していたということです。

市教育委員会は「深くおわびし再発防止をはかるとともに、事実を確認のうえ厳正に対応します」とコメントしています。
www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20211021/5060010942.html

2757研究する名無しさん:2021/10/28(木) 05:10:09
路上で女性の胸触った疑い 京都女子大職員を再逮捕 「思い出せない」と供述
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/00b418cddf555be2108c63e470279a49b5ab652a

 京都府警人身安全対策課と東山署は27日、強制わいせつの疑いで、京都市東山区、
京都女子大職員の男(37)=府迷惑行為防止条例違反罪などで起訴=を再逮捕した。

 再逮捕容疑は4月4日午前0時20分ごろ、東山区の路上を歩いていた派遣社員の女性(26)
=東京都多摩市=に後方から徒歩で近づき、両胸を触った疑い。

 東山署によると、周辺の防犯カメラの映像から男が浮上した。「その時のことは思い出せない」
と容疑を否認しているという。

2758研究する名無しさん:2021/10/28(木) 05:11:01
近大元教授、大阪府警からの司法解剖「検査料」詐取を否認…法医学教室詐欺事件
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/79c529d959000886c52f2c1aaae0fa22146fcd22

 近畿大医学部法医学教室を巡る詐欺事件で、詐欺と有印私文書偽造・同行使の罪に問われた
元教授・巽信二被告(67)の初公判が27日、大阪地裁であった。巽被告は、大阪府警から
司法解剖の検査料約5100万円を詐取したとされる起訴事実について「無実です」と無罪を主張。
大学から約3900万円をだまし取ったとする起訴事実は認めた。

 起訴状では、巽被告は、大阪市の医療機器販売会社元社員、藤戸栄司被告(53)らと共謀し、
2015〜21年、医療用品を購入したと装って、偽の領収書を大学に提出して、約3900万円を詐取。
15〜21年に、大阪府警から約5100万円をだまし取ったとされる。

2759研究する名無しさん:2021/10/28(木) 05:12:34
京大霊長類研究所、事実上「解体」へ 研究資金不正受け、名称も消滅
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e21719fa62e379499c2e9497ccf90160ec1bfc02

 京都大は26日、霊長類研究所(愛知県犬山市)を来年度に改編し、事実上「解体」する方針を明らかにした。
霊長研を巡っては、京大が昨年、元所長の松沢哲郎氏らが関わったとする研究資金不正を公表し、
その後、再編に向けて検討を進めてきた。霊長研に12ある研究分野の一部は「ヒト行動進化研究センター(仮称)」に改編され、
他の研究分野は理学研究科など別部局に移管する。1967年の設立以来の歴史を持つ「霊長類研究所」の名称は消滅する。

 この日、京都市左京区の京大で会見を開いた湊長博総長は不正を招いた背景として
「研究分野が多岐にわたるが連携が極めて希薄だったため、所内の注意喚起が機能しなかった」と説明した。

 同センターに移行する研究分野は高次脳機能や統合脳システムなどの五つ。松沢氏らが担った思考言語分野と、
今月中旬に研究不正が公表された正高信男・元教授の認知学習分野など3分野は廃止する。
ほかは理学研究科や野生動物研究センターなどの所属となる。また霊長研のある犬山地区は
「京大犬山キャンパス」と位置づけ、ヒト行動進化研究センターを含む複数部門で構成する運営協議会で管理する。

 チンパンジーのアイら動物の飼育は同センターが主に担う。

 この問題を巡っては京大が昨年6月、霊長研の設備整備に関わり約5億円に上る研究資金の不正支出があったと公表。
松沢氏を懲戒解雇とするなど計6人を懲戒処分にしていた。一方、松沢氏は京大に対し、
教授としての地位確認を求める訴訟を京都地裁に起こしている。

 霊長研は1967年に犬山市に設置。歴代所長の中には日本霊長類研究のパイオニアである河合雅雄氏がいる。
松沢氏も2006〜12年に所長を務めた。

2760研究する名無しさん:2021/10/28(木) 05:13:15
背任事件受け日大への補助金交付を保留、来年1月に再検討し不交付や減額判断
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5150ea7aa57d0f55fa28ab61ef62f2a42898a628

 日本大学付属病院の建て替え計画を巡る背任事件を受け、日本私立学校振興・共済事業団は27日、
日大に対する2021年度の経常費補助金交付の保留を決めた。捜査の進展を見極めた上で
来年1月に再検討し、不交付や減額について最終判断する方針だ。

 文部科学省は事業団を通じて補助金を私大に交付している。日大には20年度、約90億円が交付され、
全国の私大で2番目に多かった。補助金の取扱要領では、学校経営に関わる事件で役員らが
逮捕・起訴された場合は減額または不交付とすると定められている。

 文科省は、日大に対して第三者による調査や文書による報告も求めている。

2761研究する名無しさん:2021/10/28(木) 08:51:35
>>2755
定員割れとかの問題じゃないでしょ。大規模私学抑制で強制的に定員を95%にもっていくんだから。
5%程度の定員割れすると特別補助金がもらえるんだし。

それに100%埋まっても倍率が1.0ばらそれはFランなのよ。
幸いにも2.3倍あるけど聖心女子って1倍台に堕ちたら偏差値がBFにまっしぐらだよ。
2倍切ると選別機能を失うから。

2762研究する名無しさん:2021/10/28(木) 08:54:47
それと日本大学は私学助成金が「保留」になったから大規模私学抑制が関係なく1.3倍程度の合格者を出す羽目になるから
日本大学は偏差値が壊滅するのでは。

大規模私学抑制を知らない関係者ってもぐりだよ?
私学助成金なんてたかが学校法人の収入の15%程度かもしれないけどそれでも全収入の15%カットって「お小遣い」としては厳しいからね。

2763西田精子敏行:2021/10/29(金) 02:19:37
授業でわいせつ動画表示 教諭を減給の懲戒処分 県教委
10月22日 15時56分

下関市の県立高校の男性教諭が、授業で私物のタブレット端末を電子黒板につなぎ、誤ってわいせつな動画を表示させていたことが分かり、県教育委員会はこの教諭を22日付けで、減給1か月の懲戒処分にしました。

減給1か月の懲戒処分を受けたのは、県立田部高校の57歳の男性教諭です。
県教育委員会によりますと、この教諭は先月30日の3年生の英語の授業で、私物のタブレット端末に保存していた写真の教材を使うため、教室の電子黒板につないで授業を進めていたことろ、誤ってクラウド上に保存していたわいせつな動画を表示させてしまったということです。
教諭は慌てて電子黒板の電源を切りましたが動画は2、3秒ほど表示され、授業を受けていた14人の生徒が動画を見たということです。
教諭はその場で生徒に謝罪したあとみずから校長に報告し、学校側はその後、全校集会と緊急の保護者会を開いて謝罪したということです。
県教育委員会は「教職員としての信用を著しく失墜させた」として、この教諭を22日付けで減給1か月の懲戒処分にするとともに、授業で使う情報機器の取り扱いについては十分注意するよう文書で通知しました。
県教育委員会教職員課の大塚泰二課長は「生徒や保護者に多大な迷惑をかけ申し訳ない。今後、再発防止に取り組んでいきたい」と陳謝しました。
h/www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20211022/4060011508.html

2764研究する名無しさん:2021/10/29(金) 08:32:33
怖いねぇ

2765研究する名無しさん:2021/10/29(金) 09:29:42
Q大でも教授がやったけど無問題だった

2766研究する名無しさん:2021/10/29(金) 09:32:15
大学生は18歳以上だから

2767研究する名無しさん:2021/10/29(金) 19:09:17
>>2762
聖学院大学は大規模に該当しないだろ?

2768研究する名無しさん:2021/10/29(金) 19:09:55
聖心女子大学だった

2769研究する名無しさん:2021/10/30(土) 04:17:48
会員制交流サイト(SNS)上で不適切な発言を繰り返したことで無期雇用資格を取り消されたのは不当だとして、国際日本文化研究センター(京都市西京区)の助教だった呉座勇一氏が29日までに、同センターを運営する人間文化研究機構(東京)を相手取り、無期雇用の地位にあることを確認する訴えを京都地裁に起こした。

 呉座氏は、ベストセラー「応仁の乱」などで知られる若手研究者。公開範囲を限定した個人のツイッターアカウントで、特定の女性研究者をおとしめるような投稿を長期にわたって続けていたことが3月に発覚。9月に同機構から停職1カ月の懲戒処分を受け、現在は非常勤の機関研究員となっている。

 訴状によると、呉座氏は2016年、任期付きの教員として採用され、今年10月から任期のない定年制の資格を与えて助教から准教授に昇格する決定を1月12日付で受けた。しかし、SNS上での不適切発言を理由に8月、再審査の結果として資格の付与を取り消す通知を受けた。

 呉座氏側は、資格の付与は正社員としての採用決定に相当し、取り消しは実質的な解雇に当たると主張。SNS上での不適切発言は、懲戒解雇の理由としては程度が軽いと訴える。また、被告側の内規に存在しない「再審査」が行われただけで懲戒審査委員会は組織されておらず、解雇権の乱用だとしている。

2770研究する名無しさん:2021/10/30(土) 07:29:08
大規模に該当しなくても104%が110%に緩和されるだけだろ

2771研究する名無しさん:2021/10/30(土) 10:30:22
やはりアカポスを狙うには
バカッターやSNSなどに
うつつを抜かしてはいけない
ということだな

researchmapだけにしとけ

2772研究する名無しさん:2021/10/30(土) 11:39:58
女子高生のスカート内盗撮、動画サイトで販売した大学院生の男を逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2657c69d7bcbae8d9b580c108e79230c64b0bb13

 女性のスカート内を盗撮し、動画サイトで販売して女性の名誉を傷つけたとして、
大阪府警曽根崎署は29日、大阪市北区の大学院生の男(24)を府迷惑防止条例違反
(卑わいな行為の禁止)と名誉毀損(きそん)の両容疑で地検に書類送検した。
「自分で見て楽しんだり、ネットで売ったりするために撮った」と容疑を認めているという。
発表では、男は昨年10月、大阪市北区の商業施設で当時高校生だった女性(19)のスカート内を
小型カメラで盗撮し、その動画をインターネットで販売して女性の名誉を傷つけた疑い。
同署によると、押収した男のパソコンなどには約1500本の動画データがあったという。

2773研究する名無しさん:2021/10/30(土) 11:42:44
日大・田中理事長「俺はやっていない」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9ade44cedf232ed003b94dc6b4c0ae1b062495a1

日本大学をめぐる背任事件で、田中理事長が29日に学内の会議に出席し、「俺はやっていない」
と一連の事件への関与を否定した上で、逮捕された元理事について「井ノ口はやりすぎだ」
などと述べたことがわかりました。

この事件は、付属病院で使用する医療機器などの導入をめぐり、大学におよそ1億9800万円の損害を与えた疑いで、
元理事の井ノ口忠男容疑者と大阪市の医療法人グループの前理事長・籔本雅巳容疑者が東京地検特捜部に再逮捕されたものです。

2人はこれとは別に、付属病院の建て替え工事をめぐり大学に2億2000万円の損害を
与えたとして、背任の罪で起訴されています。

その後の関係者への取材で、田中英壽理事長が29日、学内の会議に出席し、一連の事件について
「俺はやっていない」と自身の関与を否定したことが新たにわかりました。

逮捕された井ノ口容疑者については、「井ノ口はやりすぎだ。あそこまでひどいとは思わなかった」と非難する一方で、
「(井ノ口容疑者は)もともと大学の人間だったから被害届は出さない。大学として損害も被っていない」
などと説明し、起訴された内容について被害届は出さない意向を示したということです。

また、籔本容疑者は田中理事長への資金提供について供述していますが、田中理事長は
「自分は籔本容疑者からカネはもらっていない」と述べ、金銭の受け取りを否定したということです。

29日の会議の場で、田中理事長から自身の進退についての発言はなかったということです。

2774研究する名無しさん:2021/11/04(木) 07:36:21
来日研究者を15泊自室に缶詰め コロナ禍、日本人以上の厳格隔離
ttps://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2021110301000648/

 外務省管轄の国際交流基金(東京)が新型コロナウイルス流行で中断した海外の日本研究者受け入れを再開した際、
入国後最長15泊の間、隔離用ホテルの自室から一切出られないと参加者に伝えていたことが3日分かった。
通常の日本人の入国者らと違う異例の扱いで、違反しないようホテルに見張りも配置。
来日研究者は「刑務所並み」「外国人差別」と憤っている。

 欧米などからの50人超は10月28日、在外日本研究の公益性など「特段の事情」が政府に認められ来日し、
成田空港近くのホテルに宿泊。基金の担当者は、極めて厳しい措置は「関係省庁が示した条件」で、
従わざるを得なかったと説明した。

2775研究する名無しさん:2021/11/04(木) 08:50:39
中韓には媚媚で欧米だけ規則通りにするからだろ

2776研究する名無しさん:2021/11/04(木) 09:58:46
実際その方が正解ではないの
日本が名誉白人やってられたのは冷戦時代だけだし

2778研究する名無しさん:2021/11/04(木) 12:00:11
何月の話?  白人どもが怒ってるの?

2779研究する名無しさん:2021/11/08(月) 20:16:29
女子中学生を"誘拐しわいせつ" 大学生の男を逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/72083f29c84e6a856fcc71f26568fe4ee79585d3

SNSで知り合った女子中学生を連れ去り、わいせつな行為をした疑いで、大学生の男が8日逮捕されました。

わいせつ誘拐と強制わいせつの疑いで逮捕されたのは、福岡県内の大学に通う和泉怜哉容疑者(24)です。

警察によりますと和泉容疑者は7月、北九州市戸畑区で当時12歳の中学生の少女をSNSで呼び出し、
その後、列車で福岡市博多区まで連れ去って、ホテルでわいせつな行為をした疑いです。
このあと少女が保護され、和泉容疑者が浮上しました。

警察の調べに対し和泉容疑者は「わいせつな行為をしたことは間違いないが、少女の年齢は
覚えていない」と容疑を一部否認しているということです。

2780研究する名無しさん:2021/11/08(月) 20:23:09
「生徒たちは知らない。私がホームレスであることを」 ある若手大学講師の告白
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0981acf1ee783abd55bd4e4db622990bff87bfe5

多くの博士課程の学生と同じように、エイミー・レもまた、何とか生活をやりくりする
ためにアルバイトをしなければならなかった。

「だから私は英語講師をして生活費を工面していた」

ロンドン郊外にあるロンドン大学ロイヤル・ホロウェイ校にいたときのことを、彼女はこう回想している。

「通い始めて2年目の終わりに、それまで住んでいた格安の大学の寮が改装のために閉鎖してしまった」

アメリカ国籍である彼女は、同校では留学生扱いだった。

一応、家を探してみたが予算に合う物件などなかった。というのもロンドンは、2015年頃から
急激な家賃高騰に直面していたからだ。郊外もその煽りを受けており、粘り強く探してみたところで
安い物件が見つかる見込みはゼロに等しく、また、英語教師の仕事量を増やしたところで補える見込みもなかった。

「中退は避けたかった」。そこで、「友人からテントを譲ってもらうことにした」。

彼女は学校生活3年目から人知れず、ホームレス生活を送ることになったと、英紙「ガーディアン」に明かしている。

親にも学校にも言わなかった理由

彼女は当時の経済状況について、こう語っている。

3年間で1万6000ポンド(約250万円)の奨学金と、アメリカからも初年度の授業料を支援してもらっていた。
だが、留学生であるため、年間8000ポンド(約125万円)の学費を支払わなければならなかった。

足りない分は英語講師の仕事で賄っていたが、それでも「年間185万円で生活しなければならず、
そのうち家賃に割けるのは46万円ほど」。つまり、彼女は月4万円で借りられる家を探していたわけだ。
「予算に合う物件がない」のも無理はない。

野宿生活は「最初は本当に怖かった」。幸い、彼女は大学の近くに座り込みの抗議運動を続ける人たちを見つけた。
そのコミュニティの中にテントを設置していたので、「ひとりぼっちではなかった」と言う。

だが、彼女のテントは一人用の小さなもので、イギリスの長くて寒い冬を乗り切るのに充分と言えるものではなかった。
「目覚めると、あたり一面が雪景色になっていることもあった」。

このような状況だったため、教科書や本、資料などは「大学院生用のオフィス内に保管していた」。
また、シャワーは大学構内のものを使っていた。勉強やアルバイトの時間外には、「木の切り方や火の起こし方を独学で学んだ」。

彼女はホームレスであることを、両親にも学校にも言わなかったそうだ。

「親には『生態学の勉強のために農場に滞在している』と言っていた。心配させたくなったので」

学校側にも相談しなかったのは、「ホームレスであることを知られて、悪評が立ったり、
仕事の評価が下がるのが怖かったから」。また、彼女が教えていた生徒たちにも隠していた。
理由は、将来への希望を失ってほしくなかったからだと語っている。

「生徒たちは、私たち講師は適切な契約のもと、適切な給与を受け取っていると思っている。
『でも現状は、必ずしもそうではない』とは伝えていた。けれど、ホームレスになって
しまうくらい厳しいものだとは、さすがに言えなかった」

もっとも、彼女自身が夢を捨てたくなかったというのもあるようだ。

「今は厳しいが、修士号を取得したらきっと楽になる」。仕事も勉強も頑張れば報われる──。
そう信じて彼女は2018年までの残りの2年間、修士号を取得するまで粘り抜いた。
専攻していたのは、アメリカ文学における少数民族学だったという。

2781大沢ホーね:2021/11/11(木) 03:17:00
横領疑いで逮捕 公立病院元理事長を不起訴 熊本地検
11月04日 14時06分

研究費を車の購入費にあてていたとして業務上横領の疑いで、ことし1月に逮捕されていた公立病院の元理事長の男性を熊本地方検察庁は不起訴処分にしました。

不起訴になったのは、医師で、玉名市の公立病院「玉名中央病院」で理事長を務めていた69歳の男性被告です。

元理事長被告は、5年前の平成28年3月、輸入車の購入費として病院の研究費、およそ700万円を横領した疑いで逮捕され、警察の調べに対し、「病院業務に関する理事長の公用車として購入した」と話し、容疑を否認していました。

熊本地検は、ことし2月に男性を処分保留として釈放し、その後、捜査を続けてきましたが、先月29日、不起訴としました。

不起訴の理由を、熊本地検は、理由を明らかにしませんでした。

病院によりますと、元理事長に対し車の返還を求めてきましたが、現時点でも戻ってきていないうえ、この車を見たことがなく所在もわからないということです。

一方、元理事長は、2年前の平成31年8月に病院を懲戒解雇されたことが不当だとして病院側に処分の取り消しを求める訴えを熊本地方裁判所に起こし現在裁判で争っています。
www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211104/5000013888.html

2782大沢ホーね:2021/11/11(木) 03:17:46
入所者に暴行疑いで逮捕 障がい者支援施設の職員不起訴
11月04日 15時09分

和水町の障がい者支援施設で入所者に暴行したとして、警察がことし1月に逮捕した33歳の男性について、熊本地方検察庁は不起訴にしました。

不起訴になったのは和水町の障がい者支援施設の元主任職員で、熊本市の33歳の男性被告です。

男性被告は去年10月、入所していた60代の男性の下着を握って、体が浮くほど強引に持ち上げたとして暴行の疑いで逮捕され、その後、同じく入所している20代男性の顔を殴ったとして再逮捕されました。

検察が捜査を進めて、逮捕された2つについて先月29日、不起訴としました。

なぜ不起訴にしたのか検察は理由を明らかにしていません。

この事件では男性を含む職員3人が傷害や暴行の疑いで逮捕され、ほかの2人のうち、40代の男が暴行の罪で罰金20万円の略式命令を受けたほか20代の男が傷害と暴行の罪で起訴され裁判をしています。

「精粋園」の園田誠施設長は「検察からは元職員の不起訴という事実しか聞いていないので、不起訴理由が知りたい。顧問弁護士と相談して今後の対応を検討したい」と話しています。
www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211104/5000013889.html

2783研究する名無しさん:2021/11/14(日) 09:11:12
日大・田中理事長側に「お礼で7千万円」元理事供述 帯封も見つかる
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f901afec574c8b4274387c276bea40fe027f798b

 日本大学板橋病院をめぐる背任事件で逮捕された日大元理事の井ノ口忠男容疑者(64)が
東京地検特捜部の調べに対し、医療法人「錦秀会(きんしゅうかい)」(大阪市)前理事長の
籔本雅巳容疑者(61)と相談し、逮捕容疑となった取引の「お礼」の趣旨で、日大の田中英寿理事長(74)や
田中氏の妻に総額7千万円を渡したと供述したことが分かった。田中氏は受領を否定しているとされるが、
このうち1千万円についてはお札を束ねた銀行の帯封が田中氏の自宅から見つかったという。

 特捜部は田中氏側近の井ノ口容疑者らが日大に計約4億2千万円の損害を与えたとみており、
その一部が事実上トップに還流した疑いがある。一方、井ノ口容疑者は、資金作りの仕組みや
提供した現金の趣旨は田中氏に報告していないと供述。特捜部は田中氏の関与を慎重に調べている。

 複数の関係者によると、井ノ口容疑者は籔本容疑者と相談し、(1)2020年2月6日、都内のホテルで1千万円
(2)同8月7日、都内の焼き肉店で3千万円(3)21年6月3日、日大理事長室で1千万円
(4)同日、田中氏の妻が経営するちゃんこ屋で2千万円――を田中氏や妻に渡したと供述したという。

2784研究する名無しさん:2021/11/16(火) 05:10:53
金沢市の大学の51歳の男性准教授が、県内の旅館で女性が入浴している様子を盗撮したとして、
県の迷惑防止条例違反の疑いで逮捕されました。

逮捕されたのは、金沢星稜大学の准教授で金沢市に住む奥村実樹容疑者(51)です。
金沢西警察署によりますと、奥村准教授はおととし9月ごろ、県内の旅館で
20代の女性が入浴している様子を盗撮したとして、県の迷惑防止条例違反の疑いがもたれています。

警察は、被害者のプライバシーに関わるとして、詳細は明らかにしていませんが、
被害者の女性は当時、金沢星稜大学に在学中の学生だったということです。

2785研究する名無しさん:2021/11/16(火) 08:33:23
金沢星稜大学の准教授が旅館で女性を盗撮 逮捕
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20211115/3020009793.html

金沢市の大学の51歳の男性准教授が、県内の旅館で女性が入浴している様子を盗撮したとして、
県の迷惑防止条例違反の疑いで逮捕されました。

逮捕されたのは、金沢星稜大学の准教授で金沢市に住む奥村実樹容疑者(51)です。

金沢西警察署によりますと、奥村准教授はおととし9月ごろ、県内の旅館で20代の女性が
入浴している様子を盗撮したとして、県の迷惑防止条例違反の疑いがもたれています。

警察は、被害者のプライバシーに関わるとして、詳細は明らかにしていませんが、被害者の女性は当時、
金沢星稜大学に在学中の学生だったということです。
10月27日、県内の商業施設の客から「不審な動きをしている人物がいる」という通報があり、
職務質問した警察官が、奥村准教授のスマートフォンを確認したところ女性を盗撮した動画が見つかり、
今回の事件の発覚につながったということです。

調べに対し、奥村准教授は「間違いありません」と容疑を認めているということです。
金沢星稜大学を運営する稲置学園は「准教授による不祥事が発生したことは誠に遺憾で、
事実関係を確認し、厳正に対処していく」とコメントしています。

2786研究する名無しさん:2021/11/18(木) 08:49:45
礼儀なっていない・研究室に来ても指導しない…准教授がメール、女性は入学手続きせず
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3aa7a19cbbc3b9e1743dd9c0145f3b4942fd2aac

 神戸大(神戸市灘区)は16日、大学院で指導する研究生ら女性2人へのアカデミック・ハラスメント
(立場を利用した嫌がらせ)があったとして、50歳代の男性准教授を停職14日の懲戒処分にしたと発表した。

 同大学によると、准教授は2019年10月に受け入れた博士後期課程への進学を希望する研究生(20歳代)に
「指導されるだけの能力がない」と繰り返し発言。研究生は登校できなくなり、受験を諦めたという。

 また、同年秋の博士前期課程の入学試験に合格した女性(20歳代)が、研究室の卒業生に連絡したことに対し、
「礼儀がなっていない」「研究室に来ても指導しない」とメールを送った結果、女性は入学手続きをしなかったという。

 准教授は「指導のためにやったこと」と話しているという。

2788研究する名無しさん:2021/11/18(木) 08:52:00
日大は被害届提出「保留」…職員「事業部に異を唱えるのは理事長に刃向かうのと同じ」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/272851ce7a2d2aae7095b8ee9f4835446b636da7

 日本大学を巡る一連の事件では、元理事の井ノ口忠男被告(64)が自身の要求を通すために、
田中英寿理事長(74)の「威光」を利用していた実態も浮かび上がった。

 関係者によると、日大は2017年4月から、板橋病院などで使う医薬品や、医療器具、
画像診断機といった医療機器の調達業務を日大事業部に集約したが、田中理事長の
「最側近」と目されていた井ノ口被告に事実上、一任された状態だったという。

 板橋病院の医療機器の納入を巡っても、予算化されていないことなどを理由に反対した病院関係者に対し、
井ノ口被告は田中理事長の名前を出した上で、「理事長からOKもらっている」
「理事長が『やれ』ということだ」などとはねつけた。日大職員は「事業部の決定に異を唱えるのは
理事長に刃向かうのと同じ。本来、高額契約の可否を判断する大学の理事会は形骸化していた」と明かす。

 井ノ口被告は特捜部の調べに、籔本被告から謝礼を受け取ったことなどを認めた一方、
日大に損害を与えた認識はないとして、いずれの起訴事実も否認しているという。
背任の「被害者」に位置づけられている日大も6日、ホームページで「損害を被ったという事実関係が不明であり、
被害届の提出は保留する」と発表した。公判では、井ノ口被告が日大のために行うべき職務に背き、
財産上の損害を与えたと検察側が立証できるかどうかが焦点になりそうだ。

2789研究する名無しさん:2021/11/19(金) 05:17:32
日大理事長、1億円所得隠しか=自宅から現金2億円超―東京地検が捜査
ttps://news.infoseek.co.jp/article/211118jijiX868/?tpgnr=poli-soci

 日本大学医学部付属板橋病院(東京都板橋区)をめぐる背任事件で、日大の田中英寿理事長(74)が、
昨年までの過去3年間で約1億円の所得を税務申告していない疑いがあることが18日、
関係者への取材で分かった。東京地検特捜部は、所得税法違反の可能性があるとみて、
国税当局と連携して理事長の所得に関する捜査を進めている。

 特捜部は、日大本部などを家宅捜索した9月と、日大元理事の井ノ口忠男(64)、
医療法人「錦秀会」(大阪市)前理事長の籔本雅巳(61)両被告=いずれも背任罪で起訴=を逮捕した10月、
関係先として田中理事長の東京都杉並区の自宅を家宅捜索。関係者によると、この捜索で
自宅から2億円超の現金が見つかった。

 両被告はこれまでの特捜部の調べに対し、昨年末までに田中理事長側に計約8000万円を渡したと供述している。
現金提供は井ノ口被告の提案で、板橋病院の建て替え工事をめぐる「謝礼」や、理事長再任祝いなどの趣旨だったという。
このほかにも2000万円以上が理事長側に渡ったとみられ、理事長個人の所得に当たる可能性がある。

 理事長は特捜部の任意の事情聴取に対し、現金の提供を受けたことを否定している。

 理事長は5年前、国税当局から数億円の所得を申告していない疑いがあるとして調査を受け、
数千万円の申告漏れを指摘されて修正申告した。こうした経緯から、理事長は申告の必要性を認識しているとみられ、
特捜部は申告漏れではなく、所得隠しの疑いがあるとみて調べている。

2790研究する名無しさん:2021/11/19(金) 06:22:59
東大の総長選考、昨年の混乱受け制度見直しへ 総長経験者は排除
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e5b0a80e47a6287ab90af01afc34001d1f5bc5a9

 東京大学は、昨年の総長(学長)選考の過程が学内外から批判されたことを受け、
選考のあり方を見直す方針を決めた。総長選考会議の改善策を検討してきた、藤井輝夫総長を
座長とするワーキンググループ(WG)が、総長経験者を選考会議に関与させないことなどを
提案する最終報告をまとめた。東大は今後、提案を実現させるため学内規定などを改正する。

 昨年秋の総長選考では、教職員による意向投票に先立つ予備選で得票1位だった候補者が、
意向投票の対象から外されたことが問題となった。特に、選考会議の議長だった小宮山宏・元総長が非公開の会議で、
1位候補をめぐる匿名の告発文に言及した点について、「意向投票の対象から外す方向に
議論を誘導した」との批判が出ていた。

 これを受けて当時の五神真総長が設置した第三者委員会は昨年12月、小宮山氏の言及について
「妥当性を欠くと言わざるを得ない」と認めた。一方で、議論に大きな影響は与えなかったとして、
選考は正しく行われたと結論付けた。

 その後、4月に就任した藤井総長のもとで選考会議の改善に向けた議論が続けられてきた。
今月17日に公表された最終報告は昨年の経緯を踏まえ、総長経験者は選考会議の委員に
就けないようにすべきだと提案した。「大学経営の透明性・公平性を図ることが重要」として
排除を求めることにしたという。

 また、最終報告は、東大で経営を担う理事や常勤教職員を経験した人についても、
選考会議委員への就任には制限を設けるべきだとした。具体的には、理事は退職後6年間は
委員に就けないようにすべきだと提言。さらに、元理事や10年以上東大の常勤教職員だった人が
委員に就任する際は、その人数の合計を、選考会議の学外委員の2割以内に抑えるべきだとした。

 加えて、東大だけでなく各国立大の学長選考会議が、学長を選んだり牽制(けんせい)したりする
役割を担うにもかかわらず、そのメンバーの選出の仕組みは学長の意向が反映されやすいものに
なっていることを問題視。こうした現行制度について「法制度的な課題」があると指摘した。

 藤井総長は最終報告で、「大学自らが選考会議を改革する努力を重ね、社会に取り組み状況を
明らかにすることが重要」と言及。学内幹部のほか、学外や学生など多方面から意見を聴いて検討したことを強調した。

2791研究する名無しさん:2021/11/19(金) 06:24:17
山形大研究施設で800万円不正流用か
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c1d90ccfb1a9f0817cbd5f5ed080dd9cf3cd8bdd

 山形大学有機エレクトロニクス研究センターの研究室で、国から委託を受けたプロジェクトに対し
合わせて800万円の不正流用や架空請求があるとして大学の職員組合が18日記者会見した。

 山形大学有機エレクトロニクス研究センターの研究室では去年1月から6月まで内閣府の
プロジェクトとして港や空港での物流の効率化を図るためのデバイス開発が委託された。

プロジェクトでは研究開発費を一旦大学側が建て替え、かかった費用を国に報告した後、
事業費が交付されることになっている。
 しかし、大学の職員組合によると研究室は国側に対し、研究開発費としておよそ2300万円
掛かったとする報告書を提出していたが、このうち、およそ350万円はプロジェクトとは
関係のない産業用ロボットなどの設備費だという。さらに、プロジェクトに携わっていない
研究員の人件費としておよそ450万円が記載されていたということだ。

 不正な記載は合計で800万円に上り、国側は現在、大学に対する事業費の交付を
全額保留にしているいうことだ。

山形大学職員組合・仁科辰夫教授
「でっち上げて報告書を書いているような事実とは違うことを報告しているのでこれは研究者としてあり得ない」

 報告書に記載された研究員は研究室の教授から国のプロジェクトに携わっているとするう
その作業記録や雇用契約書にサインさせられたということだ。
 職員組合では一連の行為は詐欺に当たると主張し、研究室の教授らを刑事告発することも
検討しているということだ。

 YBCの取材に対し、大学の担当者は「組合の会見内容が分からないのでコメントできない。
この問題については学内で調査を進めている」としている。

2792研究する名無しさん:2021/11/19(金) 13:43:35
修羅の町フクオカではなかったのかw

18日、旭川の警察署に砲弾を持った男性が訪れ、一時、近隣住民らが避難しました。

18日正午過ぎ、旭川の70代の男性が、レジ袋に、
長さ28センチ、直径8センチの砲弾を入れて、旭川中央警察署を訪れました。

警察によりますと、砲弾は男性が40年以上前に親戚から譲り受け、
自宅で保管していたもので、
「いつか処分しなければ」と警察署に持参したということです。

安全確保のため、警察署員や近隣住民らおよそ1500人が一時避難しました。

自衛隊が回収して調べたところ、砲弾は旧陸軍のもので、
火薬は入っていなかったとということです。

2793研究する名無しさん:2021/11/19(金) 16:33:15
68歳大学教授が風俗店女性にストーカー行為 「交際」と勝手に認識か

女性につきまとうなどして逮捕された男は、68歳の大学教授だった。

20代の女性に対し、会いたいなどのメッセージを数十回送ったほか、待ち伏せをして後をつけるなどした疑いが持たれている金田寛容疑者。

警察の取り調べに対し「ストーカーの認識はないが、女の子のあとをつけたことは間違いない」と供述した金田容疑者。

その執拗なストーカー行為の詳細が明らかになってきた。

風俗店勤務の20代女性にストーカー行為
29日朝、ゆっくりとした足取りで警察署から出てきた白髪の男。
九州工業大学の特任教授 金田寛容疑者、68歳だ。

かけられた容疑、それは「ストーカー規制法違反」

金田容疑者は2019年8月から10月ごろまでの間、風俗店で働く20代の女性に対し、ストーカー行為をした疑いが持たれている。

2018年6月に客として女性と出会い、以来、月に3〜4回、店を利用していたという金田容疑者。

2019年2月ごろ、女性に自分の愛人になるよう求めるなどしたため、店からは入店を断られていたという。


九州工業大学特任教授 金田寛容疑者
探偵を雇い女性の住所を把握
九州工業大学の特任教授として、半導体などの研究にあたっていたという金田容疑者。
教授の逮捕を受け、学生からは戸惑いの声も。

学生
かっこ悪いですよね。大人として。なんとなく人として情けないですよね。就職とかに響いてくるとこっちとしては迷惑ではありますよね。

2795研究する名無しさん:2021/11/20(土) 07:34:28
わいせつ動画配信 4億7千万円売り上げ 国立産業技術総研の男を逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/034c8508665f67918baf85f5f9dbc7202306a636

 海外のアダルトサイト「FC2」でわいせつな動画を配信したとして、国立産業技術総合研究所の
主任研究員・山下崇博容疑者(40)ら7人が警視庁などに逮捕されました。

 山下容疑者は去年12月から今年9月までの間、「FC2」にわいせつな動画およそ250本をのせ、
不特定多数の人にダウンロードさせた疑いが持たれています。警察によりますと、
山下容疑者は女性とわいせつな行為を行っているところを撮影、編集をしていたということで、
取り調べに対し、「販売したことは間違いないが、映像を粗くしたのでわいせつ動画と
いう認識はなかった」と容疑を一部否認しています。

 警視庁などによりますと、逮捕された7人はおよそ4億7000万円を売り上げていたとみられています。

2796研究する名無しさん:2021/11/20(土) 07:36:25
専門外の学部配転は無効と訴え 京都橘大教授「退職させる目的」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5a9c835f6f9fc858e8e135e547db2c20364b6adc

 中国語を専門とする京都橘大(京都市)の男性教授が、専門外となる英語関係の学部に配転されたのは
退職に追い込む目的で違法だとして、大学の運営法人に対し、配転命令の無効確認や
380万円の損害賠償を求めて京都地裁に提訴したことが19日、分かった。

 大学側は取材に「対応に問題はないと考えている」とコメントした。提訴は2日付。

 訴状によると、男性は1991年、中国語と漢文担当の文学部講師として、京都橘女子大(当時)に採用された。
その後教授となり、2017年4月に国際英語学部へ移籍。学科会議も英語で行われて理解できず、
男性は「うつ状態」と診断された。

2797研究する名無しさん:2021/11/20(土) 07:38:53
九大元教授に617万円支払い命令 福岡地裁 経費に私的祝賀会
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c4ba833689d6c1446e96857d2e0d0e3df1555c61

 九州大(福岡市)が、研究目的の会合として元教授に支出した経費の中に私的な退任祝賀会が含まれていたとして、
元教授に617万円の返還を求める訴訟の判決が19日、福岡地裁であった。
小野寺優子裁判長は九大側の主張を認め、元教授に請求通りの支払いを命じた。

 判決によると、元教授は定年退職時の2010年3月、福岡市中央区の西鉄グランドホテルで
シンポジウム「大学と科学を通じた社会貢献」と「教授退任記念感謝の夕べ」とする会合を開催した。
「感謝の夕べ」は元教授の親族らも含め約300人が参加。酒や料理が振る舞われ、その後2次会も開かれた。
元教授は外国や東京から来た他大学の研究者、親族の旅費や宿泊費など計906万円を九大に経費として請求した。

 九大は一度は支払ったものの「不適切な予算執行の疑いがある」と情報提供があり、調査を開始。
15年に「感謝の夕べ」や2次会は私的な会合であり、シンポジウム以外の617万円は不適切な
支出だったとの調査結果をまとめ、元教授に返還を求めて19年12月に提訴した。

 元教授側は「感謝の夕べも研究者と意見交換する重要な場で、2次会も公的な会だった」として、適切な支出だと反論していた。

 小野寺裁判長は「感謝の夕べは学術的な交流というより、元教授の退任を祝うことを主眼としていた」と認定。
研究目的とは認められず、2次会の経費や親族の旅費や宿泊費も含めて「九大の諸規定に
沿うものとは認められない」として元教授に支払いを命じた。

 また、元教授は当時九大に在籍しており、九大の適切な予算執行に対する注意義務があったにもかかわらず、
財務担当者への相談もほとんど事後的で「重大な過失があった」とも指摘した。

 九大は毎日新聞の取材に「判決文が手元に届いていないのでコメントを差し控えたい」と回答。
元教授については現在所属する大学に取材を申し込んだが、19日は回答を得られなかった。

2798研究する名無しさん:2021/11/20(土) 07:40:23
私学の評議員会の権限強化を 文科省会議が提言案
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE194S90Z11C21A1000000/

私立大学などを運営する学校法人のガバナンス(統治)を議論する文部科学省の専門家会議は19日、
各法人が置く評議員会の権限を強化し、理事の選任・解任権を持たせるなどとした提言の骨子案を示した。
12月初旬にも取りまとめ、末松信介文科相に報告する。

文科省は早ければ来年の通常国会に私立学校法の改正案を提出する方針で、提言や私学側の見解を踏まえ、条文をまとめる。

現行の私学法では、評議員会は諮問機関に位置づけられる。意思決定機関である理事会に対し、
事業計画や役員報酬などについて意見を述べることはできるが、原則として拘束力はない。
提言の骨子案は評議員会を「最高監督・議決機関」とし、こうした重要事項を決める際、
評議員会の議決を義務付けることを求めた。

現在は法人ごとに定めている理事の選任と解任の方法についても、プロセスを公開して透明性を担保した上で、
評議員会が行えるようにすると明記。また、現職の理事や教職員が評議員を兼ねることも禁じ、学外者の起用を基本とした。

大阪観光大などを運営する学校法人「明浄学院」(大阪)の元理事長による横領事件や、
日本大の元理事による背任事件など、私大を巡る不祥事は相次ぐ。政府は6月に閣議決定した経済財政運営と
改革の基本方針(骨太の方針)で「学校法人にふさわしいガバナンスの抜本改革について、
年内に結論を得、法制化を行う」と盛り込んだ。

2799大沢ホーね:2021/11/21(日) 21:18:38
小学校教諭が酒気帯び運転の疑いで逮捕 長門市
11月15日 10時46分

14日夜、長門市の市道で酒を飲んで車を運転したとして、59歳の小学校教諭が、酒気帯び運転の疑いで警察に逮捕されました。

逮捕されたのは、長門市西深川の小学校教諭、三輪敏彦容疑者(59)です。
警察によりますと、三輪容疑者は、14日午後7時20分ごろ、自宅近くの長門市西深川の市道で、酒を飲んで乗用車を運転したとして、酒気帯び運転の疑いが持たれています。
三輪容疑者が運転する車が市道の側溝に前輪を脱輪させる交通事故を起こしたため、現場にかけつけた警察官が三輪容疑者の呼気を調べたところ、基準値を超えるアルコールが検出されたということです。
警察によりますと、三輪容疑者は「酒を飲んで運転したことに間違いありません」と容疑を認めているということです。
警察は三輪容疑者がいつ、どれくらいの量の酒を飲んだか、詳しく調べることにしています。
https:www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20211115/4060011732.html

コメ作柄「平年並み」に改善 9月中旬以降天候に恵まれて
11月15日 10時14分

大分県のことしのコメの作柄は、9月中旬以降天候に恵まれ、コメの粒の実りが進んだことから、作況指数は「99」の「平年並み」になる見込みです。

九州農政局は、先月25日現在で調査したことしの大分県のコメの作柄の最新の状況をこのほど発表しました。

それによりますと、10アール当たりのコメの予想収穫量は県内の平均が487キロで、平年を100とした作況指数は「99」の「平年並み」になるとの見通しを示しています。

9月25日現在の調査では、作況指数「96」の「やや不良」と予測されていましたが、1か月の間に改善しました。

これについて九州農政局は、夏場に日照時間が短かった上、大雨で平年と比べて気温が低い日が続いたものの、9月中旬以降は天候に恵まれ、コメの粒の実りが進んだためだとしています。

作況指数を地域ごとに見ますと、「日田」が「100」、「南部」が「99」と「平年並み」のほか、「北部」と大分市や別府市などの「湾岸」が「98」の「やや不良」となっています。

九州農政局は「気象条件によって変化はあるが、今後の作柄も『平年並み』が見込まれる」としていて、ことしの県内のコメの作柄は「不良」となった去年と比べると改善する見通しです。
tps://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20211115/5070011248.html

2800研究する名無しさん:2021/11/21(日) 21:23:44
>>2797
うちも国立だが、学長が私的に金を流用していたら、訴えられないよなあ。
監査あたりも抱き込まれているし。

2801研究する名無しさん:2021/11/23(火) 08:25:33
私大の定員割れが深刻化 121大学で資金ショートの恐れ
ttps://www.sankei.com/article/20211121-PCJY7NIUORIFJCH3TYKTK2HZPM/

私立大学の定員割れが深刻化してきた。日本私立学校振興・共済事業団(以下、事業団)の
「2021年度私立大学・短期大学等入学志願動向」によれば、四年制大学の入学定員充足率
(入学定員に占める入学者の割合)が前年度比2・80ポイント減の99・81%となった。
100%を下回ったのは、比較可能な1989年度以降で初めてだ。

定員割れしたのは前年度比93増の277大学だ。大学全体に占める割合は15・4ポイント増の
46・4%で、2008年度の47・1%に迫る水準だ。

2802研究する名無しさん:2021/11/24(水) 02:37:55
「DVD欲しかった」私立大学事務職員の男逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fb8145d1b2888b8c97e8485e6ab01f347df849cc

私立大学の事務職員の男がDVD13点を万引きしようとした疑いで逮捕されました。

窃盗未遂の疑いで逮捕されたのは福岡市東区に住む私立大学職員の田中良太容疑者(39)です。

田中容疑者は昨夜11時ごろ、粕屋町のレンタルビデオ店でレンタル用と販売用のDVD計13点、
約3万円相当を盗もうとした疑いです。

田中容疑者はDVDをカバンに入れ店を出ようとしたところを店員に見つかって止められ、DVDを置いて逃走しました。

その後の防犯カメラなどの捜査で田中容疑者が浮上し逮捕されました。

調べに対し「DVDが欲しかったので盗もうとした」と容疑を認めています。

2803研究する名無しさん:2021/11/25(木) 10:09:38
お役立ち系の学科にシフトした私大は生き残るのか?
6次産業、介護福祉士、保育士、IT、教員養成、薬販売資格、技術士、測量士、外国語検定、インタンシップとか

2804研究する名無しさん:2021/11/25(木) 12:02:19
介護福祉士養成校なんて専門からして潰れてるだろ。
今や実習生だらけだ。

2805研究する名無しさん:2021/11/26(金) 07:58:04
京大、時計台記念館に登った学生3人を停学処分 20年11月に騒動
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d6cf932f98325284095533dd816d8fb56500339c

 京都大は25日、シンボルの百周年時計台記念館(京都市左京区)に登るなどした大学院生1人と
学部生2人の計3人を停学処分に、関わった他の学部生5人をけん責処分にしたと発表した。

 京大によると、停学の3人は2020年11月27日、職員の制止を振り切って時計台の上に侵入したり、
職員につかみかかったりしたなどとしている。内規の「学生の本分を守らない者」に該当し、
2人を停学2カ月、1人を停学1カ月と判断したという。

 この日は時計台に学生らが登って垂れ幕を出すなどし、制止する職員らともみ合いになった。
府警の機動隊が大学構内に入って警戒に当たり、周辺は一時騒然となった。けが人や検挙者はなかった。
騒動から1年後に処分を発表したことについて、京大は「慎重に審議した結果」としている。

2806研究する名無しさん:2021/11/26(金) 07:59:03
三重大学が17年間付属学校の教員に残業代未払いか 国立大学法人に移行後 対象者数分からず
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/569deb3210a9521473b03d2e79467fb72e4c3278

 津市にある三重大学が、国立大学法人に移行した2004年4月以降、17年間にわたり付属の小中学校などの教員に
時間外労働の残業代を払っていなかったとして、津労働基準監督署が調査していることが分かりました。

 公立学校の教員は、教職員給与特別措置法に基づき、残業代ではなく月額給与の4%にあたる
教職調整額が支給されています。

 一方、国立大学付属の教員には、2004年4月の国立大学の法人化を受けて公務員から法人職員に変わり、
労働基準法に基づいた残業代の支払いが義務付けられています。

 三重大学によりますと、法人に移行した後も17年間にわたって付属の小中学校や特別支援学校、
幼稚園の管理職を除いた教員に対し、残業代ではなく一律で「教職調整額」を支給していたということで、
すでに津労働基準監督署が10月14日から4回にわたり調査に入っているということです。

 学校や園の教員は約90人で、このうち本来の残業代に満たない教員がいるということですが、
対象者の数は分かっていません。

 三重大学は「付属学校の教員はほとんどが県教育委員会からの出向で、法人化の後も県の
規定を適用していた」とした上で、「労基署の指示に従って適切に対応したい」としています。

2807研究する名無しさん:2021/11/26(金) 10:53:16
高校教員って最新知識や体系的学問とか勉強がそもそも嫌いなんだろ
10年に1回の講習会くらい文句を言わずに受けろよ
専門医の学会参加や資格更新の講習会だってあるんだぞ

だから高校教師は博士や修士が嫌いなんだろな

教員研修の在り方を議論する中教審の特別部会は15日、教員免許に10年の期限を設けている教員免許更新制を廃止するとの審議まとめを了承した。デジタル化の進展など社会環境が大きく変わる中、10年に1度の更新講習を義務付ける現行制度では不十分だとして「発展的に解消する」と提言し、新たな研修制度の創設を求めた。文部科学省は教育職員免許法の改正案を来年の通常国会に提出し、2022年度末での廃止を目指す。

2808研究する名無しさん:2021/11/26(金) 12:33:00
元高校教師で高齢院生として入ってきたが指導を拒むモンスターになって去っていったということがあった

2809研究する名無しさん:2021/11/26(金) 12:54:34
GPかなんかで高校教師の集まる中へ行ったことがあったが、
先方は事務員たちとの方が話が合うようだった

2810研究する名無しさん:2021/11/26(金) 16:12:46
「新たな研修制度の創設」という一言がさりげなく紛れ込んでいるけれども
この部分は後で無かったことになるのかな
オンラインで動画を見るような研修でも良いと思うけどね

2811研究する名無しさん:2021/11/27(土) 07:48:00
>>2807
拘束時間も長いし、費用が本人持ちだし、文句言うのが当然だと思う。
教育学部の教員に聞くと、小中高まとめての研修だから、研修内容も焦点が定めにくいとか。

学問や勉強が嫌いな部活教師は消えてなくなるべきだとは思うが、あの研修ではだめ。

2812研究する名無しさん:2021/11/27(土) 08:45:03
>>2811
なるほどそれは酷いね
教員研修を企画運営する立場の大学教育学部の先生方が、
教員研修とは如何にあるべきかを研究していないのだろうね

どうせ大学のFDで教育学部の先生が講演するときみたいに
「子供達の個性を尊重しましょう」「子供達の多様な答えを認めましょう」しか言わないで
小中高の直面する課題には何の役にも立たない研修をしているのでしょう

2813研究する名無しさん:2021/11/27(土) 11:23:53
中3少女に“わいせつ”防衛医科大生逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c5079b020c7c0adee48ee3ae63701775438aff00

中学3年生の少女にホテルでわいせつな行為をしたとして防衛医科大学校に通う25歳の男が逮捕されました。

警察によりますと逮捕された防衛医科大学校の学生、岩下尚容疑者はことし7月、
横浜市のホテルで中学3年生の14歳の少女にわいせつな行為をした疑いがもたれています。

少女の日常生活に関するSNS上の書き込みに岩下容疑者が積極的に返信して親しくなり、
その後、実際に会ってホテルに誘い込み犯行に及んだということです。
少女は1か月ほどして知人に相談し、知人が警察に連絡して事件が発覚しました。

少女とのやりとりで岩下容疑者は少女の年齢を認識していましたが、
調べに対し「お互い合意の上でした」などと話し、容疑を一部否認しているということです。

2814研究する名無しさん:2021/11/27(土) 21:05:20
>教員研修を企画運営する立場の大学教育学部の先生方が、
>教員研修とは如何にあるべきかを研究していないのだろうね


何も知らないくせに上から目線の軍師様が何か言っている。

初めから制度設計が間違っているから、うまくいかないだけ。
30コマで3万じゃよほど人数集めないと大学はペイせず、導入当初から大学は文句を言っていた。
小中高全部集めるのも結局そうしないと、というよりそうしてもペイしないから。

2815研究する名無しさん:2021/11/28(日) 15:55:23
ペイって何だろう
大学の教室を会場に使うのに金を取るかどうかは大学の問題だし、
まさか教育学部の先生が講演するのに講師料を取っていないよね?

2816研究する名無しさん:2021/11/30(火) 07:38:45
君臨13年「日大のドン」 側近重用、私物化批判も 事件説明せず・田中容疑者
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7e8c560c023aeba54d4c209e193a0b629839b063

 所得税法違反容疑で東京地検特捜部に逮捕された日本大学理事長の田中英寿容疑者(74)。

 日本有数の私立大トップに13年間君臨し、学内外から「日大のドン」と恐れられる一方で、
大学運営では側近を重用し、「大学を私物化している」との批判が絶えなかった。
大学をめぐる背任事件が発覚しても、公の場で説明することはなかった。

 田中容疑者は1965年、日大経済学部に入学。相撲部の選手として活躍し、3年時に学生横綱にもなった。
卒業後は同大に就職し、83年、相撲部監督に就任。同部を学生相撲の強豪に育て上げ、
元小結・舞の海や同・智乃花ら有力力士を輩出した。

 学内での地位も着々と固め、99年に理事、2000年には運動部を束ねる保健体育事務局長に就任。
予算や人事を握ることで存在感をさらに強め、08年9月、学校法人トップの理事長に就いた。
学外では日本オリンピック委員会(JOC)副会長や日本相撲連盟副会長の要職も歴任した。

 理事長就任後は、独断的な大学運営が目立った。大学の施設管理や委託業務契約の窓口などを
一括して担う組織として10年に設立された「日本大学事業部」は田中容疑者に近い人物らが役員を務め、
「利権あさり」とも指摘された。ある日大関係者は「妻が経営するちゃんこ料理屋には
日大関係の人しか行かず、妻に気に入られた人物が出世する」と打ち明ける。

 日大関係者は田中容疑者について、「こわもてなイメージはあるが、実際は非常に弱い人間」と評した上で、
「歯向かう人物には直接は何も言わない。人事部に命じて左遷させることを繰り返し、今の『帝国』を築いた」と話した。

 背任事件の関係先として自宅などが家宅捜索を受けた9月以降は、体調不良を理由に大学の付属病院に入院。
入院先から出勤し、理事会では事件への自身の関与を否定したが、記者会見などを開くことはなかった。

2817研究する名無しさん:2021/11/30(火) 07:54:54
狂逝学部の教師は三流ばかり

2818研究する名無しさん:2021/11/30(火) 08:01:57
三流でいいんだよ。毎年ノーベル賞を取らねばならない圧力にさらされる一流なんて大変だし。

2819研究する名無しさん:2021/11/30(火) 08:04:50
バカがバカにバカをうつす

2825研究する名無しさん:2021/11/30(火) 20:02:52
オミクロンカブもう来たのかw

後藤茂之厚生労働相は30日、国内初確認となったオミクロン株感染者の30代男性はナミビアの外交官だと明らかにした。岸田文雄首相らと官邸で対応を協議した後、記者団の質問に答えた。

2826研究する名無しさん:2021/11/30(火) 20:09:50
尾身クロン

2827研究する名無しさん:2021/11/30(火) 22:58:16
学生の修士論文と表現7割同じ 「盗用」の教授に3年間の研修義務
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/59dbef61492853ec55248ef4e7a141fbf1bc0ab8

 関西大学は11月30日、60代の男性教授の論文1本で盗用を認定した、と発表した。
教授だけの名前で投稿した論文の文章の70%が、教授が主査を務めた学生の修士論文の
表現と同じだったという。今後、大学の懲戒規定に基づき、教授への処分を決める。

 関西大によると、論文は2020年に大学のウェブ上の論文集に掲載された。今年3月に
研究不正に関する窓口に「論文の内容が、教授が主査を務めた修了生の修士論文の内容と
酷似している」という趣旨の匿名の告発があり、大学の調査委員会が調べていた。

 聞き取りに対し、教授は「非常に良い論文だったが、論文の著者が自分の名前で発表する
意向がないということだったので、自分の単著として公表して形に残したかった」などと説明したという。
通常、修士論文は公表されない。原稿の段階では修了生との共同研究と注記していたが、最終段階で消したとしている。

 教授は修了生に口頭で許可を得たとしている。ただ、調査委は、論文は修了生との共著とするべきで、
それが無理でも修了生の論文を元にしていることを適切に表示するべきだったと判断。
注記を消した上で、教授単独の論文として投稿したことは、故意に適切な表示をせず「盗用」にあたると認定した。

 関西大は論文の取り下げを教授に勧告したが、応じるかどうかの意思表示がなく、
現在も掲載されている。今後の取り扱いについては検討中だという。懲戒処分とは別に、
教授に対して今後3年間、研究倫理研修を毎年受講することを義務づけ、従わない場合は
研究費の申請、使用を認めないとした。

2828研究する名無しさん:2021/12/02(木) 08:50:17
直近2年分で『数億円』か…三重大学が付属小中学校等の教員に04年から残業代“未払い” 労基署が是正勧告
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3f53bad7d2766beb2734a08b706822384a82044a

 三重大学が付属の小中学校などの教員らに残業代を十分に支払っていなかったとして、
労働基準監督署から是正勧告を受けていたことがわかりました。

 三重大学によりますと、残業代の未払いの対象は、付属の小中学校や特別支援学校、
幼稚園の教員ら90人ほどで、未払いは2004年から続いていたということです。

 三重大学は2004年に国立大学法人となりましたが、労働基準法による割り増し賃金ではなく、
公立学校の教員に適用される「教職員給与特別措置法」に基づいて月給の4%までしか
残業代を支払っておらず、労基署が今年10月から4度にわたって立ち入り調査をしていました。

 津同労基準監督署は11月30日に三重大学に是正勧告をしていて、過去2年間分の勤務実態を
確認して改善するよう求めたということです。

 三重大学は直近2年分を支給するとしていて、支給総額は数億円に上るとみられています。

 三重大学は「必要に応じて未払いの給与を支払うなど適切に対応していく」とコメントしています。

2829研究する名無しさん:2021/12/02(木) 09:00:41
京産大の公募推薦入試で出題ミス 「国語」正答が二つで
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/48b217a89db42d2df81f258aefb1cf5e50b3fe69

 京都産業大は1日、11月21日に実施した公募推薦入試の「国語」で出題ミスがあったと発表した。
合否への影響はないという。

 同大学によると、国語は3275人が受験。本文中の漢字と同一の漢字を選択肢から選ぶ問題だったが、
正答が二つあった。配点は100点中2点。全員を正解として扱う。

2830研究する名無しさん:2021/12/02(木) 09:01:56
山形大研究センター、文書偽造疑い 組合が架空請求指摘
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3a1b2694560d451959a46b806929f0b958e177d7

 山形県米沢市の山形大有機エレクトロニクス研究センターで、研究費の「不正流用」と
「文書偽造」の疑いが出ている。同大の職員組合は、大学本部と関係機関に情報開示請求を行い、
入手した文書から判明したとする内容を11月18日、会見で公表した。どのような疑惑なのか。
開示文書と関係者への取材から検証する。

 「懐かしいなあ。これです、僕と(元産学連携)教授が手がけた研究は」。センターの
研究室がまとめた2019年度の「研究活動報告書」を開いて、今年3月に同大を退職した元研究員が指さした。
そのページには「マルチノズル型全方向インクジェット印刷技術」と研究テーマが書いてある。

 委託元は、文部科学省傘下の科学技術振興機構(JST)。組合は、この研究に携わった
元産学連携教授の人件費約450万円と産業用ロボットなどの設備部品費約350万円が、
国土交通省傘下の国立研究開発法人「海上・港湾・航空技術研究所」が委託した別のプロジェクトを
通して架空請求されたと指摘する。開示文書で分かったという。

 これに対し、研究所は「研究資金は後払いのため、入金には至らなかった」と組合側に説明した。
組合の不当労働行為対策担当・仁科辰夫教授は「研究費の使用に関して問題が発覚したため、
入金が中止されたのではないか」と話す。

 さらに組合は、不正流用に伴う文書偽造も指摘。研究室が、センター長名とキャンパス長名で
研究所に提出した「裁量労働者エフォート率実績証明書」「委託研究実績報告書」など
4種の文書に研究スタッフや金額の虚偽があったという。

 研究所が毎日新聞に開示した同証明書には、研究従事者として「元産学連携教授」の肩書が
記載されているが、氏名は黒塗りだった。ただ、組合が入手した「委託研究成果報告書」を見ると、
肩書から個人が特定できる。研究従事者とされている元産学連携教授は「退職する20年9月まで、
私の研究はJSTのプロジェクトだけだった」と証言する。

 一方、同証明書には研究代表者として「センター長・卓越研究教授 時任静士」とある。
研究室の責任者でもある時任センター長は毎日新聞の取材申し込みに「現在調査中のため、
個別対応しないよう大学本部より指示が出ている」とメールで回答。大学本部広報室は
「慎重に調査している。終了した段階で公表も含め、何らかの対応をする」とした。

 仁科教授は「JSTの研究資金が足りなくなり、別プロジェクトからの流用で帳尻を
合わせようとしたのではないか」と推察。「国立大学の教授は『準公務員』と見なされて
『公文書偽造』と判断されたケースもある」と指摘する。

2831研究する名無しさん:2021/12/02(木) 11:41:53
日本の存在が不祥事

2832研究する名無しさん:2021/12/03(金) 07:40:33
ttps://www.iwanami.co.jp/smp/news/n44677.html

黒瀧秀久(くろたき ひでひさ)
1957年生まれ。東京農業大学自然資源経営学科教授。博士(農業経済学)。専門は、農林経済学、環境経済学。米国ミシガン州立大学客員教授、中国南京農業大学客員教授、東京農業大学生物産業学部長、日本農業経済学会常務理事、復興農学会副会長等を歴任。主な著書『榎本武揚と明治維新』(岩波ジュニア新書、2017年)、『日本の林業と森林環境問題』(八朔社、2005 年)、『弘前藩における山林制度と木材流通構造』(北方新社、2005年)など。

2833研究する名無しさん:2021/12/04(土) 08:24:18
岩波ジュニア新書2冊、絶版し回収に 読者の指摘で著作権侵害が発覚
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/82ac3067f33379d0caf784638212b11d7c25564b

 岩波書店は、いずれも岩波ジュニア新書の「森の日本史」(黒瀧秀久著、10月刊行)と
「榎本武揚と明治維新――旧幕臣の描いた近代化」(同、2017年12月刊行)に著作権侵害に
あたる記述があるとして、両書を絶版とし、回収すると発表した。

 読者からメールで指摘があり、著者に確認したところ、他の書籍からの複数箇所にわたる
文章の無断転用が判明したという。両書を購入した人には、同社が送料を負担し、回収・返金する。

2834研究する名無しさん:2021/12/04(土) 08:25:46
「先生を信じて…許せない」指導通りに取得したはずの資格が 元女子大学生が大学側に賠償請求〈仙台市〉
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e8ea3d4e37a464431b0b82c0ccc39068e545d3cb

今年、仙台市の大学を卒業した22歳の女性が、教員の指導通りに単位を取ったにも関わらず、
取得できるはずの「食品衛生管理者」の資格が取得できておらず、精神的苦痛を受けたとして、
大学側に慰謝料300万円などの損害賠償を求める訴えを起こしました。

原告の女性
「先生を信じて言う通りにやってきたのに。許せない」

訴えを起こしたのは、今年3月、仙台白百合女子大学を卒業し、仙台市内の保育園に栄養士として勤務する22歳の女性です。
訴状などによりますと、女性は2019年に仙台市内の短期大学から仙台白百合女子大に編入した際、
担当教員から「短大で取得した科目を読み替えることで、『食品衛生管理者』の資格を取得できる」
などと女性を含めた編入学生9人が説明を受けました。その指導に従って単位をとりましたが、
卒業後、9人全員が資格を取得できていなかったことが判明しました。

今後の職業選択の幅を広げることも見据え、取得を望んでいた「食品衛生管理者」の資格。
大学側から謝罪もなく、誤った指導の責任も認めないため、女性は精神的苦痛を受けたとして
慰謝料300万円などの損害賠償を求め、提訴しました。

原告の女性
「私の将来の可能性として『食』の分野で他の学生と同じ学費、同じ時間を割いて通ってるのに
なぜ先生たちのミスで水の泡じゃないが…。あるはずだったもの(資格)がない、そこを認めないのが納得がいかない」

大学側は、仙台放送の取材に対し「誤解を与える説明があったかもしれない」とした上で、
「訴状の内容などを見て、対応を検討したい」としています。
「食品衛生管理者」とは、飲食店や食品工場などの管理者になる際に必要とされる資格です。
大学側は「このあと1年間通学すれば資格が取得出来る」とも説明しています。

2835研究する名無しさん:2021/12/05(日) 09:14:21
裏口ブランディング佐野が東京医科大とを取り持ったのは
民主党議員、暴力団フロントの医学部受験ブローカーと佐野の嫁の実家の信濃新聞社オーナー繋がり

要するに大学を食い物にしてるのは
文科官僚、議員、ヤクザ、マスゴミ
と関係者全員なんだよw

2836研究する名無しさん:2021/12/05(日) 14:52:24
ひろゆき氏「日大に憧れて入る人なんて、いなくないですか」に太田光と岡田結実が反論「失礼」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/34ddf5a8ff6462da3d887198bf1f9e02cd4368b6

 「2ちゃんねる」開設者のひろゆきこと西村博之氏が5日、TBS系「サンデー・ジャポン」
(日曜・午前9時54分)にリモート出演。

 番組では、脱税の疑いで逮捕された日本大学前理事長の田中英寿容疑者についてを報じた。

 コメンテーターとして出演したタレントの岡田結実が「私の周りの友達も日大に行っている子が多いんですよ。
受験している姿とか、自分も受験した時の苦しさを思い出すと、せっかく憧れて入った大学に
こんなニュースが流れると、その子たちの努力って何なんだろうというか、悲しくなる」
と発言すると、ひろゆき氏は「でも日大に憧れて入る人なんて、いなくないですか」とコメント。

 これにはMCの太田光が「それは失礼だよ」と反応し、岡田も「私の友達にも失礼」と反論。
田中裕二が「ひろゆきさん、いっぱいいると思いますよ」とその場をおさめていた。

2837研究する名無しさん:2021/12/05(日) 15:09:46
太田は昔日大にブランド力なんてないって言ってたけどな

2838研究する名無しさん:2021/12/05(日) 18:22:16
名産大と名経短大、組合結成後に雇い止め 組合側「不当だ」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b98191b669e3caf997c335b6448b656e6a48b309

 名古屋産業大と名古屋経営短大(いずれも愛知県尾張旭市)で教職員組合の委員長と
書記長を務める元准教授と教授の2人が、組合結成後に雇用契約を更新されず雇い止めにあったり、
雇い止めを通告されたりしていたことが5日、関係者への取材で判明した。

 組合側は「組合活動への報復で不当労働行為だ」として、両校を運営する学校法人・菊武学園に
2人の雇い止めの撤回を求め、県労働委員会に紛争調整のあっせんを申請。関係者によると、
このうち組合委員長の40代女性元准教授は3月末で退職したが、県労委のあっせん案に
基づき学園側から解決金が支払われた。

 関係者の話などによると、元准教授は2012年度から同短大で特任講師に就き、16年度から准教授に就任。
学園の新型コロナウイルスへの対応が不透明だったことから、書記長の50代の女性教授ら
とともに20年11月24日に組合を結成した。

 しかし、組合結成を通告した翌日に学園の高木弘恵理事長が21年度以降の契約を更新しない旨を通告。
元准教授は県労委に雇い止めの撤回を求めて紛争調整のあっせんを申請した。学園側は無断欠勤などを
理由としていたが、コロナ禍のため自宅から実施したオンライン授業を欠勤扱いしていることが分かり、
瀬戸労働基準監督署が学園に是正勧告を出した。結局、元准教授は3月末で退職したが、
学園が元准教授に解決金を支払うことで今年6月までに合意した。元准教授は今も組合委員長は続けている。

 一方、書記長の女性教授は今年3月、高木理事長から22年度以降の契約を更新しない旨を通告された。
理由は「ゼミの指導不足や講義の一部未開講」などだった。女性教授は組合結成後、高木理事長から
「変な組織入ったでしょ」「続けていくの?」など組合活動への圧力ともとれる発言を受けていたという。
また台湾出身のため学内で中国語を話すことがあるが、高木理事長から「日本の学校だから
(中国語は)NG」「(英語であっても)教員同士はやめて」などと言われたといい、
組合側は「不当労働行為だけでなくパワハラや外国人差別が横行している」と訴えている。

 学園側は毎日新聞の取材に「第三者の意見を聞きながら互いに歩み寄れるよう真摯(しんし)に対応したい。
外国人差別はなく、勝手に解釈している」としている。

2839研究する名無しさん:2021/12/05(日) 22:02:21
>>2837
中の人や関係者なら言ってもよくても、外の人が言うのはまずいこともある。

2840研究する名無しさん:2021/12/05(日) 23:31:23
日芸以外は問題ありそう。

2841研究する名無しさん:2021/12/05(日) 23:37:15
未払い残業代8億7千万円 国立大18法人に労基署勧告
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3af303e2fa7b939362630699b384c4c7ab6757cf

 小中高校などを運営する全国56の国立大学法人のうち、埼玉大や高知大など20法人で、
付属校に勤務する教員の時間外労働に対する割増賃金の未払いがあったことが5日、
共同通信のアンケートで分かった。うち18法人が労働基準監督署から是正勧告を受けていた。
未払いの残業代を明らかにした14法人の総額は計約8億6990万円に上った。

 未払いがあったのは他に山形大、筑波大、京都教育大、長崎大など。

 11月に勧告を受けて未払い額を算出中の三重大と、アンケートに金額を明らかにしなかった
5法人を含めると、全体額はさらに増える。

2842研究する名無しさん:2021/12/07(火) 08:01:15
学歴フィルター? 「大東亜以下」マイナビのメールが物議 運営元は「事実関係を確認中」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b3d2002a3cd21db5ee405fdd4bc17281cba1f30f

 マイナビから来たメールに、「大東亜以下」という“学歴フィルター”がかかっていた
――こんな投稿がTwitterで物議を呼んでいる。就職活動中とみられる大学生が投稿したツイートは、
記事執筆時点(同日午後9時40分ごろ)で約1万3000リツイート、約2万のいいねを記録している。
マイナビは取材に対し「事実関係を確認中」とコメントしている。

 マイナビから届いたというメールには「大東亜以下?」と記載されている。Twitterでは、
同様のメールを受信したというユーザーが複数名乗り出ており、メール自体は東急のグループ企業の
インターンシップの募集だったようだ。

 現時点で、「大東亜以下」が何を指すかは明らかになっていないものの、Twitterでは
私立大学群の「大東亜帝国」(大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学)
の一部を指すのではないかとして、「大東亜以下」「学歴フィルター」がトレンドに入るほどの反響ぶりだ。

 さらに、「9」(まるきゅう)という数字が一部の界隈で「馬鹿」の隠語になっていることも、
投稿の拡散に拍車を掛けており、ユーザーからは「これは酷い」などの声が出ている。

 東急は取材に対し「東急ストア」の募集案件であったと明らかにした。ただ、マイナビ側に募集に当たって
「学歴フィルターなど学生をフィルタリングするような依頼をした事実はない」とし「
現在マイナビ側に事実関係を確認している」と回答した。

 一方のマイナビは「現在、正確な事実関係を確認中。調査が完了すれば、追って回答する」としている。

2843研究する名無しさん:2021/12/07(火) 17:07:06
茨城県警つくば署は7日、20代の女子学生にわいせつな行為をしたとして、強制わいせつの疑いで筑波大教授の大沢良容疑者(61)=つくば市千現=を逮捕した。署によると「強制的にわいせつな行為をした認識はない」と容疑を否認している。

逮捕容疑は4〜9月、大学の建物内で複数回にわたり、学生の体を触るなどわいせつな行為をしたとしている。

署によると、11月18日に学生が署に相談し発覚した。容疑者が教授の立場を利用して行為に及んだとみて調べている。

筑波大は逮捕について「事実確認中」とコメントしている。

2844研究する名無しさん:2021/12/08(水) 03:57:45
筑波大教授をわいせつ疑いで逮捕 女子学生に複数回か
ttps://www.sankei.com/article/20211207-OO2WVV22RBL2FIDBGJAB5PECY4/

茨城県警つくば署は7日、20代の女子学生にわいせつな行為をしたとして、
強制わいせつの疑いで筑波大教授の大沢良容疑者(61)=つくば市千現=を逮捕した。
署によると「強制的にわいせつな行為をした認識はない」と容疑を否認している。

逮捕容疑は4〜9月、大学の建物内で複数回にわたり、学生の体を触るなどわいせつな行為をしたとしている。

署によると、11月18日に学生が署に相談し発覚した。容疑者が教授の立場を利用して
行為に及んだとみて調べている。

筑波大は逮捕について「事実確認中」とコメントしている。

2845研究する名無しさん:2021/12/08(水) 03:58:45
6割が盗用の論文も、元准教授の論文4本に盗用 大学が発表
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0b6185a806cd0d398e9d0f3f908921d92fc82d79

 鳥取大(本部・鳥取市湖山町南4丁目)は7日、元農学部共同獣医学科准教授の30代男性を
筆頭著者とする論文4本で、他の研究者の論文の盗用があったと明らかにした。
既に取り下げた1本を除く論文3本について取り下げるよう元准教授に勧告した。

 鳥取大研究推進課によると、論文4本は2014〜16年発行の海外学術雑誌に掲載。
カニの甲羅に含まれる物質の効果に関する内容で、先行研究を体系化する論文だった。
盗用した内容が6割を占める論文もあった。さらに、うち1本は承諾を得ずに他の研究者を共著者に加えていた。

 不正行為を告発するメールが届いたのを受け20年12月から21年10月にかけ、
外部委員を含む調査委員会が調べ、盗用だと認定した。他の共著者に盗用への関与はなかった。

 元准教授は13年4月から21年3月まで共同獣医学科に勤めていた。鳥取大は在職時に相当する処分を検討する。
若手研究者を中心に論文の書き方を指導するほか、盗用チェックシステムを積極的に活用し、再発防止に努めるという。

 中島広光学長は「誠に遺憾。大学の研究への信頼を失墜させることになり、深くおわび申し上げる」とのコメントを出した。

2846研究する名無しさん:2021/12/08(水) 04:07:40
“学歴フィルター” マイナビが理由を説明
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f95a4ac0e762faa34197a30046d8deab22dfdd9d

就職情報などを提供する大手「マイナビ」が学生を所属大学によって選別していた疑いが
あることについて、マイナビが日本テレビの取材に答えました。

マイナビをめぐっては学生に送信したメールのタイトルに「大東亜以下」と記載していたことが明らかになり、
大学名を基準に学生を選別する「学歴フィルター」を使っているのではないかとネット上で波紋が広がっています。

このタイトルの理由についてマイナビは日本テレビの取材に応じ、学生を「大東亜以下」と
それ以外の2つのグループに分けていたのは事実だと認めました。
ただし、「そこで分けたのはちょうど学生の人数を半分ほどに分けられるから」だとしています。

担当者は「学歴で線を引いているじゃないかと言われたらそうなってしまうが、
あくまでも人数を分けるための『区分』として使っていた。サービスの内容は『以上』でも
『以下』でも同じものだ」としています。

マイナビからの文書での回答:「学歴によって募集する学生を変えるような設定を普段からしているといった事実はございません」

「当社は学歴によって一部の学生が有利になるようなことは行っておりません」

「キャリアアドバイザーの組織が2つあり、面談枠を管理する際に作業上、枠を2つに分け
予約を受け付けています。枠の管理上、そのような名称を用いておりました。その管理作業をする際
コピーしたワードがペーストされた、誤ったタイトルのメールが送信されてしまいました」

「本来であればメール配信前に複数人が内容のチェックを行うべきところを、その作業を担当者が怠ったことが原因です」

マイナビは文書でこのように説明し、「不要な誤解を与える様なメールをお送りして大変申し訳ございません」と陳謝しました。

2847研究する名無しさん:2021/12/09(木) 11:20:21
「情報を整理できない」オンライン授業は苦痛…肩落とす発達障害の学生
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ca8eba1e8a8ba45eef2ee11682c6cadeeafe2f82

 「雑音が多くて苦痛」「情報を整理できない」…。新型コロナウイルスの感染拡大で
オンライン授業が普及する中、感覚過敏などの特性から困難を感じている発達障害の学生は多い。
大学側には障害者の生活上の障壁をなくす「合理的配慮」が求められるが、対応の格差は大きく、
学ぶ権利を保障する取り組みは道半ばだ。

 「授業に付いていけなくて、昨年は1年間で8単位しか取れなかった」。そう肩を落とすのは
福岡県内の私立大に通う注意欠陥多動性障害(ADHD)の20代の男子学生。好奇心旺盛でやる気はあるが、
時間の管理が苦手。オンライン授業になってリポートによる評価が増え、授業ごとに締め切りも
提出方法も異なるため混乱し、提出が間に合わないことが多かった。

 対面授業では集中して話を聞くことができ、単位も取得してきた。オンラインだと、
教科書とパソコン画面両方に目を向けるのが難しく、双方向性もないため内容がなかなか頭に入らない。
大学の相談窓口に障害の特性を伝え、課題は授業中に口頭で知らせるだけでなく、
メールでも伝えてほしいと要望したが「実行してくれた教員は少なかった」という。

 こうした学生は各大学で目立つようになった。熊本大大学院教育学研究科の菊池哲平准教授らが
3月に発表した全国の大学に対する調査(回答率31・5%)では、オンライン授業の影響で
発達障害がある学生からの相談が例年より増加していると回答した大学は28・4%に上った。

 「大学からのアナウンスに一貫性がなく情報の整理ができない」「画面に並ぶ友達の顔が
気になって集中できない」などの相談があった。半面、必要な配慮について「全教員・
職員に周知した」大学は13・9%にとどまる。

 日本学生支援機構の調査(昨年度)によると、障害がある学生を支援する専門部署がある
大学は全体の2割程度で、支援体制のばらつきも課題だ。福岡県の大学でこうした学生の
相談に応じる公認心理師の入濱直美さんは「相談先が分からず支援につながっていない学生もいる。
専用の窓口と専門知識がある担当者を置くことが望ましい」と話す。

2848研究する名無しさん:2021/12/09(木) 11:28:53
オンライン遠隔講義で毎回ミニテストを課して提出締め切りを1週間以内にしてるんだけど
毎回、remindメールに過去の講義のミニテストの提出もまだ受け付けてますので
提出よろしく!

とやってるので、ルーズな学生だとまとめて10回分提出というのがいた。
講義資料の公開を半年間とかこっちも長めにしてるからなぁw

なおミニテストを毎回行うのは学生には好評だ

2849研究する名無しさん:2021/12/10(金) 16:40:20
日本の存在が不祥事

2850研究する名無しさん:2021/12/10(金) 23:09:47
反対に対面が苦手なパターンもかなり報告されているのだけれど、どちらの方が多くて、どちらの方が問題が多いのだろう。

2851研究する名無しさん:2021/12/10(金) 23:15:37
ZoomやTeamsかメタバースか、ともかくリモートは日常世界になりそうで、
もしなんらかの要因でそれに不適合な人がいるならば、それはまた大変でしょう。

2852研究する名無しさん:2021/12/11(土) 08:48:35
未払い賃金訴訟、元教授が逆転勝訴 「不利益大きい」 高裁宮崎支部
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c0f8511aebf43651fddbde20a6601e93aa1e4c64

 給与基準改定による年俸の2割減額は労働契約法に反し無効だとして宮崎国際大学
(宮崎市)元教授の60代米国人男性が学校法人宮崎学園に対し、改定前との差額の未払い賃金
約425万円の支払いを求めた訴訟の控訴審判決で、福岡高裁宮崎支部は8日、請求棄却した
3月の1審・宮崎地裁判決を取り消し、男性側の請求を全て認めた。

 判決によると、元教授は2000年に有期雇用の講師として採用され、契約更新しながら
勤務し続け17年に教授に昇進。20年に退職した。学校法人側は15年、厳しい財政状況を理由に
有期雇用教職員の60歳以降の年俸を従前の2割減に改定。元教授も減額対象となったが、
不利益が大きく合理的と認められないとした。

 高橋亮介裁判長は「教員間の不均衡もあり、減額に伴う不利益緩和のための経過措置や
代償措置も取られていない」と法人側の主張を退けた。

2853研究する名無しさん:2021/12/11(土) 08:49:22
【大学受験2022】筑波大学、小論文で出題ミス
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/193004a7764e2873bcc343e8b9ef5984e7febe83

 筑波大学は2021年12月9日、2022年度(令和4年度)医学群医学類の推薦入試・国際バカロレア特別入試において、
小論文の問題に出題ミスがあったと公表した。該当問題について、受験者全員を正答として判定する。

 2022年度筑波大学医学群医学類の推薦入試・国際バカロレア特別入試は、11月29日と30日に行われた。
出題ミスが発覚したのは、「小論文1」の「課題II-問題2 問1」。「σx2はxiの分散」とすべきところ、
「σxはxiの分散」と記載していた。

 筑波大学では、今回の内容について問題として不適切であると判断。「課題II-問題2 問1」
を全員正答して判定すると発表した。

 出題ミスについて「受験者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びいたしますとともに、
試験問題の作成・確認体制等について見直しを行い、再発防止に向け万全を期すよう努めてまいります」とコメントしている。

2854研究する名無しさん:2021/12/11(土) 14:33:43
女性にLINEで連続メッセージ ストーカー規制法違反で大学生(21)ふたたび逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/eb92937d8e8e7d0081dc850ecac350e83a159965

札幌北署は10日、ストーカー規制法違反の疑いで和歌山県に住む男子大学生(21)を逮捕しました。

3日、男子大学生はつきまとい等をしてはいけないとの禁止命令を受けていたにも関わらず、
札幌市北区に住む20代の女性に連続してLINEのメッセージを送り、禁止命令に違反した疑いがもたれています。

警察によりますと、男子大学生から女性のスマートフォンにメッセージが届いていると知った
女性の母親が、3日、警察に通報しました。

男子大学生は警察の調べに、禁止命令に違反したことについて「間違いありません」と容疑を認めているということです。

警察は、ことし10月19日にも、札幌市に住んでいたこの男子大学生が、女性に生命に
危機を及ぼす趣旨のメッセージをSNSで送ったことなどから、脅迫容疑で逮捕していました。

2855研究する名無しさん:2021/12/11(土) 17:25:12
パワポのポインター機能の使い方がよく分からなくて
リモートオンデマンド講義のMP4の音声説明で
スライドの上端のタイトル
右下の図
とか説明してるw

よく苦情が来ないものだ

2856研究する名無しさん:2021/12/15(水) 08:00:56
国交省、基幹統計を無断書き換え 建設受注を二重計上、法違反の恐れ
伊藤嘉孝、柴田秀並2021年12月15日 5時00分

 建設業の受注実態を表す国の基幹統計の調査で、国土交通省が建設業者から提出された受注実績のデータを無断で書き換えていたことがわかった。回収を担う都道府県に書き換えさせるなどし、公表した統計には同じ業者の受注実績を「二重計上」したものが含まれていた。建設業の受注状況が8年前から実態より過大になっており、統計法違反に当たる恐れがある。

 この統計は「建設工事受注動態統計」で、建設業者が公的機関や民間から受注した工事実績を集計したもの。2020年度は総額79兆5988億円。国内総生産(GDP)の算出に使われ、国交省の担当者は「理論上、上ぶれしていた可能性がある」としている。さらに、月例経済報告や中小企業支援などの基礎資料にもなっている。調査は、全国の業者から約1万2千社を抽出し、受注実績の報告を国交省が毎月受けて集計、公表する。

2857研究する名無しさん:2021/12/15(水) 22:02:58
岩波『世界』2022年1月号

◇山梨大学元教員諭旨解雇訴訟――ガバナンス改革と「学問の自由」の危機
石原 俊

2858研究する名無しさん:2021/12/19(日) 18:19:37
県立大教授、酒気帯び運転の疑いで逮捕【福井】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4e2fb49e3379deda189e638db8097fd19c1b9eed

 18日深夜、酒を飲んだ状態で車を運転した疑いで、県立大学教授の男(61)が19日逮捕された。
対向車線を走っていた車と正面衝突し、相手は軽症を負った。

 酒気帯び運転の容疑で逮捕されたのは、県立大学教授で福井市の61歳の男。
 福井署によると、男は、18日深夜、福井市内の交差点で、対向してきた軽ワゴン車と正面衝突。
運転していた50代男性は足に軽いけがを負った。
 警察は、男の呼気から基準値を越えるアルコールが検出されたことから現行犯逮捕した。
男は「酒を飲んで車を運転したことは間違いない」と容疑を認めているという。

2859研究する名無しさん:2021/12/19(日) 18:20:44
酒気帯び疑い、大学関係者を逮捕 福井県警
ttps://www.sankei.com/article/20211219-53EPLTKIRRM5BNUHKK4575O7BM/

福井県警福井署は19日、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで、自称福井市三郎丸の大学関係者、
中村匡容疑者(61)を現行犯逮捕した。福井県立大のホームページによると、容疑者は同大の教授。
署によると「飲んだのは間違いない」と供述している。

逮捕容疑は18日午後11時45分ごろ、福井市春山で、酒気を帯びた状態で乗用車を運転したとしている。

現場は交差点で、容疑者の車と対向車線の車が衝突した。署は詳しい事故状況を調べている。

2860研究する名無しさん:2021/12/20(月) 16:21:58
西山浄土宗と宗門の短大、泥沼化した権力争い 舞台は異例の法廷へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bdca7205646d4b50c99327be41c1351d4af766a4

 浄土宗の宗派の一つ・西山浄土宗と、宗門校の京都西山短期大(京都府長岡京市)の対立が深刻化している。
これまでに短大を運営する学校法人の理事長を同宗が懲戒処分にした一方、理事長は同宗を相手取り、
処分無効と損害賠償を求めて京都地裁に提訴。対立は異例の裁判闘争に発展した。短大運営を巡るトラブルも続発し、
理事長に対して学内から「短大を私物化している」と反発が起きている。

 訴えを起こしたのは、短大を運営する学校法人京都西山学園の理事長で、同宗の前宗務総長だった桜井悦夫氏。
同宗=土江賢隆(つちえ・けんりゅう)宗務総長=に対し、懲戒処分の無効と550万円の損害賠償を求めて10月に提訴した。
学園の理事長職は、同宗のナンバー2である宗務総長が慣例で兼任しており、桜井氏は2016年10月に宗務総長と理事長に就いた。

 ◇独断で議会を解散、無理やり続投
 同宗関係者によると、騒動の発端は20年10月に桜井氏が宗務総長を退任し、後任に土江氏が就任したものの、
学園の理事会で桜井氏の理事長続投が決まったことだった。桜井氏の宗務総長交代は19年に決まっていたが、
桜井氏は理事長続投を希望。20年7月には同宗の議会で「同宗と短大との関係」を問われた桜井氏が、
宗務総長として独断で議会を解散し、対立が深まった。

 同宗は調査の結果、「正当な理由なく議会を解散させた」と判断し、宗の裁判所にあたる
監正(かんせい)審議会を経て21年3月、桜井氏の懲戒処分を決定。「宗内の秩序を乱した」
として僧階を中僧正から大僧都に4階級降格し、2年間の被選挙権停止などとした。

 これに対し、桜井氏は訴状で自身の正当性を主張。過去の短大運営で「中国人留学生の募集を巡る不正経理問題」
が存在すると指摘し、調査の必要性を強調する。過去の短大運営は同宗のトップらが携わっており、同宗は不正を否定している。

 西山短大は1950年設立。仏教学科のみで、定員200人だが定員割れが続き、国際経営コースと
別科に留学生を多数受け入れている。大学コンソーシアム京都の調査では、19年は府内の短大としては桁違いに多い、
200人の私費留学生がいた。日本私立学校振興・共済事業団によると、20年度は3415万円、
19年度は4635万円の私学助成金が交付されている。

 取材に対し、学園理事でもある本道順彦(よしひこ)理事長室長は「特に説明する必要はない」、
同宗の河東(かとう)俊也庶務部長は「係争中のため、コメントは一切差し控える」としている。

 ◇反旗を翻した教授会
 桜井悦夫理事長を中心とする短大運営に対しては、学内から批判の声も高まっている。

 短大の教授会は2020年に「理事会の運営に異議を唱える」との声明を発表。学内手続きを
経て選ばれた学長候補者が理事会で選任されなかったことなどを挙げ、「一方的に人事に
介入しようとする行為は、大学の自治を脅かす」と非難した。

 21年4月には短大教員2人の雇い止めを巡り、短大の一部教職員が加盟する大阪教育合同労働組合が、
大阪府労働委員会に不当労働行為の救済申立書を提出した。雇い止めになった教員の1人は組合の短大支部長だった。

 短大の中国人留学生からも「成績評価基準が日本人学生より厳しく、留学生が差別されている」
などと不満の声が上がっている。短大に対策を求めたが解決されず、留学生が20年7月、
中国の駐大阪総領事館に救済を訴える事態に発展した。

 取材に応じた複数の短大教員は「桜井理事長の独裁体制が強まり、誰も止められない状態だ。
仏僧同士の権力争いが背景にあるが、有名ではない私立短大のために外部の目も届かず、
学生や教職員に不安と動揺が広がっている」と話す。

2861研究する名無しさん:2021/12/20(月) 17:53:32
定員200名のところに私費留学生が200人か…

2862研究する名無しさん:2021/12/24(金) 07:48:47
5人死傷事故で大学生を逮捕 酒気帯び運転か
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bbc7c72d98beb562e8dda98382cc26aa143ad63e

 埼玉県草加市でワンボックスカーに乗っていた2人が死亡した事故で、警察は車を
運転していた男を酒気帯び運転の疑いで逮捕しました。

 警察によりますと、23日午前6時40分ごろ、草加市の瀬崎中央交差点付近で18歳から
20歳の男女6人が乗ったワンボックスカーが単独事故を起こしました。

 5人が救急搬送され、19歳と20歳の女性2人がその後、死亡しました。

 警察はワンボックスカーを運転していた八潮市の大学生・岡田秀平容疑者(20)を
酒気帯び運転の疑いで逮捕しました。

 岡田容疑者は「飲酒運転をして事故を起こしたことは間違いありません」と容疑を認めているということです。

2863研究する名無しさん:2021/12/25(土) 08:19:08
ススキノで"目が合った" 因縁つけ観光客の男性殴りケガさせる…「酔っ払い」23歳大学生の男逮捕も否認
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6ccbc32ff0e1ed15cf390fea3b0b0f49d96255db

 北海道札幌市の繁華街「ススキノ」で観光客を殴りケガをさせたとして、23歳の大学生の男が逮捕されました。

 傷害の現行犯で逮捕されたのは、札幌市手稲区に住む大学生の23歳の男です。

 男は12月24日午前9時40分ごろ、同市中央区南6条西5丁目の路上で通りすがりの大阪市に住む
韓国籍の20代の男性に暴行を加えケガをさせ、通報で駆け付けた警察官に逮捕されました。

 男性は口のあたりを切るなど軽傷です。

 警察によりますと男性は友人と2人で観光で札幌市を訪れていて、男性が歩いていたところ、
突然男に"目が合った"などと因縁をつけられ、胸ぐらをつかまれたり顔を殴られたりしたということです。

 男性の友人が「男にからまれている。友人が殴られている」などと110番通報し事件が発覚しました。

 当時男は酒に酔っていて、酒気帯び運転の基準値の3倍程度のアルコールが検出されたということです。

 男は2人と面識はなく、調べに「そんなことはしていない」などと容疑を否認しています。

2864研究する名無しさん:2021/12/26(日) 07:38:07
日大に「縁故採用」規定 職員応募、学長・監督の推薦必須 田中体制で強化
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ba0fe2910f8dfe7d2fffb640a175eaa6ea49c1dc

 日大関係者は、前理事長田中英寿被告(75)=所得税法違反罪で起訴=らが「息のかかった人間を登用するために、
既にあったこうした規定を上手に利用していた」と指摘。日大は「新体制の下、見直しの
必要があれば適切に対応する」としている。

 日大の2022年度大卒職員(一般職)採用選考試験実施要項によると、応募資格は(1)大学の長等
(他大学の長も含む)により推薦された者(2)日大競技部に所属し、優秀な競技歴を有し、
かつ将来競技部の監督・コーチの後継者となることについて期待し得る者(3)日大任期制職員
(一般職)にある者で、所属部科校長等により推薦された者―の三つ。

 このうち(1)では、日大出身者は学部長または本部部・局長以上の推薦に限ると明記。
(2)についても、各競技部の部長および監督の推薦が必要などとしている。

 日大によると、この要項は「(採用者の質の)一定水準を保つため」、01年には設けられていたという。

 日大関係者は「08年に田中氏が理事長になり、側近を人事部長に据えてから『縁故』が
幅を利かせるようになった」と指摘。特に田中被告らが所属していた体育会や、
背任事件の舞台となった「日本大学事業部」からの採用が目立って増えていったという。

 田中体制では、従順な者を重用し、意見を述べる者を遠ざける人事異動が横行していたとされるが、
採用の段階からそうした素地づくりが行われていたとみられる。

 労働法に詳しい東京大の水町勇一郎教授は「民間では誰をどういう基準で選ぶかは差別に当たらない限り自由。
広く募集しても、実際は卒業生とのつながりで採用する例は多い」と指摘。東京都内の別の大学関係者も
「どの大学にも職員の一定割合は自分の大学の卒業生にしようという不文律があるのが実情。
うちも例外ではない」と明かす一方で、「こんな厳格な要件を明文化しているとは」と驚きを隠さなかった。

 日大は事件後初めて開いた10日の記者会見で、田中被告との決別を宣言したが、健全化に向けた
具体策はいまだ示されていない。日大関係者は「採用要項の見直しにも着手し、学生が胸を張れる大学にしてほしい」と話した。

2865研究する名無しさん:2021/12/26(日) 11:11:09
脳筋帝国の崩壊だね。
私大(特に地方)で日大モデルを真似しているところは実は多いので、そのあたりへの影響がどう出るかも見もの。
理事長独裁のガバナンスは今後立ち行かなくなるのだろうな。

2866研究する名無しさん:2021/12/30(木) 09:40:30
【悲報】「円の購買力」半世紀前の水準に 更なる衰退国へ

2867研究する名無しさん:2021/12/30(木) 23:53:09
カリオストロの城?

【速報】中国造幣局の理事、人民元2兆元(約36兆円)を私的に発行し当局に逮捕されたとの情報
2021/12/30 20:09

2868研究する名無しさん:2021/12/31(金) 06:22:03
もう何が何だか、、、


NYT紙によると、中国・上海の公安局(警察)浦東分局は今年5月、「世論技術サービス」を担当する民間業者を募集する入札公告を中国政府の調達サイトに載せた。警察は、公告の入札条件で「フェイスブック、ツイッターなど海外ソーシャルメディアのアカウントを随時提供しなければならない」「各ソーシャルメディアで毎月300のアカウントを提供しなければならない」と定めた。

NYT紙は「こうした偽アカウントは過去2年間、オンラインで親中コンテンツの拡散を主導してきた」とし「中国政府の公式アカウントで『いいね』を押したり、コンテンツをシェアしたり、政府の政策に批判的なソーシャルメディアのユーザーを攻撃したりすることもあった」と伝えた。

2869研究する名無しさん:2021/12/31(金) 07:12:47
鉄板切断作業で着衣に引火、文星芸術大の女子学生が死亡
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6b11bd571ce430101aa6f1bf2892fc4579f95068

 栃木県警宇都宮中央署は30日、宇都宮市上戸祭の文星芸術大学で、3年の西岡洸(たける)さん(21)が
22日に重いやけどを負って搬送され、入院先で30日に死亡したと発表した。

 発表によると、西岡さんは22日、電動工具を使って鉄板を切断する作業中に、
火花が着衣に引火して救急搬送され、病院で治療を受けていた。死因は、やけどに伴う蘇生後脳症だった。

 同大学は、漫画家のちばてつやさんが学長を務める美術学部のみの私立大学。
総合造形とマンガ、デザインの三つの専攻がある。

2870研究する名無しさん:2021/12/31(金) 12:30:46
ポン大女性教職員は枕営業?

2871研究する名無しさん:2022/01/02(日) 10:35:11
マスク着脱めぐり脅迫 大学准教授を業務妨害罪で起訴
2021/6/14 20:25事件・疑惑

飲食店でのマスク着脱をめぐって男性の勤務先に脅迫電話を繰り返しかけたとして大阪府警が脅迫容疑で逮捕した四天王寺大(大阪府羽曳野市)准教授、恵木徹待(えきてつなが)容疑者(48)=同府高石市=について、大阪地検堺支部は14日、偽計業務妨害罪で起訴した。


起訴状などによると、恵木被告は今年2月4日〜5月4日、計24回にわたり男性の勤務先の会社に無言電話などを繰り返しかけ、会社の正常な業務を妨害したとしている。同支部は認否を明らかにしていない。

府警などによると、恵木被告は昨年11月、高石市内の飲食店で、居合わせた40代の男性がマスクを外して食事をしている最中に携帯電話で短時間会話したことに立腹。以降、男性の会社に無言電話や「死ね」などと脅すような電話がかかるようになった。

男性らから相談を受けた府警が5月に脅迫容疑で恵木被告を逮捕。恵木被告が携帯電話や同大学の研究室の電話から少なくとも24回電話をかけていたことが裏付けられ、同支部は男性の会社の業務を妨害したと判断した。

2872研究する名無しさん:2022/01/02(日) 11:13:55
食事中にマスクを外したまま携帯電話で会話か
そこまで粘着するほどのことか
そこいらの飲食店でマスクを外したまま話している人なんていくらでもいるし、
大学の食堂の学生の方がもっと酷いだろうに

2873研究する名無しさん:2022/01/02(日) 16:29:51
山梨学院大の教授を指名手配か 香港当局、立場新聞の事件で
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/27884626338cf1f8ff805620bcb7b206c2bc2f17)

 【香港共同】香港の公共放送RTHKなどは30日、運営停止した民主派系インターネットメディア
「立場新聞」の親会社元役員、練乙錚氏が香港当局に指名手配されたとの情報があると報じた。
練氏は日本に移住したとされ、山梨学院大のホームページによると、同大の特任教授を務めている。

 立場新聞の元幹部らが30日、扇動出版物発行共謀罪で起訴され、初公判が開かれており、
この事件に絡む指名手配という。

 報道によると、練氏はかつて香港政府の政策提言顧問を務め、近年は時事評論家として知られていた。
立場新聞の親会社の役員を務めていたが、今年6月に他の役員と共に辞任していた。

2874研究する名無しさん:2022/01/06(木) 14:29:51
首都高で衝突事故1人死亡 ルーレット族か
ttps://www.news24.jp/articles/2022/01/05/071007278.html

5日、首都高速道路で、スピンした車に後ろから来た車が突っ込む事故があり、
スピンした車を運転していた大学生が死亡、助手席の男性がケガをしました。
警視庁は追突した車を運転していた男を逮捕しました。3人は友人同士で、ルーレット族とみられています。

車体の前方が激しく破損した車と、フロント部分が損傷し、ハザードランプがついた車。
細かな破片があちらこちらに飛び散っています。

5日朝、首都高速道路で乗用車2台が衝突する事故がありました。警視庁によりますと、
事故が起きたのは午前5時前で、都心環状線外回りの銀座料金所近くです。

紫の乗用車が車線変更しようとしたところ、ハンドル操作を誤って中央分離帯にぶつかり、
反動でスピンしました。そこに、後ろから来た白の乗用車が突っ込んだということです。

中央分離帯に衝突した車には、男性2人が乗っていて、運転していた大学生・橋本海さん(20)は
病院に搬送されましたが、その後死亡が確認されました。助手席にいた男性も軽いケガをしたということです。

警視庁は、追突した車を運転していた夏目智弘容疑者(22)を過失運転致傷の疑いで
現行犯逮捕しました。調べに対し、容疑を認めているということです。

夏目容疑者と追突された車に乗っていた2人は、友人同士でルーレット族とみられています。

警視庁は、容疑を過失運転致死に切り替えて、事故の原因を詳しく調べています。

2875研究する名無しさん:2022/01/06(木) 17:06:12
大学教授秘書は見た!一緒に仕事をするのがちょっと嫌な癖アリ教授たち
ttps://trilltrill.jp/articles/2315675

一緒にいて関わらなければならないからこそ、仕事での人間関係でイライラしたくないですよね。
しかし実際の職場には、いるだけで疲れがたまってしまうような人間関係が渦巻いていることも。
今回は、大学教授秘書が見たちょっと嫌な癖アリ教授たちのエピソードを紹介します。

■こだわりが強すぎる教授のせいで板挟み
■口説き癖があることを秘書間において「引き継ぎ」される准教授
■自慢話の度が過ぎる教授話
■癖アリ教授たちはいつ気づいてくれることやら……

エピソードを聞くだけなら笑えますが、実際にこんな癖アリ教授に出会ってしまったら災難ですよね。
癖アリ教授たちが周囲を困らせていることに気づいてくれることを願うばかりです。

2876研究する名無しさん:2022/01/06(木) 17:30:55
横浜の子ども預かる施設で女子児童触った疑い 大学生を逮捕
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20220106/1050015956.html

横浜市内にある、放課後に子どもを預かる施設で働いていた大学生が小学生の女子児童
2人の体を触ったなどとして、強制わいせつの疑いで逮捕されました。

逮捕されたのは、横浜市の大学2年生、瀬古太星容疑者(20)です。
警察によりますと、先月、横浜市内にある放課後の子どもを預かる施設で小学生の女子児童
2人の体を触ったなどとして、強制わいせつの疑いが持たれています。

この施設はNPO法人が運営し、低所得世帯や生活保護受給世帯の子どもを放課後に無料で預かっていて、
瀬古容疑者は去年8月から働いていたということです。
被害に遭った児童が家族に相談して発覚したということで、警察の調べに対し、瀬古容疑者は
容疑を認めているということです。

2877研究する名無しさん:2022/01/07(金) 07:58:08
「泥棒らしき人が」"北大の寮"に侵入…休憩室や部屋から学生の財布盗む 32歳男再逮捕 2年前から被害
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c6c134a233079b7388a319b659e29da65bef887a

 北海道大学構内の学生寮に侵入し2人の学生の財布を盗んだとして、32歳の男が再逮捕されました。

 住居侵入と窃盗の疑いで再逮捕されたのは、北海道札幌市東区に住む無職の32歳の男です。

 男は2021年10月9日午前1時ごろから午前4時ごろまでの間、同市北区の北海道大学構内にある学生寮に侵入し、
居住する20代の男子大学生2人の財布を盗んだ疑いが持たれています。

 警察によりますと、男は鍵がかかっていない学生寮の正面玄関から侵入。

 共同休憩室に置かれていた男子大学生の現金1万2270円や運転免許証など5点が入った財布を盗んだほか、
別の男子大学生が当時就寝していた部屋にも忍び込み、現金1926円や健康保険証など4点が
入った財布も盗んだということです。

 男の姿を寮内で目撃した別の学生から「泥棒らしき人がいる」などと通報が寄せられ、事件が発覚しました。

 男は同年12月17日、JR札幌駅のホームで男性のリュックサックから財布を抜き取り盗んだとして
逮捕されていて、余罪を捜査する中で容疑が浮上し、2022年1月6日に再逮捕されました。

 調べに男は容疑を認めています。

 2020年〜2021年にかけて、学生寮では同様の窃盗被害が数件確認されていて、男は関与をほのめかしているということです。

 男は大学や男子大学生と関係性はなく、警察が余罪を含め詳しく調べることにしています。

2878研究する名無しさん:2022/01/08(土) 08:35:02
奈良県医大病院の医師逮捕 高校生のスカート内を盗撮疑い
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6aab0fbee236cb381928ec04379266eea529ecfc

 奈良県警橿原署は8日、女子高校生のスカート内にスマートフォンを差し入れて盗撮したとして
県迷惑防止条例違反の疑いで、奈良県香芝市旭ケ丘、同県立医大付属病院の医師古川政統容疑者(38)を逮捕した。
県立医大のホームページによると、同大で消化器内科の助教をしている。

 逮捕容疑は7日午後8時ごろ、奈良県橿原市の近鉄大和八木駅の上りエスカレーターで、
前にいた高2の女子生徒(17)のスカートにスマホを差し入れた疑い。署によると
「高校生ぐらいの女の子が身に着けているパンツに興味があった」などと容疑を認めている。

 女子生徒の被害申告を受けた駅員が署に通報した。

2879研究する名無しさん:2022/01/09(日) 10:49:47
佐賀大学美術館、学芸員ゼロに 収蔵品研究や展覧会運営に支障も
ttps://www.saga-s.co.jp/articles/-/792910

 全国2例目の国立大学美術館として2013年にオープンした佐賀大学美術館(佐賀市)で、
学芸員不在の状態が続いている。学芸員は美術館運営の根幹を担う存在で、美術関係者からは
「このままでは多様な展覧会が開けなくなる」と危惧する声も上がっている。

 同美術館は「国立大では東京芸術大学に続き2校目」と鳴り物入りで本庄キャンパスに開館した。
学芸員は全国から公募し、常勤を含めて5人体制でスタートした。

 しかし、業務内容や待遇面への不満が原因とみられる退職が相次ぎ、17年からは非常勤3人だけとなり、
20年からは非常勤1人となっていた。最後の1人も昨年2月に退職し、学芸員不在に。
ようやく7月に新たに非常勤1人を雇い入れたものの、わずか3カ月余りで退職した。

 学芸員は「博物館法」に定められた専門的職員で、博物館資料の収集や保管、展示、関連する事業を行う。
学芸員の配置は、法に定められた登録博物館などには義務づけられているが、佐賀大美術館は対象からは外れている。

 ただ、学芸員がいないことで、所蔵する資料の研究が進まない上、他館から作品を借りにくい
といった運営上の支障が考えられる。

 退職した学芸員の1人は「佐賀大美術館は収蔵品が限られ、資金も潤沢ではないため、
他館との連携が欠かせない。でも、学芸員がいなければ信用が得られないので、作品を
貸し出してもらえない」と打ち明ける。

 常勤の学芸員が不在になった時点から、県内の画家らによる外部評価委員も「非常勤ではなく、
他の美術館と連携が取れる常勤の学芸員が必要だ」と繰り返し指摘してきた。

 同美術館は求人に当たって、学芸員専任ではなく、「事務補佐員(学芸員)」と記載。
事務職をサポートする傍ら、学芸員業務に携わる立場と位置付けている。担当者は「立て続けの退職で、
うまく補充できなかった」と振り返った上で、「やりたいことがやれないといった、
希望との乖離(かいり)があったのかもしれない」と想像する。

 非常勤職員3人を募り、同館の渡孝則館長は「複数人から応募があった。少しでも早く着任してもらい、
学芸員の仕事がやりやすい環境を整えたい」と語り、人材確保を急いでいる。

2880研究する名無しさん:2022/01/12(水) 06:01:47
交際相手(41)と息子に暴行 23歳大学生逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/edf759348a8b95e761a8d393eb8a82df9aba6ab5

交際相手の女性(41)とその息子(3)に暴行を加えたとして福岡市に住む23歳の大学生の男が逮捕されました。

暴行の疑いで逮捕されたのは福岡市南区若久団地の大学生青木翔平容疑者(23)です。

警察によりますと青木容疑者は10日午後8時半ごろ、福岡市早良区で交際相手女性(41)の
腹を蹴ったり女性の息子(3)の顔を平手打ちするなどの暴行を加えた疑いが持たれています。

被害者の女性が警察に通報し事件が発覚したもので2人にケガはありませんでした。

警察の調べに対し青木容疑者は容疑を認めていて「直前に女性と口論になった」と話しているということです。

警察は事件の経緯についてさらに詳しく調べる方針です。

2881研究する名無しさん:2022/01/16(日) 10:33:45
山本幸三・地方創生相「学芸員はがん。一掃しないと」

2882研究する名無しさん:2022/01/17(月) 19:23:36
愛知県の19歳女子大学生を逮捕 軽自動車で男性はね死亡させた容疑 浜松市
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/67536efb3976b110cf6e04f7d7281f4dbe6adbdd

11日夜、浜松市の交差点で横断歩道を歩いていた80代の男性が車にはねられ死亡しました。
警察は車を運転してた19歳の女子大学生を逮捕しました。

 11日午後6時20分ごろ浜松市中区蜆塚の交差点で歩行者と軽乗用車が衝突しました。
この事故で、横断歩道を歩いていた中区富塚町の会社役員、松井睦夫さん(88)が
意識不明の重体となり病院に搬送されましたが、およそ30分後に死亡が確認されました。

 警察によりますと、現場は車の交通量の多い交差点で、軽乗用車は右折する際に歩行者と
衝突したということです。警察は、車を運転していた愛知県新城市の19歳の女子大学生を
過失運転致傷の疑いで逮捕し事故の詳しい状況を調べています。

2883研究する名無しさん:2022/01/17(月) 19:24:31
カラオケ店で酒飲み運転、同乗の男女5人を死傷させた疑い 運転の大学生を再逮捕「何も話しません」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ffa09e979744fc4c7061432979fe4cec6f7428cc

 埼玉県草加市で昨年12月、6人乗りのワゴン車が道路標識などに衝突し男女5人が死傷した事故で、
草加署は13日、自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)の疑いで、八潮市緑町5丁目の
大学生(20)を再逮捕した。

 再逮捕容疑は、昨年12月23日午前6時41分ごろ、草加市瀬崎3丁目の市道で、
指定速度を上回る高速度でワゴン車を運転、十字路交差点付近の縁石と標識に衝突し、
同乗していた東京都足立区の19歳の女性2人を死亡、18〜20歳男女3人に重軽傷を負わせた疑い。

 同署によると、大学生らは車でカラオケ店に行き、自宅から持ってきた焼酎とコンビニエンスストアで
購入した缶チューハイなどを店内に持ち込み飲んでいた。6人はアルバイト仲間で自宅に
送る途中だったとみられている。

 現場の市道は40キロ規制の道路で、交差点に進入する直前に緩やかなカーブがあった。
車は指定速度を大きく上回るスピードで交差点に進入したとみられている。

 大学生は「何も話しません」と黙秘しているという。

2884研究する名無しさん:2022/01/17(月) 19:25:44
学生に「指示に違反したら研究室を追放」アカハラで鳥取大学の男性教授を懲戒処分(鳥取県)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e03bf4ae2ffbf4d3fb43f4b101786001bd16e4d5

鳥取大学の男性教授が、自分の研究室の学生2人に対し、懲罰的で不合理な方法の作業を
指示していたなどのいわゆるアカハラ行為で、停職10日間の懲戒処分を受けました。

処分を受けたのは、鳥取大学学術研究院農学系部門の50代の男性教授です。大学によりますと
この男性教授は、自分の研究室の学生2人に対し、1人では困難な作業を「他の人の協力なし」で
実行するよう不合理な指示を出し、「指示に違反した場合は研究室を追放する」ことをほのめかして、
学生を精神的に追い詰めていたということです。

学生が大学に相談して事態が発覚。大学は、教授の行為はアカデミック・ハラスメントに
該当すると判断し、停職10日間の懲戒処分にしました。大学は再発防止に努めハラスメント
防止の取組を強化していくとしています。

2885大西仙骨一史市長:2022/01/20(木) 03:20:18


女子高校生にみだらな行為した疑い 小学校教諭を逮捕
01月11日 18時56分

24歳の男の小学校教諭が廿日市市内のホテルで女子高校生にみだらな行為をしたとして、県青少年健全育成条例違反の疑いで逮捕されました。
警察の調べに対し、容疑を否認しているということです。

逮捕されたのは、廿日市市の市立小学校の教諭、福元輝貴容疑者(24)です。
警察によりますと、福元容疑者は去年6月、廿日市市内のホテルでSNSを通じて知り合った女子高校生が18歳未満であることを知りながら、みだらな行為をした疑いが持たれています。
去年11月の深夜に別の18歳未満の少女と一緒にいる福元容疑者を見つけたことから警察が捜査していました。
調べに対し、福元容疑者は、「みだらな行為をしたことは間違いないが、年齢を聞いたかどうかは覚えていない」と供述し容疑を否認しているということで警察が事件の詳しいいきさつについて調べています。
廿日市市教育委員会の生田徳廉教育長は、「教員として絶対に許すことができないもので、子どもたち、保護者、地域の皆様に、心からおわび申し上げる。心を痛める子どもたちに対しては心のケアなど適切な対応を速やかに行っていく」というコメントを出しました。
ttps://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220111/4000015843.html

2886大西仙骨一史市長:2022/01/20(木) 05:47:40
和田勉逮捕
01月13日 08時20分

去年11月、広島市南区で、広島市役所の47歳の職員が駐輪場に止めてあった自転車のサドルを取り外して投げるなど傷つけたとして、器物損壊の疑いで逮捕されました。

逮捕されたのは広島市役所の職員で広島市南区西蟹屋の和田勉容疑者(47)です。
警察によりますと和田容疑者は去年11月、自宅近くの駐輪場に止めてあった自転車のサドルを取り外して投げたり、前輪の空気を抜くなどした器物損壊の疑いが持たれています。
自転車の持ち主から通報を受け、警察が周辺の住民に聞き込みを行うなど捜査を進めた結果、和田容疑者が関わった疑いが強まったということで、12日夜、逮捕しました。
調べに対し、「間違いありません」などと容疑を認めているということです。
被害者とは面識がないということで、警察は詳しいいきさつを調べています
ttps://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220113/4000015865.html

2887研究する名無しさん:2022/01/20(木) 13:38:29
貧困JK調査報告書を早く出してください

文部科学省で官僚のトップである事務次官をつとめた前川喜平氏による安倍晋三前政権と菅義偉現政権に対する厳しい批判本だ。

<かつて、腐敗した権力は革命や戦争といった暴力でしか打倒できなかった。代議制民主主義が確立した今日の日本では、腐敗した権力は選挙によって平和裏に倒されるはずだ。しかし安倍・菅政権は、あらゆる手段を使って腐敗を隠蔽してきた。威勢のいい言葉や耳触りのいい言葉で国民を騙し、派手なお祭り騒ぎで国民の目をくらまし、敵でない者を敵だと国民に思い込ませて国民の目を逸らす。官僚には文書の廃棄・改竄や虚偽答弁を強い、メディアには「公平性」の名のもとに政権批判を封じて、「臭いものに蓋」をする。この政権からは強烈な腐臭が漂っているのだが、あまりにも多くの人たちが嗅覚を麻痺させられている。かくして腐った政権はいつまでも続く>

国民の臭覚は麻痺していない。政権交代が起きて現在の野党が権力を握っても大混乱が起きるだけだと思っているから現政権を消極的に支持しているのだと思う。政権交代の受け皿になる保守・中道勢力の政党が不在であることが現下日本政治の構造的欠陥と思う。

ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/book/294311

2888研究する名無しさん:2022/01/21(金) 23:21:47
まだ鎮火しない

saebou
@Cristoforou
私が依頼をした代理人より、雁琳さんに送った文書類に関して経緯説明の文書をもらいました。一緒に雁琳さん個人あての内容証明の部分コピー(プライバシーがわかりそうなところは隠してあります)もあります。

2889研究する名無しさん:2022/01/23(日) 07:52:51
鹿児島大68人感染 「大半が成人式の飲酒や同窓会」 共通テスト追試験、2次試験への影響なし
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e84ac029472d54c5c05451fe5841cd81e682df2c

 鹿児島大学は21日、学生68人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。5〜19日に陽性が判明。
「感染の場となったのは大半が成人式に際しての飲酒や同窓会。感染に気づかず研究室や
友人との会食で感染が広がった」と説明している。

 鹿大で29、30日に予定する大学入学共通テスト追試験、2〜3月の2次試験に影響はないという。

 鹿大は既にオンライン授業が主体。21日、学生・教職員に対し、飲み会、カラオケを自粛するよう求めた。

2890研究する名無しさん:2022/01/25(火) 09:14:58
名古屋大元院生の論文に不正 化合物実験データ捏造など12件
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1390765a0a130242c51e8d16b5047b14295e744a

 名古屋大は24日、大学院博士課程に在籍していた元学生が執筆した学術論文に、
実験データの捏造など12件の不正が見つかったと発表した。元学生は「理想のデータに
近づけるため故意にやった」と認めているという。

 名大によると不正は2020年11月、元学生の自己申告で発覚。学内に設置した調査委員会が調べたところ、
化合物の実験結果を示す図表の加工に加え、分析データの数値の捏造や改ざんがあることを確認した。

 論文は学術誌に掲載されたが、元学生が所属していた研究室が再実験を実施し、
正しいデータに訂正した。結論部分に影響はなかったという。

2891研究する名無しさん:2022/01/25(火) 09:16:22
【独自】日大への補助金「全額交付しない」案で審議へ 20年度は約90億円交付 全国私大で2番目
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f0e12f59797a46333a5a5dde2d9c9f0c19d4a9a8

 田中英寿前理事長が脱税の罪で起訴された日本大学に対する国の補助金について、
文部科学省の外郭団体が「全額交付しない」とする案をまとめたことがわかりました。

 日大をめぐっては、田中英寿前理事長(75)が所得税およそ5200万円を脱税した罪で
東京地検特捜部に起訴されたほか、元理事も背任の罪で起訴されています。日大への国の補助金は
2020年度、全国の私立大で2番目に多いおよそ90億円が交付されていました。

 一連の事件を受け、文科省の外郭団体「日本私立学校振興・共済事業団」は今年度(21年度)について、
日大への補助金を「全額交付しない」とする案をまとめたことが関係者への取材でわかりました。
案では日大のケースが補助金の扱いを定める要領で不交付の対象となる「学校経営に関わる
刑事事件で役員が逮捕・起訴されたもの」に該当するうえ、「学校法人としてガバナンスが
十分に機能しておらず、管理運営に適正を欠いていた」と指摘し、「全額を交付しないものとする」と結論づけています。

 この案は、あさってに開かれる「事業団」の審議会で諮問される予定で、授業料など学生への
影響も懸念されることから、慎重な議論を経て、最終決定される見通しです。

2892研究する名無しさん:2022/01/26(水) 06:33:40
【独自】共通テスト問題、試験中にSNSで流出か…東大生2人が解答返信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d02ba1ea61c7abe696909718ec432f8dde2a2874

 今月15日に実施された大学入学共通テストの世界史Bの問題が、試験時間中に流出していた
疑いがあることがわかった。問題を写した画像を受け取った複数の大学生が、送信者へ
SNSで解答を送り返しており、大学入試センターは不正行為が行われた可能性があるとみて警視庁に相談している。

 問題を受け取った大学生によると、画像は15日午前9時半から午前11時40分に
かけて行われた「地理歴史・公民」の試験時間中に送られてきた。

 東京大の男子学生(19)は午前11時6分、インターネット通話アプリ「スカイプ」を通じて、
世界史Bの問題用紙が写った画像計20枚を受け取った。学生は送られてきた19問中14問を解き、
午前11時28分と同39分の2回にわけて返信。東大の別の男子学生(21)は同8分に
計10枚の画像を受け取り、同26分までに解答を送り返した。

 この2人の学生が受け取った画像は、共通テストの問題と一致していた。

 読売新聞の取材に対し、この2人の学生は「問題を解き、解答を送った時は共通テストの
問題だとは思わなかった」と話した。不審に思った学生はその後、大学入試センターに届け出た。

 2人に画像を送ったのは、「高校2年」の「女子生徒」を名乗る人物で、この学生2人が
登録する東京都内の家庭教師紹介サイトの利用者だった。この人物は、難関私大の受験対策を
希望するなどと生徒情報欄に記載していた。

 女子生徒を名乗る人物は昨年12月、紹介サイトを通じて家庭教師を募集。学生2人が応じたところ、
「家庭教師としての実力を測りたい」として、共通テスト当日の1月15日にこの2人に
問題の画像をスカイプで送り、解答の送信を依頼してきた。試験後、この人物とは連絡が取れなくなったという。

 東大生からの情報提供を受けたセンターでは警察に相談しており、「事実関係を確認している」としている。

 共通テストの問題はスマホなどでの撮影が禁じられている。問題冊子は、試験終了後に持ち帰れるが、
試験中は途中退席でも持ち出せない。

2893研究する名無しさん:2022/01/26(水) 06:37:25
霊長研の元教授を懲戒解雇相当 京大「4論文捏造」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a2557735717d3b87fa6ec3fc31053b3b98e7f1dd

京都大は25日、論文4本が捏造(ねつぞう)だったとして霊長類研究所(愛知県犬山市)の
正高信男元教授(67)について、懲戒解雇相当の処分としたと発表した。正高氏は
令和2年3月に霊長研を定年退職したが、退職後5年以内は懲戒に当たる行為の責任を
認定できるとの就業規則に基づいた。退職金は支給しない。

大学は正高氏に論文の撤回を勧告しているが、直接本人と連絡が取れない状態が続いており、
論文は取り下げられていないという。

京大は昨年10月、平成26年〜令和元年の論文計4本について、実験を行った事実がなく捏造だったと公表。
大学側は実験データの提供を求めたが正高氏は提出せず、聞き取りにも応じなかった。
正高氏は京大の公表後、「データは霊長研に置いており、提出に応じていないというのは
的外れだ」とのコメントを出し、京大側を批判していた。

京大は「このような事態が生じたことは誠に遺憾。全学をあげて再発防止に取り組むとともに、
不適切な行為には厳正に対処する」とのコメントを出した。

2894研究する名無しさん:2022/01/27(木) 06:10:51
日大への補助金「全額不交付」を正式決定 文科省外郭団体
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2cfd74dece6710dcb6ee5684a6758b2aa2aa1354

前理事長らが逮捕・起訴された日本大学への国の補助金について、文部科学省の外郭団体が、
「全額、交付しない」と正式に決定しました。

文科省は、外郭団体「日本私立学校振興・共済事業団」を通じて、毎年度、私立大学に対し、
生徒数などに応じて補助金を交付しています。日大には昨年度、2番目に多いおよそ90億円が
交付されていましたが、田中英寿前理事長や元理事が逮捕・起訴された事件を受け、
事業団が今年度は「全額不交付」とする案をまとめたことが、JNNの取材で明らかになっていました。

事業団は26日、審議会と理事会を開き、日大への今年度の補助金を「全額不交付」とすることを
正式に決定しました。事業団によりますと、▼学校経営に関わる刑事事件で役員が逮捕・起訴されたことや、
▼学校法人として説明責任が不十分であったことなどが理由だということです。

2895研究する名無しさん:2022/01/28(金) 09:01:22
京都大学の保健診療所が突然の廃止、“署名4400通”反対運動も大学は「回答拒否」の実態(週刊女性PRIME)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0850946f8fa298cb3ad6f2817d0800e9533583e6

創立以来、“自由の学風”を理念に掲げている京都大学。同大の『保健診療所』が突然、診療を終了することが大学側から通達された。京大の保健診療所は、京大の学生や職員が診察を受けられる医療機関。内科と神経科(ほかの医療機関における精神科や心療内科に相当)の2つの診療科があり、診察後は院内処方を受け取ることができる。

「学生や非常勤職員は相談や診察は無料。保険証は不要で受診できます」

そう話すのは、『京大保健診療所の存続を求める会』の駒形広恵さん(仮名)。同会は廃止決定に反対し、診療所の存続を求めている。駒形さんとともに同会で活動する三浦佑哉さん(仮名)は、体調を崩した際、神経科を受診した。

「話を聞いてもらい、双極性障害、いわゆる躁うつの可能性があると診断されました。自分の症状に名前がつく、病名があるというだけですごく精神的に楽になりましたし、対処法を教えてもらいました。これがあったからこそ、今何とかギリギリ生きていけると思いますし、保健診療所にはとても感謝しています」

学外にも精神科はあるが、保健診療所でなくては回復には至らなかったと三浦さんは話す。

「いちばん落ち込んでいる精神状態のときに、外部の病院に行くというのは、非常にハードルが高かったです。当時の私には予約をとることすらできなかったと思います。保健診療所があったから、今の自分があると思います」

保健診療所のメリットについてはほかにも。

「学内に医療機関が存在することで、民間の医療機関を探す心理的な労力も大幅に軽減され、足を運びやすくなります。大きい内科の病院に行かなくては受けられない予防接種を、学内で受けることができますし、薬の処方も可能なため、カウンセリングのみでは限界がある症状にも対処することができました。また短期留学生や家庭の事情で保険証を持てない学生にとって、安価な自己負担で受診できる、ほぼ唯一の手段です」(駒形さん)

また、外部の大きな病院を受けるために必要な紹介状を書いてもらえるというのも保健診療所がある大きなメリットだという。前出の三浦さんが受診した神経科についても、

「学外の精神科や心療内科の多くは予約が取りにくい。保健診療所は予約不要でいつでも受診することができました。また精神科というもの自体、ハードルが高いものかと思いますが、ほかにも保健診療所に通っている学生がいるという情報があるだけで、受診の心理的ハードルが下がります」(駒形さん)

2896研究する名無しさん:2022/01/30(日) 08:39:45
大学生がアプリ運営者装いID入手、680万円不正送金…資産は1・4億円に
ttps://news.infoseek.co.jp/article/20220129_yol_oyt1t50082/?tpgnr=poli-soci

 愛知県警などの合同捜査本部は28日、ブラジル国籍で三重県四日市市八王子町、
私立大3年の男(21)を不正アクセス禁止法違反と電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕した。

 発表によると、男は昨年5月26、27日、他の者と共謀し、不正に入手したIDと
パスワード(PW)を使って、沖縄県に住む、50歳代男性のインターネットバンキングの口座にアクセスし、
他人名義の暗号資産交換業者の口座に計680万円を送金した疑い。容疑を認めている。

 男らは、男性が利用していたスマートフォンのメモアプリの運営者を装ったショートメッセージを送って
偽サイトに誘導する「フィッシング」の手口でIDとPWを入手。アプリ内に保存されていた
ネットバンキングのID、PWを使って不正アクセスしたとみられる。暗号資産交換業者の口座は、
SNSで知り合った人物から1万5000円で購入。口座に移した現金は、ビットコインに替えるなどして、
出所をわからないようにする「マネーロンダリング」を行っていた。

 男が使用するウォレットアプリからは暗号資産や米ドル計1億4000万円分が見つかった。
調べに「20?30件の不正送金を行った」と供述しており、合同捜査本部が、裏付け捜査を進めている。

2897研究する名無しさん:2022/02/03(木) 10:14:24
"退学した大学" 研究室の教員の財布から現金盗む 「遊ぶ金が欲しかった」20歳男を逮捕 北海道稚内市
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5b46b679ec9f015a4c06ab9aceac24768f289427

 大学の研究室にあった教員の財布から現金を盗んだとして2月2日、20歳の男が逮捕されました。

 窃盗の疑いで逮捕されたのは、北海道稚内市に住む20歳のアルバイト従業員の男です。

 男は2021年12月8日と9日、稚内市にある稚内北星学園大学に侵入し、研究室に置いてあった
教員の財布から、現金1万1000円を盗んだ疑いが持たれています。

 教員が後日、財布の現金が少なくなっていたことに気づき、事件が発覚しました。

 盗まれた時間帯、教員は授業などで研究室を空けていました。

 警察が捜査を進めていく中で、同年9月に同大学を退学していた男が浮上し、2022年2月2日に逮捕しました。

 調べに対し、男は「私がやりました。遊ぶ金が欲しかった」と容疑を認めています。

 警察は男と教員に面識があったかなども含め詳しく調べています。

2898研究する名無しさん:2022/02/03(木) 10:15:26
「教授に研究費を無断で使われた」 助教の訴え認め、大学に賠償命じる 鹿児島地裁
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3f3f942a422fcd2f53f7b45983060b3798757214

 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科の教授(当時)に研究費を無断で使われたなどとして、
同科の助教の男性が教授と大学に1100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が1日、
鹿児島地裁であり、古谷健二郎裁判長は訴えの一部を認め、大学に慰謝料など165万円の支払いを命じた。

 判決では、男性が日本学術振興会から補助された研究費について、「対象研究の経費のみに
充てることができる」と指摘。所属先の教授主導で講座共通の試薬購入などに使ったのは
「男性の自由を侵害する違法行為で、研究に支障が生じるなど精神的苦痛が認められる」とした。

 判決によると、男性が補助された研究費のうち、2010年は150万円の約8割、
11年は117万円の約6割が講座の試薬購入などに充てられた。

 鹿大は「判決文が届き次第、代理人弁護士と協議する」とコメントした。

2899研究する名無しさん:2022/02/05(土) 11:16:22
日本がコロナから脱却出来ないのは、無知無能 支離滅裂 責任転嫁 他人行儀 厚顔無恥 等々のボンクラと愚図が権力を握っているからです
世界一の発展衰退国が嘲笑されても愚図大臣に愚図知事には羞恥心の欠片も無いらしい

2900研究する名無しさん:2022/02/05(土) 11:41:48
東北大院で論文不正 准教授が改ざん・データ盗用
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/458271e4dd066da33831c70d78c06eb0a7ec8b68

 東北大が大学院農学研究科の准教授の論文2本に改ざんや盗用があると認定したことが4日、分かった。
同大は准教授に論文を撤回するよう勧告した。

 同大によると、准教授が責任著者の論文2本について(1)数値を入れ替えたと判断せざるを得ない図表がある
(2)実際には複数の実験を一つの実験と見せかけている-などを確認。改ざんがあったと判断した。

 また、大半の動物実験と分析結果を出した学生の事前了解を得ずにデータを使用しており、
盗用に当たると結論付けた。

 2020年4月に農学研究科長から研究担当の理事・副学長に准教授の不正に関する相談があり、同大が調査していた。

 同大は「このような事態が生じたことを重く受け止め、研究活動に関する倫理の徹底を図り
再発防止に取り組む」とのコメントを出した。

2901コアラの餌開館:2022/02/07(月) 00:58:00
昨年度の教職員処分 39人で前年度より大幅減少
01月31日 10時54分

万引や交通違反などで昨年度に懲戒や訓告などの処分を受けた県内の教職員の数は39人で、前の年度よりも大幅に減少しました。

文部科学省のまとめによりますと山口県で昨年度、懲戒処分や訓告処分などを受けた教職員は39人で、前の年度よりも17人減りました。
このうち懲戒処分は4人で、万引きを繰り返していた小学校の教諭や酒に酔って車を運転し、事故を起こした高校の教諭などが免職や減給の処分を受けました。
また、訓告処分は35人で、飲酒運転などの交通違反が17人、体罰が10人でした。
体罰で処分を受けた教員は前の年度より3人増え、過去5年間で最も多くなりました。
県教育委員会は「不祥事の根絶に向け教職員の研修などを通じて引き続き綱紀粛正を徹底していきたい」と話しています。
ttps://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220131/4060012473.html

2902コアラの餌開館:2022/02/07(月) 01:36:08
業者と複数回会食 県土整備部の幹部職員2人を懲戒処分
01月31日 21時03分

福岡県庁の県土整備部の幹部職員2人が、入札参加資格のある業者と複数回にわたって会食をしていたとして減給の懲戒処分を受けました。
処分を受けたのは県土整備部に所属する58歳の次長級の男性職員2人です。
県によりますと、このうち1人は、平成21年から27年の間に5回、建設関連の業者の役員と飲食店で会食をし、もう1人は同じ業者の役員と平成22年から令和元年の間に少なくとも9回、自宅や飲食店で会食していたということです。
去年11月に匿名の情報提供を受けて県が調査し、明らかになりました。
県によりますと、会食していた業者は県が発注する建設関連業務への入札参加資格があり、2人と会食していた期間中に複数回、落札していたことが確認されたということです。
県の調査に対し、2人は会食相手の役員とは大学時代の友人の紹介で知り合ったとしていて「友人関係としてであれば大丈夫だという甘い考えがあった」などと話しているということです。
県は、入札に関与する立場で入札参加資格のある業者と会食をするのは倫理条例や規則に違反するとしてきょう付けで2人を減給10分の1、1か月の懲戒処分にしました。
ttps://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220131/5010014706.html

2903研究する名無しさん:2022/02/10(木) 04:41:22
女子学生にわいせつ、起訴の教授を懲戒解雇 筑波大
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fd85b261f49a849dc6f09ffea9401487406afbcd

筑波大は9日、大学の建物内で女子学生にわいせつな行為をしたとして強制わいせつ容疑で逮捕、
起訴された茨城県つくば市千現1丁目、同大生命環境系教授、大沢良被告(62)を懲戒解雇にしたと発表した。8日付。

 同大によると、大沢被告は昨年4〜9月にかけて、研究室内などで女子学生に対し、
胸を触るなどのわいせつ行為を複数回したとされる。

 女子学生が同9月、大学のハラスメント相談センターに「先生の研究室でセクハラ行為を受けた」と相談して発覚。

大学側は同10月に、女子学生と連絡を取らないよう大沢被告を指導していた。指導と
同時期に開始された聞き取り調査などの結果、わいせつ行為の事実が認められた。

 調査に対する大沢被告の認否について、大学側は今後の裁判に影響があるとして「コメントは差し控える」としている。
永田恭介学長は「学生を教育・指導する立場にある教員がこのような事態を起こしたことは極めて遺憾であり、
被害学生ならびに関係者の皆さまに心からおわび申し上げる」とコメントを出した。

2904研究する名無しさん:2022/02/10(木) 13:15:29
元交際相手の家に侵入し“禁止命令”も…再び待ち伏せした疑いで女子大学生を逮捕「会いに行った」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3d7923becf49e9d5a0b260fe0e7ebb4ea91cf784

 元交際相手の自宅に侵入するなどして禁止命令が出ていたにもかかわらず、つきまとった
として石川県能美市の女子大学生が逮捕されました。

 ストーカー規制法違反などの疑いで逮捕されたのは、能美市内の22歳の女子大学生です。

 警察によりますとこの大学生は別れ話のもつれから今年1月、2回にわたって元交際相手の
20代男性の自宅に侵入したことからストーカー規制法の禁止命令を受けていました。

 しかし7日、再び男性を待ち伏せしていたことから警察は禁止命令に違反したとして8日逮捕しました。

 女は「勝手に家の中に入った。禁止命令の意味は理解していた。会いに行ったことに
間違いない」と容疑を認めているということです。

2905研究する名無しさん:2022/02/10(木) 13:16:20
立命館大学の入試で出題ミス 立命館アジア太平洋大学も、合否に影響なく
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f458d0065abb979361327006b279e0a02e9430ce

 立命館大(京都市中京区)と立命館アジア太平洋大(大分県別府市)は8日、2022年度の一般入試で
出題ミスが3件あったと発表した。当該の問題は全員正解とするなどして対応し、合否に影響はないという。

 立命館大広報課によると、ミスがあったのは1〜2日に実施した入試の生物と日本史と地理の問題で、
受験者は計3448人。生物は、本来は「肝臓へ流入する全血液量の30%」とするべきところを
「肝臓へ流入する全血液量の70%」と誤記した。日本史は、問題文中の年号が誤っていた。
地理は、問題文中の地図記号に間違いがあった。

 試験実施後の内部点検でミスが判明した。同課は「点検体制の在り方を見直して再発
防止対策を検討する」としている。

2906研究する名無しさん:2022/02/10(木) 13:17:08
東京工業大学の宿舎から白骨化遺体みつかる
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e5a55b96a1202710f491f03fcfafd4a65228412e

きょう正午まえ、東京・目黒区の東京工業大学の宿舎で、白骨化した遺体が見つかりました。
現在、この宿舎は使われておらず、警視庁は身元の特定を急ぐとともに事件と事故の両面で調べを進めています。

きょう午前11時半すぎ、目黒区大岡山で「東京工業大学の大岡山宿舎に白骨化した遺体がある」と
発見者から110番通報がありました。警視庁によりますと、白骨化した遺体は宿舎の2階の
踊り場部分で衣類を身に着けた状態で見つかっていて、今のところ目立った外傷は確認されていないということです。

この宿舎は現在は使われていないということで、警視庁は身元の特定を急ぐとともに、
事件と事故の両面で調べを進めています。

2907研究する名無しさん:2022/02/10(木) 13:18:27
【独自】共通テスト流出に中継役、女子大生「手伝ってくれた人いる」…2人を書類送検
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b469b7ebe45f65527adc08754bbc095934b8bb16

 大学入学共通テストの受験生が試験中に設問画像を外部に送り、解答を得たとされる問題で、
当初「1人でやった」と述べていた大阪府の女子大学生(19)が任意の調べに「手伝ってくれた人がいる」
と供述したことが捜査関係者への取材でわかった。警視庁は、画像を送る中継役だった
20歳代の会社員の男を特定し、10日、女子大学生と男の2人を偽計業務妨害容疑で書類送検した。

 捜査関係者によると、女子大学生はこの問題が報道された翌日の1月27日、警察に出頭。
当初の任意聴取に「私が1人でやりました。上着の袖にスマートフォンを隠して問題を
動画で撮影し、静止画にして自席から送った」と説明した。

 ところが、その後の調べに「本当は1人でやっていない」と供述を一転。試験会場で
問題用紙を動画で撮影して会社員の男とインターネット上で共有し、静止画に切り取ってもらった上、
家庭教師紹介サイトで知り合った東京大の学生らに送ってもらっていたと明かしたという。

 警視庁は、不正行為によって大学入試センターの業務を妨害した偽計業務妨害容疑で捜査。
女子大学生のスマートフォンを解析した結果、共通テスト初日の1月15日、試験中に
「世界史B」の設問を撮影した動画を男と共有し、事情を知らない東京大の学生らにネット通話アプリ
「スカイプ」を通じて画像が送られていたことが確認された。東大生らはそれぞれ10問
以上の設問を解き、時間内に答えを返信していた。

 スカイプでは「画質悪いかもしれなくてごめんなさい」などと文字も送信されていた。
目立った誤字や脱字などはなく、警視庁は、中継役の男がこうした文字を打って東大生らに送信したとみている。

 一連の問題は、解答を送った東大生が大学入試センターなどに通報して発覚。
センターが警視庁に被害届を提出していた。

2908研究する名無しさん:2022/02/11(金) 16:09:01
 所得税法違反事件で15日に初公判を迎える日本大学前理事長の田中英寿被告に対する追徴課税が重加算税を含み8000万円を超える見通しであることが分かりました。

2909研究する名無しさん:2022/02/12(土) 10:24:51
朝日日刊スポーツ フィーチャーホン版はサービスを終了しました。
 会員のお客さまにつきましては、自動的に退会となっております。
ご利用いただき、誠にありがとうございました。

htp://micro.asahi.com/i/index.php?uid=NULLGWDOCOMO

2910研究する名無しさん:2022/02/12(土) 10:33:25
フィーチャーホン版ってガラケーだろ?
そんなもん使ってるやつ居るのかよ?

2911研究する名無しさん:2022/02/14(月) 09:55:18
【悲報】小6の45%、直角三角形の面積を求める問題で不正解。終わりだよこの国

2912研究する名無しさん:2022/02/15(火) 08:36:57
ハーバード大学、「セクハラ教授」を何年も野放しか? 女子大学院生の告発で名門に激震
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9586cda62d95f17866307f3156036345a8f87dc9

ハーバードの大学院生になった初日、リリア・キルバーンは指導教授のオフィスまで
自転車で向かった。南アフリカを専門とする著名な人類学者のジョン・コマロフ教授だ。

だがキルバーンは、コマロフに自転車のヘルメット姿を褒められて、ざわざわとした不快感を覚えた。
コマロフは以前、彼女に無理やりキスをしたことがあるからだ。

そこでキルバーンは、コマロフの気をそらすべく、夏休みには恋人と旅行に行っていたと告げた。
恋人について語るときは意図的に女性の代名詞を使い、パートナーは女性であることを強調した。

するとコマロフはキルバーンに向かって仰々しく説教を始めたという。アフリカの一部の地域では、
レズビアンは「矯正レイプ」されたり殺されたりすることがある、と。コマロフはそれを
「楽しそうに」話したと、キルバーンは振り返る。

2月8日、キルバーンを含む3人の女子大学院生がハーバード大学を相手取り訴訟を起こした。
大学側はコマロフのセクハラ疑惑を何年にもわたって無視してきたほか、そのせいでコマロフが
通報しようとする学生を脅迫できる環境になっていると訴えている。

コマロフの弁護団はこの訴訟を受けて、彼に対するいっさいの嫌疑を否定し、キルバーンにキスをしたことも、
不適切に触ったこともないとの声明を発表。レイプに関する発言は、同性愛が犯罪とされる
カメルーンを同性のパートナーと旅行する際には、身の安全に気をつけてほしいというアドバイスだったと主張している。

コマロフのセクハラ疑惑は、すでに1年以上前からハーバードの大学新聞で報じられてきた。
また今回の訴訟には、コマロフがシカゴ大学の教授だった頃に被害を受けたと訴える匿名の女性たちも含まれている。

ハーバード大学は訴訟が起こされる以前に独自調査を実施。コマロフは大学のハラスメントポリシーに
違反したと結論づけたものの、望ましくない性的接触の責任は追及しなかった。コマロフは
この春のセメスターは求職扱いとなっており、5月からの新年度では必修コースの指導を禁じられている。

コマロフの疑惑をめぐっては教授陣も分断している。訴訟が起こされる直前、ハーバードだけでなく
他の大学からも90人を超える学者たちが、コマロフを擁護する公開文書に署名。彼の学者としての知名度や指導力を褒め称えた。

しかし、キルバーンらが訴えを起こした翌日、それまでコマロフを支持していたハーバード大学の教授陣の大半が、
おぞましいセクハラの詳細を知ったことで「前言を撤回する」と題した新たな公開文書を出した。

2913研究する名無しさん:2022/02/16(水) 08:17:14
早大、ネット授業の複数同時視聴で「約100人不合格」が波紋 商学部「不正受講は事実と認識」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/feb368c6ec24c853757e59b2a4d27bbab4e0ba57

 早稲田大学の商学部で、複数の授業動画を同時に視聴したことは不正に当たるとして、
この授業の受講者250〜300人近くのうち100人ほどの単位を認定しないと通知したことが
分かり、論議になっている。

 授業動画を配信するオンデマンド授業システム「Moodle」上で、この通知が行われていた。
同大の広報課では、ネット上で出回っている通知の内容は事実だと取材に認め、商学部では、
「不正受講があった」などと説明している。

■「試験は一断面にすぎず、所定の勉学を行って単位認定」
 単位の不認定通知については、早大のMoodleシステム上で掲示された文面がツイッター上で
2022年2月11日に投稿された。

 この通知によると、担当の2教授が、商学部の必修科目である「ビジネス法入門」の定期試験が
2月1日に行われるのを前に、受講者の視聴状況を確認したところ、複数の動画の視聴完了時間が同一かほぼ同一だった。
前出のツイートでは、これらの受講者は、パソコンなどの機器で複数のタブを使ったり、
複数の機器を使ったりして、同時に授業の動画を再生して出席扱いにしていたとしている。

 商学部のサイトでは、「試験と成績」について、単位を取得するには、出席時間数が
授業時間数の3分の2以上が必要だとしているが、2教授は、すべての授業動画を視聴することを単位取得の前提条件としていた。

 また、商学部サイトでは、不正行為があった場合は、退学か、全科目の不合格を求めたうえで無期停学かになるとある。
しかし、今回は、学部長に対して、停学や全科目の不合格を求めるまではしなかったとした。

 通知文では、「もしかしたら、試験でいい点数さえとれればそれでよいと考えている受講生がいるかもしれませんが、
それは違います。試験はあくまで単位認定および成績評価を行ううえでの一断面にすぎず、
科目によって異なりますが、試験以外に様々な形で所定の勉学を行ったことに対して単位認定および
成績評価がなされるのです。そして、このことは法律によって裏づけられています」と説明していた。

2914研究する名無しさん:2022/02/17(木) 07:41:07
【独自】悠仁さまのコンクール入選作文に疑惑浮上 複数箇所がガイドブックの記述に酷似
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/71318f1ec984e1c6d93ec568400344945a40aa12

 秋篠宮家の長男・悠仁さま(15)が、13日に行われた筑波大附属高校の一般入試を受験された姿が報じられた。
合否に注目が集まる中、悠仁さまが過去にコンクールに応募された作文の中に他の著作物と酷似している箇所があることが判明した。

 これまで悠仁さまは「成績優秀」が定評となっており、中学時代には2度にわたって作文コンクールに入選されるなど、
持ち前の「文才」についても宮内庁はアピールに余念がなかった。昨年春には、北九州市主催の
「第12回子どもノンフィクション文学賞」で、中学生の部の応募総数97作の中から、
悠仁さまの作文が大賞に次ぐ佳作に選出。題材は、悠仁さまが2017年に紀子妃殿下と旅行された
小笠原諸島の思い出で、原稿用紙19枚にわたる力作だった。

 ところが、さる宮内庁関係者はこう明かすのだ。

「その作文の中に、複数の不審な箇所が見受けられるのです」

「不審な箇所」とは、具体的には「他人の著作物との酷似」を指しているという。

 悠仁さまの作文「小笠原諸島を訪ねて」は、賞を主催する北九州市立文学館のホームページで閲覧が可能。
諸島の成り立ちについて、こうお書きになっている。

〈小笠原諸島は、火山が隆起してできた島で、一度も大陸と陸続きになったことがない「海洋島」です。
では、こうした島の生き物は、どのようにして島々にたどり着いたのでしょうか〉

 一方、12年刊行のガイドブック『世界遺産 小笠原』(JTBパブリッシング)には、

〈小笠原諸島は、火山が隆起してできた島で、一度も大陸と陸続きになったことがない。
こうした島を海洋島という〉(11ページ)

〈(小笠原諸島に)生きものたちはいったいどのようにしてたどり着いたのだろうか〉(12ページ)

 と、悠仁さまの作文にそっくりの記述があるのだ。

 極め付きは、その直後の箇所である。悠仁さまの作文では、先の疑問に答えるような形で、こう続く。

〈あるものは海流に乗って運ばれ、あるものは風によって運ばれ、翼をもつものは自力で、
あるいはそれに紛れて、三つのW、Wave(波)、Wind(風)、Wing(翼)によって、
海を越えて小笠原の島々にたどり着き、環境に適応したものだけが生き残ることができました〉

 中学2年生とは思えない、読む者の想像力をいや応なくかき立てる表現力。一方で、
前出のガイドブックには以下のようにつづられている。

〈あるものたちは風によって運ばれ、また、あるものは海流に乗って。あるいは、翼を持つものは自力で、
またはそれに紛れて。いわゆる3W、風(Wind)、波(Wave)、翼(Wing)により、
数少ない生きものだけが海を越えて小笠原の島々にたどり着くことができた〉

 悠仁さまの作文中には、刊行物からの引用であるとの言明はなく、また文末には参考文献が
1点明記されているものの、このガイドブックの名前は挙げられていない。著作権に詳しい高木啓成弁護士は、

「著作物とは思想または感情を創作的に表現したものを指し、今回の“海流”のくだりは著作物にあたると思われます。
具体的な事情によりますが、特徴的な言い回しだけではなく、句点の位置まで一致しているのであれば、
同一性があると判断され得るのではないでしょうか」

 高校受験のタイミングで降って湧いたこの問題。2月17日発売の「週刊新潮」では、
弁護士の見解も含めてこの件について詳報する。

2915研究する名無しさん:2022/02/17(木) 10:20:33
検証
ttps://imgur.com/pIOrMo9.jpg

2916研究する名無しさん:2022/02/18(金) 02:51:12
>>2913
昭和時代の私大では、全員が着席できないサイズの校舎設定だったぞ

2917研究する名無しさん:2022/02/18(金) 12:06:58
>>2913
京大理学部では、同日同時限での全学共通科目+教育学部科目+任意のNコマの理学部科目のN+2重登録は公認されていたぞ

2918研究する名無しさん:2022/02/18(金) 12:09:00
電子化された後もしばらく可能だったはず

2919研究する名無しさん:2022/02/18(金) 14:47:44
明大だって、和泉からお茶の水に移動できない時間帯でも登録できたぞ

2920研究する名無しさん:2022/02/18(金) 14:48:39
東外大のドイツ語の教師は、履修登録すらしていない学生に単位を出していたぞ

2921研究する名無しさん:2022/02/19(土) 12:33:26
京大全学共通楽勝科目では、1000人規模で受講生の登録を受け入れていたぞ

2922研究する名無しさん:2022/02/21(月) 14:21:28
久留米大学病院での医療事故、医師ら3人を書類送検
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/abe13060f9d63166da4b04b46f70bac79eeb79f9

 久留米大学病院(福岡県久留米市)で2018年に起きた、70代男性の心臓手術での医療事故をめぐり、
福岡県警は21日、当時の執刀医ら3人を業務上過失傷害の疑いで福岡地検久留米支部に書類送検した。
捜査関係者への取材で分かった。この医療事故で男性は両手足に障害が残り、寝たきりの状態となったという。

 捜査関係者によると、書類送検されたのは、手術を担当した男性医師(64)=東京都杉並区=、
46歳と36歳の男性臨床工学技士=いずれも福岡県久留米市=の計3人。

2923研究する名無しさん:2022/02/22(火) 10:56:08
大学生の男ら4人逮捕 クラブで口論 男性暴行死
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1883766e5883d5e67df40600f15c75eafc1c2871

クラブのイベントで口論になった21歳の男性に、集団で暴行を加えた疑いで、大学生の男ら4人が逮捕された。

暴行を受けた男性は死亡した。

逮捕された大学生の鴫原大地容疑者(22)ら4人は、2月12日午前2時ごろ、茨城・土浦市で行われた
クラブイベントの最中に、ほかのグループと口論になった末に、大工の浜田夕輝さん(21)に
暴行を加えた疑いが持たれている。

浜田さんは、意識不明の状態で病院に運ばれたが、19日に死亡が確認された。

警察は、傷害致死に容疑を切り替え、捜査している。

2924研究する名無しさん:2022/02/22(火) 10:56:54
大麻所持の疑い 東海大の男子学生を逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c0546070d9ad134d9f61f3da1616d18681200cf8

乾燥大麻を所持していたとして、神奈川県警藤沢署は14日、大麻取締法違反(所持)の疑いで、
同県藤沢市辻堂元町の東海大学4年、大場丈容疑者(21)を逮捕した。容疑を認めている。

逮捕容疑は1月18日午後9時過ぎごろ、市内のビル敷地内で小袋に入った乾燥大麻1袋を所持していたとしている。

同署によると、巡回中の同署員が現場近くの歩道で挙動不審な大場容疑者に職務質問し、
所持品の中から乾燥大麻を発見。直後に大場容疑者は藤沢駅方向に一目散に逃走して行方をくらました。
その後の捜査で大場容疑者を特定し、14日朝に自宅で身柄を確保した。同署は所持の目的など
事件の詳しい経緯について調べを進めている。

同大によると、大場容疑者は昨年11月末に素行不良などの理由で、所属していたラグビー部を退部していたという。

2925研究する名無しさん:2022/02/22(火) 10:57:35
母校の大学教授に携帯電話から「殺すぞ」メール 23歳無職の女逮捕 
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cae246eb1c784cc541e9f2bb5d49e22268059bb2

 神奈川県警青葉署は7日、脅迫の疑いで、茅ケ崎市小和田2丁目、無職の女(23)を逮捕した。

 逮捕容疑は、昨年10月20日午後1時40分ごろ、大学教授の男性(59)に、
携帯電話のメールで「殺すぞ」などと送って脅迫した、としている。「あの文言で送ったことは間違いない」
と供述、容疑を認めているという。

 署によると、女は男性が勤務している大学を昨年3月に卒業、在学中に男性の講義を受けていた。
男性には昨春〜同10月ごろに「死ね」などと書かれたメールが数十件送られ、
男性が昨年11月に署に相談して発覚した。

2926研究する名無しさん:2022/02/22(火) 14:31:21
日大生を逮捕 他人のカード情報でアニメグッズ“不正購入”
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ffc0a386a50137a5ceab1cb8306dcb5a746d1073

他人のクレジットカード情報でアニメグッズを不正購入したなどとして、日本大学に通う21歳の男が逮捕されました。

警視庁によりますと、日本大学3年の小西智也容疑者は去年4月、他人のクレジットカード情報などをサイトに入力し、
アニメのコラボ時計4個、約17万円相当を不正に購入した疑いなどがもたれています。

小西容疑者は、アルバイト先の更衣室で同僚のカード情報を盗み見していたとみられ、
これまでに9人のカード情報を使い、アニメグッズなど約150万円分を購入したとみられています。

調べに対し、容疑を認めているということです。

2927研究する名無しさん:2022/02/22(火) 14:34:10
裏口入学した息子のほうに焦点を当てたい。佐野貴徳@aoyama1999robin

2017年5月に「浪人してよかった」という言葉とともに〔そのツイートの文章は〕大量の絵文字を使っている。
よほどいいことがあったのだろう。 橋本環奈の専属医師になると宣言している。
センター16日前〔とは具体的には 2017年12月28日の時点〕に余裕のセブ島遊び。
さすが上級国民! 日本で一番幸せな浪人生。
2018年3月3日,「受験おわったー! 春からたぶん東京医科大行きます(〔こんどは〕100点の絵文字)」。

、、、沈黙

息子のセブ島旅行も一部負担 文科省汚職で仲介側が
ttp://m.newspicks.com/news/3195165/

文部科学省の前局長が、息子を医大に不正入学させた事件。
仲介した元役員側が、息子のセブ島旅行の費用も一部負担していたことがわかった。
文科省前局長の佐野 太容疑者(59)は、私立大学支援事業の対象校に選定されるよう、
東京医科大学に便宜を図る見返りに、自分の息子を不正に合格させた疑いが持たれている。

その後の関係者への取材で、佐野容疑者の息子が2018年の入試前、フィリピンのセブ島に旅行した際、
佐野容疑者とともに逮捕された谷口浩司容疑者(47)が役員を務めていた会社が、その旅行費用の一部を負担していたことがわかった。

2928研究する名無しさん:2022/02/22(火) 15:09:57
路上で帰宅途中の女性に性的暴行加えようと…"知人関係"の21歳大学生の男逮捕 防犯カメラで容疑浮上
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ecb0c13d2400562e93837e87566f9df524b3612f

 徒歩で帰宅途中だった20代の女性に無理やり性的暴行をしようとしたとして、21歳の大学生の男が逮捕されました。

 強制性交等未遂の疑いで逮捕されたのは、北海道千歳市に住む大学3年生の21歳の男です。

 男は2021年10月30日午前0時ごろ、札幌市西区発寒の会社敷地内で、20代の女性に
無理やり性的暴行を加えようとした疑いがもたれています。

 同年12月23日に女性の関係者から警察へ通報があり、事件が発覚。周辺の防犯カメラの映像などから
男の容疑が浮上し、事件から約4か月後の2022年2月21日に逮捕しました。

 警察によりますと、男は女性の知人で、女性は別の知人の家で食事をし、自宅に帰る途中だったということです。

 調べに男は容疑をおおむね認めていますが、詳細については「記憶にない」と一部否認しています。

 警察は男の動機などを詳しく調べています。

2929研究する名無しさん:2022/02/22(火) 20:04:04
24国立大法人、教員に残業代未払いで是正勧告 計15億円超
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d578b47b22febd919f0e600c8e8a4e910114820c

 付属校を持つ55の国立大学法人のうち4割に当たる24法人が2004年度以降、労働時間に応じた
残業代を付属校の教員に支給していなかったとして、労働基準監督署から是正勧告や指導を
受けていたことが22日、文部科学省の調査で判明した。未払いの残業代があった教員は2952人に上り、
各法人は最大で過去2年分までさかのぼって計15億5578万円を支払ったという。

 国立大が独立行政法人化された04年度以降、付属校の教員について労働時間に応じた
残業代支給が義務づけられた。しかし三重大が21年11月、津労基署から是正勧告を受けたことが発覚。
文科省は三重大を含め、付属の幼稚園や小中学校、高校、特別支援学校などを持つ55法人に
同様の事例がなかったか報告を求めた。

 この結果、三重大以外に、北海道教育大▽山形大▽茨城大▽筑波大▽群馬大▽埼玉大▽新潟大
▽信州大▽静岡大▽愛知教育大▽京都教育大▽大阪教育大▽鳥取大▽広島大▽山口大▽鳴門教育大
▽高知大▽福岡教育大▽佐賀大▽長崎大▽宮崎大▽鹿児島大▽琉球大の23法人が是正勧告や
指導を受けていたことが判明した。

 また、岩手大、秋田大、富山大、金沢大、愛媛大の5法人は未払いを指摘されたことはないものの、
労働時間に応じた残業代を支払わない賃金体系となっていた。この結果を受け、文科省は22日、
労働関係の法令に沿った労務管理に取り組むよう55法人に要請した。

 公立学校の教員は、教職員給与特別措置法(給特法)に基づき、月額給与の4%を
「教職調整額」という名目で上乗せ支給する代わりに、労働時間に応じた残業代は支払われない
仕組みとなっている。国立大付属校の教員もかつてはこの法律が適用されていたが、
04年度の独立行政法人化に合わせて対象から外れた。文科省は「給特法の仕組みを維持していたため、
未払いの残業代が発生していた大学が多いようだ。各法人の認識不足が原因だろう」としている。

 労働時間に応じた残業代を支払っていなかった国立大は対応を急いでいる。

 岩手大は付属校で給特法時代の賃金体系を維持してきた理由について、「県の教員と人事交流があり、
県の給与基準に従っていた」と説明。三重大の問題を受け、今後は労働時間に応じた残業代を
支給するという。富山大は「残業代の支払い義務は認識していたが、これまで教員から申請がなかった。
今月からは勤務時間を正確に把握する仕組みを整え、それに基づいて残業代を申請するよう
求めている」としている。秋田大や金沢大、愛媛大も既に仕組みを変更したか、変更する方向で調整しているという。

2930研究する名無しさん:2022/02/23(水) 11:00:02
ノーベル賞受賞の本庶特別教授が運転する乗用車が京大生らを載せたバスと衝突
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5fcdc329f92e33a0b844a984e162f560eb1215fa

 きのう、京都市でノーベル賞受賞者で京都大学の本庶佑特別教授(80)が運転する
乗用車と大学の連絡バスが衝突する事故があった。

 警察などによると、きのう午後1時50分ごろ、京都市中京区の御池通で乗用車が中央線を越え、
対向車線を走っていた大型バスと衝突した。

 乗用車を運転していたのはノーベル生理学医学賞を受賞した京都大学の本庶佑特別教授(80)で、
足の痛みを訴え病院に搬送されたが命に別状はないという。また、バスに乗っていた25歳の
乗客の女性が首の痛みを訴え病院に運ばれた。

 バスは京都大学の学生や教員が利用する連絡バスで、乗客14人が乗っていたという。
警察が事故の原因を調べている。

2931研究する名無しさん:2022/02/23(水) 11:05:48
80歳か…

2932研究する名無しさん:2022/02/23(水) 17:13:38
大学生が持続化給付金100万円だまし取る 詐欺で逮捕【佐賀県】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4df3ae88bd39d7a204618aa4edd453fe1e0e0ae4

営業自粛など新型コロナウイルスの影響を受けた事業者を支援するための持続化給付金制度を悪用し、
給付金をだまし取ったとして、鳥栖市に住む22歳の大学生が詐欺の疑いで逮捕されました。

逮捕されたのは、鳥栖市の22歳の大学生の男です。警察によりますと大学生はおととし8月、
共犯者らと個人事業主を装って中小企業庁に虚偽申請を行い、給付金100万円をだまし取ったとして
詐欺の疑いがもたれています。別の20代の男に虚偽申請に加わるよう勧誘し、報酬を
受け取っていたとみられています。

警察によりますと「勧誘したことは間違いないが、詐欺とはわからなかった」と容疑を否認しているということです。
警察は共犯者の行方や、余罪について捜査を進めています。

2933研究する名無しさん:2022/02/24(木) 05:26:56
准教授、連絡メールを「迷惑」扱い・緊急性ないのに警察に通報…出勤停止3か月
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fe95d88b2945caea2534945870e7792fcd679670

 金沢大学は22日、同大の医薬保健研究域医学系の50歳代の男性准教授を出勤停止
3か月の懲戒処分にしたと発表した。処分は14日付。

 発表によると、准教授は山崎光悦学長からの出頭命令を拒否し、連絡のメールを迷惑メール扱いとして
開封しないなど業務放棄を行った。また、数年間にわたって同大職員に強圧的な言動を取り、
緊急性がないのに警察に通報して職場秩序を乱した。

 学内調査の結果、大学側は「職場秩序への侵害は相当に大きい」と認定した。
准教授は審査委員会への陳述書で、複数の項目で否定したり、「記憶がない」と答えたりしているという。

 同大は「教職員の服務規律の順守と適正な勤務環境の維持に向けて再発防止に努める」とコメントした。

2934研究する名無しさん:2022/02/24(木) 21:10:43
東大、入試草稿・個人情報入りUSBを紛失 データの悪用は「確認されていない」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6d8751d06aff00d7d6bf12a485dd7c93746b9f48

 東京大学は2月24日、2022年度の学士入学試験問題の草稿や入学希望者の個人情報が入ったUSBメモリを、
同学の教員が紛失したと明らかにした。草稿はすでに破棄しており、個人情報についても
悪用は確認されていないという。

 東京大学大学院理学系研究科・理学部の教員から1月18日に、USBメモリを紛失したとの報告があり発覚した。
USBメモリには、2021年度学士入学試験の受験者の答案と、オンライン受験時の様子を記録した動画が2人分、
加えて22年度学士入学試験問題の草稿、学士入学試験の過去問題が保存されていた。
このUSBメモリはパスワードをかけられるタイプではなかったという。

 学士入学は、大学の学士課程を卒業した人が、他の大学の学士課程を途中から始められる仕組み。
東大理学部の場合、3年次からの入学が可能。22年度学士入学試験は、出願者0人のため実施していないという。
個人情報が漏えいする可能性のある2人には4日に状況説明と謝罪を行った。

 理学系研究科・理学部は、再発防止策として「情報セキュリティ機能を備えたUSBメモリを使うこと」
「保存ファイルにパスワードを設定すること」「USBメモリを施錠可能な引き出しに保管すること」
を挙げ、関係者に注意喚起したという。

2935研究する名無しさん:2022/02/26(土) 07:20:50
試験終了間際に受験生からの指摘で判明 名古屋大の入試「世界史」で出題ミス 
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bde1730e8537c424c4c891185fb4df0a66d3cc61

 名古屋大学は、25日に行われた入学試験で出題ミスがあったと発表しました。

 名古屋大学によりますと、25日行われた「世界史」の入学試験で、出題ミスがあったということです。
穴埋め問題の番号振りにミスがあり、あわせて4問の解答が導き出せなくなっていました。

 試験終了間際に受験生から指摘があり、大学側が確認したところ、ミスが判明したということです。

 世界史は149人が受験していましたが、名古屋大学はミスがあった問題は、全員を「正解」として採点するとしています。

 名古屋大学は「受験生の皆様に深くお詫び申し上げます。複数人によるチェックの徹底をはじめとして、
再発防止に万全を期すよう努めます」とコメントしています。名古屋大学の合格発表は3月9日の予定です。

2936研究する名無しさん:2022/02/26(土) 08:36:26
電動スケーターの大学生が信号無視、署員が気づいて…酒気帯び運転も発覚
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6af5703c6523207e2f97841bbca8d4414c7e0cd8

 電動キックスケーターを飲酒運転したとして、警視庁愛宕署は24日、東京都板橋区に住む
私立大の男子学生(22)を道路交通法違反(酒気帯び運転)容疑で東京地検に書類送検した。

 同署幹部によると、男子学生は1月11日午前1時20分頃、東京都港区浜松町の国道15号で、
実証実験の認定事業者が貸し出した電動キックスケーターを酒気帯び運転した疑い。容疑を認めている。
友人宅で飲酒後、中央区内から渋谷区内のアルバイト先に向かっていたという。巡回中の署員が
信号無視に気づき、男子学生の呼気検査をして発覚した。

2937研究する名無しさん:2022/03/01(火) 14:25:02
ロシアの侵攻直前にウクライナ“入国”慶応大生に大学が「指導」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e0e2f817d5ac378b278690e6a9e93540fca60a02

ロシア軍が侵攻する直前の先月23日、ウクライナに一時入国し、その後、出国した慶応義塾大学の学生について
末松文科相は、大学から「本人に指導する」と連絡があったことを明らかにしました。

末松文科相は1日の閣議後の会見で、ウクライナに在留中の日本人留学生について、
全ての国公私立大学、高等専門学校に対し確認した結果、現時点でウクライナに滞在している
日本人留学生は確認されていないと発表しました。

一方、先月25日午後に慶応義塾大学の日本人学生がキエフに滞在していたことが判明し、
27日にポーランドに無事移動ができたと所属大学を通じて報告があったことも明かしました。

総合政策学部2年の休学中の学生で、外務省からウクライナ全土に危険情報のうち最も高い
「レベル4=退避勧告」が出ている中、先月23日にポーランドからキエフに移動したということです。

所属大学から文科省に、「自らおもむき、自らの命を危険にさらして、大使館や文科省などに
迷惑かけたことで、大学から本人に指導する」と連絡があったということです。

文科省は、外務省から退避勧告が出ていることをふまえ、大学などに対し、所属学生の
ウクライナからの退避を求めるとともに、渡航はどのような目的であれやめるように要請していて、
引き続き、注視し状況を見守りながら、関係省庁と連携して必要な対応をとっていくとしています。

2938研究する名無しさん:2022/03/05(土) 11:37:49
当時学生だった女性と不適切な関係…上智大が美術評論家の教授を懲戒解雇
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/81e3d5e4b223882debc69e5d815c5dd5bf06934d

 上智大は4日、当時学生だった女性と不適切な関係を持ったとして、美術評論家で国際教養学部の
林道郎教授を懲戒解雇にしたと発表した。処分は2月28日付。発表によると、大学側は
この件について調査を行い、「(林教授は)学生の模範となるような教育者の姿から逸脱した行為を行った」
と認定し、「心よりおわび申し上げ、再発防止に全力を尽くす」としている。

2939研究する名無しさん:2022/03/07(月) 18:46:28
日大・田中前理事長に懲役1年、罰金1600万円を求刑…弁護側は猶予付き判決求める
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/870ebc044bcf7423ea81c1f8941ef12864926b8a

まぁ執行猶予はつくだろうなぁ。

2940研究する名無しさん:2022/03/07(月) 20:35:28
アッー!

早稲田大学は7日、社会科学総合学術院の40代の男性助教を5日付で懲戒解任(解雇)したと発表した。強制わいせつ容疑などで逮捕され、大学の名誉を傷つけた、としている。

 警視庁は昨年7月、助教を強制わいせつ容疑で逮捕したと発表。容疑は、同年5月、居酒屋で他大学の女子学生のひざや胸を触ったうえ、近くの路上で抱きついたり顔をなめたりしたというものだった。

2941研究する名無しさん:2022/03/08(火) 08:36:05
神戸大准教授、2回無断欠席した女子学生に激怒「もう不可ね」「殺すぞコラ」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8f1731a112694068e1b1a26b875cf1a27e092496

 神戸大は4日、学生へのアカデミック・ハラスメント(立場を利用した嫌がらせ)があったとして、
男性准教授(40歳代)と、別の男性准教授(同)をそれぞれ停職1か月の懲戒処分にした、と発表した。

 男性准教授は2021年1月、卒業研究を指導する女子学生が打ち合わせを2回無断欠席したことに激怒。
「もう『不可』ね。決定。なめてんのか。殺すぞ、こら」とどなり、椅子を蹴飛ばすなどした。

 別の男性准教授は20年10月、研究室に所属する男子学生2人に、「君は完全にダメな人間や」
「幼稚すぎて指導するレベルに達していない」などと、人格を否定するような発言を繰り返した。
13年以降、学生10人以上から、上司にあたる研究科長に相談が寄せられていたが、
大学は口頭注意にとどめていた。

2942研究する名無しさん:2022/03/12(土) 07:35:20
手術中に女子高校生らの下半身を盗撮…元府立医大病院医師を再逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bb0c27b04e771aa016904177eaa5a16870a1580c

2943研究する名無しさん:2022/03/15(火) 08:13:37
共同通信の配信記事を盗用 幻冬舎の新書、絶版し回収へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9f5e76a5e5d38808a169c35ce2c432f7b69a50a2

 2019年に刊行されたジャーナリスト今井良氏の著作「内閣情報調査室」(幻冬舎新書)に、
共同通信社が配信した記事からの盗用があったことが14日、分かった。今井氏が事実を認めたため、
版元の幻冬舎は同書の絶版を決め、流通している書籍を全て回収する。

 幻冬舎や今井氏によると、盗用した部分は「渋谷暴動事件」「元陸自幹部情報漏えい事件」を巡る
記述など計約10ページ分で、記事検索サービスから引いて共同の記事を少なくとも5本、
コピー&ペーストして使っていた。共同側からの指摘を受けた幻冬舎が今井氏に確認すると、
盗用を認め謝罪したという。

2944研究する名無しさん:2022/03/17(木) 08:09:41
3年前に発表した論文に不正があった 名古屋大学が認めて謝罪 元・大学院生がデータ捏造か
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9d8e5986021237f8fd8dd781a81d754e3342d49f

 名古屋大学は3年前に発表し、その後撤回した論文について、不正があったことを認め謝罪しました。

 名古屋大学によりますと、伊丹健一郎教授らの研究チームが2019年6月にイギリスの科学誌
「Nature」に発表した、次世代炭素材料「グラフェンナノリボン」の合成に関する論文など3本について、
一部のデータに捏造の疑いがあるとして、おととし撤回し大学の調査委員会が調査を進めてきました。

 その結果、元・大学院生が担当した実験データに、捏造や改ざんが54か所見つかり、
不正があったことを認めました。

 元・大学院生は自身の関与を否定しているということです。

 大学は、不正は元・大学院生単独での行為とする一方、教授らが注意義務や監督責任を怠っていたとしました。

2945研究する名無しさん:2022/03/19(土) 16:48:04
ロシアの存在は不祥事

2946研究する名無しさん:2022/03/19(土) 18:35:06
山形大工学部2教授、研究費3006万円を不正使用…非常勤研究員が通報
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20220318-OYT1T50254/amp/

山形大は18日、工学部有機エレクトロニクス研究センター(米沢市城南)の教授2人が2019〜20年度、
外部機関から受け取った研究費計3006万3390円を本来とは別の目的で不正に使用したと発表した。
私的流用はなかったとしている。
同大は今後、教授2人の処分を検討するとともに、外部機関からの求めに応じて研究費を返還する方針。

同大によると、不正があったのは、同センター内で印刷技術の高度化などをテーマにする研究室。
13〜21年度、三つの国立機関から研究費を配分され、五つの研究事業を同時に進めていた。

 外部機関からの研究費は本来、研究計画に基づいて配分され、別の事業への使用は要綱で禁止されている。
しかし、同研究室では、特定の事業の研究費で雇用した研究員や購入した装置を、別の事業に従事させたり、使ったりした。
調査の結果、研究員3人の人件費と、研究用装置3台の購入費が目的外使用だった、とされた。

2947とっとりシンスケ:2022/03/19(土) 23:07:53
強制わいせつの疑いで逮捕・送検の警察官が不起訴…長崎地検「諸般の事情を考慮」
テレビ長崎
地域
2022年2月17日 木曜 午後6:56
の最新記事をトップページに表示中

女性への強制わいせつの疑いで逮捕・送検されていた、長崎県警の警察官の男性が不起訴処分となりました。
長崎地検は処分の理由を「諸般の事情を考慮した」としています。

長崎地検は、長崎市浜町の路上で1月8日午前2時15分頃40代女性に抱きつくなどした強制わいせつの疑いで逮捕・送検されていた、長崎市小ヶ倉町1丁目の長崎警察署の警察官(刑事1課巡査長)西屋凌也被告26歳を、15日付けで不起訴としたと発表しました。

不起訴処分とした理由について検察は「諸般の事情を考慮した」としています。

西屋被告の初公判は3月25日に行われます。

長崎県警は「コメントを控える」としています。

また、大村区検察庁は2021年12月5日午前2時ごろ、大村市諏訪2丁目の県道257号線で酒を飲んで車を運転した大村市小路口本町の海上自衛隊員の川畑丈一朗被告(25)を大村簡易裁判所に酒気帯び運転の罪で略式起訴しました
hs://www.fnn.jp/articles/-/317193

2948研究する名無しさん:2022/03/20(日) 11:19:26
職場の消耗品を盗みインターネット上で売っていたとして、日本原子力研究開発機構(茨城県東海村)は18日、同機構大洗研究所の20歳代の男性職員を諭旨解雇の懲戒処分とした。機構によると、男性職員は昨年2〜10月、工具や工具のバッテリーなど未使用の消耗品を盗み、ネット上で売っていた。

2949研究する名無しさん:2022/03/26(土) 07:31:51
早稲田大の男子学生、女性准教授と大学をアカハラ提訴「性交渉を強要された」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/60c1c3a64c03cdd8dcc8b9bd30f235db2aabacc6

性交渉の強要を含むハラスメントを受けたとして、早稲田大学の男子学生(25)が3月25日、
指導教員だった同大政治経済学術院の女性准教授と大学を相手取り、計750万円の損害賠償を
もとめる訴訟を東京地裁に起こした。

提訴後の記者会見で、男子学生は「ほかに道はなかった。ハラスメント防止委員会や
第三者委員会の調査はあまりにアンフェアで正義ではない」と提訴に踏み切った理由を話した。

●性交渉は海外、自宅、研究室で強要されたと主張
原告代理人の尾崎行正弁護士らによると、男子学生は2014年、早稲田大政治経済学部に入学し、
2018年に大学院修士課程、2021年から博士過程に進学した。

原告側は、准教授が2017年2月ごろから、男子学生を恋人のように扱いはじめて、同年3月、
台湾出張に同行させて、性行為を強要したと主張している。

ほかにも、海外の学会に同行した際に宿泊した同じ部屋、准教授の自宅、大学の研究室でも
性行為をおこなわせたと主張している。このような関係は、2018年夏まで続いたという。

当初20歳で、性経験のなかったという男子学生は、既婚者で子どももいる准教授との行為に
罪悪感があったが、指導教員であることから断れなかったとしている。

男子学生はこの関係に苦しみ、自殺も考えたそうだ。

●大学の委員会では「ハラスメントはなかった」と結論
男子学生が2021年3月、大学のハラスメント防止委員会に申し立てたところ、7月になって
「ハラスメント等の違法行為はなかった」とする調査結果が出されたという。

博士後期課程の指導教員だった野口晴子教授の援助もあって、大学に再度の調査を要請し、
翌月には大学のコンプライアンス保持のための第三者委員会が設置された。

しかし、こちらの調査でも今年3月、准教授による「ハラスメント行為はなかった」と結論づけたという。

一連の調査や、原告代理人に対しても、准教授は性交渉等を認めていないそうだ。

●同室宿泊は認められた?
原告側は、一連の調査において、ハラスメント行為は認められなかったが、海外出張の際に
同じ部屋に宿泊したことは認められたようだと話した。

裁判によって、どのような資料にもとづきハラスメントがなかったと結論づけたのか明らかにしたいとした。

●早稲田大学「ハラスメントを許さない立場」「不適切な行動の可能性もある」
早稲田大学は3月25日、弁護士ドットコムニュースの取材に、下記回答した。

本学学生が記者会見を開いたことは承知しておりますが、2022年3月25日現在、
訴状を受け取っておらず、訴状の内容についてお答えすることはできません。

本学は、ハラスメントを許さない、常に被害者に寄り添う立場をとっております。
本件に関しましては、中立・公正な調査を2度に渡って行い、大学としてしっかり調査いたしました。
調査結果につきましては、法廷への影響を避けることから開示いたしません。その点もあわせてご承知おきください。

なお、先の調査で、直接遡上にのせられなかった行為の中に教員として不適切な行動があった可能性があり、
今後の調査の結果、それが事実と認定されれば、厳正な対処を検討する用意があります。

本件に関しまして、政治経済学部生、研究科の大学院生をふくむ本学の在学生、保護者をはじめ
関係の皆様にご不安を与えたことにつきまして、深くお詫びいたします。

2950研究する名無しさん:2022/03/26(土) 07:43:36
理研で雇い止め、1年後に600人 労組が撤回要求「日本の研究力低下」 研究チームの解散、神戸が4割
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ee1c1cb114a153d420d05dfaac9b17e4e89592c7

 理化学研究所(理研、本部・埼玉県和光市)の職員でつくる「理化学研究所労働組合」などは25日、
約600人の研究系職員が2022年度末に雇い止めになるとして、理研に撤回を求めるよう
文部科学相と厚生労働相宛てに要請書を提出した。同労組の金井保之執行委員長らが
文科省で会見し「日本の研究力低下に拍車を掛ける」と訴えた。

 金井委員長らによると、理研は職員の8割が非正規雇用。研究系職員は10年の雇用上限が16年に導入され、
13年4月1日までに入所した人は同日が起算日とされた。このため、約300人が22年度末に雇用上限を迎える。
この中には研究室主宰者が60人以上含まれており、その下で働く職員約300人も雇い止めになる。
500以上ある研究チームの12%が解散し、神戸市中央区の生命機能科学研究センターが約4割の24チームを占めるという。

 会見には、対象となる研究者3人もオンラインで参加。「十数年前に入所した時には、契約を
更新して研究を続けられると信じていた」「積み重ねた研究が無駄になる」「大学や企業への転出も難しく、
必死に探しているが行き場がない」などと語気を強めた。

 金井委員長らは「在職者への雇用上限導入は法的に無効で、雇い止め強行は違法」と主張。
訴訟も視野に入れているという。

 理研は「会見の詳細は把握していないが、社会的な使命・役割を踏まえ、労組との協議を含め
職員との対話を重ねていく」とコメントした。

2951研究する名無しさん:2022/03/26(土) 18:02:32
名古屋大学の入試でミス…番号間違い以外に「問題自体も不適切」 専門家が指摘した“2つの不備”
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/944b0c7157686efe9ced98f551934305edef2cc2

2月に行われた名古屋大学の入学試験で、世界史の問題に出題ミスがあった。
なぜミスが起きてしまうのか、長年入試問題を作ってきた元教授に話を伺った。

こちらは、2月25日に名古屋大学の文学部と情報学部で出された世界史の入試問題。
中国国内で起こった「乱」にまつわる文章の空欄を埋めていく記述式の問題だ。

本来(8)の番号の空欄に(7)と書かれていて、これにより文章のつじつまが合わなくなり、
合わせて4つの問いの答えが導き出せなくなっていた。受験生が試験終了間際に試験担当官に指摘したことで明らかになった。

名古屋大学はお詫びとともに、答えが出せない4問をすべて正解として採点し合否判定するという。

また2月に行われた中京大学の入試では、マークシートの読み取りで正しく採点されないエラーが発生。
修正の結果、79人が追加合格に。

こうした大学入試のミスは毎年起きていて、2020年度は218の大学で476件のミスが発生した。
しかも増加傾向にあるという。

ミスが出る理由について、慶応義塾大学で長年入試問題を作ってきた元教授で「入試問題の作り方」
という著書もある延近充さんに話を伺った。

まず試験問題の作り方について、慶応大学では大学の教員が複数人体制で2月の試験に向け、
10カ月前から準備をしていたという。

作った問題は、出題経験がある第3者にチェックしてもらったり、教員自らが「模擬受験」をして内容を精査する。
受験生に公平になるよう最低でも4社分の教科書を参考にし、さらに難易度のバランスをとって作るという。

入試問題になぜミスが出るのか、延近さんは主に2つの理由を挙げている。

1つは「教員のオーバーワーク」。授業や自身の研究の合間に入試問題を作るため多忙になり、
加えて責任重大ということで「余分な、できたらやりたくない仕事」と考える教員が多いという。
また最近は、複数の入試枠を設けることで、作る入試問題そのものが増えているところもあり、
オーバーワークに繋がっているとのこと。

もう1つは「経験がうまく引き継がれていない可能性」だ。問題を作る心得やコツは経験がモノを言うところがあり、
経験者からの引継ぎなどが欠かせないが、それが欠如することでミスにつながりやすくなると説明している。

今回の名古屋大学のミスについて、延近さんは「番号の振り間違いは、教員による模擬受験をするなど
チェック体制をしっかりしていれば防げる、単純なミスだった」と指摘。

さらに、問題そのものについて「これは入試問題として非常に適切じゃないという感想を持った。
〇〇の乱と言っても無限にあり、何年とかではなく、唐の時代や元の時代というだけだと縛りが甘すぎる。
回答を限定する条件が曖昧だ」と話す。

今回の問題は記述式だったが、正解を限定する条件が弱く、受験生が作成者の想定と違う回答をした場合に
答えが誤っていると証明することが難しいので、適切ではないとしている。

2952研究する名無しさん:2022/03/30(水) 06:56:47
「犯罪しそう」なデータもとに逮捕する物語 物議の立正大サイトが非公開に「意見は今後検証」
ttps://news.infoseek.co.jp/article/20220329jcast20222434148/

顔認証システムなどを使って犯罪者予備軍をあぶり出すなどとした立正大学データサイエンス学部の
PRサイトがツイッター上で物議を醸し、非公開となったことが分かった。

サイトの非公開について、同大の広報課は、「SNS上のご意見を受けて対応をした」と取材に答え、
「意見については今後検証し、本学の広報活動に活かしたい」としている。

2021年4月に開設されたデータサイエンス学部をPRするこのサイトでは、グリム童話にもある
「赤ずきん」を元に、「データサイエンティスト赤ずきん」の物語をつづった。

そこでは、女の子の赤ずきんが、「最近は悪い事件が増えている」などと母親に言われ、
どんなふうに気を付けるか考えるという話で始まる。赤ずきんはまず、森のいたるところに
顔認証システムと監視カメラを設置し、犯罪者に多い動きや表情などをしている動物がいないか調べた。

そして、悪い事件を起こしそうなオオカミ1匹を特定し、犯罪が起きやすい日や狙われやすい場所をデータから分析した。
その結果、今度の日曜日の21時ごろ、赤ずきんのおばあさんの家が危ないと分かったとして、
赤ずきんは、そのときにおばあさんの身代わりになってベッドで待ち伏せした。
すると、監視カメラで何度も見かけたオオカミが、ドアをノックして家の中に入ってきた。

オオカミは、赤ずきんのふりをして話しかけ、赤ずきんはすきを見て、逮捕すると叫んだ。
その声を合図に、屈強なクマたちが窓から現れ、オオカミを取り押さえる。その功績で、
赤ずきんは、村長から森の保安官に任命されるというストーリーだ。

赤ずきんなどのイラストでその様子を描き、ストーリーを紹介するユーチューブ動画も投稿した。
最後に、「その後、防犯に役立つデータを活用して、治安のいい森づくりにも貢献。
世界で一番平和な森となりました」などと紹介している。

このPRサイトは、2022年3月24日ごろからツイッター上で話題になり、28日には、
まとめサイトも取り上げるなどの騒ぎになった。

2953研究する名無しさん:2022/03/30(水) 07:06:11
熊本大学で“アカハラ”准教授2人懲戒処分 学生に「人間のクズ」など発言繰り返す
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a860eb1d30e8998fac1c3164a36b6901c6dce0d2

熊本大学が“アカハラ”で准教授2人を懲戒処分したことを発表した。

このうち停職3か月の懲戒処分を受けたのは大学院先端科学研究部の50代の男性准教授。
熊本大学によると准教授は2019年3月から2020年3月にかけて4人の学生に対し、
他の学生の前で「人間のクズ」などの人格を否定する発言を繰り返すハラスメント行為をしたという。
また卒業論文で使用する研究データにアクセスできないよう妨害していたという。

このほか大学院教育学研究科の50代の女性准教授も停職2か月の懲戒処分を受けた。
准教授は出席していたにもかかわらず未受講扱いする不当な成績認定を行ったほか
授業とは関係がない自身の膨大な研究作業を要求していたという。

2954研究する名無しさん:2022/03/30(水) 13:25:55
学生からごく基本的な常識レベルの質問をされたので
君の目の前の箱は何のためにある?ググれカス!
と答えたら、
享受からカスって言われた!アカハラだあっー!と笑って応じてくれた

2955研究する名無しさん:2022/03/30(水) 13:58:58
その時は笑うふりをしましたが、心の中は怒りで煮えくり返っていました。
思い出すたびに悔しさが募り、心の整理がつきません。
卒業前ではありますが心を決めて提訴いたします。

なんてことにならなければいいね

2956研究する名無しさん:2022/03/31(木) 09:32:07
日本最大級の学校法人理事長や元財務副大臣が執行猶予付の判決って公正公平な法曹界とは思え無い日本の司法判断基準。
コンビニでおにぎり盗んでも万引き窃盗犯なのに!?
其れが日本の悪政を賛美する社会。
封建時代と変わらない似非民主主義の国。

2957研究する名無しさん:2022/04/01(金) 04:59:15
卒業式で「三流大学」と発言、姫路市長「エール送るつもりだった」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5576be1bf71b230a962a45ae8e4ea941d0629e32

 姫路独協大学(兵庫県姫路市上大野)で今月16日に開催された卒業式に来賓として出席した
清元秀泰・姫路市長が「自分を三流大学出身だと思っていたら、四流や五流になるかもしれない」
などと学生らに発言していたことがわかった。

 関係者らによると、清元市長は、卒業生ら約300人を前に式辞を披露。その後、
「ここからは自分の言葉で話します」と断り、自らが通っていた医科大学が当時は新設校で、
三流大学だと卒業式で恩師に言われたことを振り返った。そのうえで「私は母校を誇りに思い、
恥じない生き方をしてきた。人として一流の生き方をしてください」などと述べたという。

 読売新聞の取材に対して清元市長は「エールを送るつもりだったが、品格のない発言になった。
不快な思いをさせたのなら謝罪したい」と語った。

2958研究する名無しさん:2022/04/01(金) 05:00:32
理研、600人の「大量リストラ」で、日本の「科学技術」がいよいよヤバくなる…!
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f8ea36c9626081df720eecf67f145dbc36a7c8de

 「理研は法律を無視した規則を作り、職員のクビを切ろうとしています。雇い止めになる
研究者には就職先が見つからず路頭に迷う人も大勢います」(40代研究者)

 理化学研究所の研究者たちの間で猛反発と悲鳴の声が上がっている。'23年3月末までに
600人もの職員がクビを切られる大リストラが実行されようとしているのだ。

 発端は理研が「'13年を起点にして、非正規の研究者は10年以上働けないことにする」
と決めてしまったことにある。これは理研が人件費や組織運営費をカットするため作った就業規則だった。

 「そもそも、非正規で研究機関に勤務する研究者を対象とした『科学技術・イノベーション
創出の活性化に関する法律』があります。

 これは同じ研究機関で10年以上働いた研究者は無期雇用に転換する権利を得られる
(無期転換ルール)というもの。この法律によって研究者は雇い止めの不安から解放され、
安定した収入を得ることができます。

 ところが理研はこの法律の趣旨に反して、10年の期限が来たら研究者を解雇できる規則を
一方的に作り上げてしまった。その規則が適用され大量解雇が起きるのが'23年なのです」(ジャーナリストの田中圭太郎氏)

 研究者側は規則ができてからずっと異議を唱えてきた。今年に入り理研に規則撤廃の要望書を提出したが、
3月23日付で理事会から「要求には応じない」と拒否された。対して研究者側は3万筆の
反対署名をもって文科省と厚労省に意見書を提出、徹底抗戦の意志を表明している。

 「理研の理事会がやっていることは道理に反した人事政策です。裁判を起こしてでも戦うつもりです」(60代研究者)

 本誌が理研に対し質問状を送ったところ、

 「(雇い止めについては)労働契約法に定められた無期転換ルールを意図的に避けることを
目的に雇用期間の上限を定めたものではありません」

 と、回答が返ってきた。

 学術研究は10年、20年の蓄積によって進歩していくもの。安易なコストカットを優先しすぎると、
この国の科学技術は先細りするばかりだ。

2959研究する名無しさん:2022/04/01(金) 06:41:43
東北学院大、実態と異なる所属記載か 学部改編文書、教員に承諾求める
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/61e7a44d2ff28b9d529521ec6f2c6d4ea0590755

 2023年4月に大規模な学部改編を予定する東北学院大(仙台市青葉区)が文部科学省への
事前相談手続きに当たり、改編で学生募集を停止する既存学科の教員に対し、文科省への提出書類に
実態と異なる所属先を記載することへの承諾を求めていたことが31日、分かった。

 河北新報社が入手した内部文書などによると、大学は昨年10月、大西晴樹学長名の文書で、
改編で募集停止する工学部の学科に残留を望んだ教員に対し、同部の他の3学科に所属させる措置を取る方針を示した。

 文書では「(文科省への)届け出申請のために必要な手続き上のもの」「3学科の運営へ
影響を及ぼすものではない」などと強調。残留希望教員について大学のホームページ上で
氏名などの掲載は求めず、配属先の学科の教員採用計画や予算配分にも影響しないと説明した。

 工学部長は同時期、文科省への書類提出に、学部の科目担当の確定と担当教員の所属を記載する
必要がある旨を残留希望教員にメールで連絡。この中で、一連の措置は学長の指示とした上で
「学科がなくなるため、所属を書きようがない」「書類上便宜的に必要」などとして承諾を求めた。

 大学は同11月、文科省に事前相談の書類を提出。同省は「認可」より手続きが簡便な
「届け出」での申請が可能と判断した。

■大学「手続きは正当」
 河北新報社の取材に、大学側は「3学科への移籍は教員の身分保障が目的。移籍か残留かは
本人の意思を尊重しながら進めている。今回の改編は教授会や理事会での決定に基づき、
正当な手続きを踏んでいる」と説明した。

 一方、文科省大学設置室は一般論として「事前相談は計画が確定した状況での書類提出を求めている。
事前相談と届け出の内容が異なった場合、状況によっては事前相談の結果が無効となることもあり得る」と指摘している。

 大学は3月、23年4月の五橋キャンパス(若林区)開設に合わせて既存学部・学科の一部を改編し、
地域総合、情報、人間科学、国際の4学部5学科を新設する計画を発表。4月下旬に文科省に届け出申請する予定。

2960研究する名無しさん:2022/04/01(金) 07:39:12
国を欺いたのだから私学助成金100%取り消しが妥当。

2961研究する名無しさん:2022/04/02(土) 08:08:40
鍵の製造番号、盗み見に注意を 県内女性、複製合鍵で住居侵入被害
ttps://kumanichi.com/articles/610730

 玄関などの鍵に刻印された「製造番号」を盗み見て作った合鍵で住居に侵入する事件が2月、
熊本県内で発生した。製造番号だけで合鍵を作ることができるため、県警は「鍵が他人の目に
触れないよう入念な管理を」と呼び掛けている。

 熊本中央署は2月15日、県央の20代女性のマンションに侵入し、盗撮目的の小型カメラを
部屋とトイレに設置したとして、県迷惑行為防止条例違反(写真機設置)などの疑いで、
熊本市の大学院生の男(23)を逮捕した=処分保留、任意捜査中。署によると、
男はアルバイト先で女性と知り合った。「事前に(女性宅の)鍵の製造番号を控えて合鍵を作った」と供述したという。

 全国約700の鍵業者でつくる「日本ロックセキュリティ協同組合」(東京)によると、
鍵には数字やアルファベットを組み合わせた製造番号が刻印されている。「純正」の合鍵を作る場合、
一般的に鍵業者が所有者から注文を受けて鍵メーカーに製造番号を伝えて複製する。

 組合理事で「かぎのパトロールカー」(熊本市東区)の髙島栄一社長(67)は「鍵の現物が
確認できなければ、注文は受けない」と話し、加盟業者にも製造番号のみで受注しないよう啓発を続ける。

 ただ、インターネット上では製造番号だけで合鍵が注文できるサイトがある。組合事務局は
「近くに鍵業者がない人などの利便性があり、法規制は現実的ではない」と打ち明ける。
福岡県警が昨年5月までに窃盗容疑などで逮捕した元大学生の男=当時(37)=は、女子大生が
持っていた自宅の鍵の製造番号を盗み見て、ネットで合鍵を注文していた。

2962研究する名無しさん:2022/04/03(日) 08:19:18
ウーバーで偽札使用 裁判所が無分別女に出した量刑
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3b9b4336576e4a30f5ccba7d3d231a6f86d7604e

大阪市内に住む20代の女が昨年4月、1万円札を自宅の家庭用プリンターでカラーコピーし、
ウーバーイーツの支払いに充てたとして、通貨偽造・同行使の罪で在宅起訴され、大阪地裁は3月、
懲役3年(執行猶予4年)の判決を言い渡した。配達員は即座に偽札と見抜いて警察に通報。
店側に実質的な被害が発生していないにもかかわらず、執行猶予付きとはいえ裁判所が
3年もの懲役刑を言い渡したのはなぜか。背景には国家の利益に絡む特殊事情があった。

■余白をハサミで…
訴訟資料によると、1万円札を偽造したのは大阪市大正区のマンションで1人暮らしをしていた当時大学生の女。
生活費として親元から月額約8万円の仕送りを受け、自身もアルバイトで月に7万〜8万円を稼いでいたとされる。
学費は両親が負担しており、決して生活に困る経済状況ではなかった。

そんな女が通貨の偽造に手を染めたのは昨年4月29日だった。ウーバーイーツでアイスクリーム6点
(計4225円)を注文した際、家庭用のカラープリンターで白紙に1万円札を両面コピーし、
余白をハサミで切り取って偽造。到着した配達員に手渡し支払いに充てようとしたが、
すぐに偽札と見抜かれ、駆け付けた警察官によってあえなく〝御用〟となった。

■外国人配達員と知り
カラーコピーという安直な偽造方法で、なぜ配達員を欺けると考えたのか。

女はこれまでにもウーバーイーツを利用しており、過去に外国人の配達員が釣り銭の額を間違えたことがあった。
ネット情報からこの日も外国人が配達に訪れると知り、「偽造した1万円札を渡しても分からない」と考えたのだという。

女は逮捕はされなかったものの、半年後の昨年11月、通貨偽造・同行使の罪で在宅起訴された。

大阪地裁は判決で、後日偽札だと判明し、自らが疑われる可能性を考えなかった経緯を「場当たり的」と指摘。
「手元に十分な現金があり、配達員が外国人であることを分かった上で犯行に及んだ」と非難した。
その上で、女が自らの未熟さや認識の甘さを自覚して反省していることなどを考慮し、
4年間の執行猶予を付けることが相当だと判断している。

2963研究する名無しさん:2022/04/03(日) 09:08:59
キャバクラで客のクレカを会計時撮影しゲーム課金に不正使用 犯行当時大学生の男逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/91d460b8d3bb2f9bc23dac9164bd0b5c8742aa06

キャバクラでアルバイトをしていた犯行当時大学生の男が、客のクレジットカードの情報を使って
ゲームアプリのアイテムを購入したとして逮捕されました。


電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕された犯行当時帝京大学の4年生及川圭太容疑者(22)は、
去年11月、他人のクレジットカードの情報を使い携帯電話のゲームアプリで2万円相当の
アイテムを不正に購入した疑いがもたれています。

警視庁によりますと及川容疑者は、東京・多摩市のキャバクラでアルバイトをしていて
客が料金を支払う際に預かったクレジットカードをスマートフォンで撮影し、悪用したということです。

同様の被害にあったとみられる別の客がカード会社から身に覚えのない利用履歴のメールを
受け取りキャバクラの店長に相談したことから事件が発覚しました。

2964研究する名無しさん:2022/04/04(月) 09:50:34
>>2962
大学生「ウーバーの配達員、外人か。グエンなら偽札見抜けないだろうなw」カラーコピーした1万円札を渡して 即 通報され 懲役3年 (執行猶予4年)


女はこれまでにもウーバーイーツを利用しており、過去に外国人の配達員が釣り銭の額を間違えたことがあった。
ネット情報からこの日も外国人が配達に訪れると知り、「偽造した1万円札を渡しても分からない」と考えたのだという。

2965とっとり・シンスケ:2022/04/05(火) 22:51:58
『女性に背後から抱きつき胸を触った』佐世保市の消防士が逮捕
3/23(水) 19:14配信

33
コメント33件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送
『女性に背後から抱きつき胸を触った』佐世保市の消防士が逮捕

30代の女性に背後から抱きつき胸を触ったとして佐世保市消防局に所属する消防士の男が逮捕されました。

長崎県の迷惑行為防止条例違反の疑いで逮捕されたのは佐世保市消防局の佐世保市日野町の29歳の船津将吾容疑者です。23日午前4時50分すぎ、佐世保市島地町の路上で県内に住む30代の女性に後ろから抱きつき胸を触った疑いが持たれています。
女性が交番に被害を届け出たことから事件が発覚したということで女性にけがはありませんでした。

警察によりますと、船津容疑者は犯行当時、酒を飲んだ状態だったということで、取り調べに対して「抱きついて胸を触ったことは間違いない」などと容疑を認めているということです。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0efd4e78e07f1c802d9fb23166754592919e65bd

2966研究する名無しさん:2022/04/06(水) 16:42:05
〈正座写真入手〉日本大学空手部 キャプテンの“下級生への暴力”をめぐり監督が謝罪
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/979fa9c72f7174069af0965344d1e373bc492187

 昨年、脱税容疑で田中英寿前理事長が逮捕され、激震が走った日本大学。同大学の体育会空手部で
上級生による下級生への暴力が日常的に行われている疑いがあり、監督が部員に謝罪していたことが
「 週刊文春 」の取材で分かった。

 日大の体育会をめぐっては、2018年にアメリカンフットボール部の「悪質タックル」問題が注目を集めた。
この一件で当時の内田正人監督とコーチが除名処分になっている。

 日大空手部に所属するAさんが明かす。

「キャプテンによる暴力・体罰が日常化しています。3月27日には、午後10時から2時間にわたり、
下級生たちが学生寮の屋上で正座させられました。小雨が降る寒い中、全員裸足。
見張られているので、逃げることもできませんでした。終わるころには日付が変わっていました」

 Aさんによると、日大の空手部には「ミスをした下級生には懲罰的正座をさせる」という“伝統”があるという。
しかし、通常は1時間程度で解放されるので、「辛いけど、受け入れていた」(Aさん)。
ところが、昨年11月に新キャプテンに新4年生のXが就任。それを境に状況が変わった。

「Xは平気で2〜3時間も正座させるのです。1時間でも辛いのに、2〜3倍もの時間、あの姿勢で
いるのは想像を絶する苦行です」(別の空手部員Bさん)

 それだけではない。Xはキャプテンに就任して以降、暴力によって下級生を“恐怖支配”しているのだという。

「首を絞めたり、腹に膝蹴りするのは日常茶飯事。ミスをすればビンタされるし、通りすがりに
“挨拶”と称していきなり殴られる」(同前)

 耐えかねた下級生たちは、「これはパワハラに当たると思いませんか。もうやめてください」とXに直談判。ところが、

「『おかしいと思わない。お前らが悪い』と全く取り合ってもらえなかった。それどころか、
『ボコボコにするぞ』と脅してきたのです」(Aさん)

 日大に見解を尋ねると、企画広報部を通じて以下のような回答があった。

2968研究する名無しさん:2022/04/08(金) 06:21:08
九州大の跡地に肉片ついた人骨、切断した痕も…解体工事中にがれきから発見
ttps://news.infoseek.co.jp/article/20220407_yol_oyt1t50249/?tpgnr=poli-soci

 7日午前11時25分頃、福岡市東区箱崎6の九州大箱崎キャンパス跡地で、腰から
両太ももまでの人骨が見つかり、福岡県警は、死体損壊などの疑いがあるとみて捜査を始めた。
捜査関係者によると、両太もも部分に人為的に切断されたとみられる痕があったという。

 発表では、解体工事をしていた作業員が、がれきの中から発見した。性別不明で成人とみられ、
骨の一部に腐敗した肉片が付着していたという。県警は8日に司法解剖して死因や身元の特定を急ぐ。

 捜査関係者によると、骨は複数の解体現場で出たがれきを集積する場所で見つかったという。

 現場は福岡市地下鉄「箱崎九大前駅」の北東に広がる九州大箱崎キャンパス跡地。
九州大広報室によると、キャンパスの移転に伴う解体工事は2014年度に始まった。
骨が見つかった場所には、理学部の建物があったという。

2969研究する名無しさん:2022/04/11(月) 09:44:12
路上で女児の体触る 強制わいせつ疑いで大学生を逮捕 兵庫
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6c65eaf8e3407162d4d10d749b6b7e51e8b04fa8

 3月、兵庫県西宮市北部の路上で、小学5年の女児(11)=現在小学6年=が男に体を触られた事件で、
県警西宮署は10日までに強制わいせつの疑いで、同市内の大学生(18)を逮捕し、神戸地検尼崎支部に送検した。

 逮捕、送検容疑は、3月25日午後6時ごろ、同市内の路上を歩いていた女児に後ろから近づき、胸を触った疑い。容疑を認めている。

 同署によると、大学生は女児に抵抗され、現場から逃走していた。同署は防犯カメラの映像などから
大学生の行方を追い、身元を割り出したという。

 同25日には、別の女児(9)が現場近くで男に体を触られるなどしており、同署は関連を調べる。

2970井上テンガ咲楽:2022/04/12(火) 15:51:33
NBC長崎放送

雲仙市で住宅一棟全焼 10代女性ら4人搬送

29日午前、雲仙市で住宅一棟を全焼する火事がありこの家に住む4人が病院に搬送されました。
火事があったのは雲仙市国見町土黒乙の吉田重徳さん所有住宅地で、29日午前8時20分頃、付近の住民から「建物が燃えている」と消防に通報がありました。警察によりますと火は約1時間後の29日午前9時20分頃に消し止められましたが、木造2階建ての住宅一棟約170㎡が全焼、この家に住む5人のうち吉田重徳さん75歳と71歳の妻夫婦と46歳の女性、12歳の孫娘の合わせて4人が煙を吸って病院に搬送されました。搬送時、意識はあったということです。残る1人の住民は無事でした。警察と消防が火事の原因を調べています。

2971研究する名無しさん:2022/04/13(水) 07:04:03
盗撮容疑で京都大学の男子学生逮捕 自宅のトイレや洗面所などで知人女性を盗撮した疑い
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d975a88f6811a94ba0bc8f34845e7f5864c94d9b

 自宅のトイレや洗面所に小型カメラを仕込み、遊びに来た女子大生らを盗撮したとして、
京都府迷惑防止条例違反の疑いで京都大学の男子学生が逮捕されました。

 「こちら押収された歯磨き粉のチューブなんですが、よく見ると小さな穴が開いていて、
中にカメラを仕込んで盗撮していたということです」

 逮捕されたのは、京都大学文学部3年、藤田逸平容疑者(22)で、昨年3月から12月にかけて、
自宅のトイレや洗面所に設置した小型カメラで、遊びに来た女子大生3人の着替えの様子などを盗撮した疑いです。

 藤田容疑者は、動画をツイッターに投稿していて「性的欲求を満たすためだった。
動画をアップすることにより興奮する」などと供述しているといいます。

 パソコンなどから、20人以上を盗撮したとみられる約400本の動画が見つかっていて、警察が余罪を調べています。

2972研究する名無しさん:2022/04/14(木) 08:23:19
“パパ活”で少女にわいせつ行為の疑い 高専准教授の49歳男逮捕 「知らないスマホ」で発覚
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d936dade0dc75b95ba00eddd4e6514e6cb1216ea

 いわゆる「パパ活」で少女にわいせつな行為をしたとして、高等専門学校の准教授が逮捕されました。

 大阪府青少年健全育成条例違反の疑いで逮捕されたのは、和歌山工業高等専門学校
電気情報工学科の准教授・村田充利容疑者(49)です。

 村田容疑者は去年6月、SNSで知り合った18歳未満の女子生徒と、大阪府内のホテルで
わいせつな行為をした疑いが持たれています。

 警察によりますと、女子生徒の部屋で母親が買い与えているものとは別のスマートフォンを見つけ、警察に相談。

 スマートフォンから、村田容疑者と「パパ活」をしている記録が見つかったということです。

 村田容疑者は、警察の調べに「性的な興奮を得るためにわいせつな行為をした」と容疑を認めているということです。

 警察は、村田容疑者の自宅を家宅捜索し、スマートフォンの契約の経緯や余罪を調べる方針です。

 和歌山工業高等専門学校の北風幸一校長は「教育に携わる者がこのような容疑で逮捕されたことは極めて遺憾で、
深くおわび申し上げます。二度とこのようなことが起こらないよう努めるとともに、
学生の皆さんが安心して高専生活を送れるよう対応してまいります」とコメントしています。

2973研究する名無しさん:2022/04/15(金) 06:24:52
京都大学大学院の中国人留学生 16歳の女子高生とわいせつな行為をした疑いで逮捕 現金数万円渡す
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e63bf3f8b3e697e3db4402d86b55c7f3ef361766

京都大学大学院の中国人留学生が、女子高校生に現金を渡してホテルでわいせつな行為をした疑いで逮捕されました。

児童買春の疑いで逮捕されたのは、京都大学大学院の留学生で、中国籍の李 淳幻(リ チュンファン)容疑者(23)です。

李容疑者はことし1月、京都市左京区のホテルで、18歳未満と知りながら、当時高校1年の女子生徒(当時16)に
現金数万円を渡して、わいせつな行為をした疑いが持たれています。

女子高校生の保護者が、警察に相談したことから事件が発覚しました。

2人はSNSを使ってやりとりをしていて、女子高校生のスマホの通信履歴を捜査したところ、李容疑者が浮上したということです。

警察の調べに対し李容疑者は、「女の子とホテルに行ってお金を払って遊んだが、
わいせつな行為をしたかどうかは覚えていない」と容疑を否認しています。

2974研究する名無しさん:2022/04/16(土) 05:52:46
本国シナとか タイでやれば良いのに

  やっぱ日本のjkに対して特別な (ry

2975研究する名無しさん:2022/04/16(土) 06:12:35
うーん、香ばしい


白川あゆみ(立憲・長崎・参議院総支部長)
@shirakawayumi26
本当に健康な野菜には虫は来ないそうですよ。正しいオーガニック技術と知識の継承が必要です。
現場の声を聞くと給食費の負担は大きいとのこと。困窮世代でなくてもネグレクトが未払いで肩身の狭い思いをする子もいます。少子化対策子に本気なら子ども全員の1食を国が面倒みるのはありだと思います。

2976研究する名無しさん:2022/04/19(火) 10:25:02
「生娘をシャブ漬けに戦略」吉野家常務が早大講座で不適切発言 “謝罪文の作成者”がSNSで話題
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/818f4b3d64fe0e4220546cedf352628a1898b412

「生娘をシャブ漬けに戦略」

18歳女性:
気持ち悪いかなと思う。

18歳女性:
もうちょっと配慮があってもいいかなと。やめてほしい、嫌だなと思います。

20代女性:
結構インパクトが強くて、びっくりです。

この発言が飛び出したのは4月16日の土曜日、早稲田大学が主催し、社会人向けに開かれた
「デジタル時代のマーケティング総合講座」でのこと。

この講座で担当講師として登壇したのが、牛丼チェーン・吉野家の伊東正明常務取締役。

受講生のものとみられるSNSには、伊東常務の発言内容について、こう書かれていた。

講師の方が若い女性を狙ったマーケティング施策を「生娘をしゃぶ漬けに戦略」と笑いながら何度も発言した。
「田舎から出てきた右も左もわからない若い女の子を牛丼中毒にする。男に高い飯を
おごってもらえるようになれば、絶対に食べない」だそうだ。

投稿者によると、伊東常務は「不適切な言い回しで、不愉快な思いをされた方がいたら
申し訳ないんですが」と前置きをした上で発言したという。

この講座は、募集概要によると受講料は38万5000円(税込み)。問題の発言があったのは、3カ月に及ぶ講座の初回のことだった。

女性:
軽々しく薬漬けっていうのもどうかなと思う。そういうのを聞くとちょっと足が遠のきますよね、ますます。

女性:
気持ち悪いですよね。言い回しのイメージが。

2977研究する名無しさん:2022/04/21(木) 16:33:15
>>2973
日本の女子中高生が,遂に,支那人の慰安婦になる時代到来か!

2978研究する名無しさん:2022/04/24(日) 09:30:58
家庭用プリンターで偽造の1万円札を商店で使用か 大学生の男逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/136e7a1d81d777f99d7cb08f77d156d83a8fb666

 偽造した1万円札を東京・江戸川区の商店で使ったとして当時、少年だった大学生の男(21)が逮捕されました。
家庭用プリンターで偽造したとみられています。

 東京・品川区の大学生の男は去年2月、江戸川区の商店で菓子の代金の支払いで偽造した1万円札を使った疑いが持たれています。

 警視庁によりますと、男は当時19歳で、約300円分の菓子を購入するのに店主の70代の女性に
偽造1万円札を渡し、釣りとして9700円ほどを受け取っていたということです。

 その後、女性の家族が感触の違う1万円札があることに気付き、確認したところ偽札と分かり、警視庁に通報しました。

 男は自宅の家庭用のプリンターで1万円札を偽造したとみられ、取り調べに対して「私が作ったことに間違いなく、
都内の店で商品の購入代として使った」と容疑を認めています。

 都内では同様の被害が他にも13件確認されていて、警視庁が余罪を調べています。

2979研究する名無しさん:2022/04/26(火) 15:48:54
警察官逮捕、盗撮疑い 今月3人「再発防止を」―警視庁
2022年04月11日22時06分

商業施設内で盗撮をしたとして、警視庁の男性警察官(41)が東京都迷惑防止条例違反の疑いで現行犯逮捕されていたことが11日、同庁への取材で分かった。容疑を認めているという。
 警視庁の警察官が逮捕されるのは今月3人目。1日に亀有署の警部補が電車内で女性の体を触ったとして同条例違反容疑で逮捕され、10日には浅草署の警部補が覚せい剤取締法違反(所持)容疑で逮捕された。
 同庁によると、盗撮の疑いで逮捕されたのは都内の警察署に勤務する警察官で、足立区内の商業施設内で9日、女性のスカート内をスマートフォンで撮影した疑いが持たれている。
 大嶌正洋警務部参事官の話 捜査の結果を待って厳正に対処したい。再発防止に努める。

2980研究する名無しさん:2022/04/26(火) 15:49:49
>本国シナとか タイでやれば良いのに

外国でやっても日本の刑事法はちゃんと捕まえるよ。
甘すぎだよ。

2981研究する名無しさん:2022/04/28(木) 08:31:13
「ブラジャーに興味があった」大学生の男(19)を住居侵入の疑いで逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/399a83bf0dc5bd45ee27f3d023582ec05f4b44bb

札幌方面白石警察署によると、28日、札幌市白石区に住む大学生の男(19)を
住居侵入の疑いで逮捕したと発表しました

男はことし3月5日午後1時50分ごろ、正当な理由がないのに、札幌市白石区に住む
20代の女性宅に玄関ドアから侵入した疑いが持たれています。

警察によると、被害を受けた女性は部屋の中を物色されたり、自宅から物がなくなっていたことから
「誰かが家に勝手に入ったようだ」と警察に届け出たということです。

警察では住居侵入事件として捜査していたところ、19歳の大学生の男が浮上し、
この男を逮捕したということです。

男は調べに対し容疑を認めていて、「女性宅には玄関ドアを勝手に開けて入った」
「ブラジャーに興味があった」と話しているということです。

また男は他にも複数件、女性宅に侵入したこともほのめかしていて、警察は男が侵入した
経緯などを調べるとともに、物を盗んだかどうかも含めて詳しく調べています。

2982研究する名無しさん:2022/04/28(木) 08:33:39
旭医大の准教授と元教授、論文を二重投稿 准教授の処分検討
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/674997

 【旭川】旭川医科大は27日、同大の准教授と元教授が、2020年5月に学会に投稿済みだった
論文と似た内容の英文論文を、同年6月に学術誌に二重投稿する不正を行っていたと発表した。
同大は学内規定に違反したとして、准教授の処分を検討している。

2983研究する名無しさん:2022/04/28(木) 08:39:26
生徒が望む「ジェンダー代名詞」の使用を拒んだら懲戒処分に… 大学を訴えた教授に注目が集まる
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7d3a66c827d4515d3ba1749fc365fa12978e3528

米オハイオ州にある州立大学の哲学の教授ニック・メリウェザーは、生徒がのぞむジェンダー
代名詞の使用を拒否したことで、大学から懲戒処分を受けた。これに納得がいかなかった同教授は、
大学を訴える裁判を起こした。その結果、裁判所は同教授を支持する判決を下し、
「大学側が彼に40万ドル(約5150万円)を支払った」ことが話題になっている。

米メディア「NPR」の報道や同教授の証言によれば、懲戒処分を受けるに至った経緯はこうである。

メリウェザー教授は、講義中にある生徒が手を挙げたので、「Yes, sir」と、その生徒に対して
男性への丁寧な呼称を使って発言を促した。すると、その生徒は講義の後に、今後は
「女性代名詞(She/her もしくはMa’am)で呼んでくれませんか」と同教授に申し出た。
同生徒はトランスジェンダーで、自身を「女性」として認識しているためだ。

これに対し、同教授は「では、あなたの苗字か(女性の)名前で呼ぶようにします」と答え、
その生徒がのぞむジェンダー代名詞の使用は拒否した。

この対応に不快感を覚えた同生徒は、大学側に苦情を届けた。すると、大学側はメリウェザー教授に、
「生徒が希望するジェンダー代名詞を使うように」と要求。これに対して「できない」と
拒否したところ、彼は懲戒処分を受けた。

キリスト教徒である同教授は、「できない」と回答した理由について、自身の宗教的信念と
哲学的信念に反しているからだと語っている。

「私は神が男性と女性を創造したと信じている」

また、大学は学びの場であり、言論の自由が確保されるべき場所だとも述べている。
「その上で自由にディベートや話し合いが行われるべき場所である」。にもかかわらず、
大学側が教授に思想や生徒にどう接するかを強要するのはおかしいとの主張を展開した。

2984研究する名無しさん:2022/04/29(金) 10:55:40
北大研究チーム、データ改ざんの疑いで論文撤回…2020年にサイエンス掲載
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/19da66a37c139bdd71134971db9db11c0724ebe7

 北海道大の沢村正也教授(有機化学)らの研究チームは、2020年8月に科学誌サイエンスに
掲載された論文を29日付で取り下げると発表した。実験データに改ざんの疑いがあることが判明したため。
北大は今後、調査委員会を設置し、研究不正の有無などを調べる。

 論文では、植物油や食品廃棄物に含まれる脂肪酸を有用な物質に変える触媒を開発したと報告していた。
最近になって、核磁気共鳴装置(NMR)で観察したとされる複数のデータに改ざんを
疑わせる形跡が見つかったという。沢村氏ら6人の著者全員が論文撤回に同意し、サイエンス誌側に申し入れた。

 沢村氏は読売新聞の取材に「混乱を起こして申し訳ない」と語った。沢村氏が所属する
北大の化学反応創成研究拠点は、文部科学省が選定している国内14か所の世界トップレベル研究拠点のひとつ。

2985研究する名無しさん:2022/04/29(金) 11:48:32
早大また醜聞 今度は大物名誉教授が「強制ワイセツ」で訴えられた!
ttps://article.yahoo.co.jp/detail/4347d93d481c3e33a33d6f4253709dde50187b96

 先月、女性准教授が、教え子の男子学生から“セクハラ”で訴えられた早稲田大学にまたスキャンダル発生である。

 今度は、理工学術院の名誉教授が、元秘書から「強制ワイセツ」で民事訴訟を起こされた。
訴えられたのは、電気化学を専門としている世界的な研究者の「A名誉教授」。訴えたのは、
派遣会社を通じてA名誉教授の研究室で働いていた30代の女性。

 訴状によると、強制ワイセツがあったとされるのは、2016年5月。場所は、A名誉教授が
事務所として借りている東京・新宿のタワーマンションの一室。

 業務時間の終了後、女性はA名誉教授と新宿区の飲食店で会食。その後、A名誉教授から、
「仕事で使う書類を取りに行くので、一緒に来て、それを持ち帰り、週明けにでも研究室に
持って行って欲しい」と頼まれ、タワーマンションまで一緒に行ったという。

 部屋に入ってしばらくすると、A名誉教授は背後から抱きつき、女性の腕を後ろにねじり上げて拘束したうえで、
上着をまくりあげて直接、胸を触り、さらに乳首に口をつけてきたという。女性は、何度も
「やめてください」と訴えたが、なかなかやめようとしなかったという。女性が必死に説得し、ようやく解放されたという。

 その後、女性はストレスで体調を崩し、仕事に行くことが困難になり、2016年12月に研究室を退職している。

 訴訟を起こす前、すでに女性は昨年12月下旬、「強制ワイセツ」を受けたと早稲田大学に「公益通報」していた。
日刊ゲンダイも、「公益通報」があったことを報じている。当時、A名誉教授は、日刊ゲンダイの取材に
「そんなことないよ」と女性の訴えを否定している。

 今回、女性が裁判所に訴えたのは、大学に「公益通報」したが、いっこうにらちが明かないので、
自力でなんとかしないと泣き寝入りになってしまうかも知れない、と思ったからのようだ。
実際、「公益通報」から4カ月も経つが、まったく進展していないようだ。

 女性准教授を「セクハラ」で訴えた男子学生も、早稲田大学の対応に憤っていた。

「強制ワイセツ」があったのかどうかは、裁判所が判断することになるが、はたして早稲田大学は
女性の訴えを真摯に受け止めていたのだろうか。A名誉教授からきちんと聴取したのかどうか。

 早稲田大学に質問したが、締め切りまでに回答はなかった。

2986研究する名無しさん:2022/05/06(金) 06:54:32
早朝、コンビニ店の商品に放尿 東京の大学生の男(22)を器物損壊の疑いで逮捕 店「男と面識はない」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3e0ef6e0d60d7eb3e289a23c18cde96123c022b3

5日早朝、長野・白馬村のコンビニエンスストアで東京都の大学生の男が商品に放尿して、
器物損壊の疑いで逮捕されました。

逮捕されたのは、東京都練馬区の大学生の男(22)です。

5日朝、白馬村内にあるコンビニエンスストアから「来店した客が商品に放尿した」と警察に通報がありました。

警察は所要の捜査を行い、男の犯行を特定して5日午前11時30分ごろ、逮捕しました。

警察によりますと、男は、5日午前6時頃、店に陳列していた商品に放尿して、商品を損壊した疑いがもたれています。

店側は、この男とは「面識がない」と話しているということです。

男は容疑を認めているということです。

警察は男の動機などを調べています。

2987研究する名無しさん:2022/05/06(金) 10:45:30
【独自】日本維新の会の岬麻紀衆院議員に経歴詐称の疑い 刑事告発で名古屋市の河村市長「情けない」〈dot.〉
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bb7439dc84bdc49cd2bb4ac9fa73a4c689b82882

「また、大変な難題を抱えることになったな」とAERAdotの記者の取材に、表情をゆがめたのは
名古屋市の河村たかし市長。というのも、2019年7月の参院選で、河村氏が代表を務める
地域政党の減税日本と日本維新の会が公認した岬麻紀氏(現衆院議員)が、そのときの選挙公報に、
虚偽の経歴を記した公職選挙法違反の疑いがあるとして、東京都の男性から名古屋地検に刑事告発されたのだ。

 告発状の日付は5月1日。内容は、岬氏は19年7月の参院選で愛知選挙区から出馬し、
公示後に愛知県選挙管理委員会が配布した選挙公報に、「プロフィール」として「亜細亜大学非常勤講師」
との経歴を掲載させたが、同大学で非常勤講師を務めたことはなく、当選を得ようと
虚偽の経歴を掲載した、というもの。

 岬氏は、19年の参院選では落選したが、昨年10月の衆院選では、日本維新の会の公認で
愛知5区から出馬し、比例復活当選した。この時の選挙公報には、非常勤講師の経歴はなかった。

 選挙公報は、国政や都道府県知事の選挙の際に、自治体の選管が発行し、有権者に配布されることが
公職選挙法によって定められている。候補者の氏名や所属政党、経歴などが掲載されている。

 19年の参院選で、愛知県選管が発行した選挙公報の岬氏の「プロフィール欄」には、生年月日や
出身地などの後に、会社代表やフリーアナウンサー、亜細亜大学非常勤講師といった経歴が書かれている。
このとき、減税日本の愛知県支部長も務めていた。

 AERAdotでは、岬氏が19年6月1日付で、減税日本に提出した経歴などが書かれた書面のコピーを入手した。

 パソコンで打たれた経歴が並ぶ中、最下段に手書きで、

<亜細亜大学非常勤講師>

と書かれている。

 それとともに、岬氏が残している手書きのメモには、亜細亜大学の非常勤講師の後に、

<2013、2015、2016>

 とあった。

2988研究する名無しさん:2022/05/08(日) 09:00:51
「元カレが包丁を持って家の中に…」合鍵で侵入した男子大学生を逮捕「彼女と話がしたかっただけ」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/887d92cde9ca3d54b423415dda152cb9334672c0

 8日未明、21歳の男子大学生が、交際していた女性の家に侵入したとして、現行犯逮捕されました。

 住居侵入の疑いで逮捕されたのは、札幌市豊平区西岡に住む21歳の男子大学生です。

 男子大学生は、8日午前0時ごろ、交際していた20代の女性の共同住宅に、合鍵を使って
侵入した疑いがもたれています。

 警察によりますと、男子大学生は、女性から別れ話を切り出されていて、2人はLINEで
「家に行く」「家に入らないで」などのやり取りをしていました。
 男子大学生が合鍵を使って自宅に入って来ないか心配した女性は、家の外に出ていましたが、
一度自宅近くまで戻り、玄関から自宅の中を覗いたところ、包丁を持った男が自宅の中にいるのを目撃しました。

 女性はすぐに交番に行き、「元カレが包丁を持って家の中にいる」と警察に相談したということです。
 駆けつけた警察官によって男子大学生は現行犯逮捕されました。
 警察の調べに対し、男子大学生は「彼女の家に勝手に入りました。彼女と話がしたかっただけです」と
容疑を認めているということです。

2989研究する名無しさん:2022/05/11(水) 05:00:16
早朝、コンビニ店の商品に放尿 東京の大学生の男(22)を器物損壊の疑いで逮捕 店「男と面識はない」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3e0ef6e0d60d7eb3e289a23c18cde96123c022b3

5日早朝、長野・白馬村のコンビニエンスストアで東京都の大学生の男が商品に放尿して、器物損壊の疑いで逮捕されました。

逮捕されたのは、東京都練馬区の大学生の男(22)です。

5日朝、白馬村内にあるコンビニエンスストアから「来店した客が商品に放尿した」と警察に通報がありました。

警察は所要の捜査を行い、男の犯行を特定して5日午前11時30分ごろ、逮捕しました。

警察によりますと、男は、5日午前6時頃、店に陳列していた商品に放尿して、商品を損壊した疑いがもたれています。

店側は、この男とは「面識がない」と話しているということです。

男は容疑を認めているということです。

警察は男の動機などを調べています。

2990研究する名無しさん:2022/05/11(水) 05:01:39
SNSで知り合った13歳中学生にみだらな行為 容疑で19歳大学生逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b749bb831e5f46281d6405834f2325891f52652b

 兵庫県警明石署は10日、県青少年愛護条例違反の疑いで、明石市内の大学生の男(19)を逮捕した。

 逮捕容疑は3月1日ごろ、男が自宅で県内の女子中学生(13)にみだらな行為をした疑い。
調べに対し、容疑を認めているという。

 男は昨年12月ごろ、交流サイト(SNS)を通じて中学生と知り合った。中学生と保護者が同署に相談していた。

2991研究する名無しさん:2022/05/11(水) 05:02:27
鹿児島大学教員が公共交通機関で複数の女性に触れる 停職2か月の懲戒処分
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a03ca9955a1cb8069f511926b1cdb1af60059f08

公共交通機関の車内で複数の女性の体に触れたとして、鹿児島大学は9日、男性教員を停職2か月の懲戒処分にしました。

停職2か月の懲戒処分を受けたのは、鹿児島大学学術研究院・理工学域に所属する30代の男性教員です。

大学によりますと、男性教員は去年7月、公共交通機関の車内で未成年を含む女性数人に対し、
体に触れる痴漢行為をしたとして、県の不安防止条例違反の疑いで書類送検されました。

男性教員はその後、不起訴処分となりましたが、大学の聞き取りに対し痴漢行為を認めているということです。

鹿児島大学の佐野輝学長は「再発防止策に取り組み、信頼回復に努めて参りたい」とコメントしています。

2992研究する名無しさん:2022/05/11(水) 05:03:24
北里大医師が酒気帯び運転 容疑で逮捕
ttps://www.kanaloco.jp/news/social/case/entry-53324.html

相模原南署は31日、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで、東京都町田市、北里大学病院の
小児科医師の男(33)を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は、同日午前4時40分ごろ、相模原市南区相模大野3丁目の県道で、
酒を飲んだ状態で乗用車を運転した、としている。

同署によると、同容疑者は、路上に車を止めて寝ており、後続の軽自動車の飲食店店員2人が車を降り、
窓ガラスをたたいて起こしたところ、急発進。2人と接触し、腕などに軽傷を負わせ、
さらに交差点で車2台と衝突するなどした。同署は自動車運転処罰法違反(過失致傷)の容疑でも送検する予定。

2993研究する名無しさん:2022/05/12(木) 09:09:45
【独自】維新・岬議員に新たな経歴詐称の疑い 大学側「委嘱状は出ていません」 河村たかし市長「デタラメだ」〈dot.〉
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cc3d1d7345f17cc4702dd9aef563eb35692812fa

 日本維新の会の岬麻紀衆院議員が、2019年7月の参院選の選挙公報で経歴を詐称していたとされる問題。
同じ選挙公報に掲載していた「杏林大学非常勤講師」との経歴についても虚偽だったとみられることが、
AERA dot.の取材でわかった。そのときの選挙では落選したとはいえ、不正確な情報が
有権者の判断に影響した可能性もある。


 岬氏は、19年に日本維新の会と減税日本(地域政党)の共同公認として、参院選(愛知県選挙区)に出馬し、
26万票あまりを獲得したが落選。昨年10月の衆院選に、日本維新の会単独の公認で愛知5区から立候補し、
選挙区では敗れたが比例復活当選を果たした。

 しかし、19年の参院選の選挙公報に載せた「亜細亜大学非常勤講師」という経歴について、
事実と違うとの指摘があり、AERA dot.が取材を進めると、大学側に、

<岬麻紀及び岬まき、小出麻紀の氏名の者が本学に非常勤講師として在籍していたか
確認いたしましたが、委嘱した記録は見当たりませんでした>

などと書かれている内部文書があることがわかった(AERA dot.5月6日配信記事で詳報)。

 今回、同じ選挙公報に掲載した「杏林大学非常勤講師」の経歴について、AERA dot.が
杏林大学に問い合わせたところ、

「杏林大学が過去に(岬氏を)非常勤講師として委嘱したことはありませんでした。岬氏は2016年から数年間、
年間2回程度、外部講師としてビジネスマナーなどを講義してもらったことはあります。
謝礼も支払っているはずです。杏林大学では非常勤講師というのは教授会など大学の
しかるべき機関で諮られて、委嘱状が交付されます。岬氏には委嘱状は出ていません」

との回答だった。

2994研究する名無しさん:2022/05/12(木) 09:57:44
大学生のとき結婚式場で新婦の下着に体液かけた疑い 津市職員の男を逮捕 三重
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/65bf5bf8890fad0a82515d8fb7ebfca52e348289

2021年10月、アルバイトをしていた三重県津市の結婚式場で、新婦の下着に体液をかけたとして、津市職員の男が逮捕されました。


 器物損壊の疑いで逮捕されたのは、三重県津市の職員の男(22)です。

 警察によりますと男は大学生だった2021年10月、アルバイトをしていた市内の結婚式場で、
結婚式当日の新婦の下着に体液をかけ、使うことができない状態にした疑いが持たれています。

 警察の調べに対し男は容疑を認めているということです。

 結婚式が終わった後、新婦が控室に置いていた自分の下着を見て、被害に気付いたということです。

 男は2022年4月に津市の会計年度任用職員に採用されマイナンバーカードの交付を担当する部署にいたということです。

2995研究する名無しさん:2022/05/12(木) 10:27:10
東北大、239人雇い止めの恐れ 研究者ら非正規職員 22年度末
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/78e779c4e8cf35d29ec35af7be71f130ff27baa5

 東北大の若手研究者ら非正規職員239人が2022年度末、労働契約法の特例で認められた
有期雇用契約の通算10年に達することが分かった。東北大では17年度末に非正規約300人が
雇い止めされており、無期雇用に転換されなければ、今回も大量の雇い止めが生じる可能性がある。

 東北大によると、239人は21年12月時点の対象者数。内訳は常勤97人(教員89人など)、
非常勤142人(学術研究員64人、技術補佐員76人など)。多くは30代前後の教員や研究者とみられる。

 13年施行の改正労働契約法は、労働者の保護と労働関係の安定を目的に、非正規の有期雇用が
通算5年を超えた場合、労働者が希望すれば期間の定めなく働き続けられる無期雇用に転換できると定める。
研究者や教員は特例で10年を超える場合とされた。

 東北大は14年、非正規の就業規則改定で雇用期間の上限を通算で原則5年、研究職は原則10年と定め、
13年4月にさかのぼって適用した。このため18年3月には、事務やパートなどの非正規
約300人が無期雇用を申請できる直前、一斉に雇い止めされた。

 東北大職員組合の片山知史執行委員長は「18年と同規模の雇い止めが起きかねない。
法の趣旨に反する姿勢は社会的に認められず、希望者を無期雇用に切り替えるべきだ」と訴える。

 東北大広報室は「従来から雇用期間の上限を設けており、労働条件は採用時に明示している。
就業規則改定の予定はなく、10年特例の適用者は任期満了退職となる」と強調。その上で
「人材登用の観点から、非常勤を対象に限定正職員試験制度を導入している。常勤職員も
選考を経て無期雇用されることはあり得る」と説明する。

 10年特例を巡り、理化学研究所(埼玉県和光市)で22年度末、約300人が雇い止めされる
恐れが出ている一方、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)は今年4月、
任期付き若手研究者245人を定年まで働ける無期雇用に切り替えた。

 有期雇用に関する質問主意書に対し、政府が10日に閣議決定した答弁書によると、
文部科学省所管の研究開発5法人で22年度末に10年特例を迎える職員は理研の636人を含む計657人。
東北大など同年度末に見込まれる雇い止めについては「現時点で明らかでなく、回答は困難」とした。

2996研究する名無しさん:2022/05/13(金) 05:02:55
中2女子にみだらな行為の疑い 逮捕の25歳私大生「18歳未満の認識なかった」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0089f2d21a5076e68685f9e3b4d4815e228394ad

 神奈川県警少年捜査課と戸塚署は11日、児童買春・ポルノ禁止法違反(買春)の疑いで、
茨城県古河市、私立大学1年の男(25)を逮捕した。

 逮捕容疑は、昨年12月6日午後11時45分ごろから翌7日午前11時10分ごろまでの間、
さいたま市大宮区のホテルで、中学2年の女子生徒(13)に現金を渡す約束をしてみだらな行為をした、としている。
署によると、男は「女の子が18歳未満という認識はなかった」と供述、容疑を否認している。

2997放送事故:2022/05/14(土) 11:44:27
大津 園児ら死傷事故3年 大けが女児の父親が安全運転訴える
05月06日 08時53分

大津市で保育園児の列に車が突っ込み園児ら16人が死傷した事故から8日で3年となるのを前に、事故で大けがを負った女の子の父親が取材に応じ、「ドライバーには安全運転を心がけてほしい」と訴えました。

3年前の5月8日、大津市の交差点で、直進していた車が右折車と衝突したはずみで歩道に突っ込み、散歩をしていた園児2人が亡くなり、保育士を含む14人が重軽傷を負いました。
このうち、当時3歳で骨盤などを折る大けがをして2か月半の入院を余儀なくされた女の子の父親が事故を風化させたくないと、リモートインタビューに応じました。
6歳になった娘について、「後遺症の心配は今のところはないが、今後も10年くらいは定期的な通院が必要で、激しく運動したあとなどに骨折した左足が痛くなることがある」と話しました。
そして、事故から3年たつことについて「時がたつにつれて記憶も薄れていくと思うが、この事故のことを知っているだけでも事故の抑止になると思うので、1人でも多くのドライバーに知っていてほしい。ちょっと気をつけるだけでも事故は防げると思うので、何が事故につながるのかは誰にも分からないと意識して、安全運転を心がけてほしい」と事故の風化を危惧するとともに、ドライバーの安全運転に対する意識の向上を訴えていました。

【保育園のコメント】。
事故から3年を前にこの事故で被害を受けた「レイモンド淡海保育園」の運営法人は、6日、コメントを発表しました。
それによりますと、「この事故で犠牲となった園児、そしてご家族の皆様へ心より哀悼の意を表します」としたうえで、「このような痛ましい交通事故が起こらないよう切に願うとともに、子どもたちの大切な命を守るために、私たちはこの日を忘れず、これからも安全の向上に努めてまいります」とコメントしています。
https:/www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20220506/2060010496.html

2998研究する名無しさん:2022/05/14(土) 19:00:07
松井一郎氏、所属議員の「経歴詐称」問題に「1回でも報酬を得たのなら非常勤講師」…「身内に甘い」「非常識講師」と非難の嵐
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/80ebd57db24591fd11225633e8a4d71ff5c492f2

「講師として、報酬を払っていただいてた講師でしょ。それは常勤ではないのはたしかなんでね。
非常勤の講師だという風にとらえてますけど」

 5月11日、日本維新の会の松井一郎代表は、大阪市役所での囲み取材でこう答えた。

 2019年参院選の選挙公報の経歴に虚偽の疑いがあるとして、刑事告発された党所属の岬麻紀衆院議員について、
記者から「たとえば頻度が1回とか2回とか、そういう頻度であったら講師として認められるのか、
それとも、臨時的に報酬をいただいて講演しにいった(ことになる)のか」と聞かれての回答だ。

 岬氏は参院選出馬の際、選挙公報に記載していた「亜細亜大学非常勤講師」の経歴について、
虚偽の疑いがあるとして、公選法違反容疑で名古屋地検に刑事告発されている。5月9日に松井代表は、
経歴詐称があれば「いっさい擁護することはないので辞めてもらう」と語っていた。
それが、報酬を得ていれば、「非常勤の講師」という見解を示したものだ。

 この発言を、多くのメディアは問題視しなかった。ただ、この発言部分の動画が5月13日に
ツイッターにアップされると、松井氏の見解を批判する声がネット上であふれた。

《そんなアホな。さすが身内には大甘やな、維新は》

《非常識講師やろ、それ》

《報酬を得て大学で講義したことは私も幾度かありますが、とてもじゃないですが、
非常勤講師などと名乗ることはできません。針小棒大どころか、それは虚偽といいます。
それが普通の「民間の感覚」ですよ》

2999研究する名無しさん:2022/05/15(日) 09:11:59
民間の感覚というか
大学教員の側の感覚だと思うけどね

今の助教が昔助手だった時代に
世間では助手が正規の教員だと思われずアルバイトだと思われていたみたいな
世間で使う言葉と大学の職位の名称との乖離の問題

大学ではパートタイムで雇用している講師を非常勤講師というので
講演を1回しただけの講師は非常勤講師じゃないけど
この議員は言葉通りに常勤じゃない講師だから非常勤講師と思ったわけよ

3000研究する名無しさん:2022/05/16(月) 09:38:26
大学パンフに「美女・美男図鑑」 学内から批判、識者はどう考える?
ttps://www.asahi.com/articles/ASQ5F3R8FQ4VPTIL00K.html

 近畿大学が、大学案内のパンフレットに「美女図鑑」「美男図鑑」というコーナーを設け、
現役学生を紹介している。「受験生に大学生活への憧れを抱いてもらうため」の企画と説明するが、
「学生の容姿を前面に出す広報は不適切だ」などといった批判が、大学内外から上がっている。
識者はどう考えるのか。

3001研究する名無しさん:2022/05/16(月) 10:04:54
>>3000
じゃ、「ミス大学」とかやめろや。
今年は慶応と青学と関東学院でしょ?
ミスコンテストもミスターコンテストも辞めろや。
何偽善言ってるの。近畿大って学生数いくらいると思ってるんだ。

3002研究する名無しさん:2022/05/16(月) 22:48:50
ミスコンの類は学生団体が勝手にやっていること。
近畿大学のは大学あるいは世耕一族がやっている。
意図的に混同させたがるのはネトウヨだから?

3003研究する名無しさん:2022/05/17(火) 13:01:56
禿げしくどーでもいい。

ミスコンだろうが美男美女図鑑だろうが、どんどんやればいい。
嫌なやつは見なきゃいいだけ。他人の楽しみを好んで奪うような
雲古は舌噛んで氏ねばいい。

3004研究する名無しさん:2022/05/20(金) 08:38:54
強制性交疑いで大学生の男2人逮捕 自宅で女子大生引き倒し乱暴か
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2ce12e0a157f7a4dbb589411e3feb24c781dcd31

 滋賀県警捜査1課と大津署は19日、強制性交の疑いで、大津市の大学生の男(24)と、
同市の別の大学生の男(24)を逮捕した。

 逮捕容疑は3月16日午前0〜2時半ごろまでの間、男の自宅で、県内に住む女子大学生(22)の
腕をつかんで引き倒すなどして乱暴した疑い。

 同署によると、両容疑者は前日に飲食店で被害者を含めた5人で飲食した後、男の自宅に移動した。
犯行当時、両容疑者のほかに男性1人が自宅にいたとみられ、県警が関連を調べている。

3005研究する名無しさん:2022/05/22(日) 05:32:12
大学で保管の江戸時代の絵「行方不明」 祇園祭資料、1週間かけ探したが
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7a380f18f3f1dfbc62d0f217745ade6c1b1ea659

 江戸時代後期の祇園祭・山鉾巡行を詳細に描いた絵画資料「祇園祭鉾調巻(ほこしらべかん)」
(横山華山筆)を所蔵する京都市立芸術大(京都市西京区)で、同作品が行方不明に
なっていることが20日までに分かった。2023年度の同大学移転まで探索を続けるという。

 作品は縦約30センチ、長さ約9メートルの和紙に前祭(さきまつり)巡行の姿を墨画で描き、
欄外には懸装(けそう)品やご神体の由来などを詳細に記す。華山の代表作「祇園祭礼図巻(ずかん)」
の下絵とされる。裏打ち補強や表装は施されておらず、文化財には指定されていない。
2000年3月に個人の所蔵者から大学へ寄付され、同大学の芸術資料館が管理している。
18〜19年に東京や京都などで開催された華山の画業を回顧する大規模展に貸し出された。
20年2月に他大学研究者の請求に応じたのが公開した最後だという。

 芸術資料館によると、5月13日、学外からの撮影請求に対応しようとしたところ収蔵庫の
所定位置にないと判明し、1週間かけて探しているが所在を確認できていない。
悪意で学外に持ち出されたとは考えにくいため盗難被害の届けは出していないという。
画像データは保存されている。

 松尾芳樹・学芸担当課長は「祇園祭の記録や風俗研究の観点で重要な絵画資料。社会に向けた
有効な活用に対応できていないことに忸怩(じくじ)たる思いがある。管理が行き届かず、
あってはならないことなので引き続き探す」と話している。

3006研究する名無しさん:2022/05/26(木) 08:24:31
>>3004
滋賀医科大学の男子学生2人逮捕 21歳女性に性的暴行を加えた疑い
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/45d5ca44fc2f79d3db0a595392ea60d16f3f7ba1

滋賀医科大学の男子学生2人が、21歳の知人女性に性的暴行を加えた疑いで逮捕されました。

強制性交の疑いで逮捕されたのは、滋賀医科大学医学部6年生の長田知大容疑者(24)と片倉健吾容疑者(24)です。

2人はことし3月、午前0時ごろから午前2時半ごろまでの間に大津市の長田容疑者の自宅マンションで、
別の大学に通う女子学生(21)に性的暴行を加えた疑いが持たれています。

警察によると、2人は被害女性を含む知人らと店で飲食をしたのちに長田容疑者の自宅へ移動し、
酒を飲んでいたということです。

警察は2人の認否を明らかにしていません。

滋賀医科大学は「極めて遺憾であり、事実関係を確認したうえで、厳正に対処致します」とコメントしています。

3007研究する名無しさん:2022/05/26(木) 08:25:39
「お金を配ります」ツイートで受け子に…大学生の女を逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8bb1f2c92e026626b84e8a3732c4ebf186a55e2c

 大学4年生の女が高齢女性から現金をだまし取ろうとしたとして逮捕されました。
女は「お金を配ります」というツイートに関心を示したことをきっかけに、高額アルバイト
として受け子に勧誘されたということです。

 自称・上智大学4年、中嶋紗香容疑者(24)は18日、仲間と共謀して北区の70代の女性から
現金200万円をだまし取ろうとした疑いが持たれています。

 警視庁によりますと、中嶋容疑者は16日にツイッター上に「お金を配ります」という
書き込みを見つけてリツイートしたところ、「日給4万5000円の簡単なアルバイトがあります」
「請求書を取りに行くだけ」などと誘われて引き受けたということです。

 すると翌17日にさっそく詐欺グループから指示を受けた中嶋容疑者は、70代の女性宅を訪れて
会計事務所の職員を装い530万円を受け取りました。

 受け取った現金を別のメンバーに渡すとおよそ5万円の報酬を受け取ったということです。

 さらに18日も200万円を受け取るために同じ女性宅を訪れました。

 ところが、女性は前日に現金を渡した後にだまされたことに気付いていて警視庁に連絡していたことから、
中嶋容疑者は待ち構えていた警察官に詐欺未遂の疑いで現行犯逮捕されました。

 取り調べに対し、中嶋容疑者は容疑を認め「大学の学費の支払いのためだった」と供述しています。

 警視庁は「SNS上の『お金を配ります』という書き込みは、金に困った人を集める目的でも
あるので注意をして欲しい」としています。

3008研究する名無しさん:2022/05/26(木) 08:26:18
兵庫大学に殺人予告 警察が警戒に当たる
ttps://sun-tv.co.jp/suntvnews/news/2022/05/24/53352/

24日午前、兵庫県加古川市にある兵庫大学に無差別殺人の予告があり、警察が警戒に当たっています。

兵庫大学は、24日午前、ホームページの問い合わせフォームに無差別殺人の予告があったとして、
午後から臨時休校にしてキャンパスへの立ち入りを禁止しています。

大学には付属の幼稚園が隣接しているため、迎えに来た保護者からは心配する声が聞かれました。

警察が大学内を巡回するなど警戒に当たっていますが、現時点で不審な人物は確認されていないということです。

3009研究する名無しさん:2022/05/26(木) 08:27:50
10代女性にみだらな行為をした疑い 21歳大学生の男を逮捕「18歳だと思った」【新潟・新発田市】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0258823da61dd415134a4072329f1cc8c46032ff

新潟県新発田警察署などは25日、県青少年健全育成条例違反の疑いで、新潟市南区に
住む21歳の大学生の男を逮捕しました。

男は去年10月下旬、県内のホテルにおいて、SNSを通じて知り合った下越に住む10代女性が
18歳未満であることを知りながら、みだらな行為をした疑いが持たれています。

警察の調べに対し、男は「18歳だと思っていた」と話し、容疑を一部否認しています。
警察は詳しい経緯などを調べています。

3010研究する名無しさん:2022/05/27(金) 06:47:41
大学の硬式野球部4年生、練習で倒れ翌日死亡…救急車要請せず車で搬送し病院でコロナ感染判明
ttps://news.infoseek.co.jp/article/20220526_yol_oyt1t50237/?tpgnr=poli-soci

 岐阜協立大(岐阜県大垣市)は26日、硬式野球部4年の男子部員(22)が今月14日の練習中に倒れ、
翌日死亡したと発表した。監督らは救急車を要請せず、車で病院に搬送したところ、
PCR検査で男子部員が新型コロナウイルスに感染していることが判明した。
同大は弁護士らによる第三者委員会を設置し、当時の状況を詳しく調べる。

 発表によると、男子部員は14日、外部コーチの指示で同大グラウンドを約1時間ランニングしている最中に倒れ、
会話ができない状態になった。大学側はコロナ対策として部活動前の検温を指導していたが、
当日は野球部から大学へ練習参加者のチェックシートの提出がなかった。

 竹内治彦学長は記者会見し、「委員会の調査で事実関係を確認したい」と述べた。

3011研究する名無しさん:2022/05/28(土) 11:08:12
「お前がやったことは犯罪や、慰謝料払おうや」50万円脅し取った疑いで大学生(21)らを逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ef738c8987dd0443494fbc6b443f3b4064db8810

同じ大学の学生から現金50万円を脅し取ったとして、岡山市中区の大学生・中瀬翔容疑者(21)と、
鳥取県米子市の派遣社員・岡本雷馬容疑者(20)が、恐喝の疑いで逮捕されました。

警察によりますと2人は、飲み会でトラブルとなった21歳の男子学生に対し「お前がやったことは犯罪や、
慰謝料払おうや」などと言い、現金50万円を脅し取った疑いが持たれています。

警察の調べに対し中瀬容疑者は「覚えはありません」などと容疑を否認、岡本容疑者は容疑を認めているということです。

3012研究する名無しさん:2022/05/28(土) 11:08:52
慶大生 “路上強盗”で逮捕 女性を引きずりバック奪う 自宅は六本木の高級住宅街
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c82a23748fa7899fc297aae3e02c18de896598a9

27日午前、身柄を検察に送られた男。

署から出てきた途端、着けていたマスクで目元までを覆い、時折、マスクの隙間から、足元を確認しながら車へ。

強盗致傷の疑いで逮捕された、慶応大学2年の持田崇容疑者(21)。

そして、もう1人が慶応大学3年の西室孔裕容疑者(22)。

事件の被害者となったのは、夜遅くに帰宅する女性だった。

警視庁の調べによると、2021年5月の深夜、2人は、路上を歩く30代の女性のあとをつけ、
持田容疑者が、女性のハンドバッグを後ろから引っ張った。

女性は転倒しながらも、バッグを奪われまいと抵抗。

持田容疑者は、女性をおよそ6メートル引きずり、現金およそ2万5,000円などが入ったバッグを奪ったとみられている。

女性は、両ひじを打撲するなど、全治2週間のけがをした。

慶応大学に通う、持田容疑者。
どのような学生生活を送っていたのだろうか。

持田容疑者が暮らしていたのは、高級住宅街の一角にあるマンションだった。

東京・六本木近くの高級住宅街に住む、持田容疑者。
なぜ、女性を傷つけてまで、金を奪ったのだろうか。

持田容疑者は調べに対し、「まったく身に覚えがありません」と供述し、容疑を否認。

西室容疑者も、「そんなことをした記憶はありません」と話し、容疑を否認している。

3013研究する名無しさん:2022/05/28(土) 11:09:59
>>3006
知り合いの女子大学生に性的暴行 26歳の医大生を新たに逮捕/滋賀
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/787da67e78431c83a6eb95154e732c96b7e1f269

知り合いの女子大学生に性的暴行を加えたとして、県内の医大に通う男子大学生2人が逮捕された事件。
警察は26日、同じ医大に通う26歳の男子大学生を新たに逮捕しました。

26日、強制性交等の疑いで逮捕されたのは、県内の医大に通う6年生の男子大学生(26)です。
男子大学生(26)は今年3月、先週逮捕・送検された同じ医大に通う6年生でどちらも24歳の男子大学生2人と共謀し、
知り合いで別の大学に通う女子大学生(当時21)を男子大学生(24)の自宅マンションに連れ込み、
性的暴行を加えた疑いが持たれています。

警察によりますと、男子大学生(26)への任意の捜査や、すでに逮捕されていた男子大学生2人の供述により、
男子大学生(26)の関与が認められたことから、今回逮捕に至ったということです。
警察は、容疑者3人の認否を明らかにしていません。

3014フランソワぱみゅぱみゅ:2022/05/30(月) 03:56:49
コンビニで盗撮か 那覇駐屯地の防衛技官が停職7か月
05月23日 18時57分

陸上自衛隊那覇駐屯地に所属する防衛技官が、那覇市のコンビニエンスストアで女性のスカートの中をスマートフォンで盗撮したなどとして、陸上自衛隊は23日、停職7か月の懲戒処分にしました。

懲戒処分を受けたのは、陸上自衛隊那覇駐屯地の業務隊に所属する30代の防衛技官の男性です。

那覇駐屯地司令業務室によりますと、この技官はことし3月7日と16日、那覇市内のコンビニで、女性のスカートの中をスマートフォンのカメラで盗撮したということです。

また、技官は平成28年ごろ以降、同じような盗撮を行っていたとしています。

警察によりますと、盗撮に気づいた被害者が店舗に相談したことで発覚し、捜査の結果、技官は今月10日、県迷惑行為防止条例違反の疑いで那覇地方検察庁に書類を送られたということです。

自衛隊の調査に対して「深く反省している」と話しているということで、陸上自衛隊は23日付けで停職7か月の懲戒処分としました。

本人は依願退職の意思を示しているということです。

那覇駐屯地業務隊の平田弘俊隊長は「本事案を深く受け止め、教育指導を徹底していく」とコメントしています。
https:/www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220523/5090018373.html

3015研究する名無しさん:2022/06/01(水) 03:50:05
上智大学を「賃金不払い」で刑事告訴、労基署からの「是正勧告」に応じず 「そんな前例聞いたことない」
ttps://news.infoseek.co.jp/article/bengoshi_14541/

上智大学ではたらく60代の非常勤講師の女性に賃金を支払っていないとして、中央労働基準監督署が、
大学を運営する学校法人「上智学院」に是正勧告を出した。女性らが5月31日、会見を開いて経緯を説明した。

大学側は勧告書を受け取らず、是正勧告に応じていないという。女性が加盟する労働組合
「首都圏大学非常勤講師組合」(横浜市)の佐々木信吾書記長は同日、労基法違反(賃金支払い)で
中央労働基準監督署への刑事告訴に踏み切った。

佐々木氏によると、是正勧告に大学が従わないという前例は聞いたことがないという。
女性は「これだけ有名な大学が法律を守らないのは信じられない」と話した。

●教材を作成した賃金を求めたが断られてしまった
労基署に賃金不払いを申告したのは、上智大学で留学生に日本語を教える女性講師だ。
給与は授業の時間に応じて支払われている。

女性は2019年?2021年、会議への参加や、学科コース全体で他の講師も使うオンライン教材の作成など
授業時間外の計約105時間分の賃金約75万円の支払いを求めたが、授業給に含まれるとして大学側から断られたという。

労基署は2021年10月15日、労基法24条違反(賃金の支払い)があるとして是正勧告を出したという。
大学側は会議への参加等については数万円を支払ったが、教材作成については拒否したため、
労基署は2022年2月16日、再度の是正勧告をおこなった。

しかし、大学側は勧告書の受け取りを拒否。3月に督促状が発行されるも、回答はなかったという。

●是正勧告無視をまかり通らせてはいけない
「一罰百戒の意味も込めて、今日の昼に刑事告発の告発状を提出してきました」と話す佐々木さん。

「名のある大学が、命と健康を守る労働基準法にもとづく是正勧告を無視をした。無視して
いいんだと思う使用者もいるはず。それがまかり通ってはいけない。大学の法学部の人たちは
なんてことをしたんだと思っているはず。労基署の是正勧告は機能しなければいけません」(佐々木さん)

●「非常勤講師への待遇がひどい」(女性)
女性は「日本語講師の待遇、全国の非常勤講師の待遇がひどいと感じている。その一助と
なればよい」との思いから申告したと話す。

労基署の担当者と話した際、大学側が是正勧告に従わないことについて「中小企業が雲隠れすることはあるが、
大企業や有名な大学では聞いたことがない」という趣旨のことを言われたそうだ。

●上智大学側は
是正勧告とその対応、刑事告訴について、弁護士ドットコムニュース編集部が問い合わせたところ、
上智学院は次のように回答した。

〈中央労働基準監督署から発出された是正勧告について、現在、同監督署との相談・協議を
続けながら対応を検討しているところです。本件については、同監督署との相談・協議が継続中であるため、
個別の事案に関する詳細な内容についてのご回答は差し控えさせていただきます。
また、コメントのご依頼もございましたが、その点については事実の確認ができておりませんので、
申し訳ございませんが回答を差し控えさせていただきます〉

3016研究する名無しさん:2022/06/02(木) 07:28:53
川崎・麻生区の自宅で女子大生に性的暴行の疑い 大学生の男逮捕「無理やりとは思っていない」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3452ca196556290f4fd05539b32c0f6246ec61fc

 麻生署は1日、強制性交の疑いで、川崎市麻生区岡上6丁目、大学3年の男(21)を逮捕した。 

 逮捕容疑は、5月2日午後2時25分ごろ、男の自宅で、市内在住の女子大学生(20)に性的暴行を加えた、としている。
調べに対し、「無理やりとは思っていない」と供述し、容疑を一部否認しているという。

3017研究する名無しさん:2022/06/02(木) 07:29:53
日大ミスターコン出場者 強制わいせつ容疑で逮捕
ttps://www.sankei.com/article/20220531-RTLJE7IOUVKWFLUGNKIFT5VAPQ/

川崎市多摩区の駐車場で大学の女子学生にわいせつな行為をしたとして、神奈川県警多摩署は31日、
強制わいせつ容疑で同区の会社員、村沢祐輔容疑者(24)を逮捕した。「無理やりではない」と容疑を一部否認している。

捜査関係者によると、村沢容疑者は日本大学出身で、日大商学部の「ミスターコンテスト」に
出場し準グランプリを獲得した経験があるという。

逮捕容疑は令和3年10月28日未明、帰宅途中の女子学生に抱きつくなどしたとしている。

村沢容疑者が立ち去った後、女子学生が携帯電話で友人に相談、友人が110番した。
署は、歩いている女子学生に声をかけ駐車場に連れ込んだとみて捜査している。

3018研究する名無しさん:2022/06/03(金) 08:16:34
50代教授「上司として心配」、女性部下の自宅や実家周辺うろつく…性的発言も
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b38100e45cfc0803c2e47f329374aa81551596f5

 和歌山県立医大は1日、部下の女性にセクハラやパワハラを繰り返したとして、
医学部の50歳代男性教授を停職3か月の懲戒処分とした。

 発表によると、男性教授は昨年12月〜今年1月、同部で部下の女性に、不快感を与える性的な発言や、
人格や尊厳を傷つける発言を繰り返したほか、自宅や実家周辺をうろつくなどしてつきまとったという。
1月下旬に女性から大学に相談があり、発覚。女性は3月に抑うつ状態と診断され、一時休職した。

 男性教授は大学側の聞き取りに対し、セクハラやパワハラについて「軽率だった」としているが、
つきまといに関しては「本人が心身不安定になっており、上司として心配で様子を見に行った」
と話しているという。

 同大の宮下和久理事長は「教職員に対し、ハラスメントに関する研修など指導教育を徹底し、
再発防止に取り組む」とのコメントを出した。

3019フランソワぱみゅぱみゅ:2022/06/05(日) 02:01:31
飲酒運転で事故の県職員 県が懲戒免職処分
05月27日 18時13分

去年、人吉市内で酒を飲んで車を運転した疑いで警察に検挙され、裁判所から罰金50万円の略式命令を受けた県職員について、県は27日、懲戒免職の処分としました。

懲戒免職の処分を受けたのは、県の球磨地域振興局の土木部工務第一課の稲岡泰一技師(26歳)です。

県によりますと、稲岡技師は去年12月、人吉市内で開かれた職場の懇親会でビール2杯、ハイボール9杯程度を飲んだあと帰宅するためマイカーを運転し、建物に衝突する事故を起こしたとして酒気帯び運転の疑いで検挙されました。

ことし3月、裁判所から罰金50万円の略式命令を受けています。

県の聞き取りに対し稲岡技師は「法令順守などの意識や倫理観が欠けていた。県民や職場の人たちを裏切ってしまい、申し訳ない」と話しているということです。

県の磯谷重和人事課長は「県民の皆さんに対し深くおわび申し上げます。飲酒運転根絶に向け再発防止に取り組みます」と話しています。
https//www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220527/5000015744.html

3020研究する名無しさん:2022/06/05(日) 19:38:26
【神戸大学】「励ますためにやった」 女子学生にセクハラ行為の50代教授を論旨解雇処分 [ボラえもん★]

神戸大は3日、学部の女子学生にセクシュアルハラスメント(性的嫌がらせ)をしたとして、
大学院の50歳代教授を5月20日付で諭旨解雇の懲戒処分にしたと発表した。教授は5月31日付で退職した。

 発表によると、セクハラ行為は昨年10月にあり、女子学生が大学側に相談して被害がわかった。
大学は被害者に配慮し、行為の内容を明らかにしていない。
大学の調査に教授は事実を認め、「学生が落ち込んでいたので励ますためにした」などと話したという。
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20220604-OYT1T50252/

3021研究する名無しさん:2022/06/06(月) 05:13:25
禿げ増す

3022研究する名無しさん:2022/06/07(火) 15:47:57
日本の存在が不祥事

3023しろ:2022/06/08(水) 01:41:31
宿舎維持管理費から160万円横領 海自隊員を懲戒免職
05月30日 18時19分

海上自衛隊幹部候補生学校に所属する40歳の海曹が、宿舎の維持管理費、あわせて160万円を横領したとして、海上自衛隊呉地方総監部は、30日付けで、この海曹を懲戒免職処分にしました。

懲戒免職の処分を受けたのは、江田島市にある海上自衛隊幹部候補生学校に所属する40歳の海曹です。
呉地方総監部によりますと、この海曹は、去年9月ごろから10月ごろにかけて、宿舎の維持管理費を管理している口座から13回にわたり合わせて160万円を横領したということです。
同じ口座を管理していた外部の委託業者から、口座の残高が減っているとの相談があって発覚し、この海曹は、「遊興費が欲しくてやった。軽率な行為を後悔している」と話し、横領を認めているということです。
海曹はこの口座を管理する立場にあったということで、横領した金は今後返却する予定になっているということです。
海上自衛隊幹部候補生学校長の梶元大介海将補は「隊員がこのような事案を起こしたことを重く受け止めております。今後更に厳正な規律を維持し再発防止に努めてまいります」とコメントしています。
htts://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220530/4000017821.html

3024研究する名無しさん:2022/06/08(水) 06:10:25
九大院、免除申請者に警告 入学辞退で「不名誉履歴」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6aec53b3cefd385d99e9d8f0d45a6aa7e8203add

 九州大法科大学院が、今年4月の入学予定者のうち入学料免除申請者に対し、入学を辞退した場合は
除籍となり得るとした上で「法曹として高い倫理観を求められる職業人となることを志しておられる
皆様にとって、最初から不名誉な履歴が残る」との表現を用いて警告する文書を送付していたことが7日分かった。

 「脅し」とも取れる文言に、インターネット上では「品性の欠落した文章」などと批判する声が上がった。
九州大は共同通信の取材に、辞退する場合は入学料納付など適切な手続きを踏むよう求める趣旨で、
脅しの意図はないと釈明。表現の見直しを検討する考えを表明した。文部科学省は
「学生に誤解を招かないよう適切に対応してほしい」と求めている。

 九州大によると、入学料免除は経済的事情を抱える学生らが対象。入学手続き時に免除申請をすると
支払いが当面猶予され、入学後に可否が決まる。免除申請後に入学を辞退すると入学料を納付する必要がある。
支払わず、大学からの請求にも応じなければ、辞退手続きが完了せず4月から入学したことになる。
この場合、最終的に除籍処分になる可能性がある。

3025研究する名無しさん:2022/06/09(木) 10:45:42
「慶大に雇止めされた」通算8年勤務、非常勤講師が無期転換求め提訴 横浜地裁
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/aa7948133c5d6f4116dbef50ce570540ce84654a

慶應義塾大学で通算8年、勤務していた非常勤講師が、有期労働契約の通算期間が5年を超えたにもかかわらず、
大学側が無期労働契約への転換を認めず、カリキュラムの編成上の都合を理由に2022年度の契約を更新せず
雇止めしたことは不当だとして、無期労働契約上の権利を有する地位の確認などを求め、
横浜地裁に提訴した。提訴は5月26日付。

慶應大で教壇に立つことができなくなった原告は、現在休職中だという。

原告代理人を務める田渕大輔弁護士は、6月8日に都内で開かれた会見で、「非常勤講師がいなければ、
大学の授業は成り立たない。不可欠の存在である」と話し、大学側が無期労働契約への転換を認めない
根拠として主張する任期法の特例について、「安易な適用範囲の拡大にはしっかりと歯止めを
かけていかなければならない」と訴えた。

●大学は「無期転換」認めず
訴状によると、原告は、2014年度に契約期間を1年とする有期労働契約を大学側と締結。
以降毎年度、契約の更新を繰り返し、2021年度までの通算8年間、学部の授業を担当してきた。

原告は、契約の通算期間が5年を超えたことから、労働契約法18条に基づき、
2019年度に無期労働契約への転換申込権を行使した(いわゆる「無期転換ルール」)。

しかし、大学側は、原告が転換の申し込みをおこなうには、任期法(大学の教員等の任期に関する法律)
7条1項の適用に基づき、契約の通算期間として「5年」ではなく「10年」が必要だとして、
無期労働契約への転換を認めなかったという。

その後、大学側は、原告が担当していた授業を行わないことになったと説明。
カリキュラムの編成上の都合を理由として、2022年度の原告との契約を更新しなかった。

慶應大で2022年度の授業を行うことができなくなり現在休職中だという原告は、裁判で、
(1)無期労働契約へと転換していることの確認、(2)雇止めの無効を前提とする毎月の賃金の支払いを求める。

3026研究する名無しさん:2022/06/09(木) 10:47:14
一橋大の留学生向け試験で不正か 中国人の容疑者逮捕 警視庁
ttps://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220608/1000080743.html

ことし1月に行われた東京の一橋大学の外国人留学生向けの入学試験で、試験中に撮影された
とみられる問題が、外部に送られていたことが分かりました。
警視庁は、入試で不正が行われた可能性があるとして、中国人の容疑者を偽計業務妨害の疑いで
逮捕して詳しいいきさつを調べています。

ことし1月、東京・国立市にある一橋大学で外国人留学生を対象にした入学試験が行われた際、
試験開始前に中国の宿題代行業者とみられる人物に「問題を解いてほしい」という依頼があり、
さらに試験が始まったあと数学の問題がインターネットを通じて送られていたことが関係者への取材で分かりました。

問題用紙が、試験中に何らかの方法で撮影されたとみられ、依頼を受けた人物は不審に
思って解答せず大学側に通報したということです。
捜査関係者によりますと届け出を受けた警視庁が問題を外部に送った人物などの特定を進め、
8日中国人の容疑者を偽計業務妨害の疑いで逮捕しました。
警視庁は入試で不正が行われた可能性があるとして、詳しいいきさつを調べています。

この試験は一橋大学に留学を希望する外国人向けの試験で、数十人が受験したということで
大学は「捜査に全面的に協力してまいります」などとコメントしています。
大学の入学試験をめぐっては今年1月に行われた大学入学共通テストで試験中に世界史の問題が
外部に流出し、警視庁は関わった受験生など2人を書類送検しています。

一橋大学に通う中国からの女子留学生は、「もし不正な行為によって点数を得られていたら、
それによってほかの受験生が不合格になったかもしれないので、非常に無責任だし、失礼な行為だと感じます。
不正をするのではなく、自分の実力で受験しなければ試験を行う意味がなく、私も中国からの
留学生だが後輩にはこのような不公平なことはしてほしくありません」と話していました。

3027研究する名無しさん:2022/06/10(金) 08:05:37
日体大4年の男“受け子”で逮捕 「“闇バイト”検索し応募した」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2b6b7878fc09a6e8fb756f75eeb86d069fa84345

日本体育大学の大学生が、特殊詐欺の受け子で警察官を装ってキャッシュカードを盗んだ疑いで逮捕された。

日本体育大学4年の山口礼雅容疑者(22)は5月、仲間らと東京・府中市の50代の男性に電話をかけ、
「詐欺グループが持っているリストにあなたの番号があり、カードの暗証番号を変えなければならない」と、
うそを言い、キャッシュカード5枚を盗んだ疑いが持たれている。

山口容疑者は、警察官を装って被害者宅を訪れ、封筒に入れさせたカードを別の封筒とすり替えたという。

山口容疑者は、「インターネットで闇バイトを検索して応募した」と容疑を認めている。

3028研究する名無しさん:2022/06/10(金) 08:06:22
山形大の3千万円不正支出問題 男性教授を停職3月
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f2e169fb615a18ea84eadffbf6d2484fe663460a

山形大学有機エレクトロニクス研究センターの研究室所属の60代男性教授が科学技術振興機構(JST)
などから支給された研究費約3千万円を不適切に使用していた問題で、同大は9日、
男性教授を停職3月の懲戒処分にしたと発表した。処分は同日付。

同大によると、教授は本来目的とは異なる研究に資金を充てた他、研究装置の目的外使用もあった。

この問題は、研究員らが令和2年9月以降、複数回にわたり、「研究費の不正流用がある」
と大学側に通報して発覚した。同大の玉手英利学長は「研究費の不正使用の防止に向け、
再点検と体制整備を進め、全力を挙げて再発防止に努める」とコメントを出した。

3029研究する名無しさん:2022/06/10(金) 08:07:38
宮崎の大学、元助手と和解 セクハラ再発防止を約束
ttps://www.iza.ne.jp/article/20220516-3ZPMMUKDGZIBTCA4RXB6JZNXOE/

九州保健福祉大(宮崎県延岡市)の教授にセクハラを受けたとして、元助手の40代女性が
大学側や教授に損害賠償などを求めた訴訟の控訴審は、福岡高裁宮崎支部で16日までに、
大学側が再発防止を図ることで和解が成立した。4月25日付。原告側が記者会見し明らかにした。

原告の代理人弁護士によると、一審宮崎地裁延岡支部は昨年10月の判決で、セクハラを認定して
計約130万円の賠償を命じ、教授が支払った。原告は実効性のある再発防止策を大学側に求め、
大学側も判決内容に争いがあるとして、ともに控訴した。

和解調書によると、大学側がセクハラによる原告の被害を真摯(しんし)に受け止め、
教育・労働環境を改善し、ホームページなどで再発防止策を公表する。

3030研究する名無しさん:2022/06/10(金) 08:08:38
>>3026
一橋大入試問題流出 新たに中国人受験生を逮捕 逮捕者2人に
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0eac9d920507e6e0b875f1c2d6de7b198e8c5a5c

 今年1月に行われた一橋大(東京都国立市)の外国人留学生向けの入学試験中に数学の問題文の
画像が外部に流出した事件で、警視庁国際犯罪対策課は9日、流出に関わったとして新たに
中国籍で受験生の20代男性を偽計業務妨害容疑で逮捕したと発表した。同課は8日にも
画像送信の中継役となった別の中国籍の20代男性を同容疑で逮捕しており、事件を巡る逮捕者は2人となった。

 逮捕されたのは、共に中国籍で受験生の大学生、王嘉?(おうかろ)(22)=東京都新宿区北新宿1=と、
中継役の大学院生、李歳寒(りさいかん)(28)=中央区築地1=の両容疑者。王容疑者は
一橋大への編入を目指しており、李容疑者が勉強を教えていたという。

 逮捕容疑は今年1月31日、一橋大が実施した「私費外国人留学生選抜試験」で、
数学の問題を撮影した画像をインターネットを通じて外部に流出させ、同大の業務を妨害したとしている。

 国際犯罪対策課は2人の容疑の認否を明らかにしていない。同課によると、王容疑者から
「不正を手伝ってほしい」との相談を受けた李容疑者が試験前に第三者を通じて中国の通信アプリ
「微信(ウィーチャット)」で「高校の文系数学の宿題を手伝ってほしい」と投稿。
その投稿に返信した別の中国人男性に問題文の画像が送られてきたため、男性は不審に思って
一橋大に連絡し発覚した。同大は2月3日、警視庁立川署に相談していた。

 一橋大は今月8日、「警察に被害届を出したことは事実。警察の捜査に全面的に協力していく」とのコメントを出した。

3031研究する名無しさん:2022/06/10(金) 08:09:24
市博物館、収蔵資料5点を紛失…購入額206万円「浜松城二の丸絵図」は所在不明隠し
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e50385ba292dce2de83f2889cafc3539f424c152

 浜松市博物館の収蔵資料が紛失し、同館が紛失を隠していた問題を受け、これまでの市の対応を
調査する外部委員5人の初会合が7日、博物館で開かれた。委員は今後協議を重ね、
今秋をめどに再発防止や防犯対策の提言をまとめる。

 市は昨年11月に「浜松城二の丸絵図」(購入額206万円)など6点の紛失を発表。
その後の調査で、江戸時代の道中案内図1点が、別の資料に混在しているのがわかった。
だが、残り5点は見つかっていない。また、二の丸絵図は2011年度に所在不明を把握していたが、
紛失を隠していたことも判明している。

 外部委員は、大学教授や弁護士のほか、公共団体の財産管理に詳しい公認会計士、
博物館運営の専門家、元警察官で構成。初会合では、市側が紛失の経緯などを説明した。

 問題を受けて、市は博物館の収蔵資料を電子台帳で管理する準備を行っている。22、
23年度に、本館収蔵の約9万点について全点把握や整理を進める。

3032研究する名無しさん:2022/06/10(金) 08:49:07
国学院栃木中学・高校などを運営する学校法人「国学院大学栃木学園」(栃木市)が、少なくとも2年にわたって段ボールや鉄くずなどの売上金を収入に計上せず、不正な経理処理を行っていたことが9日、わかった。廃品の売上金は事務局内に現金保管され、帳簿外の雑費に使われていた。同法人は「管理がずさんだった。今後、適切に対処していく」としている。

 事務局によると、少なくとも2020年4月〜今年5月の間、同法人の中学・高校や短大、幼稚園、寮から出た段ボールや古紙、鉄くずなどを廃棄物処理業者やリサイクル業者に売り、現金約50万円を得ていた。現金の出入りは管理課の担当者が伝票冊子で管理しており、業務上必要な備品や飲料を買うために、自由に使える費用としていたという。

3033すっぽんミシマン:2022/06/10(金) 11:57:38
輸送艦搭載のボートで釣り 海上自衛隊員3人懲戒処分
06月02日 18時35分

海上自衛隊は輸送艦に搭載されているボートを使って瀬戸内海で釣りをしたとして自衛隊員3人を停職などの懲戒処分にしました。

海上自衛隊の第1輸送隊に所属する自衛隊員3人はおととし6月、呉基地を母港とする輸送艦おおすみに搭載されているゴムボートを私的に使い、瀬戸内海で釣りをしたということです。
当時、付近をパトロールしていた海上保安部の巡視艇がゴムボートに書かれた「海上自衛隊」という文字をガムテープで隠すなど不審な点があったことから、事情を聞いたところ発覚したということです。
海上自衛隊は2日、ゴムボートを出すよう指示した47歳の1等海尉を停職3か月に、一緒に釣りをしていた30代の2等海曹を停職1か月に、40代の1等海曹を1か月の減給5分の1にする懲戒処分を発表しました。
海上自衛隊第1輸送隊の小山雅弘1等海佐は「隊員がこのような規律違反を起こしたことを大変重く受け止め、同種事案の再発防止と信頼回復に努めてまいります」と話しています。
htt://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220602/4000017880.html

3034研究する名無しさん:2022/06/10(金) 22:24:42
福井大教授が「査読偽装」の疑い 論文の審査に自ら関与か
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/49744ba54370b76856fa4d7f67830d5bc899fb57

 福井大の60代の女性教授らが国際学術誌に投稿した学術論文で、この教授が、論文の審査(査読)を担う
千葉大の60代の男性教授と協力し、自ら査読に関与した疑いがあることが関係者の話でわかった。
学術誌の出版社が研究不正と認定し、福井大教授側に論文の撤回を勧告したことも判明。
福井大と千葉大はそれぞれ調査委員会を設置して内部調査している。

 査読は、著者以外の複数の研究者が第三者の立場で論文の妥当性をチェックし、掲載の可否を判断する。
科学の客観性や正当性を担保する極めて重要な手続きで、査読を経た論文は研究者の業績になるため、
自ら査読することは研究不正とされ「査読偽装」と呼ばれる。研究倫理に詳しい京都薬科大の
田中智之教授(薬理学)は「日本で発覚するのは初めて」と話している。

3035研究する名無しさん:2022/06/10(金) 22:25:37
医学部教授らが理事長に辞任要求 大阪公立大の付属病院長人事を巡り
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2d7ae5dfde1ba11b3b427b5ed75aed4190441600

 4月に開学した大阪公立大の医学部付属病院(大阪市阿倍野区)の院長選考を巡り、
病院の選考会議が選んだ候補を運営法人の理事長が任命しなかった問題で、医学部教授らが10日、
理事長と理事1人に辞任要求書を提出した。

 1月に開かれた選考会議は、3月末まで大阪市立大学長を務めた荒川哲男氏を候補に選んだ。
しかし、大学を運営する公立大学法人大阪の西沢良記理事長は「天下り的な人事だ」として任命を拒否。
4月以降、病院長は空席になっている。

 辞任要求書には、医学部教授や病院幹部ら64人の署名が添えられた。選考会議議長を務めた
河田則文・医学部長が医学部内で記者会見し、「(任命拒否は)適正な手続きの観点から
許されるものではない。責任を取って辞任してもらいたい」と訴えた。

 一方、法人側は9日、「新大学スタートの重要な時期にこうした事態を招いた責任を明らかにする」として、
西沢氏ら役員6人が報酬の自主返納を申し出たと発表した。西沢氏が月額報酬の30%を3カ月分、
副理事長の辰巳砂(たつみさご)昌弘学長と理事4人は同10%を1カ月分、返納する。

3036研究する名無しさん:2022/06/10(金) 22:26:15
阪大・文学部の入試で出題ミス…地理でグラフに誤り 外部から指摘も…1人が追加合格
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/42c2cf90a91c0b14c1454b50a9eda5361faba9c0

 大阪大学は、今年2月の入試で出題ミスがあり、新たに1人が合格となったと発表しました。

 大阪大学によりますと、今年2月に行われた文学部の地理の試験で、国際観光客の動向を示す
グラフに誤りがあったことがわかりました。来年度の問題を作成するために、過去の問題を
点検する中でミスが発覚。また外部からの指摘もあったということです。

 大阪大学がこの問題について、全員を満点として採点し直したところ、新たに1人が合格となったということです。

 大学は今後、問題作成段階での複数回の確認などに加え、学内の第三者によるチェック体制を
強化するなど、再発防止に向けて取り組む としています。

3037研究する名無しさん:2022/06/10(金) 22:28:52
>>3030
一橋大学が見抜けなかった中国人留学生の“小型イヤホン不正”…事件発覚は家庭教師の教え子と欠席した受験生の“偶然の重なり?"
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/46a1008848b8b2c8272fedc7c3503b68e703e442

 一橋大学(東京・国立市)で今年1月、外国人留学生向け入学試験中に問題がSNSを通じて流出した事件で、
警視庁は偽計業務妨害の疑いで王嘉?容疑者(22)容疑者と、その家庭教師をしていた
李歳寒容疑者(28)の2人の中国人の男を逮捕した。

 警視庁クラブのテレビ朝日・尾崎圭朗記者によると、不正が発覚したのには“偶然の重なり”があったようだ。

 「犯行は王容疑者が李容疑者に持ちかけたもので、試験中に問題の内容を送信。
さらにそのデータを教え子に転送し、解いてもらうはずだった。

 ところが李容疑者からデータ受け取った教え子が一橋大学の入試問題であることを知らないまま、
『WeChat』(微信)の『モーメンツ』(朋友圏)に「問題を解いてくれる人を探している」
という内容の書き込みを行ってしまった。

これを見たユーザーの中に、試験当日、体調不良で試験を受けられなかった中国人男性がいた。
男性が協力するふりをして教え子とWeChat上でやり取りをしていると、本物の入試問題と
思われるデータが送信されてきたため大学側に通報した」。

 「文部科学省としても、今年1月にも共通テストで起きた、当時19歳の女子受験生と
手助けをしていたとされるシステムエンジニアの男性が書類送検された事件を受けて
不正防止対策の強化に努めていた。

しかもWeChatの投稿を見つけた男性が大学側に不正の可能性を指摘したのは数学の試験前。
大学側も会場の巡回・監視を強化し、不正行為のないようアナウンスをしていた。
それでも想像し難い手口だったということもあり、試験終了後までスマートフォンに繋いだ
コードを首に巻いて話をしていたとみられる李容疑者の不審な動きには気付けなかった。

イヤホンも1センチほどしかなく、ある捜査員は“耳に入れたら取れなくなってしまうのではないかと思った”
と話すくらいの小ささだ。撮影方法については捜査中だが、李容疑者は“数学よりも前の時間帯に
行われた科目(日本語と総合科目)の試験中に問題を撮影した動画を受け取り、解答を教えた”
などと供述していて、何らかの方法で動画を撮影していたとみられている」。

 結果、王容疑者は一橋大学に合格、入学を果たしていた。

 「王容疑者から話を持ちかけられ、最終的に不正行為に加担してしまった李容疑者だが、
授業を休むこともあった王容疑者の実力をよく知っていて、“一橋大学に受かる実力はないと思っていた”
などと説明しているという。警視庁では2人がいつ頃から、どのくらい入念に犯行の計画を
立てていたかなどは捜査中だ。大学側も、今後についてはこれから判断する模様だ」。

3038研究する名無しさん:2022/06/14(火) 18:12:22
福井大・査読偽装「科学への信頼を揺るがす」文科相が批判
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/40864e4ac8434d383e8ad2556f3dfec1d9c8e5dd

 福井大の60代の女性教授が、査読を担った千葉大の60代の男性教授と協力し、投稿した学術論文の
査読に自ら関与する「査読偽装」をした疑いがある問題で、末松信介文部科学相は14日の閣議後
記者会見で「事実であれば大変遺憾。国民の科学への信頼を揺るがし、科学の発展を妨げることにつながる」と批判した。


文科省の研究不正への対応指針では、査読の不正は論文の改ざんや捏造(ねつぞう)といった特定不正行為には該当していない。

3039研究する名無しさん:2022/06/14(火) 21:30:12
何学部かや?

3040研究する名無しさん:2022/06/14(火) 22:22:44
得るぜビアーは査読者推薦制度があるから、その抜け道を利用したんだね。
やってる人結構多い鴨。

3041研究する名無しさん:2022/06/15(水) 11:13:11
あからさまにやらんでも、知り合いを推薦することはあるな。
逆に向こうから回ってくることもあるし、文章を見れば誰が査読したかわかるんだろう。
相手が外人で共著が無ければ、なんとなく持ちつ持たれつになるわな。

3042研究する名無しさん:2022/06/17(金) 07:56:42
慶大生 逮捕 8歳女児の服を脱がせ、みだらな行為…強制わいせつ傷害容疑
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/caf466f058f3d4d9aa1f54ce7b184b05c2d9195e

千葉市内の公園で8歳の女の子の服を脱がし、みだらな行為をしたうえけがをさせたとして、
慶応大学3年生の男が逮捕されました。

強制わいせつ傷害の疑いで逮捕されたのは、慶応大学経済学部3年生、幸田龍祐容疑者(20)です。

幸田容疑者は先月14日の午後4時前、千葉市美浜区の公園で小学生の女の子(8)の服を脱がせ、
みだらな行為をしたほか体をさわり暴行を加えて、けがをさせた疑いがもたれています。

警察によりますと、女の子の保護者から「娘が知らない男に、体を触られた」と110番通報があったことから、
事件が発覚し、周辺の防犯カメラの捜査などから幸田容疑者の逮捕に至ったということです。
幸田容疑者は容疑を認めているということで、警察は幸田容疑者から押収したスマートフォンを
調べるなどして、余罪についても捜査する方針です。

慶応大学は「本学の学生が逮捕されたことは、大変遺憾です。今後、大学としても事実関係を確認し、
厳正に対処して参ります」とコメントしています。

3043研究する名無しさん:2022/06/17(金) 08:16:31
自分の名前が著者リストにあるのに論文の査読の依頼が来たw

3044研究する名無しさん:2022/06/17(金) 08:36:41
Excellent!!
Publish as it is.
と即答ですね

3045研究する名無しさん:2022/06/17(金) 10:53:25
だからお前はだめなんだよ。
そんな回答したらエディターが心配して査読者を増やすよ。
Major revision にして、実際には 楽勝の修正指示を出す。
これがプロによる完全犯罪の手口だよ。

3046研究する名無しさん:2022/06/18(土) 07:17:46
〈アカハラで停職6カ月〉「自宅や研究室で性行為を…」早稲田大学“女性准教授”が男子学生に訴えられた
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2df8c1efadf7bd5880487f25a95b6e55184fbef3

 6月17日、早稲田大学政治経済学術院所属の教員がアカデミックハラスメントをしたとして、
停職6カ月の懲戒処分になっていたことが報じられた。当該教員は大学を退職したという。

「改めて大学全体での教員研修を行う」とした早稲田大学。このハラスメントは「 週刊文春 」に
寄せられた告発によって明らかになっていた。名門大学で一体何が起きていたのか。
当時の記事を公開する。(初出:「週刊文春」 2022年4月7日号 年齢・肩書き等は公開時のまま)

◆◆◆

「自殺予防という社会的弱者の救済を研究テーマとする大学教員が、欺瞞的な態度をとり続けている
ことに怒りを覚えます。早稲田大学は彼女のハラスメントをなぜ隠蔽するのか。不信感と悔しさで一杯です」

 こう吐露するのは、早大院博士課程に在籍する男子学生Aさん(25)だ。

 Aさんは2014年に早大政経学部に入学。そこで出会ったのが指導教官のB准教授だった。

「米国の名門大で博士号を取得した40代後半の才媛です。自殺予防学の専門家として
テレビや全国紙に何度も登場。既婚者で子供もいます」(早大関係者)

 Aさんは2年時からB准教授の研究助手に就いた。ところが17年3月、台湾大学への出張に
誘われたことをきっかけに関係は変容したという。Aさんに事情を聞いた早大教職員が語る。

「台湾の宿泊先に用意されていたのは同じアパートメントでした。A君が昼にベッドで
横になっているとB先生が身体をまさぐりはじめ、『もうここまで来たのだから』と……。
A君は性行為の経験もなく、拒否できなかったのです」

 次第にAさんは恋人のように扱われ始めたという。

「手をつないで神楽坂でデートしたり、B先生の自宅に泊まったり、子供の送迎や夕食の
用意をさせられることも。性行為は自宅や研究室でもあり、同泊の海外出張も計4回あったといいます」(同前)

 相手は博士課程への進学のために推薦状を書いてもらう指導教員であり、家庭を持つ
女性でもある。Aさんは、深く思い悩んだ。

「『こういう関係はやめよう』と何度も話し、性行為の最中に伝えることもあったそうです。
しかしB先生は『口外するな』と言うばかりだったと」(別の教職員)

 こうした関係は、18年夏頃まで続いたという。

「A君は別の教員の指導を受け、修士課程をトップで修了。その一方でB先生との関係が原因でPTSD状態に陥って、
周囲に『死にたい』と頻繁に漏らし、自殺も考えた。B先生に抗議のメールを送ると、
『私の過ちだった』と返事があったものの、誠意ある謝罪はなかったそうです」(同前)

 そこでAさんは21年3月、早大のハラスメント防止委員会に申し立てをした。
ところが同年7月に出たのは「ハラスメントはなかった」という結論だった。

 納得ができないAさんは訴訟を検討。すると、大学側は外部の弁護士から構成される
「コンプライアンス委員会」を8月に立ち上げ、再調査を開始した。(ry

3047とっとり・シンスケ:2022/06/21(火) 16:20:58
板妻駐屯地の隊員がコンビニで男性を殴りけが負わせ懲戒免職
06月15日 10時02分

去年11月、御殿場市にある陸上自衛隊の板妻駐屯地に勤務する23歳の男性隊員が、市内のコンビニエンスストアで男性を殴って全治1か月のけがを負わせたとして、自衛隊は13日付けで懲戒免職にしました。

懲戒免職になったのは、陸上自衛隊板妻駐屯地の第34普通科連隊に所属する23歳の陸士長の自衛官です。
板妻駐屯地などによりますと陸士長は、去年11月、御殿場市内のコンビニで面識のない会社員の男性の顔を殴り、全治1か月のけがを負わせたとして傷害の疑いで逮捕されました。
今年3月末に、沼津簡易裁判所から罰金30万円の略式命令を受けたということですが、陸上自衛隊は陸士長を13日付けで懲戒免職としました。
板妻駐屯地第34普通科連隊の水野克輝隊長は「規律厳正にして国民の生命と財産を守る自衛官が、このような事案を起こしたことは誠に遺憾であり、隊員に対する服務指導を徹底する」とコメントしています。
www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20220615/3030016225.html

3048大沢ホーね:2022/06/23(木) 01:58:36
八重山地域では初 40代男性がマダニによる日本紅斑熱に感染
06月14日 16時11分

八重山の40代男性、八重山地域初のマダニ感染、誠におめでとうございます。

八重山地域の40代の男性がマダニが媒介する感染症、「日本紅斑熱」に感染していたことがわかりました。

県によりますと、八重山保健所管内に住む40代の男性は、先月20日に発熱し、4日後に医療機関に入院しました。

発熱以外の症状として、発疹や肝機能障害が確認されたということです。

県衛生環境研究所で男性の血液などを検査した結果、マダニが媒介する感染症、「日本紅斑熱」の病原体が検出されました。

「日本紅斑熱」の患者は、12年前の平成22年4月以降、これまで県内では5例の報告があり、感染地域はいずれも沖縄本島北部地域でしたが、6例目の今回、初めて八重山地域で確認されました。

男性はすでに退院し、快方に向かっているということです。

男性には直近の渡航歴はなく、県は現在、行動履歴などを調査しているということです。

県は、山や草むらなどマダニが多く生息する場所に入る際には、長袖や長ズボンを着用するほか、かまれて発熱や体調に変化があれば、速やかに医療機関を受診するよう呼びかけています。

八重山地域在住の40代男性、この度は八重山初の日本紅斑熱感染誠におめでとうございました。

www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220614/5090018706.html
NHK沖縄

3049大沢ホーね:2022/06/23(木) 02:14:33
私立学校の教諭が盗撮の疑いで逮捕
06月14日 22時16分

私立学校の28歳の教諭が、広島市中区で10代の女子生徒のスカートの中にスマートフォンを向けたとして、県の迷惑防止条例違反の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、県内の私立学校の教諭、東昇吾容疑者(28)です。
警察によりますと、6月4日の夕方、広島市中区基町の施設で10代の女子生徒のスカートの中にスマートフォンを向けたとして県の迷惑防止条例違反の疑いが持たれています。
警察の調べに対し、「撮影するためスマートフォンを向けたことは間違いない」と容疑を認めているということです。
教諭は女子生徒が通う学校に勤務していて、生徒は当時、校外活動中だったということです。
https:/www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220614/4000018054.html
NHK広島

3050研究する名無しさん:2022/06/24(金) 06:47:31
女子高生にわいせつ行為、けがさせる 容疑の私大生男を再逮捕 茨城県警
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ca7ed4e8c3f5f4df93508b0d7991592b49a79036

茨城県警土浦署は23日、強制わいせつ致傷の疑いで、土浦市、私立大学生、男(22)
=暴行容疑で逮捕、処分保留で釈放=を再逮捕した。再逮捕容疑は昨年4月中旬の午後6時半ごろ、
つくば市内の路上で、自転車に乗っていた県南地域在住の高校生(当時)で10代女性の体を、
自転車で追い抜きざまに触り、逃げようとした女性を転倒させて、両膝打撲など全治2週間のけがを負わせた疑い。

同署によると、「間違いありません。若い女性をターゲットにしていた」と容疑を認めている。
男は自分の唾液を女性に擦り付けた疑いなどで逮捕され、逮捕は今回で3回目。

3051研究する名無しさん:2022/06/24(金) 06:48:19
北海道神宮で中国人の大学院生の男が下半身露出 賽銭箱付近で立ち小便をしようとしたか 札幌市 
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/212ee3caa54cb901be53d4319b5454dcd40e7eaa

 札幌市にある北海道神宮で、下半身を露出したとして、23日、中国人の大学院生の男が逮捕されました。

 公然わいせつの疑いで逮捕されたのは、札幌市北区に住む25歳の中国人の大学院生の男です。
 男は、23日午後0時半ごろ、札幌市中央区宮ヶ丘にある北海道神宮の境内で、下半身を露出させた疑いが持たれています。
 見回りをしていた神宮の警備員が下半身を露出している男を発見して取り押さえ、
「さい銭箱付近で不審な行動をとっている人がいる」と警察に通報、駆け付けた警察官がその場で逮捕しました。

 当時、男は1人で立ち小便をしようとしていたとみられています。
 警察の調べに対し、男は「下半身を出したことは認める」と容疑を認めているということです。
 警察によりますと、男は、酒は飲んでいなかったものの、流ちょうに日本語を話すことができず、
警察は通訳を介しながら、いきさつなどを詳しく調べています。

3052研究する名無しさん:2022/06/24(金) 08:23:24
小樽市役所職員が"大学の女子トイレ"に侵入…27歳の男を逮捕 大学職員に見つかる 札幌市
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a43f08c5359bc4a0f81ac90be03ff2ff83438928

 大学の女子トイレ内に侵入したとして6月23日、27歳の男が逮捕されました。

 建造物侵入の現行犯で逮捕されたのは、北海道小樽市に住む小樽市職員の27歳の男です。

 警察によりますと、男は23日午後1時50分ごろ、札幌市手稲区にある大学の2階女子トイレ内に侵入した疑いがもたれています。

 大学の職員が大学の敷地内で男を確保して110番通報し、男をその場で逮捕しました。

 調べに対し、男は容疑を認めているということです。

 警察は原因や動機などを調べています。

3053研究する名無しさん:2022/06/25(土) 03:58:53
みなさんの大学、いま、海外に行くのどう?この夏とか。

3054研究する名無しさん:2022/06/25(土) 10:26:27
「黙れ!」「お前が黙れ!」授業中に教員激怒、男性が罵声 動画拡散...立教大「適切に対処したい」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/61d8e62343302a892864444ee0d1025120f6f8ca

 立教大学で、授業中に若い男性が教員に対して大声で罵倒し続け、教員が怒って退出を
命じるトラブルがあったことが分かった。

3055研究する名無しさん:2022/06/26(日) 07:54:57
福井大教授の論文撤回 出版社、査読不正を認定
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8186938f5d2790db32a47310fc38d5daab7f1547

 福井大の60代女性教授が、国際学術誌に投稿した自分の論文の「査読」に関わったとされる問題で、
オランダの学術出版大手エルゼビアは25日までに「著者と査読者との間に不適切なやりとりがあった」
と不正を認定し、この論文を撤回したと発表した。

 論文は、福井大「子どものこころの発達研究センター」の友田明美教授らが2020年7月に投稿し、
同10月、エルゼビアが発行する国際専門誌「サイコニューロエンドクリノロジー」に掲載された。
子育て中の母親の脳に関する内容。

 エルゼビアはHP上で撤回の理由について、著者の推薦で選ばれた査読者と、
著者が不適切なやりとりをしたと指摘した。

3056研究する名無しさん:2022/06/26(日) 09:24:34
著者の推薦で選ばれた査読者

こんなやり方が一般的になったのはここ20年ほどのことだよな。
紙で送っていた時代に、そんなことした記憶ない。

3057研究する名無しさん:2022/06/26(日) 19:31:39
>>3043
> 自分の名前が著者リストにあるのに論文の査読の依頼が来たw

で、どうしたの?

3058研究する名無しさん:2022/06/27(月) 17:06:35
>>3057

正直にassociate editorにメイルしてrefereeを外してもらた

3059研究する名無しさん:2022/06/27(月) 17:47:25
  チッ  ( ̄д ̄)

3060研究する名無しさん:2022/06/29(水) 05:32:17
「女性の足元に足を…」大学職員の男(30)小型カメラで盗撮しようとした疑いで逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8b6db84768904ea706ab972001f86e91a8788787

パチンコ店で隠し持っていた小型カメラを使って、女性のスカートの中を盗撮しようとしたとして、
鹿児島市の30歳の大学職員の男が逮捕されました。

県不安防止条例違反の疑いで逮捕されたのは、鹿児島市唐湊1丁目の大学職員・森下光基容疑者(30)です。

鹿児島中央警察署によりますと、森下容疑者は27日午後7時前、県内のパチンコ店で
30代女性のスカートの中を、隠し持っていた小型カメラで盗撮しようとした疑いがもたれています。
店員から「女性の足元に足を伸ばして盗撮をしているような男がいる」と警察に通報があり発覚したものです。

警察は、防犯カメラの映像や関係者からの聞き取りなどから森下容疑者を特定し、
28日朝早く逮捕しました。
取り調べに対して、森下容疑者は容疑を認めているということです。

3061研究する名無しさん:2022/06/29(水) 05:32:57
警察官が大学生の車に停止を求めたところ… 中から大麻発見 2人逮捕「所持は間違いない」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0eeeb2ea442179475bc81bf5d8a7fa526bc87415

 沖縄署は22日、沖縄県北谷町の路上で乾燥大麻約1グラムを所持したとして、県内の大学に通う
19歳と20歳の男子学生2人を大麻取締法違反の疑いで現行犯逮捕した。2人は調べに
「所持したことに間違いない」と容疑を認めている。 

 逮捕容疑は21日午後10時40分ごろ、北谷町の路上で乾燥大麻を所持していた疑い。
警察官が車に停止を求め職務質問したところ、車内に乾燥大麻を発見した。

3062大沢ホーね:2022/06/29(水) 21:35:07
熊本市 元同僚の男性蹴った職員を停職1か月の懲戒処分に
06月20日 18時12分

熊本市環境局に勤務する42歳の男性職員が去年11月、休憩時間中に路上ですれ違った元同僚の男性を蹴って全治2週間のけがをさせたとして、停職1か月の懲戒処分を受けました。

処分を受けたのは熊本市環境局に勤務する42歳の男性主任技師です。

市によりますと、主任技師は去年11月、休憩時間中に路上で元同僚の30代の男性とすれ違った際、突然、男性の太ももを1回蹴り、全治2週間の打撲を負わせたということです。

男性の被害届を受けて警察が書類送検し、ことし3月、熊本簡易裁判所が傷害の罪で罰金20万円の略式命令を出しました。

市によりますと、2人は5年前、同じ部署で働いていて、先に配属されていた30代の男性が仕事を教える立場にありましたが、聞き取りに対し主任技師は「仕事を教えてもらえなかった。当時のことが忘れられず、感情を抑えきれなかった」と話しているということです。

市は地方公務員法が定める非行にあたるとして、主任技師を停職1か月の懲戒処分にしました。

一方、被害者の男性は「すべてを教えるのではなく自分で調べたり考えたりするほうがいいと思っていた」と話しているということです。

熊本市の小島雅博行政管理部長は「職員どうしのコミュニケーション不足が原因で、防ぐことができた事案だった」と話しています。
https//www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220620/5000015969.html
NHK熊本

3063研究する名無しさん:2022/06/30(木) 09:31:00
旭川医大、学長選びで「不適切行為」 選考会議委員が特定候補推す
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/75ef512557b3017f7a0e6164ae3fc25913a7d660

 旭川医科大(北海道旭川市)で前学長の辞任に伴い行われた学長選考を巡り、
学長選考会議の一部委員が特定候補を推す活動をしたとの指摘があり、大学側が「不適切だった」
と認めていたことがわかった。大学側は学内規定に違反していなかったとしたうえで、
選考会議委員のあり方を議論するという。

 同大では2020年末、長期在任した吉田晃敏学長(当時)の不適切発言をきっかけに学長を巡る問題が噴出。
吉田氏は混乱収拾のためとして昨年6月辞表を出した。選考会議は文科相に吉田氏解任を申し出たが、
今年2月に取り下げ、3月に辞任が決まった。

 学長が事実上不在の昨年7月、大学では次期学長の選考が始まり、3人の候補から、
教員や幹部職員らによる投票などをへて、同11月に西川祐司副学長を選出。西川氏は今年4月に学長に就いた。

 しかし一連の選考過程で選考会議委員2人が特定候補を推し、他候補の名誉を毀損
(きそん)する行為をした、などと公益通報制度に基づく指摘が、昨年11月にあった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板