[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
今日の不祥事2
2952
:
研究する名無しさん
:2022/03/30(水) 06:56:47
「犯罪しそう」なデータもとに逮捕する物語 物議の立正大サイトが非公開に「意見は今後検証」
ttps://news.infoseek.co.jp/article/20220329jcast20222434148/
顔認証システムなどを使って犯罪者予備軍をあぶり出すなどとした立正大学データサイエンス学部の
PRサイトがツイッター上で物議を醸し、非公開となったことが分かった。
サイトの非公開について、同大の広報課は、「SNS上のご意見を受けて対応をした」と取材に答え、
「意見については今後検証し、本学の広報活動に活かしたい」としている。
2021年4月に開設されたデータサイエンス学部をPRするこのサイトでは、グリム童話にもある
「赤ずきん」を元に、「データサイエンティスト赤ずきん」の物語をつづった。
そこでは、女の子の赤ずきんが、「最近は悪い事件が増えている」などと母親に言われ、
どんなふうに気を付けるか考えるという話で始まる。赤ずきんはまず、森のいたるところに
顔認証システムと監視カメラを設置し、犯罪者に多い動きや表情などをしている動物がいないか調べた。
そして、悪い事件を起こしそうなオオカミ1匹を特定し、犯罪が起きやすい日や狙われやすい場所をデータから分析した。
その結果、今度の日曜日の21時ごろ、赤ずきんのおばあさんの家が危ないと分かったとして、
赤ずきんは、そのときにおばあさんの身代わりになってベッドで待ち伏せした。
すると、監視カメラで何度も見かけたオオカミが、ドアをノックして家の中に入ってきた。
オオカミは、赤ずきんのふりをして話しかけ、赤ずきんはすきを見て、逮捕すると叫んだ。
その声を合図に、屈強なクマたちが窓から現れ、オオカミを取り押さえる。その功績で、
赤ずきんは、村長から森の保安官に任命されるというストーリーだ。
赤ずきんなどのイラストでその様子を描き、ストーリーを紹介するユーチューブ動画も投稿した。
最後に、「その後、防犯に役立つデータを活用して、治安のいい森づくりにも貢献。
世界で一番平和な森となりました」などと紹介している。
このPRサイトは、2022年3月24日ごろからツイッター上で話題になり、28日には、
まとめサイトも取り上げるなどの騒ぎになった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板