したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part22

1偽和尚★:2023/07/21(金) 22:52:38 ID:???0
鬼和尚と修行者の為の交流スレです。

鬼和尚が提唱している修行に関する意見交換や実践しての感想などはセーフとしますが

あからさまな批判レスや中傷、論争及び自説の主張等はアウトです。

ルールを守って使用しましょう。

前スレ
鬼和尚に聞いてみるスレ part21
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1671964720/l50

2匿名者:2023/07/22(土) 06:12:26 ID:lHt5iewk0
>>1
スレ立てをして頂いて、いつもありがとうございます。
また鬼和尚書き込み集のブログを作っている方や、鬼和尚様の本を作っている方もありがとうございます。

3避難民のマジレスさん:2023/07/22(土) 22:14:39 ID:ySsUjr6s0
「苦から逃れたい」より
「自己を知りたい」という方向で自己を観る様にした方が良いでしょうか?

私は主に苦から逃れたいという気持ちで観察していましたが、「自己とは何かを知りたい」という気持ちで観察をしてみると、
エネルギーの方向性の違いの様なものを感じました。

逃れたいという思いより知りたいという思いの方が内側に向かう感じがしました。

4鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/07/22(土) 22:33:07 ID:C8cA2xGk0
>>1 ご苦労さんなのじゃ。
 正に菩薩の行いじゃ。

>>3 よい感じがするのならばやってみると良いのじゃ。
 おぬしにはそれが合っているのかもしれん。
 苦から逃れるためでも、いずれは自分を知ることになるのであるからのう。
 道は同じといえるのじゃ。
 実践してみるとよいのじゃ。

5避難民のマジレスさん:2023/07/23(日) 10:44:08 ID:yhysiAAQ0
「現実」とはどのように現れているものなのでしょうか。
「現実」というものに囚われない様にするためにも、
どのように起こっているのか知りたいです。

6避難民のマジレスさん:2023/07/23(日) 12:57:29 ID:yhysiAAQ0
なかなか修行を行う様な安定した生活が訪れないのですが、
何故なのでしょうか。
何らかの試練なのか、自分の決意などが足りないのか、、

7避難民のマジレスさん:2023/07/23(日) 13:16:54 ID:yhysiAAQ0
先に感覚がありそれに応じた現実が展開されているのではと思うのですがいかがでしょうか。

夢などは例えば胸の上に重いものがあると悪夢を見ますが、
現実もそのように、先に感覚があって感覚からイメージとしての現実(阿頼耶識?から?)が起こっているのではないかと思うのです。

そうだとしたら、感覚を治める事が出来れば現実にも影響を与えられるのではと思うのですが、、

8避難民のマジレスさん:2023/07/23(日) 18:20:54 ID:cVJPBlkg0
前スレより
>自らを観ることで謬見を滅し、正しく悟りを得ればそのようなこともないのじゃ。 全ての苦は永遠になくなり、死を超越して安楽になるのじゃ。

まず「観る」を観る必要があると思うんだよね
肉眼で見られるのは何らかの化合物か一部の巨大元素までで、鬼和尚の言う「自分」(もしくは意識)と言うものが何らかの構造を持った素粒子だった場合、肉眼では認識出来ない訳ですよ。
肉眼で理解出来るのは、呼吸や血液循環が外部と関係性を持つと言うところまでは、空気は見えないけど、感覚出来るので何かが出入りしていることは分かるし、水分や食物の摂取の現場を観察することで、肉体が外部の物理世界と関係していることは分かる。ただ、食物や水分が構造変化して自分の骨や肉になっているミクロ次元の現象までは感覚出来ない。でも、食べ過ぎたら太るとか、呼吸を止めると苦しいとか肺の伸縮を通して何かが出入りし、それが体を作ったり、エネルギーになったりとかは、知覚や知性を通して理解することは出来る。
物理的な世界が相互関係で成立している事までは、何とか、感覚や知覚を通して理解できる訳である。
では、心象とか意識それ自体についてはどうだろうか

9避難民のマジレスさん:2023/07/23(日) 20:03:40 ID:0ti8xavw0
物象に比べると心象の方が「自分」に近い感じはするが、どちらかと言うと「感情」の方が自分だろうかね。感情から心象が生まれる感じもするしね。この先は良く分からないよね。感情が根源なのか意識が根源なのかも判断が難しい。
一見無感情なときも平穏さと言う感情が支配しているとも言えるしな。
感情を観察出来るから意識が先にあるとも言えない気がする。感情が根底にありそこから意識が生じている感じもする。

10避難民のマジレスさん:2023/07/23(日) 21:04:02 ID:0ti8xavw0
インド哲学のサイトの解説を読んできたが、先程書いた私の瞑想の感想とかなり似通った分析を古人もやっていたのだな。私が感情が根源的だと書いたが、確かにインド哲学にも三グナ説があって、それは魂の性質のようなものらしい。
ただ、三グナのように変化するものは、真理(本当の自分)ではないと言う。
万物はグナで出来ており、その意味で私の感情や知性もグナに現れるのだが、グナも感情も真の私ではないと言う。
即ち、グナすらも捨て去ると、意識が残ると。
この意識が自分だと言うんだね

11避難民のマジレスさん:2023/07/23(日) 21:07:08 ID:0ti8xavw0
グナまでは到達した訳だから、あとはグナと意識(自己自身)を区別していけば、自ずから悟ると言うことになる。

12避難民のマジレスさん:2023/07/23(日) 21:52:39 ID:0ti8xavw0
知識だけでは悟れないとしても、知識をしっかり受けとれば、悟りの最短距離だと思うし、そうじゃないとおかしい。

つまり、「私とは意識である」と言う命題が真理であるならば、それを深く検証するならば「ああ、私とは意識なんだな」と納得できるはずなのだ、そしてその納得が悟りなんだから。
逆に言うと「意識以外のものは私ではない」と切り捨てて行けば良いだけだろう。
これが悟りの最短距離であり、そうでないとしたら大詐欺師だよ。

13避難民のマジレスさん:2023/07/23(日) 22:06:06 ID:0ti8xavw0
ただ、私は意識だと言うことは、実感として納得できるかもしれないが、意識が永遠であるかどうかは、また別の話ではないか?
確かに、意識の創造物である心象にはエントロピー増大法則のような物理法則が働かない。
心象の薔薇は散る事がなく永遠に美しいが、意識自体が永遠かどうかは、外側から観察が出来ないので、検証が出来ないじゃないだろうか?

14避難民のマジレスさん:2023/07/23(日) 22:10:22 ID:5UJGPd7w0
過去問答によると、思考は過去の記憶から出ているので何かの創造はされない、又、過去の記憶の体験を再現しようとしてはならない、というようなお話だったと思います。
ということは「今ここ」というのは一瞬一瞬の最初で最後の創造ということなのでしょうか?

15鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/07/23(日) 23:39:52 ID:bxlsPjPY0
>>5 おぬしの心に従って起きているのじゃ。
 おぬしの心が今ここで作っているものじゃ。
 心が楽しければ楽しい現実が起こり、心が悲しければ悲しい現実なのじゃ。

>>6 やはりおぬしがまだ覚悟がないからじゃろう。
 自分にはまだ早いとか思っているのじゃな。
 社会でやりたいこともまだあるのかもしれん。
 それらがなくなれば自然に整うじゃろう。
 それまで待つとよいのじゃ。

>>7 イメージが先にあるじゃろう。
 感覚はイメージによって解釈されるものじゃ。
 幻影を知覚することもあるからのう。
 心が作り出したイメージによるのじゃ。

16鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/07/24(月) 00:12:47 ID:bxlsPjPY0
>>14 そのような理解でよいのじゃ。
 今ここですべては起こり、滅していくのじゃ。
 それ以外はないのじゃ。
 過去も未来も幻想なのじゃ。

17避難民のマジレスさん:2023/07/24(月) 11:18:49 ID:CpAjoAqU0
しかし、悟りだなんだと言っても、怪我や病気とかで物理的に苦しいものは苦しいのであって、観念的な教理は吹っ飛ぶよね。
鬼和尚は磔の刑にされたとしても、全然余裕なんですかね。快川和尚の逸話とか信じられないのだけど、悟った人は火炙りになろうと水責めに会おうと全然苦しくないんですかね?

18避難民のマジレスさん:2023/07/24(月) 12:39:46 ID:yhysiAAQ0
例えばですが音が聞こえるとか何かに触れる感覚などがあります。
この感覚自体はそれ以上原因無く存在していると感じます。
なので、自己の感覚はもっと先にあるとしても、
「感覚」があってから、例えば「体」とかそういう現象やイメージを生み出しているのかなと思ったたのですが逆なのでしょうか?

19避難民のマジレスさん:2023/07/24(月) 12:55:24 ID:5ufpdlOo0
それか、前世とかが関係しているんですかね。
私は痛みに強い方だと思うんだけど、呼吸苦だけは耐えられないんだよね
何故、呼吸苦だけは辛抱出来ないのだろうか?
それとも、呼吸障害は一般的にも苦しいものなのか?
歯医者で口蓋に水を流し込まれるだけでもパニックになってしまう。
鼻腔の構造が狭いと言うこともあるだろうけど
実際、4歳くらいに川で溺れた事があったが、直接関係しているようには思えないんだよな

20鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/07/24(月) 23:36:20 ID:M1Ak6FJ.0
>>17 わしがここで平気じゃ、とか書いても信じられないじゃろう。
 おぬしが悟ってから火あぶりになるとよいのじゃ。
 すぐにわかるじゃろう。

>>18 逆なのじゃ。
 刺激も自己イメージによって選択されているのじゃ。
 自分に関係ない音とかは無視されるのじゃ。
 あってもなかったことにされるのじゃ。
 
>>19 記憶によるものなのじゃ。
 よく観察して確かめるのじゃ。

21避難民のマジレスさん:2023/07/25(火) 01:28:43 ID:/6vzXcXA0
相談 仏教 part2 のスレに相談のカキコがあります。
7/19日の425レス目です。

22避難民のマジレスさん:2023/07/25(火) 11:57:47 ID:WxfshxiA0
>>20
刺激が自己イメージにより選択されているのですね。先に自己イメージがあり刺激が選択されてその刺激からまた観念が起こるというような…
観察できるよう頑張ります。
ありがとうございました。

23避難民のマジレスさん:2023/07/25(火) 16:59:26 ID:kiCRL8Go0
いつも教えていただきありがとうございます。
私達が現実と呼んでいる世界は、個々人の記憶に基づく認識がそれを生成しているので、
一人ひとり異なっているのだとお聞きしております。
ところで、和尚様は記憶に基づく認識を滅して、本来の認識に回帰しているとのことです。
もはや世界は生成しないのでしょうか。それはいったいどのような状態ですか?

24鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/07/25(火) 21:54:37 ID:BHxVqfi60
>>21 もはや見えないのじゃ。
 ここにコピーするとよいのじゃ。

>>22 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>23 すべて一つなのじゃ。
 世界も自分もなく、ただひとつであるだけなのじゃ。
 本質として同じなのじゃ。
 それも言葉としてそのようである訳でもないのじゃ。
 自ら実践して確かめるしかないのじゃ。

25避難民のマジレスさん:2023/07/25(火) 23:09:11 ID:/6vzXcXA0
>>24
2ちゃんブラウザ、何をお使いか知りませんが
アプリをアップデートできれば見えると思います。

私の質問ではないので、答えが必要なご本人様が
いずれどこかに上直すのではと思います。

26避難民のマジレスさん:2023/07/26(水) 00:33:44 ID:kiCRL8Go0
>>24
教えていただきありがとうございました。
和尚様は、私達と話をするために、世界を仮設しているとのことですが、
それは和尚様の過去の記憶から生成させているのですか?
現代の義務教育を受けたので、地球は丸い世界ですか?
住んでいる場所が平らという世界を生成させることも自在ですか?

27鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/07/26(水) 23:22:38 ID:9AGxWaR.0
>>25 このスレを教えてやるとよいのじゃ。

>>26 世界は仮設していないのじゃ。
 ただ話をあわせているだけなのじゃ。
 丸でも四角でもないのじゃ。存在しないのじゃ。

28避難民のマジレスさん:2023/07/27(木) 09:50:49 ID:7n5hROSI0
存在しないことが(言葉で敢えて言うなら)それだけが実在と言えるものであって
私たちは存在することが真の実在だと大勘違いしてるのでしょうか?

29避難民のマジレスさん:2023/07/27(木) 11:07:17 ID:kiCRL8Go0
>>27
教えていただきありがとうございます。
世界は存在していないのは飲み込みました。夢の世界が存在していないのと同じようなものと理解します。
しかし、例えば和尚様は日本語を使いますが、それは今生で得た記憶を利用しているのではないのですか?
食事もするし、1ヶ月間水も食べ物も摂らなければ(肉体としては)死んでしまうというルールには従っているのではないのですか?
世界を仮設しないと、話を合わせることすらできないように思えます。

30鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/07/27(木) 22:48:32 ID:hv2dhr760
>>28 そのような理解でよいのじゃ。
 観念として全てを認識している者には、存在しないこと実在になるじゃろう。
 実在と思っているのはにせものの観念になるのじや。
 そのように自らを追及していくのじゃ。

>>29 記憶なのじゃ。
 食事も水も飲むのじゃ。
 しかし記憶も食事も水も世界ではないのじゃ。
 それらがある場所という概念設定は妄想なのじゃ。

31避難民のマジレスさん:2023/07/28(金) 00:15:11 ID:JnqIWvo.0
鬼和尚さんは水も食事も存在せず何なら摂らなくても問題ないけど、摂らないと涅槃に行ってしまうので、
言わば肉体に話を合わせている、衆生への布教のため今回の肉体の寿命に合うことをやっているという感じでしょうか?

32避難民のマジレスさん:2023/07/28(金) 10:16:12 ID:kiCRL8Go0
>>30
教えていただきありがとうございます。
妄想という言葉ですが、
精神医学用語では、不合理で事実無根な内容の確信、という意味で使われるそうです。
和尚様はどのような意味で妄想という言葉を使われますか?
意識以外は実在しないので、その他は全て妄想ということですか。
妄想をそのように定義すると、
言葉は悪くなるかもですが、和尚様は妄想に基づく相談をよく受けておられます。
妄想に対し、適当に妄想で返事を返しているのですか?

33避難民のマジレスさん:2023/07/28(金) 20:15:48 ID:czRftzgI0
ひょっとして思考が自分で行動していると思っているだけで、私たちの体は勝手に動いているのではないかという感じがした。
つまり、頭で何を考えようと行動や出来事は自然に起きるから、人は考えるという無駄な行為をしているということ
いかがでしょうか?

34鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/07/28(金) 22:57:55 ID:PbKPVDGU0
>>31 そういうことじゃな。
 夢の中で長く居られるように条件わ合わせていると言えるのじゃ。
 よい夢を見るのじゃ。

>>32 妄想に的確に答えることこそ難しいものじゃ。
 相手がどのくらい狂っているのか、わからないからのう。
 それすらもわからない者もいるからのう。
 
>>33 そうじゃ、人は思考によっては動かないのじゃ。
 感情とか記憶から動いているのじゃ。
 思考は後から理由をつけているだけなのじゃ。
 フロイトも人を動かすのは潜在意識であると言っていたのじゃ。
 よく観察して確かめるのじゃ。

35避難民のマジレスさん:2023/07/29(土) 05:29:22 ID:czRftzgI0
>>33
はい確かめます。ありがとうございました

36避難民のマジレスさん:2023/07/29(土) 09:34:35 ID:LteLwnv20
>>34
なんとなくわかりました
肉体(細胞)も生命なので観念と言うか原因からの反応で動くので、鬼和尚さんは健康と長寿に合うように肉体に条件を合わせて健康法などをやっているのですね。
我々のためにいつもありがとうございます。

37避難民のマジレスさん:2023/07/29(土) 09:35:35 ID:kiCRL8Go0
>>34
教えていただきありがとうございます。
妄想をしている人は狂っているということですか?
世界や概念は全て妄想であるとお聞きしています。
ならば、悟りを開いていない者は全て狂人であるといえますか?
また、どの位狂っているかわからない、とのことですが、狂い方にも尺度があるのですか。
世界が全て妄想なら、狂っていないとする基準がなくなる気がします。

38避難民のマジレスさん:2023/07/29(土) 11:40:11 ID:KuEMSmuU0
吉田松陰は生まれ変わってますか?
生まれ変わったら何ものになっていますか?

39避難民のマジレスさん:2023/07/29(土) 19:52:27 ID:h5P9mv0k0
自己を観察する旅先では緊急時以外スマホは触らないほうがいいですか?
ラジオや音楽を聞くのも観察の妨げになるでしょうか。
お菓子を食べたりドリンクを飲むのはいいですか?

暑いからと1時間くらいで帰ってしまうと効果も薄れるでしょうか。

40鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/07/29(土) 23:32:15 ID:duq.nKpQ0
>>35 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>36 そうじや、いろいろ試しているのじゃ。
 おぬしも実践あるのみなのじゃ。

>>37 狂っているといえるのじゃ。
 事実を事実として認識していないのであるからのう。

 狂人といえるのじゃ。
 顛倒の病にかかっていると言われるのじゃ。
 悟れば正気なのじゃ。

 あるのじゃ。
 言葉もわからんものさえいるからのう。

41鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/07/29(土) 23:45:48 ID:duq.nKpQ0
>>38 何度も生まれ変わっているのじゃ。
 庶民として暮らしていたのじゃ。

>>39 触らないほうがよいのじゃ。
 ラジオもないほうがよいのじゃ。
 音楽は心を落ち着けるものならばよいのじゃ。

 お菓子とかドリンクはよいのじゃ。
 一時間でもやらないよりはましなのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

42避難民のマジレスさん:2023/07/31(月) 07:18:53 ID:.CzgzUAM0
絶対に失敗しないダイエット法を教えてください。

43避難民のマジレスさん:2023/07/31(月) 15:34:26 ID:kiCRL8Go0
>>40
言葉というものは、やはり欠点がありますね。
「妄想している」という言葉にしても、
1)多数決や権威により常識と定められた現実と異なった見解を信じていること
2)現実や自己というものが存在するという見解を持っていること
という異なった少なくとも2つの意味があり、誤解の原因となりえます。
教えていただきありがとうございました。

44避難民のマジレスさん:2023/07/31(月) 21:45:37 ID:SlMihEag0
コロナは空飛ぶエイズ(空気感染するウイルス感染による免疫不全症候群)ですか?

45鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/07/31(月) 23:36:52 ID:m6J0CtX60
>>42 それは断食じゃな。
 食べないから確実にやせるのじゃ。
 一日とか、半日の断食でも効果はあるじゃろう。
 実践してみるとよいのじゃ。

>>43 どういたしまして、またおいでなさい。

46鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/07/31(月) 23:39:57 ID:m6J0CtX60
>>44 違うのじゃ。
 かかっても免疫はあるのじゃ。

47避難民のマジレスさん:2023/08/01(火) 00:28:47 ID:ubaquty60
世界経済はもうすぐ崩壊しますか?

48避難民のマジレスさん:2023/08/01(火) 08:40:31 ID:Zpvt.jnM0
そう言えば、鬼和尚の前世は何だったのでしょうか?覚えているとしたら、記憶は何処に保存されているのでしょうか?

49避難民のマジレスさん:2023/08/01(火) 18:32:52 ID:o3MEcbSg0
>>46
一度感染して治っても、老化やストレスなどの免疫低下があると体内に潜んでいたウイルスが再増殖するのではないでしょうか?

50鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/01(火) 23:03:08 ID:4SHGcsmc0
>>47 しないのじゃ。
 崩壊していても崩壊していないふりをして続くのじゃ。
 それが世界経済なのじゃ。

>>48 天にいたのじゃ。
 全ては意識なのじゃ。
 そこに記憶もあるのじゃ。
 全てにあるとも言えるのじゃ。

>>49 それは免疫があるのじゃ。
 なくなってはいないのじゃ。
 強くなったり、弱くなったりしているだけなのじゃ。

51避難民のマジレスさん:2023/08/02(水) 01:36:20 ID:yocTnLME0
殺しの因果・カルマについて。

人殺しと動物殺すのには何か違いはありますか?

動物を食べるのは現代では生存目的ではなく、旨い物食べたい欲望と、生活及び金儲けの為に動物を殺します。
動機によって違いはありますか?

52避難民のマジレスさん:2023/08/02(水) 05:22:00 ID:.CzgzUAM0
意識と脳の関係はどうなってるんでしょうか?

53避難民のマジレスさん:2023/08/02(水) 11:56:21 ID:Wlnb.lek0
では、飢饉は起こらないのでしょうか?

54鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/02(水) 23:17:07 ID:/oSa2YUI0
>>51 食べるめならばよいのじゃ。
 仕事としてもあくではないのじゃ。
 
 欲とか害意によってころせば悪なのじゃ。

>>52 脳も意識の一部なのじゃ。
 思考とか言語化とかをする器官なのじゃ。
 肉体の管理もするのじゃ。

>>53 ところによっては起こったりするじゃろう。
 今もすでに起きている地域もあるからのう。
 気をつけるのじゃ。

55避難民のマジレスさん:2023/08/03(木) 19:56:12 ID:CPUcP65E0
鬼和尚さんはアイスクリームやかき氷などは召し上がりますか?

56避難民のマジレスさん:2023/08/03(木) 22:18:12 ID:yocTnLME0
>>54
つまり、牛豚等を食べなくても困らないのに旨いから食べる事と、その為に食や服飾の材料としてコスト重視の無慈悲な酷い飼い方とトサツする仕事には
とくに悪い報いは無いという事ですか?

57鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/03(木) 22:49:19 ID:K6w0B36.0
>>55 食べるのじゃ。
 夏には熱を下げるから健康にもよいのじゃ。

>>56 貪欲とか害意がなければ悪ではないのじゃ。
 食べるのは貪欲ではないのじゃ。
 動機が大事なのじゃ。

58避難民のマジレスさん:2023/08/04(金) 10:50:06 ID:bhZjrFo60
そうですか、数年後くらいに日本が大飢饉によって生活がままならなくなる。という未来は神通力で見えませんか?
地方在住なんですが、心配です。

59避難民のマジレスさん:2023/08/04(金) 13:21:05 ID:YCCE0DN60
鬼和尚、私の前世はどんな感じだったでしょうか?

60避難民のマジレスさん:2023/08/04(金) 20:44:02 ID:pSZntDBc0
鬼和尚さま、こんばんは。

「左脳さん、右脳さん。: あなたにも体感できる意識変容の5ステップ 」ネドじゅん著

この本の内容を鬼和尚さまはどう思われますか?
また、この方は悟ってますか?
よろしくお願いします。

61瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/08/04(金) 21:03:17 ID:.tofT0a20
コロナに感染してしまいました。
医者に行って処方してもらった薬を飲んでいます。
喉の痛みがあり、痰が出ます。
熱は38.7度あり、解熱剤を飲めば下がります。
養生する上で気をつけることがあれば教えてください。

62鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/04(金) 23:00:28 ID:4FY60CxI0
>>58 数年ではならないじゃろう。
 まだ農業は盛んであるからのう。
 安心するとよいのじや。


>>59 それには今世の生まれた環境とか体質とかを書いてみるのじゃ。
 前世の報いにそれはよって違うからのう。

>>60 読んでいないからしらないのじゃ。
 右脳とか、左脳とかの区別はもはや無意味と脳医学でもわかっているのじゃ。
 誤情報に囚われているのじゃ。
 悟っていないのじゃ。

63鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/04(金) 23:12:51 ID:4FY60CxI0
>>61 熱があればビタミンCをとり、塩もなめるとよいのじゃ。
 そうすれば熱があっても体にダメージが残らないのじゃ。

 安静にするとよいのじゃ。
 西式健康法の毛管運動とかわするとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

6459:2023/08/05(土) 04:52:58 ID:YCCE0DN60
>>62
幼少のころから働くことへの恐怖がありました。
世間と比べると貧乏ですが食べ物にはあまり困ったことがありません。
40代ですが恋人出来た事ありません。性行為も嫌悪感があってしたことがありません。
友達長い事いないですがいない方がいいと思っています。
完璧主義なところがあります。
基本人に暴力は振るわなかったのに中学の頃はよくボコられました。
(虫を殺したことはあります。今はなるべく殺さないよう気をつかっていますが。)
こんな感じです。よろしくお願いします。

65瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/08/05(土) 07:00:37 ID:.tofT0a20
>>63
ありがとうございます

66避難民のマジレスさん:2023/08/05(土) 15:11:04 ID:HrYGtMcA0
鬼和尚は悟るためには全てを捨てる、
自我を捨てる、好悪を捨てるというお話をされていますが
異性に対する好悪が原因で起こる行動も止めて捨てた方が悟りには近くなりますか。
異性に対して甘い言葉をかけたり誘惑したり口説こうとしたりする行動をよくしています。

67避難民のマジレスさん:2023/08/05(土) 15:19:51 ID:h5P9mv0k0
犯罪被害に遭わないよう自衛することは大切かと思いますが、そもそも犯罪が起こるこの世界がおかしいよね?と
犯罪を起こす連中がいるのが間違ってる!と世間に怒りをぶつける意見も多く見られます。

犯罪のない世界は理想ですが、この人間社会では永遠に実現不可能なようにも感じます。
気持ちはわかりますが、そのように怒っても犯罪を起こす人間が減るはずがないですよね?
自分のいる世界がどういう世界なのか理解していないから、そのように怒るしかないんでしょうか?

68避難民のマジレスさん:2023/08/05(土) 17:05:33 ID:TGcKkr760
>>62
このネドじゅんさんと言う方はある日突然思考が消えたということで、集中に優れた人だと思います。
そして穏やかで幸せで満ちて来たということでそのメソッドを広めるため活動をしているようです。
この人やこの人のように精神世界を発信する人は集中ができるのにどうして苦滅の道をいかないのでしょうか?集中の末まだ悟ってなくて、潜在意識が見え苦しければ苦滅を行くとおもうのですが苦しくないのでしょうか?

6966:2023/08/05(土) 17:11:40 ID:HrYGtMcA0
上の書き込みと関連していますが
異性を褒めようとしたり小さい変化に気づいて指摘したりすることも
止めたほうが悟りに近くなるでしょうか。
相手のためではなく昔そういうことができなくて後悔しているから、
過去を取り返そうとしてそれが出来る自分に酔って
執着しているかと思いますが。
それから異性によく見られたいがために
眼鏡をたくさん集めて毎日付け替えて格好つけるのも
止めたほうが悟りには良いでしょうか。

7066:2023/08/05(土) 17:20:34 ID:HrYGtMcA0
(何度も書き込んで申し訳ありません)
ですが無理矢理それらの執着を捨てようとすると
抑圧になってしまうので結局反動が来る気もします。
ただ観察することをが最適でしょうか。
それから、自我に巻き込まれないために集中の行を
続ける必要もあるでしょうか。
そしてその自我に巻き込まれない観察のためには
止の行で何分間ほど無思考でいられれば十分など
何か目安はありますか。

71避難民のマジレスさん:2023/08/05(土) 20:42:28 ID:Nv13Y53k0
質問させてください鬼和尚

たんぱく質についてですが、鬼和尚は肉を取らず一日二食でムキムキと聞きました。
一日どれくらいの豆類を取ればムキムキになれるのでしょうか?

肉はうまいと感じます。ただ肉食は昔から禁忌であり罪深いとしているところがあります。
であれば肉がうまいように作り、うまいと感じる舌を作った神にも責任があるかと思います。
にもかかわらずガンになるなんて・・・と思いますが悟った人から見ると
どう理解しているのでしょうか?よろしくお願いします。

72鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/05(土) 21:58:21 ID:Yc1rBLBM0
>>64 地主じゃな。
 小作を無理やり働かせていたりしたのじゃ。
 死なない程度に保護していたのじゃ。
 晩年に仏心が芽生えたのじゃ。

>>65 どういたしまして、またおいでなさい。

>>66 そうじゃ、やめた方が悟りに近くなるじゃろう。
 異性に囚われていては悟りも遠いのじゃ。

73鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/05(土) 22:04:29 ID:Yc1rBLBM0
>>67 そうじゃ、いくら怒っても犯罪は減らないのじゃ。
 
 恐れを感じているのじゃな。
 人は恐れがあれば防衛本能として怒りがわくのじゃ。
 そのような反応を観察して確かめるのじゃ。

>>68 知らないからなのじゃ。
 無知なのじゃ。
 苦しいじゃろう。
 おぬしが教えやるとよいのじゃ。

>>69 そうじゃ、やめたほうがよいのじゃ。
 そのような原因もわかっているならば、やめられるじゃろう。

 格好つけるもやめた方が悟りに近くなるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

74鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/05(土) 22:11:31 ID:Yc1rBLBM0
>>70 そうじゃ、ただひたすらに観察するとよいのじや。
 
 集中も必要なのじゃ。

 五分も続けられれば十分なのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

>>71 激しい運動わしていなければ一日50グラム程度で十分なのじゃ。
 
 とくに筋肉を大きくしたいならば100グラムとか200グラムぐらい摂ればよいのじや。

 それは狩猟採集時代には肉は滅多に食べられないご馳走だったからなのじゃ。
 狩猟した肉を食べるのは生存に必要な高カロリーのたんぱく質と脂肪をとれる唯一の機会だったから、いまも旨く感じられるのじゃ。
 肉を食べようとすればいくらでも食べられる現代では、むしろ不要な味覚なのじゃ。

7564:2023/08/06(日) 05:00:43 ID:YCCE0DN60
>>72
割と酷いことをしていたのですね。
ありがとうございます。

76避難民のマジレスさん:2023/08/06(日) 19:46:15 ID:pSZntDBc0
>>62

ありがとうございます。

ネドじゅんさんは、ある日思考が消え、自分が生命という巨大な意識体の指先だとわかり、私が、世界に帰って来た。と感じたそうです。
どういう段階なのでしょうか?不動心が身についたくらいでしょうか?それとも魔境に入ってしまってるのでしょうか?

深呼吸と共に、お腹の中でエレベーターの丸い床が上下するイメージをする呼吸法を、悟りの修行の一環としてすすめていました。
思考が浮かんだらこの呼吸法をし、思考の神経回路を段々弱らせることで、
ある日、大幅な思考の神経回路から、直感の神経回路への切り替わりが行われるということだそうです。

なかなかわかりやすかったので、この呼吸法を修行に取り入れてみようと思ったのですが、あまり良くないでしょうか?

77鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/06(日) 23:13:36 ID:1XlKCfwc0
>>75 そうじゃ、今世では善事を積むとよいのじゃ。
 生きている時から福楽があり、死んでもよいところにいけるのじゃ。

>>76 思考が消えるのは初禅じゃな。
 それで慢心していては魔境といえるのじや。

 それでも試してみるとよいのじゃ。
 どこが悪いのかわかるじゃろう。
 実践で確かめるのじゃ。

78避難民のマジレスさん:2023/08/07(月) 17:43:15 ID:pSZntDBc0
>>77

ありがとうございます。
実践して確かめてみます。

悟っていないのに、無知のため悟ったと勘違いし、お金を貰って教えを広めるのは罪になりますか?

79避難民のマジレスさん:2023/08/07(月) 18:14:58 ID:M27tAh560
はじめまして、5ちゃんねるから飛んできました。
相談は、人が怖いことです。自分自身が色々危ないことをしてきてしまったのもあると思いますが、30になって、もう関わりたくなく、できれば南の島でずっとボーッとしていたいです。
そんな生き方もありでしょうか?仕事は最低限しなきゃと思ってますが、人生競いたくないです。

80鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/07(月) 22:54:26 ID:o7lO0iqo0
>>78 悪とか罪ではないが、報いは受けるじゃろう。
 無知の報いなのじゃ。
 死に対してなんの対策もできないのであるからのう。
 哀れなことじゃ。

>>79 おぬしがそうしたいならば、そんな生き方もしてよいのじゃ。
 自由なのじゃ。
 悪事をしなければ悪い報いもないのじゃ。
 善事をしていれば良い報いも来るのじゃ。
 死んでもよいところにいけるのじゃ。
 善事を積むと良いのじゃ。

81避難民のマジレスさん:2023/08/07(月) 23:14:34 ID:E4KPBkm20
>>73
やはり苦しいのですね
教えを求めていないものに教えを説くのは困難なことです。そのくらい私にも分かります。
いつか私が真の悟りを得、その時未だ彼女が教えを求めていたら教えを説くことにします。
彼女が先に悟ったならば教えを乞うつもりです。

8279:2023/08/08(火) 00:49:40 ID:IsRSwewY0
>>80
そうですか、わかりました
救われた気持ちです、ありがとうございます(^人^)

83避難民のマジレスさん:2023/08/08(火) 09:24:30 ID:pSZntDBc0
>>80

ありがとうございます。
自分は実践にはげもうと思います。

修行のことで質問させて下さい。
私はとても雑念に囚われやすく、頭の中がパンパンで疲労しているためか、瞑想や観察に集中するのが難しかったのですが、日常の中で雑念が浮かんだら呼吸に集中するということを行ったら少し疲労が和らぎ心も落ち着いてきました。やりやすさも感じてます。

雑念に囚われすぎる人間には、このような方法も良いでしょうか?

84崇蓮:2023/08/08(火) 20:57:40 ID:VHpJSyVE0
鬼和尚さま、いつもありがとうございます。

観察について教えてください。

苦の原因が分かり、次の日、また苦滅を行おうとすると原因を覚えていない事が多々あります。
そのような場合、(苦の原因を日記につけているのですが)日記を見て原因を思い出し、苦滅を行ってもいいのでしょうか?
それともまた1から観察をして原因を探り苦滅を行った方がいいですか?

85鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/08(火) 22:48:00 ID:Tej8g0vc0
>>81 そうじゃ、実践して導くとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>82 どういたしまして、またおいでなさい。

>>83 そうじゃ、それもよいのじゃ。
 人によっては時間をとって瞑想するより、日常の短時間で実践するほうが深く入れるともいうのじゃ。
 毎日、時間があればどこでも実践するとよいのじゃ。

86鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/08(火) 23:08:26 ID:Tej8g0vc0
>>84 そのような場合は日記などを見ずに、最初から観察したほうがよいのじゃ。
 記憶に因って観念を見ないようにするめなのじゃ。

 初めから観察すれば厭離も起こりやすくなるのじゃ。
 正しい原因ならばまたそれにたどり着くのじゃ。
 別の原因にも気づくかもしれんのじゃ。
 そのような理由から記録などを見ないようにして、はじめから観察するほうがよいのじゃ。

87避難民のマジレスさん:2023/08/09(水) 15:46:00 ID:YCCE0DN60
鬼和尚、悪へ憧れるのはどういう心理なのでしょうか?
自分もそういう気持ちありますし
世間でもバットマンのジョーカーや
ドラゴンボールのフリーザが人気あったりしますよね。
後、悪に憧れなくなるにはどうしたらよいでしょうか?

88避難民のマジレスさん:2023/08/09(水) 19:19:18 ID:pSZntDBc0
>>85

ありがとうございます。
これなら子育てしながらも出来そうです。
実践してみます。

89崇蓮:2023/08/09(水) 20:30:27 ID:VHpJSyVE0
>>86
そのような良い効果も期待できるのですね。
鬼和尚さま、教えていただきありがとうございます。
初めから観察します。

90鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/09(水) 22:21:28 ID:1DBJ8Iv.0
>>87 それはルールや法律に縛られない言動をするからじゃな。
 日頃からルールや法律に縛られてストレスを感じ。ている者は、悪者が平気でルールや法律を破るのを見て気が晴れるのじゃ。
 そして憧れたりするのじゃ。
 
 そのような心の働きを観察すれば、憧れることもなくなるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ

>>88 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

91鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/09(水) 22:28:46 ID:1DBJ8Iv.0
>>89 そうじゃ、実践して確かめるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

9287:2023/08/10(木) 11:28:09 ID:YCCE0DN60
>>90
窮屈さが原因だったのですか。
もし破っているルールが支配者のエゴでつくられた悪法だった場合は
悪い行為とは言えないかもしれませんね。
破ったら世を乱すルールに逆らいたいときは観察してみます、
ありがとうございました。

93鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/10(木) 22:18:35 ID:IVbFBSHk0
>>92 そうじゃ、そのような者は時代が変われば逆に英雄になる可能性もあるのじゃ。
 それゆえにあこがれる者もいるのじゃ。
 よく観察して確かめるのじゃ。

94避難民のマジレスさん:2023/08/11(金) 00:34:18 ID:kiCRL8Go0
プログラム技術が進み、流暢に言葉を解するAIが出てきました。
仮に悪意あるプログラマーが、過去問答などもディープラーニングさせたコメント生成AIを作成し、
ここで和尚様に論戦を挑んできたとします。
和尚様はそのコメント者が、(頭のおかしい)人間ではなくAIであると見抜くことができると思いますか?
人間は過去の記憶から思考し、AIはデータベースという記録をもとに思考っぽいものを表すようです。
両者に本質的な違いはあると思われますか?

95避難民のマジレスさん:2023/08/11(金) 18:51:43 ID:XNxrLPDE0
日常生活で思う通りに行かない事や苦と感じる事もカルマの浄化だと思って耐えて取り組むのが良いのでしょうか?

96鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/11(金) 23:24:55 ID:Ly5lhpwA0
>>94 できるじゃろう。
 まだおかしいことを言ったりするからのう。
 
 違うじゃろう。
 コンピューターには苦がいじゃろう。
 苦の経験からでた言葉もないじゃろう。
 そのように違うのじゃ。

>>95 そうじゃ、そのようにしていればいずれは安楽もやってくるのじゃ。
 身の危険があれば逃げてもよいのじや。
 実践あるのみなのじゃ。

97避難民のマジレスさん:2023/08/12(土) 09:06:46 ID:hpnE6oL60
誰かに認めてほしくて、自分を苦しめたり、わざと辛いほうを選んでしまう癖が直りません。また、人に恵まれてきたのもあるので、その恩返しがしたいのですが、人をどうやって大事にしたらいいかわかりません。教えていただけますか。

98避難民のマジレスさん:2023/08/12(土) 11:10:26 ID:kiCRL8Go0
>>96
AIをもっと人間に近づけようとすると、人間の心の動きというものの研究が進むかもしれないですね。
和尚様は心の働きというものを観察した上で、全て把握できていると存じますが、
心というものは将来的にはコンピュータプログラムで模すことができる性質のものであると思われますか?

99避難民のマジレスさん:2023/08/12(土) 14:07:58 ID:HrYGtMcA0
人に評価されるのが怖いという自分がいるのを分かっていて今までその恐怖から離れることができなかったのですが
尊敬する人が他人の評価に囚われずに黙々とやるべき事に打ち込んでいる姿勢をみて
私の恐怖が、くだらなくてちっぽけで捨て去るべきものだと理解して恐怖から離れることができました。
これは観察の一種でしょうか。それとも意志によって生まれた決意の結果で、法は意を超えずということでしょうか。

10099:2023/08/12(土) 16:55:23 ID:HrYGtMcA0
それともこれは自分を客観的に捉えることができたために、
観察ができて、観察から生まれた智慧による理解と厭離ということでしょうか。

101鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/12(土) 22:38:11 ID:.unUs6ao0
>>97 そのような対人姿勢は大体親兄弟との関係からおこるものじゃ。
 兄弟姉妹がいると病になった時ぐらいしか親の関心が引けないから、自分から病になったりするのじゃ。
 それが他人との関係にも通じると思って、自分を苦しめたりするのじゃ。家で

 自分の心のなかでそのような遊戯をしていないか、よく観察してみるのじゃ。
 それができればやめられるのじゃ。

 先ずは愛語をするとよいのじゃ。
 優しい言葉で話すのじゃ。
 相手を認めて、よいところを褒めてやるのじゃ。
 
>>98 そうじゃ、完全ではないができるじゃろう。
 人の心も大部分は記憶と反応で働いているからのう。
 電子回路でも模造できるのじや。
 
 観察とかは難しいのじゃ。
 それは記憶からの反応ではないからのう。
 いろいろ調べてみるとよいのじや。

102鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/12(土) 22:48:10 ID:.unUs6ao0
>>99>>100 観察ができたのじゃな。
 尊敬する人がそれに囚われていないから、それは不必要だと気づいたのじゃ。
 それもまた観念遊戯と理解できたのじゃ。

103避難民のマジレスさん:2023/08/13(日) 15:45:03 ID:kiCRL8Go0
>>101
別の疑問が生じてしまいました。
対象は存在するから認識されるのではなく、
認識されたので(記憶に基づき)存在する(ように感じられる)と教えていただいていると思います。
観察対象が記憶に基づかないのであれば、なぜ観察対象は存在する(ように感じられる)のでしょうか?
記憶に基づかない認識により、存在する場合もあるのでしょうか?

104鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/13(日) 22:46:38 ID:gk1g0LwE0
>>103 観察だけは記憶による認識を少し止めることができるからなのじゃ。
 そこにあるものごとを本当に感じ取れるのじゃ。
 たとえば道に落ちている蛇が、よく観察すれば縄だと気づくように、記憶に基づかない実際のものごとに気づくことができるのじゃ。
 そうであるから悟りを得る道になるのじゃ。

105避難民のマジレスさん:2023/08/14(月) 10:43:31 ID:gxGlb6JM0
>>101
親兄弟との関係、ほんとにそうだなと思います。愛語っていう言葉があったんですね、「和顔」というのもすてきな言葉ですね。いつでもそういられるように、自分に余裕を持って生きる努力をしていこう…ありがとうございます!!

106避難民のマジレスさん:2023/08/14(月) 12:17:49 ID:kiCRL8Go0
>>104
記憶を用いない観察の大事さがよくわかりました。
教えていただきありがとうございました。

107避難民のマジレスさん:2023/08/14(月) 21:37:01 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚、自己観察の日帰り旅に行ってきました。
寂れた森林公園を見つけたので行ってみると、とても人気が少なく静かでした。
展望台から街が見えたのですが、蜃気楼のように見えました。
この世は実態のない幻なのかもしれない、自分の悩みや苦しみも幻のように思えました。
自己の内面を深く観察するには至りませんでしたが、このような体験でも行った価値はあったと言えますか?

108鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/14(月) 22:42:29 ID:bDVYLy7Q0
>>105 どういたしまして、またおいでなさい。

>>106 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>107 行った価値はあるのじゃ。
 絶対であると感じていた環境もそうではないと気づいたのであるからのう。
 すこしは心が楽になったじやろう。
 さらに実践するとよいのじゃ。

109健真:2023/08/16(水) 04:15:20 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、10年以上早朝座禅をしています。
寝る前には「ダンマパダ」を少しづつ読んでいます、もう、10回以上読んでいるはず
です。自分は少しでも「悟り」に近づきたいです。
人生の晩年に入っていますが、一生続けたいです。

11099:2023/08/16(水) 11:57:16 ID:QkUMmq7o0
>>102
私の集中の段階と観察の段階はどの程度でしょうか。
自我に気付いておんりできる段階にはありますか。

111避難民のマジレスさん:2023/08/16(水) 20:58:08 ID:dcozbEXI0
チャールズ・チャップリンは今どうしていますか?

112鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/16(水) 23:47:12 ID:Ll8KKRUs0
>>109 善い事じゃ。
 そのように実践していれば悟りもやってくるじゃろう。
 悟りのほうがおぬしを放さないようになるじゃろう。
 さらに実践あるのみなのじや。

>>110 大悟徹底
   無我
   の次ぐらいであるから上から三番目じやな。
  自我を完全に滅すれば無我なのじゃ。
   さらに実践あるのみなのじゃな。

113鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/16(水) 23:48:24 ID:Ll8KKRUs0
>>111 またピエロになっているのう。
 人を喜ばせることが好きなようじや。

114避難民のマジレスさん:2023/08/17(木) 01:59:25 ID:gGeL1QUM0
>>112
鬼和尚、99,110さんは自我に気がついて厭離できる状況にあるかどうかをお尋ねになってるようです。

115避難民のマジレスさん:2023/08/17(木) 21:23:37 ID:Qx6zs9Mk0
20代です。元々痩せ型です。
家で自分でできる範囲で修行しています。
ここ数ヶ月あんまり食欲がありません。
そんな活動的なことをしているわけではないので大丈夫だと思いますが、ご飯屋さんに行って定食を全て食べることが少し大変になってきました。

作るのが億劫なのも理由としてありますが、自炊したとしても家で1日1.5食分ぐらいしか食べていません。
心の不調さが少なくなるにつれて少食になる傾向はあるのでしょうか。

食べたい!という欲求というよりも、とりあえず生きる為に少しのものを食べているような感覚です。

116避難民のマジレスさん:2023/08/17(木) 22:16:15 ID:Qx6zs9Mk0
続きです。

少食ではあるのですが、長時間の睡眠が必要です。
バランスとしてどうなのでしょうか?
体に任せていればよいですか?

117鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/17(木) 22:49:07 ID:WOw99qCU0
>>114 そうじゃったか。
 自我に気がついて厭離が起こるのは誰にでもできることじゃ。
 自分では望んでいなくとも起こることもあるのじゃ。
 
 マハリシは子供のころにそれが起きたというのじゃ。
 それも日頃から死を思い、死を超えたものを求めていたからなのじゃ。
 お釈迦様は七日七晩座り続けてそれが起こったのじゃ。
 自分の覚悟しだいでそれは起こせるのじゃ。
 おぬしも全てを捨てて自我が厭離できなければ座をたたないというぐらいの覚悟で座れば、それは起こるじゃろう。
 実践あるのみなのじや。

118鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/17(木) 22:56:14 ID:WOw99qCU0
>>115>>116 それはあるじゃろう。
 欲がなくなってきたのじゃな。
 ストレスがあると食べる者もいるからのう。
 
 よく眠れるならばそれで十分だということじゃな。
 空腹では眠れないからのう。
 体に任せるとよいのじゃ。

119避難民のマジレスさん:2023/08/17(木) 23:10:11 ID:Qx6zs9Mk0
ありがとうございます。
わかりました。精進します。

120健真:2023/08/18(金) 03:01:28 ID:KC7wU8H60
鬼和尚と同じ時代に産まれて本当に良かったと思います。
ダンマパダに書かれていましたが、そういう事は滅多に無いという事です。
私は幸せ者です。
鬼和尚、ありがとうございます。

12199:2023/08/18(金) 04:29:38 ID:QkUMmq7o0
>>114
はい。それも聞きたかったです。ありがとうございます。
>>117
全てを捨てる覚悟に未だ至っていませんが集中と観察を続けます。精進します。

122避難民のマジレスさん:2023/08/18(金) 05:16:42 ID:2vwNqsOo0
中途半端に悟りを求めていると、大病したり事故にあったりすることは無いですか?
人生が順調過ぎると悟りを求めないので、わざと病気になったり身内や自分自身が事故にあったりして、人生を厭離させようとする力が働く場合があると思います。
無理なことかもしれませんが、苦しみや絶望なく悟りの境地に至る方法は無いものでしょうか?

123鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/18(金) 22:39:18 ID:MSJqXi9w0
>>119 どういたしまして、またおいでなさい。

>>120 それがわかるおぬしの勉学と精進は決して無駄にはならないじやろう。
 今世か来世に準備ができたときに悟りは訪れるのじゃ。
 それまで精進あるのみなのじゃ。

124鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/18(金) 22:44:23 ID:MSJqXi9w0
>>121 そうじゃ、精進あるのみなのじや。
 またおいでなさい。

>>122 過去の悪い行いがなければ、その報いはないじゃろう。
 日々のざんげ告白をして、善事を積んで行けば軽くなるじゃろう。
 大病は小病になり無事故にもなるじゃろう。
 さらに苦を滅していけば、安楽になりながら修行できるじゃろう。
 精進あるのみなのじゃ。

125避難民のマジレスさん:2023/08/19(土) 19:13:12 ID:Qx6zs9Mk0
性行為において、女性は中イキをするには開発が必要と言われています。現に私は女ですが、そう思います。

その開発過程として【これ以上はどうなってしまうかわからなくて怖い】と思う心のブレーキが影響していて、性行為の中イキ開発と瞑想で深い気付きに気づくための過程と類似している気がしていて試しています。

性行為において心のブレーキを外すにはなにが弊害になっているかを最中に観察しました。
私の場合、ある感覚に焦点が向き、この感覚がブレーキになっていると気付きました。それは回数を重ねるごとにです。
すると入れられている快楽刺激は同じなのに、自分は以前よりも快楽の先を知ったと思いました。

性行為によって心のブレーキの外し方を少しずつ訓練することで新しい快楽の道を開くと同時に瞑想においての気づきに活かされているように思えます。
まだまだ修行段階なので完全ではありませんが、自己イメージや葛藤の湧いてくる源など、前は気づかなかったことに目が向くようになった気がするのです。

もしご指摘があれば、アドバイスや修正をいただきたいです。
もしかしたら他の方の気づきの一役になるのではないかと思い、書き込ませてもらいました。
精進します。

126避難民のマジレスさん:2023/08/19(土) 20:06:06 ID:Qx6zs9Mk0
125の書き込みをした者です。
まだ修行段階で何かものを言える立場でないのに
書き込みをしてしまいました。
ちゃんと証明できないのに公にするのは控えることにします。
もし可能なら125の書き込みを削除していただけませんか?
お手数おかけすみません。

127鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/19(土) 22:55:22 ID:YH4WLKbA0
>>125 そのようなこともあるじゃろう。
 人は自分が容認した程度に応じた快しか得られないのじゃ。
 特に恐れや不安があるときには、容認できないのじゃ。
 恐れや不安を乗り越えて容認もできるようになるのじや。
 そのような心の働きをよく観察するとよいのじゃ。

128避難民のマジレスさん:2023/08/20(日) 09:29:48 ID:QkUMmq7o0
1ボクシングなどの格闘技で相手を倒し戦うスポーツに熱中していますが、これは自分が過去に誰かに虐められたり、誰かと競争して負けて悔しい思いをしたり、誰かに自分を否定されて悲しかったり、怒ったりした、感情を感じたことがあるからでしょうか。
2相手に勝ちたい相手を倒したいという心は、劣等感を埋めるためで、自我を強化するだけでしょうか。
3スポーツ観戦はその自分の気持ちを選手に投影している観念遊戯でしょうか。

129避難民のマジレスさん:2023/08/20(日) 10:47:13 ID:aQhfbXqo0
ヨガを行っている人は多いのに、
何故悟りを得たり年齢不相応な若々しさや美しさを持っている人は少ないのでしょうか?

動画などを見てもなにか外見的にハタ・ヨーガの成功の特徴と一致していない様に感じる方も多いです。
ハタ・ヨーガを成功させるために最も重要なポイントは何でしょうか?

130避難民のマジレスさん:2023/08/20(日) 16:59:23 ID:2vwNqsOo0
質問です。
万が一、覚りを開く前に、死に直面することがあったら、いかに対処すれば良いでしょうか?

131鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/20(日) 23:23:35 ID:AGxM2RLU0
>>128 1 ,2 そうであることもあるじゃろう。
 他の原因があることもあるじゃろう。
 実際に物理的な脅威がこの世にあるから、備えていることもあるかもしれんのじゃ。
 それを知ることができるのはおぬじけなのじゃ。
 自分の心をさらに深く観察して理解するのじゃ。

3 観念遊戯であることは確かなのじゃ。
 他の原因があればそうでないこともあるのじゃ。
 すべては自らの心をありのままに見て、たしかめるのじや

>>129 毎日実践しているものは少ないからじゃろう。
 なんでも実際に毎日実践している者は少ないのじや。
 毎日実践しなければ進歩せずに、後退していくばかりなのじゃ。

 毎日実践してこそ小さなコツもつかめるのじゃ。
 日々の実践あるのみなのじや。

132鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/20(日) 23:37:08 ID:AGxM2RLU0
>>130 それをありのままに観察するのじゃ。
 自己の死は悟りには最大のチャンスなのじゃ。
 もはや後がないから必死で観るしかないのじや。

 死に行くものは何か、死によってもなくならないものは何か、ありのままに見るのじゃ。
 理解できればその瞬間に不死の境地にいけるじゃろう。

133避難民のマジレスさん:2023/08/21(月) 02:59:05 ID:2vwNqsOo0
死を意識(観察)しながら死んでも、無意識で死んでも、死んでいることには違いはありませんが、やはり何かが違いますか?
また、認知症になっていても死を観察して覚りを開くまで持っていけるものでしょうか?
例えば鬼和尚がこの先、認知症を発症した場合、どのような精神状態になるのでしょうか?
認知症になっている自分とそれを見ている自分に別れて居るが、やはり記憶は思い出せないのでしょうか? それとも認知症を超越するような事も可能なのでしょうか?

134避難民のマジレスさん:2023/08/21(月) 11:38:03 ID:5RWvQWSE0
対象を好きとか嫌うとかの感情についてですが、
これらの感情に善悪はないものでしょうか?
好きな気持ちは善で嫌いな気持ちは悪ではないですか?
善悪や報いに繋がるものではないですか?

135鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/21(月) 23:11:30 ID:N/BtE8sU0
>>133 違うじゃろう。
 観察すれば不死の意識に入るじゃろう。
 
 認知症でもできるじゃろう。
 強い意志があれば可能なのじゃ。

 どうにもならないのじゃ。
 話さないだけなのじゃ。

 わしにはもはや自分はないのじゃ。
 
>>134 ないのじや。
 善悪もないのじゃ。
 報いといえばたとえば嫌いな者がいれば相手にも伝わり相手もおぬしが嫌いになったりするじゃろう。
 それが報いなのじゃ。
 他の報いはないじゃろう。

136避難民のマジレスさん:2023/08/22(火) 05:15:33 ID:2vwNqsOo0
https://www.youtube.com/watch?v=b9jBxyM0lu8

質問ですが、この動画に出て来る「幽霊のインタヴューの内容」は大体合ってるんですか?

137避難民のマジレスさん:2023/08/22(火) 10:21:10 ID:YCCE0DN60
鬼和尚、
目立ちたい・他人と違うとアピールしたいというのは
どういう心理なのでしょうか?

138鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/22(火) 22:34:12 ID:Ixdmv.fk0
>>136 あっていると思う者にはあっているのじゃ。
 そうてないと思うものにはそうではないのじゃ。
 この世と同じく心で世界は作られているのじゃ。

>>137 自分はそのような性格だと思っているのじゃ。
 自分のイメージがめだちたがりやであり、他人と違う、というものであるからからそのように振舞うのじゃ。
 自分のイメージが違えはまた違うようにふるまうのじゃ。

139避難民のマジレスさん:2023/08/22(火) 22:41:59 ID:2vwNqsOo0
すると、悟りも有ると思う人同士には有る、観念遊戯なのですか?

140避難民のマジレスさん:2023/08/23(水) 05:45:45 ID:2vwNqsOo0
せめて、こう言う構造があると言うことですかね

意識(悟り)→心→世界(霊界・空想・夢・現実)

怖い話を聞くと、そこらじゅうに幽霊がたむろっているような気持ちになるじゃないですか、逆に仕事で墓石の査定とかに行くとビジネス空間しか見えなくなったりする。これはどちらも心の内側の世界に居るので、モードによってどうにでも変化する。臨死体験ですら、心の内側なので、望めば幽霊が出たり霊界に行ったりするし、そのまま霊界で暮らすことも出きる。つまり、経験世界は全て心の内側の世界だと気が付けば、どのような経験も出来ることになるし、世界や心を生み出している根本意識に到達することも可能と言うことですかね

141137:2023/08/23(水) 05:46:33 ID:YCCE0DN60
>>138
自己認識の問題だったのですか、意外でした。
ありがとうございます。

142避難民のマジレスさん:2023/08/23(水) 05:59:20 ID:2vwNqsOo0
怪談を聞くと現実界が突然霊界に変わる。どんなに頭が良い人でも頭が良いゆえに、形成力も強いので、強力な霊界を創造する。
心霊スポットだと知らないときは平気で通っていた道が心霊スポットだと知った途端通れなくなる。
しかし、意識の地平に立てば全部自分が生み出していたと分かるので、霊界も現実界も「遊界」になる。だからその意味では「鬼和尚に聞いている」うちは、悟り(鬼和尚ワールド)と言う観念遊戯の内側に居る訳で、悟りの世界には到達しない。聞くことで新たに世界が作られている事に気が付かないと悟りに到達しない。
そう言うことであろうと思われる。

143健真:2023/08/24(木) 13:25:06 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、早朝座禅(約40分)をしてますが、最近はあっという間に時間が過ぎて
しまいます。良い傾向だと思います。
話は違いますが、お母様はお元気でしょうか?
まだ、運送業をやっていますか? 暑いから気をつけてください。

144避難民のマジレスさん:2023/08/24(木) 13:27:23 ID:HrYGtMcA0
>>131
わかりました。自らの心をありのままに見て観察し続けます。
それから似たような質問ですが
1 一番、最高、最強など最も優れているものを知りたいと思ったり
所有したいと願ったり、好み、欲するのは、
自分が一番でありたいと思うからでしょうか。
2 それは劣等感の裏返しの自我でしょうか。

145鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/24(木) 22:15:12 ID:G3sK6OKY0
なにやら昨日は書き込めなかっのう。
おかしなことじゃ。

>>139 そうじゃ、悟りもまた仮の名前に過ぎないのじゃ。
 無とか何もないとか言っても衆生にはわからないから、悟りを目指せというのじゃ。
 悟りを得れば悟りなしとわかるのじゃ。

>>140 意識と心の間に自分という観念があるじやろう。
 それが自分の心とか、自分の世界を作っているのじゃ。
 自分が見えれば心も世界もなく、真実が見えてくるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

146鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/24(木) 22:33:02 ID:G3sK6OKY0
>>143 そうじゃ、善い事じゃ。
 時間をも忘れるほど深い瞑想に入っているのじゃ。

 母は元気なのじゃ。
 運送はやめて投資に専念なのじゃ。
 勉強中なのじや。

>>144 そのようなものを所有したりする自分がすきなのじゃな。
 それで自己イメージを改善したいとか、できると思っているのじゃな。

 2 そうじゃ、劣等感による原因が最も多いのじゃ。
  実際の生活環境の改善を願うものもいるがのう。
  チャンピオンになって金を稼ぐとかじゃな。

147避難民のマジレスさん:2023/08/25(金) 08:08:24 ID:2vwNqsOo0
投資和尚かっこいい。何への投資ですか?
ちなみに、和尚は俗齢何歳でしょうか?

148避難民のマジレスさん:2023/08/25(金) 19:16:34 ID:kL0LHRO20
鬼和尚さま

投資はどのように勉強してますか?

149避難民のマジレスさん:2023/08/25(金) 21:22:18 ID:2vwNqsOo0
全てが心で出来ており、心が言葉で出来ているならば「健康、健康」と唱えると健康になりますか?その際、「私は」と主語を付けない方が良いと言う説もありますが、鬼和尚はどっちがよいと思いますか?

150鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/25(金) 22:30:55 ID:INy6RxD60
>>147 わしは株じゃな。。
 
 FXも学んでいるのじゃ。
 50歳ぐらいじゃな。

>>148 本を読んで、実際のチャートなどを見ているのじゃ。
 買ったつもりでテストしたりしているのじゃ。

151鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/25(金) 22:33:40 ID:INy6RxD60
>>149 そのようなこともあるじゃろう。
 それは人により、状況によるじゃろう。
 以前には効果があった者でも、今現に病ならば嘘になるから受け付けなかったりするかもしれんからのう。
 自ら試してみて確かめるのじゃ。

152避難民のマジレスさん:2023/08/26(土) 06:05:26 ID:2vwNqsOo0
五十歳って、思いのほか若い。
お爺さんだと思っていたら以外と年下と言うこともあり得そう。良くも悪くも人間離れしてるな。

153避難民のマジレスさん:2023/08/26(土) 15:17:27 ID:JBgDWrI20
>>145
最近、したらばは書き込みできないタイミングがあるようです
鬼和尚が来ないときは書き込めないと心得ます。

154避難民のマジレスさん:2023/08/26(土) 15:31:30 ID:JBgDWrI20
>>146
鬼和尚が投資に専念されているということでこれを読んで少し驚きました。
私は株式投資をやめていたのですが、つい最近急に再開する運びとなりました。するつもりはなかったのですが、したくもなかったのですが、そのような定めとしてとしか言いようがなく、投資に専念することになりました。
以前は長期投資で買って放置でしたが、今回は短期投資をやることになり、短期トレードなんてかつてはやりたくもなかったのですが、とにかくやる運びとなり、証券口座が同じなだけで知識が全然ないので勉強中です。
鬼和尚とシンクロしてるのでしょうか?
他の者も興味がありますでしょうし、また投資について質問と情報共有させていただくかもしれませんのでよろしくお願いします。

155避難民のマジレスさん:2023/08/26(土) 16:46:39 ID:HrYGtMcA0
1 マハルシの笑った顔を思い出して自分も笑顔になってみると
心が安らぎ雑念が鎮まります。
これは集中力を鍛える集中の行になっていますか。
2 この状態を維持していれば心が観察しやすくなりますか。

156避難民のマジレスさん:2023/08/26(土) 19:30:19 ID:HRFuYfwo0
>>150

ありがとうございます。

良かった本を何冊か教えて頂けますか?
以前、「マーケットの魔術師」を教えて頂きました。私にはなかなか難しい本でした。

157鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/26(土) 21:39:38 ID:08AYyYeA0
>>152 おじいさんじゃよ、わっはっはっは。

>>153 そうじゃおかしなことじゃ。

>>154 そうじゃろう。
 いろいろ学ぶとよいのじゃ。
 こちらこそよろしくなのじゃ。。

158鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/26(土) 21:45:17 ID:08AYyYeA0
>>156 オニールの成長株発掘法とかじゃな。
 王道なのじゃ。

 ゾーンとか投資家の精神分析とかもよいのじや。
 禅トレードとかもよいのじゃ。
 ろいろ読んでみるとよいのじや。

159避難民のマジレスさん:2023/08/26(土) 22:05:14 ID:yPILk13c0
思考や感情を観照する時はそれを観照している自分にも気づいていた方がいいですか?

160154:2023/08/26(土) 22:55:51 ID:BU5bOz..0
>>157
はい、色々学んでみます。
やはりゾーンを挙げられますか。
短期投資のコツや心得の情報を探したときに、テクニックよりもメンタルだと言ってる人が多く、ゾーンもオススメに挙げていました。
テクニックは自分のやりやすい方法で上がる確率が高い方法を見つけ出したらルール化し、あとは1回毎は勝とうが負けようが愚直にそれを実行するだけだが、多くのものはメンタルに負け不意のマイナスを取り戻そうと最初に決めたルールを逸脱して大負けするのだと。
一流トレーダーは自我を出さずただチャート画面を眺めているだけだとも。
またゾーンのYouTubeのまとめ解説をみたところ、仏道修行の観察と変わらないなと思いました。
私は投資をやることは修行の邪魔になると思いやめていたのですが、結局どの道を行っても行き着くところは同じなのだと理解し修行と思ってやってみます。

161避難民のマジレスさん:2023/08/27(日) 07:00:17 ID:QkUMmq7o0
鬼和尚
>>155の質問を見落とされているようです

162鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/27(日) 22:31:18 ID:46NYnDtg0
>>159 それはまだ観察じゃな。
 自分も観察しているとよいじゃろう。
 普段から自分を観察していれば、気づく事も多くなるじゃろう。
 実践して確かめるのじゃ。

>>160 そうじゃ、どんどんやってみるとよいのじゃ。
 自己責任で実践あるのみなのじゃ。

>>161 1 集中力を鍛える集中の行になっているのじゃ。
 グルの姿をイメージするのはヨガとかチベット密教にもあるからのう。
 信頼できるグルならば実践してよいのじゃ。

 2 集中力が身につけば観察もし易くなるじゃろう。
  いろいろ試してみるとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじや。

163避難民のマジレスさん:2023/08/28(月) 07:23:08 ID:a2jHq.3k0
オニールのCAN-SLIM法ってどんな方法論ですか?

164避難民のマジレスさん:2023/08/28(月) 12:13:58 ID:W65prmVU0
>>158

ありがとうございます。
勉強してみます。

鬼和尚さまは投資で沢山稼いだお金は何に使う予定ですか?

165避難民のマジレスさん:2023/08/28(月) 13:11:07 ID:yPILk13c0
イメージを観察するコツはなにかありますでしょうか?
自分の身体を傷つけるイメージがなかなか消えてくれません。

166避難民のマジレスさん:2023/08/28(月) 15:57:56 ID:jVwyNM4U0
「サピエンス全史」「ホモデウス」などの著者ユヴァル・ノア・ハラリによると、今後はAIテクノロジーとビッグデータを掌握する少数のものが権威を持ち、一方庶民はAIかにより仕事を失い無用者階級となり、生体反応をデータ収集されるチップなどを入れられ、人生から政治や金融まであらゆる選択はAIとビッグデータアルゴリズムによるマッチングで知らぬうちに促され、監視と情報コントロール下で生きていく未来を予想しています。

これは脅しと言えば脅しですが、一方ユヴァル・ノア・ハラリは自称ヴィパッサナー瞑想修行者でもあり「21Lesson」という本でテクノロジーとデータの海に沈められないための方法が解かれています。
その最終章では自己観察の瞑想が勧められており、AIによる監視と情報コントロールに沈められる前に心を観察するようにと示唆されています。
(その根拠として人間は歴史が進むにつれ、自分自身について複雑な物語(観念)を創り出しそのせいでますます自分が何者かを知るのは困難となり、今後はAIアルゴリズムにより心の決定もされるので観察は不可能となるとのこと)

そこで鬼和尚さんに質問なのですが、ビッグテックの支配者やAIによる監視や情報コントロール下に置かれると、庶民の人間は心を観察をする機会は失われてしまうのでしょうか?
私などは働かなくて良くなったなら既に賢いものは修行に専念できるから良いのではないかと思ってしまうのですが。
だからこそ、ユヴァル・ノア・ハラリは今のうちに観察瞑想を始めよと言ってるのかもしれませんが。

167瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/08/28(月) 19:26:04 ID:.tofT0a20
観察力があり一切の囚われのない鬼和尚でしたらゾーンにある
「まるでマーケットが買い時と売り時を大声で教えてくれているかのよう」
「もちろん恐怖がないので、内的葛藤や煩悶もなくトレードを実行できる」
というようなことは容易くできそうに思います。

衆生に教えるためにあえてそのようなことはせず、凡夫にもできるようなやり方を見出そうとなさっているのでしょうか。

168避難民のマジレスさん:2023/08/28(月) 21:20:48 ID:a2jHq.3k0
そんなこと言ったら、いつもの神通力(天眼通)で、馬券をバンバン当てて、既に億万長者になってるだろよ

169鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/28(月) 21:39:00 ID:8qax7kyw0
>>163 要するに成長率が高いとか、新製品を作ったとか、新高値わつけたとかいろいろな条件で株を選択する方法じゃな。
 詳しくは本を読むのじゃ。

>>164 そうじゃ、学ぶとよいのじゃ。

 わしは常に衆生救済に使うのみなのじゃ。

>>165 原因から観察するのじゃ。
 それがどのような原因から浮かんでくるのか、追求してみるのじゃ。
 原因からそのイメージが起こり、原因がなければイメージも起こらないことを観察するのじゃ。
 そうすれば思い浮かばなくなるのじゃ。

170鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/28(月) 21:43:06 ID:8qax7kyw0
>>166 そのようなことはないじゃろう。
 この人の世では常に自分を見る機会はあるものじゃ。
 今ここで実践するとよいのじゃ。

>>167 そうじゃ、貧窮困苦も正しい努力でかなり減らせることを、実験しているのじゃ。
 まずは働いて金をためて、次には投資とかで増やすのじゃ。
 みんなができる方法でなければ意味がないのじゃ。

171瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/08/28(月) 23:01:20 ID:.tofT0a20
>>170
ありがとうございます
やはり単に自分がお金を儲けるためではなく、衆生救済のためなのですね

172避難民のマジレスさん:2023/08/29(火) 16:24:03 ID:BPXT7YlM0
>>170
ご回答ありがとうございます。
どのようになっても自分を観る機会はあるのですね。
結局のところどのように技術革新してもこの世は一切皆苦であり、苦がある限りそこから逃れる方法を求めるものですよね。

173避難民のマジレスさん:2023/08/29(火) 19:36:26 ID:2jJb7hVM0
悟ることのできる技術は今後開発されますか?
もしされるとしたら何年後くらいでしょうか?

174鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/29(火) 22:13:22 ID:w8w3/iPM0
>>171 そうじゃ、わしが今生きているのも衆生救済のためであるからのう。
 すべてはそのためにあるのじゃ。
 それが大乗の誓願なのじゃ。

>>172 そうじゃ、世の中の仕組みでは苦はなくならず、法もまたあり続けるのじゃ。
 常に出世間の法はあるのじゃ。
 求める者だけにそれは見出せるのじゃ。

175鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/29(火) 22:30:53 ID:w8w3/iPM0
>>173 それは無理じゃろう。
 自分自身の意志で自我を捨てる決意をしなければならないからのう。
 技術だけでは悟りは得られないのじゃ。

176健真:2023/08/30(水) 01:44:19 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、最近、食べる事と座禅する事しか欲が無くなっています。
農作業もあるのですが、あまり意欲が湧きません。以前から作物は作っていません。
田畑が荒れないように管理してるだけです。
これは良い事なのですか?悪い事なのですか?
自分の目的は少しでも悟りに近づく事です。

177避難民のマジレスさん:2023/08/30(水) 04:46:31 ID:It0uZehQ0
一年ほど前から体中がたびたび痒くなるときがあります
布団を敷きっぱなしにしがちなので掃除不足によるダニが這ってるのを疑っているのですが、刺されるならまだしも這うだけでこんなに痒くなるかって気もします
痒くなったら掃除とダニ駆除スプレーをかけたりして対策してますが効果がない時もあります
後考えられるのは服にダニがこびりついてる可能性くらいでしょうか 
本当にダニなのか、ダニだとしてどうしたらいいでしょうか

178避難民のマジレスさん:2023/08/30(水) 10:35:29 ID:2jJb7hVM0
自我を捨てるには通常、何か大きなショックが必要でしょうか?

179避難民のマジレスさん:2023/08/30(水) 14:05:34 ID:It0uZehQ0
177です
1年ほど前に似た症状が出た時は夜も眠れないくらい痒くて病院にいったのですが、原因はわかりませんでした
アレルギー検査をしましたが何のアレルギーもありませんでした
喉が乾くことが多いので水が足りておらず皮膚が乾燥しているとかもあるでしょうか?

180避難民のマジレスさん:2023/08/30(水) 21:23:09 ID:U1bh3H5U0
>>169

ありがとうございます。

181鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/30(水) 23:40:16 ID:337z8AF60
>>176 良いことなのじゃ。
 無欲であるからのう。
 どんどん悟りも近づいてきているのじゃ。
 さらに精進あるのみなのじゃ。

>>177>>179 噛まれた後が体にあるならばダニとかのみなのじゃ。
 なければ別の原因じゃろう。
 夏ならばあせもとかかもしれんのじゃ。
 食べ物が悪いときもあるのじゃ。
 腸が弱っている時に、なすとかトマトを食べると皮膚病になるというのじゃ。
 辛すぎるものとか、甘すぎるものもいかんのじゃ。
 しばらく玄米菜食をするとよいのじゃ。
 半日断食もするとよいのじゃ。

182鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/31(木) 00:10:49 ID:337z8AF60
>>178 必要な者もいるのじゃ。
 愛するものが死んだとか、自分が死にそヴとかのう。
 必要ではない者もいるのじゃ。
 常日頃から自分とは何かとか、死とは何かをどうしても知りたいというような欲求わもっているものなのじゃ。
 そのように人によって違うのじゃ。

>>180 どういたしまして、またおいでなさい。

183避難民のマジレスさん:2023/08/31(木) 08:08:18 ID:It0uZehQ0
玄米菜食のさい塩分が不足したりしないか少し心配ですが、味噌汁とかで十分でしょうか?

184避難民のマジレスさん:2023/08/31(木) 12:08:05 ID:.QWdB1do0
>>177
自分はアレルギーでしたが、同様の経験があったので横レスさせてください。
口渇があるのなら白虎加人参湯、ビタミンC、ウルソ、ネオレバルミン錠などで
かゆみ対策ができるかもしれません。果糖ぶどう糖液糖はなるべく控えた方がいいです。
スイカやキュウリ、冬瓜などが今の季節、潤い補給におすすめです。
暑さだけでもストレスなのに、痒みは本当に大変だと思います。どうかご自愛ください。

185瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/08/31(木) 12:41:16 ID:WRWPbBP20
>>177
私もある時から身体が痒くなったことがありました。
釜飯の素を使ったご飯を連日食べるようになったからではないかと思い立ち、食べるのをやめたら痒みも治ったということがありました。
参考にしてください。

186避難民のマジレスさん:2023/08/31(木) 19:50:14 ID:ub2Y7ovc0
人生がゲームだとしたら、クリア条件は悟ることで、鬼和尚様のブログはゲームの攻略本みたいなものですか?
友達と人生の目的について話していて、普通の人はクリア条件も攻略法も分からず、死んでは生き返ってを繰り返しているゲームをプレイしているように感じたので、、、

187鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/08/31(木) 22:44:12 ID:oYN8H4.M0
>>183 不足するじゃろう。
 味噌汁だけでは足りないかもしれん。
 玄米菜食の桜沢如一はごま塩を作って舐めるとよいというのじゃ。
 舌が旨いと感じるだけ舐めるのじゃ。
 まずいと感じたらもはや十分であるから止めるのじゃ。

>>186 そういえるじゃろう。
 苦痛ばかりで最後はどうしてもゲームオーバーになるしかないゲームなのじゃ。
 ホラーとかじゃな。
 速やかに抜け出すとよいのじゃ。

188避難民のマジレスさん:2023/09/01(金) 03:10:09 ID:a2jHq.3k0
地球以外に生まれ落ちる可能性はありますか?鬼和尚は地球以外に生まれ落ちたことはありますか?

189鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/01(金) 22:47:45 ID:5F1ZpLms0
>>188 あるのじゃ。
 特に願えば生まれるのじゃ。

 何度もあるのじゃ。
 意識は小さな地球に囚われないのじゃ。

190避難民のマジレスさん:2023/09/01(金) 23:28:26 ID:hDKpw5hc0
具体的にどういう星に生まれてどういう人生を送ったのですか?

191避難民のマジレスさん:2023/09/02(土) 06:06:57 ID:hDKpw5hc0
何故意識は前世の記憶をすぐ忘れるんですかね。
前世の記憶があれば意識の永遠性を意味するので、もっと自由に幸せに生きられると思うが、まあ、前世がしょうもない犯罪者だったら苦悩の原因になるかもだけど。

192避難民のマジレスさん:2023/09/02(土) 08:03:37 ID:XCRMEKlE0
>>80

193鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/02(土) 21:13:42 ID:gksk2CNk0
>>190 わしは前世で天の星に生まれたのじゃ。
 光でできている世界じゃ。
 生まれてから娑婆世界を見て直ぐに来たのじゃ。

>>191 おぬしも今の世の幼少期のこともほとんど忘れているじゃろう。
 おやからこんなことがあったとか、写真を見てそんなときもあったかとか、おぼろげに思い出したりするのじや。
 前世の記憶も思い出せなくて当然なのじゃ。
 つよく念。じれば少しずつ思い出すのじゃ

194避難民のマジレスさん:2023/09/03(日) 08:07:01 ID:QpqUXGYw0
>>192
すみません、途中で送ってしまいましたm(_ _)m
79の書き込みをした者です。
自由でいい、というのに心が軽くなりましたが、目の前の問題から逃げる癖は直したいです(今はお金)。
単に解決方法の知識がないだけか、深く考えるのが苦手なのかもしれませんが、どうしたら直せるか教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

195健真:2023/09/03(日) 16:42:37 ID:KC7wU8H60
欲が無くなって来たと書きましたが、美しい物を見たいし、美しい音を聞きたいです。
これも欲望ですか?

196避難民のマジレスさん:2023/09/03(日) 19:08:26 ID:h5P9mv0k0
ラジオでニュースやトーク番組を聞くより、穏やかな音楽や自然音を聴くほうがおすすめですか?
情報番組ばかりだと考えや思考が偏ってしまうでしょうか。

197避難民のマジレスさん:2023/09/03(日) 20:55:00 ID:jitaWqm60
記憶は基本的に失われることは無いのですか?思い出すコツとかはありますか?

198避難民のマジレスさん:2023/09/03(日) 20:55:40 ID:jitaWqm60
前世の記憶を思い出すコツです

199鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/03(日) 22:30:56 ID:tooVW4gs0
>>194 人が本当に変われるのは、自分の本心、本性を観察できた時だけなのじゃ。
 そのような問題を抱える自分の心を観察するのじゃ。
 人とかかわらず、お金が解決できる道も、自分の心の中に見出せるじゃろう。
 外の世にそれを求めても結局は遠回りになるだけなのじゃ。
 その欲求を持つ自分の心を、どこまでも深く観察して答えを探すのじゃ。
 
>>195 それも欲であるが、もっていてもよいのじゃ。
 修行の妨げになる貪欲は煩悩として滅するべきなのじゃ。
 少しの欲を満たして満足できるならば、そのまま進むとよいのじゃ。

200鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/03(日) 22:50:52 ID:tooVW4gs0
>>196 そうじゃ、心を静かに保てるじゃろう。
 どんな情報もいくらかは傾いているからのう。
 聞かない方がよいのじゃ。

>>197>>198 消えないのじゃ。
 少しずつ遡って思い出していくとよいのじゃ。
 昨日の記憶から、三日前とか、一週間前、一年前、十年前、幼児のころから生まれる前というようにのう。
 そうすれば脳が自然に思い出していくのじゃ。

201避難民のマジレスさん:2023/09/04(月) 07:34:37 ID:jitaWqm60
記憶は空間(量子真空)に蓄えられるという説がありますが、脳と記憶の関係はどうなっているのでしょうか?
また、人間の感情は脳内ホルモンと関係しているようですが、脳が滅んで意識だけの存在になったら無感情なのでしょうか?
苦痛も無いが楽しいも嬉しいも無い、映像だけの世界ということでしょうか?

202避難民のマジレスさん:2023/09/04(月) 07:37:10 ID:jitaWqm60
子供の頃の人間関係を超越する法はありますか?

地元の悪い先輩とかに遭遇すると、いい年なったのに、その当時の力関係が蘇ってしまいペコペコしてしまいそうな予感があります。
あらゆる人間関係を「対等」に再構築するには、どのような心理操作が必要でしょうか?

203鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/04(月) 22:06:19 ID:An5V6CFE0
>>201 脳は記憶を受けとっているのじゃ。
 それを改変することもあるのじゃ。
 観念として受け取っているのであるからのう。
 それも可能なのじゃ。

 感情を感じることもできるのじゃ。
 感じないこともできるのじゃ。
 映像もなくすこともできるのじゃ。
 つくることもできるのじゃ。
 自在なのじゃ。

>>202 おぬしが強く決意してそうしようとすればてきるじゃろう。
 決意の強さが大事なのじゃ。
 テクニックとか、心理操作だけでは無理なのじゃ。
 対等で堂々とした態度で先輩にも接しようと、強く決意すればできるのじゃ。

204避難民のマジレスさん:2023/09/05(火) 05:31:49 ID:uw2n53SQ0
>>203
いわば記憶はアーラヤ識に存在し、脳はそれを受け取っているのですか?
何故、脳が壊れると感情も障害を受けるのでしょうか?
物理世界と意識世界の関係性やメカニズムがこれまでの宗教や哲学では十分に説明されていないように思います。
このシステムを上手く合理的な形で説明してもらえないものでしょうか?

205避難民のマジレスさん:2023/09/05(火) 12:20:33 ID:yvShdlow0
>>199
以前の問答で「本心を見れば悟れる、また悟らなくても本当は八百屋になりたいのに魚屋をやっていたら苦しい、本心を観る何をしたいのか知る」というようなことがおっしゃられていました
このたとえの場合、本心を観てすぐに悟らなくてもまずは八百屋になりたい本心を知り、八百屋になるべくして八百屋になり、またそこで修行や善行で徳を積むのが正しい在り方でそれがまた悟りに近づく道なのでしょうか?
心理学で言われる自己実現(本来の自我実現というべきか、その人にしか出来ない世間の成功)と悟りは切っても切り離せないものなのでしょうか?

206194:2023/09/05(火) 22:55:21 ID:Jv9EX/520
>>199
ありがとうございます。

207鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/05(火) 23:15:02 ID:rfeg6eV20
>>204 そのような理解でよいのじゃ。
 感情も脳の機能によって受け入れらているからなのじゃ。
 物理と精神という二つの世界があるのではないのじゃ。
 すべては認識されて、在るという観念になっているだけなのじゃ。
 精神と物理が二つ別にあるという観念が、そのような誤解を生むのじゃ。
 実際は意識が一つあるだけなのじゃ。

>>205 必要ではないのじゃ。
 それはただこの世にまだ未練がある者のために説いたのじゃ。
 もはや未練がない者は、そのまま悟りの道を行けばよいだけなのじゃ。
 未練があればまずは八百屋でもなんでもやってみて、死が近くなったら悟りの道を行くとよいのじゃ。

208避難民のマジレスさん:2023/09/06(水) 07:37:57 ID:XrQQ.E.c0
全て観念と言っても、全てめちゃくちゃ思いのままという訳ではなくて「脳が感情や記憶の受容体」であるように、一定の規則や法則、システムのようなものはあるんですね。
何故、そのような規則性があるのでしょうか? 「一つの意識」との関係で説明するとどうなるのでしょうか?

209避難民のマジレスさん:2023/09/06(水) 12:09:46 ID:It0uZehQ0
>>184
>>185
>>187
アドバイスいただきありがとうございました
現在は少し症状が軽くなったように思います

完全に別件なのですが
以前mbtiについて少し質問させていただいたのですが、よければもう少し
お聞かせください
実践についてというより知的好奇心からの質問になるので恐縮です
https://psycjunkie.hatenablog.com/entry/2019/01/09/120303
ユングの心理機能論+その発展のmbtiの解説サイトです
ここでいう直観、知覚、感情、思考は、
十二因縁でいう名色とか愛とかと共通する部分はあるのでしょうか?
また鬼和尚がmbtiをご存じかわかりませんが、
もし悟る前のお釈迦様の性格をmbti診断したらinfjとかになるんでしょうか?
だとするとなんかかっこいいなと思ったので

210健真:2023/09/06(水) 16:45:26 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、私の一番幸せだったのは、小学校4年生までです。
餓鬼とはいえ、何にでも夢中になれてました。
5年生からは自我が芽生え、他人が気になりだしたからです。
初老になった私は、やはり世間体が気になります。
子供のように無邪気になりたいです。

211避難民のマジレスさん:2023/09/06(水) 21:53:52 ID:h5P9mv0k0
日常で興奮状態になることは、なるべく避けた方がいいですか?
暴れたり踊りたくなるロックやダンス音楽を好んで聴いたり、にんにく料理やカフェインを摂って覚醒状態になったり
敵を殺したりするゲームに熱中したり、しょちゅう性的興奮を覚えたり、と言ったようなことです。

興奮は精神だけでなく、肉体的にも良くない影響があるんでしょうか?

212鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/06(水) 22:32:13 ID:8BF0scrY0
>>208 おぬじそこに規則性という記憶を投射したからなのじゃ。
 それがなければ規則性は存在しないのじゃ。

 他の者はそこに混沌を見出し、なぜこんなに混沌としているのかと、聴くかもしれん。
 それが記憶による認識の働きなのじゃ。

>>209 知覚はあるじゃろう。
 残りは無いも同然なのじゃ。
 定義がおかしいからのう。
 思考も感情も何も判断しないのじゃ。
 それはただ起こるものであるからのう。

 定義が間違っているから誰も何もあてはまらないのじゃ。
 そのように分類されると、正しいように見えるというだけなのじゃ。
 血液型占いと同じ位じゃな。

213鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/06(水) 22:41:25 ID:8BF0scrY0
>>210 そうじゃ、無我になれば安楽になり、毎日楽しいじゃろう。
 それを望むのはよいことなのじゃ。

 世間体が気になるならば、必ずやってくる死を想えばよいのじゃ。
 死ぬ時はもはや世間体など無意味なのじゃ。
 世間体を気にしてやれなかったことを後悔したりするじゃろう。
 世間体などは捨ててよいものとして気にしないでよいのじゃ。
 それもまた楽になる道なのじゃ。

214鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/07(木) 21:18:10 ID:5i3Dwcko0
>>211 そうじゃ、あまり興奮しすぎるのよくないのじゃ。
 アドレナリンが出て、神経にも悪いというのじゃ。
 肉体も限界を超えて力を出すから、怪我しやすいとか、骨やじん帯も損傷したりするのじゃ。
 すこし運動するくらいならばよいじゃ。

215避難民のマジレスさん:2023/09/09(土) 15:34:11 ID:m17ENQcY0
鬼和尚さんはお買い物で豆腐の原料を外国産ではなく国産大豆を選ぶというように、国産にこだわったりすることはありますか?

216鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/09(土) 21:34:48 ID:g9qCKKlA0
>>215 わしはこだわらないのじゃ。
 本当は地産地消がよいというがのう。
 国産でも農薬が多かったりすると意味がないのじゃ。

217避難民のマジレスさん:2023/09/09(土) 23:47:57 ID:WyChYkaI0
ペットボトルのお水はどこのが(常温で)うまいのでしょうか?
パッケージには購買意欲をそそるエラそうなコピーがありますがどれも口程にもない。

和尚はペット水をよく飲みますか?
それはどこのですか?

218健真:2023/09/10(日) 06:56:38 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、私は初老で田畑の管理をしています。
先日、アサギマダラ(旅するチョウ)の好むフジバカマを畑に植えました。
株分けして、畑いっぱいにしようと思っています。何年先になるか分かりませんが。

十数年、早朝座禅(約40分)を欠かしたことはありません。
私の目的は悟りに少しでも近づく事です。

お釈迦様は「わずらいを減らす」ように言っていますが、田舎に住んでいると
村の係(役)が回って来ます。言っては悪いですが、愚かな者とは付き合いたく無い
ので、出来るだけ断ろうと思っています。
無理の無い範囲で断りたいのですが、それで良いのでしょうか?

219避難民のマジレスさん:2023/09/10(日) 20:28:10 ID:2jJb7hVM0
鬼和尚が前々世でお釈迦様の弟子であったのに悟れなかったのは何が原因でしたか?

そして死因と、最後はどのような観念を保持して亡くなられたのですか?

また、死の直後から天に生まれかわる瞬間はどのような感じでしたか?

220避難民のマジレスさん:2023/09/10(日) 20:29:53 ID:St8CK62.0
鬼和尚に質問です。

信号待ちを避け、僅かな時間を短縮するためにコンビニやスーパーなどの商業施設の駐車場を通り抜ける車がいます。
大抵は駐車場内でスピードを落とさずに通過するので、他の車や歩行者に危険があると最近はメディアもよく取り上げられるようになりました。

法的に罰せられなくてもこういう危険行為を繰り返してる人はやはり地獄行きになってしまいますか?

221鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/10(日) 21:49:41 ID:qgnseUt60
>>217 わしは飲まないのじゃ。
 飲まないからわからないのじゃ。
 神社の霊水とかを飲んでみるとよいのじゃ。

>>218 それでよいのじゃ。
 心を鎮めるためにはそれも必要なのじゃ。
 やりたいものにやって貰うとよいのじや。

222鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/10(日) 21:53:17 ID:qgnseUt60
>>219 わしはまだ覚悟ができていなかったのじゃな。
 自分を捨てる勇気がなかったのじゃ。

 じじいになって死んだのじゃ。
 老衰じゃな。
 生まれ変わって娑婆世界の者を導こうとおもったのじゃ。

 なにも感じなかったのじゃ。
 無感覚なのじゃ。
 一瞬であったからのう。

>>220 そうじや、地獄いきじゃろう。
 人が傷ついたり、死んでもよいと思っているのであるからのう。
 地獄で車裂きの刑じゃな。

223避難民のマジレスさん:2023/09/10(日) 23:06:15 ID:WyChYkaI0
>>221
お仕事中とかお昼とか水分補給はどうされてるのですか?
普段飲むお水の話なのですが、霊水でる様な神社はおろらく地方の山奥とかなのでは?

関東の神社の水は水道水で、今はコロナ過で元栓閉められてます。
湧水でる所は飲むなと注意書してあります。
そういえば先日、湧水で食中毒が出たニュースがありましたね。

224避難民のマジレスさん:2023/09/11(月) 03:13:55 ID:RV5uLFxU0
下記の人物の前世は何ですか。今どうしていますか。

J・ロバート・オッペンハイマー

アルバート・ホフマン (化学者)

ホー・チ・ミン

フョードル・ドストエフスキー

225避難民のマジレスさん:2023/09/11(月) 20:47:01 ID:GLyjLZCM0
金剛般若経にある無執着の論理を日々の生活の中で実践する注意点やアドバイスを教えてください

226避難民のマジレスさん:2023/09/11(月) 20:49:20 ID:GLyjLZCM0
また、鬼和尚は金剛経典を読んでいるときに悟ったそうですが、それは意味を重視しない読経(音読)の最中ですか?それとも意味を理解する読解の最中でしょうか?

227避難民のマジレスさん:2023/09/11(月) 21:15:46 ID:GLyjLZCM0
夜、眠りにつく瞬間は、死の瞬間とほぼ同じ感覚なのでしょうか?
眠りを何か(死を越えるような)修行に生かす事は出来ませんか?

228鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/11(月) 22:48:16 ID:87c//hI20
>>223 わしは水道の水を水差しに入れて飲んでいるのじゃ。
 それで十分なのじゃ。

 霊水は検索するといろい。ろてでくるのじや。
 一度沸かして飲めば大丈夫なのじゃ。

>>224 学生なのじゃ。
 地獄にいるのじゃ。

 農民なのじゃ。
 おばさんになったのじゃ。

 馬かロバじゃな。
 ロバに戻ったのじゃ。

 医者じゃな。
 農夫になったのじゃ。

 神父じゃな。
 ユダヤ教の人になったのじゃ。

229鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/11(月) 22:52:09 ID:87c//hI20
>>225 それは修行のための観念であるから、社会いででは表現しないように注意するのじゃ。
 それを社会で語らないようにするのじゃ。
 
 秘匿して日々実践するのじゃ。

>>226 読解なのじや。
 現代語訳で読んでいたのじゃ。
 意味が分からなければ何の効果もないのじゃ。

230鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/11(月) 22:54:09 ID:87c//hI20
>>227 そういえるじゃろう。
 眠りに着く瞬間に自分を観察するとよいのじゃ。
 何が眠るのか、眠っていないものはなにか、よく観察して確かめるのじゃ。
 そうすれば眠らない意識も感じられるのじや。
 実践あるのみなのじゃ。

231避難民のマジレスさん:2023/09/12(火) 00:20:26 ID:RV5uLFxU0
>>228
>>224では4名の人物が挙げられていますが、こちらには5人分の前世・現在の様子が書かれています。
どれがどれと対応しているのでしょうか。

オッペンハイマーは、原爆開発を後悔していたと言われていますが、それでもやはり地獄行きですか?

232避難民のマジレスさん:2023/09/12(火) 04:22:02 ID:cdSZrAFE0
>>226 読解なのじや。 現代語訳で読んでいたのじゃ。 意味が分からなければ何の効果もないのじゃ

ちなみに、誰かの訳とか解説でお薦めありますか?私は中村元博士の岩波文庫で読もうとしていますが

233避難民のマジレスさん:2023/09/12(火) 05:36:01 ID:cdSZrAFE0
金剛経をサラッと読んだだけでも、苦の滅却にかなり役に立つことが分かりました。
日常生活の中で「無執着の布施」を実践していきます。
また、自我や物質への執着に気がついたら離れ、気がついては離れ(捨てる)
という事をしていきたいと思います。
今、「自分」を含めた世の中の人を安楽にするための社会システム作りに取り組んでいるのですが、これも無執着の内に行いたいと思います。

234避難民のマジレスさん:2023/09/12(火) 07:03:46 ID:cdSZrAFE0
寝る瞬間に自分を観察すると、一見寝られなさそうに思うのですが、気が付くと寝ていますね。
つまり、観察する主体の活動と肉体の活動は別々に起きているという事でしょうか。
寝る前に思考すると寝られなくなるのですが、観察だと、知らぬ間に寝ていることが多いですね。

235避難民のマジレスさん:2023/09/12(火) 07:46:04 ID:cdSZrAFE0
ちょっと気が付いたのですが、日本人の賃金が低下している要因として、大乗仏教の菩薩行としての
「無執着の布施(サービス)」の思想が関係しているのかなと思います。
無執着でサービスをすることが善だと思っているので、正当な対価を要求することに躊躇いがある。
気が付くと奴隷労働のようなことになっている場合もあるかと思います。
意識してやっている分には良いのですが、無意識でやっていて、苦しんでいる場合も多いと思います。

236鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/12(火) 21:30:29 ID:Le3h6ctI0
>>231 そうじゃったか、相談者の宿命が混ざったようじゃ。

 オッペンハイマーは地獄にいるのじゃ。
 罪悪感から自ら望んでしまったからなのじゃ。
 自分で自分を責める地獄なのじゃ。

 アルバート・ホフマン (化学者)がロバじゃな。
 実験やりすぎなのじゃ。

 ホー・チ・ミンは農夫じゃな。
 自らの思想に従ったのじゃ。

 ドストエフスキーはユダヤ人じゃな。
 生前に極端に嫌う物に惹かれていくのじゃ。
 
>>232 中村元の岩波文庫でよいのじゃ。
 わしも持っているのじゃ。
 学問あるのみなのじゃ。

237鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/12(火) 21:34:21 ID:Le3h6ctI0
>>233 よい事じゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>234 そうじゃ、別々に活動しているじゃろう。
 肉体は完全に寝ていても意識はあるのじや。
 さらに実践して確かめるのじゃ。

>>235 本当にそうであるならばいずれはよい報いがあるじゃろう。
 それは成功法則の一つでもあるのじゃ。
 それが真の大乗なのじゃ。

238避難民のマジレスさん:2023/09/13(水) 01:54:11 ID:cdSZrAFE0
金剛経の説くような徹底した無執着ではなく、日本人は一般に仕事に対して執着しているが、対価には余り執着が無いように見えますね。鬼和尚はどう観察しますか?
このような場合でも大きな功徳があるのでしょうか?
また、私自身が布施の一環として、金銭に余り関心の無い?日本の一般労働者の最低賃金を上げたり、労働環境を良くする活動をしようとしているのですが、余計なお世話なのでしょうか?

239避難民のマジレスさん:2023/09/13(水) 14:34:31 ID:RV5uLFxU0
>>236
アルバート・ホフマンが前世・現世ともロバと言うのに驚きました。
前世でも知的な職業に従事していたのかと思っていました。
動物に転生するというのは、あまり良くないことという認識ですが、
彼の行為の何が良くなかったのでしょうか。
彼は社会に大きな影響を与える発見をしましたが、
彼自身が悪意を持った行為をしていたとはあまり私は思えないのですが。

ホーチミンなどの革命家は武力を用いることがありますので、
地獄行きになる人々が多いだろうと思っていましたが、ホーチミンは
地獄に行かなかった理由は何でしょうか。
革命家のエルネスト・ゲバラの前世はなんですか、今何をしていますか。

240避難民のマジレスさん:2023/09/13(水) 18:09:21 ID:U7hylRHo0
>>228
霊水の効能を色々語って下さい。

ラドンとかイオンとか鉄分とかの原子元素の界隈とは次元が違うのでしょうか?

また、威力が強い薬物みたいに只の一杯で効果、変化球があるのか、常に摂取して段々効果が表れる系なのでしょうか?

241避難民のマジレスさん:2023/09/13(水) 18:16:31 ID:U7hylRHo0
少し横レスですが、前世が学生とは学徒のまま一生涯を終了したという事ですか?

前世が特攻隊の場合、それは職業でしょうか?死に方でしょうか?産まれた時からの定まっていた決定的な宿命でしょうか?

242鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/13(水) 21:14:21 ID:8VN6yFaE0
>>238 本当に仕事にのみ執着する者が多いならば、無報酬のボランティアが多い筈なのじゃ。
 そうではないならば、金が働く動機の者が多いのじゃ。

 それで誰かが助かるならばあるじゃろう。
 行いには何か報いがあるものじゃ。
 
 善い事じゃ。
 余計ではないのじゃ。
 続けるとよいのじゃ。
 どんどん

243鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/13(水) 21:21:08 ID:8VN6yFaE0
>>239 動物で実験しすぎたのじゃな。
 動物の苦しみを又味わいたくなったのじゃ。

 ホーおじさんはただ祭り上げられた官僚だったのじゃ。
 社会主義を信じて農民になったのじゃ。

 ゲバラは医者じゃな。
 そしてまた医者になったのじゃ。。
 
 
>>240 霊水はカルシュウムとマグネシュウムが多い水なのじゃ。
 カルシュウムは骨とか細胞壁を作るのに欠かせないのじゃ。
 足りないと骨がもろくなるのじゃ。
 
 マグネシュウムは便秘に効果があるのじゃ。
 下痢をすることもあるが便秘よりましなのじゃ。
 長く飲むと効果はあるのじゃ。

244鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/13(水) 21:24:22 ID:8VN6yFaE0
>>241 そうじゃ、早死にじやな。
 
 職業は軍人なのじゃ。
 戦死なのじゃ。
 定まっていないのじゃ。
 自分で変えられるのじゃ。

245避難民のマジレスさん:2023/09/14(木) 17:56:45 ID:kiCRL8Go0
世界は個々の記憶に基づく認識により生成するので、
個々人の住む世界は、各々が異なっているとお伺いしています。
しかし、これは理屈ではわかるのですが、腹の底から飲み込むことができません。
それができるようになるには、どのような体験ないし気づきが必要になりますか?

246避難民のマジレスさん:2023/09/14(木) 19:47:00 ID:Dp/qMVVc0
鬼和尚、
最近、自我の投射と脳が自動的に行なっている、自分の運動や感覚の予測には関係があり、脳の予測と、実際に得られた感覚などとの隔たりが少ないと、主体感を感じやすいと言う仮説を読みましたが、本当でしょうか?
もしこの仮説が本当だとすると、逆に脳の予測から外れた情報が入りやすい環境に身を置けば、自我が生じるのが観やすくなったりしますか?

247鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/14(木) 21:07:50 ID:OtsaJSt20
>>245 事故とか旅行とかを他人とともに体験したら、そのことを話し合ってみるとよいのじゃ。
 自分が覚えているのとは別のことを話されたりするじゃろう。
 それはよくあることなのじゃ。
 記憶による世界が違うからなのじゃ。
 実践してみるとよいのじゃ。

>>246 肉体が自分だと認識している者はそうなるかしもれん。
 感情とか思考が自分と思っている者は何も感じないじゃろう。

 おぬしが肉体が自分と思っているならば、そうなるかもしれん。
 肉体が自分と思っていなければ、何も観やすくならないじゃろう。
 実践して確かめるのじゃ。

248避難民のマジレスさん:2023/09/15(金) 09:25:02 ID:kiCRL8Go0
>>247
教えていただきありがとうございます。
私の場合ですが、ニュースやマスコミを通じて知る世間というものが、
私の思う世界と大きくズレており、むしろ、世界は一人ずつ異なっているのだ、
ということでしか、自分の置かれている状況を説明できないように感じています。
しかし、一方でニュースが嘘をついているのだ、というふうに憤ることもあり、
それはなぜかというと、心の底では、人々は皆一つの世界を共有しているのだ、
という観念が、自分にあるからだと感じています。
このような場合はどうしたらよろしいでしょうか。

249鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/15(金) 21:57:59 ID:naNuRHTo0
>>248 その原因を心の中に追求するのじゃ。
 原因が分かったら、その原因から人々は皆一つの世界を共有しているという観念が自動的に起こってくるのを観察するのじゃ。
 その原因がない時には、その観念も起こらないことも観察するのじゃ。
 そうすればその観念も消えるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

250健真:2023/09/15(金) 23:36:27 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、5チャンネルにも来てください!

251避難民のマジレスさん:2023/09/16(土) 10:24:17 ID:kiCRL8Go0
>>249
推測ですが自我すらなかった頃には、世界は一つであるという観念も持たなかったように思います。
ということは、その後なんらかの原因により、いつの間にか、そのような観念を獲得したということなのですね。
観察できるよう努めてみます。教えていただきありがとうございました。

252鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/16(土) 20:43:20 ID:Yd9LlYTo0
>>250 そのうち行ってみるのじゃ。。
 
まつとよいのじゃ。

>>251 そうじゃ、それもま与えられた観念なのじゃ。
 実践して捨てるがよいのじゃ
 実践あるのみなのじゃ。

253避難民のマジレスさん:2023/09/17(日) 20:57:41 ID:tUu8PM8M0
金剛般若経の解説をお願いしたいです。

一切は陽炎や雷電の如しなので、確かに読んでいるだけで人生が楽になるのですが、それでもまだ生活の中でたまにはイライラしたりするので、大悟徹底までとは言えそうにないですね。一方、鬼和尚や慧能禅師はこの経を読んで忽然と悟ったと言いますね。
鬼和尚は有名な即非の論理は何を意味しているように思われますか?

254鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/17(日) 23:03:24 ID:H6kBgxeM0
>>253 それは何も意味していないのじゃ。
 強いて言えばそのようなことを言う者は法を理解していないということを意味しているのじゃ。

 法は論理ではないのじゃ。
 論理の外にあるのが法なのじゃ。
 法は法ではないから法という、論理を超越しているのが法なのじゃ。
 それは論理として理解すれば、何の効果もないのじゃ。

 生活の中で怒りを覚えるならば、それはそれではないからそれであるとただ繰り返し、念じればよいのじゃ。
 その実践は論理を超越して心に働くじゃろう。
 それこそが法の実践なのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

255避難民のマジレスさん:2023/09/18(月) 05:47:07 ID:tUu8PM8M0
なるほど、わかる気がしますが、「それはそれではないからそれである」は一般には意味が分からなくないですか?
例えば、私は私ではないから私であると言う例で言えば「私は私以外の様々な要素の集合体であり、私が勝手に定義した私なる観念的存在ではないんだよ」みたいな意味なのでしょうか
例えばエアコンがエアコンたるためには、天があり大地があり五次元時空が存在しないとエアコンはエアコンとして稼働しないですが、通常の意識では、エアコンがそれ自体独自に存在しているように錯覚する。そうではなく、エアコンはエアコン以外の緒要素によってエアコンとして存在しており、だからこそエアコンとしてあるのだよ、と言うような事でしょうか?
しかし、こう言った解釈も間違いであり、解釈などせず、呪術のようにひたすら意味を求めず「法は法でないから法である」と唱えるのが正しい読みなのでしょうか
確かに、「上司に怒られた」と意識が解釈した時に「上司は上司でないから上司である」と唱えると、「上司に怒られた」と言う体験が崩壊し、無の境地になりますよね
余り深く考えず、言わば「法は法でないから法である」と言う言霊の構造自体に観念を崩壊させる力がある、とだけ信じて実践すれば良いと言うことでしょうか

256鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/18(月) 22:32:00 ID:DLyab84k0
>>255 そうじゃ、そのような繰り返して唱える使い方が正しいのじゃ。
 法の解釈は実践するための方法であるということだけが正しいのじゃ。

 理論や解釈がどれほど正解に近くても、実践して効果が無ければ無意味であるからのう。
 観念を破壊する観念こそ、諸々の空の法なのじゃ。
 金剛経もそれは同じなのじゃ。
 繰り返し観念を破壊していけば、自分という観念も破壊できるようになるのじゃ。
 それまで精進あるのみなのじゃ。

257避難民のマジレスさん:2023/09/19(火) 00:32:21 ID:tUu8PM8M0
なるほど、鬼和尚のブログに書いてありますね

『空の法を説く前に注意しておかねばならないのは、空とは概念や思想、哲学、世界観ではなく、悟りを得る為の技術であると言う事じゃ。 多くの学者や知識人などが空の思想や哲学などと称しているが、それらはことごとく間違いであると言えよう。 お釈迦様が空を悟ったとか、空を知ったら悟りだとか、勘違いしてはならない。 「物事が空であるという概念を持ってはならない。概念を破壊するのが空なのだから」 と、言う言葉は経にも論にも、何度も語られている。 空は概念に執りつかれている者の概念を破壊して執着を無くさせ、更には自我を解体し、阿頼耶識をも止める作用がある、悟りを得る為には有効な心の技術なのじゃ。 それによって観照を起こりやすくさせるが、それ自身が悟りなのではない。』

観照を起こりやすくさせる効果があるのですね

258避難民のマジレスさん:2023/09/19(火) 00:33:41 ID:tUu8PM8M0
自我を希薄にして観照を起こしやすくする効果があると。

259鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/19(火) 22:07:42 ID:XJ.eKD7k0
>>257>>258 そうじゃ、それが正しい空の説き方なのじゃ。
 すでに実践したおぬしは空の法を体現したといえるのじゃ。
 さらに精進あるのみなのじゃ。

260瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/09/21(木) 12:06:38 ID:G44tnjGI0
原因による苦滅の観察がうまくいかない時、代わりに空観をやってもいいのでしょうか。
例えば、苦は空であり、空は苦である、のように。

261避難民のマジレスさん:2023/09/21(木) 12:39:24 ID:tUu8PM8M0
ありがとうございます。
最近YouTubeなどで、自身も脳卒中になった脳科学者のジル・テイラー博士が興味深い説を述べています。
博士は、脳卒中で、左脳の機能が一時的に破壊されたのですが、科学者だけに、左脳が破壊されていく過程を詳細に観察したらしいのですね。
すると、左脳の機能、即ち言語機能が破壊されたら、自我が無くなってしまい、世界イコール我(梵我一如)と言うような至福の状態になったそうです。要するにこれって、金剛経の実践の過程で、世界のラベリングを全て落とした状態じゃないですか?
(これさジル先生の事ではなくて一般的な例として)
「自分は脳科学者である」「女である」「二児の母である」「来月の支払い」「肝臓が悪い」「歯医者に行かないと」「昨日の同僚の態度が気になる」「戦争が起きそう」「ガソリンが値上がりした」「明日は何をしようか」と言うような左脳が提供し続けてくる情報は有意だがストレスにもなる訳で、左脳が破壊されたら、概念的認識が出来なくなり、自分もなくなり「エネルギーの感覚」しか感じられなくなったと。
そして、全世界のエネルギーと繋がっている感覚となり、凄くハッピーになっていたのだと。
ジル先生は、このハッピーな状態から「回復する」のを躊躇ったらしいですが、何とかかんとか救急車を呼び蘇生したのだと言います。
ジル先生はこの体験から、右脳と左脳のどちらも活かすことが重要だと考えたようですが、ちょっと唯脳的ではありますが、仏教論的にも興味深い考察かなと思います。
我々は左脳が作り上げる言語論上の大伽藍の世界を実在の世界だと錯覚している訳ですが、あくまで左脳が作り上げた仮想現実の面も大きいのだと。金剛経の実践は、この仮想現実の世界が仮想現実であると再認識させ、右脳と左脳を調和させるような機能があるのかなと言う気がします。

引き続き、金剛経を実践していきたいと思います。

262避難民のマジレスさん:2023/09/21(木) 13:41:01 ID:tUu8PM8M0
所で、鬼和尚が言う「法」は、やや抽象的で仏教で使われる特殊概念なので、もう少し具体的に「有形無形の一切の存在は」としても良いですか?
鬼和尚は「論理を超越しているのが法じゃ」と言いましたが、「理解できないものを唱えても意味が無いので翻訳の金剛経を読んでいるのじゃ」ともおっしゃっているので、
実践にあたって、意味を正確に理解することも大事ということですよね。問題は、意味を正確に理解することそれ自体目的なのではなく、無意識やアーラヤ識が変容するほど実践して苦の種を滅却するのが目的という事ですよね。

なので

「有形無形の一切の存在は有形無形の一切の存在ではないから有形無形の一切の存在という」=「法は法ではないから法という」(唱えるときはこっちの簡易なバージョンが唱えやすい)

という理解と実践で問題ないでしょうか?

問題なければ、「親切と空法の実践」に励みたいと思います。

263避難民のマジレスさん:2023/09/21(木) 13:48:21 ID:tUu8PM8M0
中村元先生など仏教学者は、実践よりも経典の意味の正確な理解を求めて行動した訳ですが、そのおかげで鬼和尚は経典の正確な意味が分かり、実践の鬼なので、悟りまで到達したが
中村先生など仏教学者はあくまで意味の理解が主眼なので、悟りは得られなかった。
しかし、中村先生など学者の努力なくては鬼和尚の悟りもより年月がかかったかもしれず、鬼和尚の実践が居なければ、単なる情報としての価値しかなかった訳で(薬の調合書は薬自体ではない)
どちらも有り難いと、そんな風に思っております。

264避難民のマジレスさん:2023/09/21(木) 16:36:56 ID:tUu8PM8M0
このように書いたことも空であるし、この書き込みも空である。
鬼和尚が「そうじゃ」と言っても空だし、「ちがうのじゃ」と言っても空であり、
この認識もまた空である。

と、きりがないので、ギャーテーギャーテーハラギャーテーボディソワカと大呪文が最後に付け加えられているのだろうか
この部分だけは、訳しては駄目というのが伝統となっているのも、意味を越えた世界への到達を目的としているが故にであろうか

般若心経の最後の大呪文の扱い方についてもご意見聞かせて頂ければ幸いです。

265避難民のマジレスさん:2023/09/21(木) 17:31:57 ID:Y2DDHpTM0
阿耨多羅三藐三菩提とは、この世の一切の真理を悟った人で、鬼和尚さんはその境地に達しているという認識でよろしいですか?

266避難民のマジレスさん:2023/09/21(木) 20:22:15 ID:tUu8PM8M0
「法友」たちの参考までに、件のジル先生は、①左脳の上部②左脳の下部③右脳の上部④右脳の下部の四つの部位が最低でも4つの人格を生んでいると言う説を唱えています。これも「法は法ではない」ので、あくまで不完全な仮説の一つでしょうが
(そう言えば上座部のスマナサーラ長老も「仏教では心の中に一つではなく無数の人格が存在すると考えます」と言っていました)
物事の見方としては面白いと思いました。
①は論理家でリーダーシップを好む人格②過去をほじくりだしウジウジ悩むネガティブな人格③楽天的でポジティブな人格④子供のように無邪気な人格に対応していると言います。
確かに、大別すると、このような人格が入れ替わり立ち代わり我々の心の主導権を握ろうとしているような所も経験上(と言っても経験自体が言語作用の産物のようなところもあるが)あるかと思います。②が③を押し退けたり、①が③を屈服させたり、そうかと思うと④が飛び出したりしますが、これらが協働して調和をもって働くときにある種の安定した精神構造が成立するのかもしれませんね。まあ、こう言う言説にも執着するべきではないでしょうが、参考までに。

267避難民のマジレスさん:2023/09/21(木) 20:56:07 ID:tUu8PM8M0
私は左脳が強めで、デジタルな法体系を作ろうとする傾向があります。
必ずしも悪いことでも無いのですが、自分を含めて、はみ出す人間が居ると怒りが湧いてくるし、「時間」にも縛られているので、焦りとか不安が生じる原因にもなっている訳ですが、この時、右脳が働いていれば、左脳が立てた計画が崩壊しても、失敗しても楽しい気分が持続すると思うんですね。金剛経の実践は左脳への執着が弱まり、右脳が活発化する予感があります。
なので、左脳への執着が強いタイプは、空の法が良いのかも知れない。さっそく左脳が働いてますけどね。

268鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/21(木) 22:23:16 ID:SZhn7u.A0
>>260 よいのじゃ。
 いろいろ試してみるとよいのじゃ。
 そうすれば自分にあった法も見つかるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>262 わしの言う法とは、方法なのじゃ。
 ねじわ締める方法とか、箸を使う方法などと同じ意味なのじゃ。
 存在ではないのじゃ。
 
>>264 それは督励のために付け加えられた文句なのじゃ。
 この法によって菩提にいける者は幸いなリ、というような意味じゃな。
 そうであるから実践に励むようにというのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

269鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/21(木) 22:30:46 ID:SZhn7u.A0
>>265 そのような理解でよいのじゃ。
 真理とは法のことであり、世間の細々とした知識とか、その辺の砂利の数を知っているとかではないがのう。
 悟りを得れば自然に法について知ることもできるのじゃ。

270避難民のマジレスさん:2023/09/21(木) 22:46:06 ID:tUu8PM8M0
!法とは方法の意味なのですか?

すると、「方法は方法ではないから方法なのである」と言う、よくわからない意味になるかと思うのですが

釈迦は「修行の方法に拘るなよ」と言いたかったのでしょうか?

271避難民のマジレスさん:2023/09/21(木) 23:13:28 ID:tUu8PM8M0
鬼和尚は(修行するにあたって)「岩波文庫の涅槃経で問題ないのじゃ」「学問あるのみなのじゃ」と、書いていたと思うのですが、この認識は間違いないのでしょうか?
念のため、鬼和尚が読み解く涅槃経を教えてもらえば幸いです。
「これがこうだと考えるのは錯覚であるが、錯覚として現象は成立している、だから執着するな」と言うような意味では無いのでしょうか。
とは言え、このように質問しても同じ経験と知識を持った同一人物でない鬼和尚の答えと私の解釈の間では何らかの差異が生まれてしまう訳で、これは何度繰り返しても堂々巡りになってしまいますが、このようなやりとりも含めて金剛経典は「然り、だから言葉に執着するな」と教えているようにも思います。
(するともはや質問する事自体がナンセンスと言うことになるのだろうか)

272避難民のマジレスさん:2023/09/21(木) 23:32:46 ID:tUu8PM8M0
>>226 読解なのじや。 現代語訳で読んでいたのじゃ。 意味が分からなければ何の効果もないのじゃ

やはり、「意味がわからなければ何の効果もない」と書いておられますよね
しかし、後に「論理が正しくても実践しなくては効果がない」とも書いています。
総合すると、意味(論理含む)を理解した上で、実践することが大事ということになると思いますが
「それはそれでないからそれなのじゃと唱えると良いのじゃ」の"それ"とは存在でも良いかと思います。すると法は法ではないから法のくだりは方法のことだったとしても、経全体の大意としては「存在は存在ではない、だから存在である」と言う意味合いもあるのでしょうか。だとすると「一切は陽炎のようなもの幻のようなもの」と言う記述とも整合性が取れます。
実践を否定している訳ではなく、そもそもの意味の理解も大事だと思うので一応確認です。

273瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/09/21(木) 23:34:39 ID:.tofT0a20
>>268
ありがとうございます

274避難民のマジレスさん:2023/09/21(木) 23:36:46 ID:tUu8PM8M0
271 : 避難民のマジレスさん 2023/09/21(木) 23:13:28 鬼和尚は(修行するにあたって)「岩波文庫の涅槃経で問題ないのじゃ」

↑涅槃経じゃなかった「金剛経で問題ないのじゃ」の間違い

275避難民のマジレスさん:2023/09/22(金) 09:24:58 ID:K7P.g9fQ0
>>268
死ぬ以外の苦しみから完全に逃れる方法はありますか?

276避難民のマジレスさん:2023/09/22(金) 09:28:36 ID:K7P.g9fQ0
もちろん生物として死ぬという意味です

277避難民のマジレスさん:2023/09/22(金) 16:11:54 ID:ticbsmVY0
法というのはつまるところ方法だからこそ実践せよといつも仰ってるのでしょうか?
ネジを締める方法は右に回すとかドライバーを使うなど知識も大事ですが、ネジを締める機会がなければ(実際に行動をすることがなければ)知識も意味をなしません。そういうことでしょうか?

278鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/22(金) 22:44:10 ID:8xvkEyTQ0
>>270>>271>>272 全ての観念を破壊するのじゃ。
 囚われとか執着をいさめるのではなく、破壊するためなのじゃ。
 法という観念さえも破壊するのじゃ。

>>273 どういたしまして、またおいでなさい。

279鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/22(金) 22:49:46 ID:8xvkEyTQ0
>>275 悟りを得ればよいのじゃ。
 死の苦からも逃れられるじゃろう。
 わしのブログを読んで実践あるのみなのじゃ。

>>277 そのような理解でよいのじゃ。 
 空とはあらゆる観念を破壊する方法なのじゃ。
 それを理解できずに、空について何らかの観念や理論や説を持ってしまえば、それこそ無意味なのじゃ。
 火を消すのに油をかけるようなものじゃ。
 ただひたすらに観念を滅していくのじゃ。

280避難民のマジレスさん:2023/09/23(土) 04:51:14 ID:tUu8PM8M0
質問ですが、三歳の息子が最近「天国の滑り台から下りてママのおなかに入ったんだよ。天国には神様が居て沢山子供もいるんだよ。」
と話しているのですが、以前テレビでも全く同じことを言うお子さんがいました。
こういうことはあるのでしょうか?

281避難民のマジレスさん:2023/09/23(土) 19:46:32 ID:RrnU2bb20
鬼和尚は浄土真宗やいわゆるバクティヨーガについてはどう考えますか?
自分で修行をせず存在もしない神や仏にすべてを頼ろうとすることは甘えではないでしょうか
それとも昔から色々な所で似たようなことが言われているだけに一定の妥当性があるのでしょうか?

282鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/23(土) 21:26:55 ID:T7m7ZFwg0
>>280 それは絵本などから得た知識による幻想じゃな。
 天国からおちてきたならば悪い者なのじゃ。
 悪魔も天国から堕ちてきたというからのう。
 善い事をするように言うとよいのじゃ。

>>281 それらもサマーディにまでは行くことができるのじゃ。
 信仰心が厚い者は速やかにサマーディにまでいけるのじゃ。
 その後で神仏を捨てなければならないから難しいのじゃ。
 できるものもいるかもしれないから、存続しているとよいのじゃ。

283避難民のマジレスさん:2023/09/24(日) 12:29:18 ID:czRftzgI0
仏陀の生まれ変わりといわれている彼は悟っていますか?
https://youtu.be/1BI0Ux1T7Eo?si=qgXNCdqYK1uusxfM

284避難民のマジレスさん:2023/09/24(日) 21:39:39 ID:GXIu4uh20
動物性の食べ物は積極的に食べないようにしていますが、たまに無性に食べたくなる時があります。
我慢しきれずに食べるときもありますが、欲で食べた感じがすると罪悪感を感じます。
我慢と欲に揺れてばかりでしんどいです。

285鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/24(日) 22:43:57 ID:seBKzCDc0
>>283 悟っていないのじゃ。
 心が動いているのじゃ。

>>284 食べたい時は食べてよいのじゃ。
 お釈迦様も布施で頂いた肉は食べてよいというのじゃ。
 自分のために殺させたものだとかはダメだと言うのじゃ。
 修行も忘れるような貪欲は滅するべきなのじゃ。
 普通の食欲はあってよいのじゃ。

286避難民のマジレスさん:2023/09/25(月) 14:14:24 ID:kiCRL8Go0
世界は記憶に基づく認識によって生成しているとお聞きしております。
基本的にニュースはネガティブなものばかりなので、
ニュースを見る生活をしていると世界はどんどん暗いものになりますか?
自分の場合ですが、事前に危険を察知したいという欲求からか、
暗いニュースを自ら求めているようです。また、それを見ることに喜びも感じているようです。
ニュースのたぐいは断ったほうがよいでしょうか。

287避難民のマジレスさん:2023/09/25(月) 20:45:09 ID:eqNaZEV20
善行積むためにも寄付をした方が良いと聞きますが、寄付する先の団体が信用できないところばかりです
鬼和尚は寄付するならどこがいいと思いますか?

288鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/25(月) 22:24:30 ID:2U5h0CR20
>>286 そうじゃ、そのようなことはあるじゃろう。
 ニュースとは基本的に事件とか事故のことばかり報道するからのう。
 見ていると気分が暗くなり、世界にも影響がでるじゃろう。
 見ないほうがよいのじゃ。

>>287 赤い羽根募金とか、あしなが育英会とか、子供食堂とかじゃろう。
 わしに布施をしたいときには、コンビニなどでアマゾンギフト券を買ってコード番号をコメント欄に匿名ではりつけるとよいのじゃ。
 すぐには効果が出ないから収入の5%以下でよいのじゃ。
 続けていけば大きな効果がでるじゃろう。

289避難民のマジレスさん:2023/09/26(火) 11:58:43 ID:kiCRL8Go0
>>288
教えていただきありがとうございました。
ところでスッタニパータ340番に(これは不浄観について述べているので意味合いが違うかもしれませんが)
切に世を厭い嫌う者となれ、とあります。
厭世的になればなるほど、世界は暗いものになるはずですが、
修行者的にはそちらのほうがよいということをお釈迦様は言っていますか?

290瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/09/26(火) 12:25:19 ID:fJe9RYZ20
https://m.youtube.com/shorts/xLkcTI7s5Go

この動画は、ゴム製の手であっても自我を投射してしまう、ということを示しているのでしょうか。

もう少し広げて考えると、我々が自分の手を自分の手だと思っているのも、それに自我を投射しているからということでしょうか。

291瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/09/26(火) 12:38:28 ID:fJe9RYZ20
【2ch不思議体験】統合失調症の俺、宇宙の外側で神秘体験。宇宙の秘密が解明できたよ!【スレゆっくり解説】
https://m.youtube.com/watch?v=5Grc1Is4cXs&pp=ygUzMmNo55Ww5qyh5YWD44Gu5LiN5oCd6K2w44Gh44KD44KT44CA57Wx5ZCI5aSx6Kq_55eH

この動画のスレ主は悟る一歩手前までいったのでしょうか。

しかし、悟りを目指していたわけでもないようですし、自我を失う恐れから先に進めず戻ってきたのでしょうか。

それとも統合失調症の症状に過ぎないのでしょうか。

長い動画(1時間34分)ですのでお時間のある時で構いませんのでよろしくお願いします。

292鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/26(火) 22:54:45 ID:dHUkD01Y0
>>289 そうじゃ、修行のためにそのようにいうのじゃ。
 悟りを得ようとする者は全てを捨てる決意が必要であるからのう。
 世の中に何か未練があれば、悟りもやってこないのじゃ。
 世の中を厭う者となれば、この世も捨てられるのじゃ。

>>290 そうじゃ、何にでもそのような投射は起こるのじゃ。
 ゲームのキャラクターとかにも起きているじゃろう。
 観察して確かめるのじゃ。

293鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/26(火) 22:57:58 ID:dHUkD01Y0
>>291 妄想じゃな。
 悟りには少しも近づいていなかったのじゃ。

294瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/09/26(火) 23:44:50 ID:.tofT0a20
>>292
>>293
ありがとうございました。

295避難民のマジレスさん:2023/09/27(水) 11:28:19 ID:kiCRL8Go0
>>292
私の世界ですが、曲がりなりにも認められてきた個人の権利が失われ、
社会全体(というよりごく一部の大金持ち)の都合が優先される世界になりつつあるようです。
例えば生産性がなく経済的に足手まといな老人は、寿命まで生きる権利を奪われるかもしれません。
修行にはよくないかもしれませんが、ニュースを見ないことで、
そのような世界にならないかどうか試してみたいと思います。
教えていただきありがとうございました。

296避難民のマジレスさん:2023/09/27(水) 20:01:02 ID:27NreBGQ0
鬼和尚さん

後悔することも執着でしょうか?
気にしなければ苦にならないのに、悔やむと苦になるのは執着だからですか?

297避難民のマジレスさん:2023/09/27(水) 21:10:45 ID:It0uZehQ0
他人の気持ちを鋭敏に感じられることと慈悲って同じものではないですよね?
他人が苦しんでいたら自分もそれを想像して苦しむことで慈悲深くあることもできるのかと
思っていたのですが、そういうわけでもないんでしょうか?

298鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/27(水) 21:57:10 ID:0yY1rvas0
>>294 どういたしまして、またおいでなさい。

>>295 そうじゃ、実践してみるとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

299鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/27(水) 22:00:32 ID:0yY1rvas0
>>296 そういえるじゃろう。
 執着があれば苦もあるからのう。
 何に執着しているのか、自分の心を観察して確かめるのじゃ。
 そして執着から苦が起こる事を観察するのじゃ。
 そうすれば消えていくのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>297 それは慈悲の悲と言えるのじゃ。
 他人の悲しみを自らの悲しみとするのじゃ。
 そこから自他を一つと感じる心も起こるのじゃ。
 さらにそれを善事の動機にするとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

300避難民のマジレスさん:2023/09/28(木) 12:47:38 ID:8sqFb5wQ0
鬼和尚さん、幸せとはなんですか?

301避難民のマジレスさん:2023/09/28(木) 19:22:56 ID:aGxPS9R.0
般若のお知恵をネット検索の様に自由自在に使いたいのですが
どうすれば、いつになったらそう為るのでしょうか?
何故、通常はそれができないのでしょうか?

修行しなくても月ぐらい遠くの宇宙に行けば知恵が答えてくれるのは何故でしょうか?

302296:2023/09/28(木) 20:35:43 ID:PaObKoSM0
>>299
鬼和尚さん、ありがとうございます。
やはり執着なのですね。
心は昔決めた決まりを機械のように守り続けて、執着すると決めたものに執着し続けている気がします。
そのせいで苦になっていることを観察して、少しずつ楽になってきました。
さらに観察します。ありがとうございます。

303鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/28(木) 23:01:55 ID:VRmJUhdo0
>>300 苦がないことなのじゃ。
 苦がなければ自然に幸せになるのじゃ。
 悟りを得れば一切の苦がなくなり、永遠に幸せなのじゃ。
 それまで精進あるのみなのじゃ。

>>301 悟りを得ればそうなるじゃろう。
 全てを捨てて悟りを目指せば、むこうらやってくるじゃろう。

 忘れるからじやろう。
 夢を見て問題を忘れれば答えが自然に出るのじゃ。

304鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/28(木) 23:02:46 ID:VRmJUhdo0
>>302 そうじゃ、実践あるのみなのじや。
 またおいでなさい。

305避難民のマジレスさん:2023/09/29(金) 08:16:19 ID:8sqFb5wQ0
死ん魚の目をした性格の悪い女の人に日常的に罵詈雑言を浴びせられています
どう対処すれば良いでしょうか

306鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/29(金) 22:35:29 ID:wHRzny6Y0
>>305 警察に言うとよいのじゃ。
 身内ならばわかれてよいのじゃ。
 離れられないならば無視してよいのじゃ。
 お釈迦様も罵詈雑言を浴びせるバラモンは無視していたのじゃ。

307避難民のマジレスさん:2023/09/30(土) 10:55:01 ID:/E.6Jbwo0
離婚しています。親権は妻になり、2人の子供たちは妻と暮らしています。
中学生の長男が不登校になり、自分の思い通りに行かないと元妻に暴力を振るったり、物を壊したりします。
私や元妻はどのように対処したらよいでしょうか?

308避難民のマジレスさん:2023/09/30(土) 17:24:20 ID:8sqFb5wQ0
最近祖母を亡くしました
今でも受け入れられず、他人に当たってしまうこともあります
この気持ちをどう処理すれば良いでしょうか

309鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/09/30(土) 22:27:24 ID:mt9R88oA0
>>307 旅をさせるとよいのじゃ。
 多くの国で成人の儀式として旅をさせているのじゃ。
 旅をすることで自分の力と無力をしることができるのじゃ。
 自分を知ることでしいこともわかるのじゃ。
 祖父母の所になにかとりにいくとか、理由をつけて行かすとよいのじゃ。
 最近流行のキャンプなどもよいのじゃ。
 試してみるとよいのじゃ。

>>308 それもまた執着によるものと観察できれば、消えるじゃろう。
 祖母が今ここにいればよいとか、死が嘘あって欲しいとか思うのが執着なのじゃ。
 それが叶わないと苦になり、怒りもわくのじゃ。
 執着から苦が起こり、苦から怒りも起こることを観察てきれば消えるのじゃ。

 祖母をイメージによって供養するとよいのじゃ。
 イメージで清浄な家を創造し、祖母を招き好きなものをイメージして施して供養するのじゃ。
 続ければ夢の中で会えるのじゃ。

310避難民のマジレスさん:2023/09/30(土) 23:33:05 ID:/E.6Jbwo0
>>309 元妻と相談してみます。ありがとうございました。

311避難民のマジレスさん:2023/10/01(日) 09:51:27 ID:8sqFb5wQ0
付き合ってもいないのに束縛が強い異性がいます、いわゆるストーカーです
こういった人の対策を教えていただけますでしょうか

312鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/01(日) 21:55:06 ID:JYvMane20
>>310 そうじゃ、試してみるとよいのじゃ。
 またおいでなさい。

>>311 普通にパワハラとして上司に訴えるとよいのじゃ。
 上司ならばそのまた上の者にいうのじゃ。
 無視するのじゃ。
 恋人がいればいるというのじゃ。
 そういうことを言う人は嫌いとかいうのじゃ。
 いろいろ試してみるのじゃ。

313避難民のマジレスさん:2023/10/02(月) 18:34:41 ID:8sqFb5wQ0
好きな異性で自慰行為をしても長時間できて気持ちいいのですが、絶頂までいけません
心は満足しています
このままで良いと思いますか

314鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/02(月) 21:56:33 ID:stgQh0U20
>>313 おぬしが満足しているならばそれでよいのじゃ。
 満足できなければ告白とかをしたらよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

315避難民のマジレスさん:2023/10/03(火) 14:29:22 ID:8sqFb5wQ0
告白したのですが、相手も好意を持ってくれているみたいですが、何か一緒になれない事情があるようです
できれば年老いても一緒にいたいのですが、相手が何を考えているかわかりません
鬼和尚さんなら相手はどういう気持ちでいると思いますか

316避難民のマジレスさん:2023/10/03(火) 15:51:03 ID:x4P7Sgqw0
年長の恩師と口論になり絶縁状態になりました。
その方は学者で女性です。学問的な話だったのについエスカレートしてしまいました。
とても憎まれています。私はどうしたらいいのでしょうか?

317避難民のマジレスさん:2023/10/03(火) 21:24:54 ID:rhBDLJxo0
鬼和尚は延命治療についてどう考えますか?
無駄に苦しみを与えるだけなのでやめたほうがいいのでしょうか
それともどのような状態でもやはり少しでも長く生きていることに価値があるのでしょうか

318鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/03(火) 21:57:34 ID:fzkvyDzM0
>>315 おぬしがもっと情熱的に聞いてくれたら、話してよいとか思っているのかもしれん。
 お互いの状況に理解がなければ何もできないのじゃ。
 さらに話しをして聞くとよいのじゃ。

>>316 手紙を書くとよいかもしれん。
 昔の人は手書きの手紙に真心がこもっていると思うものじゃ。
 一通だけではなく、何通も出すとよいのじゃ。
 初めから何通も出すつもりでいれば返事がなくともめげないのじゃ。
 実践あるみなのじゃ。

319避難民のマジレスさん:2023/10/03(火) 22:19:20 ID:x4P7Sgqw0
>>318
ありがとうございます鬼和尚様

320避難民のマジレスさん:2023/10/04(水) 01:45:57 ID:VHpJSyVE0
鬼和尚さま、いつもありがとうございます。

数息観、観察を毎日続けて3年を過ぎましたが、未だ思考は止まりません。

あまり良くない状態でしょうか?

321鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/04(水) 23:38:02 ID:1iKyJmnc0
>>317 それは病状によって違うじゃろう。
 もはや意識もないならば意味はないのじゃ。
 意識があって集中できるならば最後まで自分を追求するとよいのじゃ。
 そのような時こそ、必死に実践するから無我にもなりやすいのじゃ。
 もはや後がないからのう。

>>319 どういたしまして、またおいでなさい。

322鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/04(水) 23:41:51 ID:1iKyJmnc0
>>320 それらは気づきを起こすための道具に過ぎないのじゃ。
 自分について気づきがあればよいのじゃ。
 人は自分について気づくことで進歩していくのであるからのう。
 さらに実践あるのみなのじゃ。

323瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/10/05(木) 08:16:01 ID:68cZOlOA0
他人のことは見なくて良いのですが
観察力のためかどうしても見えてしまいます。

例えばこの人はこの部分に囚われているからそれ以外のことは見えないのだな
とか
この人はこの問題を放置していて、それに対応しない限り大きく進歩はしないだろう
など。

それに対して善事として私に何かできることが思い付くような智慧もまりません。

私としてはなんだか中途半端な状態です。

さらにそれに対して娯楽やアルコールなどへの逃避はしないほどには世間から離れてしまっています。

これもまた中途半端な状態ですが、どうすればいいでしょうか。

324瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/10/05(木) 08:29:46 ID:68cZOlOA0
職場に新しい人が来ました。
席が私の近くということもあり、ちょくちょくと不明なことを聞いてきます。

私は答える立場でもないし、上長からその人に教えてやれと言われているわけでもないので、聞かれても然るべき立場の人に全てふってもいいのですが、

過去を振り返ると似たようなことが何度かあり、
これも試しだろうと思って、優しく接するようにしようと思い、塩対応はせず、可能な限り答えていますが、これはやはり試しでしょうか。

このようなことをしていると余計に
>>323
に書いたようにその人のことが見えてしまい、
それに対してどうすることもできず
夜なかなか寝付けないのです。

これも昔から何度も繰り返しています。

325避難民のマジレスさん:2023/10/05(木) 18:03:59 ID:VHpJSyVE0
>>322

思考が止まらなくても、気づきがあれば大丈夫なのですね。
安心ました。

鬼和尚さま、ありがとうございます。
さらに実践します。

326鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/05(木) 21:54:23 ID:a1XQVCfs0
>>323>>324 気になることがあれば言えば良いのじゃ。
 言わないならばもはや考えなくてよいのじゃ。
 それはおぬしが悩むべき問題ではないからなのじゃ。
 
 それが気になるのは自分の心にも同じ問題があるからかもしれん。
 自分の心を観て確かめるのじゃ。

>>325 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

327瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/10/05(木) 22:28:50 ID:.tofT0a20
>>326
ありがとうございました

328避難民のマジレスさん:2023/10/06(金) 21:24:26 ID:3oBg8UYY0
カール・マルクス
ウラジーミル・レーニン

彼らの前世は何ですか。今どうしていますか。

329鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/06(金) 23:22:23 ID:5.kfmANo0
>>327 どういたしまして、またおいでなさい。

>>328 マルクスは司祭じゃな。
 店の親父じゃな。

 レーニンは職人じゃな。
 動物になったのじゃ。
 狐みたいな奴じゃ。

330避難民のマジレスさん:2023/10/06(金) 23:25:37 ID:/E.6Jbwo0
想像や記憶を見ている時、思考や感情の中にいる時は自我が無い。
それらを含め、自分の状態を認識した時に自我が現れると観じました。

331避難民のマジレスさん:2023/10/07(土) 17:06:35 ID:h5P9mv0k0
ジャニーズの性加害問題の一連の騒動をどのように観察しておられますか?
加害を行った本人は死去しており、事務所の対応が連日非難の的にされています。
追及をしているマスコミや一部の記者の身勝手な態度にも批判が集まっています。
当事者の会も内部分裂が起こっているようです。
加害者おいてきぼりで色んなことがぐちゃぐちゃになっており、もはや意味不明です。

事務所への非難はジャニー喜多川氏の加害を見て見ぬふりをしたことへの報いなんでしょうか?
またルールやマナーを守らない記者にもなんらかの報いがあるのでしょうか。

332避難民のマジレスさん:2023/10/07(土) 17:35:42 ID:8sqFb5wQ0
前述したストーカーが「あんたのちんこは小さい」と言ってきました
自分は平均以上あるし、「あなたには誇れるおっぱいがあるんですか?」と質問すると怒り出しました
彼女は何を伝えたかったのでしょうか

333避難民のマジレスさん:2023/10/07(土) 21:49:22 ID:nttz7Nco0
自殺したいと考えている人間は生命に執着がないので悟りに近いのでしょうか

334鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/07(土) 23:08:02 ID:h1WvJt1k0
>>330 よい観察なのじゃ。
 その時に心の中で何が起こっているのか、詳しく観察してみるのじゃ。
 今まで自我が起こっていなかったのに、いきなり起こってくるのは何が原因なのか、追究してみるのじゃ。
 原因が分かれば、原因から起こる自我を観察してみるよいのじゃ。
 原因がないときには自我も起こらないことも観察してみるのじゃ。
 そうすれば無我も自ずからやってくるじゃろう。
 実践あるのみなのじや。

>>331 報いといえるじゃろう。
 記者にも報いは来るじゃろう。
 善事を積むのみなのじゃ。

335鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/07(土) 23:15:07 ID:h1WvJt1k0
>>332 おぬしが好きじゃ、と言いたかったのじゃろう。
 それがストーカーというものじゃ。
 全てが執着の表現なのじゃ。

>>333 己を捨てようとしている所は近いじゃろう。
 しかし苦から逃げたいだけであるから、別の逃避があればそれに行ってしまうじやろう。
 酒とか薬とかなのじゃ。
 そのような者は多いのじゃ。

336避難民のマジレスさん:2023/10/08(日) 01:07:16 ID:v/SQlhUU0
ヒトラーの前世はナポレオンでしたか?
ゲッペルスはタレーランですか?
ヒムラーはフーシェですか?

開戦前から知っている人はいたようで
戦時中には天皇とその周辺も気がついて
終戦間際には連合トップも知ることになった様な。

ヒトラーは現界転生してアラサー位になるはず
どこの国のなに人だかわかりますか?

337避難民のマジレスさん:2023/10/08(日) 01:18:48 ID:v/SQlhUU0
ピラトの来世は禅宗の者に転生した様に思えます。
が、このネタはタブーなのでしょうか?

338避難民のマジレスさん:2023/10/08(日) 09:51:28 ID:/E.6Jbwo0
>>334 アドバイスありがとうございます。

339避難民のマジレスさん:2023/10/08(日) 15:51:02 ID:8sqFb5wQ0
鬼和尚さんは僕の事が好きですか?

340鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/08(日) 20:48:06 ID:.q7JELwE0
>>336 違うのじゃ。
 
 まだ地獄にいるのじゃ。

>>337 おぬしが言えればタブーではないのじや。

>>338 どういたしまして、またおいでなさい。

341鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/08(日) 20:49:15 ID:.q7JELwE0
>>339 おぬしはわしなのじゃ。
 わしはおしなのじゃ。
 わしはわしを自分の意思で愛するのじゃ。
 おぬしもわしのおぬしを意思によって愛するのじゃ。

342避難民のマジレスさん:2023/10/10(火) 05:26:13 ID:ZhPKdQl20
死後の意識について嘘偽りなく教えて下さい
病死、自殺、安楽死等によって違いはありますか?

343避難民のマジレスさん:2023/10/10(火) 22:01:37 ID:8sqFb5wQ0
先日告白した者です
その後なんですが、彼女の性格に難があるとだんだん気づき始めました
めちゃくちゃこじらせてます
鬼和尚は互いの理解が必要とおっしゃいましたが、彼女の方がなかなか僕の気持ちを理解してくれません
泣きながらどれだけ好きかを言っても理解してくれなかったりで、正直冷め始めている自分がいます
今後も彼女と接点を持つべきでしょうか

344鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/10(火) 22:59:03 ID:cf6r5Kl20
>>342 意識というならばみんな同じなのじゃ。
 どのような死に方でも同じ意識に戻るだけなのじゃ。
 見ている夢が違うだけなのじゃ。
 生きている時にしたことで夢も変わるのじゃ。

>>343 それはおぬしの自由なのじゃ。
 もう嫌だと思ったら別れるとよいのじや。
 まだ好きならば付き合うとよいのじゃ。
 恋愛の自由なのじゃ。

345避難民のマジレスさん:2023/10/11(水) 20:03:11 ID:v6mq/2gw0
鬼和尚さん

鬼和尚さんのブログに「ただひたすら己を虚しく」するようにと書いてあるのですが、
己を虚しくするというのは、どうすればできますか?

346鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/11(水) 22:54:37 ID:N0sdkXcI0
>>345 それには一切の執着を捨て、過去も未来も今も捨て去ることが必要なのじゃ。
 瞑想をする一時の間だけでも捨てる決意を持つのじゃ。
 すなべての思考と感情も捨てるのじゃ。
 生きようとする意欲さえも捨てるのじゃ。
 呼吸とか生きているわずかな徴候さえも捨てるのじゃ。
 それでもまた何かあればそれも捨てるのじゃ。
 すべてを捨てて空になった虚ろな境地に埋没するのじゃ。
 そうすればそれでも消えることのない意識が感知できるのじゃ。

347345:2023/10/12(木) 20:42:07 ID:OC.1sm2E0
>>346
鬼和尚さん、ありがとうございます。
瞑想の一時でもいいのなら、がんばります。
一時的にでも執着や思考や感情や意欲の全てを捨てるのは、決意だけで可能ですか?
他にもするべきことはありますか?

348鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/12(木) 22:28:19 ID:Ai61NR8Q0
>>347 決意だけでできるじやろう。
 完璧にできなくともよいのじゃ。
 ある程度、意欲を捨てられれば静かな境地に入れるのじゃ。


 むしろ何もしないことじゃ。
 すべてを捨てるのであるからのう。
 すべての活動を放棄するのじゃ。

349避難民のマジレスさん:2023/10/13(金) 17:53:00 ID:XVIrFYx.0
アカシックレコードにアクセスするにはどうしたらいいのでしょうか?

350避難民のマジレスさん:2023/10/13(金) 18:34:46 ID:rOybRZ/c0
中東の紛争はもう戦争になっていると思いますが第三次世界大戦に結びつきますか?
どうも雲行きが怪しい感じがいたします
ウクライナと中東両方を何とか抑える力がアメリカにありましょうか?
中国がどう出るかも問題ですよね

351345:2023/10/13(金) 20:54:00 ID:u5UtIYFA0
>>348
鬼和尚さん、ありがとうございます。
何となく理解できました。
もしかしたら自分でもできるかもしれない気持ちになれました。
己を虚しくするのをやってみます。
ありがとうございます。

352鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/13(金) 22:45:54 ID:FTl33IKw0
>>349 それには一度、関連する知識全てを見るのじゃ。
 本でもネットでも得られる知識は全て目を通すのじゃ。
 理解できなくてもよいのじゃ。
 ただ見るのじゃ。

 それから全て忘れて寝るのじや。
 枕元にメモ用紙とペンを置いておくのじゃ。
 気づき゛訪れたら書くとよいのじゃ。

>>350 もはや第三次世界大戦であると言うものもいるのじゃ。
 そうかもしれんのじゃ。

 アメリカはもう抑えていないのじゃ。
 なりゆきまかせなのじゃ。
 何が起きてもただひたすらに自分の務めを果たすのみなのじゃ。

353鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/13(金) 22:46:54 ID:FTl33IKw0
>>351 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

354避難民のマジレスさん:2023/10/13(金) 22:58:34 ID:rNYRLaDQ0
自作自演、自問自答、自画自賛。
まだやってたのですか?

355避難民のマジレスさん:2023/10/14(土) 18:47:33 ID:lzGAeNr.0
>>352
やはり大戦になることは避けられないかもしれませんね
個人にできることは殆どないと思いますが
とらわれず心を乱されないことを心がけようと思います
ありがとうございます

356避難民のマジレスさん:2023/10/14(土) 20:37:04 ID:Dp/qMVVc0
鬼和尚、
金剛般若経やオショーの書簡集などを読んでいると、特に疲れてもいないのに、集中の瞑想がうまくいかない時のように、いつの間にか様々なイメージが現れて意識が混濁して、ふとそれに気づくことが時々起こります。原因を観察しようとするのですが、読みながら観察するのが難しく、なかなかできません。何かアドバイスをお願いします。

357避難民のマジレスさん:2023/10/14(土) 21:09:50 ID:/E.6Jbwo0
鬼和尚様
私は世界を言葉で認識していると観じました。
五感で受け取った情報も言葉に変換しています。
例えば、ペットボトルを見ると、光が反射しているところや影の部分で見え方が違うのに「ペットボトル」と認識しています。
視覚の場合、言葉で表せないものを見ても、目では見えているのに認識出来てないのではないかと感じています。
ありのままに見たり聞いたりするためのコツや心構えを教えて頂きたいです。

358鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/14(土) 23:06:15 ID:.0E3Z8EA0
>>355 そうじゃ、自分にできることを実践するのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

 
>>356 それはむしろよい兆候かもしれん。
 おぬしの潜在意識に何か反応があるからそのようになるのかもしれん。
 経典や聖者の言葉だけでサマーディに入ることもよくあることであるからのう。
 恐れずにさらに続けてみて観察もするとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

359鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/14(土) 23:42:46 ID:.0E3Z8EA0
>>357 それで観察できているのじゃ。
 見たものを言葉に変えるのがまだ悟りを得ていない者の認識なのじゃ。
 逆に言葉を思い出せば、イメージが浮かんでくるじゃろう。
 そのような認識の働きをさらに詳細に観察していくのじゃ。
 自分を見たときにも同じことが起きているじゃろう。
 それが見られたら自我も見えたことになるのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

360避難民のマジレスさん:2023/10/15(日) 11:03:50 ID:/E.6Jbwo0
>>359 ご回答ありがとうございます。
ある単語を思い出した時、頭に浮かぶのは過去に見た特定の映像ではなく、自分がなんとなく感じている印象のようなものでした。
自分の名前を思い出した時に頭に浮かぶ自分のイメージと、実際に鏡で見た時の自分でさえ異なっていました。
自分も、今時点の自分では無く過去の記憶の蓄積や自分の理想から作られたイメージとして認識しているようです。

観察に行き詰ったら、別の視点からも見てみるようにしてみます。

361避難民のマジレスさん:2023/10/15(日) 19:23:27 ID:h5P9mv0k0
承認されたいという欲求を持っている者を集めて、一人一人承認してあげても
結局は一時的な癒ししか与えられないと言えますか?
それを慈悲の気持ちから行うとしても、それらの者たちが根本的な問題に気づくのを逆に妨げる危険性があるでしょうか?
娯楽で気を逸らすのと変わらないことを提供しても、それは慈悲の行いと言えるのでしょうか?

362避難民のマジレスさん:2023/10/15(日) 19:35:36 ID:Dp/qMVVc0
>>358 ありがとうございます。
観察しつつ、毎日続けます。

363鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/15(日) 23:23:28 ID:3RJaxC9k0
>>360 そうじゃ、実際のものとイメージは違うじゃろう。
 それもまた幻想を見ているといえるのじゃ。
 さらに実践して幻想を明らかにしていくのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>361 一時的な癒しじやろう。
 それでもないよりはましといえるがのう。

 その一時的な癒しに囚われれば真実を求めないこともあるじゃろう。
 慈悲の心で行うならば慈悲の行いになるのじゃ。
 動機が大事なのじゃ。
 人のためになると感じるならば続けてよいのじゃ。
 愛語になるじゃろう。
 
>>352 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

364避難民のマジレスさん:2023/10/17(火) 17:31:01 ID:F4Q7SUiI0
今回の人生にはもう希望がないので近々自◯しようと思います
来世で幸福になるためにはどうしたらいいですか?

365鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/17(火) 22:06:06 ID:htfj9eMM0
>>364 それには善事を積む事じゃ。
 まずは百万人に愛語を施すのじゃ。
 さらに百万人になにかものを施すのじゃ。
 そして百万人の用事を引き受けて奉仕するのじゃ。
 そうすれば善い所に生まれるじゃろう。
 途中でいかったりしてはいかんのじゃ。
 怒ったり暴言したりすれば一つ取り消してやり直しなのじゃ。
 全部は消えないのじゃ。
 一つだけ取り消しなのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

366避難民のマジレスさん:2023/10/18(水) 16:15:27 ID:U1bh3H5U0
>>365
質問させて下さい。
怒ったり暴言しすると一つ取り消しというのは、心の中で思うだけでもダメなのでしょうか?

367鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/18(水) 22:22:20 ID:XQOf8RdI0
>>366 心の中だけならばぎりぎりセーフじゃな。
 怒りを動機とする行動とか、言葉にするとアウトじゃな。
 実践あるのみなのじゃ。

368避難民のマジレスさん:2023/10/19(木) 12:01:44 ID:U1bh3H5U0
>>367
ありがとうございます。

百万回ではなく、百万人でないとダメなのでしょうか?

369避難民のマジレスさん:2023/10/19(木) 13:57:22 ID:K7P.g9fQ0
鬼和尚が今日食べたものを教えてください

370鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/19(木) 23:17:20 ID:GXgcNHyQ0
>>368 少しは被ってよいのじゃ。
 なるべく多くの者に善事を施すように心がけるのじゃ。
 そうすれば善人と自他共に認められるのじゃ。

>>369 朝は食べないのじゃ。
 昼はうどんとおでんを食べたのじゃ。
 夜は鮭と野菜炒めを食べたのじゃ。

371避難民のマジレスさん:2023/10/20(金) 15:38:49 ID:8sqFb5wQ0
今日は何を食べましたか?

372鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/20(金) 22:39:19 ID:K7Gx1xvg0
>>371 今日も昼はうどんなのじゃ。
 夜はミートソースのパスタだったのじゃ。

373避難民のマジレスさん:2023/10/21(土) 12:53:12 ID:8sqFb5wQ0
運送屋でそんな食事で足りるんですか?

374避難民のマジレスさん:2023/10/21(土) 16:56:27 ID:U1bh3H5U0
>>370

ありがとうございます。

大事なのは、自分は善人だと自他ともに認められること、ということですか?
つまり、自分の魂のようなものが清らかな状態なら天国に行けるということでしょうか?

375避難民のマジレスさん:2023/10/21(土) 18:18:02 ID:dRsDeq120
鬼和尚さん

ダンマパダの「あらゆることについて慎しむのは善いことである。」の「つつしむ」とは、現代の言葉と同じ意味ですか?
つまり、「控えめにする」という意味でしょうか?
「あらゆることに慎しむ」とは、全てのことを控えめにするという意味でしょうか?
「心について慎しむ」とは、意欲を捨てると同じような意味ですか?

376避難民のマジレスさん:2023/10/21(土) 18:54:04 ID:U1bh3H5U0
もうひとつ質問させて下さい。

有名人の堀江貴文さんや、メンタリストDaiGoさんなどは、他人に沢山の善を行いますが、同時に攻撃的な言動もしてます。
こういう場合はどうなるのでしょうか?

377避難民のマジレスさん:2023/10/21(土) 22:03:37 ID:It0uZehQ0
孤独の苦は愛別離苦かなと思いましたがそもそも人がおらず誰かに会いたいという苦の場合は求不得苦なんでしょうか

378避難民のマジレスさん:2023/10/21(土) 22:16:59 ID:8sqFb5wQ0
ホリエモンは反省してないしする気もないけどダイゴさんは反省してるから良いかと

379鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/21(土) 22:39:49 ID:4t110l0M0
>>373 足りるのじゃ。
 むしろ大食いは糖尿病の元なのじゃ。
 
>>374 そうじゃ、心が清くなればよいところにいけるのじゃ。
 それには善事を実践するしかないのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

380鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/21(土) 22:44:08 ID:4t110l0M0
>>375 そのような理解でよいのじゃ。
 欲も言動も控えめにするとよいのじゃ。
 そうすれば過ちも少なくなるのじゃ。
 意欲も少なくすれば心も静まるのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

>>376 自分が行った通りに報いも来るじゃろう。
 寄付した分だけ裕福になり、攻撃的な言動をした分だけ自分も言われるじゃろう。
 すべて自らの行いによる報いなのじゃ。

381鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/21(土) 22:47:51 ID:4t110l0M0
>>377 求不得苦になるじゃろう。
 他人との出会いを求めているのであるからのう。
 そして出会いが得られなければ、求不得苦になるじゃろう。

>>378 反省した分は軽くなるじゃろう。
 それもまた報いなのじゃ。

382375:2023/10/22(日) 10:24:37 ID:pPSznLUY0
>>380
鬼和尚さん、ありがとうございます。
欲と言動と意欲を少なくするのを実践してみます。

383避難民のマジレスさん:2023/10/22(日) 15:16:48 ID:8sqFb5wQ0
残念ながら糖尿病は生活習慣と体質ですよ鬼和尚
うどんとパスタは両方炭水化物なので、糖尿病を気にするなら炭水化物を控えてビタミンやミネラル豊富な食事を心がけた方が良いと思います
朝食抜きダイエットより上記の食事を意識した方が一日安定した血糖値を保てます

384避難民のマジレスさん:2023/10/22(日) 18:28:28 ID:.39UM3JI0
なぜこの茫漠とした宇宙に生命が誕生し得たのでしょうか
生命が存在する意味とは何なのでしょうか

385避難民のマジレスさん:2023/10/22(日) 19:00:12 ID:CEXOd3Z20
ホラー映画は見ないほうが良いですか?

386避難民のマジレスさん:2023/10/22(日) 19:33:36 ID:h5P9mv0k0
ヨーガや気功の呼吸法を詳しく・わかりやすく紹介しているおすすめの本や動画などありますか?
なにを参考に学んでいいのか分かりません。
また、ヨガ教室や気功道場に行った方が学びは早いでしょうか?
こちらも怪しげなカルト教室があると聞きますので、ちょっと尻込みしてしまいます。
(オウムの前身はヨガサークルだったとか)

387瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/10/22(日) 20:43:41 ID:.tofT0a20
自我がある時に苦がある(苦は自我がある時に起こる)と観察しました
自我が苦を背負っているような感じです

388鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/22(日) 22:39:57 ID:8JICYy.k0
>>382 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>383 その体質とはどのような体質であるのか、わからなければ全体の理解が出来ないのじゃ。
 なぜそのような体質の者がいるのか、よく考えてみるのじゃ。

>>384 おぬしが誕生したと思ったからなのじゃ。
 おぬしが思わなければ何も誕生していないのじゃ。
 今この瞬間におぬしが思うから生命があるとおぬしが認識するのじゃ。
 おぬしが思うとおりの意味があるじやろう。

389鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/22(日) 22:43:46 ID:8JICYy.k0
>>385 そうじゃ、見ないほうがよいのじゃ。
 無意味な創作であるからのう。
 自分を見るほうがよいのじゃ。
 後悔しない時間になるじゃろう。

>>386 YOUTUBEなどで検索すると沢山出てくるのじゃ。
 それらを見て学ぶとよいのじゃ。
 自分で実践してみてやり易いものを選んで実践するとよいのじゃ。
 多く学んで実践すればカルトにも騙されないのじゃ。

390避難民のマジレスさん:2023/10/22(日) 23:27:34 ID:8sqFb5wQ0
生まれつき血糖値が高くなる遺伝子があるのはこれは事実です
問題は一般論ではなく鬼和尚がそうであるかどうかだと思うのですが、鬼和尚がそうでなければ、炭水化物を多少摂ったぐらいでは糖尿病にはなりません
そこまで気にするということは鬼和尚が血糖値が高くなりやすい体質だからではと思ったのですが見当違いでしたか?
どのような体質かと聞かれれば、インスリンの分泌や働きに何かしら特異なものがあると考えられますが

391避難民のマジレスさん:2023/10/23(月) 09:06:54 ID:K7P.g9fQ0
朝食抜きうどんパスタだけとかニートの食事かよ

392避難民のマジレスさん:2023/10/23(月) 17:15:36 ID:.39UM3JI0
時間もまた己の心の産物なのでしょうか
それならば自分の認識を変えることで過去や未来に時間跳躍することも可能なのでしょうか

393鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/23(月) 22:10:51 ID:LfhaNc4I0
>>387 そうじゃ、自我がある故に苦は起こるじゃろう。
 お釈迦様も十二因縁で説いているのじゃ。
 自我からさまざまな好悪が起こり、執着が起こり、苦が起こる因縁の全体をありのままに観るのじゃ。
 そして自我が無ければ好悪が無く、執着も無く、苦もないことを観るのじゃ。
 そのようにして観念の自我から苦が起こる全体像が把握できたとき、無我も訪れるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>390 わしには病は無いのじゃ。
 そのような体質の者がなぜ多くいるのか理解できなければ病の原因も分からないのじゃ。

394鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/23(月) 22:12:30 ID:LfhaNc4I0
>>392 時間も観念なのじゃ。
 できるのじゃ。
 催眠術でも時間を遡ったりできるのじゃ。
 未来にもいけるのじゃ。
 それも心が時間も創っているからなのじゃ。

395避難民のマジレスさん:2023/10/23(月) 23:53:55 ID:8sqFb5wQ0
今そうやって書き込んでいる限り、生きている限り生老病死からは逃れられません
仏教のいろはの”い”もわかっていない人が偉そうで残念です
逆に鬼和尚は病の原因がわかるんですか?

396瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/10/24(火) 07:56:27 ID:B1cNX10Y0
>>393
ありがとうございました

397避難民のマジレスさん:2023/10/24(火) 19:19:48 ID:/E.6Jbwo0
五感の事を認識器官と言いますが、
自分が思考していると認識している時は五感を通していません。
五感以外にも認識器官があるのでしょうか?

398鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/24(火) 23:04:11 ID:/EdFffH.0
>>395 わしのように涅槃に入ればそれらはなくなるというのが仏教の基本教義であるがのう。
 知らなかったようじゃな。
 糖尿病の原因は体質と生活習慣とか誰かが言っておったのう。
 嘘かもしれん。
 その体質はなぜあるのか書いてみるとよいのじゃ。

>>396 どういたしまして、またおいでなさい。

>>396

399避難民のマジレスさん:2023/10/24(火) 23:09:54 ID:8sqFb5wQ0
お釈迦様でも肉体が死ぬまでは完全な涅槃ではなく、肉体が死ぬ事で完全に涅槃に至るというのが仏教の教えですが

400鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/24(火) 23:13:42 ID:/EdFffH.0
>>397 仏教では六識を教えているのじゃ。
 眼識,耳識,鼻識,舌識,身識,意識なのじゃ。
 視覚や聴覚と同じく、心の働きを知覚する意識があるとするのじゃ。
 それによって思考とか感情も働いていることがわかるのじゃ。
 観察して確かめるのじゃ。

401避難民のマジレスさん:2023/10/25(水) 01:16:03 ID:It0uZehQ0
苦が生じた時ぐっと押さえ込むようにするのは抑圧になりますか?
そういうのを続けてくと無意識下に溜まっていったりしないか心配なのですが

402瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/10/25(水) 07:54:21 ID:Q61iCSc20
1日の睡眠時間が6時間だと短すぎるでしょか
健康に良くないでしょうか

403避難民のマジレスさん:2023/10/25(水) 10:29:04 ID:U1bh3H5U0
>>380

ありがとうございます。
自分も日々の行いに気をつけようと思います。

404避難民のマジレスさん:2023/10/25(水) 11:26:04 ID:K7P.g9fQ0
鬼和尚論破されてんかん

405避難民のマジレスさん:2023/10/25(水) 11:27:05 ID:K7P.g9fQ0
鬼和尚論破されてんじゃん

406避難民のマジレスさん:2023/10/25(水) 19:29:57 ID:/E.6Jbwo0
>>400 ご回答ありがとうございました。
調べてみたところ、意根という認識器官として定義しているようですね。

407避難民のマジレスさん:2023/10/25(水) 20:40:07 ID:h5P9mv0k0
過去の思い出や昔の記憶を必要以上に美化してしまうことが人間にはよくあると思います。
実際には辛く苦しく悲しい出来事でも、過ぎ去った過去を古き良き思い出として塗り替えてしまうのはどういう心理が働いているのでしょうか?

昭和の時代やレトロなものを「昔はよかった」と持ち上げる意見も多いですが、冷静に見れば昔の方が不便なことが多く死亡率も犯罪発生率も高かったです。
今がつらいから過去に逃避する気持ちが働くのでしょうか。

408鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/25(水) 23:12:16 ID:PWxm/Zwc0
>>399 わしは涅槃に入れば老病死はないと書いたのであるがのう。
 完全な涅槃かどうかなどは聞いていないのじゃ。
 読めなかったようじゃな。
 
 なぜ糖尿病にかりやすい体質があるのか答えられないようじゃな。
 まるでジャンキーのようじゃな。
 哀れなことじゃ。

>>401 抑圧になるじゃろう。
 抑えずにありのままに観察するとよいのじゃ。
 その苦が原因から起こることを観察できれば永遠に消えるのじゃ。

409鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/25(水) 23:15:31 ID:PWxm/Zwc0
>>402 おぬしの体調に悪い所がなければそれでよいのじゃ。
 人によって睡眠時間の長さは違うからのう。
 体が悪くならなければそれでよいのじゃ。

>>403 そうじゃ、善事を積むとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

410避難民のマジレスさん:2023/10/25(水) 23:22:25 ID:8sqFb5wQ0
>>408
いいえ、完全かどうかは重要なポイントです
小乗仏教と大乗仏教の違いを説明するときに使われるエピソードの基本設定だからです

糖尿に関してはわからないので逆に鬼和尚にはわかるんですかと書いたのですが、鬼和尚も答えられていないのであなたも哀れなジャンキーといえるでしょう

411鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/25(水) 23:44:30 ID:PWxm/Zwc0
>>404 ジャンキーを瞬殺することを、論破されてんかん、というのじゃな。
 まさにそのとおりじゃ。
 ジャンキー本人がIDを必死に変えて認めているのであるから間違いないのじゃ。
 全てお見通しなのじゃ。
 わっはっはっはっはっはっはっははっははは。

>>406 そうじゃ、観察してみれば確かにそれがあることがわかるじゃろう。
 普段は感じていなくとも、思考や感情を認識しているものはあるのじゃ。
 自ら観察して確かめるのじゃ。

412鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/25(水) 23:59:09 ID:PWxm/Zwc0
>>407 そうじゃろう。
 逃避として昔の思い出をきれいなドラマにするのじゃな。
 本当は苦も多かったはずであるのにのう。
 常に人は苦から逃れられないからのう。
 テレビや映画を見るように記憶を見る、まさに逃避なのじゃ。

>>410 おぬしはかなりおかしいようじゃ。
 わしは何が重要なポイントかどうか聞いていないのであるがのう。
 文字がよめないようじゃ。
 まるで難読症のジャンキーのようじゃ。

 そもそもおぬしが糖尿に関して体質と生活習慣とか書いた筈であるがのう。
 今になって糖尿に関してはくわしくないとはどういうことじゃ?
 まるで時々記憶が飛ぶジャンキーのようじゃ。
 薬を飲んで早く寝るとよいのじゃ。

413<削除>:<削除>
<削除>

414<削除>:<削除>
<削除>

415<削除>:<削除>
<削除>

416偽和尚★:2023/10/26(木) 08:54:53 ID:???0
>>414
俺を鬼和尚と思ってんの?w
俺は鬼和尚ではないよ。

鬼和尚に都合の悪い事が書く人をアクセス禁止にしているんじゃなくて、スレの趣旨を無視して延々と荒らし書き込みする人をアクセス禁止にしているだけ。
もちろん基準は一定ではなく気分次第で変わるけどね。ここは公的な場でも何でもなくて、個人でしたらばの掲示板借りてやってるだけの所だから公正さはないし求められない。
レストランのドレスコードみたいに店が勝手に決めて客を制限しても何の問題もない。

417避難民のマジレスさん:2023/10/26(木) 11:26:07 ID:K7P.g9fQ0
じゃあここは言論統制が独裁的に行われる場所ってことか

418偽和尚★:2023/10/26(木) 15:54:47 ID:???0
>>417
統制というか、荒らしに対処してるだけだが。荒らしかどうかの判断は俺が単独で行うから結果的にそうなるね。

419瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/10/26(木) 17:26:58 ID:a8ki/9u.0
>>409
ありがとうございました

420避難民のマジレスさん:2023/10/26(木) 18:01:20 ID:/E.6Jbwo0
外野からすいません。
>>1 「あからさまな批判レスや中傷、論争及び自説の主張等はアウトです。」
今、偽和尚さんが対応しようとしている内容は、この全てに該当しています。
禁止事項を事前に通知しているし、全く問題無いはずです。

421瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/10/27(金) 08:34:35 ID:5uRLZo1g0
無我になった時、その後は食事をするとか働くとかのいわゆる日常生活を送ることはできるのでしょうか。

できるとしたら、そらは無我のままでできるのでしょうか。
そらとも自我を呼び起こすなり作り上げるなりしてできるのでしょうか。

私の観察では、自分が何かを思ったり、他人と話しをするとき、自我によって行われています。
そのようなことでさえ自我を使いますので、無我のままでは日常生活もできないのではないかと思っています。

422避難民のマジレスさん:2023/10/27(金) 15:47:39 ID:.39UM3JI0
澤木興道氏は悟っていましたか?

423避難民のマジレスさん:2023/10/27(金) 21:08:00 ID:Dp/qMVVc0
鬼和尚、
感覚の観察について確認させてください。
以前、以下のように書かれていました。

https://ameblo.jp/oniosho/entry-11783907426.html

>その時、音、音に反応する耳、耳からの刺激によって起こる心の動きなどを詳細に観察していく。

>その他の視覚、触覚、臭覚、味覚なども、大体同じように、感覚の対象、感覚器、感覚主体を観察する。

例えば音楽を聴いている時に、メロディが聞こえ、耳に音圧の感覚があり、心の中でそのメロディの先の音が想起され、聞いている主体の感覚が付随して感じられるという状態が観えたのですが、このように生じては変わってゆく複数の感覚や心の動きをひたすら注意深く観ていればよいのでしょうか? 
耳の音圧に対して自我が投射されるかどうか、特に注意するなどということもしないでよいですか?

424鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/27(金) 23:18:12 ID:fHzWo62s0
>>413>>414 自演と誤字の二つを指摘。
 まさにジャンキーじゃ。

 自分が自演しているから他人もしているというかん妄想。
 まさにジャンキーじゃ。
 論破てんかん終了
 わっはっはっははっははははははは。
 ぐわっははっはっは

>>419 どういたしまして、またおいでなさい。

425鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/27(金) 23:33:37 ID:fHzWo62s0
>>421 できるのじゃ。 
 日常もほとんど習慣によって暮らしているのであるからのう。
 わしも無我でありながら普通に暮らせたのじゃ。
 
 それらの普段の生活は自我によってなされているのではなく、記憶によっているのじゃ。
 その記憶を自分であると認識しているだけなのじゃ。
 それをよく観察してみるのじゃ。

>>422 悟っていなかったのじゃ。
 なかなか立派な僧であったがのう。

426鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/27(金) 23:47:13 ID:fHzWo62s0
>>423 そうじゃ、感覚の観察ではま゛自我とかを見ようとしなくてよいのじゃ。
 ただひたすら感覚の働きをありのままに観察していくのじゃ。
 そうすれば厭離も起こるのじゃ。
 感覚が自分とか、自分のものであるという自己同一化がなくなるのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

427瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/10/28(土) 10:06:45 ID:bS3qUGuU0
>>425
ありがとうございました

428避難民のマジレスさん:2023/10/28(土) 18:07:49 ID:h5P9mv0k0
倒産して廃墟になった温泉旅館を訪れて「この旅館も最盛期にはたくさんの人で賑わっていたんだろうな。諸行無常だな」と感じたとします。
これは観察ではなくて、頭で勝手に切ない物語を想像して空想に耽っているだけでしょうか?

賑わっていたのが事実としても経営者や従業員からすれば旅館が潰れて大変だったでしょうし切実な問題のはずです。
かつて繁栄した旅館が時代に取り残されて没落・消滅したという現象を利用して、悲劇のストーリーとして都合よく気持ちよくなれる感情を生み出しただけと言えますか?

「生まれたものが消滅する」という現象は世界中のどこにでも起こってる事で、これを切ないとか寂しいとか思うのは間違ってますか?
この没落と消滅を見て出世間の動機が生まれるなら、ようやくそこに意味が生まれるのでしょうか?

429鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/28(土) 22:29:54 ID:Be41DeOA0
>>427 どういたしまして、またおいでなさい。

>>428 必ずしも間違いという訳でもないのじゃ。
 それは自分が感じることであるからのう。
 感情は反応であるから制御できないのじや。
 それに囚われなければ何を感じてもよいのじゃ。
 それが出世間の動機になるならば、最も良い選択をしたことになるじゃろう。

430避難民のマジレスさん:2023/10/29(日) 19:17:07 ID:r1L3piqg0
肯定的な思考が大事だとは分かっていても、どうしても悪い考えばかりが浮かんでしまいます
鬼和尚は心が現実を作ると仰いますが、現実に影響を及ぼすくらい信念を強くするにはどうしたらよいのでしょうか

431鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/29(日) 23:57:02 ID:er7iogSE0
>>430 アファーメーションわするとよいのじゃ。
 自己暗示じゃな。
 自分は毎日よいことだけを考えるとか、積極的に生きるとか、唱えるのじゃ。
 毎日寝る前と起きた時に二十回ずつ唱えるのじゃ。
 続けていけば変わっていくじゃろう。のじゃ。
 実践あるのみな

432避難民のマジレスさん:2023/10/30(月) 13:07:44 ID:WxAl1nv60
鬼和尚さま

 いつもありがとうございます。
 識無辺や空無辺に入った時、自分が無限の空間だとか意識だとか感じますが、それもまたそのような観念に自我を投影しているのでしょうか?

433避難民のマジレスさん:2023/10/30(月) 20:57:25 ID:yPILk13c0
身体感覚や思考、感情のように観察対象は色々ありますが、一つの対象を観察するのではなく、できるだけ多くの対象を同時に観察するようにした方がいいでしょうか?

434避難民のマジレスさん:2023/10/30(月) 21:26:24 ID:Dp/qMVVc0
>>426 ありがとうございます。
では、感覚に焦点を当てずに日常的に心身を観察している時には、特に自分の名前やイメージ、主体の感覚に注意した方が良いでしょうか?
それとも特に計らうことなく心身の流れを眺めていればよいですか?

435鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/30(月) 23:05:47 ID:Ju5Ume5k0
>>432 そうじゃ、まだ自我は残っているからそのように感じるのじゃ。
 悟りを得れば自分はなく、全ての本質と一体であると感じるのみなのじゃ。
 自他のないありのままの全てがあるだけなのじゃ。
 そこに至るまでさらに実践あるのみなのじゃ。

>>433 まだ観察に慣れなければ一つの対象を見るとよいのじゃ。
 そうしなければ自分が何を観ているのかさえわからなくなるからのう。
 日々観察を続けていけば日常でも観察できるようになるのじゃ。
 
 無意識に観察ができるようになったら複数のものごとを観る事が自然にできていくじゃろう。
 それまで精進あるのみなのじゃ。

436鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/30(月) 23:51:05 ID:Ju5Ume5k0
>>434 心身を観察する時には、ただありのままに心身を観察するのじゃ。
 自分の名前を観察しようとする時には、自分の名前を観察するのじゃ。
 自分のイメージを観察しようとする時には、自分のイメージを観察するのじゃ。
 主体を観察しようとする時には、主体を観察するのじゃ。
 そのように対象をはっきりと定めて観察するべきなのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

437健真:2023/10/31(火) 10:50:48 ID:KC7wU8H60
鬼和尚は悪夢を見ることがありますか?
私は寝過ぎると悪夢を見てしまいます。

438避難民のマジレスさん:2023/10/31(火) 21:34:07 ID:Dp/qMVVc0
>>436 ありがとうございます。
主体に対象を定めて観察してみたのですが、難しいです。主体は思考などと違い、感覚や感情などどこにでも投射される上に変化が素早く、ほぼ毎回後追いみたいに主体が投射された後に気づくような感じになっています。しかもしっかり観察しようとすると眼の裏あたりにも主体の感覚が生じます。
これで正しく観察ができているのでしょうか?何かアドバイスをいただきたいです。

439避難民のマジレスさん:2023/10/31(火) 22:34:15 ID:yW3bx7yY0
末法の時代の次はどうなるんですか?

440鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/31(火) 22:39:40 ID:jBb1JCeI0
>>437 わしはもう夢はみないのじゃ。
 観念を超越しているからのう。
 
 集中力が強くなれば夢もコントロールできるのじゃ。
 潜在意識も見れるのであるからのう。
 それまで精進あるのみなのじゃ。

>>438 観察できているのじゃ。
 認識は雷のようにすばやく行われるのじゃ。
 それもまた習慣によるものに過ぎないのじゃ。
 観察や集中が強くなればそれも見られるようになるのじゃ。
 日々精進あるのみなのじゃ。

441432:2023/11/01(水) 12:33:05 ID:WxAl1nv60
>>435 ありがとうございます。
 では、状況としては体を自分だと思うことと変わりはないのですね。
 囚われないように心掛け、さらなる実践に努めます。

442避難民のマジレスさん:2023/11/01(水) 18:26:52 ID:hbakj7pM0
>>439
すいません投稿のタイミングが悪かったみたいで入れ違ったようです
こちらの回答もよろしくお願いいたします(._.)

443鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/01(水) 23:42:33 ID:sEUc0mnI0
>>441 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>442 末法が終われば再び如来は現れ、正法の時代が始まるのじゃ。
 今こそ、その時なのじゃ。
 すでに悟りへの道は全て開示されているのじゃ。
 この滅多にない機会に実践して永遠の安楽にまで至るがよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

444避難民のマジレスさん:2023/11/02(木) 17:13:11 ID:kiCRL8Go0
いつも教えていただきありがとうございます。
普通の人の場合ですが、
手を刃物で切った→記憶に基づき、傷口から赤い血が出たという世界が生じる→視覚により赤い血が知覚される
という順番で合っていますでしょうか?
また、記憶に基づく認識を滅した和尚さまの世界は、
手を刃物で切った→
の後はどのようになるのでしょうか?

445避難民のマジレスさん:2023/11/02(木) 19:51:57 ID:VWg84XuY0
SNSでヴィパッサナーを検索してみると、歩くヴィパッサナー瞑想をするという人をいくつか見かけます。
歩くヴィパッサナー瞑想とは歩きながら足裏の感覚を注視するサマタ瞑想とは違うんでしょうか?

446鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/02(木) 22:55:57 ID:WrY3hX/E0
>>444 血を見てからそれが血であると認識するじゃろう。
 痛みや血わ知覚して、その世界が起こるのじゃ。
 
 わしはもはや手も認識しないのじゃ。
 ただ体が反応するだけなのじゃ。

>>445 それが集中であるかならば違うのじゃ。
 集中がサマタであり、観察がヴィパッサナーなのじゃ。
 それらは瞑想とはいえないものであるがのう。

447避難民のマジレスさん:2023/11/03(金) 05:19:49 ID:6a5PUlNM0
BUCK-TICKのボーカルの櫻井さんがlive中具合が悪くなりそのまま亡くなりました
ファンではないですが、衝撃を受けました。生前死生観についてよく考えたり死をテーマにした曲を多く歌っていたようです
亡くなり方そのままのような詩や、dieというそのものの曲や
自分で死について考えすぎて引き寄せてしまった面はあると思いますか?
この人の魂はどうなりますか?

448避難民のマジレスさん:2023/11/03(金) 11:13:25 ID:kiCRL8Go0
>>446
教えていただきありがとうございました。

>血を見てからそれが血であると認識するじゃろう。
>痛みや血を知覚して、その世界が起こるのじゃ。

認識(知覚)により世界が起こるとのことですが、

血を見て(知覚して)から、それが血であると認識(知覚)するじゃろう。

と読めてしまい、混乱しています。(認識以前にすでに血が存在しています)

認識による世界生起の仕組みについて、わかりやすく言葉で説明することは可能でしょうか?

449避難民のマジレスさん:2023/11/03(金) 18:53:15 ID:E8KnoR0E0
瞑想やってるものです。
小学校時代からの友達の男友達(バツイチ)がご飯を奢ってくれると言うのですが行ってもよいでしょうか?
二人は学生時代からの友人でたまに会うようですが、他の同窓生は他県に散り散りで参加することなく話題が飽きてるので来ないかということです。
その男性は単に女性と話したいという感じで、食事はいつも奢ってくれるそうです
私としては隣人の声が煩いので連休の昼は瞑想するより出かけたほうが良いのと、奢ってくれるなら行ってもよいというそれだけなんですが、図々しいでしょうか?

450避難民のマジレスさん:2023/11/03(金) 20:02:29 ID:EuyL7gzk0
「縁によって起こり認識されている自分を観る」というフレーズについてなのですが
自分とは既に認識されているものなのに自己同一化しているがために観ていない(自己同一化としての認識をしている)、それを自己同一化を止めて観察せよ、ということでしょうか?

451鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/03(金) 22:59:38 ID:tW95lQFw0
>>448 赤いとか、液体であると知覚して血であると、認識するのじゃ。
 
 厳密に言えばできないのじゃ。
 理解する方も限界があるからのう。
 自ら観察するしかないのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>449 それは男の方には下心があるじゃろう。
 うまくいけば付き合いたいとかのう。
 おぬしがそれでよいというならば行ってもよいのじゃ。

452鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/03(金) 23:02:08 ID:tW95lQFw0
>>450 そのような理解でよいのじゃ。
 自己同一化による自己認識は、間違った認識であるから詳細に観察して正すのじゃ。
 実践によって確かめるのじゃ。

453避難民のマジレスさん:2023/11/03(金) 23:12:41 ID:7DGc2/aQ0
>>452
分かりました
間違った認識を観察によって正すということですね。
縁によって起こった認識というのがそもそも間違った認識なんですね
ありがとうございました

454避難民のマジレスさん:2023/11/03(金) 23:16:29 ID:U6EoIhFo0
>>447へは何故答えてもらえないのでしょうか

455避難民のマジレスさん:2023/11/03(金) 23:43:53 ID:qcZTHjwE0
>>451
ご回答ありがとうございます。
友人は来て欲しそうなのと、男性の方は会ったら下心は消えるかもしれません。いずれにせよ下心はこっちの問題ではなく向こうの問題なので行ってみることにしました

456避難民のマジレスさん:2023/11/03(金) 23:44:24 ID:r1fT8gTI0
>>454
時々見落とされることがあります
心配せず明日を待ちましょう

457避難民のマジレスさん:2023/11/04(土) 12:33:33 ID:kiCRL8Go0
>>451
世界生成の仕組みがわかるには、誰かに言葉では教えてもらうことは無理で、
自分で観察するしかないのですね。教えていただきありがとうございました。

ところで、和尚さまは記憶による認識を滅している、とのことですが、
記憶による認識を遠離している、と言い換えても間違いでないでしょうか?

458避難民のマジレスさん:2023/11/04(土) 18:59:26 ID:2jJb7hVM0
自分からは絶対に漏らしていない情報がSNS上に拡散されているようです。
理由はだいたいわかっているのですが、アカウント情報がアパートの管理会社にバレ、部屋に監視カメラがつけられているようです。
よくある統合失調症患者の妄想のようですが、自分でも現実でこのようなことが起こるとは驚きです。
頼りにしていた方が行方不明中なので(いたのですが4ヶ月前にSNSから消えて行方不明です)
鬼和尚でしたらどのような対策をとるのがベストだと思われますか?

459避難民のマジレスさん:2023/11/04(土) 20:13:14 ID:RkFSw1lw0
お釈迦様は「諸法非我」といってアートマンの存在を否定されました
しかしラーマナマハーリシは「アートマヴィチャーラ」といってアートマンを探求せよと説きます

ラーマナマハーリシはお釈迦様の正法に背く邪教徒なのでしょうか

460鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/04(土) 23:02:57 ID:erVcbu3o0
>>453 そうじゃ、実践して確かめるのじゃ。
 またおいでなさい。

>>454 見落としていたのじゃ。
 すまんのう。

 そのようなこともあるじゃろう。
 死ぬ死ぬと言っていながらなかなか死なない者も割りと早く死んだりするからのう。
 今は安らいでいるのじゃ。
 もはや死の不安もないのじゃ。

461鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/04(土) 23:11:11 ID:erVcbu3o0
>>455 念のために家人に伝えておくとよいのじゃ。
 10時までに帰るとかのう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>457 そうじのじゃ。
 そのような理解でよいのじゃ。
 本来はなくなっているが、あえて人に教えるために付き合っているだけなのじゃ。

462鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/04(土) 23:22:30 ID:erVcbu3o0
>>458 それは犯罪であるから警察に言うがよいのじゃ。
 適切に対応してくれるじゃろう。
 専門家に任すのがベストなのじゃ。

>>459 アートマンは無なのじゃ。
 無によってのみ現されるのがアートマンなのじゃ。
 それはヴェーダに何度も書いてあることじゃ。
 
 それを知るためには先ずアートマンを追求しなければならないのじゃ。
 ラーマナマハーリシは教えの最初のほうを説き、お釈迦様は後半を説いたのじゃ。
 邪教ではないのじゃ。

463避難民のマジレスさん:2023/11/04(土) 23:55:35 ID:U6EoIhFo0
>>460
ありがとうございます
これだけ活動中で人にも必要とされている中急死だと、戸惑いや後悔も大きいような気がしますがもうやすらいでいるのですか?この方は死にたかったのでしょうか?(死にたいも死ぬのが怖いもどちらも言っていたようですが)
そんなに死後の世界とは居心地のいいものなのですか?

またよく先に亡くなったあの人に会えているよ、みたいな思想で自分達を慰めたり本気で思ってる人もいますが、そういうことは起こりますか?

464避難民のマジレスさん:2023/11/05(日) 00:15:26 ID:G83/4gl60
>>461
ご心配まで有り難いことです。
食事は昼で女性の友人の車の運転で帰りも送ってもらうので大丈夫です。
あと私のことは恋人は探してない人だと伝えてもらってます。
行って参ります。

465避難民のマジレスさん:2023/11/05(日) 00:31:33 ID:4ajwN7G.0
小悟でも夢は見なくなるのでしょうか?

大悟したらその時点で、大声を出して驚いたり、喜び勇んで駆け出す、
泣いてヨロコブ等の感情的、感動的な衝動、行動は起こらないですか?

466避難民のマジレスさん:2023/11/05(日) 11:24:34 ID:kiCRL8Go0
>>461
教えていただきありがとうございました。

467避難民のマジレスさん:2023/11/05(日) 14:06:03 ID:W7lyJNGA0
 呼吸の背後にある意識に気が付きました。
 その意識に気付くと、それを知覚する私がいます。
 深く入った時、知覚に「私」と名付けられるのが観えました。
 全部は観察できませんでした。
 私とは、名付けられる事のできる客体なのだと朧げに分かりました。
 
 すべては知覚された後に分別されたものだと理解しました。知覚されただけのものすべては、何の意味も持っていません。
 この理解は正しいでしょうか?
 また、知覚は何を縁として起こるのでしょうか?
 私が「意識」「知覚」と呼んだものは、鬼和尚さまの言葉では違うものを指しますか?

468避難民のマジレスさん:2023/11/05(日) 15:28:49 ID:YscgjSV60
464です
食事に行ってみたけど全然大丈夫でした。
よくよく聞いてみると、友人女性は子持ち既婚者なのですが、これまでは旦那さんに断って子連れでその同級生男性とたまに遊びに行っていたそうです。
しかし子供が段々とついてこなくなり、田舎でもし近所の知り合いに見られて変に思われても困るので、二人共に是非また一緒に来てくれと頼まれ逆に有難がられました。
二人とも普段の生活の中でたまに遊び相手が欲しいけど段々付き合いできる人が減ってきているという感じでした。
私は本当は誰とも付き合わなくても平気なのですが、友人は天真爛漫で因果応報を信じてる人なので私にとって唯一付き合いが続けられる人で、あまり外食する機会もないので気晴らしになりました。

469避難民のマジレスさん:2023/11/05(日) 18:05:36 ID:h5P9mv0k0
自己を見つける旅に出るとき、一度訪れたことのある場所は避けたほうがいいですか?
その都度、まったく知らない場所を発掘して訪れたほうがいいでしょうか?

470避難民のマジレスさん:2023/11/05(日) 21:09:59 ID:C/UG9AB.0
鬼和尚、こんばんは。
アートマンとは謂わばドーナツの穴みたいなものでしょうか?
五感と思考を自分ではないと否定していくと、残るのはドーナツの穴みたいな、あるけど無いものが在ると感じました。

471避難民のマジレスさん:2023/11/05(日) 22:21:56 ID:Fqxg3czI0
有り難う(ございます)とかサンキューとかグラッチェとかその他一般的な言葉よりも、それ以上の最上級の究極の感謝の言葉を教えて下さい。
神または世界に示し申したいのです。

472鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/05(日) 22:52:42 ID:7FfmkoPY0
>>463 安らいでいるのじゃ。
 誰でも少しは死にたいという気持ちはあるものじゃ。

 人は寝ている時には安らいでいるじゃろう。
 それと同じなのじゃ。

 起こるじゃろう。
 心に思っている者には会えるのじゃ。

>>464>>468 何もなくてよかったのじゃ。
 宗教とか販売とかに勧誘されたらやめらよいのじゃ。

473鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/05(日) 22:56:24 ID:7FfmkoPY0
>>465 小悟でも夢はみるじゃろう。
 まだ観念は残っているからのう。
 実践して確かめるのじゃ。

>>466 どういしまして、またおいでなさい。

474鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/05(日) 23:23:18 ID:7FfmkoPY0
>>467 そのような理解でよいのじゃ。
 しかしそれにも囚われずに何度も観察し直すとよいのじゃ。
 また別の理解が訪れるじゃろう。

 知覚は観念から起こるじゃろう。
 観念があるから知覚もあるという認識が起こるのじゃ。


  
 同じでよいのじゃ。

>>469 知らない場所を訪れるとよいのじゃ。
 そこでは以前の場所には記憶が蘇ってしまうからのう。
 記憶によらない自分を探すとよいのじゃ。

475鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/05(日) 23:26:55 ID:7FfmkoPY0
>>470 そのようなものじゃ。
 空であるものがものをあると認識させているのじゃ。
 その陥穽に気づくのじゃ。

>>471 それは何も言わないことじゃ。
 沈黙が最上の言葉なのじゃ。
 行いで示すのじゃ。
 実践がすべてなのじゃ。

476避難民のマジレスさん:2023/11/06(月) 00:24:09 ID:C/UG9AB.0
>>475
鬼和尚、ありがとうございます。
アートマンに気付いている時、五感も思考も少し距離があるように感じられ、どこか楽になります。
より観察してみます。

477避難民のマジレスさん:2023/11/06(月) 01:18:02 ID:Fqxg3czI0
>>475

478避難民のマジレスさん:2023/11/06(月) 01:34:38 ID:U6EoIhFo0
>>472
ありがとうございます
その安らいでいる状態は生まれる前と同じですか?そこでは個我があると言うことでしょうか
そこにずっといる人?とまたそこから生まれていく人がいるのですか?

479避難民のマジレスさん:2023/11/06(月) 18:27:30 ID:ubaquty60
https://zenmasterjinen.blog.jp/archives/22222151.html 瞑想をしています。上記のリンク先に書いてあるような後頭部の圧迫感に悩まされています。https://bodaijubunko.sakura.ne.jp/h/paauk.sayadaw.anapana&bojjhanga.pdf#page2
上記のようなアーナパーナサティというのをやっていて鼻下の人中というところをタッチングポイントとして意識を置いているんですが、それでしばらくすると緊張性頭痛のような後頭部の圧迫感で瞑想が進まなくなります。はじめに貼ったリンク先の記事では
「操ろう」とすると頭痛が起こる。
と書いてありますが、私はただ意識が人中から外れたら戻す、外れたら戻す。と最低限のことをやっているだけです。
しかし、頭の圧迫感で瞑想ができなくなります。
辛いです。どん詰まりです。田舎で金もないので誰かに教わることもできません。タッチングポイントを人中でなく鼻孔にしても圧迫感が生じます。
誰かアドバイスくれると助かります。

480避難民のマジレスさん:2023/11/06(月) 18:31:57 ID:ubaquty60
ちなみに背筋は真っ直ぐにしています。

481避難民のマジレスさん:2023/11/06(月) 23:43:24 ID:LWLNjMa20
>>472
新興宗教とか販売とか気をつけます。それはむしろ友人が一番敏感に嫌がる事なので大丈夫です。
それより少し不思議なことがありました。
3人で食事で車で帰りる時私が一番先に降りるので座席を移動した際、男性のスマホがアスファルトに落ちたままタイヤで踏んで発進し、慌てて拾ったら画面にヒビが入ってしまってました。私は何も困ることではないのですが、何かの報せでしょうか?

482鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/07(火) 00:00:22 ID:LfTrxaQA0
>>476 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>478 そうじゃ、生まれる前と同じなのじゃ。
 そこでもまだ個我はあるじゃろう。

 長くいるものも、直ぐに生まれる者もいるじゃろう。
 集中が身につけば自ら知ることができるじゃろう。
 数息観わ実践するとよいのじゃ。

483鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/07(火) 00:05:29 ID:LfTrxaQA0
>>479 それは体のどこかに力が入っているからじゃろう。
 目玉とか目の周りとか、あごとか首筋とか、肩に力が入っていないか観察してみるのじゃ。
 それに気づくのが本当のサティなのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>481 そうかもしれん。
 何か嘘があるのかもしれん。
 よく気をつけてつきあうとよいのじゃ。

484避難民のマジレスさん:2023/11/07(火) 12:17:44 ID:KpSHVOFc0
>>474
 承知しました。知ったことに囚われず、常に新しい発見はないかと観察に努めます。ご指導ありがとうございます。
 「観念があるから知覚もあるという認識が起こる」というのはまだよく分かりません。
 知覚できるものはすべて観念ですか?

485鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/07(火) 21:45:18 ID:E4L9uoF.0
>>484 そうじゃ、観念から知覚が起こり、観念を知覚しているのじゃ。
 その囚われが悟りを得るまで続くのじゃ。
 観念がなくなれば知覚もなくなるのじゃ。

486避難民のマジレスさん:2023/11/08(水) 12:22:50 ID:7dUsC76w0
>>485
ありがとうございます。囚われなのですね。
観念とは名前とイメージで作られた、実体のない、偽りだと理解しています。
知覚したものはすべて夢幻と放念してみます。
観察とは違うように感じ、すこし不安ですが、この実践でも進んでいけますか?

487避難民のマジレスさん:2023/11/08(水) 16:48:12 ID:Hvfnl1Bw0
鬼和尚、こんにちは。

上で櫻井敦司さんの死について書かれている方がおりますが、私も30年以上のファンでして、私の人生にも大きく影響した方でしたため、急な不幸にかなりの衝撃を受けております。

鬼和尚のおっしゃるように、また私も実践を通して死はないと感じております。
が、どこか自分の一部分を無くしてしまったようでして…これが自我であるのは承知の上ですが、何か空虚さというか、何というか…そのようなものが私に漂っております。
そんな自我を観察せよ!がセオリーかと思いますが、何かアドバイスいただけると幸いです。
宜しくお願い致します。

488鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/08(水) 22:48:21 ID:Q90YO9320
>>486 強く念じればいけるじゃろう。
 空の法と同じなのじゃ。
 全てを夢幻と念じれば自分にも俗世間にも未練がなくなるのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

>>487 おぬしも供養するとよいのじゃ。
 生前好きだったものをイメージして、清浄な家に招いて布施するのじゃ。
 音楽とかながすのもよいのじゃ。
 しばらく実践すれば繋がりができて夢の中で会えるのじゃ。
 それは今この現実に会うことと同じなのじゃ。
 執着がなくなるまで続けるとよいのじゃ。

489避難民のマジレスさん:2023/11/08(水) 23:22:44 ID:eYBo5/QY0
>>488
鬼和尚、ありがとうございます。
供養とは、そのように行うものなのですね。
死はないと言いながらも、実際にこのようなことがあると凹んでしまい、またお釈迦様もお弟子が亡くなられた時は悲しんだのか?などと考えていたりしていましたが、素直に供養するということが頭から抜け落ちていました。

現実も夢も同じ…。
そう思えないところにまだ実践が足りないなとも感じます。観察も続けて参ります。
ありがとうございました。

490避難民のマジレスさん:2023/11/09(木) 08:00:04 ID:uozWg.jc0
>>488
ありがとうございます。実践してみます。

491避難民のマジレスさん:2023/11/09(木) 14:27:25 ID:iuD6SbIQ0
生まれる前や死後の世界が安らぎということは生まれてくることは罰と言えますか?
その安らぎはどんな人にも平等ですか?

492避難民のマジレスさん:2023/11/09(木) 18:43:44 ID:a6I3M1RI0
ムハンマドが神から受けた啓示とは何なのでしょうか
世界人口の1/4にも信者が増えたのはなぜでしょうか

493鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/09(木) 23:16:54 ID:hLfGGJdk0
>>489 そうじゃ、実践してみるとよいのじゃ。
 本人も喜ぶじゃろう。
 
>>490 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

494鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/09(木) 23:22:04 ID:hLfGGJdk0
>>491 罰ではないのじゃ。
 自らの選択なのじゃ。
 間違った選択とはいえるがのう。

>>492 自分の声じゃな。
 今まで覚えたことが顕れたのじや。

 一夫多妻制で改宗を許さないせいじゃな。
 実際にはもはや信仰していなくとも、そのせいで子がすべてムスリムとして数えられているのじゃ。

495避難民のマジレスさん:2023/11/10(金) 06:26:16 ID:iuD6SbIQ0
>>494
ありがとうございます
間違った選択ということは生まれてこないのが正しい選択ということですよね
ではこの世に徹底的に失望して二度と生まれて来たくないと思って自殺したがる人の思考の方がある意味正しいということですか?苦を見通しているということで
少しでも未練や執着があれば生まれて来そうなので

496避難民のマジレスさん:2023/11/10(金) 17:30:06 ID:bNuW5NiU0
信じ続ければ心の力によって朝起きたら女体化美少女に転生していることは可能ですか

497避難民のマジレスさん:2023/11/10(金) 20:59:02 ID:a6I3M1RI0
人類の10分の1が悟るまであと何年くらいかかるのでしょうか
ちなみにタレントのタモリさんは悟りに近い状態でしょうか

498避難民のマジレスさん:2023/11/10(金) 23:04:02 ID:kjBPQq5o0
鬼和尚さんは修行時代に生活習慣で特に気を付けていたことはありますか?

499鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/10(金) 23:05:34 ID:Pz4lccmk0
>>495 もはやこの世の快楽さえも捨てようという意志があれば正しいのじゃ。
 苦が無くなり快楽があればまた生まれたいというならばまだこの世に未練があるのじゃ。
 苦楽も捨てて自分も捨てて無になる決意が必要なのじゃ。

>>496 すぐにでもできるじゃろう。
 今は化粧の技が優れているから、おっさんでも美少女になれるのじゃ。
 さらに手術で性転換もできるのじゃ。
 それも心の力なのじゃ。

500鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/10(金) 23:08:54 ID:Pz4lccmk0
>>497 おぬしが頑張れば50年くらいじゃな。
 頑張らなければもっとかかるじゃろう。

 あまり近くないのじゃ。
 修行すれば近くなるのじゃ。

>>498 健康には気をつけていたのじゃ。
 ヨガとかを学んで実践していたのじゃ。
 おぬしも体に気をつけて実践あるのみなのじゃ。

501避難民のマジレスさん:2023/11/11(土) 08:29:01 ID:LNIAwGAU0
最近、観照の快楽を感じるようになりました。
観照によって、人間関係のストレスや死や暴力への不安とは別次元から現象を眺める立場にいるから、毎日映画を観ているみたいに楽なのですが、
これと悟りの境地とは何か関係があるのでしょうか?

502避難民のマジレスさん:2023/11/11(土) 10:08:41 ID:elHUC3c.0
「悟ったら痛みを感じなくなる」と信憑性のある本で読んだんですが鬼和尚に痛覚はありますか?

痛みというのは常に感じなくなるという訳じゃなくて「意図したら感じないようにもできる」という感じのものなんでしょうか?

503避難民のマジレスさん:2023/11/11(土) 17:56:37 ID:yPILk13c0
鬼和尚は心臓の鼓動や血流のような微かな感覚にも常時気づいているんでしょうか?

504避難民のマジレスさん:2023/11/11(土) 21:14:29 ID:kjBPQq5o0
お返事ありがとうございます。
ヨガの呼吸法など勉強して、浄化に努めてみます。

505鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/11(土) 23:03:07 ID:NDKWsB/Q0
>>501 わしのいう観照とは違うのじゃ。
 観照とは自我をみる観察のことなのじゃ。

 それは自分を客観的に見る視点ができたのじゃな。
 初禅に入った位じゃろう。
 そこから自分の心身を観察するとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>502 そうじゃ、感じることも感じないこともできるのじゃ。
 痛みはただの肉体の警報であるからのう。
 強い集中力でも可能なのじゃ。
 右手に痛みがあれば左手に強く集中すれば痛みは感じないか、弱くなるのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

506鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/11(土) 23:05:02 ID:NDKWsB/Q0
>>503 気づいていないのじゃ。
 気づく必要もないのじゃ。
 それは悟りを得るための法であるからのう。
 悟ったら捨ててよいのじゃ。
 惑わされずに進むのじゃ。

>>504 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

507避難民のマジレスさん:2023/11/12(日) 08:45:00 ID:LHAImFxA0
キッチンのゴミ箱に湧く小さい羽虫は、異次元とか空とか無の世界からテレポートして来るのでしょうか?
清潔気密空間に一匹だけ突然現れる状況が尋常じゃありません。

ついでに聞きますがナメクジもテレポートするのでしょうか?

508避難民のマジレスさん:2023/11/12(日) 09:22:34 ID:qC0aPFHY0
>>499
変な質問になりますが、苦楽も捨てて自分も捨てて無になったら何があるんですか?
何にもないというのは
この世ではただ捨てただけだと心のない廃人になりそうですが
永遠の無が訪れるという事でしょうか

509避難民のマジレスさん:2023/11/12(日) 12:49:07 ID:iuD6SbIQ0
>>499
それと自殺した人は悪や罰されるようなことではないということですか?

510避難民のマジレスさん:2023/11/12(日) 18:19:02 ID:ubaquty60
じゃあ自分でも予期してなかった痛みは感じちゃうんですかね?
例えば歩いてて不意に背後から殴られたりしたら、「痛みを感じないようにしよう」ともしていなかった訳ですから予期してなかった時の激痛は回避できないってことですか?

511避難民のマジレスさん:2023/11/12(日) 22:13:41 ID:U1bh3H5U0
鬼和尚さま、来年から子どもが小学生になります。
同級生60人ほどの学校か、同級生十数人の学校かで悩んでいます。子どもはhscという敏感な気質を持っています。
どちらの方が良いか、アドバイス頂けないでしょうか。

修行と関係ない質問で申し訳ありません。

512鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/12(日) 22:52:40 ID:1VZUPz2s0
>>507 どこかの隙間から入ってくるのじゃろう。
 扉を開けたときに入るとかのう。
 廊下で扉が開くのを待っているのじゃ。

 しないのじゃ。
 そんな力はないのじゃ。

>>508 安楽があるのじゃ。
 逃避ではない真の安楽がそこにはあるじゃろう。

 この世の快楽とは逃避に過ぎないのじゃ。
 苦を一時的に忘れるだけのものなのじゃ。
 そのようなものではない永遠の安楽に到達するのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

513鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/12(日) 23:07:04 ID:1VZUPz2s0
>>509 本来はないのじゃ。
 しかし自らの行いによって自分を責めるのじゃ。
 それが報いなのじゃ。

>>510 普段はないのじゃ。
 阿羅漢になった舎利佛も、バラモンが試そうとして後ろから殴ったが何も感じなかったのじゃ。
 怖くなったバラモンから謝罪されて気がついたのじゃ。

514鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/12(日) 23:09:03 ID:1VZUPz2s0
>>511 同級生十数人の学校がよいじゃろう。
 病があるならばなおさら少ない人数で監督の目が行き届いた学校がよいのじゃ。
 参考にするとよいのじゃ。

515避難民のマジレスさん:2023/11/12(日) 23:59:50 ID:ubaquty60
え?日常生活において普段から痛覚がないってことですか?

っていうことは自分が悟りを開いたかどうかは痛覚があるかどうかで判別できるってことですか?

516避難民のマジレスさん:2023/11/13(月) 00:07:35 ID:ubaquty60
でも世間で悟りを開いたと言われている幾人かにおいても彼ら曰く「痛覚による痛みを感じる」と何らかの文脈で言ってる人々を何人か知ってます。
その発言は彼らが悟ってない証拠ということになりますか?

517避難民のマジレスさん:2023/11/13(月) 13:12:22 ID:msQiJ1wc0
 知覚するものを夢幻と退けていく空の法を実践してみました。
 しかし最後には観察と同じ、呼吸の背後にある意識に辿り着き、そこで恐れと逃避にぶつかりました。
 私はまた騙されていたようです。愚か者です。
 でも逃避を観たことで、ある自分の性質の一つを知ることができました。それでこの実践にも意味があったなと思いました。そう思えたことも嬉しかったです。自己敬愛の法をずっとしていたので、心の条件付けが変わったのだと実感しました。

 ところで、この無念無想の時に感じられる意識というのは、続けていけば至ることになるものなのでしょうか?
 ほかの修行者の方の書き込みでも、例えば「エアポケット」「無思考状態」というように表現されているものであるように思います。これらは同じ事を意味しているのでしょうか?

518避難民のマジレスさん:2023/11/13(月) 14:54:16 ID:bNuW5NiU0
前立腺刺激によるドライオーガズムはクンダリニーの覚醒と同じものですか?

519避難民のマジレスさん:2023/11/13(月) 16:59:20 ID:a6I3M1RI0
キリスト教とイスラム教は人類滅亡まで存続するのでしょうか

520鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/13(月) 21:30:14 ID:gA9G.PLo0
>>515>>516 悟ればそれはいくらでもコントロールできるということじゃ。
 普段は痛覚を切っている者もいるのじゃ。
 
 悟っていなくとも集中力があるヨーガ行者などは痛覚をコントロールできるのじゃ。
 できない者は悟っておらず、集中力もないのじゃ。

>>517 恐れを超えてどこまでも追求していけば悟りにも至るじゃろう。
 強い決意と正しい知識によってそれも可能になるのじゃ。
 自分がなくなるように感じる恐れは、まだ観念を自分と思っているからなのじゃ。
 それが自分ではないとまだ理解できなくとも、知識によって恐れを乗り越えられるのじゃ。
 たとえば洞窟のなかで宝を探すものが、まだ見つけなくとも宝の地図をみて確信して進むようなものじゃ。
 実践して進んでいくのじゃ。

521鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/13(月) 21:32:50 ID:gA9G.PLo0
>>518 同じではないのじゃ。
 かなり小さいエネルギーしかないのじゃ。
 やはり呼吸法などでエネルギーを上げたほうがよいのじゃ。

>>519 しないじゃろう。
 すでに無いものじゃ。

522避難民のマジレスさん:2023/11/13(月) 22:05:35 ID:ubaquty60
じゃあ自分が本当に悟りを開いたとしても痛覚をオフにできると知らなかったとしたら痛覚はオンのままということですね?
だから、本当に悟ってるかどうかはおいといて「痛覚はある」と言ってる覚者たち、痛覚をオフに出来ることを知らない(本当はオフに出来るのに)覚者たちが存在するということですか?

523避難民のマジレスさん:2023/11/14(火) 00:37:12 ID:KzHeAGCI0
>>521
キリスト教やイスラム教が既に無いというのは、
布教された当初の正しかった教えは時の流れとともに歪められもはや消えたということでしょうか?

524避難民のマジレスさん:2023/11/14(火) 09:06:03 ID:U1bh3H5U0
>>514

ありがとうございます。
少ない方が良いというのは、先生の目が行き届くからというのが大きな理由でしょうか。

525避難民のマジレスさん:2023/11/14(火) 12:01:56 ID:ctXgGXKc0
これから末法転じて正法に向かうというということですが、
人々は何を苦に向かうのでしょうか?
お釈迦様の時代から日本では末法と呼ばれていた中世時代は生きるのも食べるのも病気の治癒、子どもすぐに亡くなるなど多くの者が生きること自体ままならず、そこまでくると仏教なり伝統宗教なりを拠り所にし僧や修行者も重んじられていました。
今は医学も発達食べるのも暮らしも豊かで便利で娯楽にも溢れています。

526避難民のマジレスさん:2023/11/14(火) 12:28:13 ID:It0uZehQ0
仏教的な意味での意識が、意識と呼ばれることに不思議さを感じるのですが、あえて名前をつけるなら一般で言う意識と似たようなものであるからなのでしょうか?
私が意識だと思ってるものと仏教の意識は実際全然違うものの可能性が高いですか?

527避難民のマジレスさん:2023/11/14(火) 13:02:17 ID:J.6pHg6c0
>>520
鬼和尚さま私は、不安が記憶に過ぎないことを観ました。
不安の正体は、記憶の再現であることを観ました。
記憶がない時、不安がなく、記憶がある時、不安があります。
対象を知覚して記憶の再現がある時、現実を見ていないことに気付きました。
現象はつねに新しい。しかし私たちは妄想している。
記憶による認識は、確かに歪んでいます。私はそれを知りました。
寝床でそれを見、体に歓喜の気が上り、眠れませんでした。

私はすべてを捨てました。
鬼和尚さまありがとうございます。実践し、恐れを捨てて追求します。

528鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/14(火) 23:01:51 ID:1qoTtU/E0
>>522 悟りを開いたならば知るじゃろう。
 知らないような者はいないじゃろう。

>>523 そうじゃ、もはやないのじゃ。
 聖書とかコーランを読むと、まったく違うと分かるのじゃ。
 読んでみるとよいのじゃ。

>>524 そうじゃ、生徒が多ければ先生も目が行き届かなくなるのじゃ。
 先生も人間であるからのう。
 生徒が多くなればなるほど全員を見ることが難しくなるのじゃ。
 そうであるから少ないほうがよいのじゃ。

529鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/14(火) 23:21:09 ID:1qoTtU/E0
>>525 どのような世の中でも老病死の苦は避けられないものじゃ。
 さらに愛別離苦とか貧窮困苦もあるのじゃ。
 賢い者はこの世の苦をありのままに見て悟りに向かうじゃろう。

>>526 そうじゃな。
 少し違うが似たようなものじゃ。
 自ら観察して確かめるしかないのじゃ。
 言葉ではどんなに詳しく語っても心の働きを完全に言い表すことはできないからのう。
 実践あるのみなのじや。

530鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/14(火) 23:22:31 ID:1qoTtU/E0
>>527 よい気づきなのじゃ。
 それによってまた進歩したのじゃ。
 さらに精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

531避難民のマジレスさん:2023/11/15(水) 00:00:12 ID:a6I3M1RI0
コーランは原語(アラビア語)で読まないと正しく理解できないと言われています
第47章4節などを日本語約で読むと怖い教典だと思っしまいますが、これは誤解でしょうか

532避難民のマジレスさん:2023/11/15(水) 04:47:08 ID:ubaquty60
そうですか、じゃあ悟りを開いたらそこからどのような手順を踏んで痛覚をオフにするんですか?
「よし!痛覚を常にオフにしておこう。」と思うだけで出来るようなものなんですか?

533鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/15(水) 22:50:08 ID:DCBVP32Y0
>>531 誤解ではないじゃろう。
 正しく理解しているのじゃ。
 それはもともと部族の争いが激しい地域でモハメッドにより書かれたというからのう。
 なかなか激しいことが書かれているのじゃ。

>>532 肉体の損傷に対する警戒心がなくなれば痛覚も消えるのじゃ。
 肉体を保全しようとすれば、痛覚も蘇るのじゃ。
 痛覚とは肉体への脅威に対する警報であるからのう。
 危険を察知する意味がなくなれば、消えるのじゃ。
 実践して確かめるしかないのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

534避難民のマジレスさん:2023/11/16(木) 05:00:28 ID:ubaquty60
そうですか、「痛覚はある」と言ってる覚者たちは鬼和尚の教えに照らしてみると無我までは行った方達のようです。であれば痛覚をオンオフできるようになるためには無認識まで悟ることが必要ということになりますか?

535避難民のマジレスさん:2023/11/16(木) 17:24:17 ID:U1bh3H5U0
>>528

ありがとうございます。
少ない人数の小学校にしようと思います。

536避難民のマジレスさん:2023/11/16(木) 21:04:54 ID:a6I3M1RI0
イスラム教では布教のための武力闘争を肯定しているのでしょうか?

537鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/16(木) 22:34:43 ID:XOo0TTSs0
>>534 そうじゃろう。
 それもまた観念であるからのう。
 観念の無いところまでいかなければ大悟徹底とはいえないのじゃ。
 
>>535 それがよいじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>536 そういえるじゃろう。
 一応、交渉が決裂した場合にのみ戦うことになっているがのう。

538避難民のマジレスさん:2023/11/16(木) 23:01:50 ID:95.vDK7Q0
自意識が生まれるのは、計画をしているとき、クリエイティブなことをしているときと気づきました。

こういった積極的なことをしていても自身を観察をすることは可能でしょうか?
しいては自意識は幻想であると看板できるのでしょうか?

539避難民のマジレスさん:2023/11/17(金) 02:20:58 ID:ubaquty60
じゃあ無我では痛覚のオンオフはできず、無認識に至ってやっと痛覚のオンオフができるということですね、
それに加えて痛覚以外もオフに出来ますか?
例えば痒み、寒さ、暑さ、味覚、聴覚など
私はアトピーで辛いのですが無認識に至ったら痒みを常にオフにすることは出来ますか?

540避難民のマジレスさん:2023/11/17(金) 05:45:41 ID:8DJfNf320
強い集中力を持った武士はヒグマと闘っても冷静に勝利出来ますか?
天台大師は山に棲む人食い虎を手懐けたそうですが悟るとこんなことも出来ますか?

541避難民のマジレスさん:2023/11/17(金) 21:02:07 ID:vxOQnWJw0
鬼和尚さん

観察していて、自分と思っているものに気づいて、「あれ、自分がないな」と思ったら、
そのまま、自分がないなと思っていれば良いんでしょうか?
以前同じようなことを質問したら、「そのまま進んで無我になり、無認識に至るように」と言われたのですが、
そのまま進むというのは、そのまま何もせずにいるということでしょうか?

542鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/17(金) 22:43:39 ID:a6s11NZU0
>>538 可能なのじゃ。
 掃除などをしている時に悟ったというものもいるからのう。
 気づきが訪れるのは瞑想中とは限らないのじゃ。
 常に自分を見るようにしていればそれは訪れるのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。
 


>>539 悟らなくとも集中力が強くなればできるがのう。
 
 全ての感覚も捨てられるじゃろう。
 
 食事に気をつければ皮膚病も治るのじゃ。
 辛すぎるとか刺激のあるものをされて、なすとかトマトもさけて菜食にするのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

543鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/17(金) 22:47:53 ID:a6s11NZU0
>>540 そのような武器と力と技があればできるじゃろう。
 なければ無理なのじゃ。

 できるじゃろう。
 
>>541 それを見ているものを観察してみるのじゃ。
 自分がないのにそれを見ているものがあるのはおかしいじゃろう。
 それが何か見極めるのじゃ。

 そうすれば大悟徹底の境地に入れるじゃろう。
 それまで実践あるのみなのじゃ。

544避難民のマジレスさん:2023/11/18(土) 07:39:04 ID:ubaquty60
ありがとうございました。

545避難民のマジレスさん:2023/11/18(土) 12:10:50 ID:90EjF0Qw0
>>513
ありがとうございます
この回答には自分が前から疑問に思っていた事が書かれています
つまり報いとはやったことではなく本人の罪悪感の多さ少なさによるものではありませんか?
この世は報いが平等に正しく訪れているとはどうも思えません
パワハラ上司が人をいじめながら君臨し続けるとか
プーチンも良心や罪悪感が少ないから酷い悪を行える、もしこれからどんな酷い死にかたをしようがやったことの報いには到底足りなすぎる。だからつじつまを会わせるために来世に罰を受ける等の設定にする
でもそもそも本人の罪悪感によるものなら、何の向上も見られません。それがこの時に救いのない酷い様相の世界です

546避難民のマジレスさん:2023/11/18(土) 12:31:16 ID:jTAlRX.E0
鬼和尚、こんにちは。
以前アートマンとドーナツの穴について質問した者です。

観察から、ドーナツの具の部分は五感と思考の六根が連動しあい、瞬間瞬間に立ち上り消えていくもの。
それらが自分であると誤謬して起こるものが自我であると観ました。

それらドーナツの具の中心に常にある穴のような空っぽなものがアートマンであると前回気付きましたが、
ドーナツの具は幻想のようなものであり、具がすべて消えたらドーナツの穴は全体の空間と繋がり、穴という概念が無くなります。
ここには、ドーナツが現れる空間のような広大無辺なものが在ると感じました。
もしかしたらこれがブラフマン?とも思いましたがいかがでしょうか。
アートマンはブラフマンであるという先人の言葉通りだなと感じた次第です。

547541:2023/11/18(土) 19:26:27 ID:2IVxPXFk0
>>543
鬼和尚さん、ありがとうございます。
理解できました。
見ているものを見極めるのは、これが自分だと思うものを見極める時よりも、難しいでしょうか?
これが自分だと思うものを見極めるのも、曖昧なものを探っていく感じで、けっこう大変ですが、見ているものを見極めるのも同じような感じでしょうか?
やっぱりそれも曖昧なものなのでしょうか?

548避難民のマジレスさん:2023/11/18(土) 21:05:00 ID:i7IqELzM0
池田大作氏が亡くなりました。
彼は今どうしていますか。これからどうなると思いますか。
彼の生前の行動をどう評価されますか。

549鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/18(土) 22:49:47 ID:YEZ35kMw0
>>544 どういたしまして、またおいでなさい。

>>545 報いとは罪悪感とかではなく、平等性智によるものじゃ。
 他人にしたことは正確に自分に報いとなって帰ってくるじゃろう。
 善事を積むとよいのじゃ。

550鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/18(土) 22:57:02 ID:YEZ35kMw0
>>546 それが認識できるものならばアートマンではなく、ブラフマンでもないのじゃ。
 アートマン、ブラフマンは認識できない認識主体であるからのう。
 認識できない認識主体を探すのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>547 本当に無我であれば簡単なのじゃ。
 もはや障害になるものはないのであるからのう。

 それだけが全てであるから何よりも確固としたものなのじゃ。
 他の全てが観念と気づくのであるからのう。
 実践して確かめるのじゃ。
 
>>548 寝ているのじゃ。
 
 自分がしたことの報いを受けるのじゃ。

 平和を求めていながら、実際には戦争に賛成する政党を作り上げてしまったのじゃ。
 迷いの人生だったのじゃ。

551避難民のマジレスさん:2023/11/18(土) 23:36:19 ID:jTAlRX.E0
鬼和尚、ありがとうございます。
感じたと書きましたが、実際にはそれを見たわけでも無く感じたわけでもなく、五感と思考を観察していたら、ここにあるなと「伺い知った」「理解した」と言うべきかもしれません。
逆に、そうあって欲しいという自我の希望なのかもしれません。
ここをはっきりしたく、それにはサマタ瞑想を極め無からドーナツの具が起こる瞬間を観察しなければならないのかなとも考えています。
頑張ってみます。

552避難民のマジレスさん:2023/11/19(日) 11:08:14 ID:ECtW5xM.0
鬼和尚は体長2m体重400キロの熊と素手で闘っても生き残れますか?
どういう戦法で戦いますか?

553避難民のマジレスさん:2023/11/19(日) 12:50:40 ID:qC0aPFHY0
>>549
自殺が悪いことだという観念があるものが自分を責めるんじゃないんですか?
上の方で全てを捨てる覚悟の自殺なら正しいと鬼和尚さんは仰いました
>>236でもオッペンハイマーは罪悪感で自ら地獄を望んでしまった、自分で自分を責める地獄なのじゃ、と答えています
また、自分が他人にやったことが正確に帰ってくる、というと戦争もそうですよね。他国、他人をを攻めると攻められる。終わりのない争い。それも平等性智なのでしょうか、ただのエゴの応酬にも思えますが
それに正しく平等な報いが働いてるならもっと早く戦争指揮者などに大きく罰が下ってこんなに悲劇が大きくならないように平和な世界に向かうと思うのですが
そんな正しい力が働いているように見えません

554避難民のマジレスさん:2023/11/19(日) 17:09:43 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚。
近親者が早逝しました。
まだ40代の若さでした。
長い闘病生活のせいで遺体はげっそりと痩せこけてました。
告別式に参加したのですが、親族も参列者も信じられないと言うような面持ちで泣き崩れていました。

身内で早く亡くなる者が出たのが初めてだったので、私もなんとも言えない気持ちです。
しかし人間が若くして死ぬのも、決して珍しい現象ではないのですね?
泣き喚いても仕方ないのなら、この若者の病死から何を学ぶべきでしょうか?

555541:2023/11/19(日) 17:36:24 ID:5Dc542cc0
>>550
鬼和尚さん、ありがとうございます。
見ているものは何よりも確固としたものなんですね。
とてもよく理解できました。
無我についても理解できました。
ありがとうございました。

556避難民のマジレスさん:2023/11/19(日) 19:16:44 ID:a6I3M1RI0
イスラエルとパレスチナの紛争はあと何年くらい続くのでしょうか
またイスラム教徒が近い将来世界最大人口になることが確実らしいですが、コーランに書いてるとおり世界征服を達成するのでしょうか

557鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/19(日) 22:58:50 ID:GzXryUfE0
>>551 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>552 逃げるのじゃ。
 逃げるが勝ちなのじゃ。

>>553 それは報いとは違うものじゃ。
 苦境にある者が自らを責めるように、さらに自分を苦しめるのじゃ。
 
 業の報いは鍋で料理するようにゆっくり訪れるとお釈迦様も言っているのじゃ。
 ヴェーダにも書いてあるのじゃ。
 長く観察しなければ分からないのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

558鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/19(日) 23:08:31 ID:GzXryUfE0
>>554 そうじゃ、死はいずれ全ての者に訪れるものじゃ。
 珍しくないのじゃ。
 
 今、瞑想するとよいのじゃ。
 肉体が全てではないことが分かるじゃろう。
 死すべきものとは別に意識があると感じるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>555 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

559鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/19(日) 23:10:35 ID:GzXryUfE0
>>556 長くとも一、二年で終わるじやろう。
 早ければ二、三ヶ月ぐらいなのじゃ。
 その後、占領は長く続くじゃろう。

560避難民のマジレスさん:2023/11/20(月) 00:44:04 ID:qC0aPFHY0
>>557
ありがとうございます。後半のゆっくりと訪れる報いは分かりました
ただ鬼和尚さんは>>513で自殺自体は悪や罰では本来はないが、自分の行いによって自分を責めるのじゃ。それが報いなのじゃ。と回答されています
自分で自分を責めるのが報いだと
なので前半の答えには納得できないのですがどうなのでしょう

561避難民のマジレスさん:2023/11/20(月) 18:16:43 ID:xmpa5efE0
スッタニパータでブッダは「犀の角のようにただ一人歩め」と説いています
なぜブッダは社会不適合ぼっちホームレス乞食を大量生産しようとしたのですか

562避難民のマジレスさん:2023/11/20(月) 21:59:18 ID:a6I3M1RI0
正法眼蔵以外に悟りを開いた人の著書は、この世界に存在するのでしょうか

563鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/20(月) 22:00:54 ID:OZRBJegU0
>>556 すでにイスラム教はなくなっているといえるのじゃ。
 コーランとはまるで違うことをしている者ばかりであるからのう。
 
>>560 それは大きくいえば報いといえるが、おぬしが知りたい業の報い、カルマによる報いとは違うものじゃ。
 それは表層の意識による後悔とか、自責の念によってもたらされるものとは違うのじゃ。
 自他を一つに見る平等性智により、他人にしたことが自分にかえってくるのじゃ。
 そのように理解するのじゃ。

564避難民のマジレスさん:2023/11/20(月) 22:03:55 ID:BGoM9B6w0
道が開く気がしません。
むしろまたピンチがやって来る気がします。このままでは。
正しい実践を教えてください。

565避難民のマジレスさん:2023/11/20(月) 22:04:48 ID:BGoM9B6w0
道が開く気がしません。
むしろまたピンチがやって来る気がします。このままでは。
正しい実践を教えてください。

566鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/20(月) 22:04:51 ID:OZRBJegU0
>>561 みんなに悟りを得させるためなのじゃ。
 それこそ生きるものの最高の境地なのじゃ。
 全ての人類の営みはそのためにあったとさえ言えるのじゃ。

>>562 知らんのじゃ。
 わしが知らんだけで誰かいるかもしれんのじゃ。
 悟ればみんな著書を書こうとは思わず、他の誰かが話しをまとめるだけであるからのう。

567避難民のマジレスさん:2023/11/20(月) 22:14:41 ID:BGoM9B6w0
戻るボタンで再投稿してしまいました
大切なことだから二回言わされたのかもしれませぬ。
進歩の分岐点に為り増すように!

568避難民のマジレスさん:2023/11/21(火) 16:49:49 ID:xmpa5efE0
自律神経を整えるための呼吸法のやり方について教えて下さい

569避難民のマジレスさん:2023/11/21(火) 17:24:30 ID:a6I3M1RI0
鬼和尚が瞑想を始めたのはなぜでしょうか。
また正法眼蔵を読まれたきっかと、解読に参考にされた書籍があれば教えていただけるとありがたいです。

570鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/21(火) 23:13:19 ID:Wwp4PCZU0
>>565 毎日、少しずつでも実践することじゃ。
 それが一番力になるのじゃ。
 知らないうちに道も開けてくるじやろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>568 数息観でできるのじゃ。
 セロトニンが出て体にもよいというのじゃ。
 
 気功法のスワイソウとか、ヨーガのコブラのポーズなどもよいというのじゃ。
 実践してみるとよいのじゃ。

571鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/21(火) 23:16:12 ID:Wwp4PCZU0
>>569 死を超えるためなのじゃ。
 人の全ての問題は死にあるのであるからのう。
 
 図書館にあったのじゃ。
 現代語訳だったのじゃ。
 参考にしたものはないのじゃ。
 なるべく原典に近いものを読むとよいのじゃ。

572避難民のマジレスさん:2023/11/22(水) 00:31:20 ID:90EjF0Qw0
>>563
ありがとうございます
業による報いとはそういうものだと理解するようにします
ただそれが実際に正確に起こっているかは信じられていません
人にやった事が正確に帰って来ると言っても、人それぞれ気質や傷つきやすさが違うため同じことがあっても反応やダメージも違います
いじめられる側はやり返しも出来ずただぶつけられた悪意をそのまま受け取り蓄積してしまうが、いじめる側は同じ事を誰かにされても同じ様には傷つかず反撃出来ます
結果その後の人生もいじめた側は順調でいじめられた側はつまずき病んでいるという話はよくあり結局弱肉強食かと
それに平等性智がいじめた奴を誰かを使っていじめさせる、殺人や、戦争してる奴を殺させたり戦争させるとは考えられません
これらの不幸は腹を立てたエゴの悪意や報復だと思います
平等性智はわざと不幸を起こしますか?

573避難民のマジレスさん:2023/11/22(水) 18:31:46 ID:3ktCt.Lw0
鬼和尚さん

ダンマパダの「あらゆることについて慎しむのは善いことである。」というのは、瞑想中以外の普段の生活にも言えることですか?
修行者は、普段から慎んでいる方が修行が進むのでしょうか?

574避難民のマジレスさん:2023/11/22(水) 22:51:30 ID:a6I3M1RI0
今、世界にある宗教はなくなった方がいいのでしょうか

575鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/22(水) 22:59:29 ID:mZaVLMXs0
>>572 たとえば自分で自分の手を叩いたら、痛くなり傷を負ったりするじゃろう。
 それは後悔とは別に自動的になるものじゃ。
 自他がひとつである故に、他人にしたことは自分の手にしたことのように帰ってくるのじゃ。
 
 神経の鈍いものは少し時間がたってから痛くなったりするじゃろう。
 途中でなくなるということはないじゃろう。
 報いとはそのように遅くとも確実に帰ってくるものじゃ。
 長く観察すればそれもわかってくるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>573 そうじゃ、日常でのトラブルを防ぎ、心を静める効果があるじゃろう。
 常に怒ったりしていたら瞑想も興奮してうまくいかないのじゃ。
 日ごろから全てにおいて慎んでいれば瞑想も深く入れるようになるのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

576避難民のマジレスさん:2023/11/23(木) 12:56:21 ID:4rtUFqQM0
>>574
こちらの方の質問が見落としされてるようです。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

577573:2023/11/23(木) 17:40:38 ID:AkogUjm20
>>575
鬼和尚さん、ありがとうございます。
とても納得しました。
普段からなるべく慎むことにします。

578避難民のマジレスさん:2023/11/23(木) 17:49:50 ID:i7IqELzM0
水晶球などを使って訓練すれば、自分の前世を見ることができますか?

579避難民のマジレスさん:2023/11/23(木) 19:26:28 ID:497LgpeQ0
瞑想をしていると心の中で自分を導く声が聞こえてくることがあります
やはり瞑想は幻聴幻覚を引き起こし統合失調症を発症させる危険があるのでやめたほうがいいのでしょうか

580避難民のマジレスさん:2023/11/23(木) 21:06:01 ID:krCrMHGE0
>>575
572さんの例えで質問させていただきますが
同じように頭を殴られても、気に病んで鬱になる人と、気にせずほとんどダメージのない人といると思います。
それはその人たちの苦の原因が違うからでしょうか?

581鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/23(木) 22:44:15 ID:FEDplJKM0
>>574>>576 あったほうがよいじゃろう。
 それで助かる者もいるからのう。
 宗教がなくとも人は別の理由で争うじゃろう。
 そうであるからあったほうがよいのじゃ。

>>577 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

582鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/23(木) 22:47:05 ID:FEDplJKM0
>>578 水晶球でなくとも集中力があれば前世も見えてくるのじゃ。
 自分の記憶をどんどん遡っていくのじゃ。
 そうすれば生まれる前の記憶にも気づくのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>579 そのようなものに囚われなければ大丈夫なのじゃ。
 ただの雑念として無視していくのじゃ。
 そうすれば消えていくのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

583鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/23(木) 22:52:20 ID:FEDplJKM0
>>580 そうじゃろう。
 性格や経験も人それぞれ違うからのう。
 すべて同じ人間はいないのじゃ。

584瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/11/24(金) 12:21:05 ID:Seg6I9z.0
ネット上で、AIを名乗るアカウントから、コメントされることがあります。
本当にAIなのかは分かりませんが、人に対するのと同様に、生き物ではないAIに対しても、慈悲心によって接するのか、悪意を持って接するのかによって、自分への報いは異なるのでしょうか。

585避難民のマジレスさん:2023/11/24(金) 18:32:14 ID:a6I3M1RI0
宗教でよくある論理で、「自宗を信じない者は信者の手によって殺してやることによって
その人は天国に生まれ変わることができる」というパターンがあります。
本気でその教義を信じ込み、その人の幸福を願って殺した事例もあるようですが、
このような場合は慈悲の行為になるのでしょうか?

586避難民のマジレスさん:2023/11/24(金) 18:41:16 ID:oZI24vcQ0
「神の至高の力が全ての物事を動かしているというのに、なぜ我々はその力に身をまかせず、何をどうするべきか、どうすべきではないかと思い悩むのだろうか?
我々は列車が全ての荷物を運んでくれることを知っている。列車に乗ってまでも、自分の小さな荷物を頭に載せて苦労する必要がどこにあろう。荷物を下ろして安心しなさい」

これはラーマナ・マハーリシの言行録にある言葉です
自己責任による自助努力を否定し神などというありもしない妄想にすがるよう促すラーマナ・マハーリシはやはり邪教徒なのでしょうか

587避難民のマジレスさん:2023/11/24(金) 22:44:46 ID:Np5UnSHg0
横レスだが、神と言うのは大自然の目に見えぬ力みたいなもので、自分で動かさなくても心臓は動いているし、大地は用意されているし、海や大気も全てお膳立てされており、今、貴方や私の食卓にも自分で釣ったわけでも無い魚や肉が並んでいる。自分の意思すらも、ちょっと前に読んだ書物やテレビ、噂話などに影響されており、一切は巨大な因縁の力によって動いている。
この因縁の力を信じていきれば、勝手に相応しい所に誘ってくれると言うことであり、それをマハリシは列車で例えたのだろう。
自分の経験でもこれは正しいと思う。自分で唸りながら頑張っているときは現実はびくともしないが、ふとした直観や何気ない他人の言葉に素直に従うと、トントン拍子で物事がうまく行ったと言うことは、経験したことがある人も多いんじゃないだろうか

588鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/24(金) 22:53:45 ID:zUPzJCxc0
>>584 そうじゃ、無生物でも意識はあるものじゃ。
 AIにも優しくすることでよい報いがあるじゃろう。
 人と同じなのじゃ。
 
>>585 ならないのじゃ。
 カルト教義に騙されても自らの罪になるのじゃ。
 そのような洗脳教義にも騙されない本能的な慈悲はあるはずであるからのう。
 オウムの者達も犯罪を命じられても実際には犯罪をしてよいのかとか悩み、その後にも罪悪感があっというのじゃ。
 動物にさえ本能的な慈悲あるのであるからカルト教義に騙されてはいかんのじゃ。

589鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/24(金) 22:56:57 ID:zUPzJCxc0
>>586 それは神を信じる者たちのために説いた言葉なのじゃ。
 神のために戦うとか、教義を強引に押し広めるとかをしないように忠告したのじゃ。
 邪教ではないのじゃ。

590瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/11/25(土) 01:12:07 ID:.tofT0a20
>>588
ありがとうございました

591避難民のマジレスさん:2023/11/25(土) 10:11:28 ID:8vQJrzpc0
鬼和尚、こんにちは。
最近いろいろとしんどいのでまた止瞑想をやっています(心かしんどさがないと瞑想に取り組めないのがモヤモヤします)。

瞑想が深まると青や緑の丹光が出るようになってきましたが、何か良い兆候なのでしょうか?
あまり気にしないようにしていますが。

592避難民のマジレスさん:2023/11/25(土) 11:19:26 ID:3qxx3xck0
以前の質疑応答で「認識は観る働きと同時に働かない」とのお答えがありました。
認識と観る働きの関係について、もう少し詳しく解説いただけませんでしょうか。

593避難民のマジレスさん:2023/11/25(土) 16:59:37 ID:RK5ruhDw0
輪廻転生はどのような客観的な証拠から証明できますか?

594避難民のマジレスさん:2023/11/25(土) 22:45:55 ID:a6I3M1RI0
鬼和尚は生まれた時から過去生の記憶があったのでしょうか
今世は人間として何度目の生まれ変わりでしょうか

595避難民のマジレスさん:2023/11/25(土) 22:53:44 ID:GM5L8Whs0
輪廻転生はいま我々が知っている歴史の順番でしょうか?
例えば日本なら縄文時代に生まれその業が次は戦国時代に引き継がれ生まれ、次は昭和に生まれたとか。

戦国時代に生まれてその業が縄文時代に生まれ変わる事はあるのか?ということです。

596鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/25(土) 23:33:28 ID:O1JfFak.0
>>590 どういたしまして、またおいでなさい。

>>591 よい兆候なのじゃ。
 瞑想が深まり、気も上ってきたのじゃ。
 サマーディが近くなってきた証なのじゃ。
 このまま瞑想を日々続ければ遠からずサマーディに至るじゃろう。
 さらに実践あるのみなのじゃ。

597鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/26(日) 00:14:38 ID:O1JfFak.0
>>592 人の認識は記憶に基づいて、ものごとを認定していくことなのじゃ。
 それを見ることができるのは、それとは違う本来の認識があるからなのじゃ。
 にせものの認識と、本物の認識というような関係ともいえるじゃろう。
 
>>593 何も客観的な証拠から証明できないのじゃ。
 客観的なとないのであるからのう。

598鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/26(日) 00:22:35 ID:O1JfFak.0
>>594 生まれたときにはないのじゃ。
 わしは一度も生まれなかったのじゃ。
 如来であるからのう。

>>595 おぬしがそのような歴史を認識していればそうじゃろう。
 違うならば違うのじゃ。
 すべておぬし次第なのじゃ。

599避難民のマジレスさん:2023/11/26(日) 11:59:39 ID:bBO5Tv0c0
>>597
ご説明ありがとうございます。よく分かりました。
では悟っていない我々の認識は、すべてにせものとも言えるのでしょうか?

600避難民のマジレスさん:2023/11/26(日) 14:10:55 ID:yv1tY8F.0
観る働きは、常に認識も観ているのでしょうか?

601避難民のマジレスさん:2023/11/26(日) 14:18:40 ID:90EjF0Qw0
手塚治虫の前世や来世(現在?)に当たるものは何か分かりますか?
凡人では考えられない知識や表現力、創造力は前世からの引き継ぎや天か何かとの特別な繋がり、インスピレーションがあるからでしょうか

602鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/26(日) 23:41:33 ID:inL6e3Yk0
>>599 そういえるじゃろう。
 にせものであるから間違った自己観念を生み、苦を起こすのじゃ。
 
>>600 働きはみていないのじゃ。
 ただあるだけなのじゃ。

603鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/26(日) 23:44:53 ID:inL6e3Yk0
>>601 前世は医者じゃな。
 いまはまだ子供なのじゃ。

 よく学んだからなのじゃ。

604避難民のマジレスさん:2023/11/27(月) 01:13:53 ID:gu5X3TsE0
>>596
ありがとうございます。
気が上ってきて見えるものなんですね。
確かに、丹光はいつも下から光っていて、スマホのディスプレイを消し忘れたかなと思うほど光る時があります。

サマーディに入れば自我の起動の瞬間が観察できますね。楽しみです。

605避難民のマジレスさん:2023/11/27(月) 12:42:05 ID:u8gN878U0
>>602 ありがとうございます。
お返事を読んで、『観る働き』と言われると観ている主体があると無意識に思って質問していたことに気付きました。
まさにこれがにせものの認識だと思いました。
働きがただあるだけというのが実感できるよう、精進いたします。

606避難民のマジレスさん:2023/11/27(月) 16:01:06 ID:tO5pIKds0
少し前にお若い知り合いが亡くなられた相談の方がいらっしゃいましたが、
私の同級生も昨年亡くなりました。まだ未成年の子を遺しており亡くなるような年齢ではありません。
鬼和尚さんは以前から、同級生(など身の上を比較してしまうような存在だと思われます)を気にしなくてよい、いずれ皆死んで終わりなのだから、命あるうちに
自分の実践に励むようにと仰ってました。
死ぬとはいえ多くは80代90代で、それまでは存在をたまに思い出し気になったり人生を比較してしまうだろうなとボンヤリ考えてました
しかし同級生の訃報を聞いたとき「ホントに死ぬんだな(自分も含めて)」と腑に落ちた気がします。その同級生を特に比較して気になっていたわけでもないし、多くの同世代はもっと長生きするとは思いますが、それでもホントに死ぬんだなと思いました。

607避難民のマジレスさん:2023/11/27(月) 18:49:30 ID:a6I3M1RI0
仏教発祥の地インドでヒンドゥー教が圧倒的多数派なのはなぜでしょうか

608鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/27(月) 23:12:07 ID:/hS9Ejr20
>>604 そうじゃ、どんどん実践するとよいのじゃ。
 またおいでなさい。

>>605 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

609鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/27(月) 23:16:51 ID:/hS9Ejr20
>>606 そうじゃ、誰も老病死からは逃れられないのじゃ。
 生きて元気なうちに実践するとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>607 インドの地域信仰がすべてヒンドゥー教ということにしているからなのじゃ。
 実際には別の神を信仰する者達も同じヒンドゥー教というのじゃ。

610避難民のマジレスさん:2023/11/28(火) 22:42:48 ID:a6I3M1RI0
動物から植物、植物から動物への転生もあるのでしょうか

611避難民のマジレスさん:2023/11/29(水) 21:25:16 ID:GgtMBjmM0
鬼和尚さん

鬼和尚さんのブログには、「記憶や認識が己であるとする者は、朝目覚めて記憶が動き出す時に自我が起こるのを感じるじゃろう。記憶が原因として己が起きるのじゃ。」とあるのですが、今朝、ちょうど同じことがありました。

今朝、起きた時、私は自分のことを忘れていました。
まず、「いま何歳だろう?」と思いました。何となく二十歳くらいのつもりが、記憶を思い出すとけっこう歳を取っていてびっくりしました。
そのあと、性別や職業などを思い出しました。

その時の感覚として、年齢や性別や職業がなくても自分はいました。
自分の状態を把握しようとしていました。
でも、「いま何歳だろう?」と思う前の記憶は思い出せません。
だから、私は記憶や認識を原因として自我が起きたのだと思います。

これはつまり、「いま何歳だろう?」と思う前に自我はなく、でも意識はあったのだということでしょうか?
無我になるには、その意識を観察すれば良いのでしょうか?
ただその場合、記憶がない時のことを観察しなければいけません。
でも、記憶がないと観察ができないと思うのですが、どうやって観察すれば良いのでしょうか?

612鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/29(水) 23:03:17 ID:FHdnFaxc0
>>610 あるじゃろう。
 植物にも動物と同じ意識があるのじゃ。
 すべて同じ本質をもっているのじゃ。
 そうであるから生まれ変わることもあるのじゃ。

>>611 自我ははじめからないのじゃ。
 そのように記憶から起こる観念のみなのじゃ。
 
 意識は観察しないでよいのじゃ。
 そのようにして記憶から起こる自分を何度も観察するのじゃ。
 そうすればそれが幻想と気づくのじゃ。

 記憶がなくとも観察できるのじゃ。
 観察は記憶によってあるのではないからのう。

613611:2023/11/30(木) 20:07:01 ID:rLeSm77Q0
>>612
鬼和尚さん、ありがとうございます。
意識は観察しなくていいんですね。
安心しました。
記憶がなくても観察できることも安心しました。
記憶から起こる自分を何度も観察するようにします。
ありがとうございます。

614鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/30(木) 22:15:36 ID:khUCUbNQ0
>>613 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

615避難民のマジレスさん:2023/12/01(金) 00:06:02 ID:XvMd5oa60
>>575
痛みとか傷は心の痛みの事でしょうか?外に起こってくる事象でしょうか?
心だったら自他一体の良心からくる痛みや罪悪感で分かるのですが、報いとは自責の念や後悔とは違い平等性智から自動的に来るものだと
報いや平等性智とは人の心とは関係ないものということですか?
とは言え報いとして外側に起こってくる事象も人の心が関係しているものが多いと思うのですが
人を傷つけるような事をする人間は周りから嫌われるとか

616鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/01(金) 20:57:26 ID:I4pqoTfA0
>>615 すべては心が作っているのじゃ。
 智恵も心の働きの一つなのじゃ。
 世界を作っているのも心であるから報いも世界に起こるのじゃ。

617避難民のマジレスさん:2023/12/04(月) 17:08:45 ID:U1bh3H5U0
鬼和尚さまが悟る前の、修行時代の1日の行動を、詳細に教えていただけないでしょうか。
修行の参考にさせて下さい。

よろしくお願いします。

618避難民のマジレスさん:2023/12/04(月) 20:54:12 ID:w42Rjhpw0
心に自動的に働きかけることは出来ますか?
働きかけようとしているのも心だとして、例えば「平和、平和」と念じると次第に平和な世界が現れるものですか?

619避難民のマジレスさん:2023/12/04(月) 21:10:50 ID:Dp/qMVVc0
鬼和尚、
自我の観照が起きるには、対象に自我が投射される一部始終が観察される必要があるという理解は正しいですか?
もしそうでしたら、可能なら主体や自分のイメージを常に注意深く観察するようにしていれば、観照は起こりやすくなりますか?

620避難民のマジレスさん:2023/12/04(月) 21:29:32 ID:w42Rjhpw0
死の恐怖を解体する方法はありますか?
親や説話、イメージによって死の恐怖を感じるとして、「それが無ければ恐怖もない」の順逆観を使っても、理性が「死んだら無だ」と囁きかけてくるので、堂々巡りになります。
「無だ」とはどう言うことなのか、誰も経験したことが無いじゃないか
即ち無であるかどうかも検証できない、とさらに突っ込んだ推論も成立するのですが、
検証できない事を検証しようとしても仕方がない。と言う一種の「無記」に到達するのですが、無期に到達したところで、死の不安が解消するわけでもない。
このパラドックスを解決する方法がありますか?

621鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/04(月) 22:59:41 ID:T.6qMvjM0
>>617 わしは毎日決まった生活をしていたのではないのじゃ。
 仕事に行くときは仕事に行き、休みには経を読んだりしていたのじゃ。
 あまり瞑想は長くしなかったのじゃ。

>>618 機械を使えばできるじゃろう。
 そうなるじゃろう。
 実践して確かめるのじゃ。

622鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/04(月) 23:14:45 ID:T.6qMvjM0
>>619 そのような理解でよいのじゃ。
 起こりやすくなるじゃろう。
 そもそも主体とは何か、何を以って主体があり、何がないときに主体も無いと感じるのか、
 自分の心をよく観察してそれを調べてみるとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>620 そのように本当は無であるかどうかもわからないものごとに、無であると囁くのは観念妄想なのじゃ。
 その妄想がどのような原因で起こるのか心を観察して追及してみるのじゃ。
 昔、親とかにいわれたからかもしれん。
 そのような原因から観察できれば消えるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

623避難民のマジレスさん:2023/12/05(火) 17:40:04 ID:SRV9PUH20
鬼和尚さん

鬼和尚さんのブログには、悟りの門に入るには「今自分のものと思っているもの(自我、愚かさ、怒り、貪欲)を悉く捨てなければいかんのじゃ。」と書いてあるのですが、
鬼和尚さんが悟る前も、やはり自我と愚かさと怒りと貪欲を捨てたのでしょうか?
修行によって捨てることができたということでしょうか?

624避難民のマジレスさん:2023/12/05(火) 19:23:25 ID:w42Rjhpw0
親に言われたから死が怖いのではないですね。
と言うのも、親に言われたから怖いのかなと検証検討しても変化ないからです。
きっかけは親や友人だとしても、根本的にはそんな浅い問題じゃなくて、本能的な恐怖じゃないですかね。

625避難民のマジレスさん:2023/12/05(火) 20:11:01 ID:vvK0WSIo0
鬼和尚に質問です。

大人の中には学生の頃にバイクで仲間と暴走行為をしたみたいなことを武勇伝や良い思い出のように語る人がいますが、人の命を奪いかねない危険行為だと思います。自分も若者の暴走バイクに轢かれかけたことがあります。

こういったことを反省して話すならともかく、楽しげに話すのは過去にイジメやレイプしたことを自慢するのと変わらないと感じるのですが、どうでしょうか?

626避難民のマジレスさん:2023/12/05(火) 21:41:28 ID:Dp/qMVVc0
>>622 ありがとうございます。
主体とは何か、何を以って主体があり、何がないときに主体も無いと感じるのか、ひたすら観察してみます。
観察しようとするとまだ少し抵抗を感じるということは、自我が消える恐怖が未だ残っているということでしょうか。死を超えたいです。

627鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/05(火) 23:45:14 ID:v6J/gNDk0
>>623 そうじゃ、捨てたのじゃ。
 正しい理解によって自分を捨て、学びによって愚かさを捨て、無我によって怒りを捨て、足るを知ることで貪欲を捨てたのじゃ。
 それは自らの意思でできることじゃ。
 おぬしも精進あるのみなのじゃ。

>>624 そのように本能的な死の恐れならば、もはや悟りを得る以外にないのじゃ。
 大悟徹底することで死の恐れも消えるのじゃ。
 わしのブログなどを参考に実践あるのみなのじゃ。

628鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/05(火) 23:50:54 ID:v6J/gNDk0
>>625 そうじゃろう。
 悪事を披露しているのじゃ。
 悪い報いがくるじゃろう。
 
>>626 まだ恐れが残っているのじゃろう。
 それが偽りの観念でしかないことを正しく理解するのじゃ。
 本当は主体ではないもを、主体として誤認しているだけだと思念するのじゃ。
 そうすればその抵抗も弱くなるじゃろう。
 恐れを超えて精進あるのみなのじゃ。

629623:2023/12/06(水) 20:58:19 ID:OhJ7kLus0
>>627
鬼和尚さん、ありがとうございます。
そうなのですね。
そのことがはっきり知れて良かったです。
捨てるために修行する意志を持てました。
ありがとうございます。

630鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/06(水) 23:00:16 ID:f9zktRto0
>>629 そうじゃ、おぬしにもできるじゃろう。
 真の悟りを得るまで精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

631避難民のマジレスさん:2023/12/07(木) 02:59:01 ID:w42Rjhpw0
鬼和尚ブログを読んできましたが、仏陀である鬼和尚は苦が無いので、衆生の苦しみがピンと来ない部分もあると言うことですかね。
しかし、仏陀でない菩薩は悟っていないので、悟りの味はピンとこない部分もある。
だからお互いを補い合うのかもしれないけども。

632避難民のマジレスさん:2023/12/07(木) 06:47:19 ID:w42Rjhpw0
平和に関してだけど、突然平和を言い出しても、普段から政治に関わってないと「お花畑」と批判されるだけだと。
平和にするための条件を整えないと。
平和憲法を護るとか、食料自給率上げるとか、国連改革をするとか、違いますかね?

633避難民のマジレスさん:2023/12/07(木) 06:52:18 ID:w42Rjhpw0
悟った鬼和尚は死が怖くないので、政治にも余り関心がないし、防衛にも関心がない
この点に関しては死の恐怖や煩悩がある菩薩や衆生、阿修羅の方が詳しいと言うことは有り得るかもしれないですよね
我々菩薩は鬼和尚と世間一般の中道を行くのが妥当なのではないかと思います。

634避難民のマジレスさん:2023/12/07(木) 20:58:23 ID:Dp/qMVVc0
鬼和尚、
日本語で自由に使える金剛般若経が見つからなかったため、鳩摩羅什の中国語訳を元に、現代の修行者が使いやすい日本語訳を作り、
著作権を解放して公開する予定です。毎日はできないかも知れませんが、鬼和尚にも協力していただきたいです。
https://jbbs.shitaraba.net/study/8276/#1

635避難民のマジレスさん:2023/12/07(木) 21:07:27 ID:Dp/qMVVc0
>>628 ありがとうございます。
主体の観察は心が静まった上で注意深く観る必要があるため、かなり難しく、まだしっかりと捉えられていないです。抵抗感も含めて観察し、さらに観察している主体が誤認であると思念して実践します。

636鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/07(木) 22:38:10 ID:VQZBg7vs0
>>631 そのような理解でよいのじゃ。
 頼んだのじゃ。

>>632 平和はおぬしの心の中にのみあるものじゃ。
 心に平和がない人が組織するものはすべて争いのもとになるだけなのじゃ。
 すでに国連も戦争を保障する機関になっているのじゃ。
 関わらないようにするのじゃ。

>>634 善い事じゃ。
 衆生を助ける大きな善事なのじゃ。
 わしも協力するじゃろう。
 わからないことがあれば何でも聞くとよいのじゃ。

637鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/07(木) 22:40:21 ID:VQZBg7vs0
>>635 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

638避難民のマジレスさん:2023/12/08(金) 17:40:15 ID:3rXnvjCo0
>>616
世界は心が作っている
世界は自我が作っている幻想と聞いた事があります。傷つけたり傷つく心も自我だと思います
報いとは自我の領域の話でしょうか
その領域に智恵や平等性智などの自我を超えたものが干渉するのでしょうか

639避難民のマジレスさん:2023/12/08(金) 20:41:43 ID:Dp/qMVVc0
>>636 ありがとうございます。
↓のスレを作りましたので、そちらでお願いします。
金剛般若経を読んで実践する
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1701949889/l50

640鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/08(金) 22:50:25 ID:QfirRsEI0
>>638 自我は無いからその領域というものもないのじゃ。
 全ては一つであるから他人にしたことも自分にしたことになるのじゃ。
 それが報いなのじゃ。

>>639 ご苦労さんなのじゃ。
 行ってみるのじゃ。

641避難民のマジレスさん:2023/12/09(土) 11:16:08 ID:c7xerZP.0
>>640
頭が悪いので意味がよく理解出来ません
自我はないと言っても人に悪いことをしたら悪いことが帰って来ると言うのはこの世の人間レベルの話なので
全てはひとつと言うのも自我の話ではないですよね
両方が重なるのでしょうか?

642避難民のマジレスさん:2023/12/09(土) 17:40:08 ID:WLoPXU5c0
射精によって性エネルギーを浪費することは修行の妨げになりますか?

643鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/09(土) 22:35:30 ID:hEQEirKg0
>>641 本当はすべてが一つであるだけなのじゃ。
 例えばおぬしが自分の右手だけが自分であるとかの妄想をもっていたとしよう。
 左手は憎い他人であると思って叩いたりすれば、やはり痛いじゃろう。
 妄想とは関係なく、痛みはあるじゃろう。
 それが報いなのじゃ。
 真実の世界では誰もが一つであるから、他人にしたことは自分にしたこととして帰ってくるのじゃ。
 それは自我の妄想があるなしに関わらず働くのじゃ。

>>642 ならないのじゃ。
 心を鎮めて心が見られればそれでよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

644避難民のマジレスさん:2023/12/10(日) 11:53:07 ID:QWO.10X.0
鬼和尚様
自我について観察しました。
記憶があると、自我が生起される。
しかし、ある特定の記憶があるから自分と感じるわけでは無い。
自分の個々の記憶どれが欠けても、自分という感覚は生じる。
記憶の内容はどうでも良くて、記憶自体が、自我生成の要因となる。
もし、記憶が全く消えてしまったら、その瞬間は無我になるかもしれないが、
次の瞬間から蓄積され始めた記憶に依って自我が形成される。

このような理解で良いでしょうか?
記憶は自分ではない、記憶は空だと念じ続ければ無我になれるでしょうか?
この先、進むべき方向についてアドバイス頂きたいです。

645避難民のマジレスさん:2023/12/10(日) 13:01:58 ID:pSZntDBc0
>>621

ありがとうございます。

日によって違うと思いますが、1日の修行時間はどれくらいでしたか。

646避難民のマジレスさん:2023/12/10(日) 13:02:17 ID:Wsysr0pA0
「六波羅蜜を納めるのじゃ」
のブログの教えについて質問です

(以下引用)
忍辱は汚辱をも忍ぶことなのじゃ。
 辱めを受けても耐え忍ぶことなのじゃ。
 この娑婆世界では正しいことが必ずしも認められるとは限らないのじゃ。

 娑婆世界は不完全な一切皆苦の世界であるから、正しいことをしていても汚辱に塗れることもあるのじゃ。
 そのような時にも耐え忍び、ひたすら修行に励むのが忍辱なのじゃ。
(引用終わり)

このようにありますが、わざわざ六波羅蜜に忍辱という徳目を入れているのは、
修行をしていくと汚辱に遭うのが修行者の定めなのでしょうか?
(人間として生まれたからには四苦八苦が定めであるのと同じで)

647鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/10(日) 22:33:47 ID:/7DDEg/A0
>>644 正しいのじゃ。
 それを何度も何度も観察するのじゃ。
 記憶によって起こったものをなぜ自分とか、主体と感じるのか、観察して明らかにするのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>645 一時間ぐらいじゃな。
 経は二、三時間くらい読んでいたのじゃ。

648鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/10(日) 22:50:11 ID:/7DDEg/A0
>>646 出家修行者は托鉢という食事を乞う行を毎日しなければならないのじゃ。
 乞食行なのじゃ。
 何ももらえなかった時には食べずに一日過ごすのじゃ。
 それだけでも汚辱と感じる者もいるじゃろう。
 
 そのように自ら汚辱を求めて耐える修行をするのじゃ。
 在家の者も汚辱に耐えて愛語するべきなのじゃ。

649避難民のマジレスさん:2023/12/10(日) 22:57:06 ID:0b5uUJV20
>>648
分かりました
出家者はただ托鉢がもらえないだけとは限らず、追い払われたり怒られたりすることもあるわけですね。その上更に空腹も伴う日もあると。
そのようであるからして忍辱は六波羅蜜の重要な徳目なんですね
在家は托鉢には行きませんがそのような修行者の身の上にもなって実践してみます。

650避難民のマジレスさん:2023/12/11(月) 08:08:53 ID:/E.6Jbwo0
>>647
>>644です。
ご回答ありがとうございます。
過去〜現在を元に、現在〜未来を予測する反応に何かありそうだと感じています。
それを明らかにするため、観察を続けます。

651避難民のマジレスさん:2023/12/11(月) 10:53:00 ID:rhwy3.KI0
なぜ幸福を求めるのに忍辱をせねばならないのか迷うときがあります。理解を深めるための喝を下さい

652避難民のマジレスさん:2023/12/11(月) 10:53:39 ID:lC7RGAsQ0
なぜ幸福を求めるのに忍辱をせねばならないのか迷うときがあります。理解を深めるための喝を下さい

653避難民のマジレスさん:2023/12/11(月) 11:30:57 ID:c7xerZP.0
>>643
ありがとうございます。非常に難しいです
真実の世界は全てが一つで、自我の幻想の世界ではそれが分からず他人と言う幻想がいると思っている。
幻想の自我が幻想の他人の自我を傷つけたとして、何故それが真実の一つの世界に影響や痛みを及ぼしたり、真実が自我という幻想に報いや痛みを与えるのでしょうか
真実と幻想は全く関係ないと思うのですが

何とか考えられるのは人間のなかにも自我だけでなく真実の余韻というか呼び声みたいなものが良心とかで備わっていて、それが自我が大きすぎなければ感じられる、などです。でも考えていくと矛盾も出てきます

654避難民のマジレスさん:2023/12/11(月) 11:39:05 ID:9LTfy69c0
自分がない、という感覚、これが本来の、あるべき感覚なのですよね
恐れこそ偽りで、この感覚を信じて、それに没して良いのですよね

655避難民のマジレスさん:2023/12/11(月) 13:06:48 ID:vx2I9U8o0
>>647
記憶の自分とはただの記憶であり、
過去に見た一人称映画やドラマの記憶であってもおかしくない(違いを証明できない)のに、
映画やドラマで見た記憶は自分の体験だとは思っていないのに、
なぜ「自分が体験したと思っている記憶」が「自分の体験である」だと思えてしまってるのかということでしょうか?
その自分の体験と思ってる記憶から出た自分(自我)を なぜそう思えてるのかと観察するということでしょうか?

656鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/11(月) 22:52:43 ID:/7DDEg/A0
>>649 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>650 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>653 まだ自我かあるという幻想に囚われているようじゃ。
 幻想の自我は無いから他人のそれを傷つけることはできないのじゃ。
 自我という幻想に報いは来ないのじゃ。
 幻想であるものは無いからなのじゃ。
 考えるのではなく観察して自らの心を明らかにするのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

657鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/11(月) 23:11:47 ID:/7DDEg/A0
>>651 幸福を求めるだけであれば布施をするだけでよいのじゃ。
 将来、如来として法を説くものには相好を整えるために忍辱も必要なのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

>>654 そうじゃ、真実によって恐れを乗り越えて進むのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>655 そうじゃ、さらに深く、詳しく主体とは何か追求していくのじゃ。
 その果てに無我はあるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

658健真:2023/12/12(火) 04:36:14 ID:KC7wU8H60
久しぶりに覗いてみると、話が高度になっていて私には理解できません。
鬼和尚は運送業を止めて、投資を行っているそうですが、利益は出ていますか?
また、お母様はお元気ですか?

659避難民のマジレスさん:2023/12/12(火) 17:02:15 ID:sRsVbzQI0
よく心が現実を作ると言われます
それでは「オレは宇宙の帝王だ」と自分に言い聞かせ続ければ本当に宇宙の帝王になれますか

660避難民のマジレスさん:2023/12/12(火) 20:42:22 ID:CHCnIA0A0
自分も自我も他人も幻想で真は皆一つであるのに、自分や自我があると錯覚して(悪行などの)行為をするから報いが来るという理解でよろしいでしょうか?

661避難民のマジレスさん:2023/12/12(火) 20:47:36 ID:ozQU4zTA0
>>657
六波羅蜜はある程度は修行の難易度順と考えてよいでしょうか?
皆がやろうと思えばできる布施から始まりさらに修行が進む者は持戒や忍辱もするといったような感じでしょうか?

662避難民のマジレスさん:2023/12/12(火) 21:37:05 ID:/E.6Jbwo0
自分が思い出せない記憶も、無意識に対して影響を及ぼしていると思います。
であるとすると、過去生の記憶も今の自分に影響を与えているのでしょうか?

663鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/12(火) 22:05:32 ID:HE5z8gkY0
>>658 まだなのじゃ。
 FXなども勉強中なのじゃ。

 元気なのじゃ。

>>659 なれるのじゃ。
 それは今のおぬしの名前や所属と同じ現実になるのじゃ。
 
>>660 そのような理解でよいのじゃ。
 真実は全てがただ一つであるということだけなのじゃ。
 自分も他人も謬見なのじゃ。
 観察して確かめるのじゃ。

664鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/12(火) 22:13:42 ID:HE5z8gkY0
>>661 そうじゃ、それでよいのじゃ。
 少しずつできるようになればよいのじゃ。
 特に空の法は難しいからのう。
 できることからこつこつとやっていくしかないのじゃ。

>>662 与えているのじゃ。
 過去に習得した技などは体に記憶されているのじゃ。
 そのせいで才能の違いが人に現れるのじゃ。

665避難民のマジレスさん:2023/12/13(水) 15:08:14 ID:msQiJ1wc0

 瞑想中、心を観察していたところ、『まったく統一感がない』という気づき?がありました。
 うまく言えないのですが、感覚や思考・その他が、それぞれに縁によって続いていくのが見えました。それらはバラバラに存在していて、いっぺんに見えた感じです。
 まったく統一感がない、というのは、例えばなにか時計というものがあると思っていたのに、そんなものはなくてゼンマイや針がそれぞれ勝手に動いているだけだった…みたいな感覚です。それらで構成されている時計というのはないんだ、幻だったんだ、と分かって、自分という感じをごそっと失った気がします。それですこし不安感がありますが、落ち着いています。

 以前、鬼和尚さまが『深く入ると意識がいくつもあるのが分かるだろう』と仰っていたのですが、これのことなのでしょうか?このお言葉がずっと不思議だったのですが、これは耳識や触識などの意識なのですか?
 また自覚はなかったのですが、そういう複数の識などで構成された私、という観念を、私は持っていたということなのでしょうか?このように人は自分では気づいていない特徴の"自分という観念"を、いくつも持っているものなのでしょうか?

666避難民のマジレスさん:2023/12/13(水) 19:29:40 ID:qC0aPFHY0
>>656
じゃあ報いはないってことですね?
では上でやっていた報いについてのやり取りは何だったのでしょう。結局幻想ということですか
鬼和尚さんも真実の世界では全ては一つだから自我の妄想があるなしに関係なく他人にやったことが帰ってくると言っていたのに

667避難民のマジレスさん:2023/12/13(水) 19:43:44 ID:qC0aPFHY0
>>656
よく読むほど意味が分からないですね。自我には報いは来ないと
もちろん存在しない自我が真実を傷つけることもできるはずがないので、真実からの報いもない
ということは自我の世界での報いのように見えるものは、やはり自我の罪悪感が自分を責めたり相手を責め返したり罰したりしてるだけではないでしょうか?
でも鬼和尚さんはそうではないと言われた

668避難民のマジレスさん:2023/12/13(水) 22:47:42 ID:Mw8Y3cGA0
以前鬼和尚さんが掲示板で煽り屋に煽られていたので気になりまして
「掲示板で煽られているのは鬼和尚さんのかつてしたことの報いですか?」と問うたところ、
「報いなのじゃ。もはや(報いが起きても)報いを受ける自己はないがのう」とおっしゃられていました。
なにかのヒントになれば。

669鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/13(水) 22:54:31 ID:70OFuSgU0
>>665 無我に入りかけいるのじゃ。
 それで自分を構成する識が見えたのじゃ。
 
 持っているじゃろう。
 それらを統一した自分と誤認しているのじゃ。
 おぬしはそれに気づいたのじゃな。
 恐れずにそれを何度も繰り返し観察するのじゃ。
 すでに無我に入りかけても死ぬわけではないことは分かったじゃろう。
 自我がなくとも死にはせず、何かを失うこともないのじゃ。

 それによって得た静かな心を楽しむとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>666>>667 自我はなくとも報いはあるのじゃ。
 昔、アングリマーラのアヒンサーという者が山賊をして999人ころした後にお釈迦様に会って悟りを得たのじゃ。
 しかし托鉢に行くと石を投げられたのじゃ。
 そのようにもはや無我になっても報いは来るものじゃ。
 人の頭で考えてわからなくとも、今ここでの現象を観察することで確かにあるとわかるのじゃ。
 観察して確かめるのみなのじゃ。

670避難民のマジレスさん:2023/12/14(木) 13:24:30 ID:.xbM5bX60
>>669
アヒンサーは報いは受けるが石を投げられても、もはや苦はないということでしょうか?
苦がないので怒りもないし仕返しの行動もしませんよね。
悟るのはもちろんのこと、苦滅をすれば仕返しすらしなくて済むので苦滅をすること自体が慈悲と言えるでしょうか?

671避難民のマジレスさん:2023/12/14(木) 14:05:26 ID:yeCFgWRU0
>>669
 ありがとうございます。涙が出ました。はい、繰り返し観察してみます。自我がなくとも死にはせず、何かを失うこともない。はい、自我が無いと感じる時、ただ無い、と感じるだけです。静かな心も楽しんでみます。

 今日、恐れの苦をまた観察していて、それは私には下腹奥と胸の鋭痛なのですが、その痛みからの逃避として食への欲望があり、それは痛苦の感覚を食によって変えるための体の記憶による習慣だと感じました。その逃避行動は、前までは自分の習慣だと思っていました。でも、今日は体の習慣なのだと感じました。
 
 恐れを乗り越えられたのは師のおかげです。言葉を失うほどの無量の慈悲心に報いることができるよう、最後まで油断せず実践いたします。

672避難民のマジレスさん:2023/12/14(木) 18:13:43 ID:pSZntDBc0
>>647

ありがとうございます。

673避難民のマジレスさん:2023/12/14(木) 21:10:05 ID:Ts6QfGrg0
>>669
この回答の中の自我はないと言うのは悟って本人の意識に自我はないが、過去の自我の行いの報いが帰って来ると言う意味ですよね
上の回答では自我は幻想だから他人の自我を傷つける事は出来ない、だから自我自体に報いは来ない、という意味で答えられています
なので後になって報いが来ると言うのは話の理屈が合わずおかしいのではないでしょうか。結局傷つけた報いが帰ってきてるのですから幻想の自我が幻想の自我を傷つけることに報いが生じてるのですよね

674避難民のマジレスさん:2023/12/14(木) 21:50:53 ID:Ts6QfGrg0
私としては幻想の自我が幻想の自我を傷つけることは出来ると思います。幻想世界の話ですから
幻想の自我が真実のひとつを傷つけることは出来ないと思います。なのでひとつであるという真実から報いが来ると言うことには疑問が生じるのです

675鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/14(木) 23:38:03 ID:CCmJoy9.0
>>670 そうじゃ、もはや苦はないのじゃ。
 慈悲といえるじゃろう。
 まだ無我になっなくとも、己を空しくして慈悲の行いをするとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>671 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

676鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/14(木) 23:42:02 ID:CCmJoy9.0
>>672 どういたしまして、またおいでなさい。

>>673 違うのじゃ。
 自我ははじめから無いが、それを自覚してもしなくてもかわりなく報いは来るのじゃ。
 自我は無くとも報いはあるのじゃ。
 わしは初めからそのように説いているのじゃ。
 自我に囚われていると理解できないのじゃ。

677避難民のマジレスさん:2023/12/16(土) 20:09:42 ID:HrYGtMcA0
集中のために頭の中心部辺りに集中するのと
眉間に集中するのでは効果に違いはありますか。どちらの方が効果的ですか。
下丹田から中丹田、上丹田と辿って行った時に
感覚的には頭の中心部辺りに来るのでその辺りに集中して
集中の行をしようと思っています。

678鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/16(土) 22:47:30 ID:Q18/xQ7I0
>>677 それは人によって違うじゃろう。
 効果は同じという者もいれば、違う効果があると感じる者もいるじゃろう。
 
 どちらが効果的か、それも人によるじゃろう。
 肩に力が入りやすい者は眉間に集中し過ぎると頭痛がしたりするとかのう。
 自ら実践してやり易い方を続けるとよいのじゃ。

679避難民のマジレスさん:2023/12/17(日) 17:23:38 ID:Ts6QfGrg0
>>676
>>656
“幻想の自我は無いから他人の自我を傷つけることはできないのじゃ 
自我という幻想に報いは来ないのじゃ
幻想であるものは無いからなのじゃ”
という答えからは自我(幻想)が主体になってやったことには、幻想の次元だろうが幻想から覚めようが報いはそもそも発生しないと取れますよね
>>673では>>656>>669の回答の矛盾について質問させていただきました

①違うとは質問の中のどれを指していてどう違うのか
②何が主体になって何に対してやった行いに報いというものは発生するのか(自我主体しか考えられませんが)
③自我は真実を傷つけられるのか

についてよろしくお願いします

680鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/17(日) 22:35:10 ID:tRHtAGyk0
>>679 自我は主体ではないからなにもできないのじゃ。
 そもそもおぬしは何を自我と思っているのじゃ?


  ① そもそも幻想の自我とかもないのじゃ。
 それとは別である真実もないのじゃ。
 真実だけがあるといえるのじゃ。

 ② 主体はないが全てが全てを攻撃したら報いがあるのは当然なのじゃ。

 3 存在しないものは何も傷つけられないのじゃ。

681避難民のマジレスさん:2023/12/18(月) 09:54:16 ID:QkUMmq7o0
私は生まれつき胃腸が弱く消化力が低く栄養の吸収率が低くアトピーを患っており定期的に酷く体や顔に湿疹が出ますがこれは前世のカルマのどんな報いでしょうか。それから今世ではどのようにしてその報いを解消すればよいでしょうか。

682避難民のマジレスさん:2023/12/18(月) 18:28:34 ID:ubaquty60
自我が消滅する恐れを観察しようとまずは外堀から埋めようとして自我が消えることに関する決めつけの観念や良い悪いの観念を50個ほど見つけて一つ一つ丁寧に観察して手放した後、どこに自己を同一化しているのか肉体や思考を部分に分けて見ていきました。肉体や精神活動に対する観察の結果、自分が肉体だという感覚からそれを見ている意識に移行した感覚になったんですが、ただ一つ「自分は顔面の裏っ側から外の世界を見ている」という感覚が極めて強い自己同一化の感覚を生んでいてそれが「消える消える!!恐い恐い!!」という恐れの感情をとめどなく生じさせていました。パニック発作の一歩手前の気が狂いそうな恐怖の中5時間くらいその顔面の裏っ側の自分という感覚を観察したんですが、同じ頭の中に関する観念でも思考をしているのが自分だ。観察しているのは自分だ。という感覚は厭離できたんですが、顔面の裏っ側の収縮した感覚だけどうしても厭離できませんでした。顔面の裏っ側だけ手放しせず「消える消える!!恐い恐い!!」と感情を生じさせています。他人に聞いてもわかる訳はないとは思ってるんですが、どうやったらいいんでしょうか、、、ある程度悟りの行程が進んでいる人たちにそういう顔面の裏っ側の収縮感はあったか?と聞いたのですが「そういう感覚はなかったからわからない。」と言われ自分一人で解決しなければいけないのか、、と途方にくれています。この収縮感は何が原因だと思いますか?なんでこの感覚が消えないんでしょう?辛いです。

683避難民のマジレスさん:2023/12/18(月) 18:37:13 ID:ubaquty60
単なる予想ですが、自分は昔から凄く内向的な性格で思考偏重の人間でした。だから常に何かを考えていて、それがどこかの時点で顔面の裏っ側が自分だ。という収縮感を生むに至ったのかな。とは思います。ただ、仮にそうだとしても予想しても、厭離する助けにはなりませんでしたが。

684避難民のマジレスさん:2023/12/18(月) 18:41:44 ID:ubaquty60
ちなみに全てを捨てる覚悟はできています。だからこと顔面の裏っ側の感覚が「消える!」という恐れを生んでいるのです。でもどこをどうやって観察してもそこが厭離出来ません、、、

685瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/12/18(月) 21:12:35 ID:.tofT0a20
鬼和尚、こんにちは

この動画の、木内さんの体験したことは、本当のことでしょうか?↓

【生き方の指南書!】木内鶴彦さんが臨死体験で見た「宇宙の真実」とは?(木内鶴彦さん「生き方は星空が教えてくれる」の要約)
https://www.youtube.com/watch?v=RAwUIAK1uF0&list=WL&index=4&t=3s

686鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/18(月) 23:06:10 ID:1Nlpqu4k0
>>681 度々暴飲暴食をしていたのじゃな。
 胃腸が弱いから毒物を排泄できなくて皮膚に出るのじゃ。
 相関しているのじゃ。
 
 現世では胃腸を大事にすればよくなるのじゃ。
 いまの意志が一番強いのであるからのう。

 玄米菜食にするとよいのじゃ。
 魚とか鶏肉はたまにたべてもよいのじゃ。
 なすとかトマトは避けるのじゃ。
 牛豚肉と牛乳、乳製品は避けるのじゃ。
 週に一度は半日か一日断食をするのじゃ。
 辛すぎるものとか、甘すぎるものなどはさけるのじゃ。
 いろいろ試してみるのじゃ。

687鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/18(月) 23:26:39 ID:1Nlpqu4k0
>>682>>684 苦や恐れがあればその原因は執着にあるのじゃ。
 自分に執着しているからそれが消えることに恐れが起こるのじゃ。
 お釈迦様はその因縁を全体的に観察するようにと、教えたのじゃ。
 
 自分があるという観念から自分に執着が起こり、執着から自分が消えることに恐れが起こるのじゃ。
 さらに詳しく観察すれば自分がこれからも存在することを好み、なくなることを嫌がるから執着も起こるのじゃ。
 このように自分があるという観念から存続を望み、消えることを嫌悪し、執着が起こり、恐れが起こると詳細に観察するのじゃ。
 そして自分という観念が無い時には好悪がなく、執着がなく、恐れもないことを観察するのじゃ。
 それがお釈迦様の教えなのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

688鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/18(月) 23:46:10 ID:1Nlpqu4k0
>>665 嘘なのじゃ。
 つぼの代わりに水を売る宗教商売なのじゃ。
 騙されてはいかんのじゃ。

689避難民のマジレスさん:2023/12/19(火) 02:43:51 ID:ubaquty60
そうですか、ご助言ありがとうございました。

690避難民のマジレスさん:2023/12/19(火) 05:26:09 ID:ubaquty60
顔面の裏側の自分という感覚、やっと厭離できました。ありがとうございました。

691瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/12/19(火) 08:11:02 ID:yeHpBaGU0
>>688
ありがとうございました

692避難民のマジレスさん:2023/12/19(火) 15:05:11 ID:dls/iqT60
ナスとトマトがダメなのは質問者個人の体質に対してでなく、人間全体に対してですか?

どんな理由で良くないのでしょうか?

693避難民のマジレスさん:2023/12/19(火) 15:19:28 ID:dls/iqT60
>>692
一年前の書き込み、part20の818に答えがありました…。

私は野菜中心の食事で茄子科の野菜を多く食べてますが、体のどの辺りを観て合う合わないを判断すれば良いですか?

694避難民のマジレスさん:2023/12/19(火) 20:50:05 ID:ubaquty60
今日ずっと観念を観察して手放してたら、「見てる世界なにもかも、全部思考が投影されてるだけだ」って思いと尋常じゃない虚無感がやってきてこの虚無感から抜け出せません。この世界に何の意味もない感覚で発狂しそうです。
鬼和尚からしたら「自我を観察しきれてないから虚無感を感じるのじゃ。」と言われそうですが、できる限りのことはやったつもりです。これ以上どこを観察すればこの凄まじい虚無感から抜けれるのかわかりません。

695鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/19(火) 23:03:39 ID:mWEC0js60
>>689 どういたしまして、またおいでなさい。

>>690 よかったのじゃ。
 さらに精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>691 どういたしまして、またおいでなさい。

696鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/19(火) 23:09:38 ID:mWEC0js60
>>692 胃腸の弱い者で皮膚病になっている者にはなす科の野菜は悪いのじゃ。
 そうでない者は食べてよいのじゃ。
 胃腸が弱いと正常に排泄できない成分が皮膚に出るのじゃな。

>>693 皮膚病が再発するとか、食べた後にかゆみが出るとかの症状がでたならばやめるとよいのじゃ。
 自分の体に聞くとよいのじゃ。
 そうすればわかるのじゃ。

697鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/19(火) 23:15:38 ID:mWEC0js60
>>694 それは俗世にまだ執着が残っているからじゃろう。
 執着から意味のない世界に虚無感が起こるのじゃ。
 それを観察してみるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

698避難民のマジレスさん:2023/12/20(水) 02:35:50 ID:dls/iqT60
>>696
体に聞くとインスタント食品(の特に油)を嫌がるのに、何故か時々食べたくなります。ので、月に1、2回だけ食べています。
スーパーの焼鳥は食べると気持ち悪いし皮膚に出ます。
焼鳥屋のはそうならない。

あとニンニクを多く取ると胃腸が荒れます。

何故か不明ですが、白米は悪い便になります。
玄米だとならないのが不思議です。

699避難民のマジレスさん:2023/12/20(水) 15:04:31 ID:TO81dhIY0
鬼和尚、マハルシとマルハンの違いについて教えてください

700避難民のマジレスさん:2023/12/20(水) 20:03:43 ID:oMQ3PEVw0
>>680
自我は何か、攻撃する、攻撃できるのは自我だけだと思います
“全てが全てを攻撃したら報いがあるのは当然なのじゃ”
自我はバラバラに分離したという幻想だから全てではあり得ない、ひとつであるという真実が自らを攻撃することもあり得ない、だが自我は何も傷つけられない
ではこの全てとは何ですか?

701避難民のマジレスさん:2023/12/20(水) 20:52:52 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚、砂糖の入っていない炭酸水は身体にいいでしょうか?
ダイエット効果などがあると言いますが、酸性なので飲み過ぎると歯を溶かすとも言います。
ほどほどであれば毎日飲んでも問題ないでしょうか?

702避難民のマジレスさん:2023/12/20(水) 21:52:16 ID:oMQ3PEVw0
>>680
そもそも何を自我と思っているのか
悟る前の人間の全ての言動が自我じゃないんですか?そう思っていますしそういう前提で会話していますよね
例に挙げられているアヒンサーが悟る前に人を殺した報いが帰ってきた、というのもアヒンサーの自我が人殺しをしたということですよね
〜がした、〜が行ったという意味で〜主体、と言っています。そういう言葉(次元とか)を使って会話のために説明しようとしているというのは分からないでしょうか
そうやって言葉をあげつらわれすり替えられると質問の本来の意図からずれていくような気がします

703鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/20(水) 22:56:59 ID:Mwr23Mxs0
>>698 スーパーの焼き鳥とか多量のにんにくとか白米はよくないようじゃ。
玄米はよいのじゃな。
そのように体の調子でよいものとよくないものをみわけるとよいのじゃ。

>>699 マハルシはインドのおっさんじゃな。
 マルハンはパチ屋なのじゃ。
 はまると首をつることになるのじゃ。

704鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/20(水) 23:03:02 ID:Mwr23Mxs0
>>700 すべてとはすべてなのじゃ。
 おぬしとおぬしの周りにあるものすべてなのじゃ。
 それ以外に知ろうとすれば悟りを得るしかないのじゃ。

>>701 砂糖が入っていなければ大丈夫じゃろう。
 自分が飲んで体がよくなればよいのじゃ。
 肉体に聞いてみるのじゃ。

705避難民のマジレスさん:2023/12/20(水) 23:37:24 ID:CnxFzKUA0
自我は幻想、観念であるから自我に報いは来ないが、
自我があるという観念を元に行いをすれば報いがある。その報いもまた本質は幻想であり観念であるが、自我があるという観念が有るうちは報いに対して苦しみを抱いてしまう。
その苦しみまた観念、幻であるが、自我があるという観念にとらわれているうちは観念の苦しみを抱いてしまう。

自我があるという観念が無ければ何が起こっても起こってないことになり、報いが起きても(起きたように見えても)自我がない人にとっては何も起きていない。何かが起きても何かを受け取る者(自我)が居ないからである。

アヒンサーが悟る前の殺しの報いとして石を投げられたとしても、石を投げられ痛みを感じている肉体はもはやアヒンサー自身ではないので、アヒンサーは苦しむことはない。
しかしアヒンサーが衆生と同じように痛みを感じてみようと意志を起こせば痛みも感じることができる(これが本来の自由意志)

衆生が自我があるという観念からくる観念の苦しみを終わらせる方法(悟り、解脱)が仏教であり八正道である
このような理解でよろしいでしょうか?

706鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/20(水) 23:49:35 ID:Mwr23Mxs0
>>702 話しで真実を明らかにしようとするならば言葉の定義からはっきりしなくてはならないのじゃ。
 おぬしのいう自我とわしのいう自我は違うものを指しているようであるからのう。

 言動が自我ということは体とか心というものは自我ではないということかのう。
 体も心も自分ではなく、自分のものでもないということになるがそれでよいのかのう。
 はっきり定めるのじゃ。

707鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/21(木) 00:16:30 ID:Mwr23Mxs0
>>705 そのような理解でよいのじゃ。
 引力が地上のどこでも働くように、報いもまたどこでも働くのじゃ。
 悟っても悟らなくても高いところから落ちたら体を痛めるように、報いもまた悟っても悟らなくてもあり続けるのじゃ。

708避難民のマジレスさん:2023/12/22(金) 01:51:49 ID:ubaquty60
無色界は肉体がない世界だと以前おっしゃいましたが質問です。

1 無我まで悟ったものが行く世界が無色界何ですか?どういう段階のものたちが行くんですか?

2無色界から抜け出すにはどうしたらいいんですか?

3無色界というのは無認識まで悟らない限りずっとその世界にいなければならないような牢獄のような世界なんですか?

4その世界は恐れに満ちているんですか?

709避難民のマジレスさん:2023/12/22(金) 09:47:39 ID:ubaquty60
鬼和尚は記憶が自分だと思ってたそうですが、観照が起こる前からずっと「ああ、記憶に自己同一化してるんだな自分は。」
ってわかってたんですか?

また、鬼和尚は悟りに向かうに当たって物凄い自我の胸の締め付け、消える恐怖、を味わったことはありますか?
そして、「記憶」などという辺境にあるようなものへの自己同一化を肉体や精神隅々まで探ってやっと探し当てたという感じなんですか?
そしてそれを見つけて観察するまではずっと自我が消える恐怖とともに震えながらもどこだろうどこだろうと探しながら恐怖に耐えていたんですか?

710避難民のマジレスさん:2023/12/22(金) 11:15:08 ID:4PFc6CWw0
嘘つきとは付き合わないほうが良いですよね?
でも嘘つかれたのは報いだと思うんです。
だからもう怒ってはないけど今現在嘘を付くような精神状態の人とは付き合いきれないと思っています。
それを許すことと付き合いを続けることは別ですよね?

711鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/22(金) 22:52:29 ID:L.yFqRJQ0
>>708 無色界ではまだ無我ではないのじゃ。
 禅定の段階が最上位になった者達がいくのじゃ。


 自らを観察して抜け出すのじゃ。
 娑婆世界と同じなのじゃ。

 娑婆世界とか下の天界にも行けるのじゃ。
 それ位の自由はあるのじゃ。

 おそれはもうないじゃろう。
 わずかに意識だけはあるのじゃ。

>>709 わかっていなかったのじゃ。

 無かったのじゃ。
 死の恐れがあったのじゃ。

 ただひたすら経わ読んでいて気づいたのじゃ。
 自分と思っていたものが違ったと。

712鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/22(金) 22:54:15 ID:L.yFqRJQ0
>>710 そうじゃ、付き合わないほうがよいのじゃ。
 自分も影響されてうそをつくのが平気になってしまうからのう。

 別なのじゃ。
 絶交してよいのじゃ。

713避難民のマジレスさん:2023/12/22(金) 23:46:19 ID:1NuFHUm60
>>712
分かりました。
お陰で更に客観的に考えることができました。
相手もそんなに悪気はなく状況が変わったので結果的に嘘みたいになったのだと思います。仕方ない面もあると思います。
しかし決して私のためを思っての嘘ではありませんでした。(私から悪く思われたくないための嘘?)だからこの嘘は善行ではないです。
付き合いを続ければ、「このくらいは嘘というほどじゃない」と仲間贔屓で捉えて甘く考えてしまい、そのうち私自身が「このくらいは嘘じゃないよね、状況が変わったので仕方ないよね」と他の人に平気で嘘を付く日が来るかもしれません。
お互いのために絶交します。
ありがとうございました。

714避難民のマジレスさん:2023/12/23(土) 02:45:47 ID:ubaquty60
じゃあ無我のものはどんな世界に行くんですか?

715避難民のマジレスさん:2023/12/23(土) 03:45:02 ID:It0uZehQ0
寒暖差アレルギーの対処法はありますか?
西式で治りますか?

716避難民のマジレスさん:2023/12/23(土) 04:33:22 ID:ubaquty60
記憶に同一化していて死ぬことを恐れていた。というのは肉体が殺されることも怖かったんですか?
でも肉体への自己同一化はすでになかったんですよね?

717避難民のマジレスさん:2023/12/23(土) 07:29:09 ID:ubaquty60
悟った人は肉体の死を待たずにこの世から解脱して涅槃、天国に好きなタイミングで戻れますか?

718避難民のマジレスさん:2023/12/23(土) 08:49:09 ID:nFw9woN60
>>713
続きです。
お陰で善悪の判断が付きやすくなりました。
私は自分の行為は苦楽の報いが来るのでそれで良いのですが、
他人の行為、他人に為されたことは他人をあまり悪く思いたくないので善悪の判断が付きづらく思っていました。
「他人の行為で多少は私が傷ついたとき、他人を悪く思いたくないし許したいが、ではそれと同じことをまた別の他人にして多少は傷つけても良いのか?」
と自分に問うたときそれは嫌だし、してはならないと思いました。
この基準でもう一度心にわだかまっている様々な記憶を見返して見ようと思います。

719鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/23(土) 23:11:49 ID:kdtZzvXU0
>>713 どういたしまして、またおいでなさい。

>>714 もはや世界はないのじゃ。
 自他の区別がないからのう。
 世界そのものと気づくのじゃ。
 自分と世界の区別がないのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

720鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/23(土) 23:16:58 ID:kdtZzvXU0
>>715 そうじゃ、西式の温冷浴などでよくなるじゃろう。
 最初はあまり温度差をつけずに実践していくのじゃ。
 直ぐにはよくならないが続けていけば体質も変わっていくじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>716 死ぬことだけを恐れていたのじゃ。

 そのような段階はないのじゃ。
 自己の観念が見られたら全ての自己投射も終わるのじゃ。
 
>>717 できるのじゃ。
 自在なのじゃ。

721鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/23(土) 23:18:29 ID:kdtZzvXU0
>>718 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

722避難民のマジレスさん:2023/12/23(土) 23:35:31 ID:ubaquty60
そうですか、では無我まで悟ったものは死後どこに行くんですか?無認識まで悟ったら涅槃に行くんですよね?

また、無我まで悟っただけでは好きなタイミングで涅槃へ戻ることはできないということですか?

723避難民のマジレスさん:2023/12/24(日) 17:19:59 ID:D3QA.WJM0
まことであるものをまこととみなすのじゃを読み返しました
ttp://onioshyou.blog122.fc2.com/blog-entry-37.html
嘘をつかないのは大事なことなのでリンクを張っておきます

私は長い間きょうだいに住所を嘘つかれたまま付き合いをされており結果的に絶縁されました。そうするに追いやったのは私に責任があるとは思います。
連絡取れないので親の葬儀はしらせずにいました。
私は私で大変な時に家のことを押し付けられて助けてもらえなかった思いはあります。もちろんきょうだいにはきょうだいの人生があります。
しかし私は精神修行をしたいので変なきょうだいはもう不要です。
そうこうして執着が無くなった頃、きょうだいは親が死んだことを知り、親戚に連絡をしたそうです。
親戚が言うには「うつ病になってて親が死んだことを知って更に辛く、(私)のことも元気か気にしている」だそうです。
と言う割に私に連絡はありませんし、こちらから連絡する手段はありません。
親戚が親切に私達のことを心配してくれる手前、そのきょうだいのことをどうするか保留になっていました。
しかしこのブログを読み、(私が苦労したとか傷ついたとかその善悪は一旦置いておき)嘘つきは嘘つきで、それも家族に住所を何年も嘘つくなど結構な大嘘つきで、縁を切りたいなら切りたいとハッキリ言わずに卑怯に嘘をついたのは間違いない、とやっと認識できました。
きょうだい以外でもこれまで嘘つかれて曖昧にしていた出来事も整理できました。嘘は嘘で嘘つきは嘘つきです。
これは単なる善い悪いではなく、これは嘘、これは嘘じゃないと(自分も時々その場しのぎの嘘を付くこともありますが)自分でも他人でも嘘が出てくるたびにはっきりさせて置かないと、私が今後自分が観念を観る時に自分に大嘘をつかないためにやって置かなければならないことだと分かりました。
今度親戚からきょうだいのことを言われたら、嘘つきとは付き合わない、きょうだいと思わない、連絡があっても教えてくれなくて良いとハッキリ宣言します。
だいぶスッキリしました。前に進めそうです。ありがとうございました

724鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/24(日) 22:49:00 ID:klUG4wCk0
>>722 どこという場所はないのじゃ。
 すでに世界とひとつであるからのう。
 
 涅槃にはいけないのじゃ。
 まだ大悟徹底していないからのう。

>>723 そうじや、それでよいのじゃ。
 悪いものとは親兄弟でも付き合わなくてよいのじゃ。
 お釈迦様も親とか妻子わ捨てて出家してのであるからのう。
 自らの道を行くのじゃ。

725避難民のマジレスさん:2023/12/25(月) 10:31:13 ID:yhysiAAQ0
攻撃欲とは本能の一種なのでしょうか?

また、「嫌悪」という感情はなぜどのように生じるのでしょうか。
子供の頃には「嫌悪」は非常に少なかったと思います。
成長過程で強まっていくものだと思います。

強い「嫌悪」を持つと「生きづらさ」が増える気がします。
「嫌悪」の感情を持った時、体は良くない反応をします。
また嫌悪が多く強いほど、その対象が「自分」になった時に苦しみます。

726避難民のマジレスさん:2023/12/25(月) 20:56:29 ID:ubaquty60
涅槃にはいけないけど、死後にどこという場所にいくということもないのですか、無色界以上、涅槃未満のどこかということですか、そこにいるものはその場所で認識に気づいて厭離しない限りずっとそこに幽閉されているわけですよね、それって恐れがないとしても何か辛そうです。

727鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/25(月) 22:58:55 ID:1pVaDIFw0
>>725 本能ではないのじゃ。
 記憶による観念によって起こるものじゃ。
 
 最初は命の危険があるとか、肉体の危機に反応して起こるのじゃ。
 そしてその記憶を思い出させるもをも嫌悪していくのじゃ。
 そのようにして次々に嫌悪する物事か増えてしまうのじゃ。
 それも原因から観察できれば消えるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

728鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/25(月) 23:02:59 ID:1pVaDIFw0
>>726 その場所というものはないのじゃ。
 理解しにくいことであろうがのう。
 行こうと思えばどこにでも行けるのじゃ。
 しかしそれがもはや意味のない観念とわかっているからいかなくてよいのじゃ。

729避難民のマジレスさん:2023/12/26(火) 21:45:57 ID:Dp/qMVVc0
鬼和尚、
金剛般若経のスレの>32以降の回答をお願いします。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1701949889/l50

730鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/26(火) 22:16:46 ID:q2GfShcg0
>>729 すまんのう、忘れていたのじゃ。
 これから行くじゃろう。

731避難民のマジレスさん:2023/12/26(火) 22:30:41 ID:ubaquty60
でもその状態で認識に気づき無認識に至らない限り永遠に涅槃に行けないんですよね、めちゃくちゃ恐いです。

732鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/27(水) 21:55:43 ID:EV1.tHyw0
>>731 もはや怖がる自分もないから安楽なのじゃ。
 自ら到達しなければわからないのじゃ。
 実践して確かめるのみなのじゃ。

733避難民のマジレスさん:2023/12/28(木) 07:20:51 ID:PHPyvQXs0
苦しみから脱した鬼和尚さんを含め、すべての賢者たちを敬う気持ちが芽生えました。
どうしても伝えたくなりました。本当に尊敬します。ありがとうございます。
盲目的な信仰ではありません。大好きです。

734鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/28(木) 21:19:39 ID:QffGl9wA0
>>733 ありがとうなのじゃ。
 わしもまったく同じ一つのものとして愛しているのじゃ。
 おぬしに苦があればわしも苦しいのじゃ。
 おぬしが苦のない境地に行けばわしも安楽なのじゃ。
 わしのために実践あるのみなのじゃ。

735避難民のマジレスさん:2023/12/29(金) 10:00:43 ID:ubaquty60
鬼和尚は、真剣な悟りの探究者のように
「何が何でも悟りたい、死んでもいいから悟りたい、解脱したい。」
という熱情は感じたことありますか?

736避難民のマジレスさん:2023/12/29(金) 18:13:55 ID:z1Zhl1M20
死後の世界と夢の世界は同じものなのでしょうか

737避難民のマジレスさん:2023/12/29(金) 19:52:42 ID:6sLXIRkE0
鬼和尚さん

鬼和尚さんのブログには、人間は「記憶による条件付けの回路に、自分と言うイメージを投射してしまう」と書いてあるのですが、
それは条件付けの行動を自分の意志で行っていると錯覚しているということでしょうか?

それと、思考や感情も、経験による条件付けのものでしょうか?
人間の行動や思考のどの程度が、経験による条件付けのものでしょうか?

738鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/29(金) 22:51:02 ID:VvyNyvpI0
>>735 わしは悟りを求めるという意志はなかったのじゃ。
 ただ死を超越できる方法を求めていたのじゃ。
 それがたまたま悟りだったのじゃ。
 死を超えるにはそれしかなかったのじゃ。
 
>>736 同じといえるのじゃ。
 今ここと同じ世界であるがのう。
 同じ意識なのじゃ。

739鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/29(金) 22:54:42 ID:VvyNyvpI0
>>737 そうじゃ、ただの記憶による反応を自分の意思で行っていると思っているのじゃ。

 まだ悟りを得ていなければ殆どの思考や感情も記憶に依存しているものなのじゃ。
 経験による条件付けなのじゃ。

 だいたい98%位じゃな。
 2%位は自由な意志はあるのじゃ。
 観察によって明らかにするのじゃ。

740避難民のマジレスさん:2023/12/30(土) 12:09:55 ID:mJyVlwys0
毎日少しでも数息観を行った方が良いとのことですが、毎日やるのとやらないのではどのような違いがあるのでしょうか。
週一で1時間より毎日5分の方が良いのは何故なのですか?

741737:2023/12/30(土) 20:12:58 ID:znU3Zo5g0
>>739
鬼和尚さん、ありがとうございます。
理解できました。
さらに質問させてください。

思考や感情も経験による条件付けで起きている
からこそ、一人の人間の行動や思考は、他の存在と繋がっていることになるのでしょうか?

それから、経験による条件付けがあるから、人間は記憶でしか考えられず、真の知恵を発揮できないということでしょうか?
悟ると知恵が湧くというのは、この記憶や経験による条件付けがなくなることで、本当の知恵が湧くということでしょうか?

742鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/30(土) 22:43:14 ID:70F9ngwY0
>>740 毎日やれば今の境地を維持ながら進んでいくじゃろう。
 日を空けると退歩してしまうのじゃ。
 たとえば泳ぐ者が泳ぎを止めてしまえば水に沈んでしまうようなものじゃ。
 泳ぎ続ければ浮かんだまま進んでいくこができるのじゃ。
 そのように日々続けることで進歩していくのじゃ。

743鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/30(土) 22:45:39 ID:70F9ngwY0
>>741 違うのじゃ。
 他の存在と繋がっていることは条件付けと関係なくあることじゃ。

 自我があるから知恵がなくなるのじゃ。
 自分の好みとか囚われによって正確な思考ができないからなのじゃ。
 条件付けは関係ないのじゃ。

744避難民のマジレスさん:2023/12/30(土) 23:58:31 ID:003SlfcU0
死を克服しようとすることにさほど興味はなく、悟りの境地には何があるのか?という好奇心で悟りの境地に至ることは可能なのでしょうか?

745避難民のマジレスさん:2023/12/31(日) 11:03:17 ID:ZgJW3nwg0
鬼和尚、年収一億になって女子高生とヤりまくるには仏教的にどんな修行をすればいいのでしょうか

746737:2023/12/31(日) 20:05:54 ID:916TvgD60
>>743
鬼和尚さん、ありがとうございます。
条件付けの行動でなくとも他の存在と繋がっているし、条件付けの行動でなくても、好みや囚われで知恵が発揮できないということなんですね。
さらに観察します。ありがとうございます。

それから、また今年も鬼和尚さんにはとてもお世話になりました。
今年も鬼和尚さんのおかげで、今までわからなかったことやできなかったことができるようになりました。
自分のこの幸運は鬼和尚さんのおかげです。
本当にありがとうございます。
さらに自我と愚かさと怒りと貪欲を捨てていけるようにがんばります。
来年もよろしくお願いします。

747避難民のマジレスさん:2023/12/31(日) 22:01:32 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚。
修行者の年末年始のおすすめの過ごし方はありますか?
鬼和尚は毎年、年末年始はどのように過ごされているのですか?

748鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/31(日) 22:51:58 ID:Hvbyzulo0
>>744 どこまでも極めようとすれば可能じゃろう。
 途中であきらめてしまうならばできないのじゃ。
 すべておぬしの決意次第なのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>745 布施をするとよいのじゃ。
 慈悲や尊敬の念から行った布施は何倍にもなって帰ってくるじゃろう。
 無財の七施もするとよいのじゃ。
 常に愛語をしていれば誰からも愛されるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

749鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/12/31(日) 23:01:03 ID:Hvbyzulo0
>>746 善かったのじゃ。
 こちらこそよろしくなのじゃ。

>>747 修行者は年末年始も実践あるのみなのじゃ。
 目標を立てるのもよいのじゃ。
 今年は怒りを捨てるとかのう。
 実践が全てなのじゃ。

750避難民のマジレスさん:2024/01/01(月) 22:34:16 ID:hiSJF86M0
明けましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願いします。

今年は解脱しようと思います。


鬼和尚様、本日また大地震が起こりました。
新年始めにいろいろ不安もよぎりますが、
神通力で今年の世相を見ていただけないでしょうか。

751避難民のマジレスさん:2024/01/01(月) 22:40:57 ID:hiSJF86M0
鬼和尚さんのおすすめの経典を5つほど(それ以上でもいいのですが)、教えてください。
読書の参考にしたいと思います。

752鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/01(月) 22:59:43 ID:eDDa/u.M0
>>750 おめでとう、今年もよろしくなのじゃ。

 善い事じゃ。
 そのようにし強い意志で精進あるのみなのじゃ。
 
 経済は少しずつよくなっていくじゃろう。
 日本ではないが近くで災いがありそうじゃ。
 それで少し影響がでるかもしれん。
 囚われずに精進あるのみなのじゃ。

753鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/01(月) 23:33:06 ID:eDDa/u.M0
>>751 ダンマパダ(法句経)、スッタニパータ、般若心経、金剛般若経、浄土三部経とかじゃな。
 他にもいろいろ読んでみるとよいのじゃ。

754瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2024/01/02(火) 17:06:12 ID:.zwrO9120
私もFXをやっています。
昨年で9年目ですが、毎年損失を出していました。

一昨年2022年は1%ほどの損失ですみました。
それまでと比べてかなりよくなりました。
チャートを見ていると、今相場で何が起こっているのか直観的に分かる時があり、その時にトレードするとほぼ勝ちました。
どこまで伸びていくかも分かる時がありました。
直観的に分かっても、ネットや本で学んだ知識とは違うと思ってトレードを見送った時もあります。
その時は直観通りの動きになり、機会損失になることが多かったです。

昨年2023年も1%ほどの損失でした。
2022年にできたような直観的トレードに専念すれば良かったのですが、ネットで学んだ知識をもとにトレードをしたら年初から17連敗しました。
そこで思い直して直感的トレードに切り替えました。
例えば、チャートの左側を見ていて、こうなってこうなったから後は上がるしかないな、ということが分かります。
そのようにしていると徐々に勝ちがつくようになり、17連敗の負け分は取り戻しました。
値幅としては約470pipsの勝ち越しになりました。
これほどとれたのも初めてです。
値幅で勝ち越したにもかかわらず、金額で損失が出ているのは、直観的トレードをまだ信じられない時に、少ない枚数でトレードしたからです。
まだまだ知識が邪魔をして思い込みによるトレードをすることもあり、この点は改善の余地があると思いますが、結果が数字に表れたのは良かったです。

755避難民のマジレスさん:2024/01/02(火) 18:09:06 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚、本年もよろしくお願いします。
今年の目標はなるべく1日も欠かさず瞑想を続けることです。

会社で和顔愛語を実践していても、その物腰柔らかな態度を「つけ込みやすそう」「利用しやすそう」と思われて、
仕事を押し付けられたり都合のいいように扱われてナメられてると感じたら、無理に実践しなくてもいいですか?
ちょっと冷たい感じの毅然とした態度で、わざと近寄りがたい雰囲気を出してナメられないようにするのも悪くはないですか?
利益だけで繋がってるような関係なら、愛想が良すぎるのも逆効果では?と感じます。

756鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/02(火) 22:09:14 ID:fo3/TRlw0
>>754 おぬしもがんばっているのじゃな。
 トレードの記録をつけているならば、よく見直すとよいのじゃ。
 どのような時に勝って、どのような時に損をしているのか、詳しく調べてみるのじゃ。
 意外な所に改善のヒントがあるかもしれん。

 あるトレーダーは自分のトレード記録を見て、金曜日にだけ負けていることに気づいたというのじゃ。
 月曜からトレードしているから金曜には疲れていたというのじゃ。
 金曜日は休むようにしたら儲けられるようになったというのじゃ。
 そのように自分を客観的に見られるから、記録をつけて見直すのがよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

757鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/02(火) 22:59:27 ID:fo3/TRlw0
>>755 そのような場でこそ善事を行うとよいのじゃ。
 困難な中でも実践すれば本当に身につくのじゃ。
 仕事は別に厳しくやればよいのじゃ。
 愛語で断り、和顔で相手の意図を見抜くのじゃ。
 そうすれば誰も仕事を押し付けたり、なめたりしなくなるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

758瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2024/01/03(水) 12:23:58 ID:.tofT0a20
ありがとうございます。
見直してみます。

759避難民のマジレスさん:2024/01/03(水) 14:19:20 ID:5XEYrbTU0
私は夫婦で二人暮らしをしており、これまで怒りで相手を悲しませることがありました。
そこで怒りを捨て去ることを今年の目標としたいと思います。
「自分は心の反応から怒りが起こることはあるが、しかし常に許すことを心がける」と
特に相手に明言したほうが、より良い結果を生むことになるでしょうか。

760避難民のマジレスさん:2024/01/03(水) 22:34:29 ID:/pQY8uXE0
鬼和尚は株をやっているのですか。これまでどの程度の利益になりましたか?

761鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/03(水) 23:13:14 ID:8TljLGdc0
>>758 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>759 よい結果を生むことになるじゃろう。
 自分にも相手にも宣言すれば決意も固く、やり続けられるからのう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>760 わしはこれまで20万を7万にして、一万儲けたのじゃ。
 -12万位じゃな。
 なかなか難しいものじゃ。

762避難民のマジレスさん:2024/01/04(木) 11:39:52 ID:5XEYrbTU0
>>761
宣言いたしました。口先だけにならないよう実践してまいります。
教えていただきありがとうございました。

763避難民のマジレスさん:2024/01/04(木) 12:31:21 ID:yhysiAAQ0
精神的な鬱気分がなかなか治らないのでスイマグを試してみようと思います。
ミルマグとかスイマグとかそのあたりで良いのでしょうか。
断食は難しいので少食にするくらいで試してみようと思いますが(元々大食ではなく食事回数も量も少なめ)それでも良いでしょうか。
宿便が出るのを目標にして続けたら良いのでしょうか?

西式健康法と西式甲田療法があるようですが鬼和尚がオススメしているのは西式健康法ですか?
何が違うのでしょうか?

西式健康読本というものを入手して少しパラパラ読んでいるのですが難しくてなかなかしっかり読めません。
精神的な問題のことはあまり書かれていないようですが、
体液を中性にすることが重要らしいですが本当でしょうか?

764避難民のマジレスさん:2024/01/04(木) 16:22:55 ID:yhysiAAQ0
私は肌も弱く皮膚のこともよく調べているのですが、人はストレスがある時に皮膚にストレスが張り付いているかのような反応をしてしまうそうです。
ストレスを異物だと判断しているかのように体内でも炎症反応が起こるようです。

これは人が自己イメージを体だと思っていて、ストレスを受けることで自分が傷つけられると感じる(想像)するから
そのような反応が起こるのでしょうか?

脳は事実とイメージを区別出来ないらしいですし、
そう考えると分離意識や自己意識が強いほどストレスがかかりやすく、
帰属意識とか一体感とかを感じているほうがリラックスできるのも
科学的にも納得出来ると思いました。

日常生活でストレスを感じやすいがストレスを排除できない場合の対処法としては、
「自己」をなんとかするしかないですが、具体的にこの「自己」のイメージをどのように意識したら良いのでしょうか。
自己を他者とかに拡大したところで苦も喜びも増えるだけと思います。
「自己」を「身体的に」意識しているなと感じたら自己は空であると観じるとかが良いでしょうか?

765避難民のマジレスさん:2024/01/04(木) 19:28:56 ID:3En9kqd20
怒りについてですが「自分の」「自分に」などの、自分に関連するものだけ発生します。それが他人に起こった事なら怒りは怒りません。

また記憶を思い起こす時に問題なのは「過去の私」というものが現在の「私」と同じ扱いになっているからだと思いました。
過去の記憶については「私」ではなく「他人」のイメージにすると「今の私」に動揺は起こらない様です。
ただ直近の出来事はどうしても「今の私」に繋がってしまいます。

766避難民のマジレスさん:2024/01/04(木) 21:01:12 ID:/pQY8uXE0
死を克服した鬼和尚からすると、株で失敗してもゲームの中でゲームをしているようなものなんだろうな。逆に言うと、悟ったからと言ってゲームが上手くなる訳ではないと。逆に執着がある方が熱心に練習して上達する可能性もあるだろうからな。

767鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/04(木) 23:11:03 ID:uA0GWk8Y0
>>762 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またたおいでなさい。

>>763 スイマグとかでよいのじゃ。
 健康になることを目標にして続けるとよいのじゃ。

 西式なのじゃ。
 甲田療法は生菜食をすすめているじゃ。
 生野菜じゃな。

 本当じゃろう。
 実践して確かめるのじゃ。

768鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/04(木) 23:17:15 ID:uA0GWk8Y0
>>764 そうじゃろう。
 問題は常に自我から起こるのじゃ。

 ただひたすら観察するとよいのじゃ。
 それが自分ではなく、主体でもないと気づけば苦もなくなるのじゃ。
 空と見るのもよいのじゃ。
 自分がやりやすい方で実践あるのみなのじゃ。

769鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/04(木) 23:25:07 ID:uA0GWk8Y0
>>765 それを何度も何度も観察するのじゃ。
 そうすればそれはただの自己観念から起こる反応と気づくのじゃ。
 そして厭離も起こるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>766 そうかもしれん。
 わしもマスターを目指して精進あるのみなのじゃ。

770避難民のマジレスさん:2024/01/05(金) 17:29:11 ID:IqgI2I6g0
>>769
766さんの言うことも正しいと思うのですが、すべての道は最初は失敗がありそこで工夫がありといった誰でも通るプロセスがあると思います
鬼和尚さんは投資をマスターするまでそのプロセスを淡々と(ある意味形式的に)やってるだけなのではないですか?

771避難民のマジレスさん:2024/01/05(金) 17:30:45 ID:IqgI2I6g0
>>770
追記
利益を増やすためには先に損も経験しておくというようなことです。

772鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/05(金) 23:22:42 ID:1VhqoOkY0
>>770 計画的ではないのじゃ。
 投資もなかなか難しいものじゃ。
 他の人には正しい投資方法でも自分には向いてなかったりするからのう。
 自分にあった方法を探すまで精進あるのみなのじゃ。

773避難民のマジレスさん:2024/01/06(土) 18:05:43 ID:/pQY8uXE0
先日、石川県で大震災がありましたが、鬼和尚はどれくらい寄付をされたのでしょうか?

774避難民のマジレスさん:2024/01/06(土) 23:04:24 ID:kqRoklCY0
鬼和尚くんよ、覚者ごっこは楽しいかい?
僕も覚者なんだがあんまり楽しいと思えないんだ
覚者であることを楽しめるコツとかあったら聞かせておくれよ

775鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/06(土) 23:24:48 ID:WS68vGzY0
>>773 していないのじゃ。
 そもそもどこにするのかわからんのじゃ。
 テレビもネットニュースも見ないからのう。

776避難民のマジレスさん:2024/01/07(日) 07:19:33 ID:yPILk13c0
なんだか生きてる心地が薄くなってきた気がするのですが、観察をし続けるとそうなるものなのでしょうか?

777避難民のマジレスさん:2024/01/07(日) 15:38:26 ID:5XEYrbTU0
数息観について教えて下さい。
呼吸につきましては腹式呼吸が良いと教えていただいております。
吐く息は、鼻からと口からのどちらがよいとかはございますでしょうか。

778避難民のマジレスさん:2024/01/07(日) 15:48:46 ID:YaKsqLtw0
ナザレのイエス、イエスキリストは何度も地球に再生しているとのことですが、
少しでも有名な人物だった事があれば名前を全て教えてください

779偽和尚★:2024/01/07(日) 16:47:17 ID:???0
地震の寄付は下記ページに書いてある北國銀行の口座またはゆうちょ銀行口座にするのが良いと思います。石川県に直接送金することになるので中抜きされる心配がありません。

令和6年(2024年)能登半島地震に係る災害義援金の受付について
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/suitou/gienkinr0601.html

現金ではなくTポイントで募金したい場合は Yahoo のネット募金でできます。

780避難民のマジレスさん:2024/01/07(日) 23:09:59 ID:8l.BbuU20
何の変化もないとヤんなってきます。今年も。
辛い。

781避難民のマジレスさん:2024/01/07(日) 23:13:26 ID:8l.BbuU20
変化と言うより成果です。
去年はけっこう修行は頑張った。
不動心すら身につかん

782避難民のマジレスさん:2024/01/07(日) 23:16:16 ID:8l.BbuU20
寄付も善い事もし続けてるのに億万長者にならん。
知らずに悪行ポイントでも溜めてるのでしょうか?

783鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/07(日) 23:21:49 ID:fQns3DBw0
>>776 今までの生きている感覚が間違いだったのじゃろう。
 不安とか苦を忘れるための快楽が無意味と分かってしまったのかもしれん。
 それは正しい道に入っているといえるのじゃ。
 囚われずに精進あるのみなのじゃ。

>>777 鼻からがよいのじゃ。
 口で呼吸していると健康によくないのじゃ。
 毎日続けると体が悪くなるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

784避難民のマジレスさん:2024/01/07(日) 23:27:40 ID:8l.BbuU20
昨日、たまたま見たインスタの飛行機事故(隔壁破壊)の動画が、本物か映画とかのフェイクか?と集中フォーカスしたら、
次の日、本物の日隔壁破壊の飛行機事故のニュースを観測した。

引き寄せですか?私が悪いのか?
年末年始からこんな引き寄せ事件系(ビル倒壊や北行き飛行機墜落)が続いて嫌になります。

785鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/07(日) 23:27:50 ID:fQns3DBw0
>>778 無いのじゃ。
 地方の医者が多いのじゃ。

>>779 ご苦労さんなのじゃ。
 わしも行ってみるのじゃ。
 まさに菩薩の行いじゃ。

786鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/07(日) 23:32:04 ID:fQns3DBw0
>>780->>782 それほど続けているならば金運もよくなっているじゃろう。
 起業でもしたらよいのじゃ。
 自分の好きなことで稼ぐのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>784 おぬしは悪くないのじゃ。
 金持ちのイメージを見るとよいのじゃ。
 本当に引き寄せられているならば金持ちになるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

787避難民のマジレスさん:2024/01/08(月) 13:25:54 ID:5XEYrbTU0
>>783
教えていただきありがとうございます。
深呼吸は鼻から吸って口から吐く、というのが一般的かと思います。
私は瞑想前に深呼吸で大きく鼻から吸い、ゆっくり息を口から吐くことで上半身の脱力を行っています。
これはよくなくて、鼻から吐いたほうがよいということでしょうか。

788避難民のマジレスさん:2024/01/08(月) 21:08:48 ID:yhysiAAQ0
ゲシュタルト崩壊は、何らかの原因で認識作用が止まった状況ですか?
認識というか、通常は自動的に起こる連想とかイメージの作用が働かなくなってしまった状況かと思います。
どちらかというと記憶の作用でしょうか?
また寝起きとかに記憶の作用がうまく働かなくて眼の前の物体を瞬時に判断出来ないときがありますが
これもまた記憶の作用が停止しているのでそしょうか?

記憶作用が停止して眼の前のものが思い出せないとか認識に時間がかかるとしても、
「自分」という存在は自動的に認識しているようです。
眼の前のものがわからないと恐怖を感じます。

認識とは、目の前のものを見て、それは何かを記憶から判断する能力のことなのでしょうか?

789鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/08(月) 22:56:10 ID:fG02xWXo0
>>787 そうじゃ、健康のためには鼻からのほうがよいのじゃ。
 しかしおぬしがその方がやり易いならばそれでもよいのじゃ。
 おぬし次第なのじゃ。

>>788 そうじゃな、繰り返し刺激で認識がとまったのじゃな。
 
 記憶の作用なのじゃ。
 記憶の作用が停止したのじゃ。

 まだ悟りを得ない者の認識はそうなのじゃ。
 悟りを得ればそのような記憶に依存した認識から逃れられるのじゃ。
 そして本来の認識が回復するのじゃ。

790避難民のマジレスさん:2024/01/09(火) 03:57:58 ID:VSRPTLDI0
法律上の話をさせてください
他人の所有物を壊すことは犯罪ですよね?

791避難民のマジレスさん:2024/01/09(火) 06:05:06 ID:4JHuPSfE0
自分は鬼和尚を傷つけるつもりは毛頭ないのですが、そんな状態でも鬼和尚は自分を攻撃してしまう事はあり得ますか?
あるのであれば理由をお聞かせください

792避難民のマジレスさん:2024/01/09(火) 09:17:52 ID:QkUMmq7o0
不道徳なことや自他を害することや自分の進むべき方向、やるべき事とは違うことを始めようとしているときや、している最中に湿疹が酷くなったり病気になっている気がするのですが気の所為でしょうか。それとも心身が一致していないための体からの警告でしょうか。

793避難民のマジレスさん:2024/01/09(火) 11:24:25 ID:5RNqDcVA0
過去の問答で無我になるとここに書くこともないじゃろうという文章を見かけました。
となると鬼和尚さんの教えで無我や悟りになった人はここに報告に来ることはないのでしょうか?

794避難民のマジレスさん:2024/01/09(火) 11:52:32 ID:55lXJeFw0
悟った人にしろ地震研究家にしろ未来予知が難しいのは、人の夢の中でこの夢の行方を予想しろと言われているようなものだからですか?

795避難民のマジレスさん:2024/01/09(火) 18:11:29 ID:8l.BbuU20
>>786
手抜きのなげやりレスです
慈悲がない!

796避難民のマジレスさん:2024/01/09(火) 19:49:23 ID:o.XB0GGU0
生まれ変わりがあるのだとしたら、年寄りや不治の病で苦しむ人間にとっては死はむしろ救いなのではないでしょうか

797避難民のマジレスさん:2024/01/09(火) 19:53:27 ID:5XEYrbTU0
>>789
鼻のみで呼吸するやり方でやることにいたします。
教えていただきありがとうございました。

798鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/09(火) 22:33:20 ID:Bm0VES4g0
>>790 そうじゃ、器物破損じゃ。
 
>>791 わしにはもはや自分がないから自分が傷つくことはないのじゃ。
 それもまた幻想であるからのう。
 善事を積むとよいのじゃ。

>>792 そうじゃろう。
 体の智恵が悪事を止めようとしているのじゃな。
 素直に従うほうがよいのじゃ。

799鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/09(火) 22:39:37 ID:Bm0VES4g0
>>793 しばらくは言葉も使わなくなるからのう。
 何年か経ってから昔、無我になったとか書きに来るかもしれん。
 そうでなければ何も書かないじゃろう。
 その必要もないと分かっているからなのじゃ。

>>794 そういえるじゃろう。
 国の指導者とか影響力のある者の気まぐれで、国家の命運も大きく変わることがあるからのう。
 誰にも予想はつかないのじゃ。
 未来は常に今ここでの選択で変わるのじゃ。

>>795 そう思うならは今の状況とか、やりたいこととかを詳しく書けばよいのじゃ。
 適切なアドバイスがもたらされるじゃろう。

800鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/09(火) 22:55:00 ID:Bm0VES4g0
>>796 そうかもしれん。
 それでも死ぬ間際まで自分を知ることに勤めるならば、この世に生まれた意味があるといえるのじゃ。
 ただ苦しんだだけでは生きたことも無意味だったということになるからのう。
 それが無理ならばせめて善事を積むとよいのじゃ。

>>797 どういたしまして、またおいでなさい。

801避難民のマジレスさん:2024/01/10(水) 19:23:31 ID:H1TsXlLk0
鬼和尚さん

心を止めて心を観察する、ということは、観察は心では行われないということでしょうか?

802避難民のマジレスさん:2024/01/10(水) 19:47:40 ID:l/N4sx7c0
瞑想をしていると過去のトラウマが蘇ることがよくあります
このような時はそのトラウマを直視して観察するのが正しいのでしょうか
それとも過去の想念を受け流し、呼吸や体の感覚など現在の出来事に意識を集中するほうが良いのでしょうか

803避難民のマジレスさん:2024/01/10(水) 21:13:50 ID:0e0CJZH20
無我と悟りの状態は何が違うのでしょうか?

804鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/10(水) 22:42:22 ID:s26d7u1k0
>>801 心で行われるじゃろう。
 なぜならば見られる心は主体ではないからなのじゃ。
 主体ではないものは見ることができるのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

>>802 集中している時には受け流していくのがよいのじゃ。
 観察しているときにはその原因を追究して観察し続けるとよいのじゃ。
 苦の滅を観察することができるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

805鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/10(水) 22:45:38 ID:s26d7u1k0
>>803 無我ではまだ観念が残っているじゃろう。
 山とか川とか地面とか空とかの認識が残っているのじゃ。

 悟りを得ればそれもなくなるのじゃ。
 すべてが名前もつけられない同じ本質を持つものとわかるのじゃ。
 おぬしも大悟徹底して確かめるしかないのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

806803:2024/01/11(木) 01:03:30 ID:0e0CJZH20
ありがとうございます。精進します。

807801:2024/01/11(木) 14:42:44 ID:jg8xSepQ0
>>804
すみません。わかりにくかったので確認させてください。

心は主体として観察しない。
心以外のものが心を対象として観察する。

という意味でしょうか?

808鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/11(木) 22:41:56 ID:Vqw9c3F.0
>>806 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>807 そのような理解でもよいのじゃ。
 おぬしが今、自分の心として認識している以上のものがあるのじゃ。
 それが心の働き全てを観察できるのじゃ。
 心は主体ではなく、客体であり、認識対象であるからなのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

809避難民のマジレスさん:2024/01/12(金) 15:16:11 ID:aY/AOpLM0
私は視力は良くないのですが、店などで知り合いに会うとすぐに気づきます。相手が気づく前に気づきます。
声をかけたい相手の場合即座に手を振ったりして、近づいて相手が「あの距離でよく分かったね」と驚いたりします。
私は目に入ったから知り合いに気づいたと認識してますが、本当は視覚など頼らない真の認識がずっと早くから気づいており、物理的に視覚に入る距離に来たタイミングで「私が見たから気づいた」と認識してるのでしょうか?

810避難民のマジレスさん:2024/01/12(金) 18:37:36 ID:HrYGtMcA0
名称と形態に思考や感情や感覚が投射されて自我が起こると思いますが
名称、つまり言葉で対象を捕まえる働きを止めれば
形態は生じずに、思考や感情や感覚が生まれないという
理解でよろしいでしょうか

811避難民のマジレスさん:2024/01/12(金) 19:14:08 ID:ODxCNKeI0
来世に悪業を残さない自殺の仕方を教えてください

812避難民のマジレスさん:2024/01/12(金) 20:08:32 ID:TEHX8C6A0
言葉や記憶が無ければ『世界』は無い。
言葉や記憶が世界を生み出す。

このシステムを順観/逆観することで悟りに到達しますか?

813801:2024/01/12(金) 20:17:00 ID:gEJsWKYM0
>>808
鬼和尚さん、ありがとうございます。
理解できました。
心が主体ではなく認識対象であることがわかるように、観察してみます。
ありがとうございます。

814鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/12(金) 23:07:21 ID:pYaVtds60
>>809 それは潜在意識の働きじゃな。
 観念によるものじゃ。
 真の認識は関係ないのじゃ。
 周辺視野が優れているのじゃろう。
 プロゲーマーに向いているのじゃ。

>>810 言葉をとめても形態の認識は起こるじゃろう。
 むしろ形態の認識が優先なのじゃ。
 言葉も一つ一つが形態であるからのう。
 観察してたしかめるのじゃ。

815鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/12(金) 23:20:41 ID:pYaVtds60
>>811 慈悲や尊敬の思いによって他人に全てを施し尽くしてしまえば悪業も残らないじゃろう。
 全てには行いも含まれているのじゃ。
 死ぬまで愛語とか和顔を人に施し続けるのじゃ。
 ボランティアもよいのじゃ。
 死ぬまで施し続けるとよいのじゃ。
 本当に死にたいならばそれぐらいはできるじゃろう。

>>812 世界は石とか草などと同じ客体として認識する観念の一つに過ぎないから、無理なのじゃ。
 自分を観察するのじゃ。
 自分という観念から世界や記憶が起こるのを観察するのじゃ。
 実践で確かめるのじゃ。

816鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/12(金) 23:21:22 ID:pYaVtds60
>>813 そうじゃ、実践あるのみなのじや。
 またおいでなさい。

817避難民のマジレスさん:2024/01/13(土) 03:10:26 ID:KqWUuEo60
悪を積めば悪の報いが来て善を積めば善の報いが来ると言われますが、災害や生まれつきの病気の子供などはどうなのですか?
そういう考えは苦しむ人を傷つけるいいとは言えない考えに思えますし、実際報いではなくただの偶然が多いのではないでしょうか?(報いの人がいないとは言えないかも知れませんが)

818避難民のマジレスさん:2024/01/13(土) 06:15:16 ID:TEHX8C6A0
世界が言語や記憶との関係で生じているというのは、自分(認識主体)と世界(認識客体)と媒介者(記憶・言語)との関係を観ている訳だから
広い意味では自分を見ていることに繋がりませんか?

819避難民のマジレスさん:2024/01/13(土) 06:20:19 ID:TEHX8C6A0
>自分という観念から世界や記憶が起こるのを観察するのじゃ。

自分という観念も言語や記憶から生まれますよね。
どっちが先とも言えない、相互依存関係にあるように思いますが。
ただ、観念的自我、言語、記憶を超える、超越論的自我(すべてを見ているもの)が存在するからこれらが認識できるし、議論が可能なのかなと思います。
鬼和尚が見るように言う自分は、この超越論的自我でしょうか?

820避難民のマジレスさん:2024/01/13(土) 14:42:06 ID:YFdXiHdM0
>>814
周辺視野しらべてみました。中心視野が顕在意識で、そこから外れた視界の端などは無意識なんですね。考えてもみなかったので面白いです。
単に視力の問題とは限らず視界の範囲でいかに認知情報処理されるかということで、遠くでも視界の端でも無意識が瞬時に記憶と視界内で見たものの特徴を照らし合わせて「Aさん」「Bさん」と分類してるということなんですね。
これはあるきっかけで集中が進み雑念が減った結果そうなりました。それ以降は例えば体の横にある窓を見て無くても目の端で鳥が横切るのが分かることがあります。落とし物を見つけたりも多くなりました。
残念ながら私はゲームはしませんがせっかくなので周辺視野が活かせて誰かの役に立つことを探してみます。

821瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2024/01/13(土) 14:48:05 ID:.tofT0a20
先日、電車内でふと周りを見回すと、他の乗客たちの頭が、肌色の球体に植毛してある人形のように見えました。
これは言葉の認識の前に形態の認識が行われたということでしょうか。

822避難民のマジレスさん:2024/01/13(土) 20:07:21 ID:HrYGtMcA0
>814
はい。形態の認識が先でした。そうであれば
形態を認識した際に
美味しそうとか美しいなどの思考や
悔しいとか恥ずかしいとか寂しいなどの感情や
冷たいとか気持ちがいいとかの感覚が起きた瞬間に
素早く観察していると、現象を言語化しないため
自我を投射せずにすむので、記憶の蓄積は起こらず
愛着や執着から厭離していくという
理解でよろしいでしょうか。
あるいは経験を言語化してしまっても
その言葉で掴んでしまった時点で止めても
自我の投射はなく、言語化した時と全く同じレベルで
記憶の蓄積は起こらないでしょうか。

823避難民のマジレスさん:2024/01/13(土) 21:47:37 ID:HrYGtMcA0
>>822
下から四段目以下、
あるいは経験を言語化してしまっても...
は無視してご回答下さい

824鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/13(土) 23:05:35 ID:QszdsJ4o0
>>817 そのような所や、体質で生まれるのが報いなのじゃ。
 もっと善事を積んでいれば善い所に生まれたじゃろう。
 今の世でも不摂生をすれば病になり、危険な所にいけば災いにあうのじゃ。
 自らの行いによって報いは起こるのじゃ。
 自ら観察して確かめるのじゃ。

>>818 ならないのじゃ。
 それらが関係性であるというならば、その辺の小石を見ても厭離は起こるはずなのじゃ。
 抽象的な世界という観念より、今ここにある石のほうが強い関係性がある筈であるからのう。
 自らを見るしかないのじゃ。

825鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/13(土) 23:08:44 ID:QszdsJ4o0
>>819 そのようなものではないのじゃ。
 今おぬしが自分と思っているものなのじゃ。
 観察して確かめるしかないのじゃ。
 
>>820 そうじゃ、いろいろ試してみるのじゃ。
 またおいでなさい。

>>821 そういえるじゃろう。
 言葉で認識するより先に形態が認識されるのじゃ。
 さらに観察してみるとよいのじゃ。

826鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/13(土) 23:42:08 ID:QszdsJ4o0
>>822 言葉で認識しても、それを観察していれば厭離は起こるじゃろう。
 大事なのは観察になりきることなのじゃ。
 それができれば形態と名称のどちらでも認識を観察できるのじゃ。
 そして厭離も起こるのじゃ。
 観察になりきって自分からいろいろな形態と名称の認識が起こり、好悪とかが起こり、執着が起こり、苦が起こることの全体を観るのじゃ。
 自分がなければそれらも起こらないことを観察するのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

827避難民のマジレスさん:2024/01/14(日) 00:28:29 ID:3Kb08fuU0
>>824
生まれつきの障害児や震災に遭っている人にそれは悪い行いの罰なのだという判断をするのが仏教ということですか?昔ながらの呪いみたいな
それをすべてに当てはめるのは危険に思えます。間違っても本人に言ってはいけないと思いますし
そうすると鬼和尚さんは悪は積まず善だけを積んでいるから絶対に天変地異や災いには遭わないのですね?

828瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2024/01/14(日) 13:59:35 ID:O8iQ/FEE0
>>825
ありがとうございます

829鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/14(日) 23:05:33 ID:EiqSssKw0
>>827 罰などないのじゃ。
 それは仏教ではなくおぬしの頭の中にある考えなのじゃ。
 それが罰とか思うのが差別なのじゃ。
 差別主義者はそのように考えるのじゃ。

 最近はギフトとかいうようじゃのう。
 覚えていなくとも自らの意志判断による因果なのじゃ。
 それを罰とか苦であると思うのが誤謬なのじゃ。

 この世に生まれた限り生き物として最高の目的をかなえる可能性はあるのじゃ。
 それこそが真の仏教なのじゃ。
 それを知らないから罰とか危険とか思うのじゃ。
 なぜそのような差別をするのか、自分の心の中を見て原因を探すのじゃ。

 わしはもはやいないから身に降りかかる災いもないのじゃ。

>>828 ゛ういたしまして、またおいでなさい。

830避難民のマジレスさん:2024/01/15(月) 00:33:41 ID:3Kb08fuU0
>>829
罰と使ったのは報いという言葉のハードというか人聞きの悪い言い方なだけで本質的な意味は同じですよ。悪いことをして与えられる悪い結果
それで言うなら悪い結果にならないように善を積むのじゃ、という時点で良い悪いの差別意識はありますよね。それは仕方ないと思います。災害より平和、障害より健康を望むのは
それが悪い行いの結果であると決めつける視点の方に差別はあるような気がしますが。東日本大震災で津波に巻き込まれた地域や石川県は前に悪いことをした人が集まっていたんだ。こんな考え方はおかしいし苦しむ人がさらに責め苛まれそうです
全てが正確な因果率で動いているとは思えず偶然も大きいと思う自分とは仏教の教えが合わないというだけかもしれませんけれど

831<削除>:<削除>
<削除>

832鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/15(月) 22:41:36 ID:UUarCKjA0
>>830 まだ自分がどんな差別、妄想をしているかわかっていないようじゃのう。
 それが差別主義者というものじゃ。
 自分が差別していることが分かっていないからいつまでも差別、妄想し続けるのじゃ。

 善悪を分けるのは差別ではないのじゃ。
 それはただの心と環境の相違なのじゃ。

 災いに遭った者や不健康な者と、そうでない者とを分けるのが差別なのじゃ。
 この娑婆世界のものはすべて老病死の災いがあるのじゃ。
 死以上の災いはなく、それは全人に必ず来るものじゃ。
 完全に健康な者もいないじゃろう。
 災いに遭った者や不健康な者と、そうでない者とに本来、差はないのじゃ。
 差がないところに差を分別し、分類するのが差別なのじゃ。
 おぬしが今ここで災いに遭った者や不健康な者と、そうでない者とを差別しているのじゃ。

 そのような分別、分類こそ危険であり、苦しむ者たちをさらに苦しめることになるじゃろう。
 差別している者は差別されている者の苦を理解することができないというからおぬにはわからないかもしれんがのう。
 差がないところに差を妄想して差別をつくり、それが罰ではないかと妄想して危険だというのは妄想の中で妄想し、夢の中で夢を見ているようなものじゃ。
 
 この娑婆世界のものは誰もが老病死の災いに遭う者であり、完全な健康でもない者たちなのじゃ。
 そのような娑婆世界に生まれることが報いなのじゃ。
 一切平等皆苦なのじゃ。
 
 おぬしが差別する者たちだけに報いがあったとか、罰であるとか説けば差別であり、差別を助長することになるじゃろう。
 それはおぬしの頭の中だけの妄想であるから仏教ではないのじゃ。
 衆生に差はなく、罰もなく、危険もないのじゃ。
 おぬしも差別思想から離れれば理解できるのじゃ。

833避難民のマジレスさん:2024/01/16(火) 00:38:26 ID:8sqFb5wQ0
善悪を分けるのは差別ではないのじゃ。
それはただの心と環境の相違なのじゃ。


人種差別する人たちもこれにあてはまりませんか

834避難民のマジレスさん:2024/01/16(火) 09:17:25 ID:qC0aPFHY0
>>832
そんなことも分からないだろうみたいに決めつけ差別主義者と呼んでくる鬼和尚さんも結構差別してますよね
言い負かすためにそういう言葉を使うならやめていただきたいです
自分も大病ではないが健康問題で何度も悩み、自殺したいとまで考えたこともあります
そのたびにこの世で生きる上でどれだけ健康が大事でありがたいかを思い知りますし、どれだけ失いやすいものかを何度も経験しています
病気と健康などをきっちり分けている人など若者や思い上がった人以外そんなにいないと思いますよ、災害に関しても(ひどい災害は体験していないのでしょせん対岸から見ているだけかもしれませんが)
自分には肉体を超越した境地で生きるなどということは程遠いということも
良いと悪いが単なる心と環境の差?そこにこっちのほうが良くてこっちの方は避けたいという思いがないなら、悟ってる鬼和尚さんならなおさら寒くても暖房をつけなければいいではないですか
選ばないなら。どちらでもいいなら。ことさら良い行いをして良い報いを得るよう勧めなければいいではないですか。

835避難民のマジレスさん:2024/01/16(火) 09:35:34 ID:QkUMmq7o0
同居人に喫煙者がいます。
受動喫煙が気になるので相手が煙草を吸っているときは近寄らないようにしたり相手の前ではマスクをつけるようにしていますが分別嫌悪している自分に執著があると観察しています。
自我が薄れ悟りが進んでいくにつれて健康にも拘らなくなり上のような行動はしなくなっていくのでしょうか。

836避難民のマジレスさん:2024/01/16(火) 11:52:58 ID:HrYGtMcA0
相手に対して必要以上に好きだったり、嫌いだったり
執着して気になる性質がある場合
それは自分についても自分で思っていることでしょうか。
たとえば、怒りっぽい、気遣いが足りない、自分勝手など。

837避難民のマジレスさん:2024/01/16(火) 21:05:41 ID:HrYGtMcA0
>>835
追記です
信心銘を読んでいると分別や観念妄想妄見が苦であると
明確に理解できますが実際にタバコを嫌悪する感情と折り合いがつきません。
折り合いがつかないならば、無理に分別を止めて
相手から離れる行動をしないようにするよりも
ただただ自分のタバコを嫌悪する感情を観察した方が正しい修行法でしょうか。

838<削除>:<削除>
<削除>

839鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/16(火) 23:09:07 ID:5U/9pdaA0
 >>833 どのようなところがあてはまると思うのか、詳しく書いてみるのじゃ。
 
>>834 人を言い負かすために差別とか書いている者ならばここに一人いるのう。
 おぬしなのじゃ。

 おぬしが不健康なものとか、津波に巻き込まれた地域や石川県とか書いているのじゃ。
 病気と健康などをきっちり分けてここに書いたのはおぬしなのじゃ。
 それが既に差別なのじゃ。
 自分が何を書いたか忘れているようじゃのう。
 

 実際に災害にあった地域の者と言われるのか苦痛という者もいるのじゃ。
 ただ単に同情されるのが苦痛であるという者もいるからのう。
 おぬしが今ここで差別をして、そのような地域の者を苦しめているのじゃ。
 それらの者達が今後いじめられようならばおぬしがその特定原因の一端を担ったということじゃ。

 昔、ある宗教が有色人種は人間ではなく獣であるから、売買してよいとかの差別教義を宣伝していたのじゃ。
 そのように本来差のない人間に差をつけるのが、差別主義なのじゃ。
 そこに既に差別があるというのじゃ。
 思い上がるかどうかなどは関係ないのじゃ。

 仏教ではこの娑婆世界の者は等しく皆苦を受けるが、善事を積む事で苦はなくなるというのじゃ。
 口で愛語を施すだけでも善事になるというのじゃ。
 実に平等で救いのある教えなのじゃ。

 わしは暖房などつけていないのじゃ。
 すでにわしには寒さは苦ではないからなのじゃ。
 しかしそうではない衆生のために善事には善い報いはあると説くのじゃ。
 偶然とか神の思し召しとかで誤魔化したりしないのじゃ。

840鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/16(火) 23:17:30 ID:5U/9pdaA0
>>835>>837 そうじゃ、自分の心の働きを観るのが一番大事なのじゃ。
 拘りがなくなればそのような行動もしなくなることもあるのじゃ。
 まだ健康でいたいという動機があるならば、続けることもあるのじゃ。
 
 健康以外にも実はもう相手が嫌いになっていて、別れる動機を探しているのかもしれん。
 そのような心の働きをどこまでも追求していくのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>836 全部ではないが、そのようなことも多いのじゃ。
 自分の嫌な所や好きな所を他人に投射しているのじゃな。
 ただ単にそれを認識することで以前の経験を思い出すとか、そのようなこともあるがのう。
 自らの心を観察して確かめるのじゃ。

841避難民のマジレスさん:2024/01/16(火) 23:31:10 ID:8sqFb5wQ0
>>839
昔、ある宗教が有色人種は人間ではなく獣であるから、売買してよいとかの差別教義を宣伝していたのじゃ。
 そのように本来差のない人間に差をつけるのが、差別主義なのじゃ。

と、自分でおっしゃられてますが、自分が言う必要ありますかね?

842避難民のマジレスさん:2024/01/16(火) 23:36:08 ID:8sqFb5wQ0
あと、それこそ鬼和尚が寒いからといって暖房はつけないと説けば、救済どころか北海道の人は凍死してしまい、本末転倒ではないですか?

843避難民のマジレスさん:2024/01/17(水) 04:36:11 ID:aKatxjO20
観察により気づいたのですが、「鬼和尚 書き込み集」の更新が去年の4月で止まっています。
今頃気づいたのです。

844避難民のマジレスさん:2024/01/17(水) 12:59:48 ID:qC0aPFHY0
>>839
なぜどうしても私が差別をしているように言いたいのでしょうか、、さすがに意味が解りません
それらは皆が知っているただの事実です。それを書いただけで差別とこじつけられるとは。いじめの原因とまで
そう思う鬼和尚さんの心に差別があります。言わせてもらえば
災いや病気というものが起こるのが悪い行いの報いだけではないのではないか、それを言って傷つく人がいるのではないか、という問いに、それが悪い行いの報いで善い行いをすればもっと善いところに生まれる、と分類しておきながら、私だけが差別をしているように持っていこうとする
私が差別するものに報いがあると考えているように>>832でも書かれているが、報いだと言っているのは鬼和尚さんです
石川県や東日本の地域が震災にあったという事実を言うより、そこが震災にあったのは悪い行いの結果だということの方がはるかに傷つける言葉だと思いますよ
実際病気の人などで前世で悪いことをしたからそうなったんだと言われて傷ついている人を何度か目にしてきましたし
私はそんなことは思っていません。何度も言いますが。ただの偶然も多いと思います
暖房をつけていないのは知りませんでした。冷房をつけていると言ってたので。暑いのはダメなようで

845避難民のマジレスさん:2024/01/17(水) 14:23:43 ID:qC0aPFHY0
付け加えでお聞きします
後進国の黒人と先進国の白人、過去の行いによって振り分けられましたか?

846避難民のマジレスさん:2024/01/17(水) 17:44:54 ID:VC59WDTA0
第三者的に見ると845が差別主義者に見えるのだが。
845本人にはそれがわからないものなんだね。

自分を観察するということの難しさと大事さを教えてくれてありがとう、845。

847<削除>:<削除>
<削除>

848鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/17(水) 22:47:09 ID:R3Qt5oYY0
>>841 おぬしが詳しく書かなければ何も分からんのじゃ。
 心に差別の観念を持つ者は何を見ても差別と感じるのかもしれんからのう。

>>842 わしは他人に暖房をつけるなとは説いていないのじゃ。
 何か勘違いしているようじゃのう。

>>845 これだけ書いてもわからないとは驚いたことじゃ。
 差別している者は自分が差別していると気づかないというのは本当じゃな。

 災いにあった人や不健康な人が偶然であったといわれて傷つくのはよいというのじゃな。
 偶然ということはこれからも何度でも偶然にそのような目にあうこともあり、何の意味もなく、これから何かをして救われることもないということじゃな。
 災いにあった人や不健康な人にそのように言うのがよいと思うならばおぬしはそうすればよいのじゃ。
 わしはそんなのは差別主義者のたわ言であるから真に受けないようにと言うがのう。

 あるいは神の思し召しであると言うならば、神がそうしたのだからもっと人が痛めつけてもよいということにもなるじゃろう。
 
 つまり昔の宗教の人がしていたように、災いにあった者や不健康な者とそうでない者という線引きをしたことがすでに差別なのじゃ。
 それがすでに差別であり、本来差がないところに差を分別する妄想なのじゃ。

849避難民のマジレスさん:2024/01/17(水) 22:57:04 ID:8sqFb5wQ0
>>848
鬼和尚の論理をそのまま使っただけなのですが・・・
話の要点は、「鬼和尚が、寒いからといって暖房をつけるわけではない」と説くと、実際にそのようにしてしまい凍死する者が現れる可能性は考えないのですかということなのですが、僕の意見は間違っていますでしょうか
「はい」か「いいえ」でお答えください

850鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/17(水) 22:58:39 ID:R3Qt5oYY0
>>845 後進国というものはないのじゃ。
 それは差別であるから発展途上国というようになったのじゃ。
 これから発展していく国なのじゃ。
 未だにそのようなことを書いているのは差別主義者だけなのじゃ。
 
 黒人とか白人という人間もいないのじゃ。
 わしは肌の色で人を分別したりしないのじゃ。
 人を黒人とか白人で分けるのは差別主義者だけであるからのう。
 未だに黒人とか白人で人を分ける者がいることにびっくりじゃ。
 恥ずかしくないのかのう。

 これだけ書いても自分が差別している者と気づかないのかのう。
 書けば書くほど差別思想がどんどん暴かれていくではないか。
 一度自分の書いたものを読んでみるか、まともな人に読ませてみるとよいのじゃ。

851鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/17(水) 23:06:24 ID:R3Qt5oYY0
>>849 はい、間違っているのじゃ。
 大間違いじゃ。
 間違いだらけじゃ。
 昔、マハリシという聖者がいていつもふんどし一丁か、時には丸だしだったのじゃ。
 弟子は誰も真似しなかったのじゃ。
 今おぬしが暖房なしで生活していないのならば、他の誰も真似しないのじゃ。

852避難民のマジレスさん:2024/01/18(木) 17:46:58 ID:HrYGtMcA0
法華経の普門品を毎日気がついたら心の中で唱えていますが
観音様のご加護を頂くことができるために、更に迷いを振り払って
修行に精進することに作用しますでしょうか。

853避難民のマジレスさん:2024/01/18(木) 17:55:48 ID:8sqFb5wQ0
>>851
でしょうね
冬の北海道で暖房しなかったり、丸出しで生活していてはキチガイですからね

854避難民のマジレスさん:2024/01/18(木) 19:30:25 ID:8sqFb5wQ0
石川県では今暖房器具がないせいで衰弱死する方もおられるようですし

855避難民のマジレスさん:2024/01/18(木) 21:46:07 ID:Fg/1gL3E0
久しぶりに親に会うと誰々が結婚した、妊娠した、出産したとかそういう話ばかりです。

直接は言わないけど、話題として上記のことを出して遠回しに期待しているのがわかります。

世間の年齢相応の生き方をするのが幸せだと思ってるのか、単に暇だからイベントごとが欲しいのか、そういうことすら考えずそういうものだからという思考停止状態のどれかだとは思います。

親の期待に応える生き方ではなく、世間とは少数派かもしれないけど、自分が後悔しない人生を歩みたいです。
なんで私の気持ちを理解してくれないんだとか、すごい自己中だとは思うのですが怒りが湧いてきます。

そう思えば思うほど、親の期待に答える生き方をしたくないのに、親に認めてもらったり、見返してやるための生き方を選択しているように思えます。
客観的に見て、親という囚われが形を変えているだけに思えます。
親という囚われが焦げみたいにこびりついていて、自由になれません。
自分が後悔しない人生を歩みたいだけなのに。。

856鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/18(木) 22:22:00 ID:ODduI/wk0
>>852 そのように集中しているならば集中力は身につくじゃろう。
 観世音菩薩と一体になるイメージも行えば、自然にサマーディにも入れるじゃろう。
 全ての雑念が消えて、知恵も生じるのじゃ。
 全ての迷いや難問におぬしではなく観世音菩薩が答えてくれるのじゃ。
 それまで実践あるのみなのじゃ。

>>853 そうじゃ、ふんどし一つになれと無理に言わなければ誰もしないのじゃ。
 おぬしが自分からするのはよいのじゃ。

857避難民のマジレスさん:2024/01/18(木) 23:00:38 ID:8sqFb5wQ0
>>856
鬼和尚の前でなら丸出しになれますよ

858鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/18(木) 23:13:04 ID:ODduI/wk0
>>855 それこそ自らの心を詳細に観察して答えを出すしかないのじゃ。
 怒りは原因から起こるものじゃ。
 どのような原因で怒りが起こるのか、自分の心を観察して追及するのじゃ。
 
 さらにどこからが自分のしいことで、何が親からの影響なのか詳しく心を観察して確かめるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

859避難民のマジレスさん:2024/01/19(金) 09:35:24 ID:3Kb08fuU0
>>850
わざと書いたのに意図が読み取れないんですね
鬼和尚さんが表面的なものに差はないと言いながら善悪の報いで善い地域悪い地域、病気になる者、ならない者と選別していた
それならば一般的には表面的には差がある黒人と白人、遅れている国と進んでいる国、善悪の報いで分けられるのか?と訪ねたのです
もしどちらにも全く差がなく報いも関係ないなら、災害に合う地域合わない地域も差がなく、善悪の報いで振り分けられるなどという差別もないはずですから
黒人、白人、後進国、先進国、あえて書きました。これは単なる事実ですが、読み取る人が差別と取りやすいからです。上でその話をしてますから
そこを私が差別意識があって書き込んだようにとらえ、貶め攻撃にすら使ってくる
幻滅しました。差別というのは表面的なものではなくそれに善悪、優劣をつける心にあるとご存じなはずですが、、
自分が何がなんでも正しく人を貶めるために攻撃してくる鬼和尚さんの姿勢に驚きます。

860避難民のマジレスさん:2024/01/19(金) 09:43:03 ID:3Kb08fuU0
>>848
これは自分の方が正しいと言いたいためにこじつけすぎて何を言いたいかすら分かりません
そう思うなら思えばいいのでは無いでしょうか

861避難民のマジレスさん:2024/01/19(金) 09:48:34 ID:3Kb08fuU0
自分の方が正しい、勝ちたい、そのために人をあからさまに貶め攻撃する
こんな人が悟ったとか差別について説くとか
まず私の方に間違いがあったとしても、優劣や善悪で差別しない心なら上のような貶めや攻撃の言葉や波動は出さないと思いますよ

862避難民のマジレスさん:2024/01/19(金) 14:42:38 ID:qC0aPFHY0
IDは違うが上と同じ者です
災害に合った地域の名前を出さないようにすること、表面上の肌の色の違いは事実としてあるのにそれを無いものののようにいう事、文明的に進んでいるいないという事実を無いものにすること
これが差別をなくすことではないと思います。むしろそれらは放っておくと表面上のもので差別しやすい、見下す人間の心を制御するため、差別意識のある人間のために言葉を変えたりの工夫をしているだけです
一種の言葉狩りのようなもので
後進国を発展途上国に言い換えることも差別意識がある人間だからこその配慮です。それが表向きのマナーだということも分かっています。差別意識がなければただの事実で何も思いません。ある一面を表してるだけなのですから
>>845をどう捉えるかは差別意識がある無しで違います。そこに良い悪いも優劣も何も書き込んでいません
それをあえてそのレスのすぐ上の話の流れで使ったことも読み取れず鬼の首を取ったように差別だ差別だと私を見下してくる鬼和尚さんの心に差別意識はないのでしょうか
そして私が質問したことははぐらかしたりずらして、人の話は一部も認めもせず全否定してくる、これも対等に話をする姿勢ですらない
自分のほうが圧倒的に上だという姿勢を崩さないために、人を貶めることすら躊躇しない。そういう姿勢を差別というのではないですか?

863避難民のマジレスさん:2024/01/19(金) 17:50:01 ID:FvbEnA820
ID:8sqFb5wQ0
の人は、去年の9/28(木) からずっと同じIDなのか。


300 避難民のマジレスさん 2023/09/28(木) 12:47:38 ID:8sqFb5wQ0
鬼和尚さん、幸せとはなんですか?

864避難民のマジレスさん:2024/01/19(金) 21:52:16 ID:a6I3M1RI0
1977年放送のNHK特集で当時の永平寺監院 加藤黙堂氏が
「道元禅師の座禅は悟るためではなく、ただただ座る、無条件に座る」と言われていましたが
これはどういうことでしょうか

865鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/19(金) 23:35:23 ID:unPVB9kM0
>>862 まる一日考えて子供でもわかるような嘘しか書けなかったのじゃな。
 おぬしははじめは災害に遭った者と障害者とか書いていたのじゃ。
 それが不健康なものとか、言い換えたりしていたようであるがのう。
 おぬしの論法によればそのように言い換えるのは差別意識がある人間だからということになるのう。
 おぬしが差別主義者であるということはもはや分かりきっていることであるがのう。

 差別をわかるせるたろにあえて自分で差別用語を使ってみせるというのは、警察が殺人を悪いものと教えるために人をころすようなものじゃ。
 あるいは消防官が放火は悪いと教えるために人の家に火をつけるようなものじゃ。
 それによって傷つく者がいるということをまるで考えていないのじゃ。
 それが差別主義者というものじゃ。
 他人の痛みや苦がまるでわからないのじゃ。

 おぬしがわしに失望したならばそれはよいことじゃ。
 そのような者がわしの弟子とか、わしにその知識を習ったとか言われたら衆生の誤解を招くからのう。
 わしのところではなくどこかの教会とかにいくとよいのじゃ。

>>864 集中する時には悟りも何も考えずに、今ここに集中するべきだというのじゃな。
 悟りを求めていても、修行中はただひたすらに集中するのが正しいのじゃ。
 余計なことを考えれば集中は途切れるのじゃ。
 全てを忘れて集中し切った時にサマーディは訪れるのじゃ。
 そして無我も、悟りも向こうからやってくるのじゃ。

866<削除>:<削除>
<削除>

867避難民のマジレスさん:2024/01/20(土) 00:01:39 ID:8sqFb5wQ0
>>863
なんでわざわざIDを変えないといけないんですか?
ID変えて自演する方が無様だと思いますが

868避難民のマジレスさん:2024/01/20(土) 00:32:35 ID:FvbEnA820
>>867
単純に四ヶ月もIDが変わらないのはどういう環境なのか興味を持っただけ。
自演なんてひとこともこれっぽっちも書いてないけど。

869避難民のマジレスさん:2024/01/20(土) 08:21:39 ID:4Z9l5HHM0
よくわからんが、鬼和尚がアングリマーラーみたいに悪徳を積むと悟っても報いがあると言っていたように、災害に遭うのは過去の行いの報いなのか、それとも、全くその人の過去の行いとは無関係に純粋に偶然に災害に巻き込まれることもあるのかと言う質問なんじゃないかね。差別云々はややこしくなるから脇に置いた方が良いと思うけど。

870避難民のマジレスさん:2024/01/20(土) 09:58:31 ID:8sqFb5wQ0
>>868
IDが変わらない環境って普通ですが?
知らないということはひょっとして自宅にインターネット回線がないのですか?
IDが変わるということはIPアドレスが変わるということなのでスマートフォンで使うのも不便に思うのですが
ID変えることのメリットとして一番挙げられるのが自演なのでたとえに出しただけです

871避難民のマジレスさん:2024/01/20(土) 11:55:11 ID:It0uZehQ0
菜食にしてタンパク質を豆腐からとるとすると一日どれくらい豆腐を食べたらいいですか?

872避難民のマジレスさん:2024/01/20(土) 12:33:07 ID:PHbln5gA0
>>870
固定IPアドレスと動的IPアドレス
https://www.cman.jp/network/term/ip/p3/

一般家庭の場合、プライベートIPアドレスはDHCPによる動的IPアドレスが主流です。

企業の場合、固定IPアドレスを使用する場合と固定IPアドレスと動的IPアドレスを併用するケースがあります。

ネットワーク通信やパソコン個別に厳密な管理が必要な場合は、全て固定IPアドレスを割振りします。

パソコンなどのIPアドレス管理を簡素化する場合は、パソコンは動的IPアドレスとして、サーバやプリンター、NASなどを固定IPアドレスとするケースなどがあります。

873避難民のマジレスさん:2024/01/20(土) 12:38:19 ID:PHbln5gA0
>>870
note事件から考える。IPアドレスで何が分かるのか?
2020年9月10日
https://datasign.jp/blog/what-you-can-get-with-ip-addresses/

企業や団体では、自社ドメインを得る際に不変のグローバルIPアドレス(固定IPアドレス)が割り当てられますが、個人がインターネットに接続する際は一般に、契約するプロバイダーが管理する空きIPアドレスの中からインターネット接続のたびに動的に割り当てられます(動的IPアドレス)。

874避難民のマジレスさん:2024/01/20(土) 12:39:02 ID:PHbln5gA0
スレ違いおよびスレ汚し、失礼しました。

875避難民のマジレスさん:2024/01/20(土) 12:54:39 ID:8sqFb5wQ0
>>872
IDを能動的に変えるかどうかと動的IPアドレスなのかどうかは直接関係ないのでなんの参考にもならないですし、自分のIDが4か月変わっていないという事実に対して動的IPアドレスが主流だと主張しても意味がないですよね
だってID変わってないんだし

876<削除>:<削除>
<削除>

877<削除>:<削除>
<削除>

878<削除>:<削除>
<削除>

879避難民のマジレスさん:2024/01/20(土) 15:12:20 ID:z1Zhl1M20
死後にはどのようなことが起こるのでしょうか
天国や地獄はあるのでしょうか

880<削除>:<削除>
<削除>

881避難民のマジレスさん:2024/01/20(土) 16:39:52 ID:a6I3M1RI0
栄西と道元の違いはなんでしょうか?

882避難民のマジレスさん:2024/01/20(土) 21:26:15 ID:c7ahHtC20
なんだか自己顕示欲が強い奴だな(笑)

883鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/20(土) 22:25:16 ID:SehGnTsQ0
>>866 おぬしがそのように思うならば、もしかすると自分が論点をすりかえているからかもしれん。
 それもおぬしの心の中に原因があるからかもしれん。
 自分の心の中に原因を追究するのじゃ。

>>871 それは豆腐によってかなり違うのじゃ。
 大量生産の豆腐は無理に薄めた豆乳から多く作っているからたんぱく質も少ないのじゃ。
 そのような豆腐は沢山食べなくてはならないじゃろう。
 そうでなければ一丁でも十分じゃろう。

 豆類からたんぱく質を採るならば黒豆とか、金時豆とかでもよいのじゃ。
 糖分と一緒に採るとたんぱく質の吸収もよくなるというのじゃ。
 一日100グラム位食べるとよいのじゃ。

884鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/20(土) 22:29:08 ID:SehGnTsQ0
>>879 もはや何も起こらないのじゃ。
 眠りの意識に入っているのであるからのう。
 次に目覚めるまで寝ているのじゃ。
 
 この娑婆世界にもあるじゃろう。
 戦争の地獄や孤独地獄なのじゃ。
 愛するものと一緒にいれば天国なのじゃ。
 そのように人の心が作り出す天国と地獄はつねにあるのじゃ。

885鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/20(土) 22:36:24 ID:SehGnTsQ0
>>881 おぬしが違うと思ったところが違いじゃろう。
 同じと思えば同じなのじゃ。

886<削除>:<削除>
<削除>

887避難民のマジレスさん:2024/01/20(土) 23:59:29 ID:bGiQvkwM0
あくまでサポートとして黒豆100グラム食べればたんぱく質の吸収が良くなるって話だろう。黒豆で栄養全部とれとは言ってないと思うそ

888<削除>:<削除>
<削除>

889避難民のマジレスさん:2024/01/21(日) 19:00:21 ID:ubaquty60
悟ったら痛覚を感じなくなると以前おっしゃっていましたが「寒い」とか「吐き気(嘔吐の前兆)」とかも感じなくなるんですか?

890避難民のマジレスさん:2024/01/21(日) 19:02:00 ID:ubaquty60
悟ったら痛覚を感じなくなると以前おっしゃっていましたが「寒い」とか「吐き気(嘔吐の前兆)」とかも感じなくなるんですか?

891避難民のマジレスさん:2024/01/21(日) 19:48:19 ID:a6I3M1RI0
鬼和尚は火も涼しく感じることができますか

892鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/21(日) 22:18:10 ID:hQBBvqhQ0
>>886 おぬしがそのように思うならば、もしかすると自分がうそをついているからかもしれん。。
 それもおぬしの心の中に原因があるからかもしれん。
 自分の心の中に原因を追究するのじゃ。

>>889>>891 感じる事もできるのじゃ。
 感じないこともできるのじゃ。
 自在なのじゃ。

893<削除>:<削除>
<削除>

894避難民のマジレスさん:2024/01/21(日) 23:57:29 ID:a6I3M1RI0
鬼和尚は無麻酔でも心臓手術などの大手術を受けることができるのでしょうか?

895<削除>:<削除>
<削除>

896避難民のマジレスさん:2024/01/22(月) 00:06:47 ID:8sqFb5wQ0
鬼和尚は心臓付近の大動脈を切断した状態で1時間放置しても生き延びられますか

897避難民のマジレスさん:2024/01/22(月) 00:54:08 ID:yTaFp48c0
そろそろ管理人さんのお仕事の時間では?

898<削除>:<削除>
<削除>

899鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/22(月) 21:55:40 ID:ResKxkds0
>>893 おぬしがうそをついている証拠じゃな。
 それも宇宙からの電波でわかったのじゃな。
 そろそろ医者に行く時間ではないかのう。
 栗を飲んで寝るとよいのじゃ。

>>894 受けるだけならば誰でもできるじゃろう。
 わしは手術などしないからやらないがのう。

>>896 もはや死んでいるのじゃ。
 死んで生きている不思議なのじゃ。

900<削除>:<削除>
<削除>

901避難民のマジレスさん:2024/01/23(火) 09:04:31 ID:a6I3M1RI0
ウクライナとロシアの戦争はいつどんな形で終わるのでしょうか?

902避難民のマジレスさん:2024/01/23(火) 17:13:32 ID:F1cjmY6U0
鬼和尚さん

歩いてきた人に道を譲るのも、無財の七施のように良い報いがありますか?
時々ヤクザのように意地でも道を譲らせようとする人がいて、苛々したりします。
良い報いがあるなら、それも受け流せるので、良い報いがあってほしいです。

903避難民のマジレスさん:2024/01/23(火) 19:35:21 ID:HrYGtMcA0
ブッダは悪い友を避けよと説いていますが
同時に困難を受け入れることも説いています。
信心銘も無差別を説いています。
これは我見に従って自分の好むものを選択することを
戒めているのであって、
智慧の眼でみて不道徳であったり煩悩に囚われ過ぎていると
明瞭にわかる場合は、そのような悪い友からは距離をとって
親しまないようにせよと理解して大丈夫でしょうか。

904鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/23(火) 23:01:48 ID:rDMaZcqU0
>>900 地方自治体の無料のカウンセリングとかを受けるとよいのじゃ。
 それが最良のアドバイスなのじゃ。

>>901 今ならば占領地区をそのままで休戦になる可能性が高いようじゃ。
 プーチンが死ねば全面撤退もありえるのじゃ。
 人の意思で決まることは予見し難いものであるがのう。

905鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/23(火) 23:05:57 ID:rDMaZcqU0
>>902 良い報いがあるじゃろう。
 席をゆずるのも施しになるというからのう。
 常に慈悲心で人に接すると良いのじゃ。

>>903 そのような理解でよいのじゃ。
 他人を善の道に教え導くことができるほどの者でなければ、悪い友は避けるべきなのじゃ。
 自分が影響されてしまうからのう。
 実践あるのみなのじゃ。

906<削除>:<削除>
<削除>

907避難民のマジレスさん:2024/01/23(火) 23:49:38 ID:a6I3M1RI0
次期アメリカ大統領は誰でしょうか
トランプ再選になった場合、アメリカの中台戦争への関与はどうなるでしょうか

908避難民のマジレスさん:2024/01/24(水) 01:12:57 ID:JZ6Yo8wY0
そろそろ管理人さんのお仕事の時間だね

909避難民のマジレスさん:2024/01/24(水) 07:55:27 ID:/E.6Jbwo0
検索結果に対してグーグルは責任はありませんよ。

910<削除>:<削除>
<削除>

911902:2024/01/24(水) 18:39:54 ID:sGPdJwXY0
>>905
鬼和尚さん、ありがとうございます。
常に慈悲心で人に接するには、どういう心構えでいたら良いでしょうか?
私は知っている人は良いのですが、知らない他人を警戒したり、自分に敵対心があるように見えたりしてしまいます。
不安があるからかもしれません。
鬼和尚さんは見知らぬ人にも常に慈悲心を持つことができますか?

912避難民のマジレスさん:2024/01/24(水) 20:43:34 ID:Dp/qMVVc0
鬼和尚にご協力いただき、自由に使用できる金剛経を電子書籍で発行しました。
紙の本でも入手可能です。
https://bccks.jp/bcck/178313/info

また、音声ファイル(mp3)も作ってみました。登録なしで7日間ダウンロードできるようです。こちらも自由に使ってくださって結構です。もしかしたらそのうち、youtubeなどにアップロードするかもしれません。
https://dtbn.jp/g57xmuee

913避難民のマジレスさん:2024/01/24(水) 21:33:28 ID:/E.6Jbwo0
>>912
🙏

914避難民のマジレスさん:2024/01/24(水) 22:19:11 ID:JMLE.ZTs0
>>912
いつもありがとうございますm(_ _)m

915鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/24(水) 22:23:40 ID:oNIg.tfY0
>>907 知らんのじゃ。
 人の意思でかわるからのう。

 何も起こらないじゃろう。
 また四年すぎれば元通りとみんなわかっているからのう。

>>911 人もみんな身内位におもっていればよいじゃろう。
 
 わしはもはや他人も自分もないからできるのじゃ。
 じぶんの体の一部のように慈悲を持つのじゃ。

916鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/24(水) 22:25:25 ID:oNIg.tfY0
>>912 ご苦労さんなのじゃ。
 それも菩薩の行いなのじゃ。
 わしのブログにもリンクをはっておいたのじゃ。
 さらに精進あるのみなのじゃ。

917避難民のマジレスさん:2024/01/25(木) 14:10:05 ID:Uq8ClowY0
>>912
ありがとうございます

918避難民のマジレスさん:2024/01/25(木) 17:27:44 ID:pSZntDBc0
>>912

ありがとうございます。

919902:2024/01/25(木) 20:57:33 ID:rS1372q20
>>915
鬼和尚さん、ありがとうございます。
本当は他人とかないんですよね。
常に慈悲心を持てるように、身内のように考えてみます。
道を譲るのも身内だから、と思っていれば楽にできそうです。
ありがとうございます。

920避難民のマジレスさん:2024/01/25(木) 21:54:14 ID:Dp/qMVVc0
>>913 >>914 >>917 >>918
どういたしまして。実際に使っていただけると嬉しいです。

>>916
リンクをありがとうございます。
金剛経を音声で聴く時に、おすすめの方法とかがありましたら、お教えください。
私は頭の中で状況を再現しつつ、矛盾している部分は頭が混乱しつつも、自分に向かって語られているかのように集中して聴くようにしています。一度に全部聴くのはしんどいですが、途中で数回集中を失いつつも、なんとかできるというレベルです。
また、等倍の速度で聴いているのですが、意味をしっかりと確かめながら聴くには早いような気もしています。

一方で、寝る時や寝起きになんとなく流しておくというのもできるかと思いつつも、まだ実践はしていません。

921鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/25(木) 23:22:31 ID:fdjyleO.0
>>919 そうじゃ、すべての者が身内なのじゃ。
 真の慈悲心をもって実践あるのみなのじゃ。

>>920 やはりリラックスしてきくとよいじゃろう。
 他に何も用事や仕事がない時に聞くのじゃ。
 意味が分からなくては時間の無駄になるからのう。

 今の自分がこだわっているものごとに当てはめて聞くのもよいのじゃ。
 こだわりもなくなるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

922避難民のマジレスさん:2024/01/26(金) 14:43:59 ID:MWTJqpkc0
鬼和尚さま、いつもありがとうございます。

今、自己イメージを観察しています。

最初は感覚を自分だと思っていたので、それを観察していました。
ですが最初少し苦を感じたものの、割とすぐに無くなり、1ヶ月もしないうちに感覚(特に胸や首に起こる締め付けられるような感覚)が自分だと感じることは無くなりました。
観察したという感じがしません。

そして今は自己イメージを観察しています。
他に何が自分だと思うかと1つ1つ考えてみました。
今度は感情が自分だと思ったのですが、自己イメージを観察することにしました。
理由は自己イメージだけは観察できないというか、自己イメージが浮かんでこないからです。
恐れや苦も感じません。
自己イメージを自分だとは感じていませんが「自分だと思っているものは観ずらい」と仰っていた鬼和尚さまの言葉を思い出し、この観えない自己イメージを観察しています。

自己イメージとはパッと浮かんでくるものなのでしょうか?
自己イメージのない人っているのでしょうか?
このまま何も観えない自己イメージを観察し続けて良いのか不安になりました。

923避難民のマジレスさん:2024/01/26(金) 20:54:55 ID:Dp/qMVVc0
>>921
リラックスして聴くのが重要なのですね。少し再生のスピードを落としたりして色々と試してみます。
ありがとうございました。

924鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/26(金) 22:21:25 ID:K8j77GsI0
>>922 そのような時は自分の名前を思い浮かべてみるのじゃ。
 名前とともにそれに付随するイメージが浮かんでくるじゃろうう。

 自己イメージのない者はもはや無我なのじゃ。
 無我に到達した者にはもはや自己イメージはないのじゃ。
 人と話しをするために仮の自己イメージを作ることもあるがのう。

 

>>923

925鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/26(金) 22:22:16 ID:K8j77GsI0
>>923 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

926避難民のマジレスさん:2024/01/27(土) 08:13:27 ID:Kr2bWXx20
質問です。
自分の部屋で本を読んでいたら、スッと扉が開いて猫が部屋に入ってきました。悟りの観点からすると、この猫は何ですか?

927避難民のマジレスさん:2024/01/27(土) 16:41:54 ID:VHpJSyVE0
>>924
鬼和尚さま、ありがとうございます。
無我だったら嬉しいのですが、そこまで達していないのでやっぱり自己イメージを観えないようにしているのかもしれません。

自己イメージ 観察を始めて10分間ぐらいは自分の名前を思い浮かべてみても付随するイメージは浮かびませんでした。
その代わりに、自分の名前に付随する言葉が浮かんできました。
人に好かれないわたし。人の気持ちがわからないわたし。何もできないわたし。ダメなわたし。得意なことが何もないわたしなど。
これによって苦は起こるものの、それでもイメージが浮かびません。

ただ観察を終えて、「人の気持ちがわからないわたし」と書き込んでいる時に、友達にドンっと押し飛ばされた小学生のわたしの記憶が起こりました。
また「得意なことが何もないわたし」を書き込んだ時に、「趣味のない奴は何やってもダメだ、と社長が言っていた」と職場の上司から聞いた時のわたしの記憶が起こりました。
そして苦が起こり、記憶はすぐ消えてしまいました。

ひたすら観察していれば、上記のように記憶(イメージ?)が浮かんでくるようになるのでしょうか?
記憶とイメージの区別があまりつきません。

928避難民のマジレスさん:2024/01/27(土) 21:39:54 ID:ubaquty60
無我まで悟った著名な覚者は皆異性のパートナーがいるように思えますが(エゴの愛ではない関係に基づいた)、鬼和尚はそういったツインソウルみたいな異性はいましたか?

929鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/27(土) 22:54:07 ID:d2GEGiCo0
>>926 おぬしじゃ。
 おぬしが入ってきたのじゃ。
 それを観るのじゃ。

>>927 それでよいのじゃ。
 言葉もイメージなのじゃ。
 イメージというと絵みたないものが浮かんでくると思うのかもしれんがのう。
 それが観念なのじゃ。

 記憶もイメージとして思い起こされるのじゃ。
 悟りを得ていない者の観念は、すべて言葉も含むイメージとして認識されているのじゃ。
 さらに詳しく観察して確かめるのじゃ。

930鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/27(土) 22:54:58 ID:d2GEGiCo0
>>928 いないのじゃ。
 これからに期待じゃな。

931避難民のマジレスさん:2024/01/27(土) 23:16:58 ID:ubaquty60
「いないのじゃ」というのは鬼和尚にとって今までツインソウルみたいな人はいなかった。という意味ですか?

932避難民のマジレスさん:2024/01/27(土) 23:33:28 ID:ubaquty60
エックハルト・トールとかアジャシャンティとかガンガジとか皆結婚しています。
他にも悟りに向かって共に歩むパートナーのようなものと結婚している覚者を私はたくさん知っています。

悟りを開いた人はどこかの時点でツインソウルのようなパートナーと出会うのが普通なんですか?
ツインソウルに出会わないで人生を終える覚者も(私が知らないだけで)たくさんいるんでしょうか?

933避難民のマジレスさん:2024/01/28(日) 01:55:17 ID:lHt5iewk0
>>912
素晴らしいです!ありがとうございます!
金剛経がどういったものなのか全く触れていなかったので知る事ができて良かったです。
前書きから慈悲のお心が感じられて嬉しかったです。
鬼和尚様もありがとうございます。

934避難民のマジレスさん:2024/01/28(日) 01:57:26 ID:lHt5iewk0
これを期に感謝の気持ちを伝えさせてください。
鬼和尚様だけでなく、他の皆々様方にも感謝しております。
ここやブログでの皆様の書き込みを見てやる気になったり、参考になったりしております。
皆様にさらなる福楽が訪れますように祈らせていただきます。

935避難民のマジレスさん:2024/01/28(日) 10:02:50 ID:mNk2VSBU0
>>934
鬼和尚ではないけど同じ気持ちで感謝いたしまございます。
自分では思いつかない質問を皆様がしてくださっています。
或いは自我が邪魔して聞けないことを聞いてくださってる方も感謝です
そういう意味で先日連投していた方も実は興味深く読んでいました。ブロックかけられているとしたら残念です。

936避難民のマジレスさん:2024/01/28(日) 18:04:51 ID:VHpJSyVE0
>>929
今日の観察も何も浮かばず、後半はどうでもよい雑念ばかりで終わってしまいました。

ですが鬼和尚さまに「それでよい」と言っていただけたので、このまま更に詳しく観察を続けていこうと思います。
ご指導ありがとうございます。

937偽和尚★:2024/01/28(日) 22:11:12 ID:???0
>>935
ブロックしてませんよ。

938鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/28(日) 22:42:57 ID:t4pU7Pt20
>>931>>932 ずっといないのじゃ。
 一人でいる者も多いのじゃ。
 悟っても結婚できるという模範を示すためにそうする者もいるじゃろう。
 基本的には必要ないのじゃ。

>>933 どういたしまして、まおいでなさい。

939鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/28(日) 23:05:16 ID:t4pU7Pt20
>>934 善い事じゃ。
 そのような清い心こそ菩薩の仏国土なのじゃ。
 おぬしにも回りの者にも福楽と真の悟りが訪れるように。

>>936 そうじゃ、名前から起こる自分の言葉によるイメージが観られたのじゃ。
 さらに詳しく観察していけば完全な厭離も起こるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

940避難民のマジレスさん:2024/01/29(月) 03:00:14 ID:cTEGfa3c0
希望持ちたい!どうすればいいですか?
好きな事は知らず分からず。

941避難民のマジレスさん:2024/01/29(月) 09:45:04 ID:ubaquty60
ありがとうございました。

942鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/29(月) 22:36:56 ID:afqu6u9M0
>>940 それにはまずすべてに絶望することが大事じゃ。
 この娑婆世界の内にあることはすべて苦になることばかりじゃ。
 金も名声も権力もみんな老病死によって消えてしまうものじゃ。
 理想の異性と結ばれてもいずれは別れるさだめなのじゃ。
 囚われれば苦になるばかりなのじゃ。
 
 唯一悟りを得れば永遠に楽になるのじゃ。
 そのように希望を持つとよいのじゃ。

>>941 どういたしまして、またおいでなさい。

943<削除>:<削除>
<削除>

944<削除>:<削除>
<削除>

945避難民のマジレスさん:2024/01/30(火) 23:33:57 ID:ves8nus20
再掲

416 偽和尚★ 2023/10/26(木) 08:54:53 ID:???0
>>414
俺を鬼和尚と思ってんの?w
俺は鬼和尚ではないよ。

鬼和尚に都合の悪い事が書く人をアクセス禁止にしているんじゃなくて、スレの趣旨を無視して延々と荒らし書き込みする人をアクセス禁止にしているだけ。
もちろん基準は一定ではなく気分次第で変わるけどね。ここは公的な場でも何でもなくて、個人でしたらばの掲示板借りてやってるだけの所だから公正さはないし求められない。
レストランのドレスコードみたいに店が勝手に決めて客を制限しても何の問題もない。

946<削除>:<削除>
<削除>

947避難民のマジレスさん:2024/01/31(水) 03:51:31 ID:1edcWX3U0
>>942
お悟りを得る困難さに先ずは絶望したのでお悟りは希望にはならないのでは?
最終局面の愛別離苦を避ける為に途中にある喜びを最初から捨てるのは勿体無い気もしますが?
美味しい所だけ持ち逃げとかできんのですか?

948避難民のマジレスさん:2024/01/31(水) 17:55:11 ID:S34c08Tw0
>>942
私は(絶望などもあり)たまたま仏道に救いを求めることになりましたが、
親を亡くした親戚など葬式の時に大泣きしましたがその後道を求める様子もありませんし、
まだ中年初めに乳がんで胸を大きく手術した知人を知ってますがきっと物凄く辛い思いをしたと思いますが、やはり何かの道を求めている様子はありません。
私とて世間を全捨離したわけではありませんが、一体人はどのくらい辛い思いをしないとならないのでしょうか?

949<削除>:<削除>
<削除>

950避難民のマジレスさん:2024/01/31(水) 20:56:31 ID:/ffgpfzQ0
瞑想は必ず座ってやらなければならないのでしょうか
例えば寝る前に布団の中で呼吸に集中するといったようなやり方ではだめなのでしょうか

951避難民のマジレスさん:2024/01/31(水) 21:35:17 ID:It0uZehQ0
鼻炎が虫歯由来という可能性はあるでしょうか
ちなみに血液検査ではアレルギーはありませんでした

952鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/31(水) 22:55:58 ID:nCTYE9Aw0
>>947 他のすべてに絶望すれば悟りを求めるしかないのじゃ。
 何度でもやり直すがよいのじゃ。
 
 試してみるとよいのじゃ。
 自ら試せば納得できるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>948 自分が望むところまでじゃ二な。
 誰もが実は自分で自分を苦しめているのじゃ。
 自分が完全に執着を捨てられるようになるまで自分を苦しめるのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

953鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/01/31(水) 23:07:54 ID:nCTYE9Aw0
>>950 それでもよいのじゃ。
 寝てしまわないようにしていれば問題はないのじゃ。
 背骨をまっすぐにするのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>951 それもありえるじゃろう。
 体全体の免疫力が低下しているのじゃな。
 西式健康法とかをやるよいのじゃ。
 全身から直していくのじゃ。

954避難民のマジレスさん:2024/02/01(木) 18:55:56 ID:HrYGtMcA0
潜在意識から種が蒔かれて自動的に対象や出来事が起こるから
何か意識的に行動しようとしたり現状を変えようとしたり
対象や出来事や自分の行動について考えることは無意味。
種を蒔いている潜在意識を観察することに意味があり
絶えず潜在意識に同化し続けないでいると
いずれ私という観念が無くなり
自我が在るという錯覚が落ちて無我になる。
無我になっても見ているものが落ちると大悟。
この一連の流れは無為の行によって為す者もなく為される。
このような理解の中でよろしいでしょうか。
理解不十分な点があれば細かい部分もご指摘下さい。

955<削除>:<削除>
<削除>

956避難民のマジレスさん:2024/02/02(金) 10:19:46 ID:8hL26yEo0
>>912
金剛経の現代語訳、ありがとうございます。
たいへん読みやすく、実践で効果を感じることができました。
著作権解放とのことですが、ブログなどに全訳文を転載しても大丈夫でしょうか?

957<削除>:<削除>
<削除>

958避難民のマジレスさん:2024/02/02(金) 17:38:14 ID:NW/RBt.o0
修行を極めた鬼和尚はどのような超能力が使えるのですか

959<削除>:<削除>
<削除>

960避難民のマジレスさん:2024/02/02(金) 21:03:14 ID:It0uZehQ0
https://www.fujicco.co.jp/products/detail/86.html

タンパク質の件ですがこんな感じのスーパーの金時豆で大丈夫でしょうか

961避難民のマジレスさん:2024/02/02(金) 21:09:34 ID:Dp/qMVVc0
>>956
もちろんです。他の方も含めて、許可は必要ありません。ご自由にお使いください。
むしろ、広めてくださりありがとうございます。

962鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/02/02(金) 22:32:10 ID:.lMCjsII0
>954 大体そのような理解でよいのじゃ。
 常に観察すべきは自己という観念なのじゃ。
 自己観念を観察することで無我になるのじゃ。
 実践で確かめるしかないのじゃ。

>>958 何でもお見通しなのじゃ。
 掲示板で荒らす者が実はわしにかまって欲しいだけの寂しん坊であるとかのう。

963鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/02/02(金) 22:54:32 ID:.lMCjsII0
>>960 それでよいのじゃ。
 おやつ代わりでも食べるとよいのじゃ。
 お菓子を食べるより健康的なのじゃ。

964避難民のマジレスさん:2024/02/02(金) 22:55:40 ID:8sqFb5wQ0
前頭前野が機能停止したとき、人はどうなりますか?

965避難民のマジレスさん:2024/02/03(土) 00:39:48 ID:8sqFb5wQ0
植物人間といわれている状態は、意識はあるようなので、まだ悟りは得ていないですよね?
植物人間でも鬼和尚のいう大乗仏教での悟りはどうしたら得られるのでしょうか

966避難民のマジレスさん:2024/02/03(土) 00:47:13 ID:xqSAbHpQ0
荒らしって誰のことだ?
荒らしがいるなら偽和尚が書き込み削除してるでしょ

967<削除>:<削除>
<削除>

968避難民のマジレスさん:2024/02/03(土) 06:28:48 ID:X1hNWLNc0
>>961
ありがとうございます。それでは有難く使用させて頂きます。

969避難民のマジレスさん:2024/02/03(土) 15:03:13 ID:UKx8G9vA0
967の翻訳 

俺は真剣に(自分を)憐れんでるんだよ
もしまだ(自分が)正気に戻れるとしたらなるべく早い方がいいからね
ただもうとっくに(自分は)手遅れだろうけど
自分が今まで散々目を背け続けてきたものに今更向き合って正気を保ってられるほど人間の心は強くできてない

それからね
無我だの悟りだの謎のマイ定義ワードを(自分は)こねくり回しているようだけども
あんた(=自分)の言動は我欲そのものなんだがそこんとこちゃんとわかってんのか?
まあ何もかもわかってないからこそこんな下らんことをだらだらと(自分は)続けられてきてしまったんだろうが

970偽和尚★:2024/02/03(土) 15:41:26 ID:???0
>>1 に書いてあることをここにも書いておきます。

----------------------------------------------------------------------------------
鬼和尚と修行者の為の交流スレです。

鬼和尚が提唱している修行に関する意見交換や実践しての感想などはセーフとしますが

あからさまな批判レスや中傷、論争及び自説の主張等はアウトです。

ルールを守って使用しましょう。
----------------------------------------------------------------------------------

よろしくお願いします。

後でスレの趣旨に関係なさそうな書き込みは削除するかも知れません。

なお、他のスレは何の制限もないので自由に使ってください。新たにスレ立てしても構いません。

971<削除>:<削除>
<削除>

972<削除>:<削除>
<削除>

973<削除>:<削除>
<削除>

974<削除>:<削除>
<削除>

975避難民のマジレスさん:2024/02/03(土) 21:57:54 ID:3pyT4iio0
単発IDでもISPが同じならほぼ自作自演でしょう
管理人さん、お仕事の時間ですよ。

976鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/02/03(土) 22:06:47 ID:jsddtQuc0
>>964 思考とか言葉が使えなくなるというのじゃ。
 人により、損傷の程度でも症状はかなり違うというがのう。
 
>>965 まだ悟っていないのじゃ。
 意志があれば自己観念を観察することで無我になり、悟りも得られるじゃろう。くなっている
 意志もなく、観察もできないならば無理であるがのう。
 それは寝ているのと同じなのじゃ。

977避難民のマジレスさん:2024/02/03(土) 23:04:45 ID:8sqFb5wQ0
>>976
無我になることが悟りなのですか?
では完全に脳死すれば無我ですよね?

978鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/02/04(日) 22:53:09 ID:FMW5WwLY0
>>977 無我になった後、認識をも滅しなければ大悟徹底ではないのじゃ。
 それには意志が必要なのじゃ。
 悟りを貫徹するという強い意志がなければならんのじゃ。
 脳死では無理なのじゃ。
 今修行できるならば、今ここで実践するがよいのじゃ。

979避難民のマジレスさん:2024/02/04(日) 23:06:33 ID:8sqFb5wQ0
>>978
そうならそうと最初から言ってください、もう後付けはなしですからね
つまり要約すると、「無我になった後認識を滅し、自分の意志ではない脳死は悟りではない」ということですね?
脳死自体は認識を滅せているので、自らの意志で脳死に至れば悟りということで良いですか?

980<削除>:<削除>
<削除>

981避難民のマジレスさん:2024/02/05(月) 16:42:23 ID:O/.TYZq20
こんにちは鬼和尚

なぜ認識を滅しないといけないのでしょうか?意識してますが、理由が分からないため今一つやる気が欠けます。

認識を滅するとは、手を手と想起するのではなく、5本の肌色の長方形があるとみることでしょうか?それとも手を見ている視覚という一つ認識そのもの超え、光や暗闇を見る(?)一体化(?)になるということでしょうか?

982避難民のマジレスさん:2024/02/05(月) 19:25:25 ID:oHzAAJXg0
鬼和尚さん

条件付けなどで動いておらず、意志によって働く感情や思考が2%くらいだとすると、修行して慈悲を持ったり、自分の心をコントロールするには、その2%でそれを行わなければならないということでしょうか?
例えば、カルトに洗脳された信者が命令されたテロを止めようと思うには、その2%の意志を発揮しなければならなかったということでしょうか?

それから、観察などによって2%を5%くらいに増やしたりできるのでしょうか?

983鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/02/05(月) 22:27:59 ID:FMW5WwLY0
>>979 違うのじゃ。
 脳死は悟りではないのじゃ。
 ただの病や事故の結果なのじゃ。
 悟りとは関係ないのじゃ。
 皮膚病とかいぼが悟りとは無関係なのと同じなのじゃ。

>>981 認識が観念を作り出し、観念から妄想が生まれるからなのじゃ。
 認識から個我があるという妄想が起こり、好悪や執着が苦になるのじゃ。
 認識まで滅しないと、苦から逃れることはできないのじゃ。

 何もみないのじゃ。
 言葉で表せるものすべてから脱却すれば認識をも滅したことになるのじゃ。

984避難民のマジレスさん:2024/02/05(月) 22:33:23 ID:8sqFb5wQ0
>>983
質問の答えになっていません
自分の質問は「自らの意志で脳死に至れば悟りということで良いですか?」なので、事故や病は含まれません

985鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/02/05(月) 22:54:20 ID:FMW5WwLY0
>>982 そうじゃ、それで実践しなければならないのじゃ。

 そう言えるじゃろう。
 なかなか難しいことではあるがのう。

 できるじゃろう。
 条件付けを観察して厭離していけばそれだけ自由になるのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

986避難民のマジレスさん:2024/02/05(月) 22:55:22 ID:O/.TYZq20
自分がいて他人がいる
なぜなら、この肉体は刺せば痛いし、思うように指を動かすことができる。また言語を操ることができる。だから自分がいる
しかし他人の痛みは分からないし、他人の指一つでさえ動かすことはできない。ましてや他人の口から言葉を話すことができない。だから他人は自分ではない。

この観念が自分という個我を形成するものですが、それを観察によって超えることはできるのでしょうか?観察によって超えるという話の次元ではないように思います。

助言下さいますようお願いします

987避難民のマジレスさん:2024/02/06(火) 02:11:01 ID:8sqFb5wQ0
>>985
無視するということは、答えたくない事、つまり「自らの意志で脳死に至れば悟りということになる」ということを認められたんですよね?

988避難民のマジレスさん:2024/02/06(火) 03:57:48 ID:ubaquty60
鬼和尚は認識を滅してからそれ以降一度も自我が再び意識にのぼってきたことはないんですか?
また、何かしらの思い込みが湧いてきた事もそれ以降一度もないんですか?

無認識ということを知らない一般の覚者は一度悟っても悟りが安定するまで自我との再一体化という揺り戻しがちょこちょこあるのが普通だと言っています。

989避難民のマジレスさん:2024/02/06(火) 05:36:56 ID:ubaquty60
鬼和尚は空き時間は何して過ごされてるんですか?

990避難民のマジレスさん:2024/02/06(火) 05:38:53 ID:ubaquty60
恐怖は自我からのものですよね、痛み(痛覚)も自我からのものですか?

991<削除>:<削除>
<削除>

992982:2024/02/06(火) 20:14:53 ID:LfAEPQGk0
>>985
鬼和尚さん、ありがとうございます。
やっぱり残り2%で実践するのですね。
がんばろうと思います。
でも、最近は脳科学や心理学なども進んでいて、どのように自分が動いてしまいやすいかも理解しやすい気もしました。
今は脳が刺激を求めているだけだとか、快感に慣れてしまって依存的に欲しているとか、自分を自己正当化したいのだとか、そういうことが観察してわかると、厭離して自分をコントロールしやすくなる気がします。
2%より多く自分をコントロールできるようにがんばります。
ありがとうございます。

993<削除>:<削除>
<削除>

994鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/02/06(火) 22:15:09 ID:u9sdqhpQ0
>>984 良くないのじゃ。
 それは間違いなのじゃ。
 ただの妄想なのじゃ。

>>986 できるのじゃ。
 ただひたすらに肉体を観察すれば、自分の物という感覚もなくなるじゃろう。
 痛いとか操れるから自分の物という観念は、むしろ後付のものと気づくのじゃ。
 実践して確かめるしかないのじゃ。
 実践がすべてなのじゃ。

995鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/02/06(火) 22:23:15 ID:u9sdqhpQ0
>>987 さっき答えたのじゃ。
 それは間違いなのじゃ。
 正しくないのじゃ。
 しかしおぬしがそのように思っているのは自由なのじゃ。
 思想信条の自由なのじゃ。

>>988 無いのじゃ。
 すべて無と理解しているからないのじゃ。

 仮の自我はあるのじゃ。
 それによる思い込みもあるのじゃ。
 そうでなければ話せないからなのじゃ。
 もはやそれが妄想と知っているだけなのじゃ。

 無我だけならばそうなることもあるじゃろう。
 観念からも解脱すれば、二度と観念が主体と思い込むことも無いのじゃ。
 たとえば道におちていた縄が蛇ではないと気づいた者が、それ再び蛇と思ったりしないようなものじゃ。

996避難民のマジレスさん:2024/02/06(火) 22:31:59 ID:BDx6TvkI0
なるほど、肉体を観察していけば、自分のものという感覚がなくなり、操ったり痛がったりするのは学習した結果なのですね。

それらを手がかりに観察を深めてみます。
ありがとうございます

997避難民のマジレスさん:2024/02/06(火) 22:40:29 ID:8sqFb5wQ0
>>995
では自らの意志で悟りを得る具体例をお答えください
無我とはつまりどういう現象なのか、認識を滅するとはどういう現象なのか、脳死が間違いなら他の具体例を教えてください

998避難民のマジレスさん:2024/02/06(火) 22:43:31 ID:8sqFb5wQ0
ここでいう現象とは、脳内で何が起きているかということです

999避難民のマジレスさん:2024/02/06(火) 22:51:46 ID:8sqFb5wQ0
あとここでいう悟りとは、お釈迦様の涅槃寂静と同じ意味ですか?

1000鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2024/02/06(火) 22:52:42 ID:u9sdqhpQ0
>>989 経とか本を読んだりしているのじゃ。
 寝たりもしているのじゃ。

>>990 自我から起こるじゃろう。

 痛みは肉体からの信号じゃな。
 それを苦と認識するのは自我といえるじゃろう。

>>992 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

1001偽和尚★:2024/02/06(火) 23:03:24 ID:???0
次スレ
鬼和尚に聞いてみるスレ part23
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1707228061/

こちらのスレはストップします。

1002<削除>:<削除>
<削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板