[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚に聞いてみるスレ part23
1
:
偽和尚★
:2024/02/06(火) 23:01:01 ID:???0
鬼和尚と修行者の為の交流スレです。
鬼和尚が提唱している修行に関する意見交換や実践しての感想などはセーフとしますが
あからさまな批判レスや中傷、論争及び自説の主張等はアウトです。
ルールを守って使用しましょう。
前スレ
鬼和尚に聞いてみるスレ part22
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1689947558/
2
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/07(水) 03:53:52 ID:ubaquty60
鬼和尚のような人が本を読んでももはや得られる知識なんてないんじゃないですか?
3
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/07(水) 08:24:09 ID:8sqFb5wQ0
前スレで顕在意識について触れた自分のレスが削除された理由について教えください偽和尚
4
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/07(水) 12:12:48 ID:rS5pDw7Y0
お聞きしたいのですが、鬼和尚さんにとって自然とはなんでしょうか。
森や山などのことではない自然についてです。
5
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2024/02/07(水) 12:43:22 ID:EMcQj9SA0
クリシュナムルティの自由と反逆を読んでいます。
訳註に
〈私〉が存在するから意識が存在するのではない。
クリシュナムルティにならってスロー・ダウンさせて観察するなら、意識は〈私〉以前に存在することが了解されるだろう。
そしてそれは誰のものでもない意識である。
とあるのですが、この「意識」というのは、鬼和尚の言う意識と同じでものでしょうか。
6
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/07(水) 13:59:48 ID:8sqFb5wQ0
前スレで鬼和尚が痛みは後付けと言いましたが、無痛病の人は後付けで痛覚が現れるのですか?
もしそうならさぞかし鬼和尚は今頃ノーベル医学賞を獲っているのでしょうね
ちなみに無痛病は指定難病で、文字通り痛みを感じないので、ケガが多く死亡リスクも高いです
是非鬼和尚のノーベル賞級の自説をご披露くださいませ
7
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/07(水) 22:46:40 ID:c7F7azfM0
>>1
ご苦労さんなのじゃ。
まさに菩薩の行いじゃ。
>>2
まだまだ知らないことも多いのじゃ。
死ぬまで精進あるのみなのじゃ。
>>4
自然とは人の手がまだ入っていない所の生域じゃな。
あるいは少しは人の手が入っているとか、昔人がいたところでも可なのじゃ。
8
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/07(水) 23:02:41 ID:c7F7azfM0
>>5
そう言えるじゃろう。
誰のものでもないとは、個我を離れているからなのじゃ。
本来すべては一つの意識なのであるからのう。
観念はすべて妄想と知ればそれが感じられるのじゃ。
>>6
そのような者でも何かの感覚を、痛みの観念として認識すれば後付で痛みを認識するじゃろう。
その程度のことは唯心論とか、唯識でも展開できる論理なのじゃ。
おぬしに必要なのはカウンセリングとかで他人と話しをすることなのじゃ。
9
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/07(水) 23:12:14 ID:8sqFb5wQ0
>>8
それは痛覚ではなく精神的苦しみのことですよね
痛覚と精神的苦しみの違いもわからないのは唯心唯識以前の頭の悪さの問題なので、カウンセリングとかに行った方がいいのはあなたです
あと、しれっと前スレの質問スルーしてますよね
また答えたくないあるいは答えられないから無視ですか
10
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/07(水) 23:26:46 ID:8sqFb5wQ0
結局ノーベル賞級の説法は聞けませんでしたね、残念です
11
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/07(水) 23:35:52 ID:30YbK9l.0
鬼和尚から先にケンカを売ったのはまずったなこれ
12
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/08(木) 00:48:56 ID:ubaquty60
読んでる本ってやはり悟り系の本ですか?
13
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2024/02/08(木) 08:34:57 ID:UMqJkdRw0
>>8
ありがとうございました
14
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/08(木) 19:08:33 ID:mfUmqRm.0
鬼和尚、
ダンマパダ352の解説をお願いします。
特に「諸の語義に通じ諸の文章とその脈絡を知るならば」は、言葉通りの意味で良いのでしょうか?
352 愛欲を離れ、執著なく、諸の語義に通じ諸の文章とその脈絡を知るならば、その人は最後の身体をたもつものであり、「大いなる知慧ある人」と呼ばれる。
15
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/08(木) 21:53:47 ID:hwea556E0
>>9
わしは感覚と書いていたのであるが、それも理解できないということは文章が読めない者のようじゃのう。
そのような者であるからカウンセリングとかで、まず他人と話しをするべきなのじゃ。
他人と話しをして言葉をちゃんと理解できるように習うのじゃ。
前スレの質問なども言葉が分からないのであれば無意味なのじゃ。
答えはすべておぬしは心療内科とかカウンセリングにいくべき、なのじゃ。
>>12
心理学とかいろいろなのじゃ。
人の心を学ぶのじゃ。
16
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/08(木) 21:56:56 ID:hwea556E0
>>13
どういたしまして、またおいでなさい。
>>14
それは聖典の文章に通じているならば、ということじゃな。
そうであれば悟りを得ていても不思議ではないのじゃ。
聖典を完全に理解できるのは悟った者だけであるからのう。
17
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/08(木) 21:59:16 ID:mdOqGUqw0
こんばんは、30歳女性です。
お金もなく行き詰まっていて、判断力がバカになり、自分の首を絞めるような行動を取ってしまいます。どうしたらいいでしょうか。
願わくば、話を聞いてくれる居場所がほしいです。
18
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/08(木) 22:21:13 ID:8sqFb5wQ0
>>15
「何かの感覚を、痛みの観念として認識すれば」とおっしゃったので、普通の読解力なら、痛覚は観念などではないので、痛覚のことではなく観念のことであると読み解きますよね
「前スレの質問なども言葉が分からないのであれば無意味なのじゃ。」
これはあなたが僕のレスを読む気がないか、読む読解力がないということを自白しているのと同じですよね
いつも芯食った質問をするとカウンセリングに行けとかレッテル貼りしてきますが、やはり読解力などの学習が必要なのはあなたなので、あなたが通院などの措置を受けるべきかと思われます
19
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/08(木) 23:16:05 ID:8sqFb5wQ0
>>17
カウンセリングに行くと良いのじゃ。
20
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/09(金) 00:38:40 ID:ubaquty60
心理学の本は何冊くらい持ってますか?
21
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/09(金) 00:47:05 ID:ubaquty60
心理学って統計学の知識が多少あるといいようですが、統計学における数式の理解とか出来ますか?
統計学を理解するための数学力は持っていますか?
22
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/09(金) 01:14:48 ID:ubaquty60
脳科学の本は読まれましたか?
23
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/09(金) 19:47:55 ID:U98MXPMk0
とても頭のいい人(旧帝博士)でも奥さんに逃げられるのはなぜでしょうか?
今はマナーとかコミュニケーション方法も学びやすい環境が整っているので
抜群の記憶力があれば人間関係もそれなりにこなせるのでは、と思うのです。
奥さんが病気でも「元気です」といった誤魔化しで、会話もままなりません。
隠してはいますが気性が激しい人なので助言したくても萎縮してしまいます。
あまり関わらないほうがいいのでしょうか。
24
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/09(金) 21:20:09 ID:BgV2HFZY0
旧帝とかいう言い回しをする人とは付き合わない方がいい
25
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/09(金) 21:34:43 ID:mfUmqRm.0
>>16
なるほど聖典なのですね。ありがとうございました。
26
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/09(金) 23:00:09 ID:Pr7543hE0
>>17
一日に一つずつ、人の役に立つよいことを実践してみるのじゃ。
何でもよいのじゃ。
人に優しい言葉をかけるとか、道とか席を譲るのでもよい。のじゃ。
そうすれば良い者になり、自分にもよいことをするようになるのじゃ。
ここにかくとよいのじゃ。
>>18
感覚とはっきり書いてあるのに観念と思う者は、かなり低い読解力の者なのじゃ。
普通とはいえないのじゃ。
はっきり書いてある文字が読めないのであるからのう。
無料のカウンセリングに通って言葉を学びなおすのじゃ。
27
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/09(金) 23:06:48 ID:Pr7543hE0
>>20
五十冊位じゃな。
>>21
心理学に使われる程度の統計などは誰でもわかるじゃろう。
大抵グラフにしてわかりやすいように書いてあるからのう。
何か勘違いしているようじゃ。
>>22
読んだのじゃ。
28
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/09(金) 23:09:02 ID:Pr7543hE0
>>23
人の心が分からないからじゃろう。
学べば理解できるが、必要ないとか思っているのじゃろう。
関わらないほうがよいのじゃ。
>>25
どういたしまして、またおいでなさい。
29
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/09(金) 23:09:17 ID:8sqFb5wQ0
>>26
痛覚の事なのであれば、無痛病の人に痛覚を与える事は可能だということですよね?
だとしたらノーベル医学賞のひとつぐらい持ってますよね?というお話なのですが
30
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/10(土) 00:27:06 ID:ubaquty60
心理学だけで50冊なんですか?
それとは別に悟り系(非二元)の本もあるという感じですか?
31
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/10(土) 00:56:26 ID:ubaquty60
標準偏差とか相関係数や分散など大まかな理解は出来ますが多変量解析とかを数式のレベルで自由自在に理解できる数学力が私にはないんです。高校数学をぼんやり覚えているレベルです。しかもどういう手順で数式を導くかはすっかり忘れてしまったのでそれぞれの大まかな概念を覚えてるくらいのレベルです。それくらいの理解力でも心理学の本は私でも読めますが、心理統計という数式だらけの本を買って読んだ事があります。しかしどういう理屈でこのように数式が導かれているかとかが私はさっぱり理解できませんでした。
鬼和尚は心理統計を数式のレベルでガチでなんなく理解できるのですか?気になったので質問しました。
32
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/10(土) 04:52:37 ID:ubaquty60
本を読む時は二周以上読みますか?
それとも、バーっと一周だけ読む感じですか?
33
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/10(土) 05:35:01 ID:ubaquty60
どういう体勢で読書してますか?寝転がりながらですか?私は寝転がりながらです。
34
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/10(土) 18:14:13 ID:/9T7YwkM0
ウバクティ、60歳。
六十にして耳順(した)がわず。
35
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/10(土) 20:40:08 ID:ndvK0qWg0
>>28
ありがとうございます。
この方を奉ずる階級社会で自分はどうしようもない落ちこぼれでした。
でも落ちこぼれでよかったです。大切なものを見失わずにすみました。
>>24
さんもありがとうございます。
36
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/10(土) 22:09:54 ID:K1lQMhzw0
真の個性とは悟ってから体現できるものでしょうか?
例えばOSHOやマハルシ、クリシュナムルティなど覚者と呼ばれる人たち、それぞれ真理に達してると思いますがそれぞれ大変個性的な存在です。一休宗純もかなり個性的ですよね。
37
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/10(土) 23:19:58 ID:Pr7543hE0
>>29
それについてはカウンセラーの人に話しておいたから聞いてみるとよいのじゃ。
>>30
そうじゃ、経とかヴェーダとかも翻訳であるのじゃ。
健康法の本もあるのじゃ。
>>31
そんなに難しいものでもないのじゃ。
そもそも多くのデータをわかりやすくするための学問が統計であるからのう。
わしが読んでいるのは臨床であるから統計はそんなに必要ないのじゃ。
38
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/10(土) 23:24:16 ID:Pr7543hE0
>>32
何度も何度も読むのじゃ。
そうすれば気づくこともあるのじゃ。
>>33
座ったり寝たりしながら読むのじゃ。
>>35
善い事じゃ。
いくら頭がよくても人の心を理解できなければ孤独になるばかりであるからのう。
またおいでなさい。
39
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/10(土) 23:29:01 ID:Pr7543hE0
>>36
おぬしが何を真の個性と読んでいるのかわからんが、そのような違いは悟ってもあるじゃろう。
今までの経験とか、学んできたことで違いが出るのじゃ。
悟ればみんな同じようになるということはないのじゃ。
自ら悟りを得て確かめるのじゃ。
40
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/10(土) 23:42:05 ID:8sqFb5wQ0
>>37
はーいわかりました!
ちなみにどのカウンセラーさんにお話しされたのですか?
ちゃんとカウンセラーさんに伝わっているかどうか確認したいので、やりとりをアップしていただけると円滑に事が運ぶのでありがたいです
論破された負け犬和尚さん
41
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/11(日) 00:35:40 ID:ubaquty60
部屋の湿度が60%以上になると本にカビが生えてくるそうですが鬼和尚の持ってる本は横から見た時に紙の部分に茶色いシミみたいなのありませんか?
私は茶色いシミが付きまくりでした。夏場とか湿度高くてもそのまま本棚に放置してたので。
42
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/11(日) 00:46:08 ID:ubaquty60
美人に惹かれる原因は何なのでしょうか?
性行為をしたいからかもしれませんが、ブスよりむしろ美人と性行為したいと感じてしまうのは何故なのでしょうか?
美しい優秀な遺伝子を残したいという生物的本能から来るというより自我の欲望から発生してる傾向のような気がするんですが何が決定的な原因でブスより美人と性行為したいという感覚が生じるのかわかりません。
ブス専って言葉がありますがそれはあくまで少数派で特殊な歪んだ性癖の一つのように思えます。
対して美人に惹かれるのは西洋、東洋共通しているように思えます。
43
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/11(日) 00:52:01 ID:ubaquty60
文化の違いというのも違うと思います。
何故なら大多数の文化が美人に惹かれる傾向を持っているからです。
だとすれば残るは条件付けなんでしょうか?どんな条件付けなんでしょうか、
44
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/11(日) 06:37:04 ID:JEW1soO20
私の引寄せやらフルオートバフデバフのポジティブな面を引き出して共に弥栄えできる友とかパートナーが欲しいのですが、どうすればその様な大人物と巡り会えるでしょうか?
探し処が悪いのか善い人に出会えません。
45
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/11(日) 22:19:42 ID:Pr7543hE0
>>40
変わった名前じゃな。
おぬしは論破された負け犬和尚さんという名前なのじゃな。
レスの最後に署名しているのじゃな。
おぬしがこれから会うカウンセラーすべてじゃな。
おぬしを適切なところに連れていってくれるじゃろう。
お大事に。
>>41
埃が積もるぐらいじゃな。
ときどき読んでいるからそこまでにはならないのじや。
46
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/11(日) 22:38:03 ID:Pr7543hE0
>>42
>>43
そうじゃ、それもまた条件付けによるものじゃな。
親とか友人とかに美人がよいとかの価値観を条件付けされているからなのじゃ。
昔はお多福顔が美人と思われていたが、今は洋風の目鼻がくっきりした顔が美人じゃな。
皆が認める美人の連れがいたら他の者に自慢できるというのもあるじゃろう。
名誉欲もあるじゃろう。
>>44
゛のような者がよいのか、条件をはっきり書き出すとよいのじゃ。
どんな趣味とか仕事をしているとか、詳しく具体的にかいていくのじゃ。
そうすればそのような者がどこにいけば会えるのかわかるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
47
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/11(日) 22:43:15 ID:/3yIbWVo0
本の断捨離についてです。かつては文学が好きで蔵書も何百冊とあった頃もありました。でも悟る前の認識では何もかも妄想だと知識の理解はしてますので、何年もかけ断捨離し、とうとうゼロ冊に近いところまで来ました(本型の取扱説明書は除く)
残ったのはダンマパダの文庫本のみにするところ、最近の問答で鬼和尚さんが心理学の本も読んでいるということで、「河合隼雄 ユング心理学入門」を残しました。でも棄てても良いです。
心理学の説明も観念の内だと分かるのでもういいのですが、人生の正午、無意識下の原型やシャドウ、アニマ・アニムスと統合すること、いかに苦しくても危険に満ちていても個性化の過程が始まったら遂げなければならない、といった内容に今まで勇気づけられて来ました。
ユング心理学は悟ったあとに現代人向けの法として使うことは可能でしょうか?使えるなら残しても良いと思いました。
因みにまるでそろそろ悟るみたいな書き方してますが、私自身は全然悟りに近いとは思いません。ただユングの言う個性化も自己実現も観念であると(知識では)わかっており、ユング心理学は私自身の修行の法としてはもういいやと思ったんです。
48
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/11(日) 22:57:31 ID:8sqFb5wQ0
>>45
おぬしがそう思うならそうなのじゃ。
全てのカウンセラーの名前を列挙していただけると助かるので挙げてもらっていいですか?
鬼和尚を3回論破した市井市民
49
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/11(日) 23:34:27 ID:ubaquty60
人間の脳は構造的に快楽主義と云うじゃないですか。
だから美しいものは目を通して知覚される「快」であり、美しい顔は快の感覚を生じさせるからその感覚に対して「快楽に何でも執着する自我」が後付けで執着し、それにより美人への欲望が生まれるのかと思ったのですが、それもあると思いますか?
50
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/12(月) 05:50:25 ID:ubaquty60
寝ながら本を読む時はどんな姿勢ですか?右半身か左半身を地面に付けながらですか?それともうつ伏せですか?
51
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/12(月) 12:54:00 ID:ubaquty60
鬼和尚は何か近くに見えるものに意識を向けた時、まるでその対象物と意識が一体になったような感覚になることはありますか?
52
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/12(月) 16:02:58 ID:JKluQVrw0
如来像は悟っていてもはや何も必要ないことを示すために布一枚を纏っているだけです。
菩薩像はまだ悟ってないので宝飾品をつけていると言われます。修行時代のお釈迦様がモデルとも言われます。が、これは菩薩が常日頃善行をしてるので報いとして物質的豊かさすらあることを衆生に示しているのでしょうか?
53
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/12(月) 18:13:09 ID:5XEYrbTU0
プーチン氏の言い分を伝えたインタビューがありました。
https://www.youtube.com/watch?v=EiHdonpVIw0
そのなかでプーチン氏は、去年ウクライナはいったん和平に合意したけれども、
当時のイギリス首相ボリス・ジョンソン氏がとんできて、その合意を破棄させたのだと言っています。
この話をを受けてジョンソン氏は、プーチン氏が嘘を言っているのだ、と反論しているそうです。
和尚様は以下のどれが正しいと思われますか?
1、プーチン氏が嘘を言っている
2、ジョンソン氏が嘘を言っている
3、世界は心が生み出すのだから、質問者の世界のことなどわかりようがない
54
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/12(月) 23:01:58 ID:y2FD0aFw0
>>47
あまり役には立たないじゃろう。
理論の本であるからのう。
実践的な法はないのじゃ。
>>49
そのようなこともあるかもしれん。
執着の縁起は人によって違うからのう。
>>50
大体、仰向けで本を上にもって読むのじゃ。
昔は肘を突いて読んでいたが肩が痛くなったのじゃ。
55
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/12(月) 23:06:35 ID:y2FD0aFw0
>>51
わしにはもはや対象物はないのじゃ。
すべてが常にひとつなのじゃ。
それが実感としてあるのみなのじゃ。
>>52
そうじゃ。
ある菩薩は布施を完成させようと実践し続けたら、手から宝物が湧き出るようになったというのじゃ。
身にまとうものも自然に生じたというのじゃ。
もはや物欲は離れていても善行によって福が訪れることを教えるためなのじゃ。
56
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/12(月) 23:08:36 ID:y2FD0aFw0
>>53
プーチンが嘘を言っているのじゃ。
そもそもウクライナはロシアが出て行かなければ交渉しないと言っているのじゃ。
交渉なしに和平の合意ができるはずもないのじゃ。
57
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/13(火) 00:22:12 ID:ubaquty60
仰向けで本を上にして読んだら本を支えてる腕がだんだん疲れてきます。鬼和尚はどうしてますか?
58
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/13(火) 11:24:10 ID:5XEYrbTU0
>>56
お答えいただきありがとうございました。
私の場合ですが、プーチン氏は本当のことを言っているのだと思いました。そこで、
1、プーチン氏が嘘を言っているのが唯一の真実なのだから、考えを改めるべきだ
2、私(質問者)の世界はプーチン氏が本当のことを言っている世界なのだからそれで問題はない
いずれになりますでしょうか?
59
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/13(火) 16:14:26 ID:8sqFb5wQ0
また無視ですか(笑)
カウンセラーの名前を挙げられないのなら、鬼和尚は”嘘つき”ということでよろしいでしょうか
60
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/13(火) 21:31:23 ID:bQoHhTFw0
>>54
確かに心理学のアプローチは患者に対して専門カウンセラーが心理分析をするためのものです。自分は観察を目的としていたので内心を知るのに役立ちましたが、本の内容は自分で直接観察すること自体は目的とはしていません。
また基本的に八正道の教えの理解無しで自分を観察するのは行き詰まるまたは危険ではないかと思っています。
一旦本は棄てることにしました
ありがとうございました。
61
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/13(火) 23:11:32 ID:a2L1VQek0
>>57
その時は横になったりするのじゃ。
左右どちらでもあるのじゃ。
>>58
それはおぬしがどのようなことを重視するかで違うのじゃ。
真実を求めているならば一でよいのじゃ。
求めていないならば2でもよいのじゃ。
すべておぬし次第なのじゃ。
62
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/13(火) 23:12:41 ID:a2L1VQek0
>>60
どういたしまして、またおいでなさい。
63
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/14(水) 11:03:55 ID:ubaquty60
ありがとうございました。
64
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/14(水) 11:47:30 ID:5XEYrbTU0
>>61
教えていただきありがとうございました。
われわれの世界は記憶に基づく認識によって生成していると教えていただいております。
夢と同じような性質であると。夢に真実の夢、真実でない夢、などありません。
悪人であるプーチン氏がいる世界という夢もあるし、
悪人でないプーチン氏がいる世界という夢も同じようにある。
そうであるならば、この世の真相を求めていればこそ、2が選択されるのではないでしょうか。
私の理解は間違っていますでしょうか?
65
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/14(水) 13:27:05 ID:SR.3FUwg0
来年アラフォーの女性です
バレンタインだというのに好きな男性にいじわるをしてしまいます
私はどうすればいいでしょうか
66
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/14(水) 23:12:03 ID:EnsDTre20
>>63
どういたしまして、まおいでなさい。
>>64
なにやら矛盾があるようじゃ。
すべては夢だと受け入れるならば、その考えもまた夢であるから真実ではないということになるじゃろう。
さらに夢ならば一でも二でもよく、どちらでもないことも真実になるかもしれん。
よく考えてみるのじゃ。
67
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/14(水) 23:14:57 ID:EnsDTre20
>>65
それはおぬしがどうしたいのかで決めるとよいのじゃ。
その者と結婚したいとかならば告白すればよいのじゃ。
いじわるをやめたいだけならば自分の心に原因を探すのじゃ。
どうせ結婚できないからいじめてやりたいとか思っているのかもしれん。
原因から自分の心を観察できれば行いも変えられるのじゃ。
68
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/15(木) 15:46:32 ID:5XEYrbTU0
>>66
1、プーチン氏が嘘を言っているのが唯一の真実なのだから、考えを改めるべきだ
2、私(質問者)の世界はプーチン氏が本当のことを言っている世界なのだからそれで問題はない
真実を求めているならば一でよいのじゃ。
求めていないならば2でもよいのじゃ。
教えていただきありがとうございます。
「真実を求めているならば」1でよい、とおっしゃられる道理がわかりません。
1、どちらでもないことが真実なのであれば
逆に別にどちらでもよいのだから、2でよいはずです。
ことさらに1を推される理由はありますでしょうか。
2、どちらでもない、というのは真実ではないのでしょうか。
69
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/15(木) 16:45:09 ID:8sqFb5wQ0
鬼和尚はウクライナのスパイだから1と言い切れるのだろうが、そんな機密情報をこんなところに漏らしちゃう時点で無能スパイだな
70
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/15(木) 18:24:47 ID:ub2Y7ovc0
離人症の離人感という症状は、厭離と何か関係はありますか。
それともただの脳の異常による感覚異常でしょうか。
71
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/15(木) 22:39:19 ID:2cPgRDq20
>>68
どちらでもないというのは、一でも二でもないという意味なのじゃ。
それなのにどちらでもよいとか、二でもよいということはないのじゃ。
わしのかいたことが理解できていないようじゃ。
おぬしがすべては夢と考えるならばそこに真実はないじゃろう。
おぬしは真実を求めている者ではないということじゃな。
それならばどんな妄想をもっていてもよいのじゃ。
思想信条の自由なのじゃ。
>>70
人によって症状は違うが、少しは自我の厭離が起きている者もいるかもしれん。
自分の名前やイメージから自己同一観が消えているのじゃな。
その分、知恵のある者もいるじゃろう。
常に客観的に近くなることで冷静で、先が読めるのじゃ。
他人のこともわかるのじゃ。
そのような知恵があれば自我の厭離がある者といえるじゃろう。
72
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/15(木) 23:26:06 ID:8sqFb5wQ0
>>71
「さらに夢ならば一でも二でもよく、どちらでもないことも真実になるかもしれん。」
自分で一でも二でもよくと言った舌の根も渇かぬうちに「それなのにどちらでもよいとか、二でもよいということはないのじゃ。」とは主張の一貫性がないですね
あと、なんでプーチンが嘘をついている前提で話が進んでいるのでしょうか
誰かが確かめたのですか?それとも論理的に矛盾している箇所があるのですか?
まあ鬼和尚が論理破綻しているのは真実であると言えますが
73
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/15(木) 23:35:54 ID:8sqFb5wQ0
ちなみに自分はプーチンは”嘘をついていると思われる”というだけの立場です
74
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/16(金) 10:07:43 ID:5XEYrbTU0
>>71
教えていただきありがとうございます。
なお、69、72、73のレスは別の方が割り込んでお答えしております。
私はこの世の真相を知りたいと思い質問をさせていただいております。
1、この世は夢のようではあるが夢と違うところがある
2、この世は夢とは違い、絶対的な真実がある(例:プーチン氏が嘘をついている)
和尚様が私に伝えようとしていただいているのは上記で正しいでしょうか。
理解力が悪く申し訳ございません。
75
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/16(金) 21:05:58 ID:PHPyvQXs0
善とは悪とはなんでしょうか。
76
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/16(金) 22:35:59 ID:Gm4fgNgs0
>>74
そのような理解でよいのじゃ。
すべてが夢であるということにすれば、その考え自体も夢幻になるからのう。
夢を見る者も夢を見る主体がなければ夢もない筈なのじゃ。
主体も夢とみることも真実としてあるとみなして話すしかないのじゃ。
>>75
悪は自他の利益にならず、自他に害があることじゃな。
善とは自他の利益になり、自他の福楽になることじゃな。
77
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/16(金) 23:01:11 ID:PHPyvQXs0
>>76
他人のためを意識しすぎて自己犠牲することが多く、自分の欲望が充足していてこと他人に対して見返りのない行動がとれないなと思っていました。
自他のためにバランスよく善行為する
78
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/16(金) 23:20:21 ID:PHPyvQXs0
>>76
間違えて書き込むボタン押してしまいました。
続きです。
のは難しいなと思っていました。
自分を知ることが自他のためになるならそれも善行為になるんだろうけど、まだ私にはもっと人間の根底の欲を満足させるところが不足しているようにも感じています。
自分なりに自他の善行為の質がよいものになるように模索してみます。ありがとうございました。
79
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/17(土) 12:32:10 ID:5XEYrbTU0
>>76
教えていただきありがとうございました。
飲み込みが悪くしつこく質問することをお許しください。
プーチン氏が嘘をついている世界が絶対的な真実の世界(真実の世界がひとつだけある)
プーチン氏が本当のことを言っている世界は妄想の世界
ここまではわかりました。
しかし、以前教えていただいた、世界は個々人の過去の記憶に基づく認識により生成している
個々人は異なる世界に生きていながら、一つの世界を共有していると勘違いしている
という世界観と両立できないように思います。
この疑問はどのように解決したらよいでしょうか。
80
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2024/02/17(土) 14:12:45 ID:DhZ5wbEQ0
ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。
についてですが、悟っても心はあるのでしょうか?
81
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/17(土) 19:55:27 ID:9r/CsAPM0
自我の観照は潜在意識から起こるのですよね。
自我を観察する(しようとする)という因を自ら作り、結果として潜在意識から自我を観察されるという観照が起こる。
観照が起こることを目的に修行するのも引き寄せの一種と言えるでしょうか?
自我の観察を何度も何度も繰り返すと自己イメージが潜在意識からして自我の観察をするものとなるのでしょうか?
というか引き寄せの本願が観照であり、世間で言う願望実現の法則はその仕組みを利用した遊びという気がします。世間の引き寄せは脱線みたいなものですが引き寄せがあるとわかればいずれ修行もとっつきやすくなるケースもあると思いました。
あまり観照の仕組みを言葉で説明するのは良くないのですが何となくそういうことではないかと思いました。
82
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/17(土) 22:59:10 ID:EDKPMyHg0
>>78
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>79
それは唯識論などと同じ疑問じゃな。
唯識でもすべては認識する事で存在するというのじゃ。
しかし、認識しないものでも存在し、認識したことが誤認であれば存在しないことは明白なのじゃ。
誰かが橋のない谷に橋を認識したとしても、存在しない橋を渡ろうとすれば谷に落ちて死ぬじゃろう。
いきなり後ろから棒でたたかれたら認識できなくとも痛いじゃろう。
そのように個人の認識とは別に存在するものはあり、存在しないものは存在しないじゃろう。
認識は絶対ではないのじゃ。
ただ他の心の働きに比べて優性であるだけなのじゃ。
思考も感情も認識することであるのであるからのう。
そのように理解するのじゃ。
83
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/17(土) 23:05:21 ID:EDKPMyHg0
>>80
あるのじゃ。
悟っても思考したり、感情を起こしたりもできるのであるからのう。
他の心の働きもあるのじゃ。
ただそれが自分であるとか、自分のものであるとか誤認しないのじゃ。
髪の毛とか爪と同じように少しは生活や伝法の役に立つが、いずれは消えてしまうものと理解しているのじゃ。
>>81
そういえるじゃろう。
それを目指して何度も繰り返し修行すると、引き寄せられるのであるからのう。
そのような理解でよいのじゃ。
そうじゃ、ただひたすらに実践ために知っていればよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
84
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2024/02/18(日) 09:14:32 ID:.tofT0a20
>>83
ありがとうございました
85
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/18(日) 15:31:19 ID:5XEYrbTU0
>>82
教えていただきありがとうございました。
私はこれまでその唯識という考え方が真実なのだと思っていました。
すでにある世界を認識するのではなく、認識が世界を作るのだと。
この世で見聞きすることをよく説明できる納得できる考え方だと思っていました。
しかし、これは間違っており、この世の真相ではない。
個人に認識にされる以前に、世界はすでにある、というのがやはり真相であると。
個人は真の世界を認識する際、過去の記憶を参照して解釈している、
正しく解釈できることもあれば、間違って解釈することもある、
という理解で正しいでしょうか?
86
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/18(日) 21:13:42 ID:NQ2sgOJc0
鬼和尚さんの記事などこれまで読んで不明な点を質問させてください。
苦(という結果)を生み出す原因が必ず心にあり、原因から結果まで全体がありのままに観られれば、因果との同一化がなくなり苦も無くなるということです。
でも原因は消えるわけではないので例えば行為に対する報いは(例え悟っても)消えるわけではない、ただし因果が観察されれば受ける苦が軽くなるか無くなるということだと思います。
原因と結果は行為と報いだけでなく、自己イメージも原因となるとおもいます。
質問ですがアファメーション等で潜在意識への「原因」を作った場合もその原因は言えることがないのでしょうか?
なぜかというと、数年前にとあるショックからこの現実は違う、こうじゃないと嫌だという必死の思いからくる願望がありその時はアファメーションのようなことを必死でやってました。
しかし月日が流れ流石にその願望は薄れました。かつての願望は執着に過ぎず、必ずしも実現してよいのか、もはや執着がないのが一番良いと思えるようになりました。
そして最近その願望実現は近いと言えば近いというような出来事が起こりました。要するに引き寄せです。
近いだけでまだ実現してないのですが、これ自体が結構稀な出来事なんです。
えっ、これはあのときの願望が実現してしまうのか?と気になりました。
一度は強い思いで作った原因なので取り消しはなく実現するのでしょうか?
87
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/18(日) 21:15:33 ID:ymiEPyfY0
>>86
タイプミスの訂正です。
アファメーションでつくった原因は言えることがないのでしょうか?
↓
アファメーションでつくった原因は消えることがないのでしょうか?
88
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/18(日) 22:32:59 ID:LzEZu46M0
>>84
どういたしまして、またおいでなさい。
>>85
そのような理解でよいのじゃ。
認識が絶対ではないと知れば謬見も滅する道が開くのじゃ。
そのための正しい道が観察なのじゃ。
観察によって間違った認識を正し、真実に気づくことができるのじゃ。
道に落ちている縄も観察すれば蛇ではないと気づくようなものじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
89
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/18(日) 22:38:31 ID:LzEZu46M0
>>86
取り消せるじゃろう。
例えば引き寄せで宝くじがあたっとしても、それを捨ててしまえば取り消しなのじゃ。
引き寄せは自分の選択で変わる現象なのじゃ。
強い願望を持ってイメージすると、それを手に入れる選択肢が見えてくるのじゃ。
目標にいたる小さな可能性の選択肢を無意識に選び続けて、願望も叶うのじゃ。
途中でもういらないとすれば、選択を放棄すればよいだけなのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
90
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/18(日) 22:47:12 ID:8Jo7Mxow0
>>89
ありがとうございます!
もし実現するとしたらその時の条件や状況をみてこの選択が幸せにつながるか、善いことにつながるかどうかで判断したいと思います。
91
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/19(月) 12:38:41 ID:T/WiVNPY0
>>89
市内の行きやすい距離や場所にこういうお店があると良いのになあと思っていたら徒歩5分のところに出来たことがあります
これも無意識の選択でしょうか?
土地の買収とか経営のことは自分では選択の余地もなく計り知れないことです。
自分の無意識で選択したといえばその間引っ越さなかっただけと言えます。
92
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/19(月) 15:07:04 ID:5XEYrbTU0
>>88
教えていただきありがとうございます。
私は認識のみによって世界が生成するのだと思いこんでいたため、
それと異なる世界観がなかなか受け入れられません。
認識以前に固定された真の世界があるのであれば、認識以外に別の何かが実存する、
という理解で合っていますか?
93
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/19(月) 15:23:50 ID:Pjdd5MrE0
>>92
平和への最大のチャンス、ウクライナ和平合意を壊したのは誰か 交渉当事者から新証言相次ぐ 「ロシアを追い詰めろ」が生んだ悲劇(47NEWS)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff53de37e631d2baba99327193dfc1573090ac84
番組ホストのナタリヤ・モセイチュクさんが「なぜ合意しなかったのか」と尋ねると、アラハミア氏は一瞬の沈黙の後、「第一に憲法改正の必要があったからだ」と応じた。ウクライナは2019年、NATO加盟を「国是」として憲法に盛り込んでおり、加盟放棄の場合、同条項を修正しなければならない。
同氏はさらに「ロシアが合意を100パーセント守るとの確信がなかった」とした後、直後にジョンソン英首相(当時)がキーウを訪問し「英国はロシアとどんな合意も調印する気はない。共にロシアと戦おう」と主張したことが交渉崩壊の一因だったことを明らかにした。さらに「複数の西側同盟国が(NATO加盟とは異なる)一時的な安全保障に合意しないよう」ウクライナに助言したとも語った。
94
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/19(月) 22:36:56 ID:hZCg/h/c0
>>90
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>91
それもまた無意識の選択じゃろう。
おぬしがそれを望んでいなければ、三分でいけるところに店ができても気づかなかったかもしれん。
願望があったから速やかに気づけたのじゃ。
よく観察して確かめるのじゃ。
95
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/19(月) 22:39:26 ID:hZCg/h/c0
>>92
そのような理解で合っているのじゃ。
認識は全てでも、絶対でもないのじゃ。
ただの人の持つ能力の一つに過ぎないのじゃ。
よく観察して確かめるのじゃ。
96
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/19(月) 23:21:20 ID:bKfwIo3I0
>>94
ありがとうございます。思い返せばやはり引き寄せだと思います
その願望の店はネットカフェでできれば綺麗で入りやすい立地にあるならばマンガを読んだりしたいと何となく思ってました。
しかし当時親が病院に入っておりネットカフェに行く気持ちの余裕はなかったです。親が危篤に近づいた頃、よく通る道沿いなので何か店が新規開店しようとしてるなというのは認識しましたが深く調べる余裕はありませんでした。
そして葬儀の3日後にオープンしたことを知り、その後はもう時間ができたので定期的に通っていました。
タイミングが違っていたら開店に気がついていたとしても通ってなかったと思います。
97
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/20(火) 18:18:03 ID:5XEYrbTU0
>>95
教えていただきありがとうございます。
もう少し教えて下さい。
ものごとは心(記憶に基づく認識)によってつくり出される。清らかな心で行うなら福楽が付き従う、
とお釈迦様はおっしゃられておられます。
固定された真の世界があるとのことですが、仮に真の世界が苦しみの世界だとしたら、
清らかな心の人は、福楽に包まれてはいるけれども、それは単に世界を誤解しているがために幸せなのだ
という状態が、より正確な表現であると言えますか?
98
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/20(火) 23:54:48 ID:zi1Ikknw0
>>96
そうじゃ、自ら選択して引き寄せたのじゃ。
まだ行けないときには知らなかったのであるからのう。
必要なときに自ら選んで気づいたのじゃ。
>>92
そのような理解でよいのじゃ。
修行に適した環境を作るためにそれは必要であるがのう。
すべては苦になるからやがては出て行くべき世界なのじゃ。
99
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/21(水) 08:46:15 ID:foefsimg0
この世は夢では無いのじゃと言っている鬼和尚が夢であり、そんな事を言っている私も夢かもしれず、きりがたないのですが、確かめる方法を聞いてもそれも夢かもしれず、後ろから棒で殴られるて痛いのも夢かもしれないなら、、、
100
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/21(水) 09:46:01 ID:QkUMmq7o0
よく無意識の思考や感情に気づきますがこれが、思考や感情に投射した自我でしょうか。たとえば学歴が上なら自分は相手に勝ってるとか、過去に恐怖心を感じた相手をみると嫌になって避けたくなるなどです。
それからその無意識の観察を世の中の多くの人は自然にしているのでしょうか。それとも瞑想などしている人たちだけが意識的にしていて多くの人は無意識に同一化して気づかず生きていますか。
101
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/21(水) 15:53:20 ID:5XEYrbTU0
>>98
教えていただきありがとうございます。
個人の世界は記憶に基づく認識により生成するということです。
では真の世界は何に基づき生成しているのでしょうか?
102
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/21(水) 22:10:04 ID:ISwnvu4Y0
>>100
思考とか感情だけならば自我ではないのじゃ。
それが自分とか、自分のものと認識するのが自我の投射なのじゃ。
修行していない者は気づかずに生活しているじゃろう。
日々集中と観察をしている者だけが気づくのじゃ。
>>101
記憶による仮の認識を離れれば、そこにはもはや世界はないのじゃ。
世界とは自分とは違うものとして分別された観念であるからのう。
すべてはただ一つであるだけなのじゃ。
それは自ら悟りを得て感得する以外にないのじゃ。
103
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/22(木) 13:02:37 ID:5XEYrbTU0
>>102
教えていただきありがとうございます。
プーチン氏が嘘をついている世界が絶対的な真実の世界(真実の世界がひとつだけある)
プーチン氏が本当のことを言っている世界は妄想の世界
ここまでこの上記2種類の世界がある、との前提でしたが、
>>102
では、記憶による仮の認識を離れれば、そこにはもはや世界はない、とおっしゃられます。
ということは、プーチン氏が嘘をついている絶対的な真実の世界などなく、
プーチン氏が嘘をついている世界も、プーチン氏が本当のことを言っている世界も
同等の妄想(仮の認識の世界)と言うことにならないのでしょうか?
104
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/22(木) 19:29:39 ID:nx6Kru820
報いのことなんですが、欲や害意というか傲慢であると環境として戻ってきて苦しむと思います
しかしそれを忍耐するのが善いと言っても、人を見ていると我慢の結果、難病のような病気として本人に返ってきてる気がします。
これはどう捉えたら良いでしょうか?
105
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/22(木) 22:54:21 ID:0rtU2PgQ0
>>103
それはすでに認識が全てではないと書いたところで解決しているのじゃ。
プーチンは嘘をつかず、よいものであるからはげ頭を叩いても大丈夫などとして、ほんとうにやればいきなり死んだりするじゃろう。
あたかも橋のないところに橋を妄想して谷に落ちて死ぬ者のようにのう。
この世界が一切苦であり、危険なものである以上、真実を真実として扱わない者は最悪の場合死ぬこともあるのじゃ。
それが観念論を超えた生きるための法則なのじゃ。
>>104
どうにも捉えなくてよいのじゃ。
ただありのままを観るのじゃ。
それもまた報いのひとつと分かるじゃろう。
106
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/23(金) 09:20:33 ID:816QDn3M0
>>105
ありがとうございます
そうしますと、道の達成のため・報いで台無しにしないためという思いから耐えるのが忍耐となり、
そうでない場合、例えば仕事だからとか相手が怖いとか張り合う勇気がないとか現実逃避で内にこもる場合もありますよね、そのように耐えると我慢(煩悩)となり、結局は良く無い報いとして現れるということでしょうか?
鬼和尚さんはよく、耐えるのじゃとおっしゃっているので。でも大方は我慢(煩悩)になっているのではないかと思ったのです。
107
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/23(金) 09:28:06 ID:816QDn3M0
>>106
因みに他に読まれる方が混乱しないよう記しておきます
世間的な意味の我慢(自分を抑制し忍耐する)と、仏教用語の我慢(自分を偉いと思い他人を軽視する)の使われ方の意味は違うのは知っています。
世間で言うところの我慢(自分を抑制し忍耐する)が、実は仏教においての我慢(自分を偉いと思い他人を軽視する)であると言うことだと思います。
108
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/23(金) 15:29:49 ID:5XEYrbTU0
>>105
教えていただきありがとうございます。
認識が全てではない
認識がなければ世界はない
つまり、プーチンが嘘をついているということは世界を超えたところにある真理ということで合っていますか?
谷に落ちたら死ぬのということは世界を超えた真理だ、と言われても納得できます。
しかし、プーチンが嘘をついているのが真理だとはにわかに信じられません。
和尚様はなぜそれが真理だとわかったのですか?
交渉なしに和平の合意ができるはずもない、というだけでは根拠としては弱いと思います。
例えば、日本もかつて最後の一兵まで戦うとかいっていましたが、結局降伏しました。
109
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/23(金) 22:39:34 ID:AWRRWFO60
>>106
そのような状況に陥るのが既に報いなのじゃ。
それをどのように耐えても、それがさらに報いにつながるということはないのじゃ。
怒ったりして他人を害したりしない限りであるがのう。
>>108
それで十分な根拠なのじゃ。
それが信じられないのはおぬしの心の中に原因があるからなのじゃ。
原因を心の中に追究するのじゃ。
原因から観察できれば不信も消えるじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
110
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/24(土) 01:18:43 ID:ZtWaXR/20
>>109
では理不尽に耐えたから病気になってるわけではないのでしょうか?
自分の状況を書きますと私は我慢が苦手で傲慢に振る舞ったがために環境に報いを受け修行をせざるを得ない状況にあります。そして今後はもはや何かを耐えても自分のためとわかってるので我慢ではなく忍耐です。
その代わり同世代に比べ大きな病気らしいことをしてないです。我儘なので健康に特には気を配っていません。
私から見ると他の人は傲慢ではなく自制していて偉いように見えます。でも大人しいとか自制をしてそうな気丈で真面目な人ほど入院が必要な病気をしていたり厄介な病気を抱えてたりしています。
この人たちはなんの報いを受けてるんでしょうか。
私みたいにかつて怒ったりして悪い環境が報いとなるのも嫌ですが、大病とか厄介な病気の報いも嫌です。
私はいわゆる我慢ができないので何故そんなことになってるのかよくわからないんです。
111
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/24(土) 15:41:46 ID:5XEYrbTU0
>>109
教えていただきありがとうございます。
とても十分な根拠とは言えないように思えます。
欧米側の主張だけを無批判に受け入れているように見えるからです。
欧米側を信じ、ロシア側を信じない理由にはならないのではないでしょうか?
プーチン氏が嘘をついているということが、世界を超えた不変の真理であると、
お釈迦様に誓って、言い切ることはできますでしょうか。
112
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/24(土) 22:46:27 ID:XQO38bdw0
>>110
そのような病になるほど耐えなければならない状況に陥るのが報いなのじゃ。
前世で他人をそのような状況に落とすようなことをしたのじゃろう。
それに耐えられなくて傲慢になれば状況は悪くなったリするのじゃ。
>>111
そもそも二国間の交渉とは首脳同士が行うものじゃ。
プーチンとゼレンスキーが会わなければ交渉が始まってもいないのじゃ。
交渉があり、合意できそうだったがイギリスが邪魔をした等ということはありえないのじゃ。
イギリスやNATO側を悪者にしたいためについた政治宣伝なのじゃ。
それが見抜けず、プーチンを信じるというのはもはやおぬしの心の中に原因があるからなのじゃ。
妄信なのじゃ。
原因から妄信が起こり、原因がなければ妄信がないと観察できれば消えるじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
113
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/25(日) 10:27:47 ID:hc9oF9DI0
さっき散歩に出てインターチェンジ近くでヒッチハイクの若者2人がいたので近くの自販機の缶コーヒーを買ってあげました。
他人なのでスルーしようと思ったけどお金ないからヒッチハイクしてるんだよなと気づき買いました。種類は蓋付きのにしてあげることくらいは気づきました。
この経緯はかなり前に夜散歩してたら男性が個人店の前のゴミ箱を漁っていたのを見たけど、何もしなかったことを最近思い出していたのです。
田舎で普段はホームレス等を見かけることはなく突然だったのと夜暗いのと私は女性で話しかけるのが怖かったのと、あと惜しむ気持ちかやそもそも何もあげるものを持ってなかったのと勇気がなかったのと、カルマや報いのことを知らなかったので何もしなかったことを悔やんでいたんです
近所の散歩は普段は身分証と電子マネーのカードケースだけ持っていくのですが、なにか万が一布施する機会があったときのために千円札だけ昨日思いついて入れておいたのです。
114
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/25(日) 11:06:27 ID:fPgxeCrY0
>>112
分かりました。大きな病に耐える状況も傍からは分からない報いなんですね。
今世で特には悪いことをして無く我慢している人も、前の世を乗り越えるような善いことを今世してないとまた悪い環境が来るってことですね。
厄介な病気や怪我になった人々は特には悪いことはしてないけど特別善いことに邁進しようともしてないです。
反面教師にして精進します。
115
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/25(日) 11:48:44 ID:5XEYrbTU0
>>112
教えていただきありがとうございます。
なぜプーチン氏とゼレンスキー氏が会っていないと断言できるのでしょうか?
水面下での交渉など、外交では当たり前のことではないでしょうか。
お釈迦様は女性は悟りを得ることができないというようなことを言われたと聞きます。
和尚様はこれはいわれのない差別だと思いますか。
それとも女性が救われないというのは世界を超えた真理だと思いますか。
覚者といえど、いわれのない差別をしますか?
116
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/25(日) 11:58:22 ID:It0uZehQ0
例えば私が自分の意思で他人を傷つけた場合、傷つけられた人は報いとは関係なく被害にあったということになるんでしょうか
それともそんな乱暴な人間と同じ場所にいることが報いなんでしょうか
117
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/25(日) 15:59:32 ID:bP39dXwM0
この世が苦しみばかりならばなぜ私達は輪廻を繰り返し何度も生まれてこなければならないのでしょうか
人間の生に意味はないのでしょうか
118
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/25(日) 17:21:50 ID:It0uZehQ0
以前前世を見ていただいたとき厳しい教師だったと教えていただいたのですが、
あんまりよくない人間だったんでしょうか
今後の成長のために厳しい評価を頂けないでしょうか
意味があるのかはわかりませんが、自分の苦しみが前世や今世の行動に
起因しているならばちゃんと向き合いたいという心境になりました
119
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/25(日) 18:20:55 ID:h5P9mv0k0
差別やハラスメントをなくそうと告発や啓発活動に熱を上げている人達がいます。
確かに昔の時代に比べて被害者が声をあげやすい社会になりつつあるような感じがします。
無くなった差別もあるので、活動自体が全く無意味なものとは思わないです。
しかし、このような活動に時間を割きすぎないほうがいいですか?
活動家は怒りの感情に囚われている人がとても多いように見えます。
それに問題解決への道のりを考えると人間の寿命は短すぎると思います。
怒りの声を上げ続けて、それだけで一生が終わってしまうのはどうなのでしょう。
ひとつの差別が無くなっても、また別の差別が生まれるだけなのでしょうか?
120
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/25(日) 18:26:34 ID:0spHAOw20
鬼和尚、心を味方につけたのなら、何者にも負けることのない最強の加護を手にしたと言っても過言ではないですよね。
121
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/25(日) 22:05:19 ID:sNv8x6OA0
>>113
善い事じゃ。
そのように善事を積んでいれば福楽もやってくるじゃろう。
さらに精進あるのみなのじゃ。
>>114
そうじゃ、善事を積まなければ環境は変わらないじゃろう。
精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
122
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/25(日) 22:09:25 ID:sNv8x6OA0
>>115
もしあっていれば世界中のニュースになっているじゃろう。
世界中のニュースが信じられないというならば、もはやおぬしの心の中に原因があるからなのじゃ。
原因から観察できればそれも消えるじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
わしは何も思わないのじゃ。
>>116
そうじゃ、暴力によって脅かされる世界に生まれたことが報いなのじゃ。
この娑婆世界は動物より一つ上の世界でしかないからのう。
常に危険はある場所なのじゃ。
123
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/25(日) 22:16:19 ID:sNv8x6OA0
>>117
自分で望んだからなのじゃ。
まだ執着があるから何度も生まれるのじゃ。
悟りを得るために生きる意味もあるのじゃ。
有限の命で無限の悟りを得ればもはや苦しむこともないのじゃ。
すべては永遠の喜びに変わるのじゃ。
それまで精進あるのみなのじゃ。
>>118
そうじゃ、慈悲のない人間は悪い所に生まれるようになるのじゃ。
自らのした無慈悲な行為が返ってくるのであるからのう。
動物とかに生まれず、人間に生まれたことを感謝すべきなのじゃ。
これからは慈悲による行いを全てに施すとよいのじゃ。
そうすれば自分も他人も救われるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
124
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/25(日) 22:25:01 ID:sNv8x6OA0
>>119
そうじゃ、あまり関わらないほうがよいのじゃ。
差別はいくらでもあるからのう。
自らの目標に専念するがよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>120
そうじゃ、そういっても過言ではないのじゃ。
心一つがままならない故に人は苦しんでいるのであるからのう。
自らの心を味方につけることができれば、それ以上に心強いことはないのじゃ。
それは難しいことではあるがのう。
実践して確かめるのじゃ。
125
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/25(日) 23:24:14 ID:It0uZehQ0
>>124
これからは慈悲を忘れずに行動しようと思います
ありがとうございました
126
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/26(月) 07:54:07 ID:zsaMXJhs0
先日のネットカフェに行ける時間が出来たのと同じタイミングで近所にネットカフェがオープンした相談のものです。
無意識の選択について少し考察したのですが、ネットカフェに行きたいなあと何度か思い耽っているうちに、無意識に「ネットカフェに好きな時に通う人」という自己イメージが出来上がったということですか?
そのような自己イメージがあれば、他人が経営する店の土地や建物のことなど個人ではどうしようもないことも含めて認識世界が展開する(世界が変わる)こともあるということでしょうか?
127
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/26(月) 10:06:56 ID:J0owsYb20
子育てで最も重要な事や、やるべきこととやってはいけないことは、なんでしょうか?
128
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/26(月) 17:23:35 ID:kVgxHecY0
教えていただきありがとうございます。
世界中のニュースとは西側主要メディアのことでしょうか?
西側メディアであれば、西側に有利な報道をするのは当然のことです。
かつて日本メディアが、日本は大勝利している、と虚偽の報道していたのと同じです。
非西側メディアは必ずしもロシアの悪、あるいはウクライナの正義を伝えていません。
なぜ、西側主要メディアの伝えることが世界を超えた真実とわかるのでしょう。
冷戦終結後の勢力圏範囲の推移をみれば、
西側諸国がロシアの勢力圏をどんどん侵食していっていることは明白な事実です。
侵略者はむしろ西側諸国であると言えましょう。
心の中に原因を観察したとして、何が消えるのですか?
西側主要メディアを疑う心が消えるだろう、との理解で正しいですか?
和尚様は、ウクライナが、勝つまで相手とは交渉しない、との法律を作ったことをどう思われますか?
国民は、勝つまで戦わされます。どうなろうと降伏はできないということです。
自分は安全なところにいる指導者が、それを国民に強いるのです。
129
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/26(月) 22:57:12 ID:P2wjxfCk0
>>125
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>126
そうかもしれん。
自ら何度も実践して確かめるのじゃ。
実践がすべてなのじゃ。
130
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/26(月) 23:06:33 ID:P2wjxfCk0
>>128
ロシアのニュースでも首脳交渉があったとは報じていないじゃろう。
非現実的な妄信を滅するために自らの心を観るのじゃ。
ここはそのためのおスレなのじゃ。
自らの心の中にその妄信の原因を探すのじゃ。
131
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/27(火) 16:01:21 ID:kVgxHecY0
戦争中は停戦についての交渉はおおやけにしないと言われます。
兵士たちの士気を削ぐ、というのが理由だそうです。
交渉が決裂した時点ならば、公表しても問題ないとの判断なのだと思います。
しかし、スレ趣旨からの逸脱はお詫びいたします。
和尚様は、主要メディアの伝えることが、世界を超えた真実なのだとおっしゃいます。
真実というものがあるのであれば、西側メディアは自陣営の正しさを主張し、
ロシアメディアもまた自陣営の正しさを主張し、このように正反対の主張が混在している以上、
どちらかの主張が間違っていることになります。
つまり、メディア報道があるからといって、即それが真実であるとは言えません。
そのような状況で、なぜ和尚様はその一方が真実である、と見極められたのか、
ということを知りたかったのです。
しかしそれはかなわないことでした。言葉で知ろうとした私が横着だったのです。
せっかくですのでまとめます。
真実の世界などない → ある
覚者ですら偏見を持つ → 無言
お釈迦様に誓って本当のことを言っている → 無言
ながながとお付き合いいただき、ありがとうございました。
132
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/27(火) 19:46:10 ID:WKCTI.oI0
鬼和尚、自分に降りかかる報いは自らの心の動機に付随した行いによって変わるので、いついかなる時、いかなることが外で起ころうが自らの心を観て、これからしようとしている行いが悪い動機から生まれるものならばその行いを選択せず、善い動機から生まれるものならば進んで選び取るその繰り返しによって心を次第に味方につけると言う理解でもいいですか。
自分のしたこととしなかったことを見るという教えは心を味方にする道に通じていると言ってもいいですか。
あと、
>>127
の方の質問を見逃してしまったようです。
133
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/27(火) 20:34:46 ID:boGMugpc0
鬼和尚様、母が野良猫に生まれ変わっていたら、どう供養すればいいですか?
供養の際、記憶から呼び出した母のイメージが空っぽになってしまいます。
母への恐れと黒猫に対する恐れが似ていることが原因の妄想ならよいのですが
猫の住処である隣家がもうすぐ取り壊されるので心配になってきました。
とても賢く母猫の片目を潰してしまった猫なので関わりたくない気持ちもあります。
アドバイスをいただけると助かります。
134
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/27(火) 23:12:31 ID:It0uZehQ0
観察の際、今は肉体を観察しようと決めた方がいいのか、
それよりそういうのを特に決めずとにかく内側に現れるものを見た方がいいでしょうか、
135
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/27(火) 23:29:17 ID:ad4tMRww0
>>127
怒ったときにその感情を子供にぶつけないようにするのじゃ。
慈悲によって自分自身の心を清めるのじゃ。
そうすれば子供もそれを見習うのじゃ。
慈悲によって生きるのじゃ。
>>131
ただひたすらに自分の心の中に妄信の原因を探すのじゃ。
それしかないのじゃ。
実践がすべてなのじゃ。
>>132
そのような理解でよいのじゃ。
そういえるじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
136
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/27(火) 23:45:46 ID:ad4tMRww0
>>133
いままでと変わらず供養すればよいのじゃ。
他のものに転生していても心は通じるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>134
肉体を観察するならば肉体だけを観察するのじゃ。
他のものは見なくてよいのじゃ。
どうしても気が散るならば集中の瞑想をするとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
137
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/28(水) 07:27:57 ID:boGMugpc0
>>136
アドバイスありがとうございます。心が主でモヤモヤが晴れました。
鬼和尚様に心の観察を教わって、実は母も騙されていたことに気づきました。
今更ではありますが、いつの日か少しでも思いが通じればいいなと思います。
138
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/02/28(水) 22:58:54 ID:KOExC0bA0
1
>>137
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
139
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/28(水) 23:47:46 ID:OLdYfNaI0
来年アラフォーの女性です
普段の私の行いのせいで、意中の男性から明らかに嫌われています
わかっていてもつい束縛してしまうのです
彼は私に振り向く事はない
しかし、だからこそ束縛してしまうのです
この負の連鎖を断ち切る方法を教えてください
140
:
避難民のマジレスさん
:2024/02/29(木) 01:37:59 ID:ubaquty60
悟った存在は涅槃に還ろうと思えばいつでも肉体を捨てて涅槃に自在に還れると以前おっしゃいましたが、何で還れるってわかるんですか?
鬼和尚も現在肉体を持って生活を送っているなら肉体を捨てて涅槃に還ったことがない。
であれば還れると確信的にわからないのではないですか?
141
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/01(金) 23:09:07 ID:nspJPUg60
>>139
それこそ自らの心を見て、原因から起こることを観察すれば負の連鎖も断ち切ることができるのじゃ。
その原因は孤独になることへの恐れかもしれん。
孤独への恐れから執着が起こり、束縛してしまうと心を観て気づくのじゃ。
さらに孤独への恐れがなければ執着はなく、束縛することもないと観察するのじゃ。
何度も観察すれば消えるじゃろう。
消えなければ正しい原因ではないからなのじゃ。
正しい原因を心の中に追究して、その縁起を観察すると良いのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
142
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/01(金) 23:12:49 ID:nspJPUg60
>>140
すでにそこにいるからなのじゃ。
肉体がまだあるのが有余涅槃なのじゃ。
無くなれば無余涅槃なのじゃ。
どちらも涅槃にはかわりないのじゃ。
たとえば水の中にいる魚が、もし知性があれば自分は死ねば水に溶けていくであろとう思うようなものじゃ。
周りも自分もすべて水であるから、それ以外になるはずはないのじゃ。
同じように涅槃の境地も全てであるからそれ以外になることはありえないのじゃ。
143
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/02(土) 01:18:01 ID:ubaquty60
なるほど、実際に鬼和尚の境地になってみないとわかりませんね。
回答ありがとうございました。
144
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/02(土) 11:32:29 ID:n8AK7bsQ0
最近自分の顔が可愛くなってきた気がするんですが、辛抱したからでしょうか?
145
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/02(土) 22:45:14 ID:6HAx0BuA0
>>143
どういたしまして、またおいでなさい。
>>144
そうじゃろう。
忍耐によって人は美しくなるのじゃ。
実際に美容とかダイエットも忍耐が必要であるからのう。
それも忍耐して実践が出来ればさらに美しくなるじゃろう。
146
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/03(日) 20:12:02 ID:NUeqrfuw0
鬼和尚さま
私は小さい頃から、したくないことばかりして、居たくない所にいることが多く、本当はしたくないのに結婚をし、子どもを産みました。
生活に苦痛を感じる事が多すぎて、独身の頃のように修行することが出来なくなりました。
どうして私の心の中はこんなに矛盾だらけで、ぐちゃぐちゃなのでしょうか?
どうしたら、自分の本当の望みがわかり、大事にできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
147
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/03(日) 22:48:23 ID:wSxoryDc0
>>146
それもまた原因があるからなのじゃ。
親とか周りの者の意見を聞きすぎて、自分の感情を押し殺していたからかもしれん。
そしてそれがみんなやっている正しいことだと、思い込んでいるからかもしれん。
一度は誰もいないところで自分の心をよくみてみるのじゃ。
家でなくとも公園とかでも、決まった時間に静かに心を観るのじゃ。
自分自身に本音を明かすのじゃ。
少なくとも今のおぬしは本当はここにいたくないとか、結婚もしたくないとか、本音をあらわしているのじゃ。
それはよいことなのじゃ。
心を隠しすぎた者はそれすらも思ってはいけないこととして自分に隠したりするからのう。
さらに本音を吐き出して、自分に示すのじゃ。
本当は何がしたいのか、どこにいきたいのか、具体的に現すのじゃ。
わかったら紙に書いてみるとよいのじゃ。
毎日それを読んでみるのじゃ。
そうすれば引き寄せられていくのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
148
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/04(月) 20:34:55 ID:czRftzgI0
お久しぶりです。ここを離れてしばらく武者修行に出ていました。
さて、色々な情報源から災害が近づいているとの情報が集まっています。以前和尚さんがおっしゃっていた大変な時代が現実化する時期が迫っていると感じます。
だからどうだと思われるでしょう。修行を続けるしかないと。まあそうなんですが、一応報告まで
149
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/04(月) 21:54:36 ID:SONW1EC.0
30代統合失調症吃音持ちです
今は統合失調症で就労困難と診断されていますが、治った時、ただの吃音持ちになるだけなのですが、おすすめの仕事ってありますか?
150
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/04(月) 22:13:10 ID:8sqFb5wQ0
あと視界不良で自動車免許が取れません
151
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/04(月) 23:13:34 ID:z6LBPbHw0
>>148
そうじゃ、どんな時代でも実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>149
それはまず地方自治体で無料でやっている能力試験をうけてみるとよいのじゃ。
自分に向いた職業がわかるじゃろう。
そして自分の好きなことにその能力を生かせる仕事を探すのじゃ。
好きなことならばストレスもなく続けられるのじゃ。
いろいろ試してみるとよいのじゃ。
152
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/05(火) 00:14:43 ID:Jv.H0nBg0
地方自治体の支援は子供の頃吃音と向き合った時にすでに全く役に立たない無駄だと悟りました
それ以外に何かありますか?
153
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/05(火) 16:43:22 ID:HrYGtMcA0
特定の人物に対する意図的な行為は
何らかの意味で最終的に全て自分を利するために行っており
自我を満たすだけである。
つまり悟りを求める者にとっては悟りの行にならないから
誰に対しても意図して何か行為する必要はない、
意識した行為がない故に自我を増長しないと
理解したのですが正しいでしょうか。
例えば親孝行でも昔親にお世話になったことへのお返しという形での
報いでありそれは自分の心の負担が無くなる自然の作用として
自分にメリットがあるから行っていると理解していますがこれは正しいでしょうか。
154
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2024/03/05(火) 20:24:38 ID:s6LLXFdY0
給料を上げていただけることになりました。
日頃から出来る範囲で善事を心がけ、
毎月寄付をしており今年から金額も増やしました。
このようなことの報いではないかと思います。
155
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/05(火) 20:27:45 ID:Ery7kDfg0
自分自身が情けなくてほとほと嫌になります。
対人面での自分の性格や対応が情けなく嫌いで自分の行動に対していつも嫌悪感でいっぱいです。
もう何十年もこうなので治しようがないのですが
開き直る事も出来ずに嫌悪感ばかりです。
私はどうあるべきなのでしょうか。
どうしたら楽になれるでしょうか。
そしてこんなことでずっと悩んでいるような人間が悟りなんて到底無理なんじゃないでしょうか。
156
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/05(火) 23:19:43 ID:8cSSyYlY0
>>152
今おぬしがやっていて楽しいことを収入に結びつけるのじゃ。
もはや失うものはないのであるから思い切って楽しいことに挑戦してみるとよいのじゃ。
うまくいかなくてももともとなのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>153
そのような理解でよいのじゃ。
そのようであればもはや他人に煩わされないじゃろう。
さらに精進あるのみなのじゃ。
157
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/05(火) 23:29:11 ID:8cSSyYlY0
>>154
善い事じゃ。
その通りなのじゃ。
おぬしの善事の積み重ねでよい報いがやってきたのじゃ。
さらに実践あるのみなのじゃ。
158
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/05(火) 23:33:50 ID:8cSSyYlY0
>>155
それは自分の心を観察することで楽になれるのじゃ。
自分の心を静かに観察するべきなのじゃ。
おぬしが対人でそのように思うということは、心の中に原因があるからなのじゃ。
心の中の原因から対人で情けないとか思うのじゃ。
その原因を心の中にさがすのじゃ。
その原因は昔、親から対人をしかられたからかもしれん。
もっとはっきり話すようにとか、いろいろ言われたからかもしれん。
あるいは友人などから話しかたを笑われたからかもしれん。
そのような原因から対人で情けないとか思い、原因がないときにはそのように感じないと、心の中を観察できればなくなるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
159
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2024/03/06(水) 08:17:16 ID:qwEa3SuU0
>>157
ありがとうございます
160
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/06(水) 09:58:56 ID:pSZntDBc0
おに
161
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/06(水) 09:59:53 ID:pSZntDBc0
>>147
鬼和尚さま
ありがとうございます。
実践してみます。
162
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/06(水) 22:28:15 ID:1TLZbNGI0
>>159
どういたしまして、またおいでなさい。
>>161
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
163
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/07(木) 15:07:09 ID:HrYGtMcA0
ブッダが説く
「ありのままに想う者でもなく、誤って想う者でもなく
想いなき者でもなく、想いを消滅した者でもない。
──このように理解した者の形態は消滅する。
これは対象に対する思考について
自我を投射していない者の形態は消滅するという意味でしょうか。
164
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/07(木) 15:14:45 ID:ubaquty60
「悟りを得たい」というマグマみたいな燃え盛る探究心があります。得たい、というかそれしかない、それを得なければいけない。というどうしようもない激しい衝動です。正直、悟れるなら明日死んでもいいです。
鬼和尚は記憶を厭離して悟りに至る前、そのような私のような悟りへの強い執着はありましたか?
165
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/07(木) 23:01:00 ID:Hn489CfI0
>>163
そのような理解でよいのじゃ。
想いがなければ自分という観念の投射も起こらないからのう。
その時形態も消えているのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
>>164
わしには悟りを得たいという熱意はなかったのじゃ。
ただ死を越える道を探していたのじゃ。
それが悟りにしかなかったのじゃ。
死によってすべては無くなるからのう。
悟りを得るしかなかったのじゃ。
それが熱意といえば言えるかもしれんのう。
166
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/08(金) 17:36:30 ID:ubaquty60
わかりました、ありがとうございました。
167
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/08(金) 20:59:22 ID:ubaquty60
ヒルガードの心理学って本読んだことあります?
168
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/08(金) 22:23:53 ID:mhsCiUG.0
>>166
どういたしまして、またおいでなさい。
>>167
無いのじゃ。
検索してみたら入門書のようじゃのう。
機会があったら読んでみるのじゃ。
169
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/09(土) 02:18:36 ID:/M8pT53E0
私とは誰か?私とは何か?という問いで
「私とは私ではない。が、私とは私です」でしばらくループして
問答がすぐ終了してしまうのですが、間違っていますか?
170
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/09(土) 09:27:02 ID:ubaquty60
わかりました、ありがとうございました。
171
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/09(土) 14:38:47 ID:ubaquty60
ここ数年毎日一回以上のペースでデジャヴを体験するんですが何ででしょうか?
悟りの探求を始めた時からこうなりました。
172
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/09(土) 14:52:43 ID:ubaquty60
ラマナマハルシのように悟った人でも病気にかかって死ぬのは何でなんですか?
病気は自我(カルマ)からくるものじゃないんですか?
173
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/09(土) 21:39:40 ID:Ru1Aengo0
鬼和尚さん
鬼和尚さんは十牛図についてどう思いますか?
修行に何か役立つと思いますか?
174
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/09(土) 22:31:25 ID:BQdmWcoc0
>>169
それは思考しているだけであるから間違いなのじゃ。
観察して確かめるのじゃ。
爪とか髪の毛とかは自分であるのかとか、思考は自分であるのかとか観察してみるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>170
どういたしまして、またおいでなさい。
175
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/09(土) 23:04:24 ID:BQdmWcoc0
>>171
宿命通が芽生えて前世のことなどをいろいろ思い出してきたのかもしれん。
集中力が身につけばそのような能力が開発されるのじゃ。
ヨーガスートラにも記されているのじゃ。
囚われずに進むのじゃ。
>>172
それがこの娑婆世界の理であるからなのじゃ。
悟った者でも老病死は免れないのじゃ。
病は報いだけではなく、不規則な生活とか悪い姿勢とか食べ物のせいでもなるのじゃ。
それもまた理なのじゃ。
176
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/09(土) 23:06:17 ID:BQdmWcoc0
>>173
役に立つ者もいるじゃろう。。
自分が今修行のどの段階にいるのか、知りたい者とかに役立つかも知れん。
誰にでも役に立つとはかぎらないがのう。
役に立つものがいるからには伝えるがよいのじゃ。
177
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/10(日) 02:25:38 ID:ubaquty60
宿命通ってなんですか?
あと、前世のことじゃなくて今世のことで既視感を感じるんです。あ、この場面知ってる。みたいな。
178
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/10(日) 02:37:45 ID:ubaquty60
宿命通というのを検索して調べてみましたが私のはそんな超能力的なものではないようです。
前世のことなんて思い出せないですし、この頻発するデジャヴは今世に関することですから。
179
:
173
:2024/03/10(日) 17:42:25 ID:teznxVAY0
>>176
なるほどです。
ありがとうございました。
180
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/10(日) 22:38:01 ID:CCsq5nuo0
>>177
>>178
今のことを思い出しているならば記憶がよくなったのじゃろう。
頭脳が明晰になったのじゃな。
それも違うようならば自ら観察して何が起きているのか調べてみるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>179
どういたしまして、またおいでなさい。
181
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/11(月) 13:36:47 ID:K8WDXybs0
わかりました、ありがとうございました。
182
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/11(月) 22:40:08 ID:WspkXoyg0
>>181
どういたしまして、またおいでなさい。
183
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/12(火) 13:15:46 ID:HrYGtMcA0
異性への執着や情欲で平常心が乱れされますが
よく気をつけて観察を続けていれば
厭離して気にならなくなりますか?
184
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/12(火) 23:15:03 ID:yUXQ3Ibw0
>>183
執着は観察によって滅することができるじゃろう。
孤独とか不安から執着が起こり、苦も起こると観察すれば消えるのじゃ。
しかし情欲は肉体の欲求であるから観察では消えないのじゃ。
肉とか魚とかを食べないようにするのじゃ。
こんにゃくとか、かんぴょうとか、しいたけとか、寒天を食べるとよいのじゃ。
玄米菜食にするのじゃ。
健康にもよいのじゃ。
試してみるとよいのじゃ。
185
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/13(水) 02:27:58 ID:ubaquty60
え?性欲は悟っても消えないということですか?
186
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/13(水) 11:31:44 ID:7yY1Li3.0
願望実現系の掲示板では目的の自分に「なる」ことが一番早い
もしくは「自愛」をするのが一番だとよく見かけます
和尚は以前アファメーションを認識が変わるまでやるのだ
と書いてたのを見かけましたがアファをやってる最中は叶ってないことを認めること
なのでしつこくないほうがいいというのが願望実現掲示板での主流のようです
でも願望実現は所詮ゲームで幸福とは無関係という方も結構おります
私もその考えには賛成しております
それでもあえて伺いたいのですが
和尚は願望実現には何をするのが一番だと考えますでしょうか?
187
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/13(水) 14:33:58 ID:QkUMmq7o0
>>184
何年間も肉魚卵食べず五葷食べてませんが
情欲収まらず普通の男性並に妄執します。
肉体の要求に煩わされるままだと情欲を元に
対象となる異性への執着が生まれ苦しく輪廻するだけなのですが
食事管理以外に有効な方法は無いでしょうか。
188
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/13(水) 22:56:55 ID:LvuD5H.Q0
>>185
悟れば欲はないじゃろう。
性欲もないのじゃ。
>>186
それは人によって違うじゃろう。
具体的な目標が無い者は目標を作るべきなのじゃ。
情熱がない者は情熱を燃やすようにするべきなのじゃ。
そのように人によって欠けているものごとが違う故に、一番するべきものごとも違うのじゃ。
189
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/13(水) 23:46:26 ID:LvuD5H.Q0
>>187
こんにゃくとか、かんぴょうとか、しいたけを食べるのじゃ。
食べる量も減らすのじゃ。
健康で長いきできるのじゃ。
不浄観をするとよいのじゃ。
写真でも死体が腐っていくようすを観察するのじゃ。
どんな者でも最後には不浄な死体になりはてると知れば執着もなくなるのじゃ。
いろいろ試してみるのじゃ。
190
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/14(木) 12:46:56 ID:nSB0Rw3U0
>>188
ありがとうございます
アファやメソッド等も人によって合う合わないがあるのですね
人生において目標を特に定めることも情熱を燃やすようなこともしてなかったので
まずはそれが何かを自分に聞いてみることにいたします
ただあるがままで幸福でありたいを頭においてみます
191
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/14(木) 22:41:05 ID:wN9VJKMY0
>>190
そうじゃ、それも自分を知ることが大事なのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
まおいでなさい。
192
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/15(金) 00:46:51 ID:ubaquty60
6種の神通力って鬼和尚は全部出来るんですか?
特に「神足通」って出来ます?
193
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/15(金) 19:39:43 ID:Y.3JzH4U0
鬼和尚さん
気持ちがイライラする時はどうしたら良いですか?
194
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/15(金) 22:33:04 ID:wSxoryDc0
>>192
そのようなものは無いのじゃ。
悟ったら全部できるというのは迷信なのじゃ。
お釈迦様もインドを自分の足で歩いてまわったのじゃ。
ヨーガスートラには集中力があればできると記されているから興味があるならば実践してみるとよいのじゃ。
>>193
それはどんな原因でいらいらするのか、追求して解決するのじゃ。
ただ単に腹が減ったとか、暑いとか寒いとかでいらいらすることもあるのじゃ。
そのときは食べたり、体をさましたり、あっためたりするとよいのじゃ。
心理的な原因ならば観察して癒すのじゃ。
その原因からいらいらすると観察するのじゃ。
原因が無ければいらいらしないと観察するのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
195
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/15(金) 23:59:34 ID:ubaquty60
ありがとうございました。
196
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/16(土) 07:12:25 ID:ubaquty60
抗うつ剤の減薬を開始しました。もう飲んでるのが心底嫌になったからです。いずれ一切飲まない状態にすることを目標に。
理由は本気で悟りの探求がしたいからです。
ですが抗うつ剤を飲むと感情を鈍らせる効果があるんです。
でも悟りの探求もやっています。
減薬しながら悟りの探求って両立して行えますか?
減薬から断薬に至って、それから悟りの探求を開始するなんて悠長なことやってる余裕がありません。
197
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/16(土) 07:35:10 ID:ubaquty60
薬が対症療法で悟りが根治療法だと思っています。うつが治ってから悟りの探求を始める。のでは永遠に始められないことになってしまいます。
でも探求する身分のやつが脇で抗うつ剤なんて(例え減薬中でも)飲んでいいのかという思いがあります。
198
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/16(土) 17:49:59 ID:Bx9vHruc0
生きながらにして肉体を捨て去るにはどうすればいいのですか
199
:
193
:2024/03/16(土) 19:37:03 ID:fR57.t3Y0
>>194
鬼和尚さん、ありがとうございます。
昨日から観察していたのですが、私は自分に対する他人の視線に怒りを感じやすいです。
理由もなく蔑まれたり馬鹿にされているように感じたりします。
そしてものすごくカッとなります。
何見てんだよ、っていう気持ちになりやすいです。
精神的にヤクザです。
今は理性で押さえていますが、老人になったらキレる暴走老人になってしまいそうです。
何とかしたいですが、原因がよくわかりません。
生活も仕事も上手くいっています。
たぶん幼少期の環境が良くなかったからだと思うのですが、こういう怒りが湧きやすいのにはどんな原因があるのでしょうか?
200
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/16(土) 23:01:43 ID:akANIWOI0
>>195
どういたしまして、またおいでなさい。
>>196
>>197
薬も飲んでよいのじゃ。
心身を平静に保つならばそれもまたならば一つの手段として実践してよいのじゃ。
なくてもよいその方がよいのじゃ。
薬は肝臓が悪くなるからのう。
食事療法とかヨーガとかいろいろためしてみるとよいのじゃ。
201
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/16(土) 23:09:00 ID:akANIWOI0
>>198
それには悟りを得るとよいのじゃ。
生きながら肉体も捨てているのじゃ。
あるいは肉体を詳細に観察すとよいのじゃ。
手とか足とか頭とか詳しく観察すれば自分のものという感覚もなくなるのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
202
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/16(土) 23:15:31 ID:akANIWOI0
>>199
それは批判的な親とか友人に監視されているような環境が原因かもしれん。
常に見張られて批判されていると感じていたのかもしれん。
そのような原因がないか、自分の心を観察して追及するのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
203
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/17(日) 15:26:49 ID:XngG0hbE0
悟りの行として煩いが少ない仕事はどんな仕事か、それから具体的にはどんな仕事か教えて下さい。
204
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/17(日) 17:12:40 ID:ubaquty60
ありがとうございました。
205
:
崇蓮
:2024/03/17(日) 20:01:19 ID:VHpJSyVE0
鬼和尚さま、いつもありがとうございます。
教えていただきたいことがあります。
苦の観察をしていたのですが、新しい記憶から古い記憶へと進んでいくところが観えました。
苦の状況が起こるところをイメージすると、普通は古い記憶から新しい記憶へと進んでいくと思うのですが、このようなこともあるのでしょうか?
それとも観察はありのままを観るのだから、古い記憶から新しい記憶へと進むものだと思っていることが間違っているのでしょうか?
206
:
193
:2024/03/17(日) 20:37:20 ID:D2LvdKcs0
>>202
鬼和尚さん、ありがとうございます。
鬼和尚さんの言うような原因があったかもしれません。
見張られているとか批判されていると思ったことはなかったけれど、状況としてはそうだったと思えてきました。
他人の視線にそういう記憶を投影していたのだと思うと、ようやく他人の視線がフラットなものに思えてきた気がします。
ありがとうございます。
自分ではわからなかったので助かりました。
さらに観察して確認します。
207
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/17(日) 22:58:09 ID:ZfixF76A0
>>203
それは人によって違うが、やはり農業とかがよいかもしれん。
作物を育てて心も安らぐじゃろう。
人として根本的な仕事なのじゃ。
同じく園芸とかもいいかもしれん。
いろいろ探して試してみるとよいのじゃ。
>>204
どういたしまして、またおいでなさい。
208
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/17(日) 23:05:25 ID:ZfixF76A0
>>205
そのようなこともあるじゃろう。
その通りありのままを観るのがよいのじゃ。
心の働きは思考によって制御されるものではないから、予想外のことも起こるものじゃ。
そうじゃ、先入観を持たないようにするのじゃ。
そうすれば想定外のこともありのままに観られるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>206
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
209
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/18(月) 14:46:15 ID:maVMPz0s0
幽体離脱する方法を教えて下さい。
また、幽体離脱してしまった後はどうすればいいですか?
関連する書籍やブログでもあればご紹介下さい
よろしくお願い致します。
210
:
崇蓮
:2024/03/18(月) 18:02:27 ID:VHpJSyVE0
>>208
ありがとうございます、安心して観察できます。
また迷うことがあったら鬼和尚さまの知恵をお貸しください。
実践を続けます。
211
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/18(月) 22:27:26 ID:6HAx0BuA0
>>209
集中の瞑想をして深い意識に入れば自然に肉体の外にも意識があるのが感じられるのじゃ。
心をコントロールできるからそれが一番なのじゃ。
あるいは自分の姿を空中にイメージするとかするとよいのじゃ。
それに集中していると肉体の外に出た感覚が起こるのじゃ。
すべは意識であるからなのじゃ。
ヨーガスートラとかを読むとよいのじゃ。
>>210
よかったのじゃ。
いつでも相談するとよいのじゃ。
またおいでなさい。
212
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/18(月) 23:00:08 ID:6HAx0BuA0
>>209
外に出たら自分の肉体とか、その時の意識を観察すればよいのじゃ。
そうすれば肉体だけが自分であるという認識もなくなるのじゃ。
死によって失うものと、失われないものがわかるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
213
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/19(火) 22:38:38 ID:BzWgWkps0
以前、近所に望んでいたネットカフェができたという話をした者です。
ネットカフェの経営や立地買収は自分で選択できないのに向こうからやってきたように見えるわけですが、
思い起こせばこの地に引っ越してくるよりかなり以前から住むならネットカフェが近くにある地域が良い、とぼんやりと思い続けていたことを思い出しました。
今の住まいは当初はネットカフェは無いが他に優先する条件があり引っ越してきました。
そうすると私の無意識はこの地にいずれネットカフェが出来ることを知っており引っ越してきましたということになります
合ってますでしょうか?
214
:
203
:2024/03/20(水) 03:25:46 ID:XngG0hbE0
>>207
体や手をよく使う仕事以外で何か候補はありますか
215
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/20(水) 11:53:32 ID:E73snUbo0
自分の姿を、隣町の親戚の家に移したイメージをしたとして、「隣町の親戚の家家に行った気になった」のか「隣町の親戚の家の出来事を実際に見たり体験している」のかとさしたら、どっちでしょう。
あとで電話して「昨日、スキヤキ食べていたよね」とか確認して、その通りなら、幽体離脱していると思うのですが
216
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/20(水) 11:56:09 ID:E73snUbo0
自分の姿を、例えば隣町の親戚の家の中に居るイメージをしたとして、「隣町の親戚の家に行った気になった」のか「隣町の親戚の家の出来事を実際に見たり体験している」のか、どっちなのでしょう。 後でその親戚の家に電話して「昨日、スキヤキ食べていたよね」とか確認して、その通りなら、幽体離脱していると思うのですが
217
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/20(水) 18:10:23 ID:h5P9mv0k0
なにかひとつの対象に「熱狂的になる」と言う状態は、あまり健全ではないと言えますか?
好きなアイドルやキャラをイベント参加やグッズ購入などで応援する推し活と言うのが流行ってるそうです。
どこかカルト宗教や偶像崇拝に似たようなものを感じますが、推し活にのめり込む者は孤独感や苦が大きいと言えるでしょうか。
あまり推しなどは作らない方が賢明でしょうか。
218
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/20(水) 22:40:35 ID:Y4sxEsgY0
>>213
確かにそれはあるかもしれん。
無意識の選択であるからのう。
心の中に秘められた願望が、そのような選択を導いたのじゃな。
それもまた引き寄せと言えるじゃろう。
自ら選択して引き寄せたのじゃ。
>>214
そのような条件ではそれこそ学者とか医者とか作家とかしかないのう。
それも真摯に自己を究明するという条件付なのじゃ。
なかなか難しいことではあるがのう。
219
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/20(水) 23:05:20 ID:Y4sxEsgY0
>>215
そうじゃそのような客観的な証拠があれば実際にできているのじゃ。
常にそのような実際的な証拠をもとめるようにするのじゃ。
そうでないとただ妄想しているだけになるからのう。
確かめながら実践していくとよいのじゃ。
>>217
そうじゃ、あまりよくないのじゃ。
孤独や不安からの逃避であることが多いからのう。
推しとかはつくらないほうが賢明と言えるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
220
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/21(木) 07:05:07 ID:PQ3bvOm20
>>218
ありがとうございます
無意識の選択にも自信をもって生きてみようと思います
221
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/21(木) 07:10:28 ID:PQ3bvOm20
>>218
214さんではないですが、トレーダーはどうでしょうか?
部屋から不要なものを無くし毎日掃除し整え最小限の物で暮らせる準備をし、時間外は勉強か瞑想に励み、トレードで得た金はトレード資金と当面の生活費の確保以外は寄付や他人に贈り物をするというような生き方はどうでしょうか?
222
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/21(木) 11:22:25 ID:maVMPz0s0
鬼和尚の幽体離脱理論を総合すると、我々が特定の時間や身体と思考を意識するから、ある時点の身体と思考を自分だと錯覚するのであり、別の空間や時間に意識を集中すると、別の空間や時間が自分として感得されたりすると言うことでしょうか?
座禅して1メートル上空に意識を集中すると、1メートル上空の場所に意識が移行したり、百年前に意識を集中すると百年前に意識が現れると言うことも可能なのですか
鬼和尚も、実際にそういう経験をしたり、実行しようと思えば出来るものですか?
223
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/21(木) 21:52:19 ID:TuTWVGaU0
お金は汚いものですか
お金は修行の妨げになりますか
224
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/21(木) 22:57:54 ID:G4EI3CIk0
>>220
そうじゃ、どんどん実践するとよいのじゃ。
またおいでなさい。
>>221
トレードは実に厳しい職業であるから誰にでも向いているという訳ではないのじゃ。
才能のある者が勉強と練習と実践を繰り返してようやく儲けが出るくらいなのじゃ。
それでも一瞬の隙で全財産を失うこともあるのじゃ。
到底、誰にでも薦められる職業とはいえないのじゃ。
才能のあるものかそのようにして自分を厳しく見つめながら実践すれば、役に立つ職になることもあるじゃろう。
225
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/21(木) 23:02:11 ID:G4EI3CIk0
>>222
空間にはできるが、時間を遡ることは不可能なのじゃ。
それは妄想になるじゃろう。
時間は物の変化にのみ現れるものであるからのう。
空間には誰にでもできるものじゃ。
肉体から出ることに恐れや拘りがなければ直ぐにでも感じられるじゃろう。
実践して確かめるのじゃ。
226
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/21(木) 23:05:24 ID:G4EI3CIk0
>>223
お金は汚くないのじゃ。
ただの交換用の道具なのじゃ。
お金に囚われる心が汚い心なのじゃ。
お金は囚われなければ修行の妨げにはならないのじゃ。
囚われれば妨げになるのじゃ。
瞑想していてもお金のことばかり考えていれば囚われであり、修行の妨げになるのじゃ。
そヴなければ何の妨げにもならないのじゃ。
227
:
203
:2024/03/22(金) 17:18:39 ID:QkUMmq7o0
>>218
>>221
>>224
トレードは成果に囚われ過ぎて難しそうです。仕事は英語の講師等検討してみます。
沢山のご助言をありがとうございました。
228
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/22(金) 22:25:50 ID:wN9VJKMY0
>>227
どういたしまして、またおいでなさい。
229
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/23(土) 17:49:27 ID:aH765yCk0
神とは何なのでしょうか
230
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/23(土) 21:37:37 ID:0/MasxOg0
カダフィ大佐は今どうしていますか。
231
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/23(土) 22:34:29 ID:dv49FvDw0
>>229
神とは幼児の頃の親の記憶から起こるイメージなのじゃ。
幼児にとって親は自分を含めた世界を創ったものであるから神もそう思えるのじゃ。
幼児には親は何でもできて何でも知っているように感じるから神も全知全能と思うのじゃ。
親は大抵母親と父親がいるから唯一の神を信仰する筈の宗教でも聖母とかがいるのじゃ。
このように幼児の記憶から起こるイメージであるから、人は神を欲しがり、必要としていて疑うこともできないのじゃ。
232
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/23(土) 22:35:27 ID:dv49FvDw0
>>230
地獄にいるのじゃ。
理想のためとはいえ人を殺しすぎたのじゃな。
233
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/24(日) 11:08:49 ID:h5P9mv0k0
汚い言葉や過激な表現(断定的発言)で情報発信をしているインフルエンサーは危険でしょうか?
意外と高学歴・高収入で華やかな職に就いてる権威者がそのような言動をSNSで行なっているのを目にします。
フォロワーもやたら多かったりしますが、この手合いは一切信用しない方がいいでしょうか。
234
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/24(日) 12:31:04 ID:A3d./PXg0
人がそのように神や神に類するものを欲しがるのは何故なのでしょうか?
親がいなければ生きていけなかった幼児の頃の条件付けですか?
235
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/24(日) 19:59:49 ID:j3dvEMSw0
ジョセフ・マーフィーは詐欺師ですか?
236
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/24(日) 22:47:01 ID:Dm4OQAZ20
>233 そうじゃ、うそも多いからのう。
自分の目立ちたい欲で発言しているだけなのじゃ。
信用しないほうがよいのじゃ。
>>234
そうじゃろう。
親という保護してくれる存在がなくなり、不安や孤独に陥って神を欲しがるのじゃ。
一時的に不安や孤独から逃避できるのじゃ。
そうであるから神がいるということを必死に証明しようとするのじゃ。
237
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/24(日) 22:48:36 ID:Dm4OQAZ20
>>235
詐欺師ではないのじゃ。
実践すれば効果はあるのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
238
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/25(月) 10:34:28 ID:IFRrKXbM0
先日、「トレーダーはとても厳しい仕事なので、薦めない」というお話をされました。
鬼和尚は衆生のために何年もデイトレードやFXを試しておられたと記憶していますが、その結果、薦めないという結論を出されたのでしょうか?
また、日経平均に長期投資したり、配当の出る株を買う、という資産作りは以前に推奨されていましたが、それらについては現在はいかがでしょうか?
239
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/25(月) 11:35:44 ID:5XmOSlpg0
会いたくない人に、どうして会いたくないのか観察したところ、自分の中にある自分のイメージが崩れるからだと観察しました。
例えばクールで落ち着いた自分をキープするために、ムカついて感情的になり言い返す自分、悔しくて泣いてしまう自分などを未然に防ごうと、そうなりそうな相手には関わらないようにする、といったことです。
次に、自己イメージがなければ会いたくない人はいなくなるのかを観察したところ一応イエスだったのですが、自己イメージを持たないということに得体の知れない不安を覚えました。
まるで裸で外に出るような…。
このあとは自己イメージを観察するのがよいのでしょうか?
自己イメージを持たずに生きようと心に決めて練習すれば、できるようになるものでしょうか?
240
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/25(月) 16:30:32 ID:xbg.tKXo0
>>236
お答えありがとうございます。
すると、言葉を習う以前に感じた不安や孤独であり、普段は潜在意識にあるような欲求で、それを疑うのがむずかしいというのも分かります。
また、仏壇に祀った先祖を拝んだり、"自己を依るべとせよ"と説かれたお釈迦さまが、今は拝む対象として神のような存在になってしまったのも、同じような理由なのでしょうか?
241
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/25(月) 19:24:30 ID:F0RDifBE0
鬼和尚さん
有名人や芸能人で、人生を順調に歩いているように見えていたのに突然上手くいかなくなる人がいますが、それには何か理由があるのでしょうか?
たとえ悪いことをしていなくても、善行が足りなかったりするからなのでしょうか?
242
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/25(月) 21:39:23 ID:gu1Yu7bM0
自分の力でどうしようもない問題に直面した時に万能の神を心に念じることは
引き寄せの法則の原理から言っても理に適っているように思えますがどうでしょうか
243
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/25(月) 22:39:40 ID:Z.v0H0mA0
>>238
そうじゃ、なかなか厳しい仕事と自分で実践してわかったのじゃ。
とても人に薦められるしごとではないのじゃ。
すでに投資をしているとか、これから投資しようとしている者にはそれらを薦めるのじゃ。
よりリスクが少ないからなのじゃ。
自己責任で実践あるのみなのじゃ。
244
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/25(月) 22:50:14 ID:Z.v0H0mA0
>>239
よく観察できているのじゃ。
それをそのまま続けるとよいのじゃ。
効果があるからこそ不安も起こるのであるからのう。
その不安をも自己イメージによって起こることを観るのじゃ。
すべてを全体として観察することで自己イメージも滅するのじゃ。
気づきが起こるからなのじゃ。
それらの自己イメージから起こる不安の縁起が観られるということは、自己イメージが自分ではなく主体でもないということであるからのう。
不安をもそのまま観察し続ければ自己イメージはなくなり、無我になるじゃろう。
それは幾多の先人達が辿ってきた道なのじゃ。
誰でも実践し続ければ自己イメージを持たずに生きられるのじゃ。
無我の境地なのじゃ。
それに至るまで実践あるのみなのじゃ。
>>240
そうじゃろう。
仏陀にも親のイメージを重ね合わせているのじゃな。
大抵の組織はそのような集団心理になるものじゃ。
実践するならばそれでもよいのじゃ。
245
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/25(月) 23:05:22 ID:Z.v0H0mA0
>>241
それもあるじゃろう。
善事によって常に心を清め、運気をあげていかなくてはなにごとも続かないのじゃ。
さらに自己イメージが悪いとそれに合わせて言動もわるくなってしまうのじゃ。
たとえば毎月20万円しかかせげない自分というイメージがあるものは、一時の幸運で100万円かせいだとしても、自分から失敗してやはり月収20万円になってしまうとかのう。
無意識にそのように行動してしまうのじゃ。
アファメーションとかで常に自己イメージを改善していくとよいのじゃ。
>>242
それもよいのじゃ。
自分の限界を超えた知恵や力も出せるじゃろう。
それも本来の自分の力であるがのう。
それもまた自己イメージによって制限されていた力を発揮することなのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
246
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/26(火) 12:52:21 ID:.9XfF0nM0
>>244
お答えありがとうございます。
実践するならそれでも良いというのにハッとしました。
親の投影は自分にも覚えのある心の動きなので、観察してみようと思います。
最初に神について質問してくださった方にも感謝いたします。
横入りのようになってしまい、失礼しました。
247
:
241
:2024/03/26(火) 20:30:22 ID:4sXCcVEc0
>>245
鬼和尚さん、ありがとうございます。
心を清めて運を上げていくことと、自己イメージが大事なんですね。
自分の人生もそのようにしていきます。
ありがとうございます。
248
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/26(火) 22:20:29 ID:1TLZbNGI0
>>246
そうじゃ、観てみるとよいのじゃ。
それもまた自分を知ることになるからのう。
実践あるのみなのじゃ。
>>247
どういたしまして、またおいでなさい。
249
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/27(水) 17:38:48 ID:MIlqg2Ew0
自己イメージと自我は違うものでしょうか?
250
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/27(水) 18:52:19 ID:ub2Y7ovc0
241の方の質問と近いですが、寄付とかもしていて悪いこともしてなさそうに見える大谷選手が数億円ものお金を失い、さらにメジャーリーグから何かしら懲罰まで課されそうになっているのはなぜなんでしょうか。
全容はまだわかりませんが、仮に、困っている人の借金を肩代わりしてあげたのなら、非合法だとしても、むしろ善いことのように感じるのですが。
251
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/27(水) 19:40:11 ID:fTG3iRUs0
宝くじ等で高額配当を得るのがうまくいきません。
地震とか師走に台風ONOFFとか日本軍逆転勝利ついでに優勝とかタレントの株ageとか私にとってどうでもいい物は秒で足りるのにです。
あと消えて欲しいサイトがいくつか閉鎖されたり私環には閲覧不可能になったり、消えて欲しい人が転勤になってくれたり、シャクの種の排除系もスムーズです。
欲しいと思ったアイデア商品や旧車等の出物の多くも時空を超えて引寄せはされるのですが金が無いので購入迄は至りません。すんどめです。
大金使って好きな物購入しまくって極力ポジティブな事だけを思考して自他の平和に貢献したいのですが。
252
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/27(水) 19:47:46 ID:fTG3iRUs0
>>250
横レスすみませんが
『「大谷大谷」うるせー』とメディアに対して私が思ってしまったのでデバフが発動したのだと思います。私の他にもいるかもしれませんが。
253
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/27(水) 22:35:13 ID:ZfixF76A0
>>249
自己イメージは自我の一部なのじゃ。
名前とイメージが自己の観念であり、それが投射されている現象が自我といえるのじゃ。
よく観察して確かめるのじゃ。
>>250
それもまた、ためしの一つじゃろう。
この事件を許せるならばさらに大スターになっていくのじゃ。
できなければそれまでの人なのじゃ。
254
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/27(水) 22:45:43 ID:ZfixF76A0
>>251
まだ善事の実践が足りないのじゃろう。
施しの実践を続けることで引き寄せもうまくいくのじゃ。
普通の仕事でお金を稼いで貯めるほうがよいのじゃ。
確実に増えていくからのう。
実践あるのみなのじゃ。
255
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/28(木) 07:07:48 ID:NzozGdyI0
>>253
ありがとうございます。
まだ全体が観れていないようです。
よく観察してみます。
256
:
203
:2024/03/28(木) 12:31:55 ID:QkUMmq7o0
今日死んだとしても後悔のない
本当に仏心が望むことだけ今行うことは
悟りの行として有効でしょうか
257
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/28(木) 15:10:39 ID:TPw.JFYw0
瞑想で脳イキすると悟れますか?
258
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/28(木) 18:28:40 ID:QkUMmq7o0
自分や対象が必ず死ぬということを
切実に実感していない限り
真剣に修行に打ち込むことはできない。
故に悟れないと思いました。
正しい理解でしょうか。
259
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/28(木) 21:32:42 ID:VLUrF.FE0
>>250
「この事件を許せるならば」というのは具体的にどういうことなんでしょうか。
大谷さんから通訳の人を訴えたわけではないと思います。
260
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/28(木) 21:35:55 ID:VLUrF.FE0
>>253
アンカーミスでした
261
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/28(木) 21:38:09 ID:5XmOSlpg0
>>244
ご返答くださり、ありがとうございます。大事に読ませていただきました。
前回の書き込みをしたあと、ゆったりとリラックスして瞑想している最中に、雑念で「あの人に〇〇のことを言おうかな」と思った途端に、相手から見えるであろう自分像などいろいろな想像、記憶にある自己イメージ、打算などが瞬時に結集して自己イメージが発生し、心身が緊張したことに気付きました。
自分一人でいて、特に何かに熱中しているときには自己イメージがないのですが、他人を意識した途端に自己イメージが生じることに気付きました。
そのあと鬼和尚のご返信を拝読し、改めて自己イメージをなくすことを想像して感じたのは「それじゃ自分が消えてしまう!」「自分がなくなってしまう!」という悲しみと寂しさで、涙まで滲んできました。
自分がまるで雨や風のような自然物になってしまう感じがしました。
頭の中で自分という個体の確固たる枠組みを想像しておかないと自分が維持できないと感じていて、自己イメージを持つことで、「自分が」生きているという実感や手応えを感じたいのだと観察しました。(続きます)
262
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/28(木) 21:40:02 ID:5XmOSlpg0
>>244
しかし、さらに観察して分かったのは、
1,自己イメージは自分の実体とはまったく別物であり、単なる主観的で恣意的な想像であるので、客観的に物事や自分が見られなくなる
2,自己イメージがないときよりも、むしろあるときの方が不安で緊張し、疲れる
3,自己イメージをキープすることで、実体と自己イメージと二重に(つまり無駄に)エネルギーを消耗している
結論として、自己イメージは無駄であり、邪魔であり、有害でしかない、ということでした。
現在は、自己イメージがない方が楽で効率的に生きられると気付いたことで、心身が軽くなったような解放感を覚えています。
では、どうしてそのように無駄で有害なものを持つようになったのかというと、生まれたときから周りから名前で呼ばれ続け、評価(例えば「頭の良い子」「引っ込み思案な子」など)を与えられ続けたことにより、実際の自分とは別のイメージの自分が頭の中に生まれ、いつの間にかそれを実体以上に優先し、執着するようになっていたのではと思いました。
ご回答いただいた
> その不安をも自己イメージによって起こることを観るのじゃ。
> すべてを全体として観察することで自己イメージも滅するのじゃ。
には全然到達しておりませんが、自己イメージへの執着はかなり消えたと思います。
ここから、すべてを全体として観察するためのアドバイスがあれば、ぜひご教授ください。
よろしくお願いいたします。
263
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/28(木) 23:25:22 ID:nspJPUg60
>>255
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>256
有効じゃろう。
常に死を想うことにもなるからのう。
自我を捨てる準備にもなるじゃろう。
実践して確かめるのじゃ。
>>257
それだけでは無理なのじゃ。
自我が観られなければ無我にはなれず、その先の大悟にも到達できないのじゃ。
それを利用して自分を追及するとよいのじゃ。
264
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/28(木) 23:29:14 ID:nspJPUg60
>>258
そうじゃ、正しい理解といえるのじゃ。
生きているものは必ず死ぬという事実を受け入れなければ悟りに向かう意欲もわかないのじゃ。
お釈迦様も老病死の苦を見て出家を決意したのじゃ。
それが正しい決意を生む理解であるといえるのじゃ。
>>259
特に訴えていなくとも事件と呼ぶのじゃ。
出来事の一件であるからなのじゃ。
265
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/28(木) 23:57:45 ID:nspJPUg60
>>262
それをそのままさらに詳細に観察し続けるとよいのじゃ。
自己イメージが無いと苦しいのは、それに執着があるからなのじゃ。
さらにその執着はそのそんざいか
266
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/29(金) 00:01:36 ID:nspJPUg60
>>262
それをそのままさらに詳細に観察し続けるとよいのじゃ。
自己イメージが無いと苦しいのは、それに執着があるからなのじゃ。
さらにその執着はその存在が好ましいという思いから起こるのじゃ。
自己イメージがあれば、その存在への好意があり、執着が起こり、苦が起こることをありのままに観るのじゃ。
無ければ好意も無く、執着も無く、苦もないと観察するのじゃ。
自分の名前もそのように観察していくのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
267
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/29(金) 17:26:57 ID:TPw.JFYw0
バシャールは詐欺師ですか?
268
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/29(金) 18:14:51 ID:D9J5HDic0
過去の気功に関するお答えで、「たんとう法じゃな。これだけで最後まで至れるのじゃ。」というものがありました。
站椿功(たんとうこう)のことだと思うのですが、最後とは何を指しておられるのでしょうか?
269
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/29(金) 22:30:03 ID:WspkXoyg0
>>267
神降ろしの類じゃな。
詐欺とまではいえないのじゃ。
失せモノ探しとかには役に立つのじゃ。
昔は狐とか狸が降りたといっていたのが、宇宙人にかわっただけなのじゃ。
>>268
本当に極めれば悟りも訪れるじゃろう。
そこまでいかなくともサマーディには入れるのじゃ。
ヨーガの呼吸法とか、クンダリニー・ヨーガと同じなのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
270
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/30(土) 17:36:56 ID:mZFOD7fQ0
>>269
ありがとうございます。
気功も法のひとつなのですね。驚きました。
たんとん功はやりやすいと感じるので、丹田を意識しながら実践してみます。
271
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/30(土) 22:21:37 ID:og7VVMJ20
↑
そうじゃ、なんでも極めるまでやるのがよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
272
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/31(日) 16:19:09 ID:WMSEnOx20
前世の記憶を忘れてしまう理由は何でしょうか
前世で身につけた知識や技術で強くてニューゲームすれば、より容易に進歩できるのではないでしょうか
273
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/31(日) 18:30:09 ID:EVfMDHqw0
大谷選手にとって今回の一連の出来事は、更にスーパースターとなるための「試練」または「ためし」と言えるのでしょうか?
274
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/31(日) 18:50:15 ID:h5P9mv0k0
会社などで部下や後輩を感情的に叱責したり不快にさせるような嫌味を言う者はどこにでもいると思いますが、
これくらいは悪とは言えないんでしょうか?
ミスや間違いに対して注意を受けるのは当然ですが、怒鳴り声や嫌味など注意の仕方が攻撃的で不快感を与える言動なのは問題でしょうか。
他人に嫌味を言う社員はまず好かれることは無いと思いますが、それが報いなんでしょうか。
もし嫌味を言う者が人を避けるために言ってるのだとしたら、むしろ得をしてるようにも見えます。
反対に叱責を受けたり嫌味を言われる側は、やはり何か悪い行為に対する報いとして攻撃を受けているのでしょうか?
理不尽な叱責や嫌味を言われても、それは報いだと思って耐えるしか無いのでしょうか。
275
:
避難民のマジレスさん
:2024/03/31(日) 21:13:13 ID:5XmOSlpg0
>>266
ご返信くださり、本当にありがとうございます。観察の貴重な手がかりといたします。
> 自己イメージが無いと苦しいのは、それに執着があるからなのじゃ。
> さらにその執着はその存在が好ましいという思いから起こるのじゃ。
そうですね。確かに自分を観てみると、その通りです。
自己イメージが刺激されると、気分が良くなったり、興奮を感じたり、がっかりしたり、不安になったりします。
そのアップダウンの中毒のようになっています。
ここで書かれた「その存在」とは、自己イメージのことでしょうか?
> 自己イメージがあれば、その存在への好意があり、執着が起こり、苦が起こることをありのままに観るのじゃ。
ここで書かれた「その存在」も、自己イメージのことでしょうか?
それとも、好ましい自己イメージを喚起させる存在のことですか?
ご教授いただけますよう、よろしくお願いいたします。
276
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/31(日) 23:04:58 ID:z6LBPbHw0
>>272
ただ単に時間がたつと忘れてしまうということもあるじゃろう。
子供のころにはよく覚えていたりするのじゃ。
大人になると忘れるのは何十年も経っているからなのじゃ。
常識的な考えが身につくと、あればただの幻想だったと思い込んで忘れようと努めることもあるじゃろう。
人に言うと笑われるから無かったことにするのじゃ。
そのようないくつかの要因で忘れてしまうこともあるじゃろう。
集中して思い出そうとすればできるのじゃ。
>>273
そうじゃろう。
スターには寛容の精神も必要であるからのう。
真のスターとしての資質を試されているのじゃ。
見守るとよいのじゃ。
277
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/03/31(日) 23:28:16 ID:z6LBPbHw0
>>274
それも悪と言えるのじゃ。
愛語の反対であるからのう。
そのような環境に生まれることも報いといえるのじゃ。
耐えるとよいのじゃ。
本来地獄に行くほどの報いもそれで償われていると思うのじゃ。
環境の苦も少なくなっていくじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
>>275
そうじゃ、それらはすべて自己イメージのことなのじゃ。
そのように記したこともひとつの例に過ぎないのじゃ。
自分の心を観察して違っていたらそれをありのままに観るとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
278
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/01(月) 21:35:36 ID:aK2SCKnc0
毎朝3〜40分ほどの瞑想を15年ほど続けていますが一向に進歩している実感がありません
やはりもっと多くの時間を割いたほうが良いのでしょうか?
279
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/01(月) 21:37:14 ID:Vryze5hM0
因果応報として例えば善行をするといずれ良い環境となって返ってくるわけですが、
善行をする人には潜在意識下でいずれ良い環境が返ってくるという自己イメージが出来るとも言えるのでしょうか?
280
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/01(月) 21:46:42 ID:cK38CnOk0
鬼和尚さん
この世界で死に関係するような、大変な仕事をしている人たちは、神様や仏様やお経などを信じることで、恐怖やいろいろな困難な状況を乗り越えているそうです。
もし、鬼和尚さんについて修行している修行者が同じように大変な環境に置かれたら、何を支えにして乗り越えたら良いでしょうか?
281
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/01(月) 23:04:16 ID:K1uBPcFo0
>>378
それ位の時間でも十分なのじゃ。
瞑想をしていて自然に長くしていたくなったら長くしてよいのじゃ。
無理をしても続かないからなのじゃ。
進歩していることを知りたかったら日記をつけるとよいのじゃ。
毎日つけてときどき読み返してみれば進歩していることがかわるのじゃ。
瞑想の終わりに自分の心身を観察するとよいのじゃ。
何か一つは新しい発見がないか、探してみるのじゃ。
心身に一つでも新しいことがわかれば、それが自分を知ったことであり、進歩なのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>279
そういえるじゃろう。
善人である自分が潜在意識に浸透していくのじゃな。
それが心を清めることでもあるのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
282
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/01(月) 23:13:32 ID:K1uBPcFo0
>>280
そのような者達も仏陀と法と菩薩達への信仰によって乗り越えたらよいのじゃ。
仏陀と法と菩薩達に帰依をするのじゃ。
帰依とは心身を捧げることなのじゃ。
そうすればもはや自分の心身が自分のものではないから、さまざまな苦も少し和らげられるのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
283
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/02(火) 18:54:06 ID:5XmOSlpg0
>>277
ありがとうございます。
自己イメージへの執着を意識して、地道に観察してみます。
284
:
280
:2024/04/02(火) 19:37:55 ID:MQXzZOo60
>>282
鬼和尚さん、ありがとうございます。
さらに教えてください。
神様や仏様やお経などを信じている人は、とくに困った状況において、それらが神秘的な力を発揮して自分を守ってくれるのだと思っています。
でも、鬼和尚さんの教えによって修行している人は、たとえばお経は悟るための手段が書いてあるものであって、唱えるだけでご利益のあるものだとは考えていないと思います。
鬼和尚さんによる論理的な悟りの教えを仏教のあるべき姿だと思っていたり、信仰心は持たずに悟るための実践方法を実行しているだけの人もいると思います。
それでも、仏陀と法と菩薩達に帰依する場合、その信仰心はどのようにあるべきなのでしょうか?
仏陀と法と菩薩達について、この世の苦しみから逃れられる道を教えてくれる貴重な有り難いものとして敬う気持ちを持つことで、それらに帰依することもできるし、恐怖や困難も乗り越えられるという解釈で良いでしょうか?
285
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/02(火) 23:07:46 ID:WspkXoyg0
>>283
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>284
そうじゃ、帰依によって恐れや不安も乗り越えるのじゃ。
まだ悟りを得ていない者はそれがどのようなものなのかわからないからのう。
本当に不死の境地があるのか知ってはいないのじゃ。
知らないならば信じて実践するしかないのじゃ。
そそれが本当の信仰なのじゃ。
286
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/03(水) 09:33:26 ID:Wq6vF6MY0
鬼和尚さまが説かれていた供養について質問です。
清浄な家を想い故人を招くとき、その姿は自分が会いたいと願う年頃の故人でもかまいませんか?
また自分も今の姿でなく、若い頃や子供の頃の姿となって会うという形でもかまいませんか?
必要としている人がいるので、教えてあげたいと思っています。
よろしくお願いします。
287
:
280
:2024/04/03(水) 19:22:51 ID:9wmhiTmg0
>>285
鬼和尚さん、ありがとうございます。
不死の境地があると信じることが、仏陀と法と菩薩達に帰依することになるのですね。
もう一つ質問なのですが、この世で恐怖を感じるような状況に置かれた時、全ては縁起によって起こる空なるものだと観察することも、不死の境地があると信じることになりますか?
私は、鬼和尚さんを信じることで恐怖を克服する場合、できる人はそのようにするのかと思っていました。
288
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/03(水) 22:51:20 ID:oY/dXktc0
>>286
それでもよいのじゃ。
姿形にこだわらなくとも心は通じるからのう。
どんどん教えるとよいのじゃ。
それもまた法の施しであり、善事の最たるものなのじゃ。
>>287
それもなるじゃろう。
信じていなければ法を実践しようともしないからのう。
まだ疑いがあっても実践していけば、信じる力も強くなるじゃろう。
自らの経験によってしかに法の効果がわかるからのう。
289
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/04(木) 14:20:18 ID:WICjzvnE0
Part19のスレで大乗起信論の解説があったのですが、途中で文章が切れている所がありました。リンクを貼ります。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1627742187/932
「なかなか立派な動機であるが、実際には止」の続きがあれば、お手数ですが再度書いていただけないでしょうか。
290
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/04(木) 17:20:19 ID:LfoQwReQ0
>>288
ありがとうございます。折を見て伝えます。
お答えを読んで、正しい法を施与できる喜びが生じました。
まだ施してはいないのに、不思議なことです。
善事を為そうとする思いだけでも、心は安らぐものなのでしょうか。
291
:
280
:2024/04/04(木) 20:53:50 ID:9uygVdP60
>>288
鬼和尚さん、ありがとうございます。
お返事の最後の部分は、「自らの経験によって確かに法の効果がわかる」と書いてあるのでしょうか?
鬼和尚さんのお返事で、法を実践したり修行するには、不死の境地があると強く信じる気持ちが大事なのだとわかりました。
不死の境地があるのだと信じてがんばります。
恐怖がある時は、仏陀と法と菩薩達に帰依するようにします。
ありがとうございます。
292
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/04(木) 23:13:12 ID:Z.v0H0mA0
>>289
そうじゃったか。
実際には止観の観察はすでにわからなくなっていたようじゃ。
もはや苦を滅することもできなかったのじゃ。
苦を滅する法は観察によるものであるからのう。
293
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/04(木) 23:16:56 ID:Z.v0H0mA0
>>290
そうじゃろう。
善事を喜ぶ心はこれからしようとする善事にも安心がわくじゃろう。
それこそ心が清められた証拠なのじゃ。
さらに善事を積むとよいのじゃ。
>>291
そうじゃ、確かになのじゃ。
善い事じゃ。
精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
294
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/05(金) 12:43:44 ID:xDas08VA0
>>292
なるほど、理解できました。
ありがとうございました。
295
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/05(金) 20:02:18 ID:swkkIljI0
カルマヨーガの考え方からすると底辺ブラック社畜は日々悟りに近づいていると言えるのでしょうか
296
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/05(金) 22:19:50 ID:mhsCiUG.0
>>294
どういたしまして、またおいでなさい。
>>295
言えないのじゃ。
自ら悟りを目指して精進していなければ、近づいていくことはないからなのじゃ。
旅に出るのに目的地を知らず、向かっていかなければいつまでもたどり着けないようなものじゃ。
297
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/06(土) 13:00:17 ID:Wwu5Rz6w0
鬼和尚の悟りはこの世は勿論、あの世とか死後の世界、または霊界、夢見の世界を「見ているもの」が、自己の本体であることを悟ると言うことでしたよね。
あの世に魅了されたり、執着するのは、この世に執着するのと同じくらい、あまり良くないと言うことですかね。
298
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/06(土) 16:03:10 ID:HcZRRERk0
>>293
ありがとうございます。
善事の最大の報いは、心が清められることなのですね。
何も得ておらず、行ってもいないのに喜びや安心がわくとは。
何が起きても怖くないような気持ちになりました。
これからも善事と実践につとめ励みます。
299
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/06(土) 22:26:03 ID:.nB1ib1w0
>>297
悟りはそのようなものではないのじゃ。
そもそも自分という観念が謬見であると気づくのじゃ。
そして無我になり、無我を見るものさえ滅すれば大悟徹底なのじゃ。
そうじゃ、とらわれはいかんのじゃ。
とらわれれば妄想に陥り、悟りへの障害になるのじゃ。
>>298
よいことじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
300
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/07(日) 13:37:40 ID:zqhpW50g0
鬼和尚様
全ては無常であるということと、鬼和尚様がおっしゃる永遠の意識があるというのは矛盾しないのでしょうか?
よろしくお願いします。
301
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/07(日) 18:20:53 ID:h5P9mv0k0
仏教系の学科がある高校・大学などがありますが、ああいったところも結局はビジネス僧侶?を輩出するだけの機関でしかないのでしょうか?
真面目に修行したいと思う者も少なからずいると思いますが、やはり学校でできることには限界があるでしょうか。
修行者がわざわざ大金を払って入学する価値はほとんど無いと言い切ってもいいくらいでしょうか?
302
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/07(日) 20:29:11 ID:DkIduvGw0
将来重い病気にかかった場合なんの治療も施さず死を受け入れようかと考えています
このような場合も自殺と同じように悪業を残す可能性が高いのでしょう
303
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/07(日) 21:02:25 ID:DkIduvGw0
か?
304
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/07(日) 22:40:14 ID:WspkXoyg0
>>300
無常とは世間の中のことなのじゃ。
世間を出た者の理解は永遠を感じるのじゃ。
そこには時間がないからなのじゃ。
時間がなければすべては永遠の本質である意識があり続けるだけなのじゃ。
>>301
そうじゃろう。
もはや仏教とは関係ないものじゃ。
本当に悟りを目指す者は入らなくてよいのじゃ。
305
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/07(日) 22:42:04 ID:WspkXoyg0
>>302
それは悪ではないのじゃ。
害意とか欲で自他を傷つけているわけではないからのう。
報いによる病もあるから自然に任せてもよいのじゃ。
306
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/08(月) 16:58:47 ID:HrYGtMcA0
自我を厭離して無我になったかどうかを
仮の自分で確認できる心の状態や行動の基準等ありますか。
それから自我と無我の間はゼロからイチの違いなのでしょうか。
それとも自我が薄れていき無我に近づいていく段階があるのでしょうか。
307
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/08(月) 18:35:37 ID:HrYGtMcA0
視聴嗅味覚、体の感覚は無くなっても怖くないですが
意識が無くなるのは怖い。
意識の根が無くなるのが怖いというのは
自我が無くなるのが怖いという事とイコールでしょうか。
308
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/08(月) 22:40:54 ID:xWjemVeE0
>>306
無我になれば今までの自分のイメージや名前に対する囚われがなくなるじゃろう。
自分の好みや怒りがないじゃろう。
沈黙と安心があるじゃろう。
それは必ずわかるものじゃ。
ゼロか一であると言えるのじゃ。
それは気づきによるものであるからのう。
気づいた時にひとつの自我がゼロになるのじゃ。
>>307
そうじゃ、それが自分だと思っているのじゃな。
それもまた名前とイメージによるものじゃ。
その名前とイメージが無い時、恐れもなくなることを観るのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
309
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/10(水) 06:48:28 ID:5XmOSlpg0
重病人は玄米菜食にするようにとのことですが、病気の種類に関係なく、癌も心臓病も脳硬塞も腎不全もALSも、重病人はすべて玄米菜食にすると改善するということでしょうか?
タンパク質は主に豆類から摂るのでしょうか?
果物はやめた方がよいですか?身体に良いという説も見ます。
コーヒーや緑茶などのカフェインは避けるべきですか?
魚、鶏肉、卵は、それぞれ月に1〜2度にするべきですか?
この3つを悪い順に並べるとどうなるでしょうか?
鬼和尚様は少食も勧めていらっしゃいますが、玄米菜食で少食がよいということですか?
いろいろな説がありすぎて、分からなくなっています。
桜沢如一は73歳で亡くなり、決して長命ではありません。
悟りと同じで何かを盲信するのでなく、結局は実践して自分の身体で確かめるしかないのだろうとも考えています。
ご助言をお願いいたします。
310
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/10(水) 12:56:28 ID:ubaquty60
鬼和尚のホームページの人生相談に相談を投稿しました。
もし今日見てくれたらそれに答えてくれませんか?
311
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/10(水) 23:02:07 ID:K1uBPcFo0
>>309
すべてではないのじゃ。
おもに食べ過ぎによる内臓疾患にはよく効くのじゃ。
生活習慣による背骨の歪曲とか、遺伝病とか、外傷には効果はないのじゃ。
豆とか芋じゃな。
コーヒーとか茶はよくないのじゃ。麦茶はよいのじゃ。
果物はよいのじゃ。
魚、鶏肉、卵は、それぞれ月に1〜2度でよいのじゃ。
↑この順番なのじゃ。
小食がよいのじゃ。
六割ぐらいであると長生きするという現代医学でも実験結果がでているのじゃ。
やはり意識して豆とか芋類でたんぱく質を多くとらないと長生きは難しいようじゃ。
自ら試してみて体が好調ならば続けるとよいのじゃ。
>>310
答えたのじゃ。
読んでみるとよいのじゃ。
312
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/11(木) 05:53:13 ID:ubaquty60
答えてくださり本当にありがとうございました。助かりました。
313
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/11(木) 12:18:19 ID:V//Cw2dc0
健康についてご質問です
上記であったお茶も摂らないほうが良いんですか?健康のイメージがあるもので。
また芋類はタンパク質より炭水化物のイメージがあります。芋を多く摂ってもタンパク質を補給することには繋がらないと思いますが。
そちらのお考えを教えて下さい
314
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/11(木) 22:40:59 ID:TW0pRxqs0
>>312
どういたしまして、またおいでなさい。
>>313
茶にもカフェインが少量入っているのじゃ。
高級なものほどカフェインが多いのじゃ。
のまないほうがよいのじゃ。
芋にもたんぱく質は多く入っているのじゃ。
検索してみるとよいのじゃ。
特に糖類とともにとるとよいのじゃ。
はちみつで甘味をつければ健康にもよいのじゃ。
おやつにして食べるとよいのじゃ。
315
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/11(木) 22:55:45 ID:maVMPz0s0
永遠の意識がある事と見ているものを滅すれば悟りと言うのは矛盾しないものですか?
316
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/12(金) 22:50:21 ID:og7VVMJ20
>>315
矛盾しないのじゃ。
見ているものとはいつわりのものであり、記憶への依存から起こった認識であるからのう。
いつわりのものがなくなれば、真実そのものである永遠の意識がすでにあったことがわかるのじゃ。
317
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/13(土) 12:17:03 ID:HrYGtMcA0
まだ死というものを現実に受け止めていないから
修行に身心が入りきっていない現実があります。
常に死を想う、とは具体的に
どのように、死を想うのでしょうか。
それから自我をみる具体的な観察の行とは、
何か感情や思考や感覚が起こった時に
それらと同一化せずに
観察し続けることでしょうか。
また特定の感情や思考が起こらない時に
私とは何か、自分とは何か、と問いかけるのは
自我を見るために効果がありますか。
318
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/13(土) 15:23:37 ID:HrYGtMcA0
>>317
の追記
三段目の
特定の感情や思考が起こらない時には
基本的には、感官の反応に対して引きずられることに
注意して、油断せずに、静かに観察していることが
自我をみるために効果的ですか。
319
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/13(土) 18:06:39 ID:It0uZehQ0
自分を蔑ろにしながら他人に優しくしようとした場合報いとしてはどうなるのでしょうか
320
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/13(土) 18:13:09 ID:It0uZehQ0
単に蔑ろにするだけだったらその分苦しくなるだけだと思いますが、
自己犠牲的な側面を含む場合について聞きたいです
321
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/13(土) 22:02:08 ID:HrYGtMcA0
何度もすみません
>>317
の追記
観察が正しく出来ていれば
特定の行為は止みますか?
特定の行為とはテレビやYoutubeを見たり
メルカリを見たり等、嗜好が強い行為です。
322
:
<削除>
:<削除>
<削除>
323
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/13(土) 22:07:03 ID:Vxuj6LYM0
>>322
誤爆です
スルーと削除可能ならよろしくお願いします
324
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/13(土) 22:50:11 ID:8cSSyYlY0
>>317
実際に死体を見たり、身内の死者をみとったりするとよいのじゃ。
写真でも死体をみてよいのじゃ。
不浄観なのじゃ。
それでよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>320
自己犠牲によって他人を助けたならば善い報いは大きいじゃろう。
自らも助けられるのじゃ。
それも他人が大きな力になってくれるからなのじゃ。
325
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/13(土) 23:00:55 ID:8cSSyYlY0
>>318
そうじゃ、思考ではなく観察によって自分をみていくのじゃ。
そうすれば厭離が起きて自己同一化がなくなるのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
>>321
なくなるじゃろう。
正しい原因から観察できれば行いも変えられるのじゃ。
それらもただ単に孤独とか不安から意味もなくみているだけかもしれないからのう。
それが理解できればもっと有益な行いをしようとするじゃろう。
326
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2024/04/14(日) 11:02:37 ID:VCOe17260
自分にとって悪いことがよく起こり、なぜこんなひどいことがあるのかとよく思います。
しかしこれは報いであるし、そのような悪いことが起こる中でも、笑顔や優しい言葉使いができるかという試しでもあるのではないかと思ったのですが、そうでしょうか。
327
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/14(日) 13:27:22 ID:5XmOSlpg0
>>311
ご返信くださり、ありがとうございます。
私は食べ過ぎによる内臓疾患ではないですが重病人なので、鬼和尚の提唱する食事を試してみようと考えています。
そこで質問があります。
・芋のタンパク質含有量について検索してみたところ、「さつまいも:100gあたり1.2g、じゃがいも:100gあたり1.8g程度、さといも:1.5g、長いも:2.2g、 大和芋:100gあたり12.15g」とのことで、大和芋以外は多くはないと思いました。
1日に必要なタンパク質は体重10kgにつき10gとあり、大人は1日に50gとか70gとか必要となりますが、さつまいも1本200gの可食部182gのたんぱく質が2.18gとのことなので、さつまいもを1日3本食べても6〜7グラムにしかなりません。
鬼和尚様のおっしゃる芋とは何芋でしょうか?種類を教えていただきたいです。
・たまねぎ、にんにく、しょうが、唐辛子、わさびなどの刺激物を摂るのはよいのでしょうか?
これらは、がんなどに効く健康食品だという説と、刺激物は避けるべきという説があります。
興奮したり攻撃的になるので、悟りを求めるなど精神修養にはよくないとも聞きます。
なすも避けるべきだという説もあります。
お考えをお聞かせください。
・そば粉100%のそばは体に良いでしょうか?
・果汁100%のジュースはいかがでしょうか?濃縮還元ではなくストレートジュースならよいでしょうか?
・小麦粉、白砂糖は断つ方がよいですよね?小麦粉の入っている醤油もやめた方がよいでしょうか?
グルテンは摂らないほうがよいですよね?
・砂糖の代わりに糖アルコールであるエリスリトールや、羅漢果、あるいははちみつを甘味料に使うのはいかがでしょうか?
・カフェインゼロでオーガニックのハーブティや野草などの健康茶は体に良いでしょうか?
・玄米やとうもろこし、豆でのみ作ったパスタや麺類がありますが、これらは摂ってもよいでしょうか?
また、毛管運動もしてみようと検索したところ、1回2,3分、最低でも1分するようにとありましたが、病気のため1分でもきつかったです。
この場合は30秒を1日に何度か行うとか、壁に足をもたせかけて垂直にするとかでもよいのでしょうか?
動画を見ると床に木枕でしたが、布団と枕では効果がないでしょうか?
以上についてご教授いただけましたら大変助かります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
328
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/14(日) 21:03:26 ID:XBrugBtM0
具体的にイメージすることで望む現実を引き寄せられると聞きます
中学時代から毎日鮮明にJKと立ちバックするイメージをしているのですが、私はなぜ童貞のままなのでしょうか
329
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/14(日) 23:10:27 ID:dv49FvDw0
>>326
そうじゃ、試練と思って耐えるとよいのじゃ。
懺悔告白して善事を積めば環境もよくなっていくのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
330
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/14(日) 23:43:23 ID:dv49FvDw0
>>327
小食にすると必要なのは六割であるから30グラム位で良いのじゃ
大和芋250グラムとかじゃな。
すべて芋て゛なくともよいのじゃ。
豆もとれば一食で100グラムのいもでよいのじゃ。
さつまいもなどはたんぱく質のもとになるアミノ酸を多く含んでいる故に、たんぱく質をとるのと同じ効果があるのじゃ。
一食に100グラムでよいのじゃ。
刺激物はいかんのじゃ。
内臓にもよくないのじゃ。
特に皮膚病は悪化するのじゃ。
そば粉100%のそばは体に良いのじゃ。
たんパク質も多いのじゃ。
果汁100%のジュースもよいのじゃ。
ストレートがよいのじゃ。
砂糖はなるべくとらないのじゃ。
小麦粉は全粒粉ならばよいのじゃ。
精白しすぎていなければ醤油にはいっていてもよいのじゃ。
エリスリトールとか天然の甘味料はよいのじゃ。
ハーブティーもよいのじゃ。
症状にあったものを選ぶのじゃ。
天然の材料からできたパスタなどはよいのじゃ。
小麦粉も全粒粉から作ったパスタやパン、生地の食品はよいのじゃ。
毛管運動は時間を短くして道具を使ってもよいのじゃ。
血流をよくすることが目的であるからのう。
普通の布団でもよいのじゃ。
できるようになったら平床、硬枕にするとよいのじゃ。
いろいろ試して効果があったものを続けるとよいのじゃ。
331
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/14(日) 23:50:03 ID:dv49FvDw0
>>328
それは童貞でJKたちバックをイメージする自分をイメージしているからじゃろう。
そうであるから今も童貞でKたちバックをイメージするおぬしになっているのじゃ。
イメージした内容を信じていないのじゃ。
どうせ自分にはこんなことは起こらないだろうとか思っているのじゃ。
今から身奇麗にしてJK100人に声をかけてくるのじゃ。
二人くらいは話を聞いてくれるじゃろう。
結婚するならば夫婦の営みも許されるのじゃ。
332
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2024/04/15(月) 07:51:15 ID:zM2Wyw8.0
>>329
ありがとうございました
333
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/15(月) 17:06:20 ID:ZKsOeays0
動物と人間の違いは己には自我があることを認知できるかどうかでしょうか?
334
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/15(月) 18:49:01 ID:aI6XCHH20
AIが自分より賢いAIを作れるようになることでAIが爆発的に進化するようになった時代(いわゆるシンギュラリティ)ではどのような社会になると思いますか。
悟りを目指す修行者にとってはプラスかマイナスかどちらだと思いますか。
335
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/15(月) 22:16:32 ID:Z.v0H0mA0
>>332
どういたしまして、またおいでなさい。
>>333
そのように言えるかもしれん。
そうであるから人間にのみ悟りを得る能力があると推論できるからのう。
>>334
ほんとうに活用できればプラスになるじゃろう。
無理のない修行のスケジュールをつくってもらうとか、自分の性質を客観的に指摘してもらうとかできるからのう。
336
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/15(月) 22:56:31 ID:It0uZehQ0
以前タンパク質を豆からとるなら何グラムくらいかという話で、100gとお答えいただいたんですが、それが一日だったか一食だったかどっちだったでしょうか
337
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/16(火) 19:57:48 ID:5XmOSlpg0
>>330
たくさんの質問にご回答くださり、疑問がかなり解消されました。ありがとうございます。
さらにお聞きしたいことがあります。
・乳酸菌などプロバイオティクスのサプリメントの摂取はよいのでしょうか?
・時々ヨーグルトを勧めていらっしゃいますが、乳製品なのでできれば避けた方がよいのでしょうか?
・キムチは発酵食品で健康によいと聞きますが、唐辛子の刺激があるので避けた方がよいのですよね?
・ナッツはすべて体によいでしょうか?
・小麦粉は全粒粉ならばよいとのことですが、全粒粉であってもグルテンはあります。
グルテンは腸に詰まるのでよくない言われていますが、いかがでしょうか?
全粒粉ならば問題ないのでしょうか?
・魚、鶏肉、卵の順に身体に悪いとのことですが、魚の方が鶏肉よりも悪いということが意外でした。卵が一番マシなのですね。
牛肉と豚肉を入れると、牛肉、豚肉、魚、鶏肉、卵の順に悪いということになるでしょうか?
これよりもこれの方が良いとか悪いと判断なさる基準、理由を教えてください。
以上、ご教授いただけましたら非常に助かります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
338
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/16(火) 22:53:27 ID:xw2NPuZo0
>>336
一食じゃな。
おやつで枝豆とかで食べてもよいのじゃ。
他にもいもとか食べるとよいのじゃ。
339
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/16(火) 23:05:53 ID:xw2NPuZo0
>>337
サプリメントなどはすべてとらないほうがよいのじゃ。
不自然な補助食品は必要ないのじゃ。
最近の紅麹事件のように何かおかしなものがはいることもあるからのう。
そうじゃ、豆乳ヨーグルトが一番なのじゃ。
キムチなどもさけたほうがよいじゃろう。
全粒粉ならばグルテンも少なくなり、繊維と同じく排出されるのじゃ。
もし便秘とかになったらやめるとよいのじゃ。
そのような順番でよいのじゃ。
牛豚などの大型動物はもともと人が食べる機会さえなかったものじゃ。
一生食べなかったものも多いじゃろう。
それを大量に食べると肥満とか糖尿とかの万病の元になるから一番いかんのじゃ。
昔は魚のほうが健康によかったが最近は海が汚染されて危険なのじゃ。
とくにマグロとかの大型魚には水銀まで蓄積されるというのじゃ。
鶏肉は管理されているからまだ肉の中ではましなのじゃ。
卵はその鶏からでる肉ではないものであるから一番ましなのじゃ。
340
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/17(水) 18:57:31 ID:It0uZehQ0
金時豆のほかに食べやすいので野菜に豆苗とレタスを食べているのですが、
それだと栄養が足りないでしょうか
食べやすくて安めの食材があったらおしえてください
主食は好きなのでパスタを食べていましたがグルテンはよくないとのことなので
全粒粉にするかごはんにしようと思います
341
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/17(水) 22:37:41 ID:1TLZbNGI0
>>340
特に体調の不良を感じなければそれで十分なのじゃ。
もやしとかはどこでも安いじゃろう。
煮ても蒸しても焼いてもうまいのじゃ。
それでよいのじゃ。
342
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/18(木) 11:20:02 ID:5XmOSlpg0
>>339
ご回答くださり、さらに疑問が解消されました。ありがとうございます。
・すべてのナッツは健康によいでしょうか?
・スパイスを混ぜて自分で調理する無添加のカレーも刺激物なのでよくないですよね?
以上についても、よろしくお願い申し上げます。
343
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/18(木) 16:03:49 ID:XfOVVL.M0
探求中の神我ですが、尻尾も足跡も鳴き声も何も見えて来ません。
的の中心を射れるようなアドバイスを下さい。
344
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/18(木) 16:08:43 ID:XfOVVL.M0
今回の四国の地震は人口地震なのでしょうか?
前回の地震に続いてピンポイントで原発付近を狙って起きてる様にしか見えないのですが
345
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/18(木) 21:49:59 ID:1q71Q1020
乳幼児に病気で植物状態で入院、両親も段々会いに来なくなって離婚して新しい家庭を築いている
このような子がいるとネットで見かけました。
このように意識もままならず活動もできない者でもおそらくは何かしらの前世の報いを受けるために生きており、このまま意識を取り戻すことなく亡くなったとしても報いを受けるために生を果たすことに大変重要な意味がある。
仏教ではそのように捉えて良いでしょうか?
346
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/18(木) 22:58:08 ID:Z.v0H0mA0
>>342
大体はよいものであるが、輸入されたものはあまりよくないのじゃ。
外国の農薬とか消毒剤とかがかかっているかもしれんからのう。
国産はよいのじゃ。
スパイスの性質をよくしって使うならばよいのじゃ。
もともとカレーは健康のために各種のスパイスを混ぜるというからのう。
風邪ならば生姜を多くするとかのう。
よく研究してトウガラシなどは抑え目で作るならばよいじゃろう。
>>343
そのように見えてこないのがアートマンなのじゃ。
なにか見えたらそれはアートマンではないのじゃ。
すべての知覚するものを否定してもはやなにも対象がなくなったはずなのに認識主体があればそれがアートマンなのじゃ。
見えてこないと思っている自分のすべてを否定して進めばよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
347
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/18(木) 23:06:00 ID:Z.v0H0mA0
>>344
違うのじゃ。
自然現象なのじゃ。
備えるとよいのじゃ。
>>345
そうじゃろう。
すべての者は常に試されているのじゃ。
348
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/19(金) 19:30:53 ID:HrYGtMcA0
雑念に囚われる事が多すぎて
じっと座っていられず
テレビ等見てしまう場合は
座っている間も、できる限り日常のいつでも
観察の行をするより、
呼吸を数えたりマントラを唱える等して
集中力を上げた方が良いでしょうか。
349
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/19(金) 20:09:47 ID:LtNJ4Yp20
>>346
否定の仕方やコツを教えてください。
普段から自分はダメダメだとが、死ね死ねとか(特に 湧いてくる過去の思い出記憶に対し)が癖になってしまっています。
コレだとむしろ修行の足枷になりますよね?
正しい自己否定の基本があれば
350
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/19(金) 22:26:37 ID:LvuD5H.Q0
>>348
そうじゃ、集中の行をした方がよいのじゃ。
心のコントロールがまだできていないからのう。
それでは観察もうまくいかないのじゃ。
集中力が身につけば観察もうまくいくじゃろぅ。
実践あるのみなのじゃ。
>>349
足枷になるじゃろう。
アートマンの方による否定とは自己ではないもの、認識できるものを捨て去ることなのじゃ。
たとえば手や足などの肉体を見てこれは自分ではないと、捨て去るのじゃ。
周りのすべても自分ではないから捨て去るのじゃ。
そのようしにて捨てたものはもはや思い浮かべることも考えることなく、どこまでも心の中に自分を追及するのじゃ。
すてものが心に思い浮かんだりした時は、もはやそれは自分のじゃ。ではないとわかっているからさらに捨てるのじゃ。
実践あるのみな
351
:
348
:2024/04/20(土) 14:45:59 ID:HrYGtMcA0
執着しそうになった時にも
352
:
348
:2024/04/20(土) 14:57:03 ID:HrYGtMcA0
人や物に執着しそうになった時にも
観察しようとするより集中した方が良いでしょうか。
何か嫌な出来事があった時に
自分は神が脚本を書いている演劇の中の役者のような者だとか
起こる事は神に任せれば成るようになるだろうとか想うと
心が落ち着きやすいのですが、これは献身の行になり
執着の手放しに繋がりますか。
あるいは今日死ぬと想えば、
悲嘆している暇はないと思えて妄想から離れますが
これも正しい思考でしょうか。
上の2つのような信心や意志を使う方法よりも、
今はひたすら集中の行に集中した方が良いでしょうか。
353
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/20(土) 18:47:38 ID:9v7HbPJQ0
気がついたら「鬼和尚書き込み集」(過去の各掲示板スレッド集)が終了されてました。ここ1〜2年くらい更新が止まっていました。
ワードで検索したりと大変便利でした。
どなたの管理なのかこれを読んでいるかもわかりませんが、これまで提供してくださりありがとうございました。
354
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/20(土) 22:47:00 ID:J3hrGUdk0
>>352
それは観察した方がよいのじゃ。
まだ集中力が足りなくとも観察したほうが後々にも役立つのじゃ。
心の働きが起これば観察する習慣ができるからのう。
実践あるのみなのじゃ。
355
:
352
:2024/04/21(日) 10:31:53 ID:QkUMmq7o0
>>354
いつもありがとうございます。
ところで心の働きを無視するために集中するのは、心を作為的に使っているから逆に心への執着を生みますか。それとも厭離が上手くいきますか。
356
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/21(日) 23:42:15 ID:.nB1ib1w0
>>355
それは人によるじゃろう。
執着してしまうものもいるじゃろう。
正しく使えば観察による厭離の助けになるじゃろう。
執着せず、正しく使うように心がけるとよいのじゃ。
357
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/22(月) 13:52:31 ID:QkUMmq7o0
女性に執着があって、会話している中で男と女を意識させるような冗談がよく思い浮かびます。観察すれば言葉に出すのを止めることはできますが、言葉に出したい気持ちもあります。
観察して心をコントロールして止めた方が執着から離れる方向に向かいやすく、観察しても心をコントロールできずに欲望に流されると、もっと女性に執着する方向に向かいやすいでしょうか。
358
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/22(月) 18:46:43 ID:QkUMmq7o0
シェアハウスの同居人で喫煙者がいます。住居内での喫煙はルールで禁止されています。
受動喫煙を心配しているので、怒りと不快の感情があるのを観察しています。
相手に問い詰めたい思考がある事も観察しています。
しかしブッダは、物事が興りまた消え失せることわりを見ないで百年生きるよりも事物が興りまた消え失せることわりを見て一日生きることのほうがすぐれている。 他人のしたこととしなかったことを見るな、自分のしたこととしなかったことだけを見よ。 と言っています。
ブッダの教えを鑑みると、また自我を捨てる意志がある修行者の身としては、心の動きを止めてコントロールして、相手に何も言わない事が正しいでしょうか。
359
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/22(月) 19:31:47 ID:5XmOSlpg0
>>346
いつもご回答くださり、本当にありがとうございます。
・ナッツの種類ではなく、自然かどうかということが重要なのですね。
ではローストしたものよりも生の方がよりよいのでしょうか?
・生姜は刺激物だから絶対に駄目というわけではなく、風邪の場合などは摂ってもよいのでしょうか?
・玉ねぎは刺激物ということで、やめた方がよいでしょうか?
・さつまもの干し芋や焼き芋も体によいでしょうか?
・大豆に飽きたら、大豆ミートでもよいのでしょうか?
・豆乳ヨーグルトはスーパーで購入したものも、自分で作ったものも、美味しくありませんでした・・・
あれこれ細かい具体的なことばかりお聞きしてしまい、そのくらい自分で判断しろと自分でも思いましたが、鬼和尚様にお聞きしてみると思いもよらないお返事をいただくこともあるので、お聞きしてみました。
よろしくお願い申し上げます。
360
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/22(月) 22:41:29 ID:og7VVMJ20
>>357
そうじゃろう。
異性に惹かれるのはほんらい子孫繁栄のためなのじゃ。
その目的から外れる行為は執着によるものじゃ。
それを野放しにすればますます執着は強くなり、苦も増していくじゃろう。
観察して言葉を慎むとよいのじゃ。
>>358
それが同居のルールならばみんなで話し合うがよいのじゃ。
たばこがやめられないならばでていってもらうとよいのじゃ。
自分ひとりが相手を問い詰めるとかすると、攻撃欲が出ることもあるからのう。
理性とルールに則って解決を図るのじゃ。
361
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/22(月) 22:45:57 ID:og7VVMJ20
>>359
そうじゃ、生がよいのじゃ。
焼かなければ食べられないものはやいてよいのじゃ。
生姜は薬にもなるものであるからとってよいのじゃ。
体を温める効果があるのじゃ。
たまねぎくらいならばよいのじゃ。
長ネギもよいのじゃ。
干し芋や焼き芋もよいのじゃ。
たんぱく質とアミノ酸が多いからのう。
それもよいのじゃ。
あまり添加物が多くないものを食べるのじゃ。
無理に食べなくてよいのじゃ。
他のものを試してみるとよいのじゃ。
362
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/23(火) 10:19:47 ID:QkUMmq7o0
>>360
この人の子供が欲しいと思って仲を深めようとする行為は本来の目的に適っているから、執着にならないという事ですか。
法律やルールよりも慈悲を優先させた方が良いと言いますが、相手が喫煙のタイミングに配慮する等気遣いをしている場合は、見逃すのは慈悲でしょうか。それともただの甘い態度であって、自分にも他人にも甘い人間性の現れで止めた方が良いですか。
363
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/23(火) 10:26:53 ID:QkUMmq7o0
>>362
上の追記です。何度もすみません。
ブッダは子を望んではならぬと言っていますが、自我を捨てる意志がある者にとっては、意志を強く保って心を観察してコントロールして、子孫を残したい執着から厭離すべきでしょうか。
364
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/23(火) 20:20:36 ID:5XmOSlpg0
>>361
今回もご返信くださり、誠にありがとうございます。
・刺激物は、玉ねぎ、生姜、長ネギは普通に食べてもよいのですか?
それとも、なるべく食べない方がいいが、食べてもいいということでしょうか?
避けるものは唐辛子の他に何かありましたらご教授ください。
・ニンニクは体によいという話もありますが、避けた方がよいですか?
・ナスを避けた方がよいという説もありますが、いかがでしょうか?
・五葷(ニラ・ニンニク・ラッキョウ・アサツキ〈またはタマネギ〉・ネギ)は心身のために避けた方がよい、というのは気にしなくてもよいのでしょうか?
・野菜などを生のまま食べた方がいいという人もいますが、抗がん剤の世界的権威で、ほとんどすべての野菜はスープにした方が有効成分が溶け出し、ガンの予防効果がある、と言う医師もいます。
ローフードと加熱食ではどちらが健康によいでしょうか?
・玄米は炊くよりも玄米粉のほうがよいのでしょうか?
・MCTオイルは健康によいでしょうか?
・鬼和尚様おすすめの『気功革命』では、普通に肉なども推奨していますが、そちらの薬膳は無視していいのですよね?
昔から食についてはあれこれ読んだり実践したりしすぎて、混乱しています。
例えばアーユルヴェーダであれば乳製品ありきで、マクロビは火を通す、など。
ご回答いただけますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
365
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/23(火) 23:25:18 ID:og7VVMJ20
>>362
子供を作るという目的以外の異性への働きかけは執着になるということじゃな。
それがまた苦を生むことになるから厭離したほうがよいのじゃ。
そのように他人にも健康の被害が及ぶ場合には見逃してはいかんのじゃ。
ちんぴらやくざの犯罪を見逃したら他の多くの者に被害が出るから見逃してはいかんようなものじゃ。
みんなで話し合ってやめるか家を出るかきめるのじゃ。
>>363
それが執着ではないならば子をもつのもよいのじゃ。
お釈迦様にも子はあったのじゃ。
修行して立派な阿羅漢になったのじゃ。
自らの意志で決めるのじゃ。
366
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/23(火) 23:58:18 ID:og7VVMJ20
>>364
体質や病状にもよるが普通に食べてよいのじゃ。
体が冷たければ生姜をとるとかのう。
避けるものは唐辛子の他に胡椒とかソースとか精製された砂糖とかじゃな。
後は揚げ物とか、皮膚病ならばトマトとか茄子などの茄子科の植物はいかんというのじゃ。
にんにくも精力が減退した者はたべてもよいのじゃ。
ありあまっている者はたべないほうがよいのじゃ。
性欲が暴走するからのう。
皮膚病とか胃腸が弱っている者は食べないほうがよいのじゃ。
それらは僧侶が食べると精力がついて困るだけなのじゃ。
精力が弱っている者は食べてもよいのじゃ。
自らの体質と病状によって判断するのじゃ。
生のほうがよいのじゃ。
ビタミンも多く摂れるからなのじゃ。
玄米は炊いたほうがよいのじゃ。
よく噛むことで酵素が栄養素を分解して消化に役立つのじゃ。
他のオイルより健康に悪くないというだけで、よくはないのじゃ。
あまりとらないようにするのじゃ。
それもそのようにして食べれば肉もわるくないというだけで、よくはないのじゃ。
すべて自分の体質と病状に合わせて選択すべきなのじゃ。
どんなに推奨されても自分の体質と病状に合わなければやめるとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
367
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/24(水) 21:55:36 ID:zqhpW50g0
鬼和尚様は永遠の意識が本質であるということをおっしゃっていますが、輪廻の流れからは絶たれたということでしょうか?
368
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/24(水) 23:38:43 ID:CCsq5nuo0
>>367
それは輪廻そのものも含んでいるのじゃ。
そもそも人が死んでも何度も生まれ変わるいうことが、その本質が永遠である証明なのじゃ。
輪廻とはたとえば壁に映写機で映像が映し出されるようなものじゃ。
同じ壁に映し出される別の映像でも同じ壁であるから同じ者の生まれ変わりと思うのじゃ。
それが輪廻なのじゃ。
変わらない本質である壁があるからこそ、何度も別の映像が映し出されるのじゃ。
そうであるから輪廻があることこそ永遠の本質がある証明になるのじゃ。
壁がある限り何度も写すことができるが、とめることもできるのじゃ。
自在なのじゃ。
369
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/25(木) 11:05:05 ID:It0uZehQ0
グルテンはどれくらい体に良くないでしょうか?
たまにおやつにパンを食べるくらいなら大丈夫でしょうか
370
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/25(木) 11:49:43 ID:20XYMfBk0
瞑想が深まると潜在意識まで観られるようになると思います
潜在意識が観られるなら見たものは潜在意識→顕在意識になったということだと思います
瞑想で全てを観ていくと最後は潜在意識が無くなる。
ということは顕在意識も潜在意識も区別も無くなった、ただの意識だけとなると言えるでしょうか?
371
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/25(木) 20:28:32 ID:DhegPgqs0
佐保田 鶴治 さんのヨーガに関する本で、
ヨーガ根本経典
解説ヨーガ・スートラ
がありますが、どちらがおすすめですか。
解説ヨーガ・スートラは買ったのですが、もう一つも買った方が良いでしょうか。
佐保田 鶴治 さんはいまどうしていますか。
372
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/25(木) 20:29:46 ID:DhegPgqs0
佐保田 鶴治 さんのヨーガに関する本で、
ヨーガ根本経典
解説ヨーガ・スートラ
がありますが、どちらがおすすめですか。
解説ヨーガ・スートラは、買ったのですが、もう一方も買った方が良いでしょうか。
佐保田 鶴治 さんはいまどうしていますか。
373
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/25(木) 23:08:55 ID:8cSSyYlY0
>>369
グルテンはアレルギーとかの病になる者にはよくないようじゃ。
それ以外の者にはそんなにわるくないのじゃ。
パンや小麦粉製品を食べると下痢をするというようならば控えるとよいのじゃ。
そうでなければ普通に食べてよいのじゃ。
>>370
そう言えるじゃろう。
本来意識には区別はないのじゃ。
自我観念によって区別しているだけなのじゃ。
自我を超えた心の働きが見られれば一つの意識があるだけと気づくのじゃ。
374
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/25(木) 23:15:39 ID:8cSSyYlY0
>>372
おぬしが本格的にヨーガを学び、実践するならば買うとよいのじゃ。
ヨーガ根本経典はヨーガの思想から解説しているからかなり難解なのじゃ。
本格的に学んで実践する者にはヨーガ根本経典を薦めるのじゃ。
ヨーガを一通り知ればよいという者には解説でよいのじや。
天にいてまだ修行中じゃな。
生きているうちにはまだアートマンに達していなかったのじゃ。
375
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/26(金) 09:56:47 ID:jncBJwvg0
>>368
輪廻について。
全ては一つで片時も離れたことがないという真実の中で、
自我という勘違いがあり、その勘違いが輪廻という形で現れているということでしょうか。
勘違いは勘違いなのですが、「全ては一つ」という中での勘違いなので因果が合うように輪廻し続けるということでしょうか?
376
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/26(金) 11:12:26 ID:It0uZehQ0
緑黄色野菜と淡色野菜を組み合わせて食べた方がいいと聞きましたが本当でしょうか?
例えば野菜をもやしだけ食べると栄養が足りなくなったりしますか?
377
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/26(金) 23:16:51 ID:6HAx0BuA0
>>375
そのように言えるじゃろう。
我があるという観念があれば、我が生まれ変わるという輪廻の観念も起こるのじゃ。
我という観念が無くなれば輪廻も幻影であったとわかるのじゃ。
それがわかるまでは前世の自分が行ったことが、今の自分に返ってきていると思うのじゃ。
>>376
本当ではないじゃろう。
緑黄色野菜だけで十分なのじゃ。
玄米だけでもよいというからのう。
もやしだけでは十分ではないじゃろう。
たんぱく質とかが足りないからなのじゃ。
378
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/27(土) 07:07:51 ID:ESR9aa920
>>377
輪廻についてです。
輪廻自体が個我があるゆえに起こる一定法則的な姿を取る観念であり、
しかし我々特に現代人は輪廻を信じてなかったり輪廻を自覚することは困難だと思います。
それが仏教の無智ということなんでしょうけれども、我々の多くは2重にも観念を起こしているということなんですよね。
379
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/27(土) 08:16:02 ID:It0uZehQ0
死を越えようとすることと全ての苦を超えようとすることは同じですか?
380
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/27(土) 21:33:43 ID:Vk7Y.89w0
人生に神仏の導きを得るためにはどのような修行をすればいいのでしょうか?
381
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/27(土) 22:53:25 ID:mfUmqRm.0
鬼和尚、
金剛経の音声をyoutubeに載せてみました。
実践のやり方も書いてみたのですが、読むのと聴くのでは少し違うような気がします。金剛経を聴く際の実践のやり方のアドバイスをいただけますでしょうか。
https://youtu.be/BUPCwzhWKbc
382
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/27(土) 23:30:35 ID:6WYAguyI0
>>378
そういえるじゃろう。
我があれば輪廻があり、我が無ければ輪廻もないからのうう。
それをありのままに観察するとよいのじゃ。
それもまた実践になるじゃろう。
>>379
同じなのじゃ。
苦の中には死の不安による苦もあるからのう。
一切の苦がなくなれば死の苦もなくなるのじゃ。
それまで精進あるのみなのじゃ。
383
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/27(土) 23:57:51 ID:6WYAguyI0
>>380
神はいないが仏陀はいるから経文を読めばよいのじゃ。
法句経などを読むとよいのじゃ。
さらにわしのブログを読んだり、相談すれば仏陀の導きを得たことになるのじゃ。
精進あるのみなのじゃ。
>>381
ご苦労さんなのじゃ。
意味が分からなくとも何度も聞くことなのじゃ。
何度も何度も聞くことでわかってくることもあるのじゃ。
読むよりも聞くことのほうが容易であるからのう。
この機会に何度も聞くとよいのじゃ。
384
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/28(日) 08:53:09 ID:i7Z4dvtA0
>>381
菩薩様ありがとうございます
拝見いたします
385
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/28(日) 10:06:31 ID:It0uZehQ0
なんどもすみません
玄米だけでもかなり栄養があるということは
玄米 もやし 金時豆
というようなメニューでも栄養は大丈夫でしょうか
386
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/28(日) 21:28:08 ID:mfUmqRm.0
>>383
意味が分からなくとも何度も聞くことなのじゃ。
ありがとうございます。聞き方ですが、必ずしも毎回集中しなくともよく、寝る前とか時間があるときに、とにかく何度も聴くというやり方でいいのでしょうか?
>>384
ありがとうございます。ご活用ください。
387
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/28(日) 21:40:54 ID:5XmOSlpg0
>>366
毎回ご回答くださり、ありがとうございます。
またいろいろお聞きすると思いますが、よろしくお願いいたします。
388
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/28(日) 22:21:10 ID:8cSSyYlY0
>>385
大丈夫じゃろう。
たんぱく質もちゃんと摂取できるからのう。
それで暫く試してみるとよいのじゃ。
>>386
そうじゃ、あいた時間にでも気軽に聞いてよいのじゃ。
そのような時こそ気づくこともあるからのう。
どんどん視聴を薦めるとよいのじゃ。
389
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/28(日) 22:22:00 ID:8cSSyYlY0
>>387
そうじゃ、何度でも聞いてよいのじゃ。
またおいでなさい。
390
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/29(月) 22:02:31 ID:mfUmqRm.0
>>386
集中、気楽を問わず、何度も何度も聞くようにします。
ありがとうございました。
391
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/29(月) 22:34:57 ID:6HAx0BuA0
>>390
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
392
:
避難民のマジレスさん
:2024/04/30(火) 18:20:05 ID:aI6XCHH20
まったくの偶然の幸運・悪運と善い・悪い報いを見分ける方法というのはありますか?
393
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/04/30(火) 22:26:51 ID:wSxoryDc0
>>392
なかなか難しいことじゃ。
まったくの偶然ならば二回も三回も起こらないじゃろう。
報いならば何度も起こることがあるじゃろう。
何度も人を助けていたら自分が何度も助けられるとかのう。
見分ける方法はそれ位じゃな。
394
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/02(木) 05:26:09 ID:5XmOSlpg0
お言葉に甘えて、気軽に何度も質問させていただきます。
掃除や調理などの日常の家事を修行にするには、どのように行ったらよいのでしょうか?
また、仕事や人との対話、歯磨きや入浴などの日常生活を修行にすることもできますか?
歩行禅といったものも聞いたことがありますが、自分のすべての言動を無意識に行うのではなく意識的に行う、あるいは常に五感に気づいている、などでしょうか?
395
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/02(木) 15:53:27 ID:oA6w8S.o0
過去の出来事を反省してあの時はこのように良い対応や善行しておけば良かったのではないかと後悔があります。
しかしその時はそれらができない自分だったからこそ試練のような形でその状況がやってきたのであって、最初から上手いこと良い対応が出来るのならそのような状況は来なかっただろうとも分かります。
人はこのように出来ないことを突然試されるかのように出来るまで何度も生まれ変わって行くのでしょうか?
人はみなこのような境遇であり、過去の反省から少し成長できていれば私も救われます。
396
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/05/02(木) 23:45:08 ID:hM1.7skk0
>>394
それらにも止観の二つの法があるじゃろう。
仕事に集中してやるならば止の行なのじゃ。
観察するならば観の行なのじゃ。
観察を集中して続けるならば止観を共に実践することになるじゃろう。
なかなか難しいものであるがのう。
自分がどのような法を実践しているのかはっきり理解していれば修行にもなるじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
>>395
自分の環境わよくすることが生きる目的ならばそうじゃろう。
少しずつ善事を拡大していく生き方なのじゃ。
しかしこの世から解脱する法はいつでも目の前にあるものじゃ。
自分を見極めればもはや何の苦もないのじゃ。
真の道を歩むとよいのじゃ。
397
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/03(金) 06:47:38 ID:DmbYmQxk0
>>396
わかりました。解脱の法はいつでも誰でも目の前にあるが、それが我々殆どのものは困難でまた無知なためできていないため、善事を拡大する形を取っているということなんですね。
善事を拡大すれば修行や解脱に近づきやすい環境やその人の因となるということですよね。
(しかし善事の拡大、悪事を縮小することすら我々は無知により困難な道になってしまっている)
よくよく見つめてやっていきます。
398
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/05/03(金) 22:50:26 ID:J3hrGUdk0
>>397
そうじゃ、善事を実践するだけでは苦を永遠に滅することはできないのじゃ。
悟りを得てこそ苦はすべて永遠になくなるのじゃ。
それまで精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
399
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/04(土) 19:32:00 ID:eMWDNvIs0
悟りの重要性は知識では理解したのですが、悟りを目指して何が何でも遂げてやるという覚悟が持てません。
願望はありそちらを先に遂げれば良いのですが、例えば資格合格のために只管勉強するような努力が成功に直結する願望ではないので、自我の欲と思惑で「こうしてやろう」と動くと苦しいばかりで却って悪い事態になります。むしろ何もしないで体力づくりでもして待ってたほうが良い方向になりました(とはいえ、ジタバタしたことが実践となり、それによりありのまま見えて消えた苦もあるのでジタバタが無駄だったわけでもありません)
とはいえ、ジタバタするより結局世間の関わりは今できる最小限にして瞑想でもしていれば良いことはよくわかり、あとは生活のやるべきこと、眼の前のやるべきこと、体力づくりでできるちょっとしたことは淡々とやっています。
今はこのような消極的な動機でしか瞑想に向き合えません
また願望については流れや展開が変わってくることもあるかもしれません。または願望が消えるかもしれません。無理にこの願望を手放そうとすると抑圧になってるのが分かったので願望を積極的に諦めるのはやめました。願望は持ったままにします。
このような調子でも良いでしょうか?
400
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/04(土) 21:31:15 ID:maVMPz0s0
鬼和尚
あの世とは、モヤモヤッとした漠とした、とらえどころの無いボヤッとした世界なのでしょうか?
それとも、現世のような、それなりの秩序がある、行ってみればはっきりとした世界なのでしょう。
例えば、町内会みたいな組織があったり、偉い人や偉くない人が居たり、それなりのシステムやルールに基づいて動いているような世界なのでしょうか?
401
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/05/04(土) 22:11:57 ID:WspkXoyg0
>>399
それでもよいのじゃ。
死ぬ寸前でも悟ればよいのであるからのう。
善事と瞑想を実践していれば決意した時に速やかに悟りもやってくるじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
>>400
悟っていなければ夢幻の意識なのじゃ。
悟っていればただありのままにある意識だけなのじゃ。
人が観念として考えるシステムとかはないのじゃ。
402
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/04(土) 22:46:20 ID:E8N93OW.0
>>401
ありがとうございます
少し安心しました。いつか悟りを覚悟するにしろ先に願望に取り組むにしろ、瞑想は無駄にならず助けになると分かりました。却って前向きに取り組めそうです
環境も現状よりは良くなってほしいので善事も続けていきます。
403
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/05(日) 02:34:51 ID:5XmOSlpg0
>>396
いつもご回答くださり、ありがとうございます。
例えば周梨槃特が掃除をして悟ったのは、集中の修行の効果だったのでしょうか?
それとも逸話によると自分の心も掃除したということなので、観察によるものだったのでしょうか?両方のあわせ技でしょうか?
また、仕事をしていると考えることや作業が必要となりますが、これは仕事の内容を考えているときには他のことを考えないとか、スマホを見ないなどのようにすれば集中の修行になるということですか?
あるいはパソコンを使った作業なら、パソコンで入力する指にキーボードが触れている感覚に気づき続けるなどでしょうか?
観察しながらだと肝心の仕事の内容に集中できなくなる気がするのですが、いかがでしょうか?
別の質問です。
・食用の重曹を水や炭酸水に溶かして飲むことを勧める人がいますが、健康によいのでしょうか?
・マスタード、ハラペーニョも刺激物ということで避けたほうがよいでしょうか?
・MCTオイルについてお聞きしたところ、他の油よりはましとのことでしたが、以下のような情報を10年くらい前からよく見かけます。
↓
特に積極的に摂りたいのは、日本人に圧倒的に不足しているオメガ3系の油だという。
「オメガ3系脂肪酸は亜麻仁油やえごま油などに含まれ、体内に入ると約30分で消化吸収され、血液サラサラ、脳の活性化などの効果があります。
DHA、EPAなどの青魚の油もオメガ3系です。オメガ3系油には脳血管性の認知症の予防効果が期待できるという研究報告があります。
もう1つは、いま注目のMCTオイル(中鎖脂肪酸)です。
7〜8年前に、ココナッツオイルにはアルツハイマー型認知症の予防効果があるという研究結果や、東北大学の研究では、血糖値を下げる効果が発見されています。
このため、健康のために積極的に油を摂ろうという人も増えています」
↑
このように、普段の食事にプラスして摂取する方がよいと聞くのですが、摂らないよりは摂った方がよいということはありませんか?
404
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/05(日) 10:01:46 ID:h5P9mv0k0
半年に一回くらい、焼肉食べ放題を腹一杯食べてもその程度であれば大丈夫でしょうか?
たとえ一回でも満腹になるまで食べるのは避けたほうがいいでしょうか。
405
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2024/05/05(日) 22:48:54 ID:wSxoryDc0
>>402
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>403
集中じゃな。
掃除に集中していたのじゃ。
そうじゃ、一つの事に注意をすべて向けるのじゃ。
それが集中なのじゃ。
観察は難しいじゃろう。
仕事の能率も下がるじゃろう。
集中するとよいのじゃ。
よくないじゃろう。
自然の水ではないからのう。
マスタードなども避けるとよいのじゃ。
それもあまり摂らないようにするのじゃ。
他の油よりましという位なのじゃ。
完全に自然のものではないからのう。
406
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/05(日) 22:50:17 ID:wSxoryDc0
>>404
それ位ならば大丈夫じゃろう。
むしろ我慢してストレスになるよりはよいのじゃ。
たまには発散するとよいのじゃ。
407
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/06(月) 17:06:08 ID:rWyUgBqk0
健全な自己イメージとはどのようなものでしょうか。
また、いずれ厭離するとしても、修行者が持つとよい自己イメージもあるのでしょうか。
あるとしたらどのようなものでしょうか。
408
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/06(月) 22:34:26 ID:oY/dXktc0
>>407
それは自分の心身の状態と、その能力をありのままにイメージしたものじゃな。
肉体が弱ければ弱い、強ければ強いというイメージなのじゃ。
ある仕事ができるならばできると、できないならばできないというイメージなのじゃ。
事実に即してできたイメージなのじゃ。
菩薩のイメージじゃな。
大乗経典を読めばさまざまな菩薩のイメージが書いてあるのじゃ。
それを参考にするとよいのじゃ。
409
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/07(火) 19:44:19 ID:QkUMmq7o0
スポーツの試合を観戦してどちらかを応援したい感情は自我があるから生じることで、自我を厭離すると、どちらかを応援したいという感情は消えるのでしょうか。
それとも自我を厭離したとしても、執着には至らない程度で、自然などちらかを応援したくなるという感情は生じるのでしょうか。
410
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/07(火) 19:54:49 ID:7MmRiLBU0
>>408
ありがとうございます。
では、仮に「肉体が弱く、勉強が苦手で、人付き合いが嫌い」という自己イメージを持っていて、それが事実に則しているならば、それは健全な自己イメージなのでしょうか。
修行者の自己イメージについてもありがとうございます。
菩薩の描写に注意して読んでみます。
411
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/07(火) 22:53:53 ID:1TLZbNGI0
>>409
消えるじゃろう。
そもそもスポーツを見ようとかも思わないじゃろう。
無意味であるからのう。
>>410
そうじゃ、健全といえるじゃろう。
ただひたすらに事実だけを見るのであるからのう。
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
412
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/08(水) 09:51:25 ID:zwKHDWxU0
勉強や仕事が苦手という事実に即した自己イメージを持っていたとして、それに卑屈にならないことが健全な自己イメージだということでしょうか?
(仕事や勉強が出来ることは良いことだが出来ないことも悪いことではない、なぜなら世の中には仕事が出来る人もいれば出来ない人もいるから全てを許容する)
413
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/08(水) 13:57:42 ID:O/mtC.Dk0
5chの宗教板のスレで行われた、鬼和尚による金剛経解説をまとめました。
以下のスレに転載いたします。
→"金剛般若経を読んで実践する"
https://jbbs.shitaraba.net/study/8276/
30レスほどあるので、少しずつ投稿します。
興味のある方はご覧下さい。
414
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/08(水) 16:20:40 ID:rJqdf4oo0
>>411
事実について
勉強や仕事にしろ出来るできないは人との比較の中で起こることだと思います。
事実も殆どは観念の中で出来上がってると思います。
中にはそこに建物があるけど3D映像だと思って突進すると身体がぶつかって打たれてしまうという、万人が物理的に逃れられない事実もあると思います。
勉強や仕事の出来る出来ないのように比較でもあり曖昧な事実に即するとは、その事によって世間を(この現在の基準では)スムーズに渡れる、または渡れないで判断するのが良いでしょうか?
415
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/08(水) 16:49:00 ID:SOON64iY0
>>414
追記で質問です
うまく説明できませんが、例えば心の中でありのままに見えたらしく「とある件に関して掴んでいたが苦が消えた」というのも事実と捉えて良いでしょうか?
とある件の苦が消えたのは確かなのですが、ありのままに見えたのかどうか分からず、え?こんなもの?え?こんなことだったの?という感じなのです
416
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/08(水) 21:51:57 ID:ieJYPhcY0
>>412
そうじゃ、ただ事実をありのままに見るだけにするのじゃ。
それに対して何の観念をもたないようにするのじゃ。
観念を持てば事実から離れてしまうからのう。
>>413
ご苦労さんなのじゃ。
どんどん読むとよいのじゃ。
417
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/08(水) 21:56:30 ID:ieJYPhcY0
>>414
それもまた相対的な観念になるじゃろう。
社会もまたあいまいな観念であるからのう。
仕事や勉強ができるとかは実際に数学の代数ができないとか、仕事の配達ができないとか具体的な事実に即して判断するのじゃ。
仕事や学問でもできることもできないこともあるじゃろう。
できるかぎり事実をみるようにするのじゃ。
>>415
それでよいのじゃ。
うまく言葉や思考で説明できなくとも気づきがあったのじゃ。
それも事実として捉えてよいのじゃ。
418
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/08(水) 22:19:03 ID:maVMPz0s0
何故、我々は一般的に前世の記憶を忘れているのですか?
419
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/08(水) 22:48:58 ID:MpVhah3w0
>>417
414、415の両回答についてありがとうございました。
何となく分かってきました。
この仕事なら遂行できる・出来ない、このテストは点数が取れる・取れないといった(物理的な基準などで)実は誰もが判断できる事実を観念を混じえず普段から観るように心がけていれば、
415で語りましたように、単に物理的基準では説明できないような、縁起の関係性など普段の言葉では理論的に説明できない事実も分かってくるのだと思いました
そうすると自分は別に不幸でも孤独でも気の毒でも困ったことも無い存在である、むしろ誰よりも恵まれており与えられており祝福された存在だとさらなる事実が分かってきました。
さらにありのままの事実を追求してみます。
420
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/08(水) 23:10:31 ID:AzSA.96g0
ババジは云いました。
自由になりたくば、他の想念が注意を妨げない様にし
たったの5分、自身の神我に完全な注意を捧げなさい。
どうやりますか?
観察者は観察対象になれません
後頭部のハゲを眼で探すが如く難しい。
あるいは目玉が目玉を目視で確認
イライラします。
421
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/09(木) 17:55:37 ID:Wvkk2/T20
>>411
ありがとうございます。
"健全"という言葉には、"苦しみがない"というイメージがあります。
しかし「肉体が弱く、勉強が苦手で、人付き合いが嫌い」という例のような自己イメージに苦しむ人も多いように見受けられます。
その場合、416で『それに対して何の観念をもたないようにするのじゃ。』お答えになっておられるように、「肉体が弱く、勉強が苦手で、人付き合いが嫌い」という事実に即した自己イメージに対して、何らかの観念("それは劣っている"、"駄目な人間である"など)を持つのが原因で、苦が生じているということなのでしょうか。あるいはまた他にも原因があるでしょうか。
自己イメージが苦を生じる原因と仕組みについてお教え下さい。
422
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/09(木) 23:11:15 ID:ZfixF76A0
>>418
遠い昔のことだからじゃな。
大人になると幼児のころの記憶もおもいだせなくなるじゃろう。
昔のアルバムとかをみてこんなこともあったとか思い出すのじゃ。
前世もこどものころはよく覚えて入りすのじゃ。
大人になると真っ先に忘れていくのじゃ。
赤子のときより前の記憶だからなのじゃ。
>>419
よい気づきなのじゃ。
そのように事実だけを観ていれば苦もなくなるのじゃ。
さらに精進あるのみなのじゃ。
423
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/09(木) 23:17:37 ID:ZfixF76A0
>>420
インドのアートマンの法では心臓に集中するのじゃ。
そこに主体があるとされているのじゃ。
いまの若者には巨大ロボットの乗組員のようなイメージがよいかもしれん。
この肉体は巨大ロボットであり、乗組員は胸の中央に入っているのじゃ。
肉体の目や耳や感覚器官は実はロボットのセンサーなのじゃ。
手足を動かせるのも機械を操縦しているだけなのじゃ。
それらのセンサーや操縦をすべて断ち切ってロボットからおりるのじゃ。
実践して試すのじゃ。
424
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/09(木) 23:35:29 ID:ZfixF76A0
>>421
それもあるじゃろう。
根本的な原因は自己イメージが自分だと思うと、それを失うことに恐れを持つことなのじゃ。
そして自己イメージを存続させるために役立つものをよいものとして、失わせる可能性のあるものごとを嫌なものとして忌避するのじゃ。
するとそこに自己イメージを存続させるものに対する執着が生まれ、失わせるものに激しく抵抗するのじゃ。
そして執着から苦が起こり、忌避する物事への怒りとか争いが起こるのじゃ。
それがお釈迦様の説いた縁起なのじゃ。
自らの心の中にこのような自己イメージから起こる執着から苦への連鎖をありのままに観るのじゃ。
そうすれば自我を観ることになり、無我にも到達するのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
425
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/10(金) 17:47:08 ID:jekcni7k0
>>424
ありがとうございます。
たとえば「勉強が苦手」という自己イメージを自分だと思っていると、良い成績が取れた時に「勉強が苦手」というイメージを損なう恐れがあるので、良い成績にも関わらず不安を覚えたり、嫌な気持ちになる。そして「勉強が苦手」というイメージを存続させるために、勉強をしなくなったりする。
それは時に自他に有害な行いになることがあっても、自己イメージを存続させたいがためにそれに執着があり、苦が起こる、ということでしょうか。
また仮に「体が強く、勉強ができて、人付き合いも得意」という事実に基づいた自己イメージであっても、それが自分だと思うかぎり、存続させるもの(たとえば良い成績や友人の数など)への執着が生まれ、忌避する物事への恐れや怒りも生まれ、苦が起こる、という理解でよいでしょうか。
426
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/10(金) 22:03:53 ID:5XmOSlpg0
>>405
いつもご返信くださり、ありがとうございます。
・仕事や日常生活で集中の修行ができるとのことですが、好きな仕事のときにはとても集中していて、気づくと6〜8時間経っていることがあります。
これは集中の修行になっているのでしょうか?
それとも、もっと意図的に気をつけることはあるでしょうか?
・オイルは完全に自然なものがよいとのことなので、エキストラヴァージンのオリーブオイルやごま油、ココナッツオイルなどはよいのでしょうか?
・辛いので胡椒も食べない方がいいでしょうか?
別の質問です。
自分を何だと思っているかを観察してみました。
まず記憶がすべてなくなったらと想像したところ、自分のままでした。むしろ解放感のある自分でした。
次に自分の顔も体も黒焦げになったり、肉体が消滅したらと想像したところ、自分のままでした。
次に感情の機能がなくなったらと想像したところ、自分のままでした。
しかし思考がなくなったらと想像したら、それは自分ではない!と動揺し、泣きそうになりました。
この場合、思考を自分だと思っているということでしょうか?
そうだとしたら、自我を観るためには、思考の発生源、発生するプロセスなどを注意して観察し続けるとよいのでしょうか?
また、例えば肉体を自分だと思っているボディビルダーやモデルなどがいるとして、事故などで顔や全身を激しく損傷したとしたら、まるで自分が消えたような、死んだような感覚になるのでしょうか?
そのように自我を投影しているものを失った人は、例えば次は事故をなくす社会活動をしようなど別のものに自我の投影先をシフトして、自我を生き延びさせていくことは多いですか?
427
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/10(金) 23:17:00 ID:2hQ1qKH60
>>425
そのようなこともあるじゃろう。
実際には自分の心を見る実践をして確かめてみなければならんのじゃ。
理論と実際は違うかもしれんからのう。
実践がすべてなのじゃ。
428
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/10(金) 23:40:05 ID:2hQ1qKH60
>>426
それで集中になっているのじゃ。
一つの事に専念しているのであるからのう。
さらに他のことにも集中できるか試してみるとよいのじゃ。
エキストラヴァージンのオリーブオイルやごま油、ココナッツオイルなどはよいじゃろう。
最近はオリーブオイルのにせものが出回っているというから気をつけるのじゃ。
そうじゃ、思考を自分だと思っているのじゃ。
思考が自分だと思うことで、そのようにそれが消えることを恐れ、存続させたいという執着が起こり、苦も起こることを観察するのじゃ。
そして思考が自分ではないと思えば恐れはなく、執着もなく、苦もないことを観察するのじゃ。
そのように全体として縁起が観られたら自我も消えるのじゃ。
なるじゃろう。
そのようなこともあるじゃろう。
たいていは損傷した肉体にも慣れていくのであるがのう。
観察して確かめるのじゃ。
429
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/11(土) 11:41:41 ID:BD3E5Oig0
天才バカボンのパパは悟ってますか?
430
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/11(土) 16:13:19 ID:WiDBPuyg0
>>427
ありがとうございます。
私たちは自分が存続させたいと思っているものが、自分だと思っている可能性が高いのでしょうか。そうでない場合もありますか。
自分が存続させたいと思うものは何か、それを追求することも実践になるでしょうか。
また、世間において苦しみを少なく暮らしていくための、自己イメージの作り方や扱い方、利用法などがあればお教え下さい。
431
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/11(土) 18:00:56 ID:uhy7Kbbo0
この仕事は自分には出来ない、という事実は事実として、
その事実に対して「この仕事が出来ないって本当だろうか?本当は出来るのではないのか?」と疑ってみるのは実践になるでしょうか?
432
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/11(土) 18:25:07 ID:cdnT//7s0
最近特に思い出せる記憶の対象がないのに胸から頭にかけて苦しい緊張感のようなものが続いており、しばらくしてそれが自分が為した悪事であったことがわかり、とても後悔の気持ちと反省し許してくださいと心のなかで懺悔しました。
ブログから引用ですがこちらの文言を紙に書き出しました。朝晩など唱えようも思います
(瞑想実践の効果がない人は是非懺悔告白もやってもらいたいので転載します)
「無始である輪廻の遠い過去から、私は十悪の罪を犯してきました。
今ここに全てを懺悔告白して二度と犯すことのないように、身を慎むことを誓います。
これからは悪事を止めて、善事を積む事を誓います。」
為したことは今となっては取り返せないしその記憶はありますが、反省しながら懺悔したあと何度かこれも唱えたところ、苦しい緊張感も消え、罪悪感や反省の気持ちも消え、起こった出来事に何も意味が無かったようになっています。
私の罪は少しは浄化したのでしょうか?
433
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/11(土) 20:31:22 ID:maVMPz0s0
霊体から見てでもこの世が見えるのは何故ですか?
因みに、視力が悪く眼鏡をかけないと物が見えないは人は幽体や霊体になった場合、どのようにこの世が見えるのでしょうか?
434
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/11(土) 22:25:35 ID:K1uBPcFo0
>>429
悟っていないのじゃ。
ギャグマンガの人なのじゃ。
これでいいのじゃ。
>>430
その可能性が高いじゃろう。
自分だと思うから存続させたいと願うのじゃ。
なにか別の執着がある場合もあるじゃろぅ。
金になるから感覚を存続させたいと思うとかのう。
よく観察して見極めなければならんのじゃ。
まずは観察して自分がどのような自己イメージを持っているのか理解しなければいかんのじゃ。
そして悪いところは直し、よいところはのばしていくようにするのじゃ。
それにもまた観察が必要なのじゃ。
そして善事などの行いによって自己イメージも改善していくことができるのじゃ。
善事を行うから自分は善人であるというイメージもできるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
435
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/11(土) 22:30:24 ID:K1uBPcFo0
>>431
なるじゃろう。
常に事実を以って観念に変えていくことができるからのう。
やがては自己観念も事実によって理解できるようになるじゃろう。
>>432
善い事じゃ。
罪も許されたのじゃ。
少しは報いもあるじゃろう。
地獄に行くはずの罪も人から罵られる位になったとかのう。
そのようなためしがあれば抵抗せず受け入れるとよいのじゃ。
それで完全に罪も報いもなくなるのじゃ
実践あるのみなのじゃ。
436
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/11(土) 22:32:57 ID:K1uBPcFo0
>>433
それが観念であるからなのじゃ。
観念があれば世界も刹那毎に創設されるのじゃ。
自ら思うように世界は見えるじゃろう。
437
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/12(日) 05:46:33 ID:.4TXW6DM0
>>435
ありがとうございます
報いが来ても抵抗せず受け入れます。今後はさらに善事を積んでいきます。
438
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/12(日) 15:11:22 ID:maVMPz0s0
と言うことは、臨死体験でベッドに横たわる自分の体を見ていたと言うのは、視覚を通して物理世界を見ていたのではなく、あくまでそのような想念を見ていたということなのでしょうか?
しかし、時折、病院の二階のベッドで死にかけていた人が幽体になって三階のベランダに落ちていた赤い靴を目撃して、生き返った後に医療スタッフにこの事を告げたのような報告があるのは偶然なのでしょうか
439
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/12(日) 15:21:19 ID:maVMPz0s0
逆に言うと、死後は観念世界なので、視力が悪くても、ものが見えると言うことなんですかね。
①心臓が止まって脳に血液が行かなくなった瞬間に観念世界に切り替わるのでしょうか?
②物理世界で生きている時も観念世界と二重写しの世界を生きている訳だから、死ぬ前から元々観念世界に居るとも言えるが脳機能が壊れると純粋観念世界に移行する
③つまり、幽体離脱して経験する世界は物理世界ではなく観念世界なの?
④我々現代人は観念世界を「虚構の嘘の世界」と低く評価するが、むしろ物理世界より自由度が高い世界とポジティブに評価しても良いのだろうか?
440
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/12(日) 19:56:00 ID:jPMnoooE0
>>434
ありがとうございます。
自分が何を存続させたいと感じるのか、よく観察してみます。
自己イメージの観察も励みます。
441
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/12(日) 22:06:30 ID:wSxoryDc0
>>437
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>438
今おぬしが見ているのも観念の世界なのじゃ。
そうであるから同じ観念を見ても不思議はないのじゃ。
赤とか靴とかも観念であるからのう。
442
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/12(日) 22:12:09 ID:wSxoryDc0
>>439
今おぬしがいるのも観念の世界なのじゃ。
おぬしが刹那毎に世界を創設しているのじゃ。
ものはあるがそれに観念を投射しているのじゃ。
木を組み合わせたものを机とか椅子とかに観念で分別しているのじゃ。
観察して確かめるのじゃ。
>>440
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
443
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/12(日) 23:02:57 ID:maVMPz0s0
なるほど、確かに心当たりが無いこともないです。
子供の頃、頭がキーンとなって、突然異次元の世界のような変な世界に切り替わって、いつの間にかもとに戻ったような経験があります。
だとすると「年を取り視力が弱まってモノが見えずらい」と言う体験自体が観念世界の可能性もあるわけですね。
物理世界自体が観念世界だと。
「光が無いとモノが見えない」というのも、そう言う観念世界に居るだけという可能性もある。
とは言え、光無しにモノが見えたとしても、モノが見えたという観念世界にいるだけなのかもしれないですがね。
というのも、私は壊れたはずの自動車のボディが、ちょっと目を放したら元に直っていたような経験があります。
この世が観念世界だとすると、こんなことがあっても不思議ではないですよね。
444
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/12(日) 23:07:22 ID:maVMPz0s0
「ものはある」という立場なのですね。
445
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/13(月) 01:35:15 ID:R7VQ5sOc0
>>442
実はもうこれが浄化の際のためしの報いだろうと思うことが先にありました。
とある契約がうまくいかず他の人に決まりその時はショックでした、相手は軽く法律違反をしています。
仲介者には謝られ「ホントは相手がやってるのはいけないことなんですよね?」とちょっと批判してしまいました。「でも仲介者さんは全然悪くないですよありがとうございました」と続けこの件は終わらせました。
これはなにかの報いだろうがなんだろうと思っているうちに、それと関係があったのか無いのかその時はわからなかったけどそのうち言いようのない苦しい緊張感がやってきて、過去の悪事を思い出し懺悔に至りました。
この件がおそらく浄化のためしであり、契約相手や仲介者含め役者が数人も関わりました。
相手は軽い法律違反して得をしたかのように見え、実は皆私の浄化のための役者として出てきたと分かり、皆様ご足労をおかけしましたお陰で皆様には直接関係のない私の過去の罪の浄化に至りましたという、もはや感謝しかないです。
446
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/13(月) 22:21:17 ID:xWjemVeE0
>>443
そうじゃ、不思議ではないのじゃ。
すべて観念であるからのう。
よく観察して確かめるのじゃ。
>>444
ものはあるが人は悟りを得ない限り、観念としてすべてを認識しているのじゃ。
完全に観念のみだとしたら認識していないものは存在しないことになるからのう。
認識しないものも存在しているのじゃ。
447
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/13(月) 22:23:13 ID:xWjemVeE0
>>445
よかったのじゃ。
それで相手のように悪いこともしないですんだのであるからのう。
さらなる悪事を積まないですんだのじゃ。
さらに実践あるのみなのじゃ。
448
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/14(火) 16:10:35 ID:6/02ceAw0
ブログで説かれていた慈母観世音菩薩観想法をやっています。
実際の母親ではなく、慈母観音を想像して実践しているのですが、効果があって、体に安心感や、快い感覚が生まれるようになりました。
それで、実際の母親にまつわる過去の記憶が浮かんだ時、苦が生じるのですが、その記憶に慈母観音を登場させて、本当はして欲しかったこと(たとえば泣いた時には抱きしめて慰めてほしかった、など)をしてもらう、という観想をしてみました。
そうすると、苦が生じず、安心感を得ることができました。
いくつかの記憶で実践したのですが、どれも苦を生ぜず、安心感を得ました。
記憶を改変するようなやり方ですが、このような観想法でも大丈夫でしょうか?
もし気をつけるべき事があればご助言いただけると幸いです。
449
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/14(火) 22:36:12 ID:Hn489CfI0
>>448
善い事じゃ。
そのようなやり方でよいのじゃ。
心の中の苦が少しでもなくなればよいのであるからのう。
それにもとらわれないようにするのじゃ。
法もまた執着すれば苦になるからのう。
それに気をつけてさらに実践あるのみなのじゃ。
450
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/15(水) 20:30:09 ID:BtiD.Khk0
>>449
ありがとうございます。安心しました。
自責の習慣があるのですが、自分を褒めたり許したりするのがうまくいかない時、慈母観音に言ってもらう観想をしたら、受け入れることが出来ました。
囚われないよう気を付けて、実践いたします。
もうひとつお願いします。
母親にまつわる記憶の観察もしています。
最初に集中して、それから記憶から生じた苦を観察していると、そのうち相手への罵詈雑言と、暴力的なイメージが生じます。
それも観察していると、罵詈雑言のさなか、体に快が生じ、喜がのぼるような感覚が生じます。
日を置いて何度かやったのですが、いつもそうなります。
心の様相と、体の感覚が違うので、すこし戸惑っています。
ずっと抑圧されていた本心の感情が見えたから?など色々思いますが、よく分かりません。攻撃欲の満足とも違う感じです。
いつもこの辺りで観察が終わってしまいます。
なぜこのような感覚が生じるのでしょうか。
あるいはあまり気にせずに、"快が生じた"と観察を続けた方がいいのでしょうか。
451
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/15(水) 22:23:08 ID:maVMPz0s0
鬼和尚が言う「もの」とは、我々が思う観念としてのモノのことではなく、究極の意識の現れなんでしょ?
だから、物ではなく、普遍的な意識なんだよね。
452
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/15(水) 22:27:33 ID:maVMPz0s0
認識しないものも存在しているが、それもまた意識なんだと。小石や山や川も、物資のように観点化されるが、観念を剥ぎ取れば意識であると。見るものも見られるものも意識であり、「モノがある」という認識は一種の観念なんでしょうね
453
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/15(水) 23:23:05 ID:Dm4OQAZ20
>>450
そうじゃ、何が心に起こっても囚われず、ありのままに観察するのじゃ。
それは今まで抑圧していた心が解放されたからかもしれん。
自由になれる喜びがあるのかもしれん。
観察を続ければはっきりわかってくるじゃろう。
それにも囚われずに続けるとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
454
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/15(水) 23:26:37 ID:Dm4OQAZ20
>>451
>>452
そうじゃ、すべては意識であるからのう。
最終的には意識だけがあると言えるのじゃ。
しかしそれでは衆生にはまったく分からんからのう。
まずは認識だけでなく、ものがあると説いておくのじゃ。
そして深く理解した者に、ものも実は意識の現れであると説くのじゃ。
455
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/16(木) 02:15:11 ID:pJOhuE6.0
>>423
今の所、私の操縦席は脳たったり首から上の頭部です。則巻アラレとかジオングです。
昔一度だけ瞬間的な集中で肉体の右後ろ近くから私が体を俯瞰した事がありました。刹那タイムでしたが。
これは幽体離脱ですか?
これがロボから降りた状態なのでしょうか?
なぜ右側なのでしょうか?
456
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/16(木) 06:59:49 ID:CfQFIDsg0
>>453
ありがとうございます。不安が払拭されました。
この観察は強いストレスがかかるので、時間をおいてやっています。
ふだんは観想法で癒しつつ、次はそのまま観察を続けてみます。
ようやく逃避や恐れを超えてここまで観れたので、最後までがんばります。
457
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/16(木) 18:59:15 ID:HgCxLzN60
もう5月なのに春先の嵐みたいに悪天候で気温も低いのですが
これは私が瞑想してるからそうなるんでしょうか?
458
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/16(木) 21:52:35 ID:ZfixF76A0
>>455
離脱ではないのじゃ。
意識が拡大したのじゃ。
降りてないのじゃ。
おぬしは右側に強く自分を投射していたからじゃろう。
実践して観察するとよいのじゃ。
>>456
善い事じゃ。
さらに精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
459
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/16(木) 21:53:57 ID:ZfixF76A0
>>457
違うのじゃ。
おぬしが瞑想していなくともそうなったじゃろう。
自然現象なのじゃ。
気にせずに実践あるのみなのじゃ。
460
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/18(土) 08:38:15 ID:RVp6kF4I0
>>399
を書いたものです
願望への執着が薄れました。
願望実現はしてないのですが、色々気づきがあり心で叶ったような満足に辿り着きました。
実現してない現実と、心で実現した心境と同時にあっておかしくないというかんじです。その区別はついており、知人に〇〇がついに実現したんだよとか起こってもないことを話したりとかはしません。
なのでむしろ実現するかもしれないと思っています。気持ちは充足しています。でもそれはもう問題ではないんです。
それより願望実現しようがしまいが、老病死の苦を乗り越えないと願望実現のその後にも老病死の苦が来るだろうと分かってきました。
私だけじゃありません、(願望実現など私が良いなと思ってる環境を持つ)人々もそれらを逃れられるわけじゃないと分かってきました。彼らは恵まれ良いように見えて別に良くない、むしろ修行をやってる自分のほうが少しはマシなんだと分かってきました
それに今あって継続するだろうとぼんやり捉えている社会とか社会ルールもいつひっくり返るかもしれません。
私はまだ身近に迫る病死の恐怖はありません、だから悟りの覚悟はまだ足りないのかもしれません。
でも老の恐怖はあります。修行しないと膨大な苦になってしまいます。ここを足がかりに実践を続けていきます
461
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/18(土) 18:45:18 ID:h5P9mv0k0
寝食を忘れて熱中する、と言う体験が加齢と共に少なくなってきています。
趣味や遊びは何をしてもすぐに飽きて虚無感を感じ、楽しめなくなっています。
老いて体力や気力が落ちてくると新しい遊びを始める意欲も無くなってきます。
これはある意味ではチャンスというか、幻想から離れる良い機会だと言えるでしょうか?
どんな娯楽、遊び、趣味も倦怠になるのは避けられない現象なのでしょうか。
熱意が持てなくて生活に空虚さを感じる時、どのような方法で心を安定させるのが良いでしょうか?
462
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/18(土) 20:29:50 ID:6MyrxW0Q0
罰則のない法律違反をしている企業があります。労働法です。横行してるみたいで悪気もなくやってます。法律を知らないのかもしれません。
法律も人の作ったものなので真に正当なのかよくわかりません。
だけど人や車のいない時間帯の横断歩道を赤で渡って済むようなものではなく、その労働法律違反で企業は得をし逆に損をするものもいます。
私は別にこの企業を訴えるとかつもりはないしそれが悪いことであるならば報いが来るから放置です。
ただ仕事で関わることはあるかもしれないので、
「この企業は法律違反をしている、法律そのものが正当かわからないけれど法律違反をしている」と心の中だけで止めておけばありのままに見たことになるでしょうか?
463
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/18(土) 20:39:54 ID:6MyrxW0Q0
>>462
ありのままに見たことになるか?では修行上、語弊がありました。
事実を事実として見たことになりますでしょうか?
464
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/18(土) 23:25:33 ID:It0uZehQ0
人と喋るのと観察の行は両立できるでしょうか
仕事とかのある程度の必要性からだとしても修行のことを考えたら少なくすべきというか、捨てる覚悟は必要でしょうか
465
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/19(日) 00:12:37 ID:wSxoryDc0
>>460
善い気づきなのじゃ。
その通り娑婆世界のものごとはすべて老病死によってなくなるじゃろう。
さきざきのことを考えて実践するとよいのじゃ。
>>461
そうじゃ、よい機会なのじゃ。
時間を有意義に使うチャンスといえるのじゃ。
避けられないじゃろう。
なせ゛ならば人は何かを求めているのではなく不安や孤独からの逃避としていろいろなものに執着するのであるからのう。
瞑想をするとよいのじゃ。
数息観などの瞑想によって心は安定するじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
466
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/19(日) 00:24:45 ID:wSxoryDc0
>>463
見たことになるのじゃ。
ただそのままに見て捨てるとよいのじゃ。
何も心に残さないのじゃ。
それが真の観察なのじゃ。
>>464
できるのじゃ。
自分は今会話していると観ればよいのであるからのう。
いずれはどんな仕事もやめることになるのじゃ。
今から捨てる覚悟をしておくとよいのじゃ。
少しでも修行に時間をあてるとよいのじゃ。
467
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/19(日) 07:35:03 ID:clCA9h0o0
インド出身の覚者が多いのはインドヨーガ哲学が仏教ほどではないけど核心をついており、その長い歴史の中で修行したものがまたインドに生まれることを選んで修行するを繰り返していたからでしょうか?
468
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/19(日) 14:47:04 ID:h5P9mv0k0
人間が抱えている孤独感や不安感の正体って、一体なんなのでしょう?
友達がたくさんいたり異性と遊びの関係を作っても、実は満たされてる人はただの一人もいないのが現実でしょうか。
次々と新しい趣味に手を出して熱中するのは、不安があるから何かせずにはおられないという事でしょうか?
生涯にわたって仕事に熱中する者も多いですよね。
楽しんでるようで、本当は苦しんでるようにも見えます。
大勢の人間は解決策がわからないからそのようなものに執着せざるを得ないという事でしょうか。
無駄な友達・遊び関係の異性、過度に熱中する趣味や仕事などはできるだけ早めに手放す努力をすべきですね?
469
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/19(日) 15:17:13 ID:a3mEejhE0
>>466
この企業は違法をしている。と、ありのままに観てみました。
そうするとたんに違法があると全体的にぼんやりと捉えていたのが、この企業が違法をし、別の企業がまた(下請けのためなど)営利のために違法を強く正せずにいる。と言うように詳しく分類が起こりました。
さらにその企業の人たちが営利のために様々なおかしいことを(売上のためだから仕方ないみたいな感じで)自分に嘘をつき続けその結果、
自分を誤魔化しておかしいことを言っていることを(私のような者にも)見抜かれているのに気づけなくなったのだな、と観えてきました。
そこで勝手な人たちだなと最初やや不満に思っていたのが、ただの哀れな人たちにしか思えなくなりました。
470
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/19(日) 22:25:59 ID:K1uBPcFo0
>>467
それもあるじゃろう。
他の地域ではそもそも悟りというものがあることさえ知らないからということもあるじゃろう。
昔からどの地域でも世を捨てた賢者の伝説があるものじゃ。
そのうちの何人かは悟っていたのかもしれんのじゃ。
>>468
根本的には個体である自分があるという無知によるものじゃな。
世界とは別に個体である自分があるならば全ては自分と違うものであるから孤独であり、不安も起こるのじゃ。
そのような心の働きを見られればそれも消えるのじゃ。
そうじゃ、逃避しているのじゃ。
早々に手放して自らの心を見て真の安らぎを求めるとよいのじゃ。
471
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/19(日) 22:27:27 ID:K1uBPcFo0
>>469
善い事じゃ。
そのようにして怒りも憎しみも捨てるとよいのじゃ。
そして自分の目標に専念するとよいのじゃ。
472
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/20(月) 07:10:34 ID:maVMPz0s0
あの世での悪行にも報いはありますか?
どうせ夢だから好き勝手やってやれと言う態度は現世でも夢の世界でもあの世でも悪ですか?
473
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/20(月) 18:56:42 ID:D3TQEczM0
>>471
違法をしているとありのままに観ていたら、結果その大元の企業とは関わらなくて良くなりました。
ありがとうございました。
474
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/20(月) 22:30:10 ID:J3hrGUdk0
>>472
あるじゃろう。
まだ自我も観念もあるからのう。
善事を心がけるとよいのじゃ。
>>473
どういたしまして、またおいでなさい。
475
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/21(火) 17:06:47 ID:0iVS.iAc0
鬼和尚さんは悟りをする前の時、金剛経をよみプトガラという言葉にふれ、
自分が過去からの記憶を持つ者というイメージがあったことに気づき自我が落ちたとのことです。
それは人それぞれ違うのでそれぞれが自分の本心をありのままに観て見つけなければならないとのことです。
鬼和尚さんにとってこの過去からの記憶を持つ者という自己イメージが根本的な本心であったということでしょうか?
そのような自己イメージを自我が抱き続けたがっていて観られることを避け続けてきたということでしょうか?
そのような自己イメージの本心とはその人が手放したくなかった観念(観念として認めたくなかった観念)であったと言えるでしょうか?
476
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/21(火) 22:20:29 ID:CCsq5nuo0
>>475
そう言えるじゃろう。
ただ単に知らなかっただけなのじゃ。
気づくまで自分がそのような自己イメージをもっていることもわからなかったのじゃ。
そのようなものもいるじゃろう。
わしはただ知らなかっだけなのじゃ。
477
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/24(金) 09:39:15 ID:DdFeApug0
>>476
鬼和尚さんのプトガラの気づきの話で自分も気づきがありました。
私にはおそらく前世で関係があった者がいて今世の実相に現れました
しかしこの実相というのが観念で下手すれば魔境だと分かってます。が、消えないので前世を知ればなんとかなるのではないかと思ったが前世もはっきりと見えません。
前世では師弟関係とか親子兄弟夫婦とか修行の仲間だとかなにか絆はあったようです。
そして鬼和尚さんの話を聞いて分かりましたことが、
前世でその者と関係はあったにはあったが、前世で例えば親子関係だったとして「この子が私の子供である、私はこの子の親である」と思い込んでいたはずです。
それ自体が観念であり原因で、今世でも(今世では親子ではないが)似たような何か、【この者との関係性があるという誤解】を繰り返しているのではないかと思い当たりました。
これを止めないと来世でもまた関係性があるという誤解からくる苦しみにより親子関係などの関係が起こるということですよね。
分かりにくくてすみません。
478
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/24(金) 10:01:59 ID:DdFeApug0
金剛経解説方のスレについてですが
眼の前にリンゴがあったとしても
私(私という自我)はリンゴがあることを真のありのままに認知することができない
私にはありのままのリンゴを認知することができないことこそが、ありのままのリンゴであるということなんですよね。
479
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2024/05/24(金) 22:14:58 ID:.tofT0a20
仕事のやり方について、特にデータの作り方について、他の人が作ったデータを扱う時、作り方をこのよう変えればもっと効率よく素早く正確に作業ができるのにとずっと思っています。
それについて、こうするといいですよとか、これはやめた方がいいですよなどと言っても理解してもらえないので、言うのはやめました。
自分のできる範囲に絞ってやることにしました。
自分でどうしようもできないことについては考えないことにしました。
また、最近新しい上司と一緒に仕事をするようになったのですが、この人とは性格的に合わないと感じていました。
しかし上司と私のやりとりを観察した結果、私の言葉が多いとうまく行かないとの結論に達しました。
そこで、沈黙は金という格言を思い出して実行し、自分の口数を減らしました。
そうしていると、ある日突然、データの作り方について、自分の考えを話す機会が訪れました。
その上司から、ある問題が起きた、それを解消するにはどうすればいいか、と聞かれたのです。
そこで私は自分が作ったデータを実例として紹介しながら、これと同じやり方にすればそのような問題はおきない、また旧来のやり方だとこのようなデメリットがある、などと説明しました。
すると上司はよく理解した様子でした。
実際には丸ごと私の言ったやり方にはなりませんでしたが、部分的に採用することになりました。
自分で意図してやろうとしたときにはそれが出来ず、それをやめた時に出来る機会が訪れる、しかもいい関係とは思えなかった相手に対してという、なんとも不思議なことが起きたと感じます。
480
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/24(金) 22:25:55 ID:LvuD5H.Q0
>>477
善い気づきなのじゃ。
そのとおり悟りを得ていない者はすべてを観念として認識しているから、前世で関係があったとしても観念に過ぎないのじゃ。
囚われれば苦になり、障害にもなるのじゃ。
囚われないようにすれば何も問題はないのじゃ。
囚われずに進むのじゃ。
481
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/24(金) 22:34:37 ID:LvuD5H.Q0
>>478
そのような理解でよいのじゃ。
それを囚われている観念に念じてみるのじゃ。
囚われがなくなれば正しい法を実践したことになるのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
482
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/24(金) 22:43:05 ID:LvuD5H.Q0
>>479
善い気づきなのじゃ。
おぬしは周りの者に比べてかなり優秀なようじゃ。
平凡な者は筋肉もりもりの猛者を恐れるように、智恵の優れた者も恐れるものじゃ。
夏目漱石も智に働けば角が立つといっているのじゃ。
相手に求められたときにだけ智恵を出せば、角も立たないのじゃ。
後はほめる言葉がなければ口を開けないようにするという格言を守れば完璧なのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
483
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2024/05/24(金) 23:37:48 ID:.tofT0a20
>>482
ありがとうございました
484
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/25(土) 04:00:23 ID:dydEe/GA0
リセット症候群の根にある原因は何なのでしょうか?
私はそれなのですが症候群と名のつく程、多くの人が疾患っているとは知りませんでした。
前世が渡り鳥とかの前世因縁でしょうか?
485
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/25(土) 10:48:00 ID:R1fIldSU0
>>481
ありがとうございます
リンゴを他の囚われてるものに置き換えて
まずはフレーズの意味を考えずに繰り返してみます
486
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/25(土) 17:06:32 ID:maVMPz0s0
人間の今の精神の在り方は遺伝によるものと前世的なものの影響とどちらが大きいのでしょうか?
例えば双極性障害とか統合失調症のような病気は肉体の病気なのですか?性格とか人格のような現象なのでしょうか
薬物療法以外に改善する方法はあるものでしょうか?
487
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/25(土) 20:33:34 ID:OZOAUhFY0
>>480
前世の私にはその者に対して愛別離苦があったのだろうと観えてきました。
そこで前世の私に(例えば親子などの)愛別離苦ではない、なぜなら前世は親子でも今は親子ではないので前世の親子関係はありのままの親子では無かった、更に親子でなくてもお互い潜在意識で心配しあって(?)今世で同じ時期に生まれてきたのだろうから愛別離苦ではない、ちゃんと繋がっていると言い聞かせてやりました。
そうすると実相に対しての苦が和らぎ今世への感謝のような気持ちになりました。
私が修行してるのでその者の潜在意識がただ応援しに来たのだろうと思いました(その者の今の顕在意識が何を考えてるのか知らないし、私が修行してることもその者は知りません)
次に持ち越さないよう更に修行に励みます
488
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/25(土) 22:00:25 ID:H01f/9wk0
人々に安らぎを与える文学作品を記すなどの創作活動は善事と言えますか。
詩人の白居易などはいまどうしていますか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E5%B1%85%E6%98%93
他人に対する気遣いは、例えばその気遣いがその他人が望んでいるものでなかったとしても、善事と言えますか。
489
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/25(土) 22:02:12 ID:H01f/9wk0
親族に災いがあったときに、私に耳鳴りが起こったのですが、これは偶然でしょうか。なぜでしょうか。
490
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/25(土) 22:47:37 ID:nspJPUg60
>>483
どういたしまして、またおいでなさい。
>>484
そもそも他人との関係が長く保てない者じゃろう。
前世の因縁ではないのじゃ。
孤独とか、世間体で他人と付き合うが、それが楽しくないからやめてしまうのじゃろう。
基本的に人が嫌いとか、対人恐怖があったりとかするのじゃろう。
自分の性質をよく観察して見極めるのじゃ。
無理に他人と付き合わなくてよいと知れば、いきなりリセットすることもないのじゃ。
491
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/25(土) 22:52:34 ID:nspJPUg60
>>485
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>486
それは人によって違うじゃろう。
前世の影響で今の遺伝がある者に生まれるということもあるじゃろう。
肉体に原因があることも、トラウマとかでなる者もいるじゃろう。
脳に異常が出るのは腸に異常があるからというのじゃ。
腸の大掃除をするとよいのじゃ。
週に半日か一日断食をして下剤や浣腸をして通じをよくするのじゃ。
腸がよくなれば脳もよくなるのじゃ。
492
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/25(土) 23:20:42 ID:nspJPUg60
>>487
善い事じゃ。
人を求めるのも孤独からの逃避に過ぎないからのう。
囚われずに進むのじゃ。
>>488
そのような動機ならば善事と言えるじゃろう。
どんどんやるとよいのじゃ。
天にいるのじゃ。
善い事を多くしたからなのじゃ。
493
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/25(土) 23:25:02 ID:nspJPUg60
>>488
気遣いも善事と言えるのじゃ。
優しい目で見るとか笑顔とか優しい言葉も無財の七施なのであるからのう。
どんどん実践するとよいのじゃ。
>>489
偶然ではないじゃろう。
意識が繋がっているからなのじゃ。
手とか足に故障があれば頭に響くのと同じなのじゃ。
494
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/26(日) 00:02:32 ID:/E.6Jbwo0
執拗に私の意見を批判してくる人が職場にいます。
最初は受け流していましたが、最近怒りを感じます。そして、そんな人に怒りを感じる自分にが嫌になっていました。
>> 482 を見て、その人は私に劣等感と恐怖を感じているのだと気が付きました。
そうした相手にはどのように対応すれば良いでしょうか?
また、私はどのように考えれば、この怒りや悩みを消せるでしょうか?
495
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/26(日) 10:09:23 ID:maVMPz0s0
脳と腸はどう関係しているのですか?
496
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/26(日) 12:16:20 ID:gc4XXNlM0
過去問答のどこかで鬼和尚さんは英語がいくらか話せるか読めると見かけたのですが、どのような場面で使っていますか?
配達のお仕事をされていた時に外国人観光客に道を聞かれたりなどあるのでしょうか?
497
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2024/05/26(日) 19:52:17 ID:.tofT0a20
>>479
の説明をしてから2〜3日後、一昨日金曜のことです。
朝出社すると私の机の上に1枚の紙が置いてありました。
白い机の上に3つに折りたたまれて目立たないようにです。
広げてみるとA4縦の紙の中央に
キーボードを打つ音
静かにして下さい
とワープロで書かれた文字がありました。
それ以外には何も書かれていません。
これを置いた人は、私のキーボードの打鍵音が気になったのかもしれません。
しかしそのようなことは職場では誰しも何かしら不満に思うことがあり、これを言いはじめればキリがありません。
それで業務に支障が出るならば、然るべき立場の人に相談するのが筋だと思います。
誰が置いたか分からないようなやり方は陰湿です。
さらに音の問題ならば、もっと前に置いてあってもよくて、今である必然性は乏しいです。
そこで気になったのが
>>479
です。
私の座席の近くにある人がいます。仮にAさんとします。
この説明をするときにAさんも席にいて、話す内容が聞こえていたと思います。
説明の中で旧来のやり方のデメリットの話をしましたが、そのやり方をずっとやっていたのがAさんです。
Aさんはそのやり方に執着していて、手段が目的化していると思います。
その状況下で、私の話に上司も納得していたので、まるで自分が否定されたように感じたのではないでしょうか。
そこでAさんは、妬み、やっかみというか、少し私にやり返してやろうという気持ちで上記の紙を置いたのではないかと推測します。
この件は、会社側にも報告し、今後の対策を検討しているところです。
私が考える対策としては、まずプリンターの印刷履歴を調べてもらうというものです。
印刷内容やどのPCからデータが送られたのか、などが記録されていれば、誰が置いたかの特定は容易です。
ただしそこまで詳細に記録されているかどうかは分かりません。
次の対策は、その紙を私の机の前に貼り付けておくというものです。
その紙を置いた人は、おそらくこの件は秘密にしておきたいと思っているでしょう。
だから逆にオープンにしてしまうのです。
自分の置いた紙が貼られていることがわかると、自分のしたことを否応なく見直すことになります。
そこで、本人が恥じたり反省したりすれば今後そのようなことは繰り返さなくなるかもしれません。
あるいは感情的になってもっと酷いことをするようになるかもしれません。
しかしそれは誰がやったかわかる機会を増やすことにもつながります。
紙はコピーを貼っておき、もしも知らぬまに剥がされたらまたコピーを貼ります。
追加で別の紙を置かれたらそれもコピーをとって貼ります。
これらの対策案も会社側に伝えていますが、他に何か対策案があればお願いします。
なお、私はその人に対して、私から罰したり、仕返しをしたりするつもりはありません。
このような紙が置かれたのは、私の報いであると思いますし、
私が何もしなくても、その人は自分の行いに対する報いは受けるだろうと思うからです。
498
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/26(日) 20:28:27 ID:9OPgoQ1Q0
>>490
めんどくさくてかったるいです。
相性の良い相手がいれば良い筈なのです。
便利な金棒も活かす鬼がいなければ放射性物質のただの石コロ。避けてやるのも小さな弥栄のはず。
499
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/26(日) 22:08:55 ID:H01f/9wk0
私の周りには、社会的にあまりうまくいっていない、人の良いヘタレが多いのですが、私もそうだからでしょうか。優しく人を傷つけるのはできない人々です。
そのような人々が周りにいるのを、それほど悪いことだとは思わないのですが、彼らは良い友と言って良いですか。
500
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/26(日) 23:15:40 ID:GaG9833E0
>>494
それはおぬしが主体的にどうしたいかによるのじゃ。
そのような相手は容易に操ることもできるのじゃ。
例えばAという意見を通したい時に、わざと反対のBという意見を言って反対されたらAにするとかのう。
実際はそんなに単純にはいかんが三つぐらい代案を出してBもCもだめならAしかないとするとかのう。
相手に気づかれないように巧妙に誘導することもできるのじゃ。
そうすれば自分が運転手で相手は車だと考えて怒りも消えるじゃろう。
車に怒っても無意味であるからのう。
うまくいかなくとも自分の操縦が拙かったと思えるのじゃ。
501
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/26(日) 23:27:28 ID:GaG9833E0
>>495
もともと多細胞生物のほとんどは腸から進化したのじゃ。
栄養を取り入れる管が本体だったのじゃ。
その周りに腸のための神経とか筋肉ができて進化してきたのじゃ。
脳も腸のために作られたものであるから腸が異常になると全ての力を腸のために使うからまともにものも考えられなくなるのじゃ。
腸脳相関というのじゃ。
そうであるから脳のためにも腸を大事にしないといかんのじゃ。
>>496
英語の本を読む時に使っているのじゃ。
地理とか心理学の本などなのじゃ。
502
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/26(日) 23:41:54 ID:GaG9833E0
>>497
恐らくおぬしが推測した通りじゃろう。
それ以外に上司に認められて出世しそうなおぬしに嫉妬しているとかもあるじゃろう。
それにも沈黙するのが最良なのじゃ。
すでに上司に話してしまったのは仕方ないが、他には何もしないようにするのじゃ。
何もなかったようにするのじゃ。
いずれ時間がたつことでおぬしのやり方がよいものであることがわかってくるじゃろう。
前のやり方に囚われていたものも気づくことじゃろう。
そうすればおぬしが沈黙したことをありがたく思うじゃろう。
それが人徳というものになるのじゃ。
おぬしも出世すれば人の嫌な面もみなくてはならず、それをコントロールすることの難しさも知ることじゃろう。
今回のことはよい反面教師になったと思えばよいのじゃ。
政治の要諦は見ざる、聞かざる、言わざるであると徳川家康もいっているのじゃ。
実践してみるとよいのじゃ。
503
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/26(日) 23:48:57 ID:GaG9833E0
>>498
どんなに相性がよい者がいても近づき過ぎれば傷つけあうものじゃ。
ヤマアラシのジレンマというものじゃ。
寒い冬ではヤマアラシも暖かくなるためにくっつこうとするのじゃ。
しかし近づき過ぎれば互いのとげで傷つくのじゃ。
近づいて傷ついては離れるのじゃ。
おぬしはそれが極端なのじゃな。
自分がどのようなことで傷つき、他人を拒否するのか自らの心を見て確かめるしかないのじや。
>>499
悪いことをせず、よいことをするならば善い友なのじゃ。
社会的な立場は関係ないのじゃ。
そのやさしさで他人をよろこばせる行いをするならば善事であり、善い友なのじゃ。
おぬしが善事を薦めるのもよいのじゃ。
504
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/27(月) 06:06:13 ID:hQwnx/DU0
>>502
瑞慧さんの例は運気向上法の「ためし」でしょうか?
http://onioshyou.blog122.fc2.com/blog-category-9.html
良いやり方があるが周囲に受け入れられないという「試練」において沈黙で忍辱し精進されたのち、上司に認められるという運気向上があられた。
しかしそれによりさらなる「ためし」としてキーボード音の苦情が来た。
人の例を取り上げてすみません。が、他の者にもとてもわかりやすく励みになる事例だと思いました。
505
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2024/05/27(月) 08:23:26 ID:MUUkSe8I0
>>502
ありがとうございます。
徳川家康については、例えとして名前を挙げただけだとは思いますが、私はそのような大物になりたいという考えはないです。
しかし、私は大物ではないという自分を矮小化する自己イメージを持っていると気付きました。
この件については、自分に出来る範囲で沈黙することを実践してみます。
506
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/27(月) 08:32:44 ID:/E.6Jbwo0
>>500
ありがとうございます。
俯瞰した視点から相手をどう誘導するか試してみます。
なかなか難しいですが、組織での対人スキル向上のための練習と捉えてみます。
507
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/27(月) 22:37:42 ID:wSxoryDc0
>>504
そうじゃろう。
試練を乗り越えてこそ確かな境地に至れるのじゃ。
おぬしも善事を積むとよいのじゃ。
>>505
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
それによっておぬしが智慧と慈悲を兼ね備えたリーダーに相応しい者と皆に認識されるのじゃ・。
現代の聖杯探求なのじゃ。
508
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/27(月) 22:45:54 ID:wSxoryDc0
>>506
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
509
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/28(火) 11:08:31 ID:CD8p3XqI0
>>507
はい、運気を向上したいのでやってみます。鬼和尚さん、瑞慧さんありがとうございました。
510
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/28(火) 22:06:41 ID:tchzt3L.0
>>509
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
511
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/29(水) 07:21:43 ID:u.LCdSOA0
ブログ記事ににおいて人が自我を自分であるとか、主体であると思うのは、子どもの頃お人形遊びと同じ。
子供はお人形を自分と同じものだと思うため、食事を出したり寝かしつけたり無意味なことをして遊ぶ。
大人になっても地位や名声を求めるのも実は同じこと。
と、ありました。
大人が自己イメージというお人形に、出世など社会的地位や新築の家や見た目の良い車をあてがおうとしてるのと同じでしょうか?
512
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/29(水) 12:55:37 ID:QkUMmq7o0
相手に対して思ったこと感じたこと行いたいことは
自分に対して思ったこと感じたこと行いたいことである。
相手に対して思っていないこと感じていないこと行いたくないことは
自分に対して思っていないこと感じていないこと行いたくないことである。
これは正しい智慧ですか。
513
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/29(水) 22:27:25 ID:0jLXYdCA0
>>511
そうじゃ、それらは観念遊戯に過ぎないのじゃ。
生きるために金銭などを求めるのはよいがのう。
必要以上に求めるのは自己イメージから起こる孤独や不安からの逃避として、観念遊戯を選んでいるだけなのじゃ。
よく観察して確かめるのじゃ。
514
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/29(水) 22:29:32 ID:0jLXYdCA0
>>512
それも一つの正しい智恵といえるじゃろう。
他人は自分の観念の反映であるからのう。
自他の利益を求めるとよいのじゃ。
515
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/29(水) 23:08:02 ID:/E.6Jbwo0
自分を知るための、休みの日の過ごし方のお勧めはありますか?
516
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/30(木) 22:47:00 ID:wSxoryDc0
>>515
なるべく一人でいることじゃな。
一人でいれば他人のための仮面を被ることなく、本心からの自分を知ることができるのじゃ。
疲れたら公園とかに自然を見に行くとよいのじゃ。
ストレスもぬけていくじゃろう。
寝る前には今日自分について気づいたことを日記に書いたりするとよいのじゃ。
それ位なのじゃ。
517
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/31(金) 08:09:59 ID:3UWNioWo0
修行者が日々の生計を立てる必要があるため労働をするとして
もしオフィスワークで在宅勤務を選べるとしたら在宅勤務でやったほうが良いですよね?
修行が目標であり、仕事で出世とか特別な評価は求めていません。
518
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/31(金) 18:26:25 ID:8zk2iOhs0
>>476
少し分かりました。
我々は如来である鬼和尚さんが懇切丁寧にブログや掲示板で現代人むけの解説してくださってるおかけで知識理解は深まってますが、
鬼和尚さんは現代人覚者の仏教解説が殆どなしに古い経から学ばれていたのですね。
やはりこの時代に生きて来たことを幸運に思います。
私の知識的理解は却って遠回りになることもあるかもしれませんが、少なくとも修行を続ける重要性を理解しそれがモチベーションとなるのは鬼和尚さんの解説のおかげであります。
世の中には若い時分から本能的に世間の無意味さを知って自ら探求するものもいますが、私のように地獄のような環境から逃れるためでもなく世間の成功をなんとなく夢見て享楽的に生きていた平凡な者にも仏教を辿り着けたことは類稀な機会であると分かりました。
先は見えませんが実践を続けて参ります。いつもありがとうございます。
519
:
避難民のマジレスさん
:2024/05/31(金) 20:01:50 ID:/E.6Jbwo0
>>516
ありがとうございます。
一人になり、素の自分を見たいと思います。
日記は毎日書いていますが、自分について気づいたことも書くよう心がけます。
520
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/31(金) 21:53:48 ID:S6ayyIRM0
>>517
やはり在宅勤務がよいじゃろう。
通勤するだけでもかなりの時間と体力を消費してストレスも溜まるからのう。
その時間を修行に向けるとよいのじゃ。
無駄な時間を有効に使えるのじゃ。
>>518
そうじゃ、今こそ苦を永遠に滅するチャンスなのじゃ。
どんどん実践するとよいのじゃ。
またおいでなさい。
521
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/05/31(金) 21:55:24 ID:S6ayyIRM0
>>519
そうじゃ、一人でこそ修行も進むのじゃ。
そのように実践し続けるとよいのじゃ。
またおいでなさい。
522
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2024/05/31(金) 22:32:18 ID:.tofT0a20
維摩経では、不可思議な問答があり、また、神通力を働かせて通常ではあり得ないさまざまな神変が起こりますが、これらは観念を破壊するための観念なのでしょうか。
523
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/01(土) 20:44:34 ID:tYDRNBL.0
認識を先に滅し、後から自我を滅するパターンもあるのでしょうか?
524
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/01(土) 21:03:26 ID:tYDRNBL.0
近年で日本や海外で足や指のない鳩が増えてきているといいます。
故意による虐待とは別に、何かの設備とかによる事故などの原因はあるのでしょうか?
人の髪の毛が絡まる説があるようですが、少し信憑性に欠けると思います。
525
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/01(土) 23:17:23 ID:Y4sxEsgY0
>>522
そういえるじゃろう。
さまざまな隠喩と象徴によって観念を滅した境地を表しているのじゃな。
実際にあったことではないのじゃ。
創作なのじゃ。
それも空の法を示すためなのじゃ。
>>523
あるかもしれんのじゃ。
詳しく調べたわけではないがのう。
認識が滅すれば自我も必然として滅するからのう。
526
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/01(土) 23:20:52 ID:Y4sxEsgY0
>>524
環境汚染のせいかもしれん。
マイクロプラスチックとかが空気にも漂っているというからのう。
高山にも漂っているというから鳥に真っ先に影響がでたのかもしれん。
マスクとかをして気をつけるとよいのじゃ。
527
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2024/06/02(日) 08:56:42 ID:.tofT0a20
>>525
ありがとうございました
528
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/02(日) 10:17:44 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
今日自分の心を見ていたら、心は私に関係なく勝手に明るくなったり暗くなったりすることに気付いて、私は今まで心に影響されて心を私だと誤解していただけで、本当は私は心ではないということに気付いたのですが、じゃあ私ではないこの心って何?と思ったのですが、心も自我のように解体できるのでしょうか?
529
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/02(日) 12:39:32 ID:llMHYFUY0
観想についてです。
気がついた自己イメージがあるたびに
「私はAをするものではない、Aをしないものでもない
「Bをするものではない、Bをしないものでもない」
というやり方でも良いでしょうか?
辛く苦痛を感じる事象には非論理の金剛経をやっていて効果があったのですが、それで一時的にでも苦痛がなくなると続けられません。
(これは空であると観じる空観はやらないでもないですがあまり向いてないです)
しかし、苦痛がなくなりそこまで苦痛でもない、または良い自己イメージも観ていかないといずれ苦痛となるのは分かってるので観ていくことになるのですが、
最初に記した方法ならやっていけそうな感じです。
そこまで苦痛でもないまたは良い自己イメージの消滅については実戦そのものが目的であり即効の実感を求めるものでもないので(いつの間にか消えているかもしれないというスタンスでやっている)どうかなと伺ってみました。
530
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/02(日) 20:32:10 ID:v.1WnxKg0
量子力学でよく言われる2重スリット実験について。
人間の観測があると電子は粒子の振る舞い、観測がないと波の振る舞いをするそうです。その結果の違いは観測機のセンサーに反応したのではないという実験もあるそうです。
この粒子か波の振る舞いの結果は阿頼耶識が影響しているのでしょうか?
またはもっと粗い意識で「私は人間であり実験結果を観測するのである」みたいな自己イメージが影響を与えているのでしょうか?
531
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/02(日) 21:58:22 ID:yUXQ3Ibw0
>>527
どういたしまして、またおいでなさい。
>>528
善い気づきなのじゃ。
心もまた詳細に観察すれば解体していくじゃろう。
心とは感情とか思考とか意志とか認識の総称であるからのう。
自分は感情ではないとか、思考とか、意志でもないと観察していけば自己同一化もなくなるのじゃ。
あるいはそれらが空であると何度も何度も念じれば観念から解体されるのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
532
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/02(日) 22:02:51 ID:yUXQ3Ibw0
>>529
それでもよいのじゃ。
法はすべて自分のやり易いやり方で実践してよいのじゃ。
人の心はそれぞれ違うから法も自分にあったやり方で続けるのが正しいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>530
阿頼耶識が影響しているとといえるじゃろう。
記憶の種子として電子は粒子であると認識していれば、それ以外には認識できないのじゃ。
科学も認識の効果を打ち消すものではないからのう。
533
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/02(日) 22:45:49 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
回答ありがとうございます。
これからも自己観察をがんばります。
534
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/03(月) 00:38:14 ID:whg.9Wcc0
>>526
近年、帝都を徘徊する低空飛行ジェット旅客機暴走族どもによる公害だと断定しました。
飛行機こそ故障して飛べなくなるべきだと神々は考えまするまる。
大気汚染により公園で瞑想ができなくなったので責任者には責任をとって貰いたい。
あと公園での鳩に餌やりはダメなのですが哀れすぎるのでパンくずを上げてきました。
535
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/03(月) 07:37:46 ID:1fcRWExY0
>>532
ありがとうございます。
やはり阿頼耶識が人間の根本的な有る無いに影響を与えてるのですね
観測するものがいない時は粒子は認識されないと分かりかけており、
それじゃあ人間側の認識(自我)の問題か、となると物理学の範疇を超えるのか解明が進まないのは科学はもったいないですね。
536
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/03(月) 09:51:49 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
ラマナ・マハルシの有名な例え話に「映画のスクリーン」があります。この例え話を読んで、自分は映画のスクリーンのようなもので、スクリーンにどんな暴力的な映像が流れていてもスクリーン自体は傷付かない=人生でどんなにひどいことが起きても本当は自分は傷付いていない という解釈で良いでしょうか?
537
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/03(月) 15:17:28 ID:kVgxHecY0
瞑想を続けていると、何も判断しないただ見つめるだけの意識、があることに気づくとのことです。
この意識は、人によって、首の後ろであったり、心臓のあたりにあるように感じるそうです。
全身麻痺のタイの僧侶、カンポン氏はこの意識こそが悟りだと思っていたようです。
この意識には、特に名称は与えられていますでしょうか?
また、この意識の存在への気づきは、止の瞑想、観の瞑想といづれの時に起こりやすいと思われるでしょうか?
538
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/03(月) 21:54:35 ID:nRJAF7AE0
>>533
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>534
善い事じゃ。
それも施しによる善事なのじゃ。
さらに実践あるのみなのじゃ。
539
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/03(月) 22:00:11 ID:nRJAF7AE0
>>535
そうじゃ、それが科学の限界なのじゃ。
もともと実験で97%の再現性があれば科学では正しいとしているのであるからのう。
科学とは生活の実用に役立つ体系でしかないのじゃ。
>>536
そのような解釈でよいのじゃ。
自分とは認識の客体でしかないのじゃ。
データであり、主体ではないのじゃ。
投射しているものを追及するのじゃ。
540
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/03(月) 22:03:44 ID:nRJAF7AE0
>>537
それは阿頼耶識じゃな。
ただひたすら認識するだけなのじゃ。
まだ悟りではないのじゃ。
止の瞑想をしていると感じ易いじゃろう。
観察していると観察する主体も認識されるからのう。
実践して至るのじゃ。
541
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/03(月) 22:37:34 ID:kVgxHecY0
>>540
教えていただきありがとうございます。
阿頼耶識はひたすら認識するだけ、とのことですが、
人にはそのように感じられるだけで、
実際には記憶を基に、この世界の生成を行っている、
という理解であっていますか?
542
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/03(月) 22:55:11 ID:jkCSE3uI0
>>540
鬼和尚様
教えていただきありがとうございます。
543
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/04(火) 13:16:58 ID:QkUMmq7o0
瞑想の時に、死によって今まで積み重ねてきたもの、今まで築き上げてきたものは全て失われる。死によって将来積み重ねるもの、築き上げることは全て失われる。死によって今積み重ねていること築き上げているものは全て失われると唱えています。
これは何か効果がありますか。
544
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/04(火) 21:54:42 ID:/E.6Jbwo0
記憶や想像を認識しているのは、五感のどれでも無いと思います。
では、それらを認識しているのはどこでしょうか?
545
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/04(火) 22:25:44 ID:U1l9BDPU0
>>541
そのような理解でよいのじゃ。
見ているという感覚があるのはまだ見る対象があるからなのじゃ。
それも観念によって刹那に生成されているのじゃ。
ただ見ているだけと感じても阿頼耶識は観念を投射しているのじゃ。
忘我の境地からは自我が感じられないから見ているだけと思えるのじゃ。
>>542
どういたしまして、またおいでなさい。
546
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/04(火) 22:30:21 ID:U1l9BDPU0
>>543
効果はあるじゃろう。
この世の欲に囚われなくなるじゃろう。
すべて失うだけと知れば執着することもなくなるじゃろう。
どんどん続けるとよいのじゃ。
>>544
場所は特にないじゃろう。
人によっては脳とか胸の中に感じるかもしれんがのう。
肉体にも記憶はあるものじゃ。
意識が認識していると言えるのじゃ。
547
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/04(火) 23:59:23 ID:kVgxHecY0
>>545
教えていただきありがとうございます。
阿頼耶識の存在に気づくには、忘我状態が前提条件となりますか?
もう一つ質問です。末那識というものがあるそうですが、
ネットによると、分別だとか、自我だとかいろいろ言われているようです。
末那識が自我であるから、これが遠離されると、忘我や無我になるのですか?
548
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/05(水) 12:03:33 ID:HHofdRmw0
兜率天などで修行をする天人は観察はできますか?
天界で観察はできますか?
549
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/05(水) 22:18:19 ID:/E.6Jbwo0
>>546
ありがとうございます。
よくよく考えてみると、五感は感覚器官であり、認識器官とは言わないですね。
五感で認識できるものもあるし、五感では認識できないものもある、という理解で良いでしょうか?
550
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/05(水) 23:09:36 ID:z6LBPbHw0
>>547
最低でも忘我でなければできないじゃろう。
無我であれば容易にできるのじゃ。
末那識は自我ではないのじゃ。
自我とは実在しない観念であるからのう。
分別もできないのじゃ。
よく観察して見極めるのじゃ。
>>548
できるのじゃ。
天の者は娑婆世界よりも強い能力をもっているからのう。
むしろもっとうまくできるのじゃ。
しかし天の世界は楽しすぎて離脱するため修行をしようとは思わなくなってしまうのじゃ。
551
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/05(水) 23:17:45 ID:z6LBPbHw0
>>549
そのような理解でよいのじゃ。
仏教では心の働きは五感とは別に、意の感覚として認識されていることになっているのじゃ。
意覚じゃな。
それもまた脳とか心臓とかで感じるという者もいるのじゃ。
自ら観察して確かめるのじゃ。
552
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/06(木) 11:32:07 ID:kVgxHecY0
>>550
止の瞑想により、忘我以上になれば阿頼耶識に気づくことができると知れました。
ありがとうございます。
ところで末那識とはいったい何で、どのような働きがあるのでしょうか。
阿頼耶識と同じにように、止の瞑想により、
その存在に気づくことができる性質のものですか?
553
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/06(木) 22:02:26 ID:0jLXYdCA0
>>552
末那識とは自他を分別して執着する識というのじゃ。
瞑想が深くなれば気づくこともできるじゃろう。
自分への執着は誰でもあるからのう。
実践して確かめるのじゃ。
554
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/07(金) 10:17:09 ID:kVgxHecY0
教えていただきありがとうございます。
1末那識が遠離されると、自他の区別がなくなり無我となる、
という理解は間違っていますか?
2呼吸のみに意識を集中することを続ければ、忘我の状態になるとのことですが、
その仕組としては、それは文字通り、我を忘れる状態になるからですか?
3瞑想で気持ちよくなるのは、我を忘れられたから気持ちよくなるのですか?
それとも気持ちよくなるから、我を忘れるのですか?
質問が多く申し訳ございません。
555
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/07(金) 22:32:46 ID:Hn489CfI0
>>554
一 そのような理解でよいのじゃ。
自我が他のもの分別されている瞬間を観られればそれも可能じゃろう。
自我が観念に過ぎないことに気づくからのう。
二 そうじゃ、他の集中と同じく、強い集中力で対象のみを認識すれば自我も忘れるのじゃ。
自我も観念であるから、他の一つの観念に集中することで忘れられるのじゃ。
三 忘我になる前から快楽はあるのじゃ。
しかし快によって我を忘れるのではないのじゃ。
他のものに強く集中するから忘れるのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
どんどん聞いてよいのじゃ。
556
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/07(金) 23:23:25 ID:qQiBLaPk0
どこに書いていいのか分からないのでとりあえずここに書きますが、
『鬼和尚書き込み集』の再開、又は配布はないのでしょうか?
過去スレも勉強してたので残念です。
557
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/08(土) 00:16:27 ID:jux11mL.0
天河神社の柿坂名誉宮司様についてはどう思われますか?
558
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/08(土) 08:09:59 ID:aq0UI6r.0
>>556
私も大変参考にしていた者です。ワード検索が出来て大変参考になるものでした。
おそらく管理者様はレンタルサーバーにお金を払ってさらに各掲示板のアップロードや検索システムを取り入れてサービス提供してくださってたようです。
今のところ復帰はないのではないかと思います。
とりあえずこれまでサービス提供をしてくださった管理者様の菩薩行に感謝をしたいと思います。
559
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/08(土) 11:13:55 ID:kVgxHecY0
>
>>555
自我が真相を見えにくくさせているように思いました。
止の瞑想で集中力を高め、忘我の状態になることを当面の目標にいたします。
教えていただきありがとうございました。
560
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/08(土) 16:36:49 ID:L5KAe.kk0
量子力学の2重スリット実験を金剛経の教えに当てはめて観る時
(実験の粒子も波動も所詮、観念の内ではありますが法として観る時)
人の観測により電子の粒子の振る舞いを観た時、粒子は位置や移動ルートの特定される粒子ではなく、位置やルートも特定されない実体なき波であると観たならば
その時こそ粒子は粒子と呼ばれ、ありのままの粒子を観たということになりますでしょうか?
561
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/08(土) 21:32:34 ID:yUXQ3Ibw0
>>556
>>558
ご苦労さんなのじゃ。
残念なことじゃ。
>>557
名誉宮司じゃな。
掃除人じゃな。
神につかえるひとなのじゃ。
日本神道の自然崇拝者じゃな。
562
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/08(土) 21:35:51 ID:yUXQ3Ibw0
>>559
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>560
それではありのままに見たことにはならないのじゃ。
金剛経の法もまた観念を破壊する観念て゛あるからのう。
観念による偏見が入っているのじゃ。
悟りを得て全ての観念を滅しなければありのままに見えないのじゃ。
それまで精進あるのみなのじゃ。
563
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/09(日) 07:28:55 ID:LoI0waGY0
>>562
分かりました
結局悟りを得ないとありのままではないのですね
それまで精進します、ありがとうございました
564
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/09(日) 19:20:33 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
「ラマナ・マハルシとの対話」の1巻を読んでいて、
自分は主体でも客体でもなく、身体があるから自分を主体だと思い込んでいる=主体に自我を投射しているだけで、自分というものは本当は存在しないのでは?
と思ったのですが、こういう解釈でよろしいでしょうか?
565
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/09(日) 21:56:40 ID:og7VVMJ20
>>563
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>564
そのような解釈でよいのじゃ。
そもそも悟りを得ていない者は何が主体なのかも理解していないものじゃ。
名前とイメージが主体であると認識しているのじゃ。
実際にはそれらは何もしていないのじゃ。
ただ投射されている観念なのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
566
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/09(日) 22:15:45 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
回答ありがとうございます。鬼和尚様がいらっしゃるので安心して覚者の本を誤解せずに読み進められます。
567
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/10(月) 20:09:26 ID:/E.6Jbwo0
以前、鬼和尚の仏教勉強会ブログで、現代は命の危険にさらされる事はないので怒りは不要な感情であると書いてありました。
孤独も同じと思いました。昔は集団から疎外されると命の危険があるため、孤立に対してネガティブな感情を感じるようになったのだと考えられます。
現代では孤独であっても命の危険はありません。よって、これもまた不要な感情と思います。
鬼和尚様は孤独の感情についていかがお考えでしょうか?
568
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/10(月) 21:55:07 ID:Y4sxEsgY0
>>566
どういたしまして、またおいでなさい。
>>567
そうじゃ、孤独も全く不要な感情なのじゃ。
本来はないものじゃ。
自分という観念によって起こり、逃避を作り出すもとになるものじゃ。
完全に滅してよいものじゃ。
実践して滅するとよいのじゃ。
569
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/11(火) 02:13:44 ID:V.YE2/JE0
>>558
>>561
556です。ありがとうございます。あぁ無常でした
管理者だった菩薩さまも
いま金剛経やってる菩薩さまも皆様ありがとうございました
570
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/11(火) 18:16:55 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
ラマナ・マハルシの本を読んでいるとマハルシはこの現実世界を「影の世界」と説明していますが、天界も影の世界ということになるのでしょうか?天界は楽しすぎて解脱の修行をする気が起きない影の世界ということになるのでしょうか?
571
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/11(火) 21:44:02 ID:/E.6Jbwo0
>>568
ありがとうございます。
自分という観念→自他の区別→切り離された不安→孤独
と感じているようです。何度も観察してみます。
572
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/11(火) 21:48:19 ID:W5POQhHc0
>>570
そうじゃ、天もやはり観念の世界に過ぎないのじゃ。
影の世界なのじゃ。
いずれは滅していくしかない世界なのじゃ。
今ここで実践すれば永遠の安楽に至れるのじゃ。
>>571
善い観察なのじゃ。
そのように恐れず観察すれば孤独も滅するじゃろう。
さらに精進あるのみなのじゃ。
573
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/12(水) 20:10:50 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
回答ありがとうございます。天界より苦界に生まれて良かったのかもしれません。
574
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/12(水) 21:59:05 ID:Dm4OQAZ20
>>573
そうじゃ、この娑婆世界でこそ輪廻の生が一切苦であると気づけるのじゃ。
今こそ精進して永遠の安楽に至るとよいのじゃ。
精進あるのみなのじゃ。
575
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/13(木) 20:17:44 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
悟り鑑定をお願いしたいです。
チャネリング本の古典として有名なメアリーマーガレット・ムーアさんがチャネリングしていた高次の意識体のバーソロミューは悟っていますか?
576
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/13(木) 21:57:52 ID:dv49FvDw0
>>575
悟っていないのじゃ。
そのような神降ろしの神とか霊等はまだ輪廻の中にいるのであるから悟っている筈はないのじゃ。
悟りを得て輪廻を解脱して涅槃に入ったならばもはや言葉も超えているから霊媒にも何も言わないのじゃ。
577
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/13(木) 22:40:26 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
回答ありがとうございます。バーソロミューはAmazonのレビューが高評価で読んだら結構良いことが書かれてあったので悟ってないとのことで割とショックです。もう読むのはダンマパダとスッタニパータとラマナマハルシとプンジャジとマハラジとクリシュナムルティとOSHOとグルジェフと鈴木大拙の本ぐらいにしておきます。
578
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/14(金) 16:43:50 ID:5qCc4P7M0
人に会う機会が少ないなど自分にできる物理的な善事が少ない時は、
他者への幸福を願ったり祈ったりすることは善事になりますか?
579
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/15(土) 00:07:48 ID:1TLZbNGI0
>>577
それがよいのじゃ。
なるべく本人の肉声や原典に近いものを読むとよいのじゃ。
他人がかかわるとそれだけで意味が歪んだりするからのう。
実践あるのみなのじゃ。
>>578
それも善事になるのじゃ。
慈悲による行いであるからのう。
他人の善事を称讃したり祝福するのもよいのじゃ。
心が清められるじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
580
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/15(土) 13:13:20 ID:evm3V4uM0
>>579
分かりました。
ニュースで寄付や人助けをする人を知った時はその人達へ感謝と祝福をやってみようと思います
581
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/15(土) 18:59:36 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
悟り鑑定をお願いしたいです。
OSHOの弟子のニロ・マルコフ・アシスタント(Niro Markoff Asistant)さんは悟っていますか?
ニロさんはパートナー経由でHIV陽性になったのですが、瞑想やヒーリングなどによってHIV抗体検査の結果が陰性になったそうです。
ニロさんのフルネームで画像検索したら彼女の顔を拝見できるのですが、悟った人の特徴の目が死んでいるのか私ではわかりません。
582
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/15(土) 19:36:26 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
正しくは
Niro Markoff Asistent
さんでした。
スペルミスすみません。
583
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/15(土) 22:01:22 ID:W5POQhHc0
>>580
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>581
悟っていないのじゃ。
オショーの瞑想をしたらエイズが治ったというだけじゃな。
584
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/15(土) 22:26:09 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
回答ありがとうございます。現代の女性の覚者がいたら励みになると思ったのですが、テーリーガーターを読むことにします。
585
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/16(日) 19:00:16 ID:znAG/Ztg0
願望の実現が他人とかぶった場合どうなるのかなと疑問なのですが、例えばこういう理解でよいでしょうか?
宝くじ一等賞一億円当選を願う人が二人います。宝くじが開催される機会がそうそう無いとします。
二人は過去生において宝くじ一億円当選に相応の布施をしていたとします。
今生での善行もどっこいどっこいだとします。
二人とも当選するに相応の因があるとします。
あとはその宝くじの使い途や当選した時の家族の心持ちや環境としてより、自他や全体への貢献になる方が願望が叶いやすいでしょうか?大金など当たらないほうが良い場合もありますので。
なかなかあり得ない例えですみませんが、願望実現のやり方を人に教えるのに善人の方が叶いやすいということを多少は理屈を交えて伝えたいのです。
586
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/16(日) 19:06:54 ID:h5P9mv0k0
解脱を目指そうと言う気持ちになりやすい者にはどんな特徴があるのでしょうか?
例えば若い頃に死にかけた体験がある、生きることに楽しみを見出せない、前世から修行をしていたなど。
どう言った傾向の性格・資質、また特定の体験をしている者が解脱に興味を持ちやすいのでしょうか?
587
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/16(日) 23:10:57 ID:ieJYPhcY0
>>584
そうじゃ、どんどん読むとよいのじゃ。
またおいでなさい。
>>585
そうじゃ、自他や全体への貢献になる方が願望が叶いやすいといえるじゃろう。
そのような者は心が清いのであるからのう。
清い心の者に福楽もやってくるとお釈迦様も説いているのじゃ。
588
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/16(日) 23:15:21 ID:ieJYPhcY0
>>586
一番はやはり前世から修行していた者じゃな。
それから死に掛けてこの世の無常を感じた者とかじゃな。
他はなかなか難しいじゃろう。
楽しみがこの世になければ単に自殺するとかのほうが多いじゃろう。
589
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/17(月) 20:28:46 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
オショーの言葉に
愛は究極的には満足を与えることができない。ひじょうに長い道のりを行くことはできても、全行程を行くことはできない。最後にはあなたはそれを超えてゆかねばならない。愛することで、いかに愛するかを学ぶがいい。そしていつの日か、学んだことを生かして<全体><存在そのもの>と恋に落ちなさい。
というのがあるのですが、私が考えてもよくわからないので解説をお願いしたいです。
590
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/17(月) 23:15:16 ID:ieJYPhcY0
>>589
愛とはまだ個我の認識がある者が持つ感情なのじゃ。
個我を滅する時にはそれも消えてしまうのじゃ。
愛に執着すれば個我を失う恐れも起こるじゃろう。
愛を超えていかなければ自我もなくならないのじゃ。
愛を超えて進めば自我も滅して無我になるのじゃ。
しかし他のものを愛することが無意味だったということではないのじゃ。
その情熱は悟りを求める道にも通じるのじゃ。
悟りの道によってかつて愛しあっていたが死によって別れた者たちも、全てとして再び繋がることもできるのじゃ。
むしろひと時も離れていたことはなかったと気付くじゃろう。
そのために愛もあったのじゃ。
591
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/18(火) 12:29:44 ID:ZCCvFmQ60
>>588
そうしますと転生を繰り返す時点のどこかまたは今世で、死にかけ世の無常を感じ修行をスタートするまでは、解脱をめざすことはないということですよね
592
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/18(火) 15:43:16 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
回答ありがとうございます。キリスト教系の本を読むと愛以外は全て幻想(最終的に残るものは愛しかない)などと書かれてあったので愛も消えるとは驚きです。
593
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/18(火) 18:40:11 ID:nTFj7Fio0
鬼和尚さん
ちょっとした怒りはどうやって捨てたら良いですか?
ちょっとした怒りでも原因を探った方が良いですか?
それとも、すぐにそのことは考えないようにしたり、別のことを考えて忘れてしまった方が良いですか?
594
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/18(火) 23:05:09 ID:nRJAF7AE0
>>591
すべての者が同じ道を歩むわけではないのじゃ。
お釈迦様のように死人や老人や病人を見ただけで修行する人もいるじゃろう。
舎利仏や目連のようにただ不死の境地を目指す者もいるじゃろう。
人によってかなり違うのじゃ。
>>592
悟りを知らぬ者には愛がすべてなのじゃろう。
それよりも偉大な永遠の境地を知る者は愛さえも捨てるべきものと知っているのじゃ。
すべてが一つであると感じれば愛さえも必要ないのじゃ。
595
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/18(火) 23:08:03 ID:nRJAF7AE0
>>593
ちょっとした怒りでも原因を探った方が良いのじゃ。
そうすれば自分を知り、観察の修行の鍛錬にもなるじゃろう。
それによって観察力も強くなるじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
596
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/19(水) 05:12:56 ID:FxoUtih.0
>>594
愛についてですが
家族の身を案じるのは愛だと思います
自分の身を案じることもあります
しかし自分が安泰であるときは自分の身を案じたりはしません。
すべてが一つで自他も一つで、更に自他も安泰だと思えたなら案ずる(愛)をする対象もありません
そのような対象がもはやなくなれば、世間で愛と呼ばれる以上の真の愛とも言えると思います
そんな感じでしょうか?
597
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/19(水) 05:28:55 ID:s9PKrqNE0
>>596
あとは愛とは恋愛や親子愛などは会いたいとか一緒にいたいと欲がありますが、
悟ってない人でも普段、自分と会いたいとか思ってる人はいないと思います
それも自他が一つならそれと同じということでしょうか?
598
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/19(水) 13:53:00 ID:maVMPz0s0
究極の悟りまで行くのは厳しい気もするので、「不死の境地」の片鱗だけでも体験したいと思うのですが、
①木蓮が目指した不死の境地とはどのようなものですか?
②肉体とは別に幽体のようなものはありますか?
③あると仮定して、YouTubeとかで浮幽霊にインタビューしているような動画の中には本物もありますか?
④幽体にも寿命かありますか?
⑤取り敢えず幽体だけでも体験したいのですがどのような訓練が必要ですか?
599
:
593
:2024/06/19(水) 22:03:52 ID:tptE5h0s0
>>595
鬼和尚さん、ありがとうございます。
観察力をつけるために、ちょっとした怒りでも原因を探すようにがんばります。
600
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/19(水) 22:36:58 ID:WspkXoyg0
>>596
>>597
そのような理解でよいのじゃ。
すべて一つであればもはや他の対象への愛はないのじゃ。
それこそ真の愛とも慈悲とも言えるのじゃ。
自他の喜びも悲しみも一つと見るのじゃ。
601
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/19(水) 22:42:18 ID:WspkXoyg0
>>598
一 悟りの境地なのじゃ。
そこまでいかなくては不死の境地とは言えないのじゃ。
二 肉体も含めたすべてが意識なのじゃ。
肉体がなくなっても意識はあり続けるのじゃ。
それを感じればよいのじゃ。
三 無いのじゃ。
妄想なのじゃ。
四 意識には時もないのじゃ。
そうであるから永遠なのじゃ。
五 瞑想が深くなれば肉体の外にも意識があることが感じられるじゃろう。
無色界禅定にまで到達すればそれは感じられるのじゃ。
それまで実践あるのみなのじゃ。
602
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/19(水) 22:43:46 ID:WspkXoyg0
>>599
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
603
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/20(木) 15:07:01 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
ラマナ・マハルシの本に「行為者の感覚を放棄しなさい」と度々書かれてあるのですが、私は「行為者の感覚を放棄できるのは自分の自我を破壊した後では?」と思いました。鬼和尚様は修行のどの段階で行為者の感覚を放棄できたか教えていただきたいです。
604
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/20(木) 23:24:46 ID:xw2NPuZo0
>>603
おぬしの言うとおりわしもそんなことができたのは、無我になってからなのじゃ。
無我になっていなくとも瞑想が深くなってサマーディに入ればできるじゃろう。
それを放棄してサマーディに入るようにという教えなのじゃろう。
瞑想が深くなっても行為者という主体への幻想があれば、サマーディには入れないからのう。
605
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/21(金) 14:16:47 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
回答ありがとうございます。私が人生に疲れたとか働きたくないと思うのは私が身体の疲れや行為者の感覚に自己同一化しているからでは?と思ったのですが、やはりそうみたいですね。さっさと解脱して鬼和尚様やラマナマハルシやプンジャジのように行為者の感覚なしに働けるようになりたいです。
606
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/21(金) 15:15:47 ID:kVgxHecY0
止の瞑想を行っていると達するというサマーディについて教えて下さい。
行為者という主体があるという幻想がなくなると、この状態になるとのことです。
これは、正しい姿勢により、丹田から発生した気が頭に昇ることで、
その幻想(観念)が忘れられるので起こるのですか?
それとも、呼吸への意識集中が極まることによって、観念が忘れられるから起こるのですか?
607
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/21(金) 22:34:03 ID:W5POQhHc0
>>605
そうじゃ、行為者があるという幻想があれば苦もあり続けるのじゃ。
それが実はないものと気づけば苦も滅するのじゃ。
それまで精進あるのみなのじゃ。
608
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/21(金) 22:50:32 ID:W5POQhHc0
>>606
基本的には集中力によるものじゃ。
気が頭に上るのはその補助になるだけなのじゃ。
強い集中力があれば気が頭に上らなくとも入れるのじゃ。
自分を忘れるほど強い集中力が必要なのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
609
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/22(土) 10:17:21 ID:kVgxHecY0
>>608
教えていただきありがとうございました。
集中力が最も重要とよくわかりました。
自分の現在の集中力を図る尺度として、
どのようなものが適切でしょうか。
何か尺度があれば進捗がわかり励みになると思います。
610
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/22(土) 21:44:37 ID:xw2NPuZo0
>>609
大体は集中していられる時間の長さで図られるのじゃ。
初心者は一分も集中していられないじゃろう。
集中しようとしても直ぐに雑念に流されてしまうのじゃ。
一分集中していられれば初心者は卒業じゃな。
二分から三分集中していられれば進歩したのじゃ。
修行の門の入り口に入った入門者じゃな。
五分も集中していられれば立派な修行者なのじゃ。
オショーは五分も集中していられれば悟るには十分だといったのじゃ。
五分以上も集中していられるならばもはや初禅に入ってもいるじゃろう。
その後は仏教の禅定の階梯に倣うとよいのじゃ。
初禅の次は二禅、次は三禅と続くのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
611
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/23(日) 07:59:54 ID:maVMPz0s0
>無色界禅定にまで到達すればそれは感じられるのじゃ
①数息観を実践する
②感覚、雑念に囚われず観察する
③想念、風景、夢のようなビジョンが生じるが囚われず見る
④これらの事を体験しているものを観察する
このような感じの座禅でいいのでしょうか。私は③まで行きますが、④移行がよくわからないですね。
その先の⑤、⑥などがあれば教えてください。
ちなみにこう言う流れの中で無色界禅定はどこに該当し、体外離脱体験などはどのようにすれば出来るでしょうか
また、幽霊を見たり対話することは出来ますか?
そう言う能力を持った人は、普通に町中にゴロゴロ居て普通の人だが青白く透けて見えるから分かるとか言います。
鬼和尚もそう言った霊を見たり、話しかけられたりすることもありますか?
612
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/23(日) 09:21:59 ID:YwmvUkeQ0
>>611
無色界禅定まで入ったことのある者です。自在には入れませんが。
入ったことのあるものは未だ少ないでしょうから鬼和尚さんの回答とは別に分かることを回答いたします。
体外離脱や幽霊との対話はしたことありません。幽霊だと思う物が出てきたら魔境であると戒めます。
世間的にみて不思議といえは不思議な体験は多々ありますが、あくまで個人的に不思議なだけであり、それも何を見ても囚われないのが修行の基本であると戒めます。
それでも、不思議さが気になることもありそれは何だったのか、やや年月を経て分かりましたことは敢えて言葉で説明するなら、平等性智によりありのままの姿を垣間見た故に不思議体験が起こったと言うことです。
如来にはまるで及びませんが自我が薄れた時に平等性智はおこります。
また後ほど続きを書きます
613
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/23(日) 11:37:07 ID:kVgxHecY0
>>610
教えていただきありがとうございます。
集中、ということについてもう少し教えて下さい。
今回の場合の集中とは以下のどれに相当しますでしょうか?
1、思考が出て一瞬、意識は思考にフォーカスするが、すぐにそれに気づき思考をスルーする
2、思考が出たとしても完全にスルーする
3、そもそも思考が出ない
あと、私の場合ですが思考がない状態なのか、単に寝てしまっているのか
区別がつかない場合があります。
思考はでませんが、呼吸へ意識を置いている、という感覚も消えます。
呼吸へ意識を置いている、という感覚が途切れた場合、集中が途切れたとみなすべきですか?
614
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/23(日) 18:09:24 ID:D9f0lBZw0
>>612
五 瞑想が深くなれば肉体の外にも意識があることが感じられるじゃろう。
無色界禅定にまで到達すればそれは感じられるのじゃ。
それまで実践あるのみなのじゃ。
↑
これは事実です。
最近見かけない近所の野良猫を案じその者の幸せを一心に願っていたところ、何日か色界に入っていたようでした。
そしてある日の昼に軽く幸福感が高まり、居ても立ってもいられない気持ちになり窓に駆け寄りました所、その者がちょうど通りかかるのを観ました。
その者は基本は家の外に出た時にやってきたりするので窓から見かけることは殆どありません。
私はその者が窓の外を通ることは顕在意識では予知できません。理由もなく窓に駆け寄りたい気持ちが高まり居ても立ってもいられない気持ちになっただけです。
これはその者と意識上繋がっているから分かったとも言え、同時に近所のそのあたりの空間も私自身なので通りかかるのも無意識で分かったのだと思います。
身体の手足の先までが己という感覚は錯覚に過ぎず、己はもっと広い範囲の空観にも渡っているのが無色界禅定にはいれば分かるでしょう。
615
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/23(日) 21:58:15 ID:zMA.Jx3g0
鬼和尚さん
私は最近、欲が増えている感じがします。
苦しいほどではないですが、ネットでおいしそうなものや楽しそうなものを見ると何となく欲しくなります。
得したいとか楽しみたいという気持ちがあります。
その気持ちを自然だと思ってしまいます。
修行者はどうやってこういう気持ちを滅するのでしょうか?
616
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/23(日) 23:09:13 ID:rGoDu/1s0
>>611
集中の瞑想では三まででよいのじゃ。
そのうちに肉体をも忘れる時がくるのじゃ。
そのときには肉体だけでなく外にも意識はあることが実感できるじゃろう。
それが無色界禅定なのじゃ。
対外離脱などはその意識の一部が自分であると錯覚しているだけなのじゃ。
実際には自分もなく広がっているだけなのじゃ。
死者は意識としてどこにでもいるのじゃ。
たいてい寝ているのじゃ。
夢の中であったり話しもできるのじゃ。
617
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/23(日) 23:18:28 ID:rGoDu/1s0
>>613
それもまた入門からの階梯じゃな。
入門したばかりのものは一じゃろう。
完全にスルーできれば修行者じゃな。
思考がとまるのは粗雑な心の働きが止まるのであるから、初禅となるのじゃ。
それが認識できているのであるから初禅じゃろう。
完全に寝ていたらなにが起きているのかもわからないのじゃ。
それを認識している意識を感じるのじゃ。
618
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/23(日) 23:25:56 ID:rGoDu/1s0
>>615
その心の働きを観察して滅するのじゃ。
欲があるのも原因があるからであり、原因から欲が起こることを観察するのじゃ。
原因がなければ欲もないことも観察するのじゃ。
修行者はそのようにして欲を滅して歩むのじゃ。
619
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/24(月) 00:44:47 ID:kVgxHecY0
>>617
教えていただきありがとうございます。
自分の場合なのですが、思考がない状態をリアルタイムで認識してないようです。
タイマーをかけていて、タイマーが鳴った後、その前の記憶がないため
思考がないのか、寝てしまったのかのどちらかだろう、
と後から予想している、というのがより正確な表現になります。
初禅とは、思考が止まった状態をリアルタイムで認識できる状態をいいますか?
あるいは、粗雑な心の動きが止まると意識がなくなったように感じることはありえますか?
620
:
615
:2024/06/24(月) 21:48:28 ID:aNTyd8nI0
>>618
鬼和尚さん、ありがとうございます。
食べ物の写真を見てしまうと、いいなと思い、食べたくなります。
好みのものなら欲しいですが、好きではないものなら欲しくなくなります。
鬼和尚さんは以前、欲を捨てるためには好悪の感情を捨てると書いていましたが、好悪の感情を捨てるにはどうしたら良いんでしょうか?
621
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/24(月) 22:06:28 ID:maVMPz0s0
5歳児の子供に「死んだらどうなるの?」と聞かれますが、どう答えれば良いですか?
622
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/24(月) 22:11:33 ID:wSxoryDc0
>>619
今思考が止まっているとわかる状態なのじゃ。
おぬしは記憶が意識であると思っているようじゃ。
そうであるから記憶がなければ意識もなかったと思うのじゃ。゛
本当に寝てしまえば座ってはいられないのじゃ。
意識はあり、思考はないが記憶できないから意識はなかったと思っているのじゃな。
思考のない心の状態を意識して記憶できるように念じるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
623
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/24(月) 23:07:00 ID:wSxoryDc0
>>620
それもまた原因から観察できれば消えるのじゃ。
だいたい好悪の感情は自分がよいことや、いやな事にあった記憶と結びついているのじゃ。
りんごを食べておいしかったという記憶があれば好んだりするのじゃ。
のどにつまらせて死ぬかと思った記憶があれば嫌ったりするのじゃ。
そのような原因から起こる感情を観察するのじゃ。
>>621
何も変わらないというとよいのじゃ。
すべては意識であり、死によっても変わらずありつづけるのじゃ。
どこかにいくのではなく、今ここにあり続けるのじゃ。
そのように答えるとよいのじゃ。
624
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/25(火) 11:31:09 ID:kVgxHecY0
>>622
教えていただきありがとうございます。
初禅では、今、思考が止まっていると、自分でわかる状態であると知りました。
ところでその状態でも、息の数は数え続けられるものでしょうか?
あと、私は目を閉じて瞑想していますが、薄目にしたほうがよいと思われますか?
625
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/25(火) 12:40:49 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
鬼和尚様のブログの2018年の2月の記事の「帰宅の喩」は法華経の「長者窮子の喩え」が元だと思います。記事に「悟るには自分の自我と愚かさと怒りと貪欲を捨てるように」とアドバイスしてくださっていますが、私はこの記事を初めて読んだ時に「怒りを捨てるってどうやるんだ?それが出来ないから苦労してるんだが」と思いました。そこでマハルシやプンジャジなど色々な覚者の本を読んで思ったのですが、
怒りを捨てるとはつまり自分の感情は本当は自分のものではないのに自分のものだと思っている(感情に自我を投射して感情と自己同一化している)ので、心の観察でそのことを明らかにしたら自我、愚かさ、怒り、貪欲を捨てることができる(感情との自己同一化をやめられる)ということなのかなと思ったのですが、この解釈で合っていますか?
626
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/25(火) 12:41:21 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
鬼和尚様のブログの2018年の2月の記事の「帰宅の喩」は法華経の「長者窮子の喩え」が元だと思います。記事に「悟るには自分の自我と愚かさと怒りと貪欲を捨てるように」とアドバイスしてくださっていますが、私はこの記事を初めて読んだ時に「怒りを捨てるってどうやるんだ?それが出来ないから苦労してるんだが」と思いました。そこでマハルシやプンジャジなど色々な覚者の本を読んで思ったのですが、
怒りを捨てるとはつまり自分の感情は本当は自分のものではないのに自分のものだと思っている(感情に自我を投射して感情と自己同一化している)ので、心の観察でそのことを明らかにしたら自我、愚かさ、怒り、貪欲を捨てることができる(感情との自己同一化をやめられる)ということなのかなと思ったのですが、この解釈で合っていますか?
627
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/25(火) 18:05:21 ID:sEaF72hU0
働かずに、環境の心配なく修行に専念できる環境を引き寄せるには布施はどんな感じでしたら良いですか?
普通の者はは収入の5%ですが私は修行者です。
毎月余った生活費を全て布施すると年間で足りなくなりますが、1〜2年間でかかる経費生活費は概ね把握し積立してます。
それ以外の収入は全部布施に回せば良いですか?
働くのが嫌というより、働いてるとキャパシティ以上に世間の人たちに関わらなくてはならないのが辛いです。
職場で雑談を聞くのが嫌だったり、飲み会とかBBQの誘いが来るのも嫌です。
雑談もごくわずかな限られた友人や血縁なら悩みや愚痴を聞いたり、たまに食事に行くのはいいです。毎日会うわけでなし、善行として友人の悩みを聞いています。
職場は毎日いろんな人に対面するので辛いです。
628
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/25(火) 18:17:13 ID:0IlvGjy20
>>627
追記です
今思えばコロナ禍は出かけない理由をコロナのせいにして快適でした。
コロナ禍が来た時は「自分の親世代の若い頃に比べ、今は旅行だの飲み会だの盛んになっている。出かけ過ぎである。もっと世間の人は自己内省をするようコロナ禍が来たのだ」と思いました。
コロナ禍みたいな自粛の世界はもう来ないでしょうか?
とはいえ世間の人が遊び過ぎを咎めてるわけでも、病人が増えてほしいわけでもないです。
ただ世間が自粛が前提の世界だと自分が修行しやすいから望んでいます。
629
:
615
:2024/06/25(火) 21:24:18 ID:HtiCNzhE0
>>623
鬼和尚さん、ありがとうございます。
好悪にも原因があるのですね。
詳しく観察してみます。
ありがとうございます。
630
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/25(火) 21:51:16 ID:maVMPz0s0
>>621
何も変わらないというとよいのじゃ。 すべては意識であり、死によっても変わらずありつづけるのじゃ。 どこかにいくのではなく、今ここにあり続けるのじゃ。 そのように答えるとよいのじゃ。
私が分からない。(笑)
死んだら今もここもないのでは?
ただ、ハイデガーは、人間をダーザイン(今、ここ)存在であると言いましたね。
鬼和尚の話を聞くと、まるで悟っているかのような秀逸な定義ですね。
631
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/25(火) 22:02:08 ID:.nB1ib1w0
>>624
数えられるのじゃ。
思考ではなくただ習慣の力で息を数え続けられるのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
今までやっていたやり方でよいのじゃ。
それで進歩してきたのであるからのう。
おぬしに合っているのじゃろう。
精進あるのみなのじゃ。
>>625
そのような解釈でよいのじゃ。
怒りに自己同一化していれば怒りは捨てられないのじゃ。
自己同一化がなくなれば怒りも捨てられるのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
632
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/25(火) 22:09:24 ID:.nB1ib1w0
>>627
そのような環境を具体的にイメージしてそれが来るようにと念じながら布施をするとよいのじゃ。
金額は5%でよいのじゃ。
さらに付き合いも布施の実践としてやるとよいのじや。
愛語や和顔で人を癒すのじゃ。
そうすればその人々からよい話も聞けるかもしれんのじゃ。
形にとらわれずに布施をするのじゃ。
そうすればやってくる福楽も大きいと金剛経にも書いてあるのじゃ。
633
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/25(火) 22:12:01 ID:.nB1ib1w0
>>628
またくるじゃろう。
今もコロナとインフルエンザが流行っているというからのう。
いつでもそれを口実に使うとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>629
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
634
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/25(火) 22:14:59 ID:.nB1ib1w0
>>630
悟っていなければ死んでも自分はあり、今もここもあり続けるじゃろう。
寝ている時と同じなのじゃ。
寝ても何かが変わるわけではなく目覚めれば今ここにいるとわかるのじゃ。
死とはそのようなものというとよいのじゃ。
635
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/25(火) 22:28:02 ID:maVMPz0s0
>>630
悟っていなければ死んでも自分はあり、今もここもあり続けるじゃろう。 寝ている時と同じなのじゃ。 寝ても何かが変わるわけではなく目覚めれば今ここにいるとわかるのじゃ。 死とはそのようなものというとよいのじゃ。
すると、悟っていれば、いまここは無いんですか?
余計わからなくなりました。
寝て起きるようなものだよと言えば、じゃあ起きたらパパとママとはもう会えないの?言われると思います。
636
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/25(火) 23:25:49 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
回答ありがとうございます。解釈が合っていて良かったです。ラマナ・マハルシの映画のスクリーンのたとえを読んでから、人生が自分の思い通りにならなくてイライラするのは映画を見ていてストーリーが自分の思い通りにならなくてイライラするのと同じことなのかもと思いました。もっと観察者の意識で生きたいと思います。
637
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/26(水) 08:23:59 ID:jd68OdNo0
>>632
わかりました
布施をする時にアファメーションします
断れるイベントは断り、断りきれなかったものは修行としてやってみます
普段は和顔を心がけています。話すときは微笑んでいます。そうすると結構優しくしてもらえますね。
ある時気がついた時は大人になると笑顔が作れなくなる人が多いですね。
子どもみたいに笑顔ができる人のほうが圧倒的に少ないです。
楽しい冗談を言い合ってる人でも顔が笑えてない人もいます。
それなりに順風満帆そうにみえる人でもやはり無意識に心の苦しみが出てるのでしょうか?
638
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/26(水) 10:54:28 ID:kVgxHecY0
>>631
わかりました。今までの方法を続けます。
たくさんのことを教えていただき、ありがとうございました。
639
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/26(水) 12:28:52 ID:Puq5bFxs0
>>633
物理現象として各種感染症が増えている理由として、ITグローバル化、輸送技術発展、世界の経済成長などで人の移動が20年以上前に比べ激しくなってるからでしょうか?
昔のスペイン風邪も戦争で急な人の移動が原因と聞きます。
現代ではスペイン風邪以上に、これまでの人の移動量に対してウイルスへの人体の免疫対応に一旦限界が来たのではないかと思ってます。
再び緊急事態宣言時のように自粛の世相が来るまでは、ある程度の他者との関わりは辛抱します。なんなら友人とも会わなくても全く寂しくないです。修行に理解のある者とだけ関われば十分です。
640
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/26(水) 21:29:35 ID:QkUMmq7o0
悟っても、その人の性質、たとえば、丁寧なタイプとか機敏なタイプとか残ると思いますが、悟ったその人自身も、私は丁寧なタイプだからこの仕事が向いてるなど、自己認識があるのでしょうか。
また自己認識があるとすれば、仕事を選ぶときには、その自己認識に基づいて、自然に選択するのでしょうか。
641
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/26(水) 22:09:48 ID:W5POQhHc0
>>635
わからなくてよいのじゃ。
悟れば言葉や観念にできるものなど何もないのじゃ。
おぬしも悟りを得ればわかるじゃろう。
寝て起きても大抵はパパとママはいるじやろう。
夜中にいきなり離婚してどちらかが出て行ったというのでもないかぎりのう。
>>636
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
642
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/26(水) 22:50:43 ID:W5POQhHc0
>>637
そうじゃ、悟っていなければ孤独や不安やさまざまな苦があるじゃろう。
老病死の苦からも逃れられないからのう。
苦しむ人々の中で苦を滅する道を知っているだけでも大きな幸運なのじゃ。
>>638
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
643
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/26(水) 23:15:05 ID:W5POQhHc0
>>639
それはあるじゃろう。
昔より人の往来が激しくなったからのう。
ウィルスも移動しやすくなっているのじゃ。
善い事じゃ。
良い友とだけ付き合って修行に励むと良いのじゃ。
>>640
自己はないから自己認識もないのじゃ。
肉体の性質によって職業を選ぶことはあるじゃろう。
重い荷物がもてないのに荷物運びはできないからのう。
その位なのじゃ。
644
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/26(水) 23:37:09 ID:bxT.GmxA0
>>642
今日の大きな気付きは、笑顔でいられない殆どの大人たちはやはり心の四苦八苦が現れてると分かったことです。
自分は修行してて苦と向き合ってばかりで、時に心も荒れて忍辱がコントロール出来ないこともありました。するとその報いも来ます。破れかぶれです。
世間の人は修行してないがそれなりに真面目で荒ぶっておらずに社会人としてマトモそうで良い環境を得ているように立派に見え、自分は一体何をやってるのか、自分だけ修行してるばかりにこんなに苦や報いを受けているような気がしていました。
しかし考えてみると修行で苦の厭離が積み重なり自分は大人だけど笑顔を取り戻しています。
これは幸運な証拠と心に留め精進を続けます
いつも読んでくださりありがとうございました
645
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/26(水) 23:49:52 ID:jjsDnr5E0
横からですが、私も瞑想をしていると寝てしまったのかと思うことがあります。
そのような時は深い瞑想に入っているのだと以前に誰かに言われたことがあるのですが、
どうしても思考がなかった状態の記憶を保つことができません。
ふと、蝋燭の火が消えるように意識が飛んでしまったようき感じてしまいます。
集中力が足りないのでしょうか。何かアドバイスいただけますと幸いです。
646
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/27(木) 00:28:14 ID:QkUMmq7o0
>>643
肉体の性質と同じように、その精神の性質について認識はありますか。
また精神の性質によって職業を選ぶことはありますか。
それから、悟っていない者も、悟りを志す者は、悟っている者の、無執着の境地で職業を選んだり、他の何かを選択するときにも、無執着の境地でこだわりなく選択すると、悟りに近づきますか。
647
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/27(木) 01:04:03 ID:QkUMmq7o0
上に追記です。
それとも悟っていない時は、自己だと認識している自己の性質によって、様々な選択をした方が、悟りに近づきますか。
また、呼吸に集中しながらも、5分集中できれば悟れる、と念じながら、5分間思考なく集中できたとしても、そういった念やマントラを使った場合では、5分間の集中では不十分な気がしますが、いかがでしょうか。どれぐらいの時間の集中が悟りには必要でしょうか。それとも、いずれ念やマントラを卒業しないと、悟りへの集中力としては難しいでしょうか。
648
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/27(木) 16:40:01 ID:QkUMmq7o0
ラマナ・マハルシの顔を思い浮かべると雑念が沈まりやすく心が落ち着きやすいのですが、これはただの気休めでしょうか。それとも悟りへ至るための観想として効果的でしょうか。
649
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/28(金) 00:22:22 ID:nRJAF7AE0
>>644
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>645
集中力より観察、気づきが足りないのじゃな。
意識は常にあるものじゃ。
消えることはないのじゃ。
肉体だけが自分とか思っていると、その外で働く意識には気づけないのじゃ。
肉体の外にも意識はあり、記憶することもできるのじゃ。
自分が自分の体の五倍くらい大きなもの思って周りの意識を心で感じて観察してみるのじゃ。
その意識は肉体のはたらきがほとんど止まっても動いているじゃろう。
記憶もしているじゃろう。
実践して確かめるのじゃ。
650
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/28(金) 00:42:17 ID:nRJAF7AE0
>>646
もはや精神もないのじゃ。
ただ肉体とその性質だけが現世にあたるのじや。
近くならないのじゃ。
ただ真似をしているだけであるからのう。
今の自分の肉体と心にあった職を選ぶのじゃ。
自らの心を観察する修行によって悟りも近づいてくるのじや。
>>647
それは職の選択しては正しいが悟りには近づかないのじゃ。
自らの心を観察する修行によって悟りも近づいてくるのじゃ。
それでも集中できれば悟りも近づくじゃろう。
その集中を心の観察に向ければよいだけであるからのう。
実践して確かめるのじゃ。
>>648
それも効果的じゃろう。
グルの姿を観想するグルヨーガといえるのじゃ。
それで集中力が養えれば正しい修行といえるのじゃ。
さらに続けると良いのじゃ。
651
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/28(金) 13:52:28 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
知的障害者は解脱できますか?
現代では発達障害と診断されそうなチューラパンタカ(周梨槃特)は解脱したと経典に書いてあり身体に8つの障害を持って生まれてきた身体障害者のアシュターヴァクラは鬼和尚様によると悟ってないらしいですが修行で良いところまで行っています。なので知的障害者もその人生で解脱することはできるのでしょうか?この前ネットで外国のプロボクサーが試合中に頭部に打撃を受け脳に障害を負い、後天的に知的障害者の様になってしまい1人で歩くこともできず介助を受けている動画を観ました。私もいつかそんな目に遭ったらこの人生で解脱できるか謎です。
652
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/28(金) 18:17:55 ID:4/sB7TC20
紙に書く観察を教えてください
「〇〇について嫌だ、悲しい」と思っている
と思っている、のように良い付け足しの言葉はありますか?
653
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/28(金) 23:45:40 ID:nspJPUg60
>>651
そうじゃ、できるじゃろう。
自己同一化に気づくことが悟りの門であるが、それには記憶力とか計算力とかもいらないのじゃ。
道に落ちている縄が蛇ではないと気づくことができる位の知能があればよいのじゃ。
自分と思っていたものが自分ではなかったと気づけばよいのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
>>652
・・と考えていることに気づいた、とかでよいのじゃ。
気づくことが修行の肝心であるからのう。
気づくことが多くなれば自分にも気づくじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
654
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/29(土) 07:31:44 ID:If1ysYJs0
和尚様教えてください。
最近YouTubeで「エイリアンインタビュー」というUFO墜落疑惑で有名なお話しの暴露本による動画を拝見したのですが、人の本性はis beだの、人類は宇宙人によって作られた監獄だの、死ぬと記憶が消される装置によって違う身体に移されて永遠に生まれ変わるのが輪廻転生だの、そんなお話しなのですが、お釈迦様の仰った「ものごとは心に基づき心を主とし心によってつくり出される」からすれば、あくまでこの世界の人の心から生み出された幻想に過ぎないのでしょうか?見ていて思ったのです。じゃあそもそもその記憶消去装置破壊(なんか理由つけて破壊出来ないみたいな事、言ってましたが)壊せば全人類がis beとか言う、悟りの記憶を取り戻して原初の始まりも終わりもない「存在 意識 至福」 に
655
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/29(土) 07:32:55 ID:If1ysYJs0
和尚様教えてください。
最近YouTubeで「エイリアンインタビュー」というUFO墜落疑惑で有名なお話しの暴露本による動画を拝見したのですが、人の本性はis beだの、人類は宇宙人によって作られた監獄だの、死ぬと記憶が消される装置によって違う身体に移されて永遠に生まれ変わるのが輪廻転生だの、そんなお話しなのですが、お釈迦様の仰った「ものごとは心に基づき心を主とし心によってつくり出される」からすれば、あくまでこの世界の人の心から生み出された幻想に過ぎないのでしょうか?見ていて思ったのです。じゃあそもそもその記憶消去装置破壊(なんか理由つけて破壊出来ないみたいな事、言ってましたが)壊せば全人類がis beとか言う、悟りの記憶を取り戻して原初の始まりも終わりもない「存在 意識 至福」 に還れるわけ?って…。ご指南宜しくお願いいたします。
656
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/29(土) 07:34:58 ID:If1ysYJs0
途中でポチッてしまってダブってごめんなさい(_ _;)。宜しくお願いします。
657
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/29(土) 19:34:49 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
回答ありがとうございます。安心して修行できます。
658
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/29(土) 22:29:31 ID:kQNyYkCQ0
>>655
そうじゃ、幻想なのじゃ。
大体その装置はどこにあるのかとか、どうしてそれを知ることができたのかとか、疑問があるじゃろう。
記憶を操作できるならばそれを知った記憶も消されるはずであるがのう。
一つ嘘をつくと辻褄の合わないことが次々に出てくるのじゃ。
だまされてはいかんのじゃ。
>>657
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
659
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/30(日) 01:26:32 ID:7YZwRMg60
グルとの出会いはグルとの個人的なあるいは神秘的な因縁がないと起こらないというのは本当ですか。
もしそうだとすると鬼和尚さんと出会った人々はどのような因縁によるのでしょうか。個人個人によって違うのだとは思いますが。
660
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/30(日) 02:24:21 ID:udCh.JY.0
金の執着を軽減するにはどうすればいいでしょうか?
661
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/30(日) 03:09:29 ID:QkUMmq7o0
>>650
精神の性質が無いと言う事ですが
悟ったシュリバガヴァンは、
目覚めた人は自分を知っている。ゆえに賢明である。
目覚めた人は自分とのあいだに葛藤がないので
真の力を備えている。 と言います。
自分や精神の性質が無いのならば、これは本当はどういう意味でしょうか。
662
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/30(日) 07:00:49 ID:6qmr14ic0
>>658
和尚様ご指南本当に有り難う御座います。この様な下らないメディアに心傾ける己の心が既に修行から遠ざかっていると思うと恥ずかしい気持ちでいっぱいになります「宇宙には果てがあるのか」との問いにお釈迦様は「そんな事考えている暇があったら今の己の修行に専心せよ」と仰った事と同じ質問をしてしまい赤面の思いです。「変化するもの、始まりと終わりのあるもの、永遠でないものは実在ではない」忘れるほど怠けていた証拠と受け止め、心新たにあくまで己の内に真実を求め探求・修行に努めます。改めて覚者現存、直接ご指南頂ける奇跡に感謝申し上げます。有り難うございます。
663
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/30(日) 11:36:09 ID:QkUMmq7o0
思考、感情、悟りたいという意志、慈悲の心
それらに付随する行動と、起こる出来事は
すべて自動的に起こっていて、
それらを発生させることもさせないことも出来ない。
心や現象ををコントロールすることはできない気がしています。
これは正しい理解でしょうか。
664
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/30(日) 11:56:13 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
ラマナ・マハルシの本には「私たちは真我以外の何ものでもありません」と書いてあり、鬼和尚様の金剛経解説にはサットヴァ、ジーヴァ、アートマン、プトガラの四つの個我の解説の後に「これら四つの観念を持つべきではない」と書いてあり、どうしたらいいのかわからなくなりました。どうしたらいいんでしょうか?
665
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/30(日) 17:55:18 ID:h5P9mv0k0
解脱に至る方法やブッダの教えを聞いても「ピンとこない」「しっくりこない」「神道のほうが好き」みたいな
反応をする人は、もうそれは仕方のない事だと割り切ったほうがよろしいですか?
無理に押し付けるものでは無いと思いますし、意図や本質が正しく伝わっていないのかもしれません。
仏教を他人にうまく伝える能力が無いのなら、余計なことは言わずに干渉しないほうがいいのでしょうか。
解脱とは縁の遠い生き方をしている人達に他人がしてやれることは、ほとんど何も無いのでしょうか?
666
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/30(日) 19:42:30 ID:maVMPz0s0
ベッドに横臥しながらでも瞑想可能ですか?
或いは眠りにつきながらでも自己の本性を観察可能ですか?
667
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/06/30(日) 23:52:59 ID:.nB1ib1w0
>>659
そのようなこともないのじゃ。
真摯に悟りを求めていればいつかは真のグルにもあえるのじゃ。
わしに会えるのは一心に仏陀に会おうとして身命も惜しまなかった者たちじゃな。
真摯に悟りを求めて学び、実践してきた者たちじゃ。
おぬしもその一人じゃろう。
>>660
それもまた心の中の原因から起こるものじゃ。
昔、金がなかったから悔しい思いをしたとか、親に金が大事と教えられてきたとかじゃな。
そのような原因から金への執着が起こり、苦になると心の働きを観察するのじゃ。
原因がなければ執着もなく、苦もないと観察するのじゃ。
そうすればなくなるじゃろう。
668
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/01(月) 00:00:00 ID:.nB1ib1w0
>>661
それは聞くものにわかりやすいようにあえて自分と言ったのじゃな。
無いものを理解しているとか、無いものと葛藤がないとか言われてもわからんからのう。
自分を理解すれば自分が無くなり、無いものとの葛藤も無くなるのじゃ。
それが真の理解であり、葛藤も無いことなのじゃ。
>>662
そうじゃ、実践が全てなのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
669
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/01(月) 00:07:10 ID:.nB1ib1w0
>>663
少しは自由な意志もあるのじゃ。
それによってコントロールもできるのじや。
2%位じゃな。
それによって意志を奮い起こし、思考も感情も動員して悟りに向かわせることも可能なのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
>>664
アートマンも無によってのみ現される法なのじゃ。
それを心臓に集中して追及することで主体の無を理解することができるのじゃ。
金剛経は全ての観念を破壊することで主体の観念も破壊できるのじゃ。
それは違う方法であるが、行き着くところは同じなのじゃ。
金剛真我一如ということじゃな。
670
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/01(月) 00:14:50 ID:.nB1ib1w0
>>665
お釈迦様は昔、ブラフマンを信仰する人々にブラフマンと共住む法を説いたのじゃ。
慈悲深いブラフマンと同じ天にいこうと願うならば自らも慈悲深くなければならないと説いたのじゃ。
そのようにどのような信仰をもっていようと、智恵によって導くことはできるのじゃ。
衆生の愚かさを止め、苦しみを滅することだけが大事だからなのじゃ。
子供がどのような妄想をもっていても慈悲深い親は見捨てずに導くのと同じなのじゃ。
おぬしも智恵によって導くとよいのじゃ。
>>666
できるのじゃ。
完全に寝てしまったら無理であるがのう。
背骨を正して眠ってしまわないように気をつけて瞑想すればよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
671
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/01(月) 00:52:15 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
回答ありがとうございます。解脱に至るまでのやり方が違うということですね。とてもわかりやすいです。
672
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/01(月) 06:06:46 ID:maVMPz0s0
鬼和尚の瞑想を整理すると
①数息観で集中力アップ
②その集中力で自己を観察する
③雑念や雑音、ビジョン、イメージなどが去来してくるが、それを見ているもの、体験しているものを見る
④さらに見ているものすら見る事で大悟徹底である
これで良いでしょうか?何か付け加えたり修正するところはありませんか?
673
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/01(月) 21:37:20 ID:tchzt3L.0
>>671
そうじゃ、道が違うだけなのじゃ。
実践して悟りに至れば一緒なのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
>>672
②と③は逆じゃな。
④ は自分に気づいて無我になるじゃな。
⑤は無我を見ている認識を滅して大悟徹底じゃな。
のような順序なのじゃ。
674
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/01(月) 23:22:08 ID:udCh.JY.0
ありがとうございます
675
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/02(火) 06:00:54 ID:maVMPz0s0
①数息観で集中力アップ
②雑念や雑音、ビジョン、イメージなどが現れる
③雑念やイメージに囚われず自己を観察する。
④自分に気付いて無我になる
⑤無我を見ている認識を滅して大悟徹底する
これで完璧な記述ですか?
676
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/02(火) 06:07:34 ID:maVMPz0s0
ちょっと瞑想してみたのですが、③の自分とはしいて言えば「言語で組み立てられる感想者」ですね。
「肩凝ったな」とか「呼吸を観察してみるか」「自己とはこれかな?あれか?」とか感想を述べているものが居ます。これが、自己と言えば自己ですかね。
677
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/02(火) 12:20:28 ID:MPHCuT6w0
会社でサービス残業や時間外労働は特に不満がなければしても良いと思いますか?
つまり残業代以上にいずれ良い環境として戻ってくるなら別に黙ってしても良いと思っています。
678
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/02(火) 18:56:51 ID:H7ONxlnA0
鬼和尚
お無沙汰しております。
横からすみません。
上記やりとりされている①〜⑤のお話ですが、相変わらず⑤まで辿り着けません。
認識機能を観察するということですよね。
言語学では、本来現実には何もラベルが貼られておらず全てひとつであり、私達が言葉によって分節化して例えば木とリンゴを分けていると言われています。
木もリンゴもまた地球も全部ひとつなのですが、言葉と言うラベル貼りによって区分けている。
以上は和尚も何回も話されていたかと思いますが、
その一瞬にして木とリンゴに分節化する認識機能を観察するのは本当に難しいと感じています。
サマタ瞑想で集中力を上げてから認識を観察する以外に何か方法はないものでしょうか。
679
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/02(火) 20:08:36 ID:rj.Od4NQ0
厭離は観察の翌日起こることもありますか?
仕事が忙しく精神疲労があり肩こりもあり脚も疲れ集中もできず話も呂律が回りにくく疲れていたのですが
この疲労は私のものではないとよくよく観察しました。
しかし離れた気がしたのは一時だけで帰宅してからも翌朝起きても疲労が続いていました。
しかし、今日夕方(いつもは疲れやすい時間)になって突然アドレナリンが湧いたかゾーンに入って集中する元気がでてきました
エナジードリンクとかは飲んでません
疲労を今後一生無くすというのは無理だとは思いますが、今回のこれも観察の効果でしょうか?
680
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/02(火) 21:35:47 ID:xw2NPuZo0
>>674
どういたしまして、またおいでなさい。
>>675
文字で表す可能な限り完璧といえるじゃろう。
あとは実践して確かめるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
681
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/02(火) 21:41:39 ID:xw2NPuZo0
>>676
そこから言語がなければ自分はないのか、さらに追求してみるのじゃ。
赤子などはま゛言語をしらないが、自分もないのかと観察してみるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>677
自分で自主的にやるだけならばよいじゃろう。
しかし他人にやらせるのはいかんのじゃ。
労働法違反になるからのう。
加減して行うのじゃ。
682
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/02(火) 21:55:21 ID:xw2NPuZo0
>>678
それは先ず自我を滅しなければ難しいのじゃ。
自我を滅しない限り、何をしても自分がしているという認識が起こるからのう。
その認識によってもう認識機能そのものは見えなくなってしまうのじゃ。
すでに認識の客体に自己投射しているからのう。
自我がなければ客体への投射もなく、純粋に認識も見えるのじゃ。
まずは無我を目指すがよいのじゃ。
>>679
そのようなこともあるじゃろう。
しかし疲れすぎはいかんのじゃ。
少し休みもいれて励むとよいのじゃ。
683
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/02(火) 22:41:06 ID:ayOmfKwY0
>>682
鬼和尚、ご回答ありがとうございます。
無我とは④の自己イメージに気づいた先のことかと考えます。
ここからしばらく観察してみます。
ありがとうございます。
684
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/03(水) 05:07:09 ID:QkUMmq7o0
>>669
意志によって思考と感情を動員することはできると思いますが、つまり心のあり方は変わりますが、
実際に発生する行動や、現実に起こる出来事(たとえば、どこに行ったとか、どこに住んだとか、どこに就職したとか)は
変わらない、コントロールできない気がしています。
正しい理解でしょうか。
685
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/03(水) 07:38:18 ID:OxfuCgYA0
>>681
はい、他人にはやらせません。それでは悪事になってしまいます。そもそもそんな権限も権力もありません
良い環境が欲しいので自分の細かいことは気にせず、早めに来て雑事をこっそりやろうと思います
686
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/03(水) 09:06:42 ID:QY25LBd20
鬼和尚、
683ですが続けてすみません。
無我についてですが、
私の場合は視覚と思考を観察すると、両方とも厭離されると同時に他の感覚も厭離されます。
その際にわかるのは、これら思考や五感を纏う主体はなく、空っぽということです。
普段五感と思考によって主体があると誤謬しているんだなとわかります。
この中心の主体の無さや空っぽさがアートマンであり、また同時に五感や思考と言った世界は中心のアートマンと区切られている訳ではなく、
言わばアートマン上に瞬間瞬間起こっているものである。
つまりアートマン=ブラフマンであるというのが今のところの私の認識です。
この視点が無我かと思いますが、
これらの瞑想状態時の認識を観れば大悟徹底ということで宜しいでしょうか?
687
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/03(水) 20:24:04 ID:O6qDtI/E0
老いたり死ぬときには仕事も手放すので仕事に執着してはならない、
仕事も徐々に手放すと良いとのことですが、日々の生活の糧はどうしたら良いですか?
688
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/03(水) 20:26:34 ID:O6qDtI/E0
>>686
視覚を厭離するって凄いなって思ったんですが、視覚が厭離されたら何もみえなくなるんですか?
689
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/03(水) 22:50:02 ID:QY25LBd20
>>688
いえ、思考の同一化から離れると同じように視覚の同一化と離れた状態です。
厭離の使い方が間違っていたらすみません。
五感と思考が離れ、それらが離れた中心は空っぽだった、というのが今のところの私の観察となります。
690
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/03(水) 22:55:26 ID:ZfixF76A0
>>683
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>684
就職は難しいかもしれんがどこかに行くとか、住むとかは自分の意志で変えられるじゃろう。
ここに書くということができるならばそれらもできるのじゃ。
よく観察して確かめるのじゃ。
691
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/03(水) 23:00:45 ID:ZfixF76A0
>>685
それならば善事にもなるじゃろう。
どんどん実践するとよいのじゃ。
>>686
それはまだ忘我じゃな。
見たときだけ我を忘れるのであるからのう。
さらに続けて自己観念から好悪や執着が起こり、苦になることも観察するのじゃ。
完全に観察できれば自我がなくなり、無我になるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
692
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/03(水) 23:04:51 ID:QY25LBd20
>>691
鬼和尚、
ありがとうございます。
これが忘我なのですね、、、納得しました。
自己イメージからの好悪を観察するというお言葉に私の中で何かピンと来たものがあります。
さすが和尚ですね、すごい。
またしばらく観察してみます。
ありがとうございました。
693
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/03(水) 23:05:19 ID:ZfixF76A0
>>687
投資とかで得るとよいのじゃ。
貯金して不動産とか、株とかにいろいろ学んで投資すると寝ていても稼げるのじゃ。
年金で生活するのもよいのじゃ。
国に投資したといえるのじゃ。
いろいろ学んで実賎するとよいのじゃ。
694
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/04(木) 00:13:12 ID:Duly.UxE0
>>689
参考になります、どうもありがとうございます。
695
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/04(木) 00:35:14 ID:BtwOQMm.0
>>693
ありがとうございます
投資も面白いんですが、理論を考え始めるとそれに執着して疲れるといいますか、情報収集していると世間の無意味さを感じて今は積極投資はやめています
修行と投資が両立が難しいです
しばらくは善行のほうを重きをおいてやっていきます
696
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/04(木) 01:05:36 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
私は今バガヴァッドギーターを読んでいるのですが、その中に
また 聖典に示されていない方法で
激しい禁欲や苦行をする者は
虚栄心や我執のために行うのであり
欲と執着のとりこになっているのだ
[六]
こうした愚かな者どもは
肉体を構成する要素を衰弱させ
体内に住むわたしをも苦しめる
彼らの行為は魔的であると知れ
田中嫺玉.神の詩―バガヴァッド・ギーター (2013)
とあるのですが、クリシュナは真我だと言われているのでこれは真我が苦しめられるということだと思いますが、人間の中に宿る真我が悟りや霊的な知識を知らない無知な人間の行いにより苦しめられることなんてあるのでしょうか?
697
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/04(木) 06:31:54 ID:maVMPz0s0
魂は永遠なので、金や名声に執着せず、魂を善くすること、美徳を身につける事を人生の目的としなくてはならないとはよく聞くのですが、死後、魂も解体するなら人格を磨いても無駄ということでしょうか?
また、ピアノを練習して身につけた技術や数学や外国語習得の技術も来世に持ち越せませんか?
同じような環境でピアノを始めても、圧倒的な成長の違いがあるのは前世からの能力が違うからという説は偽りですか?
698
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/04(木) 13:33:24 ID:INNwnpYM0
鬼和尚様、いつもありがとうございます。
和尚の浄土三部経の解説をまとめました。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1717991043/20-26
まとめた所では、2021/12/18に『 浄土三部経の最初は阿弥陀経についてなのじゃ。 』で始まり、2021/12/21に『最後は阿弥陀経なのじゃ。』締められておられます。
これはどちらかが記載間違いでしょうか?
もし訂正があれば、お教え下さると幸いです。
また、スレが乱立していたため、すべてを拾えていない可能性もあります。
もし抜けていたり、補足などがありましたら、そちらも書いて頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
699
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/04(木) 22:38:15 ID:WspkXoyg0
>>692
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>695
よい事じゃ。
常に清い心でいれば道も開けるじゃろう。
またおいでなさい。
700
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/04(木) 22:46:12 ID:WspkXoyg0
>>696
真我が苦しむことはないのじゃ。
それは真我を教える化身であるクリシュナが慈悲のために苦しむということじゃな。
聞く者を奨励するために苦しむというのじゃ。
クリシュナを苦しめたくなければ正しい方法で修行するべきというのじゃな。
>>697
善事をしていればその報いは来世にもかえってくるじゃろう。
それが心を清めることなのじゃ。
今の世で練習すれば来世にも才能として技術を発揮できるじゃろう。
いずれも行いの結果が来世への報いとなるのじゃ。
今の世で善事を積み、技を磨くとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
701
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/04(木) 22:52:53 ID:WspkXoyg0
>>698
間違えのじゃ
最初の方が無量寿経についてだっのじゃ。
最後が阿弥陀経であっているのじゃ。
すまんのう。
702
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/05(金) 07:43:13 ID:YXmBWSoA0
>>701
ありがとうございます。
そのように追記いたします。
703
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/05(金) 19:20:36 ID:czyEpMoA0
鬼和尚様
回答ありがとうございます。
704
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/05(金) 21:23:33 ID:maVMPz0s0
善事をしていればその報いは来世にもかえってくるじゃろう。 それが心を清めることなのじゃ。 今の世で練習すれば来世にも才能として技術を発揮できるじゃろう。 いずれも行いの結果が来世への報いとなるのじゃ。 今の世で善事を積み、技を磨くとよいのじゃ。 実践あるのみなのじゃ。
どう言うメカニズムや根拠でそう言えるのですか?
705
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/05(金) 22:43:27 ID:CCsq5nuo0
>>702
ご苦労さんなのじゃ。
頼んだのじゃ。
>>703
どういたしまして、またおいでなさい。
706
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/05(金) 22:56:45 ID:CCsq5nuo0
>>704
そのメカニズムはおぬしの心の中にあるのじゃ。
おぬしの心が根拠なのじゃ。
輪廻をも司る心の働きはおぬしの心にもあるのじゃ。
それはおぬしの行いを記録して次に伝えるのじゃ。
その心は自分と他人を同じものとみなすゆえに他人にしたことは自分に返ってくるのじゃ。
自分にしたことも自分に返って来るのじゃ。
そうであるから常に慈悲の心で善事を積むとよいのじゃ。
707
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/05(金) 23:29:51 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
バガヴァッドギーターを全部読んだので次は鬼和尚様の解説文が付いた「オショーの『修行の道』を読む」を読み始めたのですが、73ページの鬼和尚様の解説に
善事は人の環境をよくするものじゃ。
悟りには間接的にしか役に立たないのじゃ。
自分の心を観察する事で悟りもやってくるのじゃ。
善事はそのための環境を造るだけなのじゃ。
とあるのですが、バガヴァッドギーターには
アルジュナよ 信仰のない者が
供犠 修行 布施その他のことを行っても
それはアサットとよばれ
現世においても来世においても無益である」
田中嫺玉.(2013) 神の詩 バガヴァッド・ギーター
とあるので、お布施した方が良いのかしない方が良いのかわからなくなったのですが、無神論者で無宗教で無信仰な私はお布施をしないよりした方がマシ位に思っていた方が良いのでしょうか?それかクリシュナ神を信仰した方が今生で悟れるなら信仰しても良いかな〜という感じです。
708
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/06(土) 01:23:25 ID:KxGTMILs0
>>706
正確な表現ではないかもしれませんが、自我という観念妄想があったとしても(自我があるからこそ)、心は全体で見てプラス・マイナスでゼロになるよう働こうとする作用となるのでしょうか?
他人に一万円施せば、時に転生を越えて一万円戻ってくるよう心が作用しているということです。
ただし心が作る作用なので、先日渡した一万円がいずれ受け取る一万円となるとは限らず、例え貧しいものが他人からみれば僅かでも慈悲でその人なりの懸命な施しをすれば、時に転生を越えて大きな果報として戻ってくると捉えて良いでしょうか?
悟れば心は元々のあるままで、プラスもマイナスも作用は起こらず、故に縁起もおこらず、行為もないと言うことでしょうか?
709
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/06(土) 05:35:10 ID:QkUMmq7o0
鬼和尚。私は2018年に異性への愛欲に囚われ、結果、
悲しみ苦んで涙を流し、二度と愛執に侵入されないように意志を奮い立たせましたが、
最近また異性と縁があったので、愛欲に囚われないように気をつけています。
私は今回こそ異性への愛着と愛欲の侵入を回避して、不動心を保てますか。
併せて、試しを乗り越える激励の言葉も頂けると幸いです。
710
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/06(土) 21:53:18 ID:K1uBPcFo0
>>707
それはただ布教のために言ってるのじゃ。
実際には信仰がなくとも修行や布施はおおきな利益があるものじゃ。
最近は信仰がないものもヨーガをやったりするが健康になったりするのじゃ。
供儀は信じることで効果はあるが、それは他の行いでも同じプラシーボ効果なのじゃ。
無意味なのじゃ。
例えそれが正しくともおぬしはわしを信じて実践するから効果も出るじゃろう。
真の仏陀を信じて行うのであるからのう。
>>708
ゼロではなくただ自分の行いによって報いがあるのじゃ。
体を鍛えればつぎも生まれつき強健になるとかなのじゃ。
あくまでも自らの行いの結果なのじゃ。
悟ればもはや観念も自己観念もなく、行いもないからすべて無になるじゃろう。
しかし心は無でも肉体は今までの報いを受けたりするじゃろう。
他人との関わりもあるからのう。
711
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/06(土) 21:58:53 ID:K1uBPcFo0
>>709
大丈夫じゃろう。
一度失敗すればその分賢くなるから成功しやすいのじゃ。
失敗すれば又チャレンジすればよいのじゃ。
何度でも失敗してよいのじゃ。
その度に賢くなり成功に近づくじゃろぅ。
人生は受験のテストではないから何度も失敗してよいのじゃ。
自分の理想をしっかりイメージして理想に近づいて行くのじゃ。
712
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/07(日) 08:16:43 ID:QkUMmq7o0
>711
わかりました。理想である覚者たちをイメージして精進して参ります。
いつもご助言頂きありがとうございます。
713
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/07(日) 08:32:33 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
回答ありがとうございます。布教のためだったんですね。自分に無理がない程度に募金などをしようと思います。
また質問してしまってすみませんが、オショーの「修行の道」を読むの47ページに「執着は一種の無知であり」と書いてあって、ここの部分がどういうことなのか気になるので鬼和尚様の考えをお聞かせ願いたいです。
714
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/07(日) 12:00:14 ID:.AST7nlA0
>>710
分かりました。
自宅を自分で掃除すればタイムラグなく即座に自分のテリトリーがきれいになるが、
例えば公的な場や他人の場をきれいにすれば、即座には自分のテリトリーがきれいになるわけではない。
しかし輪廻やタイムラグの後に自分のテリトリーがきれいになるような報いが来る(きれいな場所に縁ができるようになる、きれいな場所に生まれるなど)
ということですよね
できれば嫌々の掃除ではなく慈悲や奉仕の心で他者の場の掃除を行えば、いずれ報いが来る時に嫌々掃除をするよりトラブルなどなくきれいな場所に縁ができるということですよね
715
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/07(日) 14:04:29 ID:maVMPz0s0
ギリシア哲学で「イディア論」ってあるじゃないですか。
我々が自然界から「人間」を区別して認識できるのは我々が「人間のイディア」を知っているからだと。猫を区別出来るのは「猫のイディア」を知っているからだと。
要するに、「世界」の先験的な枠組みの事とも言えると思うんですが、これって、鬼和尚がよく言う「認識」の事じゃね?
自我の根底に「認識」があり、この認識を通して見るから、「一なる自然」は多種多様に見える。
しかし、イディア界だけでは世界は成立しないわけで、イディアを通して「見ているもの」が必要になる。
認識をも超えた見ているもの。つまりイディア界すら超える一者が我々の正体という事になるのかな
716
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/07(日) 14:16:51 ID:VLUrF.FE0
昔の書き込みで、鬼和尚様は前々世はお釈迦様の弟子、前世は天人で、悟るために再び人間になったというような書き込みを見た記憶があるのですが、今世で悟る前にはそういった記憶や使命感などはあったのですか。
それとも、普通の人と同じように何らかのきっかけで仏教に出会い、自然と悟りを目指したのですか。
717
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/07(日) 20:46:57 ID:9.PR6jrY0
このような人は次はどこに生まれ変わりますか?
特別悪いことはしない、浄化のような不運があれば影で愚痴や不満は言うが基本は耐える、耐えるのは良いことだが報いとして謙虚に受け取るのではなく不満はあるので、単にやり返す度胸がないとも言える。
悪いことはしないが滅私的な積極善行もしない、オトクに生きることを良しとする。
今の日本人に多いタイプだと思います。
718
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/07(日) 22:35:18 ID:VLUrF.FE0
追加で質問失礼します。
現在、日本語まで訳されて伝わっているダンマパダ、ウダーナヴァルガ、スッタニパータなどは当時のお釈迦様の教えがほぼそのまま伝わっていると考えていいのでしょうか。
719
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/07(日) 22:51:54 ID:nyJRzBWc0
>>712
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>713
そもそも執着や苦の根本的な原因である自我が無知のせいであるものであるがのう。
自我から起こるすべての執着もまた無知であると言えるのじゃ
例えば他人と離れた存在である自分という自我観念があれば、孤独感が起こり他人につよく執着したりするじゃろう。
自他一如であるという理解があればな、無知はなくなり孤独がなく、執着もないのじゃ。
理解でなくなるものが無知であるから執着もまた無知といえるのじゃ。
720
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/07(日) 22:56:40 ID:nyJRzBWc0
>>714
そのような理解でよいのじゃ。
そのように動機がもっとも肝心なのじゃ。
慈悲の心で行えば他人もまた慈悲の心で接してくれるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>715
そうじゃな。
認識のことじゃな。
イデアは唯識論でいう種子ということじゃな。
それを滅したのちに真の認識が現れるのじゃ。
721
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/07(日) 23:00:44 ID:nyJRzBWc0
>>716
天にいたときのことを時々は思い出したりしていたのう。
何かやることがあったような気がしたのじゃ。
悟ってはっきり思い出したのじゃ。
>>717
とくに悪いこともしなければ同じような環境に生まれるじゃろう。
自らの行い次第なのじゃ。
善事を積むと良いのじゃ。
722
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/07(日) 23:03:23 ID:nyJRzBWc0
>>718
言葉はだいたい合っているのじゃ。
それほど難しいことは言っていないからのう。
観察は理解していないようじゃ。
723
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/08(月) 11:26:48 ID:V3DUNq2s0
鬼和尚
質問です
慈悲が深いが故に相手に厳しい人と、相手に関心がない故にニコニコできる人とではどちらが福楽あるのでしょうか?
724
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/08(月) 12:07:07 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
回答ありがとうございます。とてもわかりやすいです。
725
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/08(月) 16:15:46 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
ラマナ・マハルシとの対話 第一巻に
もしあなたが仕事をしないように定められているのであれば、仕事はいくら探しても見つからないでしょう。働くように定められているのであれば、それを避けることはできません。あなたはその仕事をするように強いられるでしょう。それゆえ、高次の力にゆだねなさい。あなたの思いのままに放棄したり続けたりすることはできないのです。
と書いてあるのですが、日本の完全失業者数、いわゆる無職の人口は約179万人らしいですが、高次の力?がこの人たちに仕事をさせないように定めているのでしょうか?転職しようと思って良い条件の職場の面接に行ったら落ちたのでもし私が働かないように定められていたら転職活動しても無駄なのかなと思いました。
726
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/08(月) 22:42:15 ID:dl2XW6ag0
>>723
前者じゃな。
今は厳しくとも本人のためにやっているのであるからのう。
善事には慈悲による動機が肝心なのじゃ。
慈悲の心で善事を積むのじゃ。
>>724
どういたしまして、またおいでなさい。
727
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/08(月) 22:47:56 ID:dl2XW6ag0
>>725
そのような者もいるじゃろう。
すべての者がそうではないじゃろう。
前世で他人の仕事を奪うようなことをすればそうなるのじゃ。
そうであっても懺悔告白して善事によって償えばできるようになるのじゃ。
善事を積んで今の環境を少しでも改善するとよいのじゃ。
728
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/09(火) 11:11:15 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
回答ありがとうございます。最近全然懺悔告白をしていなかったのでしようと思います。
729
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/09(火) 22:36:09 ID:QqNYas6U0
>>728
そうじゃ、懺悔は常に謙虚な心に立ち返らせてくれるものじゃ。
どんどん実践するとよいのじゃ。
またおいでなさい。
730
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/10(水) 12:35:16 ID:IAVy8E2Q0
鬼和尚、こんにちは。
別スレの経典解説を読んでいて気付いたのですが、
>他と違う特徴を探し、それを以ってそれがいかなるものか分別するのじゃ。
これって言語学で言われていることと同じですね。
本来世界は連続したひとつの存在なのに、自我は隣合うものとの差異を見つけてラベリングし分別、分節化していると。
視覚そのものを純粋に思い込みなく観察した時、確かに視覚に映るものは色の違いはあれど、どれも名前をつけなければ色とりどりの何かとなり、自分の肉体も含めどれも価値としては同じだよなと観察しました。
経典解説を読んでの感想でした。
731
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/10(水) 14:13:25 ID:XNqbJOrA0
最新のブログで、菩薩が衆生を導き助けなければ人類はあと百年も持たないとありました。
日本人は今のところ戦争をしてなくても滅亡しそうでしょうか?
悪いことをしてなければ同じような所に生まれ変わるとのことですが、人類が滅亡したらどこに生まれ変わりますか?
思いつきの仮説ですがアトランティス伝説のように、悟りを目指せる知能を持った生命が誕生しては衆生済度に失敗し滅亡するを繰り返してるのでしょうか?
そうすると同じような所に生まれ変われるまで何万年といったチャンスが来るまで生まれ変われないのでしょうか?
732
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/10(水) 22:48:04 ID:pH0AsOeY0
>>730
そうじゃ、それが言語による認識なのじゃ。
自分も含めて本来区別のないところに区別を作っているのじゃ。
悟りを得れば本来平等としれるのじゃ。
>>731
しそうじゃな。
戦争がなくとも環境の悪化とか病とかもあるからのう。
ここがなくなれば三千大千世界のどこか他に生まれ変わるじゃろう。
世界はいくつもあるのじゃ。
物理的な生き物がやがて滅亡するのは避けられないことじゃ。
永遠に存続するということはありえなからのう。
もともと限られた時間しか存在しないのじゃ。
善導する者が多ければ長持ちするだけなのじゃ。
限りある時間を生かして悟りを目指すのじゃ。
いつでも他の世界にでも生まれ変わるじゃろう。
733
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/11(木) 01:44:30 ID:93ccv/ew0
>>732
分かりました。
確かに日本人も移動をやめないので流行り病が収まっていません。
幼児や児童の学級閉鎖はこれからも増えオンライン授業にしないともはや成り立たないだろうと予想しています。
天候も何やら異常で人類が暮らすに適さない方向になっています。
呑気にしてる場合じゃないことがわかりました
私の今できることは海に小石を投げる程度のことですが、私自身も悟るか少しでも転生先を善きところにせねばなりません
心して修行に励みます。
734
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/11(木) 22:27:14 ID:rGoDu/1s0
>>733
そうじゃ、おぬしにはできるじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
735
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/13(土) 13:44:32 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
鬼和尚様の悟り鑑定で悟った人だとされた曹洞宗の井上義衍老師の本を読んでいるのですが、その中に
自らが自分自身を本当に徹見をして、そして自分で自分が許せる道、そういうはっきりとした道を教えられて、その道を行ずる事において、その自覚を得るという事が真の宗教であって良いはずですね。
井上義衍.禅-もう迷うことはない: あなたの疑問を即快答. 光雲社, (1999), p.40.
とあるのですが、仏教というかお釈迦様の教えは自分で自分が許せる道なのですか?鬼和尚様も修行が進んだら自分を許すことができましたか?私はどちらかというと自分を許せていないので修行をしたら自分を許せるようになるなら修行のやる気が出ると思いました。
736
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/13(土) 23:58:45 ID:1TLZbNGI0
>>735
自分で自分が許せるじゃろう。
わしはすでに自分もないのじゃ。
許さない自分も許す自分もないから安楽なのじゃ。
それもまた原因があるから許せないのじゃ。
原因を自分の心の中に追求するのじゃ。
昔毒親に自分が悪いからとか言われて育ったとか、罪悪感を条件付けされたとかなのじゃ・
その原因から自分を許せず、苦になり、原因がなければ自分を許し、苦もない心を観察するのじゃ。
そうすれば自分を許せるようになるじゃろう。
実践して確かめるのじゃ。
737
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/14(日) 18:43:39 ID:kVgxHecY0
八識について教えて下さい。
瞑想中、体の外で認識されるもの(雑音、かゆみなど)が一〜五識であり、
頭の中にあるように認識される映像、思考などは六識である意識。
七、八識は、特別に深い瞑想となった場合を除き、それがあることすらわからないもの。
このような理解であっていますでしょうか?
738
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/14(日) 21:19:38 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
回答ありがとうございます。難しいですががんばります。
739
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/14(日) 21:45:45 ID:ieJYPhcY0
>>737
それでよいのじゃ。
無我にならなければ七、八識もわからないのじゃ。
自我があればそこからものごとを認識してしまうからのう。
実践して確かめるのじゃ。
>>738
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
740
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/15(月) 02:08:58 ID:eV7pmiTM0
>>735
横レス失礼します。よろしければ『OSHOタイムズ vol.43』もおすすめです。
「罪悪感の根を断つ」をテーマにOSHOの言葉を集めた小冊子で、拍子抜けされるかもしれませんが、
小さなミスでも心の中で「バカ‼」と叫ぶ日々で、自己敬愛の法もままならない自分でも
世界の片隅で生きていていいのかもしれないと、とても励まされた本です。
741
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/15(月) 09:54:59 ID:a9Ya.kso0
観察の行とはより良い観察を起こすために今観察を続ける、観察のために観察すると言っても良いでしょうか?
742
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/15(月) 11:06:29 ID:jkCSE3uI0
>>740
おすすめ書籍のご紹介ありがとうございます!
Oshoの本は色々読んだのですがOshoタイムスの存在は知らなかったので興味のあるものを色々買って読んでみたいと思います。
743
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/15(月) 13:15:10 ID:kVgxHecY0
>>739
おしえていただきありがとうございました。
744
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/15(月) 13:53:59 ID:Sp8A4.W.0
悪事を為したとして、その人の生涯を終えるまでに報いが来ないことがあるのはなぜですか?来世に持ち越しだとは思いますが。
745
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/15(月) 22:19:16 ID:0jLXYdCA0
>>741
そういえるじゃろう。
観察によって自分の修行を観察すれば、さらによい観察もできるようになるじゃろう。
そのようにして進歩していくのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>744
それは心に以前の善事のよい報いが残っているからなのじゃ。
それがなくなれば悪い報いはやってくるのじゃ。
まだ改心するチャンスも残っているとも言えるのじゃ。
懺悔告白して善事を積むと悪い報いも少なくなるのじゃ。
746
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/15(月) 23:22:23 ID:/FWGWPZE0
>>745
確かに(他人の事ですが)観察しますとその人は善事とも言えることも為しています、それが先に来ているのですね
しかしそうしますと改心のチャンスとは言え、自分の身の上に置き換えてみても辛い目に遭わないとなかなか改心だとか懺悔告白にまで至りません
その前に仏教かキリスト教でも自我から離れたものに真摯に帰依の覚悟をする必要もあるでしょう。
まして世を越して記憶を失えば前世の懺悔告白など意味が分からないとなるでしょう。
難しい問題ですが皆が仏教を受け入れる世であれば、若い頃からの不遇は前世の報いである、前世の懺悔のためにも今後は善事を積めよと教えがすんなり通るかもしれません。
そのような世になるよう尽力いたします。
747
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/16(火) 19:37:30 ID:aNw5WaCg0
報いについてです
これは過去になしたことの報いで、その場に出向けば報いを受けると分かっている場合、その場に行かないという選択肢も良いのでしょうか?
それとも罪の浄化のためだと分かっているならば、尚更その場に出向いて報いを受けたほうが良いのでしょうか?
748
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/16(火) 23:15:56 ID:ZfixF76A0
>>746
そうじゃ、自ら善事を積んで安楽の世にするとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>747
行かなくてもよいのじゃ。
それは自由なのじゃ。
しかしいずれは報いを受けることになるのじゃ。
早くうけるか、後に受けるとか選択するのは自由なのじゃ。
749
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/17(水) 15:45:46 ID:kVgxHecY0
ガン検診でガンを発見し、これを治療することが国により推奨されています。
ガン検診を受けない、という選択は、自分の体を大事にしていない、
極端に言えば、自殺することに近いものと言えますか?
750
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/17(水) 19:45:01 ID:9btQL2SA0
>>748
分かりました。
行かないということも報いでもあるので(行けば碌でもないと分かるので行かれなくなっている)
今回は先延ばしします。その日が来るまで何があってもどうでも良いと思えるようにします。
751
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/17(水) 20:34:51 ID:It0uZehQ0
全ての苦しみは報いが原因なんでしょうか?
752
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/17(水) 22:11:58 ID:It0uZehQ0
すいません原因は仏教的には無明なのかと思いますが、正確な言い方がわからないのですが、例えば嫌なことが起きて、その記憶に苛まれて苦しむというところまでも含めて報いが原因なのかという感じのことを聞きたかったです
753
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/17(水) 23:33:44 ID:W5POQhHc0
>>749
言えないのじゃ。
それも完全なものではないからのう。
誤診も多いというのじゃ。
自分で自由に選択してよいのじゃ。
>>750
そうじゃ、自分で選んだ道を行くとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
754
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/17(水) 23:36:13 ID:W5POQhHc0
>>751
違うのじゃ。
まったく同じ苦にあっても全然心の傷にならないものもいるからのう。
心の働きにまでは報いは及ばないのじゃ。
それ故に悟りの可能性もあると言えるのじゃ。
755
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/18(木) 11:19:16 ID:kVgxHecY0
わかりました。自分の意思で選択しようと思います。
教えていただきありがとうございました。
756
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/19(金) 00:00:29 ID:yUXQ3Ibw0
>>755
どういたしまして、またおいでなさい。
757
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/19(金) 21:49:37 ID:It0uZehQ0
自分の理想の人間関係に囲まれたい、のような他人に大きく依存する願いでも善事を積んだら叶う可能性はあるんでしょうか
758
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/20(土) 20:20:19 ID:H4owocZ60
人類が滅びた後、三千大千世界のどこかに業を引き継ぎ生まれたとして、そこには仏教を教える人はいるんでしょうか?
759
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/20(土) 21:41:08 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
井上義衍老師の「禅-もう迷うことはない: あなたの疑問を即快答」を全部読み終わったのですが、91ページに要約すると「人間は宇宙的存在なので自己を見れば宇宙の真相がわかる」的なことが書いてあるのですが、インドの覚者の本によく出てくる大海と海水のしずくの例え(海水の一滴を調べれば大海のことがわかる)とはつまりこういうことだったのでしょうか?鬼和尚様は解脱して宇宙の真相がわかりましたか?
760
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/20(土) 21:44:21 ID:fAksIwtA0
>>757
叶うじゃろう。
そのイメージをできるだけ詳しく、具体的に表して願うのじゃ。
信じて善事を行えば自然にそのような関係に近づいていくのじゃ。
善事をする善人の所に同じような善人も集まるのであるからのう。
実践して確かめるのじゃ。
>>758
いるじゃろう。
導師は必要な時に会えるというからのう。
他の世界でも真摯に悟りの道を求めれば、自然に導師にも会えるのじゃ。
今も会えているのじゃ。
ひたすら実践して悟りに近づいていくとよいのじゃ。
761
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/21(日) 01:02:27 ID:toi/qAzg0
>>759
こちらの方のご回答もよろしくお願いします。
762
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/21(日) 20:50:09 ID:epTa/88w0
沈黙は金なのはなぜですか?
沈黙したほうが智慧が出るのですか?
763
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/21(日) 21:54:14 ID:d8Opksp20
>>759
宇宙などというのもだの観念でしかないと分かったのじゃ。
それが宇宙の真相なのじゃ。
時間もまた観念に過ぎないのじゃ。
それが時間の真相なのじゃ。
それらを看破することで、意識は宇宙も時間も超越したすべてであると知れるのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
>>762
何か起こった時には大抵の場合、沈黙していたほうがよいのじゃ。
まだ状況が不確定なときに迂闊に発言して、後で間違いとわかったときには恥をかき、信用もなくすのじゃ。
黙っていればそのような間違いはしないのじゃ。
それが他人には思慮深い、知恵のあるものと見られるのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
764
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/22(月) 00:33:56 ID:JUUIclFQ0
トランプ氏の暗殺未遂事件は少し出来過ぎ感があるのですが、本当に偶然に死を回避したのでしょうか?
765
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/22(月) 07:33:25 ID:jkCSE3uI0
>>763
鬼和尚様
回答ありがとうございます。
766
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/22(月) 12:44:07 ID:pW5eU/NM0
>>763
そうしますと、恥をかくのもどうでもよく信用されることも思慮深いと思われるのも興味ない場合は関係ないのでしょうか?
767
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/22(月) 12:58:33 ID:pW5eU/NM0
>>766
補足です
お喋りをしたいのではなくむしろあまり話をしたくないのですが、
他人からの信用や思慮深さも興味ないので、沈黙は金で得られるのはその程度なのかなと思ってしまいました。
768
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/22(月) 17:47:42 ID:QkUMmq7o0
最近坐っている時と立っている時によく胸の右側周辺が温かいのですがこれは何でしょうか。
瞑想時に気付いたらこの辺りに集中した方がよいですか。
769
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/22(月) 20:04:58 ID:yYAPB0dA0
境界知能のサイコパスというとどのような人物像を思い浮かびますか
770
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/22(月) 21:48:30 ID:Lm97tX7I0
>>764
偶然なのじゃ。
演出ではないのじゃ。
よく観察して見極めるのじゃ。
>>765
どういたしまして、またおいでなさい。
>>766
そうじゃ、社会的な評価がいらないなら関係ないのじゃ。
もともとそのための格言であるからのう。
いろいろ試してみるとよいのじゃ。
771
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/22(月) 21:52:57 ID:Lm97tX7I0
>>768
そこに気が集中しているのじゃな。
姿勢のせいだとか、もともと発達しているとかが原因じゃな。
感情に同一化している者もそこに主体を感じるというのじゃ。
集中してみるとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>769
わしは何も思い浮かばないのじゃ。
心が無であるからなのじゃ。
772
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/23(火) 18:13:24 ID:kVgxHecY0
足首がむくみます。
ずっと同じ姿勢でいることが、足のむくみの原因のひとつであるとネットにありました。
和尚様は瞑想を毎日長くやると足がむくんだりしますか?
773
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/23(火) 21:32:47 ID:mORqY3j20
>>772
わしは膝とか足首が痛くなるのじゃ。
ときどきは椅子に座ってやるのじゃ。
そうすれば痛みもなくなるのじゃ。
苦行ではないのであるから、自分の体を労わって臨機応変に実践するとよいのじゃ。
精進あるのみなのじゃ。
774
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/23(火) 22:35:39 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
今日は隙間時間に数息観をしていたら気付けば5分以上続いていて、
>>610
の解説を読むに私は初禅に入っているらしいのですが全くそんな感じがしません。
以前数息観中に起きたことをこちらに書いたら鬼和尚様からそれはサマーディだと教えていただきましたがあそこまで明晰で新鮮な意識状態でもありませんでした。
数息観中は数を数える意識と現れては消える雑念の2つを知覚しているだけでそれ以外は何もないのですが、数息観が5分続いたら雑念が消えなくても観察の行に入ってもいいのでしょうか?それとも雑念が完全に消えるまでは観察の行はせずに数息観に徹した方が良いのでしょうか?
775
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/24(水) 09:43:45 ID:kVgxHecY0
>>773
例え熟練した正しい姿勢だったとしても、瞑想は体に負荷がかかるのですね。
気をつけたいと思います。ありがとうございました。
776
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/24(水) 17:03:13 ID:QkUMmq7o0
悟りを本気で志した者には
全ての現象状況が悟りのための天からの贈り物ギフトだと気付けるから、
全ての現象状況が悟りのためのギフトになる。
この理解は正しいでしょうか。
777
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/24(水) 19:27:30 ID:IlIt5yMI0
鬼和尚に質問です。
最近は多くの車がドラレコを搭載していて、事故に至らなかったようなヒヤリハットや違反が動画サイトには大量に晒し上げられています。
仮に撮影者が相手を晒し上げて他の人達に叩かせようという思いを持って動画を投稿した場合、これは悪行となりえますか?
当然立場が逆なら晒されるのを嫌がると思うのです。
778
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/24(水) 21:12:02 ID:HOWV/40Y0
アートマンが全く逢ってくれません
性格悪い者のアートマンはきっと性格悪いのだと思われる。引篭か!
そろそろ顔くらい見せてやれ、と私の内側から説教しやってください。
779
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/24(水) 23:25:16 ID:6HAx0BuA0
>>774
そこまで出来ているならば観察に入ってもよいのじゃ。
意識の二重性に気づいているのじゃ。
続けていれば雑念も消えるじゃろう。
どんどん実践あるみなのじゃ。
>>775
そうじゃ、身体を労わりながら実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
780
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/24(水) 23:32:39 ID:6HAx0BuA0
>>776
そのような理解でよいのじゃ。
いまこの世に生まれたことさえも悟りのためのギフトであるのじゃ。
悟りを得るための正しい法があるのであるからのう。
今こそ実践あるのみなのじゃ。
>>777
それは悪になるのじゃ。
他人に叩かせるという動機があるからのう。
自分も他人に叩かれる報いが来るじゃろう。
善事を積むとよいのじゃ。
781
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/24(水) 23:35:15 ID:6HAx0BuA0
>>778
アートマンはおぬしの方が逢ってくれないと言っているのじゃ。
いつも後ろにいるのにのう。
振り向けばアートマンなのじゃ。
782
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/25(木) 07:01:42 ID:26EuOgyM0
>>781
いつどの様に振り向けば会えるのですか?
ディズニー古典アニメの如く、振り向けば後ろに移動マラソンとかしませんか?
前は心臓の中に居ると言ってましたよ?なぜ引越したんですか?百太郎さんと間違えてないですか?
783
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2024/07/25(木) 09:25:52 ID:5CUJbwKA0
以前良かれと思って、ご飯を玄米のみにしたことがありました。
すると猛烈な便秘になって出すのにとても苦労しました。
今喉の痛みと倦怠感、発熱で仕事を4日休んでいます。
医者に行きましたが、インフルでもコロナでもないとのことでした。
思い当たる節としては、休日も朝遅くまで寝ないで平日と同じように起きる方がいいということを実践して、しかし夜は早めに寝るわけでもないので睡眠時間が減って免疫力が下がったせいではないかと思います。
このように自分にとっていいことをしたはずが、体調悪化という形で帰ってくるのはどういうことでしょうか。
784
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/25(木) 12:15:17 ID:jkCSE3uI0
>>779
鬼和尚様
回答ありがとうございます。
785
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/25(木) 16:11:56 ID:8sqFb5wQ0
人間に自由意志はありますか?
786
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/25(木) 20:44:54 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
自己観察を続けていたら自分だと思っていたものが自分ではなかったと気付き、その自分ではなかったものが脳内で自分のように振る舞っているのを観察して、自分って本当に存在しないんだとびっくりしました。私はその自分のように振る舞っているもの(自我?人格?)の性格が悪くて好きになれません。つまり自分を好きになれないので自己敬愛が難しいのですが、それでも自己敬愛をした方が良いのでしょうか?
787
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/25(木) 23:26:51 ID:BQdmWcoc0
>>782
いまここで振り向けばあえるのじゃ。
おぬしが振り向いたほうにアートマンもふりむくのじゃ。
心臓にいてもおぬしが逢ってくれないから後ろにいったのじゃ。
>>783
玄米はよく咀嚼しなくてはいかんのじゃ。
普通の白米より硬いからのう。
一口50回かむとよいというのじゃ。
声の出しすぎとか、硬いものをよくかまずにべたせいかもしれん。
さらによく調べて正しい知識を身につけないと体もわるくなるのじゃ。
よく学んで実践あるのみなのじゃ。
788
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/25(木) 23:30:19 ID:BQdmWcoc0
>>784
どういしまして、またおいでなさい。
>>785
少しはあるのじゃ。
2%位じゃな。
>>786
続けるとよいのじゃ。
それは観念であるからどのようにでも変えられるのじゃ。
おぬしが敬愛できる観念に変えるとよいのじゃ。
さらに理解が深まるじゃろう。
実践して確かめるのじゃ。
789
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/25(木) 23:45:51 ID:8sqFb5wQ0
>>788
10年くらい前に同じ質問をしている人を見かけた事があるんですが、その時は自由意志はないとおっしゃっていましたが10年前と見解が変わったんですか?
790
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/26(金) 12:45:11 ID:jkCSE3uI0
>>788
鬼和尚様
回答ありがとうございます。
自分が敬愛できる観念という発想がなかったので、鬼和尚様に相談出来て良かったです。
791
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2024/07/26(金) 15:05:03 ID:.tofT0a20
>>787
ありがとうございます
792
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/26(金) 21:37:29 ID:TW0pRxqs0
>>789
わしはいつも少しはあると言っているのじゃ。
2%位じゃな。
全くなければ悟りを目指すこともできないからのう。
よく読んでみるじゃ。
>>790
そうじゃ。どんどん実践するとよいのじゃ。
またおいでなさい。
>>791
どういたしまして、またおいでなさい。
793
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/27(土) 11:20:20 ID:It0uZehQ0
ずっと疲れた感じがするのは体調が本当に悪いのか精神的な問題なのかどっちでしょうか
単純にやる気がないのは確かなんですが
794
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/27(土) 18:26:05 ID:lwMd0eYo0
行為や善行についてです
同じ事をしても心次第で、道端に石を置くにしても、人を転ばせるため悪意の意図でやれば悪い報いが、人が転ばないよう善意の意図で置けば良い報いが来る、ということです。
修行により執着が減ってきた場合の行為はどうなるのですか?
795
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/27(土) 21:32:42 ID:2hQ1qKH60
>>793
首の後ろとかアキレス腱のところとかを触ってみて痛かったり凝っていたら肉体が原因なのじゃ。
疲れはそこにたまるのじゃ。
あるいは精密検査を受けてみて肝臓とか腎臓が弱っていればそれが原因なのじゃ。
心が原因ならば観察してみて、悲しみとか、空しさとかがあればそれが原因なのじゃ。
自ら心身を観察して見極めるのじゃ。
>>794
それもまた何らかの報いはあるじゃろう。
肉体を鍛えれば、頑強になるというように行為の結果は常にあるものじゃ。
執着がなくとも慈悲の心で人に接すれば環境もよくなっていくのじゃ。
善事をつむとよいのじゃ。
796
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/28(日) 00:23:42 ID:io591U3I0
六根清浄大祓の祝詞で
様々な不浄を六根に感じても心にそれを入れない、ようなことが書かれていますけど
そんなこと可能なんでしょうか?
私は汚いものや嫌なことを見たり感じたり体験したりすると心にいつまでも響きます
精神状態や体調が悪くなることのほうが多いのです
私に全く責がない他人同士の出来事を見たりしてもそうなります
過敏なだけなのかとも思いますが単に気が弱いのでしょうか?
797
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/28(日) 09:56:21 ID:wzC26XQc0
>>794
分かりました。
修行で執着が少ない場合、おおむね悪意から何かしようということ自体は減ると思います。
未だ無知な衆生を哀れに思い行動すると思います。
しかし同情心とか「(あげた例の場合)転んで怪我したら大変だ!」というような心配も希薄になってきます。
転んで怪我してそれが苦となるならば哀れである、怪我しても苦ではなければ問題ない、というようなことです。
おおむね衆生は転んで怪我したら苦となるのは分かってますので哀れに思い、転ばないよう石を片付けるという感じです。
これで良いのですよね?
798
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/28(日) 18:48:43 ID:bYfYa/1I0
”愛と許しを口に説きながら、手には武器を持って争っているのじゃ。
自ら平和の民と称しながら、平和の民同士で戦っているのじゃ。
宗教が違うといって争い、同じ宗教でも戦っているのじゃ。
イデオロギーが違うからと戦い、同じイデオロギーでも争っているのじゃ。”
のことを今月のブログで拝見しました。
こういった上記の人たちに怒りを覚えます。正当なことと思います。
しかし怒りは三毒の一つです。克服することを推奨されるものです。
この気持ちをどのように扱えばいいのか迷っています。
正当なものだから怒りを持っていたほうがいいのか?それとも克服するべきか?
どちらにしろしんどい・・・。
自己観察を深めていきたいのでに一助いただけたら幸いです。
個人的には、怒りを覚えるのはしんどいので厭離したいと感じております。
799
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/28(日) 21:53:15 ID:hM1.7skk0
>>796
それも可能なのじゃ。
それらの不浄も観念に過ぎないからなのじゃ。
観念としての自分が主体と認識していれば、それらによって不浄になったと感じるのじゃ。
自分が観念ではないと理解できれば、不浄にも動じないのじゃ。
自分とは何か追求して厭離するのじゃ。
>>797
そうじゃ、それでよいのじゃ。
執着せずに行えば利益も大きいのじゃ。
それが清浄な心であるからのう。
さらに精進あるのみなのじゃ。
800
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/28(日) 21:55:40 ID:hM1.7skk0
>>798
それは厭離克服したほうがよいのじゃ。
愚かな衆生の行いであるからのう。
哀れみをもって一人でも導くがよいのじゃ。
自らの心の中の原因から怒りも起こることを観察すればそれも消えるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
801
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/28(日) 22:37:11 ID:/26FDnMs0
>>799
不浄も観念に過ぎない
私が勝手にそう思いこんでるだけだとわかればいいのですね
観念でない自分を追求していこうと思います
802
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/29(月) 19:32:46 ID:2lyhThUA0
統合失調症の現れの特徴として、盗聴されてる・盗聴器が仕掛けられているという被害妄想が傾向としてあるのはなぜですか?
人がいたら悪口を言われてる、などの被害妄想はまだ分かるんです。盗聴されてるというのはどういうことなんでしょう?
803
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/29(月) 21:15:28 ID:0jLXYdCA0
>>801
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>802
他人がすべて自分のことを話していると思い込むからじゃろう。
それができるのは盗聴しているからだと妄想するのじゃ。
妄想から妄想を起こすのじゃ。
804
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/30(火) 04:02:29 ID:JQYtdUmw0
>>803
ああなるほど、分かりました。
身近な他人に悪口を言われてる妄想だけではない。
街ですれ違う不特定多数の他人やもしかするとTVやネットなどの発信内容が何故か自分のことを言われてるように妄想するわけですね
805
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2024/07/30(火) 12:11:34 ID:ACTMxKKE0
例えば、りんごを見て赤いとか丸いとかヘタがあるとかの特徴から、それをりんごだと認識することと同じように、自分の身体とか心の動きを見て、それを自分だと認識する、ということですよね。
806
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/30(火) 14:13:45 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
悟り鑑定をお願いしたいです。
https://note.com/dokugo/n/n3779a75b5c17?sub_rt=share_pw
こちらの方は悟っていますか?
807
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/30(火) 19:15:39 ID:dpuOw8220
鬼和尚さん
鬼和尚さんのブログには、「自分という観念から好みや執着が起こり、苦に陥る縁起が観察できれば自我も滅して無我になるのじゃ。」とあるのですが、
自分だと思っていたある観念が苦を起こしていると気づいただけで、その観念は消えるのでしょうか?
808
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/30(火) 20:32:20 ID:uZJP168.0
人の因果って指摘しないほうが良いですか?
友人が愚痴とも相談ともつかぬ話をしてくるのですが、
例えば習い事の知人で(おそらく精神疾患か発達障害で)すぐすり寄ってきては急に怒鳴り怒ってくるがまた会うとすり寄って人がいて、とても嫌なので避けていたら今度は「避けている」と怒る人がいるといったそういう話です。
そのレベルの幼稚な困った人がその友人の職場や習い事で何件も出てくるのです。
私は修行者ですが他人の話の時は仏道抜きで「それは大変だね、困ったね」と聞いているのですが、いつもしばらく経ってから原因が何か思い当たるのです。
友人には元気な男の子どもが3人もいて、特にその子たちが小学生のうちはきかん坊で騒いだり走り回ったりするので、四六時中怒鳴って大人しくさせたりしていたのです。出先で走り回り道を飛び出たりもするので、頭をポカリと叩いたりと子育てに必死なら仕方ないこともあったと思います。また友人もテンパると精神的に余裕がなくなる人なのです。
私にそれらを責めるつもりも資格もありません。
しかし職場や習い事の「困った人」にされていることは、結局友人が子どもたちにやってたことなのです。
友人と話してる時は思いつかなかで後から思いつくのです。
そして「人の悪口を話したがる人がいて、そういうのがすごく嫌」と言いつつ、私には愚痴の話や悩み相談なのです。
でも私はそれも特に嫌とも思いません。問題を抱えている人というのはいつまでも問題を抱えていて、話題といえば愚痴か抱えている問題の話をするものです。そういうひとは友達も減っていきます。私も覚えがあるのでよくわかります。
しかし本人のためと思えば因果を指摘すべきでしょうか。
因みに私自身は付き合うも付き合わないもどうでも良いので基本は自分からその友人には連絡取りません。向こうから連絡が来たときだけ話します。
809
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/30(火) 20:41:06 ID:uZJP168.0
>>808
追記です
友人は特別に仏教徒ではありませんが、自宅の神棚の世話を念入りにしていたり、因果の法則があるというのは信じているようです。
しかし、起きてることが因果によるものとは思い出せないようです
810
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/30(火) 21:31:27 ID:5XmOSlpg0
鬼和尚様、いつも助けていただいています。ありがとうございます。
この方は何らかの境地に達していますか?
https://www.youtube.com/watch?v=70M2-7j2mDo
811
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/30(火) 21:32:31 ID:tchzt3L.0
>>804
そうじゃろう。
周りの者がみんな自分を見ていて、自分のことを話していると妄想するのじゃ。
それがおかしいとも思わないのじゃ。
>>805
そうじゃ、そのように自分を認識しているのじゃ。
それによっていつも変わらない自分が居ると思うのじゃ。
そして自分の好悪とか、執着が起こるのじゃ。
よく観察して見極めるのじゃ。
812
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/30(火) 21:38:03 ID:tchzt3L.0
>>806
悟っていないのじゃ。
瓦を磨いてもはりにはならないと古人はいったのじゃ。
>>807
そうじゃ、完全に気づいたならば消えるのじゃ。
消えていなければまだ完全ではないのじゃ。
さらに観察を続ける必要があるのじゃ。
813
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/30(火) 21:43:08 ID:tchzt3L.0
>>808
指摘してよいのじゃ。
真実であるからのう。
真実を教えられてどうするかは本人次第なのじゃ。
>>810
初禅くらいには達しているじゃろう。
長年修行していたからのう。
814
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/30(火) 22:44:18 ID:jkCSE3uI0
>>812
鬼和尚様
悟り鑑定をしていただきありがとうございます。
815
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2024/07/30(火) 23:52:56 ID:.tofT0a20
>>811
ありがとうございます
816
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/31(水) 00:18:38 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
ガザの虐殺のニュースとウクライナの戦争のニュースが目に入る度に気分が重くなるのですが、ダンマパダの「他人の過失を見るなかれ。他人のしたこととしなかったことを見るな。ただ自分のしたこととしなかったこととだけを見よ。」ということで外国の戦争のニュースは見ずに自分の心だけ観察していればいいのでしょうか?
817
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/31(水) 01:08:49 ID:BgVYUK9s0
きちがいみたいな行動がやめられません
基本原因は無能故の行き詰まり逃避不可避の繰り返しコンボ。
神様は最初に先ず第一に環境を変える事で良くなると云われますが
物理的無門関状況から脱出できまぜん。
布施や善行のフラグは建ってるのにルートイベント発生しない。
最早ベランダバルコニーにすら出れない。
818
:
避難民のマジレスさん
:2024/07/31(水) 03:25:17 ID:yKvEMTZ20
>>813
分かりました。真実だから指摘していいですよね
自分の右手で左手を叩いたら痛みを受けるのは自分であるように、仕方なかったことでも子どもに怒鳴って育てていた報いは必ずやって来る。それが因果の法則である。
因果の苦痛を減らすには鬼和尚に懺悔告白すると良い、ブログで非公開でできると伝えておきます。
819
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2024/07/31(水) 18:22:09 ID:x9cH0gdw0
動物性タンパク質以外で大豆の他に筋肉がつく食べ物を教えてください
820
:
807
:2024/07/31(水) 18:34:03 ID:Y7ZHcfOA0
>>812
鬼和尚さん、ありがとうございます。
それだけで消えるのですね。
苦を観察します。
ありがとうございます。
821
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/31(水) 21:24:13 ID:LvuD5H.Q0
>>814
どういしまして、またおいでなさい。
>>815
どういたしまして、またおいでなさい。
>>816
そうじゃ、見ないほうがよいのじゃ。
それもまた歴史上何度も繰り返されている戦争のひとつであるからのう。
見ていればきりがないのじゃ。
自らの心を観察することを優先するとよいのじゃ。
822
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/31(水) 21:27:26 ID:LvuD5H.Q0
>>817
行いは自らの心を観察することで変えられるのじゃ。
その行動も心の中の原因から起こるものじゃ。
原因を心の中に追究するのじゃ。
その原因からおかしな行動も起こると観察できれば変えられるのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
>>818
そうじゃ、教えてやるとよいのじゃ。
それもまた善事なのじゃ。
どんどん教えるとよいのじゃ。
823
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/07/31(水) 21:32:37 ID:LvuD5H.Q0
>>819
芋とかがよいのじゃ。
特にさつまいもにはたんぱく質の他にその元になるアミノ酸も多く含まれているというのじゃ。
芽キャベツにも多く含まれているというのじゃ。
バナナにも含まれているのじゃ。
いろいろ調べてみるとよいのじゃ。
>>820
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
824
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/01(木) 09:38:29 ID:jkCSE3uI0
>>821
鬼和尚様
回答ありがとうございます。
825
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2024/08/01(木) 12:06:49 ID:jOsg9T5k0
>>823
ありがとうございます
826
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/01(木) 15:59:03 ID:QkUMmq7o0
https://suttanipata.com/
この方のスッタニパータの翻訳あるいは解説は優れていますか。修行の参考になりますか。
827
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/01(木) 16:46:22 ID:5XmOSlpg0
>>813
ありがとうございます。
初禅というのは瞑想中にしばらく集中力が続く状態という感じでしょうか?
この方は普通の人に比べれば感情コントロールができる安定した人、くらいのイメージでしょうか?
828
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/01(木) 19:15:02 ID:qC.DFR8k0
鬼和尚は巷でよく見る生活保護叩きについてどうおもいますか?
829
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2024/08/01(木) 20:23:00 ID:.tofT0a20
維摩経の 第十一章 妙喜世界と無動如来 に
そのとき、世尊はヴィマラキールティに仰られた。「如来を見ようとするとき、おまえはどのように見るのか」
こう問われて、ヴィマラキールティがお答えする。
「世尊よ、如来を見ようとするとき、私は見ないことによって見ます。
とありますが、この文は、「見る」という認識作用を止める働きがあるあるのでしょうか。
830
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/01(木) 21:30:15 ID:W5POQhHc0
>>824
どういしまして、またおいでなさい。
>>825
どういたしまして、またおいでなさい。
>>826
あまりよくないのじゃ。
悟りや仏教についてよくしらないようじゃ。
参考にしないほうがよいのじゃ。
831
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/01(木) 21:35:30 ID:W5POQhHc0
>>827
そうじゃ、瞑想中に思考がない位の境地じゃな。
普通の人よりは心も安定しているじゃろう。
ちゃんとした僧なのじゃ。
>>828
いかんのじゃ。
弱い人を叩く悪といえるのじゃ。
>>829
そうじゃ、眼識を離れた境地で見るということじゃな。
それこそが真に如来を見るということと教えているのじゃ。
よく学び強く念じれば同じく眼識を離れて如来を見ることができるじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
832
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/01(木) 22:04:33 ID:lolheaBU0
一仕事終えて休憩でクーラーつけ、ふーっと一息ついてリラックスした瞬間、
背後に掛けていたシャツがエアコンの風で脱落した。
不意をつかれた音に、立ち上がって手に持っていた物を床に投げ捨てるほど驚いてしまった。
そして状況を理解した後、疑問ができました。
この様な瞬間に小悟など起こすには何をすればよかったのでしょうか?
833
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2024/08/02(金) 00:10:13 ID:.tofT0a20
>>831
ありがとうございます
834
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/02(金) 17:16:17 ID:5cygAhP60
暑い日が続いております。
鬼和尚さまは何卒、衆生のために、冷房などお使いになってご自愛下さい。
修行者の方々もまた、快適な環境で実践が進まれることを、お祈り申し上げます。
835
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/02(金) 21:30:13 ID:8cSSyYlY0
>>832
常日頃から自分とは何かわ追求しているとよいのじゃ。
そのように驚いた瞬間に、自分などなかったと気づくのじゃ。
あるいは自分と思っていたものが偽りの観念であったと気づくのじゃ。
日々の精進が大事なのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>833
どういたしまして、まおいでなさい。
>>834
寝る時とか、暑い時には使っているのじゃ。
とくに拘らないのじゃ。
おぬしも自愛するとよいのじゃ。
836
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/03(土) 06:22:33 ID:LEP0S3aE0
>>835
さようでしたか。安心いたしました。
ありがとうございます、自愛して実践につとめます。
837
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/03(土) 11:04:45 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
プンジャジの本に
あることは記憶に入りこみ、あることは記憶に入らない。記憶に入ったことは印象を残していく。これが私の語っていた足跡だ。これらの足跡が、あなたに満たすべき運命の脚本を与えるのだ。あなたの身体は、蓄積されてきた膨大な足跡の集合によって決定された特定の出来事を体験するために誕生しなければならなかった。そこには慣性の法則が存在し、それを止めることはできないのだ。あなたの行為や想念の責任はあなた自身にある。そしてそれらの行為や想念が、あなたの未来の行為や想念を決定づけるのだ。
デーヴィッド・ゴッドマン.「覚醒の炎」,ナチュラルスピリット,2020年7月
とあるのですが、鬼和尚様がブログの「運気を向上させる方法」に「わしの話を読んだりしてこれからは善を行おうという者は、罪の浄化として試練にさらされる。他人に罵られたり、嫌な思いをしたりするが、それは罪を浄化するための試練なのじゃ。それを恨まずに「この試練によって地獄に落ちるほどの罪も浄化出来た」と、喜ぶがいい。」と書いてあったり引き寄せ界隈の発信者の方たちが「嫌なことが起きても自分の都合の良い様に考えよう」と発信しているのはつまりこういうこと(想念の責任は自分自身にあるから)なのでしょうか?
838
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/03(土) 18:29:10 ID:I5dvXyd20
>>831
ありがとうございます
現代の日本でこのような弱者たたきが横行するのは一体なぜなのでしょうか
海外のコミュニティなどもよく覗きますが基本的に弱い立場の人たちには自己肯定感を高めさせるような言葉をかけるのが普通で日本のように集団で罵詈雑言を投げかけるような場面は見たことがありません
日本はかなり異常だと思います
839
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/03(土) 21:06:59 ID:mhsCiUG.0
>>836
そうじゃ、身を労わりつつ実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>837
そのような理解でよいのじゃ。
過去の多くの想念と行為の蓄積があるから直ぐには善事の報いもこないのじゃ。
日々続けていけばそれらも浄化されて善い報いもやってくるのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
840
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/03(土) 21:11:18 ID:mhsCiUG.0
>>838
一番の原因は自らも叩かれてきたからじゃな。
親とか教師とか友人に批判されてきたから自分もたたくのじゃ。
条件付けされた通りに生きる自動人形なのじゃ。
それに気づかないのじゃ。
自分の意思で叩いていると思っているのじゃ。
それが自分であると思うからやめられないのじゃ。
哀れな者達なのじゃ。
841
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/04(日) 10:29:23 ID:KEe.A/Kw0
善行をするその心は
慈悲心があればそれが一番ですが、
普段の世間の生活で突如、譲ったり世話をしたりなど機会があってもちょっとしたことだと思います。お菓子を譲ったりとか席を譲ったりとかそういうことです。
ここで譲ればもっと良い環境(または境地)が来るから、この程度の世間のことは貰っても(お菓子や席など)大したことないから貪らない、他者にいくらでも譲る、
そのような心持ちで善行をしてもよいでしょうか?
842
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/04(日) 11:28:22 ID:bPG1pu9I0
自分の心を観るについて
心というと、感情とか思考などとまず認識しますが、
心とは認識しうるもの全てということなんですよね?
目で見えると認識するもの、耳で聞こえると認識するもの、匂いや感触や肉体感覚
心が捉えたもの
843
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/04(日) 13:50:39 ID:h5P9mv0k0
布施や善行は内容によって善い報いにも違いが出てきますか?
クリック募金はお手軽で時間も労力も使いませんが、ゴミ拾いや清掃活動などのボランティアは肉体労働に近いので体力や時間をかなり使います。
苦労が大きい分だけ善行の報いも大きくなるんでしょうか?
844
:
鬼おしょう
:2024/08/04(日) 14:53:39 ID:maVMPz0s0
鬼和尚の悟りメソッド【再掲】
①数息観で集中力アップ
②雑念や雑音、ビジョン、イメージなどが現れる
③雑念やイメージに囚われず自己を観察する。
④自分に気付いて無我になる
⑤無我を見ている認識を滅して大悟徹底する
845
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/04(日) 14:58:45 ID:maVMPz0s0
⑤の認識を滅して、言わば純粋に《在る》(無)になるのは、そんなに難しくはないのですが、特に「悟った」みたいな感じもしないのですが、何かが違うんですかね
846
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/04(日) 15:07:04 ID:maVMPz0s0
また、霊界と言うのは、この世がそうであるように在るとも無いとも言えない世界だと思いますが、覚者や覚者の話を聞いていた人は、霊界の様々な眩惑にも執着せず、これは「自己」が生み出したイメージの世界だと見切る事が出切ると思うのですが、あの世で、あの世の縛りから自由になった人は、どこかに行くわけではなく、あの世に留まるのでしょうか?言わば、夢を見ながら「これは夢だ」と気がついた人が夢の中で好き勝手に楽しく過ごすように。
847
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/04(日) 15:23:29 ID:nOrXbdHw0
>>840
ありがとうございました
勉強になりました
848
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/04(日) 20:17:08 ID:maVMPz0s0
認識を滅するとは、人を見た時に「人だ」とか虫を見た時に「虫だ」と思うのは、認識が滅されてないですよね。
人を見ても何だか分からなくなる状態が「認識が滅する」と言う状態だと思うのですが、このような認識の種子を全部滅するには途方もない時間が必要だと思うんですよ。
それが自己を見ることで何故達成されるんでしょうか?
849
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/04(日) 20:19:28 ID:maVMPz0s0
鬼和尚の悟りメソッド【再掲】
①数息観で集中力アップ ②雑念や雑音、ビジョン、イメージなどが現れる
③雑念やイメージに囚われず自己を観察する。
④自分に気付いて無我になる ⑤無我を見ている認識を滅して大悟徹底する
↑もう少し敷衍したり、おかしいところを修正してもらえると、助かります。
後世の人達も助かるかと思います
850
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/04(日) 21:26:14 ID:JMZLQxFE0
>>841
それでよいのじゃ。
善行になるじゃろう。
それで助かるものもいるからのう。
>>842
最終的にはそうじゃ。
しかし段階的に身体とか、感覚器官とか、思考とかにわけてほうが観察し易いじゃろう。
そうすれば最後には認識を観察することになるのじゃ。
>>843
違いが出るじゃろう。
やはり自分も苦労して他の衆生を助けた方が報いも大きいのじゃ。
他のものも大きく助かるからのう。
実践して確かめるのじゃ。
851
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/04(日) 21:32:22 ID:JMZLQxFE0
>>844
>>845
概要はそのようなものでよいのじゃ。
まだ無我になっていないようじゃ。
一時的に瞑想をしている時に我を忘れただけならばサマーディに入っただけなのじゃ。
瞑想から覚めるとまだ自我があるのじゃ。
さらに自己を追求して瞑想から覚めても己がない境地に入るのじゃ。
>>846
あの世というものはないのじゃ。
すべて一つの意識だけなのじゃ。
そこで夢から覚めたら大体無色界にいることになるのじゃ。
観念的な自己に囚われて肉体を欲したならばこの世にも生まれるのじゃ。
852
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/04(日) 21:38:33 ID:JMZLQxFE0
>>847
どういたしまして、またおいでなさい。
>>848
認識の主体を観るからなのじゃ。
主体が滅すれば、認識対象は全て滅するのじゃ。
たとえば人が目で見るのは目玉の器官が主体としてあるからなのじゃ。
見えるものを全て滅しなくとも、目を瞑れば見る対象は全て消えるじゃろう
そのように主体を滅すれば対象は全て消えるのじゃ。
無我になれば認識主体は観察することが容易になるから、滅することもできるのじゃ。
853
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/04(日) 21:40:58 ID:JMZLQxFE0
>>849
大体よいのじゃ。
あえて付け加えれば2と3の間に集中力が増して、雑念や思考が止まるとか入れるとよいのじゃ。
それから自分を観察する行に入るとよいのじゃ。
雑念や思考に邪魔されなくなるからのう。
それで完璧なのじゃ。
854
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/04(日) 22:09:48 ID:jkCSE3uI0
>>839
鬼和尚様
回答ありがとうございます。
855
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/05(月) 05:43:50 ID:maVMPz0s0
鬼和尚の悟りメソッド【再掲】
①数息観で集中力アップ
②雑念や雑音、ビジョン、イメージなどが現れる
③(集中力が増しているので)雑念やイメージに囚われず自己を観察できる
④自分に気付いて無我になる
⑤無我を見ている認識を滅して大悟徹底する
856
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/05(月) 21:10:35 ID:Emt26ANM0
>>854
どういたしまして、またおいでなさい。
857
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/05(月) 23:02:57 ID:Wt.1ZE9I0
ちょっと前から気になっていた事があります
鬼和尚の、身体のどこか具合がよろしく無い
又は、涅槃の時、お別れの時が近いている、などございますか?
858
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/06(火) 07:34:25 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
プンジャジの本に
あなたはサンサーラ、つまり世界の現れがあなた自身の投影でしかないことを知って、いつも幸せに生きることだろう。
とあるのですが、悟る前は自我があるので「世界の現れが自身の投影でしかない」というのはまあわかるのですが、悟った後の自我を破壊した後はどうなるんでしょうか?鬼和尚様は悟った後に人と話をするために擬似的自我を作り出したそうですが、悟った後はその擬似的自我が世界に投影されるのでしょうか?
859
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2024/08/06(火) 12:34:29 ID:/MLCe.460
仏弟子の告白に
今や迷いの生存を再び繰り返すことはない
ブッダの教えを成し遂げた
汚れの消滅に達した
などとありますが、彼らは皆悟りを開いたということでしょうか。
860
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/06(火) 18:44:25 ID:maVMPz0s0
「私(と言う意識)は脳の機能である」と言う見解を打ち破るにはどうしたら良いですか?
私とは何かというのを突き詰めていくと「脳の機能である」と言う見解がよぎり、これを打ち破れません。
861
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/06(火) 18:48:18 ID:maVMPz0s0
>>846
あの世というものはないのじゃ。 すべて一つの意識だけなのじゃ。 そこで夢から覚めたら大体無色界にいることになるのじゃ
一つの意識があの世を形成したり、この世を形成したりすると言うことですかね。
だとすると、この世があるように感じる程度にはあの世もある(ように悟っていない限りは体験される事もある)のでしょうか。
862
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/06(火) 19:09:06 ID:FhYM6nsE0
>>857
私もこの方と同じような印象を最近のブログに抱いています
鬼和尚さんはまだまだ長生きすると宣言されてますし、
何か他に変革の予兆でもあるのでしょうか?
863
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/06(火) 21:39:34 ID:TMYy8GdE0
>>857
>>862
そのようなことはないのじゃ。
肉体は元気なのじゃ。
安心して実践に励むのじゃ。
>>858
そうなればもはや世界とか自分という観念はなのじゃ。
仮の自我も世界もあるように演技をして話しをしているだけなのじゃ。
すべて一つであるから永遠に幸福なのじゃ。
864
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/06(火) 21:47:16 ID:TMYy8GdE0
>>859
そのように書いている場合は悟りを得たのじゃ。
迷いの生存はなく、教えをなし遂げたというのであるからのう。
全員悟ってはいないのじゃ。
まだ悟りを得ていない者もいるのじゃ。
それもまた正直に告白しているのじゃ。
よく読んで違いを見極めるのじゃ。
>>860
それもまた原因があるから離れられないのじゃ。
心の中に原因を追究して観察するのじゃ。
親とか教師とか影響力のある人に言われたからかもしれん。
そのような原因からその観念があり、原因がなければ観念もないと観察できれば離れられるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
865
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/06(火) 21:49:06 ID:TMYy8GdE0
>>861
あの世は無いのじゃ。
この世と同じなのじゃ。
すべて一つなのじゃ。
寝た人が別の世に行くのではないようにのう。
866
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/06(火) 21:56:37 ID:maVMPz0s0
今も瞑想をしていたのですけど、
数息観をして、しばらくすると、想念の世界に行くじゃないですか。夢みたいな。
これは“ある種の”「死後の世界」と見て良いんですかね
肉体が死滅した場合も、悟ってなければこんな感じの世界に行き、想念世界だと気が付かず、生まれ変わるまでこういったイメージの世界が続くのかな?
この想念の世界は、悟り的には全く無意味な寄り道なんですか?
想念世界から目覚めると、また物質世界にいる訳じゃないですか。色界と言って良いのかな。
物質世界←→想念世界 の行ったり来たりなんですが、このどちらでもない解脱世界に入るのが目的な訳ですよね
想念世界(無色界)に居ても、物質世界(色界)にいても、「それを体験しているもの」を意識することが大事なんでしょうか?
それとも、まずはやはり、色界→無色界→と言う順序で滅却していけばいいんですかね。
想念が生じる原因であるところの自己はアーラヤ識とは何か関係がありますかね
アーラヤ識のさらに奥にある識に繋がる感じでしょうか?
867
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/06(火) 22:01:03 ID:maVMPz0s0
≫親とか教師とか影響力のある人に言われたからかもしれん。
養老孟◯さんとかNHK特集とか、これらを含む同時代人の信念からの影響でしょうか
868
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/06(火) 22:06:49 ID:maVMPz0s0
あの世がないとすると、夢の世界は何なんですかね?
鬼和尚はよく「あの世とは夢の世界のようなものじゃ」と言っていると思うのですが
869
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2024/08/06(火) 23:20:40 ID:.tofT0a20
>>864
ありがとうございます
870
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/07(水) 03:02:52 ID:W04uNDIE0
>>863
安心しました。
私は腹式呼吸で故障してる頭脳を良くしたいです。毎日の同じ作業すらほぼ毎回々々ミスります。
数秒、又はちょっと別な事するとやる事記憶が飛ぶ。
大昔、鬼和尚に「故障しておる」と言われたことを最近思い出します。
871
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/07(水) 08:46:16 ID:jkCSE3uI0
>>863
鬼和尚様
回答ありがとうございます。早く鬼和尚様と同じ境地に至りたいです。
872
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/07(水) 09:34:32 ID:maVMPz0s0
例えば、絶望して自殺した人が居るとします。
仏教とかスピリチュアル的な思想にも縁がなかったとして、その人の意識は、死後どうなっているのですか?
空想的な話ではあるが、仮に「霊魂」が彷徨っているようなことがあれば、例えば、その人の知人が念仏を唱えたり、或いは瞑想してその人のところまで助けに行くみたいなことは出来るのでしょうか?
873
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/07(水) 21:25:10 ID:k1O9Ohq.0
>>866
それが寝ているときと同じ夢を見ている状態ならば死の意識と同じといえるのじゃ。
寄り道はないのじゃ。
それもまたおぬしが知るべき真実なのじゃ。
別の世界はないのじゃ。
おぬしが作る世界がすべてなのじゃ。
常に主体を追求するとよいのじゃ。
それがやり易くするのが瞑想なのじゃ。
阿頼耶識が自己という観念を作っているのじゃ。
阿頼耶識が滅すれば観念のない一つの意識に至るのじゃ。
それまで実践あるのみなのじゃ。
874
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/07(水) 21:28:17 ID:k1O9Ohq.0
>>867
そうかもしれん。
その原因から観念が起こることを見られればなくなるじゃろう。
原因が正しくなければ消えないのじゃ。
別の正しい原因を探すのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
>>868
観念なのじゃ。
わしは死の意識といっているのじゃ。
それは眠りの意識と同じなのじゃ。
875
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/07(水) 21:32:27 ID:k1O9Ohq.0
>>869
どういたしまして、またおいでなさい。
>>870
脳をよくするには腸をよくするとよいのじゃ。
腸脳相関といって腸が悪ければ脳も悪くなるからなのじゃ。
腸の大掃除をするとよいのじゃ。
一日か半日断食をして下剤などを用いても通じをよくすいるのじゃ。
週に一回くらいやるとよいのじゃ。
>>871
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
876
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/07(水) 21:35:07 ID:k1O9Ohq.0
>>872
他のものと同じく死の意識にあるのじゃ。
悪夢を見たりするのじゃ。
供養すれば心が通じて少しは楽になるのじゃ。
イメージで清浄な家を作って招き、好きだった食べ物とかを供えるのじゃ。
続けると夢に出てくるのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
877
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/07(水) 22:07:57 ID:/UxYnv/c0
すると、意識→死の意識(夢の世界)→生の世界と言う構造はあるみたいですね。
878
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/07(水) 22:14:20 ID:maVMPz0s0
今日、気候の変動で自律神経がおかしくなって日中物凄い目眩に苦しみまして、具合が悪すぎて半分気を失った形で夢の世界(眠りの世界)に居たんですが、ここまで来ると、痛みや苦しみも追ってこないんですよね。
肉体に同一化すると物凄く苦しいのだが、ある意味、気を失う(死の意識まで退却する)と楽になる。
快川和尚の「心頭滅却すれば火もまた涼し」の原理もこれですかね。
879
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/08(木) 02:57:03 ID:fIGzuL5I0
道を選ぶとは本当に選べてるんでしょうか?
起こっていることは原因があったり報いであったりするわけですよね
どちらの道を選んでも原因によって起こっているならば、道を選ぶことに意味はあるのでしょうか?
880
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/08(木) 05:21:47 ID:maVMPz0s0
死の意識を別の言葉でいうとアーラヤ識や摩那識ですかね。昨日、寝入り端に、鬼和尚と思しき人と仏壇のある小屋のような所に行って、隣を見たら女が金属の仏具を食べており「おいやめろ」と言うビジョンを見ましたが
アーラヤ識の形成力によって成立した世界なんだと思いますね。要するに、夢の世界ですから、ここまでは、簡単に来れるようになった。
二十年前に瞑想を始めた頃は、現実的なことが気になって、こういったイメージの世界に常駐することも難しかったが、現在は瞬時に想念界まで行く。
で、次にどうすれば良いのか
①アーラヤ識が生み出す多様な想念世界を冷ややかに観察していく
②想念世界に囚われず、想念を生み出している「自己」(アーラヤ識?自体)を探る
881
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/08(木) 07:57:25 ID:maVMPz0s0
夢、霊界、無意識、アーラヤ識、物質、自我、あの世、この世、想念界、感覚界などの関係を整理して理解するための文献が何かありますか?
関係ありそうなものとして無着の『摂大乗論』とか世親の『倶舎論』とかですかね
体系的に理解するための文献リストがあれば助かります。
勿論、実際に心を観察することがメインなのですが、道案内として理論もあると助かります。
882
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/08(木) 21:19:52 ID:jPaUXrlM0
>>877
無いのじゃ。
おぬしがそう思いたいだけなのじゃ。
そもそも世界も無いのじゃ。
>>878
そのようなものじゃ。
強く集中すると感覚もなくなるのじゃ。
我も忘れるからなのじゃ。
忘我の境地なのじゃ。
一時的には苦はないが瞑想からさめると苦もあるのじゃ。
883
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/08(木) 21:25:40 ID:jPaUXrlM0
>>879
選べるのじゃ。
少しは自由意志もあるからのう。
実際に修行して苦を少しでも滅したならば正しい道を選んだと分かるじゃろう。
そのまま実践し続けるとよいのじゃ。
>>880
二なのじゃ。
自分を追及していくのじゃ。
>>881
般若心経が一番なのじゃ。
それら全てが空であり、夢幻であると教えているのじゃ。
それだけでよいのじゃ。
迷いの幻想に囚われなくなるのじゃ。
884
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/09(金) 05:29:40 ID:maVMPz0s0
②想念世界に囚われず、想念を生み出している「自己」(アーラヤ識?自体)を探る
この場合の自己は、「見える」ものですか?また、日常生活を送っているときでも注意深く観察すれば知覚できますかね
885
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/09(金) 12:11:36 ID:It0uZehQ0
報いは本人が望む形で来るんでしょうか
例えば布施をしてもお金を望んでいない場合他の形で来るのか、関係なくお金で来るのか、それとも来ないんでしょうか
886
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/09(金) 19:48:55 ID:B8eambVU0
仕事していて思うのですが、
生産性を上げるって自分たちの首を絞めてるだけのような気がするんですが
いずれ限界が来ますよね
まだ経済や技術の発展をしなくちゃならないのでしょうか?
887
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/09(金) 21:33:54 ID:/un0KTFU0
>>884
それは意覚によって感じるものじゃ。
心の働きによるものであるからのう。
一度気づけば日常でも感じることができるのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
>>885
そうとは限らないのじゃ。
行いに応じてくるじゃろう。
体を鍛えれば体力がつくというように。
特に願いがあれば善事と共にそれが叶うイメージをするとよいのじゃ。
環境がよくなるから叶い易いのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
888
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/09(金) 21:36:32 ID:xMN02PG.0
南海トラフ地震に関して、鬼和尚様の神通力でわかることはありますか。
889
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/09(金) 21:36:50 ID:/un0KTFU0
>>886
そうじゃ、いずれ限界は来るじゃろう。
本来はしなくてよいのじゃ。
競争に囚われているとやらなければ競争に勝てないとか思って脅迫観念で行うのじゃ。
囚われずに自らの幸福を追求するのじゃ。
890
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/10(土) 02:59:50 ID:8TCqWrP.0
>>889
分かりました。
もし他社より競争に勝つというか企業にとってより良い状況や結果を得たければ、競争を目的に効率化をするより他社より多く善行をしてその上で業務遂行をするほうが良いですよね
これは自営業やスポーツ選手にも言えますよね
891
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/10(土) 03:01:02 ID:8TCqWrP.0
>>888
こちらの方の質問がタイミングで飛んでいるようです。
よろしくお願いします。
892
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/10(土) 16:47:57 ID:h5P9mv0k0
孤独や退屈・心細さを感じた時に、安易に他者や集団と交流する方法を選ぶのはなるべく止めたほうがいいですか?
もし修行者でない他人が孤独のあまり他人との交流を求めてきたら、話を聞いてやったり場を提供したりするのは悪い事ではないですか?
一時的に気が紛れるだけだと思いますが、多少でも癒しを与えたいと言う慈悲の気持ちがあるなら相手をしてあげるのも良いですか?
本当は観察や瞑想を進めるべきなのかもしれませんが、自発的に修行しようと言う意思の無い者を動かすのは容易ではないと感じます。
893
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/10(土) 19:03:06 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
悟り鑑定をお願いしたいです。
井上義衍老師の息子さんの井上哲玄老師は悟っていますか?
公式サイトによると
>50歳を目前の臘月晦日、年末年始の準備、連日の境内掃除を終え、しばし居間で休息中、計らずも「ザー」の雨音に、大悟。爾来、聖体長養。僧俗の修行者を接化すること愈々盛んなり。
だそうです。
894
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/10(土) 21:28:32 ID:/JPTmv660
>>888
東京とその周辺にはそれほど激しい地震は来ないのじゃ。
壊滅するというようなことはないのじゃ。
守りがあるからのう。
>>890
その通りなのじゃ。
人を助けていれば自分がたすかるのじゃ。
それはすべての者に同じ法則なのじゃ。
善事を積むとよいのじゃ。
895
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/10(土) 21:32:45 ID:/JPTmv660
>>891
答えたのじゃ。
>>892
そうじゃ、やめたほうがよいのじゃ。
しかし他人が助けを求めてきたならば、助けるほうがよいのじゃ。
善事になるからのう。
相手をしてやるのもよいのじゃ。
>>893
聖体長養しているならばまだ小悟なのじゃ。
大悟徹底すればそれも必要なくなるのじゃ。
為すことも為す者もないのであるからのう。
896
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/10(土) 23:34:40 ID:jkCSE3uI0
>>895
鬼和尚様
回答ありがとうございます。鬼和尚様曰く悟った人は目が死んでいるそうなので、井上哲玄老師の画像を見たら目が死んでなさそうだと思ったので悟り鑑定していただけて良かったです。
897
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/10(土) 23:50:11 ID:8sqFb5wQ0
鬼和尚は昨日はどちらを食べましたか
A.サラダ
B.うどん
898
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/10(土) 23:59:21 ID:xMN02PG.0
>>894
東京とその周辺以外は危険な場合があるということでしょうか?
守られているというのは、物理的な面のことですか?
899
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/11(日) 00:36:29 ID:maVMPz0s0
>壊滅するというようなことはないのじゃ。 守りがあるからのう。
東京には何の守りがあるのですか?
900
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/11(日) 02:42:58 ID:ETgZe7VI0
>>894
ということは東北大震災同様関東から離れたところは壊滅的になる恐れがあるということですか?
901
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/11(日) 06:21:25 ID:zt84yWPk0
>>894
東京とその周辺は現在如来がいるので大したことにはならないということでしょうか?
902
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/11(日) 12:28:57 ID:ykkrAS7o0
人は満たされた境地というか
ある程度自由度が高まってくると
悟りを目指す心が薄れるものでしょうか?
天界の者も悟りを目指せるが
心地よいゆえに悟りをめざす者が少ないといったような話を教えて頂いた気がします。
最近は 私は前よりも精神が安定して
不安や苦痛を感じることが少なくなりました。
そのため悟りに対する、必死な渇望感というものも、
薄れてきました。
少し危機感を感じつつあります。
かといってまた自ら不安や苦難の境地に落ち込みたくはありません。
どのように両立したら良いでしょうか。
903
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/11(日) 15:30:02 ID:DX97Ac420
職場でパワーハラスメントやモラルハラスメントを受けたときも罪の浄化と捉えて抵抗せずに受け入れたほうが良いですか?
抵抗せずに受け入れれば、パワハラモラハラをした人とは近い内に縁が切れますか?
相手が異動や辞職する、自分が次の仕事がすぐ見つかるなど環境に問題なく職場を離れ縁が切れるというのであれば、罪の浄化の現れとしては何でもよいです。
904
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/11(日) 21:21:12 ID:TjgLY/jE0
>>896
どういたしまして、またおいでなさい。
>>897
昨日はしばづけとからあげを食べたのじゃ。
>>898
危険もあるじゃろう。
物理的にも守られているのじゃ。
905
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/11(日) 21:25:20 ID:TjgLY/jE0
>>899
如来の守りがあるのじゃ。
わしがいれば壊滅しないのじゃ。゛
>>900
そのような恐れは常にあるじゃろう。
この娑婆世界には如来の傍以外は常に危険な世界なのじゃ。
あるいは菩薩や善人が多い地方も守られるのじゃ。
>>901
そういうことじゃな。
わしがどこかに行ったりすると危なくなるのじゃ。
906
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/11(日) 21:33:46 ID:TjgLY/jE0
>>902
常に死を想うのじゃ。
死の苦は悟りによる以外には滅することができないからのう。
悟りを求める合理的な動機になるのじゃ。
死によって全ての社会的な活動は止まるのじゃ。
今の感情や思考もなくなるのじゃ。
それを超えるためには悟りを得るしかないのじゃ。
>>903
そうなるじゃろう。
すぐに切れるとは限らないのじゃ。
おぬしの行いが大きければ、報いも大きくなるからのう。
普通に上司とか労働省とかに訴えるとよいのじゃ。
録音するとよいのじゃ。
今の法律に従って対処すればよいのじゃ。
囚われずに臨機応変に処理するのじゃ。
907
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/12(月) 06:36:16 ID:549bgzAM0
>>905
そうしますと古来より修行者はサンガを組んで悟ったグルとともに衣食住をともにしながら修行することは大変意義のあることだったのですね
またまずは関東周辺に住む者、それからどこか地方の菩薩や善人の周辺に住む者
その恩恵のある内に修行や善行を進めるべきなのですね
とはいえそれに気づくことはまずもって困難でしょうが、ここを読む者だけは知ることができますね。
908
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/12(月) 09:28:47 ID:h5P9mv0k0
国家や集団の利益を優先するような全体主義的な生き方はやめた方がいいでしょうか?
慈悲の気持ちを忘れないように意識して、個人主義的な生き方の方が修行者には向いてるのでしょうか?
909
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/12(月) 12:52:45 ID:.48cywiw0
>>905
覚者や如来の近くに住んでいると安全なんてことは思いもしなかったので目からウロコでした
普段地震がほぼ来ないかきても小さいところは物理的な要素以外の何かしらが守ってるのかもしれませんね
ありがとうございます
910
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/12(月) 15:32:18 ID:HWltvoFY0
れいわ山本太郎氏はどの様な人物か?
いくつかの前世と総合的な傾向とは?
をお願いします。
911
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/12(月) 15:38:47 ID:HWltvoFY0
立派な人物が投獄されてしまう独裁国家ではないのに
日本や米国の現代において大人物がほぼ居ないのは何故なのでしょう?
912
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/12(月) 17:15:15 ID:maVMPz0s0
鬼和尚は太平洋戦争時に日本政府から赤紙が来たらどうしますか?戦争に参加しますか?
鈴木大拙の戦争協力について語るジジェクの動画
https://www.youtube.com/watch?v=SKJ02XFyk3Y
913
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/12(月) 17:35:22 ID:maVMPz0s0
これで、東京に震度6以上の地震が来たらズッコケだよな。
鬼和尚がいつも強調するところの《意識》は、オカルト要素ゼロで、単なる観察する意識に過ぎない意識と言う話なのに、特定の人物(鬼和尚)を配慮するかのように動くというのにはちょっと違和感があるな。
914
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/12(月) 18:06:53 ID:HKI.eqx20
>>913
しかし最近の建築基準の建物は震度6では倒れないことが多いです。
もしかしたら東京でかなり古い建物は倒れてしまうかもしれません。
私の予想ですが鬼和尚さんは比較的築浅の公営住宅にお住まいです。
要は関東民が無事なのではなく如来が無事だという話ですから。
915
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/12(月) 18:17:37 ID:qwp0bQgg0
>>914
続き
如来の住まい周辺が守られているというのは当然でありましょう。
この如来は解脱して30年近く衆生のために経を読み漁り現代人向けの教えを構築され、毎夜毎夜ブログや各掲示板の質問に答え、先人の教えや古い経の解説を無料で何年も書き続け
そのような慈悲深い奉仕が一体誰ができるというのでしょうか?
如来だから被災しないのではなく果てしなく施しの多い如来だから被災しないのですよ。
「また、スブーティよ、菩薩たるもの、
何かに執着しながら、施しをすべきでない。
形に執着しながら、施しをすべきでない。
音、香り、味、触れられるもの、方法についても、同様である。
果報を求めるという、思いに囚われないように、
スブーティよ、菩薩は施しをしなければならない。」
「それは何故かと言うと、スブーティよ。
もし菩薩が、執着することなく施しをすれば、
その功徳が重なり、計り知れぬ程になるからだ。
スブーティよ、東の方の虚空の量を、計り得るか。」
「いいえ、師よ、計り知れません。」
「スブーティよ、これと同じように、
南や、東や、北や、下や、上の方角の、
あまねく十方の虚空の量を、計り得るか。」
「いいえ、師よ、計り知れません。」
「スブーティよ、これらと同じことである。
もし菩薩が、執着することなく施しをすれば、
その功徳が重なって、計り知れないほどになる。
スブーティよ、このように、菩薩の道に向う者は、
果報を求めるという思いに執着せずに、施すのだ。」
916
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/12(月) 19:16:40 ID:maVMPz0s0
周りが鬼和尚を神格化するの止めてくれ
そう言う神聖化と無縁だから我々は鬼和尚を敬愛しているのだと思うよ
917
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/12(月) 20:41:51 ID:sAxw/mRw0
>>916
あなたには周りが神格化しているように見えるということですか?
918
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/12(月) 21:44:52 ID:5j7KDl5Y0
>>907
そうじゃ、如来や菩薩のいるところでは災いはなく、実りも多いものじゃ。
それを知る者は幸運なのじゃ。
今のうちにどんどん実践あるのみなのじゃ。
>>908
そういえるじゃろう。
国家となるとやはり軍隊とかに税金を使うことになるからのう。
自らの周りにのみ慈悲をもたらして実践するほうがよいのじゃ。
精進あるのみなのじゃ。
>>909
どういたしまして、またおいでなさい。
919
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/12(月) 21:49:27 ID:5j7KDl5Y0
>>910
お調子者じゃな。
みんなに受けることばかり考えているのじゃ。
村の人気者とかだったのじゃ。
>>911
そういう者は国家の危機の時代に民衆から担ぎ出されてくるものじゃ。
特に危機的な状況でなければでてこないのじゃ。
むしろ出てこない方がよいともいえるのじゃ。
>>912
しないのじゃ。
隠遁するのじゃ。
920
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2024/08/13(火) 00:09:59 ID:.tofT0a20
ブッダ神々との対話、ブッダ悪魔との対話ですが、実際にはどのような人との対話なのでしょうか。異教徒でしょうか。
921
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/13(火) 01:18:37 ID:/tl8.kro0
>>919
政治家として取るに足らない、能力も、志も無く、
民への慈悲心は偽善で、つまり国民の利になる様な人物ではない、という事でしょうか?
922
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/13(火) 01:34:19 ID:C5PNxqP.0
国家の危機とはどの辺りから危機なのでしょうか?
米国では内戦くらいでは危機という程ではない?
大人物が隠遁していれば、小悪党が増殖し、その悪行が民に浸透して
末法やらサタニズム地獄が広く拡散されていくのではないのですか?
923
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/13(火) 01:55:56 ID:p7jS7hdo0
鈴木大拙が20代後半に『ひじ、外に曲らず』で大悟したのは本当ですか?
924
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/13(火) 09:45:49 ID:maVMPz0s0
禅と武士道は相性が良さそうだよね。
禅が良くも悪くも神風兵士を作り上げるようなことに寄与してしまったようなところもあるのは残念。元寇を防いだようなところもあるだろうけど、
禅堂に籠もってないで軍部に逆らってほしかった。
大拙が、こりゃ!東條!下らない戦争は止めるのじゃ!と言ってくれれば百万の日本人が救われたのにとか妄想することあるね。
925
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/13(火) 12:46:29 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
お盆の時期ですが、先祖のお墓参りには行った方が良いのでしょうか?井上義衍老師の本に「霊魂は無い」と書いてあるので、霊魂が無いならお墓参りする意味はあるのか?と思いました。
926
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/13(火) 20:49:15 ID:Bt/uoWlU0
鬼和尚さんが、以前亡くなった人を供養すると、夢で会うことができるとおっしゃっていました。
そして、その方が生まれ変わっていても、夢で会うことができるとおっしゃっていたように記憶しています。
それはなぜなのでしょうか。また、すでに生まれ変わっている人を供養すると、生まれ変わって今娑婆世界にいる人に影響をあたえるのでしょうか。
927
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/13(火) 21:55:14 ID:C6KrSdfQ0
>>920
そのようなものじゃな。
神降ろしの者とか、悪魔に憑かれた者とかじゃな。
巫女とかの類じゃな。
今も昔も変わらず多くいるのじゃ。
そのような者たちとの対話じゃな。
>>921
そのような者もいたじゃろう。
むしろ国家をさらなる危機に陥れる者じゃな。
すべてではないがのう。
>>922
内戦でも十分に危機じゃろう。
外国の侵略とか経済的な苦境も危機じゃな。
そのような悪人はやはり報いがおきて失脚していくものじゃ。
善事を忘れなかったものが生き残るのじゃ。
928
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/13(火) 21:58:03 ID:C6KrSdfQ0
>>923
本人が言っているならば本当じゃろう。
違うならばそうではないのじゃ。
本人の言葉を捜すのじゃ。
>>925
おぬしが行きたくないならばいかなくてよいのじゃ。
自らの心で供養するとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
929
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/13(火) 22:00:07 ID:C6KrSdfQ0
>>926
心が繋がっているからなのじゃ。
どのような姿形に生まれ変わろうと関係ないのじゃ。
影響があることもあるじゃろう。
人と人との関係で違うのじゃ。
930
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/13(火) 22:23:12 ID:AtuoC5qk0
政治家として取るに足らない、能力も、志も無く、
民への慈悲心は偽善で、つまり国民の利になる様な人物ではない、という事でしょうか?
すみません、↑これは山本氏の人物についてです
931
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/13(火) 22:34:57 ID:AtuoC5qk0
鬼和尚が観て、日本国民の利になる議員、政治家は誰かいますか?
932
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/13(火) 22:37:53 ID:b4PBKkRM0
如来がいる場所が護られ、如来が去れば災厄が起こるのはオカルトではありません。
鬼和尚さんは菩薩や善人も多ければ守られるとおっしゃってましたが、修行を真に志したもの、またその時期に近づいた者もそうであると私の実践と体験によりそうであると言えます。
例えば一介の修行者である私が去ったあとの職場は災厄が何故か訪れるのです。
去った理由は他に縁があったり、悪事の報いとして去ることになったり、また比較的善き環境の職場、あまり善いとは言えない職場など私側の事情は様々ですが、私が去った後の職場は大なり小なりの災厄がおこり、時に不正事件の大ニュースになるほどの災難が起きたりしたのを見届けました。
このように高慢な捉え方はよろしくないと思いつつも、どうしても事実なのです。
鬼和尚さんがいるうちは東京が守られるとおっしゃっていたのでやはりそのようなことはあるとすぐに分かりました。
私ですらそのようであるからして、慈悲深い如来の住まいと近県が護られるのは当然だと思います。
如来に限らずとあるものが決意して修行を志すということはそれだけ善行と同じくして善き影響を及ぼすということです。
ここにいる他の修行者も全く同じであると言えるでしょう。
933
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2024/08/13(火) 23:43:15 ID:.tofT0a20
>>927
ありがとうございます
934
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/14(水) 18:18:31 ID:jkCSE3uI0
>>928
鬼和尚様
回答ありがとうございます。この夏は熱中症が恐ろしいので心で供養することにします。
935
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/14(水) 20:01:11 ID:DHbo5TPE0
鬼和尚に質問です
道路では異常なスピードを出したり危険な追い越しや煽り運転をする人達が後を絶ちません
こういう人達は自分のことしか考えない自分勝手で自己中な人間と呼ばれますが、自身もいつかはその報いを受けるであろうことを考えると、彼らも自分を痛めつけるような一種の破滅願望を持っているものと考えてよいですか?
本当に自分のことを考え、愛している者なら自分に危険をもたらす行いは避けると思うのです
936
:
崇蓮
:2024/08/14(水) 21:11:57 ID:VHpJSyVE0
鬼和尚さま、いつもありがとうございます。
現在、感情の観察をしています。
感情は怒りや悲しみや楽しさなどがありますが、どれか1つを想像して観察すればいいのでしょうか?
「感情がある時自分というものが起こり、感情がなければ自分というものが起こらない」
このように観察しているのですが、最近は苦が少なくなってきたので、観察するときに怒りや劣等感などの苦があればいいのですが、そうでない時は感情を想う事が簡単ではなくなってきました。
感情を想うときのアドバイスなどがありましたら教えていただけないでしょうか?
937
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/14(水) 22:42:40 ID:s.VE4Y1o0
>>930
志とか慈悲は少しはあるじゃろう。
普通の人並みじゃな。
芸人に戻ればよいのじゃ。
>>931
いないようじゃ。
みんなよくやっているがのう。
938
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/14(水) 22:46:18 ID:s.VE4Y1o0
>>933
どういたしまして、またおいでなさい。
>>934
それでよいのじゃ。
むしろ本当の供養になるじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
>>935
そういえるじゃろう。
スピードとスリルを求めていつかは破滅するとわかっているのじゃ。
それでもやめられないのじゃ。
破滅を求めているのじゃ。
939
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/14(水) 22:56:33 ID:s.VE4Y1o0
>>936
それもまたありのままに心に起こる感情を観察するとよいのじゃ。
例えば道端の花を見てきれいだと感じらそこから起こる喜びをありままに見るのじゃ。
汚れたごみとかを見て嫌悪感が起こったらそれもありのままに見るのじゃ。
そのようにして心に起こる働きをありのままに見ていくのじゃ。
そうすれば気づくことも多くなるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
940
:
崇蓮
:2024/08/15(木) 19:49:06 ID:VHpJSyVE0
>>939
ありがとうございます。
日常ではそのように観察していこうと思います。
毎日の日課の時間を決めてする瞑想(観察)の時は、どのようにすれば感情が起こりやすくなるでしょうか?
特に怒りや悲しみなどがない時が観察しづらいです。
わたしは自分を感情だと感じています。
特に劣等感を自分だと感じているようです。
昨日は観察していた時に劣等感(他の人より劣っている者という自己イメージ)がたまたま起こったので、それを観察しました。
「劣等感がある時自分というものが起こり、劣等感がなければ自分というものが起こらない」と観察しようとしたのですが、劣等感がない時を観察できまず、苦と恐れが起こりました。
昨日はそのようにたまたま劣等感が起こったので観察できましたが、劣等感が起こらない時は「劣等感が起こらない」とありのままに観察すればいいという事でしょうか?
941
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/15(木) 21:52:01 ID:QVjZzlDg0
>>940
そうじゃ、普段劣等感が起こっていない時は、劣等感が起こっていないと観察するのじゃ。
それこそが原因が起こっていないから劣等感がない状態なのじゃ。
そのように日常から全ての心の働きをありのままに観ていれば行をするときにも容易になるのじゃ。
942
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/15(木) 22:51:27 ID:xEp7X2ps0
>>941
起こっていないものをどうしたら起こっていないと観察できるのですか?
起こっている時と比べて今は無いと観察するということですか?
943
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/16(金) 04:28:51 ID:QkUMmq7o0
>>932
さん
如来がいる場所が護られ、如来が去れば災厄が起こる
菩薩や善人も多ければ守られる
その通りだと実感しています。
修行者として未熟な私の場合でさえ、私が居なくなった後のコミュニティや職場は、人数不足で消滅したり、思いもよらなかった不正が暴かれて、消えています。
今後も仏法僧に帰依して悟りを願い精進していきます。
944
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/16(金) 05:22:27 ID:HZVXf9iw0
>>943
コメントありがとうございます。
実践体験をお聞かせいただいて確信が持て、大変励みになります
仏道実践者が増えることが一番の防災対策かもしれません。
私もあなたのように善き実践者であれるよう精進していきます。
945
:
崇蓮
:2024/08/16(金) 20:02:44 ID:VHpJSyVE0
>>941
なるほど、日常から観察する事が行を進歩させるコツということなんですね。
確かにわたしは日常ではあまり観察していません。
特に苦がない時は行をする時しか観察していませんでした。
ありがとうございます、これからはそのように実践していきます。
946
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/16(金) 21:32:37 ID:aWDI/8K20
>>942
そうじゃ、起こっていないこともよく観れば感じるのじゃ。
そうすれば起こっている時と比較できるのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
>>945
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
947
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/17(土) 20:44:31 ID:maVMPz0s0
増上慢の者が増えるので、修行者を褒めるのは程々にしてやってください。
948
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/18(日) 15:00:22 ID:QkUMmq7o0
丹田を意識していたら、急に思考がかなり少なくなって、
文字を打ったり爪を切ったり水を飲んだり
色々な行動が思考少なく自動的に
起こるようになっているのですが
これはどういう現象ですか。
これが亡我とか、あるいは
禅定の何かの段階に当たるのですか。
949
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/18(日) 15:11:49 ID:h5P9mv0k0
加齢に伴って疲れが取れにくくなっていると感じることが増えました。
ちょっと動いたらすぐ休憩したくなるような感じで、歳をとったなと実感します。
老いに抗うのは難しいかもしれませんが、老化の速度を緩やかにし健康寿命を最大限に伸ばす方法はどんなものがあるでしょうか?
950
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/18(日) 16:13:41 ID:LL8Yn1xw0
過去の書き込みについて
「ネットなどで同級生など消息を知って気になっても関わらないほうが良いか?」の問に、
「関わらなくてよい、皆死んで終わりなのじゃ」というやり取りを見かけました。
皆死んで終わりだから関わらなくて良い、というのは、
修行する、或いは良い報いのためや慈悲心から意識的に善行をするのでなければ、悟りの視点からみて殆ど成長無しに終わる、というような事でしょうか?
951
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/18(日) 17:09:14 ID:QkUMmq7o0
948の追記です
加えて、なぜか意識していないのに
多くの動作が自然で最適な場合が多いです。
例えば塩をご飯にまぶす量は、いつもよりも適切な量です。
むしろ意識していないから
自我が入らない故に、状況に適応した
最適な行動が出来るということでしょうか。
952
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/18(日) 21:38:25 ID:/ouU7F1Y0
>>948
>>951
集中力が増してきたのじゃな。
思考が少ないのであれば初禅にはいりかけたという所じゃな。
思考がなくなれば初禅といってよいのじゃ。
さらに精進あるのみなのじゃ。
>>949
気功法とかヨーガの呼吸法を実践するとよいのじゃ。
気が体に満ちれば元気になってくるのじゃ。
散歩とかの運動もするとよいのじゃ。
953
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/18(日) 21:40:59 ID:/ouU7F1Y0
>>950
そういうことじゃな。
ただ寂しいから集まるのでは娯楽でしかないのじゃ。
無意味な遊戯なのじゃ。
善事や行を実践してこそ有意義な時間をすごしたといえるのじゃ。
954
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/19(月) 08:36:31 ID:GUJvtbmk0
>>906
労働局に訴えたり録音するほど四六時中ハラスメントがあるわけではないんです
小さいことが積み重なってイエローカードというところです
上司には相談し悪い雰囲気にならないよう注意してもらいたが、「またか」というようなことが起こりました。
本人にパワハラと指摘すればムキになるだけのような気がします。その人とは一緒の空間にいるだけではなく協力して仕事をしなくてはならない面があり、一旦こじれると修復は難しいと思っています
相談としては、そうはいえこれは自分の行いの報いであるから仕方ないと思うのです
上司や労働局に相談することでそれがまた行いの報いにならないでしょうか?
現在の心境としては、パワハラの人に「ひどい態度だな」と短期的に怒りは感じてもひと息おけば気持ちも去っていき冷静になってむしろ「これはパワハラに当たるだろう」と判断しています。
そして怒りからではなく事実としてパワハラだからパワハラだと訴えるならばそう悪い報いにはならないでしょうか?
955
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/19(月) 11:11:25 ID:3UWNioWo0
無我になると無我(無)を観ているものがまだありそれを滅すれば悟りということですが
忘我で思考がないものは何を見てるのでしょうか?忘我を観ていると言えるのでしょうか?
956
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/19(月) 11:35:05 ID:3UWNioWo0
収入の5%を布施ということですが、
その中には他人へのプレゼント代も含めて良いでしょうか?
変な話で済ませんが
(収入の5%)��(プレゼント代や被災地など募金)=鬼和尚さんへの布施
つまりプレゼント代の残りの額を鬼和尚さんへの布施にしても良いでしょうか?
957
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/19(月) 13:39:15 ID:asEoQiCs0
知識としては理解してるんですが確認のためにお聞きします。
無我に到達したならばここには書き込みに来ないということで合ってますよね。言葉も意味を失うからですよね。
無我になり言葉も含め何もかも意味を失う。
もしそのまま涅槃に行かず、仮に次に言葉を使うときは衆生への教えのためであり、更に教えるために身を使う必要があれば身を生活させるために(店員と会話するとか)使うということですよね。それが仮の自我を作っておくということですよね。
ここは悟りに向かうための質問の場なので、無我になったならばここに来る意味も失うということですよね。
958
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/19(月) 13:47:49 ID:asEoQiCs0
もう一つ念の為確認。
鬼和尚さんは無我になり、更に無我を観ているもの(阿頼耶識)を滅すれば悟りだと、事あるごとに念入りに語っておられます。
しかし無我になればほぼそのまま阿頼耶識を滅することに気が付き、無我は悟りという捉えでよいでしょうか。伝統的に教えでは悟りのことは無我と呼んでいるようです。
鬼和尚さんが念を押しているのは万が一阿頼耶識が残ったまま無我から世間に戻って来る恐れがあるので、口を酸っぱくして言っているということでしょうか?
とにかく鬼和尚さんの弟子は皆、無我に到達したならば無我をみるもの(阿頼耶識)を観察することも忘れずにいればいいでしょうか?
959
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/19(月) 21:31:28 ID:sqe0k3H20
>>954
それは新たな報いにはならないのじゃ。
悪意でしたことではないからのう。
上司にもどんどんいうとよいのじゃ。
他にも被害にあったひとがいるかならば一緒にいうとよいのじゃ。
黙っていればさらに多くの者が被害にあうかもしれんからのう。
実践あるのみなのじゃ。
>>955
その状態をみているじゃろう。
それは常にある意識なのじゃ。
気がつかないだけなのじゃ。
見るものと見られるものが変わることはないのじゃ。
常にありのままなのじゃ。
960
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/19(月) 21:41:00 ID:sqe0k3H20
>>956
それが慈悲の心から行うことならば善事になるじゃろう。
人に好かれたいからとプレゼントするならば善事ではないのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>957
無我でも書き込めるじゃろう。
まだ観念があるからのう。
我がないだけなのじゃ。
>>958
無我は悟りではないのじゃ。
小悟なのじゃ。
認識を滅して大悟徹底なのじゃ。
完全に滅しなければ真の悟りとはいえないのじゃ。
961
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/19(月) 23:50:46 ID:itGvjxlY0
>>959
分かりました。
見るものと見られるものは変化することなくあり、ただ主体なく見るものと見られるものがあるということなんですよね
早く主体がないことに気づくようにします
962
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/20(火) 00:05:29 ID:itGvjxlY0
>>960
大丈夫です。気を引くためのプレゼント代ではありません。
相手への返礼、楽しんでもらいたい、負担を減らしてやりたいといったものです。
しかし(お菓子を渡すなど)返礼品を買う時もついケチる心がどこかありケチる心が出た時は品数を増やすようにしているのでこれは布施の類になるのか、予算設定を決めたほうが良いなと気になったのです。
963
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/20(火) 12:33:04 ID:FxyyVRhw0
鬼和尚さん
昨日、息ができずに死ぬことを想像したらとても恐かったです。
パニックになりそうでした。
悟るための観察をするような余裕は全くなかったです。
どうしたら良いでしょうか?
この恐ろしい恐怖も観察したら消えますか?
どうやって観察したら良いでしょうか?
964
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/20(火) 19:18:39 ID:WHVFTNn20
世界が自分の心が作り出した幻ならば他人の存在はどう考えればよいのでしょうか
他人は本来存在していないのですか?
965
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/20(火) 20:16:18 ID:uMp/jPoc0
天界にいる人は自由意志が使えますか?
966
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/20(火) 21:29:13 ID:rQRl4pMQ0
夏目漱石は今どうしていますか。
967
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/20(火) 21:44:42 ID:gPeM2jYs0
>>961
主体が無いと気づいたならばもはや見るものも見られるものもないのじゃ。
すべて一つであるからのう。
それがわかるまで精進あるのみなのじゃ。
>>962
返礼ならば布施にはならないのじゃ。
儀礼であるからのう。
慈悲や尊敬の心で行うならば布施になるのじゃ。
楽しませるとか、助けるという心ならば布施にもなるじゃろう。
自らの心を見て見極めるのじゃ。
968
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/20(火) 21:51:06 ID:iv2oLuN60
>>959
パワハラですが今のところは他に被害はなさそうです。上司や自分より先輩には上手いことヘラヘラしてるんです。
でも他に被害がないのは良いことです。
その人に悪事を重ねさせない為にも上司に訴えるという視点はあって善いでしょうか?
それともその視点では他人からして大きなお世話でしょうか?
969
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/20(火) 22:00:47 ID:gPeM2jYs0
>>963
それもまた原因から観察すれば消えるじゃろう。
自らの心の中に原因はあるじゃろう。
原因から恐れが起こり、原因がなければ恐れもないと観察するのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>964
そうじゃ、それも幻想なのじゃ。
他人と自分は物理的に繋がっているのであるからのう。
自分も他人も一つなのじゃ。
よく観察してみるとよいのじゃ。
>>965
使えるのじゃ。
この世界と同じなのじゃ。
>>966
まだ寝ているのじゃ。
辛い病で死んだから生きたくないのじゃろう。
970
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/21(水) 03:11:32 ID:NXEp/IhE0
>>967
返礼は儀礼と言われればそうですが返礼にもいろいろあるんです…
例えば上げて喜んでもらいたくても、なんの理由もなく渡してると大きく遠慮されるので、
以前の〇〇のお礼だと理由を作って渡すんです。
プレゼントってそういうものだと思っていました。
971
:
963
:2024/08/21(水) 12:36:35 ID:NXivhlI20
>>969
鬼和尚さん
もう考えるのも嫌なほど恐かったですが、原因を観察してみると、息ができなくて死ぬのが恐い原因は、息ができなくて苦しいのが終わらない感じがするのが恐いからだと思いました。
苦しいのを止められないので自分がどうなるかわからない恐怖です。
この場合、息ができなくて苦しいのは生き返るにしても死ぬにしても終わることを観察すればいいと思うのですが、これは自分の今持っている常識とは違い過ぎて簡単には観察できない気がしました。
こういうことを観察できるためには、前に鬼和尚さんが教えてくれた信仰心が必要ではないかと思ったのですがどうでしょうか?
972
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/21(水) 20:22:25 ID:rQRl4pMQ0
思考や感覚や感情などなどを観察する際に、その「場所」を意識する必要はありますか?
例えば、雑念が「頭のあたりに」あるとか、感情が「胸のあたりに」あるなど。身体感覚の観察においてはいかがでしょうか?
973
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/21(水) 20:54:15 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様
悟り鑑定をお願いしたいです。
老子は悟っていますか?
鬼和尚様の悟り鑑定を読んでいたのですが、荘子はあったのですが老師は見つけられなかったので
974
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/21(水) 21:23:33 ID:c1VGeLcA0
>>970
自分の心に慈悲や尊敬の心があるか、よく見極めてみるのじゃ。
自分の心をありのままに見ることが大事なのじゃ。
それは自分を知ることにもなるじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
>>971
息ができない状態が終わったことを観察するとよいのじゃ。
その時には恐れもないじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
>>972
おぬしがそのように感じるならはそれをありのままに観察してよいのじゃ。
場所がかわったりなくなったりしてもありのままに観察するとよいのじゃ。
それが真の観察なのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
975
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/21(水) 21:27:00 ID:c1VGeLcA0
>>973
悟っていたじゃろう。
無欲で知恵があったのじゃ。
もはや俗世間も離れていたのじゃ。
976
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/22(木) 04:51:12 ID:pUjjJJ1M0
>>974
はい。慈悲心だと思います
年末に家族で帰省した同級生の友人宅を訪問し同級生と出かけている内に、別の親戚がお菓子を持ってきて子どもたちが食べてアレルギー反応が出たのです。
子どもが食べられない手前、残りのお菓子をその家の大人が食べるわけにもいかず、他人である私が残りを引き取ることになったのです。別にそんなもの欲しくは有りません。
しかし子どもが可哀想だと思い、お盆の帰省の時にアレルギーの入ってないお菓子を選んで買って持っていったのです。
その子の親には「年末にお菓子もらったからお礼で」と理由をつけて渡しました。
慈悲心の返礼だと思います。
977
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/22(木) 09:19:36 ID:jkCSE3uI0
>>975
鬼和尚様
回答ありがとうございます!
978
:
963
:2024/08/22(木) 12:15:52 ID:JkPHfo5A0
>>974
鬼和尚さん、ありがとうございます。
息ができない状態が終わったことを何度も観察することで、息ができなくて苦しい状態に恐怖を感じることがなくなる、という意味で合っていますか?
苦しいけれど恐くない状態になるということでしょうか?
979
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/22(木) 16:09:49 ID:kVgxHecY0
いつも教えていただきありがとうございます。
ブログの「悟後の修行」というお話の以下の文章について質問があります。
>悟りは認識と記憶の依存関係について、述べれば説明が出来ると判った。
>その後に、唯識論を知った。唯識論は間違いは在るものの、
>初めて西洋的な理論によって悟りを表したものと言える。
>細かい間違いは在るが、大筋は正しい。理論的には唯識論を、少し直せば使えると判った。
1、唯識論の間違っている箇所とは何ですか?
2、悟りを西洋的な理論で表すとすると、最終的にどのようなものになりましたか?
980
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/22(木) 16:57:21 ID:yfwBieqo0
麻原尊者は実際どの程度まで修行が進んでいたのでしょうか?
981
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/22(木) 21:02:03 ID:TB.iEmxk0
後ろのアートマン太郎にまだ会えません。
振り向いた時に逃げられない様に、和尚が縄で捕縛していただけませんか
そしたら屏風に閉じ込められると思います。
もしくは、明日朝までに確実にゲットできる秘策を授けて下さい。
982
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/22(木) 21:03:59 ID:MljBFkf60
六道輪廻はいつできたんですか?
ホモ・サピエンスが記憶に執着し始めてからですか?
983
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/22(木) 21:21:25 ID:qMoDoTh.0
>>976
自らそのように観たならばそれでよいのじゃ。
さらに実践あるのみなのじゃ。
>>977
どういたしまして、またおいでなさい。
>>978
その時にはもはや恐れや不安もないことを観察できれば消えるじゃろう。
実践して確かめるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
984
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM
:2024/08/22(木) 21:25:36 ID:qMoDoTh.0
>>979
1 認識できないものは存在しないというところじゃな。
それは間違いなのじゃ。
2 認識の間違いから他のすべての知覚が間違うということじゃな。
それが論理なのじゃ。
>>980
サマーディには達していたようじゃ。
そこから力におぼれたのじゃな。
ヨーガスートラに書いてある通りなのじゃ。
985
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdL2 M
:2024/08/22(木) 21:27:56 ID:qMoDoTh.0
>>981
それにはまずおぬしがそれを目の前に出してみせなければならないのじゃ。
すみやかにアートマンを出して見せるのじゃ。
>>982
おぬしが今始めたのじゃ。
よくみてみればわかるのじゃ。
986
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/22(木) 23:19:55 ID:97vzZ/0k0
>>985
その為には先ず先ず和尚が私の目の前に居なければ為りません
さあ さあ であえ であえ です
987
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/23(金) 04:04:50 ID:It0uZehQ0
人を楽しませるのは善事だと思いますがこの場合どういう報いがあるのでしょうか?
988
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/23(金) 07:10:09 ID:kVgxHecY0
>>984
悟っていない私の認識は間違っているので、そのためすべての知覚が間違っているのですね。
知覚がおかしい者があれこれ考えても無益ということになります。
教えていただきありがとうございました。
992
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/23(金) 15:02:36 ID:HcHd73qo0
仏教では生老病死を克服することを説きます
ということは仏教の修行をすればあらゆる病気が完治し不老不死になれるのでしょうか?
993
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/23(金) 15:22:30 ID:kVgxHecY0
>>988
の追記になります。
1、認識できないものでも存在するものがある、とのことですが、
認識できないものの存在をどのように確認することができたのですか?
2、瞑想中、1のような疑問が出ますが、ここで質問してすっきりしてもよいものですか?
それとも、きりがないので疑問をスルーする技術をつけるべきですか?
994
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/23(金) 15:25:20 ID:maVMPz0s0
鬼和尚に師事して二十年経つんだけど、思考に煩わされることは無くなったのでようやく初禅か。
次はどうすればよいでしょうか?
995
:
963
:2024/08/23(金) 18:36:27 ID:sSYkvr8g0
>>983
鬼和尚さん、ありがとうございます。
息ができない苦しみは考えたくないですが、がんばって苦しみが終わるのを観察します。
質問なのですが、同じようにどんな苦しみもそれが終わったところを観察すれば消せるということですか?
ちょうど今、理不尽な苦しみが9月まで続くことがわかりました。
この苦しみも9月を待たずに消せますか?
996
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/23(金) 19:10:16 ID:Z4TEQ5Hw0
仏教徒は初禅に入ったら入ったと自分で分かるはずなんだが
997
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/23(金) 21:01:21 ID:.NG99bH60
>>985
昨日は六道輪廻は無かったんですか?
998
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/23(金) 21:06:24 ID:.NG99bH60
六道輪廻の一つは人間界なのに、人類またはホモ・サピエンスが誕生する以前は六道になりえずなんかおかしいと思ってたんです
畜生自身は別に畜生ではなかったということですよね
999
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdL2 M
:2024/08/23(金) 21:39:22 ID:ss68oExI0
>>992
生老病死の苦わ滅するのじゃ。
それらがあってももはや苦にはならないのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
>>993
誰かがおぬしを後ろから殴ればたんこぶができたりするじゃろう。
認識していないものが存在しないならば、おぬしは認識していなかったのであるから他人の拳はないはずなのじゃ。
おぬしのたんこぶによって確認できたのじゃ。
よいのじゃ。
すっきりして瞑想に励むとよいのじゃ。
>>994
観察するとよいのじゃ。
心と体と感覚とを法によって観察するのじゃ。
わしのブログなどを参考に実践あるのみなのじゃ。
1000
:
鬼和尚 ◇Yj52hBkdL2 M
:2024/08/23(金) 21:42:28 ID:ss68oExI0
>>995
正しい原因から観察できれば消えるじゃろう。
実践して確かめるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>997
昨日というものもなかったのじゃ。
あるならばわしの目の前に出してみるのじゃ。
>>998
そうじゃ、人間が勝手に名づけて六道とか言っているだけなのじゃ。
囚われてはいかんのじゃ。
何ものにも囚われずに進むのじゃ。
1001
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/23(金) 21:47:36 ID:jMnqnP8I0
>>1000
今日と言われたので昨日と言ったまでなのですが
昨日がないなら今日もないですよね
1003
:
避難民のマジレスさん
:2024/08/23(金) 23:06:38 ID:VaHD4jAA0
次スレ
鬼和尚に聞いてみるスレ part24
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1724421941/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板