したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚の仏教勉強会 講読ゼミ 6 - したらば

395避難民のマジレスさん:2020/12/02(水) 18:20:24 ID:AaNyLhQ20
最初と最後の自由 第二部質疑応答
二六 古いものと新しいものについて 3

 これは理論的ではありません。これは非実践的ではありません。あなたは、あらゆる思考と感情を考え抜こうとするなら、それはあなたの生において、とてつもなく実践的であることを、発見するでしょう。というのは、そのときあなたは新しいし、新しいものは永遠に永続するからです。新しいことは創造的ですし、創造的であることは幸せであることです。幸せな人は、自分が富裕であるか貧しいかに関心がありません。彼は社会のどんな水準、どんなカ-スト、どんな国に、自分が属しているかを気にしません。彼は指導者も、神も、寺院も、教会も [持ちません]、 ゆえに諍いも、敵も持ちません。
 確かにそれが、この現在の混沌の世界において、私たちの問題を解決するもっとも実践的な道ではないでしょうか。私たちが自分たちの意識の違った水準すべてにおいてこんなに反社会的であるのは、私たちが-私がその言葉を使っている意味において-創造的でないからです。私たちの社会的関係において、あらゆるものごととの関係において、とても実践的で効果的であるには、幸せでなければなりません。終わりがなければ、幸せはありえません。常なるなりゆきの過程があるなら、幸せはありえません。終わることのなかに、新生、再生・復活、新しさ、新鮮さ、喜びがあるのです。
 背景があるかぎり、精神、思考者が、自分の思考により条件づけられるかぎり、新しいものは古いものに吸収されるし、古いものは新しいものを破壊します。背景から、条件づける影響から、記憶から自由であるには、継続・連続性からの自由がなければなりません。思考と感情が完全に終わらないかぎり、継続性があります。あなたは思考をその終わりまで追求し、よってあらゆる思考、あらゆる感情を終わらせるとき、思考を完全にする・完了するのです。愛は、習慣、記憶ではありません。愛はいつも新しいのです。精神が新鮮であるときだけ、新しいものとの出会いがありうるのです。そして記憶の残り滓があるかぎり、精神は新鮮ではありません。記憶は心理的と共に事実に基づいています。私は事実に基づいた記憶についてではなく、心理的な記憶について話しています。経験が完全に理解されないかぎり、残り滓があります-それが古いものです。それが昨日のもの、過去であるものごとです。過去はいつも新しいものを吸収しているし、ゆえに新しいものを破壊しています。精神があらゆるものごとに新たに出会うのは、それが古いものから自由であるときだけです。そしてその中に、喜びがあるのです。
(´・(ェ)・`)つ

396鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2020/12/02(水) 21:31:35 ID:1d4drIFg0
思考とか感情をどこまで追及するならばそれが消える境地にまで達するのじゃ。
実際にそれは出来ることじゃ。
思考とか感情を終わらせれば新しいものに出会えるのじゃ。
そして喜びが在るのじゃ。

397避難民のマジレスさん:2020/12/03(木) 06:52:42 ID:h1RGr7360
うむ。
確かに、永遠に続く苦しみの様に思われる強い感情や、負の思考も、やがて消え去ることを知っています。
Kの方法は、その思考、感情が消え去るまて考え抜き、感じ続けることでありますかね?
「観」の徹底を求めてるのでありましょうか?
呼吸への集中→雑念に巻き込まれて集中することを忘れる→そのことに気づいて集中に戻る→雑念が消える。
↑こちらの方が、だれでもできる楽な実践法のように思えるのでありますが、Kは、「集中」「止」が、「観」の徹底の邪魔をすると考えてるのでありましょうか?
(´・(ェ)・`)b

398避難民のマジレスさん:2020/12/03(木) 19:32:02 ID:hh98Jcm20
最初と最後の自由 第二部質疑応答
二七 名づけることについて 1
質問
 情動に名づけることやレッテルを貼ることなしに、どうしてそれに気づけるのでしょうか。私は [ある] 感情に気づくなら、それが生じた後にほとんど即時に、その感情が何であるかを知っているように見えます。それともあなたは、「名づけてはいけない」と言うとき、何か違ったことを意味しているのでしょうか。

 なぜ私たちは何かに名づけるのでしょうか。なぜ私たちは花に、人物に、感情に、レッテルを貼るのでしょうか。自分の感情を伝達するため、花等々を叙述するため、または自分自身をその感情と同一化するため、のどれかです。そうではないでしょうか。私は伝達するために、何かに、感情に名づけます-「私は怒っている」。またはその感情を強めるため、解消するため、それについて何かをするために、自分自身をそれと同一化します。私たちは他の人たちに伝達するために、何かに、バラに名前をつけます。またはそれに名前をつけることにより、それを理解したと思うのです。私たちは「それはバラです」と言って、急いで・すばやくそれを見て次に進みます。それに名前をつけることにより、それを理解したと思うのです。私たちはそれを分類しておいて、よってその花の内容と美しさ全体を理解したと、思うのです。
 何かに名前をつけることにより、私たちはたんにそれをに入れただけです。それでそれを理解したと思うのです。私たちはそれをもっときっちりと見ないのです。私たちはどんなふうにでもそれに名前をつけないなら、それを見るように強いられるのです。すなわち私たちは花でも何でも、新しさをもって、新しい検討の質をもって接近するのです。私たちはまるで今まで見たことがなかったかのように、それを見ます。名づけることは、ものごとや人を整理する・処置するとても便利なやりかたです-彼らはドイツ人、日本人、アメリカ人、インド人であると言うことにより、あなたは彼らにレッテルを貼って、レッテルを破壊できるのです。あなたは人々にレッテルを貼らないなら、彼らを見るように強いられます。そのとき誰かを殺すことは、はるかにもっと難しいのです。あなたは爆弾でレッテルを破壊して正しいと・正義だと感じることができます。しかしあなたはレッテルを貼らないで、ゆえに一個の・個々のものごと-それが人でも花でも出来事でも情動でも-を見なければならないなら、そのとき、それと自分の関係、後に続く行動との関係を考えるように強いられるのです。それで用語づけることやレッテルを貼ることは、何かを処理する-それを否定したり非難したり正当化したりする-とても便利なやり方です。
 あなたがそこから名づけてくる中核・核芯は何でしょうか。いつも名づけ、選択し、レッテルを貼っている中心は何でしょうか。私たちは皆、中心、核があると感じるのではないでしょうか-そこから私たちは行動しています。そこから判断しています。そこから名づけています。その中心、その核は何でしょうか。或る者は、それは霊的本質、神、などであると考えたいように思うのです。それでその核、その中心が何であるかを見出しましょう-それが名づけ、用語付け、判断しているのです。確かに、その中心は記憶なのではないでしょうか。同一化され、閉じ込められた一連の感動-現在をとおして命を与えられた過去です。その核、その中心が、名づけること、レッテルを貼ること、覚えておくことをとおして、現在を常食にするのです。
(´・(ェ)・`)つ

399鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2020/12/03(木) 21:51:42 ID:1d4drIFg0
>>397 そうじゃ、それを観察と呼ばないだけなのじゃ。
 実際は観察しているのであるがのう。

 そのようじゃ。
 集中なく観察をしろというのじゃ。
 困難なことじゃ。

400鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2020/12/03(木) 21:53:44 ID:1d4drIFg0
名づけるのはものごとや人を整理するのに便利であると言うのじゃ。
しかし、それは記憶による分別なのじゃ。
記憶により分別されてしまえばそれはもはや古いことになってしまうのじゃ。
今ここにいることはできないのじゃ。
過去の記憶に生きているのじゃ。

401避難民のマジレスさん:2020/12/04(金) 18:02:46 ID:SpAN1P/60
最初と最後の自由 第二部質疑応答
二七 名づけることについて 2

 私たちは、それを展開する・紐解くにつれて、この中心、この核が存在しているかぎり、理解はありえないことが、やがてわかるでしょう。理解があるのは、この核の消散をもってだけです。なぜなら、結局、その核は記憶であるからです-名前、レッテル、同一化を与えられてきた様々な経験の記憶です。名づけられ、レッテルを貼られたそれらの経験をもって、その核から、経験の記憶の感動 [に応じ] 、楽しみと苦痛に応じて、受け入れと拒絶、あろう、あるまいとする決意・決心・決定があるのです。ですからその核は言葉です。あなたがその中心に名づけないなら、中心はあるでしょうか。すなわちあなたが言葉という見地に立って考えないなら、言葉を使わないなら、考えられるでしょうか。考えることは、言語化・言葉にすることをとおして生じます。または言語化は、考えることに応答し始めます。中心、核は、言語化された無数の楽しみと苦痛の経験の記憶です。どうかそれをあなた自身のなかに見守ってください。すると実体よりも言葉のほうがはるかにもっと重要になってしまったこと、レッテルのほうがはるかにもっと重要になってしまったことが、わかるでしょう。それで私たちは言葉を拠り所に・糧として生きているのです。
 私たちにとって真理、神のような言葉が-またはそれらの言葉が表す・表現する感情が-とても重要になってしまったのです。私たちが「アメリカ人」、「キリスト教徒」、「ヒンドウ-教徒」という言葉や「怒り」という言葉を言うとき、私たちが、感情を表す言葉です。しかし私たちはその感情が何であるかを知りません。なぜなら、言葉が重要になってしまったからです。あなたが自分自身を仏教徒、キリスト教徒と呼ぶとき、その言葉はどういう意味でしょうか。その言葉の裏の意味は何でしょうか-あなたはそれを決して検討したことがありません。私たちの中心、核が、言葉、レッテルです。レッテルが大事でないなら、大事なものは、レッテルの裏にあるものであるなら、そのときあなたは探究することができます。しかしあなたはレッテルと同一化されて、それに突き刺されている・それがこびりついているなら、前進できません。私たちはレッテルと同一化されています-家、形・姿、名前、家具、銀行預金、自分たちの意見、自分たちの刺激物等々と-。私たちはそれらすべてのものごと-名前により表されているそれらのものごと-です。ものが、名前が、レッテルが、重要になってしまったのです。ゆえに中心・核が言葉です。
(´・(ェ)・`)つ

402鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2020/12/04(金) 21:52:40 ID:1d4drIFg0
言葉や名前による分別が記憶から起こっているというのじゃ。
それが問題の核であるというのじゃ。
その核がなくならない限り理解はないというのじゃ。
仏教で言えば阿頼耶識じゃな。
今ここにあるものごとよりも、記憶による名前の方が現実と認識してしまっているからそれは消滅させなければならないのじゃ。

403避難民のマジレスさん:2020/12/05(土) 09:55:45 ID:fh1mgHQQ0
最初と最後の自由 第二部質疑応答
二七 名づけることについて 3

  言葉がなく、レッテルがないなら、中心はないのではないでしょうか。分解・解消があります。空っぽがあります-恐れの空っぽではありません-それは全く違ったことです。何でもないもの・無としてあるという感覚があります。あなたはレッテルすべてを取り除いた・剥がし取ったから、というよりむしろなぜ自分が感情と観念にレッテルを貼るのかを理解したから、あなたは完全に新しいのではないでしょうか。あなたがそこから行動している中心はありません。中心、すなわち言葉は解消されたのです。レッテルは剥ぎ取られました。すると中心としてのあなたは、どこにいるのでしょうか。あなたはいます。しかし変容があったのです。その変容はほんの少し恐ろしい・ぎょっとするのです。ゆえに、あなたは、それにやはり関与しているものを続けないのです。あなたはすでにそれを判断し、自分がそれを好きか好きでないかを決定しはじめています。あなたは近づいている・来たりつつあるものの理解を続けません。すでに判断しています-それは、あなたが、そこから行動している中心を持っているという意味です。ゆえに、あなたは判断した瞬間、固定したままでいるのです。「好き」と「嫌い」という言葉が重要になります。しかしあなたが名づけないとき、何が起きるでしょうか。あなたはもっと直接的に情動を、感動を見ます。ゆえに、ちょうどあなたが花に名づけないときそれと持つような全く違った関係を、それと持ちます。あなたは新たにそれを見るように強いられます。あなたは人々の集団に名づけないとき、彼らすべてを全体・集合体として扱うのではなく、各個人の顔を見るように強制されます。ゆえにあなたははるかにもっと鋭敏で、もっと観察力があり、もっと理解があるのです。あなたはより深い哀れみ、愛の感覚を持ちます。しかしあなたが彼らすべてを全体として扱うなら、それは終わっています。
 あなたはレッテルを貼らないなら、あらゆる感情を生じるままに見なければ・凝視しなければなりません。あなたがレッテルを貼るとき、感情はレッテルと違っているのでしょうか。それともレッテルが感情を目覚めさせるのでしょうか。どうかそれをよく考えてください。私たちがレッテルを貼るとき、私たちのほとんどは感情を強烈にします。感情と名づけることは瞬時・瞬間的です。もしも名づけることと感情の間に隔たりがあったなら、そのときあなたは、感情が名づけることと違っているのかどうかを、見出せるでしょう。それで感情に名づけることなく、それを扱うことができるでしょう。
問題はこうなのではないでしょうか-怒りといったような、私たちが名づける感情から、どのようにして自由であるのか、です。どのようにしてそれを服従させ・征服し、昇華し、抑圧するのかではなく-それはすべて白痴的で・ばかげて幼稚です-どのようにしてそれからほんとうに自由であるのか、です。それからほんとうに自由であるには、私たちは、言葉のほうが感情よりももっと重要なのかどうかを、発見しなければなりません。「怒り」という言葉のほうが、感情自体よりももっと意義を持つのです。ほんとうにそれを見出すには、感情と名づけることの間に隔たりがなければなりません。それが一部です。
(´・(ェ)・`)つ

404鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2020/12/05(土) 21:55:29 ID:1d4drIFg0
言葉があるとき感情も起こり、好き嫌いも起こるというのじゃ。
そして執着が起こり、苦も起こるのじゃ。
言葉とレッテルが無ければ空があるのじゃ。
観念が無くとも意識は常に在るのじゃ。

405避難民のマジレスさん:2020/12/06(日) 13:25:06 ID:ephB6SPw0
うむ。科学、技術的な言葉、観念わ否定するのではなくて、感情、感覚などを蓄積した記憶に基づく観察を否定しているのでありますね。

最初と最後の自由 第二部質疑応答
二八 知られたものと知られないもの 1

質問
 私たちの精神は、知られたものだけを知っています。私たちの中で、知られないもの、真実、神を見つけるように駆り立てるのは、何でしょうか。

あなたの精神は知られないものに向かって駆り立てるのでしょうか。私たちには、知られないもの、真実、神への衝動があるのでしょうか。どうかそれを真剣に考え抜いてください。これは修辞学的な問い・反語ではなくて、現実に見出しましょう。私たち各自には、知られないものを見出したいという内面の衝動があるのでしょうか。あるのでしょうか。どうしてあなたは知られないものを見つけられるでしょうか。あなたがそれを知らないなら、どうして見つけられるでしょうか。真実への衝動があるのでしょうか。それともそれはたんに知られたものへの拡大された願望でしょうか。私のいうことがどういう意味なのか、理解していますか。私は多くのものごとを知ってきました。それらは私に幸せ、満足、喜びをくれませんでした。それで今や私は、もっと大きな喜び、もっと大きな幸せ、もっと大きな生命力-何であれ-を自分にくれるであろう何か他のものを、欲しがっているのです。知られたもの-それは私の精神です-なぜなら、私の精神は知られているから、過去の結果であるからです-その精神が知られないものを求められるでしょうか。私は真実を、知られないものを知らないなら、どうしてそれを探求できるでしょうか。確かにそれは来なければなりません。私はそれを追ってゆけません・追いかけられません。私はそれを追ってゆくなら、何か自分が投影した知られたものであるものを、追っているのです。
 私たちの問題は、私たちの中で、知られないものを見つけるように自分たちを駆り立てるのは何なのかではありません-それは充分明らかです。それは、もっと安全で、もっと永久的で、もっと確立され、もっと幸せでありたい、騒乱・騒動から、苦痛、混乱から逃避したいという私たち自身の願望です。それが私たちの明白な駆動力です。その駆動力、その衝動があるとき、あなたは-ブッダに、キリストに、政治的とその他すべてに-すばらしい逃避、すばらしい避難所を見つけるでしょう。それは真実ではありません。それは知ることのできないもの、知られないものではありません。ゆえに知られないものへの衝動は、終わらなければなりません。知られないものへの探求は止まなければなりません-それは、累積する知られたもの、すなわち精神の理解がなければならないという意味です。精神は、知られたものとしてのそれ自体を理解しなければなりません。なぜならそれが、それが知っているすべてであるからです。あなたは、何か自分が知らないものについて考えられません。あなたは、何か自分が知っているものについて考えられるだけです。
 私たちの困難は、精神が知られたものに進んでいかないことです。それは、精神がそれ自体を [理解して] 、そのすべての動きが、どのように過去から現在をとおして未来にそれ自体を投影しているかを理解するときだけ、起きるのです。それは知られたものの一つの連続した動きです。その動きは終わりうるでしょうか。それは、それ自身の過程の機構が理解されるときだけ、精神がそれ自体とその働き、そのやり方、その目的、その追求、その要求を-表面的な要求だけでなく、深い内面的な衝動と動機を-理解するときだけ、終わりうるのです。これは全く困難な作業です。*あなたが見出すのは、ただ会議の中や講義においてや本を読むことにおいてではないのです。反対に、それは、思考のあらゆる動きへの常なる見守り、常なる気づきが要るのです-あなたが起きているときだけでなく、また眠っているときも、です。それは散発的な、部分的な過程ではなく、総合的な過程でなければなりません。
(´・(ェ)・`)つ

406鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2020/12/06(日) 21:57:27 ID:1d4drIFg0
悟っていない者が知るのは記憶の中にあるものだけなのじゃ。
記憶に無いものごとは知られないのじゃ。
それでも知ろうとする意志は起こるのじゃ。
その意志をも観察して理解することで無くすのじゃ。
本当に知らないものが理解できるのはその後なのじゃ。

407避難民のマジレスさん:2020/12/07(月) 17:43:36 ID:0XbLwQ/k0
最初と最後の自由 第二部質疑応答
二八 知られたものと知られないもの 2

 また、意図が正しくなければなりません。すなわち、私たち皆が内面的に、知られないものを欲しがるという迷信の停止がなければなりません。私たちが皆神を求めていると考えることは、幻影です-私たちは [求めて]いません。私たちは光を探し求めなくていいのです。闇がないとき、光があるでしょう。闇をとおして、光は見つけられません。わたしたちにできるすべては、闇を造り出すそれらの障壁を取り去ることです。除去は意図に依ります。あなたは光を見るために、それらを取り去っているなら、そのとき何も取り去っていません。闇の代わりに光という言葉を用いているだけです。闇を越えて・の向こうを見ることさえも、闇からの逃避です。
 私たちは、自分たちを駆り立てているのは何なのかではなく、なぜ自分たちには、そういう混乱、そういう騒動、そういう闘争と敵対が-私たちの存在の愚かなものごとすべてが-あるのかを、考慮しなければなりません。これらがないとき、そのとき光があります。私たちはそれを捜さなくていいのです。愚かさが去ったとき、智恵があります。しかし愚かであって智恵を持とうとする人は、やはり愚かです。愚かさは決して英知になれません。愚かさが止むときだけ、英知、智恵があるのです。愚かであって智恵を [持とう]、賢くなろうとする人は、明白に、決してそうあることができません。何が愚かさなのかを知るには、表面的にではなく、充分に、完全に、深く、奥深く、それに入らなければなりません。愚かさの違った層すべてに入らなければなりません。その愚かさの停止があるとき、英知があります。
 ゆえに、知られたものより何かもっと多くのもの、何かもっと偉大なものがあるのかどうかを、見出さないこと [が重要です] ・見出すのではなくて-それが私たちを知られないものへと駆り立てているのです-私たちの中で、混乱、戦争、階級差別、俗物性・根性、名声の追求、知識の蓄積[を造り出し]、音楽をとおし、芸術をとおし、こんなに多くの仕方をとおして逃避を造り出しているのは何なのかを見ることが、重要です。確かに、それらをあるがままに見ること、あるがままの私たち自身に戻ってくることが、重要です。そこから私たちは、進めるのです。そのとき、知られたものを脱ぎ落とすことは、比較的たやすいのです。精神が静寂であるとき、それがもはや何かを願って、それ自体を未来へと投影していないとき、精神がほんとうに静かで、深く平和であるとき、知られないものが生じるのです。あなたはそれを探し求めなくていいのです。あなたはそれを招待できません。あなたが招待できるものは、あなたが知っているものだけです。あなたは知らない客を招待できません。あなたは自分が知っているものを招待できるだけです。しかしあなたは知られないもの、神、真実-何であれ-を知りません。それは来なければなりません。それは、田畑が健全であるとき、土が耕されているときだけ、来れるのです。しかしあなたは、それが来るために耕すなら、そのときそれを得ないでしょう。
 私たちの問題は、どのようにして知ることのできないものを求めるのかではなく、精神の累積する過程-それは常に知られたものです-を理解することです。それは困難な作業です。それは、そこに散漫の、同一化の、非難の感覚がない常なる注意、常なる気づきを、要求します。それはあるがままと共にあることです。そのときだけ、精神は静かでいられるのです。どれほどの量の瞑想、修練も、言葉の真実の意味で、精神を静かにさせられません。そよ風が止むときだけ、湖は確かに静かになるのです。あなたは湖を静かにさせられません。私たちの仕事・努めは、知ることのできないものを追求することではなくて、自分たち自身の中の混乱、騒動、悲惨を理解することです。そのとき、そのものがぼんやりと・かすかに生じます-そこに喜びがあるのです。
(´・(ェ)・`)つ

408鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2020/12/07(月) 20:57:42 ID:1d4drIFg0
神とか真実を求めることさえ幻影だというのじゃ。
それはただ金とか権力のために神や真実に頼っているのかもしれんからのう。
神や真実を求めようとする自分を観る時にのみそれは止むのじゃ。
そして精神が平静に成った時に神も真実も来るのじゃ。

409避難民のマジレスさん:2020/12/08(火) 18:02:13 ID:Q/57jf6g0

18:30 (南ア) GDP-Q3
19:00  (独)  ZEW景況感調査-12月★★
19:00 (EUR) ZEW景況感調査-12月★★
19:00 (EUR) GDP 確定値-Q3★★
22:30  (米)  非農業部門労働生産性・改定値-Q3★★
22:55  (米)  レッドブック米週間小売売上高
24:00  (米)  OP NY CUT   (NYT 10:00)
 
01:00  (英)  London Fixing  (LDN 16:00)
03:00  (米)  3年債入札
06:45  (NZ)  製造業売上高-Q3

米大統領選の選挙人確定期限
  ★Rank★ FX証券各社を参考
中国・武漢市で最初の新型コロナ感染者出現から1年
ケロ様スレより無断借用。
(´・(ェ)・`)つ

410避難民のマジレスさん:2020/12/08(火) 18:03:20 ID:Q/57jf6g0
誤爆であります。
(´・(ェ)・`)つ

411避難民のマジレスさん:2020/12/08(火) 18:54:03 ID:ZQVqKKDE0
訂正、
403の後に、次の↓文章が抜けておりました。

最初と最後の自由 第二部質疑応答
二七 名づけることについて 4

 私が感情に名づけないなら、つまり思考がたんに言葉のためにだけ機能していないなら、または私が言葉、イメ-ジ、象徴という見地に立って考えないなら-私たちのほとんどはそうします-そのとき何が起きるでしょうか。そのとき確かに精神は、たんに観察者だけではないのです。精神が言葉、象徴、イメ-ジという見地に立って考えていないとき、思考すなわち言葉から分離した思考者はありません。そのとき精神は静かなのではないでしょうか-静かにさせられるのではなく、それは静かです。精神がほんとうに静かであるとき、そのとき生じる感情は、即時に取り扱えるのです。感情が連続性・継続性を持つのは、私たちが感情に名前を付け、よってそれらを強めるときだけです。それらは中心に貯えられています-そこから私たちはそれらを強めたり、伝達するために、さらなるレッテルを貼るのです。
 精神がもはや、言葉で、過去の経験で作り上げられた思考者としての中心でないとき-それはすべて、貯えられ、範疇に、仕切りに入れられた記憶、レッテルです-それがもはやそれらのものごとを何もしていないとき、そのとき明白に精神は静かです。それはもはや縛られていません。それはもはや私という中心を持ちません-私の家、私の達成、私の仕事-それらはやはり言葉であり、感情に勢いを与え、よって記憶を強めているのです。これらのものごとが何も起きていないとき、精神はとても静かです。その状態は否定ではありません。反対に、その地点に至るには、あなたはこのすべてを経なければなりません-それは途方もない仕事・企てです。それはたんにわずかな言葉を習い覚えて、男子生徒のようにそれらを-「名づけないこと」、「名づけないこと」 [と言って]- 反復するだけではありません。そのすべての含意・意味合いを遂行する・徹底的にやり抜くこと、それを経験すること、精神がどのように働くのかを見て、よってあなたがもはや名づけていない地点に至ること-それは、もはや思考から離れた中心がないという意味です-確かにこの過程全体がほんとうの瞑想です。
 精神がほんとうに平静であるとき、そのとき測ることのできないものが生じることが、可能です。他のどんな過程も、真実への他のどんな探求も、たんに自己投影的で、自家製であるし、ゆえに非真実です。しかしこの過程は困難です。それは、精神が、内面的にそれに起きているあらゆることに常に気づいていなければならない、という意味です。この地点に至るには、始めから終わりまで-これが終わりであるということではありません-判断も正当化もありえません。終わりはありません。なぜなら何かとてつもないことがなを起きている・続いているからです。これは約束ではありません。それはあなたが実験し、自分自身の中にますます深く入っていくことです。そのため中心の多くの層すべてが解消されるし、あなたはそれを急速にまたは怠けてできるのです。精神の過程-それがどんなに言葉に依存するか、言葉がどんなに記憶を刺激したり、死んだ経験を生き返らせ・復活させて、それに生命を与えるか-を見守ることは、とてつもなく興味深いのです。その過程のなかで、精神は未来や過去のどれかに生きているのです。ゆえに言葉が、心理的と共に神経学的にも途方もない意義を持つのです。どうかこのすべてを、私からも本からも学ばないでください。あなたはそれを他の一人から学んだり、本の中で見つけたりできません。あなたが学んだり本の中で見つけたりできるものは、真実ではないでしょう。しかしあなたはそれを経験できます。あなたは行動の中で自分自身を見守り、考える自分自身を見守り、自分がどのように考えるのか、感情が生じるままに、どんなに急速にそれに名づけているか、がわかることができます-過程全体を見守ることが、精神をその中心から自由にします。そのとき精神は静かであり、永遠であるものを受け取れるのです。
(´・(ェ)・`)つ

412鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2020/12/08(火) 21:51:46 ID:1d4drIFg0
言葉による名づけが無いならば、観察する者ではなく観察されるものであると気付くというのじゃ。
その時精神は静かになるのじゃ。
それもまた思考の過程を見守ることで可能になるのじゃ。
そして永遠であるものを受け取れるというのじゃ。

413避難民のマジレスさん:2020/12/09(水) 17:42:28 ID:PfnRtg620
最初と最後の自由 第二部質疑応答 
二九 真理と嘘につい-て 1

質問
 あなたが言ってこられたように、真理は反復されるとき、どうして嘘になるのでしょうか。嘘とは、ほんとうは何でしょうか。嘘を付くことは、なぜ間違っている・悪いのでしょうか。これは、私たちの存在の水準すべての上で、奥深い、微妙な問題ではないでしょうか。

 これには二つの問いがあります。それで最初のものを検討しましょう-すなわち、真理は反復されるとき、どうしてそれは嘘になるのか、です。私たちが反復するのは何でしょうか。あなたは理解を反復できるでしょうか。私は何かを理解します。私はそれを反復できるでしょうか。私はそれを言葉にできます。それを伝達できます。しかし経験は確かに反復されるものではないでしょう。私たちは言葉に捕らわれて、経験の意義を逃し・見失います。あなたは経験をしたなら、それを反復できるでしょうか。あなたはそれを反復したいと思うかもしれません。それの反復、それの感動への願望を持つかもしれません。しかしいったんあなたが経験をしたなら、それは終わって・済んでいます。それは反復できません。反復できるものは感動と、その感動に生命を与えるところの付随する・一致する言葉です。不幸にも、私たちのほとんどは宣伝者なので、言葉の反復に捕らわれるのです。それで私たちは言葉を糧に生きているし、真理は否定されるのです。
 愛の感情を例に取りましょう。あなたはそれを反復できるでしょうか。「あなたの隣人を愛しなさい」という言葉を聞くとき、それはあなたにとって真理でしょうか。あなたが自分の隣人をほんとうに愛するときだけ、それは真理です。その愛は反復できなくて、ただ言葉だけ[が反復できるの]です 。けれどもあなたがたのほとんどは、「あなたの隣人を愛しなさい」や「貪欲であってはいけない」という反復でもって、幸せで満足しています。それで他の一人の真理、またはたんに反復をとおしてあなたがしたことのある現実の経験は、真実にならないのです。反対に、反復は真実を妨げるのです。たんに一定の観念を反復するだけでは、真実ではないのです。
 これの難しさは、対極という見地に立って考えることなしに、問いを理解することです。嘘は、何か真理と対立したものではありません。嘘や真理という対立において、対比においてではなく、言われていることの真理を見ることができます。私たちのほとんどは、理解することなく反復するということを、ただ見てください。例えば、私たちは感情などに名づけることと名づけないことの議論をしてきました。あなたたちの多くは、それが「真理」であると考えて、それを反復するであろうと、私は確信します。一つの経験が直接の経験であるなら、あなたはそれを決して反復しないでしょう。あなたはそれを伝達するかもしれませんが、それがほんとうの経験であるとき、その裏の感動は去っています。言葉の裏の情動的満足は全く消失しています。
(´・(ェ)・`)つ

414鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2020/12/09(水) 21:45:42 ID:1d4drIFg0
理解とは反覆できないものというのじゃ。
何かを理解した瞬間は繰り返すことはできないからのう。
無理に繰り返せば嘘であり、欺瞞になるのじゃ。
直接の体験は反覆できないのじゃ。

415避難民のマジレスさん:2020/12/10(木) 17:06:01 ID:XHLRsrnQ0
最初と最後の自由 第二部質疑応答 
二九 真理と嘘について 2

 例えば、思考者と思考は一つであるという観念を、取り上げましょう。それはあなたにとって真理であるかもしれません。なぜならあなたはそれを直接的に経験したからです。もしも私がそれを反復したなら、それは真実ではないのではないでしょうか-どうか、偽りと対比してではない真実です。それは現実ではないでしょう。それはたんに反復的なだけであり、ゆえに意義を持たないでしょう。おわかりでしょう。私たちは反復により、教義を造り出します。教会を建てて、そこに避難します。言葉と非真理が「真理」になるのです。言葉はものごとではありません。私たちにとってものごとは言葉です。そういうわけで、何かほんとうに理解しないことを反復しないように、極めて気をつけなければなりません。あなたは何かを理解するなら、それを伝達できます。しかし言葉と記憶は、それらの情動的意義を失ってしまいました。ゆえにそれを理解するなら、普通の・通常の会話の中で、見解・視野、語彙は変わるのです。
 私たちは自己認識をとおして真理を求めているし、たんなる宣伝者ではないので、これを理解することが重要です。反復をとおして、言葉により、または感動により、自分自身に催眠術をかけます。幻影に捕らわれます。それから自由であるには、直接に経験することが必須・肝要ですし、直接に経験するには、反復の、習慣の、言葉の、感動の過程の中で、自分自身に気づかなければなりません。その気づきがとてつもない自由を与えてくれるので、そのため新生・蘇生、常なる経験、新しさがありうるのです。
 他の問いは-「嘘とはほんとうは何でしょうか。嘘を付くことはなぜ悪いのでしょうか。これは、わたしたちの存在の水準すべてにおいて、奥深い微妙な問題ではないでしょうか」-です。
 嘘とは何でしょうか。矛盾-自己矛盾なのではないでしょうか。意識的、または無意識的に、矛盾することができます。それは意図的か、または無意識的か、どちらかでありえます。矛盾は、とても微妙か、または明白か、どちらかでありえます。矛盾における分裂がとても大きいとき、そのとき不均衡になるか、それとも分裂を悟ってそれを修復する・繕うことに取りかかるか、どちらかです。
 この問題を-嘘とは何か、なぜ嘘を付くのかを-理解するには、対極という見地に立って考えることなしに、それに入らなければなりません。私たちは、自分たちの中のこの矛盾の問題を、矛盾しないようにすることなしに、見られるでしょうか。この問いを検討する中での私たちの難しさは、私たちがあまりに直ちに・すぐに嘘を非難することなのではないでしょうか。しかしそれを理解するには、私たちは真理と嘘・虚言 [という見地に立って] ではなく、何が矛盾なのかという見地に立って、それについて考えられるでしょうか。なぜ私たちは矛盾するのでしょうか。なぜ私たち自身に矛盾があるのでしょうか。規範に添って、様式に添って生きようとする試みが-他の人の見地でも自分たち自身の見地でも、常に自分たち自身を様式に近づけること、常に何かであろうとする努力が-ないでしょうか。様式に順応したいという願望があるのではないでしょうか。その様式に添って生きていないとき、矛盾があります。
(´・(ェ)・`)つ

416鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2020/12/10(木) 21:39:53 ID:1d4drIFg0
見る者と観られるものは一つであると気付けばそれは真理なのじゃ。
しかし、誰かがそれをまねて一つであると語れば反覆であり、嘘になるのじゃ。
自ら気付いたことではないからのう。
自らの矛盾そのものに気付くことで真理が達成されるのじゃ。

417避難民のマジレスさん:2020/12/11(金) 18:15:20 ID:GoKiwAEE0
最初と最後の自由 第二部質疑応答 
二九 真理と嘘について 3

 なぜ私たちは、自分たちがそれに添って生きようとしているところの様式、規範、近似、観念を持つのでしょうか。なぜでしょうか。明白に、安全であるため、安心するため、一般的であるため、自分たち自身についてよい意見を持つ・よく思う、などのため、です。そこに矛盾の種があるのです。私たちが自分たち自身を何かに近づけて、何かであろうとしているかぎり、矛盾があるにちがいありません。ゆえに偽りと真実の間にこの分裂があるにちがいないのです。あなたがそれに静かに入る気があるなら、これが重要であると、私は思います。偽りと真実がないということではありません。しかしなぜ私たちには矛盾があるのでしょうか。それは、私たちが何かであろうと-高尚であろう、善良であろう、美徳を持とう、創造的であろう、幸せであろう、などと-試みているからではないでしょうか。何かでありたいという願望こそに-何か他のものでありたくないという-矛盾があるのです。こんなに破壊的であるのは、この矛盾です。何かと、これやあれとの完全な同一化の能力があるなら、そのとき矛盾は止みます。私たちが自分たち自身を何かと完全に同一化するとき、自己閉鎖があります。抵抗があります-それは不均衡をもたらします-それは明白なことです。
(´・(ェ)・`)つ

418鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2020/12/11(金) 23:09:20 ID:1d4drIFg0
人が様式や規範を持つのは安心するためというのじゃ。
それは自分以外のものになろうとする試みなのじゃ。
そこには常に矛盾が在るのじゃ。
それがあればそこに抵抗や不均衡が在るのじゃ。

419避難民のマジレスさん:2020/12/12(土) 08:14:42 ID:v4WToSgY0
最初と最後の自由 第二部質疑応答 
二九 真理と嘘について  4

 なぜ私たちには矛盾があるのでしょうか。私は何かをしました。そしてそれを発見されたくないのです。私は何か目標・水準に及ばない・達していないことを考えました-それが私を矛盾の状態に置きます。私はそれが好きではありません。近似があるところ、恐れがあるにちがいないし、矛盾するのは、この恐れです。ところが、 [何かに]なることがなく、何かであろうと試みることがないなら、そのとき恐れの感覚はありません。矛盾はありません。意識的、無意識的に、どんな水準でも、私たちに嘘はありません-何か抑圧されるもの、何かあばかれるもの [はありません]。私たちの生のほとんどは、気分と・姿態の事柄なので、自分たちの気分に依存して、気取るのです-それは矛盾です。気分が消えるとき、私たちはあるがままの私たちです。ほんとうに重要なのは、あなたが丁重な・優雅な、罪のない・汚れのない嘘を言うか、そうでないかどうかではなく、この矛盾です。この矛盾が存在しているかぎり、表面的な存在 [があるにちがいないし]、ゆえに守られなければならない表面的な恐れがあるにちがいありません。そのとき罪のない嘘と-知っているでしょう-その他すべてが続きます。何が嘘なのか、何が真理なのかを訊ねるのでなく、これらの対極なしに、この問題を見ましょう。私たち自身の中の矛盾の問題に入りましょう-それは極めて難しいのです。なぜなら私たちはあまりにも感動に依存しているからです。私たちの生のほとんどは矛盾しています。私たちは記憶に、意見に依存します。私たちは覆い隠したいと思うあまりに多くの恐れを持っています-これらすべてが自分たち自身に矛盾を造り出します。その矛盾が耐えられなくなるとき、理性・正気を失います。人は平和が欲しいのに、人がするあらゆることが、家族においてだけでなく、外側でも、戦争を造り出します。何が葛藤・抗争を造り出すのかを理解するかわりに、私たちはますます一つのものや他のもの、対極になろうとするだけです。よってより大きな分裂を造り出しています。
(´・(ェ)・`)つ

420鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2020/12/12(土) 23:52:53 ID:1d4drIFg0
矛盾は何からなろうとか、何かであろうとする時にあるというのじゃ。
矛盾があれば恐れもあると言うのじゃ。
矛盾に絶えられなくなると理性を失うというのじゃ。
それが戦争やより大きな分裂を作り出すのじゃ。

421避難民のマジレスさん:2020/12/13(日) 08:01:15 ID:mOloVa0k0
最初と最後の自由 第二部質疑応答 
二九 真理と嘘について 5
 なぜ私たち自身に-表面的にだけでなく、はるかにもっと深く、心理的に-矛盾があるのかを理解することは、可能でしょうか。まず最初に、矛盾した生を生きていることに、気づいているでしょうか。私たちは平和が欲しいのに国家 [・民族]主義者です。私たちは社会的悲惨を避けたい。それなのに私たち各自は個人主義的で、制限され、自己閉鎖的です。私たちは常に矛盾の中で生きています。なぜでしょうか。それは、私たちが感動の奴隷であるから、ではないでしょうか。これは否定されるべきでも、また受け入れられるべきでもありません。それは感動、すなわち願望の含意のたいへんな理解を必要とします。私たちは、すべてが互いに矛盾の中にあるとても多くのものごとが欲しいのです。私たちはあまりに多くの矛盾する仮面です。私たちは、それが自分たちに似合う・都合がよいとき、仮面をつけるし、何か他のものがもっと利益になり、もっと楽しいとき、それを否定します。嘘を造り出すのは、この矛盾の状態です。それに反して・対比して、私たちは「真理」を造り出します。しかし真理は確かに、嘘の対極ではありません。対極を持つものは真理ではありません。対極はそれ自身の対極を含んでいます。ゆえにそれは真理ではないし、この問題をとても奥深く理解するには、私たちがその中で生きている矛盾すべてに気づかなければなりません。私が「私はあなたを愛している」と言うとき、嫉妬、妬み、不安・心配、恐れが伴います-それは矛盾です。理解されなければならないのは、この矛盾です。それに気づく [とき]、どんな非難も正当化もなく気づくとき-たんにそれを見ているとき-だけ、それを理解できるのです。それを受動的に見るには、正当化と非難の過程すべてを理解しなければなりません。
何かを受動的に見ることは、たやすいことではありません。しかしそれを理解するなかで、自分の感じ [方] と考え方の過程全体を理解しはじめます。自分自身の中の矛盾の充分な意義に気づくとき、それはとてつもない変化をもたらします。そのときあなたは、何か自分があろうとしているものではなく、あなた自身です。あなたはもはや理想を追いかけ、幸せを求めていません。あなたはあるがままのあなたです。そこから前進できるのです。そのとき矛盾の可能性はありません。
(´・(ェ)・`)つ

422鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2020/12/13(日) 23:45:11 ID:1d4drIFg0
常に矛盾があるのが人の心だというのじゃ。
平和を望んで国家を守るために戦争をしたりするのじゃ。
そのような矛盾を理解するには、矛盾の過程全てに気付かなければならんというのじゃ。
肯定も否定もせずに観る時に変容も起こるのじゃ。

423避難民のマジレスさん:2020/12/14(月) 19:34:47 ID:NxgCcdWQ0
最初と最後の自由 第二部質疑応答
三十 神について 1

質問
 あなたは真実を悟られました。神とは何であるかを、私たちに言ってもらえませんか。

 私が悟ったことを、あなたはどのようにして知るのでしょうか。私が悟ったことを知るには、あなたもまた悟っていなければなりません。これはただの利口な答えではありません。何かを知るには、あなたはそれのものでなければなりません。あなた自身もまた経験をしていなければならないし、ゆえに私が悟ったとあなたが言うことは、見たところ意味がありません。私が悟ったか悟っていないかどうか、それがどうしたというのでしょうか。私の言っていることが真理ではないでしょうか。私がほとんど・最も完全な人間であるとしても、私の言うことが真理でないなら、なぜあなたは私の言うことをたんたんと聴くのでしょうか。確かに、私の悟りは、私の言っていることと全く何の関わりもないし、他の人が悟ったということのために他の人を崇拝する人は、ほんとうは権威を崇拝しているし、ゆえに彼は決して真理を見つけられません。悟られたことを理解することと、悟った人を知ることは、全く重要ではないのではないでしょうか。
 伝統全体が、「悟った人と共にいなさい」と言うのを、私は知っています。彼が悟ったということを、どうしてあなたは知ることができるのでしょうか。あなたにできるすべては、彼との交わり・交際を保つことです。それさえも、今日では極めて難しいのです。言葉のほんとうの意味で、善良な・よい人たち-何かを求めていない、何かのあとを追っていない人たち-は、ほとんどいません。何かを求めていたり、何かのあとを追っている人たちは、搾取者です。ゆえに愛すべき仲間・相手を見つけることは、誰にとってもとても難しいのです。
(´・(ェ)・`)つ

424鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2020/12/14(月) 22:34:49 ID:1d4drIFg0
他人が悟ったことを理解できるのは自ら悟った者だけなのじゃ。
自分が悟らなければ何もわからないのじゃ。
伝統に従っているだけなのじゃ。
それでは神についても知ることが出来ないのじゃ。

425避難民のマジレスさん:2020/12/15(火) 12:36:24 ID:GHXQWsSY0
最初と最後の自由 第二部質疑応答
三十 神について 2

 私たちは、悟った人たちを理想化して、彼らが自分たちに何かを与えてくれるだろうと願います-それは偽りの関係です。愛がなければ、どうして悟った人が伝達できるでしょうか。それが私たちの難しさです。私たちはすべての議論において、ほんとうは互いに愛し合っていません。私たちは疑り深いのです。あなたは私から何かが-知識、悟りが-欲しいのです。または私との交わりを保ちたいのです-そのすべては、あなたが愛していないことを、表示しています。あなたは何かが欲しいのです。ゆえに利用 [・搾取]しようと躍起になります。私たちがほんとうに互いに愛し合っているなら、そのとき瞬時の疎通があるでしょう。そのときあなたが悟っていて、私が悟っていないかどうか、またはあなたが高い者か低い者かどうかは、大事ではありません。私たちの心が萎れて・褪せてしまったから、神がものすごく重要になってしまったのです。すなわち、あなたは自分の心に歌をなくしたから、神を知りたいのです。それで歌い手を追い求めて、彼があなたに歌い方を教えられるのかどうかを、訊くのです。彼はあなたに技術を教えられますが、技術はあなたを創造に導かないでしょう。あなたはたんに歌い方を知るだけでは、歌い手でありえません。あなたはダンスの・足どりすべてを知るかもしれませんが、自分の心に創造性を持たないなら、機械として機能しているだけです。自分の対象・目的がたんに結果を達成することだけであるなら、あなたは愛せません。理想というようなものはありません。なぜなら、それはたんに達成であるからです。美しさは達成ではありません。それは真実、明日ではなく今です。愛があるなら、あなたは知られないものを理解するでしょう。神が何であるかを知るでしょう。誰もあなたに教えなくてもいいのです-それが愛の美しさです。それはそれ自体で永遠です。愛がないから、私たちは、それを自分たちに与えてくれる他の誰かや神が、欲しいのです。もしも私たちがほんとうに愛していたなら、これが何と違った世界であるだろうか、知っているでしょうか。私たちはほんとうに幸せな人たちであるでしょう。ゆえに私たちは、ものごと、家族、理想に、自分たちの幸せを投資しないでしょう。私たちは幸せであるでしょう。ゆえにものごと、人々、理想は、私たちの生を支配しないでしょう。それらはすべて二義的なものごとです。私たちは愛していないから、それで幸せではないから、ものごとが私たちに幸せを与えてくれるだろうと考えて、それらに投資するのです。それで私たちが投資するものごとの一つが、神です。
(´・(ェ)・`)つ

426避難民のマジレスさん:2020/12/15(火) 18:47:10 ID:PVzkRgUY0
最初と最後の自由 第二部質疑応答
三十 神について 3

 あなたは私に、真実が何なのかを言って欲しいのです。叙述できないものが言葉に表せるでしょうか。何か測ることのできないものを、測れるでしょうか。あなたは自分の拳に風を掴めるでしょうか。あなたがそうするなら、それは風でしょうか。あなたが測ることのできないものを測るなら、それは真実でしょうか。それを定式化するなら、それは真実でしょうか。確かにちがいます。というのは、あなたが何か叙述できないものを叙述した瞬間、それは真実であるのを止めるからです。あなたが知ることのできないものを知られたものに翻訳した瞬間、それは知ることのできないものであるのを止めます。けれども、それが、私たちがあこがれている・恋いこがれているものです。いつのときも、私たちは知りたいのです。なぜなら、そのとき私たちは継続できるだろう、そのとき究極の幸せ、永久性を捕まえることができるだろうと、私たちは思うからです。私たちは知りたいのです。なぜなら、私たちは幸せではないからです。私たちは惨めに奮闘しているから、擦り切れて・疲れ切って、堕落しているからです。けれども単純な事実-私たちが堕落していること、鈍くて、疲れ切って、騒乱の中にいること-を悟るかわりに、私たちは知られたものであるものから知られないものへ移転・移動したいのです-それもまた知られたものになるし、ゆえに私たちは決して真実を見つけられないのです。
 ゆえに誰が悟ったかや、神が何なのかを訊ねるかわりに、なぜ自分の注意と気づきの全体を、あるがままへ向けないのでしょうか。そのときあなたは知られないものを見つけるでしょう。というよりむしろ、それはあなたに来るでしょう。あなたは、何が知られたものなのかを理解するなら、誘導されず、強制されない、あのとてつもない静寂を、それにおいてのみ真実が入り込める、あの創造的空っぽを、経験するでしょう。それは、なろうとしている、奮闘しているものには来れません。それは、ありつつあるもの、あるがままを理解するものに、来れるだけです。そのときあなたは、真実は遠くにないこと、知られないものは遠く離れていないこと、それはあるがままの中にあることが、わかるでしょう。問題への答えが問題の中にあるのと同じように、真実はあるがままの中にあるのです。私たちはそれを理解できるなら、そのとき真理を知るでしょう。
 鈍さに気づくこと、貪欲に気づくこと、悪意、野心などに気づくことは、極めて難しいのです。あるがままに気づくという事実こそが真理です。解放するのは真理です-自由であろうとするあなたの奮闘ではありません。こうして真実は遠くないのですが、私たちはそれを遠く離れて置きます。なぜなら、自己継続の手段として、それを使おうとするからです。それはここ、今、即時 [当面・目前]のものにあるのです。永遠のものや時間のないものは今です。今は、時間の網に捕らわれている人により理解されえません。思考を時間から自由にするには、行動を要求します。しかし精神は怠けています。それは怠惰です。ゆえに常に他の障害を造り出します。それは正しい瞑想によって可能なだけです-それは、連続的な行動ではなく、完全な行動という意味です。完全な行動は、精神が継続の過程、すなわち記憶-事実に基づく [記憶]ではなく、心理的な記憶- を了解するとき、理解されうるだけです。記憶が機能するかぎり、精神はあるがままを理解できません。しかし終わることの意義を理解するとき、自分の精神、自分の存在全体がとてつもなく創造的に、受動的に鋭敏になります。なぜなら、終わることの中に、新生がありますが、継続の中には、死がある、腐敗があるからです。
(´・(ェ)・`)つ

427鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2020/12/15(火) 21:55:16 ID:1d4drIFg0
真実や神について聞くことは商売と同じだというのじゃ。
自分が費やした投資に相応しい見返りが欲しいだけなのじゃ。
神や真実を聞くことより、自らの心を観るべきだというのじゃ。
その時にこそ真理を知ることが出来るというのじゃ。

428避難民のマジレスさん:2020/12/16(水) 21:03:46 ID:CD61wBH20
最初と最後の自由 第二部質疑応答
三一 即時の悟りについて 1

質問
 私は、あなたが話しておられる真理を、何の前準備もなく、この場で悟れるでしょうか。

 あなたのいう真理とは何でしょうか。私たちがその意味を知らない言葉は、使わないようにしましょう。私たちはもっと単純な言葉、もっと直接的な言葉を、使えます。あなたは問題を直接的に理解できるでしょうか。了解できるでしょうか。それが、含意されていることなのではないでしょうか。あなたは即時に、今、あるがままを理解できるでしょうか。あるがままを理解するなかで、あなたは真理の意義を理解するでしょう。しかし真理を理解しなければならないと言うことは、ほとんど意味がありません。あなたは問題を直接的に、充分に理解して、それから自由でありうるでしょうか。それが、この質問に含意されていることなのではないでしょうか。あなたは、危機を、挑戦を、即時に理解し、その全体の意義がわかり、それから自由でありうるでしょうか。あなたが理解するものは、跡を残しません。ゆえに真理または理解が解放者です。あなたは問題から、挑戦から、今解放されうるでしょうか。生は、一連の挑戦と応答なのではないでしょうか。挑戦へのあなたの応答が、条件づけられ、制限され、不完全であるなら、そのときその挑戦はその跡を、その残余を残します-それは、もう一つの新しい挑戦によりさらに強められます。それで常なる残余の記憶、蓄積、傷跡がありますし、これらすべての傷跡をもって、あなたは新しいものに出会おうとします。ゆえに決して新しいものに出会いません。ゆえにあなたは決して理解しません。どんな挑戦からの解放も、決してありません。
 問題は、問いは、私は完全に、直接的に、挑戦を理解できるだろうか-そのすべての意義、そのすべての香り、その深さ、その美しさ、その醜さを感じて、それから自由でありうるか-です。挑戦はいつも新しいのではないでしょうか。問題はいつも新しいのではないでしょうか。例えば、あなたが昨日持った問題は、あなたが今日それと出会うとき、それはすでに新しいほどに、修正を受けた・被ったのです。しかしあなたは古いものをもってそれと出会います。なぜなら、あなたはたんに自分自身の思考を修正するだけで、変容させることなく、それと出会うからです。
 それを違った仕方で述べましょう。私は昨日あなたに会いました。その間に、あなたは変化しました。あなたは修正を受けました。しかし私はやはり昨日のあなたについての映像を持っています。私はあなたについての自分の映像をもって、今日あなたに会います。ゆえにあなたを理解しません-私が昨日取得したあなたについての映像だけを理解するのです。私は、修正され、変化しているあなたを理解したいなら、昨日の映像を取り去らなければなりません。自由でなければなりません。言い換えれば、挑戦すなわちいつも新しいものを理解するには、私もまた新たにそれと出会わなければなりません。昨日の残りがあってはなりません。それで私は昨日にさようならを言わなければなりません。
(´・(ェ)・`)つ

429鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2020/12/16(水) 21:27:44 ID:1d4drIFg0
他人の言う真理を他の者が悟れるはずも無いのじゃ。
人は自らの真理を悟らなくてはいかんのじゃ。
真理を悟ってから他人が話す真理も理解できるのじゃ。
それは真理に対する全ての妄想がなくなった時に可能に成るのじゃ。

430避難民のマジレスさん:2020/12/17(木) 19:29:36 ID:cBRCBlc20
最初と最後の自由 第二部質疑応答
三一 即時の悟りについて 2

 結局、生とは何でしょうか。それはいつのときも何か新しいものなのではないでしょうか。それは何か常に変化を受けていて、新しい感情を造り出しているものです。今日は決して昨日と同じではありません。それが生の美しさです。あなたと私はあらゆる問題に新たに出会えるでしょうか。あなたは家に帰るとき、自分の妻と子どもに新たに出会えるでしょうか。挑戦に新たに出会えるでしょうか。あなたは昨日の記憶の重荷を負っているなら、そうすることができないでしょう。ゆえに、問題の、関係の真理を理解するには、それに新鮮に近づかなければなりません-「開いた精神」をもってではありません。というのは、それは意味を持たないからです。あなたは昨日の記憶の傷跡をもたずに、それに近づかなければなりません-それは、各挑戦が生じる毎に、昨日の応答すべてに気づく、という意味です。昨日の残り、記憶に気づくことにより、あなたは、それらが格闘なしにいつの間にかなくなるし、ゆえにあなたの精神が新鮮であることを、見つけるでしょう。
 準備なしに、即時に真理を悟れるでしょうか。私はできると言います-私の何かの空想・気まぐれからではなく、何かの幻影から [言うの] ではありません。心理的に、それを実験してみてください。するとわかるでしょう。どんな挑戦、どんな小さな出来事でも取り上げて・選んでください-何か大きな危機を待たないでください-すると、自分がそれにどう応答するか、わかるでしょう。それに、自分の応答に、自分の意図に、自分の態度に気づいてください。するとあなたはそれらを理解するでしょう。自分の背景を理解するでしょう。あなたは自分の注意全体をそれに向けるなら、即時にそれができると、私はあなたに保証します。あなたが自分の背景の充分な意味を求めているなら、それはその意義をもたらします。そのときあなたは一撃で、真理を、問題の理解を発見します。理解は今、現在、すなわちいつも時間がないもの、から生じます。それは明日であるかもしれないけれども、それはやはり今です。たんに延期すること、明日あるものを受け取る準備をすることは、あなた自身が、今あるものを理解するのを妨げることです。確かに、あなたは今あるものを直接に理解できるのではないでしょうか。あるがままを理解するには、あなたは邪魔され、注意散漫であってはなりません。自分の精神と心をそれに向けなければなりません。それはその瞬間に、完全にあなたの唯一の興味でなければなりません。そのとき、あるがままは、その充分な深み、その充分な意味を、あなたに与えてくれます。よってあなたはその問題から自由です。
(´・(ェ)・`)つ

431鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2020/12/17(木) 22:58:17 ID:1d4drIFg0
自分を理解することと、悟りは瞬時にやってくるものじゃ。
気付くことであるからなのじゃ。
それに長くかかるものがいるのは、自分の恐れや障害があるからなのじゃ。
自分の全てを捨てる覚悟と決意で観察すればそれは即座に現われるのじゃ。

432避難民のマジレスさん:2020/12/18(金) 10:17:08 ID:zvtvRz/M0
最初と最後の自由 第二部質疑応答
三一 即時の悟りについて 3

 例えば、あなたが財産の真理を、心理的意義を、知りたいなら、今ほんとうにそれを直接的に知りたいなら、どのようにしてそれに接近するのでしょうか。確かに、あなたは問題との同族・血族を感じなければなりません。それを恐れてはなりません。自分自身と問題との間に、どんな信条、どんな答えも持ってはなりません。あなたは直接的に問題との関係のなかにあるときだけ、答えを見つけるでしょう。あなたは答えを導入するなら、判断し、心理的な嫌気を持つなら、そのとき延期するでしょう。「今」において理解されうるだけのものを、明日理解しようと準備するでしょう。ゆえにあなたは決して理解しないでしょう。真理を知覚するには、準備は要りません。準備は時間を含意するし、時間は、真理を理解する手段ではありません。時間は継続・連続性ですし、真理は時間がなく、連続しません。理解は連続しません。それは残余がなく、瞬間瞬間です。
 残念ながら、私はそのすべてをとても難しく聞こえさせ・言い表しているのではないでしょうか。しかし、あなたがそれを実験してみさえするなら、理解するのはたやすく単純です。あなたが突然夢の状態に陥り、それについて瞑想するなら、それはとても難しくなります。あなたと私の間に障壁がないとき、私はあなたを理解します。私はあなたに対して開いているなら、あなたを直接に理解します-開いていることは時間の事柄ではありません。時間は私を開かせるでしょうか。準備、体系、修練は、私をあなたに対して開かせるでしょうか。いいえ。私をあなたに対して開かせるものは、理解しようとする自分の意図です。私は開いていたいのです。なぜなら隠すものが何もないし、恐れていないからです。ゆえに私は開いているし、即時の親交があるのです。真理があるのです。真理を受け取るには、その美しさを知るには、その喜びを知るには、理論、恐れ、答えにより曇らされていない瞬時の受容性がなければなりません。
(´・(ェ)・`)つ

433鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2020/12/18(金) 21:57:14 ID:1d4drIFg0
自らが問題そのものであると理解するならば、変容は即座にやってくるのじゃ。
その時既に問題はなくなっているのじゃ。
思考に拠って自分とは別の問題を考えればそれはいつまでも理解できないのじゃ。
明日とか明後日に常に持ち越されるのじゃ。
今ここにおいて全てを受け容れて観ることだけが大事なのじゃ。

434避難民のマジレスさん:2020/12/19(土) 13:13:40 ID:65pjRgqY0
最初と最後の自由 第二部質疑応答
三二 単純さについて 1
質問
 単純さとは何でしょうか。それは、本質的なものをとても明確に・はっきりと見て、他のあらゆるものごとを切り捨てる、という意味を含んでいるのでしょうか。

単純さでないものを、見ましょう。-「それは否定です」とか「何か肯定的なものを、私たちに言ってください」とか、言わないでください。それは幼稚な、無思慮な反応です。あなたに「肯定的な」ものを提供する人たちは、搾取者たちです。彼らは何かあなたにあげるものを持っています-あなたはそれが欲しいし、それをとおして彼らはあなたを搾取するのです。私たちはその種類のことは何もしていません。私たちは、単純さの真理を見出そうとしています。ゆえにあなたは観念を切り捨て、裏へ置いて・忘れ去って、新たに観察しなければなりません。内面的、外面的に多く持っている人は、革命を恐れています。
 何が単純さでないのかを見ましょう。複雑な精神は単純ではないのではないでしょうか。利口な精神は単純ではありません。目的を-精神はそのために働いています、報賞、恐れを視野に持つ精神は、単純ではないのではないでしょうか。知識の重荷を負っている精神は、単純な精神ではありません。信念で損なわれている精神は、単純な精神ではないのではないでしょうか。それ自体を何かもっと偉大なものと同一化してしまって、その同一性を保とうと奮闘する精神は、単純な精神ではないのではないでしょうか。ほんの一二枚の腰布を持つことが単純であると、私たちは考えます。私たちは単純さの外観が欲しいのです。それでそれにたやすくだまされるのです。そういうわけで、とても富裕である人は、放棄した人を崇拝するのです
(´・(ェ)・`)つ

435鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2020/12/19(土) 23:45:02 ID:1d4drIFg0
単純ではないものとは否定とか肯定であるというのじゃ。
肯定的なものを与えるのは搾取する者ともいうのじゃ。
分別をする精神とか知識を持つ精神、欲や恐れがあっても単純ではないというのじゃ。
同一化や信念さえもあれば単純ではないのじゃ。

436避難民のマジレスさん:2020/12/20(日) 06:52:19 ID:3uawh5ng0
最初と最後の自由 第二部質疑応答
三二 単純さについて 2

 単純さとは何でしょうか。単純さは、非本質的なものの切り捨てと本質的なものの追求でありうるのでしょうか-それは選択の過程という意味です。それは選択-本質的なものを選択することと、非本質的なものを切り捨てる-という意味ではないでしょうか。この選択する過程とは何でしょうか。選択する実体は何でしょうか。精神なのではないでしょうか。あなたがそれを何と呼ぶかは、大事ではありません。あなたは「私はこれを選択しよう-それは本質的なものだ」と言います。何が本質的なものなのかを、あなたはどのようにして知るのでしょうか。あなたは、他の人たちが言ってきたことの様式を持っているか、それとも自分自身の経験が、何か或るものが本質的であると言うか、どちらかです。あなたは自分の経験に頼れるでしょうか。あなたは選択するとき、あなたの選択は願望に基づいているのではないでしょうか。あなたが「本質的なもの」と呼ぶものは、あなたに満足を与えてくれるものです。それであなたは再び同じ過程に戻っているのではないでしょうか。混乱した精神は選択できるでしょうか。それが [選択]するなら、選択もまた混乱しているにちがいありません。
 ゆえに本質的なものと非本質的なものとの間の選択は、単純さではありません。それは葛藤です。葛藤のなか、混乱のなかの精神は、決して単純でありえません。あなたがこれらすべての偽りのものごと、精神の策略・芸当を切り捨てるとき、ほんとうに観察してわかるとき、それを見て、それに気づくとき、そのとき単純さとは何かを、自分自身で知るでしょう。 信念に縛られている精神は、決して単純な精神ではありません。知識で損なわれている精神は、単純ではありません。神に、女性たちに、音楽により散漫である精神は、単純な精神ではありません。事務所・会社、儀式、祈りの決まった日課に捕らわれている精神、そういう精神は単純ではありません。単純さは、観念を持たない行動です。しかしそれはとても希なことです。それは創造性という意味です。創造がないかぎり、私たちは災い、悲惨、破壊の中心です。単純さは、あなたが追求し経験できないものです。花が正しい時・瞬間に開くように、各自が、存在と関係の過程全体を理解するとき、単純さが訪れるのです。私たちはこれまでそれについて考え、それを観察したことがないから、それに気づかないのです。私たちはわずかな所有物という外的な形ばかりを評価します。しかしそれらは単純さではありません。単純さは、見つけられるものではありません。それは、本質的なものと非本質的なものとの間の選択としてあるのではありません。それは、自己がないとき-精神が、憶測、結論、信念、観念作用に捕らわれていないとき-だけ、生じるのです。そういう自由な精神が、真理を見つけられるだけです。そういう精神のみが、測ることのできない、名づけることのできないものを、受け取れるのです。それが単純さです。
(´・(ェ)・`)つ

437鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2020/12/20(日) 23:30:18 ID:1d4drIFg0
本質的なものと非本質的なものという分別があれば単純ではないのじゃ。
その他どんな選択や分別があっても単純ではないのじゃ。
自己も観念も無い時のみ単純さがあるというのじゃ。
その時、真理を見つけられるというのじゃ。
それは既に悟った状態なのじや。

438避難民のマジレスさん:2020/12/21(月) 16:29:22 ID:BqJgU8Dk0
最初と最後の自由 第二部質疑応答
三三 表面性について 1

質問
表面的である人は、どのようにして真剣になるべきでしょうか。

まず初めに、私たちは、自分たちが表面的あることに気づかなければならないのではないでしょうか。表面的であるとはどういう意味でしょうか。本質的に、依存するという意味ではないでしょうか。刺激に依存すること、挑戦に依存すること、もう一人に依存すること、一定の価値、一定の経験、一定の記憶に、心理的に依存すること-そのすべてが表面性に寄与しないでしょうか。高められる・向上するために、助けてもらうために、私が毎朝または毎週、教会に通うことに依存するとき、それは私を表面的にしないでしょうか。私が自分の統合性の感覚を維持するために、または自分がかつて持ったことがあるかもしれない感情を再び獲得する・取り戻すために、一定の儀式を執り行わなければならないなら、それは私を表面的にしないでしょうか。私が国に、計画に、特定の政治的集団に捧げる・身を任せるとき、それは私を表面的にしないでしょうか。確かにこの依存の過程全体は、私自身の回避です。このより大きなものとの同一化は、あるがままの私の否定です。しかし私は、あるがままの私を否定できません。私はあるがままの自分を理解しなければなりません。宇宙と、神と、特定の政党や何であれ、自分自身を同一化しようとしてはなりません。このすべてが浅い考えにつながるし、浅い考えから、永続的に-世界的規模でも個人的規模でも-有害である活動があるのです。
(´・(ェ)・`)つ

439鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2020/12/21(月) 22:01:16 ID:1d4drIFg0
今の自分の状態に気付かなければ何も始まらないのじゃ。
自分が表面的であるならば、その原因を探すのじゃ。
依存があるから表面的になると観察できれば消えるのじゃ。
そしてあるがままの自分が観られるのじゃ。

440避難民のマジレスさん:2020/12/22(火) 20:16:59 ID:xpD5ITNM0
最初と最後の自由 第二部質疑応答
三三 表面性について 2

 まず初めに、私たちはこれらのことをしていることを、認識しているでしょうか。私たちは [認識] していません。それらを正当化します。「私はこれらのことをしないなら、何をすべきだろうか。もっとひどく・悪くなるだろう。自分の精神はばらばらになる・まいってしまうだろう。今少なくとも、私は何かもっとよいものに向かって格闘している」と、私たちは言います。私たちは格闘すればするほど、ますます表面的になります。私はそれを初めに見なければならないのではないでしょうか。それが-あるがままの自分を見ること、自分が愚かであること、浅いこと、狭いこと、嫉妬していることを承認することが-もっとも難しいことの一つです。私はあるがままの自分を見るなら、それを認識するなら、そのときそれをもって出発できます。確かに、浅い精神は、あるがままから逃避する精神です-逃避しないことは、困難な究明を、無為の否定を必要とします。私が自分が浅いことを知った瞬間、すでに深まる過程があるのです-私が浅さについて何もしないなら、ですが。「私は卑小だ。それでそれに入ろうとしている。この卑小さ、この狭める影響の全体を、理解しようとしている」と、精神が言うなら、そのとき変容の可能性があります。しかし卑小であることを承認して、読書により、人に会うことにより、旅をすることにより、猿のように絶えず活動的であることによって卑小でなくなろうとしている卑小な精神は、やはり卑小な精神です。
 またあなたは、私たちがこの問題に正しく接近してこそ、ほんとうの革命があることも、  
わかるのです。問題への正しい接近は、私はあなたに保証しますが、山をも動かすとてつもない確信を与えてくれるのです-自分自身の先入観、条件づけという山です。浅い精神に気づくとき、深くなろうとしないでください。浅い精神は決して大いなる深さを知ることができません。それはたくさんの知識、情報を持てます。それは言葉を反復できます-活動的である表面的な精神の道具一式全体を、知っているでしょう。しかしあなたは自分が表面的で浅いことを知るなら、浅さに気づいて、判断なく、非難なく、そのすべての活動を観察するなら、そのとき浅いものごとは、あなたがそれに作用することなしに、全く消滅してしまったことが、すぐにわかるでしょう。それは、結果への、達成への熱心な願望ではなく、忍耐、見守りを必要とします。達成、結果が欲しいのは、浅い精神だけです。
 あなたはこの過程全体に気づけば気づくほど、ますます精神の活動を発見するでしょう。
しかしそれらを終わらせようとすることなしに、それらを観察しなければなりません。なぜならあなたは終わりを求めた瞬間、またもや「私」と「非私」の二元性に捕らわれるからです-それは問題を継続させます。
(´・(ェ)・`)つ

441鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2020/12/22(火) 23:56:39 ID:1d4drIFg0
浅い精神に気付いていなければ深い精神に気付くことも無いのじゃ。
浅い精神に気付くことでもっと深い精神にも気付く機会ができるのじゃ。
それは徐々に深く観ることができるのじゃ。
それについて考えたりすることも障害になるのじゃ。
結果を期待せずにただひたすらに心を観続けるのじゃ。

442避難民のマジレスさん:2020/12/23(水) 21:36:28 ID:Obt11fUQ0
最初と最後の自由 第二部質疑応答
三四 些細な・取るに足りないことについて 1

質問
精神は何に携わる・従事するべきでしょうか。

葛藤がどのようにして生み出されるのかについての、とてもよい例・実例があります-あるべきものとあるがままとの間の葛藤です。初めに私たちは、あるべきもの、理想を確立します。それから、その様式に応じて生きようとします。精神は、高尚なものごと、反利己性、寛大さ、親切、愛に携わるべきだと、私たちは言います。それは様式、信念、あるべきもの、ねばならないものです。それで私たちはそれに応じて生きようとします。それであるべきものの投影と、現実-あるがままのものとの間に、葛藤が動き始めているのです。その葛藤をとおして、私たちは変容させられたいと願うのです。私たちはあるべきものと格闘しているかぎり、美徳があると感じます。徳がある・善であると感じます。しかしどちらが重要でしょうか-あるべきものとあるがままとでは。私たちの精神は何に携わっているのでしょうか-イデオロギ-的にではなく、現実にです。些細なものごとに [携わっているの]ではないでしょうか-自分がどのように見えるのか、野心、貪欲、妬み、うわさ話、残酷さに、です。精神は些細なものごとの世界に生きているし、高尚な様式を造り出している些細な精神は 、やはり些細なのではないでしょうか。問いは、精神は何に携わるべきかではなくて、精神は些細なものごとから自由になれるか、です。私たちはそもそも気づいているなら、そもそも探究しているなら、自分たち自身の特定の些細なものごとを、知っています-絶えざる話、精神の永続的なおしゃべり、あれこれについての心配、人々がしている [こと] やしていないことについての好奇心、結果を達成しようとすること、自分自身の増大・拡大を模索すること、などです。私たちはそれに携わっているし、それはとてもよく知っています。それは変容させられうるでしょうか。それが問題なのではないでしょうか。精神は何に携わるべきかを訊くことは、たんなる未熟さです。
(´・(ェ)・`)つ

443鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2020/12/23(水) 23:39:10 ID:1d4drIFg0
人には大抵理想とする自分のイメージがあるものじゃ。
そうではない自分の性質との間に矛盾があるのじゃ。
そこに葛藤が生まれるのじゃ。
何かに携わるべきだという思いもそこから起こるのじゃ。
そのような思いから自由になるべきなのじゃ。

444避難民のマジレスさん:2020/12/24(木) 11:40:24 ID:Fdz43.Xw0
最初と最後の自由 第二部質疑応答
三四 些細な・取るに足りないことについて 2

 そこで、私の精神が些細であり、些細なものごとに携わっていることに気づくと、それはこの条件から自由になれるでしょうか。精神は、まさにその本性そのものにより、些細ではないでしょうか。記憶の結果を除いて、精神とは何でしょうか。何についての記憶でしょうか。どう生き残る・生き延びるのかについて [の記憶]-身体的にだけでなく、また心理的に、一定の性質、美徳の発達 [をとおし] 、経験を貯えておくこと [をとおし] 、それ自身の活動においてそれ自体を確立することをとおして [どう生き残るか]です。それは些細ではないでしょうか。記憶の、時間の結果である精神は、それ自体において些細です。それは、それ自身の些細なものごとから自由になるには、何ができるでしょうか。それは何かできるのでしょうか。どうかこれの重要性をわかってください。精神、すなわち自己中心的活動は、その活動から自由になれるでしょうか。明白に、できません。それがすることは何でも、やはり些細です。それは神について憶測できます。それは政治的体制を工夫・考案できます。それは信念を考案できます。しかしそれはやはり時間の領域の中に・圏内にあります。その変化は、やはり記憶から記憶へ [の変化] です。それはやはりそれ自身の制限に縛られています。精神はその制限を壊せるでしょうか。それともその制限は、精神が静かであるとき、それが活動していないとき、それ自身の些細なものごと-それらをどんなに偉大であると想像しようとも-を認識するとき、壊れるのでしょうか。精神がその些細なものごとを見てしまい、それらに充分に気づいて、そのためほんとうに静かになるとき- そのときだけ、
これら些細なものごとがなくなる可能性があるのです。精神は何に携わるべきかを、あなたが探究しているかぎり、それは些細なものごとに携わるでしょう-それが教会を建てようと、祈ろうと、神殿・聖堂に通おうと、です。精神自体が卑小で、小さいし、たんにそれは卑小であると言うだけで、あなたはその卑小さを解消しなかったのです。あなたはそれを理解しなければなりません。精神はそれ自身の活動を認識しなければなりません。そしてその認識の過程において、それが意識的、無意識的に築いてきた些細なものごとへの気づきにおいて、精神は静かになるのです。その静けさに、創造的状態があるし、これが、変容をもたらす要因です。
(´・(ェ)・`)つ

445避難民のマジレスさん:2020/12/24(木) 11:50:03 ID:Fdz43.Xw0

  ○⌒\  
  (二二二)
(⌒(´・(ェ)・`)
(  o旦とI
(__し―J
あと8回でKの講読会は終了であります。

446鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2020/12/24(木) 22:26:46 ID:1d4drIFg0
些細なものごととは本来しなくてもよいようなものごとなのじゃ。
金とか権力とか名声のための行い等なのじゃ。
そのような囚われに気付く時にそれは解消されるのじゃ。
実はやらなくてよい行いであったと気付くからなのじゃ。

447避難民のマジレスさん:2020/12/25(金) 12:28:21 ID:y8r1aV7o0
最初と最後の自由 第二部質疑応答
三五 精神の静寂について 1

質問
なぜあなたは精神の静寂について語られるのでしょうか。そしてこの静寂とは何でしょうか。

私たちが何かを理解しようと思うなら、精神が静寂であることが、必要ではないでしょうか。私たちは問題を持つなら、それについて悩まないでしょうか。私たちはそれに入ります。それを分析します。それを理解することを願って、ずたずたに・断片に引き裂きます。そこで、私たちは、努力をとおし、分析をとおし、比較をとおし、何かの形の精神的格闘をとおして、理解するでしょうか。確かに、理解は、精神がとても静かであるときだけ、来るのです。私たちは、飢餓の、戦争の、または他のどんな人間の問題も、 [それと] 格闘すればするほど、それと葛藤すればするほど、ますますそれをよく理解するだろうと、言います。そこで、それは真実でしょうか。戦争-個々人の間の、社会の間の抗争-が、幾世紀の間続いてきました。内面と外面の戦争が常にあります。私たちは、さらなる葛藤・抗争により、さらなる格闘により、ずるがしこい尽力により、その戦争、その葛藤・抗争を解決するでしょうか。それとも私たちは、直接にその前にあるとき、事実と向き合うときだけ、問題を理解するのでしょうか。精神と事実の間に干渉する興奮・動揺がないときだけ、私たちは事実に向き合えるのです。それで私たちが理解すべきである・しようとするなら、精神が静かであることが重要ではないでしょうか。
「どのようにして精神は静かにできるのでしょうか」と、あなたは必然的に訊くでしょ
う。それが即時の応答なのではないでしょうか。「私の精神は興奮し・動揺しています。それでどうしてそれを静かにしておけるのでしょうか」と、あなたは言います。何かの体系が精神を静かにさせられるでしょうか。公式、修練は、精神を静かにさせられるでしょうか。できます。しかし精神が静かにさせられるとき、それは静けさでしょうか。それは静寂でしょうか。それとも精神は、観念の中に、公式の中に、文句の中に囲い込まれる・閉じ込められるだけでしょうか。そういう精神は死んだ精神なのではないでしょうか。そういうわけで、霊的、いわゆる霊的であろうとするほとんどの人たちは、死んでいるのです。なぜなら、彼らは自分たちの精神を静かであるように訓練してきたからです。彼らは静かである間、自分たち自身を公式の中に囲い込んだ・閉じ込めたのです。明白に、そういう精神は決して静かではありません。それは抑圧され、押さえつけられ・抑えられるだけです。
(´・(ェ)・`)つ

448鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2020/12/25(金) 23:36:09 ID:1d4drIFg0
理解は精神が静寂であるときだけ来るというのじゃ。
しかしそれは修練によるものではいかんというのじゃ。
観念や公式の中に閉じ込められた精神は死んでいるというのじゃ。
訓練による静寂は観察には役に立たないというのじゃ。
それはただの抑圧であるからなのじや。

449避難民のマジレスさん:2020/12/26(土) 18:10:15 ID:dLTm0wg60
最初と最後の自由 第二部質疑応答
三五 精神の静寂について 2

 精神は、それが静かであるときだけ、理解が来るという真理がわかるとき、静かです-
私はあなたを理解しようと思うなら、静かでなければならない。あなたに対して反応を持ってはならない。先入観を持ってはならない。自分の結論、自分の経験すべてを片づけて、あなたに面と向き合って出会わなければなりません。そのときだけ、精神が自分の条件づけから自由であるとき、私はほんとうに理解するのです。私がそれの真理がわかるとき、そのとき精神は静かです-そのときどのようにして精神を静かにさせるか、という問いはありません。真理だけが、精神をそれ自身の観念作用から解放できるのです。真理がわかるには、精神は、それが興奮・動揺しているかぎり、理解を得られないという事実を、悟らなければなりません。精神の静けさ、精神の平静さは、意志力により、願望のどんな作用によっても生み出されるものではありません。それが [産み出] されるなら、そのときそういう精神は、囲い込まれ・閉じ込められ、孤立しています。それは死んだ精神です。ゆえに適応性、柔軟性、すばやさの能力がないのです。そういう精神は創造的ではありません。
 私たちの問題は、そのときどのようにして精神を静かにさせるのかではなくて、あらゆる問題が私たちに生じるままに、それの真理がわかることです。それは、風が止むとき、静かになる池に似ています。私たちの精神は、私たちが問題を持つから、動揺しています。問題を避けるために、私たちは精神を静かにさせるのです。そこで精神はこれらの問題を投影してきました。それで精神から離れて問題はありません。精神がどんな感受性の着想でも投影し、どんな形の静寂でも実践するかぎり、それは決して静寂でありえません。静寂であることによってだけ、理解があることを、精神が悟るとき、そのときそれはとても静かになります。その静けさは課されません。修練されません。それは、動揺した精神が理解できない静けさです。
 精神の静けさを求める多くの人たちは、活動的な生から村へ、修道院へ、山へ退きます。
または観念の中へ退いたり、信念の中に閉じこもったり、自分たちに迷惑・面倒をかける人たちを避けたりします。そういう孤立は精神の静寂ではありません。観念における精神の閉鎖や、生をやっかいに・面倒にする人たちを避けることは、精神の静寂をもたらしません。蓄積をとおした孤立の過程がなくて、関係の過程全体についての完全な理解があるときだけ、精神の静寂が来るのです。蓄積は精神を老けさせ・古くします。蓄積の過程なしに、精神が新しいとき、新鮮であるとき、そのときだけ、精神の平静さを持つ可能性があるのです。そういう精神は死んでいません。それはもっとも活動しています。静寂な精神が最も活動的な精神です。しかしあなたはそれを実験し、それに深く入る気があるなら、静寂には思考の投影がないことが、わかるでしょう。思考はすべての水準で、明白に記憶の反応です。それで思考は決して創造の状態でありえないのです。それは創造性を表現するかもしれませんが、思考それ自体には決して創造性がありえません。静寂が、結果ではない精神の平静さがあるとき、そのとき、その静けさには、思考により動揺させられた精神が決して知ることのできないとてつもない活動、とてつもない行動があることが、わかるでしょう。その静寂には、定式化がありません。観念がありません。記憶がありません。その静寂は、「私」という過程全体の完全な理解があるときだけ、経験されうる創造の状態です。そうでないと、静寂は意味がありません。結果ではないその静寂においてだけ、永遠のものが発見されます-それは時間を超えています。
(´・(ェ)・`)つ

450鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2020/12/26(土) 23:26:10 ID:1d4drIFg0
修練による静寂は結局は死んでいるというのじゃ。
真の静寂は精神が新鮮であり、観念が無く、記憶も無いと言うのじゃ。
そのような精神の静寂は修練でなければどのようにもたらされるのかを説くのじゃ。
それは私という過程全体に気付く時に現われるというのじゃ。
つまり観照が起こり、無我になった時なのじゃ。
無我になった時に無我になれる静寂があるということになるのじゃ。
矛盾しているのじゃ。

451避難民のマジレスさん:2020/12/27(日) 13:21:39 ID:W4iRKgJs0
最初と最後の自由 第二部質疑応答
三六 生の意味について 1

質問
 私たちは生きていますが、なぜ [生きるの]かを知りません。私たちのたいそう多くにとって、生は意味を持たないように見えます。私たちの生活の意味と目的を、言ってもらえませんか。

今なぜあなたはこの質問をするのでしょうか。なぜあなたは、生の意味、目的を言ってくれるように、私に頼んでいるのでしょうか。私たちのいう生とは、どういう意味でしょうか。生は意味、目的を持つのでしょうか。生活・生きることそれ自体に、それ自身の目的、それ自身の意味がないでしょうか。なぜ私たちはもっと多く欲しいのでしょうか。私たちは自分たちの生にあまりに不満足であり、自分たちの生があまりに空っぽで、あまりにけばけばしく、あまりに単調で、何度も繰り返し同じ事をしているから、何かもっと多くのもの、何か自分たちがしていることを越えたものが欲しいのです。私たちの日常の生があまりに空っぽで、鈍く、無意味で、退屈で、耐えられないほど愚かであるから、生はもっと充分な意味を持つにちがいないと、私たちは言うのです。そういうわけで、あなたはこの質問をするのです。確かに、豊かに生きている人、ものごとをあるがままに見て、自分が持っているもので満足している人は、混乱していません。彼は明晰です。ゆえに彼は、何が生の目的なのかを訊ねません。彼にとっては、まさに生きることこそが始まりと終わりです。私たちの困難は、私たちの生が空っぽであるから、私たちは生にとっての目的を見つけたいし、そのために奮闘する、ということです。
(´・(ェ)・`)つ

452鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2020/12/27(日) 21:59:02 ID:1d4drIFg0
個人が生きるという観念を持つ者には意味が必要となるのじゃ。
個人が無ければ生きることはただそれだけで喜びなのじゃ。
個人があれば老病死の苦も在るからその意味が必要となるのじゃ。
在るがままであれば何の意味も無いのじゃ。

453避難民のマジレスさん:2020/12/28(月) 20:35:47 ID:1W/eCbXI0
最初と最後の自由 第二部質疑応答
三六 生の意味について 2

そういう生の目的は、何の真実もないたんなる知性でありうるだけです。生の目的が、愚かな鈍い精神により、空っぽの心により追求されるとき、その目的もまた空っぽであるでしょう。ゆえに私たちの目的は、どのようにして自分たちの生を豊かにするのかです-金とその他すべてをもってではなく、内面的に豊かに [するの] です-それは何か隠れた・秘密のものではありません。生の目的は幸せであることである。生の目的は神を見つけることであると、あなたが言うとき、確かに、神を見つけたいというその願望は、生からの逃避ですし、あなたの神はたんに知られているものです。あなたは、自分の知っている対象に向かって、道を作れるだけです。あなたが神と呼ぶものへの階段を築くなら、確かにそれは神ではありません。真実は、逃避においてではなく、生きることにおいてだけ理解されうるのです。あなたは生の目的を求めるとき、ほんとうは逃避しているし、生が何であるかを理解していないのです。生は関係です。生は関係における行動です。私は関係を理解しないとき、または関係が混乱しているとき、そのときもっと充分な意味を求めます。なぜ私たちの生はこんなに空っぽなのでしょうか。なぜ私たちはこんなに寂しく、挫折しているのでしょうか。なぜなら私たちはこれまで一度も自分たち自身を覗いたことがなく、自分たち自身を理解したことがないからです。この生が自分たちの知っているすべてであること、ゆえにそれは充分に、完全に理解されるべきであることを、私たちは決して自分たち自身に認めません。私たちは自分たち自身から逃げ出すほうを好みます。そういうわけで、私たちは関係から離れた生の目的を求めるのです。私たちは行動-それは人々と、財産と、信念と観念と自分たちとの関係です-を理解しはじめるなら、そのとき関係自体がそれ自身の報賞をもたらすことを、見つけるでしょう。あなたは求めなくていいのです。それは愛を求めるのに似ています。あなたはそれを求めることにより、愛を見つけられるでしょうか。愛は育成できません。あなたは関係においてだけ、愛を見つけるでしょう-外側の関係ではありません。私たちが生の目的が欲しいのは、私たちが愛を持たないからです。愛があるとき-それはそれ自身の永遠性です-そのとき神への探求はありません。なぜなら愛は神であるからです。
 私たちの生がこんなに空っぽであるのは、私たちの精神が専門的な事項と迷信的な文句
で充ちているからです。そういうわけで、私たちは自分たち自身を越えた目的を求めるのです。生の目的を見つけるには、私たちは自分たち自身の扉を通ってゆかなければなりません。意識的にも無意識的にも、私たちはそれら自身においてあるがままのものごとに向き合うのを避けます。それで私たちは神に、私たちのために、越えている扉を開いて欲しいのです。生の目的についてのこの質問は、愛していない人たちによってだけ、出されます。愛は行動すなわち関係においてだけ、見つけられうるのです。
(´・(ェ)・`)つ

454鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2020/12/28(月) 23:24:38 ID:1d4drIFg0
生とは関係だというのじゃ。
そして関係においてだけ愛を見つけるというのじゃ。
その時神への探求は止むというのじゃ。
神とは愛であるからなのじゃ。

455避難民のマジレスさん:2020/12/29(火) 21:46:01 ID:g1X3Iees0
最初と最後の自由 第二部質疑応答
三七 精神の混乱について 1

質問
 私は、あなたのすべての講話を聴いてきました。あなたのすべての本を読んできました。もっとも熱心に訊きますが、あなたの言われるようにすべての思考が止み、すべての知識が抑圧され、すべての記憶が失われなければならないなら、私の生の目的は何でありうるのでしょうか。あなたはその存在の状態-あなたによれば、それが何であろうとも-を、私たちがそこに生きている世界と、どのように関係させるのでしょうか。そういう存在は、私たちの悲しい苦しい・痛ましい存在と、どんな関係があるのでしょうか。

 私たちはこの状態が何であるかを知りたいのです-それは、すべての知識、すべての認識者がないとき、ありうるだけです。この状態が、私たちの日常の活動の、日常の追求の世界と、どんな関係を持つのかを、私たちは知りたいのです。私たちは、今自分たちの生が何であるか-悲しく、痛ましく、常に恐れて、何も永久的なものがない-を知っています。私たちはそれをとてもよく知っています。この他の状態が、それとどんな関係を持つのかを、私たちは知りたいのです-私たちが知識を脇に置いて、自分たちの記憶などから自由になるなら、存在の目的は何でしょうか。
 私たちが今知っているような存在の目的は、何でしょうか-理論的にではなく現実に、
です。私たちの日常存在の目的は、何でしょうか。ただ生き残る・生き延びることなのではないでしょうか-そのすべての悲惨とともに、そのすべての悲しみと混乱、戦争、破壊などとともに、です。私たちは理論を考案できます。「これはあるべきではない。しかし何か他のものがあるべきだ」と、私たちは言えます。しかしそれらはすべて理論です。それらは事実ではありません。私たちが知っていることは、混乱、苦痛、苦しみ、終わりなき敵対です。私たちはまた、そもそも気づいているなら、これらがどうして生じるのかをも、知っています。生の目的は、個人としても、また集団的人間としても、瞬間瞬間、毎日、互いに破壊しあうこと、互いに搾取・利用しあうことです。私たちは、自分たちの寂しさ、悲惨のなかで、他の人たちを利用しようとします。私たちは自分たち自身から逃避しようとします-娯楽をとおし、神をとおし、知識をとおし、あらゆる形の信念をとおし、同一化をとおして、です。それが、私たちが今生きているような、意識的、無意識的な自分たちの目的です。もっと深くもっと広い彼方の目的、混乱の、取得のものではない目的があるでしょうか。その努力のない状態は、私たちの日常の生と何か関係を持つのでしょうか。
(´・(ェ)・`)つ

456鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2020/12/30(水) 22:01:12 ID:1d4drIFg0
悟りを得ていない者には記憶が全てなのじゃ。
記憶による生活と人生が最も大事なのじゃ。
それを捨てろという教えは理解できないのじゃ。
しかし、それらもいずれは永遠になくなるものであり、闘争と混乱と悲惨だけをもたらしているだけなのじゃ。

457避難民のマジレスさん:2020/12/31(木) 17:39:09 ID:c2cnwhx60
最初と最後の自由 第二部質疑応答
三七 精神の混乱について 2

 確かにそれは、私たちの生と全く関係がありません。どうしてあるでしょうか。私の精
神が混乱し、苦悶し、寂しいなら、どうしてそれが、何かそれ自体のものではないものと、関係することができるでしょうか。どうして真理が偽りと、幻影と関係することができるでしょうか。私たちはそれを認めたくないのです。なぜなら、私たちの希望、混乱が、私たちに何かもっと偉大な、高尚なものを信じさせるからです-それは私たちと関係していると、言うのです。絶望のなかで、私たちは真理を求めます。それの発見のなかで、自分たちの絶望が消え去るであろうと願います。
 それで混乱した精神、悲しみに支配された・乗っ取られた精神、それ自身の空っぽ、寂し
さに気づいている精神は、決して、それ自体を越えているものを見つけられないことが、わかります。精神を越えているものは、混乱、悲惨の原因が追い払われたり理解されたりするとき、生じうるだけです。私が言ってきた、話してきたことすべては、自分たち自身をどう理解するのか、です。というのは自己認識なしには、他のものはないからです。他のものはただ幻影です。私たちは、瞬間瞬間、自分たち自身の総合過程を理解できるなら、そのとき自分たち自身の混乱をきれいに片づけるなかで、他のものが生じることが、わかるでしょう。そのときそれを経験することが、これと関係を持つでしょう。しかしこれは決してそれと関係を持たないでしょう。・仕切りのこちら側にあって、闇の中にあって、どうして光の、自由の経験を持てるでしょうか。しかしいったん・ひとたび真理の経験があるとき、そのときあなたはそれを、自分たちが生きているこの世界と関係させられるのです。
 私たちは愛が何であるかを決して知らなくて、常なる口論・論争、悲惨、葛藤・抗争だけを
知っていたなら、どうしてこのすべてのものではない愛を経験できるでしょうか。しかしいったん私たちがそれを経験したとき、そのときわざわざ関係を見出そうとしなくていいのです。そのとき、愛、智恵が機能します。しかしその状態を経験するには、すべての知識、蓄積された記憶、自己同一化された活動は止まなければなりません。そのため精神はどんな投影された感動の能力もないのです。そのとき、それを経験すると、この世界に行動があるのです。
 確かに、それが存在の目的です-精神の自己中心的な活動を越えてゆくことです。精神
により測ることのできないその状態を経験してしまうと、そのときそれを経験することこそが、内面の革命をもたらします。そのとき、愛があるなら、社会的問題はありません。愛があるとき、どんな種類の問題もありません。私たちはどう愛するのかを知らないから、社会的問題と、自分たちの問題をどう扱うのかについての哲学の体系を持つのです。これらの問題は、左のでも右のでも中間のでもどんな体系・体制によっても、決して解決できないと、私は言います。それらは-私たちの混乱、悲惨、自己破壊は-自己投影されないその状態を経験できるときだけ、解決できるのです。
(´・(ェ)・`)つ

458鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2020/12/31(木) 21:05:21 ID:1d4drIFg0
クリシュナムルティが今まで説いてきたことは全て、自分達自身をどう理解するかだというのじゃ。
自己認識が無ければ他の全てが無いからなのじゃ。
他の全ては幻想だとさえいうのじゃ。
それだけがこの世の混乱を解決できるというのじゃ。

459避難民のマジレスさん:2021/01/01(金) 10:41:59 ID:ts4ClNsk0
最初と最後の自由 第二部質疑応答
三八 変容について 1

質問
 あなたのいう変容とはどういう意味でしょうか。

明白に、根元的革命がなければなりません。世界の危機は、それを要求します。私たちの生はそれを要求します。私たちの日常の出来事、追求、心配事は、それ を要求します。私たちの問題はそれを要求します。根本的、根元的革命がなければなりません。なぜなら、私たちのまわりのあらゆるものごとが、崩壊してし まったからです。一見すると・外見上は、秩序があるようですが、実は緩やかな腐敗、破壊があるのです。破壊の波は常に生の波を追い越して・に襲いかかって います。
 それで革命がなければなりません-しかし観念に基づいた革命ではありません。そういう革命は、たんに観念の継続です-根元的変容ではありません。観念に 基づいた革命は、流血、分裂、混沌をもたらします。混沌から秩序は造り出せません。意図的に混沌をもたらして、その混沌から秩序を造り出したいと願うこと はできません。あなたは、混乱から秩序を造り出すべき、神に選ばれし者ではありません。それは、秩序をもたらすために、ますます混乱を造り出したいと願う 人たちのほうでの、いかにも偽りの考え方です。なぜなら、彼らは力を持つ当分の間、秩序の生み出し方すべてを知っていると、決めてかかる・当然思うからで す。この破局・大惨事の全体を見るとき-戦争の常なる反復、階級の間、人々の間の絶えざる葛藤・抗争、すさまじい経済的、社会的不平等、能力と才能の不平 等、とてつもなく幸せで冷静な・動揺のない人たちと、憎しみ、葛藤・抗争、悲惨に捕らわれている人たちとの間の大きな隔たり・懸隔-このすべてを見ると き、革命がなければならない、完全な変容がなければならないのではないでしょうか。
 この変容、この根元的革命は、究極のものでしょうか、それとも瞬間瞬間でしょうか。
私たちはそれが究極のものであって欲しいのを、私は知っています。なぜなら、遠く離れた見地に立って考えるほうが、はるかにたやすいからです。究極的に、 私たちは変容するだろう。究極的に、私たちは幸せであるだろう。究極的に、真理を見つけるだろう-その間は・それまでは続けよう。確かにそういう精神は、 未来という見地に立って考えているし、現在において行動する能力がありません。ゆえにそういう精神は、変容を求めていません。それはたんに変容を避けてい ます。私たちのいう変容とはどういう意味でしょうか。
(´・(ェ)・`)つ

460鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2021/01/01(金) 21:40:49 ID:1d4drIFg0
変容とは根源的な革命だというのじゃ。
それは観念の上で行われるものではないのじゃ。
観念があれば今までと同じ繰り返しなのじゃ。
観念が無ければ全てが変るのじゃ。
それが変容なのじゃ。

461避難民のマジレスさん:2021/01/02(土) 09:19:01 ID:yB/WV.lo0
最初と最後の自由 第二部質疑応答
三八 変容について 2

 変容は未来にはありません-決して未来にはありえません。それは今、瞬間瞬間ありう
るだけです。それで私たちのいう変容とはどういう意味でしょうか。確かに、それはとても単純です-偽りを偽りとして、真理を真理として見ることです。偽り の中に真理を見ること、真理として受け入れられてきたものの中に偽りを見ることです。偽りを偽りとして、真理を真理として見ることが変容です。なぜなら、 あなたが何かをとても明晰に真理として見るとき、その真理が解放してくれるからです。あなたが何かが偽りであるとわかるとき、その偽りのものごとはなくな ります。あなたは、儀式がたんなる空虚な反復であることが、わかるとき、それの真理がわかって、それを正当化しないとき、変容があるのではないでしょう か。なぜなら、もう一つの束縛がなくなったからです。あなたは、階級差別が偽りであること、それは人々の間に葛藤・抗争を造り出し、悲惨、分割を造り出す ことが、わかるとき-それの真理がわかるとき、その真理こそが解放するのです。その真理の知覚こそが変容なのではないでしょうか。私たちはあまりに多くの 偽りであるものに囲まれているので、瞬間瞬間、偽りを知覚することが変容です。真理は累積しません。それは瞬間瞬間です。累積し、蓄積されるものは記憶で す。記憶をとおして、真理は決して見つけられません。というのは、記憶は時間のものであるからです-時間は過去・現在・未来です。時間すなわち連続性は、 永遠であるものを決して見つけられません。永遠性は連続性ではありません。永続するものは永遠ではありません。永遠性は瞬間にあるのです。永遠性は今にあ るのです。今は過去の反映・反射ではなく、また現在をとおして未来への過去の継続でもありません。
 未来の変容を願望したり、究極の目的として変容に頼る精神は、決して真理を見つけら
れません。というのは、真理は瞬間瞬間来なければならない、新たに発見されなければならないものであるからです。蓄積をとおして、発見はありえません。あ なたは古いものの重荷を持っているなら、どうして新しいものを発見できるでしょうか。あなたが新しいものを発見するのは、その重荷の停止をもってだけで す。瞬間瞬間、現在のなかで、新しいもの、永遠のものを発見するには、とてつもなく鋭敏な精神、結果を求めていない精神、なろうとしていない精神が必要で す。なろうとしている精神は、充分な満足の至福を、決して知ることができません-自己満足の満足ではなく、達成された結果の満足ではなく、精神があるがま まの中の真理と、あるがままの中の偽りを見るとき、訪れる満足です。その真理の知覚は瞬間瞬間です。その知覚は、瞬間の言語化・作用をとおして延期され・ 遅れます。
 変容は目的、結果ではありません。変容は結果ではありません。結果は、残り滓、原因と結
果を含意します。原因作用・因果関係があるところ、必ず努力があります。努力はたんに、変容されたいというあなたの願望の結果です。あなたは変容されたい と願望するとき、やはりなろうとする見地に立って考えています。なろうとしているものは、 [今・現在] あるものを、決して知ることができません。真理は瞬間瞬間あるのです。継続する幸せは幸せではありません。幸せは、時間のない存在の状態です。その時間の ない状態は、ものすごい不満があるときだけ、来れるのです-それをとおして逃避する経路を見つけた不満ではなくて、はけ口がなく、逃げ口がなく、もはや充 実を求めていない不満、です。そのときだけ、その最高の不満の状態の中に、真実が生じうるのです。その真実は、買われ、売られ、反復されるべきものではあ りません。それは書物の中に捕らえられません。それは、微笑みに、涙に、枯れ葉の下に、とりとめのない思考に、愛の充足に、瞬間瞬間、見つけられなくては なりません。
 愛は真理と異なっていません。愛は、時間としての思考過程が完全に止んだ状態です。
愛があるところ、変容があります。愛なしには、革命は意味がありません。というのは、そのとき革命はたんに、破壊、腐敗、ますます大きく常に増して・高まってゆく悲惨であるからです。愛があるところ、革命があります。なぜなら、愛は瞬間瞬間、変容であるからです。
(´・(ェ)・`)つ

462避難民のマジレスさん:2021/01/02(土) 09:39:56 ID:yB/WV.lo0
昨年3月4日からつづけて参りましたクリシュナムルティの講読会、いったん休みであります。
鬼和尚、いつもありがとうであります。
(´・(ェ)・`)つ

463鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2021/01/02(土) 23:27:25 ID:1d4drIFg0
変容とは今ここにあるものじゃ。
明日にしようとかはできないのじゃ。
過去の蓄積でもないのじゃ。
今この瞬間に自己に気付くことで起こるのじゃ。

464鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2021/01/02(土) 23:27:58 ID:1d4drIFg0
>>462 ご苦労さんなのじゃ。
 ゆっくり休むと善いのじゃ。

465避難民のマジレスさん:2021/12/07(火) 07:07:55 ID:VDH662kQ0
34.
「真理のみ」 (原題 「THE TRUTH IS」)〜SRI H.W.L.POONJA
第6章 真我探求:私は誰か? ☆Part6-b①
獲得することで失う啓示

Q:多くの探求者達がラクナウにやって来て、この状態を経験して西洋に帰ると、その経験が落ちて
しまうのはなぜですか?

 それは決して起こるはずがない。それは決して起こりえない。自分自身を知った人が、どうして自
分自身を忘れることができるのかね。それは不可能だ。それは真実ではない。
 海に流れこんだ河は河としての名前と形態に戻ることはできない。それは終わりだ。そのように、
マインドを源泉に解き放したら、マインドはもはやマインドではない。それは「それ」そのものだ。
マインドになることはできない。それはノーマインドと呼ばれる。これを明確にしなさい。
 多くの人が西洋に帰るとそれを失くすと言うが、私はこれを信じない。その人達は「それ」を手に
入れなかったのだ。だから、彼らは「それ」を失くしたと考えるのだ。
 しかし、あなたの手が空っぽなら損も得もない。何も得なかったのなら何も失うこともない。だか
ら、すべての欲望をマインドから取り除きなさい。一度空になったら、それは再び満たされることは
ない。
 その人達はラクナウで以前には手にしたことがない、何か新しいものを手に入れたと考えている。
だから失うことになるのだ。
 何かを獲得するのでも失うのでもない、あなたはすでに自由で悟っているのだと理解することだと
私は言っているのだ。
 すでに悟っているのなら、モスクワでも、ワシントンでもラクナウでもすでに悟っているのだ。ど
のようにして何かをどこかで失うことができるのか?
これが私が話していることだ。何かを獲得しようとしないこと。むしろ、今までに得たものをすべ
て失くすことだ。読んだり聞いたりしたことをすべて後にすることだ。残されたものがあなたの真我
として、姿を現すだろう。これを知ったとき、それを失くすことはできない。
 どんな獲得も失われる。獲得しなかったものを失くすことはない。ラクナウであなたのポケットが
空っぽなら、ニューヨークでも又空っぽだ。だからいつもポケットを空にしておきなさい。空っぽの
手の中にすべてがやって来るのだ。いつも何かを掴んでいると受け入れる許容性がない。手を空っぽ
にしなさい。そうすると再びすべてがやって来る。
 だから宇宙の皇帝は空っぽのマインドだ。空っぽのマインドと空っぽの手という意味は思考がない
ということだ。思考を持たない人が領国の王だ。試してみなさい!
 マインドを空にしてあなたは誰か感じなさい。これが平和とも、悟りとも、自由とも呼ばれる。し
かし、マインドに何の思考も保たないことだ。

Q:大変祝福された至福の状態を経験しましたが、失くしてしまうのではないかという恐れが忍び込
んできました。

 この美しさをほんの瞬間見ただけでも、最愛の人はあなたを一人にしない。恐れと緊張を運んで来
るのはマインドだ。しかし、心配することはない。「それ」が、あなたを永久に捕まえるだろう。
 あなたは「それ」を失くすかもしれないと考えているが、「それ」を失くすことはできない。ほん
の一瞬でもこの一瞥を持ったなら、それで終わりだ。
 しかし、その一瞥に執着するとそこにあっても「それ」を見ることはできない。

    真我はいつも現存している、
   至福はいつも現存している。
 それを獲得しようと努力する必要はない。
 「それ」を見ることを妨げている障害をただ取り除くだけでよい。
 障害は一つ、過去に対する執着だ。
  (´・(ェ)・`)
 (つづく)

山居 二首 2/2
狂雲眞是大燈孫 狂雲真にこれ大燈の孫
鬼窟黒山何稱尊 きくつこくざん なんぞそんと称せん
憶昔簫歌雲雨夕 おもふ昔しょうかうんうの夕べ
風流年少倒金樽 風流の少年きんそんを倒せしことを

狂雲、本当は大燈国師の孫弟子なのである。
なのに、鬼の棲家のような暗い山奥に住むことの何が尊いものか。
昔は笛を奏で、歌って、ニャンニャンしてたのだ。(最近の表現を知らぬくまである)
風流な若者と、浴びるほど飲んで、酒樽をころがして楽しんだのだ。

*山居した山とは、49歳頃に住んだ、尸陀寺(じだじ)(大阪府高槻市と京都市との境の山間部)の
ことだとすれば、グーグルマップで見ると、大徳寺から30kmくらい、歩いて6時間くらいの山の中であ
る。この時は1年も辛抱できずに、都会へ戻ったのである。しかし、この5年後に再びここに戻り、
人生2回目の断食自殺をはかったが、勅命で中止させられたのである。原因は大徳寺内、僧侶数人の
投獄、自殺者まで出たこと、堕落した僧界に失望したことらしい。
(´・(ェ)・`)b

466避難民のマジレスさん:2021/12/07(火) 09:46:31 ID:E2QJIuaY0
34.
「真理のみ」 (原題 「THE TRUTH IS」)〜SRI H.W.L.POONJA
第6章 真我探求:私は誰か? ☆Part6-b①
獲得することで失う啓示

Q:多くの探求者達がラクナウにやって来て、この状態を経験して西洋に帰ると、その経験が落ちて
しまうのはなぜですか?

 それは決して起こるはずがない。それは決して起こりえない。自分自身を知った人が、どうして自
分自身を忘れることができるのかね。それは不可能だ。それは真実ではない。
 海に流れこんだ河は河としての名前と形態に戻ることはできない。それは終わりだ。そのように、
マインドを源泉に解き放したら、マインドはもはやマインドではない。それは「それ」そのものだ。
マインドになることはできない。それはノーマインドと呼ばれる。これを明確にしなさい。
 多くの人が西洋に帰るとそれを失くすと言うが、私はこれを信じない。その人達は「それ」を手に
入れなかったのだ。だから、彼らは「それ」を失くしたと考えるのだ。
 しかし、あなたの手が空っぽなら損も得もない。何も得なかったのなら何も失うこともない。だか
ら、すべての欲望をマインドから取り除きなさい。一度空になったら、それは再び満たされることは
ない。
 その人達はラクナウで以前には手にしたことがない、何か新しいものを手に入れたと考えている。
だから失うことになるのだ。
 何かを獲得するのでも失うのでもない、あなたはすでに自由で悟っているのだと理解することだと
私は言っているのだ。
 すでに悟っているのなら、モスクワでも、ワシントンでもラクナウでもすでに悟っているのだ。ど
のようにして何かをどこかで失うことができるのか?
これが私が話していることだ。何かを獲得しようとしないこと。むしろ、今までに得たものをすべ
て失くすことだ。読んだり聞いたりしたことをすべて後にすることだ。残されたものがあなたの真我
として、姿を現すだろう。これを知ったとき、それを失くすことはできない。
 どんな獲得も失われる。獲得しなかったものを失くすことはない。ラクナウであなたのポケットが
空っぽなら、ニューヨークでも又空っぽだ。だからいつもポケットを空にしておきなさい。空っぽの
手の中にすべてがやって来るのだ。いつも何かを掴んでいると受け入れる許容性がない。手を空っぽ
にしなさい。そうすると再びすべてがやって来る。
 だから宇宙の皇帝は空っぽのマインドだ。空っぽのマインドと空っぽの手という意味は思考がない
ということだ。思考を持たない人が領国の王だ。試してみなさい!
 マインドを空にしてあなたは誰か感じなさい。これが平和とも、悟りとも、自由とも呼ばれる。し
かし、マインドに何の思考も保たないことだ。

Q:大変祝福された至福の状態を経験しましたが、失くしてしまうのではないかという恐れが忍び込
んできました。

 この美しさをほんの瞬間見ただけでも、最愛の人はあなたを一人にしない。恐れと緊張を運んで来
るのはマインドだ。しかし、心配することはない。「それ」が、あなたを永久に捕まえるだろう。
 あなたは「それ」を失くすかもしれないと考えているが、「それ」を失くすことはできない。ほん
の一瞬でもこの一瞥を持ったなら、それで終わりだ。
 しかし、その一瞥に執着するとそこにあっても「それ」を見ることはできない。

    真我はいつも現存している、
   至福はいつも現存している。
 それを獲得しようと努力する必要はない。
 「それ」を見ることを妨げている障害をただ取り除くだけでよい。
 障害は一つ、過去に対する執着だ。
  (´・(ェ)・`)
 (つづく)

山居 二首 2/2
狂雲眞是大燈孫 狂雲真にこれ大燈の孫
鬼窟黒山何稱尊 きくつこくざん なんぞそんと称せん
憶昔簫歌雲雨夕 おもふ昔しょうかうんうの夕べ
風流年少倒金樽 風流の少年きんそんを倒せしことを

狂雲、本当は大燈国師の孫弟子なのである。
なのに、鬼の棲家のような暗い山奥に住むことの何が尊いものか。
昔は笛を奏で、歌って、ニャンニャンしてたのだ。(最近の表現を知らぬくまである)
風流な若者と、浴びるほど飲んで、酒樽をころがして楽しんだのだ。

*山居した山とは、49歳頃に住んだ、尸陀寺(じだじ)(大阪府高槻市と京都市との境の山間部)の
ことだとすれば、グーグルマップで見ると、大徳寺から30kmくらい、歩いて6時間くらいの山の中であ
る。この時は1年も辛抱できずに、都会へ戻ったのである。しかし、この5年後に再びここに戻り、
人生2回目の断食自殺をはかったが、勅命で中止させられたのである。原因は大徳寺内、僧侶数人の
投獄、自殺者まで出たこと、堕落した僧界に失望したことらしい。
(´・(ェ)・`)b

467鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2021/12/07(火) 23:53:46 ID:1d4drIFg0
本当に主体に気付いたならば、その経験がおちると言う事は無いのじゃ。
道に落ちている縄が蛇ではないと気付いた者が、再びそれを蛇であるとは思わないようにのう。
真実に気付いたならば、それが落ちるはずも無いのじゃ。
落ちてしまうならばそれは真実ではなかったのじゃ。

468鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2021/12/07(火) 23:57:48 ID:1d4drIFg0
それでよいのじゃ。

 山居の二なのじゃ。

 狂雲の一休は真に大燈の孫なのじゃ。
 鬼窟や黒山の何が尊いというのじゃろうか。
 昔を思えば夕べには歌い踊って色事をしたものじゃ。
 年少でも風流に樽飲みしていたのじゃ。

469避難民のマジレスさん:2021/12/08(水) 08:04:50 ID:EtoivADE0
くま訳改
第四句:年少でも風流に樽飲みしていたのである。

35.
「真理のみ」 (原題 「THE TRUTH IS」)〜SRI H.W.L.POONJA
第6章 真我探求:私は誰か? ☆Part6-b②
獲得することで失う啓示

 過去のどんな思考にも執着しないなら、それはすでにそこにある。これが体験と呼ばれるのだ。分
かるかね? 「それ」の体験は障害物、妨害、執着がないとき起こるのだ。だからもう一度やりなさい。

Q:やってみましたが、又消えてしまいました。

 消えさせなさい。あなたは一瞥した。あなたはそれを憶えている。これでもうまく行く。消えてし
まった一瞥をいつも覚えていなさい。もしこの意識が消えてしまった何かを覚えているなら、意識し
ているなら、この消滅は何なのか?
  過去に消え去った何かがマインドの中にいつも現れているということではないのか?  この一瞥
が消え去ることは不可能だ。だからこれで十分だ。快楽の園に行って美女に出会って彼女は消え去る。
 この消え去った美女のことをマインドは覚え続けている。眠っている時でさえも。この美女はあな
たのマインドの中に生きていて彼女はあなたと一緒にいる。一瞥も同じことだ。どんな違いもない。
 恐れは得たものを失くす恐れだ。あなたはいつもそれを一緒に持っていたい。
 ポケットに$5000持っていると仮定して、森の中を歩いている。恐れがやって来る。しかし、
ポケットが空っぽなら何も取られるものがないので恐れはない。 失う可能性があるものを望まない
のが一番よい。 なぜなら、それを手に入れるとマインドに恐れを引き起こすからだ。
 現れたり消えたりするものの後を追うのは止めなさい。そうすると、永遠の満足と喜びを与えてく
れる「それ」を見つけることができる。現われもしないし消えもしないものが永遠で、これは今ここ
で試練なしで手に入れることができる。

 「それ」としてあることで啓示を敬う
 
  宇宙のハートは最微粒子だ。
肉体やマインドを連れてはそこにいけない。
それは純粋さの中の最純粋さで
一つの思考でさえ、それを汚してしまう。
 
  宇宙のハートを真に一瞥することは、
コップの水を川に注ぎこむようなものだ。
コップの水を二度と見ることはできない。
 「私」に触れなければこの一瞥が起こるだろう。

  一瞥は重要ではない。
  一瞥を経験している人、それは誰か?
一瞥の後、何がそこにあるのかこれが最も重要だ。
気づきは去っていくことも、破壊されることもない。
 
  自由になるには何にも依存する必要はない。
しかもそれは一瞥ではない。
自由はいつも、永遠にハートの中に存在するのだから
  至福の一瞥を与える多くの手助けをすべて取り除きなさい。
何にも依存しないこと、ただ静かにしていなさい。
マインドが過去の何かに執着するのを阻止しなさい。
未来志向を阻止しなさい。
身体という姿に執着するのを許さないこと、
  あなた自身やグルの肉体でさえも。
その時あなたは唯一自由と共に残される。
これは一瞥ではない。
  これは永久にあなたの真我の中に定住することだ。
  (´・(ェ)・`)
 (つづく)

寄近侍美妾   きんじのびしょうによす
淫乱天然愛少年 淫乱天然少年を愛す 
風流清宴対花前 風流の清宴か前に対す
肥似玉環瘦飛燕 肥たることはぎょくかんに似たり瘦せたるは飛燕
絶交臨済正傳禪 交わりを絶つ臨濟しょうでんの禅 

くま訳
そばに仕える、美しいお女郎さんにささげる。
天性、並外れて美しい若い娘が大好きなのである。
花(美妾)と対する前の風流な宴も良いものだ
ぽちゃりした娘は楊貴妃のよう、瘦せた娘は飛燕のようだ。
(唐突ではありますが、)臨済宗とは絶交するであります。

*淫乱:(古典)程度を過ごすことという意味
*天然: 生まれつきであること。それ本来の姿であること。また、そのさま。天性。
*楊 貴妃:唐代の皇妃。姓は楊、名は玉環
*趙 飛燕(ちょう ひえん):前漢の皇后
   cf「環肥燕瘦」:優れた容姿の表現

加藤周一先生訳(男色説)
そばつきの男色たちに。
生れつきの色好みが高じて、男色を楽しむようになり、
生命花やぐ宴席では、いつも花のような(君たちが)相手。
ふとった男の子は、玉環とよばれた楊貴妃、細っそりした男の子は、漢の孝成帝に仕えた飛燕そっくりで、
(君たちと遊んでいる限り)臨済禅の正室など、ぷっつり縁が切れている。
(´・(ェ)・`)b

470鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2021/12/08(水) 23:22:06 ID:1d4drIFg0
真理が一度観られたならば、もはやそれを取り逃がしてもよいのじゃ。
それが大地のように全てのものが最後にいきつくところであるからのう。
誰も大地を取り逃がしたりしないのじゃ。
ただ観念に囚われなければいつでもそこに居られるのじゃ。

471鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2021/12/08(水) 23:25:48 ID:1d4drIFg0
それでよいのじゃ。

 近侍の美妾に寄せて詠うのじゃ。

 限度もなく天然に少年を愛するのじゃ。
 風流な清宴は花を前に対するのじゃ。
 太って居る者は玉の宝石のようであり、やせているものは飛燕に似ているのじゃ。
 臨済の正伝も絶好なのじゃ。

472避難民のマジレスさん:2021/12/08(水) 23:50:42 ID:Pc0szfNU0
36.
「真理のみ」 (原題 「THE TRUTH IS」)〜SRI H.W.L.POONJA
第6章 真我探求:私は誰か? ☆Part6-b③
獲得することで失う啓示

サットサンガと「私は誰か」と探求することが隠れた惰性を掻き混ぜて、浮かび上がらせ流し去っ
てしまうだろう。その時純粋なマインドがその源泉に休息することができる。
 絶えずマインドを真我に送り返しなさい。この瞬間に何が永遠か見つけだしなさい。剃刀の刃の上
を二人で歩くことはできない。だから一点に集中していなさい。
 信じられないことを信じなければならない。未知に直面しなければならない。既知に後戻りしない
こと。あなた自身を複雑にするのはやめなさい。静かにしていなさい。

  交際をすべて拒絶したのなら、拒絶さえも拒絶しなさい。
さもないと、屑篭を頭の上に乗せているようなものだ。
  ひとかけらの考えさえ「それ」の純潔さを汚してしまう
  「それ」に向かいなさい。
  この限りない真我探求は、無限の報酬を与える。
  有限の真我探求は、有限の報酬を与える。
  「それ」があなたを捕まえるまで真我探求の中で我を忘れなさい。
真我探求はあなたを名前のないもの、形態のないものに連れていく。
そしてすべては終わりになる。
自由の内には真我探求は存在しないからだ。
四面の壁、知性-マインド-肉体-感覚、が壊された後に、
  古い門がまだ残っている。
  「私は自由だ」の形態をとって「私」という古い習癖が残っている。
この門は必要ない。
死の以前に崩れないなら、肉体が死ぬ時にそれは崩れるだろう。
  両方共、同じ事だ。

Q:真我探求をやっていますが、もうこれ以上進めないという時点に到達しました。

 先に進むことができない所が、あなたが居なければならない場所だ。やるべき何かがもっとあると
言っているのはマインドにすぎない。このマインドを止めなさい。
 ある登山隊の一行が山を登って行って、頂上に着く前に、地図が終わっているのに気づいた。それ
で、ベースキャンプに最後の地図を得るために人を走らせた。
 一行が待っている間に、第2のチームが頂上からキャンプへと山を下りて来た。そして、彼らは何
を待っているのかと尋ねた。
 「頂上に至る最後の部分の地図を忘れたので、それを得る為に人を走らせて、帰って来るのを待っ
ているのだ」と答えた。
 「ばかだね!」と勝利にみちたチームのリーダーは言った。「地図は必要ない。ここが頂上だ。こ
こが地図の最終点だ。」
 これがあなたの場合だ。先に進む為に必要な地図を得るのにマインドをランナーとして送った。し
かし、あなたは頂上に居るのだからどこにも行く必要がない。あなたが頂上だ。
 今、この頂上を愛し、敬意を表しなさい。マインドが地図を必要とするだけで、あなたではない。
  (´・(ェ)・`)
 (つづく)

473避難民のマジレスさん:2021/12/08(水) 23:52:13 ID:Pc0szfNU0

不邪淫戒
淫坊年少也風流 淫坊年少また風流
啑吻抱持狂客愁 そうふんほうじ狂かくうれふ
妄闘樗蒲李群玉 みだりにちょほをたたかわしむ
名高虞舜辟陽侯 なは高しぐしゅんへきようこう

くま訳
遊里の少女たちよ
接吻して抱き寄せる、狂おしい思い。
ちょぼをして、二妃を待つ、李群玉の詩に詠まれているような思いだ。
有名な、伝説の古代の天子、虞舜や、項羽に仕えた辟陽侯の逸話もあるではないか。

*樗蒲(ちょぼ)は、中国古代のダイスゲーム・賭博で。平たい板を5枚投げて、その裏表によって
すごろくのように駒を進めるゲームであったらしい。
*李群玉(りぐんぎょく):813-860晩唐の詩人。「李群玉」「樗蒲」でググルと、↓の詩が出てくる。

湘妃廟   李群玉  パソコンの達人 先生 (HP訳)
少将風月怨平湖 波静かな湖の風月も二妃 二人の美人 に会えなければ恨めしいだけ
見尽扶桑水到枯 扶桑の茂る東海の水の 枯れてしまうまで じっと待っていよう
相約杏花壇上去 杏の花の下の 祭壇で逢う時を約束をして
画欄紅紫闘樗蒲 紅や紫の色をもって 縁取りをした盤で 双六でもしましょう

この湘妃は、 虞舜↓の妃
   
*虞舜(ぐしゅん):中国古代BC1940頃 – BC1900頃の伝説上の天子。善政を敷いた。遠藤星希先
生によると、 虞舜の妃、湘妃は、舜帝の死を悲しみ、湖水に自沈した悲しい物語がある。
*辟陽侯:審 食其(しん いき、?- 紀元前177年)は、前漢の人。紀元前205年、劉邦は楚の項羽
に敗れ、妻子を置いて逃走した。劉邦の妻呂雉(呂后)は項羽の捕虜となったが、辟陽侯・審食其は
呂后らに従い世話をした。その後、呂后らは漢王の元へ戻り、審食其も漢王に従った。
この呂后と辟陽侯はできちゃっていたらしい。
*陽侯については、別人の話であるが、こんな話もあった。
陽侯:(肝冷斎先生のHPより抜粋引用)戦国から漢の時代についてよく語られた水の神さま・・・・、
陽陵国の首長。彼は川で溺死したので、その神霊は大波を起こしてひとびとに害をなす力を持った。
このため、(突然起こる)大きな波のことを「陽侯さまの波」といい、・・・陽侯の波に気をつけろ
、とは、小さいことも大きいことも気にするように、という寓言だそうである。
*今日の詩については、伊井暇幻先生のHPに、すばらしくまとまった解説と訳があったのである。

一休さんは、16歳から西金寺の謙翁宗為和尚の弟子となった。謙翁は自分の名前、宗為から一字を譲
り「宗純」の法名を与えた。一休はこの謙翁和尚を心底から慕っていたらしく、1414年(20歳)に和
尚が他界した時は、悲嘆のあまり、・・・瀬田川に入水自殺を図っている。(世界恩人巡礼大写真館
HPより)
この時は、一休ママの手下に止められて未遂に終わったのである。(2回目の自殺未遂は53歳)
その経緯を踏まえて、 又、この詩に散りばめられた、逸話、寓話を勘案すると、これは、
忠節を貫いた湘妃、または 水の神 陽侯(一休)が、大徳寺主流派を追落し、綱紀粛正するから、覚
悟せよ!と遊里で盛り上がっていた時の詩ではありますまいか?
一休と一緒に遊んでいた風流人たちは、さぞや楽しかったでありましょう。(くま説)

しかし、一休さんの脳内には、情報がいっぱいである。PCのない時代、ほとんど暗記していたので
ありましょう。詩情があって、言葉を紡ぎだすというよりも、記憶した情報が出口を求めて、溢れ出
てくるのではありますまいか。

個くま的好みにより、この詩の解釈に於いては、男色の詩説は不採用である。雁艶詩という修行法も
あるらしいのである。
(´(ェ)`)b

474鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2021/12/09(木) 23:54:39 ID:1d4drIFg0
もはや以上進めないというのならば、そこに止まるとよいのじゃ。
ただ無為に座り続けると善いのじゃ。
行為が目的をなくした時、自己が忘れられて行くのじゃ。
無為の行為こそ最後の実践なのじゃ。

475鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2021/12/09(木) 23:57:38 ID:1d4drIFg0
それでよいのじゃ。

 不邪淫戒なのじゃ。

 淫坊の年少は風流なのじゃ。
 ちゅーをして抱きしめれば客は愁い狂うのじゃ。
 みだりに樗蒲を戦わす李群玉のうじゃ。
 あるいは名高き虞、舜、辟陽侯のようじゃ。

476避難民のマジレスさん:2021/12/10(金) 08:02:18 ID:ifDxuVWc0
37.
「真理のみ」 (原題 「THE TRUTH IS」)〜SRI H.W.L.POONJA
第6章 真我探求:私は誰か? ☆Part6-b④
獲得することで失う啓示

Q:ラマナ・マハルシが言っていることをたくさん本で読みましたので、あなたが言っていることを
知的によく理解することができます。

 知的な理解は絶対必要だ。しかし、それがあなたに必要なすべてではない。あなたはそれをやるの
だ。それになる必要がある。知的な地図は十分でない。

Q:しかし私はたいてい静かにしていられます。

 なぜマインドがさまよったり、静けさから出たり戻ったりするのか? やがて出歩くのをやめてマ
インドは静寂の中に留まるだろう。
 平和を探そうとどこかに行く必要はない。平和はあなたの内にある。あなたがその平和だ。対象に
向かっていくと決して平和を得ることはない。

Q:思考の対象が現われたり消えたりするのを見ることができる場所を知っています。

      あなたが見つめているその人だ、
     あなたが思考の証人だ。
     やってくる、通りすぎる、止まる。
    見つめているその人は永遠だ。
    マインドは対象に巻き込まれる癖がある。
    静かに見つめていることと、巻き込まれることが
    同時に存在することはできない。

 この習癖の為にあなたが巻き込まれているのはスクリーンの上のただの映像にすぎないということ
を忘れてしまう。この忘れっぽさの為に静かな証人であることを忘れて映像そのものに同一化するの
だ。あなたはこれらの映像が映しだされ通りすぎるスクリーンだということを忘れている。

     あなたは変わらないスクリーンだ。
   映画の 海の水はあなたを濡らさないし、火はあなたを燃やさない。
   ロマンスは、あなたに影響を与えない。
   内側、外側、あなたが見ているのは
   すべてマインドの投影であることを許しなさい。

このようにあなたは触れられない「それ」として滞まらなければならない。

   同一化が起こる以前にある「それ」、
   知的な把握が起こる以前に存在する
   「それ」が永遠の存在だ。

  (´・(ェ)・`)
 (つづく)

謝人贈鹽醤   人の塩醤(えんしょう)を贈るを謝す
胡亂天然三十年 うろんてんねん30年 
狂雲策略這般禅 狂雲が策略しゃはんの禅
百味飲食一楪裡 百味のおんじきいっちょうのうら
淡飯麤茶属正傳 たんぱん粗茶正傳にぞくす

くま訳
人から塩醤油を贈られたことに対して謝する
生まれながらに怪しい奴として生きて30年。
狂雲の策略、諸般の事情による禅
百通りもの味を一枚の小皿で飲み食いして味わった。(色んな人生経験を味わった)
粗食、粗茶も正傳した。
 
*這般(しゃはん):「此」の意。これら。この辺。このたび。今般。「這般の事情により」
*胡乱(うろん):① 正体の怪しく疑わしいこと。また、そのさま。② 確かでないこと。真実かどうか疑
わしいこと。また、そのさま。③乱雑であること。また、そのさま。
*楪:小皿
(´・(ェ)・`)b

477鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2021/12/10(金) 23:59:19 ID:1d4drIFg0
あることができたり出来なかったりするという者にそれをしている者は誰か、それを見ている者は誰かと、パパジは問うのじゃ。
行為の主体やそれを見る者に気付かせるためなのじゃ。
ものごとをできたりできなかったりすることに意味は無いのじゃ。
それをしている者や、観ている者を探すのじゃ。

478鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2021/12/11(土) 00:02:59 ID:1d4drIFg0

 そんな感じじゃな。

 人から塩醤を贈られた感謝なのじゃ。

 胡乱にして天然の30年なのじゃ。
 わしの策略は這般の禅なのじゃ。
 百味の飲食はこの一枚の皿の中にあるのじゃ。
 淡食、粗茶は正伝に属するのじゃ。

479避難民のマジレスさん:2021/12/11(土) 00:15:10 ID:vc0A5Fxo0
38.
「真理のみ」 (原題 「THE TRUTH IS」)〜SRI H.W.L.POONJA
第6章 真我探求:私は誰か? ☆Part6-b⑤
獲得することで失う啓示

 思考があなたを対象に連れて行こうとするとき、あなたは思考と一緒に付いて行く傾向がある。心
に従う・・これはすべての人の習癖だ。
 往ったり来たりする思考を避けなさい。思考に従う人も避けなさい。ただ思考を見つめているので
はなく、内なる意識から外の対象へと思考に従っている人を見つめなさい。

      思考に従って行く人も又思考だ。
  思考に従って行く人は思考の中にいる。
  両方(思考と従っていく人)とも思考だということを知ったならあなたは家にいる。
  そうすると、思考が起こってもよい。
  思考に従って行くのもよい。
  あなたは不動で何事も気にかけない存在、「それ」として存在する。
  これが至高の理解だ。

これを理解するのは難しい。ただそれをやりなさい。波が海の上で動きまわっているように、思考
を起こらせ沈めなさい。海は波が立ったり沈んだりして遊んでいるのを気にしない。海は「波は私だ
から、波は決して私から離れることができない」と知っている。これが意味深長な理解とよばれるの
だ。

    これが事の終わりだ。
  サンサーラはそこにある。あらせなさい。
  顕現は真我の性質だ。
  真我そのものが静かにしていないですべての形態をとって現われる。
  すべての顕現が真我だ。
  波が海であるようにすべての顕現は「それ」だ。
   それ故に何も受けいれることはないし、
  何も拒否することもない。
  静けさを許し、マインドが遊びに行くのを許し、
  マインドそのものが楽しむのを許しなさい。
  違いはあなたは楽しんでいる人ではないということだ。
(´・(ェ)・`)
(おわり)

諸所巡歴宣言 85歳 
退酧恩庵    しゅおん庵を退く
雲水江山我脚跟 雲水こうざんわがきゃくこん
殿堂幸有一乾坤 殿堂幸いにいちけんこん有り
常住物便私車馬 常住もつすなわち私の車馬
酧恩塔主不知恩 しゅうおんのたっす恩を知らず

くま訳
酬恩庵を退く
雲水として諸国山河を行脚するのだ、我脚で。(それが、わしの基本なのだ)
殿堂は、幸いなことに広大な天地があるのだ。
今までは寺の共有物の車馬を私用に使ったりしたのだ。
酬恩寺の塔主(一休)は恩知らずなのだ。

柳田聖山先生 訳
雲水や湖水や山々と自分の脚の赴くまま
幸いなことに寺院の殿堂も一つの天地だ
身の回りの品々も私用に備えた車と馬と
自由奔放なこの庵の主人は恩を知らない

*常住物(じょうじゅうもつ):寺の共有物。寺舎・田園雑具、また僧の常食など。
*塔主(たっす):塔頭を司る役。また、その僧。
 塔頭(たっちゅう):寺院のなかにある個別の坊。寺院を護持している僧侶や家族が住む。
*一休は、大応図師の塔主と名のっていたそうである。(一休が妙勝寺(→酬恩庵)を再建した際に
 大応国師の木像が安置した。)
63歳、大応国師の旧蹟妙勝庵を再建し、近くに「酬恩庵」をたてた。宗祖の恩にむくいる意味で「酬
恩庵」と命名。
73歳、応仁の乱が始まり、五山はすべて焼かれ、安国寺も大徳寺も燃えた。
77歳、森女と同棲。
81歳、天皇の勅命を受けて大徳寺の住職。 酬恩庵に住みながら、大徳寺の再建。
84歳、和泉の小島へ一時避難、
85歳 諸所巡歴、
86歳、『狂雲集』をまとめ。そして翌87歳の秋、マラリヤで生涯を閉じた。
(´・(ェ)・`)b

480鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2021/12/11(土) 21:49:34 ID:1d4drIFg0
思考が起こっても起こらなくてもただそのままにしておけというのじゃ。
思考に巻き込まれるものを観るべきだというのじゃ。
何も受け容れず、何も拒否せずただありのままにそれを観るだけでよいのじゃ。
そうすれば真我の実現も向こうからやってくるのじゃ。

481鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2021/12/11(土) 21:53:33 ID:1d4drIFg0
それでよいのじゃ。

 酬恩庵を退所するのじゃ。

 雲水は河や山が我が脚根というのじゃ。
 殿堂には幸い天地が在るのじゃ。
 常住物は私車馬として便じるのじゃ。
 酬恩庵の塔主は恩知らずなのじゃ。

482避難民のマジレスさん:2021/12/11(土) 22:10:53 ID:4EFf5LRA0
39.
「真理のみ」 (原題 「THE TRUTH IS」)〜SRI H.W.L.POONJA
第6章 真我探求:私は誰か? ☆Part6-c①
獲得することで失う啓示

獲得することで失う啓示

Q:「私」の中に間隙があるのを一瞥したと思います。

 一瞥というのは、あなたが何かを見たということだ。この意味は、見られる対象と見る主体がある
ということだ。この二元性は、マインドの遊びにすぎない。あなたが言っている間隙は、一時的なも
のではない。それが唯一永遠であるものだ。
 呼吸、思考の間の間隙、異なる二つの動きの間隙はいつもそこにあって、動きそのものとは何の関
係もない。この間隙の中で動きが起こるのだ。あなたは間隙だ。これを知っていることが大きな違い
を生みだす。

    静寂の中で思考が起こって沈まる、
   静寂は永遠だ。
   あなたはこの静寂だ。

Q:時々、この間隙又は静寂の中にいると、笑いが起こってきて静寂から抜け出すのではないかと感
じます。

 この静寂は純粋な幸福そのものだから、笑いが静寂からあなたをつれだすのは不可能だ。この笑い
は「それ」から起こり、笑いが「それ」だ。笑いの波は歓喜の海から起こってくる。
このすべては一秒のほんのわずかな瞬間に起こる。だから、それは秘密だ。それを理解する人、そ
れを見る人、それらが「それ」だと知っている人たちだけが幸福だ。それ以外の人たちは苦しみ続け
る。彼らは死に目に泣きながら来世を迎えるだろう。

    あなたは幸福そのものを超越した存在だ。
   あなたは幸福の波が起こってくるところに居る。
  その場所を見つけなさい。
    それを理解しようとしないこと。
   あなたが「それ」そのものだと
   ただ、見るだけでよいのだ。

Q:この中に深く入っていけるように助けて下さいますか?

 深さの概念を取り除きなさい。これですべて明らかだと思う。
  (´・(ェ)・`)
 (つづく)

看大徳寺修造有感 大徳寺の修造を看て感有り
雲門卵塔一茅盧  雲門のらんとういちぼうろ  
大用黄金殿上居  だいゆうの黄金殿上のきょ
傍出正傳現前境  ぼうしゅつす正傳現前の境
楊岐屋壁古來疎  楊ぎのおくへき古来そなり

くま訳
雲門の墓は粗末なものである。
養叟の大用庵は黄金殿上の住まいである。
本来受け継ぐべきでない者が、横から受け継いでしまうということが、起こってしまったのである。
臨済宗 楊岐派の建物は、昔から粗末と決まってるのだ。

*雲門文偃(うんもん ぶんえん、864- 949年、唐末から五代の禅僧。大慈雲匡聖宏明大師。五家七宗
 の一つ、雲門宗の開祖。霊樹如敏禅師の道場の霊樹寺、918年、雲門が霊樹の法席を嗣ぐことに 
 なった時54歳だった。

*茅盧(ぼうろ):草葺きの粗末な住まい。
*卵塔(らんとう)(無縫塔):主に僧侶の墓塔として使われる石塔(仏塔)。
*大用庵(だいゆうあん);養叟の住まい
*傍出・旁出(ぼうしゅつ):わきから出ること。横に出ること。旁出は仏袈裟をさづけられず。(正法眼蔵-袈裟功徳)
*楊岐方会(ようぎ ほうえ):宋代の臨済宗の僧-日本伝来の臨済宗(栄西以外)

養叟が1445年、大徳寺住持になった時、養叟69歳、一休52歳 以降数年間くらいのの頃のお話でありましょう。
(´・(ェ)・`)b

483鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2021/12/13(月) 00:13:45 ID:1d4drIFg0
一瞥だけではまだ主客の観念があると言うのじゃ。
それもまた作られた観念なのじゃ。
本来は思考や観念が無い意識こそがあるものなのじゃ。
全ての観念を捨ててただ座り続けることが大事なのじゃ。

484鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2021/12/13(月) 00:18:12 ID:1d4drIFg0
そんな感じじゃな。

 大徳寺の造りを感じることがあったのじゃ。

 雲門の墓はぼろ屋なのじゃ。
 大用の黄金宮殿の上に居るのは誰じゃ。
 正伝を傍出した者が目の前に居るのじゃ。
 楊岐派の屋壁は古來から粗末である筈なのにのう。

485避難民のマジレスさん:2021/12/13(月) 06:57:34 ID:ogLy83Bw0
40.
「真理のみ」 (原題 「THE TRUTH IS」)〜SRI H.W.L.POONJA
第6章 真我探求:私は誰か? ☆Part6-c②
獲得することで失う啓示

Q:ある夜、マインドの動きが死んだようにとまって、努力なしに気づきが姿を現しました。探求は
終わりです。私が努力しようとすることは、静寂な水溜りに石を落とすようなものです。巨大な空間
に線を描こうとしているようなものです。

 私は、サンキューというためにあなたの前にやってきました。沈黙はまだ私と一緒にここにいます。
サンキュー。しかし、もっと何かがあるのではないかと求める欲望があります。たぶん「それ」の沈
黙の確認の体験が強烈であった為だと思うのです。どうか助言してください。
 この体験の後では、コブラと遊ぶのは賢明ではない。それはまだ死んでいないかもしれない。たぶ
ん横になっているだけで、その頭をマッサージしようとしたら、あなたは、トラブルに巻き込まれる
かもしれない。
 この体験をした後は、静かにしているのがよい。マインドと遊ばないことだ。それは死んではいな
い。それはまだ名前そのものの中に生きている。生き返る可能性があるのだから、人生の最後の一息
まで見守っていなければならない。
 静かにしているのがよい。マインドという名前さえ口にしないことだ。それは名前の中に生きてい
るのだから。その名前を口にすると、それは生き返る。これ以上何も必要ない。これ以上の強烈さは
ない。私は沈黙しているように助言する。
 静かにして見つめていなさい。「それ」を貯えなさい。「それ」を崇拝しなさい。分かるかね!

Q: ここラクナウで美しいことが私に起こっていますが、証人という観念が消えません。

 美しいことが起こっていて、あなたはこの事の証人。何が問題かね? 証人としていなさい。

Q:証人としてあることは、全体から離れているような気がします。それがホームだと言うことがで
きません。
  
 あなたが証人だと見てごらん。(証人であるあなたを見てごらん)そこに何の問題があるのかね? 
顔の向きを変えて見てごらん。ただ証人でいなさい。
もし誰かが笑う、証人でいなさい。もし誰かが泣いている、証人でいなさい。あなたは、証人であ
ることの意味を理解していない。
 証人ということは、あなたは何にも巻きこまれないということだ。これが証人だ。何が起ころうと
もただ見ている。
証人と見られるものが同じなら、そのようにふるまいなさい。見るものが、見られたものと同じな
ら、問題はない。証人と証言されたものは同じだ。

 夢の中で、あなたは象や木や山を見る。
 どうして、この木があなたでありえないのか?
夢を見ている人と夢の中の木は同じものだ。
夢を見ている人と夢の中の山は同じものだ。
あなたは、木になり山になったのだ。そうではないかね?  誰が山を 創ったのかね?

 山があると夢を見たから山がそこにあるのだ。あなたと山の間には何の 違いもない。両方共、夢
だ。さて、両方とも夢だと証言しているこの証 人をみなさい。
 「私は山だ」と「私は山の夢を見ている」は、非常に微妙で同じことだ が理解するのは難しい。
  (´・(ェ)・`)
 (つづく)

聞聲悟道   もんしょう悟道
見色明心  見色明心
雲門拈云  雲門拈じて云はく
観世音菩薩 観世音菩薩
将銭来胡餅 銭を持ち来たってこびょうを買うて、
放下手曰  手をほうげしていわく
元來是饅頭 元來是れ饅頭と

垂示韶陽三句禪 すいじしょうよう 三句の禅
聞声見色話頭圓 もんしょう見識わとうまどかなり
胡餅饅頭誰買得 こびょう饅頭たれか買い得たる
観音三十二文銭 観音三十二文銭

くま訳
(香厳は)音を聞いて悟った。
(霊雲は)花を見て悟った。
ここで、雲門はちょぴっとひねって、話を続けた。
観音さんが、 銭を持って来て胡餅(安価な日常の食べ物)を買った。
手を開いてみたら饅頭(高価な特別な食べ物)だった。

さて、この示された、3つの禪話。
聞声見色の話は完璧だ。
ここで、胡餅や饅頭を誰が買うのかと言うと、
仏である観音さんが買うと言うのだ。( 観音さん自身が、本來ブッタであることを忘れていると言う
のだ。同様に、衆生は本來ブッタであることを忘れているだけなのだ。)

鬼和尚コメント
菩薩が買った餅が饅頭だったとは衆生も本来仏陀であるという喩えじゃろう。
それを菩薩が買うというのも暗喩なのじゃ。
菩薩もまた本来仏陀であることを忘れているのであるからのう。
気付けば全ての衆生は仏陀なのじゃ。
(´・(ェ)・`)b

486鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2021/12/14(火) 00:12:02 ID:1d4drIFg0
全ての探求が終わったと感じるならば、無為にして座り続けると善いのじゃ。
悟りは向こうからやってくるのじゃ。
何かしようとすれば逆に障害になるのじゃ。
それを観ている者さえいずれは消えて行くのじゃ。
全てに身をあけわたしていくとよいのじゃ。

487鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2021/12/14(火) 00:17:10 ID:1d4drIFg0
それでよいのじゃ。

 聞声による悟道なのじゃ。

 色を見て心を明らかにするのじゃ。
 雲門はそれをひねって言ったのじゃ。
 観世音菩薩は金を持ってもちを買い、手を離して元来是は饅頭といったのじゃ。

 三句の禅を示したのじゃ。
 声を聞き、色を見る公案は完全なのじゃ。
 もちの饅頭は誰が買うのじゃ?
 観音が三十二文で買うのじゃ。

488避難民のマジレスさん:2021/12/14(火) 07:58:28 ID:VFqzM/UA0
41.
「真理のみ」 (原題 「THE TRUTH IS」)〜SRI H.W.L.POONJA
第6章 真我探求:私は誰か? ☆Part6-c③
獲得することで失う啓示

Q:広大な空間を感じ続けていますが、その周りに縁がついているのです。

 海には海岸線がない、誰が海岸線を見るのだ?  波だ!
波は自分の名前は波で、もはや海ではないと考えている。波はまだ同じ海だということを知らない。
波が海から分離しているのはその名前の為にすぎない。それに波には長さ、広さ、高さ、そして動き
がある。
 彼女は永遠の父である海の胸座で動き続ける。彼女は自分が波だと考えて父を探し求める。波が海
を探し求める。誰も彼女が海だと教えることはできない。名前がある為に彼女はそれを認識すること
ができないだけだ。
 しかし、実体は同じだ。このように、あなたは内なる実体で、名前や形態ではないということを理
解しなければいけない。名前のすべては無形態性からやって来る。
 だから、この考えを海の底まで追って行って、「私は誰か」と探求しなさい。「私」は思考、
「私」は又魚だ。この魚はどこからやって来たのか? 追って行きなさい。どこから「私」がやって来
るのかそれを追いかけて行きなさい。
 そうすると、あなたが決して離れたことのないその場所を見つけるだろう。これを隠しているのは
名前と形態にすぎない。名前と形態は海の中では存在しない。
 海には名前がない。「海」という言葉でさえ海は知らない名前だ。あなたが海という名前をつけた
のだ。しかし、海そのものには名前がない。同じように真我には名前がない。
 「私はこれをしたい」「私はあれがほしい」と考えるときに、それは「私」になる。そして、これ
やあれへの欲望が起こって「これ」や「あれ」の中で真我を見失ってしまうのだ。

Q:あなたが何度も言っているその空間に落ち込みましたが、いつも私はロープにぶらさがっている
のです。今私はこのロープから永久に手を放したいと熱望していますが、それをすることができませ
ん。非常に恐れているのです。どうかこのロープを切ってください。私は、もはやこの状態に耐える
ことができません。

 最愛の人に会いに行きたいのなら、このロープを切らねばならない。 さもないと、何の役にもたた
ない。ロープというのは過去に対する執着だ。
 あなたは井戸の中に深く飛び込んでいないということだ。ロープのついたバケツで井戸から水をく
むとき、バケツを引っぱり返すことができるように手にロープを持っている。あなたの意図はこのバ
ケツ一杯の水を家に持って帰ることだ。
 ここでは、ロープが結びついていないバケツを井戸の中に投げこむようにと言われているのだ。そ
うすると何が起こるのかね? それは沈んでしまって、元に戻ってこない。
 このように、マインドを自由という井戸に投げ捨てるのだ。「このマインドをこの目的に使う為に
残しておこう」というロープは切り捨てるのだ。これは一度に全部済ませてしまうことができる。世
間とのどんな関わりにも興味を持たないこと。飛び込む前にこのことをはっきりさせなさい。

Q:瞑想していると、青い火がよく出てくるのですが……

 この青い炎の経験は、深い集中の結果だ。どんな思考もないとき、ハートにこの青い炎を見ること
ができる。あなたのどんな質問もこの炎が答えてくれる。
 この経験は、すべての終わりではない。それは道の街灯のようなものだから、それも又拒絶しなけ
ればならない。あなたの目的地はそれではないのだからそれに執着すべきでない。
 炎でもない、光でもない、どんな思考でもない。この炎を見ている人は誰か見つけなければならな
い。この経験が起ったなら、あなたのグルに告げるべきだ。そうするとこの時点で行き詰まることは
ないだろう。
  (´・(ェ)・`)
 (おわり)

2/2
雲門拈見識聞声 雲門は拈(ねん)ず見識聞声(もんしょう)
衲子機鋒折識情 衲子(のっす)のきほう識情を折る
信口道着底食籍 口にまかせて道着(どうじゃく)するていのじきせき
念頭起處太分明 念頭起こるところはなはだふんみょう

くま訳
雲門は「聞声悟道、見色明心」を、ちょぴっとひねって、話したのである。
修行僧の鋭い洞察により、分別心を打破すべきこと、(大なるものが、小なるものに含まれることを
悟る)に付いて説いたのだ。
口ばかり達者で、執着を離れられないものは、生活の為に修行しているようなものだ。
そのような者が、考えそうなことは、全く以ってあきらかである。

*聞声悟道、見色明心:自然の音を聞いて世界の真実を悟り、色を見てわが心がどういうものかを明
らかにすること。
(´・(ェ)・`)b

489鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2021/12/15(水) 23:16:04 ID:1d4drIFg0
瞑想中にはいろいろ変なものが見えたり感じたりするのじゃ。
それに囚われれば障害になるのじゃ。
囚われなければ障害にならないのじゃ。
囚われずに進むのじゃ。

490鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2021/12/15(水) 23:20:06 ID:1d4drIFg0
それでよいのじゃ。


雲門は見識聞声を拈じたのじゃ。
僧の智慧で識情を折ったのじゃ。
口任せで金に執着する者の
頭に浮かぶことなどわかりきっているのじゃ。

491避難民のマジレスさん:2021/12/15(水) 23:25:27 ID:tt4LjDX20
42.
「真理のみ」 (原題 「THE TRUTH IS」)〜SRI H.W.L.POONJA
第6章 真我探求:私は誰か? ☆Part6-d①
獲得することで失う啓示

Q:平和に満ちた自分自身を経験していますが、そこには何もないということが私を不安にします。

 あなたが平和に満ちているとき、何を期待するのかね? 何もないというが、何があるべきだと期待するのかね?
豚?(笑う) 何もないのが当然だ。概念をすべて取り除いたあとは全く何もない。これについて理解する必要がある。何かに対する期待があるべきではない。何かを期待するなら経験することはできない。なぜならあなたの前に期待のみが存在するからだ。
 期待というのは、ある人や、ある考えや、ある概念にすぎない。それが期待の実体だ。期待をそこに在らしめて放っておきなさい。しかし、静かに座って何の期待もないとき「それ」はあなたの前に姿を現すだろう。

Q:満ちているという経験が無とどのように関係しているのですか?

 何の関係もない。それらは同じことだ。満ちていることが無で、無であることが満ちていることだ。理解するのが難しいだろうが、これが事実だ。初めに無があり、終わりに無がある。そうであるなら、まん中は無であるに違いない。これが私の説明の仕方だ。
 初めに、完璧な無があって、そこから多くのものが現われて来て、何億年と留まる。そして、最後にそれらは、それらがやって来たところにすべて溶け去って無が残る。これを理解しようとしても、理解することはできない。
 無はいつもここに存在している。丁度、この部屋に家具がいっぱいあるように、これらの家具は無の中にある。無が背景だ。無はその中に何があっても、何が来ても何が去っていこうと、決して影響されない。
 あなたはあなた自身無であるから理解することができない。これが真理だ。もう一度言おう。この無が山や木や鳥で完全に満たされても、無は影響されない。
 ものがその中にあろうがなかろうが、無は気にしない。これを理解することはできない。それにならねばならない。そうすると、満ちていることも又楽しむことができる。
  (´・(ェ)・`)
 (つづく)

賛大燈國師   大燈國師を賛す
畫出面門無覆蔵 ゑがきいだす面門ふ蔵無し
須彌百億露堂堂 須彌百億露堂堂
徳山臨済若入室 徳山臨済若し室に入らば
螢火應須遇太陽 螢火まさに須らく太陽にあふべし

大燈國師を賛す
ゑがきいだす面門ふ蔵無し
須彌百億露堂堂
徳山臨済若し室に入らば
螢火まさに須らく太陽にあふべし

くま訳
頂相に描かれてるところに、包み隠すところ無く全てがあらわれている。
全世界に対して、威風堂堂たるものである。
徳山や臨済も、もし大燈の教を受けていれば
螢の光が太陽のように輝いたであろう。

*腹蔵・覆蔵(ふくぞう):心の中に秘め隠すこと。
*頂相(ちんぞう):禅僧の肖像画
(´・(ェ)・`)b

492鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2021/12/16(木) 21:46:37 ID:1d4drIFg0
自分が無ければすべてがないと感じるじゃろう。
しかしれそは同時に全てであると言うことなのじゃ。
全てを感じ、認識していると思っていた自分を捨てることで、全てに還るのじゃ。
そうすれば自分と思っていたものが、ただの観念であり、空虚なものと知れるのじゃ。
自分と自分の世界全てという空虚な観念を捨てて、真の実在である全てに満たされるのじゃ。

493鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2021/12/16(木) 21:51:10 ID:1d4drIFg0

 そんな感じじゃな。

 大燈國師の賛なのじゃ。

 描き出だす面影は隠すところが無く真影なのじゃ。
 チョモランマが百億もあるように堂々としているのじゃ。
 徳山や臨済が若し大燈國師と同じ室に入ったら
 蛍火がまさに太陽にあったかのように思えるじゃろう。

494避難民のマジレスさん:2021/12/19(日) 09:18:28 ID:HhQ5xIZQ0
43.
「真理のみ」 (原題 「THE TRUTH IS」)〜SRI H.W.L.POONJA
第6章 真我探求:私は誰か? ☆Part6-d②
獲得することで失う啓示

Q:私が不思議に思うのは、なぜ「そこ」から見るとすべてが見せかけですべてが実在しないように
見えるのに、肉体に戻って来るとすべてがまた実在しているように見えるのかです。

 そうだ、そうだ。これは、非常によい経験だ。分かるかね?  最初にあなたは言う、「これが私の
肉体、これらが私の心配、肉体は私のもの、他の肉体はすべて私に関係している」これが苦しみで
あった。
 これはただのマインドの概念にすぎなかった。肉体は頭の中にある概念だ。今あなたはこれを知っ
ている。その理解があなたの所にやって来たのだ。あなたがそれを征服したのだ。
 何ヶ月かここに居て、サットサンガが「肉体は実在する」という概念を取り除くことができる唯一
の場所だ。
 だから、現れるものはすべて実在しない。なぜなら実在するものはいつも「ここ」にあるべきだか
らだ。目覚めの状態の現実は夢の中で見る現実とは異なる。しかし、両方共眠りの中では消えてしま
うからだ。
 あなたはそのことに目覚めたのだ。あなたは静かにしていて、マインドも静かであった。すべては
実在しない。そうして、遠くにある未知のどこかに入っていった。顕現のすべてが実在するという概
念が消えたとき、説明できない他のどこかに到着した。
 そこに休息を見つけた。その休息の中で波が起こる。以前のようなマインドとしてではない。以前
の波はマインドの観念であった:「これは実在する」「私の肉体は実在する」「このすべては実在す
る」。
 そして、このマインドの源泉に行った時それらは消えてしまった。すべてが消えてしまった。それ
が休息の場所、意識であった。今、意識から、意識が意識の中で反射して、意識だけが光り輝く。そ
の意識の反射として、波が存在として起こる。
 意識から起こるものはすべて、すぐに、そこに顕現する。意識の内で波が起こり、意識に面して波
が輝く。その輝きが知恵だ。その知恵の中では実在しないものは何もない。至るところに意識は存在
する。宇宙、世界の至るところに意識は存在する。
 たぶん、何千、何百という宇宙が意識の中にぶらさがっているに違いない。その観点から見ると、
つまり意識そのものから無そのものから見ると、すべては無だ。あなたはそこから見るのだ。
 源泉に行って波を起こらせなさい。この経験は本物の経験だ。今あなたはどこへ行こうとも幸福で
いられる。自由だ。すべてが実在する。意識の中で実在しないものは何かね?
 死はどこにある? どこに肉体がある? あなたは探して見つけた。
 以前はあなたは言った、「私は肉体-エゴだ」「私は生まれつきのエゴだ」「私は死んで行くエゴ
だ」。それがあなたを困らせた。すべての人がトラブルの中にいて、来世の始まりは又トラブルと共
に始まる。終わりのないサイクルだ。
 少数の人がこのみじめな生と死の輪廻から抜け出すことができる。あなたの体験は本物だ。私はと
ても嬉しい。あなたには何の問題もやってこないだろう。
 すべてが実在する。無の中で無が実在しないという問題はどこにあるのかね? 無は無だ。その見
方は、肉体の目によってではない。聞くことも違って来る。
 何が実在するかしないかと見わけることが不可能になる。これも去って行く。これかあれかの識別
はなくなるだろう。その中間も失くなるだろう。これが自由だ。誰もが自由になることができる。そ
こから見て、今何か質問があるかね?
  (´・(ェ)・`)
 (つづく)

如何是臨済下事  いかなるかこれ臨済下(か)のじ
五祖演曰五逆聞雷  五祖演曰五逆雷(らい)を聞く
機先一喝鐵圍崩   機先の一喝てっちをくづる
五逆元來在衲僧   五逆元来のうそうにあり
桃李春風清宴夕   桃李春風清宴の夕べ 
半醒半醉酒如縄   半醒半醉酒縄(じょう)のごとし。 

くま訳
これはいったいどういうことか!臨済宗の弟子たちのあり様は!
臨済の五祖法演も、大罪を犯したものは雷鳴を聞いただけでびくつくものだと戒めてる。
まずは一喝 鉄囲(てっち)を崩す。
大罪は、元来禅僧にあり
弟子たちはのんきに宴会の夕べを過ごし、
酔っ払っている様である。

*鉄囲山古代インドに始まる世界説で,三千世界のそれぞれを取り囲む山
*如縄(國訳禅学大成):まどろみの中に居る
 如僶(民友社版:(勤め)のごとし:ほろ酔い加減でいることが勤めであるかのようである
(´・(ェ)・`)b


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板