したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

1とはずがたり:2005/05/23(月) 02:47:11
世界情勢・世界史ネタなど
軍事問題は安全保障論http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1043205301/l10を国際経済問題は国際経済学http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1060165061/l10を参照の事

326とはずがたり:2007/11/26(月) 22:08:21
>>240 >>313

ハワード豪首相落選
2007.11.26 11:44
このニュースのトピックス:アジア・オセアニア
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/071126/asi0711261144004-n1.htm

 【シンがポール支局】オーストラリアの選挙管理委員会は26日、24日に行われた総選挙で26日までの開票の結果、ハワード首相が1974年から議席を維持してきたシドニー北部の下院選挙区で落選したと発表した。これで、同選挙区では野党労働党が擁立した公共放送ABCテレビの元人気女性キャスター、マクシーン・マキュー氏(54)の当選が決まった。現職首相の落選は同国史上2人目で、約80年ぶり。

 ハワード首相は以前、「アジアからの移民が多すぎる」などと発言し、中国系や韓国系住民の反感を買っていた。同選挙区が最近の選挙区割りの変更で、中国や韓国などアジア系住民の割合が高くなったことがハワード陣営に不利に働いたようだ。

ハワード首相落選、政界引退へ 現職首相の落選2人目
http://www.asahi.com/international/update/1126/TKY200711260135.html?ref=rss
2007年11月26日12時20分

 オーストラリア選挙委員会は26日、24日行われた総選挙でジョン・ハワード首相(68)の落選が確定したと発表した。現職首相の落選は1929年のスタンリー・ブルース氏以来、2人目。ハワード氏は政界引退を表明しており、ブッシュ米大統領の「最後の盟友」が表舞台から姿を消すことになる。

 シドニー近郊のベネロン選挙区は74年以来、ハワード氏の「指定席」だったが、選挙区割りが変更され、中国や韓国などアジア系移民の割合が増えていた。労働党は今回、公共放送ABCの元キャスターの女性候補マクシン・マキュー氏(54)を「刺客」として擁立。移民に厳しい姿勢をとっていると批判されたハワード氏は苦戦を強いられていた。

327とはずがたり:2007/11/26(月) 22:12:21
アメリカにバカみたいに唯々諾々とカネ出し兵出しするばかりが最も重要な二国間関係ではありえないのである。
ブッシュの戦争につきあわされるのを国際貢献をしないのかと脅迫される謂われはない。

記事には写真が載ってて
>ハワード首相の地元事務所前でミント菓子を配り、再選反対を呼びかける市民グループのメンバー=シドニーで
と解説が書いてあるが,日本じゃ飴ちゃんでも配れば公選法違反ですよねぇ??

豪総選挙、与党が劣勢 敗北ならイラク撤兵も
http://www.asahi.com/international/update/1119/TKY200711190322.html
2007年11月20日01時15分

 24日投開票のオーストラリア総選挙は、5期目を目指すジョン・ハワード首相(68)率いる自由党・国民党の保守連合と、11年ぶりの政権奪還を狙う労働党が激しい選挙戦を続けている。首相は経済運営の実績を強調するが、労働党が支持率で10ポイント上回り、政権交代の可能性が高まっている。ブッシュ米大統領の「最後の盟友」となった首相が退陣すれば、豪州のイラク派兵や地球温暖化対策も見直しを迫られる。

 シドニー北西にある首相の地元選挙区。ショッピングセンターに構えた首相の選挙事務所前で、Tシャツ姿の男性らが首相に投票しないよう呼びかけていた。

 リーダーのジョン・バルダーさん(76)は自由党の元幹部で、首相とは旧知の仲。「イラク侵攻やテロ対策に名を借りた自由の抑圧――豪州は変わってしまった。彼の役目は終わったんだ」

 1500人規模を派兵するイラク問題をめぐり、かつての盟友に背を向けられた形だが、主な争点はむしろ減税や雇用法制など内政問題だ。

 ハワード首相は総選挙実施を発表した翌10月15日、総額340億豪ドル(約3兆5600億円)の大規模減税を発表、支持率浮上を狙った。首相は「労働党が政権を取れば今の好況は終わる」と危機感をあおる。

 だが直後に労働党も同規模の減税策を打ち出し、もくろみは外れた。

 豪州経済は、鉄鉱石やウランなどの世界的需要急増で好調が続く。シンクタンクのシドニー・インスティチュートのジェラルド・ヘンダーソン所長は「国民は好調な経済は当然と受け止め、手腕は未知数でも新しいリーダーを待望する雰囲気がある」と指摘する。

 その追い風を受けるのが、労働党のケビン・ラッド党首(50)。「豪州には若く、新しい指導者が必要」と訴える。

 一方、両陣営が真っ向から対立するのが、イラク問題と地球温暖化対策。ハワード首相が駐留継続と、経済成長と両立できる温暖化対策の枠組みを訴えるのに対し、ラッド党首は段階的撤兵と京都議定書の批准を掲げ、批判層の取り込みを図っている。

328とはずがたり:2007/11/29(木) 19:37:37
チャベスやり過ぎな感じがあるよなぁ。。

“隣家”の争い…ベネズエラがコロンビアと国交断絶へ
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_11/t2007112944_all.html

 ベネズエラのチャベス大統領は28日、隣国コロンビアとの国交を断絶すると表明した。大統領は「ウリベ大統領が大統領職にある限り、彼やコロンビア政府といかなる関係も持たない」と強調。コロンビアの左翼ゲリラ、コロンビア革命軍(FARC)との人質解放交渉をめぐる両国の外交紛争は深刻な事態に発展してきた。

 これに対しウリベ大統領は、駐ベネズエラ大使を召還する考えはないとしている。ベネズエラ側は27日、駐コロンビア大使を召還した。

 FARCはコロンビアの政治家らを人質としており、両国政府は8月、チャベス氏が解放交渉を仲介することで合意した。しかし、同氏がコロンビア軍高官と接触したことが越権行為だとして、ウリベ大統領が仲介要請を取り下げ、チャベス氏が反発していた。

 ベネズエラでは12月2日に大統領の無制限再選などを柱とした憲法改正の是非を問う国民投票が実施されるが、世論調査では改正賛成は劣勢とされる。コロンビアは南米では数少ない親米国で、反米左翼のチャベス大統領によるコロンビアへの非難は国内の支持引き締めの狙いもあるとみられる。(共同)

ZAKZAK 2007/11/29

329とはずがたり:2007/12/10(月) 23:44:07
リベラル派だそうで,その点は評価しよう。だが西側に対する目眩ましである可能性は高い。

2007/12/10-21:20
メドベージェフ氏を後継指名=リベラル派据え、院政へ−プーチン・ロシア大統領
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2007121000800

 【モスクワ10日時事】ロシアのプーチン大統領は10日、メドベージェフ第一副首相(42)を来年3月2日の大統領選挙の候補として支持すると述べ、後継指名した。先の下院選で与党・統一ロシアを圧勝に導くなど国民的人気の高い大統領の支持表明で、同第一副首相が次期大統領に当選することは確実とみられる。
 来年退任するプーチン大統領の後継レースでは、イワノフ第一副首相やズプコフ首相らも有力視されていたが、リベラル派として欧米にも受けの良いメドベージェフ氏を選んだ。プーチン大統領は信任の厚いメドベージェフ氏を後継大統領に据え、院政を敷くとみられる。
 大統領は同日、クレムリンで統一ロシア、与党「公正なロシア」など4党の代表と会見。4党がメドベージェフ第一副首相を統一候補として擁立する方針を大統領に伝え、大統領は「全面的に支持する」と述べた。
 統一ロシア党首のグリズロフ下院議長は、17日に開催する同党党大会でメドベージェフ氏を同党の大統領候補として正式に承認する方針を明らかにした。
 同第一副首相はプーチン大統領の故郷サンクトペテルブルク出身で、プーチン政権内ではリベラル派の代表格とされる。国営天然ガス独占企業ガスプロム会長も兼任している。

330名無しさん:2007/12/18(火) 01:55:22
9割与党のロシアどころではない事態に。

キルギス:与党「アクジョル」圧勝、一党支配の可能性も
http://mainichi.jp/select/world/news/20071218k0000m030070000c.html

 【モスクワ大木俊治】16日投票された中央アジア・キルギスの国会(1院制、定数90)繰り上げ総選挙は、17日の開票作業で、バキエフ大統領の与党「アクジョル」の圧勝が確実になった。他党が議席獲得に必要な最低得票率に届かず、アクジョルが全議席を独占する可能性も出てきた。

 中央選管によると、開票率96%でアクジョルは得票率48.8%、2位のテケバエフ前国会議長率いる野党「アタメケン」は同8.7%。議席獲得には全国での得票率5%以上、さらに7州2市の地域別得票率で各0.5%以上が必要で、アタメケンは大統領の地元の南部2地域で0.5%に達していないという。選挙には12党が参加したが、他の10党はいずれも全国得票率が5%に届かない見通し。

331とはずがたり:2007/12/18(火) 10:42:38
酷い選挙制度ですねぇ。。

333小説吉田学校読者:2007/12/28(金) 07:10:16
血の連鎖になる予算。

パキスタンのブット元首相、選挙集会後に銃撃され死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071228-00000526-reu-int

 [ラワルピンディ 27日 ロイター] パキスタンのベナジル・ブット元首相(54)が、首都近郊ラワルピンディでの選挙集会後に銃撃され死亡した。ブット元首相が総裁を務める野党パキスタン人民党(PPP)関係者が明らかにした。
 同党のレーマン・メリク氏は「彼女は殉教者となった」と述べた。ブット氏は当地の病院で死亡した。地元のテレビによると頭部を銃撃されたという。
 警察によると、犯人は集会場の公園を後にする元首相に向け発砲。その後、爆弾で自爆した。爆発による死者は16人という。
 PPP幹部のファルザナ・ラジャ氏はロイターに対し「パキスタンの分裂を望む者たちの犯行だ。ブット氏は団結の象徴だった。彼らはブット家をつぶした。パキスタンの敵だ」と語った。
 現場にいたロイター関係者は、爆発の前に2発の銃声を聞いた。ムシャラフ大統領の報道官は事実関係を確認していないとしてコメントを控えた。

334とはずがたり@掛川:2007/12/28(金) 12:20:21
酷いっすねぇ。。
全然清浄な国じゃねーヽ(`Д´)ノ

336とはずがたり:2008/01/05(土) 14:45:35
パキスタンもアフガンも既に国家として最低限の国民の生活安寧の提供が出来なくなっている。
国家解体して州単位ぐらいの弱小だけと民主的な国家に分割して地域の安全保障を国際機関の関与する超国家機関に委ねるとかどう?イスラム原理主義勢力も政権に入れないとどうしようもない。
あと紛争地域に武器を売りつける武器商人は全員縛り首ね。

「もう選挙どころじゃない」 ブット元首相の地元カラチで混乱続く
2008年1月4日 朝刊
http://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2008010402076830.html

 【カラチ(パキスタン南部)=林浩樹】ブット元首相暗殺を引き金に47人の死者を出したパキスタン国内の暴動は、暗殺から1週間を経て沈静化しつつある。しかし、同氏の地元シンド州の州都カラチでは、市民生活の混乱が続き、襲撃の深い傷跡が影を落としている。

 カラチ中心部から北西10キロの工業地区コランギ。シャムスラクさん(50)は、焼失した勤め先のたばこ工場の門外で、ひざを抱えていた。

 暗殺当日の27日、暴徒化した約1000人が工場を焼き打ち。再開のめどがたたず、従業員450人のうち300人の解雇が決まり、シャムスラクさんは無期限の休職を言い渡された。母親と妻、子ども5人の借家暮らし。「働き手は私1人。今クビになると、明日の生活に困るんだ」

 工場から道路をはさんだ向かい側に、暗殺直後に放火された大型トレーラー2台が放置されていた。辺りには、荷台から落ちた焼けた小麦が散乱し、30人ほどがそれをかき集めていた。

 暗殺事件後、カラチでは数十台の主食の小麦を運ぶトレーラーが襲撃に遭い、小麦の値段は2−3割上昇。遊び仲間と小麦を麻袋に詰めていたイムラン君(13)は「パンも倍の5ルピー(約10円)になったんだ。しばらく食べられないよ」と肩をすぼめた。

 政府によると、暴動で全国の銀行や駅など約800カ所が襲われ、カラチの高級商店街もいまだ無残な姿をさらす。近くの露店で風船を売るアスラムさん(35)は、事件を目撃したが「警察からも、政党からも、何もしゃべるなと言われた。多分、犯人は捕まらないさ」。

 3日に鉄道運行を再開したカラチ駅の切符売り場には、払い戻しを求める長い列ができていた。会社員のミールさん(47)はまた襲われるとの不安にかられ、遠方の結婚式参加をあきらめた。「物価は上がるし、治安も改善されない。もう、選挙どころじゃない」と早口でまくしたてた。

337とはずがたり:2008/01/15(火) 15:56:59
ちょいと前の記事

総選挙で国民党が躍進、社会党は敗北 (スイス) 2007年10月24日
http://www.jetro.go.jp/topics/49382

4年に1度の連邦議会(国民議会200議席と全州議会46議席)の総選挙が10月21日に行われた。その結果、前回(2003年)選挙で初めて第1党となった国民党が議席数を伸ばし、第2党の社会党は大幅に議席を減らした。投票率は48.8%(前回45.2%)だった。

338とはずがたり:2008/01/17(木) 00:24:18
東アフリカで米国の頼みの綱となるケニア、選挙後の混乱が続く
2008/01/16
http://www.news.janjan.jp/world/0801/0801148951/1.php
【ワシントンIPS=ジム・ローブ、1月8日】

 ケニアで起きている選挙後の騒動により、紛争が続く東アフリカ地域で米国が長期にわたり最も信頼していた国の将来が危ぶまれている。ブッシュ政権はフレーザーアフリカ担当国務次官補を首都ナイロビに派遣し、キバキ大統領と野党指導者オディンガ氏との仲介を試みた。

 少なくとも600人の命を奪った危機の発端は、12月30日に選挙委員会がキバキ再選を発表したことだった。不正の証拠が認められたにもかかわらず、米国大使はキバキ大統領を祝福した。だが1月2日には、米国のライス国務長官、英国のミリバンド外務相、アフリカ連合(AU)が紛争をやめるようケニアに要請する事態となった。

 フレーザー国務次官補の滞在は長引いている。さらにAUのクフォー議長が調停に乗り出す直前にキバキ大統領が一方的に閣僚指名を行ったことが新たな火種となりつつある。米国務省はキバキ大統領に失望の意を表明し、双方の話し合いによる解決の必要性を強調している。

 ケニアは東アフリカにおける米国の経済および地理戦略上の重要なパートナーである。ケニアが紛争により機能不全に陥ることは重大な問題だ。1998年のアルカイダによるケニアの米国大使館爆破事件、2002年のモンバサのホテル襲撃事件もあり、米国はケニアを反テロ活動の重要な同盟国として、多額の支援を行ってきた。

 だが軍事基地の使用許可やイスラム教徒の容疑者引渡しなどの米国への協力は、ケニアのイスラム社会からは疎んじられ、多くのイスラム教徒は野党に投票したとみられている。

 ケニアの港や交通インフラは東アフリア地域の商業および人道支援の中心的役割を担ってきた。2011年に独立する可能性のある南スーダンは、石油を含む交易をモンバサ経由で行う見込みであり、ケニアの重要性はさらに増すものとみられている。

 米国政府はケニアを民主主義と経済成長によりアフリカのモデル国として称えてきた。だが実際には汚職や貧富の格差が広がっている。選挙後の混乱が続くケニアの情勢について報告する。(原文へ)

翻訳/サマリー=加藤律子(Diplomatt)/( IPS Japan 浅霧勝浩)

339とはずがたり:2008/01/18(金) 11:40:53
なんやまたややこしゅうなって石油爆騰するんちゃうやろねぇ。。

2008.01.15 Web posted at: 16:57 JST Updated - CNN/AP
イランへの軍事力行使を排除しないと、イスラエル首相
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200801150022.html

イスラエルのオルメルト首相。核問題で必要ならイランへの軍事力行使を辞さずと

エルサレム――イスラエルのオルメルト首相は14日、国会の外交国防委員会に出席し、イランの核保有問題に触れ、「すべての選択肢を排除しない」と指摘、必要なら軍事力の行使をちゅうちょしないとの考えを明確に示した。


AP通信によると、非公開だった同委の出席者が明らかにした。首相は「イスラエルはイランの核保有を容認しない。これを阻止するいかなる選択肢も正当である」と語ったという。


イスラエルは1981年、イラクの核開発計画を抹消するため同国の原子炉を空爆したことがある。イラン政府は、イスラエルが攻撃を仕掛けた場合、報復すると警告している。


中東諸国歴訪中のブッシュ米大統領はイスラエル訪問でオルメルト首相と会談、イランの核問題を協議している。イスラエル政府当局者によると、会談ではイランが核兵器開発に向けた作業を2003年秋に停止したとする米報告書「国家情報評価」(NIE)が取り上げられ、イスラエル側はこの結論に反論したという。

340名無しさん:2008/01/23(水) 00:40:31
わずか3人の小政党離脱で、イタリア左派政権が危機に。

<イタリア>プロディ首相、内閣信任投票求める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080122-00000144-mai-int
1月22日20時49分配信 毎日新聞

 【ローマ海保真人】イタリアのプロディ首相は22日、下院で演説し、上下院で内閣信任投票を行うことを求めた。連立与党の一角をなしてきた小政党「欧州民主同盟」の政権離脱を受け、改めて内閣の信任を問うた形だ。下院での投票は23日に行われる。

 プロディ首相は演説で、就任以来1年8カ月間での経済回復など政権の実績を挙げ、「内閣を存続させる必要がある」と訴えた。

 与党は下院で欧州民主同盟を除いても安定多数を確保し、内閣信任は容易に得られるとみられる。だが、上院はわずかに過半数に足りず、独立派である終身議員7人の支持が必要となる。上院での信任投票の日程は、まだ決まっていない。

 上院で信任を得られない場合、首相は内閣総辞職をナポリターノ大統領に提出する事態となりそうだ。

341とはずがたり:2008/01/26(土) 21:13:48
そろそろ国家主権に対する神聖性という神話を棄てて,失敗国家は主権を召し上げられるべきではないか?

失敗国家
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%B1%E6%95%97%E5%9B%BD%E5%AE%B6

失敗国家 (しっぱいこっか、failed state)、もしくは崩壊国家 (collapsed state) とは、国家機能を喪失し、内戦や政治の腐敗などによって国民に適切な行政サービスを提供できない国家である。主に1970年代からアフリカなどの後発開発途上国で発生し、犯罪者やテロリストなどの温床となるため、国際問題となっている。代表的な例としてはスーダン、ソマリア、赤道ギニアなどが挙げられる。

日本赤十字九州国際看護大学教授の喜多悦子は失敗国家を見分ける2つの簡単な基準として、「警察官や兵士の給料をきちんと払えていない国」と「教師の給料をきちんと払っていない国」を挙げている。
2005年から毎年、アメリカのシンクタンクの一つである平和基金会http://www.fundforpeace.org/ (Fund for Peace) が失敗国家ランキングを発表している(下記外部リンクも参照)。

2007年度の失敗国家ランキングワースト3
1位 スーダン
2位 イラク
3位 ソマリア

2006年度の失敗国家ランキングワースト3
1位 スーダン
2位 コンゴ民主共和国
3位 コートジボワール

2005年度の失敗国家ランキングワースト3
1位 コートジボワール
2位 コンゴ民主共和国
3位 スーダン

なお、2007年度のランキングにおいて、もっとも安定した国とされている最下位(177位)はノルウェーである。ちなみに、8位がアフガニスタン、13位が北朝鮮、中国とロシアはレソトやアゼルバイジャンなどと同じ62位、韓国は152位、アメリカは160位。ドイツ(154位)・イタリア(156位)・イギリス(157位)・フランス(157位)らヨーロッパの先進諸国も特に安定した国とされている。そして日本(164位)はG8先進国では168位のカナダに次いで安定した国である。

342とはずがたり:2008/02/10(日) 12:43:00
伊中道右派2党が合併 左派連合の民主党に対抗
2008.2.8 22:57
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080208/erp0802082257007-n1.htm

 国営イタリア放送によると、4月中旬のイタリア総選挙を前に、中道右派連合最大政党のフォルツァ・イタリアと第2党の国民同盟の両党首が8日、ローマで会談し、合併して新党を結成することで合意した。

 総選挙で政権を争う中道左派連合では昨年10月、最大政党の左翼民主党と第2党のマルゲリタの中核メンバーが合流、民主党を結成しており、右派両党は新党結成で民主党に対抗する狙いがあるとみられる。

 新党は首相候補として、フォルツァ・イタリアのベルルスコーニ党首を擁立するとみられる。名称は「自由国民党」になる見通し。(共同)

343とはずがたり:2008/02/10(日) 14:27:19
>>342
ベルルスコーニとベルトローニの区別が付いてませんでした。
マルゲリータとマルゲリータの区別も付きませんし,もっと云うとカルボナーラ・ヴォンゴレ・ペスカトーレ・ペペロンチーノと並ぶとどれがどれだかわからんくなってくるぞw
イタリア語には興味有るんだけどねぇ〜。Ricerche economicheがResearch in Economics http://129.35.76.177/wps/find/journaldescription.cws_home/622941/description へと(恐らく正式名称を)改称したのは愚策だヽ(`Д´)ノ

4月の伊総選挙、“2大政党”の闘いへ
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080209-OYT1T00470.htm

【ローマ=松浦一樹】イタリアのベルルスコーニ前首相率いるフォルツァ・イタリア(FI)と国民同盟(AN、フィーニ党首)の中道・右派2政党は8日、4月中旬の総選挙に「統一名簿」で臨むことで合意した。


 両党の合併を視野に入れた動きで、今回選挙は、結束を固める中道・右派2党と中道・左派の民主党(ベルトローニ党首)が政権を競う事実上の“2大政党”の闘いとなりそうだ。

 前首相は同日、統一名簿で結ばれるFIとANが「自由の人民」の新名称の下で選挙戦に臨むと表明。フィーニ党首は「(総選挙後の)議会では両党の声が一つになるだろう」と述べた。

 一方の民主党は、左翼民主党(DS)と中道派マルゲリータの両党が合併し、昨年10月に発足。政界再編の必要を主張するベルトローニ同党党首は今回、中道・左派の選挙連合の結成を見送り、民主党単独で中道・右派との対決に挑む考えだ。
(2008年2月9日19時07分 読売新聞)

344とはずがたり:2008/03/12(水) 13:46:36

流石イタリアw

「忙しいから」手抜き判決でマフィア釈放 イタリア
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/129226/
11:16更新

 11日付のイタリア紙レプブリカによると、同国南部シチリア州ジェラ市にある裁判所の判事が判決理由を書くのを怠ったため、禁固24年の判決を受けた犯罪組織マフィアの幹部らが釈放され、その後6年間も収監されず自由の身でいることが分かった。判事は多忙だったと説明している。

 同国の判決公判では、刑期などを定めた主文だけを言い渡すことが通例で、その場合3カ月以内に判決理由を書面にまとめて言い渡すことが義務付けられている。判事はこれを怠り、判決を執行することができなかった。

 スコッティ法相は11日、幹部ら収監のための方策を検討すると述べた。(共同)

345名無しさん:2008/03/13(木) 08:54:18
スペイン総選挙、サパテロ続投へ
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080310/erp0803101103002-n1.htm

 【パリ=山口昌子】スペインの上下両院選挙は9日に投開票が行われ、サパテロ首相が率いる中道左派与党の社会労働党が日本の衆議院に相当する下院(定数350、任期4年)で第一党の座を確保した。

 2期目の続投を確実にしたサパテロ首相はマドリードの党本部で「政治生活に新たな段階が開かれた」と述べて勝利宣言した。ただ、過半数には達しなかったため、地方政党との連立を図ることになるとみられる。

 内務省発表によると、開票率99%の段階で、社会労働党の得票率は44%で、野党で中道右派の国民党は40%。それぞれ169(解散時164)、154(同147)議席を得る見込み。地方政党の落ち込みを吸収し、いずれも議席を伸ばした。

 スペインは、昨年の経済成長率が3.7%と欧州連合(EU)の中でトップクラス。堅調な経済を背景に、サパテロ首相は、年金の引き上げや税制の見直し、最低賃金の保障などを公約。女性の地位向上などの社会改革でも一定の評価を受けた。47歳というの若さも、有利に働いたとみられる。

 一方、国民党は、同性愛同士の結婚や移民政策などに寛容な政策を批判。年配者やキリスト教徒など保守支持層を核に支持を広げ、一時は社会労働党と支持率が拮抗(きっこう)した。

 前回の総選挙では直前にマドリード列車同時爆破テロが発生し、当時のアスナール右派政権が優勢を伝えられながら敗北した。今回も投票日を2日後に控えた7日、バスク地方の分離独立派勢力に社会党の元市議が暗殺されるテロが発生した。

346とはずがたり:2008/03/17(月) 15:40:28

仏地方選で左派が躍進へ サルコジ大統領に厳しい批判
http://www.asahi.com/international/update/0317/TKY200803170048.html
2008年03月17日10時19分

 フランス統一地方選の第2回投票が16日あり、即日開票の結果、野党の社会党を中心とする左派が躍進する見通しとなった。社会党は現職のドラノエ氏がパリ市長再選を決めたほか、主要都市で与党の右派、民衆運動連合(UMP)の現職を破った。サルコジ大統領に厳しい批判が寄せられた結果と見られる。

 仏調査機関によると、社会党など左派が全国で約49.5%前後の得票率を獲得、UMPなど右派の47.5%を上回った模様だ。離婚後まもなく再婚した派手な私生活に加え、国民生活に直結する政策で成果が上がらない大統領への不満が投票に表れたと見られる。結果を受け、フィヨン首相は「雇用確保と購買力向上に重点を置いていく」と述べた。

 社会党はトゥールーズ、ストラスブールなど大都市で右派の現職を破った。メスでは、1848年に男子普通選挙が導入されて以来、初の左派市長が誕生した。ペリグーでは国民教育相を兼任する現職のダルコス氏を破った。

 ただ、UMPはマルセイユで現職が市長の座を死守。第1回投票で右派の現職閣僚が兼職する地元市長当選をおおむね決めており、予想ほどには負けなかったとの受け止め方もある。

348とはずがたり:2008/03/25(火) 17:50:57
サルコジ2世、県議に 21歳、仏統一選
http://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2008031002094237.html
2008年3月10日 夕刊

 【マドリード=牧真一郎】フランス統一地方選の第1回投票が9日行われ、サルコジ大統領を支える右派与党、国民運動連合(UMP)が苦戦する中、パリ郊外オードセーヌ県の県議選にUMPから出馬した大統領の二男ジャン・サルコジ氏(21)が当選を決めた。

 二男は第1回投票での当選に必要な50%以上の得票をクリアし、社会党や中道、極右の3候補を抑えて当選した。22歳で同県内のヌイイシュルセーヌ市議になった父親と同様、若くして政界の門をたたくことになった。

 二男はサルコジ大統領と最初の妻との間に生まれ、金色の長髪がトレードマーク。

 今回選挙では父親が長く市長を務めたヌイシュルセーヌ市の市長候補の調整に奔走。父親譲りの行動力と演説のさえを見せ、「サルコジ2世」として注目を浴びた。

349とはずがたり:2008/04/01(火) 01:25:26
中東や南アジアを東アジア(東亜・大中華圏)と一緒のアジアを括るのは欧州人の横暴と驕慢以外の何者でもないと思うからこの題名はどうかと思うけど。

アジアの選挙/「西側標準」が絶対ではない
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2008/03/20080331s01.htm

 パキスタンでは、運動期間中に野党党首が暗殺された。イランでは、反大統領派候補1700人が「立候補資格なし」として選挙戦に名乗りを上げられなかった。民主化へ歩みを進めたはずのブータンでは、皮肉なことに初めての総選挙が事実上の一党支配という結果に終わった。

 選挙という、制度としての民主主義が確保されている国に住む者の目から見ると、最近アジア各国で行われた国会選挙(総選挙)は、それぞれに不幸を抱えているように見える。

 ブータンを例にみる。開明的な先代国王が、自ら王位を皇太子に譲り、新憲法制定、立憲君主制の政体樹立のために行った初めての総選挙だった。

 中国、インドという成長する大国に挟まれた小国の、生き残りをかけた選択。しかし、水力発電とインドへの売電により、着実な近代化を進めた先代国王に対する信は厚く、民主化より国王親政を望む声が、選挙期間中もささやかれていたという。

 「国民の間には、民主化に対する期待よりも、恐れの方が強かった」と、英誌エコノミストは指摘する(電子版)。国王親政時代の閣僚経験者をそろえたブータン調和党に支持が集まったのは、そうした「恐れ」の表れなのかもしれない。

 イラン総選挙では、強硬派アハマディネジャド大統領が、ハタミ前大統領をはじめ、反対勢力封じ込めに動いた。

 欧州連合(EU)をはじめ、国際世論は、一斉に選挙の正当性に疑問を投げ掛け、大統領を批判した。だが大統領が明白なルール違反を犯すには、相応の事情も伝えられている。

 イラン国内では年率20%に達するインフレが進行、国民の不満は高まっており、来年の大統領選では、既にアハマディネジャド氏苦戦が伝えられている。

 大衆的人気を獲得した大統領に国民が「ノー」を突き付けるには、ホメイニ師の流れをくむ宗教保守派に支持を集中した方が、穏健派を直接支持するより効率的―。国民にそんな打算が働いているという海外メディアの見方は、うがちすぎとはいえないものかもしれない。

 ある新聞は、テヘラン市民のこんな談話を伝えている。

 「ハタミ氏は(宗教保守派に)何もしたいことをさせてもらえなかった。アハマディネジャド氏の横暴もいさめてもらえるだろう」

 不正や弾圧、腐敗の情報に接するにつれ、われわれはその国を「ダメな国」とみなしがちになる。だが、強権的大統領を追い詰めたパキスタン野党陣営が、波乱なく一様の幸福を実現できるとは想像しがたいことを思えば、「民主勢力イコール善」といったわれわれの図式は単純にグローバルスタンダードだなどとは言い切れまい。

2008年03月30日日曜日

351とはずがたり:2008/04/16(水) 00:28:57
ナポリに一時「遷都」を明言…ベルルスコーニ氏
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_04/t2008041545_all.html

 ANSA通信によると、イタリア総選挙で勝利し、次期首相就任が決まったベルルスコーニ氏は15日、民放テレビとの電話インタビューで、南部ナポリのごみ問題解決への意気込みを見せるため、初閣議をナポリで開くほか、週に3日はナポリで執務すると明言した。

 同氏は選挙活動中から内閣の活動の場を当面、ローマからナポリに移すと述べており、その公約を確認した形だ。ナポリへの一時的な「遷都」の期間は「ごみ問題解決まで」とし、具体的な期限は述べていない。

 ナポリを州都とするカンパニア州では昨年来、ごみ処理施設の不足で大量の家庭ごみが路上に放置される騒動が起きている。(共同)

ZAKZAK 2008/04/15

352名無しさん:2008/05/02(金) 16:43:54
ついに得票率で、保守党>自由民主党>労働党に…
保守党vs自由民主党の二大政党になる可能性もある?

与党労働党の大敗濃厚 英統一地方選
http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008050201000319.html

 【ロンドン2日共同】ブラウン英労働党政権の行方を占う同国の統一地方選挙は2日未明(日本時間同午前)までの開票の結果、野党の保守党が大きく躍進、労働党の大敗が濃厚となった。

 英BBC放送によると、159の地方議会のうち92議会の結果が判明した段階で、労働党は改選前より117議席減らし、得票率は24%と史上最低レベルに低迷。44%の保守党、25%の自由民主党を下回っている。

 最も注目されるロンドン市長選の開票は同日朝から始まるが、今後の開票でも同様の傾向が続けば、ブラウン首相の一段の求心力低下は避けられない情勢だ。

 労働党は英経済の減速や諸物価の高騰、税制改正で独身の低所得者層が増税となったことなどで強い批判を受け、最近の各種世論調査では支持率が30%前後に落ち込んでいた。

 ロンドン市長選は3選を目指す労働党の現職リビングストン氏(62)と、保守党の下院議員ジョンソン氏(43)が激しく競っており、予断を許さない情勢。

353とはずがたり:2008/05/02(金) 22:01:06
>>352
これは衝撃の数字ですねぇ。
自民党は保守化した労働党よりも左派なのかもしれませんけど。

354とはずがたり:2008/05/12(月) 17:12:39
欧米はこのセルビア国民の気持ちを非常に大事に育てて行かねばならない筈。
コソボの独立承認と引き替えに資金援助やEU加盟促進を推進せよ

セルビア総選挙:親欧米の民主党勝利 国民、EU加盟支持
http://mainichi.jp/select/world/news/20080512k0000e030014000c.html

 【ベオグラード中尾卓司】セルビア議会(1院制、定数250)の総選挙は11日夜(日本時間12日未明)、開票が始まった。独立監視機関「自由選挙と民主化センター」の非公式集計によると、親欧米派タディッチ大統領率いる「民主党」中心の政党連合が、得票率38.7%(103議席)で議会第1勢力となる見通しとなった。

 焦点だったコソボ独立後のセルビアの針路について、タディッチ大統領が推進する欧州連合(EU)加盟路線が支持された。ただ、民主党中心の政党連合は単独過半数に届かず、今後、他党との連立協議が本格化する。

 選挙後、タディッチ大統領は「セルビア国民は欧州入りの道を選んだ」と勝利宣言。「自由選挙と民主化センター」のルチッチ代表も「EU加盟の将来が約束された」と指摘した。

 非公式集計によると、これまで第1党だった極右民族派「セルビア急進党」は得票率29.1%(77議席)で2位。これにコシュトニツァ首相率いる穏健民族派「セルビア民主党」11.3%(30議席)、社会党などの連合7.9%、自由民主党5.2%が続いている。投票率は60.7%だった。

 タディッチ大統領は総選挙前の先月29日、EU加盟の前段階となる「安定化・連合協定」を締結するなど、EU加盟に向けた進展ぶりをアピール。「国際社会から孤立した時代に逆戻りすべきでない」と訴えて生活水準の向上を求める国民の支持を集め、選挙序盤で伝えられた劣勢を盛り返した。

 今後の焦点は、民主党中心の政党連合が他党とすんなり連立協議を進められるかだ。タディッチ大統領は3月まで連立を組んでいたコシュトニツァ首相とコソボ独立やEU加盟をめぐって対立。「コシュトニツァ氏を再び首相に指名することはない」と明言している。

 【ことば】コソボ独立 セルビア共和国の自治州だったコソボは今年2月、セルビア側の反対を押し切って独立を宣言した。アルバニア系住民が圧倒的多数を占める同地では、少数派セルビア人との間で98年から対立が続いていた。欧州連合(EU)や米国は独立を承認。ロシアなどは独立に反対している。

毎日新聞 2008年5月12日 10時43分(最終更新 5月12日 12時54分)

356とはずがたり:2008/05/26(月) 17:37:01
むむぅ。

《海外旅行と人種差別》
http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/trainfo/racism.htm

358とはずがたり:2008/06/22(日) 14:32:21
EU首脳会議:批准否決のアイルランドに猶予期間
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20080620k0000e030019000c.html

 【ブリュッセル福島良典】欧州連合(EU、加盟27カ国)の首脳会議が19日、ブリュッセルで始まり、アイルランド国民投票での新基本条約「リスボン条約」の批准否決を踏まえ、今後の対応を協議した。加盟国首脳はアイルランド政府に対策を検討するための猶予期間を与えることで合意した。だが、条約救済の具体的な道筋は明示されず、当面、綱渡りのEU運営が続く見通しとなった。

 議長国スロベニアのヤンシャ首相は記者会見で、10月の次回首脳会議で収拾策を協議するとの見通しを示したが、アイルランドが解決策を提示する「期限は設定しない」と述べた。今年後半の議長国フランスのサルコジ大統領は来月、アイルランドを訪れ、事態打開策について協議する考えを表明した。

 欧州議会のペテリング議長は記者会見で、来年6月に予定されている欧州議会選の前にリスボン条約を発効させるため、未批准国が予定通り手続きを進める必要性を強調した。だが、批准手続きが済んでいないチェコのトポラーネク首相は「批准プロセスにブレーキはかけたくない」と述べる一方、アイルランドの否決後、EUに批判的な欧州懐疑派が勢いを増していると説明、批准手続きがすんなり進むかどうかは不明だ。

 リスボン条約が発効しないと、27カ国までの拡大を想定して作られたニース条約に基づくEUの運営が続き、EU拡大に支障が出る公算が大きい。EUの行政府・欧州委員会は「長期的な拡大政策の継続」を強調しているが、サルコジ大統領は「リスボン条約が発効しなければ拡大はない」と主張している。

毎日新聞 2008年6月20日 10時17分(最終更新 6月20日 11時41分)

359名無しさん:2008/06/23(月) 00:00:38
ベルルスコーニは相変わらずですね…

伊首相、また「お手盛り」法案 自身の汚職裁判延期へ
http://www.asahi.com/international/update/0622/TKY200806220150.html

 【ローマ=喜田尚】イタリアのベルルスコーニ政権が、治安強化策として重要刑事事件の裁判を優先的に進める法案を出した。成立すれば首相自身の汚職事件を含むその他の裁判の公判が中断される。久々の「お手盛り」法案に野党、法曹界が猛反発、総選挙後生まれつつあった与野党対話ムードが一転し始めた。

 法案によると、02年6月以前に起きた懲役10年以下の犯罪の裁判は今後1年、マフィアがらみなど一部を除きすべて停止。「刑事裁判が多すぎて重要事件の審理が滞っている」という理由だ。与党は上下両院で安定多数を握り、成立はほぼ間違いない。

 全国司法官協会によると、停止される公判は約10万件。なかには首相が90年代の汚職裁判で英国人弁護士に偽証を依頼し60万ドル(約6千万円)を支払ったとされる贈賄事件の裁判が含まれる。

 最大野党の民主党は「首相救済法案だ」と強く批判。議会改革などをめぐって与党に呼びかけていた対話を取りやめた。首相は「野放しの重罪事件の審理を促進するのだから『全国民救済法案』だ」と反論する。同首相は今も高支持率を維持し、世論調査では法案賛成が55%を超えるなど野党は攻めあぐねている。

 首相はかつて大統領や首相などの係争中の裁判を凍結する「免責特権法」を成立させ、憲法裁判所に違憲と判断された。再び同様の法案を準備中と言われ、野党は今回の法案をそれまでの時間稼ぎと見る。

360名無しさん:2008/06/23(月) 00:01:07
ベルルスコーニは相変わらずですね…

伊首相、また「お手盛り」法案 自身の汚職裁判延期へ
http://www.asahi.com/international/update/0622/TKY200806220150.html

 【ローマ=喜田尚】イタリアのベルルスコーニ政権が、治安強化策として重要刑事事件の裁判を優先的に進める法案を出した。成立すれば首相自身の汚職事件を含むその他の裁判の公判が中断される。久々の「お手盛り」法案に野党、法曹界が猛反発、総選挙後生まれつつあった与野党対話ムードが一転し始めた。

 法案によると、02年6月以前に起きた懲役10年以下の犯罪の裁判は今後1年、マフィアがらみなど一部を除きすべて停止。「刑事裁判が多すぎて重要事件の審理が滞っている」という理由だ。与党は上下両院で安定多数を握り、成立はほぼ間違いない。

 全国司法官協会によると、停止される公判は約10万件。なかには首相が90年代の汚職裁判で英国人弁護士に偽証を依頼し60万ドル(約6千万円)を支払ったとされる贈賄事件の裁判が含まれる。

 最大野党の民主党は「首相救済法案だ」と強く批判。議会改革などをめぐって与党に呼びかけていた対話を取りやめた。首相は「野放しの重罪事件の審理を促進するのだから『全国民救済法案』だ」と反論する。同首相は今も高支持率を維持し、世論調査では法案賛成が55%を超えるなど野党は攻めあぐねている。

 首相はかつて大統領や首相などの係争中の裁判を凍結する「免責特権法」を成立させ、憲法裁判所に違憲と判断された。再び同様の法案を準備中と言われ、野党は今回の法案をそれまでの時間稼ぎと見る。

361とはずがたり:2008/06/23(月) 00:16:09
>>360
ひでぇ。。
補選の日程を勘案して市長選日程を決めさせたり,供託金を下げて野党を分断させようとしたりする自民党と同じくらいきたねぇ。

363とはずがたり:2008/06/24(火) 14:08:09
>>362

ジンバブエ非難の声明採択=大統領選延期へ圧力−安保理
6月24日9時0分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080624-00000022-jij-int

 【ニューヨーク23日時事】大統領選の決選投票を27日に控えたジンバブエで政府が野党弾圧を強めている問題で、国連安保理は23日、同国政府を非難する議長声明を全会一致で採択した。野党候補不在の決選投票を延期に追い込むため、国際圧力を高める狙いがある。
 ただ、ジンバブエの国連大使は採択後、決選投票は日程通り「進められる」と語り、選挙強行の方針を示した。
 議長声明は「野党を標的にした一連の暴力」と「自由な選挙活動の権利を否定する政府の行動」を非難。暴力や政治的脅迫、議会権限の制限、野党指導者の拘束を終結させるようジンバブエ政府に求めた。

366とはずがたり:2008/08/18(月) 20:13:03

アメリカには痛手か

ムシャラフ・パキスタン大統領が辞意 TV演説で表明
2008年8月18日17時11分
http://www.asahi.com/international/update/0818/TKY200808180284.html

 【イスラマバード=四倉幹木】パキスタンのムシャラフ大統領(65)は18日、テレビで演説し、辞意を表明した。99年のクーデターで政権を奪取後、米国の対テロ戦争に最前線で緊密に協力してきたが、2月の総選挙で大勝した反大統領の連立与党からの辞職圧力が強まっていた。

 ムシャラフ氏は現地時間の1時すぎ(日本時間午後4時すぎ)から、大統領府から国営と民放テレビを通じて演説し、「これ以上の争いを避けるために、辞職することにした」と述べた。大統領在任7年2カ月。当面、大統領職はソムロ上院議長が代行し、辞職から30日以内に行われる大統領選に向けて連立与党間で候補者の調整が進む見通しだ。

 ムシャラフ氏に対しては連立与党が今月初め、国会での弾劾決議を目指すことで合意。連立与党は死罪につながる可能性がある弾劾決議前に辞職するよう大統領に求めていた。

 ムシャラフ氏は99年10月、軍の無血クーデターで最高行政官に就任し権力を掌握した。01年6月には自ら大統領に就任。だが01年の米同時多発テロ後は親米路線を貫き対テロ戦に協力したことで、反米感情の強い国民や軍の支持を失っていった。ムシャラフ氏の退陣で、米国の対パキスタン政策も出直しを迫られそうだ。

368とはずがたり:2008/09/19(金) 09:40:18

ボリビア政情不安 「反米」絡み外交問題に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080917-00000084-san-int
9月17日8時1分配信 産経新聞

 【ロサンゼルス=松尾理也】南米ボリビアで深刻化している左派モラレス大統領派と反大統領派の衝突を受け、ブラジル、ベネズエラなど中南米8カ国は15日、チリの首都サンティアゴで緊急首脳会議を開き、ボリビアの分裂回避に全力を挙げることで一致した。しかし、ベネズエラのチャベス大統領らは今回の政情不安に乗じるかたちで従来の米国批判を先鋭化させており、ボリビアの国内問題から外交問題へと波紋が広がる格好となっている。

 サンティアゴでの会議に出席したモラレス大統領はこの日、抗議活動を展開する反大統領派の知事らを「政権転覆を企てている」と激しく非難。「ブラジルやペルーで集められた雇い兵たちが虐殺行為を繰り返している」と訴えた。

 ボリビアでは8月に基幹産業の国営化など急進的な改革を進めるモラレス大統領の是非を問う住民投票が行われ、大統領は大差で信任された。しかし、天然ガスなど豊富な地下資源を擁し、国内の富裕層が集中する東部各県の反大統領派知事らも同時に信任を受け、同国内を二分する対立はむしろ深刻化した。

 反大統領派による抗議活動は今月に入って急速に激化。現地からの報道によると、衝突による死者はこの1週間で30人を超え、北部パンド県には戒厳令が出された。各地の空港や高速道路も閉鎖が相次ぎ、国内はまひ状態にある。対立は15日も続いており、米CNNは、反大統領派の拠点となっている東部サンタクルス市をモラレス大統領派の武装集団が包囲し、緊張が高まっていると伝えた。

 事態打開の兆しがみえない中、対立は外交問題にも発展している。もともと反米姿勢を取るモラレス政権は、「騒乱を米国が扇動している」と、駐ボリビア米大使を追放。民衆の間にも反米機運がたかまり、在ボリビア米国大使館前では同日、大規模な抗議デモが行われた。

 こうした動きに同調して、反米強硬派のチャベス・ベネズエラ大統領も「(衝突は)米国の支援によるものだ」と対米非難を激化させ、駐ベネズエラ米国大使を国外追放とした。さらに中米のホンジュラスも同国に赴任する米国大使の信任状奉呈式を中止した。ボリビアの政情不安は、中南米全体での反米機運の高揚に発展しつつある。

最終更新:9月17日8時56分

369とはずがたり:2008/10/04(土) 19:05:31
ウクライナ首相 ロシアに急接近 政争、さらに激化も
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2008100402000105.html
2008年10月4日 朝刊

 【モスクワ=中島健二】グルジア紛争で強硬姿勢をみせたロシアのプーチン首相に対し、グルジア同様の親欧米連立政権が先月崩壊した隣国ウクライナの人気女性政治家、ティモシェンコ首相が急接近している。同国では議会の解散含みで連立組み替え協議が続いており、混乱の中で権力を掌握したいティモシェンコ氏と、グルジア紛争を機に周辺国の親欧米派分断を狙うロシアのプーチン首相の思惑が一致、ロシアの関与がウクライナの政争激化に拍車を掛けている形だ。

 ティモシェンコ氏は二日、プーチン首相の招きで訪ロし「ロシアは戦略的パートナー」だと明言。プーチン氏はウクライナの政治不安に「あらゆる助力を行う」と応じ、資源を持たない同国へのガス供給問題などで懐柔する姿勢をみせている。

 一方、ウクライナのユーシェンコ大統領は「連立協議が結果を出さなければ議会を解散する」とティモシェンコ首相をけん制。大統領与党「われらのウクライナ」と首相の「ティモシェンコ連合」は三日、連立再構築へ大詰めの協議を行った。

 欧米に傾斜する同大統領は「グルジア紛争で共通の立場を示す必要がある」とも強調。大統領提出の対ロ非難決議に反対し連立崩壊のきっかけをつくった首相派に明確な反ロ姿勢も求めている。

 ティモシェンコ首相は最近、同大統領がグルジアなどに武器を不正売却しているとも発言。来年に迫ったウクライナ大統領選への出馬をにらみ対ロ関係を改善、国内の約半数を占める親ロ派住民の支持を取り付け、大統領に差をつけたいとの野心もあるとみられる。

 首相は二〇〇四年の「オレンジ革命」では親欧米派政権発足に貢献したが、その後、路線対立が続いている。

371とはずがたり:2008/10/06(月) 18:54:02
欧州最大の「移動民」ロマ差別の解消へ、EUなどが初会合
2008.9.17 08:38
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080917/erp0809170848002-n1.htm

 欧州連合(EU)はブリュッセルで16日、域内のロマ(ジプシー)に対する差別解消を目指し、初めての大規模会合「欧州ロマ・サミット」を開いた。バローゾ欧州委員長は「あらゆる手段を尽くす」と述べ、教育や就職、住宅などに関する支援を約束した。EU各国政府、ロマ団体代表ら計約400人が出席した。

 欧州委によると、「移動民」とされたロマはEU内で約1000万人を数える「最大の少数民族」。フランスでの調査によると、すでに9割が定住生活に入っているが、進学や就職などで差別を受けている。

 財団を通じた社会活動でも知られる米投資家ジョージ・ソロス氏は「イタリアの『民族差別』に対する違法の判断を欧州司法裁判所に期待する」と演説し、ロマ団体の拍手を浴びた。(共同)

372千葉9区:2008/10/12(日) 14:27:48
オランダの極右党首も暗殺されましたね。
時期がじきだけに、うがってしまいます。
http://mainichi.jp/select/world/news/20081012ddm007030152000c.html
オーストリア:ハイダー氏交通事故死 「右傾化の欧州」象徴

 【ウィーン中尾卓司】オーストリアで11日未明、交通事故死した極右政党「未来同盟」のハイダー党首(58)は「右傾化する欧州」を象徴し、支持と批判が交錯する政治家だった。

 かつてナチス・ドイツを礼賛し、移民排除を主張してオーストリアを国際的に孤立させた。同時に「斬新」なスタイルで極右のイメージを一新、急激な欧州統合に慎重な民衆の心をつかみ一つの時代を築いた。

 ハイダー氏率いる未来同盟は、先月の国民議会(下院)選挙で、極右・自由党とともに躍進を遂げたばかりで、今後のオーストリア政局の鍵を握る一人と目されていた。

 地元警察によると、ハイダー氏が事故を起こしたのは11日午前1時過ぎで、運転する乗用車が道路わきのコンクリート柱に激突して大破、頭や胸部を強打し即死した。別の車を追い越す際にハンドル操作を誤ったらしい。

 ハイダー氏は79年に下院議員に初当選。86年に自由党党首。00年に自由党は連立政権入りしたが、ハイダー氏はナチス擁護の言動を続け、オーストリアは欧州連合(EU)加盟14カ国から制裁を受けた。
05年に自由党が分裂、新たに結成した未来同盟でも党首に就任。一時党首を退いたが、9月の総選挙前にケルンテン州知事のまま党首に復帰し、選挙運動の先頭に立った。

毎日新聞 2008年10月12日 東京朝刊

373千葉9区:2008/10/12(日) 14:29:38
順序は逆ですが、オーストリア総選挙結果

オーストリア総選挙:極右躍進、統合慎重論を反映 連立協議難航も
 【ウィーン中尾卓司】28日投票のオーストリア国民議会(下院、定数183)選挙は、即日開票の結果、大連立政権を構成した2大政党の中道左派・社会民主党と中道右派・国民党がともに大きく議席を減らし、極右政党の自由党と未来同盟が躍進した。極右2党の伸長は、急速な欧州統合に慎重な世論を反映したものとみられる。

 内務省の最終集計によると、政党別の獲得議席数は▽社民党58(改選前68)▽国民党50(同66)▽自由党35(同21)▽未来同盟21(同7)▽緑の党19(同21)。自由党と未来同盟は合わせて3割の議席を獲得、勢力を倍増させた。

 今回の総選挙は社民党と国民党の連立政権崩壊を受けて実施された。極右2党が、第1党に拮抗(きっこう)する議席数を得たことで、連立の枠組みをめぐる協議は難航も予想される。

毎日新聞 2008年9月29日 東京夕刊

374千葉9区:2008/10/12(日) 16:50:12
カナダ、14日に総選挙 金融危機で政権交代も

 【ニューヨーク12日共同】カナダで14日、下院(定数308)の総選挙が行われる。
金融危機への対応に批判が強まっているハーパー首相率いる与党保守党は支持率を落としており、
最大野党の自由党が政権を奪回する可能性が出ている。

 金融危機ではカナダも株価が急落するなどの影響が広がっているが、
ハーパー政権はカナダ経済自体に問題はないとして対策も限定的。
自由党のディオン党首は「首相は役目を怠っている」と非難している。

 今月6日実施の世論調査で、各党の支持率は保守党33%、自由党29%。新民主党20%など。

 カナダでは選挙の結果、過半数を占める政党がない場合も連立などの手法は取られず、
第1党が政権を組むのが伝統的。2006年の総選挙で勝利した保守党も少数与党政権となった。

 ハーパー首相は9月7日、40%前後の支持率を頼みに下院解散に踏み切ったが、
金融危機が深刻化した同月末以降、急速に支持率を落とした。

http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101201000168.html

375千葉9区:2008/10/14(火) 21:44:31
JANJANの記事ですので参考までに。
支持率:自由>新民主>ケベックなのに、
議席数:ケベック>自由>新民主になる可能性あるのね。
小選挙区って面白いわ!

http://www.news.janjan.jp/world/0810/0810119261/1.php
【カナダ総選挙】保守党少数政権続き、自由党が野党第一党から転落か
高橋幸二2008/10/13
10月14日に行われるカナダ総選挙を前に行われた、政党支持率調査や新聞による世論調査の結果などを紹介する。






 10月14日の投票日を目前に控えた8日、アンガス・リード社が2000人のカナダ人を対象に行った政党支持率調査は、保守党35%、自由党27%、新民主党19%、緑の党10%、ケベック連合9%という結果となり、ハーパー首相の目論む過半数獲得はほぼ絶望的となった。

 金融不安が最高潮に達した今週、保守党は低下する支持率を週末にようやく食い止めたものの、過半数に達するにはケベックとオンタリオの二大州での支持率が芳しくない。ケベック州ではケベック独立を掲げるケベック連合の勢力が強く、その支持率は39%にも及び、保守党の22%を大きく引き離している。また保守党は自由党の強固な地盤であるモントリオールで、議席を獲得する見込みがない。いっぽうオンタリオ州では、トロントで自由党の勢力が強く、その支持率は41%にも達しており、保守党はわずか24%で、新民主党の29%をも下回っている。

 モントリオールの新聞「ラ・プレス」は、1500人のカナダ人を対象に行った世論調査に基づき、総選挙の議席(定数308)を保守党140、自由党60、ケベック連合57、新民主党50と予測し、保守党が引き続き少数政権を維持するだろうと報じた。

 解散時勢力は保守党127、自由党95、ケベック連合48、新民主党30、緑の党1、無所属3、欠員4であるから、自由党だけが議席を減らすということになる。ケベック連合がケベック州だけで57議席を獲得するのに対し、自由党は全国でもわずか60議席しか獲得できず、下手をすると野党第一党の地位を失うこともありえる。新民主党は大躍進で、過去最高だった1988年総選挙の43議席をも上回る見込みである。

376千葉9区:2008/10/14(火) 22:08:32
フン・セン首相「戦争になる」…タイとの領有権問題で

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081014-OYT1T00429.htm?from=navr
 【バンコク=田原徳容】タイ・カンボジア国境の世界遺産、プレアビヒア寺院遺跡周辺で再燃している領有権問題で、カンボジアのフン・セン首相が13、14の両日、タイ軍がカンボジア領を侵犯したとして「14日正午までに撤収しないと戦争になる」と異例の警告を発した。

 タイ側は「武力行使には対抗措置をとる」と反発。結局、衝突は当面回避されたが、双方の主張は食い違っており、混乱が深まりそうだ。

 カンボジア軍は、同国が自国領とする地域に侵入したタイ兵士84人が、14日午前に撤収した、と説明。軍関係者は「緊張状態は緩和された」と述べた。だが、タイ陸軍は「タイ兵士がいる地域はカンボジア領ではない。撤収はしない」と主張している。

(2008年10月14日21時11分 読売新聞)

377千葉9区:2008/10/14(火) 22:42:16
国連の舞台裏:安保理席を巡る戦い/上 「常勝日本」の試練
 ◇かわせるか、多選批判
 国連総会は17日、安全保障理事会非常任理事国(10カ国)の5議席(来年1月から2年)を改選する。10回目の議席確保を目指す日本はアジア枠1議席をめぐりイランと争う。その舞台裏を報告する。【ニューヨーク小倉孝保】

 「バングラの悪夢」。78年の非常任理事国選を日本関係者はこう呼ぶ。慢心した日本に対し、対抗馬となったバングラデシュは各国駐在の自国大使をニューヨークに集めて選挙運動させるなど遮二無二戦い、勝利した。

 これを機に日本は、どの国が相手でも徹底して各国外交団を回って支持を集め、票読みを重ねる「どぶ板選挙」戦術を採用し、96年には強豪インドに圧勝。選挙の強さから国連では今、「常勝日本」と呼ばれるほどだ。

 今回のイランは、核開発問題で安保理の制裁を受けていることもあり、国連内には「日本の勝利は堅い」との見通しが強い。しかし、日本の国連代表部の合言葉は「バングラの悪夢を忘れるな」だ。

 「常勝日本」対「制裁対象国」だが、日本には不利な面もある。非常任理事国になったのが1度(55年から2年間)だけのイランに対し、日本は9回でブラジルと並び最多。「安保理を独占するな」とのイランの主張に理解を示す国もある。

 また、国連では各国がさまざまな選挙で、互いに支持を約束する「票の貸し借り」を行うが、多くの選挙に立候補する日本は貸せる票が少ない。「原油高騰で潤うイランが選挙にお金をつぎ込んでいる」との情報も駆け巡る。

 無記名投票のため最終盤で票が転ぶ怖さもある。高須幸雄・国連大使は「日本は安保理入りすれば、小さな国にも情報を提供するなど丁寧な外交をしてきた。そうした姿勢が支持されると思う」と期待を込める。

==============

 ■ことば

 ◇安保理非常任理事国選挙
 10議席のうち毎年半数を改選し、国連総会(加盟192カ国)の投票で決める。当選には投票国数の3分の2以上の支持が必要。必要票を得る国が出るまで投票を繰り返す。任期は2年。

毎日新聞 2008年10月14日 東京夕刊

378千葉9区:2008/10/15(水) 19:22:37
>>374-375
結局保守党が大幅アップ
カナダ総選挙 与党・保守党が躍進 G7追い風、経済政策安定望む
2008.10.15 17:09

娘の手を握りながら、支持者を前にあいさつするハーパー首相=14日(ロイター) 【ニューヨーク=長戸雅子】14日に投票が行われたカナダの下院選挙(定数308)は即日開票の結果、ハーパー首相率いる与党・保守党が勝利を収めた。選挙戦の最中に米ウォール街で金融危機が発生、危機への具体的な対応策とその実行力が問われたが、先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)が先週末に協調対策を打ち出したことが追い風となり、有権者は現政権のもとでの安定化策に信頼を投じた。

 選挙は金融危機後、G7で初めて行われた総選挙として注目されていた。

 カナダ選挙当局の集計によると、主要各党の獲得議席数(暫定)は保守党144(改選前議席数127)、最大野党・自由党75(同95)、ケベック州を地盤とするケベック連合50(同48)、左派の新民主党36(同30)で、保守党が議席を20近く伸ばした代わりに自由党が大幅に議席を減らした。

 ハーパー首相は「今夜、カナダの有権者は国を前進させるために投票した」と勝利宣言したが、目標とした単独過半数には届かず、同政権が今後も少数与党として難しい政局運営を迫られることに変わりはない。

 選挙戦は保守党優位のなかで始まり、一時は支持率で最大10ポイント強までリードを拡大していたが、ハーパー首相が「株式市場の急落は投資家にとって買いどき」など金融危機を軽視する発言を行ったことで自由党が攻撃を強め、終盤で追い上げていた。

 しかし、自由党のディオン党首が提案した環境関連税が不人気だったことと政権交代に伴う混乱が市場に悪影響を与えるのではとの懸念が強くなり、事前の予想より議席を減らす結果となった。

379名無しさん:2008/10/18(土) 10:06:06
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081018-00000005-jij-int
日本、史上最多10回目当選=イランに圧勝し非常任理事国に−安保理
10月18日0時48分配信 時事通信


 【ニューヨーク17日時事】今年末で任期切れを迎える国連安全保障理事会の非常任理事国5カ国の改選投票が17日行われ、アジア枠(改選1カ国)から出馬していた日本は大差で対抗馬のイランを下し、国連史上最多の10回目の当選を果たした。任期は来年1月から2年間。日本の安保理入りは2005〜06年以来となる。
 投票結果は日本158票、イラン32票だった。
 今年はインドネシア、イタリア、パナマ、ベルギー、南アフリカ共和国に代わる理事国を選出。日本はモンゴルの出馬辞退を受けて立候補した。安保理改革の本格交渉開始を11月に控え、常任理事国入りを目指す日本は第1回投票で決着を付け、存在感を示すことに成功した。高須幸雄国連大使は「非常任理事国の活動を改革に向けた大きな弾みとして活用したい」と語った。

380とはずがたり:2008/10/23(木) 23:51:33

なんだかなぁ

フランス:露の人権派女性弁護士が水銀中毒、露関与の声も
http://mainichi.jp/select/world/news/20081016k0000m030037000c.html

 【パリ福井聡】フランス東部ストラスブールで、ロシアの人権派女性弁護士カリーナ・モスカレンコさんの車から13日に大量の水銀が見つかり、仏警察当局は殺人未遂事件として捜査に乗り出した。

 モスカレンコ氏は、プーチン前大統領の政敵だった元石油王ホドルコフスキー氏ら「反プーチン派」の弁護士として知られる。ロシア当局によるチェチェンでの人権侵害問題などでストラスブールにある欧州人権裁判所に提訴し、弁護活動のため現地入りしていた。モスカレンコ氏と子供は頭痛や吐き気などの中毒症状を訴えているという。同僚の弁護士は「(ロシア当局からの)警告か脅しの行為だ」と非難している。

 モスカレンコ氏は06年に殺害されたロシア人女性記者ポリトコフスカヤさんの家族の代理人を務め、15日にモスクワで開かれる記者殺害事件の予備審問に出席予定だったが、欠席を余儀なくされた。

381高橋:2008/10/26(日) 14:47:20
375の記事を書いた者です。
共同通信のは飛ばし記事でした。
くわしくは私のブログをどうぞ。
http://blog.so-net.ne.jp/canadian_history/2008-10-13-3
投票日当日は、日本のマスコミ各社が12時50分ころウェブ上で速報を掲載し始めましたが、私のブログは11時すぎにすでに速報を出していました。

382とはずがたり:2008/10/26(日) 15:26:51
>>381
おお,始めまして。ブログ読ませていただきます。
日本ってアメリカの兄弟国家カナダに関してはアメリカと比べて驚く程情報少ないですよね・・。

383とはずがたり:2008/10/27(月) 17:32:52

コカインの制圧は未だなんか。
>国連の調査によると、コカインの生産量は増えており、

武装解除したゲリラに職を与えて行かないと元の木阿弥である。

監禁8年、密林を歩いて脱出 人質の元コロンビア議員
2008.10.27 11:07
http://sankei.jp.msn.com/world/america/081027/amr0810271107002-n1.htm

無事に保護されたオスカル・リスカノ氏=26日(ロイター) コロンビアで2000年に左翼ゲリラ、コロンビア革命軍(FARC)に誘拐された同国の元下院議員オスカル・リスカノ氏(62)がFARC指揮官とともに監禁施設を脱出し、26日、約8年ぶりに無事保護された。密林内を3日3晩歩いた末に軍の道路検問を見つけて保護を求めた。

 コロンビアでは7月、FARCに誘拐された女性の元大統領選候補、イングリド・ベタンクールさんら15人が軍の作戦で救出されている。リスカノ氏とともに投降した指揮官には報奨金が支払われ、フランスが亡命の受け入れを確約している。

 地元紙ティエンポ(電子版)によると、リスカノ氏は26日、会見し、やつれた表情で、「生きていることはどんな富にも替え難い」と述べた。監禁中は食料が不足し、最近は野生のサトウキビなども食べていたという。(共同)

コロンビアの対ゲリラ戦が終息へ
2008.7.2 00:11
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080702/amr0807020013000-n1.htm

 【ボゴタ(コロンビア)=USA TODAY(クリス・ホーリー)】40年間に及んだコロンビアの反政府ゲリラ活動が終息に向かいつつある。今後の課題は、ゲリラの社会復帰とコカインの生産・販売をなくすことだという。

 反政府ゲリラ活動の中心組織であるコロンビア革命軍(FARC)の幹部、ラエル・レイエスが今年3月に政府軍に射殺され、象徴的存在だったペドロ・マーリンも3月末、心臓発作で死亡。カリーナの名で知られた女性闘士も5月に食糧不足を理由に投降した。

 2000年には3572件も発生した誘拐事件が、昨年は86件にまで減少。首都ボゴタの商店街は夜間でも歩けるようになり、政府の観光振興パンフレットには「コロンビア=唯一の危険は住みたくなるという誘惑だ」とまでうたわれている。

 金曜日の午後になると、週末を郊外で過ごそうとする人々の車が高速道路を埋める。リゼット・ベラスケスさんは「数年前までは信じられないことだった。ゲリラが道路を支配しており、車を止め、カネを持っていそうな人を誘拐した」と感慨深げに話す。

 この8年間に、米国は62億ドル(約6510億円)を援助。ボゴタ南西部にある軍の基地建設費1000万ドルも負担した。また、米陸軍特殊部隊はコロンビア警察のエリート組織、ジャングラスの養成にも力を貸してきた。ジャングラスのエドガー・フロレス警部は「もう基地をゲリラに制圧されることはない」と自信をみせる。

 しかし、すべてが解決したわけではない。国連の調査によると、コカインの生産量は増えており、ゲリラ側はいまだに3人の米国人を含む数百人を人質にしている。また、武装解除したゲリラ4万7000人の処遇なども問題だという。

384とはずがたり:2008/10/27(月) 17:36:17

リトアニア議会選で野党が躍進、政権交代へ
2008.10.27 10:27
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/081027/erp0810271028002-n1.htm

 バルト3国のリトアニアで26日、議会(1院制、定数141)の選挙の決選投票が行われ、現地からの報道によると、中道右派の野党、祖国同盟・キリスト教民主党が第1党になる見通しとなった。

 同党を率いるクビリウス元首相は連立与党の中核だったキルキラス首相率いる社会民主党とは連立しないと明言し、政権交代が確実な情勢だ。12日の第1回投票で躍進した国民復興党などと中道右派の連立政権樹立を目指すとみられる。

 高いインフレ率や世界的金融危機による景気後退などが連立与党への逆風となった。

 中央選管の暫定集計では、決選投票が行われた68の小選挙区のうち、祖国同盟・キリスト教民主党は約25選挙区でリード。第1回投票で獲得した18議席と合わせると同党の最終的議席は40を超える見通しだ。(共同)

385とはずがたり:2008/10/27(月) 17:37:46

元革命闘士、小差で敗れる リオデジャネイロ市長選
2008.10.27 10:18
http://sankei.jp.msn.com/world/america/081027/amr0810271019001-n1.htm

リオデジャネイロ市長選に初当選したエドゥアルド・パエス氏(AP) ブラジルのリオデジャネイロ市長選の決選投票は26日、投開票され、連立与党系のエドゥアルド・パエス候補(38)が初当選した。元革命闘士で中道左派系の連邦下院議員フェルナンド・ガベイラ候補(67)は得票率1・6ポイントの小差で敗れた。

 パエス氏は下院議員やリオ州観光局長などを歴任。同氏を擁立した州知事が中央政界からの支援を取り付けて票を掘り起こしたとみられる。ガベイラ氏は軍政下の1960年代に駐ブラジル米国大使誘拐事件を指揮した。

 一方、この日は他の市長選(決選投票)も投開票され、最大都市サンパウロでは、現職のカサビ市長がルラ大統領の労働党のスプリシ前観光相を抑えて再選した。(共同)

386千葉9区:2008/10/29(水) 21:59:06
選挙したってカディマ+労働党じゃ過半数(61議席)とれないでしょうに。
http://mainichi.jp/select/world/news/20081028ddm007030061000c.html
イスラエル:リブニ外相組閣断念、総選挙前倒し 次期首相へ、決断力誇示
 【エルサレム前田英司】イスラエルの最大与党カディマを率いるリブニ外相が26日、組閣期限を残しながら新政権の樹立を断念したのは、連立交渉に翻弄(ほんろう)されて政治手腕を問われる前に国会の解散・総選挙へと主導して、次期首相を狙う「指導者」の決断力を示したとの見方が強い。ただ、政治状況は有利でなく、展開は見えない。また、中東和平交渉やイランの核問題などの懸案を抱える中だけに、地域情勢の混迷にも拍車がかかりそうだ。

 「首相になるためにこの国の政治経済を危うくする『取引』には応じない」。リブニ外相は26日、ペレス大統領に組閣断念を報告した後の記者会見で、政争にあらがう強い指導者像を演出した。

 リブニ外相にとって、組閣の「失敗」は避けなければならなかった。組閣期限(来月3日)まで長引いた末に頓挫したり、少数与党政権を目指して「造反」に覆されたりする事態になれば、求心力の低下は必至だ。自ら組閣を「断念」するのが次善の策だった。

 だが、総選挙の前倒しは「賭け」でもある。

 27日付の最大紙イディオト・アハロノトの世論調査によると、現時点で選挙を実施した場合の獲得議席は、中道右派カディマ29(現有29)▽右派リクード26(12)▽中道左派・労働党11(19)▽宗教政党シャス11(12)−−など。カディマは第1党を死守するものの、右派への支持は堅調だ。イスラエル紙ハーレツのアキバ・エルダー論説委員は、イランの核開発の脅威などで「世論は(潜在的に)右寄りになっている」と分析している。

 中東和平交渉でリブニ外相は、パレスチナとの「2国共存」を掲げ、聖地エルサレムの帰属を含めて包括的に協議する方針を示してきた。今回の組閣断念は、シャスが政権入りの条件としてエルサレム問題を議題にしないよう確約を求めたためとされる。次期政権の枠組み次第では、交渉がさらに足踏みする可能性も指摘される。

毎日新聞 2008年10月28日 東京朝刊

387千葉9区:2008/11/08(土) 01:46:32
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/081107/asi0811072024005-n1.htm
ニュージーランド政権交代の可能性も 8日総選挙
2008.11.7 20:22
 【シンガポール=宮野弘之】任期満了に伴うニュージーランド総選挙(一院制、任期3年)が8日、行われる。今回の選挙は、労働党を率い同国初の4期目を狙うヘレン・クラーク首相(58)に対し、野党・国民党を率いるジョン・キー党首(47)が、若さを前面に米国同様の「変革」を掲げ、9年ぶりの政権奪還を狙う。投票は即日開票され、8日夜には大勢が判明する見通しだ。

 キー氏は、地元投資銀行を経て、米投資銀行メリルリンチで外国債やデリバティブなどの業務を経験。資産家で知られ、2002年の選挙で当選し、党の財務報道官などを歴任した。

 ニュージーランドはすでに景気後退局面に入り、6日に発表された失業率は4・2%と5年ぶりの高い水準となっている。選挙戦では、キー氏も米次期大統領にオバマ氏が当選したことをあげ、米国のように変革をもたらそうと支持を訴えている。

 これに対し、クラーク首相は、これまでの実績を強調するものの、すでに9年に及ぶ長期政権と経済政策に対する国民の不満などから、伸び悩んでいる。

 地元紙が6日に発表した世論調査でも49・5%が国民党主導の連立内閣を望んでいるのに対し、労働党主導を支持する人は36・8%だった。ただ、労働、国民両党ともに外交や経済、通商政策などでの違いはあまりない。




【用語解説】ニュージーランドの議会選挙

 国会は一院制。任期は3年。1996年以来の小選挙区比例代表併用制で有権者は比例と小選挙区の2票を投じる。原則120議席を比例代表での得票率に基づき各党に配分。各党は配分された議席に小選挙区での当選者を充てていき、残りを比例名簿から選ぶ。小政党に配慮した制度のため、1党が単独過半数を取るのが難しく、連立政権が続いている。

388千葉9区:2008/11/08(土) 01:48:06
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/081027/erp0810271028002-n1.htm
リトアニア議会選で野党が躍進、政権交代へ
2008.10.27 10:27

このニュースのトピックス:金融危機
 バルト3国のリトアニアで26日、議会(1院制、定数141)の選挙の決選投票が行われ、現地からの報道によると、中道右派の野党、祖国同盟・キリスト教民主党が第1党になる見通しとなった。

 同党を率いるクビリウス元首相は連立与党の中核だったキルキラス首相率いる社会民主党とは連立しないと明言し、政権交代が確実な情勢だ。12日の第1回投票で躍進した国民復興党などと中道右派の連立政権樹立を目指すとみられる。

 高いインフレ率や世界的金融危機による景気後退などが連立与党への逆風となった。

 中央選管の暫定集計では、決選投票が行われた68の小選挙区のうち、祖国同盟・キリスト教民主党は約25選挙区でリード。第1回投票で獲得した18議席と合わせると同党の最終的議席は40を超える見通しだ。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080922/erp0809220809000-n1.htm
スロベニア総選挙、中道左派に政権交代へ
2008.9.22 08:12

このニュースのトピックス:欧州

総選挙で政権交代をほぼ確実にした野党陣営の中道左派3党の党首=21日、リュブリャナ(AP) 【ベルリン=黒沢潤】スロベニアで21日、総選挙(定数90)が行われ、即日開票の結果、最大野党のスロベニア社会民主党など、中道左派3党が勝利をほぼ確実にした。これで、中道右派勢力からの政権交代が4年ぶりに実現することになった。

 暫定開票結果(99・9%)によれば、スロベニア社会民主党など左派3党は43議席を獲得。与党のスロベニア民主党など中道右派勢力は40議席。7議席を獲得した年金党は、中道左派3党と連立を組む見通しだ。

 スロベニア民主党のヤンシャ首相は、「中道左派が政権を作る可能性が高い」と事実上の敗北を認めた。

 スロベニア社会民主党など3党は、物価上昇に不満を持つ有権者の支持を固めた。今後、高インフレ対策や防衛費削減、汚職撤廃などに取り組む。

 スロベニアは2004年、旧ユーゴスラビア構成国として初めて、北大西洋条約機構(NATO)と欧州連合(EU)に加盟し、07年には欧州通貨ユーロを導入した。

389千葉9区:2008/11/08(土) 23:12:46
>>387
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081108-OYT1T00630.htm?from=navr

NZ総選挙、中道右派が勝利…左派から9年ぶり政権奪回
 【ウェリントン=岡崎哲】任期満了に伴うニュージーランド総選挙(一院制)の投開票が8日行われ、最大野党の国民党を中心とする中道右派陣営が過半数を確保し、労働党主導の左派陣営から9年ぶりの政権奪回を果たした。

 国民党は、中道右派陣営による連立政権を樹立する見通しで、ジョン・キー同党党首(47)が新首相に就任する。

 キー党首は8日夜、「多くの国民が変革に票を投じてくれた」と勝利宣言。ヘレン・クラーク首相(58)も「キー党首の勝利を祝いたい」と敗北を認め、党首辞任を表明した。

 9日午前0時(日本時間8日午後8時)現在の選管発表に基づく最終議席配分予想では、中道右派陣営が過半数を上回る65議席(国民党59議席、消費者・納税者同盟党5、統一未来党1)を獲得。左派陣営は、労働党43、緑の党8、革新党1の計52議席にとどまった。中道のマオリ党は5議席だった。小選挙区比例代表併用制の規定で、議席総数は定数120を上回る122議席となった。

 国民党は、大幅減税や通信分野の大規模な公共事業など景気刺激策を発表。キー党首はメリルリンチ幹部出身の経歴を前面に出し、「経済運営への自信」をアピールしたことが奏功した。同国では今年に入り、物価上昇と景気後退が同時に進むスタグフレーションへの懸念が高まり、10月初旬、来年度以降の財政収支が労働党政権発足以来初の赤字に転落することが判明していた。米大統領選挙でのオバマ氏の勝利も、若さと変革を旗印にした同じ47歳のキー党首への追い風となった。

 クラーク政権は1999年以来、前政権まで続いた急激な行財政改革を軌道修正。民営化された鉄道や銀行を再国有化したほか、福祉や教育を重視するなど財政拡大路線をとった。これに対し、キー党首は「政府機能を縮小し、財政支出を減らし、個人の事業意欲を高めたい」と述べるなど、新自由主義的な経済政策への復帰を示唆してきた。だが、金融危機の影響拡大が懸念されることなどから、クラーク政権が導入した社会主義的な年金や教育、福祉などの重視政策は改廃せず、向こう3年間据え置く方針を打ち出し、広範な支持を集めた。首相の正式就任は22日以降になる見込み。

(2008年11月8日22時38分 読売新聞)

390とはずがたり:2008/11/10(月) 12:12:31
うちの職場にもなんや来はるみたいで楽しみ。
宮内庁から不敬にあたるからブラインドを下ろして見下げる形になるなと厳命きますた。
そんなん云われると上から見下ろしたくなる天の邪鬼なので危険やし外回りしてるかもしれませんがw

皇居でスペイン国王夫妻の歓迎行事 雅子さま、5年振りご出席
2008.11.10 10:21
http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/081110/imp0811101022000-n1.htm

儀仗隊の栄誉礼を受けるスペイン国王(右から2人目)と天皇、皇后両陛下 =10日午前、皇居東庭(荻窪佳撮影) 国賓として来日したスペインのカルロス国王夫妻の歓迎行事が10日午前、皇居・宮殿東庭で開かれ、天皇、皇后両陛下、皇太子ご夫妻、常陸宮ご夫妻が出席された。

 療養中の皇太子妃雅子さまが国賓の歓迎行事に参列されたのは、平成15年10月のメキシコ大統領夫妻の訪日以来、5年ぶり。

 歓迎行事では両国の国歌が演奏され、国王が儀仗(ぎじょう)隊の栄誉礼を受けた。緑色のスーツをまとった雅子さまは、整列した関係者一人一人に笑顔で会釈をされた。

 その後、両陛下は宮殿「竹の間」で国王夫妻と懇談された。夫妻の来日は、平成10年に長野冬季五輪の開会式に出席して以来、10年ぶり。

391千葉9区:2008/11/12(水) 22:48:25
http://mainichi.jp/select/world/news/20081113k0000m030077000c.html
台湾:陳・前総統逮捕 所属した民進党は対応に苦慮
 【台北・庄司哲也】12日の陳水扁・台湾前総統の逮捕について、前総統が所属した台湾の野党・民進党は対応に苦慮している。すでに離党しているとはいえ、党内には前総統の子飼いの議員や根強い信奉者も多い。だが、前総統擁護の姿勢を鮮明にすれば、捜査の進展次第では、支持者離れを招く恐れがあるためだ。

 陳前総統は逮捕後、台北市郊外の拘置所に入った。台湾夕刊紙「聯合晩報」によると、拘置所では「2630」という拘置者番号が付けられたという。民進党の蔡英文主席は同日午後、「8年間にわたり指導者を務めて退任した総統であり、司法は(前総統の)重要性と地位を完全に否定すべきではない」などとする声明を発表した。

 貧しい農家出身ながら台湾の最高指導者に上り詰め、過激に台湾独立を主張した陳前総統の存在は、長年にわたり民進党のエネルギーの源泉となってきた。前総統は、最高検に身柄を拘束された際、手錠をかけられた両手を高く掲げたが、南部の高雄市議会では12日、民進党所属の市議が同じポーズで抗議の意思を表し、根強い人気を裏付けた。

 だが、民進党が敗北した今年3月の総統選は、事実上、有権者が前総統にノーの意思表示を突きつけたものだ。今回の容疑となった、前総統周辺の金銭スキャンダルの噴出が、民進党に強い逆風となった。前総統は8月、離党を申し出た。

 一方、国民党の馬英九政権にとって陳前総統の逮捕は、前政権の腐敗が印象付けられ、プラスに作用している。馬総統は今回の逮捕について、「司法を尊重する。哀れむが喜ぶなかれだ。自身の警鐘とする」と、静観する姿勢を示した。

http://sankei.jp.msn.com/world/china/081112/chn0811121126005-n1.htm
台湾の陳水扁氏を拘置所に 総統経験者の逮捕は史上初 (1/2ページ)
2008.11.12 11:24

11日、診察のため台北地裁から病院に向かう台湾前総統の陳水扁容疑者(左)。12日、逮捕された(AP) 【台北=長谷川周人】台湾の最高検察署(最高検)は12日朝、総統府機密費の横領やマネーロンダリング(資金洗浄)など4つの容疑で身柄拘束した陳水扁前総統(57)を逮捕し、午前8時半(日本時間同9時半)、台北郊外の拘置所に収監した。総統経験者の逮捕者は史上初めて。


 最高検の特捜チームは11日、陳氏を6時間におよび事情聴取し、容疑が固まったとして同日夕に拘束、台北地方法院(地裁)に身柄を移送して逮捕請求した。

 しかし、陳氏は連行時に警官から暴行を受けたと主張して病院での検査を求め、検察側は拘束時のビデオ映像を公開して「事実と符合しない」と反論したが、地裁は台湾大学医学部病院での診察を許可した。


 検査の結果、地裁は尋問続開は可能と判断し、11時間にわたる「史上最長」(台湾メディア)という慎重な尋問を行ったうえで、12日未明に担当裁判官3人による協議を踏まえ、地裁は午前7時(日本時間同8時)すぎ、陳氏の逮捕、拘留を認めた。


 検察が用意した護送車で台北郊外の拘置所に向かった陳氏は、「連行時のけが」を理由に手錠は外されたが、無言のまま担当官の案内で所内に入った。

 陳氏は身柄拘束まで、捜査は中国国民党の馬英九政権による「政治迫害」と主張。逮捕手続きでも「機密費はすべて公のために使った。自分のポケットには一銭も入れていない」とあらためて潔白を訴えたという。

 馬総統は陳氏逮捕を受け、「政治家が『政治迫害』などという言葉を軽々しく口にすれば、民衆は司法に対する信頼を失う」と批判した。

 機密費の不正流用疑惑については2006年、陳氏の呉淑珍夫人が横領罪などで起訴され現在、公判中。陳氏は現職の総統だったため訴追を免れていたが、検察当局は総統の任期満了となった今年5月以降、本格的な捜査に着手し、これまでに邱義仁・元行政副院長(副首相)ら陳氏の側近、計9人を拘束している。

392千葉9区:2008/11/18(火) 00:27:21
先住民擁護のマオリ党から初の閣僚 ニュージーランド新内閣
2008.11.17 19:59

このニュースのトピックス:景気
 8日のニュージーランド総選挙で中道右派、国民党を率いて勝利したジョン・キー次期首相は17日、閣僚名簿を発表した。就任式は19日に行われる。

 人口の約15%を占める先住民、マオリの権利擁護を訴えるマオリ党から初の閣僚2人(閣外)が指名されたほか、初のアジア系閣僚も選ばれた。キー氏は記者会見で、「景気浮揚が新内閣の任務だ」と述べた。

 主要閣僚は、副首相兼財務相兼インフラ相にビル・イングリッシュ氏、外相にマレー・マカリー氏、貿易相にティム・グローサー氏、民族問題相に中国系のパンジー・ウォン氏。キー氏は観光相を兼任する。

 国民党はACT党、統一未来党、マオリ党の少数政党3党から閣外協力を得ることで合意。与党陣営は議席数122のうち70を確保した。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/081117/asi0811172000006-n1.htm

393千葉9区:2008/11/18(火) 00:29:56
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/081004/erp0810042101007-n1.htm

ロシア、政党政治の危機…民主系・右派連合が“官製野党”に (1/3ページ)
2008.10.4 20:47

このニュースのトピックス:ロシア・CIS
 【モスクワ=佐藤貴生】旧ソ連崩壊後のロシアで一時、主要な政治勢力を形成した民主系政党「右派連合」が政権寄りの2党と新党を結成し、“官製野党”に生まれ変わる。プーチン政権下の8年間で上下両院は与党勢力が圧倒的多数を占め、民主勢力は行き場を失っていた。新党結成協議にはクレムリンの意向もはたらいているもようだ。メドべージェフ政権でも引き続き、与野党ともに意のままに操ろうとするクレムリンの方向性がうかがえる。

 「右派連合」のゴスマン議長代行は2日、新党に合流する「民主党」と「市民勢力」の代表とモスクワで記者会見し、「リベラルの理想を公の政治の場で維持するため、やむを得ない選択だった」と述べた。

 民主党と市民勢力はリベラルを掲げつつも政権に近いとされ、英字紙モスクワタイムズによると、両党代表は会見でも「競争原理が働く複数政党制を守るため」という理由で、クレムリンから新党結成のお墨付きを得ていることを示唆した。


 一方、右派連合と長年、合併協議を続けてきた改革派野党「ヤブロコ」のイバネンコ副議長は、「私たちは全く違う政党になった」と決別を宣言した。右派連合は第一副首相を務めた当時の改革派ネムツォフ氏らが設立。欧米との経済関係強化などを打ち出し、エリツィン政権末期に下院で与党の一角を占めた。

 しかし、プーチン前大統領は就任早々の2000年、大統領の上院議員に対する解任権を拡大し締め付けを強めた。さらに、下院ではクレムリンの肝いりで設立した政党「統一」が勢力を拡大し、右派連合は03年の下院選で議席を失い、昨年の下院選での得票率は1%にも達しなかった。

 プーチン政権は「非民主的な議会だ」といった欧米からの批判を避けるため、表面上の敵対勢力である新党づくりにたびたび動いてきたとされる。03年9月に結成された中道左派の「祖国」は同年末の下院選で躍進、共産党の大幅な議席減につながった。06年10月に左派系野党などが結成した「公正ロシア」も、今では完全に「第2与党」と位置づけられている。


 クレムリンが今回、新党結成に合意した理由についてはさまざまな憶測が流れている。ロイター通信は、原油高で急増した高所得者層が、現在進行中の金融危機への政権の対処に不満を持ち始めた場合の「安全弁」として活用する狙いがある−との専門家の分析を紹介している。

 新党は11月に正式旗揚げし、地方選などに候補を立てる意向だ。

 しかし、議会と主要メディアをほぼ完全に支配している現政権への対抗勢力とはなりえず、「テレビ出演の回数が増える程度ではないか」と冷めた見方も出ている。

394千葉9区:2008/11/18(火) 00:34:11
2007年下院選2008年大統領選前の記事です。
http://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20070205A/index2.htm
2007年 02月 06日
最大勢力であり大統領の与党であるのが「統一ロシア」です。国家会議(下院)の実に約7割弱をおさえる大政党です。

これはそもそも「プーチン与党」として99年に作られた「統一」と、ルシコフ・モスクワ市長をリーダーとする「祖国・全ロシア」が、2001年に合同してできた政党です。

野党第1党であるのが共産党です。ソ連最末期に解体した共産党ですが、93年に復活。ソ連体制・社会主義復活を唱え、徐々に議席を伸ばしていきました。96年大統領選では、党首ジュガーノフが40%得票し、当時のエリツィン大統領を脅かしました。

しかし、その後はプーチン人気とロシア経済の好調によって徐々に支持が低迷。2003年総選挙では議席を半分ほどに落としてしまいました。

第3党である自由民主党は「極右政党」だといわれています。もともと、大統領を狙っていたジリノフスキーを支持する政党ということもできます。「アラスカ返還」などを主張するほどの過激なナショナリズムが支持の要因で、ジリノフスキーは91年大統領選で第3位に入りました。

しかし90年代半ばから支持を落としていき、結局体制側についてしまいました。というわけで現在は事実上連立与党状態といってもいいかたちです。おかげで2003年総選挙では議席を増やしました。

いわゆる民主勢力は、議席をあわせても10%にも達していません。都市のインテリ・中産階級のみが支持母体であり、組織力の弱さが指摘されています。

395千葉9区:2008/11/19(水) 22:43:18
>>391完全に政治不信スパイラルですね
http://sankei.jp.msn.com/world/china/081119/chn0811192131003-n1.htm
支持率低迷、民心も離反か 馬政権発足から半年 (1/2ページ)
2008.11.19 21:29

このニュースのトピックス:金融危機
 【台北=長谷川周人】今年5月に馬英九政権が発足してから20日で半年となる。中台対話の再開で両岸関係の緊張緩和を促す一方、内需拡大策を矢継ぎ早に打ち出し、「経済再建」(馬総統)を目指してきたが、国際金融危機もあって振興策は実を結ばず、支持率も低迷している。焦って対中接近を急げば、独立派を刺激しかねない。一方、陳水扁前総統が逮捕されてから1週間となるが、陳氏の支持者らは22日に抗議集会を開き、攻勢を強める構えだ。不満を募らせる住民への対応を誤れば、民心の離反は深刻さを増す。

 3月総統選で中国国民党の馬総統は、陳前政権の腐敗と経済の建て直しを掲げ、大勝した。政権発足後は中台民間トップ会談を再開させ、直行便拡大など中国が求める「三通」(中台間の直接の通商、通航、通信)実現に道筋をつけ、中国経済との「共存共栄」(国民党・呉伯雄主席)に動き出した。

 一方、域内経済の活性化では、景気刺激策として年末までに1400億元(4060億円)の公共投資を実施、さらに日本が行った地域振興券に似た「消費券」の発行も決めた。全住民に3600元(約1万円)分の商品購入券を来年1月の春節(旧正月)前に支給する計画で、消費拡大を狙う。

 しかし、下落する株価の底は見えないほか、「消費券」の経済効果についても「限定的」との見方が根強く、政権浮揚に結びつくかは未知数だ。19日付の聯合報によると、馬政権に「満足」と答えた人は37%と最低を記録、内閣刷新を求める人は過半数を占めた。

 こうした状況下で司法当局は陳前総統の逮捕に踏み切った。逮捕直前には中国要人の陳雲林・海峡両岸関係協会会長が来台、中台接近に反発する住民と警官隊が衝突する事態となり、野党・民主進歩党の有力立法委員(国会議員)は「噴き出す不満を政権は陳水扁氏逮捕でかき消した」と批判する。

 「逮捕は政治迫害」と訴える陳氏は、独居房からハンストによる抗議活動を展開。「体調悪化」による入院は3日間続き、19日に再拘留されたが、最高検は同日、陳氏の妻、呉淑珍夫人を15日に続いて事情聴取するなど、夫妻の起訴に向けて準備を進めている。

 起訴となれば、クリーンなイメージの馬政権にとって追い風となるが、陳会長来台では警察の抗議住民への取り締まりが「民衆に向けた暴力だ」と、独立派やメディアの非難を浴びた。

 週末には熱狂的な陳水扁氏の支持者が、民進党有力者らと合流し、台北市内で抗議集会を計画しており、波状的に続く陳氏擁護の集会への対応を間違えば、世論を先鋭化させ、政権が窮地に陥る可能性もある。

397千葉9区:2008/11/20(木) 21:39:51
http://mainichi.jp/select/world/news/20081024k0000m030163000c.html
イラン:大統領選に国会議長は出馬せず 秘書が明言
 【テヘラン春日孝之】来年6月のイラン大統領選への立候補が取りざたされていたラリジャニ国会議長が不出馬の意向を固めていることが23日分かった。同氏秘書が毎日新聞に明らかにした。ラリジャニ氏は同じ保守派のアフマディネジャド大統領の有力対抗馬になるとみられていた。

 ラリジャニ氏は昨年10月、イラン核開発問題を巡るアフマディネジャド大統領との路線対立から、核交渉の最高責任者である最高安全保障委員会事務局長を辞任した。今年3月の総選挙で国会議員に当選し、5月、体制内の有力な「権力ポスト」である国会議長に就任。大統領の経済、外交政策を批判し、発言権を強めてきた。

 次期大統領選には保守派から、先の総選挙で穏健派中心の反大統領派「包括連合」を率いた一人、ガリバフ・テヘラン市長が出馬に意欲を見せている。ラリジャニ氏はラフサンジャニ元大統領やハタミ前大統領らと「包括連合」に合流した経緯があり、「アフマディネジャド大統領降ろし」に向け、反大統領派の統一候補擁立に動く可能性もある。

 これまで立候補を正式表明しているのは改革派のカルビ元国会議長だけだ。

398千葉9区:2008/11/26(水) 23:02:20
すれ間違えた・・・
http://www.asahi.com/international/update/1126/TKY200811260291.html
グリーンランド住民投票 自治拡大を圧倒多数で支持 
2008年11月26日19時33分
 【ロンドン=土佐茂生】世界最大の島グリーンランド(デンマーク領)で25日、自治拡大の是非を問う住民投票があり、開票の結果、賛成76%、反対24%で自治拡大が圧倒的に支持された。投票率は約72%。デンマーク政府も承認する意向で、来年6月に法制化される見通しだ。

 AP通信などによると、自治拡大案では、地下資源の収入面でグリーンランドの権限が大きくなる。将来、油田開発に成功すれば、石油収入のうち7500万クローネ(約12億4千万円)まではグリーンランドが確保でき、超える部分はデンマークと折半になる。

 地球温暖化によって本土や周辺海域を覆う氷が解け、資源開発が容易になる可能性も追い風となっている。予算の半分を中央政府の補助金に頼っており、独自の財源を確保できれば自立につながる。補助金を削減したい中央政府も、住民投票の結果を尊重する意向だ。

 79年発足の自治政府は保健や教育、漁業の権限はすでに持っているが、新たに警察や司法権なども移譲される。先住民イヌイットのグリーンランド語も公用語となる。外交や通貨は引き続きデンマークが管轄する。

 自治拡大は将来の独立に向けた第一歩、との見方もあるが、財政面で裏付けとなる油田開発のメドはまだ立っていない。

399千葉9区:2008/11/30(日) 20:15:38
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081122-OYT1T00606.htm
仏社会党新党首にオブリ氏…「女の戦い」42票差で制す
 【パリ=林路郎】フランスの最大野党・社会党のフランソワ・オランド第1書記(党首に相当)の後継者を決める党員決選投票の開票が22日行われ、左派や党長老の支持を受けたマルティヌ・オブリ元雇用相(58)が、セゴレーヌ・ロワイヤル元環境相(55)を大接戦の末に破った。

 投票総数約13万に対し、両氏の得票差はわずか42票(得票率差は0・03%)。党を二分した今回の選挙は、路線をめぐる深刻な内部対立を浮き彫りにしたうえ、今後の党内運営にもしこりを残す結果となった。

 ロワイヤル氏は22日未明、開票過程が不透明だったなどとして、投票のやり直しを求めたが、党指導部は応じる構えを見せていない。オランド第1書記は緊急の党員大会開催を呼びかけた。

 昨年の大統領選で苦杯をなめたロワイヤル氏は選挙戦で、政策の刷新や党指導部の思い切った世代交代を一貫して主張。一方、オブリ氏は「ロワイヤル氏は党を自分の選挙の道具に変えようとしている」と批判し、左派路線の堅持を訴えた。

 ロワイヤル氏は6日の予備投票で首位につけるなど、選挙を有利に展開していたが、予備選後に撤退したベルトラン・ドラノエ・パリ市長や、ロワイヤル氏の元パートナーであるオランド第1書記ら党長老が軒並みオブリ氏支持に回り、「ロワイヤル包囲網」が敷かれたことで形勢が逆転した。

 オブリ氏は、ミッテラン政権下で蔵相を務めたジャック・ドロール元欧州委員会委員長の娘。パリ政治学院を卒業後に入党し、クレッソン内閣で労相に抜擢(ばってき)された。1997年には、シラク前大統領との保革共存となったジョスパン内閣で雇用相として入閣し、「オブリ法」と呼ばれる週35時間労働制の導入を主導。2001年からリール市長を務めてきた。

 だが、その週35時間労働制は、経済の活性化を唱えるサルコジ大統領が事実上骨抜きにしており、オブリ氏の左派寄り姿勢が国民多数の時代感覚に沿うかどうかは未知数。党内には、「この得票差では新党首の政治的正当性に重大な問題がつきまとう」との危機感が強まっている。

 一方、最大野党の内部対立がサルコジ大統領の政局運営への追い風になるのは確実。最近の世論調査では、大統領の支持率は金融危機への迅速な対応が好感され、50%近くにまで回復した。

 ロワイヤル氏は今後も、12年選挙への出馬を目指し、オブリ指導部を揺さぶる可能性が大きい。大統領選3連敗中の社会党が、一致団結してサルコジ政権を脅かすに至るまでの道のりは険しそうだ。

(2008年11月22日22時17分 読売新聞)

400千葉9区:2008/11/30(日) 20:29:30
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008113001000257.html
ルーマニア、野党が首位争い 上下両院選で与党苦戦
2008年11月30日 17時52分

 30日、ルーマニアの首都ブカレストで投票するバセスク大統領(ロイター=共同)

 【ウィーン30日共同】昨年、欧州連合(EU)に加盟したルーマニアで30日、任期満了に伴う上下両院選挙が行われた。事前の世論調査ではEU加盟を果たしたポペスクタリチェアヌ首相の与党、国民自由党が支持率20%前後と苦戦。経済危機への不安を背景に支持を伸ばした中道左派の社会民主党と、バセスク大統領に近い民主自由党の野党2党が同30%前後で第1党を争っている。

 各党とも過半数獲得は困難で、選挙結果判明後には連立交渉が本格化する。

 投票は午後9時(日本時間12月1日午前4時)に締め切られ、即日開票に入る。

 現政権に対しては、EU加盟に伴う改革と経済成長から取り残された貧困層や高齢者などに不満が高まっているほか、汚職対策で成果を挙げていないことに対する内外の批判が根強い。

 連立与党とたもとを分かっている民主自由党は、首相と対立するバセスク大統領のクリーンなイメージなどを追い風にして支持率でリードしていたが、世界的な金融危機が深まるにつれ、公務員の給与引き上げや社会保障費の拡充を訴える旧共産党後継の社会民主党が追い上げた。

401千葉9区:2008/11/30(日) 20:31:27
http://tabi.chunichi.co.jp/from-the-world/081028brussels.html
ブリュッセル 本音が見えた辞任劇
2008年11月28日

 欧州連合(EU)の利益より、各国の国益優先−これが如実に表れたのが、今月初めのマンデルソン氏の欧州委員辞任、英閣僚への転身だった。

 当初、辞任表明の翌週にはブリュッセルでマンデルソン氏と日本人記者らとの会見が予定されていた。会見はドタキャンされ、何カ月も前から準備を進めていた欧州委の職員らは驚き、あきれた。

 EUの行政機関、欧州委員会。各部門の長である欧州委員は選挙の洗礼は受けないが、人選には各国政権の思惑が反映される。ドイツが前政権時、EU拡大担当委員として送り込んだのもシュレーダー前首相側近だった。

 なのに当地で会ったEU官僚らは「法の原則に従い、中立的立場で政策を進めることができる」と胸を張る。欧州統合の理念より優先しがちな、各国政治の利害や官僚の独善。欧州憲法条約や新基本条約「リスボン条約」に、市民がノーを突き付けた理由を目の当たりにする気がした。

 (熊倉逸男)

402千葉9区:2008/11/30(日) 20:36:28
http://www.chunichi.co.jp/article/world/newworld/CK2007071802033558.html
【新世界事情】
不要論とは無縁かも? 上院議会
2007年7月18日

 参議院での与野党逆転をかけた選挙戦が熱を帯びてきた。議会制度上、日本の参議院は上院に相当する。しかし、下院に当たる衆議院の“カーボンコピー”と揶揄(やゆ)され、不要論も根強い。二院制を採用する国では、上院をどう位置づけ、下院との差異を出しているのか−。

任命権握られ 大統領翼賛化 ロシア
 ロシアで上院にあたる連邦会議は、連邦を構成する各共和国、地方、州からそれぞれ二人ずつ議員が選ばれる。一人は各首長(大統領、知事)が、もう一人は各地の議会が指名する。

 二〇〇四年九月にロシア南部のベスランで起きた学校占拠事件以降、プーチン政権は地方の治安強化を名目に、知事を大統領の任命制にした。地方議会も大半が、政権与党で占められている。そこから選ばれる議員は、おのずと大統領支持者。このため、現在の連邦会議は事実上、政権「翼賛体制」となっている。

 連邦会議は、大統領の戒厳令導入や他国への宣戦布告の承認、大統領弾劾に関する最終的な決議権を握っている。プーチン大統領はここを手中に収めたことで、大統領の強力な権限を保証されたともいえる。

 その連邦会議で高まっているのが、来年五月で満了となるプーチン大統領の任期延長を求める声だ。

 これに応えるように、ミロノフ議長を党首とする政党「公正なロシア」が発足した。国家会議(下院)で過半数を占める与党「統一ロシア」に次ぐ、第二政権与党といわれる。地方で依然、影響力を持つ野党の共産党つぶしが狙いで、既に各地の議会選では同党の支持層を切り崩し、躍進している。

 年末の総選挙で二つの政権与党が大勝すれば、国家会議も「翼賛体制」となるのは確実。そうなった場合、現在は禁止されているプーチン大統領の三選を可能にする憲法改正にも道を開くことになる。 (モスクワ・稲熊均)

エジプトの「諮問評議会」の本会議場。王制時代には上院として使用され、1980年に評議会を開設。議員席は定数より100以上少ないが、全員出席はまずなく、これで十分という=エジプト・カイロで


脱『お飾り』に成功 エジプト
 エジプトの上院はアラビア語の「シューラ(相談)」の名前が冠され、日本語では「諮問評議会」(定数二六四、任期六年)と訳される。文字通り、大統領や下院(人民議会)に対し、法案などについて助言をする機関で、従来、立法府としての権限はほとんどなく、ただの「お飾り」とみられてきた。

 ところが、今年三月の憲法改正で一転、その権能が見直され、憲法に規定された基本権などに関する法案は諮問評議会の事前承認が義務化された。また、大統領選に立候補する場合、両院の一定数以上の推薦が要件となり、諮問評議会の重要性は著しく向上した。

 定数の三分の一は大統領の推薦で、残りは民選。諮問評議会のナアファ副議長は「見識の高い人物で構成されている。大統領の推薦枠もさまざまな業界や宗派に配慮し、選ばれる」と説明する。

 四半世紀にわたって君臨するムバラク大統領は、四年後の次期大統領選で与党・国民民主党(NDP)幹部の二男ガマル氏への世襲を狙っているとうわさされ、六月の諮問評議会選では国際社会から不正を指摘されながらも、NDPは圧勝。改選八十八議席のうち八十七議席を独占した。

 NDPを唯一、脅かす存在の穏健派イスラム原理主義組織「ムスリム同胞団」も十九人の候補を擁立したが、全敗。下院で系列議員八十八人を擁する同胞団も、諮問評議会の議席はいまだゼロ。諮問評議会は政権を支える強力な後ろ盾といえる。

 (カイロ・浜口武司、写真も)

403千葉9区:2008/11/30(日) 20:36:53
権限は世界最強 米国
 世界の議会で、最も強力な権限を持つとされる米連邦議会上院(定数一〇〇)。閣僚や大使、連邦裁判事など、大統領が指名する人事の承認権や、条約批准の承認権があり、発言の影響力や名声においても下院(定数四三五)を上回る。

 このため、大統領選を目指す議員も多く、次期大統領選に、民主党からヒラリー・クリントン、オバマ両議員、共和党からはマケイン議員らが候補者争いを繰り広げている。

 被選挙権は三十歳以上で、人口の多少に関係なく各州から二人ずつ選出される。任期は六年、三分の一ずつ二年ごとの改選で、議長は副大統領が兼任する。年間報酬は十六万五千二百ドル(約二千五十万円)。

 下院は、人口に比例して小選挙区で二年ごとに改選される地域代表的な性格だが、上院は各州対等で州の代表という性格を担う。ただ、議案採決の際に、人口の多い州と少ない州が、同じ二票なのは不平等と疑問視する声も根強い。

 条約批准では、核爆発を伴う核実験を禁止する包括的核実験禁止条約(CTBT)について一九九九年、共和党主導の上院が批准を否決。その後、ブッシュ政権は同条約に反対している。

 大統領人事では、ブッシュ大統領が二〇〇六年十二月、イランや北朝鮮に強硬姿勢をとり続けるネオコン(新保守主義)のボルトン国連大使の続投を求めたが、民主党主導の上院の承認は困難と判断し、同大使は辞任に追い込まれた。大統領の権限は強大だが、上院の影響力も侮れない。 (ワシントン・立尾良二)

対日EPAカギ握る“少数精鋭” フィリピン 
 5月に中間選挙があったフィリピンでは、上院(定数24、全国区)の半数の12議席を改選。エストラダ前大統領が率いる野党連合が7議席を占めて大勝し、アロヨ大統領に頭を抱えさせる結果になった。

 この結果には、日本政府の関係者も少なからず気をもんでいる。フィリピンからの看護師の受け入れなどを柱に、小泉純一郎前首相とアロヨ大統領が昨年9月に調印した経済連携協定(EPA)の批准手続きが、野党の抵抗で、さらに遅れる可能性があるからだ。

 「上院は政治エリートの代表、下院(上限定数250)は庶民の代表」とされるフィリピンでは、“少数精鋭”の上院が他国との協定などの承認権を握っている。日本とのEPAも、政権に揺さぶりを掛ける材料に使われそうで、政府は6月28日付の有力各紙に、EPAに理解を求める2ページの特集を組んだ。

 予算など市民生活に直結する議案を優先させる下院に対し、国外との交渉にも携わる上院議員には、政治家としての「成熟度」が求められる。立候補の条件は下院議員が25歳以上なのに対し、上院は35歳以上。先の選挙では、政府への反乱罪で拘束中の元海軍大尉(35)が最年少で当選し、注目を集めた。

 一方、全国的な知名度を生かし、過去の選挙で当選した俳優やタレントは鳴りをひそめ、政治学者は「政策重視で候補者を選ぶ有権者の目も、成熟しつつある」と分析している。

  (マニラ・青柳知敏)

404千葉9区:2008/11/30(日) 22:50:08
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200811300014.html
ナイジェリアで宗教抗争 モスクに300人の遺体収容
ナイジェリア(AP) アフリカ中西部ナイジェリア中部プラトー州の州都ジョスでは11月29日、イスラム教徒とキリスト教徒の衝突が2日目に突入し、家屋や教会、モスクが放火された。市内最大のモスクのイスラム聖職者は、300人以上の遺体を収容、183人の遺体が埋葬待ちだと述べた。


キリスト教徒の遺体はモスクに収容されないため、死者はさらに多いと予想されている。警察の報道官は、正確な死者数を確認できないと語った。


衝突はジョスで約10年ぶりに実施された地方選挙で不正があったとの疑惑を受け、イスラム教系政党とキリスト教系政党の支持者の間で始まり、民族および宗教抗争に発展した。ナイジェリア国内で起きた暴動としては、700人近くが死亡した2004年の宗教抗争以来最悪の事態。2001年の抗争では1000人以上が死亡した。


ジョスの北部にはイスラム教徒、南部にはキリスト教徒が集中しているが、肥沃な中間地帯では入り混じって双方が所有権を主張している。当局は衝突の被害が甚大だった地域に、24時間有効の外出禁止令を出した。

405千葉9区:2008/12/01(月) 22:22:30
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35180020081201
情報BOX:米国務長官候補クリントン氏の外交政策上の立場
2008年 12月 1日 15:55 JST 米国務長官へのクリントン氏起用、オバマ政権にとってリスクも
日経平均反落、米経済指標発表を前に様子見  [ワシントン 30日 ロイター] ヒラリー・クリントン米上院議員(民主党、ニューヨーク州)は、12月1日にもオバマ次期政権の国務長官に任命される見通し。かつて大統領夫人だったクリントン氏は、民主党大統領予備選でオバマ氏の対抗馬だった。

 外交政策に関し、クリントン氏がこれまでに示している見解は以下の通り。

 <イラク>

 1年前に米外交問題評議会(CFR)が発行するフォーリン・アフェアーズ誌への寄稿で「イラク戦争の終結が米国の世界的指導力回復に向けた第一歩」と指摘。米軍を無事帰国させなくてはならないと述べた。

 ただ、大統領選中は、オバマ氏に比べると、駐留米軍撤退の明確な期限を設けることに消極的だった。2002年のイラク戦争容認決議案に賛成したことについて謝罪はしていないが、同決議をやり直したいとの発言をしている。

 <アフガニスタン、パキスタン、アルカイダ>

 大統領選での民主党候補者指名争いでは、米国はアフガニスタンの治安回復にもっと注力すべきと主張。上院軍事委員会のメンバーでもあり、アフガン駐留米軍の規模拡大を訴えた。

 また、アフガニスタンとパキスタンでタリバンやアルカイダ勢力が再び台頭するのを防ぐため、両国首脳を仲介する米特使の設置を提案したことがある。

 <イラン>

 オバマ次期政権の国務長官に関しては、イランに対するアプローチ方法が大きな注目点となる。ブッシュ政権はイランについて、核兵器を製造しようとしており、イラクの過激派を支援していると批判。総じてイラン政府との接触を回避してきている。

 大統領選期間中にクリントン氏は、オバマ氏がイランやシリア、北朝鮮首脳との会談に前向きな姿勢を示しているのは外交政策に疎い証拠と指摘。イスラエルに対して核兵器を使うようなことがあれば、イランを「消し去る」と語っていた。

 ただ、イラクの将来についてイランやシリアほか周辺各国と協議を持つことには賛成。クリントン氏の外交顧問の1人リチャード・ホルブルック前国連大使は最近、米国はイランと接触するに当たり、交渉継続への基盤があるかどうかを見極めるため、非公式ルートを通じたやり取りから始めるべきとの見解を示した。

 <中東>

 アラブ諸国とイスラエルの和平の必要性を強調するが、米国内では親イスラエルのロビイスト団体寄りとみなされている。

 中東和平の基本は、紛争終結を宣言してイスラエルの安全を保障し、イスラエルとアラブ諸国との関係を正常化する一方で、ガザ地区とヨルダン川西岸にパレスチナ国家を樹立することとの立場。

 2007年11―12月のフォーリン・アフェアーズ誌の記事では「この対立解消を助ける上で米国の外交は非常に重要」と述べた。米国はイスラエルとの対話に前向きなパレスチナ自治政府のため、アラブ諸国の協力を得る手助けをすべきとしている。

 <ロシアおよび軍縮>

 ヘリテージ財団のキム・ホームズ副会長(外交・国防政策研究担当)は「クリントン氏はおそらくロシアに対しては現実的な考えに基づいた対応をするだろう」と指摘。

 しかしクリントン氏は、最近の米ロ関係で主要論点となっているミサイル防衛(MD)計画について、ブッシュ政権が「高価で実証されていないMD技術」に「執拗に」こだわっていると批判している。

 米国とロシアでの核軍縮を支持しており、包括的核実験禁止条約(CTBT)の上院での承認が望ましいとの立場。

 <中国、北朝鮮>

 今世紀、米国にとって最も重要な2国間関係は中国との関係になるだろうとしている。北朝鮮の核施設無能力化に向けた多国間合意を達成するため中国の支援が重要とし、「この枠組みを礎として北東アジアでの安全保障体制を確立すべき」と語った。

 <通商>

 夫のビル・クリントン前政権時代にカナダ、メキシコと締結した北米自由貿易協定(NAFTA)については、オバマ氏と同様、再交渉もしくは「脱退」すべきとの立場。

 また、新たな貿易協定は「中止」し、通商政策を徹底的に見直す必要があると訴えている。

406千葉9区:2008/12/03(水) 23:01:52
>>373
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081202-OYT1T00637.htm
オーストリアで新内閣が発足、再度の連立政権
 【ウィーン=石黒穣】オーストリアで2日、社会民主党党首ウェルナー・ファイマン氏(48)を首相とする新内閣が発足した。

 9月の国民議会選挙で第1党となった同党と第2党、国民党による大連立政権。副首相兼財務相に国民党党首のヨゼフ・プレル氏、外相には、同党のミヒャエル・シュピンデレッガー氏が就任した。

 昨年初めから続いた両党の大連立政権は、対欧州連合(EU)政策をめぐる対立などから、今年7月に崩壊。しかし、両党は、金融危機への迅速な対応が必要との認識から、再度の連立による政権安定化を急いだ。

(2008年12月2日20時22分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081124-OYT1T00419.htm?from=nwla
オーストリア2大政党が大連立で合意、極右入閣は回避へ
 【ウィーン=石黒穣】9月のオーストリア国民議会(下院)選挙で1、2位となった社会民主党(中道左派)と国民党(保守)は23日、再び大連立政権を樹立することで合意した。

 社民党のウェルナー・ファイマン党首(48)が新首相に就任する見通し。これにより、極右勢力の政権入りは回避された。

 1年半続いた社民、国民党の大連立政権は税制や欧州連合(EU)への対応をめぐる対立などで7月に崩壊。9月の選挙では両党が共に議席を減らす一方、極右勢力が躍進し、二大政党のどちらかが極右勢力と組む可能性も取りざたされた。両党は、世界的な金融危機に対応するため安定政権の発足が急務となっていることから、協調を優先させた。

(2008年11月24日21時25分 読売新聞)

407千葉9区:2008/12/07(日) 14:26:40
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2008120602000241.html
「英女王大権」でカナダ議会停止 ハーパー首相
2008年12月6日 夕刊

 【ニューヨーク=阿部伸哉】カナダのハーパー首相が野党の不信任決議案封じ込めのため、英国女王の大権を使って来年一月二十六日まで議会を停止するという挙に出た。異例の措置に野党側は「決議案の採決を逃げた初めての首相」と猛反発している。

 カナダの国家元首は英国女王。女王の名代を務める総督には憲法上、議会の招集権限があり、停止権限もあると解釈されている。

 首相は四日、ジャン総督と会談し、議会停止の承認を取り付けた。同国メディアによると、不信任決議案回避のため議会が停止されるのは初めて。

 首相率いる保守党は十月の総選挙で過半数に達せず少数与党。野党自由党、新民主党と分離独立派「ケベック連合」は、政権の金融危機対策不足などを批判、連立協定を結び不信任決議成立を目指していた。

 首相は議会停止を「超党派で金融危機に対応するためだ」と正当化。世論調査でも首相の支持率は上昇しているが、米NBCテレビは「いまだにカナダは女王の国」と報じた。

408千葉9区:2008/12/10(水) 21:34:06
http://www.asahi.com/international/update/1210/TKY200812100167.html
ウクライナ、連立政権樹立か 大統領・首相の対立収束?
2008年12月10日12時5分
印刷
ソーシャルブックマーク
 【モスクワ=星井麻紀】イタル・タス通信などによると、ユーシェンコ大統領とチモシェンコ首相の対立から連立政権が崩壊したウクライナで9日、両氏とリトビン新議長がそれぞれ率いる3派が連立政権樹立で合意した、とリトビン氏が発表した。

 ウクライナでは9月、大統領と首相による親欧米派の連立政権が、両者の対立のために崩壊。大統領は10月に議会を解散し、前倒し選挙を目指していた。

 しかし、政局の混乱に加え、世界的な金融危機のあおりを受けて経済が急激に悪化。国際通貨基金(IMF)が総額約164億ドル(約1兆6千億円)の緊急融資を決定するなど、経済の立て直しが最優先課題として浮上していた。大統領と首相が加わる連立が復活すれば、選挙は中止され、政治の混迷も収束に向かう可能性がある。

 首相派との連立に難色を示していたユーシェンコ大統領の与党は10日、「合意署名に向けて努力する」との声明を発表したが、実現までまだ曲折がありそうだ。

409とはずがたり:2008/12/10(水) 21:45:56
>>407
すげぇ。
いやぁ,何処の国もあらゆる手を使って権力を維持するのは同じですねぇ〜(;´Д`)

410千葉9区:2008/12/10(水) 23:28:51
ジンバブエのコレラ死者746人、感染者6万人の可能性も
ジュネーブ──国連人道問題調整事務所(OCHA)は10日、アフリカ南部ジンバブエでコレラによる死者が746人に達したと発表した。コレラの流行が始まった8月からの感染者は、計1万5572人に達したとしている。


一方、世界保健機関(WHO)は9日、アフリカ南部ジンバブエで流行しているコレラの感染者が、最大で6万人に達するとの推計を発表した。ジンバブエ政府は4日、コレラの大流行で非常事態宣言を発表。国連機関や各国に対し、支援を求めている。


WHOによると、コレラ感染者は今月だけで1万4000人に上り、死者はすでに600人となっている。この数は、病院や医療機関で診察や治療を受けた人数を元に算出しており、ジンバブエの経済疲弊状況や、保健衛生政策の欠如を考慮すれば、死者はこの数を大きく上回るとしている。


感染者数についてWHOは、ジンバブエの人口120万人から算出した。人口の半数に感染リスクがあり、このうち1%が感染すると見て、6万人とはじき出した。


また、感染者が治療を受けて回復した後も、ジンバブエ国内の衛生状況から、再感染リスクは非常に高いと指摘。国を挙げて抜本的な対策が必要だと訴えている。


政治情勢の混乱が続くジンバブエでは、長期独裁政権を敷くムガベ大統領が国際的に批判を受けている。政治だけではなく、年間インフレ率が2億3100万%を記録するなど、経済的にも崩壊状態に陥っている。

http://www.cnn.co.jp/world/CNN200812100027.html

411千葉9区:2008/12/11(木) 22:38:14
ギリシャも観光国家なのに。。。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35377420081211
ギリシャ暴動、労組スト突入で空港など機能停止
2008年 12月 11日 12:18 JST
 [アテネ 10日 ロイター] 警官による少年射殺をきっかけにギリシャで起きている抗議活動は、5日目の10日も首都アテネでデモ隊と機動隊が衝突。また、主要労組が24時間のゼネストに入り、空港や銀行などが機能を停止している。

 カラマンリス首相は、今回の暴動で損害を受けた店舗や企業に対し財政援助を行うことを発表。一方、最大野党・全ギリシャ社会主義運動のパパンドレウ党首も、10都市以上に広がった暴動の収束を呼び掛けた。

 ギリシャ商工連合会によると、今回の暴動で被害を受けた店舗や企業は、アテネだけで565カ所、被害金額は2億ユーロ(約240億円)に上るという。

 一連の抗議活動はギリシャ国外にも飛び火し、パリ、ベルリン、ロンドン、ローマなどの欧州各地や、モスクワやニューヨークでもデモが行われた。

412千葉9区:2008/12/16(火) 00:43:22
http://www.asahi.com/international/update/1213/TKY200812130227.html
エクアドル大統領、債務不履行を発表 国債利払い停止
2008年12月13日19時44分
印刷
ソーシャルブックマーク
 【サンパウロ=平山亜理】南米エクアドルのコレア大統領は12日、国債(グローバル債)の約3060万ドル(約28億円)の利払いを停止し、債務不履行を決めたと発表した。ロイター通信などによると、左派政権のコレア大統領は、「債務より、まず生活」をスローガンにしており、来年4月に控えた大統領選と総選挙をにらんだ国内向けのアピールとの見方もある。

 対象は12年償還の国債で元本は5億1千万ドル。コレア大統領は07年の就任前から、過去に発行された国債の違法性を指摘しており、この日の記者会見でも、「国際的な訴訟になったら、受けてたつ」などと語った。

 主要外貨獲得源である石油価格の下落が国内経済に影響は与えているものの、資源ナショナリズムを掲げるコレア大統領のイデオロギーが、背景にあるとみられる。経済学者でもあるコレア氏は当初から、対外債務の軽減や石油の契約の見直しを通じた富の再配分、格差の是正などを訴えてきた。

413千葉9区:2008/12/16(火) 00:44:44
意外なほど報道されてないですよね、これ
http://www.asahi.com/international/update/1213/TKY200812120324.html
ギリシャ、止まらぬ暴動 「若者の不満」波及恐れる欧州(1/2ページ)
2008年12月13日6時45分

 【アテネ=喜田尚】警官の発砲で少年が死亡した事件を機に広がったギリシャの暴動が止まらない。アテネでは12日も学生らが火炎瓶や石を投げ、銀行などを襲った。警官隊は催涙弾で対抗し中心部は紛争地のような様相。いつまでもおさまらないのは、就職難や低賃金に苦しむ若者の怒りが爆発したためだ。若者の苦境は欧州共通の現象で、他国も事態を注視している。

 暴動は12日で7日目に入った。昼過ぎ、アテネ大学から始まった学生たちのデモ行進が議会前へ。広場に集まる人数が増えると覆面した若者が警官隊へ投石し始め、その人数があっという間に増えた。

 集団の反対側では窓ガラスが割れる音。後方で、通りに面した銀行店舗の破壊が始まったのだ。中の行員たちは半ばあきらめ顔だ。やがて、怒号と学生らが投げる火炎弾の爆発音の中、警官隊が催涙弾を撃ち込み始めた。

 「破壊活動には反対」というアテネ大生エリエ・パンタゾプルさん(20)も「事件だけに抗議しているのではない。貧困や不正に対処しない政府に憤っている」と話す。

 連日の暴動で、一帯の商店はほとんどの店がガラスを割られるなどの被害を受けた。ある旅行業者は別の場所に臨時店舗を開くことに。「過激派が表のドアを壊し始めたので警察に電話をしたら、『彼らを刺激できない』と言われた」とマネジャーのデミトラ・アナスタシアドウさん(37)は言う。

 全国商業連盟によると発生から4日間の商店被害はアテネだけで565軒で被害金額は2億ユーロ(約240億円)。

 近くの学生街が暴動の「出撃拠点」だ。ギリシャでは67〜74年の軍事政権下の抵抗運動以来の伝統で、大学では今も無政府主義者グループが一定の影響力を保ち、今回の騒乱でも騒ぎをあおっている。一方で警察の大学への立ち入りが法律で禁じられるなど学生運動に寛容な面がある。

 暴動が全国10都市以上に広がり、これだけの被害が出ても、警官隊は力ずくの鎮圧には乗り出していない。商店主らは警察の無策に怒りながらも、「学生らの怒りは分かる」と話す人が意外に多い。

 中道右派のカラマンリス首相は04年のアテネ五輪前の総選挙で全ギリシャ社会主義運動(PASOK)を破り、政権についた。当時の経済上昇ムードに乗り、財政赤字削減、民営化推進では欧州連合(EU)内で評価を得た。一方、規制緩和で労働者への保護制度が減らされ、貧富の格差は拡大した。

 国全体の失業率は7〜8%だが、25歳以下では21%。特に高学歴の若者が行き場を失っている。隣国イタリアでは、非正規雇用の広がりで月収千ユーロ(約12万円)以下で暮らす高学歴の若者が「千ユーロ世代」と呼ばれて社会問題化しているが、ギリシャではさらに収入が少ない「600ユーロ世代の若者」が話題だ。

 スペイン28%、フランス20%など同年代の失業率の高さは欧州に共通する。AFP通信によると、サルコジ仏大統領は与党議員との会合で「ギリシャで起きていることに注意すべきだ」と語ったという。

414千葉9区:2008/12/16(火) 00:53:28
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200812120023.html
新紙幣でも「5億ドル札」発行、経済疲弊のジンバブエ
ハラレ(CNN) 経済疲弊に見舞われ、ハイパーインフレが続くアフリカ南部ジンバブエの中央銀行が12日から、「5億ジンバブエ・ドル」と「2億ジンバブエ・ドル」の紙幣を発行することを決めた。


「5億ジンバブエ・ドル」は実質的には8米ドル(約720円)相当で、パン8個が購入できる程度。中央銀行は今月初めに「1億ジンバブエ・ドル」紙幣を発行していた。


年間インフレ率が2億3000万%となっているジンバブエでは今年7月、1000億ジンバブエ・ドル札が登場したが、8月に通貨を「10けた」切り下げて、新紙幣に切り替えたばかり。


ジンバブエは2000年にムガベ大統領が白人農園を強制収用し、農業技術が乏しい黒人農民に再配分する強硬策を打ち出して以来、経済の悪化が止まらない状況が続いている。さらに、首都ハラレを中心に保健対策での無策が原因ともみられるコレラ感染が拡大しており、ムガベ大統領による独裁政権への世界各国の非難はさらに強まっている。

http://www.cnn.co.jp/world/CNN200812130018.html
「コレラは旧宗主国、英国による大量虐殺」 ジンバブエ閣僚
(CNN) コレラ被害が増加し続けているアフリカ南部、ジンバブエのヌドロブ情報広報相は13日まで、コレラの感染拡大は「計算され、人種攻撃的な、米国や欧州各国の協力を得た旧宗主国、英国の力によるもので、我が国の侵略を目指したものだ」と強く非難した。さらに記者団に対しても、スーダンのダルフール紛争やコンゴ民主共和国(旧ザイール)で死にかかっている人々を撮影し、その写真をジンバブエのコレラ犠牲者として伝えていると断定、「武力報道だ」と責め立てた。


同国は1965年まで英国の支配下に置かれていた。人権侵害で国際非難を集めるムガベ大統領の独裁政権下で経済が疲弊しているだけではなく、今年8月からコレラ感染が拡大。世界保健機関(WHO)によれば、死者は既に800人近くに達しており、最大で6万人の感染者が出ると懸念されている。


首都ハラレでさえ水道インフラが整っておらず、コレラの感染拡大が食い止められていない状態に、英国のブラウン首相が緊急的な国際支援が必要だと表明。ケニアがアフリカ連合(AU)や国連による武力介入を呼び掛けるなど、国際的な孤立状態を深めている。


しかし、ムガベ大統領は11日、ジンバブエ国内にコレラは発生していないと発言。西側諸国が侵入するための口実と各国を非難していた。国連の潘基文・事務総長は「とても同意出来る見方ではない」と一蹴(いっしゅう)している。


ヌドロブ情報広報相の欧米非難に、米国務省のマッキンターフ報道官は12日、「明らかに馬鹿げている」と反論。「ムガベ大統領に、(コレラの感染拡大を食い止めるための)意味ある行動をとる考えが全くないことが明らかになった」と弾劾した。


ヌドロブ情報広報相は、ジンバブエ国内における衛生システムはきちんと機能しているとも主張、あくまでも世界各国が非難するようなコレラ被害は生じていないとの姿勢を崩していない。


http://www.cnn.co.jp/world/CNN200812140012.html
ジンバブエ大統領、改憲案を公表 連立政権樹立に道
ハラレ(CNN) ジンバブエの与党、ジンバブエ・アフリカ民族同盟愛国戦線(ZANU―PF)のムガベ大統領は13日、野党の民主変革運動(MDC)との連立政権樹立に道を開く憲法改正案を、官報で公表した。


大統領とMDCのツァンギライ議長は、今年3月の大統領選と6月の同決選投票で争い、与野党の対立は死者が出る事態まで悪化した。両者は南アフリカのムベキ大統領の仲介で、連立政権樹立に向けた基本合意に署名したものの、これまでの組閣人事は失敗に終わっている。


改憲案には、ツァンギライ氏の首相就任を可能にする内容が盛り込まれている。憲法規定に基き、改憲案は官報での発表から30日以内に議会に提示されることが義務付けられている。さらに議会通過後には、大統領の署名が必要。


MDCの関係者は大統領のこうした動きについて、官報での公表が自動的に改憲案通過を意味するものではないと述べ、慎重姿勢を示した。

415とはずがたり:2008/12/16(火) 15:20:26

ナイジェリア:暴動後のジョス市において状況調査と医療提供
http://www.msf.or.jp/news/2008/12/1501.php
2008年12月15日掲載

国境なき医師団(MSF)は、ナイジェリアのプラトー州ジョス市で11月末に行われた選挙結果を受けて発生した暴動で300人の死亡が報告されたことを受け、調査を実施し、医療機関の支援にあたった。

12月1日と2日、MSFチームは負傷者の治療に当たった医療機関を訪問し、その状況を調査した。

イスラム教徒とキリスト教徒の間では今も緊迫した状態が続いている。負傷者の中には、警察に連行されるのを恐れて、または他民族の地域にある病院に行くのを躊躇して、未だに治療を受けていない人びとがおり、正確な負傷者数を把握するのは難しい。

ジョス大学病院では、これまで約280人の患者(銃弾、なたによる負傷者)を処置。そのうち100人に手術を実施した。病床数500床のこの病院には、先週の暴動で負傷した200人の患者が入院した。MSFは医薬品と消毒剤を提供。ジョス大学病院は現時点ではこのような患者の急増に対応することができている。

また専門病院では、緊急治療室で約200人の患者に治療を行い、そのうち50人が手術を受けた。市内中心部のモスクの隣に設置された仮診療所でも、暴動中30人の負傷者を治療した。さらにMSFチームは、イスラム教徒居住区にある他の診療所2ヵ所を訪問。これらの診療所では40人の負傷者が治療を受け、6人が亡くなっている。

市街部は市場や店が閉鎖されたままで、交通量も少なく、まだ通常の状態には戻っていない。約4千人の人びとが家に帰ることを恐れ、一時的に小学校や中学校に避難している。避難民たちにはすでに衣類の寄付が届いており、MSFは毛布や蚊帳などの救援物資を提供し、衛生状態を改善する計画を立てている。

状況は依然として不安定であるが、MSFはこれらに加えて、病院に行くのをためらう負傷者や、怖がって病院に行こうとしない負傷者の状況を今後も注視していく。

416千葉9区:2008/12/17(水) 00:44:49
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/081216/mds0812162007001-n1.htm
南アで新党結成、ANCが分裂 政局波乱含みに (1/2ページ)
2008.12.16 20:06
 【ロンドン=木村正人】南アフリカの与党、アフリカ民族会議(ANC)を離党したレコタ前国防相らが16日、新党「国民会議(COPE)」の結成を宣言、レコタ氏を初代党首に選出した。反アパルトヘイト(人種隔離)運動の輝かしい歴史を持ち、全人種選挙が行われた1994年以来、政権を維持してきたANCが分裂したことで、南ア政局は来年の総選挙を前に波乱含みとなっている。

 新党結成大会は14日から3日間、同国中部ブルームフォンテーンで開かれた。1912年にANCが旗揚げした“聖地”で、南ア初の黒人大統領マンデラ氏もかつて「地理的にも政治的にも南アの歴史の交差点」と表現した。

 英BBCによると、会場のフリーステート大学には各地から約4000人が集まり、会議の合間にも若者らがキャンパスの木陰で議論を続けるほどの熱気に覆われている。「新党は民主主義を発展させる道だ」「ANCは傲慢(ごうまん)になった」との声が聞かれるという。

 ANCでは昨年12月の議長選に勝利したズマ現議長と、ムベキ前大統領(前議長)の対立が激化し、ムベキ氏は今年9月、大統領辞任に追い込まれた。ズマ氏に反発して辞任したレコタ前国防相らは議長選の轍を踏まないようムベキ氏とは距離を置き、「民主主義の前進」を強調する戦略だ。


 地元紙タイムズの政治デスク、ムソミ氏によると、40万人以上がCOPEの党員登録を申請、うち16万人が党費を納めた。ANCの党員数は60万人で、ズマ氏周辺は危機感を募らせている。西ケープ州内の地方議会では反ズマ派27議員が辞任、補選が行われた結果、COPE系の10人が当選、ANCは3議席にとどまった。

 新党結成は、経済政策だけでなく、民族間の対立も浮き彫りにしている。

 経済開放政策を推進したムベキ前政権下では黒人貧困層が置き去りにされたとして、同国最大の黒人系労働組合や南ア共産党はズマ氏を支持。共産党メンバーがANC主要ポストに登用されたため、レコタ前国防相は「ANCは共産党ではない」と批判した。また、ムベキ氏が出身部族のコサを重用したのに対し、ズマ氏は最大部族ズールー出身であることを強調し、コサ出身者を遠ざけている。

 総選挙は来年3月との見方が強まっており、ANCが国民議会(下院)の7割を超える現議席数を維持するのは難しくなっている。

417千葉9区:2008/12/17(水) 00:46:11
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/081216/erp0812161853003-n1.htm
日曜開店はイヤ? フランスで法案審議難航も (1/2ページ)
2008.12.16 18:51
 【パリ=山口昌子】フランスの国民議会(下院)で16日にも「日曜開店法案」の審議が開始される。「もっと働き、もっと稼ごう」というサルコジ大統領の選挙公約の一環で、これまで「日曜は安息日」というキリスト教の伝統により一部を除いて閉店していたデパートなどが店を開くことで従業員の給与アップを目指すのが狙いだ。しかし、野党や労働組合、教会に加えて、与党の国民運動連合(UMP)の中にも反対者がおり、審議は難航しそうだ。

 現在の労働基準法では「1週間のうち6日が就労日。休日は日曜」と規定されている。ただ公共交通機関をはじめ飲食店、報道機関などの例外措置が約180部門あり、約740万人が日曜にも就労している。市長や県知事が許可する一時的例外措置もあり、デパートなどが年末や夏のバーゲンセールの季節に例外的に日曜に開店するのも、この措置による。

 ほかにも人口100万人以上の大都市や観光地などへの特例措置もあるが、休日出勤の過勤手当の問題などがあり、「日曜閉店」の原則はかなり忠実に守られてきた。このため定休日のデパートや有名ブティックの前で海外からの観光客が戸惑う姿も珍しくなかった。

 大統領は選挙期間中、「もっと働き、もっと稼ごう」を標榜(ひょうぼう)、日曜開店を公約していた。この趣旨に沿って法案を提案したUMPは「消費者尊重の時代に即した法案だ」と擁護しているが、野党は家族サービスなどの「家族の利益」を掲げて「猛攻撃」(オブリ社会党第1書記)の構えだ。労組は「賃金を上げれば日曜まで働く必要はない」と主張、教会や一部UMP議員も「キリスト教文化への挑戦」として反対している。

 UMP議員の反対者は約50人の多数に上るため、大統領は15日午後、エリゼ宮(仏大統領府)に数人の代表者を呼んで説得に当たったが、社会党は審議直前の大統領の行動に強く反発している。フランス通信(AFP)が16日、報じたところでは、反対議員も大統領提案の妥協案に合意したとされるが、修正案はすでに約4000も出されており、審議が長引くのは必至。大統領は年末採決を期待していたと伝えられるが、早くても来年1月になりそうだ。

419千葉9区:2008/12/19(金) 22:27:10
>>414
100億(新)ジンバブエドルはデノミ前だといくらなんでしょうか・・・
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200812190026.html
「100億ドル」紙幣を発行 経済崩壊、コレラ禍のジンバブエ
ハラレ(CNN) 経済が崩壊状態にあるアフリカ南部、ジンバブエの中央銀行は19日、「100億ジンバブエ・ドル」紙幣の導入を開始した。20米ドル(約1800円)相当の価値で、パン20個の値段に相当するという。


中銀は今月12日に、「5億ジンバブエ・ドル」と「2億ジンバブエ・ドル」の紙幣発行を決めたばかり。年間インフレ率が2億3000万%となっているジンバブエでは今年7月、1000億ジンバブエ・ドル札が登場したが、8月に通貨を「10けた」切り下げて、新紙幣に切り替えていた。


ジンバブエでは、ムガベ大統領が白人農園を強制収用し、農業技術が乏しい黒人農民に再配分する強硬策などを打ち出して以来、経済が悪化の一途をたどった。人権侵害や野党弾圧に反発する国際社会は経済制裁で締め付けてもいる。


同国では現在、首都ハラレを中心に保健対策での無策が原因とみられるコレラ感染が急激に広まり、ムガベ大統領による独裁政権への世界各国の非難はさらに強まっている。

420千葉9区:2008/12/20(土) 11:36:02
http://mainichi.jp/select/world/news/20081220k0000e030005000c.html
ベルギー:ルテルム首相、国王に内閣総辞職申し出
 【ブリュッセル福島良典】ベルギーのルテルム首相(48)は19日、国王アルベール2世に内閣総辞職を申し出た。金融危機で経営難に陥ったベルギー・オランダの金融大手フォルティス救済策を承認するよう司法当局に側近が政治圧力をかけていた疑惑の表面化を受けたもので、救済計画への影響やベルギー政局の混迷深刻化は必至だ。

 ベルギー、オランダ、ルクセンブルクの3カ国政府は10月、フォルティスの分割・部分国営化で合意した。ベルギー部門は大半が仏銀行大手BNPパリバに買収されることになったが、小口株主が「政府は相談もなく売却を決めた」と提訴。ブリュッセル地裁は政府決定を追認したが、高裁は今月12日、一転、小口株主の訴えを聞き入れ、売却計画の一時凍結を決めた。

 この過程で首相側近が、自らに有利な判断を下すよう司法当局に働きかけたとされる。最高裁長官が19日、下院議長あての報告書で「証拠は見つけられなかったが、司法への政治介入を強く示唆するものがある」と政府の対応を批判。これを受けて、緊急閣議で内閣総辞職の申し出を決めた。

 ルテルム首相は今年3月に就任したばかりだが、北部オランダ語圏と南部フランス語圏の言語対立を背景とする政局混乱を収拾できず、7月にも国王に辞職を申し出た。当時、国王は受理せず、続投を指示した。

 国王には内閣総辞職の受理、不受理を決める権限がある。決定は20日以降とみられるが、首相への続投指示は困難との見方が広がりつつある。政治・経済危機を踏まえ、国王は与野党に早急な内政安定を呼びかける見通しだ。

421千葉9区:2008/12/21(日) 21:17:58
http://sankei.jp.msn.com/world/america/081220/amr0812201846011-n1.htm
オバマ次期政権の閣僚人事でそろう 難局打開に実力者積極起用
2008.12.20 18:40

 19日、米シカゴで記者会見し閣僚を発表するオバマ次期米大統領(ロイター=共同)【ワシントン=渡辺浩生】来年1月20日に発足するオバマ次期米政権の閣僚人事が19日、出そろった。経済危機など喫緊の課題に対処するため、有能な人材を結集させた中道系の実務型だ。1カ月半での閣僚指名はニクソン大統領以来のハイペースとなる。いずれの閣僚も上院での承認が必要となる。今後の成果はオバマ氏のリーダーシップと判断力にかかっているといえる。

 オバマ氏は同日、シカゴで記者会見し、運輸長官にレイ・ラフッド下院議員(共和党)を、閣僚級の米通商代表部(USTR)代表に黒人の元ダラス市長ロン・カーク氏をそれぞれ指名した。また、労働長官にヒスパニック(中南米系)の女性、ヒルダ・ソリス下院議員(民主党)を起用した。

 通商交渉を担当するカーク氏はダラス市長時代に北米自由貿易協定(NAFTA)を支持し、地域貿易の拡大を推進したことから「自由貿易と雇用の擁護は矛盾しないことを知っている人物だ」と述べた。

 オバマ氏はまた20日のラジオ演説で、科学技術担当の大統領補佐官にジョン・ホルドレン米ハーバード大教授を、米海洋大気局(NOAA)局長にオレゴン州立大のジェーン・ルブチェンコ教授を指名すると発表した。

422千葉9区:2008/12/23(火) 17:02:57
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081221-OYT1T00521.htm?from=navr
きしむドイツ大連立政権、1年後の総選挙へ独自色

 ドイツの保革2大政党、キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)と社会民主党(SPD)による大連立政権に、きしみが目立ち始めた。

 来年9月の総選挙に向け両党とも独自性を発揮する必要に迫られ、経済政策や外交施策にも影響が及んでいるものだ。

 メルケル首相率いる保守のCDUが、中道左派・社民党の首相候補シュタインマイヤー外相を議会で攻撃したり、世界的な金融危機への対応が遅れたりと、ドイツの対外信用をも損なう事態となりつつある。

 「バカげている」「根拠がない」「腹立たしい」──今月18日に連邦議会で開かれた調査委員会で、シュタインマイヤー外相は、CDUのジークフリート・カウダー委員長らの執拗(しつよう)な質問に、いらだちを隠さなかった。

 調査委が取り上げたのは、2003年のイラク開戦前に独情報機関がバグダッドで集めた情報を米軍に提供し、イラク戦争に協力していた疑惑。

 外相は当時、シュレーダー政権の首相府長官として情報機関を統括する立場にあった。CDUの追及には、開戦に反対しながら裏では米軍の戦争遂行に協力した外相の「二枚舌」を有権者に印象づける狙いが透けて見えた。

 2大政党間のきしみは、緊急課題である景気対策にも影を落としている。

 個人消費を促すため、英国は11月、付加価値税を17・5%から15%に引き下げると発表、欧州連合(EU)の執行機関、欧州委員会も同様の措置を取るよう加盟国に勧告したが、ドイツは黙殺した。

 背景には、両党それぞれの党利党略があったとされる。CDUは、減税を選挙戦の武器として温存したく、かたや社民党内では、減税を見送って社会保険料を引き下げ、低所得者にアピールすべきだとの意見が大勢を占めた。

 メルケル首相は、EU全域での景気刺激策にも「規制緩和など財政出動なしにできることは多い」と反対した。最大の経済国ドイツが過大な負担を迫られ、他国のために使われるのを嫌ったのが本音と見られるが、こうした姿勢は他国の不興を買い、メルケル首相は「マダム・ノー」と呼ばれ始めた。

 今月8日には、英仏首脳と欧州委が“ドイツ抜き”で景気対策を協議する一幕もあり、シュタインマイヤー外相は「ドイツの不在はよくなかった」と首相を暗に批判した。

 ドイツで戦後最初の大連立となったキージンガー政権(1966〜69)は、非常事態法を成立させるなど総与党体制で大胆な施策を実行した。

 対照的に、発足から丸3年が経過したメルケル政権では、議会支配を盾に必要な行動を先送りする、大連立の弊害も目立ち始めた。

 ドイツでは来年、総選挙に加え大統領選、欧州議会選、5州の議会選が行われ、「選挙年」となる。社民党のフランツ・ミュンテフェリンク党首は19日付の党員向け書簡で、「わが党だけで首相府をとろう」と檄(げき)を飛ばし、今後の対立激化を予告した。

(2008年12月21日22時23分 読売新聞)

423千葉9区:2008/12/23(火) 17:49:09
http://mainichi.jp/select/world/news/20081223ddm007030079000c.html
ロシア:上院、大統領任期延長を承認 憲法改正案、年内にも発効へ
 【モスクワ大前仁】ロシア大統領の任期を4年から6年に延長する憲法改正法案について、同国上院は22日、83ある地方議会すべてが賛成したことを確認したうえで、全会一致で承認した。タス通信などが報じた。プーチン首相の大統領再登板への布石との見方もある憲法改正は所定の手続きをすべて終え、今後、メドベージェフ大統領が署名し、早ければ年内にも発効する。

 法案は下院議員任期の4年から5年への延長など、議会の権限強化に関する条項も盛り込まれている。大統領と下院議員の任期延長は、次回の選挙後に適用される。

 任期延長についてメドベージェフ大統領は、「民主体制の強化と安定の維持が目的」と主張する。しかし大統領府が法案を提出してから、約40日で通過するスピード採決となり、有力野党不在の「翼賛体制」の現状を映し出した。このまま野党不在が続けば、任期が延長される大統領の権限が強まることは避けられない。大統領府が任期延長を急いだ背景には、経済危機悪化を恐れ、プーチン氏の「再登板」に備えているとの見方がある。

毎日新聞 2008年12月23日 東京朝刊

424千葉9区:2008/12/24(水) 02:13:32
http://www.asahi.com/international/update/1223/TKY200812230240.html
ギニアでクーデター 軍兵が首謀?大統領死去の発表後
2008年12月23日20時39分

 【カイロ=井上道夫】AFP通信などによると、アフリカ西部ギニアで23日、政府によるランサナ・コンテ大統領の死去発表直後、国軍兵士らによるとみられるクーデターが起きた。首謀グループは国営放送で「憲法を停止し、政府機関を解散する」と宣言した。

 政府は23日未明、コンテ氏が22日、「長い病気の末、死去した」と発表した。数時間後、国軍幹部の一人、カマラ氏が国営放送で「民主主義のための国民評議会」を名乗り、「政府はギニアが直面している危機を解決できない姿をさらし続けてきた」と批判。「(同評議会が)ギニア国民の運命に責任を持つ」と話した。閣僚らの身の安全を保証するとし、大統領選が近く実施される見通しを示した。

 22日に死去したコンテ氏は1934年生まれの74歳とみられる。死因は明らかになっていない。軍大佐時代の84年、セクー・トーレ大統領の死去後に国軍に擁立され、無血クーデターで政権を把握。国際通貨基金などの支援で社会主義体制から市場経済への移行を進めた。93年には複数政党制による大統領選で当選し、03年に3選を果たした。

 だが経済は停滞。07年1月には、低賃金や物価上昇に不満を募らせた市民がコンテ氏の辞任を求めてデモ行進し、治安部隊と衝突。200人以上が死傷する事件も起きた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板