したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

421千葉9区:2008/12/21(日) 21:17:58
http://sankei.jp.msn.com/world/america/081220/amr0812201846011-n1.htm
オバマ次期政権の閣僚人事でそろう 難局打開に実力者積極起用
2008.12.20 18:40

 19日、米シカゴで記者会見し閣僚を発表するオバマ次期米大統領(ロイター=共同)【ワシントン=渡辺浩生】来年1月20日に発足するオバマ次期米政権の閣僚人事が19日、出そろった。経済危機など喫緊の課題に対処するため、有能な人材を結集させた中道系の実務型だ。1カ月半での閣僚指名はニクソン大統領以来のハイペースとなる。いずれの閣僚も上院での承認が必要となる。今後の成果はオバマ氏のリーダーシップと判断力にかかっているといえる。

 オバマ氏は同日、シカゴで記者会見し、運輸長官にレイ・ラフッド下院議員(共和党)を、閣僚級の米通商代表部(USTR)代表に黒人の元ダラス市長ロン・カーク氏をそれぞれ指名した。また、労働長官にヒスパニック(中南米系)の女性、ヒルダ・ソリス下院議員(民主党)を起用した。

 通商交渉を担当するカーク氏はダラス市長時代に北米自由貿易協定(NAFTA)を支持し、地域貿易の拡大を推進したことから「自由貿易と雇用の擁護は矛盾しないことを知っている人物だ」と述べた。

 オバマ氏はまた20日のラジオ演説で、科学技術担当の大統領補佐官にジョン・ホルドレン米ハーバード大教授を、米海洋大気局(NOAA)局長にオレゴン州立大のジェーン・ルブチェンコ教授を指名すると発表した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板