したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

2004年米国大統領選スレ

1デモクラット:2003/12/18(木) 21:19
おりーぶの木さんとの個人メールで話題に上ったので、立てることにしました。
年が明ければ予備選が始まりますし、前近代的な暴力政治を繰り返す頭の悪い現職大統領に天罰が下るかもしれませんし。
大統領選の記事やコメントをご記入くださいませ
(「ご記入くださいませなんて、オーナーを差し置いて申し訳ありません」)。

1944チバQ:2014/01/29(水) 21:26:39
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014012902000236.html
中間層支援へ権限行使 米大統領 中間選挙反転狙う
2014年1月29日 夕刊

 【ワシントン=竹内洋一】オバマ米大統領は二十八日夜(日本時間二十九日午前)、上下両院合同会議で施政方針を示す一般教書演説を行った。格差や不平等の是正で中間所得層の浮揚を図り、経済成長を加速させる決意を国民に示した。下院の多数を握る野党共和党との対立による政策停滞の打破を目指し、自身の権限を駆使する姿勢を打ち出した。オバマ氏は、与野党対立で政府閉鎖やアジア歴訪中止に追い込まれた昨年の反省を踏まえ、一四年を「行動の年にしよう」と議会に呼び掛けた。支持率が低迷する中、残る任期の三年間で成果を上げるための関門となる十一月の中間選挙をにらみ、反転攻勢を図る構えを見せた。

 企業業績や株価上昇にもかかわらず、平均賃金は上がっていないことを指摘し「不平等が深まっている」と危機感を表明。中間層浮揚に議会が動かない場合でも「米国も私も立ち止まらない。私は必要な措置を取る」と大統領令などの権限を行使する考えを示した。

 オバマ氏は連邦政府の一部契約職員の最低賃金を引き上げる大統領令の発令を表明。銃乱射事件の再発防止に向けても大統領の権限で取り組む意向を明らかにした。移民制度改革では上院を通過した関連法案の早期可決を下院に求めた。

 外交・通商分野では、「アジア太平洋地域への重点的な取り組みを続ける」と述べ、台頭する中国を見据えたアジア重視戦略の継続を確認。環太平洋連携協定(TPP)交渉の早期妥結に向け、大統領の交渉権限を強める大統領貿易促進権限法案の成立に向けて議会に協力を呼び掛けた。

 イランの核開発問題では解決に向け一歩を踏み出した実績を強調。シリア内戦の外交解決に取り組む方針を示した。アフガニスタン駐留米軍の年末までの撤退方針も確認。イエメンやソマリアで拡大するテロ活動への対応を約束した。

1945旧ホントは社民支持@鹿児島市:2014/01/30(木) 20:14:02
米国版「品位とやら」

米議員が暴言、謝罪 記者を「突き落としてやる」
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014013001001335.html
 【ワシントン共同】米共和党のマイケル・グリム下院議員(43)が28日、議会内で受けたテレビ局記者の質問に激怒、収録後に記者に詰め寄り「おまえを突き落としてやる」などと脅していたことが分かった。
 インタビュー後も回っていたテレビカメラが一部始終を撮影していたことで発覚した。映像はネット上で波紋を呼び、グリム氏は29日、謝罪に追い込まれた。
 問題が起きたのは28日夜。地元ニューヨーク市のテレビ局に政治資金の違法調達疑惑を問われたグリム氏は、コメントを避けた。しかし記者が「議員は説明を拒否しました」とリポートを終えると、憤慨して詰め寄り、低い声で脅した。
2014/01/30 15:42 【共同通信】

1946名無しさん:2014/01/31(金) 21:53:58
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140130/amr14013021090009-n1.htm

【岐路に立つ米国】
注目高まる米大統領“候補者”の一挙手一投足
2014.1.30 21:06 (1/2ページ)

 クリントン前米国務長官(ロイター=共同)
 クリントン前米国務長官(ロイター=共同)


 【ワシントン=青木伸行】2016年米大統領選の民主、共和両党の予備選に出馬が取り沙汰される“候補者”たちは、その一挙手一投足が注目されている。誰一人出馬を表明していない中で、彼らの言動や行動から出馬の意思を探ろうと、米メディアなどは「観察」を強めている。

 民主党のヒラリー・クリントン前国務長官は、出馬するか「今年中に決める」と語っている。自身の短文投稿サイト「ツイッター」には「14年はやることが多くある」と書き込んだ。

 “遊説”も精力的だ。今月はニューハンプシャー、アイオワ両州、2月はフロリダ州、4月にはカリフォルニア、コネティカット両州を行脚し、講演や支援団体との会合などに臨む。

 フロリダなど大票田の重要州が含まれており、アイオワ州は08年の民主党大統領候補を選ぶ予備選で、クリントン氏がオバマ現大統領に敗れた所でもある。

 クリントン氏は夏までの回顧録出版へ向け、作業を加速させている。米紙ワシントン・ポストによると、クリントン氏の友人は「本に書かれるすべてのことが、大統領選へ向けたものだと受け止められることを、本人もよく承知している」としている。

 選挙資金面でも、クリントン氏と公式な関係はないが、大統領選への出馬を求めて勝手連的に支援する団体が昨年、400万ドル以上を集めている。

 一方、共和党では、公金の不適切使用疑惑などに見舞われているニュージャージー州のクリス・クリスティー知事への支持率が、低下している。米キニピアック大の世論調査では、クリントン氏46%、クリスティー氏38%。12月の時点ではクリスティー氏が42%と、41%のクリントン氏をリードしていた。

 スキャンダルの渦中でクリスティー氏は先に、フロリダ州を訪れた。共和党関係者との会合などを通じ、支持の“感触”を探ったとみられている。民主党からの攻撃に加え、共和党内の他の“候補者”からも、「スキャンダルは口に後味の悪さを残す」(ランド・ポール上院議員)とのジャブが飛ぶ。当局の調査結果しだいでは、出馬への道が閉ざされる可能性もある。

 強硬派の「ティーパーティー」(茶会)系で、キューバ系のマルコ・ルビオ上院議員(共和党)は日本、韓国、フィリピンを歴訪。21日には安倍晋三首相、25日には韓国の朴(パク)槿恵(クネ)大統領と会談し、対外的にはアピールしたが、地元フロリダでの支持率は低迷気味だ。

1947チバQ:2014/01/31(金) 22:06:51
http://mainichi.jp/select/news/20140201k0000m030037000c.html

次期米大統領選:ヒラリー氏が大人気 共和党は本命不在

毎日新聞 2014年01月31日 18時36分(最終更新 01月31日 18時45分)



ヒラリー・クリントン前米国務長官=花岡洋二撮影
ヒラリー・クリントン前米国務長官=花岡洋二撮影

拡大写真

 【ワシントン西田進一郎】米紙ワシントン・ポストが1月30日に報じた2016年の次期米大統領選挙に関する世論調査で、民主党支持層の中でヒラリー・クリントン前国務長官(66)を同党候補に推す声が7割を超えているとの結果が出た。クリントン氏は立候補に言及していないが、絶大な知名度と支持率、資金力から早くも「候補者」として全米の注目を集めている。

 クリントン氏は昨年12月の米ABCテレビのインタビューで、大統領選に立候補するかどうかについて「私に何ができるかよく考え、来年のいずれかの時期に決断する」と語り、慎重に判断する構えだ。

 ギャラップ社が毎年実施する「世界で最も敬愛する人物」の世論調査で、昨年まで12年連続で女性部門の首位。国務長官退任直後は公の場やメディアへの登場も抑えていたが、昨年後半から講演やイベント出演が活発となり、さらに州知事選の選挙応援に立つなど政治に関する発言も増えてきた。夏には国務長官としての4年間をつづった回顧録を出版する予定だ。

 立候補を前提にした周辺の動きは活発化している。擁立を目指す政治団体「レディー・フォー・ヒラリー」は昨年400万ドル(約4億円)を集め、オバマ大統領の選挙に協力したスタッフやブレーンなどがクリントン氏を支持する団体で動き始めている。

 ポスト紙の世論調査によると、民主党支持層に「大統領選の民主党予備選・党員集会が今日あれば誰に投票するか」を聞いたところ、クリントン氏は73%の支持を集め、12%のバイデン副大統領(71)や、8%のエリザベス・ウォーレン上院議員(64)を圧倒した。

 対照的なのが、8年ぶりのホワイトハウス奪還を目指す共和党。ポスト紙の調査では、12年大統領選を副大統領候補として戦ったポール・ライアン下院予算委員長(44)が20%、ブッシュ前大統領の弟のジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事(60)が18%で上位となった。しかし、支持率1〜2割に6人がひしめく「本命不在」の状況となっている。

1948とはずがたり:2014/02/01(土) 09:32:40
アメリカ就労ビザ2件

マー君、早速“VIP待遇”!ビザ早期取得へ米政治家が動いた
サンケイスポーツ2014年2月1日(土)07:10
http://news.goo.ne.jp/article/sanspo/sports/ssp20140201037.html

 【ニューヨーク30日(日本時間31日)】マー君のためなら、政治家だって動く!! 米大リーグ、ヤンキースと7年総額1億5500万ドル(約158億円)で契約した田中将大投手(25)に強力な援軍が現れた。就労ビザ取得を迅速に進めるため、上院議員のチャック・シューマー氏(63)=民主党=が尽力したという。一方の田中は同日、コボスタ宮城の室内練習場で自主トレを行った。古巣・楽天は春季キャンプ地の沖縄・久米島に出発したため、初の単独練習に「変な感じ」と寂しそうな表情を浮かべた。

 大型契約を結んだ期待の新人が早速、“VIP待遇”を受けた。限られた時間でビザを取るために一肌脱いだのが、なんと米国会議員だった。

 ヤ軍の公式ツイッターはこの日、「シューマー氏が、ヤ軍の新しい投手の速やかなビザ取得を助けてくれた」とつぶやいた。

 ポスティングシステム(入札制度)の見直しや、複数球団の争奪戦があったこともあり、田中の所属先はなかなか決まらなかった。ヤ軍への入団合意が発表されたのは、今月22日(日本時間23日)。フロリダ州タンパで始まる春季キャンプのバッテリー組の集合は2月14日(同15日)。約3週間後に迫っていた。

 もちろん、キャンプインより前に米国入りし、時差調整や自主トレなどコンディションを整える必要がある。生活環境の準備だってある。だが、通常の就労ビザ取得の手続きを踏むと、キャンプにすら間に合わない可能性があった。

 そこで、協力したのがニューヨーク州選出の上院議員、シューマー氏だ。大のヤンキース党とされ、ヤンキースタジアムで募金のイベントを開くなど、ヤ軍とは密接な関わりを持つ。ヤ軍のツイートにも即座にリツイートした。スポーツ専門局ESPN(電子版)は「ヤ軍がシューマー氏からアシストされた」と紹介。現状について「書類の手続きはすべて適切に完了した。田中は春季キャンプに間に合うだろう」と伝えた。

 過去には就労ビザの取得で苦しんだ日本人選手もいる。2006年にブルワーズとマイナー契約した小関竜也はビザが発給されず、米国でのプレーを断念。02年にドジャースに移籍した石井一久は取得に時間がかかり、日本での練習期間が長引いたこともあった。

 契約時期が遅くなれば弊害は出てくる。マー君の期待の大きさが、政治家までも動かした。

小保方さん、理研を頼ったきっかけは東日本大震災… 影響で米国に戻れず
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140131/cpc1401311623001-n1.htm
2014.1.31 16:19

 「STAP」細胞発見の中心となった小保方晴子さん(30)を、所属先の理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)と結びつけたのは、東日本大震災だった−。留学先の米ハーバード大に戻る予定が、東日本大震災の影響で米国での就労ビザがいつ手に入るか分からなかったためだ。

 当時、同センターには現在山梨大教授の若山照彦さん(46)がいた。以前、共同で研究したことがあり、震災直前に会ったときの「困ったことがあったらうちにおいで」という言葉が頭に浮かんだ。思い切って「明日から行ってもいいですか」と連絡を取った。

 これがきっかけとなり、短期間の滞在のつもりが、昨年3月には、センターの研究ユニットリーダーに抜てきされた。

 センターは平成12年設立。動物の発生メカニズムの解明と再生医療などの応用基盤を築くための研究機関で、人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使った世界初の臨床研究を進める高橋政代プロジェクトリーダーも所属している。

1949とはずがたり:2014/02/01(土) 19:27:47
ミッション地区か。

SF Mission地区、テック系増殖と起業ブームで大人気
2011/11/6(日) 午前 8:54
http://blogs.yahoo.co.jp/sfscottiedog/GALLERY/show_image.html?id=62902086&no=0


津山恵子のアメリカ最新事情
2014年 1月 31日 12:02 JST
米経済のキーワードは「不平等」 グーグルバスも攻撃対象に
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304882304579353632554293414.html?dsk=y
Keiko Tsuyama

サンフランシスコ・ミッション地区から出発するグーグルバス

 1月半ば、西海岸のカリフォルニア州サンフランシスコを訪れた際、米東部ではあまり報道されないニュースが大きな話題になっていて驚いた。

 グーグルやフェイスブックが、サンフランシスコ市内からシリコンバレーの本社に社員の通勤に提供しているバスが、市民デモの標的になっているというものだ。時にはバスの窓が壊され、「うせろ」と書かれた横断幕で走行が妨害されることもあるという。

 グーグルとフェイスブック、両社の本社は、郊外のシリコンバレーにあり、サンフランシスコのような大都市から離れている。このため、若い従業員がサンフランシスコのミッション地区という住宅地に住み、通勤するようになった。両社は朝晩に無料バスをチャーターし、約40分の同地区と本社間の通勤を支援している。料金は無料で、車内はWi-Fi(無線LAN)が使え、ペットやバイクも持ち込める。また、自家用車の利用を減らし、温暖化ガスの削減にも貢献するとして、かなり前に話題になった。

 しかし、高給取りの両社社員がミッション地区に住むようになって、特にバス停付近の家賃が高騰。同地区は移民が多く住むなど、サンフランシスコ市民にとっては、家賃が安い地域として知られてきたが、家賃を払えない市民が、引っ越さざるを得ない環境になってきた。

 このため、サンフランシスコ市内に住まなくてもいい高給取りのハイテク企業社員を本社に運ぶ便宜を図っている象徴として、バスが、市民活動家の標的になったというわけだ。

 デモはゲリラ的なもので、展開している運動グループも複数に分かれているため、いつ起きるのか予測しがたい。また、英日曜紙オブザーバーによると、グーグルのエンジニアが住む家屋近くで、彼が個人のプライバシーを侵害する監視システムと「戦争ロボット」を政府と協力して開発している、というビラが配られ、個人攻撃にまで発展している。

 少し前なら、シリコンバレーの勝ち組であるハイテク企業は、全米の若者が就職したがるため、優秀な人材が集まり、地域の経済にも貢献するとして、歓迎されていた。通勤バスが攻撃されるなどという話は、これまで聞いたことがなかった。

 しかし、緩やかな速度の景気回復の中で、他業種のビジネスでは賃金が上がらず、失業率の回復も足取りが遅い。こうした影響を受けている市民と、ハイテク企業社員の間に生じる「格差」と「不平等感」が、バス攻撃につながっている。

 米景気回復の中で、この「不平等」という言葉は、不吉な影を投げ掛けそうだと思いながら、サンフランシスコを去った。

1950とはずがたり:2014/02/01(土) 19:28:26
>>1949-1950
 するとほどなく、スイスのダボスで開かれた世界経済フォーラム年次会議に合わせ、ローマカトリック教会のフランシスコ法王が「不平等」について言及した。

 「イノベーティブな存在たる才能を示し、創意工夫と専門知識によって多くの人々の生活を向上させる能力を示してきた者は、今も極貧に暮らす人々のために生かすことでさらに貢献ができる」

 と、法王は、ダボスに集まった政財界エリートが、その能力を貧困解消に傾注すべきだと書簡で訴えた。

 同時に、米メディアのコラムでも、「所得の不平等」「所得の不均衡」といった言葉が踊り始めた。こうして迎えた1月28日のオバマ大統領の一般教書演説は、不平等や格差を解消し、力強い経済回復を目指すという「宣誓」にも似た内容となった。

 一般教書の前日には、教書の内容はこれまでめったにリークされることがなかったのに対し、大統領が「所得の不平等」に焦点を当てるという情報が流れ、注目を浴びた。しかし、サンフランシスコで起きているデモや、昨年後半に頻発したファーストフード業界従業員による最低賃金引き上げを求めるデモを見ても、ホワイトハウスは「不平等」にスポットライトを当てずにはいられなかったとみられる。

 米調査会社ギャロップは1月20日発表した調査結果で、回答者の67%が米国内の所得と富の格差を「不満」と答え、オバマ大統領は「一般教書で不平等について触れざるをえないだろう」とした。同時に、米シンクタンク、ピュー・リサーチ・センターも、「格差解消に米政府が何か行動を起こすべき」と答えた人が69%と高い水準に達したと発表した。

 「平均賃金はほとんど変わらず、不平等は深まっている。上昇するという傾向もみられない。厳しい現実として、経済回復の最中にありながら、多くの米国人は、生活がよくなるためでなく、生活を維持するためだけにより働かなくてはならなくなっている」

 オバマ大統領は一般教書でこう指摘し、連邦最低賃金を時給7.25ドルから10.10ドルに引き上げるため、大統領命令を発することを打ち出した。

 しかし、最低賃金の引き上げは、連邦議会の一致で法制度を改正しない限り、100%の米国民に適用されるわけではない。大統領命令では、今後雇用される人にしか適用されないという限界がある。しかし、連邦議会を通すには、「賃金引き上げが企業の業績に悪影響を与える」と主張する共和党の反対は必至。法改正の見通しはかなり不透明だ。

 新年が始まってわずか1カ月で「不平等」という化け物は、米国民の心理をむしばみ、オバマ大統領とホワイトハウスをも動かして、一般教書演説が真正面から取り組む対象となった。奇しくも、新興国の軟調な経済成長や、米連邦準備制度理事会(FRB)が量的緩和をさらに縮小する決断で、マーケットも調整に入っている。今年は米経済回復の速度が巡航に近づくと期待されていたが、明るいニュースは長く続かないようだ。

*****************

津山恵子(つやま・けいこ) ジャーナリスト
 東京生まれ。共同通信社経済部記者として、通信、ハイテク、メディア業界を中心に取材。2003年、ビジネスニュース特派員として、ニューヨーク勤務。 06年、ニューヨークを拠点にフリーランスに転向。08年米大統領選挙で、オバマ大統領候補を予備選挙から大統領就任まで取材し、AERAに執筆した。米国の経済、政治について「AERA」「週刊ダイヤモンド」「文藝春秋」などに執筆。著書に『モバイルシフト 「スマホ×ソーシャル」ビジネス新戦略』(アスキーメディアワークス)など

1951とはずがたり:2014/02/01(土) 19:31:51
2013年 11月 12日 16:01 JST
アメリカンドリームは消えたのか?―貧乏世帯からの立身出世は困難
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304368604579193030118110094.html?dsk=y
By LAUREN WEBER
 米小説家ホレイショ・アルジャーの立身出世物語――勤勉さと困難な状況での勇気は人を悲惨な状況から誰もがうらやむ成功へと導く――は150年以上も前に書かれたものだが、そこで語られた神話は今でも信じられている。貧しい環境に生まれた人が勤勉に働き、最終的に経済的な階層のトップに上り詰めることはよくあることだと米国人の40%が思っている。

 しかし、現実には無一文から大金持ちになった米国人は全体のわずか4%しかいないことが非営利NGO組織ピュー・チャリタブル・トラスツによる新たな調査で分かった。これは社会的流動性を経済面から調査したものだ。この調査では最貧困層に生まれた人の大部分が一生同じ階層にとどまることも分かり、米国は社会的流動性を向上させるために多くの取り組みを行う必要があることが示唆された。

 世帯収入を5階層に分けた最下位層で育った米国人の43%がひと世代後も同じ階層にとどまっていることが分かった(2009年で2万8900ドル=約287万円未満の世帯収入、家族数調整済み)。下から2番目の階層に上がる人は27%、ちょうど中間の層に上がるケースが17%、下から4番目の階層に上がる人は9%だった。

 大学教育の価値をめぐる議論はあるものの、大卒資格は依然として上位層への移動の可能性を予測する唯一最大の要因だ。最下位層から上の階層へ一気に移動した人の86%が大学を卒業している。大学を卒業していない人の中で上の階層に上がったのは55%だ。だが、最下位層で育った人の中で大卒の資格を持っているのはわずか7%だ。

 ピューはミシガン大学による調査プロジェクト「パネル・スタディー・オブ・インカム・ダイナミクス」の約40年に及ぶデータを使って調べた。同大学のデータは1968年から現在まで、対象となる世帯を追跡調査したものだ。今回の調査はサンフランシスコ地区連銀による12年の調査と合致するものだ。同連銀は同じデータを使い、5階層に分けた最下位層の44%がひと世代後も同じ階層にとどまっていることを発見した。

 ピューとは異なり、連銀の研究者は米国人全体の社会的流動性を調べた。そこで分かったことは、人がそれぞれの階層にとどまる顕著な「硬直性」だった。つまり、貧しい家庭もしくは裕福な家庭に生まれた子供たちは大人になっても同じような環境にいる可能性が高いということだ。ただ、中間層には大きな流動性があり、人は上の階級にも下の階級にも流れやすい傾向がある。

1952とはずがたり:2014/02/01(土) 19:32:43
>>1951-1952
 では、ピューや連銀の調査結果を祝福すべきなのか、それとも嘆くべきなのか。サンフランシスコ連銀のエコノミスト、メアリー・デーリー氏は厄介で一筋縄ではいかないと話す。

 生まれながらに持つ権利の生得権がベースとなっている経済――インドの古いカースト制度を考えてほしい――では、全ての個人は自分が生まれた階層にとどまる。一方、「平等な機会」をベースにした経済では、社会経済的なステータスは不規則だが予測可能な方向に変化する。20%の人が同じ階層にとどまり、残りの80%が20%ずつ他の4つの階層に移動する(100個のボールが入ったくじ引きの機械があり、20個ずつランダムに5つの階層に入れられるようなものだ)。

 対照的に米国は名目上、才能や勤勉さが表向きは報われる実力主義社会だ。デーリー氏は「パーセンテージで言えば、真の実力主義社会はどれくらいのものをもたらすのか」と疑問を投げかけ、「正しい基準が何かを理解するのは難しい」と話した。

 しかし、「無一文から大金持ち」という神話にとりつかれた米国人は、諸外国の方が持たざる者の間で、より大きな流動性があることを知って落胆するかもしれない。

 スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、デンマークそして、英国では、最下位層にとどまる人の割合が25〜30%だ。一方、米国では44%だ。

 デーリー氏は「これは私たちが『ペアレンタル・ペナルティー(親世代の報い)』と呼ぶものだ」と述べ、「(米国では)最下位層に生まれたら、底辺にとどまる可能性がかなり高いということだ」と語った。

 ピューの調査では、ほかのいくつかの要素が所得上位層への移動を助けていることが分かった。

 結婚やパートナーシップが流動性にとっては有効であることが分かった。自分に加えて配偶者もしくは同じ世帯の誰かが働いている貧困層の84%が最下位層から上位層へ移動していることが分かった(一方、働き手が1人だけの世帯で上位層へ移動したのは49%だった)。

 アフリカ系米国人の貧困層で上位層への移動を経験したのは45%で、白人では68%だった。また、継続して雇用されていた貧困層のうち64%が上位層へ移動した。それに対して、どこかの時点で失業していた貧困層で上位層へ移動したのは34%だった。

 ピューの調査員ダイアナ・エリオット氏は、調査によって貯蓄や住宅といった資産の重要性が浮き彫りになったと述べた。最下位層から上位層へ移動した米国人はそうでない人に比べて少なくとも9倍の資産を持っていた。最下位層にとどまっていた人の資産は8892ドルで、1つ上の階層へ移動した人の資産は7万8005ドル。少なくとも中間層まで移動した人の資産は9万4586ドルだった。

1953チバQ:2014/02/02(日) 11:50:58
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140201/amr14020110120003-n1.htm
泡と消えた…米女優の「慈善大使」 イスラエル企業のCM出演批判で辞任

2014.2.1 10:08 (1/3ページ)[米国]

スカーレット・ヨハンソンさんが出演したイスラエルの家庭用炭酸水メーカー「ソーダストリーム」社のCMの1シーン。このCM出演が思わぬ余波を生み、ヨハンソンさんは「慈善大使」の辞任を余儀なくされた(AP)
スカーレット・ヨハンソンさんが出演したイスラエルの家庭用炭酸水メーカー「ソーダストリーム」社のCMの1シーン。このCM出演が思わぬ余波を生み、ヨハンソンさんは「慈善大使」の辞任を余儀なくされた(AP)


 米人気女優のスカーレット・ヨハンソンさん(29)が1月30日、世界各地で社会的弱者を支援する国際非政府組織(NGO)「オックスファム」の慈善大使を辞任した。最近CM出演した家庭用炭酸水メーカーがイスラエルの占領するヨルダン川西岸に製造拠点の一つを置いており、慈善団体の活動と相いれないとされたことが理由だが、ヨハンソンさんは反論している。根が深いパレスチナ問題が、華やかなハリウッドの世界にも影を落とした形だ。(SANKEI EXPRESS)


「占領地で生産活動」


 ロイター通信などによると、ヨハンソンさんが出演したのは、イスラエルの「ソーダストリーム」社のCM。内容は、まずヨハンソンさんがバスローブ姿で登場し、炭酸水供給器を使って炭酸飲料を作ってみせる。するとほどなく、タイトな黒いワンピース姿になってストローを口にふくみ、セクシーな表情で炭酸飲料を飲んで「ごめんなさいね。コーラとペプシ」との“決めぜりふ”を言う−というものだ。

 このCMは、2日にニュージャージー州で行われる米ナショナル・フットボールリーグ(NFL)の年間王者決定戦「スーパーボウル」の中継でも放映されることになっている。

 ライバル社を揶揄(やゆ)するせりふがあるため、内容も問題視されているが、それ以上にヨハンソンさんの出演に難色を示したのが、2005年からヨハンソンさんが慈善大使を務め、英国を拠点に世界100カ国以上で慈善活動を展開しているオックスファム(1942年設立)だった。

 オックスファムは声明で、「占領地での企業活動はわれわれが支援するパレスチナ人の貧困を助長し、人権を否定する。そのような企業を宣伝することは、オックスファム大使の立場とは相いれない」と訴えた。


ヨハンソンさん「懸け橋」


 これに対してヨハンソンさんは、「(ソーダストリーム社は)パレスチナ人にも雇用の機会を与え、平等な賃金、平等な待遇、平等な権利が享受されるための支援に尽力しており、イスラエルとパレスチナの平和の懸け橋となっている」と反論したが、結局、辞任した。公式には辞任の形をとっているが、実際には詰め腹を切らされたとみられている。

 ヨハンソンさんが「この問題では埋めがたい根本的な意見の相違があった」として辞任したことについて、オックスファムは声明で、「辞任を受諾する。慈善大使としての8年間の多大な貢献には感謝する」と述べた。

 ユダヤ人の国際組織である世界ユダヤ人会議(WJC、本部・米ニューヨーク)は、ヨハンソンさんの辞任について、「国際的ないじめにあっているソーダストリームを擁護した勇気ある言動は称賛に値する」との声明を出して、これを称えた。


広がる不買運動


 最近、ヨーロッパでは、イスラエルの企業がパレスチナの占領地で生産する商品の不買運動が広がっており、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相(64)が「偽善的な行為だ」と反発するなど、政治問題化している。

 「ロスト・イン・トランスレーション」「アベンジャーズ」などで知られるヨハンソンさんは、ニューヨーク出身で、父はデンマーク系、母はユダヤ系。血筋的にはユダヤに近いと見られているが、無神論者を自認しており、イスラエルがユダヤ人の定義として必須条件にしているユダヤ教徒ではないため、ユダヤ人とは見られていない。

1954チバQ:2014/02/02(日) 11:52:05
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140201/amr14020116190005-n1.htm
「渋滞疑惑」のクリスティー知事、支持急失速 次期米大統領選へ暗雲

2014.2.1 16:14 [米国]

米ニュージャージー州フォートリー市の庁舎を出るクリスティー州知事(左)=1月9日(ロイター)
米ニュージャージー州フォートリー市の庁舎を出るクリスティー州知事(左)=1月9日(ロイター)


 2016年の次期米大統領選で、共和党の有力候補と目されている東部ニュージャージー州のクリスティー知事の支持が急降下し始めた。側近が政治的動機から交通規制を指示し、大渋滞を引き起こした疑惑が尾を引き、底の見えない苦境に陥っている。

 クリスティー氏は歯切れの良い弁舌に加え、民主党が強い同州で昨年、圧倒的な強さで再選を果たした。次期大統領候補を問う世論調査では昨秋以降、共和党内で最も高い支持を軒並み集め、混戦から抜け出したかに見えた。ところが、ワシントン・ポスト紙などの最新世論調査では、ライアン下院予算委員長やジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事に引き離され、3位に低迷。原因はスキャンダルだ。「渋滞疑惑」とは、知事の再選を支持しなかった同州フォートリー市長に対する政治的報復として、知事の側近が昨年9月、同市から対岸のニューヨーク市へ向かう橋に交通規制をかけ、4日間にわたり深刻な渋滞を引き起こしたとされる問題。(共同)

1955チバQ:2014/02/02(日) 11:52:49
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140201/amr14020120490006-n1.htm
韓国の反日主張、米議会中枢を侵食 下院外交委員長が慰安婦像を訪問

2014.2.1 20:44 (1/2ページ)[韓国]

像の前に置かれた1月下旬に亡くなった「慰安婦」女性の遺影の前で、両ひざをついて線香をあげるエド・ロイス米下院外交委員=1月31日、米カリフォルニア州グレンデール(中村将撮影)
像の前に置かれた1月下旬に亡くなった「慰安婦」女性の遺影の前で、両ひざをついて線香をあげるエド・ロイス米下院外交委員=1月31日、米カリフォルニア州グレンデール(中村将撮影)


 【ロサンゼルス=中村将】米連邦議会下院の外交委員長、エド・ロイス氏(62)=共和党、カリフォルニア州=が1月31日(日本時間2月1日)、同州グレンデールにある「慰安婦」像を訪問した。ロイス氏は「この像は人権運動と尊厳のためのもので、平和の記念物だ」と語った。韓国側の主張が、米議会外交担当の中枢にも浸透している実態が浮かび上がっている。

 ロイス氏はこの日の訪問について、「(従軍慰安婦問題の対日謝罪を要求する)米下院121号決議の可決から7年を迎えたことと、(1月下旬にソウルで)亡くなった日本軍の慰安婦の追悼のためにきた」と説明。像の前に置かれた女性の遺影に、両ひざをついて線香をあげた。

 ロイス氏は「亡くなった女性は、苦しんだ慰安婦たちを象徴している。慰安婦を癒やすには事実を認めることだ」と、韓国側が主張する日本軍による強制を前提として見解を述べた上で、「慰安婦の生存者がいるうちにこの歴史を認めていこう。それが正しい道だ」と語った。「過去にあったことを認めて、忘れないようにすることを外交委員会でも呼びかけている」とも話した。

 ロイス氏は2月中旬から、同僚議員らと日本や韓国、フィリピンなどアジア各国を歴訪することを明らかにした。報道陣から目的について問われると、経済関係などの議題とともに慰安婦問題も議題の一つになることを示唆した。

 また、韓国側メディアから安倍晋三首相について問われると、「靖国神社に安倍首相が行ったのは不適切だった」と述べた。

 韓国系住民らの主張が米国の政治家に浸透している背景に、下院(定数435)の議員選挙など中間選挙が今年11月に行われることを指摘する声もある。

 ロイス氏の選挙区(カリフォルニア39区)にはアジア系住民が多く住んでおり、特に韓国系は近年、増えている。この日も訪問を終えたロイス氏に対し、駆けつけた韓国系住民らから「期待している」との声が飛んだ。

 韓国日報(電子版)によると、ロイス氏は1月25日、選挙区に含まれるブエナパーク市の会社で開かれた韓国系住民約20人らとの寄付集めを兼ねた懇談会に出席し、グレンデール市の慰安婦像を訪問することを表明していた。

1956チバQ:2014/02/04(火) 20:29:55
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140204/amr14020418380011-n1.htm
米国キャンパスで性的暴行多発 女子学生の20%が在学中被害 名門エール大でも
2014.2.4 18:34
 全米各地の大学でパーティーなどの際に強姦など性的暴行を受ける学生の被害が多発している問題に注目が集まり、オバマ大統領が対策に乗り出した。評判低下を恐れる大学当局の被害者への冷たい対応や、被害学生が十分な支援を受けられない状況が続いているという。

 「大学在学中に女性の20%が性的暴行を受ける」。ホワイトハウスは最近発表した報告書で、一部の団体などによる調査結果を紹介。男子学生の7%は強姦か同未遂の経験があり、うち63%は平均6回の常習犯とし、キャンパスが性犯罪の温床となっているとの見方を示した。

 名門エール大を含む複数の大学では被害者への対応が問題化。これまでに大学側の対応を公に批判する強姦被害を受けた女子学生を「規則違反」だとして処罰しようとした副学長が辞任した大学もあったという。

(共同)

1957チバQ:2014/02/07(金) 22:57:09
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140207/amr14020708570000-n1.htm
NY前市長、再始動の狙いは 国連特使就任、豊富な資材、米政界に投入
2014.2.7 08:55 (1/2ページ)[米国]
 【ニューヨーク=黒沢潤】昨年末に3期12年の任期を終えて退任したブルームバーグ前ニューヨーク市長(71)が精力的な動きを見せている。市長時代の手腕を評価され、先月末に国連の潘基文事務総長を補佐する都市・気候変動担当特使に就任。銃規制強化でも同志の政治家を支援し、豊富な私財を政治献金に活用しており、今秋の中間選挙に「大きな影響を与える可能性がある」(政治専門誌ポリティコ)との観測も出始めた。

 「働くことを心待ちにしている」

 ブルームバーグ氏は1月31日、特使就任の抱負を語った。今後は諸都市の首長らと折衝を重ね、9月に開かれる気候変動会議を成功に導く重責を担う。

 環境問題への関心は市長時代から高く、通称「ビッグ・アップル」のニューヨークを「グリーン・アップル」に変えると宣言。在任中に温室効果ガス排出量を2005年比で19%削減させ「問題の解決法を知っている人物。彼のようなリーダーが必要」(パワー米国連大使)と評価された。

 環境分野にとどまらず、政治の動きも活発化している。ブルームバーグ氏は全米約千の自治体首長で作る銃規制推進団体の共同代表を務めており、私財約1500万ドル(約15億2千万円)を関連活動に投じた。

 メディアによれば、総合情報通信社ブルームバーグ創業などを通じた財産は推定270億ドル(約2兆7370億円)で、中間選挙を控え、豊富な資金力で銃規制に反対する「全米ライフル協会」(NRA)を迎え撃つ体制を整えている。

 また、ブルームバーグ氏は昨秋、スーパーPAC(政治活動特別委員会)と呼ばれる新たな政治資金管理団体を立ち上げたとも報じられており、同性愛や教育問題などの同志も積極支援しているという。

 当初は民主党員だったブルームバーグ氏だが、共和党公認で市長に当選し、その後は無所属になった経緯がある。最近では中間選挙で上院民主党を支援するスーパーPACに250万ドルを献金しており、主張が一致すれば、党派を問わず支援の輪を広げる構えだ。

1958とはずがたり:2014/02/12(水) 01:33:56

今回はなんであっさり??

米デフォルト回避の公算=下院議長、債務上限引き上げ容認
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-140212X225.html
時事通信2014年2月12日(水)01:23

 【ワシントン時事】野党共和党を率いるベイナー米下院議長は11日、連邦債務上限引き上げに無条件で応じる意向を示した。米メディアが一斉に伝えた。共和党が多数を占める下院は12日に関連法案を採決する見通し。可決されれば米国がデフォルト(債務不履行)に陥る可能性は当面回避される公算だ。

 共和党内には、債務上限引き上げに応じる条件に歳出削減や景気浮揚策を求める声があったが、オバマ政権は交渉に応じない姿勢を示していた。

1959チバQ:2014/02/12(水) 20:14:52
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140212-00000006-ann-int
「間抜けな」スタバ4日で閉鎖 ロス 営業許可なく
テレビ朝日系(ANN) 2月12日(水)10時55分配信

 大手コーヒーチェーンのスターバックスにそっくりな看板を掲げ、ロサンゼルスに出現した「間抜けなスターバックス」の店舗が、営業許可を受けていなかったことが分かり、閉鎖されることになりました。

 この店舗は、今月7日にオープンし、店名やメニューの頭に「間抜け」という言葉を付けたうえで、スターバックスと極めてよく似たロゴを使っていました。しかし、開店から4日目の10日夜、地元の衛生当局は、飲食店としての営業許可が無いとして、店舗の閉鎖を命じました。この店舗について、本家・スターバックスは、「商標登録してある我々の名称を使うことはできない。対応を検討中だ」というコメントを出していました。地元メディアによりますと、この店舗は「ふざけた経営アドバイスをする」というコンセプトで実施したコメディー番組の宣伝だったということです。

(C) CABLE NEWS NETWORK 2014

1960チバQ:2014/02/12(水) 20:32:56
http://www.afpbb.com/articles/-/3007737
郊外から都心回帰の「アメリカンドリーム」、改革迫られる自治体も
2014年02月03日 18:44 発信地:ワシントンD.C./米国
【2月3日 AFP】ジャスティン・ポスルーズニー・ベロさん(30)は第一子を妊娠した時に、米首都ワシントンD.C.(Washington D.C.)の郊外から、中心部に引っ越すことを決意した。1世代前の母親とは、全く逆の選択だった。

 ベロさんがそれまで住んでいたのは、D.C.から20分ほど離れた郊外のフォールズチャーチ(Falls Church)。古い建物の修復に携わる専門職のベロさんは、AFPの取材に対し「郊外では、買い物に行くにも図書館に行くにも、何をするにも車を使わないといけない。これが嫌だったことが都心に移った一番の理由」だと話した。

 米国では1980〜90年代に生まれた「ミレニアル世代」と呼ばれる若い世代の間で、郊外を離れて都心に移り住む傾向が強まっている。2011年の統計による人口増加率は、米国の51の大都市のうち27都市で郊外の0.9%を上回る1.1%となり、車が発明されて以来、初めて都心部が郊外を上回った。

 郊外からの転出に関する著書があるライ・ギャラガー(Leigh Gallagher)氏によると「(米国では)1950〜60年代に中流層が出現し、大きな家に2人の子ども、車と大きな庭というアメリカンドリームが描かれた。長い間、これが米国の都市計画の唯一のモデルだったが、つい最近になって、都心部に住むことへの関心が浮上してきた」という。

 郊外からの転出の理由としては、ガソリン価格の高騰、交通渋滞による消耗、離婚率の上昇、さらに近年の住宅機器など多くの要因がある。

■「夜間経済」の活性化

 しかし、ミレニアル世代は貴重な税源だ。都心部への人口移動を目の当たりにした一部の郊外では、ミレニアル世代にとって魅力的な地域に変わろうという取り組みが行われている。

 ワシントン北西に位置するメリーランド(Maryland)州モンゴメリー(Montgomery)郡では11年の調査で、20〜34歳の世代が人口に占める割合が19%と、ワシントンの30%超を大きく下回った。そこでこの傾向を食い止めるために、郡当局はミレニアル世代を引き付けようと「夜間経済」の活性化を目指した専門委員会を設置した。

 委員長のヘザー・ドゥルホポルスキー氏は「将来的な財務の健全性を考えるにおいて、重要な課題に対応しなければいけないことにモンゴメリー郡は気付いた」という。「ミレニアル世代はワシントンなどの都心部に移り、そこで賃金への課税や余暇の出費を通して税金を納めている。モンゴメリーに住むこともできるのに、そうしないミレニアル世代の多くは、郡が何十億ドルもの予算をつぎ込んだ米国トップクラスの公立学校で教育を受けた人たちだ」と話した。

■郊外型アーバン・ナイトライフ目指す

 委員の1人でレストラン経営者のアラン・ポーリレスさんは、仕事後のナイトライフを拡充させることが地域活性化のカギだと考える。ポーリレスさんは「ミレニアル世代の人たちに、住んでみたい場所、仕事をしてみたい場所について聞くと、クールな雰囲気の場所、自宅から徒歩圏にいい感じのバーがあるような所という答えが多い。ほとんど映画に出てくるようなシーンだ」と話した。

 モンゴメリーの委員会では、例えば夜11時過ぎでもライブ演奏ができるといったくつろげる「音出し可能ゾーン」の設置や、人が集える場所として歩道や噴水を拡充することなどを推奨している。

 ポーリレスさんによれば、飲食店の売り上げは食事代とアルコール飲料代で均等でなければならないとの制限を設けている郡の許可法の改革が最大のカギだという。「食事が終わったら、その後にはやることが大してない。ダンスクラブもナイトクラブもない。夜型の人が来たがる場所ではないんだ」

 一方で、郊外からの転出に詳しいライ・ギャラガー氏は、みんなが突然、都心部の高層ビルに住むようになるとは思っていない。そうではなく、現在のアメリカンドリームには様々な形があり、1人1人も様々な夢を思い描いているのだという。「(誰もが)目標とする一つの夢というのは、もはや存在しない」(c)AFP/Raphaëlle PICARD

1961チバQ:2014/02/13(木) 22:51:39
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140213/amr14021312030007-n1.htm
【岐路に立つ米国】
米、デフォルト回避へ 共和党内、渦巻く不満
2014.2.13 10:41 (1/2ページ)

 【ワシントン=柿内公輔】米下院が11日に連邦債務上限引き上げ法案を可決し、デフォルト(債務不履行)危機は回避される見通しとなった。懸案だった財政の不透明感が後退したことで、オバマ大統領の政権運営にとっては追い風となったが、譲歩を余儀なくされた野党共和党には不満がくすぶっている。

 「政治的な瀬戸際戦術から離れる前向きな一歩だ」

 ホワイトハウスは声明で与野党の歩み寄りを歓迎した。その言葉とは裏腹に、議会に対して無条件の引き上げしか容認できないと突っ張り続けた大統領の「完勝」といえる。


大統領「正面突破」


 緩やかな回復を続けている米経済の足を引っ張ってきたのが財政問題だ。昨年10月には予算案をめぐる与野党対立から17年ぶりに政府機関が閉鎖された。直後のデフォルト危機は寸前で回避されたが、大混乱を招き、国際社会からも米国に非難が集中した。

 大統領は非難を逆手に取り、「経済と国民を人質に取っている」と共和党を攻撃。大統領の狙い通りに「頑迷」のイメージが植え付けられて支持率が転げ落ちた共和党は次第に追い込まれ、予算案に続いて債務上限問題でも「白旗」を掲げざるを得なくなった。

 財政面の制約がひとまず解消されたことで、政権にとっては景気対策などの財政出動の余地が広がる。11月に迫る中間選挙に向け、内政・外交ともに政権がアピールできる材料が乏しい中、財政問題の前進は大きな得点となりそうだ。

 逆に、注目が集まる財政協議で譲歩を重ねた共和党のダメージは大きい。債務上限引き上げに応じる見返りに、当初はオバマ政権の看板政策である医療保険制度改革(オバマケア)の見直しを含めた歳出削減を求める算段だったが、ベイナー下院議長が党内を集約できず、機を逸した。


ベイナー議長に矛先


 下院での採決結果は221対201の僅差だった。賛成票を投じた共和党議員は232人中わずか28人で、超保守派のクルーズ上院議員は「無条件での上限引き上げは無責任だ」と指導部を批判。

 保守系草の根運動「ティーパーティー(茶会)」系団体幹部のジェニー・マーティン氏も「ベイナー議長はクビだ」と怒りを爆発させた。

 与野党は中間選挙を意識し、債務上限引き上げ問題を凍結した形だが、またも税制や歳出入など財政の抜本改革は先送りされた。富裕層や企業の課税強化と手厚い社会保障を訴える与党と、歳出削減を求める野党の溝は深く、来年3月にデフォルト危機が再燃する恐れはぬぐえない。

 国民不在の政争に市場は政府・議会への不信を深めている。デフォルトによる最悪の危機は回避されたとはいえ、火種は残った。

1962チバQ:2014/02/14(金) 22:42:02
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014021402000120.html
米議会、債務上限 対立回避 共和党 中間選挙にらむ
2014年2月14日 朝刊

 【ワシントン=斉場保伸】米議会を舞台に昨年秋に繰り広げられた財政をめぐる与野党の激しい争いはすっかり姿を消した。政府が借金できる金額の上限(債務上限)を引き上げる法案が、上下両院とも一回の採決で賛成多数で可決された。米国では議会が定める債務上限は繰り返し争点になってきたが、与野党とも十一月に迫った中間選挙を意識し、世論の動向を詳細に読んだ結果とみられる。

 「議会の共和、民主両党は協力し、デフォルト(債務不履行)の脅威を取り除いた」。オバマ大統領は法案が上院を通過した十二日、歓迎する声明を発表した。

 しかし、政府の関与をできるだけ少なくし、「小さな政府」を志向する野党共和党が多数を占める下院では採決直前まで、歳出削減策や景気浮揚策を同時に認めさせる「見返り」戦略が練られていた。

 オバマ政権との妥協を嫌う保守派の草の根運動「ティーパーティー(茶会)」を支持母体とするクルーズ上院議員は「財政赤字を確実に削減できる歳出削減を条件にするべきだ。議員は国民の声を聞かなければ」と強調。法案にしぶとく抵抗して存在感を示した。

 だが、共和党は昨年十月に債務上限を「人質」に強硬姿勢で対抗し、オバマ政権を十七年ぶりの政府閉鎖に追い込んだものの混乱を招いて、支持率が急落した苦い経験がある。

 今回、オバマ氏が「交渉には応じない」という姿勢を崩さなかったことに加え、米CNNテレビの世論調査では「債務上限が引き上げられなかった場合に非難を浴びるのはオバマ氏ではなく、共和党員だ」という結果だった。下院共和党のリーダーであるベイナー氏がこれらの要素を分析し、法案可決に向け指導力を発揮したとの見方が大勢だ。

 しかし、下院共和党で賛成に回ったのはわずか二十八人で、二百二十一票対二百一票の僅差の可決だった。今回は可決したものの、党内に不満が残ったのは事実。中間選挙に向けて与野党対立が再び強まることも予想され、オバマ氏は今後も困難な政権運営を強いられそうだ。

1963とはずがたり:2014/02/19(水) 01:23:34

「日本発の危機」に警鐘 大統領訪日の課題で米紙
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140218/amr14021809510001-n1.htm
2014.2.18 09:49

 17日付の米紙ワシントン・ポストは、安倍晋三首相の靖国神社参拝に伴い「オバマ政権にとって最も深刻な安全保障上の危機」をアジアで日本が引き起こす可能性に警鐘を鳴らす論説記事を掲載した。

 オバマ大統領の4月訪日にも言及。「危機の予防が大きな位置を占めることになる」として、訪日の課題になると指摘した。

 論説は靖国参拝で、(1)中韓両国と日本が関係を改善する可能性が消滅した(2)日米関係も損なわれた(3)安倍政権への敵意に加え、オバマ氏と安倍氏の間には溝があるとの認識から中国の指導者が力の行使を試みる可能性が出てきた−と分析している。

 ワシントン・ポストは12日付紙面で歴史認識をめぐる安倍政権の姿勢を批判する社説を掲載したばかり。(共同)

1964チバQ:2014/02/19(水) 22:31:12
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140219/amr14021921050006-n1.htm
ウクライナ、シリア、アジア…行き詰まるオバマ外交
2014.2.19 21:03 (1/2ページ)
 「治安部隊の撤収と最大限の自制を求める。デモには政治改革という正当性がある。野党勢力と直ちに対話をすべきだ」

 ウクライナ情勢の激化を受け、バイデン米副大統領は18日、ヤヌコビッチ大統領に電話をし、事態の沈静化を要請した。

 オバマ政権はこれまで、ヤヌコビッチ政権の欧州接近を意味するEUとの連合協定締結を後押しし、「制裁」をちらつかせながら、政権に政治改革と憲法改正を要求してきた。

 実質的には反体制派支持であり、オバマ政権内では、反体制派による暫定政権樹立の可能性についてすら議論されている。

 ウクライナ情勢を米露の対立という観点からみると、根底にはウクライナを引き込みたい米国と、「かつての旧ソ連の『衛星国』であるウクライナを、つなぎ留めようとするロシア」(米政府高官)という構図が横たわる。

 だが、オバマ政権は劣勢だ。そもそもウクライナはロシア産エネルギーに依存しているうえ、ロシアのプーチン政権はウクライナに150億ドルの支援を打ち出し、EUとの貿易協定を阻んだ経緯がある。

 オバマ政権の直接的な対策は限られ、「制裁」を除くと選択肢はほとんどない。下手に反体制派を支援すればロシアのさらなる介入を招きかねず、近年の米露関係の悪化がウクライナ情勢の解決をいっそう困難なものにしており、つけが回っている格好でもある。

 一方、シリアのアサド政権と反体制派による和平協議も行き詰まり、オバマ政権のシリア政策に対し、政権内からですら「失敗」だとの指摘が出されている。

 それは「化学兵器を除去する合意を(昨年9月に米露が)結び、可能な限り(廃棄を)ゆっくり実行することで、昨年よりアサド政権の立場は強化された」(クラッパー米国家情報長官)というものだ。和平協議はもろ刃の剣という側面を内包している。

 アジアに目を転じると、北朝鮮の核問題では膠着(こうちゃく)状態を打開できずにいる。関係悪化が著しい日本と韓国の「仲介」に乗りだしたものの、先行きは見通せない。

 何より、東・南シナ海における中国の覇権拡大の動きを止めるすべがない。中国が秋波を送る「新型大国関係」に、のみ込まれるか否かの瀬戸際でもある。

(ワシントン 青木伸行)

1965とはずがたり:2014/02/20(木) 00:58:19
アメリカって元々そんな国でしょうに。

その国に行ったこともない民間人、米大使に指名
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20140219-567-OYT1T00853.html?fr=rk
読売新聞2014年2月19日(水)17:01

 オバマ米大統領が大使に指名した民間人が赴任予定の国に行ったことがなく、その国の基礎知識にも欠けていることが次々と露呈した。

 米国では大統領の友人や選挙資金の提供者が「政治任命」で大使になる慣例があるが、適性を無視した人事に批判が強まっている。

 「政治任命」では、国務省主導で外交官を起用するのでなく、大統領が側近や議員、経済人らを大使に指名する。1月から2月に開かれた上院外交委員会の公聴会では、政治任命の大使候補者の答弁で、耳を疑うような発言が相次いだ。

 駐ノルウェー大使に指名されたジョージ・ツニス氏は、ノルウェーに行ったことがあるかと聞かれ、「ありません」と答えた。同国が立憲君主制であることも知らなかった。駐アルゼンチン大使、駐アイスランド大使に指名された民間人もそれぞれの任地に「行く機会がなかった」と述べた。

 駐ハンガリー大使に指名されたコリーン・ベル氏は、「前任の大使はハンガリー政府との関係が悪かったが、どう変えるか」と聞かれ、「市民社会と関わっていく」と、ちぐはぐな回答を繰り返した。

 4人に共通するのはオバマ大統領や与党の民主党への巨額の支援だ。ツニス氏はホテル経営で財を築き、ベル氏はドラマのプロデューサーとして知られる。民間団体「責任ある政治センター」によると、2008年から民主党などに計100万ドル(約1億円)以上支援した人が、オバマ政権2期目で英国などの大使に指名されている。キャロライン・ケネディ駐日大使も支援が記録されている。

1966チバQ:2014/02/22(土) 08:32:12
http://www.afpbb.com/articles/-/3009036
101歳男性、連邦議会選に立候補表明 米フロリダ州

2014年02月21日 10:51 発信地:ワシントンD.C./米国

【2月21日 AFP】米フロリダ(Florida)州に住む101歳の男性が、11月に行われる連邦議会選への立候補を表明した。

 101年の人生経験をもって世界最年長の新米議員を目指すジョー・ニューマン(Joe Newman)氏は、自身のウェブサイト「joenewman101.com」で、下院議員選への立候補を表明。当選すれば「全ての市民の声に耳を傾ける」と約束している。

 やしゃごを持ち、連邦議会議員の下限年齢(25歳)よりも76 歳も高齢なニューマン氏は自身のブログで「101歳の私が実らせた『経験の果実』は、今回の議員選のどの候補者もしのぐ」と語っている。

 20世紀に移住したロシア移民の子孫であるニューマン氏は、自身を「人類学的進歩主義者」と呼び、共和党の現職バーン・ブキャナン(Vern Buchanan)下院議員に挑戦する。地元テレビ局WWSBに語ったところによると、最低賃金の引き上げや国民皆保険制度の実施などを公約に掲げている。

 ニューマン氏が当選すれば、約10歳年下のラルフ・ホール(Ralph Hall)氏(90)を抜き、歳年長の現役連邦議員となる。(c)AFP

1967チバQ:2014/02/22(土) 08:49:07
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140221-00000061-reut-n_ame

カリフォルニア州を6分割へ、活動家らが当局に請願

ロイター 2月21日(金)9時23分配信



[ロサンゼルス 20日 ロイター] -米カリフォルニア州で選挙管理を統括するデブラ・ボーエン州務長官は20日、活動家グループが出した同州を6分割する提案について、11月の州投票にかけるための署名運動を開始できると述べた。

ボーエン長官によると、州分割案の是非を問う投票を実施するには、7月14日までに州内登録有権者80万7615人分の署名が必要だという。

同案の主唱者であるベンチャーキャピタリストのティム・ドレーパー氏はABCニュースに対し、全米で最も人口が多い州であるカリフォルニア州は「統治不能」になっていると指摘。ドレーパー・フィッシャー・ジャーベットソンの創設者である同氏は「カリフォルニア州のさまざまな地域の社会問題をサクラメント(州都)が把握するのは、ますます難しくなっている」とし、6分割すれば市民と州政府の距離が近くなるなどと利点を述べた。

ドレーパー氏らの提案は、同州を、ジェファーソン州、ノースカリフォルニア州、シリコンバレー州、セントラルカリフォルニア州、ウエストカリフォルニア州、サウスカリフォルニア州に分けるというもの。ただ実際の州分割には、米政府の承認が必要となる。

1968チバQ:2014/02/22(土) 08:49:32
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140221-00000061-reut-n_ame

カリフォルニア州を6分割へ、活動家らが当局に請願

ロイター 2月21日(金)9時23分配信



[ロサンゼルス 20日 ロイター] -米カリフォルニア州で選挙管理を統括するデブラ・ボーエン州務長官は20日、活動家グループが出した同州を6分割する提案について、11月の州投票にかけるための署名運動を開始できると述べた。

ボーエン長官によると、州分割案の是非を問う投票を実施するには、7月14日までに州内登録有権者80万7615人分の署名が必要だという。

同案の主唱者であるベンチャーキャピタリストのティム・ドレーパー氏はABCニュースに対し、全米で最も人口が多い州であるカリフォルニア州は「統治不能」になっていると指摘。ドレーパー・フィッシャー・ジャーベットソンの創設者である同氏は「カリフォルニア州のさまざまな地域の社会問題をサクラメント(州都)が把握するのは、ますます難しくなっている」とし、6分割すれば市民と州政府の距離が近くなるなどと利点を述べた。

ドレーパー氏らの提案は、同州を、ジェファーソン州、ノースカリフォルニア州、シリコンバレー州、セントラルカリフォルニア州、ウエストカリフォルニア州、サウスカリフォルニア州に分けるというもの。ただ実際の州分割には、米政府の承認が必要となる。

1969チバQ:2014/02/23(日) 10:48:10
http://www.afpbb.com/articles/-/3009123?ctm_campaign=must_read
ヒラリー氏の「過去ネタ」攻撃狙う共和党、米次期大統領選

2014年02月22日 19:20 発信地:ワシントンD.C./米国

【2月22 日 AFP】ヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)前米国務長官が大統領夫人だった90年代の「タイムカプセル」が開かれ、暴露された当時のプライベートな会話から、これまで米世論が知らなかった同氏の姿が浮かび上がっている。

 公になったのは当時大統領夫人だったクリントン氏と、親友だったアンカーソー(Arkansas)州の大学教授ダイアン・ブレア(Diane Blair)氏とのやりとりで、ブレア氏がノートに書き残していた。同氏は2000年に死亡している。

 そこに書かれていたありのままのクリントン氏は、冷静沈着で人気のあるやり手の政治家というその後のイメージとはかけ離れており、2016年米大統領選への出馬を検討中とされるクリントン氏をめぐり、早くも政治的駆け引きをあおっている。

 公開された文書によれば、クリントン氏はワシントンの流儀に「面食らい、怒りを」感じていたという。さらにビル・クリントン(Bill Clinton)政権を「壊そう」とする人々に戸惑い、混乱続きだった政権最初の2年間について夫に激怒していたという。

 2008年米大統領選の民主党予備選でバラク・オバマ(Barack Obama)大統領に敗北して以来、ヒラリー・クリントン氏は自分のイメージを改造してきた。国務長官として忠実にオバマ大統領に仕え、そして今再び、民主党大統領候補のチケットをつかむ本命とされている。

 しかし公開されたブレア氏の記録には、1992年の民主党世論調査も含まれており、この中で有権者たちはクリントン氏の知性を高く評価する一方で、「冷酷」だとも捉えていた。これは大統領夫人としての役割を果たそうと苦心し非難を浴びていた時期に、クリントン氏がいかに相反する面を併せ持つ人物だったかを表している。

 夫のビル・クリントン元大統領と、ホワイトハウス実習生だったモニカ・ルインスキー(Monica Lewinsky)さんとの不倫問題で揺れていた頃の夫婦関係についても、ブレア氏の文書で明らかにされた。ヒラリー・クリントン氏は夫を「人間として大きな過ち」を犯したと責め、ルインスキーさんについては「ナルシストで正気ではない」と形容したという。

■「すべての材料は用意されている」

 共和党内の一部には、こうした90年代のスキャンダルを再び攻撃しようとする向きがある。

 次期大統領選への出馬が予想される共和党のランド・ポール(Rand Paul)上院議員は、ビル・クリントン元大統領の最近のインタビューでの軽率な発言を取り上げ「人を食った行為だ」と非難している。ポール氏は「クリントン嫌い」の党内基盤や、共和党の指名を勝ち取るために必要な福音派の票を狙っているようだ。

 しかしポール氏が望み薄とみられる共和党の指名争いで勝利したいなら、ただでさえ共和党が苦戦しがちな女性票にアピールすることを考えたほうがいいだろう。ヒラリー・クリントン氏が不面目を味わった過去を再び掘り起こしているポール氏に、女性たちは良い顔をしていない。

 一方、ラインス・プリーバス(Reince Priebus)共和党全国委員長は米MSNBCテレビに対し、クリントン氏が民主党候補に指名された場合には「すべては用意されている」と述べた。「対立候補研究の成果は山ほどある。古いものもあれば、新しいものもだ」

 90年代のスキャンダルを今さらかき集めることに意味はあるのだろうか。ツイッターで政治ゲームが行われているような今日からしてみれば、90年代など大昔のように思われる。

 しかし「明らかに共和党は、有効な戦略だと考えている」と、 ニューヨークのフォーダム大学(Fordham University)で選挙戦略を教えるコスタス・パナゴポウロス(Costas Panagopoulos)氏はいう。「私は有効だとは思わないが…ヒラリー・クリントンは長く表舞台にいるから、人々は彼女について好きなところも、嫌いなところも分かっている」

 16年の大統領選へ向けて、ヒラリー・クリントン氏に対する共和党の中傷キャンペーンを複雑にしているのは、国務長官を務めた4年間の実績だ。クリントン氏はその間に、2008年にオバマ氏に負けたときにはなかった政治家としての手腕を身につけた。(c)AFP/Stephen COLLINSON

1970チバQ:2014/03/05(水) 21:09:54
http://mainichi.jp/select/news/20140305k0000e030232000c.html
米国:アジア重視、鮮明…国防政策
毎日新聞 2014年03月05日 12時08分

 【ワシントン西田進一郎】米国防総省は4日、国防政策の指針となる「4年ごとの国防政策の見直し」(QDR)を発表した。大規模な地上作戦から、海や空、宇宙やサイバー空間などでの作戦に焦点を移し、技術力や機動力を強化する方針を表明。中国などを念頭に置いたアジア太平洋地域の海軍力強化など、オバマ大統領が2012年に打ち出した同地域重視の国防戦略を色濃く反映したQDRとなった。

 米軍は、イラクに続き、年末にはアフガニスタンからも撤退する予定で、12年以上に及んだ「戦時態勢」が終わる。一方、二つの戦争でふくらんだ国防予算には厳しい削減圧力がかかっており、こうした条件下で「より小規模で能力が高い兵力」(ヘーゲル国防長官)を目指して兵力構成や重点分野を変更する。

 具体的には、最大約57万人にまでふくらんだ陸軍を44万〜45万人に縮小。一方、科学や先端技術への投資を引き続き優先する必要性を強調した。最新鋭ステルス戦闘機F35や新たなステルス長距離爆撃機の導入などを盛り込んだ。

 また、アジア太平洋地域については、中国軍の近代化が急速かつ包括的に進んでおり、その能力と意図の透明性や開放性が欠けていると指摘した。

1971チバQ:2014/03/05(水) 21:16:20
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140305/frn1403051052001-n1.htm
オバマ氏敬遠する民主党、共和党は茶会系に注目 米中間選挙予備選始まる  (1/2ページ)2014.03.05
 【ワシントン=青木伸行】11月4日に投開票される米中間選挙の予備選挙が4日、テキサス州で始まり、選挙戦が実質的に幕を開けた。2期目のオバマ政権への審判となる選挙の最大の焦点は、共和党が下院に続いて上院でも過半数を奪還できるかどうかだ。

 今回の中間選挙では、上院(任期6年、定数100)の3分の1に当たる36議席(補選3を含む)と、下院(任期2年、定数435)の全議席が改選される。民主、共和両党は今後約半年にわたり、各州での党公認候補を予備選などで決めていく。

 米政治専門サイト「リアル・クリア・ポリティクス」によると、民主、共和両党の支持率はそれぞれ42・6%、42・4%と拮(きつ)抗(こう)している。しかし、大統領2期目の中間選挙は過去、与党が議席を減らしたケースが多い。

 米世論調査機関ギャラップの調査では、オバマ大統領の支持率は43%(2月末)と低迷が続く。上院選で接戦が予想されるアラスカ、アーカンソー、ルイジアナ、モンタナ、ノースカロライナ州などでも支持率は20〜40%台だ。

 民主党陣営では、オバマ氏の遊説を敬遠する声も少なくない。予備選を5月に控えるケンタッキー州では、上院選への立候補を目指す女性のアリソン・グライムズ氏が、「大統領と一緒に選挙運動をしたくない」と、代わりにクリントン元大統領を招き入れた。

 対する共和党は、連邦債務上限問題で徹底抗戦したことが国民の不評を買ったことから、党幹部は財政問題で穏健路線に軸足を移す動きを顕著にしている。

 また、共和党が唱える「医療保険制度改革法(オバマケア)の廃止」も大多数の有権者から支持されておらず、こうした世論への配慮を迫られている。

 だが、同法の廃止を強硬に主張する草の根保守派の「ティーパーティー(茶会)」は、カンザス、ミシシッピ、テキサス、ケンタッキーなど6州で上院の共和党予備選に候補者を擁立。テキサス州では茶会系の下院議員が上院にくら替えし、現職と同党公認を争うなど、茶会系の公認候補を増やそうとしている。

 バージニア大学のラリー・サバト教授は「上下両院ともに、共和党に追い風が吹いている」とみるが、財政問題などで非妥協姿勢を貫く茶会系候補が多数公認されれば、穏健無党派層の有権者が離れ、共和党に不利に働く可能性もある。

1972チバQ:2014/03/06(木) 22:42:17

7569 名前:チバQ 投稿日: 2014/03/06(木) 22:41:35
http://www.afpbb.com/articles/-/3009858
プーチン露大統領は「ヒトラーのよう」、クリントン前国務長官
2014年03月06日 16:45 発信地:ワシントンD.C./米国
【3月6日 AFP】ヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)前米国務長官は、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)露大統領によるウクライナ、クリミア(Crimea)半島への軍事介入の動きについて、1930年代にナチス・ドイツ(Nazi)のアドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler)が取った行為と比較して批判した。米カリフォルニア(California)州の新聞が伝えた。

 米紙ロングビーチ・プレス・テレグラム(Long Beach Press Telegram)によるとクリントン氏は4日、カリフォルニア州南部で開かれた会合の席で、プーチン大統領が旧ソビエト連邦圏のウクライナ国内のロシア人とロシア系住民の保護を理由に軍事介入を正当化しようとしている点は、ヒトラーが諸外国に暮らすドイツ民族の保護を口実に軍事行動を起こした事実を思い起こさせると述べた。

 クリントン氏は、プーチン大統領がウクライナ国内にいるロシアと結び付きのある住民にロシア国籍の旅券(パスポート)を発行しようとしているとも指摘した。

 そのうえで、プーチン大統領がクリミア半島の駐留軍を増派したことについて、「どこかで聞いた話のような気がするなら、それは30年代にヒトラーがやったことだ」「ヒトラーは、チェコスロバキア(当時)やルーマニアなどに暮らしていたドイツ系住民が正当な扱いを受けていないと主張し『私が行って守らなければいけない』と言っていた」などと語ったという。(c)AFP

1973チバQ:2014/03/07(金) 23:21:16
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140307/amr14030721500005-n1.htm

【岐路に立つ米国】
保守派イベント、共和党重鎮が大統領批判「欠陥外交見過ごせぬ」
2014.3.7 21:47 (1/2ページ)

6日、米保守政治行動会議で演説するクルーズ上院議員(AP)
6日、米保守政治行動会議で演説するクルーズ上院議員(AP)


 【ワシントン=小雲規生】毎年恒例の米保守派の政治イベント「保守政治行動会議」(CPAC)が6日、ワシントン近郊で開幕した。2016年大統領選出馬が有力視される共和党の論客が次々と登壇し、オバマ大統領を外交、内政の両面から厳しく批判。11月に中間選挙を控え、支持基盤固めのため草の根保守運動「ティーパーティー(茶会)」への配慮をにじませる一方、大統領に対する強硬路線を戒める声も出た。今年の会議では、立ち位置を探る共和党の苦悩も浮き彫りになっている。

 「ここ数年の欠陥外交を見過ごすことはできない」

 10年中間選挙で茶会の支持を受けて当選し、大統領候補の一人に挙げられるルビオ上院議員は演説時間の多くをオバマ外交批判にあてた。内向きな外交姿勢がロシアや中国、イラン、北朝鮮の増長を許していると指摘し、「全体主義に対抗する力を集められるのは米国だけだ」と力を込めた。

 オバマ氏への批判は内政問題でも噴出した。

 茶会の熱狂的な支持を受けるクルーズ上院議員は「医療保険制度改革(オバマケア)は、すべての文言を廃止する」と気勢を上げて、喝采を浴びていた。

 12年大統領選で共和党の副大統領候補だったライアン下院議員も「オバマ大統領が所得格差にこだわるのは、経済成長を語ることができないからだ」と痛烈に批判した。

 共和党は昨秋、オバマケアの見直しを強硬に主張する茶会への配慮から政府機関閉鎖を引き起こし、オバマ批判一辺倒の姿勢が世論の反発を招いた。それだけに、党内ではオバマ批判だけでは支持を得られないという意識も強まっている。


 「何に反対するかではなく、何を目指すかについて語らなければならない」。ニュージャージー州のクリスティー知事が、オバマ氏批判だけでなく共和党として建設的な役割を果たす必要性を強調すると、この日一番の喝采を受けた。

 ただし、強硬姿勢が敬遠されつつあるとはいえ、茶会は政府機関閉鎖後も3割程度の支持を維持している。共和党に及ぼす影響力は根強い。支持基盤を固め、中間選挙で上院でも多数を確保するには茶会の支援が不可欠とあって、各氏は「保守色」のアピールに懸命になった。

 民主党への融和的な姿勢が批判されているクリスティー氏は、妊娠中絶に否定的な姿勢を繰り返し強調し、ルビオ氏は茶会が不満を示す移民制度改革に前向きな考えを口に出すことは避けた。5月の予備選で茶会系候補の挑戦を受けるマコネル上院院内総務はライフル銃を右手に掲げて登壇し、オバマ氏が訴える銃規制強化に真っ向から反対する姿勢を強調した。

1974チバQ:2014/03/12(水) 21:15:18
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140312/amr14031211100007-n1.htm
米下院補選で共和党勝利 中間選挙へオバマ氏打撃
2014.3.12 11:07

11日、米南部フロリダ州の連邦下院補選で、投票に向かう共和党のデービッド・ジョリー氏(AP=共同)
 米南部フロリダ州で11日、連邦下院補選が行われ、米メディアによると共和党のデービッド・ジョリー候補が当選を決めた。11月の中間選挙の前哨戦と位置付けられており、民主党のオバマ大統領に打撃となった。

 オバマ氏が看板政策として掲げる医療保険改革の1月の本格実施後、初めての補選で、共和党現職の死去に伴い行われた。中間選挙でも主要争点になるとみられる同改革の是非をめぐって争われ、大きな注目を集めた。

 CNNテレビ(電子版)によると、両陣営とも大量の選挙資金を投入。今回の選挙区は両党の支持者の数が拮抗(きっこう)しており、民主党のアレックス・シンク候補が有利との見方も出ていた。(共同)

1975チバQ:2014/03/14(金) 00:02:40
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140313/amr14031310350003-n1.htm
オバマケアで下院補選に敗れ政権に逆風 共和党穏健路線に追い風
2014.3.13 10:33 (1/2ページ)
 【ワシントン=青木伸行】米フロリダ州の連邦下院議員補欠選挙が11日、投開票され、共和党が接戦の末に民主党に勝利した。補選は医療保険制度改革法(オバマケア)を最大の焦点に、11月4日の中間選挙の行方を占う前哨戦として注目され、オバマ政権と民主党への“逆風”を印象づけている。

 補選はビル・ヤング下院議員(共和党)の死去に伴うもので、共和党のデビッド・ジョリー、民主党のアレックス・シンク両候補の間で争われた。

 得票率はジョリー氏48・4%、シンク氏46・5%と、共和党がかろうじて議席を死守した。

 ジョリー氏は共和党の補選候補者を決定する段階で、保守強硬派「ティーパーティー」(茶会)系の候補者を押さえ、補選に出馬した。

 穏健派のジョリー氏は選挙戦で、オバマケアは「コスト高だ」などと主張しオバマ政権を批判。オバマケアの廃止と、これに代わる共和党主導の医療保険制度の導入を訴えた。

 これに対し、シンク氏は民主党員の間でもオバマケアに対する批判が強いことから、現行制度の修正と改善を唱えた。

 ジョリー氏の主張が、茶会が唱えるオバマケアの廃止一辺倒ではなかったことが勝因のひとつといえ、補選の結果を受け共和党では、穏健路線が勢いづくものとみられる。

 茶会は保守色が強いテキサス州でも4日、中間選挙の上院選候補者を選ぶ共和党の予備選挙で、擁立した議員が敗北し、今のところ苦戦を強いられている。

 フロリダ州は、大統領選などで共和、民主両党の間で勝利政党が変動する「スイング・ステート」。大票田の激戦州として知られる。補選は州内の27下院選挙区のうち、第13選挙区で行われたが、2012年の大統領選では、オバマ氏が僅差でこの選挙区を制しており、民主党はショックを受けている。

1976とはずがたり:2014/03/20(木) 10:36:50
シリアとクリミアでオバマの外交は負けたと云わざるを得ないからなー。。

米国民が「失望」 プーチン大統領に翻弄されるオバマ大統領
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140319/dms1403191739006-n1.htm
2014.03.20

 第2次大戦が終わって以来、ヨーロッパで初めて、ロシアのプーチン大統領が他国にむきだしの武力侵略を行った。プーチン氏は、その後もあらゆる力を行使して米国のオバマ大統領とケリー国務長官を翻弄している。

 「断固とした決意を持って行動しているプーチン氏に対し、オバマ氏は何もできないでいる。オバマ氏は、世界戦略をまったく知らないからだ」

 共和党の指導者や米国の戦略家らはこう批判している。国民もまた同じ気持ちになっている。

 米フロリダ州で先週、補欠選挙(議員死亡のため)が行われた。オバマ氏が推す著名な政治家が勝つと予想されていたが、共和党の新人で無名の候補が当選した。これは、オバマ氏に対する国民の強い不信の表れであると受け取られている。

 「補欠選挙の結果を見れば、秋に行われる中間選挙で、オバマ氏の与党民主党が大敗し、共和党が上下両院で多数を制することは明らかだ」

 友人の専門家らは、こう指摘している。

 オバマ氏はこれまでも多くの失敗を重ね、米議会とは根深い対立を続けている。もっとも、米政治では、与野党が対立したり、議会とホワイトハウスが対立したりするのは当たり前のことだ。ただし、外交政策は、国家を代表して大統領が推進する建前から、議会は大統領をたてるという基本的な考え方がある。

 このため、議会は、オバマ氏の不人気なアフガニスタン戦争や対シリア政策などについても、大統領を窮地に追い込むことはなかった。外交政策に対しては、経済政策や新しい健康保険制度でわき上がった国民的な大統領批判はこれまでもなかった。

 ところが、オバマ氏がプーチン氏に翻弄されているのを見た国民の失望は、大きかった。オバマ氏の支持率は急落し、特に安全保障政策への支持率は20パーセント近く下がり、33パーセントにまで落ち込んでしまった。

 米国人は、弱い大統領が嫌いだ。米議会もそうした国民に歩調をあわせるように、新しい大使の任命を承認することをやめてしまった。米議会の友人はこう言っている。

 「再選後、オバマ氏は53人の大使を任命したが、うち50人が承認されないまま。つまり、たった3人しか大使が決まっていない。懸案のTPPも、組合の利益を考えただけのものだという声が強くなる一方で、このままでは日本との間で協定が成立しても議会は承認しない見通しだ」

 このように米国民から全く支持されなくなってしまったオバマ氏が、4月に日本にやってくる。米国民に不人気なオバマ氏にどう対応するか、安倍晋三政権の腕の見せどころといえる。

 ■日高義樹(ひだか・よしき) 1935年、名古屋市生まれ。東京大学英文科卒。59年NHKに入局し、ワシントン支局長、理事待遇アメリカ総局長を歴任。退職後、ハーバード大学客員教授・同大諮問委員を経て、現在はハドソン研究所首席研究員、全米商工会議所会長顧問。

1977とはずがたり:2014/03/23(日) 13:48:34

コラム:ボーカス駐中国米大使、最も賢明な「対中輸出」か
2014年 03月 18日 14:16 JST
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYEA2H04O20140318?sp=true

[ニューヨーク 17日 ロイター BREAKINGVIEWS] -米国の次期駐中国大使の着任は、最大の貿易相手国である中国に対する米国の関心が薄らいだかのような時期に行われる。

マックス・ボーカス氏は今月大使の任に就くが、中国経験はあまりなく、外交実績はさらに乏しい。それでもオバマ政権がボーカス氏をうまく動かすことで、新大使は米中双方に有益な「新自由貿易協定」という褒美を手にできるかもしれない絶好の人材配置とも言えそうだ。

対中貿易赤字が過去最高水準に達したにもかかわらず、米政権内部で中国に関する実務的な情報量は減少している。2期目のオバマ政権発足に際し、カート・キャンベル・アジア担当国務次官補や中国語会話のできるティム・ガイトナー財務長官が退任した。財務省の国際担当次官など他の主要ポストも、現時点では空席となっている。

一見すると、ボーカス氏の人事もこの流れに沿ったものに思える。ボーカス氏は中国を何度も訪問しているが、中国に対する知識は乏しいと自ら認める。中国が近隣諸国との間で厳しい領土問題を抱える中、彼がどんなニュアンスの発言をするのかは予測し難い。どちらかというと今回の大使任命は、オバマ大統領が医療保険制度改革法(オバマケア)など重要な政策課題の実現に向け、鍵を握る上院の議席を維持するためだったとも思えなくない。モンタナの民主党知事は、ボーカス氏の任期が切れる来年1月までの後任上院議員を指名する予定だ。

しかし、ボーカス氏には前評判の低さを覆す方法がある。ボーカス氏の大使就任の人事案は議会上院で異例の満場一致で承認された。このことはボーカス氏が前任の大使とは異なり、米議会議員との間に強力な人脈があることを示唆する。ボーカス氏はこうした支持をてこにして、新たな貿易協定の提唱者になれるかもしれない。

その点では、米国ができる最善の政策は環太平洋連携協定(TPP)交渉を推進することだ。中国は交渉に参加していないが、ボーカス氏は、中国が経済改革が実施すれば参加希望国リストの最上位に載せるべきだと、交渉参加国を説得できるだろう。

中国が国際貿易機関(WTO)に加盟した時のように、TPPへの参加は中国の貿易拡大につながる。ただ、中国がTPPに参加すれば、もっと奥の深い改革を求められ、中国が政治的に近代化を進めるべきだと主張する人々の評価にもつながる。自由貿易のグローバルな指導者としての米国の地位回復のほか、対外貿易の拡大にも資するのだ。そうなればボーカス氏が、久方ぶりに最も賢明な「中国向け輸出」として評価される余地が生まれるのではないか。

1978とはずがたり:2014/03/23(日) 13:51:53

【湯浅博の世界読解】ホワイトハウスの戦略思考低下の“穴”埋める国防総省の戦略家や軍人たち
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20131106/frn1311061144002-n1.htm
2013.11.06

 賢明な宰相に任せているときは英明な君主にみえても、側近に惑わされてからは平凡な君主になり下がるというのは、よくある歴史の皮肉である。米国では「アジア回帰」の牽引(けんいん)役だった前国務長官のクリントン氏が政権を去り、オバマ政権の対外政策が少数の側近政治に様変わりした。

 オバマ政権が2年前に「アジア回帰」を打ち出してから、西太平洋では何が動いただろうか。外交面では軸足旋回の「ピボット」だといい、軍事面では再均衡化の「リバランス」だと期待を持たせた割に足取りは怪しい。

 先の国連演説では中東問題が中心だったし、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)は年内の大筋合意をいいながら、オバマ大統領の首脳会議欠席がたたって先延ばし。まして、国防費の強制削減が続くと、海軍の配備は切り詰められ、空軍の演習は滞る。西太平洋で海洋強国を目指す中国を喜ばすだけだろう。

 日本を含む同盟国ばかりか、国防総省の軍人たちからの信頼が失墜する事態は深刻だ。谷内正太郎内閣官房参与は「市民運動家が大統領になったと思えばよい」と述べつつ、「米国が世界のリーダーの座を降りることはない」と強調した(国家基本問題研究所年次総会での発言)。

 では、実際の米軍による戦略展開の現場は、どうなっているのだろう。大統領とその側近たちがシリアの化学兵器廃棄に傾斜し、イランの核問題に熱心といえども、中東地域に米軍兵力を大規模に割くような事態ではない。政権の指導力が低下しているときこそ、万一に備えるのが軍の真骨頂である。

 パネッタ前国防長官が昨年、海軍艦船の6割を2020年までにアジア太平洋に振り向けると表明していたことをご記憶だろう。戦力転換の動きを拾ってみても、国防総省が進める再均衡化は静かに、しかし着実に進んでいた。

 カーター国防副長官は「4隻の攻撃型原潜がグアムに配備され、6隻の駆逐艦が欧州からアジア太平洋地域に配置転換される」と語っていた。さらにアフガン撤退にともない、水上戦闘部隊と情報、監視および偵察戦力をアジア太平洋に振り向けている。すでに、EP3電子偵察機は中央軍から太平洋軍に配置転換され、欧州、アフリカ、南アメリカからも駆逐艦と両用戦艦がシフトした。

 米国のシェールオイルの生産に伴って中東からの輸入量は減少し、逆にアジア諸国の中東依存度が増加すると、発火点はインド洋以東と西太平洋に移るからだ。米国が中国に対抗してアジアへの前方展開をしている限り、対中軍事バランスの再均衡化は進む。

 米国のアジア安全保障体制はこれまで、米日、米豪、米比など米国を車輪の軸とした「ハブ・アンド・スポーク」型2国間同盟の積み重ねだった。その車軸型が多国間を結ぶクモの巣のような「ウェブ」型防衛戦略に転換しつつある。

 ハワイをウェブの核に、日豪比越、さらには印などへと広がっており、「同盟国もがんばってほしいというシグナル」(谷内氏)だ。米海軍艦船の6割が太平洋にあって抑止と牽(けん)制(せい)のレベルを高め、同盟国とのウェブで中国を包み込む。ホワイトハウスの戦略思考低下の穴を、国防総省の戦略家や軍人たちが埋めている。(東京特派員)

1979チバQ:2014/03/23(日) 14:25:03
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140320/amr14032015360005-n1.htm

【アメリカを読む】
茶会に配慮し保守らしさアピール 思惑入り乱れる共和党大統領候補たち
2014.3.22 12:00 (1/4ページ)[米国]

「保守政治行動会議」(CPAC)で熱弁を振うランド・ポール上院議員。支持率では2年連続トップとなったが、ポール氏が共和党大統領候補の最右翼だと言い切れるほど事は単純ではない=7日、米メリーランド州オクソンヒル(ロイター)
「保守政治行動会議」(CPAC)で熱弁を振うランド・ポール上院議員。支持率では2年連続トップとなったが、ポール氏が共和党大統領候補の最右翼だと言い切れるほど事は単純ではない=7日、米メリーランド州オクソンヒル(ロイター)


 6〜8日にワシントン近郊で開かれた毎年恒例の米保守派の政治イベント「保守政治行動会議」(CPAC)は、共和党の自らの立ち位置を探る取り組みの難しさを浮き彫りにした。

 2016年大統領選出馬の有力候補らが弁舌を振るうなか、オバマ政権への対立姿勢を明確にする草の根保守運動「ティーパーティー(茶会)」の支持を受けるランド・ポール上院議員(51)が存在感を発揮。一方、現実主義に基づいた妥協を呼びかけるニュージャージー州のクリス・クリスティー知事(51)らも一定の支持を集めた。ただし現実主義の論者たちも基盤固めのためには茶会への配慮は欠かせず、各氏の思惑が入り乱れている形だ。


ポール氏が支持率トップ


 「われわれは大統領が憲法を粉々にするのを阻止せねばならない」

 7日午後、ポール氏が過激な言葉でバラク・オバマ大統領(52)を批判すると、会場を埋め尽くした聴衆はスタンディングオベーションで応じた。ポール氏は、オバマ氏が大統領令と世論の支持で政策を遂行しようとしていることを、議会を軽視した「専制政治」と批判。さらに米国家安全保障局(NSA)による情報収集活動も「憲法違反」だと繰り返し糾弾した。

 政府の介入を最小限に抑えようとする小さな政府の理念の徹底を訴えるポール氏の主張は、茶会の立場と一致するものだ。CPACの名物企画である大統領候補にふさわしい人物を選ぶ投票ではポール氏が31%の支持を集め、2年連続でトップとなった。

 同じく茶会の支持を受ける保守政治家でも、テッド・クルーズ上院議員(43)が11%、マルコ・ルビオ上院議員(42)が6%の支持にとどまったこととは対照的で、米メディアは「CPACはポール氏のホームグラウンドであることが明確になった」と評している。


オバマ批判から距離も


 ただしこの投票結果から、ポール氏が共和党大統領候補の最右翼だといえるほど事は単純ではない。CPACの来場者には若年層が多く、投票での人気が共和党全体からの支持のバロメーターとはいえないからだ。昨年秋に国民生活を混乱させた政府機関閉鎖については、茶会に配慮して医療保険制度改革(オバマケア)見直しを強硬に訴えた共和党に責任があるとの見方が定着しており、今年のCPACではポール氏のような徹底したオバマ批判から距離を取る演説も目立った。

1980チバQ:2014/03/23(日) 14:25:22
 こうした立場の代表格がクリスティー氏だ。CPACでは「何に反対するかではなく、何を目指すかについて語らなければならない」とオバマ政権批判一辺倒の姿勢を戒め、大きな拍手を浴びた。大統領候補を選ぶ投票でも8%の支持を受け、「聴衆がクリスティー氏に好意的な層ではないことを考えれば、まずまずの結果を残した」(米政治専門紙ポリティコ)との見方が多い。クリスティー氏は12年の大統領選直前に米東海岸を襲ったハリケーン被害でのオバマ氏の対応を称賛して保守層から批判され、昨年のCPACには招待されなかったが、今年は大統領候補としての可能性を示した形だ。


不可欠な茶会への配慮


 また、12年の大統領選で最後まで共和党候補の座を争ったリック・サントラム元上院議員(55)も投票で7%の支持を得た。サントラム氏は保守層を支持基盤とするが、演説では共和党が企業経営者の視点ばかりを強調し、働く側の視点を軽視してきたと指摘。オバマケアや最低賃金引き上げで企業に負担を求めるオバマ氏を批判することは簡単なことだが、「それだけでは苦しんでいる人々から支持を得ることはできない」と落ち着いた言葉で訴えた。

 しかし、こうした現実主義の立場の論者でも、保守層の支持基盤を固めて大統領への道を確かにするには、茶会に配慮する必要がある。クリスティー氏は演説のなかで、妊娠中絶に否定的な立場を繰り返し強調して、自らの「保守らしさ」をアピール。サントラム氏も共和党勝利のために保守的な主張を抑えるべきだとの論調には「米国にとって破滅的な損失になる」と反論。承認の流れが強まっている同性婚についても「結婚を再定義する話をしようとは思わない」と述べ、距離をとる立場を示した。

 民主党側ではヒラリー・クリントン前国務長官(66)が大統領候補として圧倒的な人気を集めるが、共和党側では新たな有力候補が現れる可能性も指摘されており、今後も激しい論戦が続くとみられている。(ワシントン支局 小雲規生)

1981チバQ:2014/03/23(日) 14:31:37
http://mainichi.jp/select/news/20140323k0000e030086000c.html

米国:雇用、遠い完全回復 指標は改善、長期失業多く

毎日新聞 2014年03月23日 08時40分(最終更新 03月23日 11時29分)




パソコンに向かい職探しをする求職者ら=ボルティモア市の就職支援センターで、平地修撮影

パソコンに向かい職探しをする求職者ら=ボルティモア市の就職支援センターで、平地修撮影


拡大写真

 【ワシントン平地修】米国では景気の緩やかな回復を背景に、失業率など雇用関連の経済指標の改善が進んでいる。だが、量的緩和策の縮小を始めた米連邦準備制度理事会(FRB)は「労働市場の完全な回復にはほど遠い」(イエレン議長)と懸念を示す。雇用事情を探るため、記者は求職の現場に足を運んだ。

 「地域の雇用はゆっくりと改善しているが、求人はいまだ少なく、失業の長期化も進んでいる」。首都ワシントンの北側に位置するメリーランド州ボルティモア市内の就職支援センター。市雇用開発局のマネジャー、ローズ・ハワードさんが雇用情勢の厳しさを語る。同市の失業率は8.5%(昨年12月)と、全国平均(6.7%)を上回っている。

 「研修に参加したり、会社を回ったり、あらゆる手を尽くしている」。センターの支援を受けるウェネザ・レスリーさん(32)は、14歳の子供を持つ「シングルマザー」だ。昨年9月に育児関連の仕事を失って以来、失業期間は約半年に及ぶ。「失業保険の給付も終わり、不安な日々を過ごしている」が、再就職のめどはない。ハワードさんは「失業の長期化は、その人が持つ技術を古いものにしてしまったり、腕を鈍らせたりすることで、職探しをさらに難しくする」と警鐘を鳴らす。

     ◇

 リーマン・ショック後、10%まで上昇した失業率は今年2月に6.7%まで改善した。2月の就業者数も市場予測を上回る17万5000人増となった。だが、米労働省によると、27週間以上の長期失業者は2月に約385万人と金融危機前の水準の約3倍に上り、全失業者の約37%を占める。労働力人口に占める割合は約2.5%で、JPモルガン・ファンズのアナリスト、アンソニー・ワイル氏は「過去50年の平均(1.1%)を大きく上回る」と指摘する。

 就業者のうち、正規の仕事が見つからないなどの理由でパートで働く人は約719万人と全体の約5%を占め、イエレン議長は「異常に多い」と不満を示す。非正規雇用の増加は、働く人の給料を抑え、消費を冷え込ませかねない。FRBは、失業率6.5%を現行のゼロ金利を解除する目安としてきたが、イエレン議長は「失業率のみに注目すべきではない」と強調。6.5%を下回った後もゼロ金利を続け、多様な観点から雇用の改善度合いを判断する方針だ。

1982チバQ:2014/03/26(水) 00:25:16
http://mainichi.jp/select/news/20140326k0000m030112000c.html
米国:「二正面外交」余儀なく アジアにらみつつ欧州回帰
毎日新聞 2014年03月25日 21時03分(最終更新 03月26日 00時20分)

 【ワシントン及川正也、西田進一郎】ロシアを排除した主要7カ国(G7)緊急首脳会議を主導したオバマ米大統領は、ウクライナ危機を契機にアジア重視戦略と併せ、欧州にも回帰する「二正面外交」を強いられることが鮮明になった。ロシアや中国との対立構図は冷戦時と同じだが、イデオロギー対立ではなく、主権や領土・領海といった現実的課題が対立軸だ。イランや北朝鮮の核問題で米国と中露は連携関係にあり、全面対決を回避しなければならず、オバマ外交の真価が問われる。

 ◇全面対決望まず
 「強力で結束した対応が必要だ」。オバマ大統領は24日のG7首脳会議でロシアに対し徹底抗戦の構えをみせた。国際社会にロシアの孤立化を印象付け、G7の毅然(きぜん)とした態度をアピールする狙いがある。

 米政府高官は「ウクライナ東部・南部に介入すれば制裁発動につながる」と述べ、介入拡大が「一線」となると指摘。ロシア産天然ガスなどの禁輸を想定し、G7の資源担当閣僚の協議も近く開催する。

 米同時多発テロ後のアフガニスタン、イラクでの戦争、米軍再編を経て、外交の主軸をアジア太平洋に移すアジア重視戦略は「平和な欧州」が前提にあったが、東欧での緊張の高まりは前提が崩壊したことを意味する。ただ、「冷戦の再来」という見方には否定的な声が強い。「イデオロギー対立もなく、ロシア側には冷戦時のワルシャワ条約機構のような陣営もない。孤立しているだけだ」(ローズ米大統領副補佐官)と見る。

 ただ、オバマ政権は強力な経済制裁やウクライナへの軍事支援など先手を打つまでに至っていない。イラン核問題ではロシアの協力が不可欠だ。米露間でもオバマ政権の功績である新戦略兵器削減条約(2011年発効)に基づく相互査察は今月も実施され、他の協力分野への波及は避けたいのが本音だ。

 マイケル・マクフォール前駐露米大使は24日、記者団に、G8からのロシア放逐は「象徴的な意味合い」しかないと指摘。産業界への制裁措置についても「米国の政策でロシアの軍事侵攻を阻止できたためしがない」と懐疑的だ。

 ◇対中国備え急ぐ
 大統領は24日の中国の習近平国家主席との会談冒頭、「米中関係ほど世界で重要な2国間関係はない」と持ち上げ、ウクライナ情勢を巡るロシアへの対応に加え、北朝鮮の核問題、イラン核問題、テロ対策など幅広い分野で中国の協力を求めた。

 中国との協力を通じて「新たな関係」を追求するオバマ大統領だが、一方でアジア太平洋重視の「リバランス(再均衡)」政策の核心は、同地域や海洋などの国際秩序を守り、「中国をどう抑止するか」だ。

 大統領は会談で、東シナ海への防空識別圏設定に懸念を伝え、東シナ海と南シナ海について「対話と国際法に基づき問題を解決することが必要」と強調。日本とフィリピンの安全保障への関与に直接言及し、同盟国・友好国と連携して、中国の力を背景にした現状変更の試みに対抗する考えを示した。

 25日には、自ら仲介して日米韓3カ国の首脳会談を行う。北朝鮮の核問題への対応が主な議題だが、日韓の関係悪化でほころびかけた3カ国の連携は「台頭する中国に備える枠組み」(日米外交筋)でもあり、その強化を急ぎたい考えだ。

 米戦略国際問題研究所(CSIS)のジェフリー・マンコフ副部長は「中国は欧米がどう反応し、ロシアにどれほど影響があるのかをみている」と言い、中国は米露の限界を見極めようとしていると分析する。

1983チバQ:2014/03/27(木) 22:17:57
http://mainichi.jp/select/news/20140327k0000m030146000c.html
米大統領:欧米結束強化を明確に 対露で国内強硬論けん制
毎日新聞 2014年03月27日 01時23分

 【ブリュッセル斎藤義彦】オバマ米大統領は26日、欧州連合(EU)の訪問などを通じ欧州回帰を強調したが、これには、ロシアのクリミア半島編入を巡る米露対立を冷戦と比較する見方を退け、米国と欧州諸国の結束による外交で対応していく姿勢を明確にする狙いがある。米国内では「強い米国」を掲げて介入を求める意見も共和党などに根強く、強硬論をけん制する狙いもありそうだ。

 オバマ大統領は26日の記者会見で、欧州が米国の支援を受け第二次大戦から復興する際、国際法の尊重や国家の主権・領土の一体性を尊重する原則を守ってきた歴史に触れ、「ロシアはその原則を破った」と述べた。

 オバマ政権高官は「ロシアは地域のパワーに過ぎず、ソ連と比較できる“極”ではなく、冷戦ではない」と冷戦との比較を明確に否定。イデオロギーで対立し、世界をブロック化してぶつかり合う出来事ではなく、クリミア編入という明確な国際法違反がウクライナだけでなく欧州の安全を脅かしている「国際秩序の危機」と分析した。国際秩序の危機は、イラン核開発やシリア内戦にも適用されるという新たな見解を提示した。

 オバマ大統領は25日の会見でクリミア半島を「軍事的に元に戻すことはできないが、法律、外交の議論、政治的な圧力、経済制裁に取り組む」と外交解決を強調している。ロシアがウクライナ国境付近に軍を集積させている点に触れ、「ロシアの(軍事侵攻の)思惑は欧米の結束に直面するだろう」と述べ、エネルギーや金融、武器売却、貿易分野での制裁をちらつかせた。

 こうした認識の提示は、米国の関与が弱いために、ロシアが冒険し、クリミアを編入したとの批判や、軍事力による解決を望む強硬策を意識している。

 25日、米政府高官は、共和党の批判を意識し「ブッシュ前大統領はイラク戦争を起こしたがロシアによる08年のグルジア紛争を抑止できなかった。これまでにない対策をやっている」とけん制した。

 オバマ大統領は25日、「世界は常に混乱して」おり「簡単な解決策があるというのは正直ではない」と、米国の力で全ては解決できないことを認めた。そのうえで「軍事的に行動しないことは、信念や原則を侵すものに対抗しないことを意味しない」と述べ、欧州と協力した制裁による「十分な圧力」で「ロシアがソ連時代以来、最も孤立している」と主張した。

1984チバQ:2014/04/01(火) 21:59:38
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140401/amr14040111080004-n1.htm
日系ハナブサ氏の対抗馬を支持 ハワイ上院選でオバマ氏
2014.4.1 11:06
 オバマ米大統領は3月31日、今秋の中間選挙に向けたハワイ州選出上院議員の民主党候補選出をめぐり、日系のコリーン・ハナブサ下院議員と競合している現職のシャーツ上院議員支持を表明した。米メディアが報じた。

 ハナブサ、シャーツ両氏は8月の予備選での指名獲得に向け激しく競っているが、ハワイはオバマ氏の生まれ故郷でもあり、現職大統領が対抗馬支持に回ったことはハナブサ氏にとって打撃となりそうだ。

 ハワイ州選出の上院議員はメージー・ヒロノ氏を含め現職は2人とも民主党。シャーツ氏は、2012年末に死去した故ダニエル・イノウエ氏の後任として州知事の指名を受けて上院議員に就任したが、イノウエ氏は遺言で自らの後任にハナブサ氏の指名を望んでいたとされる。(共同)

1985チバQ:2014/04/03(木) 19:32:11
http://mainichi.jp/select/news/20140404k0000m030054000c.html
米大統領:早くも「選挙モード」 演説で共和党批判
毎日新聞 2014年04月03日 19時26分

 【ワシントン西田進一郎】オバマ米大統領は2日、中西部ミシガン州の大学で演説し、米国全体の最低賃金を時給7ドル25セント(約750円)から10ドル10セント(約1050円)に引き上げる法改正を改めて共和党に迫った。看板政策の医療保険改革(オバマケア)で当初目標を上回る契約者数にこぎ着けたことで勢いを得た大統領は、徹底抗戦する野党・共和党を批判。7カ月後に迫った中間選挙に向け、早くも「選挙モード」に突入したようだ。

 「共和党議員は最低賃金を上げる法案には全く投票したくない。実際、最低賃金そのものをやめてしまえという人もいる」。大統領は約1400人を前に、白いシャツの腕をまくって語りかけた。

 大統領はオバマケアの契約者が710万人に達した実績を強調するとともに、最低賃金引き上げ法案に反対する共和党を批判。共和党の新会計年度の予算案は若い世代の機会を縮ませ、富裕層が恩恵を受けると指摘した。共和党は若者や低所得者層に冷たいとアピールする戦略だ。また、肌の色や人種、同性愛者かどうかや障害の有無、住む地域にかかわらず「みんなに機会を」と訴え、共和党との違いを打ち出した。

 11月4日の中間選挙は、大統領にとって残り任期2年を左右する。しかし、オバマケアのトラブルが相次いだこともあり、支持率は低迷。共和党が多数を握る下院の奪還は難しく、民主党が過半数を維持する上院も奪われれば、政権のレームダック(死に体)化は避けられない。

 南部フロリダ州で3月11日に行われた連邦下院補選では、両党の支持者数が拮抗(きっこう)する選挙区でオバマケアの是非が焦点となり、共和党候補が接戦を制した。大統領は今も批判が根強いオバマケアの「浸透」を強調することで、争点の中心からずらしたい考えだ。大統領は演説で、共和党がオバマケアの廃止などを求め続け、経済政策も過去の選挙時のものと似ていると指摘し、主人公が同じ出来事を繰り返し経験する映画「恋はデジャ・ブ」のようだと皮肉った。

1986チバQ:2014/04/07(月) 20:53:51
http://mainichi.jp/feature/news/20140408k0000m030077000c.html
米大統領選:ブッシュ元知事出馬検討…一家から3人目
毎日新聞 2014年04月07日 20時44分

 【ワシントン及川正也】2016年米大統領選に向け、ブッシュ元大統領の三男ジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事(61)=共和党=が6日、出馬の検討を始めたことを明らかにした。今年末までに出馬の可否を判断する意向。出馬すれば、父、実兄ブッシュ前大統領に続き、ブッシュ家から3人目の大統領選候補となる。

 ブッシュ氏は6日、FOXテレビで「年末までに(出馬の可否を)決めたい」と語った。家族の意向や政治状況が判断材料になるとした。これまで出馬の意向を否定しており、一歩踏み込んだ発言と受け止められている。夫人はメキシコ系米国人で本人もスペイン語に堪能。中南米系(ヒスパニック)票の取り込みも期待できる。

 世論調査では共和党候補は本命不在だが、08年大統領選に出馬したハッカビー前アーカンソー州知事、保守派のポール上院議員、12年大統領選同党副大統領候補のライアン下院議員らとともに上位の支持を得ている。

 民主党ではクリントン元大統領夫人で前国務長官のヒラリー・クリントン氏(66)の支持率が圧倒的に高く有力候補とされる。ヒラリー氏とジェブ氏が出馬すれば「クリントン家対ブッシュ家」の因縁の戦いになる。

1987チバQ:2014/04/09(水) 20:38:40
http://jp.reuters.com/article/jpUSpolitics/idJPTYEA3803320140409
米フロリダ州の93歳市長が落選、20期目ならず
2014年 04月 9日 12:33 JST
[オーランド(米フロリダ州) 8日 ロイター] -米国で最高齢の市長とされるフロリダ州オレンジ郡アポップカ市のジョン・ランド市長(93)が8日、20期目の再選を目指して挑んだ決選投票に敗れた。
オレンジ郡の選挙ウェブサイトに掲載された暫定結果によると、対立候補のジョー・キルシャイマー氏が3352票を獲得し、得票率54%で勝利。ランド氏は2803票、同46%だった。

3月の選挙でいずれの候補者も過半数の票を得られず、上位2者による決選投票が8日に行われた。

これまでランド氏が選挙に敗れたのは過去64年間で1度(1967年)のみだった。同氏は当時すでに18年間にわたって市長を務めていたため、長過ぎるとの批判を克服できなかった。今回も対立候補が変化を求めて出馬していた。

1988チバQ:2014/04/12(土) 07:51:18
http://www.afpbb.com/articles/-/3012372
クリントン前国務長官、靴投げられるも笑い飛ばす
2014年04月11日 12:30 発信地:ロサンゼルス/米国
【4月11日 AFP】米ラスベガス(Las Vegas)で10日、講演中のヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)前国務長官(66)に向かって、警備をかいくぐった女が靴を投げつける事件があった。幸い、靴はクリントン氏には当たらず、同氏はこの騒動を一笑に付した。

 事件は、ラスベガスのマンダレイ・ベイ・リゾート&カジノ(Mandalay Bay Hotel and Casino)で開かれた米国再生資源協会(Institute of Scrap Recycling Industries、ISRI)主催の会合で、2016年米大統領選の民主党候補として有力視されているクリントン氏が登壇した際に起きた。

 クリントン氏はとっさに首をすくめ、頭の左上をかすめた物体をよけた。地元KTNVテレビの映像によれば、クリントン氏は「今のは何、コウモリ? 誰かが私に何か投げつけたの?」と言った。

 その後、落ち着きを取り戻したクリントン氏は「(パフォーマンス集団)シルク・ドゥ・ソレイユ(Cirque du Soleil)の(演目の)一部だったの?」と、持ち前のユーモアのセンスを発揮。「なんということでしょう。廃棄物処理問題がこんなに賛否両論のあるものだとは知らなかったわ。彼女が、私みたいにソフトボールをやっていなかったことに感謝しましょう」と続け、会場の笑いを誘った。

 地元紙ラスベガス・レビュージャーナル(Las Vegas Review-Journal)によると、靴を投げたのは金髪の女で、即座に会場から連れ出された後、逮捕されたという。ISRIによれば、女は会合の正式な出席者ではなかったという。(c)AFP

1989チバQ:2014/04/13(日) 12:09:43
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140412/amr14041200470001-n1.htm
米厚生長官が引責辞任 オバマケアの混乱で

2014.4.12 00:47 [オバマ米大統領]


 オバマ米大統領は11日、セベリウス厚生長官が辞任し、後任として行政管理予算局(OMB)のシルビア・バーウェル局長を指名すると発表した。セベリウス氏は昨年10月に起きた医療保険制度改革(オバマケア)のシステム障害で、混乱の責任を取った形だ。オバマケアをめぐっては保険加入の登録者数が目標の700万人を上回り、システム障害による出遅れは解消されている。(ワシントン 小雲規生)

1990チバQ:2014/04/14(月) 23:31:39
>>177-178
KKKなんて20世紀の遺物だと思ってたら、いまだに存在するんですね
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2014041400024
ユダヤ系施設で銃撃、3人死亡=憎悪犯罪か、70代男拘束−米中部
 【ニューヨーク時事】米中部カンザス州の東部にあるオーバーランドパークとその周辺で13日、ユダヤ系のコミュニティーセンターと高齢者介護施設の2カ所で銃撃があり、14歳の少年1人を含む男女3人が死亡、10代の少年1人が負傷した。警察は73歳の男を容疑者として拘束した。白人至上主義集団クー・クラックス・クラン(KKK)の関連団体元幹部とされる。

 男は取り押さえられた際、ナチス・ドイツ総統ヒトラーをたたえる言葉を叫んだと伝えられている。警察は人種・宗教差別に基づく憎悪犯罪の可能性も視野に入れ、調べている。
 警察発表や報道によると、男はコミュニティーセンターの駐車場で銃を発射し、2人を殺害。近くにある介護施設に車で移動して発砲し、1人が死亡した。当時、センターには若者らが集まり、ダンスや歌を楽しんでいた。(2014/04/14-13:32)

1991チバQ:2014/04/16(水) 20:46:38
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140416/amr14041611410006-n1.htm
同時テロ以降の「イスラム監視」打ち切り NY市警、批判受け
2014.4.16 11:41
 ニューヨーク市警は15日、テロ対策の名目で続けてきたイスラム教徒に対する秘密監視活動を打ち切り、担当組織を解散したことを明らかにした。人権団体から批判を受けており、今後は公式の直接対話でイスラム社会の動向を把握、分析する方法に切り替える。AP通信が伝えた。

 市警は2001年の米中枢同時テロ以後、イスラム教徒の家や職場、礼拝所、買い物の場所などのデータベースを作成。私服の捜査員が学生グループに潜入したり、スパイを礼拝所に送り込んだりして説法の内容を把握してきた。

 人権団体からの批判のほか、市警内部からも監視活動で得た情報はあまり役に立っていないとの指摘が出ていた。

 人権団体「ニューヨーク市民自由連合」のリーバーマン専務理事は歓迎の意向を表明。市警の措置について「対象に全面的に網を掛け、洗いざらい調べるような警察活動はやめるという意味であることを望む」と述べた。(共同)

1992Lvnyiuir:2014/04/25(金) 21:04:54
Composer Ryuichi Sakamoto, whose family made its fortune selling alcohol.Needless to say, the cab japan ripped off.,

1993チバQ:2014/04/30(水) 13:55:49
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140429/amr14042907000001-n1.htm

アメリカを読む】
対露包囲網狭まらず 焦るオバマ政権
2014.4.29 07:00 (1/4ページ)[アメリカを読む]

20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の閉幕後、米財務省で単独記者会見に臨むジャック・ルー財務長官。そのこわばった表情からは、ロシア包囲網を築くもくろみが外れた焦燥感がにじみ出ていた=11日、ワシントン(ロイター)
20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の閉幕後、米財務省で単独記者会見に臨むジャック・ルー財務長官。そのこわばった表情からは、ロシア包囲網を築くもくろみが外れた焦燥感がにじみ出ていた=11日、ワシントン(ロイター)


 「ロシアが一段と違法行為に踏み込めば、国際社会は結束して対応するだろう」

 オバマ政権きっての切れ者だが、感情の起伏が顔に出やすい人という印象が強いジャック・ルー米財務長官(58)は、明らかにいらだっているように私には見えた。ワシントンで今月10、11日に開かれた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議。閉幕後に米国単独の記者会見を行ったルー氏は報道陣にそう強調したが、思うような成果が得られなかった焦燥感の裏返しではなかったか。


対決色薄まったG20


 ロシアによるウクライナ南部クリミア自治共和国の併合後、初めてロシアも交えた本格的な国際会議として注目されたG20。それまでロシアに対して最も強硬な姿勢をとってきた米国だったが、蓋を開けてみれば、ロシアに対する正面切った国際社会の非難は影を潜め、国際通貨基金(IMF)を軸にしたウクライナ支援での協調を前面に押し出す結果になった。

 ルー長官は、ロシアがウクライナへの介入を強めて情勢が一段と悪化すれば、米国に日欧も含んだ先進7カ国(G7)は「ロシアに対する制裁を強化することで一致している」と強調。G20に先立ちG7だけで開いた会合でも、「必要に応じて団結して行動することに異論は出なかった」と説明した。

 だが、そうしたルー長官の熱弁と対照的に、議長国オーストラリアのジョー・ホッキー財務相(48)がやはり閉幕後の会見で、「緊張が走る場面はなかった」と強調。ウクライナ支援の必要性でロシアも米欧と足並みをそろえたと指摘した。


米欧間に微妙な温度差


 対決色が薄まった謎を解くカギは「経済」だ。ロシアとの関係悪化で経済的混乱が広がるウクライナはデフォルト(債務不履行)危機もくすぶり、ロシアも米欧の制裁で資金流出が進む。ロシアやウクライナが世界的な主要産地である小麦の価格が上がり、穀物相場も不安定。G20が声明でウクライナ情勢をリスクと明記したのも、回復途上の世界経済に冷や水を浴びせかねない。ウクライナ最大の債権国のロシアにも憂慮すべき事態で、ホッキー氏は「ロシアも積極的に議論と声明作成にかかわった」と振り返る。

 また、あるG20関係筋は、ロシアに対する制裁では一致していた米欧の間に「微妙な温度差がみられた」とも解説する。欧州は対露制裁で米国と共同歩調をとるものの、天然ガスなどのエネルギーでロシアへの依存度が強い欧州と、「シェール革命」に沸く米国は必ずしも一枚岩ではない。そのあたりを念頭においてか、ドイツのウォルフガング・ショイブレ財務相(71)も「ロシアにとって極端に問題が難しすぎるような状況をつくるべきではない」と発言し、麻生太郎財務相(73)も「欧州と米国では抱える事情が違う」と指摘した。

1994チバQ:2014/04/30(水) 13:58:02

2524 名前:チバQ 投稿日: 2014/04/30(水) 13:56:43  結果として、共同声明には、ロシアのクリミア併合やウクライナ介入を間接的にも非難するような文言は盛り込まれなかった。逆に米国にとってみれば、自国で開催される「ホームグラウンド」の利を生かし、G20でロシア包囲網を築くもくろみが外れた格好だ。


IMF改革でも難題


 さらに、G20は今回、新興国の発言権を拡大するIMF改革について、米国が年末までに批准を終えなければ、「新たな選択肢を策定する」として代替案を模索する方針を表明した。

 IMFは2010年に、出資比率や理事ポストの配分を中国など経済力をつけた新興国に拡大する改革案を決定した。ところが、最大出資国の米国は相対的に影響力が低下するため、議会に反対が根強く、承認手続きが遅れている。しびれを切らした新興国は米国抜きの改革を模索し、関係者によると、出資比率と理事ポストの見直しを切り離すなど複数の改革案が浮上しているようだ。

 新興国の発言権拡大を目指すという点でロシアと共同歩調をとる中国やインドは、米欧の対露制裁とも一線を画している。

 米国にとってなんとも居心地が悪いG20になった形だが、今秋にも再びワシントンでG20の財務相・中央銀行総裁会議が開かれ、その先には11月にオーストラリアでG20の首脳会議が開催される。先進国のリーダーのみならずG20の盟主をうかがう米国だが、求心力の低下するオバマ政権がどこまで踏ん張れるか。(ワシントン支局 柿内公輔)

1995チバQ:2014/04/30(水) 14:01:35
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140429/amr14042914500016-n1.htm
米大統領、アジア政策を転換し中国牽制 尖閣に安保適用、比と新軍事協定

2014.4.29 14:50 (1/4ページ)[中国]

28日、マニラのマラカニアン宮殿でゲストブックに署名する際、フィリピンのアキノ大統領(右)と言葉を交わすオバマ米大統領(ロイター)
28日、マニラのマラカニアン宮殿でゲストブックに署名する際、フィリピンのアキノ大統領(右)と言葉を交わすオバマ米大統領(ロイター)


 オバマ米大統領は28日、日本などアジア4カ国歴訪の主要日程を終えた。東、南シナ海での中国の行動を牽制(けんせい)する言動が相次いだ歴訪を中国は「挑発の旅」と受け止めたようだ。

 オバマ米大統領のアジア歴訪は、日本など同盟国との絆を強化し、アジア重視をアピールしたという点で、中国と北朝鮮に対しメッセージを発するものとなった。とりわけフィリピンと新たな軍事協定に調印したことは、アジア太平洋地域で再均衡戦略を進める米国にとり、歴史的な転換点ともいえる。

 「われわれの2カ国関係は重要な新たな段階に入った」。オバマ大統領はマニラでの共同記者会見でこう語った。

 同盟国であるフィリピンとの新軍事協定により米国は日本、韓国、オーストラリア、シンガポールなどに加え、再均衡戦略の重要な足場を固めたことになる。

 米軍の艦船、航空機はすでに、クラーク空軍基地や、米海軍基地があったスービック湾などを使用している。新軍事協定は、こうした現状と今後の本格展開にお墨付きを与えるもので、南西部パラワン島などの基地も共同使用される。
 米国が防衛義務を明確にしているフィリピンの装備は、質量ともに脆弱(ぜいじゃく)であることから、米軍は今後、艦船や潜水艦、偵察機などの展開を増強し、米軍の主導性が強まるとみられる。

 また、オバマ氏が歴代大統領として初めて、尖閣諸島(沖縄県石垣市)には日米安保条約第5条が適用される、と明言したことは、日本に対し重い「約束」をしたことになる。

 オバマ氏の任期は3年を切った。その間に仮に、尖閣諸島をめぐり日中間に有事が発生し、オバマ氏が中国への武力行使をためらえば、「口約束」との批判を免れなくなる。

 韓国では、4回目の核実験を強行する可能性がある北朝鮮に、米韓同盟を守るためには武力行使も辞さない、と発言した。

 今後、在日・在韓米軍などの強化を通じ、再均衡戦略の進展がみられるはずだ。

 一方、日韓関係の改善を望むオバマ氏が、慰安婦問題に「甚だしい人権侵害だ」などと踏み込んだことは、韓国と中国による史実を無視した喧伝(けんでん)を増幅させ、韓国のさらなる対日要求も誘引しかねない。

  ■  ■  ■

1996チバQ:2014/04/30(水) 14:02:15
 中国外務省の秦剛報道官は28日の定例記者会見で、オバマ大統領のアジア4カ国歴訪について「米国がアジア太平洋地域の平和、安定と繁栄のために、適切な努力をすることを希望する」と述べた。「適切な」の部分でわざわざ語気を強め、オバマ氏の中国に対する一連の言動への不快感を表した。

 今回のオバマ氏のアジア歴訪について、中国当局は「中国を挑発する旅だ」と受け止めているようだ。その根拠は(1)中国を避けて中国と問題を抱える周辺国を訪問(2)日本で尖閣諸島への日米安保条約5条の適用を明言(3)韓国からマレーシアへ向かった際、中国が昨年秋に設定したばかりの防空識別圏を通過するルートを選んだ(4)中国の拡張を牽制する目的の「新軍事協定」をフィリピンと結んだ−ことなどだ。

 いずれも“中国封じ込め”の一環との解釈が中国の外交関係者の間には広がっている。ある外交筋は「クリミア問題での対応を“弱腰”と批判されたオバマ氏は、同盟国に対し米国の強さを強調しなければならない事情がある。中国がそのターゲットに選ばれた」と分析する。

 オバマ氏の言動に対し中国の軍や保守派は猛反発している。
 オバマ氏が尖閣への安保条約適用を明言した直後、中国国防省の楊宇軍報道官は「釣魚島(尖閣諸島の中国名)は中国の領土だ。中国軍は釣魚島を防衛する能力を十分持っている」と主張し、インターネットで若者らの拍手喝采を集めた。

 政府系シンクタンクの関係者は、オバマ氏がアジアで見せた強気な対中姿勢は、同盟国への「リップサービスにしかすぎず、米国の財政状況を考えれば、中国と本気で対決するゆとりはない」と指摘する。

 しかし、改革派の学者らからは、米国の今後の対中姿勢を危惧する声も出ている。「習近平政権になってからの中国の一連の高圧的な対外拡張姿勢が、米国を本気にさせてしまった。中国の経済発展の前提である良好な中米関係が崩れつつあることがこれで明らかになった」との意見も聞かれた。(ワシントン 青木伸行、北京 矢板明夫)

1997チバQ:2014/05/01(木) 15:56:13
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140501/amr14050110560002-n1.htm
対ロ制裁「生ぬるい! 大幅強化を」 米共和議員が法案提出
2014.5.1 10:56
 オバマ米政権のロシアへの対応が生ぬるいとして、共和党の上院議員20人余りが4月30日、ロシアへの制裁を大幅に強化する法案を提出した。ロシアの大手銀行やエネルギー関連企業に直ちに制裁を科すとともに、ウクライナには1億ドル(約102億円)規模の軍事支援を行うことを盛り込んだ。

 法案提出者の一人、マケイン上院議員は、現在の対ロシア政策では何の成果も期待できないとオバマ政権を批判。「こうした軟弱な対応ではプーチン(ロシア大統領)を抑えられず、新たな侵攻を招く」と提出理由を説明した。

 法案はロシア最大手の国営ズベルバンクなど4銀行や政府系天然ガス企業ガスプロム、国営武器輸出企業ロスオボロンエクスポルトなどに即時制裁を科す。一方でバルト3国やポーランドへの軍事支援を強化し、欧州でのミサイル防衛計画の促進も定めた。(共同)

1998チバQ:2014/05/06(火) 22:40:07
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014050600098
共和勝利の確率82%=上院選で米紙予想−中間選挙
 【ワシントン時事】共和党が上院の過半数を握る確率は82%−。米紙ワシントン・ポストは5日、11月の中間選挙の結果を予想するコーナーをウェブサイト上に開設し、こんな分析を明らかにした。下院で過半数割れしている民主党が上院の多数まで失えば、オバマ大統領は任期2年を残し、窮地に立たされることになりそうだ。(2014/05/06-09:48)

1999チバQ:2014/05/06(火) 23:07:34
http://www.afpbb.com/articles/-/3014105?ctm_campaign=topstory
「弟の出馬を望む」、ブッシュ前米大統領が発言
2014年05月03日 12:35 発信地:ワシントンD.C./米国

【5月3日 AFP】2016年の米大統領選への出馬を決めるのがジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)前米大統領の意向次第だとすれば、米共和党「ブッシュ王朝」の3代目となるジェブ・ブッシュ(Jeb Bush)元フロリダ(Florida)州知事(61)は、立候補を決断することになるだろう──前大統領は1日、弟ジェブ氏の次期大統領選への出馬を希望する考えを明らかにした。

 米CNNの番組に出演した前大統領は、「出馬してほしい。素晴らしい大統領になるだろう」「弟がどう考えているか全く分からないが、彼がその気になれば、2人で話し合うつもりだ。弟が国内の相当数の場所を飛び回っていることは知っている」などと述べた。

 政治生活における自身の将来について思案中のジェブ氏はここ数週間、実際に各地で開催された政治・教育関連の催しや市民イベントなどに出席し、さまざまな団体の反応を探っている。

 前大統領は、「(弟は)自分自身の本当の気持ちを確認し、自らの家族に及ぶ可能性がある影響について考えているのだろう」ともコメントした。

 フロリダ州知事を2期務めたジェブ氏もすでに、出馬の可能性を排除してはいないことを認めている。同氏は先月、テキサス(Texas)州で行われた父ジョージ・H・W・ブッシュ(George H. W. Bush)氏の大統領在任を祝う記念式典で、「大統領選に出馬するか否かを年末までに決断する」と発言。共和党内の既成勢力に動揺を与えた。

 有力候補の大半は、11月に実施される中間選挙の直後に立候補を届け出るとみられており、いくつかの世論調査では、共和党の最有力候補の1人としてジェブ氏の名前が挙がっている。

■世論調査では「首位」

 米ABCニュース(ABC News)と同国紙ワシントン・ポスト(Washington Post)は4月30日、次期大統領戦の各党候補に関する合同世論調査の結果を発表した。共和党の大統領候補にふさわしい人として、ジェブ氏はランド・ポール(Rand Paul)上院議員と同率で首位に立った。僅差で後に続いたのは、同党の大統領候補に名乗りを上げた経験があるマイク・ハッカビー(Mike Huckabee)氏、2012年の大統領選で「副大統領」候補だったポール・ライアン(Paul Ryan)下院議員、クリス・クリスティー(Chris Christie)ニュージャージー(New Jersey)州知事だった。

 一方、民主党では第一期オバマ政権で国務長官を努めたヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)氏が圧倒的な強さをみせた。

「仮に2016年の大統領選がブッシュ氏とクリントン氏で戦われた場合、どちらを支持するか」との質問に対しては、53%がクリントン氏、41%がブッシュ氏を支持すると答えた。

 両氏が大統領候補に選出されれば、1992年にビル・クリントン(Bill Clinton)氏とジョージ・H・W・ブッシュ氏が戦った時と同じ「両家の対決」となる。しかし、国民には「王朝」疲れが影響する可能性もある。

 米NBCニュース(NBC News)と同国紙ウォールストリート・ジャーナル(Wall Street Journal)が今週行った世論調査の結果では、バーバラ・ブッシュ(Barbara Bush)元大統領夫人が今年1月、「2、3家族以上の出身者が大統領を目指すべきだ」と発言したことについて、回答者の69%が「同意する」と答えた。

 ジェブ氏が大統領選への出馬について親身になって聞いてくれる相談相手を必要としているのであれば、こう語りかける兄がいる──「やあ、ジェブ。アドバイスが必要なら、電話をくれ」。(c)AFP


--------------------------------------------------------------------------------

2000チバQ:2014/05/06(火) 23:15:26
http://www.47news.jp/47topics/e/253194.php
【米中間選挙】 思案する〝党の顔〟 ヒラリー・クリントン前国務長官

 11月4日の米中間選挙まで半年となり、ヒラリー・クリントン前国務長官(66)の役割に注目が集まり始めた。2016年次期大統領選への出馬観測は高まる一方。民主党は〝党の顔〟として中間選挙でもクリントン氏の応援に期待をかけるが、その先をにらむ本人は損得勘定を慎重に思案しているようだ。
 ▽人気衰えず

 「みんなが私に(大統領選への立候補を)尋ね、勧めてくれるのはとてもうれしいし光栄。考えているところです」

 4月8日、米カリフォルニア州サンフランシスコでのイベントでクリントン氏は、踏み込んだ表現で立候補への意欲を示唆した。CNNテレビは「ここまで率直な発言は珍しい」と伝えた。

 クリントン氏は女性や環境などさまざまなテーマの講演で全米を回っているが、政治的な発言は控えている様子がうかがえる。6月10日には国務長官時代の回想録が出版される予定で、その後も出版記念イベントで全米各地に赴く予定だ。

 党内の人気は衰えず、次期大統領選の党候補を問う世論調査では2位のバイデン副大統領に依然50㌽以上の大差をつけている。08年大統領選の予備選でオバマ氏を支持したケネディ駐日大使は米メディアとのインタビューで、クリントン氏が出馬を決断すれば支持する考えを示した。

 出馬を期待して結成された特別政治活動委員会(スーパーPAC)「レディー・フォー・ヒラリー」は3月末までに575万㌦(約5億8700万円)を集金。1月からの3カ月で2万2千人以上から献金を得たという。

 AP通信によると、レディー・フォー・ヒラリーは、候補指名争いの幕開けとなる党員集会が開かれるアイオワ州に250人のボランティアを派遣し、草の根の選挙組織構築にも着手している。

 ▽一瞬でいい

 中間選挙で上院多数派を死守したい民主党としては、支持率が低迷するオバマ大統領には頼れず、クリントン人気にあやかりたいところ。特に苦戦必至の選挙区は、クリントン氏の応援に望みをかけている。

 党の議会選対策本部長を務めるイスラエル下院議員は、政治専門サイトのポリティコに「クリントン氏を必要としない選挙区は全米でどこにもない」と指摘。本人には「一瞬でいい。力を貸してくれれば本当にうれしい」と伝えたという。

 しかし長官退任後のクリントン氏は目立った政治活動をしていない。慎重姿勢の背景には、知名度が十分高く、露出を増やすと逆に攻撃材料を与えかねないという計算がある。既に「ヒラリーにノー」「ストップ・ヒラリー2016」など共和党系のスーパーPACが多額の資金を集め、クリントン氏の言動をつぶさに追っている。

 初孫が誕生するとのニュースも話題になったが、保守系メディアには「おばあちゃんヒラリー」とやゆされ、高齢であることを強調された。

 中間選挙に肩入れして党派色を打ち出しすぎると、大統領選で無党派層の支持が離れるという読みもある。ただ側近の間には、中間選挙で汗をかかないと党内で求心力を失い大統領選に響くという見方もあり、間合いの取り方に苦慮しているようだ。(ワシントン共同=有田司)

 (共同通信)

2014/05/05 17:08

2001チバQ:2014/05/06(火) 23:31:35
http://mainichi.jp/select/news/20140505k0000m030092000c.html
米中間選挙:残り半年、大統領の支持率最低 民主苦戦必至
毎日新聞 2014年05月04日 22時42分

 【ワシントン西田進一郎】米オバマ政権の2期目後半の行方を左右する11月4日の中間選挙まで残り半年となった。大統領は議会との対立から自ら掲げた主要政策を実現できず、支持率も就任以来最低を記録。与党・民主党の苦戦は必至で、野党・共和党が多数を占める下院の奪還が困難なだけでなく、上院の過半数も失う可能性がある。「レームダック(死に体)」化を避けるため、大統領は懸命のアピールを続けている。

 「共和党は、雇用を創出し、中間層を強くするためのあらゆる真剣なアイデアを邪魔するか、否決してきた。だからこそ、私は一般教書演説で今年を、できることは何でもやる『行動の年』にすると言った」

 大統領は3日、週末恒例のラジオ・インターネット演説で、共和党を改めて批判し、1月から連邦政府の契約職員の最低賃金引き上げなど20を超える大統領令を出したことを強調した。しかし、2期目の主要課題に掲げた銃規制強化や移民制度改革、地球温暖化対策などは下院を握る共和党との対立から進んでいない。大統領令の積極的な活用は、議会で協力を得られない苦しさの裏返しだ。

 大統領の支持率は2013年春以降落ち込み、昨秋以降は不支持が支持を上回る。4月29日付の米紙ワシントン・ポストとABCテレビの共同世論調査では、支持率は就任以来最低を更新する41%。経済運営への支持は42%、看板政策の医療保険改革(オバマケア)の支持も37%など、各政策で厳しい評価を受けた。

 中間選挙は、野党に有利な結果が出るケースが多く、投票率が低くなる傾向がある。2度の大統領選勝利を支えた若者層やヒスパニック系ら少数派が投票しないことも想定され、共和党ほど強固な基盤を持たない民主党に厳しい選挙となるのは避けられそうにない。

 共和党は、世論の支持が依然低いオバマケアを引き続き標的にするほか、ウクライナ情勢などを巡るオバマ政権の外交姿勢を批判する。12年にリビア・ベンガジで起きた米領事館襲撃事件を巡る政権の「情報隠蔽(いんぺい)」疑惑も追及する方針で、ベイナー下院議長(共和党)は1日、「説明責任や正義が果たされていない」と声明を出し、特別調査委員会の設置に向けた手続きを進める。

 一方、大統領は、最低賃金引き上げや男女の賃金格差是正、緊急失業保険の延長など低所得者層の雇用創出や中間層を支援する政策を前面に出し、反対する共和党との違いを浮き彫りにする戦略だ。

 また、オバマ政権が「最大の目玉」(ローズ大統領副補佐官)と位置づける環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の交渉妥結を急ぐ。TPPを輸出や雇用の増加につながる「成果」として中間選挙で提示したい考えだ。ただ、核となる日米協議は4月の首脳会談の際も合意に至らなかった。中間選挙に近づくほど業界団体を刺激するだけに、残された時間は多くない。

 【ことば】米国の中間選挙

 米国で4年ごとに行われる大統領選の中間の年に実施される連邦議会、州知事などの一斉選挙の総称。連邦議会選では、各州に人口比で議員数が割り当てられている下院(定数435、任期2年)全議席と、各州から2人ずつの上院(定数100、任期6年)の約3分の1が改選になる。「11月の第1月曜日の次の火曜日」に実施。大統領の政策に対する国民の評価が示される場で、野党が議席を伸ばすことが多い。

2002チバQ:2014/05/12(月) 22:06:15
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140512/amr14051216260003-n1.htm
【岐路に立つ米国】
ヒラリー氏もターゲット オバマ政権直撃、ベンガジ事件の「情報隠蔽」問題
2014.5.12 17:02 (1/2ページ)
 【ワシントン=加納宏幸】2012年にリビア東部ベンガジで起きた米領事館襲撃事件をめぐる「情報隠蔽」疑惑がオバマ政権の中枢を直撃し、今年11月の中間選挙や2016年の大統領選の争点に浮上してきた。共和党は襲撃事件の調査のため下院特別委員会の設置を主導。当時の国務長官で、民主党の大統領候補として最有力視されるヒラリー・クリントン氏の追及も視野に入れている。

 「ベンガジで命を落とした同胞のためになる調査を特別委には期待したい。超党派で答えを出すため、民主党には敬意を持ってこの悲劇を扱い、委員を指名することを期待する」

 共和党のベイナー下院議長は9日、特別委の委員指名に際して声明を発表し、民主党に特別委への参加を呼び掛けた。ベイナー氏は12人の委員のうち7人の共和党委員を指名したが、民主党は委員を出すかどうか結論を出していない。

 調査の焦点は、襲撃事件に先立ち、オバマ政権が国際テロ組織アルカーイダ系による犯行を予測できていたかどうかだ。クリントン氏を含む政権中枢は当時、事件はインターネットの動画投稿サイトに掲載されたイスラム教を侮辱する動画に対する抗議行動によるものだと説明していた。

 しかし、米上院情報特別委員会は今年1月、米国の情報機関が事件の数カ月前から領事館が危険にさらされていると警告していたとする報告書をまとめた。

 オバマ政権は事件に関する資料はすべて公開済みだとしてきたが、4月末、市民団体の求めで新たな資料を公開。資料には、ローズ大統領副補佐官が、テレビ出演を控えたライス国連大使(当時)に「抗議活動はネット上の動画が発端で、(オバマ政権の)政策の失敗によるものではない」と強調させようとするメールが含まれていたため、共和党は政権の「情報隠蔽」への批判を強めた。共和党は特別委でケリー国務長官の召喚も予定している。

 特別委の設置で、民主党はジレンマを抱え込んだ。参加すれば、事件を争点化しようとする共和党の主張に正当性を与える。だが、参加しなければ同党の批判に対抗することも、証言に立つ民主党関係者を弁護することもできなくなる。

 特別委の設置に反対した民主党のコノリー下院議員は9日、FOXニュースの番組で「共和党はオバマ大統領にダメージを与えるため事件を党派対立の材料にしている」と批判した。

     ◇

 【用語解説】ベンガジ米領事館襲撃事件 リビア東部ベンガジの米領事館で2012年9月11日に発生。群衆が攻撃を加えた結果、クリストファー・スティーブンズ駐リビア米国大使と職員3人の計4人が死亡した。米政府は当初、群衆による自然発生的な抗議行動が過激化したとの見方を示していたが、同月末に国際テロ組織アルカーイダと関連のある「テロ攻撃」とする見解を発表。オバマ大統領が再選された大統領選の2カ月前に起きたこともあり、政権が意図的にテロとの関連を否定しようとしたとの疑惑が取り沙汰されてきた

2003チバQ:2014/05/12(月) 23:07:03
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201405/2014051200340&g=int
共和党ルビオ氏、米大統領選に意欲
 【ワシントン時事】2016年の米大統領選の共和党有力候補の一人に挙げられるルビオ上院議員(42)は11日放送のABCテレビのインタビューで出馬に意欲を表明した。大統領選への意気込みを問われ、「準備はできている」と応じた。
 インタビューでは民主党の最有力候補とされるヒラリー・クリントン前国務長官について12年に起きた在リビア米領事館襲撃事件や、ロシア外交の不調を挙げ、「失敗に責任がある」と主張。大統領選を前にけん制した。(2014/05/12-12:23)

--------------------------------------------------------------------------------

2004チバQ:2014/05/13(火) 00:25:37
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014051202000141.html
ブッシュ氏弟 人気首位に 米大統領選 共和党候補レース
2014年5月12日 朝刊

 【ワシントン=竹内洋一】二〇一六年の米大統領選が因縁の対決になる可能性が出てきた。ブッシュ前大統領の弟ジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事(61)が世論調査で共和党候補の人気首位に並んだからだ。民主党ではヒラリー・クリントン前国務長官(66)が圧倒的な支持率を維持している。両氏が候補に選ばれれば、一九九二年の大統領選で現職だった父ブッシュ氏がビル・クリントン氏に敗れて以来の両家の対決になる。

 ワシントン・ポスト紙とABCテレビの合同世論調査によると、ジェブ氏は共和党支持者の14%から支持を集め、ランド・ポール上院議員と同率の首位に浮上した。ジェブ氏は妻がメキシコ系で、スペイン語も堪能。共和党の弱点とされるヒスパニック(中南米系)有権者の支持を集められると期待される。以下五位までが人気10%台で続く団子状態になっている。

 兄のブッシュ前大統領はCNNテレビのインタビューに対し、弟と大統領選について話をしたことはないとしながらも「立候補してほしい。立派な大統領になる」と期待を表明。「アドバイスが必要なら電話をくれ」と呼び掛けた。

 ただ、特定の一族から続けて大統領が輩出されることには、国民の間に抵抗感もあるようだ。

 その代表格がジェブ氏の母、父ブッシュ氏のバーバラ夫人。複数のテレビに対し、ジェブ氏の出馬に反対する考えを示し「偉大な国家の米国で、大統領候補が限られた二、三の家族の出身者以外から見いだせないとしたら、愚かなことだ」と述べた。

 ウォールストリート・ジャーナル紙とNBCテレビの合同世論調査では、同夫人の意見に69%が「同意する」と答えた。

 一六年大統領選に向けては、まだ有力政治家が立候補を表明する時期にはなっていない。ジェブ、ヒラリー両氏ら有力者は出馬を検討し、年明け以降に決断する見通しだ。

2005とはずがたり:2014/05/20(火) 22:39:23

アーミッシュ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5

アーミッシュ(英語: Amish[1]、ドイツ語: Amische[2])とは、アメリカ合衆国のペンシルベニア州・中西部などやカナダ・オンタリオ州などに居住するドイツ系移民(ペンシルベニア・ダッチも含まれる)の宗教集団である。
移民当時の生活様式を保持し、農耕や牧畜によって自給自足生活をしていることで知られる。原郷はスイス、アルザス、シュワーベンなど。人口は20万人以上いるとされている。

生活[編集]
アーミッシュは移民当時の生活様式を守るため電気を使用せず、現代の一般的な通信機器(電話など)も家庭内にはない。原則として現代の技術による機器を生活に導入することを拒み、近代以前と同様の生活様式を基本に農耕や牧畜を行い自給自足の生活を営んでいる[5]。自分たちの信仰生活に反すると判断した新しい技術・製品・考え方は拒否するのである。一部では観光客向け商品の販売などが行われている(アーミッシュの周辺に住む一般人が、アーミッシュのキルトや蜂蜜などを販売したり、アーミッシュのバギーを用いて観光客を有料で乗せたりする例もある)。
基本的に大家族主義であり、ひとつのコミュニティは深く互助的な関係で結ばれている。新しい家を建てるときには親戚・隣近所が集まって取り組む。服装は極めて質素。子供は多少色のあるものを着るが、成人は決められた色のものしか着ない。洗濯物を見ればその家の住人がアーミッシュかどうかわかる。

一頭立て四輪馬車(バギー)に乗るアーミッシュの夫婦(オハイオ州 2004年9月)
アーミッシュの日常生活では近代以前の伝統的な技術しか使わない。そのため、自動車は運転しない。商用電源は使用せず、わずかに、風車、水車によって蓄電池に充電した電気を利用する程度である。移動手段は馬車によっているものの[5]、ウィンカーをつけることが法規上義務付けられているため、充電した蓄電池を利用しているとされる[6]。しかし、メノナイトは自動車運転免許を持つことが許されており、家電製品も使用している。
アーミッシュは現代文明を完全に否定しているわけではなく、自らのアイデンティティを喪失しないかどうか慎重に検討したうえで必要なものだけを導入しているのである[7]。
アーミッシュがあまり生活について語らないため謎に包まれている部分もある。写真撮影は宗教上の理由から拒否されることが多い。ただし、これらの宗教上の制限は成人になるまでは猶予される。アーミッシュの子供は16歳になると一度親元を離れて俗世で暮らす「ラムスプリンガ(rumspringa)」(発音は、時に「ルームスプリンガ」ないし「リュームスプリンガ」)という期間に入る。ラムスプリンガではアーミッシュの掟から完全に解放され、特に時間制限もない。子供達はその間に酒・タバコ・ドラッグなどを含む多くの快楽を経験するといわれる。そして、成人になる(ラムスプリンガを終える)際に、アーミッシュであり続けるか、アーミッシュと絶縁して俗世で暮らすかを選択する。ほとんどのアーミッシュの新成人はそのままアーミッシュであり続けることを選択するといわれる[8]。この模様は『Devil's Playground』というドキュメンタリー映画の中で語られている。ただし、2004年のアメリカのテレビ番組『アーミッシュ・イン・ザ・シティ』の中で、アーミッシュの子供達をアーミッシュの居住地域から離れた大都会であるロサンゼルスに連れて行き大学生の生活をさせると、自分の人生の可能性に気付き、彼らの内9割以上が俗世に出ることを選択したという出来事もある[9]。

信仰
政治的には、「神が正しい人物を大統領に選ぶ」との信条から積極的に有権者として関わることはなかった。しかし、2004年アメリカ合衆国大統領選挙では激戦州となったペンシルベニア州やオハイオ州のアーミッシュに共和党が宗教的紐帯を根拠とし支持を広げたという。

彼らは専用の教会をその集落に持たず、普通の家に持ち回りで集い神に祈る[10]。これは教会が宗教を核とした権威の場となることを嫌って純粋な宗教儀式のみに徹するためである。学校教育はすべてコミュニティ内だけで行われ、教育期間は8年間である。1972年に連邦最高裁において独自学校と教育をすることが許可された。教師はそのコミュニティで育った未婚女性が担当する。教育期間が8年間だけなのは、それ以上の教育を受けると知識が先行し、謙虚さを失い、神への感謝を失うからだとされる[5]。教育内容はペンシルベニアドイツ語と英語と算数のみである。

2006チバQ:2014/05/21(水) 07:27:59
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014052100063
ウェッブ元議員出馬も=知日派、辺野古見直し主張−次期米大統領選
 【ワシントン時事】20日付の米紙ワシントン・ポストによると、知日派のジム・ウェッブ元民主党上院議員(68)は19日、2016年の次期大統領選に出馬する可能性を検討していることを明らかにした。ウェッブ氏は議員在職中、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設の見直しを主張したことなどで知られる。
 ウェッブ氏はラジオ番組で、大統領選出馬の可能性を問われ、「妻と私は次に何をすべきか考えているところだ」と表明。米国の外交政策や貧富の格差の拡大を挙げ、「私は米国の現状を大いに心配している」と語った。 
 ウェッブ氏は19日に会談した沖縄県名護市の稲嶺進市長に対しては、普天間移設先の見直しに向け「状況は厳しさを増しているが、これからも協力していこう」と語っていた。
 ウェッブ氏は海軍長官などを務めた後、06年の上院選で初当選。しかし、「民間に戻る」として1期限りで引退した。民主党では現在、ヒラリー・クリントン前国務長官が16年大統領選候補として最有力視されている。(2014/05/21-05:38)

2007チバQ:2014/05/21(水) 22:16:15
http://mainichi.jp/select/news/20140522k0000m030072000c.html
米中間選挙:共和・茶会系が苦戦 予備選本格化
毎日新聞 2014年05月21日 21時10分

 【ルイビル(米南部ケンタッキー州)西田進一郎】米中間選挙(11月4日)の民主、共和両党の上院選候補者などを選ぶ予備選挙が20日、南部ケンタッキー州など6州で行われた。同州の上院予備選では、野党・共和党上院トップのミッチ・マコネル院内総務が保守系草の根運動「ティーパーティー(茶会)」が推す候補らを退け、本選挙への進出を決めた。南部ジョージア州の共和党の上院予備選でも茶会の支援を受けた候補が敗退した。

 茶会の勢いは共和党指導部の路線にも影響するため、茶会が推す候補と主流派候補との予備選が注目されている。しかし、これまでの主な上院予備選では、ネブラスカの勝利以外はことごとく主流派に差をつけられて敗退した。多くの茶会系議員を誕生させた2010年中間選挙や12年の議会選挙と違い、勢いに陰りが出てきた。

 ケンタッキー州では、6期目を目指すマコネル氏に対し、茶会など保守強硬派団体が「妥協的なエスタブリッシュメント(体制派)だ」と批判し、企業経営者のマット・ベビン氏を支援した。マコネル氏は、オバマ政権批判を展開し、「中間選挙で共和党として上院を奪還し、多数派の院内総務に就任して政治を変える」と主張。60.2%の票を得て、得票率35.4%のベビン氏らを大差で降した。

 この日、州では民主党予備選も行われ、圧勝したアリソン・グライムス州務長官が11月の本選挙でマコネル氏と議席を争う。共和党地盤の州だが、世論調査では横一線との結果がでており、激戦となりそうだ。

 マコネル氏は当選確実となった20日夜、ルイビルの祝勝会場で「(ベビン氏との)厳しい戦いは終わった。今は団結する時だ」と、党内結束を訴えた。その上で、民主党のグライムス氏を「バラク・オバマ(大統領)の候補者」と呼んで批判し、医療保険改革(オバマケア)の廃止など政権・民主党との戦いを宣言した。

 ジョージア州では、州選出の下院議員3人を含む7人の争いとなった。どの候補も得票率50%に届かず、財界出身のデビッド・パーデュー氏(得票率30.6%)とジャック・キングストン下院議員(同25.8%)の上位2人が7月22日の決選投票に臨む。茶会運動の看板役であるサラ・ペイリン元アラスカ州知事らの支援を受けたカレン・ハンデル元州務長官(同22%)ら保守強硬派の候補者らは及ばなかった。

 茶会は「小さな政府」を追求し、財政規律や政府の関与を極限まで減らすことを主張。だが、予算案を人質にオバマケア廃止を狙う戦術は昨年10月の政府機関の一部閉鎖につながり、世論の批判も浴びた。

 ◇大統領の政策に審判 与党議席減らす傾向…中間選
 中間選挙は4年に1度の大統領選の中間年に行われる。「大統領の政策への審判」の意味合いがあり、政権を担う政党が議席を減らす傾向がある。野党・共和党は現在下院の過半数を確保しており、これを維持する可能性が高い。焦点の上院は、改選36議席の内訳が民主党21、共和党15で、共和党の「攻めの選挙」。共和党の地盤や両党が競り合う州で民主党から議席を奪い返せば、6議席の純増で8年ぶりの上院奪還となる。

 米紙ワシントン・ポストは過去30年以上の選挙結果などを基に、上院は共和党53議席、民主党は無所属の同党会派2議席を加えて47議席と予測(16日現在)。「共和党が上院の過半数を握る確率は77%」としている。

 オバマ大統領は1期目途中の2010年の中間選挙で大敗して下院を失った。重要法案は上院を通過するものもあるが、下院では、ほとんどが通らなくなった。上院も共和党が過半数を占めれば、政権のレームダック(死に体)化が進むことになりそうだ。

2008チバQ:2014/05/24(土) 19:12:00
http://www.asahi.com/articles/ASG5Q2DTFG5QUHBI00B.html


(@ニューヨーク)「格差是正」デブラシオ市長の挑戦

2014年5月24日00時00分

グラフを示しながら、ニューヨーク市の2015年の予算案について発表するデブラシオ市長=ロイター

■特派員リポート 中井大助(ニューヨーク支局)

 ニューヨークのビル・デブラシオ市長が就任し、約5カ月がたった。選挙公約の中心に「格差是正」を据えたリベラルな市長は、次第に施策も具体化させている。

 デブラシオ氏は5月に入って、重要政策を立て続けに発表した。一つは、住宅供給に関する計画で、10年間で低中所得層向けの住宅を20万戸確保するという内容。具体的には、民間の開発業者に対して新しい住宅建設を促すための税制優遇などを実施しながら、新たな集合住宅を建てる場合には、家賃を抑制した住戸を含めることを義務づけるなどの方法を目指すという。

 もう一つは、2015年度の予算案だった。こちらも幼児教育の拡充や、中学生の放課後の活動への支援の拡大など、デブラシオ氏が選挙時に掲げた公約の実現が大きな柱。労働契約がない状態が続いてきた、市職員労働組合のメンバーに対する手当も含まれていた。

 これらの発表を通じてデブラシオ氏が強調したのは、「万人のためのニューヨーク」の実現だ。

 人口約800万人のニューヨークは、米国最大の都市。同時に、全米で格差が最も大きい都市の一つでもある。例えば、全世界から人が集まることもあり、住宅市場は上昇を続け、高級高層住宅も次々と建設されている。これらの高級高層住宅は数百万ドルから数千万ドルで取引されるのが当たり前。マンハッタン島内のアパートの家賃相場も高騰を続けており、多くの人にとっては手が届かない状態になっている。

2009チバQ:2014/05/24(土) 19:53:34
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140524/amr14052408570005-n1.htm
印刷.
.



双子で中央政界へ 米住宅長官にカストロ氏

2014.5.24 08:57

23日、米ホワイトハウスで話すテキサス州サンアントニオ市のフリアン・カストロ市長(右)と見守るオバマ大統領(ロイター)
23日、米ホワイトハウスで話すテキサス州サンアントニオ市のフリアン・カストロ市長(右)と見守るオバマ大統領(ロイター)


 オバマ米大統領は23日、住宅都市開発長官にテキサス州サンアントニオ市のフリアン・カストロ市長(39)を指名すると発表した。ヒスパニック(中南米系)のカストロ氏は民主党の有望株。下院議員のホアキン・カストロ氏とともに若い双子の兄弟が中央政界に進出することになる。

 ドノバン住宅都市開発長官は行政監理予算局長に指名された。いずれも就任には上院の承認が必要。

 ホワイトハウスで大統領に「弁舌は実に素晴らしいし、ルックスもまあ悪くない」と紹介されたカストロ氏は苦笑い。大統領は市長時代の業績をたたえ「住宅や開発分野の第一人者となった」と期待を表明した。

 カストロ氏は2012年の民主党大会で基調演説に立ち、一躍脚光を浴びた。一方、カストロ下院議員は対日友好議員連盟「ジャパン・コーカス」の呼び掛け人。(共同)

2010チバQ:2014/05/24(土) 19:57:42
http://www.afpbb.com/articles/-/3015816
米住宅長官にカストロ氏を指名、ヒスパニック系の「希望の星」

2014年05月24日 16:59 発信地:ワシントンD.C./米国
【5月24日 AFP】バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は23日、ヒスパニック系の民主党員で将来の米政界のスターともいわれるフリアン・カストロ(Julian Castro)氏(39)を住宅都市開発長官に指名すると発表した。

 テキサス(Texas)州サンアントニオ(San Antonio)市長のカストロ氏にとって、首都ワシントン(Washington D.C.)で閣僚としての経験を積むことは、州の政界での活躍を目指すにも、将来の大統領選で副大統領候補に選出された場合にも有益だといえる。

 カストロ市長は、一卵性双生児の兄弟ホアキン・カストロ(Joaquin Castro)下院議員とともに、民主党の将来にとって期待の星とされている。

 米大統領選でヒスパニック系の有権者から共和党よりも高い支持を集めてきた民主党は、次期大統領選に向けてさらに優位を拡大したい考えで、カストロ兄弟への注目度を高めることに力を入れている。

 上院の承認を得れば、カストロ市長はショーン・ドノバン(Shaun Donovan)現住宅都市開発長官の後任となる。ドノバン氏は、行政管理予算局(Office of Management and Budget、OMB)の長官に指名されている。

 フリアン氏は2012年の民主党大会(Democratic National Convention)でヒスパニック系としては初めて基調演説を行い、一気に全米での知名度を上げた。(c)AFP

2011チバQ:2014/05/24(土) 20:21:58
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140524-00050070-yom-int

米国防総省、対ゾンビ作戦作成…CNN「なぜ」

読売新聞 5月24日(土)11時52分配信



 【ワシントン=今井隆】米国防総省がゾンビ襲来という事態に対処する作戦の訓練用の資料を作成していたことが明らかになった。

 文書に仮想敵国を明記すると、流出した際に国際問題になりかねないことに配慮し、ゾンビを敵に仕立てたようだ。米CNNが「なぜゾンビなのか」と問うなど、米国内で話題を呼んでいる。

 米外交専門誌「フォーリン・ポリシー」(電子版)が今月、入手した文書を基に報道した。文書は、米戦略軍が2011年4月30日に作成した「概念計画8888」。作戦立案の訓練のための参考資料として作成された。

 文書では、地球がゾンビに襲われることを想定し、軍事作戦の目的を「ゾンビの大群の脅威から人を守るため」と位置づけた。核兵器保管施設をゾンビ部隊の危険にさらさないよう厳命し、防衛する施設として病院や法執行機関、発電所などの重要インフラを例示した。食料・水・燃料などの物流ネットワークの維持など作戦の基礎も網羅した。

 文書は「実際の計画と勘違いされないため、全くあり得ないシナリオを選んだ」と記載し、ゾンビ襲来が架空のものと強調した。

 【ゾンビ】 死者が呪術など何らかの要因でよみがえり、死体のまま行動するようになった者を指す。ホラー映画などの題材としてしばしば取り上げられる。

2012チバQ:2014/05/25(日) 22:55:49
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140522/amr14052210120004-n1.htm
【審判の現場 2014米中間選挙(上)】
ケンタッキー州 共和重鎮「保守」前面に
2014.5.22 10:12 (1/3ページ)[米国]

20日夜、予備選に勝利した共和党のミッチ・マコネル上院院内総務(右)は、ルイビル市内のホテルで開かれた勝利集会で支持者の歓声に応えた
 11月4日の投開票まで半年を切った米中間選挙の民主、共和両党の公認候補を決める予備選が本格化している。20日はケンタッキーなど南部3州を含む計6州が予備選を実施。このうち保守色が強いケンタッキー州の上院予備選では、共和党のミッチ・マコネル上院院内総務(72)と、民主党の新人女性、アリソン・グライムズ氏(35)が本選へ進んだ。草の根保守運動「ティーパーティー」(茶会)系が推す候補は敗れ、茶会は苦戦を強いられている。(ケンタッキー州ルイビル 青木伸行)


「茶会」後退も党の未来描けず


 「私を多数派の上院指導者にしてほしい。そうすればケンタッキーが米国を先導する」

 20日夜、マコネル氏はルイビル市内のホテルで開かれた勝利集会で気勢を上げた。下院に加え上院で共和党の過半数奪還を実現し、自身が多数派の院内総務として指導力を強めることへの意欲を示したのだ。

 マコネル氏は、元は穏健派と目された保守本流の実力者。30年間もの間、彼を「権力」の座につなぎ留めたものは、地元への利益誘導型の政治手法である。

 その実力者も予備選では、「共和党支持者からの批判の高まり」(マコネル陣営幹部)という状況に直面した。なぜか。答えは「妥協」にある。

 連邦債務上限の引き上げ問題で政府機関を閉鎖に追い込み、強硬姿勢が批判された共和党はその後、民主党と妥協する動きを顕著にした。牽引(けんいん)役の一人がマコネル氏だ。ルイビル大学のジャスミン・ファリアー教授(政治学)は、「州の保守層はこれ以上、妥協を望んでいない」と指摘する。

 州の保守色の強さは2000年以降、過去4回の大統領選挙で、共和党候補がこの地を押さえていることに表れている。「反オバマ大統領」の空気も強い。

 いきおい選挙戦でマコネル氏には“逆バネ”が働き、「強い保守主義者」(陣営のアリソン・ムーア氏)であることに、訴求の力点が置かれた。

 マコネル氏に挑んだのは、保守強硬派の茶会系が推すビジネスマンのマット・ベビン氏。ルイビル市内の選挙事務所で、マコネル氏との違いを強調した。

 「マコネル氏は、より(政府が介入する)『大きい政府』を志向している」

 有権者はなぜ、マコネル氏より保守的なベビン氏を選択しなかったのだろう。ファリアー氏はこうみる。

 「ベビン氏の経験のなさに加え、イデオロギーよりも、地元の利益のために権力がある者を選ぶというのが、政治の現実だ」

 茶会系はすでに、保守色が強いテキサス州や、オハイオ、ノースカロライナ両州でも敗れている。

 強硬、穏健路線の葛藤のはざまで共和党はなお、党の将来像を描けずにいる。また、それぞれの州は、政治路線だけでは規定できない「現実」を抱える。それは民主党も例外ではない。

 ケンタッキー州は全米3位の石炭産出量を誇る。一方で州民の1人当たりの年間所得は50州中46位。とりわけ貧困層の割合が全米5位の19・4%と高い。

 このため「有権者は中絶、同性婚、宗教、銃規制などの文化面では共和党に、経済分野では民主党になびく」(ファリアー氏)という“二極化”が特徴なのだという。

 選挙戦では共和党が廃止を唱える医療保険制度改革法(オバマケア)と並び、オバマ政権が進める二酸化炭素(CO2)の排出規制強化などを柱とする気候変動対策が争点となった。

 気候変動対策を批判したのは、何もマコネル、ベビン両氏だけではない。民主党のグライムズ氏も「オバマ政権のエネルギー政策は、ケンタッキー州の石炭産業を狙い撃ちにしたもので、強く反対する」と、公然と反旗を翻したのだ。

 各種世論調査では、マコネル氏がグライムズ氏をわずか1ポイント差でリードする接戦模様となっている。





 2期目のオバマ米政権への審判となる中間選挙の予備選の現場を、3回にわたって報告する。





【用語解説】米中間選挙

 4年に1度行われる米大統領選の中間の年に、全米各地で実施される連邦議員選や州知事選などの総称。現職大統領の政策に「国民が審判を下す場」と位置付けられる。人口に関係なく各州から2人ずつ選ばれる上院(定数100、任期6年)は約3分の1、各州に人口比で議員数が割り当てられる下院(定数435、任期2年)は全員改選。任期満了に伴う知事選も行われる。

2013チバQ:2014/05/25(日) 22:57:25
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140523/amr14052309330001-n1.htm
【審判の現場】
2014米中間選挙(中)ネブラスカ州 不法移民…揺れる「保守王国」
2014.5.23 09:33 (1/3ページ)[米国]

粗末なトレーラーハウス(移動式住宅)が建ち並ぶ、通称「リトル・メキシコ」と呼ばれるフリーモントの中南米系の居住地区。州内で彼らへの風当たりは強い
 ■共和党、無視できぬ中南米系票

 「法を守らぬやからは米国に住む資格はない」

 米国で増え続ける不法移民に冷たい宣告を突きつける条例が、緑豊かな米中西部ネブラスカ州フリーモント市(人口約2万6千人)で今年4月上旬に施行された。住民がアパートや一戸建て住宅を借りる場合、市当局に5ドル(約500円)を支払って「居住許可証」をもらい、不法移民でないと宣誓させられる。後で嘘をついたと発覚した場合、許可証は剥奪され、住居から即刻追い出されるのだ。

 条例施行の背景には、2012年の大統領選で共和党のミット・ロムニー候補の票数がオバマ大統領を上回るなど、「保守王国」として知られるネブラスカ州の中でも「超保守的な町」(地元クレイトン大学のデイビッド・ウェバー教授)とされるフリーモントでのヒスパニック(中南米系)の人口増加がある。

 牧草地帯が広がるネブラスカ州では食肉業が盛んだ。フリーモント市内の食肉加工場には低賃金をいとわぬ中南米系の労働者が殺到。1990年に165人だった中南米系住民は2000年に1085人、10年には3149人に膨れ上がった。正規の手続きで入国した移民に交じって、不法移民も多数流入している。

 同様の条例は過去にテキサス州やペンシルベニア州の町でも制定されたが、反対訴訟で無効となった。フリーモントについては逆に適切との判決が下され、条例の存続が確定した。

 しかし、メキシコから1985年に移住し、今は米国籍を持つベニート・アダウト氏(52)は、「不法移民を追い出すための条例とはいえ、彼らから無慈悲にも住居を奪い、動物か何かのように扱うのは同胞への差別のように感じる」と訴える。

                 ■   ■

 今月13日に行われた共和党の上院予備選も、不法移民問題が争点となった。

 4候補のうち、不法移民に対して唯一、寛容姿勢を示した候補は最下位に沈んだ。勝利をものにしたのは「連邦政府の最優先課題は、(不法移民流入の阻止に向けたメキシコとの)国境警備強化だ。(不法移民の罪を不問にする)恩赦には反対だ」と訴えた、フリーモント出身の大学学長ベン・サッセ候補だった。

 予備選で敗退したものの、2001年の米中軍用機接触事件の際の米軍機長で、ブッシュ大統領(当時)から勲章を与えられて一躍有名となったシェーン・オズボーン候補も、「市民権を得るために一緒に同乗した(永住権保持者の)仲間とともに私は国家に奉仕した。法律を破る者になぜ、合法の滞在資格を与えるのか」と訴え、州の有権者から喝采を浴び続けた。

 共和党候補の激戦が地元メディアをにぎわす一方で、民主党の予備選を勝ち抜いたデイビッド・ドミーナ候補の影は薄い。

               ■   ■ 

 オバマ政権は昨年6月、(1)11年12月31日以前から滞在する不法移民が罰金500ドルを支払えば、暫定的な法的地位を与える(2)税金を払い英語を習えば、10年後に永住権申請を認める(3)その3年後に市民権申請を認める−などを柱とした移民制度改革法案を上院に提出し、賛成多数で可決された。

 ただ下院では、たなざらし状態が続く。移民政策の転換に反対する共和党が下院で多数を占めるからだ。

 米国には現在、中南米系を中心に1100万人の不法滞在者がいると指摘される。民主党内では農業や一部のサービス業での人手不足解消や各種分野での優秀な人材確保には不法移民受け入れもやむを得ないとの意見が支配的だ。

 しかし、その本音は「選挙での中南米系票の獲得にある」(オズボーン候補の支持者)との声は少なくない。

 12年の大統領選でも、オバマ氏が獲得した中南米系票は71%に上る。

 一方、改革法案成立を阻む共和党にとっても、中南米系は無視できない。ネブラスカ州の共和党の支持基盤である事業経営者の間でも、「労働力確保は重要だ。不法移民の受け皿作りも進めておくべきだ」との声も出始めている。(フリーモント 黒沢潤)

2014チバQ:2014/05/25(日) 22:59:51
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140524/amr14052409110007-n1.htm
【審判の現場】
2014米中間選挙(下)カリフォルニア州 民主の「反日候補」同士激戦…アジア系票取り込み狙い
2014.5.24 09:11 (1/3ページ)[米国]

昨年夏、米ワシントンでの政治集会に参加したマイク・ホンダ氏(中央左)=AP
 IT(情報技術)の聖地として有名なシリコンバレーを擁する、米カリフォルニア州の下院第17区。11月の中間選挙では、慰安婦問題での日本非難決議を下院で採択させた民主党の日系米国人、マイク・ホンダ議員(72)が8選を目指す。しかし、民主党からはインド系米国人で、知的所有権専門の弁護士、ロー・カンナ氏(37)も出馬。日系とインド系の候補によるアジア系票の獲得合戦が展開されている。

 6月3日に予備選が行われる同州の選挙区選では民主、共和両党の候補が入り交じって立候補し、政党に関係なく、得票数の多い上位2人が11月の本選挙に進む。現時点ではホンダ、カンナ両氏の進出が有力だ。

 人口の増加が著しいカリフォルニア州では、2010年の国勢調査に基づき、新しい区割りが前回選挙(12年)から適用された。ホンダ氏は旧15区選出だったが、これまでの選挙区の一部を含む17区から出馬し、7選を果たした。

 米国勢調査をもとに地元有力紙「サンノゼ・マーキュリー」が分析した有権者の構成は、ホンダ氏が圧勝してきた旧15区は白人69.5%、アジア系17.6%、ヒスパニック(中南米系)13.3%、黒人2.1%−だった。

 反日的な議員活動が目立つホンダ氏だが、選挙戦では教育の充実などを訴え、多くの白人票を獲得。これに慰安婦決議などでスクラムを組んだ中国系反日団体の支持を上乗せし、盤石な態勢を築いていた。前回の区割り変更で有権者の人種比率に変化が生じたが、有力な対抗馬は存在せず、圧勝した。

 ところが、カンナ氏にはアップルやグーグル、ヤフーなど、シリコンバレーの一流IT企業の幹部が支持を表明。名門イエール大の法科大学院出身で、1期目のオバマ政権で商務次官補代理も務めており、白人票が割れる可能性がある。

 17区の人種比率は、アジア系が51.4%で、白人33.7%、中南米系17.2%、黒人3%。いかにアジア系の票を取り込むかがポイントといえる。


■  ■

 

 サンフランシスコ湾を挟んで、シリコンバレーの対岸にあるフリーモント市のインド料理店で今年はじめ、カンナ氏の「キックオフ集会」が開かれた。参加した選挙区内に住む日本人男性(52)はカンナ氏に聞いた。「慰安婦問題で非難決議を通したホンダ氏以外を応援したい。グレンデール市の慰安婦像はどう思いますか」

 カンナ氏は「争点ではない」とかわした。男性は「抗日連合会は知っていますか」とも聞いた。カンナ氏の顔色は変わり、一度は「知らない」と言ったのに「知っている」と翻したり、不機嫌になったりしたという。男性は「つながりを確信した」と振り返る。

 抗日連合会とは、カリフォルニア州に本部を置く、反日ロビー活動を行う中国系米国人団体「世界抗日戦争史実維護連合会」のことだ。長年、ホンダ氏を支援してきたが、今回はカンナ氏に乗り換えたと指摘されている。

 沖縄県・尖閣諸島について、ホンダ氏は態度を明確にしないが、カンナ氏は自ら開設したサイトで「中国、台湾に属し、日本のものではない」と記すなど、“踏み絵”をクリアしたからだとされる。


■  ■

 

 「ホンダ議員を応援しよう」。地元の韓国メディアは慰安婦問題で信頼するホンダ氏への支持を再三訴えている。だが、17区で51.4%を占めるアジア系の内訳は、中国系15.5%、インド系14.8%、フィリピン系8.1%、ベトナム系7.2%で、韓国系は1.8%にすぎない。南カリフォルニアの一部の選挙区のように、票の力を誇示することはできない。

 世論調査ではホンダ氏の優勢が伝えられるが、その差は徐々に縮まっている。

 激しい選挙戦が、反日で「共闘」する中韓系住民の間にしこりを残す可能性がある。ただ、ホンダ、カンナ両氏のどちらが勝っても反日強硬路線は変わりそうにない。

(サンフランシスコ 中村将)

2015チバQ:2014/05/25(日) 23:06:40
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140523/amr14052318100007-n1.htm
NY名物の観光馬車は「無慈悲」? 新市長が禁止方針、市民は存続希望
2014.5.23 18:10 [米国]

ニューヨーク・セントラルパークの名物、観光馬車の営業存続を望む声は強い(黒沢潤撮影)
 【ニューヨーク=黒沢潤】米ニューヨーク市のセントラルパーク周辺を行き交う名物の観光馬車が存続の危機に瀕している。馬の取り扱いが「無慈悲」だとして、1月に就任したデブラシオ市長が馬車を3年以内に禁止するとの方針を打ち出したからだ。

 「馬がニューヨークの風景から消えるよう全力で取り組む」。デブラシオ氏は市長就任に際し、こう強調した。また、馬車の代わりに、レトロ調の装飾が施された電気自動車を導入する考えも示した。

 米メディアによれば、ニューヨークの営業馬車は156年の歴史がある。現在、約160人の御者と約200頭の馬がおり、料金は約20分間の走行で50ドル(約5000円)。

 しかし、馬が交通量の多い道を歩くため危険であることや、騒音や排ガスと常に隣り合わせだとして、かねてから馬車廃止を求める声が上がっていた。米動物愛護団体「PETA」の協会幹部は「(街中を歩くのは)馬にとって自然な生活ではない」と強調する。

 しかし、業界団体「ニューヨーク馬車協会」は馬の体調には配慮していると反論。馬の労働時間が1日9時間以内で、年に5週間の休みを与えているほか、定期的に健康診断も受けさせていると主張している。

 御者の1人、ディム・アローノ氏(34)は「(廃止は)バカげた考えだ」と一蹴。ある女性御者も「馬車はセントラルパークの象徴だ」と訴えた。

 最近の世論調査では、64%が廃止に反対、24%が賛成と、存続を求める声が圧倒的に多い。

 家族3人とともに馬車に乗った米東部ニュージャージー州在住のホアン・ロドリゲスさん(43)は「馬車はニューヨークに根付く伝統。街から消えるなら残念だ」と話した。

2016チバQ:2014/05/27(火) 22:02:55
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140527/amr14052709290003-n1.htm
【岐路に立つ米国】
退役軍人病院「診察待ち」が政治問題化
2014.5.27 09:29 (1/2ページ)

「政権の失政」共和党が攻勢


 【ワシントン=加納宏幸】米退役軍人のための病院で、複数の患者が長期間診察を待たされている間に死亡した疑惑が発覚し、11月の中間選挙をにらんだ政争を巻き起こしている。オバマ米大統領は25日、予告なしに訪問したアフガニスタンのバグラム空軍基地での演説で、米兵らに帰還後の万全な支援を約束した。だが、野党の共和党は政権の「失政」だとして攻勢を強め、シンセキ退役軍人長官の辞任を求めている。

 「負傷した軍人や退役軍人を大事にすることによって、米国は強くあり続ける。その癒やしを手伝うのは神聖な義務だ」

 オバマ氏は演説でこう強調した。演説後は1時間半、米兵と握手をしたり、写真を撮ったりして過ごした。同行したローズ大統領副補佐官は電撃訪問について「退役軍人の問題を考慮したわけではない」と記者団に語ったが、オバマ氏の念頭にあるのは明らかだ。

 今年4月、アリゾナ州フェニックスの病院で約40人が診察待ちの間に死亡した事案が発覚したことが発端だ。この病院では、診察の遅れが記録に残らないよう、偽の「待機者名簿」を作成した疑いもある。心臓の超音波検査を受けるだけで8カ月待たされるなどの事例を米メディアが大々的に報じたことで、シンセキ氏の辞任論が強まった。

 オバマ氏は21日、日系人で唯一の閣僚であるシンセキ氏をホワイトハウスに呼び、徹底的な調査と関係者の処罰を指示。オバマ氏は同日の記者会見で「待機者名簿の隠蔽(いんぺい)をし続けていたとすれば最高司令官として容認しない」と述べた。

 だが共和党はこの問題を政権のアキレス腱(けん)とみて追及を強めている。ブッシュ政権下の2007年、ウォルター・リード陸軍病院でイラク、アフガニスタンからの帰還兵が劣悪な環境下に置かれている実態が発覚し、オバマ氏は08年大統領選でこの問題を争点に据えて当選したからだ。

 共和党のキンジンガー下院議員は25日のCBSテレビ番組で「オバマ氏は記者会見で、まるで07年の陸軍病院の問題を話しているように聞こえた」と述べ、事態が全く改善していないと批判。共和党には政権を追及し、中間選挙で約2千万人の退役軍人から支持を得る思惑もあるとみられる。

 オバマ氏は「退役軍人を政争の具にすることがあってはならない。民主党と共和党が協力しなければならない」と訴えたが、共和党の攻撃は強まる一方だ。

                   ◇

【用語解説】退役軍人省

 米連邦政府の官庁で、退役軍人に関わる行政をつかさどる。1930年に局として発足し、89年にトップに閣僚級が就く省に格上げされた。国防総省に次ぎ、連邦政府で2番目に当たる約31万人の職員を擁する。退役軍人に対する医療の提供、障害への補償、年金、雇用などの業務を担当。退役軍人向け病院などの医療関連施設は1700以上ある。国立墓地の管理も行っている。

2017チバQ:2014/05/28(水) 23:18:02
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140528/amr14052821550008-n1.htm
オバマ米政権、「2つの戦争」終結に道筋 治安悪化の懸念も
2014.5.28 21:55 (1/2ページ)

 27日、ホワイトハウスでアフガニスタン駐留米軍の撤退について演説するオバマ米大統領(ロイター=共同)
 【ワシントン=加納宏幸】オバマ米大統領は27日、アフガニスタン駐留米軍の撤退に向けた工程表を示すことで、ブッシュ政権から引き継いだイラクとアフガンの「2つの戦争」の終結という公約に道筋を付けた。オバマ氏は次期大統領選がある2016年の末に全面撤退の期限を設定し、任期中に幕引きをする姿勢を明確にしたが、米軍撤退後に治安が悪化したイラクと同じ道をアフガンがたどらない保証はない。

 ホワイトハウスでの記者会見で、オバマ氏はアフガン作戦の成果を強調した。

 「(国際テロ組織)アルカーイダに重大な打撃を与え、ウサマ・ビンラーディンを抹殺した」

 米軍部隊が11年5月、パキスタン北西部でビンラーディンを殺害したことはオバマ政権の成果といえる。09年に大統領に就任したオバマ氏は、イラク戦争を前政権の「負の遺産」として扱い、撤退を急いだ。これに対し、アフガンでは09年に3万3千人の増派を決め、最大で10万人規模とした自らの戦争でもある。

 オバマ氏は記者会見で「敵を決定的にたたき、選挙された政権に移行させ、治安部隊に全責任を持たせる。これこそが21世紀の戦争終結の形だ」と述べた。

 米政府は9800人の残留部隊がアフガン軍や治安部隊に訓練を施すことで、「アフガンでアルカーイダが再編成できないようにする」(ヘーゲル国防長官)と強調している。

 ただ、11年のイラク撤退後、同国ではイスラム武装勢力「イラク・レバントのイスラム国(ISIL)」などの活動が活発化し、相次ぐテロ行為により治安は悪化している。アフガンでも米軍の攻撃に際しアルカーイダをかくまったイスラム原理主義勢力タリバンの脅威は消えていない。

 米国防総省は4月、議会への報告書で「アフガン治安部隊の能力は依然、発展途上の段階にある。軍要員の損耗は敵を上回り、汚職も続いている」と指摘。今後の治安部隊の能力は「来年以降の米軍と北大西洋条約機構(NATO)軍の規模による」とした。

 来年以降、アフガンに残留する9800人で治安部隊や軍の能力を向上させられるかについては不透明で、野党共和党からは次期大統領選に向けて恣意(しい)的に全面撤退への道筋を設定したとの声も出ている。

 「政治を優先させたとんでもないミスだ。大統領はイラク完全撤退という大失敗から何も学んでいない」

 同党のマケイン上院議員らは27日、オバマ氏をこう批判する声明を発表した。オバマ氏が28日発表する外交政策の内容によっては、マケイン氏が指摘したように、「米国があてにならないとの認識が世界的に高まる」可能性がある。

2018チバQ:2014/05/30(金) 21:25:03
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140530/amr14053015470009-n1.htm
「辞任は時間の問題」? 窮地の日系米長官、退役軍人病院の不祥事で

2014.5.30 15:47


 米退役軍人省が運営する病院の不祥事を受け、日系のシンセキ退役軍人長官の進退について、「辞任は時間の問題」などと厳しい見方を伝えるメディアが一部に出始めた。窮地のシンセキ氏は正念場を迎えている。

 同省は28日、西部アリゾナ州フェニックスの退役軍人病院で、初診を受けるまで平均4カ月弱の待ち時間を短くみせるための隠蔽工作が行われていたことなどを認める暫定報告書を発表。共和党だけでなく与党の民主党からもシンセキ氏の辞任を求める声が強まった。同氏は30日、首都ワシントンの集会で講演し、この問題について釈明。進退に言及するかどうかも注目される。

 オバマ大統領は21日の緊急記者会見で「誤った行いがあれば、処罰すると保証する」と明言。暫定報告書が既に出ているため、何らかの対応を迫る圧力が高まりつつある。(共同)

2019チバQ:2014/05/31(土) 10:33:25
http://mainichi.jp/select/news/20140531k0000e030138000c.html

米国:日系のシンセキ退役軍人長官の辞任発表

毎日新聞 2014年05月31日 10時22分(最終更新 05月31日 10時29分)


 【ワシントン西田進一郎】オバマ米大統領は30日、日系のシンセキ退役軍人長官の辞任を発表した。退役軍人省運営下の病院で多数の退役軍人患者が長期間受診待ちを強いられたうえ、死亡した疑惑が浮上していた。政権批判を強める野党・共和党に加え、11月の中間選挙で苦しい戦いが予想される与党・民主党からも辞任を求める声が広がっていた。

 疑惑の発端は、西部アリゾナ州フェニックスの退役軍人向け病院で、長期間受診待ちをしていた患者約40人が死亡していた、との米メディア報道。受診の遅れが公式記録に残らないよう、公式の患者名簿と別に裏名簿を作っていた疑惑なども明らかになった。

 同省監察官の調査で、同病院には約1400人の登録済み受診待ち患者のほか、約1700人の未登録の受診待ち患者がいることが発覚した。

 米国には2000万人を超える退役軍人がおり、高い敬意が払われている。医療や福祉などを担当する同省は、全米に医療施設や給付事務所を持ち、米連邦政府組織の中でも国防総省に次ぐ2番目の大きさだ。陸軍参謀総長を務めたシンセキ氏は、歴代2人目の日系人閣僚として2009年に就任した。

 退役軍人は政治的な影響力も強い。中間選挙を控えたこの時期の不祥事発覚と担当閣僚辞任は、オバマ政権にとって打撃となりそうだ。

2020チバQ:2014/06/01(日) 08:13:30
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014053002000251.html

米グーグル 人種構成波紋 黒人従業員2%だけ














2014年5月30日 夕刊





 【ニューヨーク=吉枝道生】米IT大手グーグルが、従業員のうち黒人は2%、ヒスパニック(中南米系)は3%しかいない−とする人種別のデータを公表し、話題を呼んでいる。


 二十八日付の発表によると、北米の従業員約二万六千六百人の構成は、白人61%、アジア系30%などとなっており、黒人とヒスパニックの割合が極端に少ない。全米の人口調査では、黒人が13・1%、ヒスパニックが16・9%で、グーグルでの割合の少なさが際立つ。女性従業員が30%であることも明らかにした。


 米シリコンバレーなどのIT企業が人種的多様性に欠けることはこれまでも指摘されてきたが、大企業が従業員の人種構成を明らかにするのは珍しい。


 ラズロ・ボック上席副社長は、情報工学分野の学位を持つマイノリティー(少数派)や女性が少ないことを理由に挙げる一方、「今のグーグルは、あるべき姿ではない」とコメントした。

2021チバQ:2014/06/02(月) 00:13:20
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140601/amr14060111250004-n1.htm
米大統領、看板政策の閣僚失う シンセキ氏更迭は中間選挙控え打撃
2014.6.1 11:25 (1/2ページ)
 【ワシントン=加納宏幸】退役軍人のための病院で患者が長期間、診療を受けることができずに死亡した問題で、オバマ米大統領がついにシンセキ退役軍人長官(71)の更迭に踏み切った。オバマ政権では4月、セベリウス前厚生長官が医療保険制度改革(オバマケア)に基づく保険加入システムに障害が発生した責任を取って辞任したばかり。11月の中間選挙を前に、オバマ氏の政権運営に暗雲が垂れ込めている。





 オバマ氏は5月30日、シンセキ氏との面会後にホワイトハウスで緊急記者会見を行い、「シンセキ氏の退役軍人に対する献身は疑う余地がない」と述べた。同氏の軍歴や長官として取り組んだ退役軍人のホームレス化防止や心的外傷後ストレス障害(PTSD)対策での成果もたたえた。

 それでもシンセキ氏の辞意を受け入れたのは、各種世論調査で40%台の支持率に低迷している政権への打撃を最小限に食い止めようという思惑がある。

 診察待ちの間に約40人が死亡したとされる疑惑も持ち上がり、共和党だけでなく与党民主党、それまでシンセキ氏に好意的だった退役軍人団体が辞任を求める事態に発展していたからだ。

 共和党はシンセキ氏の辞任を受け、オバマ氏に照準を定めている。

 共和党のベイナー下院議長は30日、シンセキ氏の更迭を受けて記者会見し、「シンセキ氏が辞任したからといって、大統領が責任を免れるわけではない」と語った。4月末の問題発覚以来、シンセキ氏の辞任を求めてきた同党は、これまで同氏の更迭を見合わせてきたオバマ氏の判断について追及する構えだ。

 オバマケアと、アフガニスタン、イラクの「2つの戦争」の終結は2008年に大統領選で勝利したオバマ氏の看板政策といえる。それだけに、オバマケアを円滑に進める責任を負っていたセベリウス前厚生長官に続き、退役軍人に対する「戦争の清算」に関わってきたシンセキ氏が不祥事で辞任に追い込まれたことは、政権にとって大きな打撃となる。

2022チバQ:2014/06/05(木) 21:19:13
http://mainichi.jp/select/news/20140606k0000m030067000c.html
米国:軍曹解放で批判高まる 脱走兵疑惑も浮上
毎日新聞 2014年06月05日 20時21分

 【ワシントン西田進一郎】アフガニスタンの旧支配勢力タリバンに拘束されていた米陸軍軍曹の解放を巡り、タリバン幹部5人と「交換」したことや、法に基づく議会への事前通告なしに幹部を移送したことに対して米国内で批判が高まっている。軍曹が米軍駐屯地から脱走してタリバンの捕虜になったとの疑惑も浮上。当初の歓迎ムードはなくなり、野党・共和党は秋の中間選挙も見据えて政権批判を強めている。

 「オバマ大統領は米軍最高司令官として、米軍兵士が家族の元に戻るように立派に行動した。帰還を政治的な得点を挙げるために利用すべきではない」。与党・民主党上院トップのリード院内総務は4日、上院本会議で演説し、大統領の判断を擁護し、共和党をけん制した。

 しかし、共和党の批判は5月31日の解放以降、日増しに高まっている。軍曹の解放と引き換えにキューバのグアンタナモ米海軍基地収容所からカタールに移送したタリバン幹部5人は「最も危険な人物」(マケイン上院議員)とみられているからだ。過去に釈放したテロ容疑者らと同様、再び戦闘行為に戻る恐れがある。米政府との「取引」を狙うグループが今後、米国民や米軍兵士の拉致や拘束を狙う可能性を高めたとの懸念も強い。

 また、国防権限法は、同収容所の勾留者を移送・釈放する際、国防長官は少なくとも30日前までに議会に通知することを義務づけている。しかし、下院軍事委員会のマキオン委員長(共和党)は「法に基づき我々が通知を受けたのは釈放から72時間以上もたってからで、違法だ」と批判。政権側は緊急性からやむを得ない対応で合法だと反論している。

 さらに、米CNNテレビは、軍曹と同じ部隊の一員の話として、軍曹が駐屯地から脱走し、その捜索のために仲間の米兵が6人死亡したと報道。米紙ニューヨーク・タイムズも元米軍幹部の話として脱走疑惑を伝えた。真相究明を求める声に、オディエルノ陸軍参謀総長は4日、「(体調回復後の)適切な時に、彼が捕虜になった経緯について透明性があり、徹底的で完全な再調査を行う」との声明を出した。

 解放に至る経緯や手続きを問題視する共和党は、過半数を占める下院で11日に軍事委員会の公聴会を開き、ヘーゲル国防長官を追及する方針だ。

2023チバQ:2014/06/08(日) 18:33:08
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140606/amr14060621450011-n1.htm
選挙前の賃上げ目論むオバマ氏、共和党が徹底抗戦
2014.6.6 21:45 (1/2ページ)[米国]

 【ワシントン=小雲規生】米国で最低賃金引き上げをめぐるオバマ大統領と共和党との論戦が過熱している。11月の中間選挙をにらみ、低所得者層の支持を獲得する思惑などから引き上げを実現させたいオバマ大統領に対し、共和党側は「賃上げは逆に雇用環境を悪化させる」と主張するなど徹底抗戦の構えだ。

 「最低賃金の引き上げには大多数の人が賛成している」

 オバマ大統領は5月22日のシカゴ市内での政治集会で訴えた。大統領は1月の一般教書演説で、連邦政府の契約企業職員の最低賃金を時給7・25ドルから10・10ドルに引き上げると表明。最近の遊説では、国全体の最低賃金も10・10ドルにすべきだと繰り返し言及し、支持基盤固めを図っている。

 引き上げ論の根拠には、現在の最低賃金は物価上昇率を考慮すれば、過去の水準よりも大幅に目減りしているという事情がある。

 オバマ大統領は「引き上げは2800万人の労働者の収入増につながる」と主張する。

 これに対し共和党側は、最低賃金を上げれば経営が圧迫されるとする経済界の意向を背景に抵抗を強めている。議会共和党は4月30日、国全体の最低賃金を引き上げる法案を上院で阻止。マコネル上院院内総務は「民主党は雇用を真剣に考えるそぶりすらみせない」とかみついた。

 議会予算局の試算では、最低賃金を10・10ドルに引き上げれば、2016年までに約50万人の雇用が失われる。こうした数字などを根拠に共和党は「本当の最低賃金はゼロだということを忘れるな」(リー上院議員)などと主張している。

 ただ、同じ試算では、1650万人の所得が増えるとも予想。コネティカットやハワイなど7州では今年に入り、州独自の最低賃金引き上げ法が成立した。今年を「行動の年」と位置づけ、共和党の協力を得られなくても政策を実現しようと意気込むオバマ大統領の思惑通りとなったが、これらの州では飲食店や小売店が賃金上昇の原資を捻出するため、材料費や仕入れをカットしているとの報道も相次いでいる。

 共和党は引き続き、雇用への影響やオバマ大統領批判のテレビCMを流すなどして攻勢をかける方針だ。

2024チバQ:2014/06/08(日) 18:38:36
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140608/amr14060812000001-n1.htm
【アメリカを読む】
巨大官僚機構に敗れた日系閣僚、シンセキ氏
2014.6.8 12:00 (1/4ページ)

5月30日、バラク・オバマ大統領に辞意を伝えるのに先立ってワシントンで講演に臨んだエリック・シンセキ氏。席上、退役軍人病院の不祥事を謝罪した(AP)
 歴戦の強者も巨大官僚機構には歯が立たなかった。退役軍人省のエリック・シンセキ長官(71)が、退役軍人向けの病院で初診を受けるまで長期間待たされて約40人が死亡した問題の責任を取って辞任した。米国のメディアは不祥事を大きく取り上げ、与党民主党を巻き込んで「シンセキ辞任論」が強まっていた。日本ではあまり知られていない役所で起きた不祥事はバラク・オバマ米大統領(52)の足元を揺るがしている。同時に米国の世界戦略にも関わる事案として注目したい。


広島からの移民3世


 シンセキ氏は、クリントン政権の商務長官、ブッシュ政権の運輸長官を歴任したノーマン・ミネタ氏(82)に次ぐ歴代で2人目の日系人閣僚だった。広島からハワイに移民した祖父(姓は新関(しんせき))を持つ3世で、ニューヨーク州ウエストポイントの陸軍士官学校に進んだ。

 ベトナム戦争には2度加わり、地雷の爆発によって右足の半分を失う大けがをしている。昇進を続け、1999年にアジア系で初めて陸軍制服組トップである陸軍参謀総長に就任した。その発言が最も注目されたのは2003年、イラクへの介入をめぐり戦後統治の観点から数十万人の大規模派兵が必要だと議会で証言したときのことだ。

 世界規模の米軍再編(トランスフォーメーション)を進めていた当時のドナルド・ラムズフェルド国防長官(81)は、ハイテク化された少数兵力による効率的な作戦を志向していた。文民統制を受ける立場にも関わらず異を唱えたシンセキ氏は、ラムズフェルド氏によって解任される。

 イラク戦争が思うように進まなかったことで、退役後は軍の中枢部からもシンセキ氏の主張が正しかったとする声が上がった。上院議員時代からこの戦争に反対してきたオバマ氏は、このいきさつに注目した。


2つの戦争世代


 「シンセキ氏は権力に対して真実を述べることを、決して恐れてこなかった」

 オバマ氏は5月30日、シンセキ氏の更迭後、ホワイトハウスで開いた緊急の記者会見でこう語った。「権力」がラムズフェルド氏を含めたブッシュ政権を指すことは疑いがない。

 オバマ氏は、ブッシュ政権の末期に2007年に発覚したウォルター・リード陸軍病院での不祥事を08年大統領選で利用した。イラク、アフガニスタンの帰還兵が劣悪な環境で治療を受けていた問題の解決を約束することで退役軍人の支持を得たのだ。

2025チバQ:2014/06/08(日) 18:38:56
 ベトナムで戦い、陸軍参謀総長としてイラク、アフガン戦争に関わった2つの世代にとっての「英雄」であるシンセキ氏は、退役軍人への医療サービスや生活支援に関わる退役軍人省のトップに適任だった。だが、退役軍人病院での不祥事は皮肉にも、この「2つの世代」によってもたらされた。


増大する「戦後」負担


 1975年に終結したベトナム戦争世代は約2000万人の退役軍人のうち3分の1に当たる730万人を占める最大勢力だ。彼らはちょうど初老にさしかかり、医療がより必要になる。そこにイラクやアフガンで障害を負った帰還兵が加わり、退役軍人省が運営する医療関連サービスの利用者はここ5年間で約200万人も増えた。

 状況を改善するため、退役軍人省は診察待ち時間を減らした施設の幹部に特別ボーナスを支給するようにしたが、これがあだとなった。本省に偽の待機者名簿を提出し、実際は数カ月も患者を待たせるような事案が発生してしまったのだ。

 「戦場では20歳がらみの伍長の電話だけを頼りに攻撃を命じなければならない。それが良い情報だと信じるしかない」

 シンセキ氏はオバマ氏にこう述べ、軍の文化では退役軍人病院で起きたような隠蔽(いんぺい)工作はありえないと強調した。

 退役軍人省は30万人以上の職員を擁し、連邦政府の中では国防総省に次ぐ第2の大官庁である。予算規模は2009会計年度で約1000億ドル(10兆円)だったのが14会計年度では約1510億ドルに膨れあがり、今後も増大する見通しだという。

 オバマ氏はこのほどアフガンからの全面撤退に向けた工程表を発表し、シリア内戦など世界の紛争への新たな介入にも慎重姿勢を示している。戦費負担だけでなく、退役軍人省の問題に象徴される「戦後」負担の重さもその理由の一つなのだろう。退役軍人省が取り組むシステム改革の成功は、米国が世界でこれからも軍事的な役割を果たせるかどうかの判断にも影響を与える。(ワシントン支局 加納宏幸)

2026旧ホントは社民支持@鹿児島市:2014/06/08(日) 19:21:06
CIAがtwitter始める

https://twitter.com/CIA

最初のつぶやきは
We can neither confirm nor deny that this is our first tweet.

我々は,このつぶやきが最初のものかどうか肯定も否定もしない。

2027チバQ:2014/06/09(月) 19:36:01
http://www.afpbb.com/articles/-/3017137?ctm_campaign=photo_topics
ヒラリー氏、大統領選出馬「年内の決断なし」
2014年06月09日 12:46 発信地:ワシントンD.C./米国

【6月9日 AFP】ヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)前米国務長官(66)は、8日放送の米ABCテレビとのインタビューで、以前から取り沙汰されている2016年米大統領選への出馬の有無について、今年中に表明するつもりはないと語った。

 インタビューでヒラリー氏は、大統領選出馬について「年末に向けて決断することになる」「それより前の発表はあり得ない」と言明した。

 さらに、近く出版される自身の回顧録「Hard Choices(困難な選択)」の宣伝全米ツアーを目前に控えていることを踏まえ、「今年は国内を回ったり、著書にサインをしたり、秋の中間選挙を手伝ったりして過ごすつもり。そして一呼吸を置いて、今後検討すること、しないことについてのプラス面とマイナス面を考えながら、決断を下したい」と語った。

 大統領選出馬についての立場は不透明なままだが、今週始まる回顧録宣伝全米ツアーを、非公式な選挙運動の始まりと見る向きも少なくない。10日に発売される回顧録は、2016年大統領選の選挙運動を前に、ヒラリー氏が自身のイメージを刷新・調整する機会になると捉えられている。

 8日発表のABCと米紙ワシントン・ポスト(Washington Post)による世論調査によれば、民主党および民主党寄りの無党派層で、同党からの大統領候補としてヒラリー氏を支持する人は69%に上っており、同氏が立候補の意志を示せば早い段階で党指名を確実にすることが推測される。

 米国民全般でみてもヒラリー氏の評判は悪くない。67%がヒラリー氏を強い指導者とみなし、60%が正直で信頼できる人物、59%が米国の将来について斬新なアイデアを持っていると答えた。

 国務長官時代のヒラリー氏の業績についても、59%が全体的に評価できるとしているが、2012年にリビア・ベンガジ(Benghazi)の米領事館が襲撃され駐リビア米大使ら4人が死亡した事件の対応については、支持率は37%に落ち込む結果となっている。

 出版前に公表された回顧録の抜粋によると、同著の中でヒラリー氏は、この事件についても言及。「この悲劇を繰り返し政治の道具に利用」したり、「国に尽くして失われた命を過小視」したりすることは絶対にないと述べている。(c)AFP

2028チバQ:2014/06/09(月) 19:37:41
http://www.afpbb.com/articles/-/3017084?ctm_campaign=txt_relation&3017137
大統領選視野?回想録出版で動きを加速するヒラリー氏
2014年06月09日 11:07 発信地:ワシントンD.C./米国

【6月9日 AFP】ヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)前米国務長官は今週、在任4年間の回想録「Hard Choices(困難な選択)」を10日に出版するのに合わせて、退任以来初めて米国各地を回る。米国民やメディアがヒラリー氏の過去に関心を持っているのは確実だが、政界におけるヒラリー氏の今後の動向も注目を集めている。

 無論、ヒラリー氏が新著の回想録を売り込むため宣伝活動を行うのは理に適った動きだ。ただ、同氏は有権者らとの対面で、昨年の退任以来使う機会が少なかったスキルを復活させるとみられ、1週間にわたる今回の宣伝ツアーは2016年の米大統領選に向けた助走の始まりを否応なく示唆している。

 ヒラリー氏のチームは、今年最も期待されている新著の出版を何か月もかけて慎重に準備。リビア東部ベンガジ(Benghazi)で起きた米領事館襲撃事件に対する同氏の反応や、米国がいかにして「必要不可欠な国」であり続けているかを記した部分の抜粋で、ワシントンD.C.(Washington D.C.)の政治記者らの関心を引き付けてきた。

 それと並行して元ファーストレディーのヒラリー氏は、精力的なペースで講演やテレビインタビューをこなしてきた。9日からはABCニュースによる1時間の単独インタビューを皮切りに、ニューヨーク(New York)やシカゴ(Chicago)で新著関連のイベントに登場。今月中にはフィラデルフィア(Philadelphia)やカンザスシティー(Kansas City)、ワシントンでの講演や、バージニア(Virginia)州の小売店コストコ(Costco)でのサイン会、テキサス(Texas)州オースティン(Austin)での対話集会も予定されている。イベントはカナダでも行われる予定だ。

 ヒラリー氏は08年の大統領選に出馬したものの、民主党の指名獲得争いで現職のバラク・オバマ(Barak Obama)氏に小差で敗れた。同氏は今回、自身に好意的とは言い難いFOXニュース(Fox News)のインタビューさえ受け入れる。国際社会で強い影響力を持つ米大統領の座に関心がなければ、これだけ精力的に活動する意味があるだろうか。

 ミシガン大学(University of Michigan)のマイケル・ヒーニー(Michael Heaney)准教授はAFPに対し、「(ヒラリー氏は)明らかに大統領選への出馬準備を整えており、自身の行動すべてがその目標に向かう歩みであることを十分承知している」と指摘した。

2029チバQ:2014/06/09(月) 19:38:01
■詳細を明らかにしない「安全な選択」

 こうした歩みの一つが、国務長官の在任期間について洗いざらい暴露するのではなく、新事実を慎重に明らかにする回想録の出版だ。共和党の批判に反論したり、先手を打ったりする狙いもある。

 ヒラリー氏の回想録は、イラク戦争やベンガジ米領事館襲撃事件、揺れる米露関係に言及。イラク戦争については、2002年に上院がこれを承認したのは「過ち」だったと振り返っている。脱稿が4月23日だったことから、ウクライナへの攻勢を強めるロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領への批判など、最近の国際情勢を反映した部分もある。

 ヒラリー氏はまた、シリア内戦初期に反政府勢力に武器を提供する案を支持していたと述べ、反対したオバマ大統領と巧みに距離を置いた。新著を先行入手したCBSニュースが伝えたところによると、ヒラリー氏は「自分を含めて、論戦で負けるのを好む人はいない。ただ、これは大統領の指示だった」と記しているという。

 このほか回想録には、夫のビル・クリントン(Bill Clinton)元大統領が、娘のチェルシー(Chelsea)さんの結婚式で親子でダンスをした時の感極まった様子など、ヒラリー氏の個人生活に関するエピソードも盛り込まれている。

 ただ、暴露的な要素は皆無に等しく、国際情勢の危機に取り組んだ際の政権内部の動きは余り明らかにされていない。米オンライン雑誌スレート(Slate)は、新著の書名をもじって「Safe Choices(安全な選択)」と評している。

 アメリカン大学(American University)のジェニファー・ローレス(Jennifer Lawless)氏は、「有権者に再び向き合う必要性を認識しているなら、政治家が暴露本を書くことはない」とコメント。ヒラリー氏が新著出版によって「全国をめぐる旅に出発し、新たな試みに乗り出し、有権者に会って国民に話しかける立場を得た」との見解を示した。

 次期大統領選への出馬について、ヒラリー氏は年内に結論を出す意向を表明している。回想録では「わたしが2016年の大統領選に出馬するかどうか」と自ら質問を投げかけ、このように回答する。「答えは未定です」(c)AFP/Michael Mathes


--------------------------------------------------------------------------------

2030チバQ:2014/06/10(火) 21:15:46
http://mainichi.jp/feature/news/20140611k0000m030100000c.html
米大統領選:クリントン前長官軸に攻防戦
毎日新聞 2014年06月10日 21時01分

 【ワシントン西田進一郎】2016年の次期米大統領選挙に向けた攻防が、民主党有力候補と目されるヒラリー・クリントン前国務長官(66)を中心に早くも動き出している。クリントン氏は長官在任中の回顧録「ハード・チョイス(困難な選択)」を10日に発売し、サイン会などで全米各地を回る。一方、共和党は長官在任中にリビアで起きた米領事館襲撃事件での「情報隠し」疑惑の追及などで、クリントン氏の好感度低下を図る構えだ。

 「(立候補するかについて)年末より前には決断しない。来年だと確信はしていないが、私の決断の仕方からすれば、おそらくそうなるだろう」。クリントン氏は9日放映の米ABCテレビのインタビューで、「年末まで」としてきた大統領選への対応決定時期について、「年末以降」と軌道修正した。しかし、前国務長官などとしての実績と抜群の知名度を持つだけに08年以来の立候補を求める声は広がっている。

 米紙ワシントン・ポストなどが8日に発表した世論調査でも、民主党支持層の69%がクリントン氏が同党の候補になることを望むとの結果が出た。さらに、支持政党を問わない設問でも、国務長官としての仕事について支持するとの回答が57%で、クリントン氏を「強い指導者」とみる回答は67%に達した。

 クリントン氏は10日の東部ニューヨークを皮切りに、サイン会や演説会などで全米各地を回る予定で、大統領選に向けた「始動」と受け止められている。

 これに対し、共和党は12年にリビア・ベンガジで起きた米領事館襲撃事件で、米政権が国際テロ組織アルカイダ系組織によるテロ攻撃と知りながら、間近に迫った大統領選への影響を考慮し、過激化した群衆による抗議行動が原因と事件直後に説明していたとの疑惑を追及する。同党が多数を占める下院は5月に同事件の調査のため特別委員会を設置した。

 また、シリア内戦への対応やロシアとの関係「リセット」などクリントン氏が長官在任時にオバマ大統領が進めた「弱腰」の外交政策が国際的な混乱を招いているとして批判を強めている。

 ただ、大統領選まで2年以上を残して「攻撃」に躍起となる背景には、クリントン氏が難敵であることや、共和党に有力な候補者がいない「焦り」の裏返しの面もありそうだ。

2031チバQ:2014/06/12(木) 20:27:52
http://www.cnn.co.jp/usa/35049240.html
下院共和党のナンバー2、茶会系にまさかの敗北 州予備選
2014.06.11 Wed posted at 12:51 JST

(CNN) 今秋の米中間選挙に向け、バージニア州で10日、共和党下院候補を決める予備選挙が実施された。第7選挙区で下院共和党のナンバー2、エリック・カンター院内総務が草の根保守運動「ティーパーティー(茶会)」系の候補者に敗れる波乱があり、党内に衝撃が走っている。

州当局の発表によると、開票率99%の時点でカンター氏の得票率は44%。ティーパーティー系の新人、デービッド・ブラット候補が56%の票を獲得した。投票率は低調だった。

カンター氏は敗北を宣言する一方で「残念な結果だが、私はこの国を信じている。われわれには次のチャンスがあるはずだ」と述べた。

専門家らはこの結果に驚きを示している。「共和党内ではこれを機に右派が勢いを取り戻し、主流派との溝を埋めることは困難になる」との見方もある。

ブラット氏は大学の経済学教授。カンター氏を「大企業寄りで有権者に背を向けている」と批判し、「主流派に挑む草の根保守派」として選挙戦を展開した。

2032チバQ:2014/06/12(木) 20:30:04
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EM06620140611
クルーズ米上院議員がカナダ市民権放棄、次期大統領選へ地ならし
2014年 06月 11日 12:09 JST
[ニューヨーク 10日 ロイター] - テッド・クルーズ米上院議員(共和党、テキサス州)の事務所は10日、同議員がカナダの市民権を放棄したと発表した。クルーズ議員は2016年の次期大統領選出馬を検討しているとされる。約9カ月前、カナダ生まれの同議員が米国とカナダで二重に市民権を保有していることが判明していた。
事務所は、同議員がヒューストンの自宅で「カナダ市民権放棄証明書」を受け取ったとしている。

昨年8月、ダラス・モーニング・ニュース紙が初めて二重市民権問題を報道。これを受け、大統領選挙に出馬する資格があるか問う声が出ていた。

クルーズ議員は、当時同紙に「カナダに対する不満などはないが、私は生まれながらの米国人であり、米国の上院議員として米国人でのみあるべきと考える」と述べていた。

2033チバQ:2014/06/12(木) 20:31:58
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140611/amr14061121340015-n1.htm
下院共和党のナンバー2敗北、茶会系が一矢報いる 米バージニア州予備選
2014.6.11 21:34

敗北を認める下院共和党のカンター院内総務(中央)=10日、米バージニア州リッチモンド(AP)
 【ワシントン=青木伸行】共和党は10日、バージニア州で、11月の中間選挙の下院公認候補を決める予備選を行い、下院共和党ナンバー2のカンター院内総務が草の根保守運動「ティーパーティー」(茶会)系のブラット候補に敗北した。退潮傾向にある茶会系が一矢を報いた形で、波乱の結果となった。

 カンター氏は、ベイナー下院議長(共和党)の後継と目されていた。カンター氏に近い下院議員の一人は「彼が負けるとは誰も考えず、激震だ」とショックを隠さなかった。

 選挙戦でブラット氏は、カンター氏を(1)不法移民に米国籍取得の道を開く移民制度改革に積極的(2)オバマ政権との交渉に当たっており、政権との妥協に傾斜している−と攻撃した。

 世論調査機関ギャラップによると、共和党支持者の茶会への支持率は、2010年の61%から41%にまで下落。これまでの各州予備選でもオハイオ州でベイナー氏が、ケンタッキー州では上院共和党トップのマコネル院内総務が茶会系候補に圧勝するなど、指導層と保守本流は総じて有利に戦いを進めてきた。

 ただ、3日のミシシッピ州の上院予備選では、6期を務める現職と茶会系候補が大接戦となり決着がつかず、24日の決選投票にもつれ込んでいる。これまでの結果を踏まえ「茶会も過度の妥協、穏健路線も敬遠し、その中間を志向するという傾向が見え隠れする」(政治アナリスト)との分析も出ている。

2034チバQ:2014/06/12(木) 20:33:17
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140611/amr14061115000011-n1.htm
ヒラリー氏、大統領選“始動”か 回想録出版で注目「選択の時は、すぐにやってくるでしょう」
2014.6.11 15:00 (1/2ページ)

米ABCテレビのインタビューに応じるヒラリー氏(ロイター)
 【ワシントン=加納宏幸】米国のヒラリー・クリントン前国務長官が、自らの回想録「困難な選択」の出版(10日)に合わせ、著名ジャーナリストのインタビューに応じるなど動きを活発化させている。2016年大統領選に向けてクリントン氏が「始動」したとの観測も強まっているが、本人は年末まで態度を表明しないと述べ、周囲やメディアの臆測合戦に拍車をかけている。

 クリントン氏は9日夜に放映された米ABCテレビの報道番組でのインタビューで、「今年は国内を回って、(11月の)中間選挙を手伝う。そして一度、深呼吸してからプラス面とマイナス面を考え、それから決断をしたい」と述べた。

 同テレビの電子版によると、インタビューでは夫のクリントン元大統領が大統領選前年の1991年秋から選挙運動を始めたことを挙げて、決断が来年にずれこむ可能性も示唆した。

 2012年にリビア東部ベンガジで起きた米領事館襲撃事件をめぐる「情報隠蔽(いんぺい)」疑惑で、野党共和党からは国務長官としての責任を追及されている。

 しかしクリントン氏は、「(ベンガジの問題は)むしろ(大統領選に)出馬する理由になります。偉大な米国はマイナーリーグではなくメジャーで戦わなくてはなりません」と述べ、政治家には困難な外交課題に取り組む覚悟が必要だと主張した。

 米紙ワシントン・ポストとABCテレビが8日に発表した合同世論調査によると、民主党員や同党寄りの回答者のうち、次期大統領選の民主党候補としてクリントン氏を支持したのは66%に上り、2位のバイデン副大統領(12%)を大きく引き離した。

 クリントン氏が民主党の「ポスト・オバマ」の筆頭的立場にあることが、共和党による集中砲火の理由だ。だが、同じ世論調査で国務長官時代の仕事ぶりを59%が支持し、69%がクリントン氏を「強い指導者」と答えたところをみると、中傷攻撃は今のところ奏功していないようだ。

 ワシントン・ポスト紙(8日付)によると、同氏は回想録で、アジア政策は(1)中国との関係拡大(2)中国を牽制(けいせい)するための同盟関係強化(3)多国間制度の支援−という3つの手法の融合が必要だと強調するなど、大統領選出馬への意欲は十分にあるとみられている。

 クリントン氏は回想録で、大統領選への対応を「決めていない」としつつも、巻末で「もうひとつの『困難な選択』の時は、すぐにやってくるでしょう」と締めくくっている。

2035チバQ:2014/06/15(日) 12:36:16
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140614/amr14061420060007-n1.htm
「何も決められない大統領」 イラク混迷、高まるオバマ批判

2014.6.14 20:06 [米国]

 13日、ワシントンのホワイトハウスで、イラク情勢について声明を発表するオバマ米大統領(ロイター)
 13日、ワシントンのホワイトハウスで、イラク情勢について声明を発表するオバマ米大統領(ロイター)


 【ワシントン=青木伸行】緊迫するイラク情勢をめぐるオバマ米大統領の対応の遅さと曖昧さに、米国内で批判が高まっており、11月の中間選挙をにらみ野党・共和党は攻撃を強めている。

 大統領は13日、ホワイトハウスで、地上部隊を派遣しないこと以外、具体策を何ら示さず、決定まで「数日を要する」と言い残し、ヘリコプターで遊説先のノースダコタ州へ向かった。

 共和党のベイナー下院議長は「下院と国防総省は、イラクの情勢悪化をホワイトハウスに警告してきた。だが、何もせず、イスラム過激組織が首都バグダッドへと迫っているときに、大統領は昼寝をしている」と痛烈に批判した。

 マケオン下院議員(共和党)は大統領の言葉をとらえ「ホワイトハウスには、何も決められずに、『あらゆる選択肢を検討している』と言う歴史がある」と皮肉った。

 マケイン上院議員(同)に至っては、「大統領は国家安全保障チームを一新すべきだ」とし、ライス大統領補佐官(国家安全保障問題担当)や、デンプシー統合参謀本部議長らの辞任を要求。過激派組織の脅威増大は「イラクから米軍が撤退した代償であり、大統領はアフガニスタンでも同じ破滅的な過ちを犯そうとしている」と非難した。

 一方、ウォールストリート・ジャーナル紙は「(大統領就任から)5年以上がたち、われわれはこの大統領に指導力、戦略的な望みを期待すべきではないということを知るようになった」と批判している。

2036チバQ:2014/06/15(日) 12:37:02
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140614/amr14061423540008-n1.htm
ロックフェラー氏が墜落死 NY市郊外で小型機操縦、石油王のひ孫

2014.6.14 23:54 [航空事故・トラブル]

米国NY市郊外で墜落した、ロックフェラー氏が乗っていた飛行機(AP)
米国NY市郊外で墜落した、ロックフェラー氏が乗っていた飛行機(AP)


 米国の富豪ロックフェラー家の医師リチャード・ロックフェラー氏(65)が操縦する小型機が13日朝、ニューヨーク市郊外ウエストチェスターから離陸後に飛行場西方の民家をかすめ木に衝突、墜落して同氏が死亡した。AP通信が伝えた。

 事故当時は霧が出て視界不良だった。ほかに搭乗者はなかった。同氏は米銀大手チェース・マンハッタン(現JPモルガン・チェース)元会長のデービッド・ロックフェラー氏の息子で、石油王ジョン・ロックフェラーのひ孫。(共同)

2037チバQ:2014/06/21(土) 11:53:20
http://mainichi.jp/select/news/20140620k0000e030234000c.html

米共和党:下院院内総務選、主流派が茶会系破る

毎日新聞 2014年06月20日 10時12分


 米下院共和党は19日、7月で辞任するナンバー2のカンター院内総務の後任を決める選挙を行った。ナンバー3で党主流派のマッカーシー院内幹事(49)が、保守系草の根運動「ティーパーティー(茶会)」系の議員を破った。また、これに伴う院内幹事選では、茶会に近いスカリース議員(48)が他の2人の候補を上回って当選した。

 マッカーシー氏は4期目で、同党下院トップのベイナー議長、カンター氏とともに執行部を務めている。カンター氏は、中間選挙に向けた同党公認候補を決める10日のバージニア州予備選で、主流派批判を展開した茶会系候補に敗北。7月31日で院内総務を辞任する意向を表明した。カンター氏の辞任を受けて、マッカーシー氏が院内総務に、スカリース氏が院内幹事にそれぞれ就任する。【ワシントン】

2039チバQ:2014/06/26(木) 00:03:44
http://mainichi.jp/select/news/20140625k0000e030317000c.html
米国:中国大使館前の通りを「劉暁波プラザ」に改称へ
毎日新聞 2014年06月25日 15時11分

 米下院歳出委員会は24日、首都ワシントンにある中国大使館前の通りを、中国で服役中の民主活動家の名前を冠した「劉暁波プラザ」に改称する法案を可決した。天安門事件25年を機に、人権擁護や民主化を中国に迫る狙いがある。

 成立すれば大使館の住所は「劉暁波プラザ1番」となる見込み。法案を提出したウルフ議員(共和党)は「大使館宛ての全ての郵便物に劉氏の名前が記される」として、中国への強いメッセージになると意義を強調した。中国政府は「挑発的」と反発している。

 現在の名称は「インターナショナルプレース」。改称成立には下院本会議や上院の採択が必要。

2040チバQ:2014/06/26(木) 00:10:33
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140625/amr14062522060010-n1.htm
共和党予備選、茶会系候補が敗北 ミシシッピ州
2014.6.25 22:06
 【ワシントン=青木伸行】米国の6州で24日、11月の中間選挙に向けた予備選挙などが行われ、ミシシッピ州の共和党上院予備選では、6期を務める党の重鎮タッド・コクラン氏が、保守強硬派「ティーパーティー(茶会)」の支持を受けた新人クリス・マクダニエル州上院議員を接戦の末に破った。

 保守色が強いミシシッピ州で3日に行われた第1回投票は、両氏の大接戦となり決着がつかず、24日の決選投票に持ち込まれた。

 マクダニエル氏は、保守本流の指導層であるコクラン氏に対し、地元への利益誘導型の政治手法を批判するなどして善戦した。コクラン氏は長年の実績を掲げ、危機感を募らせる党指導部の強いテコ入れによって逃げ切った。

 一方、オクラホマ州では、上院補欠選挙の候補者を決める共和党の予備選で、党指導部の一人で下院議員からのくら替えを目指すジェームズ・ランクフォード氏が、茶会の支持を受けた州下院議長を破った。

 退潮傾向にある茶会系候補は10日のバージニア州予備選で、下院共和党ナンバー2のカンター院内総務を破り一矢を報いたが、全般情勢は厳しい。

2041チバQ:2014/06/28(土) 01:09:02
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140627/amr14062717430007-n1.htm
アメリカ大統領選に妻出馬可能性で注目の一家の懐事情…12年間の講演料106億円 

2014.6.27 17:43 [米国]


 米紙ワシントン・ポスト電子版は26日、クリントン元大統領が2001年1月から13年1月までの12年間で、542回の講演の報酬として1億490万ドル(約106億円)を得ていたと報じた。

 次期大統領選の民主党最有力候補と目される妻のヒラリー・クリントン前国務長官が最近、ホワイトハウスを去った後の暮らしぶりをめぐり「無一文になった」と発言。本当の貧しさが分かっていないと批判を呼び、クリントン家の財政事情にも関心が集まっている。報酬のうち、5630万ドルは中国や日本、英国など海外での講演で得た。講演のスポンサーは金融業界が多く、少なくとも102回の講演をこなし、1960万ドルを得ていた。ヒラリー氏が上院議員や国務長官の公職にあったため、この間の元大統領の所得が詳細に公開されているという。ヒラリー氏も13年はじめの国務長官退任後、夫と同様、たびたび講演を行っている。収入の詳細は不明だが、講演料は20万ドル以上とされる。(共同)

2042チバQ:2014/06/29(日) 20:30:10
http://www.afpbb.com/articles/-/3019111
帰りたくない?外交官の亡命申請が「前例ない水準」に カナダ
2014年06月29日 14:43 発信地:オタワ/カナダ

【6月29日 AFP】カナダ・モントリオール(Montreal)の仏語日刊紙ラ・プレッセ(La Presse)は27日、秘密文書を引用して、外国の外交官ら50人余りが同国に亡命を申請したと伝えた。

 それによると、2009年から今年までの亡命申請者は、38人がアフガニスタンの公使とその家族、16人がシリアとイラク、ギリシャ、ホンジュラスの外交官だった。米国大使館の職員も1人いたという。

 元カナダ外務省領事部長のガー・パーディ(Gar Pardy)氏は同紙に対し、亡命を申請した外国当局者が「前例のない人数」に上っているとコメントした。

 複数の専門家らは外交官の亡命申請について、より良い生活への期待や、自国の人権侵害を容認できないと思うようになったことが動機だとしつつ、単に北米の生活スタイルに慣れたため、任期が終わった後も帰国を希望しない場合もあると指摘している。

 出入国管理当局のアレクシス・パブリック(Alexis Pavlich)報道官は、カナダが「世界有数の公正かつ寛容な亡命認定制度」を設けていると述べる一方、個人情報が法律で厳しく保護されているとの理由から具体的な事例には言及しなかった。

 ただし同報道官は、外交官がカナダで亡命を申請した場合、外交特権は外務省によって無効化され、他の申請者と同じ審査を受けることになると付け加えた。(c)AFP

2043チバQ:2014/06/30(月) 22:00:16
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140630/amr14063018310010-n1.htm
「締め出しは自殺行為」移民拡大議論が過熱 米国、経済への追い風か雇用奪う重荷か
2014.6.30 18:31 (1/2ページ)[米国]
 【ワシントン=小雲規生】米国で、増加の一途をたどる移民の受け入れをさらに拡大するかどうかについて議論が沸騰している。経済界では、移民による積極的な起業や労働力の補充が米国経済の追い風になるとの声が優勢で、世論調査でも移民拡大に理解を示す声が高まってきた。しかし移民に低賃金労働者の雇用が奪われることや社会保障などの負担が増すことへの懸念も根強く、保守的な白人低所得者層などを中心に反発が予想される。

 「世界中の起業家に門戸を閉ざし、大規模な本国送還を続けることは米国経済にとって自殺行為だ」。メディア王として知られるルパート・マードック氏は6月19日、自らが傘下に収める米紙ウォールストリート・ジャーナルへの寄稿で持論を展開した。

 マードック氏は米国の大企業500社の40%以上が移民か移民の子供によって創設されたことや、受け入れ拡大で米国の技術者不足を補えることなど、経済効果を強調。約1100万人と試算される、すでに米国にいる不法移民についても「危険な犯罪者でないのであれば市民権獲得の道が開かれるべきだ」と主張した。

 米商工会議所やシリコンバレーのIT業界からも移民拡大を求める声は強い。ブルッキングス研究所などが6月10日に発表した調査結果では、「移民が低賃金の労働力を提供することが経済の助けになる」との回答は45%となり、1年前の調査の36%から大幅に伸びた。

 しかしこうした議論に待ったをかける声もある。移民の受け入れ拡大が米国経済全体の追い風になったとしても、低賃金労働者は賃下げや解雇にさらされる懸念があるからだ。ハーバード大学のジョージ・ボルハ教授は「移民を増やせば企業に利益をもたらすが、一部のグループには重大な不利益になる」と分析する。

 また移民が増えれば、社会保障費などが膨張する要因ともなる。米国がすでに国内にいる不法移民への市民権付与に道を開けば、不法移民の流入を助長しかねず、国境警備や不法移民収容にかける費用もかさむ。

 米国勢調査局によると、2012年の米国居住者に占める外国生まれの割合は13%。家庭でスペイン語など英語以外の言語を話す人の割合は21%にのぼり、1980年の11%から倍増した。オバマ政権は移民の受け入れ拡大を盛り込んだ包括的な制度改革を目指しているが、移民の存在感の高まりは、白人層などから「米国の伝統や価値観が脅かされる」との不安も引き起こしており、今後も議論は過熱しそうだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板