したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

明主様

1teacup.運営:2020/10/01(木) 05:58:00
掲示板が完成しました
ご利用ありがとうございます。

teacup.掲示板は
スレッド作り放題
画像・動画・音楽の投稿
ケータイ絵文字が使える
RSS対応
かわいいケータイテンプレ

足あと帳はコチラ
スレッド内容は管理画面内「スレッドの管理」から編集できます。

5220白ぽっち:2022/04/25(月) 08:24:04
(無題)
おはようございます。

慎太郎さんの友人の1人さんのような投稿を見ると、
なんとかこのような場を継続したいものだ、と思います。

僕の感想ですが、
やはり自分がどうしたいのか、何が好ましいと感じるのか、
につきると思います。

例として挙がっている
慎太郎さん本人と熱心な信者さん。
それぞれ自分がしたいように、されていそうです。
そこは、とても大事。
その点では、僕は両者に好意的です。

したいことをすることに伴って
生じている浄化。
原因を改善できなければ、延々と再浄化している場合もありそうです。

それはどこまでいってもそれぞれの本人の問題。
それをどう見るかは、それぞれの他人の問題。

長所を重視すれば天国的になり、
短所を重視すれば裁き的・地獄的にその人がなる
のかな?くらいに思いました。

52211番:2022/04/25(月) 10:46:19
慎太郎
これもまた見方ですよね あくまでも私は外野席の人間だから 長所を見ればあの人しかできなかった排ガス規制 あれは良かったですね 自分で自宅にてそして自分で思った時だけ 都庁 で仕事をするというのも型破りで面白いと思いますね。
どこを見るかですよね。 陽の当たっているところを見るか、 影になっているところを見るか、 ただ石原良純が言っていたのが 、親父は死んだら無になると言っていた。 だから散骨をしてほしいと言ったので、散骨したと言ってましたね。

そこから先は、もう人間の 関わるところじゃないから分かりません。

それと慎太郎 友人の人がおっしゃる。あなたの教会の知ってる人は、 み教えを学んでいるが、人付き合いが苦手で、自宅にこもり苦しい生活をしている。
しかし輝いていると思う。というのは、これは 分かりますね。
私は本来、人間が大嫌いで 、閉じこもりのような性格だと思いますね。
一人で家で 誰とも会わずに暮らす、というのが 自分の性格と思うところがあるんですが、 以前、

映画評論家、淀川長治が言っていたのが 、「私は嫌いな人間はいない。全て 受け入れる」と言っていたので、こんな人いるんだと思って、どういうことかなと思っていた。
しかしよく聞いたら、 本来は真逆な人だったと言ってました。だからバランスをとって、あいう答えをした 。これはしかし当たってると思いますね。

話は変わり、今タイトル「三千年の罪」の絵を書いているんですが、 迷っていて、上の絵がいいのか、下の絵がいいのか、どっちもよく見えるので 、他人の意見を聞いてみたいと思うんですが、

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005425.jpg

5222minoru:2022/04/25(月) 13:06:38
(無題)
尖閣問題=ウクライナ問題
排ガス規制=環境問題=ワクチン接種推奨

5223佐藤 孝:2022/04/25(月) 20:23:42
御教えに忠実に(型を守る)
「守破離」の「守」=明主様の言いつけ(型)をしっかり「守る」のが信仰の第一段階。

明主様は【常識】を重んじる様に。と仰っていたと思います。

今回、慎太郎さんの友人の1人として さんの投稿は、そこを点検する為の貴重な場面を
提供して下さったじゃないでしょうか。率直に、よくぞ投稿して下さったと思いました。
(自分には出来ない役割・使命)


【常識】ですが。余程の天邪鬼でもない限り、どこの誰にでも普通に通じる常識話として、
「死んだ人の事を悪く言うもんじゃない」というのは、ホント普通に当たり前の常識です。
故人に対しては「ご冥福をお祈り致します」という想念(姿勢)が基本ですよね。

その想いに至れない「良く思えない」等の気持ちは、それは、あったとしても仕方のない事
(本心は偽れないから)だと思いますけど、それを、自分が思っているだけならまだしも

不特定多数が閲覧可能な、言わば公の場(掲示板)で、それを平気で言えちゃう神経は
私には到底理解不能だし、相当ヤバい心持ちと自覚してもらって大丈夫だと思います。

メシヤ教の楳木さんの時も、確か私は見過ごせなくて、似た様な事を書いた記憶ですが、
1番さんは本気でそのままの自分で何処も問題ない。変わる必要はないと思えてますか?
見方の問題ではなく、あなた自身の問題として。

故人に対しても友人さんに対しても、心からの詫びが入れられて(そこを恥ずかしく思えて)
初めて普通の人でしょう。

確か、明主様御自身も、信徒の前で故人の誤り?だったかを説かれ、その故人の霊?から
「もうやめてください」と頼まれ冷や汗三斗の想いがした。的な話があったような記憶です。

minoruさんも、このタイミングでのその内容は、私から観ると同じではないが大差ない。
かな、正直なところ。

5224minoru:2022/04/26(火) 00:15:55
(無題)
>このタイミングでのその内容は、私から観ると同じではないが大差ない。

なるほど。
どのように受け止めていただいても結構だと思いながら書き込みましたが、佐藤さんの主観ではそのように感じられましたか。

私としては慎太郎氏を善悪一方に見立てて批判する意味合いで書いたつもりはありません。
善悪は抜きにして、イコールで結んだような関連性(国際的な背景)はあると考えます。
それを観て、どう感じるのかは人それぞれでしょうね。

5225匿名X:2022/04/26(火) 01:58:34
いったい国とは何?
https://www.youtube.com/watch?v=Y2lt45U2BKw

52261番:2022/04/26(火) 02:55:31
佐藤さん
これもまた見方ですね 。これは一般人と、公人は違う。

例えば レーニン 、ヒトラー、吉田茂、 公の立場にいた人は、検証という形で述べられるのは仕方ない 。
石原慎太郎は東京都知事として都民の命、財産を預かっていた人間ですからね。
これは楳木メシア教に対してもそうですね。私が楳木さんのことを書いたら、元楳木メシア教の人達は、死人に鞭打つと書いてありましたが 、あの人も信者を 自分の意図する方向に持って行こうとした 、これに倫太郎が異議を唱えた。それはひとつの検証ですね、明主様信仰の流れですね。あの人も公人です。

佐藤さんは人間的に、物事を捉える人だと、つくづく思う。 書いている事は、まっとうで、人間的に常識な人、 私が 投稿する事と違うので、私が過激に見えてくる、
私人と公人は違う。
これも中庸と思うんですが。
その前に やった事に対し、これは良かったのか、誤っていたのか検証を受ける責務がある。

死人に鞭打つなはそうだと思いますが、
公人に対してはまた違う。

では公人だったら、死んだ後、批判されてもいいのか、個人の尊厳はどおなのか、
それはまた話が違う。
段階がある。石原慎太郎は 都民の税金で アメリカ行った時に最高級のホテルに泊まって、 これに注意をした人に逆ギレしてました。あの感覚ですね。

自分が自宅にいて重要だと思ったら都庁に出かけ、仕事をする。これもおかしい。
誰も怖がって言わないんですね。
また築地移転にして、移転場所がガス工場後で、汚染土がある。そこに鮮魚市場を作る、これも後から問題になった。
オリンピックもそうですね 。 招致して相当なお金が使われた。 マイナスになってます。
あの人が辞める時に退職金から返済と言われましたが、あの人は知らん顔して辞めていきました。

問題を残しました。

一般人なら黙っておいてもいいかもしれない。
ただ人間としては裁いてはいけませんが、やった事の検証として 、良い悪いは、あっていいんじゃないでしょうか。

常識を重んじる 。これはみ教えだから、絶対守る。

明主様のみ教えは一点だけから見たら偏ります。

常識は重んじるが、また時によって 、人間的になり過ぎて、神様の常識を逸脱する事がある。

人間の物差しで測る常識と、神様の常識はまた違う。
慢心を超えた慢心は良いとありますが、 慢心はいけないという意味教えもありますね。 どちらもおっしゃっているんですね。

ここがあなたは私との 考えが全く違う所。
私は一発の弾で仕留める事を考える。あなたは何発も撃って仕留めているように見える。

これはちょっと大雑把ですかね。
何百回書いても、あなたには 通じないかもしれない。

5227佐藤 孝:2022/04/26(火) 07:33:56
(無題)
全ての人の中にある、人間本来の「純粋で無垢な心」を取り戻す「きっかけ」としては、
もう充分過ぎるほどまで単刀直入にフルオープンの本音全開で伝えきれたと思っています。

胸に留めるのも聴き流すのも、それ(私の本音)の扱いは自由にして頂いて構いません。
あとは本当にご自分の意思で自由に選んで進まれたら良い。と、心からそう思います。

また後日、他の方の為にも、あらためて鏡に映る幻影(邪神)について書こうと思います。

5228白ぽっち:2022/04/26(火) 07:47:57
(無題)
おはようございます。

最近はちょくちょく喘息の発作が起きますが、
きつい喘息の時には、落ち着いた後に緑内障の視界が少し回復していることがあります。
浄化していない時には、視界の欠落が進む時がある。
その繰り返しをしていて、何とか仕事ができる状態は維持されています。

浄霊を続けていると、
頭の毒素が首肩を通って横隔膜⇒腎臓にくるから
その経路をよく浄霊するように教わっていて、
喘息の元は横隔膜の毒素だから、
概ね言われているように推移しているようです。

ありがたい・・・。


自分の基軸となる考え方・やりたいこと⇒タテ
周囲に与える影響を考慮すること⇒ヨコ

ここをきちんと分けて考えないと、
死者に対する態度にしても何にしても、
かみ合わないでしょう。
検証はタテ、常識はヨコだと思います。

52291番:2022/04/26(火) 08:47:34
邪神として人を裁く
人間を邪神と言ってはいけない。 邪神扱いしては裁いた事になる。
それだったら、邪神というみ教えを、お書きになられない。
両方から見るんですね。邪神も働いていて、人間を動かしている 、私が邪神、々と世界救世教をあまりにも言うし、また楳木さんの事もそうですね。

あの人が色々立派なことは言っていますが、 問題起こして、それを一切表に出さなかった。
それを倫太郎が言いましたね。そしたら楳木さんはあなたは人を裁いていると言いました 。これは悪い事した人間が言う言葉ではないと、倫太郎は書いてます。
明主様は両方書かれている。
邪神扱いをする事で、教団の中が混乱した時期がありました。あの時に邪神、々と言ったらいかんと、おっしゃった。またご自分が大本教の頃に お守りを作った事で、周りから邪神扱いされた。

それを言われている 。そこを邪神、人を裁いてはいけないと、おっしゃっています。

そしてまた邪神も働いている、大いに注意しなさいともおっしゃって、両方をおっしゃっている。

私は検証として、邪神という言葉を使った。

人間的に見たら裁いているとなる、私は検証として扱った 、これもまた捉え方ですね。

人間的に重点を置く人は、そう捉えるかもしれませんね。
私が偏って人を裁いていると、それは間違ってはいません。
これも経緯(いづのめ)ですね。 私は経(たて)を言って、あなたは緯(よこ)を言っている。 両方とも間違ってはいない。捉え方が違うだけ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005433.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005433_2.jpg

5230リーチ:2022/04/26(火) 13:25:33
(無題)
人は人を裁くなかれ
人を裁いてはいけないと断言されておられる。人を裁けるのは神のみで、人が人を裁くことはかみの神権を犯すことになる。
これやってると運気や健康が悪くなってくるし、人望も無くなってくるなあと感じる。
明主様は御教えで人を批判なさってるじゃあないかと言う人がよくいるが、明主様は神なので、この世の真理をとかれてるのであって、我々人とはまた違う。
先達の先生が、御教えを自分の正当性を示すことや人の裁きの道具に使ってはいけないと言われた。御教えは他人に使うのではなく、自分自身がどうであるか?という判断することに徹することが本当だと思う。
明主様はあの先生が間違っている、改革せねばと言う人が見うけられるが、その人は神様のことがわかっていない。良くしたいと思うならば、その先生が良くなるよう祈ることである。とおっしゃておられる

5231リーチ:2022/04/26(火) 13:40:56
(無題)
なので、人の善悪は本当のところわからないじゃあないかと思う。

そこに居るだけで、心と体が健康になっていくし、気づきがあり、運気が良くなってくるし、と言われる自分づくり。貴方のように真似したい、貴方のような信仰をしたいと自然と思われる自分づくり。
そうではなく、裁きたくなる人や改革したくなる人が周りに居るとしたら、自分自身が光っていない、影響力が無いんだなと思い、自分か光れるよう影響力のある自分づくりをしたいなあ。

5232佐藤 孝:2022/04/26(火) 22:25:34
邪神とは?
実のある(本音)話の流れが止まっちゃうのは自他ともに残念か?とも思うし、掲示板の
終わりも近づいて来ている事だし、予定より早めに書き出そう(掻き出そう)か、(笑)


一神にして多神が本当である。というのは皆さん御存知かと思います。

一神が陰と陽に別れて男女善悪二神、そこから更にネズミ算(ピラミッド)式に多神と別れ
経綸進展。というのが実相なのかと思いますが、邪神・悪神というのはどの神のことですか。


例えば、善悪無差別(観音様)を正・陽・善神系とみた場合、その対極・真逆にあたる
善悪区別(国常立尊)は邪・陰・悪神系という事になりそうですか。又はその逆ですか。
それか、もし両方ともを正とみるなら、あらためて何を邪だと言えそうですか。



元々の一柱が二極(陰陽)に別れたところから、善悪が発生していると思うので、最初の
一柱より下の神々を全て邪神。元の一柱のみが正神。という観方なんてどうですか。
(神界は邪神だらけだったという構図。その辺の神社に手を合わせた時点でヤバそう。笑)


また、悪を滅する事目的で、真の原因(責任)特定させる意味で追求するなら、元の一柱
が二柱と別れた処が原点なので、悪を生んだ真犯人=初めの神と断定しても良さそうです。
(元々のおおもと、一柱の神が実は邪神の親玉。倒すべきラスボスは初発の神だった説。笑)



1番さんに訊きます。(他の方々も是非、ご自分の考えがあれば本音投稿してみて下さい)
フリーメーソンが悪だとして、それを操る元の神が邪神だという漠然とした捉え方なのか
と思いますが、漠然とした幻状態ではなく、この神が邪神だろう、と特定できそうですか?

5233リーチ:2022/04/27(水) 07:33:26
タイムリーに聞こえてきた
昨夜、youtubeを流しながらうつらうつらしていたら
不意に聞こえてきた言葉

「あれが悪い、これはいけない、こうなったらどうしよう、周りの事か気になるのは、祈りをしていないから。世の中が良くなるように祈ると、世の中の事が気にならなくなる。祈りが一番波動が高く、一番効果がある」

このユーチューバーさんを通して、神様の声を聞くことが出来ました。有難うございます。

52341番:2022/04/27(水) 08:25:24
悪神を描く
邪神様、悪神はどこの神様か?
こんなこと話しとったらきりがない。 これはもう夜の世界の話だから 、昼の世界の話をすれば、 すべて主神が おいでなって、そしてそこで天国を創るために、 真っ白い紙に 絵を描く、そしてそこにどうしても色を付けなければいけない。黒い墨がなければ、 立体感が出てこないから 、そこに悪い神様、黒い色をつけられた 。だから 善も悪も無い。もうこれからは、主神で見る。
もうそういう討論をしたらきりがない。 ごちゃごちゃも人間的な話はやめましょう 。
あなたと見ているところが違う 。

話は変わりまして、 絵がだんだん出来てきました。
私はどうしてこういう風に絵を紹介するか、絵が完成した後、 後の人ちとが、こういうふうにできていたんだなということが、 記録で残せたら良いと思って、投稿しています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005438.jpg

5235白ぽっち:2022/04/27(水) 08:51:54
(無題)
信仰を30年やってきて、神様には本当に関心がなかったと思う。

霊界の存在など、特に疑ってはいなかったけど、興味が薄かった。
タテヨコで言えば、自分にはヨコしか基準がなかった。
タテの基準が脆弱だった。

体の浄化や父の帰幽によって大分向き合うようになってきているけど、
まだまだ祈りが身に付いていない感じがします。

比べるものでもないので、マイペースでやっていきますが、
この掲示板で自分と違うそれぞれの基準を感じられるのは、気付かされることが多いです。
ありがとうございます。


おまけ:

49日が終わって、仏壇の中の順序を再整理してから、眼の浄化のサイクルが好転してきた気がするんだよな〜。
先達によって、言っていることが違うことが結構あるけど、
最後は自分が責任持って決める、という腹も定まってきました。
神様事を真逆に近い選択肢から自分で決める、
のは結構怖いけど。

まあでも柔軟にやっていきます。
信仰歴は長いけど、信仰そのものは初心者なので。
恐怖信仰にならないように。
誠だけは気をつけて、楽しくやっていきたいですね。

5236佐藤 孝:2022/04/27(水) 20:20:48
(無題)
私は最初から、討論とか議論のつもりは無いですよ。自分で検証して辿り着いた答えだったり、
その時々の(伝えてあげたいな、という)想いだったりを投稿しているだけです。

自分の中に明確な答えを既に持ってる事柄に対して、討論や議論などの必要性は感じません。


>だから 善も悪もない。

ずっと邪神を観てた1番さんに、私が以前にも伝え様としてた事が、まんま「それ」なので、

>あなたと見ているところが違う

今回は、まったく同じところを見ていると思います。

5237佐藤 孝:2022/04/27(水) 20:27:32
(無題)
話は変わりまして、

絵についての質問ですが、手前のカラー(黄色?)の服を着て剣を振りかざしているのが
国常立尊ですかね。

5238佐藤 孝:2022/04/27(水) 20:59:50
(無題)
絵の質問に、特に深い意味は無いんですけど、もしそうだとしたら1番さんらしいな、って
思ったから聞いてみただけです。


あ、また話は変わりますが、少し前の 慎太郎さんの友人さんの投稿のなかに

>明主様の教えを受け入れていないゆえ、生前も死後も不幸だとゆうことでしょうか?

とありましたが、これも凄くイイ問いかけだなぁ〜、って思いました。

皆さんはどう思いますか?

5239東山寿人:2022/04/27(水) 21:32:06
(無題)
>クニトコタチ に太刀を振りかざす、天若彦の尊の絵ですが、
>下が自分がモデルで、神慈秀明会で 奉仕者にとってもらいました。
>どのようにできるか 、またどうしても、 魂の底から描いてしまいます。
>三千年前に、そこにいたんでしょうね。
>魂が覚えている。

黄色の服は天若彦の尊ですよ。

なんでこんな絵を描くのか疑問です。

まあ心のままという事でしょうか..

5240佐藤 孝:2022/04/27(水) 21:53:10
(無題)
>黄色の服は天若彦の尊ですよ。

あぁ、そうだったのね^^;ちゃんと読んでなかったわ。

どうもありがとう!

5241佐藤 孝:2022/04/27(水) 22:32:57
今朝の邪神の話の続き
明主様の御教えに触れて、善悪の違い(差)を学びましたが、国常立系の教えに触れて、
善も悪もない事(差取り)を学びました。特に実践では狐霊との戦いから多くを学んだ。

狐から「この箱根のヤクザが!」と、こちら(浄霊)側を邪扱いされましたが、そのお陰で
善悪の対立ってホントそういう事なんだと覚りました。元々一体である自分の右手が左手
を見下すような。また、左足が右足の事を「お前動きが逆だよ!」と言ってるようなもんで。

いやいや、お前と逆だからちゃんと歩けてるのが理解出来んのか?みたいな事ですけど(笑)

善も悪も、右も左も確実に存在してはいるが(小乗)、それと同時に、リアルタイムで
実は善も悪もなく全ては一体の存在(大乗)というのが真相と言うのか、実相と言うのか。

一見、不調和のように(間違って)観えるのは、小乗の視点からものを観ているからで、
【観る時は大乗でもって観る】の御言葉通り、信仰が深まれば自ずと大乗の視点から観る事
になる訳で、それを指して信仰の本質(奥座敷)と言っても差し支えない位だと思う。

どんな時でも「起こる現象」には寸分の狂いも無いのが神の働きであり、それ自体が御守護。
すでに起こった事は「全部」必要だったから起こった事で一切が合理に過ぎない。つまり、
過去に起こった現象には【善いも悪いもない】が実相ですが、一般に説けば間違いが起こる。

こういう場でしかよう言えん内容ですね(笑)

524236年生:2022/04/28(木) 05:37:30
佐藤様
明主様の御教えは時代と共に、御神格の変遷と共に、相手によっても変わって行きます。

私の場合は、先祖の供養についても、また自分の死後の子孫との関わり方も
子孫がどうあれ、救いが成り立つ「自分なりの道」を構築しています。

本人の意思と子孫の意思の違いですが
・いつかお寺の総代を務めた知り合いが亡くなり
 喪主である息子はキリスト教で、葬儀では「アーメン」でした
 本人はどのように思っているだろうかと、複雑な思いをした経験があります。

・石原慎太郎氏の場合も単なる達観ではなく、
 生前に「散骨で」という遺言として残すくらいだから、
 そうとう全体が見渡せるところに立った判断が出来ていたのだと思われます。

5243佐藤 孝:2022/04/28(木) 07:44:13
36年生さん
どうもありがとうございます。

>そうとう全体が見渡せるところに立った判断が出来ていたのだと思われます。

これがまさに「鏡合わせ」で、今の36年生さんの状態そのまま。だと思います。
お寺の総代さん・慎太郎さんの状態共に、そのままイコール今の36年生さん。ですよね。

流石は36年生さんだと思います。以前から、もう既に多くの方とは別の段階に進んで
おられる事は観えていましたが。

お互い頑張りましょう!(あ。様はヤメて下さいね、(笑))

5244白ぽっち:2022/04/28(木) 08:21:05
(無題)
おはようございます。

>>そうとう全体が見渡せるところに立った判断が出来ていたのだと思われます。
>これがまさに「鏡合わせ」で、今の36年生さんの状態そのまま。だと思います。

なるほど〜。
これも言霊の一種かもしれませんね。


この掲示板もそうだし、
リアルでの他教団出身の人との交流で感じますが、
縁は貴重ですね。
縁を提供する場として存在を許されている組織は多いかも。

5245佐藤 孝:2022/04/28(木) 23:23:01
(無題)
>縁は貴重ですね。

そうね、袖振り合うのも多生の縁って言うしね。

人ばかりじゃなく宗教も、ホント様々な宗教があるけど、自分がどの宗教に縁があるのか
も、それぞれの縁(因縁)によって属する(惹かれる)ように出来てるかな、と思います。

救世教に深く縁した者ほど罪深い。ってのは結構肌で感じていて、よくよく考えてみれば
位の高い神様が下生して救おうとするその対象は、位の低い神様では力不足で救えない
ほどまで下の低い処に落ちた者なんだろうな、って事を思うから、

明主様とのご縁が許されたっていう事は、結局の処、やっぱりそういう事なんだと思う。

キリスト教信者は、その教えで世界中が統一されれば良くなると思い。
また別の宗教信者は、そこの教えで世界中が統一されれば良くなると思い、
救世教信者は、この教えで世界中が統一されれば良くなると思う。

どれも、そんな訳ない(笑)

むしろそういう固執した考えがあればある程、他宗教との対立も色濃くなるだけで、
一色に染めようという考え方こそが、争いの因になってるように思う。

各々の縁っていう観方ができるだけでも、無理やり布教するような余計な力も抜けるよね。

5246白ぽっち:2022/04/29(金) 14:23:07
(無題)
>各々の縁っていう観方

宗教については無理なくそう思っているけど、
例えばワクチン打つ打たないについて、各々の縁と思いながらも、
打つべきでないことを強く主張することが、宗教臭さに通じている自覚もある。

タテが過ぎると○○臭くなり、
ヨコが過ぎるとタテが通らない。

まあ、タテヨコのバランスは自分で決めるしかない。
○○臭さ、には気をつけたいと思う今日この頃。

524736年生:2022/04/29(金) 16:43:27
結んで生まれるもの
>タテヨコのバランスは自分で決めるしかない
「いづのめ」とは偏らないことと、自分の課題にするに止まらないことだと思います。

石原慎太郎氏の例のように「達観」というところに行くには
2つを結んで新たな世界が自分の中に生まれることを示していると思います。

それが御教えが、時代と思に変わって行くことを理解することにつながるということだと思います。

5248佐藤 孝:2022/04/29(金) 23:06:08
(無題)
1,>各々の縁と思いながらも、
2,>打つべきでないことを強く主張することが、
3,>宗教臭さに通じている自覚もある。

分かるわぁ〜(笑)
要するに、1と2との自分会議(頭ん中)で若干の迷いがある感じ?って事だよね?

結論から言うと「それでいんじゃない?大抵みんなそんなもんだよ」って思うけどな(笑)

自分の場合は、タテとかヨコとかあんまり気にした事ないけど、あらためて気にしてみれば
前にも少し書いたけど、ちょうど天津金木の土台がタテとヨコで、その中心に立ってるのが
自然体の素の自分そのまま。って感じなので、イコールそこが一番偏ってない処って感じ。

時には偏るのも相手とのバランスってもんもあるから、相手の状態によっては自分の出方
だって変化して当然だよね。(土台の十字の何処にでも自由に行ける)

でも、そんな自分の事はそれでイイとして(笑)


「正しい方向・正解の方向」で決めようとしてない?ってのは、白ぽっちさんに限らず、
リアルでも会話する機会はよくある。例え間違ってても「言ってあげたい」ならそのまま
言ってあげたらイイと思うし、あとから1や3が出てきたら、

そんな自分を笑えたらイイな。って、そんな感じかな。
心の赴くまま、気の向くままに正誤気にせず(気になるなら気にしつつ)今の自分らしく
やってったらいんじゃないかな、って思うなぁ〜。

そういう事を一つひとつ消化して行った先に、明主様の神人合一
(いちいち神様にお伺いしなくても、自分の思うままで良い事になった。の型)
が待ってるじゃないかと思う。

このまま見過ごせない、救ってあげたい、そう思って実際に救おうとする方向に動くから
こそ、その結果、自分自身が救われて行く。って仕組みになってるもんね。自他一体だから。

5249白ぽっち:2022/04/30(土) 01:25:15
(無題)
>「正しい方向・正解の方向」で決めようとしてない?

自分的には、正しい方向というより、
命に直接影響あるように見える方向、かな。
副反応の大きいRNAワクチンは分かりやすい。
明主様信仰で言えば薬毒。

しかし、これも頭では『各々の縁』とは思いながらも、
近しい人、家族には度を越えて強く反対したくなる。
そこに家族の命に対する執着を感じなくも無い。

そして『命に直接影響』の線引きも、
唯物的なことより唯心的なことの方が、
実は影響強いかもしれない。長期的にだったり、または相手により。

短期危険を嫌がって、長期安全を捨てる、みたいな。
朝三暮四。

考えすぎるとキリがないから、
一周回って
>心の赴くまま、気の向くまま
に落ち着くんだけどね(苦笑)
相手と自分のバランス。


>「いづのめ」とは偏らないことと、自分の課題にするに止まらないこと

自分の課題にするに止まらない、という認識はありませんでした。
僕の理解では、自分の霊層界を上げることで周囲に好影響を与える、くらいです。

『達観』、どこまでいっても『無知の知』
という『達観』はあるかもです(苦笑)

>御教えが、時代と思に変わって行くことを理解する

これは、僕の今後の課題です。先達によって御教えの解釈も違う。
ある先達は、例えば世界メシア教の動きを経綸ととらえて、
軽々しく判断することを避けているそうです。
もう少し時がたてば、分かってくるかもしれないと。それまでは静観とのこと。

これも変化に対する達観と言えるかもですね。

5250佐藤 孝:2022/04/30(土) 08:37:24
(無題)
リアルでも、一般的に言う処の頭の回転が早い出来る(頭の良い)タイプの人と
自分(頭の回転が鈍く出来ないタイプ・バカ・天然)とでは、そもそも普段から使ってる
熟語(言語)の「定義」そのものの理解が異なってる場合がわりと多くて、

通訳が必要な感じというか(笑)今回もちょっとそれを感じたので少し補足しておくと、

自分が書いた「正しい方向・正解の方向」の意味だけど、白ぽっちさんの言葉を借りれば
>近しい人、家族には度を越えて強く反対したくなる。
の、「度を越える」の部分、「度を越えない事」が「正しい方向・正解の方向」という意味で

もう一つ、
>そこに家族の命に対する執着を感じなくも無い。
の、「執着」の部分、「執着しない事」が「正しい方向・正解の方向」という意味で、

「度を越えたってイイじゃない」「執着したってイイじゃない」と、間違ってたってイイ
じゃない。(にんげんだものbyみつを 笑)っていう事(型破り)を言いたかった。

52511番:2022/04/30(土) 08:44:41

さて掲示板ももう終わるので私はもう これからは出来るだけ自分の意見を述べるのはもう控えます。
天若彦の絵はまだイメージなんですが、こんなふうじゃなかろうかというところです。
これから 殺害シーンをみんなで見ていて 安堵しているうるさい神様がいなくなったと喜んでいる一人一人の聴衆者を かくそこが今ですね下書きですねイメージですそしてこれができたら今度はどのような大きさで書こうかと。 なぜ書くのかそれは分かりません。 後はもう皆さんで判断してください。私はできるだけもうこれからは 自分の意見は書きませんから。
国常立の遺体は書くのは残酷ですので、王冠だけで 表しました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005479.jpg

5252佐藤 孝:2022/04/30(土) 08:50:43
(無題)
>命に直接影響あるように見える

なるほどね。確かに死に直結するかどうかは別として、薬毒は全くの無関係じゃないもんね。
ちょうどそのうち書こうと思ってたんだけど「薬毒は要因だけど真因じゃないよ」って話を。

「浄霊が二の問題」という事は「薬毒も二の問題」。じゃあ「一の問題は」って事だけど
書き出すとつい長くなるから(笑)これだけで充分か。メシア教が浄霊ヤメた?のかな?
も、本質に迫る型としては充分使命を全うしてる様に私は観てます。

多くの明主様信仰者から間違ってると観られる事を判りながら、あれほど責任ある立場で
自分の信念を貫き導こうとする姿勢は讃えて良いんじゃない?と素直に思うけどね。

多くの明主様信仰者にとって薬毒は一般との障壁だったり、内面で言えば恐れの因になる
のかもしれないね。怖いからこそつい力が入っちゃうと言うか。結局は見たくないとか
受け止めきれないとか、避けたいと思う弱さからだけど、何に於いても覚悟は大事だよね。



死の原因は産まれてきた事。って話も聞いた事あるけど、これなんかも「達観」かね(笑)

朝三暮四って言葉。初めて知ったわ(語彙力、笑)

5253白ぽっち:2022/04/30(土) 12:16:39
(無題)
>「度を越える」の部分、「度を越えない事」が「正しい方向・正解の方向」
>にんげんだものbyみつを 笑

了解です。つい善悪、ととっちゃうけど、
それは限られた文字のやり取りだとしょうがないよね。

タカシさんに
>(頭の回転が鈍く出来ないタイプ・バカ・天然)
などと思ったことは一度もないです。
逆に、どうやって現在の境地に達っしたのかなぁ、と感じています。
部活の新入生が、先輩の技を見てすげー、って思うような(笑)

>多くの明主様信仰者から間違ってると観られる事を判りながら、あれほど責任ある立場で
自分の信念を貫き導こうとする姿勢

これはよくよく考えると、私心があったらとても出来ないこと。
そして既存の教団も存続しているんだから、
各信者にはそれぞれの信仰の自由が担保されている。

どこで信仰してもそれがその人にとって
その時点で正解、と思うよ。

自分は浄化そして縁あって細かい急所の浄霊を勉強しているけど、
それが例えば世界メシア教と相反することだとは全く思っていない。
学びの時期・過程がそれぞれなだけ。

例えば世界メシア教に所属し本質の勉強をしつつ、
急所の浄霊も継続勉強している人もいるんじゃないかな。
少なくともそこに強制がなければ、何も問題ないはず。

まあ、良く分からなく思った時には、
シンプルに
『運は浄めて待て』
でいいや、くらいに気楽に思っています(笑)

5254佐藤 孝:2022/04/30(土) 20:08:36
(無題)
>限られた文字のやり取りだとしょうがないよね。
うん、むしろ避けようがないんじゃないかと思ってる。

頭の回転云々のくだりも、表現の仕方がちょっと違ってたかも(笑)

白ぽっちさんからの、それは素直に嬉しいけど、何ていうんだろな、一番顕著に違う所は
例えば日常、会話で相手の話を理解しながらも周りの状況まで一緒に把握できちゃう様な
パソコンで言うハイスペック?みたいな処理能力の優れたタイプと。

会話してる時は会話のみ。下手すりゃその会話中の何か一つの言葉に引っかかっちゃって
そこで頭がフリーズして、その後の話すら入って来なかったりするタイプ(←これが自分)
合理的で最短の段取り等、テキパキが苦手で、回り道とかを楽しんじゃうタイプ(笑)

大別すると、おおまかにそういう二種類の人種があるように思ってるんだけど。
もちろん、自分ではそんな自分が気に入ってるので劣等感などは一切ないんだけどね。

>どこで信仰してもそれがその人にとって
>その時点で正解、
>それが例えば世界メシア教と相反することだとは全く思っていない。
>急所の浄霊も継続勉強している人もいるんじゃないかな。

どれも全部、全くその通りだよね、って思う。
ただ、世界メシア教に所属すれば本質の勉強が出来る?とは思えてなくて、

どこに所属しようがしまいが、人格向上・本質求める心さえあれば、即そこが御神前だと
思うので、逆に、その心がないまま何処に行ったところで。って感じかな。

52551番:2022/05/10(火) 00:15:10

上右、これは日本武尊が 熊襲を討つ絵ですが、残酷ですね。 これは国常立尊を天若彦が襲うシーンと、ダブるんですが、 ストレートすぎる。
沢山、神代の絵というのはありますが 、
国常立尊を天若彦が襲うなんてのは、日本の古い書物には載ってないでしょうね。
世間の人は知らない。
私が描いている絵「三千年の罪」、 イメージ下絵を
今日、神慈秀明会の数人に見せたんですが 、なかなか 高評でした 。早速 画材を買いに行きました。
結構大きな絵になる。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005483.jpg

52561番:2022/05/10(火) 06:48:48

天若彦尊は結構色男だったかもしれませんね 。
私の記憶が 間違いでなかったら、 確か何かで読んだんですが、 国常立尊の娘を誘惑して、 国常立尊 連れてくるように 誘って、尊を 殺害をする 。
その後 スサノオノミコトが ユダヤの方に行かれますね。イスラエルの方に、留守になった後、 スサノオノミコト の奥さんと仲良くなったという、み教えではなかったでしょうか 。
この絵は 自分の父親が殺されるのを見て驚いて、 そこへ行こうとするところを 、部下に止められているところです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005484.jpg

5257佐藤 孝:2022/05/10(火) 08:02:22
絵の感想
国常立を殺害する話が御教えのどこかにありましたっけ。うっすらと、そんな内容の話も
どこかで見た様な気はしますが、野蛮な例えと言うかは比喩表現なのかな。って気もします。

幽世大神・閻魔大王、「肉体を持たない存在」に繋げる為に死(殺害)を持ってきたのか。


節分の豆撒きの話でも、炒り豆に花が咲くまで出てくるな。の「封じ込め」という事は
死んではいない。の意味と思うし、厳格で位の高い神様が邪神に負けたと言うよりは、

国常立尊 御自ら、経綸の為に「世論を尊重して」やむなく「退いた」の「退」の意味で
漢字にも出ている通り「艮」の金神が一旦退いて時節を待つの意味が本来な感じがします。


いよいよ艮の金神がこの世の閻魔と現れるぞよ。を、死者の甦りと繋げる事も出来ますが、
生まれ変わるんじゃなくて新しく生まれるの表現からも、死んでない話のほうが好みだな。


死んだ幕引きで閉じる絵よりも、無理にじゃないですけど、同じ幕引きなら生きたままの
幕引き(一旦退いて時期を待つ)の方が好みだし、それよりは「天岩戸開き」の開く絵の
方が明るい感じがあって、観る人達の心にも喜びが増すんじゃないかな。って思いました。

52581番:2022/05/10(火) 08:45:09
明主殿
明主殿、御神影参拝
今日の式典の会長講話は、 み教え拝読、『感じのいい人』 感じの良い人になるように心がけたら、運命に関わってくるというみ教え、
新聞コラムにあった話をされました 。それは ある起業家の集いで、 受付の女性が 社長のボタンがほつれてたので、 取り替えさせていただけますかと尋ねると、
社長はえらく感激して、 自分の息子の嫁にと、

その女性は 大会社、後の社長夫人になったという実話。 人を喜ばせるということを心がけていれば、
運命が変わるというお話。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005486.jpg

52591番:2022/05/10(火) 09:32:13

天の岩戸開きの絵は、ありますね。
皆、しつている。
この絵は、
知らないところに意味がある。

5260白ぽっち:2022/05/10(火) 09:47:03
(無題)
>>例えば世界メシア教に所属し本質の勉強をしつつ、
>世界メシア教に所属すれば本質の勉強が出来る?とは思えてなくて、

個別にそう考えている人、という意味でした。
一般的に本質である、という意味ではないです。
ちょっと修飾をサボると間違って伝わってしまう(汗)
気をつけますね。

まあ、幹を伝えられれば、枝は気にしすぎないでいいや、
という気持ちもあります(苦笑)

5261佐藤 孝:2022/05/11(水) 00:33:51
(無題)
>知らないところに意味がある。
なるほど。


>個別にそう考えている人、という意味でした。

やっぱりそうだよね(笑)こっちも、だと思って「?」を入れたつもりなんだけど
ちゃんと「白ぽっちさんも、そう思ってはいないと思いますが」とかを加えないと
伝わりきらないよな(笑)

観ている周りの人達が妙な誤解をしてもいけないと思っての事でした。

>気をつけますね。
お互い様の事なんで特に気をつけなくても(気にしなくても)いんじゃないかな(自然体で)
>まあ、幹を伝えられれば、枝は気にしすぎないでいいや、

全くの同感なんで(笑)

基本、正確には伝わっていない前提で行けばお互いに問題ないかな、と^^

52621番:2022/05/12(木) 03:40:24
明主様の漫画
今霊界物語のサイトを開いていたら、 コミックがたくさん出ているんですね。 数点
明主様 の コミックもありますが 、ここでもうあとこの掲示板も終わるので、 私が自主制作した 、7年ほど前になるのでしょうか、 世の中には出てないから、このまま眠らせていたら申し訳ないと思い。少しずつ内容を紹介していきたいと思います。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005490.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005490_3.jpg

52631番:2022/05/12(木) 03:52:27
明主様の漫画 2
これは原稿からです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005491.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005491_3.jpg

52641番:2022/05/12(木) 03:56:57
明主様の漫画 3
々。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005492.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005492_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005492_3.jpg

52651番:2022/05/02(月) 00:03:06
明主様の漫画 4
々。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005493.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005493_3.jpg

52661番:2022/05/02(月) 07:43:52

この本は評判が よく、一冊購入された方はまとめて後に、5、6冊 注文 されました。
私の知り合いと、離脱教団を訪問して、 お渡ししました。
制作は10年かかりました。 今はインターネットでお写真がありますが、 30年以上かけ お写真を集め、 表情が分からないところは人形を作りました。もう 掲示板も終わるので
おいおい紹介させていただきたいと思います 。
購入希望の方は下まで 連絡ください。

価格は2800円、 これはあと数十冊在庫があります。100冊しか作っていません。

??城島印刷株式会社 、(郵便番号810ー0012 )
福岡市中央区白金2丁目9番 6号
電話092-531-7102

私はペンネームとして 製作者、戸上??一 と書いています。

5267佐藤 孝:2022/05/02(月) 08:12:06
神人合一
人(霊止)は誰でも、登れば神となり、降れば獣になる。という事の理解ですが、
降れば獣になる方はイメージし易くても、登ると神になる方がイメージしづらい傾向には
ありますかね。明主様と同じく、自分達にも、神の分け御魂は誰にでも宿っているから、

登れば誰でも神人合一に至れる。のに、そっち側がイメージしづらいだけかも知れません。

神人合一は明主様唯御一方。みたいな別格に崇める感覚(自分みたいなもんが。という卑下)
がそうさせている(自分を登らせない)のかも。(自他分離の思考・人と神を別ける視点)

明主様は色々型で示されたので、自分達と同じ分け御魂を有するのとは別に、分かり易い様
に「腹に宿されて」はいましたが、おひかりを胸の位置に掛けさせたのも、そこには光の源
である同じ魂が元々宿ってる(内在してる)という意味(示し)でもあったんじゃないかな。

明主様の命に従う伝達者で居続ける限り、神人合一(自分の思うまま)には至れない様に
出来ているのかも知れない。1番さんのそれを見て、読んで、あらためてそう思った。

のちのち(地上天国・嬉し嬉しの世)には、神人合一者がゴロゴロ状態だと思いますが、
伝達者・取次者(守護を仰ぐ布教)の型を破らない限り神人合一には至れないという事まで、

本当に差し支えない範囲(布教の邪魔をしない範囲)でハッキリと説かれてますね。

52681番:2022/05/02(月) 08:16:55

初めてお描きした絵です。
この絵は40年近く前に描かせて頂きました。 当時は資料がなく、救世教の機関誌 の中にあった物で、お 写真は一センチ もなかった白黒の写真。
これは何か 胸が打たれましたね。 即、描かせて頂きました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005496.jpg

52691番:2022/05/03(火) 00:49:51

これは救世教関係のに方は関係ないんですが 、
神慈秀明会は桃の教団、これはみ教えにもありますが、
大本教の霊界物語を 覗いていたら、こういう説明がありました。ちょっと面白いと思ったので 、秀明の人に投稿します。
「中国の神話に『西王母』(女神)が三千年に一度咲く、?不老不死?の力を持つ桃を管理している。
それが 如意宝珠 である。」
如意宝珠 とは 意の如くなるですね 。
思ったようになる。桃は
深い意味がある。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005497_2.jpg

52701番:2022/05/03(火) 11:36:55
神話の絵
先月でしたか、世界救世教いづのめ教団の男子、その方は信仰に熱心なんですが、 古い信者さんで、
その人に今描いてる三千年の絵の話をしたら、久留米のブリヂストン美術館に坂本繁二郎、青木繁の絵が展示してある。坂本、青木、
二人とも地元ですからね 。それを見たらいいとおっしゃってました。
それで今ネットで見たら、青木繁の神話の絵、数点書いてますね 。
黄泉比良坂と西王母でしたか、 雑誌で見た 記憶はあったんですが 、なかなか リアルです。
油絵、西洋の技法ですね。
少し暗いですね。 明主様、油絵はあれは芸術ではない。 工芸だとおっしゃってますね。
初めは私は油絵で書こうと思ったんですが 、それを知ったら、描けませんから、水彩画にしました。
これは非常に神経を使うんですね。絵がにじまんように 描かな、いかんから。

5271白ぽっち:2022/05/04(水) 06:27:05
(無題)
豊田真由子さんと乙武洋匡さんの対談。
豊田さんの魅力が満載です。
『政治は現代社会で唯一残っている戦国時代』
『え、何この人。ダサッ』
https://www.youtube.com/watch?v=MgU5telBqZ4

この中で贈収賄が発生するシステムについても言及されていますが、
宗教法人内部での生き残りについて、
戦国時代と似ている部分があるように感じました。
宗教に限らず、古い体質の企業も同様かも。

52721番:2022/05/04(水) 10:29:04
厳(いづ)の働き
み教えに 国常立尊は我 によって、しくじったとあります。 失敗したと、
これは厳(いず)の御霊、厳しい御霊、 これが神慈秀明会だと私は解釈するんですが 、これは善であり、正義であり 純粋ではありますが 、伊都能売(いづのめ)のみ教えから言ったら、偏るになるんですが、

そこで今度は伊都能売に、ならなければいけない。

偏ってはいけない。両方いるとみ教えがある。

しかしその前に、厳(いず)の御霊が、エンマ大王となって 、悪人を裁く働きをされるとみ教えがあります。
その為、三千年前に国常立尊が天若彦に殺められた経緯がある。
人間には想像もつきません。

み教え日本人種の霊的考察にありますが
今の政治もこの神様の時代から始まっている この争いが 朝鮮、中国 の 権力範囲を広げる。 今のウクライナとロシアですね 。日本を占領する、出雲族と天孫族の争い。 世界救世教で言えば、東方の光といづのめ教団 、これがまた、 自民党と野党、しかし両方とも フリーメイソンが動かしてますからね。
贈収賄 こんなことは当たり前。
これは間違っているかもしれませんが、一つの解釈です。
赤龍は共産主義、北朝鮮、中国、ロシア。
黒龍がヨーロッパ 、NATO 、アメリカ。今の 資本主義ですね 。これが今勢力の争いをやっている。 黒龍と赤龍が戦っている。 両者ともフリーメイソンですね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005500.jpg

5273佐藤 孝:2022/05/04(水) 11:43:05
雑感
掲示板、終わりも近いのに、投稿数が劇的に減ってるのは何でだろね。旅行中?とかかな。
結局は観ていたかっただけなのか。外側に救世主の出現を待つ期待みたいな(理由?)

とすれば終わりを迎えるってのも、結構良い事のようにも思えるな。
(自分というものが無いくらいなら、それが育つ為の環境としては、より良くなるのかなと)

皆でこうして行ったら良いと思う。みたいな前向きな自分の意見(オリジナル)が余り出ない
のは結構残念に思います。同じ信仰をしてるのに。結構ネガティブ(消極)な人も多いのかな。

浄霊で多くの人を救うのは今じゃない。って感じなのかね。(自分じゃないから分からんが)
日月神示の一文に、審判(浄化・災難・災害)を待つ心が悪。みたいなのはあった気がする。

5274佐藤 孝:2022/05/04(水) 11:51:12
政治は苦手なんだけど
よく世間話的に政治家を悪く言う場面には、わりと遭遇しやすいですが、自分は政治に
余り関心がないからなのか、自分が政治家をどうこう出来ない事を判っているからなのか、

そういう話に出くわした時によく思う事は、その立場に立った事もないくせに、よくもまあ
ああでもないこうでもない。って自分の心を棚に上げて人の事ばかり恥ずかしげもなく
言えたもんだよなぁ〜イイ大人が。っていう(中身が幼稚だなぁ〜って)事だとか、

こっちは税金を払ってるんだからちゃんとやってもらわないと困る。みたいな話も多いが、
店全般でも、自分がお金を払う側(客)に回ったとたんに客面しちゃう人もわりと多いのは、
一体、心にどんな闇を抱えているんだろ。とか思う事も多い。

意外とそういう人って、一旦接客側に回ると今度は妙にヘコヘコするタイプだったり極端。
人が人として、イーブンの存在として観れてない事(視点の異常)は良く感じますね。

5275佐藤 孝:2022/05/04(水) 12:03:35
(無題)
お金に汚い、私腹を肥やす、みたいな金銭に関してどうこう言う人も結構いるような気が
するけど、お金に関して自分が思うのは、政治家っていう仕事自体が多くの人の為に貢献
する仕事なんだから、沢山のお金がそこに流れ込むのも凄く自然な事だと思うし、

仕事で得たお金を、その人が何処にどう使おうがその人の自由なので、何とも思わない。


政治と一般庶民とのバランスは、すごく整合性が取れてるな、っていう事は良く感じます。


一般庶民の多くが未だに良い政治の恩恵を受けられる準備(心の器)が整っていないので、
世の中を良くしようとする本物の議員さんが活躍出来ないシステムが保たれているだけで。
要は原因あっての結果。で、絶妙に見事なバランスで調和が保たれているなぁ〜、って。


末端の意識が大きく変わってくれば、自ずと政治の闇は勝手に崩壊せざるを得なくなって
くるのバランス(構図)だけはハッキリと観えています。政治は世論を無視しては進められ
ないからね。

下の者達が上を信じてお任せする、言わば客面の心が減った分だけは良くなる。

5276佐藤 孝:2022/05/04(水) 12:12:26
(無題)
自分が上の立場に立ったイメージを真剣に観る事が出来れば簡単に理解できる話だけど、
下から全面の信頼を寄せられたら、絶対に裏切る事なんて出来ないからね。(万民共通)

逆に、疑いの眼ばかり周りに揃えば、自分のパワー(皆の為に!の気持ち)だって半減
しちゃう。

現状はまだ、信頼の「し」の字もなく、疑いの眼で観る処が前提になってる人も多いだろう
し、あんなもんに任せておける訳がないだろう。っていう信じるという尊い心が無い自分の
内面は完全に棚に上げちゃって、それこそ棚の上の神様(慢心)になっちゃってる(笑)

それ(自分)が原因である事にも気付けずに、悪を観てはそっちばかり責めてる様じゃねぇ〜。
その辺りが変化してくるにも、もう少し時間が必要なのかもしれない。

また、そんな大乗の視点でものを言うと、小乗視点の人からは必ず反対意見みたいなもんが
出てくる(又は思うだけに留まるかも知れないが)、そう思う人は、その「自分の思い」
を、自分がどう扱って行けば政治がより良くなれるのかを考えれば良いだけだと思う。

5277佐藤 孝:2022/05/04(水) 12:23:27
(無題)
自分が投稿し始めると、わりと周りが引っ込んで行く。というバランスがありそうな気が
してて、それが良いとか悪いの話じゃなくね。だから、皆が元気で活発な方が嬉しいから
基本静観モードで。のスタンスでいたかった訳ですけど、

終わりが近いとの事だったので、伝えておきたいと思う事はしまったまんまにも出来ない
から、ここ最近書いてましたが。しばらくまた基本引っ込もうと思うので、皆さん悔いのない
よう、言い残しのないようにスッキリしましょう!お互いにね!^^

5278佐藤 孝:2022/05/04(水) 12:25:18
(無題)
ただいま旅行中、ならぜひ連休明けからにでも(笑)

5279白ぽっち:2022/05/04(水) 13:02:25
(無題)
>自分が投稿し始めると、わりと周りが引っ込んで行く。というバランスがありそうな気がしてて、

これはね、現状の掲示板の仕様も有ると思う(方法論)。
まず、自分の興味の無い話題も半強制的に目に入ってくる単純書き込み順の仕様。

一つの話題に返信していくブログやフェイスブックのような仕様だと、自分が興味の有る話題にアクセスしやすくなる。
同時に、興味のない話題に時間を取られる不満も防げる(←アクセスアップには絶対的に必要なことだと思う)

コメントがつくとメールで知らせてくれるヤフコメみたいな機能があれば、なお参加しやすくなる。

単純書き込み順だと、
議論されやすい話題も書き込み後少し時間がたつだけで記事が後ろ送りされてしまい、
普段からアクセスしている人にしか読まれにくい。

また、議論が盛り上がらないのは、
有る程度自分の意見が固まっていて、
議論をする必要を感じない人が参加者のメインで有る場合。
年齢層が高い・信仰歴が長い、といった特徴が有ると思われる。

議論の需要そのものは普通に有ると思うけど、
需要に対して使いやすいものが供給されていないから
盛り上がらない可能性は結構ある、と思っています。

もし後継掲示板を作る場合は、
その辺の利便性、今参加している人以外の人も
参加しやすくなるような仕様を考えたいですね。

あと、
書き込みがないのであれば
この仕様の掲示板が終わるのは自然、
とも思います。

5280白ぽっち:2022/05/04(水) 13:34:30
(無題)
>参加しやすくなるような仕様

既にある色々なSNSが、それぞれの存亡をかけて日々改善されているので、
今有るSNSと似た仕様でいいのかな、
と思います。

フェイスブックだと、
1、どんなに長い記事でも、最初の5行くらいしか表示しない。
⇒続けて読みたい人だけクリックする
2、コメントがつくと知らせてくれる

これだけで使いやすさが大分違うように思います。

5281HIRORO:2022/05/05(木) 07:12:59
(無題)
旅行中ではないのですが、足が遠のいてました。。

白ぽっちさまの分析はとても分かりやすいですね(^^)

本掲示板名称の由来は把握していませんが、
ある人からの投げかけに対し皆が知恵を寄せ合うような広がりと
投げかけた人・答えた人が掲示板の盛り上がりを実感できれば、
また次のステージに進められるのではと思いました。
(最近参加したのにも関わらず偉そうにすいません)

単純に「いいね!」が押せたら盛り上がりが実感できますし、
やはりこの掲示板仕様では興味があるテーマ、そうではないテーマが混在するので、
スレッド式の方が望ましいような気もします。
ただ投げかけたテーマで過疎ったときに切ないですが^^;

https://okadamokichi-daigaku.com/

52821番:2022/05/05(木) 07:29:59
根拠
私が 世界救世教いづのめ教団が 出雲系、東方の光が 天孫系と解釈しているの根拠は何か、
いづのめは二代教主を 中心に置いて、御神体から、 おえみをえみしの神をお唱えする。
これを中心に置かれてあります。 東方之光は、二代教主の誤りを説いてる。指摘したと 元いづのめ教団の専従者から投稿がありました 。
そして 二代教主は スサノオノミコト つまり大本教を熱心に信仰されておられ、明主様ご在世中でもそれはされていた。
明主様がご昇天の時も、大本の神様に お祈りされた 。メシヤ降誕仮祝典の時にも、大本の神に メシヤとお唱えするのは申し訳ないと、お詫びに行かれた。

大本教はスサノオの神をメシヤと王仁三郎は言っているので 、王仁三郎は スサノオノミコト ですから、 スサノオは朝鮮出身で出雲ですね。
そして 元専従さんの投稿でありましたが、明主様がお認めになった。 いづのめ教団、これは元五六七、(ミロク)教会ですね 。
トップが渋井総斎、これは スサノオノミコトの再生であると、み教えされているとありました 。
そして東方の光教団のトップ、中島一斎先生は 天若彦の再生であると、明主様のお言葉があると元専従さんの投稿がありました。 天若彦の尊は天孫ですね。

そこでこの対立が、今日まで神様の時代から続いている。
そして世界救世教の中にそれが起こっていると、私は解釈してきました。
そこで御神体も世界救世教いづのめ教団は二代教主が書かれていますし 、これを認めていない自分のところは明主様の大光明に戻された東方の光教団、

これは天孫ですから 、未だに 対立している訳ですね。
今 明主様のお孫様、元四代教主が、信者を連れて離脱した、教団が 危ういから、
そんな事言っておられないと、 歩み寄りが あるとは聞いてますが。
そして神慈秀明会は 国常立尊の 雨宝童子、閻魔大王の絵が 集まってくる。
そして厳しい経(たて)の教団、これは国常立尊ですから、大和の先祖ですね 。
だから離脱教団 は 大和系であろうと解釈しています。

5283佐藤 孝:2022/05/05(木) 09:27:11
(無題)
不満・モヤモヤ・イライラ等の悪感覚(想念)は凄く貴重なもので、己を導くガイド役。

目をパッチリ見開いて外側(情報)を見る(目から毒を取り込み)で導かれ、
目を瞑って(瞑想)じっくり内側を観じる(取り込んだ毒を浄化・昇化する)で一巡。

仏像の半眼は霊五体五の理想形(両方合わせた合掌)を表した型と思う。

5284佐藤 孝:2022/05/05(木) 09:34:49
(無題)
HIROROさん初めまして。早速にどうもありがとう^^

自分の想いに駆られて実際に動き出している人は、やっぱり中身も違う。と感じました。
最後の切ない以外は全て同感!

5285白ぽっち:2022/05/05(木) 10:00:27
(無題)
>旅行中ではないのですが、足が遠のいてました。。

こういう率直な事例がありがたいです。

>ある人からの投げかけに対し皆が知恵を寄せ合うような広がりと
投げかけた人・答えた人が掲示板の盛り上がりを実感できれば、
また次のステージに進められるのでは

ブログのアクセスアップ経験からの意見、これもありがたいです。

僕はこの掲示板・前の掲示板からとても大きな学びを戴いてきたので、
同様な場を残したい想いは強いです。
昔の自分と同じく迷っている人のために。

参加者が固定化されているというのは、
新規定着がしにくいということ。

常連の居心地の良さを残しつつ、
新規が時間を取らずに興味のあるテーマにアクセスできるようにできれば。

いいね!、興味の軽重が可視化されてとてもいいと思います。
いいね!つかなくてせつなくても、それこそ学びとなるでしょう。

僕も時々フェイスブックでも発信していますが、
テーマによっていいね!の数が全然違く、
ここでも自分が興味の有ることと、
他人が興味の有ることがまったく違うことを
日々認識させられています(苦笑)

あと、表現の仕方でも、いいね!のつきかたが変わってきます。
僕のつながりの間では、
主観的な宗教臭い主張だと、
まずつかないです。

例えばワクチンだと、反対を強く主張するのではなく、
その理由に重点を置き、長文でなくコンパクトに読みやすく書くといいね!が多少つきやすくなる。
ただこの掲示板の参加者層だと、また違ってくるかもしれません。

そのあたりはどうなるのか、興味深いですね。

5286HIRORO:2022/05/05(木) 22:13:36
(無題)
>佐藤さま
はじめまして、こちらこそありがとうございます。
佐藤さまの書き込みから沢山学ばせていただいております。
まだまだ勉強中ですが発信は継続してまいりますので、
今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします!

>白ぽっちさま
小心者なので掲示板が荒れだしてから筆が止まりました(苦笑)

>テーマによっていいね!の数が全然違く
本当によくわかります!!
個人的に一番興味力を入れている茶道の記事は、いつも見て頂いている皆さま全員の
PCとスマホが一斉に故障したのかというほどPVが伸びません(笑)

一方でフォロワーとPVが増えるのは嬉しいのですが、
あまり宣伝ばかりするのも何か違うなぁと試行錯誤しています。。

この掲示板も弊ブログも自然体で伸びていければ最高なのですが^^;

https://okadamokichi-daigaku.com/

5287minoru:2022/05/05(木) 22:37:36
(無題)
もう少し、宗教という殻から抜け出た掲示板になっても良いかもしれませんね。

>例えばワクチンだと、反対を強く主張するのではなく、
>その理由に重点を置き、長文でなくコンパクトに読みやすく書くといいね!が多少つきやすくなる。

特に「その理由に重点を置き」という姿勢は重要でしょうね。

例えば、体験談一つとっても今までの掲示板でしたら、その結果が出た理由とは、御教えにこう書いてあるからとか、奇跡だからとか・・
大方、一般の人には受け入れ難いような感じになりがちですからね。

特に今回のコロナ騒動は、自分でよ〜く考えてみましょう!という機会を頂いているのだなぁとつくづく感じます。
teacup掲示板の終了を一つの節目と捉えて、自分で考えられる一般の閲覧者も増えるような意見交換の場が出来たらよいですね。

5288minoru:2022/05/05(木) 23:36:01
(無題)
>個人的に一番興味力を入れている茶道の記事は、いつも見て頂いている皆さま全員の
>PCとスマホが一斉に故障したのかというほどPVが伸びません(笑)

なるほど、救世教関連の方々に茶道を広めたいというのもテーマの一つなのでしょうかね。
もしそうだとしたら外から内へのベクトルを感じますね。

5289HIRORO:2022/05/06(金) 01:23:26
(無題)
>minoruさま
コメントありがとうございます(^^)

>なるほど、救世教関連の方々に茶道を広めたいというのもテーマの一つなのでしょうかね。
いえいえ、そんなに大それたことは考えておりません^^;
元々、私の専攻が茶道史でして、明主様研究を始めたきっかけも
「岡田茂吉と近代茶道」というテーマで発表したためでございます。

>例えば、体験談一つとっても今までの掲示板でしたら、その結果が出た理由とは、御教えにこう書いてあるからとか、奇跡だからとか・・
大方、一般の人には受け入れ難いような感じになりがちですからね。

ホントにおっしゃる通りだと思います。
一般の方が見て下さっても、そういう話題になった瞬間「あー、そっち系ね」と画面を閉じられてしまうでしょう(>_<)
なので弊ブログでは「浄霊・自然農法・美術文化の報告、それらに関する奇跡体験の紹介はしません」
としました(※また宣伝となり申し訳ございませんが…)

そういう需要もあるのかもしれませんが、少なくとも掲示板は分けた方が良いでしょうね。

https://okadamokichi-daigaku.com/

5290minoru:2022/05/06(金) 10:41:24
(無題)
HIROROさん

>元々、私の専攻が茶道史でして、明主様研究を始めたきっかけも
>「岡田茂吉と近代茶道」というテーマで発表したためでございます。

ということは、経歴から察しますと茶道史を学ばれていて、その後にこの信仰に入られたということなのでしょうかね。

>一般の方が見て下さっても、そういう話題になった瞬間「あー、そっち系ね」と画面を閉じられてしまうでしょう(>_<)
>なので弊ブログでは「浄霊・自然農法・美術文化の報告、それらに関する奇跡体験の紹介はしません」
>としました

私がブログを拝見した限りでは信者さんへの情報発信に主眼をおいているようにも感じられるのですが、そうではないということなのですね。
「そっち系ね」というよりも、そのまんまという印象ですが。

ちなみにブログの閲覧者ですが、救世教関連と一般とでは、どちらが多いのでしょうか。
おそらく、アクセス解析などもなさっていますよね。

529136年生:2022/05/06(金) 21:39:47
美による救い
ここでは、宗教、浄霊、自然農法については勉強させてもらいましたが、
芸術による救いについては、ほとんど書き込みが見当たりませんでした。

箱根・熱海の建設は先達や功労者の時代で「御奉仕」という色合いが強く
美術品等による奇蹟などの事例は、あまり寄せられなかったように思います。

私自身は、官休庵の盆手前の資格を頂いたぐらいで、その世界にのめり込むほどではないにしても、
私の点てたお茶で癒された人や、自分自身も癒されることを何度か経験しています。
また美術品により癒されたり、奇蹟に導かれたりの経験も少なからずあります。

そして熱海の救世会館も芸能等の目的で建てられたものが、本来の役割を果たせていない状況では、
明主様の願いの実現には程遠い感があります。

この掲示板も残り時間が気になりますが、「美による救い」の体験やご意見をお聞かせ願えればと思います。

5292HIRORO:2022/05/06(金) 23:39:00
(無題)
minoruさま

はい、研究が先でその後入信しました。

また弊ブログを見て頂きたい方は以下を想定しています。
?世界救世教と分派教団の若い世代の信者の皆様
?宗教学研究者(岡田茂吉や世界救世教を研究テーマとする)

アクセス解析では属性までは不明ですが、
実際にお問い合わせを頂きましたのは
世界救世教だけでなく分派教団の方々もいらっしゃいました。

感覚的には8〜9割が世界救世教&分派教団の皆様、
1〜2割が各SNSでキーワードでたまたま訪問した一見さん、
といった感じでしょうか。
?宗教学研究者はそもそもレアなのでほぼ居ないかもです^^;

ベースは研究(論考&書評)で他ブログとの差別化を図っていきたいですが、
どうしても教団史に関する投稿が増えてしまうのが悩みです…

https://okadamokichi-daigaku.com/

52931番:2022/05/07(土) 21:06:33
日月神示
話の流れに腰を折るようで 、別にたいしたことじゃないんですが、よく日月神示を言う人がいますね 。新健康協会の奉仕者も言ってました、神慈秀明会の助教師も言ってましたね。例えに出す。日月神示、僕はどうしてもあれは お筆先に、ちょっと色づけしたくらいでしか思えなくて 、
あれは岡本天明が作ったのかなと、これはあくまでも個人の解釈であるんですが、文章が何か、ぎこちなく感じるんですね。お筆先はなめらかなんです。威厳がある 。
それと明主様は勿論はるかに、霊格の高いお方が書かれているというのが分かります 。
日月神示は何か、お筆先を真似して書いているという、作為的なものがどうしても思えるんです。
別に悪いことを書いてるわけじゃないし、これを読んで 学びにはなると思うんですが、
それはずっと昔から思ってたんです 、それで最近ネットを開いたら 、ナオキマンの日月神示の中に 岩戸閉じ、アマテラスが岩戸を閉じられた、岩戸閉じ、というのは、過去何度かあって、その原因がスサノオノミコトに罪を着せて、 根の国へ落としたからであると

それが日月神示の中に書いてあるとありました。
スサノオノミコトを肯定的に解釈してあるんですね、 スサノオノミコト 持ち上げて いると言うか 、ここは何か違うと思いました。
私は スサノオノミコト は岩戸閉じをした方だと、解釈しているので。

5294minoru:2022/05/07(土) 23:52:52
(無題)
HIROROさん

なるほど、ターゲットと実情においても救世教関連ということですね。
それでしたら、せっかく、大学と銘打っているのですから、一つ一つの事柄をもっと深堀りしてみるのはいかがでしょうか。

私は大学ライフを経験していないのですが、一つ一つの物事について断片的に浅く学ぶ事に終始していた高校までの歴史の授業に何か物足りなさを常々感じておりました。
それから時を経て色々と調べてみますと、その断片的とも受け止めていた物事が一線上に繋がってくる場合が多く、日本を取り巻く世界的な潮流までもが見えてきて色々と興味深かったです。

教団史、いいと思いますよ。
世界史と日本史との関連性を探求しても面白いでしょうね。

52951番:2022/05/07(土) 23:54:57
漫画
活発な会話は素晴らしいもうこの掲示板もう終わると思いますので私は勝手に宣伝をさせてください。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005523.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005523_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005523_3.jpg

52961番:2022/05/07(土) 23:59:51
漫画2
箱根です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005524.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005524_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005524_3.jpg

52971番:2022/05/08(日) 00:05:00
漫画3
下駄、右、左と書いてある。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005525.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005525_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005525_3.jpg

5298minoru:2022/05/08(日) 00:16:46
(無題)
「やったぜ、弾圧や」で、トラトラトラに向かった。

日月神示も軍部が絡んでいるという背景があるようですね。

52991番:2022/05/08(日) 11:29:18
日月神示 2
不思議ですね、 軍部もあるかもしれませんが、 文章というのが 年を重ねたら、だんだん文字や 内容よりも霊的な書いた人のそのものが、伝わってくる。 言葉で言えませんね。
それであの日月神示を見ていたら、 何か 幼稚なものが伝わってくる。
内容は いいですね。でも もう お筆先に書いてあることだから、 それは少し踏み込んだ事も書いてありますが、 お筆先を読んでいたら 、想像できる範囲と解釈しますね。 でも悪いことを書いていないから、 学ぶには良いと思います。

5300白ぽっち:2022/05/08(日) 11:34:40
(無題)
>「美による救い」の体験やご意見をお聞かせ願えれば

こういった投稿がすぐに埋もれて目に触れにくくなってしまう点は、
やはり掲示板の改善すべき点に思います。

5年ほど前、ソーシャルゲームにはまったことがありますが、
雑談掲示板と質問掲示板の2つに別れていました。

現状のような雑談掲示板と合わせて、
○日月神示について
○「美による救い」について
○・・・
のような質問一覧ページがあれば、
興味のあるテーマにいつでもアクセスできるように思います。


僕の「美による救い」ですが、
笑顔に救われてきました。今でも。
人間は最高の芸術ですね。

53011番:2022/05/08(日) 11:42:15

美による救い。 だいぶ前の話ですが、神慈秀明会で浄霊を受けていたら 、必ず喉の奥から音を出す人がいました。あれは不思議ですね、舌打ちするような大きな音を連続的に鳴らすんですね。
これは光が入っていることを表しているんでしょうか、 それでその人が言うには、 美しいものを見ていたら、また美術館で そういうものを見てたら、同じようになると言ってましたね 。
またこれは別な人ですが、自然農法の畑でも同じような事があると 、また 白金の光が 見えると言っていました。
だから霊格の高い芸術作品には、霊格の高い光が出ているんでしょうね。

53021番:2022/05/08(日) 21:00:12

剣を日本刀のような 剣から初期の銅剣に変えました。資料を見て探しました。
今は背景の民衆をどのように描こうかと、手直しをしています。これは まだ、あくまでもイメージですから、
これが終わったら、 今度は別の紙に本格的に描きたいと思います。 タイトルも「三千年の罪」から「ここから始まった」を付け足し「三千年の罪、ここから始った」としました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005531.jpg

53031番:2022/05/09(月) 00:23:08
日月神示
ナオキマンの日月神示を改めて聞いたら、 今の事言ってますね。 天照大神が天岩戸に隠れられる、 岩戸締めの中で 、 原因の一つが 神道が仏教に帰依した時とありましたが、 これは明主様の御教えの神が仏になった夜の時代を言っていると思いました 。

そして 大峠の後、イザナギとイザナミが揃(そろ)う時が真(まこと)の時になる 。
これは経と緯、男と女、み教えの伊都能売(いづのめ)であろうと、 そして 伊邪那岐(イザナギノ)尊が 黄泉の国へ 妻神の伊弉冉(イザナミノ)尊を慕っていくが、 醜女となっていたので、 驚いて逃げる 、 醜い姿を見られたので怒って、 イザナミは鬼と一緒に追っかけてくる、その時 桃三つ投げて祓う。 黄泉比良坂のみ教えがありますが 、

そしてその時に、 伊弉諾尊と伊弉冉尊が一つの取り決めをする。それがイザナミは自分は毎日1000人の人間を殺す死の神になる。伊邪那岐尊は 自分は1500人誕生させると 。

そして今日まで日本の人口が増加していて、それが減少になったのが、2011年 、その時がこの取り決めが終わった時であると日月神示に 、
そして子(ね)の年の前後 10年が 岩戸開きの始りになると 、これが世の立て替え立て直し、大峠の始まりになると、
それが2015年から2025年、 これは予言漫画、たつき諒の「私の見た未来」の大災害の時期とかぶる。
(2025年に 大災害が起こるとある)
そしてその大峠の後、ミロクの世がくる。新しい神始めの年になる 。

今ミロク、567 これはコロナとも読めるので 、今のコロナは その表れであろうと言ってました 。
コロナは
ミロクの世を産むための浄化作用 、これは面白いと思いました 。こんな形で 知らされるんですね。
大災害が近いというのは 今神慈秀明会で、たつき諒の漫画 取上げてます。

530436年生:2022/05/09(月) 08:04:46
美の世界
私の場合は美術品から受ける光は浄霊の光と同じで、浄化中ならば治療になります。

また喉の奥から音が出るのは美的な波動を受けているのだと思います。
私の場合はいろいろありますが、欠伸(あくび)が多いです。
ただ美的な波動を受け止めるのは、霊格の高さではなく個性です。

霊格の高さは「働き」になり、光に霊格の高低は無く、「おひかり」の光、光明、大光明は、働きの違いということになると思います。

53051番:2022/05/09(月) 10:35:33
伊勢
これは不思議ですね、世界救世教の方はあくびをされることが多いですね。
いづのめ教団でも何人も見ましたが、神慈秀明会はそれがほとんどないですね。 ここも僕は面白いと思います。 さて今日は水を汲みに行くんですが、そこは飯盛神社で その御手洗の水が 頂けるんですね。飲み水として 地元の人たちが、または遠方からでも汲みに来られているみたいですね。
美味しいんです、そこの神様はスサノオノミコトの 孫でしたか、 さすがに水の神ですね 。今描いている 絵が剣が ちょうど私の地元に伊都国博物館があって、そこに展示してあるので、その寸法を見に行きたいんですが、また近くに国常立命を祀る神社に参って、 行きたいと思うんですが、

話は変わって、『光への道』の漫画を描かせていただきましたが 、明主様が昭和16年に 仏閣 神社を参拝されますが、その中で一番の ところは 、素戔嗚尊が今までは支配されていた伊勢神宮に、元伊勢から 天照大神をお連れして、 そこで伊勢神宮ではスサノオノミコトが「お世話になりました」と言って 朝鮮 へ帰って行く、夜昼転換の型ですね。
今まではスサノオノミコトが支配していたという事なんでしょうが 、だから私は「日月神示」でスサノオノミコトが 濡れ衣をかぶせられたと書いてあるのが、おかしいと思うんですね。

スサノオが
天照大神を 岩戸に閉じこめて、伊勢神宮を支配していたんですから。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005535.jpg

53061番:2022/05/09(月) 14:52:44
国常立を祀る神社
別に国常立尊はお参りしなくてもいいんでしょうね。 明主様の中に観音様がおいでになって、その中に国常立尊がエンマ大王としておいでになるんですから 、み教えに確か、観音様にお参りしてもいいかという、他で祀ってある。質問に
それは あまり意味がない本社が、 明主様としてお祀りしてあるのに支店にお参りする 必要はないとありましたね。 別にしたって構わないとは思うんですが、
神人合一の中に『 これ以上の神様は世の中にないのであるから、他の神様に頭を下げる意味はないので』とあります。
でもこの付近福岡県糸島ですが 、不思議なところで古墳 も多くある、 天照の鏡というのが近くで発見されてますね。
ご遺体があった棺というのも聞きましたね。 そしてこの域内に、金龍寺という大きなお寺もあるんですね 。剣を見る為行った 伊都国博物館は休みでした。

それと大本教おふでさき 、これは開祖出口なおの頃は国常立尊の お告げでしたが、王仁三郎に代わってスサノオが入り込んでくるので 、途中から偽物になっていくと解釈しますね。
だから明主様が その中の真実だけをお書きになられた。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005536.jpg

530736年生:2022/05/10(火) 16:54:23
霊層界が分かるということ
自分がこの世でどのように生き、死後も含めてどのように歩んでいくのかを自分なりに確認する意味で、
自分自身の霊層界の状態を知ることは意味のある事だと思います。

どなたかが書き込んでおられたが、教団の要職にあった人が死後に「自分はこんなところにいる人間ではない」と言っておられたということだが、
支えになっている信仰が素晴らしければ素晴らしいほど、自分自身をも過大評価する傾向にあるようです。

私も以前、自分で想像しているよりも遥かに低いところにいることが分かったので、愕然としたことを覚えています。

皆さんはどのように思われますか?

53081番:2022/05/11(水) 12:32:56
霊層界
自分の霊層界が分かるのは、難しい事だと思います。 しかしみ教えにあるのは 、物が 足りる。それ以上集まってくる。人が寄ってくる。仕事が順調、健康も良ろしい とありますね。

僕の場合はある程度近いんですが、まだ曇りが勿論ありますので??、これは感謝で受け止めさせて頂だいております。

これは神慈秀明会の、 先生が浄化で倒れられ、緊急手術をされたお話です 、この方は昔から一緒にご用をお許し頂いていたので、よく知っているんですが、
沢山お導きされ、そして自分が導いた人から、先生になられた方もいますので、 しかし今から10年ほど前に 、
頭の血管が破れて緊急の大手術をされ、 日常生活は出来るようですが、御用は 難しいようで施設に入られています 。
どうしてあれだけ一生懸命した方が、こんな目にあうのか 考えました、
それとも施設に入り、信者がお世話に行って 何不自由なく安心の状況に置かれている。
これを感謝と受け取るべきか、

その人は女性ですが入信する前の話を、曇りを作ったとよく聞いていました 。本来なら 今の環境じゃない所で、きびしい状態であったかもしれませんね。
信者は 曇りがあるから、 それを許される為に 明主様教団に入信する。 そして人を助け、御用を許される事で曇りが取れて、霊層界が向上。
これはこの掲示板に投稿しましたが、秀明の信者で母親が世話人で一生懸命御用されている。娘さんが 反発していたのが、霊の分かる人から、どうしてあなたはそんなに、生き生きとしているのか、本当ならこの世にいないほどの、 死相を持っていると言われたとありました。
これはやはり母親がこの信仰で徳を積む事で、娘に御光が 行ったんでしょうね、娘さんは今 御用に励んでおられます。
私もこのお道に許される前は、眼病で失明を覚悟してました。 職場に面接に行っても落ちて 、昼間はまともに歩けないという地獄のような状態でしたね。

それが今は日常生活ができて、物に困らない生活ができるのは、 霊層界の向上 が許されたと思うんです。

53091番:2022/05/14(土) 08:05:32

この絵が完成する頃はこの掲示板を終わっていると思いますから インス tagram か何かで 公開するかもしれません。
まだイメージがだいぶこれくらいの大きさでというので描いてます。 パネルに 和紙を綺麗に 貼り付けますから

高校生の頃、 学問は全然駄目だったので、私立のデザイン高校が新しくできたので、推薦で入りました。
そこの先生が言っていたのが、
絵は写真を見て描いたらいかんと、言われていたので、意味が分からなかったんですが、今思えば 現場に行って霊を感じ、霊を描けということでしょうね。

今それは分かります。
しかし描く現場は今は 存在しないので、 また時代も違うので、ある程度の資料写真は使います。
ただそのデザインの先生がおっしゃったのは、しっかりと腹に入れて描きたいと思います。
上の絵の左下の方に鉛筆2本置いて立ててますが、大きさは想像できると思います。この絵は、
民衆一人一人の表情が 、急所だと思いますね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005539.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005539_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005539_3.jpg

53101番:2022/05/14(土) 10:56:16
絵2
これが資料です。
見事に 何か 資料 になるんですね。王冠も、作りました。
タイトルは「三千年の罪」がシンプルだと思ったので??再び それにしました。
このままこの資料を使ったら、著作権か肖像権があるかもしれませんので、ある程度 修正して使いたいと思っています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005540.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005540_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005540_3.jpg

53111番:2022/05/14(土) 18:24:07
関さん
スミマセン書き込みがないので、また 少し投稿します 。
僕は なおきマンと都市伝説の関さんの情報が好きなのでよく見るんですが、 今日は久しぶりに都市伝説、関さんの YouTube があったので見ました。
北朝鮮が日本海に最近ミサイルをよく打ち込んでいるので、どうしてかなとずっと疑問に思っていたんですが、 背景に シリアがいると言ってましたね。
シリアの背景にまるまると、名前は言ってませんでしたが、 ロシアだろうと思うんですが 、どちらも独裁国家ですね。
北朝鮮がミサイルを打ち込んで 、そこでアメリカが日本を守っているなら、海底から監視する潜水艦が頭を覗かせる。しかし
それがないので、今ロシアの潜水艦が入ってきていると言ってました。 テレビでよくロシアの潜水艦から ミサイルが上空に上がって、直角に、水平に飛んでいく映像がありますが、あれだったら レーダーに映らないので、日本を攻撃するのに最適と、日本には防御態勢がないと言ってました。
ロシアは北海道、沖縄は中国が狙う
その確認をしていると言ってました。 日本周辺の海 は日本の地図を反対に見たら、 経済 軍事で海路として 彼等にとって要所、日本が彼等にとって邪魔な存在と言ってました。 説得力あると思いました。また チェルノブイリから核が抜き取られ、 小型核兵器が作られている。
これから何が起こるかわからないと。
また YouTube で関さんが色々発言するので、 国の機関から 締め付けがあったと言ってました 。また
フォトンベルト 、
地球の磁場が、パソコンの情報が 狂いだす、 人間の記憶も 飛んでしまう。 2週間停電が続く、 近い将来あるかもと言ってました。これは自然現象でもあり、また人為的に起こせると言ってました。
そして2026年に New World Order 切り替えの時になると言ってました。 2026年には地上天国ができていると言う 明主様のみ教えがあります、またその1年前に大災害という たつき諒の予言漫画がありますから、
わかりませんが
興味深いです。

53121番:2022/05/14(土) 22:21:25
最近
神慈秀明会の 御神前に 先達で先生が祈られますが、 今お手元に世界救世教の 『景仰』が 置いてあります。
世界救世教としっかり書いてあるので、 これは考えられないかもしれません 。岡田茂吉研究で結論は 伊都能売(いづのめ)、経(たて)と緯(よこ)が結ばれるでありますね。

53131番:2022/05/15(日) 12:34:10
鉛筆画
最近 ラジオで鉛筆画で話題の展示会を美術館でやっているとラジオで言ってました、
えらく評価してましたね 。芸術性があるとか 、写真にそっくりだとか 、僕はあまりそういうことわからないんですけど、美術評論とかは、しかし 鉛筆画というのはあれは 写真をそのまま映しているだけで、 写真の延長と思うんです。
明主様が油絵、あれは工芸であって、芸術じゃないとおっしゃっていますが 、
また日本の 美術は漫画チックに 想像して書くところが芸術性があるとおっしゃってますね 。表現はちょっと違いますが、 工夫する、そのまま描くというのは 面白くない、 変化を考える、そこに芸術性があると。

一般人は写真のように書いていたら、 写真に似ていたら、 これが芸術性があると みます 、しょうがないとは思うんですが。

53141番:2022/05/15(日) 12:57:50
日本画
み教え集15号から
( 昭和27年(1952)10月5日から20日27日)抜粋、
『 とにかくソ連崇拝( 共産党他)もアメリカ崇拝( 今の日本文化)も結局において 日本人の劣等感が根本です。ですからこの劣等感をだんだん打ち破らなければならない、というのも理由(わけ)はなく、ただ独りよがりでは何にもならないが、実を言うと?日本人は世界で最優秀の民族?なのです。で、
今まで戦争や封建的の武士道だとか、あんなもので日本の優秀性を違った方面に発達させたのです。ですから私は武士道は大嫌いです。
武士道というのは、つまり自分さえ良ければ、人はどうでも良いという、利己的関連の非常に強烈なものです。
昔は自分の殿様とか、将軍とかそういったものに忠義を尽くすということが武士道であり、 御維新この方は天皇に忠節を尽くすというのが、むしろの根本になっていました。 そのために日本人は敗戦というような憂き目を見たのです。ですから武士道というものは1日も一刻も早く葬らなければならない。
だから私は「忠臣蔵」と言う のは大嫌いです。
( 中略) それから今度の『栄光』に出した「今や亡びんとする日本画」という、あれもやはり結局において、西洋崇拝です。日本の画まで西洋崇拝に陥(おちい)っている 。
それですから私は、油絵は高級家具だと書いています。怒るでしょうが、 高級家具だから高級家具と言うので、別に悪く言うのではありません。
芸術ではないのです。 芸術と美術工芸の中間のものだと書いていますが、あれは描くのではない、塗るのですから、塗るということは一種の細工ですから、
工芸品の性質を多分に含んでいるのです。あれを主なる画家だとか美術の関係者にみんなに配りましたが、画家の二百何十人というのにみんな配ったから、読んでありがたかる人と、腹が立つ人と、色々あるでしょうが 。(後略)』
(話の芸術)
『 美術品もそうです。色々手間をかけたり、したりするが最も見たくない。 昔の一筆か二筆のものが、かえって魅力がある。 2、3日前に妻の友達ですが、 その人は描きすぎるんです。この前 竹やぶを書いて、それから苔(こけ)寺の苔を書いたが、画面いっぱいに描くのはだめです。
職人が美術をやるようなんです、一筆か二筆で描いて、画面いっぱいに描いてあるような感じを出すという、そこに芸術がある。
写生でも画面いっぱいに描くが、そうしないで?簡略に描いて、自然よりも一層感じを出す?、その点が芸術です。

だから喋るのもそうです。ペラペラ喋(しゃべ)るだけで、人が動くものではないんです。一言か二言で先方に染み込む、刺激を与える。その点ですね 。

神様は本当の神様は、実に簡単なものです 。無駄がないんですね。ですから、人間も本当は信仰が徹底してくると、そういう風になるべきものですね。』
(研鑽の導き)天聖真美会から

(青木繁 また坂本繁二郎とか見事な油絵で日本の神話を描いていますが 、あれは芸術ではない とあります。 日本画は本当に繊細なものだと思います。
修正がきかない、描いていたら分かりますが、
一発勝負というんでしょうか、

また 武士道はあれは日本じゃない。あれは出雲 朝鮮から来たというみ教えがなかったでしょうか、 日本人と言えば武士道、映画「七輪の侍」もそうですが、

外国人はそう見てます 。武士道、明主様は大嫌いだとおっしゃってます。)

5315佐藤 孝:2022/05/16(月) 00:47:09
36年生さんの問いに
何かオリジナルの考えが出てくるかと楽しみに待っていましたが、どうやらこれも無理そう?
なので(やっぱりせいぜい白ぽっちさんが投稿出来るくらいかな?と思う処が本音です)

御教えに答えが載っていない問いには、どうしても自信が持てないって処?なのかな?


霊層界は180段あるとされているので、流石に自分がその何段目に居るのかまで正確には
判りませんが、長年明主様信仰で浄霊実践・参拝・拝読など続けて来て、特に悩みもなく
幸せ感じる自分が低い所に居たと気付いた時の衝撃、愕然という感覚は凄く共感出来ます。


私の場合、まだほんの十数年前まで、実際に『自分が救う側』だと本気で信じ込む状態
(思い上がりの想念)でしたから。その自分最大級の慢心に気付かずのまま死んでいたら、
私もおそらく「こんなハズじゃなかった。」明主様何で?となっていただろうと思います。


「今の自分の立ち位置を自覚する」という事は結構大事で、低い段階に居る自覚が無ければ、
そもそも登る事など無理な訳で。この世(現界)に居る間に、更に上を目指して登り続ける
の精進。停滞期間が長ければ長い程、間違いなく死んでから後悔する事になると思います。


慢心峠のてっぺんに居続けるほど怖いものは無いですね。自分の外側に邪神や悪人が観え
ていて、悪側(許せないアイツ)に改心求める心が存在している間はマジで要注意です!
狐霊と戦ってた時の私はまんまそれだったし、勿論その頃は、陰謀論的観方もしてました。

そもそもの話ですが、本物を目指す誠の者にしか「改心」など出来やしないですからね(笑)

531636年生:2022/05/16(月) 05:39:11
霊層界?
霊層界についてお二人の書き込みを頂きました。

現在、数多の明主様信仰の教団が存在するものの、自分の置かれているところから見える世界は限られています。
想いが共有できる「霊層界について」なら自分自身を整理するし、また他教団の非難どころか各教団の存在意義を問うという、
同じ土俵・視点に立てるのではないかとの想いからでした。

これは「小川栄太郎先生の事例」をもとに、過去に私が書き込んだ2つの事例です。

●明主様が渋井先生を指して「非常に頭のいい人で、私が言った通りに考え、私の言ったようにやっている」というお言葉である。
●昭和24年ごろ、明主様がひとりのおばあさんを浄霊中に霊が罹り、ガタガタ震えている霊に
 明主様:「Mさん(生前は布教師)だな」と「はいMです。寒いです、目が見えません」。
 明主様:「極寒地獄だな」と。そして生前のやり取りを取り上げ、「あんたは私の浄霊を断った。その罪だ」
  ※当人は布教の準備で忙しく、別の機会に浄霊を頂こうと思ったが、その後に事故で亡くなったということ。
 明主様:「しかし生前あんたは私の御用をしたから、八衢に上げてやるよ」と言われ、
 その途端「目が見えます。暖かくなってきました。有難うございます」と涙を流しお礼を言われ、今後の約束をして離れられた‥

明主様の御神業に参画していれば天国に行けると思っている方には、もう一度自分自身を見つめ直す機会になれるのではと、

「布教師が救われても中有界の下段」を反面教師として、私は「明主様の想いを理解する」という内的営みを大事にしたように思います。

5317白ぽっち:2022/05/16(月) 10:16:43
(無題)
おはようございます。

霊層界・慢心・客観視に関して。

最近ふと見たyoutubeの婚活サービスプロモーション動画が結構面白くて立て続けに見ています。

3ヶ月、半年で成婚退会できる人と、何年も婚活し続けている人の違い。
まさに、自分をどれだけ客観視できるか、に他なりません。

自分の霊層界を自覚することと、とても似ているように感じています。

婚活では、奇跡は起きないそうです。
普通のアラフォー女性が、収入のあるアラフォー以下男性に選ばれること。
普通のアラフォー男性が、若い女性に選ばれること。
起きていることはすべて必然。
婚活長いのも必然。

婚活市場では、年齢が絶対的な意味を持つ。
信仰歴にも、通じそうです。
年齢・信仰歴に応じていなければ、
霊層界の停滞も、また必然なのかもしれません。

5318リーチ:2022/05/16(月) 13:42:11
(無題)
明主様信仰にご縁ある方は、過去生でろくな人間でなく、罪を背負ってる方がほとんだと思います。明主様信仰をすることで罪が多少なりとも無くなるものと思います。だから信仰してやっと人並みぐらいにはなれる人は居るかもしれない。しかし

昔、一軒一軒飛び込み布教や道ゆく見知らぬ人に声をかけて布教をしてた頃、段々違和感を感じた。こんなことして本当に地上天国が来るのだろうか?と思い始めた。なんか無駄なことをしているような、仮に全人類が信者になったとしても地上天国は来ないだろうと思った。
徳を積むことと霊性を向上することは同じでは無い。違うと思う。
信仰の最後の目的は何か?

53191番:2022/05/17(火) 01:43:10
りーチさん
あなたも元秀明ですか、 一軒一軒飛び込み布教、 これは違うと思った。
それぞれその人に合ったやり方もあるかもしれません 。布教が人格向上に繋がるか、これは別であると書かれてありますが、僕は同じと思います。

確かに追い詰められ、苦しくて 、人柄が出てくる時があります。 その時感謝をして人間の角が取れていく、また今
こんなことを言ってもしょうがない、今僕が昔のような個別訪問をしていたら、視野が狭くなるので 、今は自分ができる 明主様を表に出すご用、漫画を描いたり、絵を描いたり、 これも一つの御用と思います。

36年生さんの小川榮太郎先生の体験ですね 。年配教師が 霊がかりになり、 林先生ですかね。
沢山ご用意されていたが、明主様の御浄霊を断り続けていた 。
明主様は浄霊を受けないのは罪であるとおっしゃってますね 。
明主様はせっかく 助けてあげようとされているのを断った。
そして その後、亡くなられるんですね。その方はカリエスかなんか病気持ってあるんですかね 。
霊的に相当曇りがある??。それが極寒地獄に落ちて救いを求めてきた。
明主様は生前御用をしていたので、助けてやると八街まで 上がるんですか 。そしてその後、そのおばあさんは我に戻り、
明主様に終わりのご挨拶する前に、ご神体に挨拶をされた。
明主様は 順序 が違う。私に先に挨拶をするのが順序だ。私が御神体を書く 、 御神体よりも明主様が上である 。これはこれから御尊影を祀ることを見せられたと私は思いました。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板