レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
明主様
-
慎太郎
これもまた見方ですよね あくまでも私は外野席の人間だから 長所を見ればあの人しかできなかった排ガス規制 あれは良かったですね 自分で自宅にてそして自分で思った時だけ 都庁 で仕事をするというのも型破りで面白いと思いますね。
どこを見るかですよね。 陽の当たっているところを見るか、 影になっているところを見るか、 ただ石原良純が言っていたのが 、親父は死んだら無になると言っていた。 だから散骨をしてほしいと言ったので、散骨したと言ってましたね。
そこから先は、もう人間の 関わるところじゃないから分かりません。
それと慎太郎 友人の人がおっしゃる。あなたの教会の知ってる人は、 み教えを学んでいるが、人付き合いが苦手で、自宅にこもり苦しい生活をしている。
しかし輝いていると思う。というのは、これは 分かりますね。
私は本来、人間が大嫌いで 、閉じこもりのような性格だと思いますね。
一人で家で 誰とも会わずに暮らす、というのが 自分の性格と思うところがあるんですが、 以前、
映画評論家、淀川長治が言っていたのが 、「私は嫌いな人間はいない。全て 受け入れる」と言っていたので、こんな人いるんだと思って、どういうことかなと思っていた。
しかしよく聞いたら、 本来は真逆な人だったと言ってました。だからバランスをとって、あいう答えをした 。これはしかし当たってると思いますね。
話は変わり、今タイトル「三千年の罪」の絵を書いているんですが、 迷っていて、上の絵がいいのか、下の絵がいいのか、どっちもよく見えるので 、他人の意見を聞いてみたいと思うんですが、
https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0005425.jpg
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板