[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「今の教え」と「本流復活」を考える・挨拶板
631
:
「訊け」管理人
:2011/10/16(日) 07:11:10 ID:snP.vX5s
>yamasaki/n 様
おやっとさあで、ございもした。
話題に付いていけずあまり書き込みはしませんでしたが、すみません。
トキさまも申されておられますが、どうぞ以後は、こちらにご登場
くいやんせ。色々なご教授をお願い致し申す。
よろしくお願い致します。
632
:
「訊け」管理人
:2011/10/16(日) 07:20:33 ID:snP.vX5s
>義春W
そうか・・・す べ っ た か あ あれ(笑)
あと野球中継は・・・そうか、やはり他県民には、分からんかあ(笑)
いやーやっぱ、新鮮な感想だなあ。
ちなみにあの実況解説の是枝さん、すごいのよ。中継中に対戦相手に向かって
思わず「見ィたかぁぁああああ!!!コイが薩摩ん野球じゃあああ、わっはっは!!」
とか(解説者よ、彼)
追伸
「これでイイノダぁ!!天才なのだぁああ」てのも、あったなあ(笑)
02:59付近W
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=GkWF23K5uk8
633
:
義春
:2011/10/16(日) 07:38:15 ID:SjZg29/2
>>632
訊けさあ
申し訳なかぁ!でも儂、大阪の人間ですよ(笑)
まぁ〜大阪的に翻訳すれば…『いてこませぇぇぇ!!ジャイアンツのボケェに見せたれぇぇぇぇ!!』ですねw
こう来たらシックリきますwwww
だから、甲子園の阪神スタンドでジャイアンツの応援する事は罰ゲーム以外なにものでもありませんねww
あー腹痛い(爆笑的な意味で
634
:
【これから】「訊け」【第四打席】
:2011/10/16(日) 14:08:34 ID:n8lvISAg
>義春w
やっぱ来たかああ(笑)
●本流掲示板 「ふざけるな」「トキ掲示板雰囲気丸出し」
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=1007
・・・こらこら(笑)無実の人間に、勝手にクーデターさせるヤツの方が
フザケテいるんじゃないのか、世間相場では(笑)
・・・ということで本日、3打数2安打(1、二塁打)
635
:
義春
:2011/10/16(日) 15:09:59 ID:SjZg29/2
>>634
訊けさあ
もう水掛け論になってますよ(-.-;)
そもそもは確かに、向こうさんの事実無根ですが、真面目な人にネタを吹っ掛けたら怒りますよ。
向こうさんのその気持ちも分かります。だから、いい加減、止めといても良いような…。
こっちは腹ぁ痛くて、タール便出てますわ、訊けさあ〜この腹痛もかっ飛ばして下さいww
639
:
志恩
:2011/10/16(日) 19:25:02 ID:psrFh/ZU
訊け君
ドンマイ,ドンマイ!!(笑)
640
:
「訊け」管理人
:2011/10/16(日) 21:30:51 ID:n8lvISAg
>志恩さま
本流掲示板、見ましたw
なんかものすごく迷惑をおかけしてまして、申し訳ないです。
貴女さまからならば、お尻ペンペンされても仕方ないと思います。
追伸
本流さあ達へ。
いやー「おふざけ」って言葉ですが、この場合、
ふざけているのはどっちでしょうかね?w
ギャグにはギャグで返したまでです。真剣な反論すれば、許してくれ
んの?まあ、いいけど。
641
:
八百比丘尼
:2011/10/16(日) 22:38:37 ID:j8iOdie.
【赤ちょうちん おかめ】
訊けくん。ポン(肩叩く)
まあ、一杯やりなさい。 志恩教頭が本流高校にあやまりに行ってくれて
良かったね。教頭先生は優しいね。
【おかめ】のママだったら、「鬼ころし」の空き瓶、叩き割って
乗り込んで行くとこだったわよ。(元レディースの総長か?)
あの高校はね、「笑点」はいいけど、吉本新喜劇のギャグはキツすぎて
ダメなのよ。
私も今日は、色々と物思いにふける一日でした。
おとなしく寝なさい。
642
:
「訊け」管理人
:2011/10/17(月) 07:58:14 ID:D0Kb5yw.
>八百比丘尼さま
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=1007
>このような投稿態度を通常の閲覧人は「おふざけ」や「シャレ」のレベル
>ではなく、「「荒らし」あるいは「妨害行動」と見るのではないでしょうか。
等々、ツッコミ処満載とは申せ、止めに致します。教頭先生にもご迷惑を
かけましたし・・・・
しかしあれですね、野球の試合くらいは、して欲しいものだ(笑)
「言い放し」はOKだが、「反論は不可」な掲示板です。
もう、笑うしかないですね(笑)
いろいろご心配をおかけしまして、申し訳ありませんでした。また、気に
かけて下さり、誠にありがとうございました。
643
:
役行者
:2011/10/17(月) 08:46:48 ID:oD7wFPHE
訊けさま!
なかなか、ギャグセンス良好。クーデターネタとしては最高でござんすよ。オチにおいてをや・・・わざわざ、訊けブログに飛ばしての・・・『クーデターなんかないよ!』
σ(^◇^;)このギャグセンスに至っては、言葉になりません(≧◇≦)
ただ、あれねぇ、計算がくるっちゃったわね(。・ω・。)ちょっとの期間ならまだしも・・・ドンマイ、ドンマイ!
傍流高校のOBとしては校長先生にお願いして、ギャグ賞を差し上げたいくらいですよo(^-^)oワクワク
644
:
うのはな
:2011/10/17(月) 10:07:06 ID:iM0b0bt6
ダイダ先生を取り囲む会について、美女限定なのをひがんだのか、
「たき火じゃないのよせんせいは!!」と怒るオバタリアン。
「訊け」管理人。
あんたになんか訊いてないわよ。
645
:
志恩
:2011/10/17(月) 10:13:45 ID:psrFh/ZU
訊け君
訊け君には、可哀相だけれど、これは「恋」と同じよ。あなたの「片思い」。「片思い」で終わったのよ。あちら様には、あなたのやり方は、ひどくきらわれてるもの。
もう、オトコらしくさっぱりと、このお相手のことは、あきらめなさい。
例え、あなたが、今日、急遽100万本の赤い薔薇の花束を届けようとしても、無駄よ。拒否される。
あなたは、失恋したのよ。(泣)
あちらに行って、あちらの管理人さんの気持ちをお聞きして、いかに訊け君のしてきたことを、迷惑に思ってるか、不愉快に思って怒ってるか、よくわかった。
それから、訊け君のギャグは、残念だけれど、あちらには,通じない。
あちらを不愉快にさせたのだから、監督のしたことだから、教頭が、あやまってきたのよ。
普通なら、「私に免じて許してやって下さい.」って言うのかもしれないけれど、私は、ちがうわ。私の息子たちのいままでの教育法もそうだった。
知らないでやったことでも、あちらが、迷惑に感じたり、不愉快に思ったときは、「どうぞ、そいうことがありました遠慮なく叱ってください」
それで、独立心のある、他人の気持ちを思いやるいい人間に育ちました。
褒めるときは、思い切り褒めるけれど,叱るときは、思い切り叱る。
世の中、メリハリが、たいせつ。
だからって、自信を失う事は,無いと思うわ。
訊け君は、伊勢谷友介似ではないけれど、福山雅治似なんだから、
あちらに嫌われても、あなたのこと、だいすきな人間はたくさんいますから。
私も、そうよ、だいすきよ。
ではね(笑)
646
:
山ちゃん1952
:2011/10/17(月) 10:54:41 ID:6MMzJilY
訊け様
やはり、ふざけが多すぎます。どちらも真剣であろう。だがその真剣が仇となることも
あります。あまりネ−ムなど変更しないで向こうでは真面目に対処しなければいけません。
でも、本流掲示板ももう少し品を向上して欲しいとも私は思っています。
”ただ気持ちもわかるので突っ込みはいれません。”
永く「生長の家」の活動されておられ人が多いので、敬意だけは持って下さい。
私は本流掲示板では反対に雅宣総裁の悪口等はあまり書きません。
殆どが、信徒が知らない情報を書いています。自分でも不思議ですね?
647
:
うのはな
:2011/10/17(月) 12:49:55 ID:iM0b0bt6
> こちらの掲示板では、国、社会について真剣です。(本流投稿者)
昔、選挙権なんていただいてもまるで無知だから、ガイドラインぐらい
知っておこうと思って「国際情勢セミナー」みたいものを受講したが、
そのときの周りの男のうるささが思い出される。
あなたの参加している掲示板の性格もろだし、だとか、そんなにここの掲示板
っていうのは軽薄なところなのか。
本流の人達っていうのはガチガチに権威だ威厳だって、そんなことばかり
いってるような気がする。
なんだその高い所から他の掲示板をながめるような批判の仕方は。
「訊け」管理人さんも遊びすぎてるカンジはするが、いつか某野球選手が
「ベンチがアホだから野球ができない」とか言ってたでしょう。
自分の使いなれてるグランドでプレーしたらいいだけだと思うけど。
648
:
うのはな
:2011/10/17(月) 13:43:44 ID:iM0b0bt6
BGM 昔の名前で出ています 歌 小林 旭
> ナガレ女の最後の止まり木に あなたが止まってくれるの待つわ
昔の名前で 出ていま^〜す ♪
大論争では信長から「出て行け」といわれ、本流宣言ではあっというまに
他へどうぞといわれ、愛国本流では猫から「あなたは声をかけないで」
絶滅鳥類から誘われてるのに、いまだにニュースばっかり見てるのかな。
ひとことさんもこっちにおいでよ。
649
:
役行者
:2011/10/17(月) 14:55:16 ID:oD7wFPHE
おいで、おいで_(._.)_
650
:
志恩
:2011/10/17(月) 18:13:13 ID:psrFh/ZU
訊け君へ
645>の文の一部訂正と、お詫びです。
あちらの本流宣言掲示板の皆様が、と、(まるで、全員がというふうな書き方をしてしまいましたが)、あちらの皆様の投稿文を改めて見直しましたところ、
伝統様は、訊け君をとても尊敬していると投稿文の中のいくつかに、書いておられました。
山ちゃん1952様も、笑点フアン様も、じつは、訊け君に好意的であるという感じを受けています。
ただ、山ちゃん1952様が、ご指摘のように、あちらは、ギャグは、通じません。”ふざけ過ぎ”だというように
不愉快・大迷惑として、捉える方々が、多いのも事実です。
お互い、人生は一生、勉強の連続ですね。
心、くじけないように、お互い明るい気持ちでこれからも生きて行きましょうね。
今朝も「訊け君」のブログを拝見しました。
いつも、すばらしい真理をわかりやすくセンスよく載せて下さって、
ありがとうございます。
653
:
うのはな
:2011/10/17(月) 21:31:46 ID:iM0b0bt6
肥後モッコス誌友会開催中〜〜〜
いかにも息子の嫁さんから「おかあさんはいい人なんだけど、おとうさんが
気むずかしくて、、、」と愚痴られてるような四角四面の本流男がいるものだな。
嫁さんの顔が暗いから、息子もあまり幸せではない。
そんななかで、秋の陽だまりのごとく「日めくりが楽しみですね」と
光明思想の男が一人!!
最近は若返って侍みたいなことをしゃべってます。
そろそろ近くにある花瓶やガラス食器を片付けなければ、、、、(笑)
654
:
役行者
:2011/10/18(火) 08:14:01 ID:oD7wFPHE
合 掌
新・生長の家大論争掲示板1において、名無しさんが、本流掲示板の投稿に対して、感想を述べられておりました。
>348
鋭い見解と、斬新な切り口に、思わず唸ってしまいました。
ついでと言ってはなんですが、その上の投稿文(>347)も読んでしまいました。
見過ごす訳には行かないので、ここに記します。
>生長の家大神は慈愛の神なので裁くことは無いが、裏切られた影山氏の怨念は消えないだ ろう。 生長の家の瓦解は森の移転からいよぴよ顕著に なっていく 。<
まず、影山翁の残された、語録のなかに、つぎのような文章があります。参考として。
寂しい、悲しみは人を深める。まさに無常を観ずべし。生死のことはみだりに口にすべきでない。リンゴの味は食べてみねばわからん。理屈では畑はたがやせん。などなど。
雅春先生とはもちろん、輝子先生とも交友関係があり、義に厚く、慈愛深い御仁であったと伺っています。
まさに右翼の中の右翼と呼ばれうる方で、確かに憂国の思いはあったでしょう。
果たして、怨みなどもつような御仁でしょうか。
少なくとも私は、こと人物に至っては客観的な考察だけでなく、その人、そのもの、自体を観る!よう、敬意とマコトをもって、接して考察してゆく所存であります。
また、生長の家の神が慈愛の神なら、大東塾の信仰した神も慈愛の神と存じます。
両御仁とも、温かく見守ってくれておられるでしょう。
なお、森の移転にともなう貴殿の誤解はさておき、輝かしき人類の未来を築くための貴殿のビジョンをお伺いしたいところです。
655
:
役行者
:2011/10/18(火) 12:41:32 ID:oD7wFPHE
合 掌
新・生長の家大論争掲示板1において、名無しさんが、本流掲示板の投稿に対して、鋭い見解と、斬新な切り口で回答された文章内容を投稿します。
皆様、賛否両論はあると思いますが、ご参考にされてください。
>348です。
348 名前:名無しさん 投稿日: 2011/10/17(月) 21:01:01
>新・生長の家大論争掲示板」というサイトがあります。
「名無しさん」という方が、こんな投稿をしています。
>日露戦争に勝ったことをいまだに評価してるとは時代錯誤の偏狭な国粋主義以外のなんでもない。当時はそれで浮かれていたが、軍部が増長し後の大東亜戦争へつながることになる。
またロシアの敗北はレーニンの革命を成功させ共産主義を世界へ広げ多くの悲劇を生むことになった。
日本の勝利は全世界に最大の悲劇を与えてしまう結果になったのである。共産主義が殺した数は2億人とも言われ第二次大戦をはるかに凌ぐ。
サイトの看板に「生長の家」がある以上、この人は、少なくとも生長の家の勉強をしている方でありましょう。
それを前提として、言わせていただきます。
無視したがいい、相手にするだけ無駄、という思いもしないでもありませんが、ただ、こういう考え方をする人が生長の家の関係者から出てきたという事実は、決して看過しえないと思うのですね。
谷口雅宣総裁が「大東亜戦争を侵略戦争だ」といい、それが生長の家の公式見解になったことと、これは決して無縁ではないと思うからです。
この論法によりますと、大東亜戦争も、共産主義の大量殺人の根本因も、すべては日本が日露戦争に勝利したからということになります。
ということは、裏を返せば、日本は日露戦争に勝利してはいけなかった、ということになりますよね。
歴史にifは禁物とはよく言われることですが、ここまで書かれたのでは、その禁を破って、そのifを語りたくもなろうとしいうもの!
さて、日露戦争に負けていればどうなっていたか?
日本という国は、間違いなく、ロシアに支配され、欧米列強の格好の餌食になっていたでしょうね。
そして、有色人種は未だに白人支配のもとで呻吟せざるを得ない状況が続いていたのではないでしょうか?
こういう人に、「日露戦争」当時の時代背景を語っても、耳を傾けようとはしないのでしょうね。
仕方がありません。
そっくりそのままこう言わせていただきます。
「日露戦争に日本は勝ってはいけなかったと評するとは時代状況しらずの偏狂な国賊以外のなんでもない。」
投稿ありがとうございます。あっちの掲示板では絶対に採用されない意見を載せて感謝します。
反論ではありません、歴史の皮肉な面で言えば日露戦争の勝利は当時ロシアと対立していた英国は日本の勝利に逆に蒼白になったそうで、有色人が白人の帝国勝つことの方が脅威となったわけで、そのときから太平洋戦争への運命が始まったと言えます。
結果として日本の勝利の背後にはロシアの帝政が滅びレーニンが革命に成功する悲劇が控えていたことは否定できない事実である。
ソ連誕生は日本戦の敗北が大きな要因のひとつである。
また中国共産党に関しても同じで、日本の満州経営にともなう資源獲得への南下政策が当時バラバラだった中国の軍閥を統一させ、毛沢東の共産党が巨大化する契機を作ってしまったことも事実で、毛沢東の台頭は中国へ統一国家の誕生と文化大革命の悲劇を同時に生んだわけです。
当時の日本はアジアの解放と同時に米・ソ連・中国の3大国の誕生に大きな働きをしてしまったことを無視しては単なる「愛国万歳の歴史認識」にすぎません。
乃木将軍・東郷提督と同時代人は日露戦争の勝利に酔いしれても現代人は同じ感覚は無理です。
>日本は日露戦争に勝利してはいけなかった、ということになりますよね。
勝ったおかげで得たものもあれば負の面もあったと考えるべき。
>「日露戦争に日本は勝ってはいけなかったと評するとは時代状況しらずの偏狂な国賊以外のなんでもない。」
自由に意見が言える時代になったと言った方が良い。これが戦後の特徴で戦中なら逮捕・拷問で死亡
656
:
初心者
:2011/10/18(火) 13:55:41 ID:4IaAZAME
役行者様
トーキングスティックボードでは、援護射撃をいただいて、ありがとうございます。いつも格別のご愛念をいただき、助けられております。
人や社会のお役に立てる活動。それは、組織のため、というより、世のため人のための活動ということでもありますよね。そうした方向性から組織活動の見直しの必要性を感じますね。
日本が過去にかかわった戦争の評価にしても、生長の家は、その正の面だけを見て、負の面からは、なにも見てこなかった、ということがいえるのではないでしょうか。その反省をぬきにして、旧体制の復活をとなえることに、いったいどれほどの意味があるのかという気がいたします。
意見の異なる相手を一方的に拒絶する。こうした傾向を強めれば強めるほど、問題はさらに泥沼化していくだけでありますね。相手は間違っていて、自分はぜったいに正しい。こうした信念が、問題の解決をさまたげているようにも感じます。
657
:
義春
:2011/10/18(火) 15:13:50 ID:SjZg29/2
初心者さま
役行者様
初心者さまには、トーキングスティックでユダヤ文章をお取りあげ頂き、真に有り難うございます。
又、後ほど、もっと沈思黙考してから、お返事させて頂きます。
それで、私もお二方のご意見に全面的に完全同意であります。
何事も表と裏があります。その両面あってこその物事であろうかと存じます。
日本が勝利しなければロシアの属国になっていたのも真であれば、
ロシアが負けたからこそ、ソ連・中共、文化大革命が起きたのも、又、真なり…と。
そして、こう考えもします、もしソ連誕生の支援になった明石大佐の撹乱工作がなければ、日本は勝てたのだろうか?
又、その明石大佐の功を認めないのだろうか?…と。
そう、日本の勝利には華々しき戦場での働きもそうだけど、陰で命をかけて戦った人たちを忘れてはなりません。
それがソ連誕生、中共を作らせ、大東亜戦争の敗北につながってしまったのも、これは歴史の真実ではあります。
それだから、物事は何事も立体的だと私は強く想います。
それ故に相手を一方的に悪とする、言わば魔女狩りみたいなものは、私はあまり良くないと想います。
確かに、物事を単純化できて分かりやすくはなりますが、それでは物事に敬意を以て観てない、そう私は感じております。
658
:
トキ
:2011/10/18(火) 16:07:19 ID:JcVuc8xU
>>656
初心者様
>>意見の異なる相手を一方的に拒絶する。こうした傾向を強めれば強めるほど、問題はさらに泥沼化していくだけでありますね。
>>相手は間違っていて、自分はぜったいに正しい。こうした信念が、問題の解決をさまたげているようにも感じます。
この考え方に賛同します。生長の家に限らず、宗教団体や宗教家と言われる人が争いを始めると、長引きます。
これは、日本だけではなく、海外でも同様の傾向があると思います。信仰の純粋性という発想があると、話し合いでの妥協が、
信仰への裏切りだという理由で否定されてしまうのです。
これが、普通の個人であるとか、企業の場合は、利益という発想で動く場合が多いです。例えば、訴訟をする事でかかる費用
や損失と、勝訴した場合に期待できる利益、さらには勝訴の見込みも計算に入れます。そして、多少不満があっても、費用対効果
を考えて、ある時点で妥協する場合が多いです。しかし、宗教の場合、利益という発想がなく、勝利か敗北か、という概念しか
ないので、双方とも徹底抗戦になってしまうのです。
また、ビジネスの場合、紛争の歴史が長いですから、紛争にならないためにはどうすれば良いか、そして紛争になった場合、
どう解決するか、という問題は普通に考えます。契約書には、必ず管轄裁判所を決めておいたり、準拠法を書くのはその例です。
最近では、紛争前解決手続なども、充実してきております。これは、争う事が労多くして、良い事がないのをみなさん、知って
いるからです。宗教の場合、宗教家は争わないという前提があるためか、どうもそういう手だてが少ないみたいです。
しかし、そもそも、宗教とか信仰とか言う存在は、人間に平和と喜びを与えるべき存在です。それが、争いの原因となるのは、
何か間違っていると思うのです。これは、教団側、本流復活派ともに考えるべき事だと思います。生長の家は、そもそも、
万教帰一をうたい、宗教観の融和を唱えた教えです。この考え方は広く浸透し、現在では、かの創価学会ですら、他宗教を尊重する
と言い出しています。だとしたら、同じ信仰を持つ者同志が、話し合わない手はないと思います。
昔の新左翼が好きだった言葉に、毛沢東の「造反有理」があります。「むほんには、理由がある」という意味です。
今回の場合、教団には教団の「理」があり、本流復活派には本流復活派の「理」があるはずです。いくら「神様」をネタに争いを
していると言っても、争っている当人同士は、現象の人間なんですから、その点を自覚して、話し合いを始める事から開始して
欲しい、と思います。そして、お互いの「理」を説明し、どこで折り合いをつけるか、を真面目に考えて欲しいと思います。
合掌 ありがとうございます
659
:
役行者
:2011/10/18(火) 20:29:34 ID:iS55CpZ2
合 掌
上記投稿文
>>655
に続き
また、本流掲示板で、下記のように名無しさんに対して、投稿してきた。
「国粋主義者」と「国賊」との対話
というインパクトのあるテーマで・・・
*(5010)時:2011年10月18日 (火) 14時33分 前:「愛国練成会」参加者
「新・生長の家大論争掲示板」で、「名無しさん」がまたまた 投稿しています。それを読みながら、私が痛感したことを端的に述べておきます。 彼は私を「国粋主義者」と呼びました 。私も返す刀で彼を「国賊」と呼びました。
同じ、日教組の「反日=亡国」教育下で洗脳され(彼もきっとそうだと確信しております)、「生長の家」の教えを学んでいながら(彼を生長の家の青年会員だと見込んでのことです)、どうして こうも、「右」と「左」に割れるのでしょうか?
結論はただ一つ、同じ「生長の家」でも、私は谷口雅春先生に 学びました。 だから、私は日教組の洗脳から抜け出ることができました。
しかし、彼は、同じ「生長の家」でも谷口雅宣総裁に学んでいるのです。 だから、彼は日教組の洗脳のままに歴史を語るのです。・・・<
との本流さんの投稿に対しての返答が以下の通り!
名無しさん 2011/10/18(火) 18:16:31
谷口雅宣総裁が「大東亜戦争を侵略戦争だ」と いい、それが生長の家の公式見解。
それは中国側の認識。満州開発に乗り出した日 本が植民地の防衛と資源獲得に南下しつづけ 租界地の上海も占領に至ったことは侵略的な面がある。 共産党と国民党のみならず各地の軍閥は結束し て反日本軍でまとまった経緯をみれば中国に関 しては民衆レベルでなく支配層には日本軍は敵 である。 また民衆の多くが貧農層で毛沢東に迎合した点 からも日本の中国における戦いは解放戦争とは いいきれない。
しかし中国に反し東南アジアに関しては解放戦 争である、植民地支配に苦しんでいた現地人の 歓迎は大きい。特にインドネシアの独立は日本 なくして語れない。
しかし日本の限界はシンガポールまで、それよ り南方の戦いは無謀な玉砕戦争。自国の兵士は 見殺しであった。
「侵略戦争」「解放戦争」「玉砕戦争」の3つ の面があるわけで一つに絞ることは難しい。 しかし日本の戦いが人類史の大きな転換機に なったことは否定しきれない 。<
と名無しさんは返答されている。
本流さんによると、上記文章が、雅春先生の薫陶を受け、
下記文章が雅宣先生の薫陶を受けているらしい。
私はなんとコメントをしたら良いのだろう・・・丁か半か、東映ヤクザ映画みたいな、正義の味方と悪者しかいないのだろう。
それに比べ、雅宣先生に影響を受けたらしい名無しさんは、多様な側面からモノゴトを観れる御仁であられます。このような方を、本流さんは国賊と呼ぶらしい!
660
:
義春
:2011/10/18(火) 21:01:34 ID:iu5Ar./Q
役行者様
私も同意権であります。
多様な価値観を認めるのが、仏教・西洋文明を取り入れた日本の在り様と
いうものですが、それは聖経・甘露の法雨の一節、神の周りに百万の鏡があるのと一致する
ものであると私は感じております。
この大論争の名無しさんは、その日本人らしく多側面から物事を観れています。
しかし本流さんの投稿によれば、それを国賊というのですか…
そもそも黒か白しか見れない等というのは、分かり易いというメリットだけで、
先ほども申し上げたように、物事に敬意を以て接しているとは言いにくいように
感じます。はたして…どちらが日本人らしいのでしょうかね?
661
:
初心者
:2011/10/18(火) 21:15:08 ID:4IaAZAME
沈思黙考するといいながら、すぐに出てまいりました。
まあ、なんですな、本流の方々というのは、思考や発想のパターンを
ぜったいに変えることのできない人たちであり、自分は正しいという方向で
突き進むよりほかに、いかなる選択肢も持たない人たちなのでありましょうね。
真理の道をこころざしながら、あれだけ我を張れるというのは、真理が、救いがたく
大文字の他者化してるってことなのでありましょうね。
真理の大文字の他者化。これまで考えたことがなかったですね。
これって、いったいなんなんでしょうね。面白いですね。
662
:
義春
:2011/10/18(火) 21:32:04 ID:SjZg29/2
>>661
初心者さま
正しく、そう私も感じております。
ずっと彼の人たちの思考パターンを拝見しているのですが、絶対に変えようとしませんね。
…何を以て、それが正しいのかも振り返りもせずに…正直申しまして、ある種羨ましくすら感じたりもします。
だから、真理ではなく【真理】になってしまっていると私は想わざるを得ませんでした…。色々思って悲しくなります。
663
:
役行者
:2011/10/18(火) 23:17:39 ID:iS55CpZ2
>>659
に対して
初心者さまや義春さんが応援してくださったので、追加です。
「国粋主義者」と「国賊」との対話
と悪い意味で、ヒトの心をつかむことだけは長けてますね!
それにしても、名無しさんにヒトコト伝えたきことがあります。
彼、果たして国粋主義者といえるのですか?
664
:
役行者
:2011/10/19(水) 08:39:50 ID:iS55CpZ2
合掌 初心者さまへ
>>656
>トーキィングスティックボードでは、援護射撃を いただいて、ありがとうございます。いつも格 別のご愛念をいただき、助けられております。<
身に余るおことば、恐縮でございます。ありがとうございます。
さくら様、思わず、護衛のため射撃してしまいました。
失礼(/_;)(^^ゞ
> 人や社会のお役に立てる活動。それは、組織の ため、というより、世のため、人のための活動と いうことでもありますよね。そうした方向性から組織活動の見直しの必要性を感じますね 。<
そのような信念のもと、きっと、多くの雄志が集ってくれると信じております。
>日本が過去にかかわった戦争の評価にしても 生長の家は、その正の面だけを見て、負の面か らは、なにも見てこなかった、ということがい えるのではないでしょうか。その反省をぬきに して、旧体制の復活をとなえることに、いった いどれほどの意味があるのかという気がいたし ます。<
同意いたします。それは解放的ないい面もあったでしょう。しかし、侵略的、玉砕的面も認め、反省してゆかなければ、輝かしき未来に対して、良い国づくりを提供できえぬことになりはしないかと!
良い面は伸ばし、反省すべき面は改善が必要かと思います。
それにしても、名無しさんに対して大変不名誉な、本流さんの「国賊」という言葉に思わず熱く反応してしまい、返事が遅くなりました。
失礼をば、お許しください。
再び、気を取り直して、トーキングスティックボードに投稿させていただきます。
それから、義春さん!
さくら様ならず、本流に対しての援護射撃、ありがとうございます!(^^)!
665
:
さくら
:2011/10/19(水) 09:06:25 ID:BWdc.Y1U
役行者さま
さくらは、あのくらいなら射撃されても、この通りまだまだピンピンしておりますし、
変わらず、疑問を投げかけるつもりでございます、笑。
検討はずれな
666
:
さくら
:2011/10/19(水) 09:09:37 ID:BWdc.Y1U
役行者さま
さくらは、あのくらいなら射撃されても、この通りまだまだピンピンしておりますし、
変わらず、疑問を投げかけるつもりでございます、笑。
なにぶん経験知識不足ですので、
検討はずれな疑問もあるかもしれません、
射撃も時にはよいですが、役行者さまには、
どちらかと言えば助けて頂きたいものですね…。
ではまた、よろしくお願い致します。拝
667
:
さくら
:2011/10/19(水) 09:11:24 ID:BWdc.Y1U
あ、トキさま!665消して下さい〜
…666取っちゃったのも、ちょっと嫌だけど。
668
:
役行者
:2011/10/19(水) 11:56:30 ID:iS55CpZ2
>さくら様
>>666
666とは、他者の他者の話をしているときに、思いっきりタイムリーです(^-^;
了解!(^^)!
これからは、初心者さまの背後から、援護支援します(*^_^*)
669
:
初心者
:2011/10/19(水) 12:03:47 ID:4IaAZAME
役行者様
背後霊?背後射撃?
ひょっとして、あたくしにタマが当たるとか。
670
:
義春
:2011/10/19(水) 12:11:09 ID:iu5Ar./Q
初心者さま
役行者様
私の場合は射撃じゃなくて突撃でありますね
671
:
役行者
:2011/10/19(水) 12:53:05 ID:iS55CpZ2
>初心者さま
>>669
σ(^◇^;)
護衛するはずが、まもってもらってる(。・・。)
本当に、いつも申し訳ございません!
薩摩在中の監督に相談してきます。うん〜なになに・・・
サァー!特攻隊長のお役をいただきました!
・・・監督! 特攻は避けてね_(._.)_いつものことだから・・・
672
:
初心者
:2011/10/19(水) 12:53:39 ID:4IaAZAME
義春さん
相手は、さくらちゃんでありますよ。
突撃などしてはなりません。
673
:
「訊け」管理人
:2011/10/19(水) 12:57:00 ID:bC0D3qUw
やっときは、奇襲ごあす。
下手はうちもはんで。
674
:
義春
:2011/10/19(水) 13:06:32 ID:iu5Ar./Q
>>672
初心者さま
分かりました!!突撃しません。
>>673
訊けさあ
孫子曰く『およそ戦いは、正を以って合し、奇を以って勝つ』ですね。
675
:
役行者
:2011/10/19(水) 13:11:32 ID:iS55CpZ2
孫子の兵法!
学ばないと・・・
676
:
さくら
:2011/10/19(水) 13:12:50 ID:/WTCPp5I
>668
役行者さま、やはり、道の友〜
>672
初心者さまは、やはり、さくらを射撃する気なのですね、
別の武器を用意した方がよいかな…(なに?)
677
:
八百比丘尼
:2011/10/19(水) 13:27:34 ID:j8iOdie.
さくらちゃん
唐突だけど、今日のおやつは、りんごのタルトタタンよ。
別の武器は、やはり女の子だから、鴇(とき)色の紅をさし
鴇色のリボンできりりと髪を結んで、麗しく参りましょう。
オスカル隊長に続け、女子部隊!
678
:
初心者
:2011/10/19(水) 19:22:25 ID:4IaAZAME
さくらちゃん
べつの武器って、アレですか?
ほら、アレですよ、アレ。???
679
:
さくら
:2011/10/19(水) 21:58:27 ID:T/77sMGw
初心者さま
アレ、は、まずいでしょ、(・・なに?)
680
:
SAKURA
:2011/10/21(金) 17:51:29 ID:zrpEHTE.
(挨拶)
合掌 ありがとうございます…。
はじめまして… 信者としては、長い信者です。
今まで、2〜3か月閲覧させて頂きました…。
現在生長の家の内部情勢は、以前から信者として興味がありました。
しかしながら、此の「掲示板」との出会いから…流れが
私ども(パートナー含む)なりに理解するようになってきた次第です…。
此の事に関して深く感謝申し上げます…。
更に、疑問点もありますので時々参加させていただきたく存じます。
尚、私もアルファベットにて「SAKURA」を使わせて頂きます…。
3人集まりますと…「さくら かしまし娘…」でしょうか?
若輩者ですが…皆様 何卒よろしくお願い申し上げます。
そして、管理人であられます<トキ様へ>
コメント中にての”ルール”etc不祥事の際は、何卒アドバイスの程お願い申し上げます。
再合掌
681
:
さくら
:2011/10/21(金) 18:05:16 ID:oN1abR4s
うわ〜…
合掌。SAKURAさま、初めまして。
さくらと申します。
お名前の発音が同じって…ご縁を感じてしまいます。
どうぞよろしくお願いいたします。
(女子会やボードにも、遊び来てください。
お気軽にお話できれば、ありがたいです)
さくら、拝
(トキ様、先に挨拶してたら、サクラの名に免じて、お許しください…)
682
:
トキ
:2011/10/21(金) 18:19:15 ID:/gHI5BnI
>>680
SAKURA様
ご投稿、ありがとうございました。こちらへのお越しを心から歓迎申し上げます。
長い信仰歴をお持ちのようで、私も嬉しく思います。こちらは、どの立場の人でも、どんな内容の
投稿でもお互いに認め合う掲示板ですから、どんどん投稿をお願いします。現役の教団の方
という事ですが、ここは管理人にも投稿者の身元は分からない体制になっていますので、
ご安心下さい。
現在、教団側、本流復活派ともに、自派に有利な情報しか発信しませんから、なかなか実態が
わからない状態になっています。
疑問もある、との事ですが、疑問も逐次、提示していただく事で勉強になりますから、
できるだけご投稿をお願いします。
今は、生長の家も転換点にありますから、総裁とか裁判問題に限らず、大局的な文章も嬉しいです。
同時に、挨拶板でありますとか、あるいは間もなくできる「部室」板(雑談板)で、とりとめもない
お話もできます。女子会板も楽しいです。
管理人自身もまだまだ未熟ですから、こちらこそ、ご指導、ご鞭撻のほど、よろしく
お願い申し上げます。ありがとうございました。
合掌 ありがとうございます
683
:
SAKURA
:2011/10/21(金) 18:29:31 ID:zrpEHTE.
さくら 様
合掌 ありがとうございます…。
早々の”挨拶のお言葉” 嬉しい限りです〜〜♫
皆さまの この掲示板での”お話仲間”…参加できます事を…☆
楽しみが ”一つ”増えました・・・。(微笑)
本日が、初めての”デビュウ−版”となりました事
よろしくお願い申し上げます…。
684
:
SAKURA
:2011/10/21(金) 18:59:25 ID:zrpEHTE.
トキ 様
合掌 ありがとうございます…。
大変恐縮いたします…。ご丁寧なる”言葉”ありがとうございます…。
私自身、この頃?ですが…”年数のみ長い信者”でしたかしらんと〜〜
反省します点も多々あります。
この「掲示板」を拝見するうちに、本部の状況も、私なりに把握しだしました。
過去にさかのぼり、スレッド1)〜見て行く内に…(微笑)
唯、両親が長く心のよりどころとしておりました”信仰”
改めて、”素晴らし〜〜イ”ものと思います。
同時に、出来ましたら「調和…」の精神にて解決策が出来るものと「想念」抱いております…。
時代は、確かに変化・進化…しています。
私も、この掲示板を通して、ステップ アップ 〜♫ ステップ アップ 〜♫
させて頂きます…。
あくまで、信仰する上での一人の信者として、何卒よろしくお願い申し上げます。
再合掌
685
:
トキ
:2011/10/21(金) 19:11:28 ID:/gHI5BnI
>>684
SAKURA 様
どうも、こちらこそ恐縮いたします。信徒を代表して、疑問や意見など、どんどん投稿を
お願いします。本当に、私も、大調和で和解になることを個人として祈っています。
宜しくお願いします。
合掌 ありがとうございます
686
:
SAKURA
:2011/10/24(月) 06:58:55 ID:zrpEHTE.
トキ 様
今、私事にて拝読しますと 皆様〜〜 随分”会話〜〜”がはずんでいるようで…
■ ■ 以下のコメントを記述しまたが、、、すぐ掲示ないが2時間足らずで…掲示表示されず…
本来の初心者としての所に サイド掲示させて頂きます…。どうも私が、掲示させて
頂きました所は、ベテランの方々の会議室の様です〜ので…初心者向きが良いですネ!
トキ 様
>組織としての創価学会には、実に学ぶべき点が多々あると思っています。
>でも、決して組織化した理想の団体を求める、なんてことはありません。
女子部が一年間研修を受けている、
それが素晴らしいこと、って、いわれますけど、それって救いになることですか?
【組織化した宗教】・【強固な団体】を築き上げることのほうを素晴らしいと思うのでしょうか。
先日より…創価学会の事を述べましたが…会話の流れが〜〜誤解を受けましたようで詳しく述べさせていただきます…。
一言…まずこの掲示板の方々は「学ぶ会」の方々もそうですが…大先輩方でいらっしゃると思います…。
【生長の家の根本は…あくまでも調和…大調和】の精神です…。
これは、本流論を唱える上でも…前提になる事と思いますが…如何でしょうか?
信仰とは…I'm one with you.You're one with Unity…。私はあなたと一つ!! あなたは私と一つ!! 自他一体!!
【生長の家…】更に此の教えでなくてはならない事【実相・現象】つまり【潜在意識・健在意識】ですよ〜ネ!
私達は、宇治の錬成道場にて今は亡き”榎本健吾先生”に…かわいがられた者です。まだ、”教え”の理解力が浅い頃…
先生に…「実相?現象?何でしょうか…?」 素直な気持ちで質問しました…。そうしますと、先生の口から〜
「僕も未だに理解できな〜〜いんだよ!だから、何かあると”甘露の法雨”何回も何回も〜読みなさい!その時分からなくても??」
笑いながら〜〜「必ず!君たちは分かるようになると…」あのニッコリスマイル〜太陽のマーク!!
先生が亡くなられた悲報を聞きました時は…目の前が真っ暗で〜しかしその後【実相・現象】理解する事が出来ました…。
例えば…この「生長の家」この先どうなるのだろうか……?つまり「悪しき想念を抱けば…そのように現象として現れる!」
そうです〜ネ!人数が減少…組織自身がまだまだ軟弱では…とか?
更に…対立しております此の現状…?此の掲示板に色々記載されているようですが…?
そのようにネガティブな悪しき想念を少しでも”潜在意識内”にインプットしますと
そのような現象が…”カタチ”となり現れる…。
■ 谷口雅春先生が……
「悪しき現象は、煙のようなものである…。もうもうと立ち昇る煙の中にいる時に、
その煙を消そうとして更に燃料を注ぎ込んではならないのである…。
煙をして煙自信を処置せしめよ…。必ず!煙は薄くなりやがて消えてしまうのである…。
宇宙には自浄作用というものがある…。これが…神の癒す働きである…。
神は…自分の心?なのです…。内なる心…。
(一部雅春先生の言葉 抜粋)
>>さて上記の【組織化した宗教】・【強固な団体】此の意味合いは、理解しがたいのですが〜?
何に対しての〜?文章伝達難しい〜と思いますが!先生の根本方針…【大調和の精神】
そのように断言できます…。
此の事が【人類光明化運動】つながるものと確信しております…。
少し休ませて…第1回コメントとして… 再合掌
687
:
SAKURA
:2011/10/24(月) 07:00:11 ID:zrpEHTE.
さて本題に入りますが…
今回私が、思い切って創価学会の事を掲示板に記載させて頂きましたのは、理由がありました。
先程、管理人トキ様の”お話”の中で女子部・男子部…云々〜〜ありましたが…
実は、”創価の中枢人材”としては、現会長が30代〜40代の世代をメインにターゲットして…
それこそ、1年間近く研修として指導しています事を聞いております…。当時!!
唯もっと詳しく申しますと、その人材は今後の”創価学会”を担う対象の人材ですので、
主に創価大学・学歴…メリットのある人材をターゲットみたいです。しかし、此処での教育は”他宗教排斥…”この色が濃いようですが…?
従いまして、潜在意識にしっかりと【排斥・認めない】この事を、インプット…のようです…。
つまり…【洗脳教育…】それは、脅威を覚えます…。特に…”生長の家”を、目の敵にしています事が…驚きでした。
尚!当時、河口湖近くに新しくその”研究センター”を、作ったことを聞いていますが…
話は変わりますが、ある時?ある人の会話…”創価学会の会話が?教えが?”変に感じます事がありました…ネ。
つまり、よ〜〜く冷静に判断しますと、創価或いは生長の家?行ったり〜来たり〜往復しているのでは…判断!
何処かで、見たことがと思う人物もありました…。おそらくビジネス的に利益追求からでしょうかと…。それとも…?
ある時、聖教新聞の幹部の方が…「和田和夫さんという名前」を出されたので…
「出入りしているのかしらん?」そのように解釈できるいい方をされて、変ですネ?…つい「え〜〜〜っ!!」心の中で??
そして…創価の流れの考えが【生長の家…】この存在が邪魔なの…?その様に思えてしまい…いえ!確信しました…。
創価学会の理念の一つ【戦え!戦え! それで勝ち取る!】この様な考えが…会員の潜在意識に植え付けられている様に思えました。
何故なら、確かに鎌倉時代【日蓮上人の当時の考え…調和精神】なかったです〜ネ!
皆様の中には、雅春先生が…「生命の実相」第?巻忘れましたが…
特に「創価学会」の人間革命の書物中で「生長の家の道場破り…」という項目があります…。
これに思い当たる含んだ文章を…雅春先生自身も書かれていらっしゃいました記憶があります…。
当時、何故?何故?此の素晴らしい「生命の実相哲学」そのように排斥するのかと…疑問が??いつも脳裏にありました。
皆さまの中にも記憶があられますと思いますが…「亡き清超先生」が「沖縄の教化部長先生」を…退会処分… ??
当時、内容としては、沖縄の教化部長が創価学会に会場を貸す?貸さない?…云々??という事を、人から聞きましたが…。
私は、会場位〜良いのでは?と、当時は思いました。
更に…「清超先生が…私は神ではない…」
又、ある時…本部を自主的に清掃に来られた方に…「先に”家庭の事”をすべきです…。」と、おつしゃつていました…。
このように〜清超先生が”おっしゃる言葉”…今理解しております…。
此処で、第2回目の”休息時間”を… 頂きます。 再合掌
688
:
SAKURA
:2011/10/24(月) 07:01:21 ID:zrpEHTE.
しかし、創価学会の会員(在籍4年いましたが)になりました時に…「生長の家…排斥」これには、ビックリしました。すごい…【排斥感情】
ですから、今では、「清超先生の処置」は正しいと思います…。
唯、当時の私は、正直申しまして「生長の家の組織」疑問点が多々ありまして…しばらく”御教えから”遠のきました。
■聖使命会員会費のあり方…内部の派閥…誌友会のあり方… etc
少しは…正直申しますと「創価学会の現状、取り入れるべき点」これは、あります…。
その上で…【管理人トキ様…】がおっしゃった”言葉”だと私は解釈致しました…。
何事もそうでしょうが【改善策・和解策…】此の事を聴く…冷静に判断…取り入れるべき所は取り入れる…!
そうしないと【進歩・向上…時代の流れ】対応できない!!のでは私は思います…。
今、両者争論(感情的に上げ足を取る…文章)しております時ではないのでは〜〜☆
此の掲示板で討論されるのは…素晴らしい〜〜☆事と存じ申し上げます…。
逆に そのような考え・感情が文章に出るのです〜ネ! 教えられます部分も多々あります…。反省!!
両者とも ■■ 生長の家 ■■ どのように此の”真理”をお伝えするか…??
”真理”を伝える…この事が”根本”では無いのでしょうか??
その為のよりいっそう”素晴らしい体制”が必要ではと…
この様な願いがネット討論以外の皆様にも、勿論!此の掲示板での討論の皆様も…あられると!!
当に!!想い・願いは一つと…「個人の我欲」ではない時期…と痛切に思います…。
あくまでも…【生長の家】
人を救う上で…現総裁先生の言葉の中に
”本”で理解していく…練成会に参加…この件は納得する点が多々ありますが…。(但し疑問点もあります…。)
更に、皆様の中には、ご存じでしょう?かっては「白鳩会・相愛会・青年会…栄える会」があります(今日では名称が変わりましたが)。
当時、30歳後半といいます年齢をネックに、私事ですが?女性の立場からは正直独身ですし”仕事”をしている上では…
ある部分考えがかみ合わずに(物事の捉え方)…かと申しまして”講習会の券購入”は人一倍購入するような?状況に正直なっていく状況でした…。
当時ですが…唯!雅宣総裁先生が「2年1回」という方針に対処して頂きました事は…深く感謝申し上げています…。
そして…【生長の家】この先の行末の「実相」を見て行きますと…
雅宣総裁先生も…少しづつですが考えが〜見方の新しい尺度を〜受け入れていらっしゃるように思います…。
現総裁先生が…「いつも同じ顔〜 同じ行動〜 」とおっしゃつておられましたが…
これでは…「社会情勢・思考」信者の声!これは、把握できないのではと思いました…。(清超先生の耳にも…当時正確な情報が)
又…中には・人間の人格上疑いますが…?【一般信者…考えが浅い・低い】そのように思われているのかしら〜〜ン?
何も資格がないと〜〜そのような見方の”幹部クラス(元理事長クラス)が…”いらっしゃるのは、ある時痛烈に感じ取る事が出来ましたが。
これなら…当時「別の教化部長先生が…地方講師を取りなさい〜☆」言われましたが…当時は仕事の方面で多忙で…!!
資格を取るべきなのでしょうか?……それとも【真理を学ぶ】此の事が大切なのかしら〜〜ン?悩みに悩みました…。
実際、色々あります〜〜ネ!目の前で起きました出来事…今でも思い出しますが?此の事は…随時述べさせていただきます。(笑)
本日は〜〜更に皆さまの掲示板内容を拝読させて頂き…全体的に私なりの考えを述べさせていただきました…。
最後に…「創価学会」の内容の事を明記しました事が…
「管理人トキ様」に、掲示板にての討論されている皆様方に、ご迷惑をおかけ致しました事でしたら、深くお詫び申し上げます…。
再合掌
PS:今更ながら…文章伝達…難しいです〜〜ネ!!又、私なりの感じた事…仕事の合間に書かせて頂きます…。
そして、此の”ネットでの意見交換”これは私に取りまして(聴覚障害…)として文章で討論できます事に感謝申し上げます。
先では「ネット誌友会」のベースとなる事を…希望いたします。
そろそろ…時間が〜〜☆ 朝方4時前… これにて…此の「会議室」より、失礼いたします…。では…
689
:
トキ
:2011/10/24(月) 16:49:59 ID:ruwtSjEI
>>688
SAKURA 様
勉強になります。よければ、当時、生長の家に関して感じた疑問点をご教示下さらないでしょうか?
690
:
SAKURA
:2011/10/24(月) 18:12:42 ID:zrpEHTE.
>>688
管理人 トキ様
合掌 ありがとうございます…。
こんばんワ…?でしょうか…?時間的に…?
本日は、朝から失礼いたしました…。
私の感じました「生長の家」疑問点”お言葉”に甘えまして幾つか…
此の「会議室」にて、ピックアップさせて頂きます…。
唯、今「お化け目」ですので…温シップしながら掲示させて頂きます〜が
宜しいでしょうか…?”温シップ”効果があります〜ョ!
■おしぼりを濡らし、レンジで温めて(1分位)シップ致します(2〜3回)と
良いです〜〜ョ 皆様も”ネット”で打ち込みしていらっしゃいますので
如何でしょうかしら〜〜ン?参考までに……パンダにならないように(微笑)
691
:
SAKURA
:2011/10/25(火) 19:56:01 ID:zrpEHTE.
>>688
トキ 様
大変、遅くなりました…。色々此の会議室でお話を…なかなか文章表現… ><
少しづつ?「独り言…」形式にて述べさせていただきます。
尚、先程からの「トキ様の御意見」拝読させて頂きました。根本的には、賛同します。そして、此の現象世界の「悩み・迷い」の状況から如何に”魂の安らぎ”を…
導いていく事が出来るのでしょうか…出来る!そう確信します。
■信仰心…組織力
確かに信仰心・組織能力…この事は、車の両輪です…。
しかしその前提として「愛を行づることにより、誰が救われるのかと云うと、
自分が救われるのである…。」この言葉はライファ−の言葉です。
雅春先生の言葉に、「自分が他を救う」と高慢になっいる時・
「自分は誰かのためにこんなに働いているのに、感謝されない」不平に思いがちです…。この事を宗教の講師陣に是非読ませたい〜(雅春先生箸抜粋)
正直、組織からしばらく遠のきました理由は、この件に問題点が多少感じました。
個人的に、私も此の”教え”を紹介します時は、愛ある説教をしないと…
本当に”魂”が救えないと反省する点が、多々あります…。
信者が増え”一人一人の魂”を救う組織体制の必要性は確かに賛同します…。
この窓口…「生長の家では誌友会」同じく「学会では、座談会」です…。
此処で、”人と人とのかかわり”生じ…次なるステップに行くものと私は判断しておりますが…?
これから先は、【誌友会…】の件に関しての疑問点・改善要望を独り言にて
記述させて頂きます…。
私事ですが、幼少の頃は、両親が場所を提供し、そこに当時地方講師を中心に
誌友会が開催されていました…。幼少の頃は、正直多くの人が来訪・参加…(多い時は50人位でしたかしら〜ん)良いのですが、思春期の私は、余り良い感情は持っておりませんでした。(他県から教化部長がこられたり…講話をなさっていましたが……?)但し、参加者の顔は、真剣に何かを取り込む(私的・公的)顔に見えました。当時の社会情勢…高度成長時代との兼ね合いがあったかもしれません。
(後程詳しく記述します)
此処で、少し休息タイム……させて頂きます。 (NO.1)
692
:
SAKURA
:2011/10/25(火) 19:58:48 ID:zrpEHTE.
さて、今回疑問を受けました「誌友会」に関してですが…
私が仕事にて○○教区におりました時の状況です…。
1)私自身も経験しましたが、当時、教区幹部クラスの方は、忙しいのでしょう か?同じ誌友会の方が…モウ〜モウ〜長く誌友会はしていないのョ!
そう言えば…と納得したものです。開催されていないのが、10年〜以上かと… 正直、両親の”誌友会場”を見ていましたので考えられませんでした…。
2)ある誌友会に参加していらっしゃる信者の人が…独立して”支部”発足
したいのだけど〜こっそり、私どもに”人数の兼ね合いで…無理なのョ〜ネ” 当時は、分からないままそうなのですか? 返答したものです……。
3)誌友会の支部長の発足する際の条件が、当時は甘いように感じたのが正直な話 です…。その頃は、いわれるままに講演会人数・教区大会…出来るだけの
参加はさせて頂きました…。但し、今は【2年に1回】の講演会の配慮は、素晴 らしい事と…。当時、仕事の関連上…苦しいさなか支部長に相談しますと…
その方の考え方でしょうか?「ご利益が…・相手の幸せを」素直な気持ちで
私どもは、名簿を渡しましたが…「条件として絶対にこれきりですよ〜
他言はくれぐれも…」 後!数回使用されていた事が分かりましたが…
大変な損失をと後悔と共に、相手に対して迷惑をかけてしまったのでは
その思いがいっぱいでした…。(顧客名簿…)
4)唯、「生長の家」自由にうかがえるのが(他の誌友会場)メリットと…
しかし、此の生長の家の扉を…私の場合当時”経済問題”がきっかけでしたの 正直”真理”に飢えていました。支部長には申し訳ありませんでしたが…
それで「宇治練成会」よく参加しました。
支部長の信仰心のレベルアップ…特に働く女性に対しての指導は…?
主婦としての観点からのアドバイスですので、考えの相違を痛切に感じた事が たびたびでした。
5)両親が誌友会場を…ある支部長に貸していました当時、かなりの人数の
人(多い時は50人以上)その支部長も経済的に困窮されていたのか?
後日分かった事ですが…
実際両親が「聖使命会員」をお願いした年度より遅れての申し込みとなって
いたようです…。支部長の金銭面・人数面での善悪…判断
この様に、誌友会の存在は、当に「信仰の扉をたたく=魂を救う」…
人は自分に課せられた”悪夢状態”を逃れたい一心で”扉”をたたく…
必死に〜私自身も真剣に”信仰”ということに、なった次第です…。
とりあえず…少し”休憩”させて頂きま〜〜す。 (NO.2)
693
:
トキ
:2011/10/25(火) 21:50:35 ID:hvuI9opE
SAKURA様、ご投稿、ありがとうございます。
当時の記事は、たいへん勉強になります。続きをお願い申し上げます。
合掌 ありがとうございます
694
:
うのはな
:2011/10/25(火) 22:08:16 ID:iM0b0bt6
“和解の神示”の実践こそ第一
橋村正治 今までの皆様の御体験と同じことになるんですが、言葉をかえてちょっと
申し上げたいと思います。
生長の家のみ教えは、“人間神の子、生き通し”の縦の真理と、“三界は唯心の所現”
の横の真理を悟る事によってわかるということでございますが、これは聖典の読誦、神想観、
聖典読誦によって得られるということになっております。
しかしもう一つ、「汝ら天地一切のものと和解せよ」という“和解の神示”
の実践がなければ、極端に申せば、いくら聖典の隅から隅まで一行残らず知りつくしたほどの
碩学者であっても、神想観を五時間、十時間なさってもですね、何にもならないんじゃないかと
思うんです。
この“和解の神示”は要するに感謝行、愛行をせよということでございまして、
この感謝行が実践できる程度にしたがって、その方の悟りと申しますか、み教えに
よって救われる程度が決まるんじゃないでしょうか。
ですから皆さんはそういう表現ではおっしゃいませんでしたけれども、愛行、感謝行を
実践したとき救われた、悟ったというような心境になられたんだと思うんでございます。
極端に申せば、『生命の實相』は一行も読んでなくても、感謝行、愛行が百パーセント実行
できる人だったら、これは生長の家の完全人と言っても良いのじゃないかと思います。
ありがとうございます。
司会 ありがとうございました。皆さんの御意見は、神想観が非常に大事だということ、
それから聖典読誦、和解の神示(「大調和の神示」)の実践が非常に大事であるということに
なります。この“霊の恥部”という問題は、おそらくどなたでも大なり小なり経験されることで、
皆さんそれぞれ精進され解決しておられることだと思います。
では、結論としまして谷口雅春先生に御指導をおねがいしたいと思います。
『實相研鑽』第三集 悟りを深めるための相互研修 谷口雅春 先生監修
695
:
SAKURA
:2011/10/26(水) 20:14:14 ID:zrpEHTE.
>693
トキ様
今…やっと時間的に、文章を投稿できる状況になっておりますが……。
もう少し時間をください…。(仕事の合間〜合間〜☆)
尚…皆様の文章を拝読しながら?実は、どのように「生長の家」の行く先を
考えておられるかと…思いながらも?(投稿されていらっしゃいます方々の各々の
根本の考えを配慮した上で…述べさせていただきたいと今6月からさかのぼり、
内容を、把握させて頂いております…。)
各々の「会議室」での皆さまの討論内容・過去にさかのぼり〜〜もう一度
拝読いたした上での文章になるかと思いま〜〜す…。
只今!!混戦模様…でしょうか? 時間くださ~~イませ…(微笑)
徒然なるままに〜〜〜考えながら?パソコンと格闘しています…。
そう?中には?過去の対「生長の家に対しての考え方」一日で変わったりされる方も
中にはいらっしゃいます様で?どのようにされたいのか?人がこういう考えであるので
こうなる…?これでは、組織体制に素晴らしい生命の実相哲学を反映致す事が
出来るのでしょうか?理解しがたい部分が…あります…。(上げ足での討論は?)
更に日々更新??されますと…意見交換が?難しいです〜ネ?
これでは…「大調和の神示」以前の問題のように思えます…。
唯、この様な「暗黒時代…2つの流れ」になってしまっておりますが…【裁判】
私は、消して悲観することなく潜在意識の中に必ず「生命は生長する」これと同様に、
「生長の家」も、生長の営みは行われている…。夜の内に一層のびるという事を確信しております。周囲の一切の状況が閉ざされていると見える時には、
かえって色々の反省や努力が行われて、魂(組織自身・信仰心)の部分が、
益々伸び勝つ向上し進化するものと思いました…。個人的な考えですが…もう少し、
「生長の家」全体に対しての観点からの意見交換を切に希望しますが…??
尚!!もう少しだけ、時間下さ〜〜〜♫〜〜〜イませ。今!ゆっくりペ−スにて!
696
:
トキ
:2011/10/26(水) 21:27:22 ID:eUn4w5Qk
>>695
SAKURA 様
了解しました。無理されないで、ゆっくりと御書き下さい。
697
:
SAKURA
:2011/10/27(木) 20:35:32 ID:zrpEHTE.
>696
管理人 トキ様
遅くなりました…独り言?「回想記…」です。今後の組織体制の参考になればと??
合掌 ありがとうございます…。
【生長の家…】を、”山〜♫”で例えます処の〜〜♫
青年期〜壮年期〜老年期と例えて…私の体験?分析してみたいと思います…。
■山の青年期〜壮年期 …
私と言えば当時?幼少〜高学年までの頃の状態でしたかしら〜〜ン?
当時!「生長の家」を知ったのは、「今はやりの私生児…大学教授の子供を抱え…
女性一人で育てる!」 気の毒な状況の中、私の家のアパートに居住し始めました。
理由?以前居住していました所に、毎晩!毎晩!障子に時間的に影法師が〜〜><
子供が「障子に誰かいるよ〜〜〜♫」と怖い〜思いをしている子供の事を考えて…。
私の家のアパートに居住するようになったのです…。これが“キッカケ”で〜す。
後日、耳にしましたが?戦後…色々な怪奇現象?つまり幽霊出没…… ><
参考までに、私も“幽霊との遭遇?”あります…。本当に、ドラマで出て来ます当に!
あの感じ〜〜 ><怖い思いをしましたが…?信じられるでしょうか…?
さてその女性が、私どもの家庭に「生長の家」と云う風を〜〜灯を〜〜⋆〜〜☆
吹き込んできました…。この方は、この“信仰”で本人の現在の立場を自分なりに理解し、
その素晴らしい“信仰の真理”を受け入れて…子供を一人で育てる!!決意を…!
お人好しにも…その手助け?つまり“愛行”を致しましたのが、父です…。(居住場提供)
そうなのです〜此の教えに共鳴して…私の自宅が“誌友会場”となったのです…。
「今!起て〜〜!」縦の真理が…耳もとでささやきが〜♫
但し今日の状況になるとは?…2つに対立!“夢”にも思いませんでしたネ!
当時、戦後…社会情勢は“日本復興”当に“焼け野原…ゼロ”からのスタート!!
この一人の女性が…私どもの町内に“生長の家の灯を…”
当時の町内は地方と云う位置づけですが…変なのです〜??そうそうたる学歴町内?
私の父だけが……><と云う感じでしたかしら〜ン (笑い)
母の高学歴で…周囲の人々は“父”をカバーしていたのでしょう…。
この様な状況下での“誌友会”スタートです…。 (NO.1)
698
:
SAKURA
:2011/10/27(木) 20:37:28 ID:zrpEHTE.
父が相愛会“・この女性が “白鳩会”…振り返りますと合同で誌友会開催が、多いように!
この様な印象が脳裏に強くありますが…いつしか此処“相愛会” ・ “白鳩会”
別々の状況になり、人数的にも「減少」下降気味でした。
此処で私事ですが、知識階級(東大・早稲田…etc)が中心となり「生命の実相哲学」を、
手引きとして、各自がそれぞれの“愛行”を始めました…。
とう〜とう〜皆でお金を出し合って、「道場を持つ」という事になり、
(当時にしては、コンクリート建て)かなりの、献金での道場が…現在は、廃版?
ここ最近までありましたが…?尚当時は、当番制にて清掃…でした。
此の道場が、信仰の中心地となって当時は、“焼け野原からお互いに助け合う〜♫”…
風潮がありましたので、当に、「黄金時代」、
みるみる人数(聖使命会員)は、簡単に飛躍しましたが…。勿論、景気はそれなりに…
そして私の家も…此の女性が地方講師…更に役付き…伴い?上昇気流?
お人よしの父は、言われるままに“献金”…!しかし当の献金した本人の名前は???><
母が…又!又!なのですか〜 !かなりの金額でした…。
−−>「自分の顔」…顔!顔!優先〜〜体制のはじまりでしょうか?
これに伴い、生高連・青年会員数も多いように記憶が…しかしながら、私が特に高校の頃は、既に人数が半減していた記憶があります…。(受験勉強原因?…但し此の“教え”が反映され無限力という事で、私の知人は希望大学…T,K,,H…大学進学しましたが?)
私といえば、中学校練成会…一人だけ参加!(遠方〜)これが高校時代まで続きましたネ!
今思いますと…私が20歳の頃は…青年会の方々は“35歳位”でしたかしらん?年齢的差に
会話が…会わないそれに、此の頃はすでに激変状況?かなりの減少でした…。
(活動はテキスト“理想世界”配布…のみ!勉強中心(団魂・断崖世代)ですので、お互いに
悩み相談はしても同じ NO!NO! 通じない〜><)
どうしても“クラシック曲”に理解があっても「フォーク?」頭ごなしにNO !NO!の状況でした。音楽に関しての分野の理解力が狭いのではと、正直心の中で思いました…。
此処で、話はそれてしまいますが…すでに当時から「創価学会」の文化活動は…
既に「ポップス」「フォーク」関連に理解力はあったようです…。
何故なら〜♫今日では「芸能部…」が存在していますし、今殆どの方は、関連していると耳に、
した事があります〜。これは、集客という面では、かなり効果的ですネ!(先見の目)
労音??民音??どちらかが…学会の「経済源…」
ブレイクして…書籍もです〜〜ネ!「小学館・婦人公論・潮…」かなり〜ありますネ!
此処は、ビジネス的には…すごいです〜ネ!!他にもかなりあります…。
当時20歳…ヤマハ音楽教室に出入りして…「フォーク」が好きで、色々な方との出会いがありましたが。信者の方々からは、白い目??見られていたと思います…。
余談ですが、現総裁先生がブログで“ジョンレノン”の紹介がありました時は、
嬉しく思いました…。唯、此のフォーク活動中も「生命の実相哲学」は、
確実に私の潜在意識の中にインプットされ、スポンサー探し(医者にタイアップ)・
アマプロ誘致する為の会場…此の時は“無限力”で臨みました。青春ど真ん中!
無意識のうちに“教え”が、身についていました事が〜可笑しく〜(微笑)
今の時代…義務教育・高学歴社会…時代反映でしょうか?
「本を読む」これは、少なくとも社会人になるまでは、誰でも時間的に余裕がありますので、
両親の時代の「文盲…」状況とは異なり、ある程度知識を踏まえてでの行動となると思います。従いまして、雅春先生の時代とは、背後環境・人間関係の複雑化…これも踏まえてでの、
「愛行…魂が魂を呼び〜魂が魂を救う〜」事になるのでしょう? (NO. 2)
699
:
SAKURA
:2011/10/27(木) 20:41:20 ID:zrpEHTE.
■山の後半の壮年期〜老年期 …
亡き清超先生存命中…本部錬成道場にて、当時私どもと同世代の男性が…
勇気をもちまして質問しました…。
それは「講習会券の購入枚数」に関しまして…内容は??
白鳩の購入枚数件…数字的に無理を押しつけている…!どう考えても一人10枚!!
余裕を見ての購入体制にしてほしい〜☆」
その時、先生は「全て白鳩会長に任せていますし、それが正しいのですと…?」 エ……ッ!
当時私自身、経済苦?右も左も分からず、50枚購入していましたので(心では、そうなんです〜!)その男性の考えは、正し〜いと思いましたが…。
更に、当時から月刊誌の購入は?ある人は200冊・300冊……
配布もご自分では出来かねる状況下…この時点から「無理な数字」…!これも問題ですネ!
組織中核が、数字にこだわり過ぎた結果でしょう…!
当時、主婦一人当たりの交友関係・伴い購入枚数・見込み計算…社会人として当たり前に、把握できると思いますが…?今日でも仏壇の中に??ありうるかも…?しれませんネ!
(ある主婦は…保険金解約してまで?闇金融借りてまで?活動資金源に??)
今回現総裁先生の、「ネット書籍」は、環境問題も兼ねて賛同しますが…
但し、ネット利用するに当たり、それなりの知識「PC教室・携帯・電子書籍…」
此の情報(操作)を教える機関が、必要だと思います。
時代は、確かに!確実に!しかもスピ−ド化!進化!している様に思えます…。
私達の取り巻く環境が、環境問題も含めましてめまぐるしく変化して行っている中、
これに順応して、適材適所??思考・アクションを起こさないと…取り残される“化石化”
今日の現象は?減少は?起こるべくして起きた事と…思います。
既に、当時より一般信者は、【清超先生!裸の王様】 声が〜〜届かない… ><
アキラメ?アキラメ?〜〜〜〜〜“ムード”でした…。
話が脱線してしまいましたが…【誌友会…月刊誌…聖使命会員】これは一連の関連性!!
又時間を頂きまして、【聖使命会員】に関しまして“投稿”させて頂きます…。
私事の独り言……「回想記〜〜☆」
必ず!必ず!…「復活」…… 真理を伝える“組織体制が”〜〜⋆ ☆
此処に投稿する機会を頂きました事に感謝申し上げます…。
しばらく“途中下車” ブレイクで〜す。 また、お時間下さいませ……。 (NO.3)
700
:
トキ
:2011/10/27(木) 21:11:20 ID:8XOns2P6
>>699
投稿、ありがとうございます。続きを期待しております。
701
:
SAKURA
:2011/10/27(木) 21:45:44 ID:zrpEHTE.
>700
トキ様
文章は、表現力が…難し〜いですネ! 続き…投稿させて頂きます。
只今…「オバケ目…」一部訂正させて頂きます…。 ごめんなさい! m(。。)m
20歳…ヤマハ音楽教室に出入りして… ×
<変更>
当時16歳から20歳の間でした…。高校から既にヤマハ音楽教室出入り…
只今…此のブログにあります紹介して頂いております「ポップス〜〜♫」
聞かせて頂いております…。 やはり 音楽〜♫ 素敵ですネ!!
702
:
SAKURA
:2011/10/29(土) 18:37:09 ID:zrpEHTE.
>390>391
トキ 様 (*2回に分けまして投稿させて頂きます…。)
初心者 様 の 投稿文章から
>実相とは何かというと、それは恐怖に満ちた自然状態ではなく、欲望の対象としての
周囲の環境ということになっているのであります。欲望が満たされたとき、生長の家
では「実相があらわれた」とみなします。恐怖に満ちた自然状態は、ほんらいあるはず
のない現象世界とみなされます。こうした見方ができるようになったということは、
近代科学と光明思想によって、恐怖に満ちた自然状態から、自然的世界を欲望充足
の対象とみなす文化的状態への転換がみごとに果たされたということなのであります。
素晴らしい…ご意見賛同させて頂きますモノが、あります。
此の言葉で…質問しても宜しいでしょうか〜〜。
「生長の家」此の教えに必ず出て参ります言葉・・・・「実相」「現象」です〜ネ!
此の文章の中で…「欲望の対象としての周囲の環境〜〜〜欲望が満たされた時〜〜〜」
この表現は、一般人・信仰心が浅い(御幣がありますとごめんなさい…)…
その人たちに取りまして、どの様に解釈されますかと…懸念します…。
此の欲望=我…“欲”でしょうか…? 地位・名誉・富・……?
実は…今回当に「現象」「実相」…昨日より「ヘコミ…」状況でしょう…か?
別の「会議室…」にて…「言うわよ…!」私も今から?
>義春さんの「デヴィ夫人」と参りましょうか??(笑ってしまいましたが…?)
実相=現象・・・言い換えますと顕在意識<=>潜在意識となりますよ〜ネ!
私の解釈論は「実相」は本当の姿が現れてきます…
なのに自分の“五感”に見える“モノ”は、悉く反対に現象として現れるのでしょうか?そして何故そのような状態に、事が運ばれるの〜〜 ><
そうしますと…ほとんどの方は「現象」で見た事を「実相」として認めてしまいすよ〜ネ!
さて、そこからが暗黒時代!!悩みが生じてくるわけですかし〜らン ><
私は最近「イメ−ジ・トレ−ニング」をしましてから…まず!
過去のいやな起きた事柄(現象世界)をまず受け止め…見つめ、その事を「心の映画館」のスクリ−ンに映し出し、自分から遠ざけるように記憶を眺め此の事を繰り返さないように〜〜☆ステップイン ステップアウト…! この事を繰り返します…。
その後…潜在意識の中が…「クリスタルな白・無」これから〜楽しい記憶・愉快な記憶…
これが…序盤??
■実相…自分自身を『幸福な神の子』として観ぜよ〜〜☆
【谷口雅春先生の言葉】の中に
病気のたとえで申しますと… (いつも健康が良いすよ〜〜ネ!微笑)
『病気も不幸も何びとにも属するものではないのである。それは群衆の潜在意識の放送を、
個人の潜在意識が受信しやすい状態になった時に現れたスピ−カ−の声みたいなものである。本人がその声を出していないのであるから、本人は不幸でも病気でもないのである。
それを自分の本当の姿だと思って苦しんだり、悩んだりする所に錯覚があり、
錯覚を断ち切らない所に、錯覚は錯覚を呼び苦しみを増大する事になるのである。
汝自信が病気だと観る限りにおいて、汝自信は病人の姿をあらわし、
汝自信を不幸だと思う限りにおいて、汝自信は不幸の姿を現すのである。
すべからく、汝自信は現象を超越して実相世界に超入せざるべからず…。』
此処から〜〜〜【神想観】へ〜〜スタート!です〜〜☆ 「願い」を込めて(微笑)
(続く)
703
:
SAKURA
:2011/10/29(土) 18:39:58 ID:zrpEHTE.
実は、私自身「回想録…」挨拶版にて(入門者)会議室にて投稿させて頂いております。
徒然なるままに〜〜♫〜〜
此の何日間?皆様も「生長の家」の行く末…真剣にお考えの事と…察しております。
ある方は…歴史を比喩的に使っているの〜〜♫(私も歴史は大好きです…。)ウふふ
>さくら様 名前が一緒ですが…
やはり、「組織と運動…」に関して討論??されています〜〜!!
此処最近は、【各皆様の投稿に関しての代表的な見解】の文章のように〜〜
確かに最近私なりの「回想記…綴り」それをベ−スに投稿されている様に〜〜思えますが?
勘違い?なのでしょう〜かしらん?
さくら様が……>お知恵を…お借り出来たら… この言葉??
何故ならば…既に7〜8月頃より…「−観覧者A−>さくら様 」として登場され…
投稿されています文章を、拝読させて頂き…
この間の「考え・思考…」参考にと思いました。 不思議です〜〜ネ!
参考になります「統一教会」…とか?「生長の家初心者?」…とか?「生長の家の幹部…」でしたのかしら〜〜ンという“素晴らしい文章…”男性的?可愛らしい?…etc
素敵な方ですネ… 「さくら様…」
浄土教で『観無量寿教』の説きます所の「阿弥陀如来…」
当に33の姿(文章からのイメ−ジ)に変身されるのでしょうか…?
やはり、これだけの変身が出来ますならば…又経験があられますなら…
具体化した考え・デ−タ−にての参考文献をお願いできれば〜〜
もっと「生長の家」今後の運動・組織に於いて役立つのではと思います…。
海外での討論…例えばですが??
「○○さんの意見を参照…」そのようにおっしゃることから…
自由自在に〜意見交換〜も出来るのでしょうと…!可笑しいでしょうか?(微笑)
『ブログ』でよく申します…引用します時は…それなりの…「ル−ル」がありますモノ!
――>『ネタばれ??』−−>叫びましょうかしら〜ン?山彦のように〜〜☆
>トキ様へ 「390>391 参照」此の内容…以外も総括的に〜〜♫〜〜
今回、私は、後日知る事になりましたが…今回のさくら様への返信投稿内容は……?
以前6月頃…御自分の意見を記述されていらっしゃったようにお見受け致します。
勘違いでしょうか…?さくら様も、既にいらっしゃいましたようで………?
ならば、その後「組織・運動」の進展?変化?答弁…?あっても宜しかったのではと〜?
従いまして今回「さくら様」代表窓口…のようですので…
今後の「組織・運動展開」に関してのお二人のこの件に関しての論点を拝読・参照させて頂きながら〜〜、私なりの本題に入りたく、思いますが??
まずは「回想碌…」事実を投稿しなければ〜〜?先に進まないのでは?一信者の考えに、至っておりましたが、今までの投稿内容から…(もっとも、既に御存じの内容との判断??)
事実性・具体性の投稿が無くても、解決策?あるのでしょう…ネ?そう思えましたので…。
他に、掘り下げた部分がありましたが…「オンリ−ワン……」参りましょう?【回想記】
時の過ぎゆく〜ままに〜♫〜♫ 今後この方針にて投稿さっせて頂きます…。
楽しみに「さくら様」の「生長の家」に対する御自身の意見投稿(具体的考え方)
“漠然的な言葉”では…時間の無駄のように思いますが〜。
さくら様の投稿…をお待ちしています…。その後【回想録…】させて頂きます。再合掌
704
:
SAKURA
:2011/10/29(土) 18:54:55 ID:zrpEHTE.
トキ 様へ
追伸
コメント〜〜途中にて”可笑しく〜♫〜”なりましたの〜〜”スル―”うまくいきませんでしたの〜
この様な考えにいたりましたが…宜しいでしょうか?〜〜〜 合掌
705
:
初心者
:2011/10/29(土) 22:15:26 ID:hogyfr1M
>>702
SAKURA様
702の投稿文はトキ様宛となっておりますが、わたくし宛てのご質問のようでも
ありますので、答えさていただくことにいたします。
欲望の充足をもって実相とみなす。これが生長の家の伝統的な考え方であると
わたくしは考えております。ではこの欲望とは我欲であるのか、とのご質問であり
ますが、そのとおりであります、と答えさせていただくことにいたします。
他者を救いたいと願う欲望。これは、とりあえずのところは我欲ではないと考える
ことにいたします。それで他者が救われたといたします。我欲でない欲望が満た
されたのでありますね。するとですね、この場合、欲望とは我欲であるのか、との
質問の答えは、「否」となるのであります。
ところで、救われた側の他者の立場からすれば、これはどうなるのでありましょう。
救われたいと願う欲望は我欲と考えることができますね。したがって、救われた
他者の立場にたてば、我欲の充足をもって実相の顕現とみなすとする伝統的な
考え方は成り立つということになるのでありますね。
実相の顕現とは我欲の充足である。こうした考え方に、それほど無理はないとも
おもえるのでありますが、いかがでありましょうか。
ところでSAKURA様は、わたくしが、精神分析医のジャック・ラカンに言及している
ことをご存じのうえで、欲望をテーマとしたご質問を寄せられたのでありますよね。
そのことを前提につまらぬことを書かせていただくことにいたします。
これもご存じかとおもいますが、ラカン的にいえば、欲望とは、そのすべてが他者の
欲望ということになりますね。他者の欲望、それはすなわち、他者から欲望されたい
と願う欲望、他者の欲望するものにたいする欲望ということになりますね。
では、人はなぜ、他者を救いたいと願う欲望を持つのでありましょう。それは、
誰かを救うことで、その救った誰かから欲望してもらえるという期待があるからでは
ないでしょうか。他者から欲望してもらいたい。こうした願いが、他者を救いたいと
する高尚な欲望へとつながっているとするなら、その高尚な欲望でさえも、我欲と
みなしてさしつかえないような気がいたしますね。
事態はそう単純でもなさそうですね。事態解明のために、SAKURA様のご協力を
あおげればとおもいます。実相顕現はつねに我欲へとむすびついているとする命題。
ぜひともその正誤を知りたいものでありますね。こうした欲望もまた他者の欲望であるとするなら、これはこれで哀しいものがありますけど。
706
:
さくら 拝
:2011/10/29(土) 23:11:03 ID:mtaNjOeA
うわ〜、週末まったく、時間なくて、ボードも全く、読んでません。
話がすすんでる。しばらく読む時間なし。
わたしはもう、入れないかも?
さくら、漠然?時間の無駄?…ため息。
スティッカー。初心者さまもし良ければ、どうぞ…。
生長の家を、愛している。
大地に寝転んだら、草の匂い、10月の風。
大地の熱を感じる、空には見事なうろこ雲が広がっています。
生きています。生きている、熱を感じてます。
http://www.youtube.com/watch?v=M_U1WB7fq7o&feature=youtube_gdata_player
707
:
初心者
:2011/10/30(日) 00:05:56 ID:hogyfr1M
さくらちゃんへ
漠然とした印象がある。それは仕方のないことでありますね。具体的なことを
書けば、身元が漏洩してしまう可能性がありますからね。身元がバレてもよい
のであれば、なにを書こうとも自由でありますが、そうでなければ、これからも、
具体的なことがらに言及するのではなく、抽象的な物言いに終始したほうが
よろしいかと存じます。たとえ知っていたとしても、具体的なことがらにはふれない
ほうがよいでありましょう。
時間の無駄?それはハイデッガー先生に聞いてみるよりほかはないで
ありましょう。即時存在(?)とか、自己了解とか、なにかわけのわからないことを
いっておられましたな。『存在と時間』を読むほうが、わたくしにとりましては、
よっぽど時間の無駄であります。まことに情けないかぎりであります。
708
:
うのはな
:2011/11/05(土) 03:31:40 ID:iM0b0bt6
ここは色々スレが並び、本流対策室に続いて、またいくつか出来るようです。
時々これは何処にかいたらいいとか、また誰かからどこにそんなことが書いてあるとか
別スレの文を引用されてああだこうだといわれても瞬時に何のことか、理解できないときも
あります。
スティックボードに懐かしい匂いのする方のカキコミがあり、義春氏などの
教示や他の方のコメントなど楽しく読ませてもらってましたが、それはズレて
いたようです。
でも、そういう趣向のちがう書き込みがあったにしても、注意したらいいだけで、
これは意図的な、スレに対して悪作為があるような意見は、投稿される方に失礼ではないかと
思います。
709
:
志恩
:2011/11/05(土) 05:18:03 ID:psrFh/ZU
私も、トーキングスティックボードに、うっかり、自分の体験を書いてしまって,悪かったと思っていますが。
話ので流れで、書いていたので、意図的に邪魔する為に,書いたのでは,有りません。
他の方たちも、おなじですよ。
主旨に反したことは、おわびしますが、誤解のないようにおねがいします、
710
:
「訊け」管理人
:2011/11/05(土) 06:35:32 ID:UodBcqiE
>さくらさま
TSB(トーキングボード)の件、本当にすみませんでした。
義春が「母親孝行したい」なんて書いていたもので、あそこがTSBだという
ことを忘れ、武田くん(投手)の件に触れてしまった次第です。心のどこか
で貴女の寛大さに、甘えていた部分もあったと思います。
あんなに懸命に教団のこと、いろいろ記述されておられるのですから。そ
の流れの中で関係のない話をされれば、寛大な貴女すら怒るのは当然だと思
います。あの種の話を行うのは(しかもお仕事されながら)非常な労力を要します。
私も経験がありますので、貴女の心痛は予想以上のものだったのでは?そう
思えてなりません。
重ねてではありますが、すみませんでした。空気の読めぬ私を、どうぞお
許しください。
711
:
志恩
:2011/11/05(土) 07:48:03 ID:psrFh/ZU
武田くんの話は、感動して読まさせていただきました。
実は,私は、ずっとまえから、野球は「ソフトバンク」のフアンなんです。
元監督の王さんが、選手のときからすきでしたので、、今は、顧問でしたかしら。
今のソフトバンク選手の中にも、フアンの人、います。松中信彦もすきな1人です。
ソフトバンク、強くてうれしいです。優勝も2年連続したし、よろこんでます。
武田くんのことも、応援していきますね。
それから、私は、見た目イケメンも、心のイケメンも、どちらも好きです。
さくらちゃんだって、伊勢谷友介がすきなのにね。どうみたって、伊勢谷だって、イケメンなのに、
イケメンはきらいだなんて、言うの、おかしい。さくらちゃんは、クールでニヒルなタイプが好みのようですね。
同じイケメンでも、好みのちがいでしょ。福山雅治は、きらいなんだ、さくらちゃんは。
私も、娘も、伊勢谷より福山が,好きですWW
まっ、どうでもいいことですけれどW 人それぞれですから。W
外見はどうあろうと、ほんとは、雰囲気ハンサム、雰囲気美人が、男女を問わず、一番すてきですね。
人柄が、外見ににじみ出てる人。魅力のある人。
テレビ出演してても、そちらのほうが、むしろ人気があったりしてます。
712
:
「訊け」管理人
:2011/11/05(土) 08:48:33 ID:???
>志恩さま
●武田翔太 ソフトバンク1位指名
http://www.youtube.com/watch?v=68BuMGcljZI&feature=player_embedded
#at=347
※04:58付近から再度、武田翔太特集です。
志恩さまに応援されればこの武田翔太、日本を代表する投手になれるでし
ょう。WBCあたりでも、キューバや韓国相手に「完封試合」とか(笑)と
いうことで少々、この武田翔太についてご紹介します。
<中学時代のエピソード>
中学三年の時、ソフトバンク・川崎率いる野球チーム(ムネリンズ)と対
戦。そしてなんと、並み居るプロ選手をことごとく凡打に打ち取る。(野球
マンガの実写版かw)
そこで川崎(鹿児島出身)、彼に歩み寄りこう伝える。「おはん、鹿実に
進学しやんせ」しかし武田は「宮崎を離れない」との返答を。他の県内強豪
校(日南学園など)の誘いも断って宮崎日大に進学した彼だが、その理由は
「家から近いから」
進学理由「家から近いから」に、一同ズッコケたわけだがこの背景にはた
ぶん、障害のある父親の世話などがあったためと思われる。
<お人よしであるw>
あまりの豪球のため、キャッチャー泣かせの投手である。特に縦スライダ
ーなどは、本物の「消える魔球」と化しているため、捕手は何度も後逸して
しまう。
ある日、この武田は「キャッチャーが監督に怒られる」のが耐えられず、
その豪球を封印してしまい、ツルベ打ちに遭う(ああ、なんというお人よしw)
まあしかし、プロのキャッチャー相手ならば、マジ投球できるだろうから、
楽しみである。
<天然ボケである>
「福岡の印象は?」と聞かれ、「高いビルが多い」と返答(笑)おいおい、
会見で福岡って言われれば、「ソフバン」の話だぜ(笑)
<彼が今読んでいる本>
彼は今、就職関連の「一般常識」系の本、これを熟読しているらしい。同
級生が「プロ選手になるのに、なんで?」と聞くと、「野球選手ではなく、
社会人になるんだから」とか返答しているようで(笑)いやー健気な野球選
手だ。
とまあ志恩さま。私や福山ほどのイケメンではありませんが、応援してや
ってください(笑)
追伸
王さんの件・・・王さんは私にとって、「神」です。
宮崎キャンプで王さんに会いに行っていた小学生時代、王さんだけは我々
ガキンチョの相手すらも、してくださる選手でした。
その王さんに憧れた私はその後、左打者になってしまいました(笑)右利
きなのに(笑)もうホント、王さんはスゴイ方だと思います。「野球やって
んの?がんばれ」とか言われながら、頭なでられれば男子は誰でも、左打者
に転向しますって(笑)
713
:
志恩
:2011/11/05(土) 11:14:50 ID:psrFh/ZU
訊け君
武田翔太君のこと、くわしくおしえてくれて、うれしかったわ。
ユーチューブも観ました。
お父上が、障害者であることを理由に,家から近いことを第一条件にして、野球の最名門校の鹿実を蹴って、結局、宮崎日大に進学したそうですが、訊け君が書いてくださった彼の中学時代のエピソードを
読み、特に縦のスライダーは「消える魔球」と化しているため、捕手は、何度も後逸してしまうこと。ユーチューブのニュースの方でも,縦横の変化球、スライダーとも自由自在の名投手としての逸材というような
ことを言われていましたね。ソフトバンクは、一位指名。九州のダルビッシュと言われてもいるそうで、今後のソフトバンク・テレビ観戦のたのしみが。ふえました。天然ぼけも好みです。
お顔も、さわやかないいお顔。新人では、福田選手が大活躍してますが、若いいい選手が入団して、ますますソフトバンク、期待大です。
訊け君は、小学校の時、宮崎キャンプで王さんを身近に見たり、接したり、されてたのね。
これは、うらやましい!!
小学生のことも、相手にしてくれたなんて、王さんらしい誠実でやさいいお人柄がうかがわれるエピソードですね。
私は、ソフトバンクの試合が観たいために、itscom(ケーブルテレビ)のオプションで、追加料金を払って、スポーツ チャンネルをとっています。
ここだと、よく放送してくれます。
でも、忙しいので、テレビは、つけていても、落ちついて観ていません。もったいない事です。
ソフトバンクの応援歌も、だいすきです。
また、新ニュースが入りましたら、教えて下さいね.
714
:
【鎧かぶとで】「訊け」【書込み中】
:2011/11/05(土) 12:00:00 ID:???
>志恩さま
●ソフトバンク4位指名 白根(開星)
http://www.youtube.com/watch?v=8abZVFarPEk
「九州のダルビッシュ」のあとは、「山陰のジャイアン」の話題を(笑)
プロに行く子って、片親の子が結構いますよね。やはり「家族のため」みたい
な思いがないとあんな努力、できるものではないからでしょう。この子も良い
子ですね。(「心だけがイケメン」ww)
ちなみに白根の開星高校ですが、この学校はあそこです(笑)監督が春センバツ
で、問題発言したところです。21世紀枠の進学校に破れ「腹切って死にた
い!!!!!!」と放談した、あそこ(笑)
ああいう昭和の香りのする監督、大切にして欲しいんですがね、高野連(笑)
715
:
志恩
:2011/11/05(土) 12:52:05 ID:psrFh/ZU
白根君も、有望のようですね。
片親、お母さんにそだてられたのですね。すごいですね。
やはり、人間て、親のためとか、わが国にためと思って、がんばると、自分のためだけにがんばる人とは、異なり、何十倍、何百倍の力が発揮されるのよね。
天皇というと、戦時中の天皇バンザイ!に結びつける人たちもいますが、それこそ、まちがった天皇という言葉だけに、ひっかかってる偽天皇の原理主義者だと思います.
日教組に毒された教育によるものです。
716
:
SAKURA
:2011/11/06(日) 21:12:34 ID:zrpEHTE.
「自己の内なるささやかな問題」・・・「神想観=イメ−ジトレ−ニング」
私も、これにて随分助けられた一人です…。
確かに「内なる問題」主観的問題だけの解決…第三者が観た場合思えるかもしれませんが?
それでも人はその”環境”しか分かりませんので…その中で起きました問題…
これを『神地一体』…「イメ−ジトレ−ニング=神想観」にて解決策を…ゆだねると思います…。丁度…赤ちゃんが母親に甘えるように…かたくなに信じて…「内在の力」
「今 此処は神の国、天国であり、神の御心の支配し給う世界であり、わが家である。
われは一切の、悩み、憤り、憎しみ、憂え、悲しみ、争い…等の不調和な感情を
悉く放ち去ったのである…。そして唯平和なる”神”への全托の心を持って
神の御心にまかせ奉るのである…。」 (祈りの言葉… 雅春先生)
今日でも、この皆様の討論内容を「会議室外」にて…「ヤフー球場外野席…」にて
私も、しばらく拝読させて頂いております…。
しかしそれは現実、日常生活にて生かされなければ…
「宗教=信仰・真理」かけ離れてしますのではと、思いますが…。
この事が「宗教救済論…」の中心的概念になっていくと思います…。
オモシロイ!内容に…博識な言葉…
「ソシュ−ル言語」初めての言葉です…。知識を頂き…感謝申し上げます…。!!
「シニフィアン・シニフィエ・・・この文学理論…??」
あくまでもこの様な関係を追及して一般の方も討論されていきますと、先に?
時間の無駄ではないでしょうか・・・?それは、学者・学識内での討論にされたら…
単純に申しますと…記号・名前をつけた方が手っ取り早いですし、相手に伝える上では手段になると…思います…。(認知症??かしら〜〜ン?私の解釈)
さて…自己のささやかな問題=主観的世界 かもしれませんが… 但し…!!!
時としましては主観的世界の問題が…
客観的世界の問題解決の一部に共有する部分もあるのでは…?
「マザーテレサ」神にひたすらに祈った…「問題」は「客観的世界」…入り込んだモノも?
果たして「ささやかな問題」?? 一言で…解決されるのでしょうか??
改めて…「神想観(瞑想)=イメ−ジトレ−ニング」続行中…
PS:
http://www.nextleader.jp/3943/
「言葉…」 オモシロイ〜〜解釈を頂き感謝!
納得… 解説がポジティブで…面白く〜〜優しさがあります〜〜ョネ!
更に!!ルックスも…良いです〜ネ!!(ウフフ)
ミックジャガ−の元メンバ−…ブライアンの 「IQ 135」 これもすご〜〜イ!
自己嫌悪…私の「IQ」?? なので〜〜す…。
717
:
志恩
:2011/11/06(日) 21:31:07 ID:psrFh/ZU
SAK URAさま
いつも学ばせていただいてます。ありがとうございます。
貴女のような若くて賢いお方は、トーキングスティックボードにも参加していただきたいくらいです。
初心者さまの言語は、哲学用語のようですよ。
私は、難しいから、よくわかりませんので、あまり仲間に入れませんけれど。
718
:
SAKURA
:2011/11/06(日) 22:23:36 ID:zrpEHTE.
>717
志恩 様
こんばんは…
こちらこそ、他の会議室での投稿…楽しく〜♫ 拝読させて頂いております…。
更に、「お誘い」頂きまして…感激・感謝でいっぱいです…。
今後とも〜よろしくお願い申し上げます…。
ps:私も「哲学的用語」難し〜〜イ >< ですので…
”シンプル スタイル…”が、好きです〜。気ままに〜〜♫
再合掌
719
:
うのはな
:2011/11/09(水) 22:22:38 ID:iM0b0bt6
昭和十九年四月ニ日 鹿児島から東京へ
輝子さん 雅春
秋田が帰京しますのでこの手紙を託します。下関までは寝台車で楽にまゐりましたが、
下関から鹿児島行きの急行にのりますと、これには東京からズッと立ちとほして来た
乗客も多分にあり、その上に、下関から吾々のやうにその列車に乗り込む人が沢山あるので
いつか飛行機献納で所沢飛行場へ行つたときの電車と同じやうで、片足だけで立つて、
片足の踏み込むところのないやうな込み方で、それは大変なものでした。
熊本まで立ちつくしであります。
博多ホテルで弁当をしつらへて呉れたのをたべようと思つて開けば、それは燐寸箱のヘギ版の
やうな薄い折り箱につまつてゐたので、手にもつて開けばヘナヘナに挫つて半分ばかり
こぼれ落ちてしまひました。膝の上か台の上か安定したところへ置かないと薄い折箱はバラバラになつて
しまふのでした。与へられても。自分に備つてゐないものは食べることは出来ないのです。
群集地獄と云ふ感じが致しました。もう滅多に旅行も出来ない時代になりました。
四月からは私の待つて出る標準トランクの大きさのものは規定では汽車持込みが出来ないことに
なる由で、あの半分位のトランクでないと旅行出来ない。
結局、和洋両装では旅行が出来ないし、和装でも着替への着物などは持ち込めない。
持つても肌襦袢切り位のものになる訳です。
東海道は寒さで慄へながら眠りましたが、九州は土用のやうな暑さで、同じ服装なものですから大変です。
鹿児島駅についたのは午後八時半、予定より延着すること二時間半です。
それでも父は、巡錫の歩みを止めようとはなさいませんでした。
この年の前年の暮の「生長の家」誌に、父は「出版決戦体制に応ずるために誌友諸君に告ぐ」
という文章を寄せられました。用紙の入手が困難になり、薄い月刊誌の発行も思うに任せなくなっていたのでした。
私は誌友諸君全部に、この決戦下に肉弾をもつて光明普及に起ち上つて頂きたいのであります。
昔は出版物で教へをしましたが、出版物不足の今日に於いては、肉弾を以つて、
言葉を以て教へをするほかないのであります。一人々々の誌友が皆光明思想の講師となつて頂きたいのです。
父は、その先頭に立つ思いで終戦直前まで巡錫を続けていられたのです。
『こころの旅路』P142−144 谷口恵美子 先生編著
720
:
SAKURA
:2011/11/10(木) 16:50:16 ID:zrpEHTE.
トキ 様
さて…先日より「回想碌…」投稿する前に〜〜♫〜〜(時間頂き過ぎでしょうか??)
皆様の書く「会議室」の対談?拝読さっせ手頂きながら〜♫〜
私自身…「裁判…」この言葉?正直…実感がありませんでした…。
ごめんなさい…認識不足にて…
内容的な事も…私なりに解釈させて頂き…本の一部分ですが…投稿させて頂きました…。
<続く>
721
:
SAKURA
:2011/11/10(木) 16:59:39 ID:zrpEHTE.
(此処で…3回に渡り“投稿”させて頂きます…。)
■『独り言…心の鏡』に向かい〜〜♫〜〜
此処最近…皆様の投稿…外部席より拝読させて頂きながら
私に取りまして…「宗教」…位置づけとは何でしょうか??
自問自答してみたくなりました…。
宗教上には「経典」というモノが必ずあります〜ネ!
キリスト教では…「旧約・新約」聖書があります……。モ−ゼも…「ハムラビ法典」
では、私の信仰しています…「生長の家」??私自身は…「生長の家 家族…一員」
そうです〜〜勿論!「甘露の法雨」…「生命の実相」…
そして、此の「生長の家」…雅春先生が…説かれています一説に…
【無限…生長の道…それに従い生きる人々…その家々は共に「生長の家」である。
「生長の家」の生きる道は、私が始めた道では無い…。
大よそ、宇宙に生命が発言する限り…其処に道があり法則がある…。
この道こそ「生長の家」の生きる道である…。
更に…
「生長の家」説く道は机上の空論ではなく生命の法則であるから…道!即ち生活である…。】
私事ですが…過去に“タイムスリップ”〜〜♫〜〜
青春時代までは…経済的にも?精神面でも?無縁の産物??でしょうか?
「悩み」・「不安」・「恐怖」…この様なネガティブ感情は、ノ−!ノ−!……
しかし、いつしか社会人となり、親元から、独立した生活体制…へと…
大海原へと航海し始めました時…当に……病気・窮乏・あらゆる困難…etc
「不幸な出来事…」総称すべきでしょうか??勿論!体験したくない事ですが…
しかしそれは、あくまでも自分自身の取り巻かれた環境下でのモノ…
ある人に取りましては重要な出来事!……しかし……
別の人に取りましては?それほどでもな〜い出来事!かもしれませんが……?
初めて、自分の取り巻く「環境…」認識し始め…其処からの脱皮願望論…!!
何か?私の「魂=精神」この苦痛が何を意味し?果たして脱皮できるのでしょうか…?
手さぐり状態での…思考錯誤…が!!
それが「生命の実相」この一冊の書物との出会いです…。
(続く)
722
:
SAKURA
:2011/11/10(木) 17:01:27 ID:zrpEHTE.
最初は、自分の経験・体験上通じる“モノ”の箇所にのみ…目が知らず〜知らず〜♫
更に…経験?体験?つみ重ねて行きますうちに…?
書物を拝読していきます時に、自分自身の“内的感情”も変化しつつ〜〜♫
不幸な出来事(=失敗)これは、自分自身の成長(生長)に必要な“エッセンス”
物事の捉え方の角度が〜右!〜左!〜前!〜後ろ!〜上!〜下!〜多様化?
この素晴らしい「言葉(良書)」にて…「人間知」もしかして“レベルアップ”??
私の「生命=魂…」無限に生長(成長)して行くことが…実感として…
当に本質(肉体では無い)に触れました気持ちになり…更に、思いやりと言いますか?
「与えよ!さらば 与えられん!」… 第三者への「愛…」メッセンジャ−誕生?
理屈でもなく〜〜〜何となく!何となく!心が澄みきった“スカイブル−世界”
……【実相…】の扉を…… 開き?現在の私は更に「使命感」を自覚しています…。
この様に、私に取りましては…「聖書」的存在…
此処までの道のりに到達するまでには…もう一つの「エツセンス…」
「神想観=瞑想=イメ−ジ・トレ−ニング」並行しながら〜〜
一つだけ…申しますと「生命の実相」雅春先生の最後の“言葉”に…
更に此の「生命の実相」完成させて…ほしいと…そのような文章が…脳裏にありますが?
そうですよ〜ネ! 現代の時代に応じた…内容を入れ込むと…
もっと!もっと!この素晴らしい「聖書」完成へと…つながる事でしょうかしら〜〜ン…。
【古典 生命の実相…… 現代版 生命の実相…… へと 】
但し雅春先生の戦後荒廃した日本各地を…「真理・光明・絶対なる愛…」
この信念にて…「真理の灯」を、各地に一つ〜一つ〜又一つ〜種を植え付けて…下さり
だからこそ(生活密着型)…人々の心に〜潜在意識に〜浸透して
無限の力が…其処に生まれ…活力となり…今日の日本が再生された事と…
私は思う次第です…。
やはり…「苦労…」これが素晴らしい「種…」となり…
あの素晴らし〜イ「生命の実相」誕生……!!現状では、「私の魂の糧」となっています…。
余談になりますが?最近「神想観」これも本部通達にてストップ・モ−ション…… ><
(教化部にて)今年の春先でしたかしら〜〜ン…そのように聞きましたが?
その事が、一時的なのか定かでありませんが…?
(続く〜♫)
723
:
SAKURA
:2011/11/10(木) 17:02:39 ID:zrpEHTE.
願わくは…一つだけ「願い…」が届きますならば〜〜
一般信者(末端??)としては、凡夫なる思考の“右脳・左脳…”
現象世界に…あの原宿本部(建造物)…修復して…信者の憩いの“オアシス場”であらんことを…! 当に…「宮…」でしょうか??
(比較して申し訳ありませんが他宗教…綺麗に修復…されていますが…?)
拝む対象物になるのでしょう?そして…あの「銅像」「卍 マ−ク」
これも古代の自然崇拝物と同格??そのように捉えられるのかしら〜〜ン?
(服部先生の御愛念による銅像制作)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も一日…「祈り…」から始まり…神からのメッセ−ジ…受信
そして…行動へ…本日の「投稿」は…その一つかもしれませんが…… 再合掌
724
:
SAKURA
:2011/11/10(木) 21:27:53 ID:zrpEHTE.
トキ様・皆様方々…
追伸…
誤解があっては困りますので…私が述べさせて頂きたかった主旨は…
例えば…音楽でも〜♫〜“リズム”時代に受ける“リズム感”…
それが…大衆の心にフィット…それから…更に深い〜深い〜モノに!!
「生命の実相」雅春先生箸…
先生の“言葉遣い” やはり体験・経験・当時の時代背景…etc解釈できますと…
…戦争中・戦後…更に日本史…世界史…多様な〜豊かなる〜“情報源”
実に〜♫〜「心が洗い清まり〜当に“心の浄化作用”」本当に…素晴らし〜い!!
しかしながら…まだ…色々な面で浅い悟りの解釈の時…
その時代背景・環境……そして体験・経験の相違点が、生じる現代…
初めて「生長の家…」扉を ノック!!“3回…”
人は、今自分の於かれている環境・境遇にしか…視点が行かないのでしょうと…?
それがネガティブな事柄(大なり小なり…)現代!
その時は…現代社会にマッチする必要性が??あるのではと思いました…。
つまり…「アレンジ…」−−>編曲
その事を…【現代版…生命の実相】(個人的なタイトル版ですが…)
この事が…更なるステップにつながるのでは…?
そうこうして来る内に、過去の時代背景の認識が…「生命の実相」雅春先生箸
此の価値観が…もっと〜もっと〜意味ある物になるのではと…思いました…。
再合掌
725
:
うのはな
:2011/11/10(木) 23:39:51 ID:iM0b0bt6
昭和二十三年六月二十四日 豊橋から東京へ 谷口雅春先生 詩
朝の讃歌
朝、目覚めたときがその日の出発である。
朝、目覚めたとき貴方は神に感謝するか。
若しあなたが神に感謝したならば神の祝福はその時から始まるのである。
若しあなたが何か不足なことをその朝思ふならば、その朝が不足の出発である。
朝、目覚めたとき貴方がよろこぶならば、その朝がよろこびの出発である。
朝、目覚めたとき貴方が憂鬱を感ずるならば その朝が憂鬱の出発である。
自分の心から出したところのその通りのものが自分に帰って来るのである。
ああ悦びに満ちたこの朝、ああ輝きに満ちた此の朝
この朝をどうして讃へずにゐられるだろうか
たからかに私達は朝を讃へる歌を歌はう。
悦びの歌を歌はう。
太陽は吾らに対して微笑みかけるが如く 私たちも微笑まう。
やさしき美しき言葉を 家族に隣人に花降るやうに降らせよう。
失望してゐる人々には激励を与へよう。
悲しんでゐる人々をなぐさめよう。
わがもてるすべてのものは わがものにあらず神より
与へられ恵まれたれば 悦びて他に与へなむ。
悦びて他にあたへなば 悦びの人の思ひは かへり来て愈よゆたかに
われみづからをうるほさん。
この日いちにち よろこびのほか考へず ひとの悪をおもはず
ひとをさばく事なく ただすべての人を祝福せん
よきことを思へば よきことを種蒔くなり よきことを種蒔けば よき実りあまた生ぜん
「神様、あの人が幸福になりますやうに 神様、この人が幸福になりますやうに
AもBも幸福になりますやうに CもDも幸福になりますやうに
すべての人々が幸福になりますやうに」
これが私の朝々のいのりであり、 あなたたちの朝々のいのりでなければならぬ。
ああ大いなるかな種蒔く人 ああ大いなるかな人をさばかぬ人
ああ大いなるかな人をゆるす人 更に大いなるは他を祝福する人であり、
ひとの幸福のために祈る人である。
これこそがまことの大いなる種蒔である。
蒔かれたる種は深く大空の 光みつる世界におちて、神のめぐみをゆたかに吸ひて
ふくらみて芽をいだし 萌え出でて大樹とならん。
朝々が吾々の新生である。 朝々にたからかに新生の讃歌を歌はん。
「われは今新たに生れたる人なり 新たに生れたる神の子なり
すべての力はわれに豊かに与へられてあるなり」と。(一九四八、六、一九)
『こころの旅路』 谷口恵美子 先生編著
726
:
うのはな
:2011/11/11(金) 00:06:57 ID:iM0b0bt6
天使と出会った人たちの「不思議な体験」
最近、私のそばにいる天使がこんなメッセージをくれました。
「一人ひとりの魂の中には、たくさんの天使がいます」
そういえば、天使に対する世の中の関心は、最近急激な高まりを見せていますね。
著名人の中にも、自分の天使体験を堂々と公表している人がたくさんいます。
実をいうと、これは、たいへん勇気のいることです。
ついこの間までは、口にすべきことではないとされていたのですから。
口に出せば、よくても「変わった人」、最悪の場合は「頭がおかしい人」と
レッテルを貼られる可能性があったからです。にもかかわらず、「体験者たち」はそれを、
どうしても広く人々に伝えねばならないと感じたに違いありません。
私はよく、「なぜ、ここ数年で、これほど人々の意識が変わったのでしょうか」と
訊かれることがあります。一般にいわれていることは、時代が魚座から水瓶座へとシフトし、
私たちの意識に大きな「変革のとき」が訪れたということです。
水瓶座の元素は「風」ですが『水を運ぶ人』という意味があり、「地球に知識の流れをもたらす人」の
象徴ともされています。
同時にまた、私たちは1900年代から2000年代へ移る新世紀への大きな変化も実際に体験しました。
変化の理由が何であれ、神の国と私たち地球とが、近づいてきたように、思うのです。
天使たちが手を差し伸べて私たちにそっとふれながら、「さあ、話しかけてごらん」と
勇気づけてくれているように感じられます。
『エンジェルマジック』 マーガレット・ネイロン 著
727
:
トキ
:2011/11/11(金) 09:34:36 ID:LVFKIZfw
SAKURA 様
生長の家の信仰は、奥が深いですから、汲めどもくめども、
行き着かないです。が、その中でも、少しずつ分かるものがありますね。
私も、謙虚に学び続けたいと思います。
合掌 ありがとうございます
728
:
うのはな
:2011/11/11(金) 20:56:50 ID:iM0b0bt6
新たに、生れる 徳久 克己 先生 「光の泉」昭和58年新年号
昭和十六年に、『生命の實相』にふれて、それ以来、私は新たに生れかわりました。
毎年、正月がきますと、『生命の實相』をはじめて読み出した当時のことを、思い出します。
岡山医科大学を卒業して、産婦人科の教室に入り、「ビタミンB1B2の妊娠に及ぼす影響」について
研究をして、後一年で博士論文ができあがるという時に、チプスにかかり、二ヶ月の入院生活をして、
ようやく癒されて帰宅し、故郷へ帰り静養している時に、『生命の實相』を、一日に二冊ずつ読んで、
全巻よみ終った時、私は新しく生れかわっていました。
新しく生れかわると共に、私の人生もすっかり新しくなりました。
はじめて、『生命の實相』を読みました時、薬をのむのをやめたら病気がなおったとか、
医者にかかるのをやめて病気がなおったとかと、書いてあるのをみて、猛烈に反感をもちました。
一番、腹が立ちましたのは、「病気はない」と書いてあったことです。
私は自分の気に入らないところを、赤エンピツで消してゆき、その上に「これはウソ」と書いてゆきました。
幼い時から学校へ通って、苦労して医科大学へ入学し、無事に卒業して、その上産婦人科の研究室に残り、あと一年で研究も
終り、博士号もとれるという時に、「病気はない」と説く、『生命の實相』にふれたのですから、
腹が立ったのもあたりまえです。
つづく
729
:
うのはな
:2011/11/11(金) 21:37:12 ID:iM0b0bt6
>728 つづき
しかし、腹を立てながら続けて読んでゆくうちに、こんどは、私が今まで考えていたことも、
二十数年間も学校で学んだことも、マチガイだらけであって、『生命の實相』に説かれていることが、
本当の真理である、ということがわかりました。それで私は生れかわったのです。
先ず、「この肉体が人間だ」と思っていたのが、あっさりと「肉体はない」と否定され、
「人間は肉体ではない」と説かれているのです。
「現象はない」「肉体はない」「病気はない」「悪はない」「罪はない」「物質はない」と、
今まで「ある」と思っていたものを、全部、否定してしまって「ない」と、はっきり書いてあるのです。
私は本当に驚いてしまいました。はじめは私の心の中に、すごい反抗がみちていました。
しかし、谷口雅春先生の深いお悟りと、それを易しく解説する「文章の力」によって、
『生命の實相』全巻を読み終りました時は、「今まで、あると思っていた“現象はない”のだ」
ということがわかりました。この「ない」という否定がわかりますと、神のつくられた「善一元の世界」
「実相の世界」のみが、実在だ、ということがわかります。
『生命の實相』を理解し、本当に「生れかわる」ためには、先ず「今まで自分があると思っているもの」の、
全否定が必要なのです。十二月三十一日の除夜の鐘が、一〇八の「ボンノウ」を消し、
新しい年を迎える、という日本の古い習慣は、旧い自分の「迷い」を、全部「ない」と
消してしまって、新しい自分に生れかわって、新年を迎えるためなのです。
今まで「ある」と思っていたことを、全部「ない」と消してしまうことは、黒板の上に、
まちがった字を書いてあったのを、全部消してしまって、新しく正しい字を書くのと同じことです。
まちがった字の上に、正しい字を書いても、字が重なって、どっちもわからなくなります。
新しく生れかわるということは、「観(心でみること)の転換」でありまして、
旧い観を消さないと、新しい観が明確に出てきません。
年が新しくなる時は、観の転換をする、最もよい機会です。
一度、自分の心の掃除をして、旧いものを全部「ない」と捨ててしまうことです。
そうすると、「神の子・人間である自分」が本当にハッキリと自覚できます。
長い間「ある」と思っていたことを、「ない」と消すのには、自分の心の中から強い抵抗が
湧き出てきます。それを徹底的に消すためには、『生命の實相』を繰り返し繰り返し、拝読することです。
繰り返し読むほど、文章の力で「迷い」が消えてゆきます。また『聖経』を繰り返し読むことです。
そして神想観をすると「迷い」が解消します。新しく生れかわると、人生がかわります。
「真理は、汝を自由ならしめん」と聖書に書かれていますように、迷いを消して、真理を知れば、
人間は生れかわって、自由自在に、まことに楽しい人生を歩むことができます。
新年こそ、生れかわる、まことによい機会です。
年頭所感 徳久克己 先生
730
:
トキ
:2011/11/14(月) 20:38:31 ID:ees7aDWQ
信徒の皆様へ
合掌 ありがとうございます
既にご承知と思いますが、今月の末に生命の実相などの聖典の著作権の帰属に関する裁判の高裁判決が出ます。
憲法問題を含まない裁判なので、おそらくは最高裁判所への上告はできないと思われます。すると、高裁判決
が事実上、最後の判断になると思われます。そして、現在の状況を考えると、教団側にきびしい内容の判決が
予想されます。
もし、教団側が敗訴したら、教団上層部には大きな衝撃であり、逆に本流復活派=分派には勝利という事に
なります。しかし、最も利害関係のある信徒の声はほとんど反映されてません。もとより、この掲示板は中立
で、教団側、本流復活派の両派とも距離を置いた運営をしているつもりです。ですから、判決自体にはコメント
はしませんが、その影響については、今後も論じて行きたいと思っています。
この件について、信徒にはほとんど情報は提供されず、また、発言する場もありません。あと一月で判決が
出て、その結果、教団は大きく方向が変化する可能性がある事を考えると、それは不当な事だと思います。
幸い、この掲示板は毎日1000人以上の人間が閲覧しており、教団上層部、本流復活派とも見ています。
教区にいる普通の信徒に方々、役職者、講師の皆様が、自分の気持ちを伝えるのに、絶好の場所であると思い
ます。
信徒の中にも、様々な意見を持っている人がいるのは承知しております。この掲示板では、どのような意見
であれ、歓迎する立場です。
今、“普通の信徒”を自称するあなたが、先ず、なす事は、ご自分の考えをここに投稿する事です。
今、それをしなければ、後年、あなたは強く後悔すると思います。
投稿者の身元は管理人でも特定できません。また、匿名性を高めるため、ご自分の身元に関しては、虚偽を
書く事も許容されています。
皆様のご投稿をお願い申し上げます。
合掌 ありがとうございました
管理人 敬白
*教化部などの職場のサーバーを経由すると、身元が判明する場合があります。職場で使用しているメールアドレスは
絶対に使用しないで下さい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板