[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第十二幕】
605
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/11(木) 10:36:25 ID:uKk6ZyyA0
そもそも何を見てどんな印象を抱きどう感じるかは個人の自由である。もし貴方がその自由に制限を与えようと(例えば相手に自分の理想を押しつけようと)するから、その瞬間に貴方も不自由(苛立ちなど)を感じる羽目になるのである(人を裁けば自らが裁かれる)
これが「貴方が与えたものを貴方が受け取る」という、この宇宙の仕組み(仏教で言う因果応報、物理学で言う作用反作用)である
逆に言えば、仮に貴方が意図せずに誰かを怒らせたり悲しませても、相手が自前の了見・価値基準で勝手に感じている事なので、貴方が後悔や自責の念を感じる必要は一切ない
相手が幾ら貴方に罪悪感や劣等感を感じるよう仕向けたとしても上述のように御門違いなので、何ら貴方が自己嫌悪に苛まれるべき理由にならない(これは無論、迷惑を掛けたり失敗しても反省や訂正や改善をしなくて良いという事ではない)
感情自己責任とはいえそれを表現すべきではないという事ではない。感情は自己表現の一つであり自他共に己を知らしむチャンスなので、寧ろ積極的に感じたままを間を置かずに表現すべきである
実際、感情を抑圧する者ほどそれを爆発させやすく、感情の自己責任が取れていない者ほど他者の表現の自由を制限したがる(自分が傷付かなくて済むように)
自称知識人の多くは自覚がないが、「何かを批判・非難する」ということはその対象に関して中途半端な知識しか持っていない証拠である(無知の無知)。これが、批判・非難が一時的表面的解決にしかならず、実態は益々隠蔽され問題が長期化する所以である
606
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/11(木) 13:05:03 ID:1p0tIfYIO
>>605
この世に罪があると思っていたから他人も自分も裁きに裁いてたんだけど、罪悪感はあれど罪はないんだよね
だから誰もが罰を受けなくていい
どんな感情を持とうがどんな行為をしようが誰も罰を受ける必要がないんだよね
罪には罰を受けなければいけないっていう自作自演をやめれると自由を感じるよなぁ
607
:
脱脳思考
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/11(木) 14:18:21 ID:aZqhMOccO
>>594
信頼さん
そうなんですよ、矛盾なんですよ!
脱脳ワード認定なんだw
「なぜかわからないけど」って、
「整合性に欠ける」
「矛盾している」
「筋が通らない」ことをも呑み込むパワフルなやり方ですよね
自分の脳力を超えたやり方、それが矛盾だと思います
608
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/11(木) 14:25:14 ID:uKk6ZyyA0
ダゼー
可愛い子が可愛い格好すると許せるのに
可愛くない子が可愛い格好すると非難GOGOなのは
なんでだぜ
609
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/11(木) 15:05:32 ID:JQ/auSvg0
知らんがな(´・ω・`)
みんなピーコのマネでもしてるんじゃねぇんだろか
610
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/11(木) 15:25:00 ID:uKk6ZyyA0
おまいwいくらなんでもその回答適当すぎるだろww
まあいいや
今ニコニコ見てたら、メガネの結構披露宴生中継とかいって
もうなんでもありだな
うんだからこの世は何でもありなんだyoバブーー(´・ω・`)
611
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/11(木) 15:27:36 ID:uKk6ZyyA0
むかしむかし・・
おじいさんとおばあさんの草履がありました。
612
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/11(木) 15:29:36 ID:uKk6ZyyA0
そして、おあばあさんは
川で桃の様なものを引き寄せました。
次こそは確実な桃を引き寄せるでしょう。
613
:
KK
:2010/02/11(木) 16:11:00 ID:whRI6rGc0
>>519
>おや…?
>鏡の法則てpfdで無料配布されておったものが書籍化されておったのかぁ。
>ttp://coaching-m.co.jp/reportaaa.pdf
今更ながら、読んで泣いてしまった。なぜだろう?ありがとう。
614
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/11(木) 17:50:52 ID:TkYVTbrsC
>>612
>川で桃の様なもの
何なんだよおっかねえなwww
615
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/11(木) 18:04:33 ID:gp3O39Jk0
[可愛い娘が受ける恩恵を可愛くない娘が受けてはいけません。]
[自分より上の人が自分以上の恩恵を受けるのは当然ですが
自分より下だと思っている人が
自分より同等かそれ以上の恩恵は受けてはいけません。]
[私は分相応を心がけなければいけません。]
[分相応なのは良いことです。]
このような観念を持っている人達は
自分の制限以上の恩恵を受け取る事が出来ませんでした。
そして
自分より上の人が受ける恩恵に対しては羨望のまなざしを向けるのに
自分より下の人が受ける恩恵に対しては嫉妬のまなざしを向けるのでした。
さて、クリンクリンしてこよう。
616
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/11(木) 18:20:35 ID:uKk6ZyyA0
高木ブーみたいな子がリボンやら可愛い服着てたら
直接言わなくとも後ろ指差すのが世間だろ?
実際芸人のネタにもなっているじゃまいか
617
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/11(木) 18:21:16 ID:ofpA8NLY0
>>594
信頼さん、こんにちわ
以前の、キリストの和訳のサイトを見てたら、なぜか会話
できるようになりました。
でも、あのサイトの内容は半分以上、理解できませんでしたw
「父の声にすべてをゆだねる」と書いてあったのですが
私の意見からすると、エゴや低級霊かもしれないので
少し危険かもしれないと、思いました。
私も相対性理論を調べた事があります。
アインシュタインは、量子力学者と対立してたみたいですね。
内容はほとんど忘れましたが、有名な科学者たちから
神という言葉が意外と出てきて、びっくりしました。
時間や空間が歪む話もおもしろかったし、ロマンチックですが
ニュートン力学でえーやん、と思いましたw
618
:
ALICE@携帯
:2010/02/11(木) 18:27:01 ID:Qgy9UwSIO
>>594
そっかぁ…矛盾かぁ。
チョット昨夜から鬱積してたもんが軽くなった気がします。
ありがとう、信頼さん
619
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/11(木) 18:41:13 ID:ofpA8NLY0
>>594
お礼言うの忘れてました。
また信頼さんに助けていただきました m(_ _)m
ありがとうございました m(_ _)m
620
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/11(木) 19:34:46 ID:XcCbX5EEO
>>599
ありがとう。
うん、主観客観ってつい「客」を自分のコピーであてがいがちだからw意外と主観も客観も変わらなかったりする事多々な分今も戸惑うんだけど
自分の中に敢えて(裁かせる意味以外の)客を作るって大事だね…
「楽しいことまでやめなくていい」この点は今でも否定する気はないんだけど
「快は快でも楽しいと過剰ポテンシャルは紙一重」ということを忘れてたw
エゴと思考の見分けってあちこちの説を取り寄せたら実にバラバラなんだよねー。
思考全部エゴ扱いする説もあればネガを誘発する思考だけエゴ説もあるし他にも独自解釈まちまち…
(たまにエゴイズムの意味のままの思考がまんまエゴ解釈だったり)
そこであなたからレスを頂きよーくよく思い出してみたんだけど、脱脳が話題に上り始めた頃って
自分自身エゴ思考真我の区別にシビアになりつつあった時期でもあって
「脱脳に頼り切らずに思考をエゴの奴隷にしないでいることだって出来るんじゃね?
自分は普段を変えずに思考しつつエゴ支配の思考は完璧に区部してみせるしw」
とか暗に躍起になってたかもしれないと…
これは、自分にしたら喜怒哀楽ある等身大の物質世界で生きる人間を認める行為だとかエゴからの解放だとか
そーゆー意味の取り組みのつもりでいたんだけど、どうもそうではなくエゴへの執着スタートだったみたいですわ…w
多分己の中で区別失敗したら自分を裁く前提だったかもしれない(いや、無意識にかなり裁きまくっていたかもw)んだから。
それじゃ完全にミイラ取りがミイラの世界!つーか…あれ??他人の目ばかり気にして言葉を選んでた昔々のノリと同じ…w
色んなヒトから「エゴの暴走」だの「ビョーキ」だのw言葉を貰ったが実はいましがたまで全くピンともこなかった。
それもそのはず、エゴの暴走を許し思考しまくったせいでも思考を止めなかったからでもコントロールしなかったからでもなく
「完璧にコントロール」するべく思考をとことん裁き過ぎた
これが暴走で病的だったんだろうな…
自分は思考するひとも脱脳するひとも思考し過ぎるひとも脱脳し過ぎるひとも
「それが心の底からの至福が源であるんなら」みんな好きなんだよ。
(至福でやってない人が嫌いというわけではない、好き嫌い以前に「哀しい」という…)
あっちは素晴らしくてこっちはあんまり素晴らしくないみたいなランク付けしたくなかったんだ。
その垣根を自分は乗り越えられるんでないかと試みたら…
反省文を読ませてしまって申し訳ないw
つーかあの今思えば見苦しいレスをあなたが丁寧に読んでくれていたというそれが実に有り難い…
あなたのご指摘と慈悲wのお陰でなんか見えてきた。ホントありがとう。
621
:
信頼
:2010/02/11(木) 20:09:47 ID:wamaoOOI0
>>607
脱脳さん
やはり矛盾なんですよね、エゴは矛盾を受け入れられない。
白黒ハッキリさせろやゴルァーってね。
何かある、確かに矛盾には何かあると思いますわw
>>617
会話復活ですか、それは良かった・・のかw
確かエゴの声と内なる者の声の判別法も書いてありましたよ。
エゴの声と内なる者の声か迷い出したら自分の中心に沈みなさいと。
まあ、瞑想せれって事だと思います。
心が乱れておるから瞑想をして落ち着きなさい、
そうすれば迷いは無くなって、答えは自ずと分かるって事ではないでしょうか。
しかし重力って本当に不思議ですよね、普通に見慣れてるから何とも思わないけど、
何で物が落ちるんでしょうね、無重力の方が本来の姿なんでしょうけど、
私達は無重力の方が不思議に思ってしまいますよね。
>>618
何がどうなって軽くなったか知りませんが、それは良かったですw
(´・ω・`)b?
>>619
これもまた、矛盾でどうやって助かったのか不思議ですが、それは良かったですよ!
(´・ω・`)b??
色々調べてたらある疑問が書いてあり、謎にハマッてしまいましたわw
何で鏡は左右逆にはなるが、上下逆には写らないのか・・・
どう考えても分からないw
622
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/11(木) 20:26:29 ID:N0cHLyEsO
>>595
ありがとうございます。やってみます
623
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/11(木) 20:30:57 ID:5r9ZrG7Q0
皆、自分を愛しているかい?
624
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/11(木) 20:41:37 ID:JQ/auSvg0
女子のマユゲが現在では信じられないぐらい太い時代のドラマを思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=sCOB-8bVBA8
625
:
NASA局長
:2010/02/11(木) 20:43:02 ID:6qaLjB1YO
>>621
>信頼さん
いやはや‥
http://youtube.com/watch?v=zQ-G_Uk__cE&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
☆付録★
http://youtube.com/watch?v=_u4RvdbAdng&rl=yes&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
626
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/11(木) 20:43:26 ID:JQ/auSvg0
>>613
フヒヒ、貼ってみてよかったのだぜw
…あ、まだ読んでなかった(´・ω・`)
627
:
信頼
:2010/02/11(木) 21:01:23 ID:wamaoOOI0
>>613
同じ作者が書いた「3つの真実」は更に泣けますぞ!
>>625
局長さん
鏡とは不思議な物ですね、面白かったです!
しかし何で上下逆には写らないのだろうか・・・
鏡を横にしても変わらない、当たり前だけどw
628
:
NASA局長
:2010/02/11(木) 21:15:14 ID:6qaLjB1YO
>>627
>信頼さん
それについてはオカ板でよく定期的にスレが立ちますな。
なんか、その秘密は解明されてるんだけど、公表しちゃうと物理法則が狂うだとか、
夜中に黒ずくめのスーツ着とグラサンの2人組がヤマト運輸のトラックで玄関に乗りつけるだとか言われてますわ‥
http://choco.2ch.net/news/kako/1011/10115/1011540344.html
(いちお科学的解釈)
http://www.page.sannet.ne.jp/matukawa/sayuuzenngo.htm
629
:
前スレ510
:2010/02/11(木) 22:01:21 ID:BzmdCD860
>>627
信頼さん
以前3つの真実読みました、確かに素晴らしい本でした。
皆さんどーぞ、以下、少し覗けます。
3つの真実 人生を変える“愛と幸せと豊かさの秘密”: 野口嘉則
http://www.amazon.co.jp/3%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F-%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B%E2%80%9C%E6%84%9B%E3%81%A8%E5%B9%B8%E3%81%9B%E3%81%A8%E8%B1%8A%E3%81%8B%E3%81%95%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%AF%86%E2%80%9D-%E9%87%8E%E5%8F%A3%E5%98%89%E5%89%87/dp/4828414312
630
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/11(木) 22:04:39 ID:uKk6ZyyA0
結婚披露宴
631
:
信頼
:2010/02/11(木) 23:26:39 ID:wamaoOOI0
>>624
DAZE氏、懐かしいですねそのドラマ、
携帯を誰もいじってないしipodも無い時代!
それ所かパソコン使ってたらマニアと呼ばれる時代ですねw
>>628
局長さん
そのスレ見てたら何かフッと分かりました。
しかしそのスレの書き込みを見て新たなる謎解きに頭が沸きそうですw
1を3で割ったら0.3333333〜
これを1に戻す事は出来ない。
0.9999999〜になってしまう。
0.1111111〜は何処に消えたんだ??
しかし、1+1=1の考えなら戻せる。
1/3+1/3+1/3=1
なんじゃこれはw
632
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 00:37:43 ID:hnVUi7MI0
どうでもいいことだけど
>>631
>0.9999999〜になってしまう。
>0.1111111〜は何処に消えたんだ??
これじゃ足したら1超えるw
633
:
信頼
:2010/02/12(金) 01:11:53 ID:wamaoOOI0
>>632
細かい事は気にしないんでいいんだからね!
確かに1超えてしまいますねw
(´・ω・`)b0.0000〜1って事で・・・
634
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 02:28:23 ID:JdLU.wv.0
\働きたくないでござる!絶対に働きたくないでござる!/
仕事への嫌悪感が消えない、仕事をせずに得た金って何か悪いものがついてそうで素直に受け取れない、のに働きたくはない。
自分の好きなことをやり続ければ金が入ってくる?
でも好きなものを趣味から仕事へシフトすると好きなものじゃなくなりそうだ。そもそも金を得られるほど得意な好きなものがない。
嫌悪感を「感じきる」のは面倒くさいしやりたくない。自分の中の負の感情に目を向けたくない。
安定して条件の良いバイトや派遣先が決まる→前日当日になって行く気が失せる→サボったりずる休みして辞めるを繰り返している。
やらなければいけないこと=やりたくないことになり結局投げ出しルームメイトにズルズル甘えてしまう。
家賃の支払いが遅れてる、貯金はないが借金はある、実家には貯金あるから大丈夫と嘘ついてるから仕送りは無理。
親に現状を離せば実家に戻れと言われるのは目に見えてる帰省のたびに何度も同じこと言われてる、けど今住んでるアパートから移りたくないだから親には言わない。
ないないだらけの自分は自己実現に向け動いている奴じゃなく嫌なことから逃げる怠惰で馬鹿な人間。
やりたいことをやればいい、ならばやりたくないことをやらない、それがやりたいことだ。
今、ここにいる自分は現時点では何も起きていない。こうやって掲示板に書き込んでいる。
だが家賃と税金を滞納し借金があり色んな会社や人に迷惑かけているのは「今、ここ」に起きていなくても過去に起きている。起こしている。
自分のように願望実現ツールやメソッドを怠惰の言い訳に使う奴が人生良い方向に行くはずないと思える情けなくて仕方がないのに動きたくはない。
今日も寝て起きたら一日何もせず嫌なことから逃げる日が始まるんだろうなと思うと眠れない。
635
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 02:55:16 ID:Bx1oxfwM0
>>634
私そっくりだw 愛してる
まぁ私のばあい、働きたくないでござる、じゃなくて
金輪際働かないぞと決めたんだけどね
636
:
NASA局長
:2010/02/12(金) 02:59:49 ID:6qaLjB1YO
>>602
>DAZEww氏
いやはや、連日DAZEww氏が貼りまくったチェコの監督の映像集、見させてもらいましたが、
この監督たちって、たぶんヒットすることとか考えてないですわ。ただ自分のコアな部分を好きホーダイ映像にしちゃっただけといいましょうか、
さっきまで録りためた菅野ちゃんの「曲げられない女」という連ドラをまとめて見てたんですが、
このドラマの菅野ちゃんも不器用なんだけど、それでも地のままの自分でいる女性の役なんですわ
http://youtube.com/watch?v=EkCDHbUCBcw&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=O1487Zy3frA&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
DAZEww氏が連日貼ったチェコの不気味な動画や私の好きな菅野ちゃんのドラマを見ていてふとリアトラのこんな一説が思い浮かびましたわ(リアリティ・トランサーフィン3巻/P149〜)↓
『自分自身に対する自信のなさとは、何よりもまず低い自己評価のことだ。
自己評価をどうやって引き上げたらよいのだろうか?
「本当はあなたは自分で考えている以上にずっと素晴らしい!イェイ!」
などと信じるよう私が勧めるとでも思っていただろうか?
多くの心理学者やポジティブ思考信仰者たちはくどくど言わずにそうするようだ。
もし、自己評価がうぬぼれに近いものでなければ、実際のところ、周囲の人々のあなたへの評価は、あなたの自己評価とそのまま比例したものになる。
あなた自身が、自己欺瞞なしに自分の高い存在意義を認めるや否や、他の人々はすぐにそれに同意するだろう。
問題となるのは、自分を納得させることがそれほど簡単ではないという点だけだ。
確かめてみたらいい。もしあなたの自己評価が低いのなら、それと反対のことを自分に納得させることはうまくいかないだろう。
どれだけ自分に言い聞かせようとしても、本当に自分の価値が高いことについては決して最後まで信じようとしない。
いったいそんな長所はどこにあるのか。短所なら、ほうら、すぐ目の前にあるのに。
そんなわけで、「自分に長所があると信じよう!自己評価を引き上げよう!」などと私はあなたに訴えたいのではない。
そうしても、あなたの自己過信か、あるいはもっとひどい鬱状態に陥るだけだからだ。
私が提案したいのは、“存在意義を求めて闘うことをおしまいにしよう”ということだ。
信じることも自分を説得することも必要ない。ただ闘いをやめて、どうなるか見てみよう。
こんなふうになるのだ。つまり、周りにいる人々は、あなたのことをもっと尊重してくるようになる。
まるで彼らの目から見たあなたの存在意義が高まったかのように。この事実に接すれば、自分を説得して信じ込む必要はなくなってしまう。
あなたはそれをただ単に“知る”ことになる。
今述べた逆説は間違いなく効く。存在意義を追い求めての闘いは自由エネルギーを奪い取り、
それをバリアントの流れとの闘いと平衡力を招く過剰ポテンシャルの発生とに振り向ける。
そうしたことのすべては、複雑にもつれた数々の問題をありとあらゆる有害な結果と結び付ける。
あなたはそんなもつれた問題を解くことはできないだろう。
そこで、ただ自分の存在意義を追い求めての闘いをやめることにしてみよう。
すると、それによってもたらされる結果に、驚き喜ぶしかなくなるのだ。
そこまで来ると、あなたから見た自分自身の存在意義はひとりでに上がっていく。あなたの自己評価は上がり、それに続いて、周囲の人々もあなたへの評価を上げることに同意するだろう。
自己評価をわざと高めることが無益であるのと同様に、罪悪感を自分から無理やり絞り出すこともやはり無益なことだ。
もし、罪悪感やネガティビティに引き寄せられやすい素地があるのなら、
あなたはいつまで経ってもその罪を葬り去ることも追い払うこともできないだろう。
では、どうすればよいのか?』
(これ以上の転載は徳間書店に訴えられますから、続きが気になる方はぜひリアトラ3巻を読んでみて下さい。)
やぱチェコの映画とか、ロシアのゼランド博士など、
ハリウッドや西洋スピとはちょい違う角度(行き着くとこは一緒でも)から表現しているとこが素晴らしいですな、いやはや‥
637
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 03:14:23 ID:9AeK3.vsC
>>634
同じく、お前は俺か状態ww
逃げ癖とか状況まで似てる。連絡なしに仕事やバイトを当日バックレして、一体どれくらいの人に迷惑をかけ紹介してくれた友人の顔に泥を塗ってきたことか…最低だよなw
働きたくない、確かにそうなんだけど、なんだか最近の俺は「働く気は無い」と心に決めちゃってるっぽい。
638
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 03:20:01 ID:/KcLfJ4AO
>>634
…同じでござる!
向上するの面倒だ。やりたいこともない、目標決めると面倒になる。やらなきゃならんことが多過ぎ。何もしたくない。エゴとの戦いの末、「今の自分で何がダメなの?」と言い返してるとエゴさん黙るけど。
疲れた。助けて。
本当は好きなことをしていたいが自分が思ったより情熱注げないし義務になりやる気なくなる。
コミュニケーションスキルない。怒られる。
639
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 05:12:07 ID:PiOvso5Y0
上のほうで、山田君の捻くれ者さん語録が載っているブログについてたずねたものです。
お返事下さった方どうもありがとうございました。
今夢中で読んでいるところ・・・w
640
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 06:58:49 ID:n9zNg.5oO
>>634
さん
「働きたくない」とか、「したくないこと」より「○○したい」と「したいこと」に
焦点を当てた方がきっとイイよ
それがお金もうけに結びつかなくてもね。
メソッドを本気でやる(ほんとに一日中ポノってる)とかでもいいしマンガ読むとかでもイイ。
ただこのとき、「仕事したくない」と思ってはいけないと制限をつけない
方がイイ。
どんな自分の気持ち・状態も許すこと。
したくないことに焦点を当ててるとそれが条件になって
それ以外の状況は全否定してしまって、結果、無気力になったりループしたり。
641
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 07:08:04 ID:s/vyNCfg0
>>634
まさにあんたは俺。
ちょっと気になったんだけど、
>自分のように願望実現ツールやメソッドを怠惰の言い訳に使う奴が人生良い方向に行くはずないと思える
俺が「ザ・チケット」を気に入ってるのは、悪人だろーがなんだろーが
改心しなくっても、願望実現していけるって言ってる点だ。
「怠惰の言い訳に使う奴が人生良い方向に行くはずない」と、
否定したら叶わなくなる一方だ。
俺が叶ってない原因は、「働かずに金入るわけがねー」の思い込みが消えない
せいだと思うけど。
642
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 08:28:39 ID:qLe.ummcO
>>634
無気力な時はむしろとりあえず動いてみること。
状況的に金も必要だろうし。
全力で働きに行く。
代わりに残りの時間は全力でなんか楽しい・好きなことをする。
とりあえずそうした自己取引しつつ、より楽〜な方へ行ける道をのんびり模索するってのはどう?
643
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 09:32:06 ID:FM/bXoksO
皆様方、すごい長年の疑問について教えてください!
『何故だかわからないけど、私はお金に困らな〜い♪』
『何故だか私は常にリッチだわ〜♪』
と決めた場合、家計簿は付けないほうがいいんでしょうか!?
家計簿つけた方が便利なのですが、それだとエゴの監視を逃れられない気がするんでどうしたらいいのか迷っています。
皆様方はどう考えますか?
644
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 10:02:44 ID:uKk6ZyyA0
>局長サンクス
645
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 11:21:23 ID:PWNyyr6Y0
>>643
たのしければつけてもいいし、そうでなければつけなくてもいいんじゃん。
私はお金がたまったりして楽しいからつけるけど。
646
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 12:00:24 ID:2rA2H6aY0
あまりエゴがどうとか気にしすぎるとそれ自体がネガティブ感情のもとになる可能性があるよ。
したいようになさいませよ。
金がある「はず」なら 家計簿をつけない「はず」だ
と心にささやいているのがあなたの言うエゴだったらば?
現状でできることをやってかつ夢を大きく持つというのは、
両立すると思っています。現状に手をかけているから叶うことを認めてないのでは、
と心配するのは、誰でしょうか?エのつく人かもしれません。
むしろ、無理やり、「金ゼッタイ入るから適当でイインダモンね!」と
収支をおろそかに「わざと」(本人気づかなくても)するようなら
それは下のほうに恐れと開き直りが…あるとおもふ。
647
:
646
:2010/02/12(金) 12:06:19 ID:2rA2H6aY0
>>643
あらごめんつっぱしりすぎたかも。
「エゴの監視」ってのが、
赤字だ、はぁ〜 とか
実際増えてないよ、はぁ〜とかいう感情を毎度伴うってことかな?
そういう意味だったら気分がつけたくないけどつけるの便利ってことか。
もし家計簿つけるごとにネガチブになるんだけどつけなきゃ不安ってなら、
つけるときを練習の場とするのはどうですかね。
おおネガチブになっとる、なっとる、と気づくだけでも違うと思う。
コメントが迷走しちゃったよ失礼
648
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/12(金) 12:18:06 ID:aZqhMOccO
「…感情ってなんだったっけ…?」
「エゴってなんだろう…?」
これはヤバイ
そのうち時間聞かれて 「…なんですか、それ…?」
649
:
634
:2010/02/12(金) 12:44:27 ID:JdLU.wv.0
レスくれた方ありがとう
>>635
,637,638
おまおれがこんなにいると思わなかった ありがとう、ちょっと安心した。
ここから抜け出さないとまずいのにネット見て今日も一日終わりそうだ、でもこの状況に安心して流されていたい気持ちも強い。
>>640
したいことに焦点、金に余裕がある時は出来てた気がするんだ。
でも本当に出来ていたのか今となっては疑わしい、出来ていたなら今こうなってるはずないと思うから。
>>641
本人の人格とツール、メソッド(というより法則?)は関係ないんだよね。
否定したら叶わないって今までもそうだったし身にしみてるはずなのに行きつくところがここになっている。癖になってるんだと思う。
>>642
そうなんだよな、動かないと何も始まらないんだよな。
いい歳だしちゃんと稼いで生活基盤作らなきゃいけないのに資格も経歴も全部面倒だと楽な方に逃げてきて今苦しんでるんだ。馬鹿だよなあ。
今朝書き込んでから 好きなこと心地良いものを通じて金を得ている自分を先取りしようとしてみた。
すぐ金を手に入れなきゃいけないのに何悠長なこと言ってるんだ、家賃何カ月溜めてる、ルームメイトにどれだけ迷惑かけてる?と我に返った。
自分が仕事(金を得る作業)をしたくないがために言い訳してるだけなんだと思う。
家賃、生活費、税金‥生きていくうえで金は必要不可欠だ。
金を手にする手段は限定せずどこからともなく必要な金が手に入る という捉え方は自分には怖い。
家族や大切な人の遺産だったり、変な事件事故に絡んだ金が手元にくるんじゃないかと思えてくる。
仕事で手にした収入(出所が明確な金)じゃないと不安な癖に仕事(面倒なこと)はやりたくない、一日家にいたい。
何もやりたくない考えたくない。 ただの怠けと甘えだと自分でも思う。こうしてずっと同じとこをぐるぐる回ってる。
650
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/12(金) 13:21:48 ID:aZqhMOccO
>>649
単純すぎるってわかってるけどでもやっぱり
「なぜかわからないけど、すべてうまくいってしまった!!」
と頭真っ白にして宣言を
と思うんです
651
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/12(金) 14:49:47 ID:o9z6Jxt.0
>>649
(
>>634
)
今は気休めにしか聞こえないかもしれないけれど、
同じところをぐるぐる回っている自分に気づいているなら、
それは自分の影に気づいているということだ。
自分の目で自分を見ることは出来ないけれど、影を見ることは出来る。
あなたは影(現状、現実、現象)を見て、影の動きをどうにかしようと思っている。
影を見て影に合わせて動こうとするから、後手後手になってしまう(ように見える)。
それも当然だ。本当は影の方があなたの動きに合わせているのだから、
あなたは影の都合に合わせる必要など初めからなかったのだ。
何もやりたくないのは、影の動きに合わせることに疲れてしまっているからだ。
そんなことをするのが意味のない徒労であることを、どこかで気づいているからだ。
あなたはもう何もするな。影(現状、現実、現象)に合わせて動こうとするな。
自分が自分の真実に基づいて在る在り方が影の都合に合わないからと言って、
自分が怠け者だとか言い訳しているとか思うな。それっておかしいぜ。影に言い訳しているんだぜ。
影に合わせて動くのをやめれば、どうなると思う?
あなたの真実の在り方を支えるべく必要な全てが(もちろん物理的にも)あなたのもとに集まってくる。
あなたは自分に必要な全ての行動を速やかにスムーズに起こすようになる。怠けることが出来ない。
自然とそうなる。だから心配するな。
影に脅えてしまいそうな時には、
>>650
「なぜかわからないけど、すべてうまくいってしまった!!」
これだよ。
652
:
642
:2010/02/12(金) 15:17:39 ID:qLe.ummcO
>>649
考えすぎ。もうその辺でいろいろ考えるのはやめよう。
動いてみる、と言ったのは、動かなきゃ始まらないって意味じゃなくて、いきなり思考を「働かなくても稼ぎまくり!」とかに持ってくのは大変だろうから、働きながらでも「なんかわかんないけど金が入ってくる!」という方向に思考調整していったらどう?
という提案だったんだよ〜。
世の中も引き寄せも、あなたが思うよりあなたにとても優しい。
お母さんに甘えるかのように身を委ねるといいよ。
653
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 15:24:06 ID:smiv8P4w0
>>651
55さん 超クール!w カコイイ!
わかりやすかった。横からだけど、すいません。ありがとう。
654
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/12(金) 15:39:52 ID:aZqhMOccO
>>651
ふおお
保存しましたw
そうだ、影なんて見たくなければ、目をつぶればいいんだ!
目を凝らして影を見てたんだ今まで!
655
:
ALICE
:2010/02/12(金) 16:17:10 ID:wmL3MV9Y0
>>651
55さん、ほんまにわかりやすい〜♪感激です。
今日、面接いってきた。
相手は昨年の選挙で見事?おちちゃったJ民党元議員さん。
ぜーんぜん緊張しなかったのがびっくりするぐらいで
ただただお話をきいてるだけってかんじ。
面接っていうより、その方がどんなに大変なことをしているのかってのを
聞かされ・・最後に「君の履歴書見る限り1年ぐらいでようやくものになるかって感じだろう」
と言われまつた。
エゴ君、むかっぱら来て超起こるかなぁとおもってたんだけど
腹も立たず、ただ淡々と「そうですね。おっしゃるお仕事だとそうかもしれませんね。私にとっては初めてのお仕事ですから・・」
と答えてる私。そんな私にちょっとびっくりしつつ、でも議員さんが今までの仕事がどんなに大変だったのか
これからの仕事がどんなに大変なのかってことをえらい力説されるのをききながら、「この人何におびえてるの?」って
おもっちゃってました(#^.^#)
まぁ、いっぱいいろんなことされてるのは分かるけど、あまりにそれを力説されると
逆にその業績ってかるーくきこえるなぁってことが分かった面接でした。
いい勉強だったわ・・(^ム^)
656
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 16:17:15 ID:k.I/qq3A0
影ですか、そうですよね。
影に気付いたら、そこで脱脳ですよw
じんじわ〜〜っと感じ方をぼやかして、関連思考しない。
現象と私を切り離す。
これってやってみたら、今を感じるのと同じメンタリティになりますたw
毛穴開くっていうのも、起きてくることすべてを抱きしめる!って感覚
になりますしね。ああ、すべてと一つなんだなぁって。
そんな気持ちで街を歩いてると、どの人も笑顔でやさしく接してくれます。
その延長で、与えるメソッドもやってきましたw
さて、楽しみだなあ。なぜだかわからないけど、すべてうまくいってしまったw
657
:
ALICE
:2010/02/12(金) 16:18:58 ID:wmL3MV9Y0
>>655
字まちがってる、すんまそん
エゴ君、むかっぱら来て超起こる→「怒る」
議員さんってなんであぁえらそーな物言いをするんやろ・・
658
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 16:32:34 ID:k36YR2tc0
>ALICEさん
いっぱいいろんなことされてるのは分かるけど、あまりにそれを力説されると
逆にその業績ってかるーくきこえるなぁ
これわかります!
私結構腹黒くて?人の観察をすごくして冷静に分析してしまうんですけど
そうなんですよね〜しらーっとなる。
だから主義主張が強すぎるといくら正論でも引いてしまう。
沈黙は金とか寡黙は華とかほんとだなと毎度納得します。
でもかつて私もどちらかというとその議員タイプで、言いたい言いたい!でした。
自分に納得言ってない、自信がないときはそうなるんですよね。
そうやってバランス保ってる
議員さんは不満があるのかもしれないですね。
それかただ素直に言いたいよ〜の可愛い天然さんか(違うか)
659
:
ALICE
:2010/02/12(金) 16:41:02 ID:wmL3MV9Y0
>>658
さま
私もそうなんですよね。
「いいたい、いいたい、主義主張大好き」組なんです。
で、自分に自信がないから相手の反応見て、私ってすごいんだぁって思って
さらに主張したがる・・(恥)
ただ、前の私だと、こういう主義主張されると自分の投影を見せられて
その場にいるのも嫌なぐらいだったんですよね〜。
それが、今回むっちゃふつーにそのじぃさんのいうことを聞くことができたので
「あっ、ちゃんと私、今ここにいる」って実感できたっていうか・・。
まぁ、腹も立たず、ただ聞いてあげて、ちょっと持ちあげて
「すごいですね・・。素晴らしいことをたくさんされてこられてるんですね〜」と
可愛いトーンでいっておきました・・。
じぃさん、まんざらでもなさげでした・・おもろい(●^o^●)
660
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 16:52:23 ID:QS9m1Tb.0
ID→qLe.ummcOさん
いつもレスすごく分かりやすくて参考になります。
過去のqLe.ummcOさんの発言まとめて携帯に保存して度々読んでます。
(今のIDになる前の時のも。)
以前の書き込みで、
>「過去は今起きていない。昨日の自分と今の自分はなんの関係もない」
>「私に対して冷たい人など、現実に見えても、本当はいない」
>という意識を持ち続けました。
>内面が不快であろうがなんだろうが常に持ち続けました。
>そして、気持ちを快に保ちました。
↑この辺りが、私も常にその意識を持ち続けたいのにすぐ忘れてしまうので、よく読み返しています。
私は直接相談したことないですが、、これからもqLe.ummcOさんの書き込み楽しみにしてますね。
あ、お金はどうなりましたか?その後まだカード使わずにいるんですか?
661
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/12(金) 18:14:15 ID:aZqhMOccO
>>656
最近、ほんとに直接だなあと感じます
このカラダがどこでもドアなんですね。
既にあるってこれなのかなって
脱脳すると空っぽのカラダだけになる
食べ物に唾液が分泌されるみたいに、其処に対してカラダが分泌する
そのカラダは其処にしか居ない
っていう。
だから旧態のカラダを脱ぎ捨てなきゃ
あたらしい分泌をかますんだから。
自分はなぜかわからないけど、はかなり一心不乱というか、キレてる感じでやりますよw
傍目にコワい感じでw
662
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 18:47:23 ID:AjwkfSyg0
>>651
55さんのレス気持ちイイ!
横ですが、この気持ちにひたります。
ていうか、昨日尼で大絶賛の本を読んだとこです。
突き詰めると矛盾だらけですた。
なんか細分化すればするほど矛盾はでてくるので、
「なぜだかわからない」を採用し
気持ちイイ!!にい続けることって大事! と思た。
663
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 19:28:46 ID:uKk6ZyyA0
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100212-00000001-president-bus_all
脳には自己保存本能がある。文字通り「自分を守りたい」という本能だ。より根源的な脳の3つの本能、すなわち「生きたい」「知りたい」「仲間になりたい」のうち、「生きたい」という本能から派生してくる、第二の本能である。
コツコツ努力するとは、一歩一歩着実に努力しようということであり、この言葉の背後には、「失敗しないよう慎重に事を運ぼう」という意識が隠れている。失敗すると自己保存が危うくなる。だから失敗しないように、コツコツやろうというわけだ。
自己保存本能は人間にとって大切なものだが、「失敗するかもしれない」という否定語は、この自己保存本能に過剰反応を起こさせて、脳の働きにブレーキをかけてしまう。それゆえ、コツコツやるという人は、自分が現在持っている以上の力を発揮することが難しいのである。
反対に、とても到達できそうにない目的に向かって一気にかけ上がろうと考えると、脳は信じられないほど高いパフォーマンスを示してくれる。つまり、実際は長距離走の場合でも、短距離走のつもりで全力疾走を繰り返すことで、あるところから人間の能力はぐーっと伸びてくる。
そして一気、一気でダッシュを繰り返して、ふと気付くと、到底超えられそうもなかった壁を突破しているものなのだ。そんな人のことを世間は、異様な集中力を持った人と呼ぶ
664
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 19:34:24 ID:uKk6ZyyA0
_,,,
_/::o・ァ
∈ミ;;∧,ノ∧ ,,,,, ,,,,,
( ´・ω・) ,,,,(o・e・),(。・e・),,
/ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・)
/ ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ
し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_)) ガラガラ
665
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 19:36:27 ID:uKk6ZyyA0
∩w∩
( `・(ェ)・)
/  ̄::ヽ ( っ¶っ¶ _ ,r─- 、
/ ̄\, -''" ::::::::::::::::::ヽ/ ̄ }
ヽ、_/ :::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ノ
/ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ゴォー
( . .:.::;;;.| ::::::●::,::-‐-、::●:::::::|
).:.:;;.;;;.:ヽ、 :::::::(__Å__):::::::::::/ ズシーンズシーン
ノ. ..:;;.;.ノ `ァ 、__\\. ,,/
( ,.‐''~ ワー {:::::' ̄:::::::::::}\\::人 ゴー
(..::;ノ )ノ__. _ ヽ_::)r ´|`( ノ\\} 丿ヽ丿ヽノヽ
)ノ__ '|ロロ|/ \ .___. |ロロ|/ \ヽ.\ノヽノヽノヽ )ノ
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_(.:;;.;;丶 丿ソ 从
666
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 19:37:20 ID:uKk6ZyyA0
∧_∧
(´・ω・`) あの、これ…バレンタイン…
( o♥o )
`u―u'
667
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 19:37:53 ID:uKk6ZyyA0
∩
( ´・ω・)彡 ジャンプ!ジャンプ!
..\ (/u ノ⊂彡
\ 〈/フ'フ
\ ∠∠/
\
\ \ 彡
.\ .\
.\_/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. | .|
668
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 19:38:37 ID:uKk6ZyyA0
∬ ∬
r;ェ、c3 シュンシュンシューン♪
_(_'フ__
|l三三三||¬|
|l三旦三|| |
「目 「:_]
∬ ∬
r;ェ、c3 シュッ!
_( ゚д゚'フ__
|l三三三||¬|
|l三旦三|| |
「目 「:_]
669
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 19:48:07 ID:fzB.zjbMC
脱脳さん
いつもいつも繰り返し言って下さることは
励みになりました。
考えるな、ただただ不思議がる。
劇的な変化はありません。しかし明らかに穏やかに平和に楽に過ごせている。
現実と自分が切り離されてきて
あんだけにぎりしめてきた願望たちが なんだかいい世界にいっちゃったというか
今一瞬一瞬が平和でしてはたして何が揃えば私は幸せなわけ?
いやー平和な日常ではないか。昼ドラのようなドラマ性のあるもんを私は確かに望んでいたのかなあって 今は思えます。それが嫌で嫌で苦しみまくって平和になりたいと願った私が今ここにいるんですね。
なるほどなあ。
すぐにでも叶えたい!そんな願いが苦しめてきたけれど 脱脳さんが来てから考えるのやめたいと思ったんです。そしたら考える暇を与えないくらいに仕事に追われた。なんなんだよ!ッてくらいに次から次に。
仕事行って帰っちゃ仕事して睡眠時間なくて時間ありゃ寝て仕事に備えて。
ああ、もういーです!ちょっと楽にまったりしたいです。って思っていたらいきなり落ち着いた。昨日の祭日はとことん寝ました。
暇にいきなりなったらなったで充実した日々が愛おしくなったりする。
なんてこったい。
選べるんですね。なんかわからんけどって
なんかわからんけど考えたくないは多忙さで見事なくらい考える時間なんてなくなった。
どうしてそうなるかはわからんくてよろしいんだと
そしてパッタリ止んだ多忙さは不思議すぎますわ。
次は楽しくて嬉しくてしかたがないってのを選んでみるとするかな。
私には特定の願望は執着心旺盛だから投げてしまいました。投げるまでが長すぎたけど。私の場合は最悪な状況想像してとことん最悪な感情感じまくって一旦諦めました。言葉だけでなく本気で諦めた。苦しかったけどそのあとの爽快感ったらなかったなあ。だからもうそれらに対してネガティブな気持ちがわいてこない。そうなったら投げるのは簡単でした。
だから今は強く願う特定の願望はありません。漠然とした味わいたいもんを選んでいこうかなあとおもいます。
なんせ面倒くさがりなもんでメソッドとやらは続いたことはない。面倒におもうくらい案外どうでもよかったりすんのかもしれません。
670
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/12(金) 20:07:52 ID:aZqhMOccO
>>669
>選んでみるとするかな
そ、それ!!それっす!!
どんどん選んでみてくださいv
いまぐぅーっと深まっている感じですね
!選べるんです。
選べるんですよ!!!!
ときどき、代用品でもいいんじゃね?いやじゃがりこじゃないのか、みたいな、話がありますが
じゃがりこ、しかも製造番号まで指定できると思っていますw
流鏑馬のように。
ウヘヘ
671
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 20:35:40 ID:uKk6ZyyA0
.,,-‐'^ ̄ .´¨'''¬ー----、、.,_
.,,r'″ ¨┐
../ (,
,r′ ,ノ‐'^゙¨'v .r冖''''''''''''v .}
./′ .| ゙l | 〕 }
ヽv.,_ .ノ ,,v-| ″ }, ..r> .} .}ダゼーダゼはおるかー
¨'''':i(,., ,/ \ _/゙'-、.,__ ,,/ ーーーー┐ .}
.) .¨''ーv,_「 .¨'''.¨ア¨^''-、 `¨′ .___,,,,,,.〕,、、、v-ト冖'^¨
.| ..|^'‐、, | } ヾ⌒ .} .|
._ ( | .¨′ \..../ ----厶、、....i|,_
´¨^^''''∨ー─┼v、 〕 .| ,厂
\ .ノ .| .^'''ーv. ノ ノ
._,ェ、レ‐ ‐------─------- .,ノ゙'ーvr′
,.-'''^″ エ .,/′.,/ .¨''ー-
┘ ¨¬<ェミエ7'''''^^^^^¨¨¨¨¨¨¨¨¨'リ7ァz(″
⌒^'''〜-------ー冖¨′
672
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 21:13:19 ID:W2VJugSgO
脱脳さん
早々にありがとう。
私には今はピタリとこれ!ってのがないのかなあ。
いや、あるのはありますが考えちまいます。だいたい考え癖がある方だからあったまわりーくせに。
ピタリとやっちゃうと執着してそうな気がしてうまくいかんのかなあ。
でもつくづく思うことは
考えんでもいーことをよくもまあ考え尽くしていたなあと。逐一細々と心配して。保険かけるようになってましたから。こうなったらどうしよう!でもこうなったときにショックじゃないように最悪な想像しとこう。ってのが。癖になっていて。ほらね!やっぱりね!って。裏切られるのが怖かったんですよ。いい想像しておいて裏切られるのが。絶望がチャンスなわけですよね。失うもんはなんもないわって感じかな。あるいみ幸せだったんだろうな。失うのが怖かったってのは。私は本当に幸せだったからいきなりの谷底には驚いてしまってまあ最悪な想像通りだったんですけどね。ただ、ものすごい収穫はセドナもですが 108さんがいう現実は結果だというのは心底身にしみたとこです。結果を捩曲げようとして上手くいったことがない。
結果に悲しんでわめいて違うでしょう?ってむりやっこやったらとんでもねえことになっちやったから。
結果は結果、ただの結果なんですね。今この瞬間って結果でもあり始まりでもある。だから大切なんだろうな。出た結果はただ認めてあげて始まりは新たに決めていく。選んでいく。どちらも大切に大切に。
ええこというた。
673
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 21:20:59 ID:N0cHLyEsO
>>670
でもいざ選ぶとなるとみょーな力みが入るんですよォォォォォ
674
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/12(金) 21:34:36 ID:aZqhMOccO
>>672
これから先、もしピタリしたくなったときに、頭の片隅に残っていたらいいなあと思って書いてみましたよw
なんだかすごくいい感じがします
決めていく。ええこときいた。
675
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/12(金) 21:36:32 ID:aZqhMOccO
>>673
それは力を抜きなさいw
とかえらそーw
ワザとヌケを作るとか ぼんやりさせるとか、細かいとこテクを開発してよー
んで、シェアしてよーw
676
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 21:47:13 ID:3RyfXMdUO
不思議がるって…
フラットに淡々とやるのか、
感情こめてやるのか
迷うところだ。
677
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 22:29:41 ID:80DaI6io0
>>670
(脱脳さん)
選ぶ?
ど う や っ て ?
678
:
24
:2010/02/12(金) 22:34:10 ID:nxxund4s0
急に話はぶっ飛ぶが、巷に溢れる願望実現本、自己啓発本、スピ系の本ってほんと多くて困るよな。
まあ、宇宙の真理は一つだろうからどれも似た様な事が書かれているんだけど。性分で全部読まなきゃ気がすまね〜ってとこもあるんだ。
知識の点と点を結びたくなるんだ。で「これは本物!!」っていう本を見つけるのはほんと難しい。片っ端から全部読んだらそりゃもう金は
バカになんね〜し、時間だって無駄だ。「本呼んでる暇あったら実践せい!」ってハッパかける俺もいる。俺も今まで散々本は読んできたけど、「これが本物!!」という本も多々あったが、
「これは駄本だぜ」っていう本も負けず劣らず多数あったな〜。
ちなみに、俺が読んだ中で「これは突いてるね〜」って本は余分な言葉を省いてコンパクトにまとめてる「マスターの教え」、
バシャール、津留本、でリアトラなんだが、そのリアトラの続編の4、5が一冊になって近い内出るらしいな
679
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 22:54:13 ID:N0cHLyEsO
>>675
脱脳さん
>>ワザとヌケを作るとか ぼんやりさせるとか、細かいとこテクを開発してよー
んで、シェアしてよーw
もしかして、これが私の追い求めてた天職ってやつなのかー!!?
人の役に立つ事ーって宣言したしなぁ。
脱脳さん、ぼくやってみるよ!!
680
:
NASA局長
:2010/02/12(金) 22:59:04 ID:6qaLjB1YO
>>678
>>24
さん
いやはや、私もけっこうな数の引き寄せ本を読みましが(9割は立ち読みですが)
その中で基本として役にたったのはリアトラを含む数冊ですな。
ていうか、引き寄せが宇宙の真理なら、基本だけ押さえておけば、あとは個人個人が自分なりに工夫してくのが大切でしょうな。
ちなにみ私的にいちばん役にたった引き寄せ本はこちらですわ、いやはや‥↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/376-1077437-4216454?is=l&uid=NULLGWDOCOMO&qid=1265982526&a=4088460944&sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/4088460944/ref=aw_d_cr_books/376-1077437-4216454?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1265982526&sr=1-1
681
:
24
:2010/02/12(金) 23:26:36 ID:nxxund4s0
>>634
よく言った!! ジャンプしようぜ。数億人の現代人のリアルタイムで吐き出される生の声をこのスレという
で荒野で代弁したあんたの声は確かにハートに響きわたったぜ!! 決して無駄にはならん!!
>>680
だよね〜。ダイヤはごく数冊だと俺も思う次第だぜ。
そう!! 昨日思いついたようなセリフしか並べられてねぇ、しかも1章と3章とかがよく読めゃあつながってねぇような、挙句
の果てに「気合い」だの「努力」だのとほざく、クソエッセイヨロシク願望実現自己啓発駄本も勿論散々読んでイタイ目みてきた俺だが、
心からまだ信じれてね〜かもしれねぇが、出会うべき本にはやっぱ出会うんだよな。やっぱボディに効く本は、「俺が選んだ本」というより「本が俺を選んだ本」だよね。
その中でも、D・カーネギー本は直接は俺の役にはあんま立たなかったが、自己啓発本のはしりのあの本と出会うのを避ける事は絶対無理だった。って今でも確実に言えるもんな〜俺。
本だけでなく、音楽からだってそうだし、局長のようにマンガからだって得られるもんな。
ちなみに俺はデヴィッド・フィンチャーの「ファイトクラブ」もボディをえぐられた感じがしたぜ。
今気になるのは、テリー・ギリアムのDr.パルナサスだな。いこうぜ!パラレルワールドへ。
でジャンプですよ〜榎本さん!だね。
682
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 00:11:08 ID:PbULz656O
>>564
脱脳さん、
>>570
さん、
>>580
55さん
少し前に職場の女性達との関係が悪いと書き込んだ者です。
あの後変化がありました。
まず二回目に書き込んだ翌日に、嫌な三人の内一人目が体調不良の為長期の休みを取ることに。
次は二人目の人と何か世間話をしなくてはいけない状況になり、話してると割に話しがはずみ、きりきりしてた関係がほわっとなりました(笑)
それで私の気持ちも軽くなって、ぐるぐる思考も弱まってた所、なんと今日次の人が決まり辞められる事が決定しました!ヤタ-!
それプラス、いつも攻撃的な物の言い方をする三人目の理不尽な注意に初めて反論しました…。
後で体が震えたけど後悔はしてない(笑)
なんか、書き込んだ日が底だったのかな。
自分でもわからないけど…よかった。
皆様、心が軽くなるアドバイスありがとうございます。
これからは現実を分析しすぎず、今のそのままの自分を裁かず受け入れようと思います。親が子を許すように。
683
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 01:20:35 ID:yegfC2U2O
>>682
おめ!
やっぱり影に反応しなけりゃ勝手に解決するんだね。ほっといても完璧。脱脳バンザイ
お金もその調子でいくか只今実験中ですw
684
:
前々スレ866
:2010/02/13(土) 01:36:45 ID:GUJiSPpAO
>>620
XcCbX5EEOさん
うーん。。w 言いたいことがわかるような気もしつつ、わからなかったー。ゴメンw
なんていうか、言葉の用い方が独特なんだよなあ。
>自分自身エゴ思考真我の区別にシビアになりつつあった時期でもあって
>「脱脳に頼り切らずに思考をエゴの奴隷にしないでいることだって出来るんじゃね?
って、それはもう、いろんなやり方があると思う。っていうか、それができたらもう一丁あがり、だよね。
だけど、その入り口が見つからない、それができないからあれこれ試行錯誤、右往左往して地べた這いずり回ってるわけで。。さ。
ただ、みなそれぞれ発展途上なんだし、スタンスもいろいろあっていいんだと思うけど、
思考することの問題は、結局人間の頭ではわからないことを考えようとすることで混乱し、一層苦しみが増すってことは真理(←こんな時に使っていいのかなw)だと思う。
それを踏まえてもあえて限界にて挑戦する、というのでも、もしかしたら最後はぱちんとはじけて「脱脳」するかもしれない。
けど、あの天才ニーチェはそれで発狂したわけで。。(といってニーチェを読んでないしっかたぶりw)
うーん。。きっと噛み合ってないなw ごめん。
でも、何かが整理されて見えてきているんなら、それはよかった!
>>680
>>681
私もいろんな本読んだけど、確かにリアトラはダイヤに入りますね。
あと、エックハルト・トールは自分の向かう先を定めてくれたきっかけ本として忘れがたい、かな。
>脱脳さん
んー、あ、書くことないやw
おやすみなさいです。
685
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 02:03:10 ID:0Xl8nsNo0
最近いい方向に向かってるのか逆戻りしてるのかわからない。
意中だった人は、なんか仕事やめちゃって、その人のこと、ものすごい好きだったのに
ほとんどどうでもよくなってきたし。
他に気になる程度の子もいるけど特になんか行動おこしたいとも思わないし。
あまつさえ、淡々とし過ぎて、なんか他人に接するときにものすごく冷たくなったような気がする。
自分でも表情全然変わってないのがわかるぐらい
なんかなぁ・・・
686
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 02:46:13 ID:1p0tIfYIO
ACIMの翻訳本はいつでるんですかね?
687
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 03:13:52 ID:g6Qmkai60
好きだったのにやめちゃって残念だなーって気持ちを
メールしてみると、その人喜ぶかもね。
喜んでもらえたらあなたもうれしくなるかもね。
そしたら笑顔も戻るかもね。
話し変わりますが今温めているアイディアがある。
私はAという人気のない生産物の市場を大きくしたくて、
Bというポピュラーなものとコラボしたいと考えたんだ。
仮に、Aを大福、Bをハリウッド映画とする。
で、大福は白いので、白が印象的な映像を撮る映画監督に話を
もちかけようと考えた。
で、その監督の作品を調査していたら、なんと監督は以前
「MOCHI」という映画を撮っていたのである!
なんかアイディアを秘密にしておきたいから
別の例を作ったらばかばかしい感じになったけども・・・・・・
これを、私はとても運命的と思ったんだけど、
別の領域からのサインと受け取ってよいのかしら。
監督へどうやって連絡を取ったらいいかもよく分からん。
行動してたら連絡先も判明するかしら。
688
:
NASA局長
:2010/02/13(土) 03:37:58 ID:6qaLjB1YO
>>687
>>687
さんがそう問うて、みなさんから
「そんな夢みたいなことやめといたほーがいいかもよ?」
「もっと慎重に下準備してからやったほうがいいだろ」
「そんな思い付きみたいのは誰によくあることだよ」
みたいなアンサーがあったとして、それでも
>>687
さんがなんだかどうしてムズムズいてもたってもいられないような“何か”が突き動かすなら
世間の振り子は華麗にスルーして、すぐに行動するべきですわ。
新宿紀伊國屋6階あたりのマスコミコーナーに競馬四季報くらいの分厚いマスコミ年鑑が売ってますから、
そこに監督か、監督が所属する事務所などが掲載されていると思いますわ、いやはや‥
689
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 03:48:51 ID:g6Qmkai60
ああ、局長ありがとう。
本屋に行ってみます。
映画監督は例であって、本当は別のものに連絡を取りたいんだけど、
本屋には求めるものがありそうです。
私、大福とはまったく関係ない仕事なんだけど、
去年あたりからどうしても大福を作らんといかんような
気持ちがどんどん沸いてくるんです。
で、大福がもっと世間に広まるにはどうしたらいいか
考えるの、すごくわくわくする。
広まった後の世界も想像すると、とてもしあわせ。
とにかく楽しそうだから、やってみます。
690
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 04:58:50 ID:ofpA8NLY0
>>621
信頼さん、こんばんわ
今でも、内なる声が低級霊かどうか疑ってますw
発想はものすごくユニークで、いつも驚かされるのですが
基本的に私に全く知識がない分野の事になると、聞こえなくなるんです。
お風呂入る時に、30分はお風呂につかろうと思って
する事が無いので、稲中卓球部を読んでたのですが
バカバカしすぎて、瞑想する事にしました。今日で1週間くらいです。
それまでは、瞑想が嫌いでほとんどやった事無かったのですが。
瞑想だけだと飽きるので、会話する事にしました。以前よりは、感度が落ちてますが
稲中読んでるよりは、時間が経つのが早く感じます。
重力って、万有引力の法則で、法則なんですよね。
引き寄せの法則みたいに。
万有引力の法則だと、物同士が引き寄せ合うんですよね。
地球上にいると、地球の重さが多き過ぎて、重力しか感じられませんが。
鏡が反対に見える原理は、光の反射を考えたら簡単ですよ。
私は光の屈折の方が、不思議に感じます。
プールに入ると足が短く見える現象です。 質量が違う物の境界で
光が曲がるんですよね。
そうそう、重力で光も曲がるみたいですね。
なんかもう、完全にスレ違いですねw
691
:
NASA局長
:2010/02/13(土) 05:12:20 ID:6qaLjB1YO
>>689
私、映画好きじゃないですか?
たまに考えるんですが、もし世の中や人の人生が映画みたいなものだったら、
見ようによっては、どんな瞬間も映画のシィンみたいなものだと思うんですわ。
例えば、誰かが誰かに初めて勇気を出して告っているところを、神様がカメラで撮ってるとします。
1カメアップ、2カメは横から、それから引いた位置から3カメが撮ってるんですわ、
「ライツ!カメラアクションっ!」
という声とカチンコの音とともにシィンがはじまるわけですが、
そこで演じてる人が、ジョニー・デップや、スカーレット・ヨハンソンでなくても
人が何か自分の魂から動いた場面は名画のシィンに決して引けをとらないと思いますわ。たとえフラれたとしてもカッコヨスです。
よく死ぬ間際に自分の人生で起きた重要なシィンを走馬灯のように見せられるなんて言われますが、
もしそうなら、自分の人生のシィンを見て、アホらしくて笑いころげたり、号泣してしまうような映画にしたいですなぁ。
まあ、チェコのヤン監督みたいなコアな作品もアリですが‥
あの監督も粘土に向かって、
「ライツ!カメラアクション!」
なんて言ってるんでしょうか?言ってそうですな、あの監督は‥
ちなみにカメラアクション!を間違えてアクションカメラ!なんて逆に言っちゃうと
画家さんの時代のアブない雑誌になっちゃうのでダメですわ、いやはや‥
(関係ないですが、スチャダラの♪ライツカメラアクションというユルイ曲です
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=fmb-blog&articleId=10457424523&guid=ON
http://youtube.com/watch?v=2iT_n7acISw&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
692
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/13(土) 08:09:54 ID:aZqhMOccO
>>677
え!?
めっちゃ「え!?」って思ったw
「なにが、いいか、きめる」
(´・ω・`)これしか思い付かん
693
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/13(土) 08:11:04 ID:aZqhMOccO
>>676
自分はフラットにやってる
抑揚とかゼロ
694
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/13(土) 08:12:12 ID:aZqhMOccO
>>679
ぼくもがんばるから、ぼくもがんばれよ!
695
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/13(土) 08:13:24 ID:aZqhMOccO
>>682
よかつたー!
696
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/13(土) 08:14:50 ID:aZqhMOccO
>>684
(´゜ω゜`)
697
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 08:51:59 ID:0Xl8nsNo0
>>687
うーん、不思議な感覚なんですよねー
メール送りたいとも思わないし、自分ではネガティブな感情も持っていない(と思う)。
ただ、淡々としてしまっている。
それが他人に対しても自分に対してもなんです。
698
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 09:05:19 ID:f0Goe/bAO
個人的に鏡の法則には、腹がたった。
最後までちゃんと読めてないかもだけど。
息子の虐めの話。自分の父親を許す話。
私も父親には本当に辛い思いをさせられ、苦労した。両親が離婚したので父親とは絶縁した。
子供の頃は、憎んでいたが今は無関心。
けど許せはしない。
そのせいで現実に問題が出て来るとしても許したくもない。
鏡の法則は不公平じゃないかな‥
それとも、父親を許すことを少しでも考えると、異常に抵抗がでる自分に問題が有るのかな‥
エゴの怒り爆発してしまいました。スマソ
699
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 10:04:51 ID:W2VJugSgO
脱脳さん
うん、やっぱり私が上手くいかんのは決めてからのことだな。やっぱり考えてしまうもんはなかなかそうなってない。だから漠然としたもののほうがそうなりやすいのかな。
前に書いたくじの話は奇跡を見ようと少し前に決めたことで、私にはシンクロと同時に奇跡を見た経験だったから 決めるってのがやっぱりそうなんだと思う。これを見ると決める。55さんがいってたことでもある。そんときの私は奇跡を見るってのと 昔だーいすきだった元カレと話すと決めた結果だったからな。んで、別のことでワクワクしていたらそれについて考えなかったからな。(100分の1くらいの確率で隣の席になった)
もう一つは あることで 計画や準備等を趣味のなかで毎年やってることがあり
やれる人を募るのに大変な努力していたんだけど 8組揃えるって決めた。でもどう考えても兆しさえないから焦りに焦ってかなり努力した。期限がきてもうだめだな、いいか。7はそろったしようがんばったわ。って思っていたら 滑り込むように有り得ないところから求めていた類の中でも最高の人がすんなり決まった。決めていた8組になったわけで。
決めたらほたっておいてもそうなったのかもしれないけど実現の方向に動いてみたことも よかったことじゃーないかなあ。結果どちらも自分の努力はいらんかったんですけどね。
あの頃は別の苦しみはあったけど実践しようと躍起になっていたときだったけどそんな奇跡的体験ができていたからな。またなんか脱脳さんのピタリを楽しんで試してみるとするかな。まだ怖がってるところがあるのは昔からの裏切られたくない観念が邪魔してるものたちかな。
こんな風に書いてると整理できてきますね。
それと決めた後でいろいろ考えるもんって許せてないんだと思う。確率的にどうにかできるかも!というものじゃないというか。どこかでそりゃありえんぜって思ってる。実際動こうとしないから。私にとっては自分が実現に対して動いてみようとしないものが どうせ駄目だとおもってるものだと思う。許せていたら無駄な行動だとしても自然に踏み出してるかなあ。行動は経験上いらんと思うけど煮詰まったら一歩踏み出すのは必要かなあ。決めた方向にエネルギーを流すというか。むふふ。関係ないことでも決めた方向に流す意味では行動してみんのも大有りですな。成功体験で彼女できた方も掃除してたりする。流していたんじゃーあーりまへんか?決めた方向に。つまらん独り言ですんません。
700
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 10:10:14 ID:zZViGiYw0
>>698
許すってのは、
自分の心の痛みを手放すことであって、
相手(父親)を楽にしてあげることではないんじゃないのかな
自分自身のために痛みを手放すと考えてみては?
抵抗から目を背けるのではなくて感じきるとか、ポノポノするとか、
方法はなんでも良いと思うけどね。
701
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/13(土) 10:34:28 ID:aZqhMOccO
>>699
いや、つまらなくない。全部わかる。むだがない。
決めた方向に流すということが、いまジュースを飲むことかもしれない。
あなたのレスで自分も整理できたよ。ありがとう。
702
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 10:38:06 ID:W2VJugSgO
698さん
全く同じですよ。仕事しない、借金しまくる、理不尽極まりないくらい虐待する。
しかし許してないけど許してる。
いや、わざわざ許す許さないの対象にしてません。かかわりないならそれでよし。今更蒸し返す必要もないから。
まあとにかく離れたかったお陰で早いうちから寮に入れた。超貧乏だったけど。そこで身につけたもんは一生もんになってるんで
よかったですよ。
自然に許したいかかわりたいと思う日がくりゃそうすりゃいいしこないならこないでいいんじゃないのかな。
ってな感じで私はおりますよ。もったいないです。今ありもしないことに苦しむのは。前の方も言われてるとおり自分を癒してください。
703
:
信頼
:2010/02/13(土) 11:04:35 ID:wamaoOOI0
>>690
瞑想が暇なのは初めだけですよ、その暇を越えたらえらい事になります。
初め驚きましたからw
瞑想してると意識が変わる瞬間があります。
それはもうハッキリと今変わったって分かる感覚です。
急にフワッとするって言うか静かになると言うか、とても静かな感覚になります。
私はまだこの段階までしか到達してませんが、この後に喜びの感覚、幸せの感覚が来るそうです。
しかし光とは不思議ですね、この透明な光をプリズムに透すと色が出てくるって何て不思議なw
>>691
局長さん
1エゴカメラ 2本当の私カメラ 3潜在意識カメラ
何かこんなイメージが湧きましたw
>>698
相手を許すって誤解してるんですよ。
相手を許す必要なんて何処にもないですよ。
隣の席で他人が気分良くタバコを吸っていてその煙が自分の所に来ました。
貴方は腹が立つ!
数分後タバコを吸っていた奴は何処かに行った。
貴方は嫌な気分のまま。
さてこの状態、直接の嫌な気分を作ったのはタバコを吸っていた奴だが、
その嫌な気分を持続させているのは自分自身です。
そして今の状態はタバコを吸っていた奴は、貴方を嫌な気分にさせた事など何も知らない。
貴方は嫌な気分のまま。
この自分が嫌な気分のままってアホらしいと思いません?
許すってのはこの嫌な気分でいる自分を許してあげる事です。
相手は関係ないんです。
704
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 11:49:50 ID:aEfauMb.O
全ては上手くいっているはずなのに、くじ引きはずれまくったぞ。
なぜだ?
705
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 12:06:14 ID:W2VJugSgO
ムフフ。期待していたぬでは?上手くいってるはずだがなぜ?で見てまうんですよねえ。やっぱり証拠求めちゃうんだよなあ。上手くいくと決めたのになんでこんなことがあるわけ?よくやっちゃいます。また、気付かないんですよね、証拠探してる自分に。逆にいうと上手くいってないこと捜しになっちまうんだよなあ。ありがとう↑さん。なんか気付くことが最近ここではたくさんありますね。皆様の質が高まってる気がしてしかたぬい。
706
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 12:31:38 ID:xbbXagao0
みんな、山本周五郎おすすめ
707
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 12:40:54 ID:DgwV9K.20
えーそんなら私もオススメしたい。
このスレに合致してるのは
パウロ・コエーリョ 特にアルケミストとピエドラ川のほとりで私は泣いた
ヘルマン・ヘッセ デミアン
ヘッセ悟りの境地に達してるのではと思ってしまった。
ゲーテも汎神論者だし節々に感じられる。
あとはドストエフスキーのカラマーゾフ。
大審問官のくだりは自由について小難しく劇作風に語られているが
行きつ戻りつ読んでたら若干おー!と開眼してしまった。
スレ違いですかね〜
でも古典の中にちりばまってる宇宙の法則チラ見せは見つけたとき面白いんだよね
708
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 13:42:54 ID:M7hY2uHYO
>>700
>許すってのは、
>自分の心の痛みを手放すことであって、
>相手(父親)を楽にしてあげることではない
>自分自身のために痛みを手放す
これすごくわかるな
自分の外のことじゃないんだよね
709
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 14:11:49 ID:xbbXagao0
えーそんなら(〃´・ω・`)とかいうな
ドストエフスキーのカラマーゾフは脚本化が最初に読ませられる本みたいだね
710
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 14:17:56 ID:xbbXagao0
局長の貼った粘土
嫌過ぎる☆、製作者は才能有るが病んでるべ
711
:
707
:2010/02/13(土) 14:19:33 ID:X0iEaMRg0
>>709
すみませぬw
わたしも負けずにオススメしたくて
そうなんですか>脚本家
確かにあれはすごすぎますね。
712
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 14:39:18 ID:xbbXagao0
カラマーゾフ偉そうなこといいつつ最初のほうで挫折しました
誰か本を最後まで読める機械開発しておくれい
711氏のお薦めの本も読んでみますわ!
713
:
NASA局長
:2010/02/13(土) 14:51:37 ID:6qaLjB1YO
いやはや、とうとうビューティ・コロシアムの男性版ですか‥
【NASA推奨・引き寄せ・問題定義番組】
本日、フジテレビ系列PM9:00〜11:00
土曜プレミアム『ハンサム★スーツ』
レッツハンサム!ブサイク男が華麗に変身人生変わる!地上波初!歓喜号泣!
714
:
ALICE
:2010/02/13(土) 14:57:59 ID:wmL3MV9Y0
さっき、オリンピックの開会式見てたんですが
なぜか「泣いてる」私・・。それも日本チームの入場行進だけでなく
オペラ歌手が歌ってたり、踊ったりしてるのを見てると
悲しいっていうんじゃなくて、ぐぐぐ・・・ってくるものがあって
涙、鼻水洪水状態・・不思議だお(-_-;)
CM15秒でもなけるし・・なんだろな、私
715
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 15:30:53 ID:khfswVkw0
>>714
ALICEさん、わかります。私も感涙すること多くなってます。
開会式もだけど、鳥が飛んでても、空を見てても、
じ〜んときて泣けてきますよ(>_<)・゜・。
716
:
704
:2010/02/13(土) 15:32:06 ID:aEfauMb.O
705のありがとうって嫌味?
なんかさ、人の苦しんでる相談に対してありがとうって書く人いるけど、
それってどうなの?
717
:
ALICE
:2010/02/13(土) 15:44:33 ID:wmL3MV9Y0
>>715
わぁ、一緒ですね。
この前歩いててイチョウの木を見てたらなぜかぐっときて泣いてた。
感激ともちがう、感動ともちがう・・よくわからないけど泣けるんですよね。
718
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 15:49:04 ID:W2VJugSgO
嫌味?
全くもってそんなつもりはありませんがそのように受け取られたなら申し訳ない。
719
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 15:49:11 ID:.8n9/VHA0
>>716
ポリアンナ症候群でググれ
これが嫌なら引き寄せ系のスレに常駐するのは辛いと思う
720
:
24
:2010/02/13(土) 15:49:43 ID:nxxund4s0
ふと思ったんだけど脱脳さんは、イメージングとかしてるのかな?
721
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 16:00:22 ID:W2VJugSgO
おーアリスさん、私はよく落ちるスポンジに感激したところです。
スッゲー落ちるんだもん。汚れが。ちょっと違うかしらね。
722
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 16:20:31 ID:tHgOOyoI0
家が欲しくて、イメージをしました。毎日就寝前に、
家を手に入れたプロセスをバイパスしてです。
家族と楽しく部屋で会話したり、庭を散歩したり、花壇の花に水をやったり
友人を招いてパーティしたりで。
継続して大変心地よく鮮明にイメージしていました。
最近は、何でこんなに素敵な家に住んでいるんだろお!を
繰り返していましたが、数年経ちました。
駄目なものは駄目で諦めれて、今精一杯生きることですね。
他は全てとかはいかないけど、まあまあうまくいってるし、大きな悩みもないのが
幸せかなあ。
723
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 16:36:01 ID:CxC9GyTg0
誰かアドバイスください。お願いします。
私は恋愛でのストライクゾーンが狭いのがコンプレックスです。
そのせいか、何度断ってもアプローチされたりすることや、試しにお付き合いしてみていい人でも好きになれなかった場合、とても罪悪感を感じ自分を責めて相手のことも責めたくなります。
周りの子・普通の女の子なら好きになってるだろうなとか自分は何で惚れにくいだろうとか・
心が狭いのか、高望みなのか。。本当に数少ない自分が好きになれた人と結ばれればいいんだろうけど・・
とにかく相手の好意に答えられない自分がとても辛いです;;
私はどうしたらコンプレックスが和らぐでしょうか・・また罪悪感をどうしたら感じなくなるでしょうか。
724
:
NASA局長
:2010/02/13(土) 16:39:01 ID:6qaLjB1YO
>>719
いやはや、なら私が以前、「絶望先生」に直感でアンテナがぴぴっときたのもあながち間違えではなかったのかもしれませんな。勉強になりますわ‥
http://d.hatena.ne.jp/sangencyaya/mobile?guid=on&date=20090523
☆付録★
今日のまなみん
http://blog.sq-life.jp/ozaki/log/004464.shtml
725
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 16:51:51 ID:xbbXagao0
>局長のマネして再びお薦め本
ゲイリー・R. レナード
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=books-jp&field-author=%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BBR.%20%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%89
726
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 17:17:49 ID:b8eagZCoO
どっちみち108氏のエゴの集積場なんだからチケ板は。
エゴを持て余す場合には、ほうっておく方がいいんだろ。
今の自分で聞いたり考えたりしたって進歩するのか?
727
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 17:29:56 ID:3VCK/Zr20
>>697
好きな相手への気持ちが覚めるのはよくない、
淡々とした日々を過ごすのはよくないと思っちゃってるんじゃないかな。
別にそれでもいいと思うよ。
728
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 17:37:53 ID:tHgOOyoI0
ネットからの引用の話で恐縮です。
吾唯足知(われ ただ たるを しる)というのを知りました。
今の自分は幸せなんだ、充分だ不足などない。
>人間の欲望は際限がありません。
それを追い求め続けてもきりがありません。
どこかで満足することを知らなければ幸せにはなれません。
逆に、あなたの心の欲するものや夢に到るための条件が自分には無いとあきらめていませんか?
今現在の条件に満足することを知らなければ、
心の欲する幸せにはたどりつけません。
あなたは、どこで満足することを知りますか?
“吾唯足るを知る”よく考えてみたい言葉です。
http://www.happy-1life.com/waretada.htm
729
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 17:38:56 ID:qLe.ummcO
>>660
うそwまさかスーパー名無しの私のIDをご存知の方がいたとは。
今ではそのレスをするきっかけになった人は大切な友達です。
カードは使用してませんが現金は銀行から引き出しましたwでも残高は増え続けていますよ〜。
730
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 18:07:54 ID:xbbXagao0
http://ww4.tiki.ne.jp/~fipc/acim1trial.pdf
これ神がどうぞーって
731
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 18:52:48 ID:XcCbX5EEO
>>698
鏡の法則や投影論は「何をまず与えた結果か」を何となくでも自覚しているならば大変価値がある理論だけど
そうでない場合いきなり最優先で考慮することは、逆に自分を痛め付ける行為に値すると思う。
「鏡の法則に背いた自分のままでは幸せになれないらしい(だからまだ許しもしたくない親を無理にでも許しにかからなければならない)」
という方向にしか向きそうにないなら、許す対象を「まずは親」ではなく自分を許してしまうことを勧めたい。
>>700
さんの書いてる「痛み」の他に
「なぜだかわからないけれど望まない現実を過去に投影し、【「親を憎まずにいられない」類の観念】を手放せなくなるまで吸収し続けてしまった不完全だった自分を許す」
みたいな部分も。
許すとは相手に大好き愛してるありがとうが言える自分になることじゃない
(勿論そうなっても構わないんだけど)
「私は私を愛しているので相手が私に何をしようと、何をしてきたとしても気に留めない」
という感じのスタンスになること…かもしれない。
んで、個人的に一応鏡の法則よりよいんではないかと自分が思う
許しで幸せテーマ(?)著書を。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_19/376-2650795-2388440?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1266049531&a=4309244270&sr=1-19
この本もやっぱり「最終的に許す」に向ける方法的な内容ではあるんだけど…
許すという前提自体に既に激しい拒絶感がある人のその感情をまず第一に考えた上で
説かれているのが汲み取れて、比較的読みやすかったのでオススメ。
732
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/13(土) 19:11:13 ID:aZqhMOccO
>>720
「イメージングというのをしてみるのであーる!」みたいにやったら、すごいダメw
気が付いたら勝手に想像してるときのがいいw
やっぱり「イメージしたらかなうのであーる」はダメっぽいのうw
「のであーる」のときは、なんか、意識してるから、みょーに具体的で、具体的なくせに不鮮明で、カラダが緊張してて、嬉しくないのw
勝手に想像しちゃってるときは ボンヤリで、大体な感じで、でも鮮明にうれしかったり
うれしいありきな感じかな
やっぱ108さんはスゲーナ
「うれしい感情を先に感じて、そのときあなたの手にあるのは?」って書いてたよな、確か
733
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 19:21:13 ID:xbbXagao0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%82%B7
ラマナ・マハリシ
734
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 19:36:28 ID:XcCbX5EEO
>>684
あうwゴメン
もーちょい端的に言えないのか?と更に思考を駆使(笑)してみますたw
要するに自分、未だに「自分は何がなんでも全てダメ」という観念がありまして、それのポイ捨てを完了仕切ってないんですわ。
そこに脱脳のススメ→また「(考え過ぎな)自分はダメ」を引き寄せたのか!?→考え過ぎな自分を肯定したらあかんのか?orz
→後はご存知の?通り…
となったのも並行してたみたいなんだよね、どうやら…(脱脳さんマジスマン)
ホ〜ント、どれがエゴなのかなんて脱脳位しなきゃわかんないもんだよね…(あれ?wwww)
>思考することの問題は、結局人間の頭ではわからないことを考えようとすることで混乱し、一層苦しみが増す
それ!自分には逆なときも多いんだよ!
「人間の頭ではフツーわからないかもしれないことを敢えて考えようとすることで、一層面白みが増す」という。
多分「何はなんでも自分は全てダメ」という観念を打破するようで楽しく感じてるんだと思うんだわw
この観念通りの自分以外自分をなにひとつ見ようとしなかった自分だからさ、
思考から自分が見えてきたりしたことがあった時に多分変な感動があったのかもしれない(笑)
735
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 20:50:15 ID:p7uFia/cO
初カキコ
>>728
吾唯足知
良い言葉ですな。
これ、ひとつにまとめることができます。
吾の左に知の矢
吾の右に唯の右側
吾の下に足の下
口のまわりに全てつく。
おいらは、欲望のままなにかをして、もう充分と思っても、日が過ぎ喉元すぎればなんとやらで、まぁ足るを知らずってな感じ(笑)
あんまり言葉の定義や思考に頼らないようにしていますが、足るを知ることというより、自らがよりよく生きたいと思っています。
736
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/13(土) 20:51:26 ID:aZqhMOccO
>>734
あぅ、否定されたと思っちゃってたのか
コネコネを否定したわけじゃないよ〜ん!
それこそ急性分裂病を発症する勢いで、がむしゃらに思考コネコネをぶっこんだら、脱脳と同じになるから大〜丈〜夫 (何が)
なんつーかw横レスですけどw
知り合いで、「自分は不器用だ」って人がいるのね
でもどう見ても器用なのね
なんだろうな、器用なだけに、なにかができなかったときに、すごいダメージとか苛立ちがでかいんだろうなと思う
親もできると思ってるからキツいし
ほんとに何にも出来ない子の場合、ちょっとなにかが出来たら、「まぁ、できた!」ってできた部分がピックアップされるw
ボール受けれただけでクラスメートから拍手が…みたいなw
テストでもそうじゃん「できなかったー」て人、たいがい点数いいじゃんw
この板でも時々あるけどさ、すごい下からの書き方なんだけど、実は超できる人だったりw
一面じゃわからない。ダメダメいいながら登り竜のように登っていくかもしれないしw
…なんの話だっけ( ´☆_ゝ☆`)
737
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 21:13:59 ID:W2VJugSgO
脱脳さん
今日は決めに決めた一日でしたぜっ!
飲みにいくと決めておいたんで今から珍友と飲みにいてきまーす!
たくさん話聞いてもろてうれしゅうござんした!
しかも珍友は珍しく迎えにくるという。明日の天気がチンパイ(゜▽゜)
738
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 21:24:36 ID:W2VJugSgO
まだこんのでかこう。
734さんのレス前からよく読んで参考にしていました。そんだけです。何をノモウカなあ。
739
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 21:28:56 ID:niWlNHuc0
>>735
>これ、ひとつにまとめることができます。
>吾の左に知の矢
吾の右に唯の右側
吾の下に足の下
>口のまわりに全てつく。
本当だw 面白いですね。口が一周している。
ありがとう。
740
:
660
:2010/02/13(土) 21:38:45 ID:CQcOBrfAO
>>729
=qLe.ummcOさん
ID変わってますが660です。
ずっと一方的にレス読んでた方からお返事もらえるなんて嬉しい!
qLe.ummcOさんって人間関係から健康まで色々なこと叶えてらっしゃいますよね。
レスの内容も一貫していて、108式をしっかり体得して使いこなせてらっしゃる。
私も体調や人間関係の願いがあるので、いつも読み返してヒント探してます、、←でもこの態度がエゴに餌与えてるのかなぁ、証拠探しなのかなぁ、とか思ったり…
>現金は銀行から引き出しましたw
↑
この引き出した時ってエゴちゃん騒ぎませんでしたか?
でも残高は増え続けていたなら、そっちに目を向ける感じでしょうか。
741
:
前スレ798
:2010/02/13(土) 22:12:47 ID:tiab1F1Y0
レスありがとうございます。
こちらこそ亀でごめんなさい。
>>520
>「知る」という動詞の日本語の意味を、説明できなくても大体わかるだろうか。
わかるなら、「知る」とはそういうこと。
「知る」には2つ側面がありそうだなーと思いました。
①経験的に分かっていること
②誰かが言ってたり常識だったりするので、そうであることに同意していること
「私は世界に必要不可欠」を知る状態って②?①?
どちらの方向性なんでしょう?
②はいけそうだけど①の境地には達しそうにない…。
それか「(私の)世界に私は必要不可欠」の()を入れれば、①ですね。
それはまぁ、落ち込んだ時にはこの境地になれないこともあるでしょうが、
(失敗したときには私の世界にも私は必要ないんじゃね?ってなりそう)
基本的には、この考えには同意できそう。
520様のいってることはこっちでしょうか?
あっ、ぜんぜん軽〜いタッチになってないっすね。すいません。
気を抜くとぐちゃぐちゃ考えるの好きです。
あと、これ↓
>どんどん正直に言ってほしいです。私も正直に発言してシェアをしていきたいので。
誰かに「分かんないよー」って食い下がるのって、
私には結構抵抗があったので、うれしかったです。
742
:
24
:2010/02/13(土) 22:18:01 ID:nxxund4s0
>>732
すげえ分かり易いどーも。
あ。俺はそのダメな方のなやつやってたよ〜。仕事の空いた時間によく「よし。時間空いたからイメージングでもするか」
なんて感じで意識的にやってたんだよ。ど〜りでピンと来なかったんだな。
感極まる程ラッキーなイメージして、そのイメージの中の俺は中日の井上の引退セレモニーのラスト並に感極まって「ありがとぉぉ!!!!」とか
号泣して叫ぶ程喜んでんだけど、イメージしてる当の俺はイメージの中の俺とは直結されてなくて別に嬉しくもなんともね〜し「ありがっとおお!!!!」なんてならね〜もんな。
まあ、仕事中に感極まって「ありがっとおお!!!」なんて
奇声上げるザマ見せちまったらそれこそボスが飛んできて後々説明面倒くセ〜事になりそうだけどよ。。
743
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 22:26:37 ID:80DaI6io0
>>692
「なにが いいか きめる」
だーかーらー
きめてどうするの?
きめてどうなるの?
744
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 22:31:53 ID:80DaI6io0
自分で決めた事がその通りに起こるなら
100億円長者じゃないか!
今、この場で!
745
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 22:34:49 ID:80DaI6io0
自分で決めた事が現実の世界で「確実に」起こるなら
出来ない事は何も無いし
悩む事も何も無いじゃないかさーーーー
脱脳さんって
「脳」が無いってことなの?
746
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 22:40:55 ID:/KcLfJ4AO
だぜ氏、恥ずかしいよ〜
なぜってごはんを綺麗に食べられないから(笑)
こぼす、こぼす。
そんな女、やだよね〜
くだらん悩みだが恥ずかしくて(->_<-)
恥ずかしいってなんだろう。。
なんで沸いて来るの。
747
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 22:45:21 ID:xbbXagao0
それは、あれだ脳の血管が詰まりかかってる!
748
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 22:56:59 ID:niWlNHuc0
私は完璧だ!っていうのを止めたら楽になった。
人それぞれ。
749
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 22:57:06 ID:N0Oy35iIO
本当流れ早いわ…亀レスですが
>>682
さん
良かったですね!おめでとう!
親が子を愛するように…って、いいですね。
是非そうして下さいな(´ー`)
もう一つ。
自分を裁かない代わりに、自分を祝福してあげて下さい。
ただ祝福してください。理由なんかつけずにね。
だって実際、貴女は祝福された"生命"なんですもの。
嫌な人にガツンと言ってやったなんて、カッコイイっすw
俺までスカッとしたよwww
750
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 22:59:44 ID:N0Oy35iIO
>>ALICEさん
俺も最近やたら涙もろいっすよwww
多分、感受性が豊かになってるんじゃないっすかね?
感受性強い子って、よく感涙するじゃないっすか。
751
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 23:03:26 ID:niWlNHuc0
知人のおばあさんで、口癖で「あーも駄目、駄目、くるしー」を連発しているが、
金持ちで、80歳過ぎても元気だ。
幸せそうにには見えないが、楽しそうにも見えない。
752
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/13(土) 23:07:01 ID:JQ/auSvg0
不覚にもハンサムスーツで泣いた(つω;`)
>>746
まずもちつけ
753
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 23:10:58 ID:OCG0rcGU0
近所の駅前の電気屋さん、ほぼ毎日「もうかりまへん、だめでんなあ、くびくくりまっさぁ」
って言ってるのに、
豪邸に住んで地域の納税者トップとは如何に。
754
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 23:26:59 ID:OCG0rcGU0
初めてのデートでワクワクして自転車に乗って待ち合わせの駅に行く途中に、
車に衝突して全治4ヶ月の骨折でついてない。
しかし病院の綺麗な看護士さんと仲良くなりラッキー!
でも、彼氏がいて天秤にかけられ失恋。
待ち合わせていた彼女と再会してラッキー。
ワクワクしてでデートしたら、散々みつがされて振られて失恋。
ワクワクする度に失恋!
お蔭様で失恋小説でベストセラー作家になれると思ったら、文才がなかった。
755
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/13(土) 23:33:21 ID:aZqhMOccO
>>742
おぉ。それじゃん!「直結」!
「当の自分」と直結してたらたぶんいける
んで、映像とか出来事の起こり方はおまかせしたほうが自分は楽なんだよな
さて?って投げちゃう。決めた。それで…投げちゃう。
神様が乗せてくれた船にのった感じで。
子供みたいな気持ちでいる。
756
:
いつかの841
:2010/02/13(土) 23:33:54 ID:EUp39eFg0
ダゼさん、第10幕333さん、画家さん、局長さん、みなさまお久しぶりです。
誕生日1日前に、なんか不安になって再登場しました。すません。いつかの841です。
以前レスを頂いてから何か悟ったとか、すごい気づきがあったとかじゃないんですが、自分が同じところをぐるぐる回ってるんだなってわかったり、
自己愛性人格障害の症状一覧を見て、「あ〜当てはまるわぁ。てことは強迫観念的に自分を追い詰めてるんだなぁ」って自覚できるようにはなりました。
でもなんかこう、スッキリはしないんです。同じようにモヤモヤしてるし、気持ちは変わらず落ち込んだままです。
また1年間こんな気持ちで過ごすのかなって、希望が持てなくて苦しいです。
「結局いつも自分は間違ってる」という思いを消化したいです。
自分を認めてあげたいです。否定するのはすごく簡単なのに、認め方はさっぱりわかりません。
ずっとこのままかと思うとすごく不安です。どなたかご教示くださいm(__)mお願いします。
757
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 23:40:43 ID:OCG0rcGU0
>>756
魔法の言霊があります。
「心配しない 恐れない 全てうまくいく」です。
実績ある素晴らしい言霊です。
無料だから安心して使ってください。
758
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 23:44:15 ID:OCG0rcGU0
もう一つ、すんばらしい言霊があります。
コレは有料かもですがww。
「私は全ての人を愛し、全ての人に愛される」
唱えまくりませう。
スカートはまくらないように。。。
759
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/13(土) 23:49:54 ID:aZqhMOccO
>>743
きめてヴォイドな空間になる。
きめて《あなた》が其処でアクティヴになる。空間がひらく。
760
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 23:53:00 ID:OCG0rcGU0
おまけにもう一つ すんばらしい出雲大社の神語がありんすよ。
おまけって言ったらバチあたるう。
さきみたま
くしみたま
守り給え
さきはえたまえ
761
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/13(土) 23:53:37 ID:aZqhMOccO
>>745
いや、「能」がないんだ。
762
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 00:00:09 ID:OCG0rcGU0
やっぱり、引き寄席には、きゃんたま(いや失礼)御霊を性情(いや失礼)
清浄にしなくてはなりませぬ。
祝詞や真言はなかなか」いいですぞう。
763
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 00:01:28 ID:OCG0rcGU0
お〜〜NO!
764
:
ALICE
:2010/02/14(日) 00:10:34 ID:wmL3MV9Y0
>>750
そっか・・感受性が強くなってるんかなぁ・・。
それにしても、自分の事では涙がでないのもちょっと困りもん・・
これって、感情がかんじきれてないんかも・・あぁ、ちょっとのどと胸が
もやもや・・。
765
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/14(日) 00:31:40 ID:JQ/auSvg0
>>756
参考資料
http://www.youtube.com/watch?v=iCtZ-ZaK60Y
766
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 01:00:13 ID:iMQtWIqs0
>>707
パウロさんの本なら、ザーヒルが一番だと思う、
ブリーダもいい、
日本語になってないものにいくつも傑作がある
767
:
信頼
:2010/02/14(日) 01:02:58 ID:wamaoOOI0
就職活動を開始したんですが、勤めていた会社はスーツが必要ない仕事だったので、
入社した時に買ったスーツしか持ってなかったんです。
それから太ってしまい会社辞めた時にスーツが入らなかったんです。
新しいスーツを買う金も無くどうしようと思っていて、まあ試しにスーツを着てみたんです。
そしたら無理なく着れてしまいました。
体力が落ちないように筋トレしたり瞑想してたら食べる量が減ってたらしくて
痩せておりました。
昔の服が着れるのが不思議でなんじゃこりゃって感じです。
ダイエットしてた時はあんだけ痩せなかったのに焦点を合わせなくなったら
いつの間にか痩せていましたw
そう言えば腹筋ついてきたなー
何か全てが上手く行く気がします。
768
:
ALICE
:2010/02/14(日) 01:18:02 ID:wmL3MV9Y0
>>767
信頼さま
よかったですね〜♪
私は思うように減らないんですが、やっぱり多少焦点あってるんだろうなと
おもいつつ、前ほど執着してないのがうれしいです。
769
:
743
:2010/02/14(日) 01:26:12 ID:80DaI6io0
ヴォイドな空間?
ゾイドなら知ってるが・・・・・?
結局、私がなんかしらの行動に移さないと物事は停滞したまま?
行動不要でなく行動必要?
脱脳さん?
770
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/14(日) 01:29:57 ID:JQ/auSvg0
>>767
それはきっとあれだ。
リアルハンサムスーツ。(´・ω・`)b ※ツッコミ不要
>>756
む、誕生日イブか。オメだぜw
だからって何もそこから1年間で区切らなくてもおkだぜwww
それこそあれだ、これから心配するんじゃないかというコトを今心配しとる状態だぜw
ぶっちゃけコレの逆バージョンの話なんだがのぅ…w
今モヤモヤはしているけど別に心配するようなコトは何も起きていない。
だけどもなぜだか不安だけはしっかりと先取りをしてしまう。
…が、できるんなら、その反対したってイイわけだぜw
うーん、なんつーかよぅ……意思のチカラとかいうコトバは使いたくないわけなのだが、
それでもやっぱり意図せにゃ始まらんわけだぜ。
馬鹿馬鹿しいほどにワクワクを先取りしちまおうと意図するわけだぜ。
で、逆をやるっつてもだな、単にネガをポジにとかいうコトでもないわけだぜ。
先程心配について「これから」と書いたが、実際やっとるコトは「過去のデータの反芻」
をしとるわけなんだぜ。
でまたこれを「勝手に、自動的にそう思い浮かぶんだから仕方ない」と言うかもしれんが
だからそこもまた逆にするわけだぜw
その惰性的な思考を意図的な思考に変更するわけだぜw
ビューティフルドリーマーと言われようが、自分がそうでありたいと思う自分を意図して、
それが意図できたら「そうで在る」コトを選択するんだぜ。
スッキリしている自分を意図したら、じゃあ今すぐスッキリする思考を選択するんだぜ。
ん〜…つまり「スッキリしたらいいなぁ」で終わらせるのではなくてだ、もう手近なトコロでも
なんでもイイので、ひとつスッキリな思考をしてみるわけだぜ。
なんとなくだが、実は「スッキリした自分」を想像するというよりは「モヤモヤが晴れたらいいな」
ぐらいに思っていたりしねぇだろうかw?
だがきっとそれでは「モヤモヤ」にも焦点が当たっておるので「晴れ」だけに
焦点を当ててしまうわけだぜw
771
:
634
:2010/02/14(日) 01:43:28 ID:iSdOQAGg0
レスくれた皆さんありがとう
>>650
,
>>651
影の方が先行してると思い込んでたから振り回されてたのか、なるほど。しばらくそうやってみる。
>>652
思考調整か、確かにその方が持っていき易そうだね。甘えて身を委ねるのが怖かったけど今なら大丈夫だと思える。
>>681
無駄にならないなら勇気出して書きこんでよかった。
引き寄せや自己啓発ものって自分の思う通りのものを100%現象化させる方法じゃなく、いかに現象化したものを時には妥協し受け入れ生きやすくするか工夫する方法な気がしてきた。
これ以上考えるのやめて今日は眠るよ。皆さん良い夢を。
772
:
前々スレ866
:2010/02/14(日) 03:03:09 ID:GUJiSPpAO
>>734
>思考から自分が見えてきたりしたことがあった時に多分変な感動があったのかもしれない
これはものすごくわかるw
頭が痛くなるほど考えに考えた挙句、あーーっ!!そうだったのかーってわかったとき、感動してすごい解放感を味わったことがある。
でも、その時のわかった!っていう瞬間の自分を振り返ると、思考をとんで閃いたって感じだった。←つまり脱脳していた。
なんていうか、上で古典文学の話がでてたけど、確かに名作読んだり名曲聴いて感動したり、思考して何かをわかったような気になる瞬間って、
実は言葉を超えたところにいる、←つまり脱脳している、んだと思う。
つまり、なんてことない、残念ながら、あなたもすでに脱脳経験者ってことでww
で、そのめったに訪れない瞬間をもっと日常的に体験するために、どーするか。
↓みつけた。
「考えない練習」小池 龍之介
http://www.amazon.co.jp/%E8%80%83%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%84%E7%B7%B4%E7%BF%92-%E5%B0%8F%E6%B1%A0-%E9%BE%8D%E4%B9%8B%E4%BB%8B/dp/4093881065
ここでは、脱脳じゃなくて「休脳」となってた。w
脱脳さんは、最初は脳作業やめる、脳民やめる、と言ってたのから「脱脳」になったので、ぱくりじゃないね。w
小池さんは禅のお坊さん。軽くて面白い文章書くけど中身は濃い。これはまだ読んでないんですけどね。w
とはいえ、人それぞれ。人の話、体験は人のもの。
ものにするしない、その方法論まで、すべては自分の中にしかない。
確かにここは大事だよね。
773
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/14(日) 09:00:41 ID:aZqhMOccO
>>769
断片すぎ…。全然わからん
不安なの?
どういう選択をしても、自分はなぜかわからないけどうまくいく!と決める
んだけど。決めるがわからないんだよね…。
リラックスして無心になる。
無心に。無心に。
「決められるんだ」が、「決める」ことなんだけどね。はあ?どうやって?ってどうやってが無限に続くのはやめたほうがいい
774
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/14(日) 09:08:25 ID:aZqhMOccO
>>773
続き
不安なときは、「不安だなあ」と大きな声で認める
自分がどこにいきたいかとりあえず決める
無心になる
頭を真っ白にする
カラダじゅう毛穴をあけてリラックスする
ようやくちょっとだけ状況が見えてきたw
なぜかわからないけど〜、をやっぱりオススメする
775
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 09:09:58 ID:XcCbX5EEO
>>736
>あぅ、否定されたと思っちゃってたのか
いや、「思っちゃってた」わけではないですわ。
あの 断る! 振りを今思えばそーゆーことだったんだろうなという…
まーとにかく申し訳ないw
でもその当時も脱脳するか思考かで自分の価値が変わるわけではないことは理屈どうこうじゃなく薄々わかってはいたし
脱脳と思考の係わり合いに関しても前々866さんとのやり取りで改めて確認しつつあるし
あんまり「そこ」だけを気にかけないでやっておくんなまし。
で、つくづく思うけど
108式だろうが瞑想だろうが脱脳だろうが、どんな自己実現のために素晴らしいと言われる事でも
「自分は間違ってるから、今の自分はダメだから(成功してそれを立証するために)○○をやる」
みたいな感覚を「やる」の柱から抜かないことには、自己否定を更に強めるだけでやっぱりダメからは抜け出せないんだよね。
…あ、それを言えば「自己肯定系」も同じなんだww【自己否定する自分はダメだから自分を(ry】とかいう…
>一面じゃわからない。ダメダメいいながら登り竜のように登っていくかもしれないしw
ホント。ダメを心に抱えてるかどうかは「ダメ宣言」でわかるのではなくて
実際やったことがどんな結果だったと感じたか
「でももへちまもなくうまくいったか」でしか計れないのだよねw
でもやへちまwにしても。
「純粋なリセット行為(自分を内では認証しつつ因果律に縛られないみたいな)か真の自己否定の上塗りか」
で変わってくる。
何が自分を裁かないことなのか、見た目じゃわからんもんなんだな。
そこがまた人間の面白さなんだけどねー!←つくづく自分って…
なんの話であったのかな…
んじゃ結論
「何をするか、ではなくそれをする自分が何であるか」
www
もちろんこれまた「自分は何である!」と自覚し宣言することではないよ(´・ω・`)
776
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/14(日) 10:50:30 ID:aZqhMOccO
>>775
そうだ!否定じゃーなくて、純粋なリセット行為なんだよね!
だから自分のばやい、思考のみならず、感情もストップ!感覚もストップ!
…なんだが結論についてけんかった
自分ってなんですか?それっておいしいの?
さっきから微妙に感じています
ぼくは今日、頭の回転が遅いかも!
修行してメガテンします。おやすみなさい。www
777
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 10:50:56 ID:W2VJugSgO
信頼さん
スーツよかったですね!きっと天職に出会うでしょう。もうおめでとうを言っておきます。o(^-^)o
脱脳さん
脱脳はどんな風にされてますか?私は気がついたら考えるのでとりあえず気付くように心がけて今に意識を集中すんのがいいと思うのですが
瞑想はしないしなあ。落ち着きないから断念してしまう。脱脳が癖です。みたいになりたいなあ。なんかヒントがあればください。
やっぱり私にはものすごく重要なことのような気がして。考えないことってのが。考えてはいけないわけでもないのでしょうが
邪魔くさいんですよね。私の思考って。トホホ。
昨日は楽しかったんでいーんですけど。
そういや、田舎に住んでるんですが新しい店できていて行ったら自分の街とは思えない新鮮さを味わってきました。雰囲気もそうですがやたらとイケメンに遭遇して( ̄▽ ̄;) こんなに狭い街でまだまだ未知の世界があるんだなあと場所も人も。可能性を感じられた昨夜でありました。
めでたしでめたし。
778
:
743
:2010/02/14(日) 10:51:00 ID:80DaI6io0
脱脳氏、実は今日の起き抜けに
「別の領域」の存在を垣間見た
ちょっと未だようワカランガ
「無心」はやってみるよ
㌧クスね!
779
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 11:07:22 ID:W2VJugSgO
いやーなんかわからないもんですね。
上村愛子のドキュメント見てましたが いじめにあっていたおかげというとなんですが 気持ち改めに行った先でモーグルに出会っている。
私も父とうまくいっていたら今のスキルも生き甲斐も手に入れることはなかったなあ。
何がどうなるかなんてそんときに悪いと思っていたことが実は次に出会うためのもんだったりする。
高橋大輔にも頑張ってもらいたいなあ。怪我が実はよかったことだったんだと。実際リハビリが更に体柔らかくしたらしいですが。
いやー私も散々な昨年でしたが ありゃよかったなあって思える何かに出会うことに決めようかな。
生みの苦しみだったということでおさまりたいもんです。
780
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/14(日) 11:19:53 ID:aZqhMOccO
>>777
なんか激しい運動とかして、止まった瞬間「ふぅ…」ってなりますよね
わっさわっさ何かやって、止まって「ふぅ…」
感覚は似たよな感じだと思うんです
一服みたいな感じw
さっきも書いたんですが、自分のばやいは、思考のみならず感情も感覚もストップです。
ストップウォッチで時間止められちゃった人みたいに。
で、数秒できたらしめたものだと思いますよ〜
続けたければ、それを繰り返したらいいだけだし。
781
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/14(日) 11:24:58 ID:aZqhMOccO
>>778
わからないのは正解じゃない?
そーだ!「どうやって?→わからない」ってのも脱脳ワードだったりね!
どういたしまして
何もしてない気がしますが
782
:
<あぼーん>
:<あぼーん>
<あぼーん>
783
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 12:07:19 ID:b8eagZCoO
自分の感受性とか重要視してるから、考え込んじまうんだろ。
感動しようとしてる時点で思考じゃないか。
目指す快楽も今ある苦痛も単なる錯覚。
錯覚だから遊んでいられるんじゃね?
784
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 12:15:52 ID:W2VJugSgO
脱脳さん
いつもアリガトンです。
なんかしらんモヤモヤがたまに訪れて それこそがエゴの正体なんだろうけど
願望がはっきりしているときって何がそうさせるのか原因がはっきりしていて 捨てやすかったんですけど
なんかようわからんのですがモヤモヤ感じるってのはやっぱり考えてるんです。何か特定のものではないけど嫌なもんを。
平和ですがすべてが満たされているわけではなくて不足感じたときなのかな。だから邪魔でですね。
しかしさきほど書いた後に前のレス読んで なるほど!思考とか感情とか別にしちゃうから面倒に?いややりにくく難しく感じてました。そうかあ、全部止める。これは簡単かもしれません。モヤモヤすると風呂に入るのが癖になってますが体も心も一度に癒されて気持ちいいんですよね。
いっぺんにストップやってみます。
785
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 12:19:24 ID:XcCbX5EEO
>>783
それを言っちゃうと脱脳に関しても同じなわけでさ…
まだ勘違いなさってますかねw
思考がいいとするか脱脳がいいとするかは問題じゃないの。
あなたにはそこが問題なのかもしれないが…
786
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 12:26:02 ID:b8eagZCoO
>>785
ごめん、何言ってるかわかんない。
問題って?
いいわるいの話するの?
787
:
698
:2010/02/14(日) 12:35:47 ID:f0Goe/bAO
遅くなりました。
レスありがとう。
>>700
>>702
>>703
許すを勘違いしているかも‥相手や相手のしてきた事を肯定する事になると。
自分を癒す事なら出来そうです。やってみます。
自分を癒すと相手を許す事になるのかなぁ。
でも肯定はしたくないよ。肯定しないせいで、現実に支障が起きるなんておかしいよね?
788
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 13:02:18 ID:XcCbX5EEO
>>786
どれがいい悪いをあなたが問題にしてないなら、的外れだからスルーしてw
語りに横からスマンね。
789
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 13:04:34 ID:XcCbX5EEO
>>772
>実は言葉を超えたところにいる、←つまり脱脳している、んだと思う。
>つまり、なんてことない、残念ながら、あなたもすでに脱脳経験者ってことでww
まー端的に言うとそうなんだろうねw
だから「今が脱脳!」「今が思考!」なんてあんまりいちいち監視しなくったって
やりたいようにやってれば=自分がなりたくないものに焦点当てなきゃなるようになってるもんなのよ多分w
んとあと、脱脳さんやら他の人ともやり取りしてる間でも何度も感じてたけど
言葉も思考も結局全てを超えるモノにはなりようがないんだ。
言葉や思考が超えたい何かに導く発火剤になることはあっても、
発火剤が発火する本体そのものにはやっぱりなれないんだね。
別にそれが自分には納得いかないわけではないしw
思考にこだわってるのは自分にとってはそういうこと(思考が脱脳を超えることを望んでるとかw)じゃないのよ。
問題はそっから先「だから思考は下らなく脱脳が素晴らしいので云々」とか
「だから思考する自分はダメで脱脳するあの人は云々」とかに絡めるから(自分もそーなんだけど)話がおかしくなるわけで…
更には「脱脳やめますか?人間やめますか?」の問いに「今の自分は死んでるも同然とでも言いたいのか〜!」などとなっちゃう。
790
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 13:27:35 ID:b8eagZCoO
>>789
むしろ勘違い以外のことができるのか。素晴らしいな。
791
:
707
:2010/02/14(日) 13:45:04 ID:G/CzoMKw0
>>766
全部日本語になってるわけじゃないんですね!
私も偉そうに言ったけど実は全部読んでないですw
他のってポ語?英語?
英語はゆっくりなら読めるけどポはムリでござる
>>706
カラマーゾフは少し前亀山訳が流行ってたけど
私は岩波の米川訳オススメです。
亀山先生のは現代風すぎて肌になじまなかった。
でも読み進めやすいことは確かかも。
792
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 13:45:55 ID:XcCbX5EEO
>>790
ん?
この世が錯覚だと思ってるならそれに準えて自分なりの答えに行き着けばよいのでは?
「この考えも錯覚だ」とか。
793
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/14(日) 14:24:56 ID:JQ/auSvg0
>>770
の自分のレスにさっきふと思ったコトがあったが何だか忘れたのでノシ
794
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 14:30:45 ID:W2VJugSgO
ダゼさん
ハンサムスーツでは?
795
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 15:39:08 ID:XcCbX5EEO
>>776
>そうだ!否定じゃーなくて、純粋なリセット行為なんだよね!
する+感じる→裁かずリセット→する+感じる→裁かずリセット…………→
こんな感じなんだろか?
まーよくわからないけどリセットなんだろね恐らくは。
>自分ってなんですか?それっておいしいの?
えー?なんですかと思考に頼りますかww
それこそそこは脱脳でしょw
うーん例えばですわ、脱脳してて「あーこの感覚は…」とかあるじゃん。
それが「何をするか、ではなくそれをする自分が何であるか」の正体なのではと。もちろんいつでもそこが言語の回答として浮かぶとは限らない。
あくまでも個人的私見だけどね。
796
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 15:51:45 ID:Pct/ctAQ0
よく「本当に成功している瞬間は「ふと」やってくる」という言葉を目にしますが、おそらくこれは本当です。
最近だんだんと脱脳が板につきつつあるんですが、ここにきてやっと思考が2種類あることに気づきました。
第一に、願望を叶えるため、現実に普通にアプローチしている場合に自ら「起こす」思考。
第二に、「よし、これをしよう」と意図してから、脱脳していると、本当にふと「起こる」思考。
注意してみていると、明らかに出処が違います。
第一の思考は、一般に我々が操ることが出来るもので、自らが持っている情報を意図的に駆使したもの。
「エゴの支配下にある思考」と言ってもいいかもしれません。
それは簡単な願望を叶えることはできるけど、当然「知らないこと」は管轄外なので、
難しい願望を考えているときは一進一退を繰り返すか、観念の影響を受けて「無理」や「妥協」で打ち切られる。
このときの感情ナビは、たいてい「不快」です。
対して第二の思考は、主に脱脳中不意に起きるもので、こちらからは起こせない。
そして「エゴの支配下に無い」思考のため、前後の脈絡がまるでない。
「ちょっとお腹が減ったな…。本でも読むか。」くらい意味不明です。
そして全然関係ない本を読んでいて、ふと「あ、これいいな!」的な文章を見つけたりすることもある。
このときの感情ナビは、「快」なときもあるし、把握不能で「?!」なときもある。
私の場合一番多いのは「どんな展開をするか興味津々」です。あくまで見るだけ。私は無力。でもわくわく。
逆にそれっぽい本を狙って読んだりすると、意外と出てこないものなんですよ。
とにかくコントロールできない。しかし意味不明なため観念の影響を受けていない。
頭の中の思考用のスペースが空っぽになったとき、しかし適切に計算された思考の塊が、どこからかやってきています。
そして大抵、それは願望に利用できるorできないに関わらず、今の自分に重要な意味を持つ情報を届けてくれます。
まるで自分以外の空間が全能のコンピュータになったようです。
797
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 16:22:33 ID:qLe.ummcO
>>740
叶えてるとかいった意識はないです正直。でも人間関係に関してはいろいろ実践した気はします。ID変わる前からよくレスしてるし。
>←でもこの態度がエゴに餌与えてるのかなぁ、証拠探しなのかなぁ、とか思ったり…
そんなことないw気にしない気にしない。
>>現金は銀行から引き出しましたw
↑
>この引き出した時ってエゴちゃん騒ぎませんでしたか?
>でも残高は増え続けていたなら、そっちに目を向ける感じでしょうか。
自分の金を引き出すのにエゴも何もないですよん。
「現金を一切引き出さずに生活してやる!」
と思っていたんじゃなくて「好きなだけ金を使おう!」と思って使っていたら、なんか財布から金が減らない状態が続いただけなので。
引き出すときも使うから引き出しただけで、それに何か意味があるわけじゃない。
預金が増えていることに目を向けたとかではなく、私は私のしたいことをしただけで特に何も考えてないです。
798
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 16:27:26 ID:Hr80HPMo0
>>795
ゴメン質問いいすか?
何をするか、ではなく自分が何であるかが大事
ってのは、つまり動詞じゃなくて、主語が大事
って事ですか?だけど、その主語は何かをして
る時に感じる感覚?
では、自分の意思が関わるのは一体どのタイミング
なんでしょうか?それだとループするような気が
しますが。
799
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 16:56:35 ID:qLe.ummcO
>>741
「知る」にそんな側面があるのかは私にはわかりません。私は日本語の意味として「知る」を使っただけで①でも②でもないです。
事実とか言ったからよくなかったかな。私はそれは事実だと思っているので。
受け入れ難いなら「考え方」に置き換えて下さい。
でも既に
>基本的には、この考えには同意できそう。
って書いてあるからいいかw
ただ単純にあなたの従来の考え方が好きか、私の言った考え方が好きかの話です。
で、話が大筋からズレたけど…
あなたの価値が増減しないとわかれば、文句を言われてもイライラする必要はない。
適正な指摘であればそれを真摯に受け止めればいいし、理由もなく文句を言われたなら聞き流す。
といったことも容易になる。
こうして、上司の態度に振り回されなくなれば、それは自分に対して無意識に「無価値」の認定をして無意味に望まない現実の再生産をやめたのと同義。
さあ後はどうなりますことやら…とそんな感じです。
回りくどくなって申し訳ないです。
800
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 17:29:44 ID:N0Oy35iIO
>>ALICEさん
ん?自分の事で泣けないのはいい事でないの?
自分に感動して泣きたいって意味?
俺最近自分の事で泣いた覚えないw
まず自分に感動しないwww
801
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 17:34:32 ID:ofpA8NLY0
>>703
信頼さん、ありがとうございます
瞑想は、内なる声を聞くために、毎日1分から10分くらいはします。
あと、集中できない時や、行き詰まった時に数分間するくらいです。
瞑想って、やってておもしろく無いし、目的なくやるのって
時間が勿体ないと思ってしまいます。
信頼さんは、何のために瞑想をされるのですか?
802
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 17:47:43 ID:16ivbG8o0
おーい、おまえら、こっちを見ろ!!!
803
:
ALICE@携帯
:2010/02/14(日) 18:04:34 ID:Qgy9UwSIO
>>800
マズは800おめ〜(o^∀^o)
えっと感激っていうより、感情ナビがちと感度よろしくないって感じです。
悲しい、寂しいって思っても泣けないってこと。前は涙ボロボロだったのに…。何だか糞ヅマリ感イッパイです
804
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 18:24:25 ID:N0cHLyEsO
>>803
泣けるコピペとか見て思い切り泣いてると、その悲しい出来事に関しても泣けてきますよー
805
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 18:36:52 ID:G/CzoMKw0
泣くのとは違うけど、
日本びいきの外国人をみてなごなご…という2chのまとめスレみてると
ほのぼのして嬉しくなる。
暇な時間があればこういう風になごなごしててもいいよね
806
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 19:49:45 ID:XcCbX5EEO
>>798
あくまでも色んな人とやり取りしたものと実体験を絡めた実感に近い仮説で
あなたが納得出来る仮説かどうかは別ということで勘弁して頂きたい。
>その主語は何かをしてる時に感じる感覚?
主語というと「自分」かな?「自分が何であるか」だろうか?
「自分」は何かをしててももちろんどういう感覚かとかエゴか真実かその辺りはおいといて
あるある!と思い込んでるのがヒトたるもんじゃなかろうかとは思うんだ。
ただそこは「自分が何であるか」(個人的に今自分が興味深々なのはこちら)はまた別な気がするというか。
>では、自分の意思が関わるのは一体どのタイミングなんでしょうか?
なもんで、仮説としては
「自分」が「自分の意思」と、って場合は
「関わってると感じる時がいつでもタイミング」
ループになるだろうか?w
「自分が何であるか」が「自分の意思」と関わるタイミングは…
別枠にした方がよいかと思うので現時点ではここまで。
807
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 19:49:52 ID:rl.VKPMA0
新しくダウンロードしたフリーソフトの使い方がわからなくて、
調べてもわからなくてうがーってなってたんだけど、
何か知らんけどうまくいった、とおもってほっといた。
翌日、適当にいじってたら目的の事ができたお^^
808
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/14(日) 20:35:13 ID:aZqhMOccO
>>796
うおおおお
完璧だ、完璧すぐるうう
>「どんな展開をするか興味津々」です。あくまで見るだけ。私は無力。でもわくわく。
>まるで自分以外の空間が全能のコンピュータになったようです。
これこれ、これなんですよ、もうこれなんですよとしか言えない
>適切に計算された思考の塊が入ってくる
入ってきます、入ってきます!
うおお 引き寄せのコツのコツ
809
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/14(日) 20:42:24 ID:JQ/auSvg0
>>794
!!!
…違うようだ。(´・ω・`)
>>807
そんなもんだよのー……って話の腰を折るが、いくら車の操作方法や
交通ルールを学んだところでじゃあ免許あげるんであとは勝手に乗ってください
って言われてもいきなりスイスイと運転できるわけじゃぁねぇわけだぜw
いくら法則について知識を詰め込んでも、実際経験してみんことには
スイスイといくもんでもないわけだぜw
もちろんスイスイといってもイイわけだが、まぁ言いたいのはスイスイでなくても
大丈夫だからとりあえず安心しる、というコトだぜw
ああ、なんとなくさっき言おうとしたコトを思い出したのだぜw
810
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/14(日) 20:46:24 ID:aZqhMOccO
>>783
あー
感受にいちいち意味付けしてたら疲れるってのはあるね
811
:
24
:2010/02/14(日) 21:05:35 ID:nxxund4s0
俺、
>>743
の気持ちが分かるわ。
>>769
もな。おそらく、、勝手に代弁するけど↓
「願望の実現を『意図した』『選んだ』『決めた』とか色々表現は様々だが、
それをした後、脱脳つ〜位だから何も願望現実化に関わる行動せんでも、はたまた叶った時にするであろう行動せんでもボケッ〜と寝てても叶うって事だよな?そゆ事だよな?
すすめてるんだよな〜脱脳さんは?? え、ウソ?何違うの? やっぱ多少は行動すんの・・・?」
でコレが出てきたんだろうよ
↓
>>結局行動にうつさないと停滞したまま? 行動不要でなくて行動必要?
なんで俺も共感したかというと、前に俺寝ながら稼ぐとか言ったろ。
で、俺今日一日中、ボケッ〜〜と飯以外寝てみたんだよ。で銀行行っても金は減っても増えてもね〜し、財布にはジャラ銭しかねんだよ。
あれま? っておかしいぜ。。ってな。で、襲ってきたんだよ俺の声が「寝ながら稼ぐとは言うが、脱脳とは言うが一日中ボケッと寝ててもいいのかよ?このままでいいのかよ」ってな。
更に、前に「顔ヨシ!身体ヨシ!性格ヨシ!の彼女と〜〜幸せを〜〜」とかとも言ってたろ。俺。
でもって、昨日してた事って、彼女と幸せを感じてた訳でもなく、ガールハントしてた訳でもなく、ダチに片っ端から電話かけて「紹介しろ!!」とか
言ってた訳でもなく、コンパしてた訳でもなく、、ただただボケ〜っとちょっと遠くまで、ひとりの〜〜〜んびりロングドライブしてたんだよ。俺結構好きなんだよな。
好きな事はしてんだよな〜。でも、ふとした時にやってくるんだ。車から下りて家に入ろうとした時だ。「あれ? 今日も助手席に彼女はいなかった・・・。このままでいいのか俺。何もしてねぇ」
みたいな感じでな。俺の声が襲ってくるんだ。
まだ、どっかで根本的に脱脳とか意図、選択、決めれば叶うって事にも不信感があるんだろう。俺。
証人になれるのは自分だけなんだろうが、参考にして安心したいんだろうよ俺。分からない事だらけだからな。
>>755
「当の自分」と直結してる時ってやっぱイメージの中の俺と同じく感情が湧く位じゃね〜と
うまくいってないって事なのだろうか? 俺は直結してるつもりなんだが、なんかこう今イチ、薄いってか、
感情が湧いてこね〜ってか・・・。
「当の自分」と直結してる時すらも、思考も感情もなく、ボケッと脱脳とか?
812
:
前々スレ866
:2010/02/14(日) 21:05:50 ID:GUJiSPpAO
>>789
>「自分は間違ってるから、今の自分はダメだから(成功してそれを立証するために)○○をやる」
>みたいな感覚を「やる」の柱から抜かないことには、自己否定を更に強めるだけでやっぱりダメからは抜け出せないんだよね。
これがあなたの言いたいことの骨子なら、私はb8eagZCoOさんと同じかな。。
自己否定から入ってもなんの問題も無いと思う。
なぜなら、否定も肯定もどちらも【同等】の妄想錯覚だから。
それに、ネガティブな意識も、それがあってはじめて肯定ができるし、「成長」ができる。
そこをクリアしようというのはすごく大事なプロセスだけど、いじりすぎるとかえって自我の罠にかかる気がするなー。
ちょっした中間報告だけど、
思考、といっても、別に哲学的・形而上的思考はほとんどなくて、まー大体は雑念(私の場合とあえて言っておこうw)なわけで。
これを、完全に放置する。いいも悪いも区別なく。
徹底的に、放置。勝手にしろと。w
したらば、ほとんど脱脳状態w 体が軽くなった。
あーこれかもって思った。
これを「放脳」と呼ぶ(←うそw)
あとは、
>>796
さんの話がとてもよくわかる。ってことかな。
(と書いてリロードしたら、脱脳さんのお墨付きがw)
シンクロ、面白い展開、起きつつある。。のかな。
自分に都合のいい交通事故に遭ったりとかw へんなのw
でもまーそれこそわからない。現状と照らしあわさない。w
早く春が来るといいなあ〜
813
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/14(日) 21:25:42 ID:aZqhMOccO
>>811
脱脳の完璧な説明は
>>796
にある。
それから、一瞬でもいいからエゴの外にでることだ。
それから 現状と 自分を 切り離せ
無関係の空間 になれ
もう女いる俺 どんなキモチ?
「それを願っている俺」ではなく、「女いるお金持ちの俺」をクリック
大事だからもう一度 「それを願っていて、状況の変化を見張っている俺」ではなく、「女いてお金持ちな俺がいま感じているそんなハピネス」をクリック
「それを願っている俺」からほんとの自分を切り離すために脱脳するんだよ
あと、状況と願望を付き合わせて考えない!
無関係だからな
無関係に決定する
疑うとか信じるとかどうでもいい。それは効力をなさない。
ビーハッピー
814
:
743
:2010/02/14(日) 21:34:38 ID:80DaI6io0
>>813
遅いw
それが聞きたかったwwwww
脱脳氏wwwwww
815
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/14(日) 21:40:49 ID:aZqhMOccO
>>814
…ごめん…ww
あたまがうまくはたらかなくry
ぐにゃぐにゃ おやすみなさい<m(__)m>
816
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/14(日) 22:04:25 ID:JQ/auSvg0
>>756
えーと、今日が誕生日なんだろうか?オメだぜw
さ、じゃぁ今から新しく誕生したというコトにして、新しい自分を受け入れるのだぜw
でまぁそれがあんまりできそうになかったらちょと話に付き合うのだぜw
ふと思ったんだがな、確かおまいあれだぜ、前にガクーンと落ちたところから
ポーンと突き抜けてワハハ状態になって、そこからモヤモヤにまた戻ってきて
あの突き抜けた状態にまた戻りたいけど戻れないが長いコト続いてるとか
なんとかそんなコト言ってたんだぜw?
それってな、もしかするとだ、虫歯になって痛くて眠ることもできなくて
歯医者に行って治療してもらって痛みが治まった、その感動を再び!
みたいな欲求なんじゃねぇのかのぅw?
だが悲しいかな、歯が治って数日もすれば痛くないのが当たり前になって
その感動を維持し続けるのは困難になっていくわけだぜ。
そしてその感動を再び得るにはだ、また眠れないほどの歯痛に悩まされねば
得られないんじゃねぇだろうかのぅw?
そしてもしかするとその感動を追ってしまうのは、その歯痛街道に向かっていく、
つまり再び虫歯になろうとするコトに等しいのではないのだろうかのぅw?
例を変えればコンタクトレンズなんかもそうだ、初めて装着したときにはもう
メガネから開放された晴れ晴れしさや、まるで裸眼のような軽快感に
感動すら覚えてしまうわけだが、これも時間が経てば逆にコンタクトの手入れや
装着すら億劫になってきて感動などどこへやらか消えてしまうわけだぜw
まぁ要するに何が言いたいかって、そういった「記憶の中の感動」を取り戻そうとする
願望というのは、逆にその感動を得たときの諸条件(虫歯やメガネ)を引き寄せようと
する試みに等しくなっちまってる場合もあるんじゃねぇかという話なわけだぜw
これをさらにつっこんで考えてみるとだ、すでに今その感動をした状態を持っている
(虫歯が無い・メガネから開放されている)のに、それを破棄しようとしているのと
同じだったりするわけだぜ。
もひとつ例を挙げてみるとだ、例えばココに今やるコトがなくてヒマでヒマで
死にそうになっとるヤツがいたとするわけだぜ。だが実際に彼は「自由であるコト」が
好きであり、だからこそ今そうやって自由時間を引き寄せているわけだぜ。
そんな彼に「じゃあ今何かすべきコトがあった方がいいのかい?」と聞いてみると
「うーん、何かやりたいことがあればいいんだがね」と答えるわけだぜ。
そんな彼の過去を紐解いてみるとだ、とにかく規則や義務がキライで、当然ながら
義務教育なんてのもキライで、当然宿題なんか大嫌いなわけだが、だからいつも
他にやりたいコトについてばかりを考えていたわけだぜ。
だがいざ与えられていた「すべきコト」がなくなってみると、やりたいコトも消えうせて
ヒマで死にそうになっちまったわけだぜw
というのもだ、実は他のやりたいコトを考えていたのではなく、どうやったらその
学生におけるあらゆる制限から逃れられるかばかりを考えていたわけだぜ。
皮肉なコトに、ホントはやりたいコトがまだハッキリとわからない期間だからこそ
義務という名目下で学びながらやりたいコト探しをしてみればよかったわけだぜw
(´・ω・`)…あ、まとまらなくなったのだぜ。
817
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 22:07:19 ID:W2VJugSgO
脱脳さん
うん。今のはピタッときました。ここんとこおかしくなってきていたのは 現状と自分がガンガン離れていってるところだったからだ。 なんか今までにはなかった感覚だったためにいいようのない不安があったんだと。だってあまりにもこれまでとは変わった感覚で 心はなんかわからないハッピーで 思考してしまっていたのはあたしだいじょうぶか?現状完全に無視してただ見ている感じで 別の幸せな私が存在していることに なんじゃこれ、頭おかしいことないか?とか考えてしまっていた。あとは現状を見るだけの自分に慣れてくるといいなあとおもう。 脱脳というより現状との別離として一時は慣らして行こうかと思います。
無理もないです。これまで現実(結果)と格闘して一喜一憂するのが当たり前で過ごしてきていたからまるっきり逆にするわけですから。少しずつ慣らしていこう。スッキリしました。
818
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 22:26:24 ID:UpnpQkbA0
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}ダゼー
(´・ω・`) チョコと金くれ
(::つと:::)
し─J
819
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 22:27:17 ID:UpnpQkbA0
,.、 ,.、
i,!'; ,!i';
; lj: ;,リ;'
;' "´゙ヽ
;' ;. ‘,,λ )
;' ( ^ω^) ふわふわだお
,.;゙; (ノ ';)
`'ヾ;,(つ;,;,(つ
,.、 ,.、
i,!'; ,!i';
; lj: ;,リ;' ムシャムシャ
;' "´゙ヽ
バキッバリッ ;' ;. ‘,,λ )
;' ( ゚Д゚;)
,.;゙; (ノ ';)
`'ヾ;,(つ;,;,(つ
820
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 22:28:41 ID:UpnpQkbA0
unko
人
♪ (___) キュッキュッ♪
(___) ♪
キュッキュッ ♪ (´・ω・`) ♪
___ _○__\ξつヾ____
/δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | ::: . | |
821
:
800
:2010/02/14(日) 22:30:12 ID:N0Oy35iIO
おー何気にキリ番とっちまった。
しかも800とはおめでたい。
>>803
ALICEさん
えー俺もそんな感じだお(´・ω・`)
でも感情ナビが鈍ったとかは思わないなぁ
泣く=体の反応、なだけで、
それがあっても無くても別に構わなくなってるww
自分に対して泣けないのは
それだけ自分の本質はハッピーなんだなと
感情ナビのベクトルはプラスなんだなと納得してる…
ちょっとおめでたすぎか、俺www
でも(゚ε゚)キニシナイ!
822
:
24
:2010/02/14(日) 22:31:52 ID:nxxund4s0
>>813
さいご、、、ラスト、、、だ。
切り離した現状である「今」を俺はどう過ごすべし?
823
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 22:37:41 ID:XcCbX5EEO
>>812
>これがあなたの言いたいことの骨子なら、私はb8eagZCoOさんと同じかな。。
>自己否定から入ってもなんの問題も無いと思う。
何回も「いやいやそこはそうではなくて」調でスマンのですがw
「自己否定から始まってはダメから抜け出せない」ではなくて
(確かに自己肯定から始めるに越したことはないし、その方が多分楽チンで個人的にも羨ましいことではあるwんだけど)
「自己否定から入って自己否定の上塗りで始まりが終わり的に続くのがダメから抜け出せない要因」と言いたかったの。
「自分は間違ってるから、今の自分はダメだから(成功してそれを立証するために)○○をやる」
で言うと
(成功してそれ(やはり自分が間違いでダメであるということ)を立証するために)
これが上塗りねw
要するに
>>789
はレス後半のリセットどうこうという話の方がむしろアレなのだけど…
>いじりすぎるとかえって自我の罠にかかる気がするなー。
まーね、「いじり過ぎじゃないか」と思われるようなことは
例えば一度二度程度の行き詰まりや躓き…いわゆる「些細な事という認識」にベターなやり方じゃないしね。
「何年やってもうまくいかない」「何をどうやってもうまくいかない」みたいなパターン(と認識しちまってどーにもならんとき)でしか
自分も実際実践しないし周りに実践もススメない(…つもり…)よ。
いじり過ぎても問題ない時もあるっちゃある…と思ってるし(たまに「どこがいじり過ぎなわけ?心配し過ぎ!」みたいな時も)w
まー上記でも「絶対これが良い!」とも言いませんがね。
>これを「放脳」と呼ぶ(←うそw)
うまい!それは自分も是非やりたくなるキャッチコピーだw(いや恐らく既に体験済であろうけども)
しかしなんだろね、多分中身は同じだろうに脱か放かというだけでこれだけ反応が変わる自分って…w
ちなみに
>>796
さんの話は自分も「うまいこと伝えてくれてるよなー」と感心したよ!
824
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/14(日) 22:47:04 ID:JQ/auSvg0
>>818
∧ ∧
(・∀ ・) <チョコあげよっか?
ノ( )ヽ
< >
∧ ∧ ●
ヽ(・∀ ・)ノ <はい、あーげた
(( ノ( )ヽ ))
< >
YouTubeまでもがバレンタイン色
http://www.youtube.com/
825
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 22:48:51 ID:XcCbX5EEO
>>823
訂正〜
>>789
はレス後半のリセットどうこうという話の方(ry
↑のアンカーは
>>789
ではなくて
>>775
でした
826
:
743
:2010/02/14(日) 22:50:32 ID:80DaI6io0
つ【特製チョコレート】
>>818
チョコならやろう。
このスレ住人全員にも ドゾー
つ【心からのチョコレート】
827
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/14(日) 22:54:06 ID:JQ/auSvg0
>>796
>823氏のレスでふと目に留まったのだが、その「起こる」思考ってのは
もしかするとポノポノで言うところの「インスピレーション」というか
リアトラで言うところの「星々のさざめき」というか、なんかそんな感じだろうかw?
まぁかといってその「ひらめき」のような思考を追い求めようとするのもまた
なんか違う気がするわけだが、少なくともわしもそういうのが降りてくる
(という表現が正しいかは知らんが)状態にしておくってのが吉だと思うのだぜぇ。
で、その状態は「起こす」思考の方でもなんとか持っていけると思うわけだぜw
828
:
信頼
:2010/02/15(月) 00:12:50 ID:wamaoOOI0
>>777
ありがとうございます!
もう何でもやってやるって感じです。
ホント、思考が邪魔な時ありますよ、
そんな時はお前いい加減黙れ!
俺の意識に干渉するな、お前の言う事は絶対に聞かんから無駄だ。
それでも思考が湧いて来たらやかまし、くどいぞお前の言う事聞いて上手く行った事があるのか?
言ってみろ、ほら解決策を提示してみやがれ!どうだ無理だろう、お前は心配と不安と恐怖しか俺に
提示する事しか出来ないんだろ。
こんな感じで最近エゴと格闘してました。
でも、その後ろでそのやり取りを観察している者もいます。
この後ろで観察している意識になってる時もあります。
>>798
そう、その「第二の思考」それはどうしたらいいんだ、もう成す術がないと「第一の思考」で
思いっきり感情が爆発しまくって、もういいや・・・どうせ人間死ぬんだし・・・っと思って
頭真っ白状態の時にポンっと浮かびますよね。
これは私の体験談。
>>801
瞑想で良く言われている幸せの境地を体験してみたいのです。
それと人生の方向を見つける為でもあります。
今は意識にエンジンがかかってる状態で方向が決まってないのです。
しかし、まだ自分が気付いてない意識状態があるのは確かです直感ですが。
829
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 00:45:45 ID:nPYVKnUY0
>>826
では、いただきます。(^〜^)
830
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 01:09:35 ID:xGv0ePWk0
昨日、チョコを彼女からもらって、去年とは大違いのバレンタインを過ごすことができた!
とにかく目の前にあることを、片づけて、真剣に何かに取り組みだすと恋愛に対する執着がとれるのか、モテ始めた気(数人からアプローチがかかる)がする。
何でも、真剣になること一つに集中するといいのかもしれない。
831
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 01:10:42 ID:Y7uWtIzE0
>>795
ゴメン質問いいすか?
何をするか、ではなく自分が何であるかが大事
ってのは、つまり動詞じゃなくて、主語が大事
って事ですか?だけど、その主語は何かをして
る時に感じる感覚?
では、自分の意思が関わるのは一体どのタイミング
なんでしょうか?それだとループするような気が
しますが。
832
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/15(月) 01:11:07 ID:o9z6Jxt.0
>>682
良かった。ヤター!ですね。
>>771
(
>>634
)
現象に妥協しなくていいよ!
というより、影である現象に妥協することなんて、したくても出来ないよ!
だって、現象に妥協するというのは、
自分の影の動きに合わせて、後追いで動くということじゃないですか?
そんなの無理じゃないですか?
「そんなことはない。いつも妥協の連続さ!」と思う人もいるでしょう。
けれど、それは妥協したつもり(影に動きを合わせたつもり)になっているだけで、
本当は先に自分が動いて(意図して、決断して、許して)いるんです。
影を見て、自分が何をしているのか、どんな状態なのかを知ることは出来ますよ。
>>682
さんの例がそうだと思います。682さん(
>>478
さん)は影である現象を見て、
何が起きているのかに気付いた。それが今回のヤター!につながった、のだと思う。
そういうことだから、現象(現実)に妥協なんてしなくていい。
いや、出来ないんだから、しようとしないで!w
現象に注目している100分の1でもいいから、自分のことを見よう。
現象にではなく、もっと自分に関心を持とう。もっと自分に耳を傾けよう。
そうすることが、自分を愛するってことだと思う。愛あるところにヤターありだ!
833
:
831
:2010/02/15(月) 01:14:40 ID:Y7uWtIzE0
ゴメンなさい。831はさっきのが残ってて、
リロードしたら書きこんじゃいました。
後でレスさせていただきます
834
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 01:41:39 ID:Pct/ctAQ0
>>796
で書いたことに反応をもらいすぎて一塊の名無しには逆に怖いんですが…
とはいえ役に立てたようで単純に嬉しいですありがとうございますヒャッホウ!
思いつきだけど書いてよかった〜(失笑)
>>827
DAZE氏
私はポノポノやリアトラ自体軽く読み流した程度なので、
「インスピレーション」や「星々のさざめき」といったものがどのようなものなのか分からないので、
似ているかと言われると何とも言えないです。
ただ何というか、「(天から)降りてくる」といった超常的な感じは全然しなくって、
もっと俗物的な、例えるなら「静かな水面に湧いてきたただの泡」が近いです。
ただその泡の割れ方が面白かったよってだけのような。
しかし、だとすると
「私は泡を求めているので、この水面を(思考で)揺らしては駄目だ。」
って感じになりがちで、ここは感情ナビの出番ですね。そして脱脳。全部適当。世界に勝手に回ってもらう。
難しいことには「ワカリマセンwサーセンwww」で放置してます。
しかし
>で、その状態は「起こす」思考の方でもなんとか持っていけると思うわけだぜw
この部分がよく分からないです。思考コネコネは無限ループに陥りやすいですし、
願望達成をエゴが許容できない場合「起こす」思考はほとんど無力な気がするのですが…。
835
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 01:41:42 ID:Xkpth.DQO
「成るように成る」というか「在るように在る」を実感した今日この頃。
836
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/15(月) 02:02:50 ID:JQ/auSvg0
>>834
「静かな水面に湧いてきたただの泡」……なんとも詩的でステキだぜw
んーその「起こす」思考の方についてはフムフムなるほど…
「私は泡を求めているので、この水面を(思考で)揺らしては駄目だ。」という
「起こす」思考を用いては水面を静めるコトはできんというわけだぜw?
なるほどだぜw
いや、わしが思ったのはだな、この『「起こす」思考が邪魔をするので世界に任せよう』
というのもまた「起こす」思考から出てきたもんだと思ったんで、そういう風に
『難しいことには「ワカリマセンwサーセンwww」で放置』という態度に持っていくのもまた
「起こす」思考の範囲でできるコトなんじゃねぇかと思った次第なわけだぜw
だがひょっとするとこの放置の極意も泡から出てきたもんかもしれんのぅ…w
まぁ恐らくきっとリアトラの著者が言っておった「さざめき」と恐らく同じもんなんじゃ
ねぇかなぁというコトに勝手に納得しておくとするのだぜw
837
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 02:37:33 ID:zbIn7LH60
基本ROM専ですが、このところこのスレでは「頷きボタン」を押しすレスが多すぎて手が痛いぜ
ホント味わい深いレスの多い事多い事
・・・下手な本よりよっぽど為になる
55氏の「困るのを止める」やダゼw氏、ここの所は特に脱脳氏のレスには毎度「頷きボタン」
信頼氏の瞑想での気付きのシェアも為になる
瞑想って思考の外に出る事がまず一つの目的だよね
「する」というより「やめる」のが目的だよね
838
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/15(月) 03:06:58 ID:JQ/auSvg0
>>837
おー、そうなんだよのぅ、「やめる=手放す・任せる・認める…」のがイイわけだぜぇw
んだどもどういうわけか「じゃあやめるには何をすればイイですか」という話になって
ややこしくなるわけだぜw
ところでさっきやっと鏡の法則を読んできたのだぜw >519
(つω;`)嗚咽だぜw
で、それが出てきたのも局長がふと「鏡の法則」とチラリと漏らしたからであって、
まぁそういう「繋がり」が面白いのもこのスレのイイトコなわけだぜぇw
839
:
信頼
:2010/02/15(月) 03:26:36 ID:wamaoOOI0
何気にヴィパッサナー瞑想の事を調べてたんですが、
面白い事が分かりました。
詳しく読みたい方はこちらへ。
http://www.j-theravada.net/dhamma/oriori10.html
●抜粋
そういうことで姿勢を伸ばすことは大仕事で、すごく大事で、それで冥想はやり易くなるんだよと、速く成長するんだよということを理解して欲しい。
それで歩く冥想する時も先ず0.5ミリ間隔で、「伸ばします、伸ばします、伸ばします、伸ばします、伸ばします、伸ばします、伸ばします、・、・、・」と、背筋を伸ばす。 伸ばして、そこでロックする。 固定する。
それから歩く。
歩くんだけど足に気が行くと、もう、チョロチョロと曲がってる筈なんです。
そうならないように、ずうーと気を付ける。
それで結構楽しい冥想になります。
立ち禅する時でも、きちんと背筋を伸ばして、それから足の裏を実況する。
その時でも、一寸、気が別な方へ行った瞬間で、もう曲がってる。
だから曲がる、曲がる、曲がるたんびに脳が怠けるということなんです。
脳が楽をしようとしてるんです。
そうするとすぐに眠気が出て来る。
眠気が飛んで行ったら結構成長してます。
それで、眠気が飛んでしまえば、すごい冥想は楽しいんですよ。 ものすごく楽しくて、やりたくてやりたくて堪らん状態になるんです。
そのバリアというか壁を破って下さい。 智慧が成長しないようにすごい壁が立ってるんですよ。
疲れるとかね、眠気が出て来るとかね、面白くなくなるとかね、全部この、初めは脳が機能しないということで智慧は別なものなんですけど、一応頑張って、この姿勢伸ばすことで、そのバリアを破ってみて下さい。
それ、座る時でも、又、0.5ミリ 間隔で背筋を伸ばして、それからやって、それからずうーと曲がらないようにと一応姿勢にチェックを入れておく。
「知恵が成長しないように凄い壁が立ってるんですよ。」
もしやこれは脳が常識や限界を突破する起爆剤なのではと!
この壁、バリアを突破できたら凄い事になりそうな気がします。
私、猫背なんで背筋伸ばすのが辛くて猫背のまま瞑想してました。
瞑想してもあるレベル以上進展しないなと思ってたんですが、
原因は「背筋」これかぁ〜〜〜〜〜〜〜って叫びましたw
840
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 03:37:07 ID:Pct/ctAQ0
>>836
DAZE氏
なるほどです。『難しいことには「ワカリマセンwサーセンwww」で放置』という行動自体が
「起こす」思考から発生していると解釈されたんですね。
言われて気がつきましたが正にその通りだと思います。
そういう意味で「起こす」思考と「起きる」思考を「思考」で判断するのは難しいですよね。
というより、泡とか水面とか「起こす」とか「起きる」とかに固執せず、その思考に付随する「感情」で
判断すればいいかもですね。もしくは脱脳して「ど〜でもいいよ〜」でまるごとポイしたりw
つまり
>「私は泡を求めているので、この水面を(思考で)揺らしては駄目だ。」という
>「起こす」思考を用いては水面を静めるコトはできんというわけだぜw?
こういう事なんだと思います。というか私はこの部分も「ワカリマセンwサーセンwww」でぼかしたので、
今ここでDAZE氏に答えを貰うカタチになりましたがwこういう二重構造の解釈があるとは気づきませんでした。
ありがとうございました。
841
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/15(月) 03:48:17 ID:JQ/auSvg0
>>840
うむ、しょっちゅう多重ループ解釈をしとるわしならではの発想なのだぜw
というか律儀にわしのレスにマジレスしてくれなくてもイイのだぜwww
>>839
わしも先日ヴィパッサナー瞑想のコトを調べておったんだが
> シーラ(道徳律)
> ヴィパッサナー瞑想のコース中は、次の五戒を厳格に守らなければなりません。
>
> 一 生き物を殺さない。
> 二 盗みを働かない。
> 三 性行為を行わない。
> 四 嘘や悪い言葉を使わない。
> 五 酒・麻薬の類を摂らない。
この時点ですでにアウトな上に(注:クスリの類ではない)
> 以前にコースを取った人は次の三戒も守ります。
>
> 六 正午以降食物を摂らない。
> 七 踊りや歌などの娯楽を避け、装身具などで身を飾らない。
> 八 ぜいたくな高い寝台で眠らない。
あーコリャコリャだぜwww
842
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/15(月) 03:53:12 ID:JQ/auSvg0
ところでその鏡の法則の人のBlogをチラチラ見ていたんだが、まぁすでに
既読なヤツも多いのだろうが
ttp://coaching.livedoor.biz/archives/18001204.html
こんな記事読んでみてもポノポノと同じだのぅとか思ってしまうわけだぜw
スピリチュアルだろうが心理学だろうが自己啓発だろうが、どんなアプローチであれ
結局なんかみんな同じなんだよのぅと思う今日この頃だぜw
843
:
NASA局長
:2010/02/15(月) 04:31:05 ID:6qaLjB1YO
>>837
>DAZEww氏
いやはや、書こうかどうか迷ったんですが、
>>830
さんのカキコミに触発されたのと、
ココは私が死んだ時のためにのちに発掘される、カート・コバーンの発掘文章みたいな日記としての機能も兼ねているので(私のワールドでは)書きますわ。
私、中学生の頃、非常に頭が悪くてその時の成績だと高校はかなりの底辺校にしか行けなかったわけですが、
唯一、やっていた部活動が得意で、それによってスポーツ推薦で常葉学園高校に入れたわけです。
が、スポーツで行ったからには毎日部活漬けの生活で、夏休みなんかも部活の厳しい合宿、
なおかつ前にも書きましたが異性に対してオクテだったため、高校時代、クラスの他の友達が普通にやっている「君に届け」や「ストロボ・エッジ」的恋愛がなかったわけです。
つまり、高校生の男子と言えば、科学的にも物理的にもすさまじく頭の中はモンモンとしてるわけですわ、健全な男子なら。
まあ当時クラスに(
http://imepita.jp/20100215/127020
)特別好きなコがいたわけではありませんが、
それでも周りに女子がいて、友達があーしたこーした的な話をしているとめちゃくち嫉妬してたわけです。
で、私が当時よく夢見ていた映像を今日思い出したんですが、
私に同級生の彼女がいて、遊んだ(デート)帰りに紙袋を渡されるわけです。
家に帰って開けると、それはバレンタインの手作りチョコなわけですわ、
高校生の手作りですからクマのプーさんなんかの袋かなんかに入っていて
カタチも無骨なんですが、
「昨日の夜、お母さんと一緒に作ったんだけど、よかったら食べてネ★」
みたいな手紙がついてるわけです。
そこまで私、軽く妄想してたんですわ授業中。異常ですかね?
でもいくら過剰に妄想しても高校3年間でそれは実現しませんでしたわ‥
で、書くかかなり躊躇したんですが、blogも兼ねてるからいいですよね?
昨日というか今さっき現実化したわけです↓
http://imepita.jp/20100215/126460
手作りのチョコが、手作りのチョコケェキだったという違いはありますが、
なんでしょう、静岡常葉学園高校の頃の夢が今、東京で現実化しましたわ‥。
で、ひとつ思ったのは、あの悶々とした欲の権化だった高校の頃の私に妄想が現実化していたら、
たぶんあの頃の私だったら嬉しいには違いないと思いますが、たぶん
「やったぜ!」
的な制覇したような気分になったような気がするんですわ。
でも、今はなんでしょう、正直、本当に
「ありがとう」
みたいな気持ちになりました。
ほんと108氏の言うように時間てないですわ、私のあの部活漬けの恋ざたなかった悶々とした高校生活の伽耶子並の呪怨が今浄化されましたもん。
今、放課後にタイムスリップできますわ。
私よく「私はオクテでしたから今、高校生が楽しむようなことを再体験してるのかもしれませんわ‥」て書くじゃないですか。
なんか自分ではよくわかりませんが、最近は人それぞれマッチした、実現のタイミングとかあるのかもしれない‥なんてつくづく思いますわ、いやはや‥
844
:
新垣オウガ富江
:2010/02/15(月) 06:50:18 ID:N0cHLyEsO
>>843
局長
奇遇ですね!
私も昨日初めて恋人からチョコレートを頂いた、つまり私のチョコレートと交換したんですよ。
男の子から貰ったのが初めてな訳ではないのですが、恋人から貰うチョコレートがこんなに嬉しいとは!!
不器用だから、ぐちゃぐちゃで甘すぎるのにめちゃくちゃ美味しくて…。本当に感無量ですねー。
その昔、愛を説くダゼ氏なんかに
「自分が相手を愛してなくても異性寄ってくるとかはなんなのよふじこふじこ」とか言ったときに、「おまいが相手を愛してなければそれは『愛』として受け取れないし、愛されると好かれるは違うんだぜ」とか言われたのをなんか思い出しましたねー。
845
:
??
:2010/02/15(月) 08:40:49 ID:GzcFovoQ0
「欲望をもつな夢をもて!」ってのがあるけど、人間は欲望の塊だから、
人なのよね。
欲望をなくす事より、欲望を整理する事なんだ。
夢が現実化されていく段階が実に美しく清らかである。
846
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/15(月) 10:07:55 ID:aZqhMOccO
>>822
>切り離した現状である「今」を俺はどう過ごすべし?
神様とニカワでくっついて過ごす
…。
ってか自分にきいてお呉れ?んで、脱脳してみておくんなまし
流れ星を見てる的な感じで過ごす
あ゛ー書けない
847
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 10:22:29 ID:UpnpQkbA0
>>826
チョコくれて有難う☆
>ダゼ
只の黒丸挙げてくれて有難う。
848
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/15(月) 10:36:49 ID:aZqhMOccO
そろそろ初詣に行ってくるか…。
849
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 13:06:03 ID:UpnpQkbA0
ここ中々興味深いものが沢山揃ってますぞ
http://tomoshibi-world.com/amaxoop2+article.lid+693.htm
最後に、エックハルト・トールどのも学んでいる…
もちろん、ともとしびワールドでも活用させていただいているご本を
ご紹介しておきます。
A Course in Miracles(奇跡のコース)
850
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/15(月) 13:12:11 ID:JQ/auSvg0
>>848
お、わしも昨日横浜は中華街に春節の初詣に行ってきたところだぜw
>>847
(´・ω・`)しょーがねぇのぅ……ホレ
,. -‐- 、
, '´(°) ヽ
/⌒ヽ. (°) i
, ' i ,,, l
/ / }_ ,ノi
,' , ' ,_'  ̄ ̄ }
; , ' , ':::|_ i ;:::l
l /,.イ::::l:::::ヽ l |‐':::;'
{_r'ィ´ l:::l:::::l:::ヽレ':;'::;'
l:::::l::l::::;'::::;::'
〉、::;;;;:::ィ´
オ 卞
>>844
おう、そんなのを覚えておってくれたおまいにわしも感無量だから……ホレ
_____,r-=~~^:':;:>_____
// ̄ ̄// ̄)::::::..<:::;;:::ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:./〉
./ =====' ==/:::::::::;:;::..,,;::ノ.:.:.:.:.:.:.:.//
// ̄ ̄// ̄ 〉::::::::::::::::<:.:.:.:.:.:.:.:.//
/ =====' ===(::::::::::::::::ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.//
rニニニニニニニニ ):::::;;;;;:<ニニニニニヾ
`ー-=、__<
>>局長
どこからどうみても「やったぜwww!」です。ありがとうございました。。
851
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 13:22:49 ID:UpnpQkbA0
おう、キョロ坊お久しぶり!
・・・・・
852
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 13:38:26 ID:UpnpQkbA0
,. -‐- 、
, '´(°) ヽ
/⌒ヽ. (°) i
, ' i ,,, l
/ / }_ ,ノi
,' , ' ,_'  ̄ ̄ }
; , ' , ':::|_ i ;:::l
l /,.イ::::l:::::ヽ l |‐':::;'
{_r'ィ´ l:::l:::::l:::ヽレ':;'::;'
l:::::l::l::::;'::::;::'
〉、::;;;;:::ィ´
オ 卞
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// <先生、844のと交換して下さい!
| /
/ /
__ | | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
853
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 13:45:22 ID:H2v74Gjo0
性格が割りとしつこいwので考えだすと解決するまで止まらないタイプでしたが、
最近同じパターンに考えが嵌ったときに は!嵌った〜となって
ノーマル状態に戻るというかとりあえず横においといて普通に戻れる
スピードが加速度的に上がったかも。思考の癖づきはやっぱり似てるけど。
どんなに素晴らしい考え方をしたとしても、すぐ
「そうはいっても○○がな〜…」というブーメラン的な思考がよくあったけどなくなってきた。
これでいいんだろうなっていうか別によくなくてもいいやいやよくないのか?w
このとりあえず横においておいて(後で考えよう)とするのはなかなかいいです。
おいたまま忘れていってます。たまに思い出してもまた横においておく。
考えないようにしようとせずに、後でとしていると そうか後でね。と
心も思っているのか、変な抵抗もないし。
と原理を説明するとあまりよくないか。
とりあえず離れない考えがあるときは昔やっていた身振り手振りを加えつつ
「ハイその話はおいといて」と生活本筋に戻すのもおもしろいな〜と思います。
854
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/15(月) 14:18:19 ID:o9z6Jxt.0
>>837
> 瞑想って思考の外に出る事がまず一つの目的だよね
> 「する」というより「やめる」のが目的だよね
肯きボタン。
>>835
「在るように在る」にも肯きボタン。
思考は現実化するとか、いい気分でいればいい経験が招かれる、
ということを私は肯定していますが、必ずしもそれだけではないとも思っています。
思考や気分は在り方の表れの一つでしょうね。
>>839
信頼さん
>>840
だぜさん
日常生活の中でヴィパッサナっています。
(いわゆるマハシ式でもゴエンカ式でもありませんが)
そうして思うのが、「自分」というのが何と面白い生き物なんだろうなぁとw
自分観賞オススメですよ。
あ、もちろん五戒も三戒も華麗にスルーです。
どのような戒律も、所詮は拘束だと思っています。
戒律からはどんな自由も生まれないでしょう。
逆に自由の中に、適切な律が生ずるのではないでしょうか?
自然界の生き物を見てもわかります。
自由な彼等は自分を律することなく律しています。
>>853
ハマり癖に気づいたなら、
ハマってないも同じですね。
> 身振り手振りを加えつつ
おもしろボタンw
855
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 14:31:18 ID:P2RDyujc0
>>845
>人間は欲望の塊だから、
人なのよね。
欲望をなくす事より、欲望を整理する事なんだ。
>夢が現実化されていく段階が実に美しく清らかである。
同感し、
同意です。理趣経というのがあります。
http://www.sakai.zaq.ne.jp/piicats/rishunaiyou.htm
初段 初段 (大楽の法門) 金剛サッタの巻
全ては清く、美しいものである。欲・触・愛・慢の小楽を大楽に変えることこそ、仏の道である。
大日如来は十七の清浄なる菩薩の境地をあげて次のように説かれた。
1. 男女交合の妙なる恍惚は、清浄なる菩薩の境地である。
2. 欲望が矢の飛ぶように速く激しく働くのも、清浄なる菩薩の境地である。
3. 男女の触れ合いも、清浄なる菩薩の境地である。
4. 異性を愛し、かたく抱き合うのも、清浄なる菩薩の境地である。
5. 男女が抱き合って満足し、すべてに自由、すべての主、天にも登るような心持ちになるのも、
清浄なる菩薩の境地である。
6. 欲心を持って異性を見ることも、清浄なる菩薩の境地である。
7. 男女交合して、悦なる快感を味わうことも、清浄なる菩薩の境地である。
8. 男女の愛も、清浄なる菩薩の境地である。
9. 自慢の心も、清浄なる菩薩の境地である。
10. ものを飾って喜ぶのも、清浄なる菩薩の境地である。
11. 思うにまかせて、心が喜ぶことも、清浄なる菩薩の境地である。
12. 満ち足りて、心が輝くことも、清浄なる菩薩の境地である。
13. 身体の楽も、清浄なる菩薩の境地である。
14. 目の当たりにする色も、清浄なる菩薩の境地である。
15. 耳にするもの音も、清浄なる菩薩の境地である。
16. この世の香りも、清浄なる菩薩の境地である。
17. 口にする味も、清浄なる菩薩の境地である。
856
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 14:36:55 ID:P2RDyujc0
855
(中略 いいですよ よんでね)
十七段 煩悩の根本である欲・触・愛・慢を避けるのではなく、大欲に変える修行を続ければ、必ず大楽の世界に往けるであろう。五秘密の巻
①菩薩は小さい我を離れ、自らの欲望そのものを、普遍的な大きい我とするがゆえに、
いついかなるところでも、大いなる楽を得る最勝の境地に到達する。
②菩薩は最勝の大楽の境地に到達するがゆえに、一切の如来の最勝の大いなる菩提(さとり)
を完成成就することができる。
③菩薩は一切の如来の最勝の大いなる菩提を完成するがゆえに、強力な悪を摧く一切の如来の
最も勝れた徳を得ることができる。
④菩薩は強力な悪を摧く一切の如来の最も勝れた徳を持っているがゆえに、三界のいかなるところ
にあっても自由な境地に到達できる。
⑤菩薩は三界のいかなるところにあっても自由な境地に到達するがゆえに、世のすべての生きとし
生けるものが生死にさ迷うを止める。
857
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 14:59:31 ID:3RyfXMdUO
脱悩とは
馬鹿になること。
現状と関係なく
別の領域の世界で生きるということ。
858
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 15:40:05 ID:UpnpQkbA0
局長何のスポーツやってたの?
ガバディ?
859
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 16:57:08 ID:XcCbX5EEO
>>855
>>856
うわーw密教と云うから怪しい教えかと思ったら…なかなか興味深いなー
しかもおおもとが真言宗とはw
欲望の整理
ってのも深い言葉だな。
860
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 17:14:50 ID:UpnpQkbA0
http://www.youtube.com/watch?v=Rq7j7jP3u5Q&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=HSLd41Vnalw
戦争犯罪者とやり取りしている日本人
「戦争って何で起こるんですか?」
「もともとは個人的なエゴでしょうね・・」
861
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 17:23:30 ID:8Ip6WB/E0
フヒヒ今日も会社に連絡いれず仕事さぼってやったwww
上のほうにあったレスを見てからピンときた、もう仕事行かなくてもいいじゃねーか!
現状の俺と本当の俺は関係ない!やりたいことやってきゃいーんだよ
携帯代払ってねーとか不安になったら「なんでかわかんねーけど全部うまくいったw」って頭の中で言いまくるだけでいいとか楽すぎるwwwww
というわけで今日は映画館で映画を見たりゲーセンで遊んだりで5000円ぐらい使ってやった 残金3万円
これで俺が今後どうなるかわかんねーけどまあ全部うまくいかなかったらここに書いてあるのはガセってことになるか?それとも俺のせいか?
まあこまけーことはいいよな全部うまくいくんだから ちなみに釣りじゃねーからよろしくw
862
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 17:23:55 ID:b.Akq8cg0
やけに傷つきやすい自分がいるんです。
「貴方は本当は傷ついていません」という理論は一旦脇に置いて。
些細な冗談とかでも、やっぱり傷ついてしまう。
どうしてこうなった…原因はよく分かりませんが、
幼い頃から、私は母と一緒にいる時に、近所の人や知人と立ち話をすると、
往々にして「この子はホントに○○出来ない子なのよ〜」というような
自分を恥じる事・罪悪感を感じる事を言われ続けてきました。
母だけじゃなくて、父や弟や親戚からも。
さすがに大学になってからは、親からそのような事は言われなくなりましたが、
今度は恋人や友人の些細な冗談やからかいにも傷つくようになりました。
「傷ついた」という事を伝えるものの、
自分でも「こんな事で一々恥じたり傷つくのはおかしい」と思う気持ちはあって、
さらに「こんなんで一々傷ついてたら、会話出来ないよ」とまで言われ、
結局罪悪感しか残らない。
全部自分で作り出してると言われても、もう何をどうしていいかも分からないし、
こうなった原因探りをしても、嫌な過去を蒸し返して気分が悪くなるだけ。
だから最近は「そんな過去は無かった」ときっぱり断言する日々。
酷い事ばかり言われた恋人とは別れ、友人たちとも疎遠になっていきました。
でもホントはずっと仲良く一緒にいれるパートナーが欲しい。
一緒に遊んで笑って、気楽に飲みに行ったりご飯食べに行ける友人が欲しい。
ただただ私という存在を尊重して欲しい。
傷つく事を自分に許せばいい、感じ切ればいいんです、と言われそうだけど
どこまでも不快な感情は止まる事を知らない。
でも好転させたいという気持ちはあります。1年以上やっても好転はしてませんが・・・。
もはや、○○がダメだから△△したらいいよ、というお決まり助言さえ大体の予想もつきます。
何を言いたいのか分からなくなった。
でも書き込んでちょっとスッキリしました。gdgdですいません。
863
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 17:27:51 ID:XcCbX5EEO
>>839
ふむーやっぱ瞑想って背筋大事なのだなorz
でもよくよく考えると確かに、腹式呼吸しだすと背筋嫌でも伸ばさないとやりにくい…
なので特に伸ばそうと意識してなくてもいつにも増して伸びちゃうことの方が多いから、わからなくもないなぁ。
ただ「脳を怠けさせては〜」みたいなくだりが多いのが(脱脳がこのスレでブーム起こしてるだけに)気になった。
どういうことだろか?
864
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 17:40:30 ID:UpnpQkbA0
http://www.youtube.com/watch?v=1IzjU2zaV48&feature=related
戦争=ファッション
暴力=セクシー
108のチケットは平和だろうか
865
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 18:06:24 ID:7n/quucs0
>>857
なんかそれとも違う気がするんだよなあ。
それじゃ妄想の世界で生きろってことになっちゃう。
直結メソッドで直結すべき現状は具体的なものじゃないほうがいい、
一瞬でいいとか言ってたから。
そのわりにはガッキーとしている今であれという。
ホントに感覚的なもんなんだろうね。
24氏の疑問もよく分かるよ。
誰か脱脳についてまとめてほしいなあ。他力本願すみません。
866
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 18:18:32 ID:AjwkfSyg0
脱脳さんが以前書いていた「身体を開く」「毛穴を開く」を
やりながら、瞑想みたいなことをしてみた。
瞑想って苦手だったんだけど、今は楽しみになったよ。
瞑想終了後は、周りの物や人の属性が変わるみたいな感じになるな〜と
思ってたら、本当に周りにいたとげとげしい人が親切になり、
よそよそしかった友人がフレンドリーになってる。
……なんだこれ。
867
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 18:20:21 ID:gs7log8QC
>>861
>フヒヒ今日も会社に連絡いれず仕事さぼってやったwww
いいなぁ、私はチキンだからすごく羨ましいよ。
応援してる。
868
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/15(月) 18:31:47 ID:aZqhMOccO
>>862
やっぱ傷付けるような事を言う奴っておかしい
絶対おかしい
傷付くほうは間違ってない
自分にあった優しい世界。自分に見合った、傷付かない、優しい、ざらつかない、そしてそれが当たり前の世界。
それに見合う人達はきっといる
簡単に「感じすぎ」とかさ言うじゃん。ほんとにうざい。
ここはチケ板
ぜひあなたに見合った優しげな世界にいてください。
869
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 18:49:14 ID:3RyfXMdUO
>>865
そっかー、ありがとう
自分なりの解釈で書いてみたけど、妄想の世界といえばそうなるよな。
自分的には
エゴの視点の世界ではなく別の領域の視点の世界にいる状態で生きていくことが叶った世界にパラレル移動と解釈してた。
870
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/15(月) 19:01:22 ID:aZqhMOccO
妄想の世界で無問題…。
ただ、「妄想」てカテゴリに入れないことだ
「それを望んでいる自分がこういう妄想をしている」なんていらない。その部分削除
871
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/15(月) 19:06:44 ID:aZqhMOccO
>>866
うれしいなぁ…
やっぱり現場=カラダ、なんだなぁ…
872
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 19:23:06 ID:3yzDkxYU0
>>脱脳業者さん
>このサイトにですね「概念や役割を追うんじゃないぜ」っていう一文があったんですが、めちゃめちゃガツンと来たんですね
>ゴールはあくまで喜びなわけです。概念や役割ではなく。
>うれしい。やったー、なんです
>「ガッキー」というのを概念化すると実現は難しくなる
>ガッキーは女優で 有名人で それとやるということは 「すごいこと」でホニャララでとなるとゴールでなくなる
>概念化しそうな部分はすべてぼかすんです。
>「なんか…あの…綺麗な…」でいいんですいいんです
>クリアにすべきは「そのときの俺のうれしさ具合」なんです
>それがゴールであり、「ガッキーという有名女優とチョメチョメを実現するを実現すること」をゴールにすべきではないのです
>なんの役割でなく 単なるうれしさ
このレスと関連して、
妄想の世界でよいとしても、妄想で喜びを感じる場合、
得てしてディテールが細かければ、細かいほど、喜びを感じてしまうんですが。。。
純粋なる嬉しさ、喜びを感じろということでしょうか??
873
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 19:23:47 ID:dsssxXv.0
久々に来てみたらスゴイ伸びてる!
センターウケルとか言ってた者です。第一志望落ちました^^
ずっと欲しいと思ってたものが忽然と現われました。ヤッタゼ。
気功をちょっとやってて、大周天ってのがあるんですが、
脱脳さんの身体を開く瞑想ってなんだかあれに似てます。
なんか脱脳というと苫米地さんを連想してしまうw
874
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/15(月) 19:30:27 ID:aZqhMOccO
>>872
うん?ディテールのことは、そのレスには書いてないよ?
概念化の罠について書いたのですw
ディテール細かいのは全〜然おK
ただリラックスしてくだしあ。それだけ。
875
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 19:36:25 ID:tZuO9E.I0
>862
タイムリーなおまおれに
泣きやんでたけどまた泣けてきてしまった。
幼い頃家族からの駄目扱い。
原因探りは嫌な気分の蒸し返し。
傷つく要因な他人とは疎遠。
本当はわかり合える人がいて欲しい。
現在、
怖い。
何考えてるかわからない。
やりづらい。
と炸裂パンチをくらい自尊心ペチャンコです。
一旦感情が噴き出して泣いてしまうと
なかなか止まらないので困ります。
人も自分も傷つけたくないと思っているつもりでも
傷ついてしまう、傷つけられたと感じるってことは
実は自分が自分も相手も傷つけてるんでしょうかねぇ‥
なんだかもうわからないです。
876
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 19:53:30 ID:b8eagZCoO
14:神も仏も名無しさん
>>7
気持ちわかるよ。
私も友人と会うときも
「稼いでないこと」が無意識の引け目がバリっと出て
卑屈になってしまうのよね。
でもこないだ母に指摘されて目からウロコだったのが、
「それが理由で卑屈に感じるなら、逆に将来どんどん稼ぎ出したら尊大になるよ、天狗になるよ」と。
本当にそうだと思いませんか?
何かがあって自信がつくのは当たり前、
何もないときにニュートラルでいられるのが本当の強さだと。
この状況で卑屈になってる自分がある意味正しいと思ったけど、
自尊心の無意味な高さと人を見下す性格を自覚して、
我ながらホントだと思ってびっくりした。
と同時にものすごくスッキリしたよ。
確定申告で多かろうが少なかろうが同じ態度。
どういう状態でも心のあり方が一定なのが一番強いと思います。
そういう人こそが人格者なのかなと思いました
だから世間から認められてない状態であるならそれを利用して
平静を保てる練習とすればいいと思う。
開き直りとは似て非なるよ。開き直りは自分で自分を認め切れてないで
手に負えずキレた状態に似てるから。
877
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 19:58:42 ID:H2v74Gjo0
ちょいと。
>>876
ACIMにかいた私のレスですよこんにちは!
878
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 20:01:32 ID:3yzDkxYU0
>>874
(脱脳業者さん)
レスありがとうございます。
脱脳さんのコテつける前のレスも読ませてもらってます。
参考になります!
では、ガッキーとのちょめちょめは、細かく考えていいんですねw?
ガッキーが有名女優で、清純派でって部分がいらないよってことですよね?
879
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 20:13:51 ID:3RyfXMdUO
うん、妄想の世界ではないんだ。
エゴに支配されていない世界で生きるというか、
それが馬鹿になるっていうかんじなんだ。
880
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 20:17:05 ID:pnSE8YPk0
流れを無視してすみません。
初めて書き込みします。
画家さんへの質問なのと、
ちょっと願望実現とは違うかな〜ということで
コチラに書き込みします。
私は1年半前に婚約者がほかの人との間に子供を作って、
お別れし、復縁を願ってひたすらクレンジングしていたのですが、
(おかげで恋愛面以外はチケットメソッドが効きまくっています)
ついには、その人に対しての執着がなくなってしまい、
復縁を願うどころか、その人に感謝の念さえ芽生え、
自分がその人を愛していたことや、その人といたときの幸せ感を
自分が否定していたからつらかったのだな〜、
やっと終われたな〜
と、思った矢先に偶然再開。
そして共通の友人から1年半とたっていないのに、その人に今年、
二人目の子供が生まれるということを聞いて、
(話を聞いた瞬間は「完璧だ!」しか出てこなかったんですが)
執着している、というのは別で、
なんともいえない気持ちとしかいいようのない、
絶望感とも違う何かむなしいものと、
胸のむずむず感を感じています。
これがエゴの働き???私はまだ執着してるのでしょうか??
どうして、こうもすっきり終われないんでしょうか。
なぜ画家さん指名なのかというとやっぱり恋愛系だから。
(なんとなく皆さんも恋愛系は画家さんなイメージありませんか?)
変な文章で申し訳ないのですが、
いったいどうやったら、私はすっきりと終われるんでしょうか。
すっきり終わる!と決めてもなにやらむずむずするのです。
お時間あるときに何かアドバイスいただければと思います。。。
よろしくお願いします。
881
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 20:22:32 ID:H2v74Gjo0
>>862
>>875
レスしても多分空廻るので本をいっちょ。。
エックハルト・トールのニューアース読んだことありますか?
多分役に立つんじゃないかなあ
闇な部分をずっと分解分析してるので読むのもゴツゴツした感じで(?)
あっさり読めなかったりするんですが、かなり良書だと思う。
是非レビューなど見て読んでみてほしいです。
感情を吐露するのは実はすごくいいんだよ。
私もやり場のないときはうぉおおおおおと泣いてる。
何かを責めたりする矛先が相手と自分にまで向いたら
矛先向ける行き場がないからね…罪悪感などはきついでしょう
でも好転させたい、という思いの火を小さくでも持ち続けてたら
必ず変わると思います。あとは近いか遠いか、早いか遅いかかな。
882
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/15(月) 20:24:17 ID:aZqhMOccO
>>878
うわわ、それは恥ずかしい
でも、ありがとう。
そう、願望としてモグモグ持ったままでいると、つい「概念化」しちゃうんだよなあ。
叶いにくいパターンは、自分の場合思いっきり「概念化」に引っかかってたパターンだったから
シンプルにシンプルに!バカ単純に!
だから「ガッキー」が目的の場合はねw
「清純ぽい美少女なら誰でも」ならそこいけばいいわけだから。
ちょめちょめは、細かかろうが、大体のダイレクションwだろうが、自由におながいします
883
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 20:27:11 ID:b8eagZCoO
>>877
無断転載スマソ
あまりにも素晴らしいレスだったから。
884
:
877
:2010/02/15(月) 20:29:12 ID:H2v74Gjo0
>>883
いや、むしろかなりうれしかったっす
やっぱ誉められるとうれしいわー
ありがとう。
885
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 20:44:27 ID:b8eagZCoO
>>877
変化の快楽(例えばネガ→ポジへの変化)への執着は、
結局のところしたくてしてるんでしょうなあ。
いいお母さまでいらっしゃいますね。
886
:
877
:2010/02/15(月) 20:59:05 ID:H2v74Gjo0
普段は自己中心で家事苦手で頼りないんですけど
一本哲学というか筋が通っているので尊敬しています。
自己中の人は実は周りの人に対しても真の意味で優しいんだと思う。
切れたら理不尽ですけどね
887
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 21:06:50 ID:uqaMvvUw0
>>862
さん
>>875
さん
こんばんは。
傷ついてる気持ちを、責める必要はまったくありません。
まず、あなたの気持ちを、一番大事にしてあげてください。
実際、子供の頃のその経験で傷つくのは自然なことです。
子供から見たら、親は完ぺきと思ってても
大人になると、色々見えてくることもあります。
まだ、自分の気持ちを大事にできなかったり、癒せてないと
その面に、なかなか気付かないこともあると思います。
そういう経験が、気持ちに降り積もって、今のあなたがあるんだと思います。
まず、自分が、どんな感情を持ってもいいんだと
そのままのあなたを、そのまま受け止めてあげてください。
自分の気持ちの親になる感じでね。
そのあと、私だったら、相手が謝るとこをイメージして(現実には左右されないで)
そうすると、気持ちは少し軽くなると思うから
そこで、すこしづつ、自分が心地よくいられる友達と一緒にいるイメージをしてみる。
「ありがとう」と言ってみる。
少しづつでいいから、自分を受け止めていくと、ずっと楽になるし
楽になると、人間関係も、良くなっていくと思います。
必要があれば、家族と距離をおいてもいいんだと思います。
あなたが傷ついたことを、理解できる人も、ここと同じようにいます。
ゆっくり、自分の気持ちを受け止めていってください。
すこしづつ、気持ちが強くなっていくと思います。
ホッとする時間を増やされますように。きっと大丈夫。
888
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 21:08:21 ID:N0cHLyEsO
>>850
ダゼ氏
巨大チョコレート有難うw
ホワイトデーにお返しあげますー
889
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/15(月) 21:13:44 ID:9HeHyl4g0
>>880
ものすごく勇気がある書き込みに見えました。
そのムズムズ感を否定せず感じたのですから。
>これがエゴの働き???私はまだ執着してるのでしょうか??
そのムズムズ感をジャッジメント(判断、裁き)しないでそのままじっと労わるように感じるとあなたの宝になります。
それが何であろうとじっと包んでみてください。
ジャッジメントしたらそのジャッジメントさえ許してください。
やがてその感覚があなたに溶け込んでいくとき、何か解らない、得体の知れない喜びを覚えるはずです。
その感覚がよくつかめない場合は「この感覚って何だろう?」と興味を持って感じてみます。
恐らくその感覚は胸腺のあたりに感じていると思います。
く〜っと来るような、切ない気持ちと共にあるかもです。
クリスチャンがお祈りするように胸の前で手の指を組んでじっと感じてみる。
すると胸腺にポイントがあたります。
その感覚を包み込むように・・・その感覚と共にいてあげてください。
・・・恋愛って引きずるものですw
あなただけではありません。ご安心を☆
その引きずることさえあなたのあなたへの愛があるからです。
ありがとう☆
890
:
24
:2010/02/15(月) 21:30:42 ID:nxxund4s0
>>846
>>877
あれだよ。現状である「今」と切り離しても身体は、現状である「今」にいるし、その「今」にしかいれないだろ。
つまり、現状と切り離されても残った現状である「今」にしかいれないこの身体でこの「今」を脱脳といえどもどう過ごせば??
例えば、大金持ちになりたいホームレスがいます。このホームレスは無一文でゴミを漁り、残飯を食らうなどしないとその日の飯にありつく事が出来ません。
ホームレスはそれを毎日嫌々ながらやっています。今すぐにでもホームレスも残飯あさりもやめたいんです。そして、無一文なのに
町から匂い漂う、ラーメン、カレーライス、牛丼を本当はたらふく食べたいんです。いい匂いがしてきた時、ホームレスはふとそれらを食べているイメージが自然にわき、
涎が出る事もしばしばです。でも、無一文のホームレスは今日もしたくもない残飯をあさります。そして、それを生きる為に食います。生きていく為です。しかし、
このホームレスは、大金持ちになる事を決め、意図し、選びました。現状とも切り離しました(仮定)。しかし、このホームレスの身体はホームレスである現状の「今」に存在しています。
ここで、脱脳といえども、今をどう過ごすのか??? 現状と切り離し、その日の命を得る為の残飯あさるのも食うのもやめ、ボケッと残飯あさらず、食わず、大金持ちなったつもりで、神に任せるのか?
切り離されても残ったホームレスという現状の「今」にしかいれない身体なのに。その身体は「今」をどう過ごせばこのホームレスは念願の大金持ちになれるのか??
俺がこう疑問に思うのを分かってくれるだけでもまず救いにはなるんだよな〜。
891
:
24
:2010/02/15(月) 21:32:50 ID:nxxund4s0
>877 じゃなかった。
>>871
だ。
892
:
信頼
:2010/02/15(月) 21:34:52 ID:wamaoOOI0
ん〜何か流れが来てるのかな・・・
何気に違う地区のハローワークに行きたくなり、そこで求人検索。
何かいいな〜と思った所が1社だけありました。
そして相談窓口へ行った所、その会社の応募件数ゼロ件。
即、明日面接が決定してしまいました。
これが就職活動1件目。
決まって欲しい自分もいて、決まって欲しくない自分もいる。
二律背反状態だなと思って気付きました。
これが全部エゴか!
昨日読んだ思考は全部汚物だと言うのを思い出して無思考脱脳状態に入ったら、
何も考えるな、流れのまま流れりゃいいよ!みたいな内なるメッセージが来ました。
893
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 21:51:21 ID:N0Oy35iIO
名指しだし、画家さんの見解とはちと違うけど…
一応、画家さんから俺の意見への反論も聞きたいので、wレスしますね。
>>880
これ、貴女の女性としての本能的な部分の反応じゃない?
違ったらすまそ。
ただ、何故貴女にレスするかっていうと、
俺も以前、似たような相談を女友達にされて、
その時ひしひしと感じたのが、
女性の持つ本能の働きって凄いなぁ、偉大だなぁ、
って事だったのね。
その時何でそう思ったのか解らないけど…根拠とか全然無いけど…
なんていうのかな、その吐露する女性の姿勢とか雰囲気に
野生の匂いというか、
人間の素晴らしさ、女性性の偉大さを感じたのね。
本人は苦しんでいるのに、そう感じた自分にびっくりしたというか。
だからその時はろくろく言葉が返せなかった、
という経験があるんですw
どうかそのもやもやと向き合って欲しい。
何だかんだ外側の俺らが御託を並べても
答えは貴女の中にあるのだから。
そこから何かに気付けるはずだから。
と、俺は思うww
894
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 21:54:48 ID:nPYVKnUY0
>>880
画家さんじゃなくて、頼まれてもいないですけど思った事を書きたくなったので。
自己レスのようなものです。
火って遠くで燃えて光っている時は美しく思えるけど、火事になって自分の身体に
近づいたら熱い!って感じる。
というのと似てる気がしました。
熱いものは熱くていいと思います。
895
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 21:55:11 ID:uQJgnGOc0
>>890
あ〜、なんかすっごいわかりやすい例えだ〜。
そーだよ。
「今」ウエスト80のズボンしか入らないのに
ウェスト70のズボンなんかはきたくってもはけないのに、
どうやって、やせたつもりになって過ごせばいいんだ…
896
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 21:57:53 ID:N0Oy35iIO
あーあと、
恋愛は引きずるものです、ってのには大賛成ですw
もうそんなもんだと思って、
「これって執着?でもそれが人生ってもんだよなw」
って思って、もやもやを見つめると
また違った味わいが出てくるんじゃないかな?w
それが人生さ!…
フランス人は良い事言うよね〜www
897
:
893=896
:2010/02/15(月) 22:02:01 ID:N0Oy35iIO
あーまじ流れ早い…orz
>>896
は
>>893
の付け足しね。
解りにくくてすまそorz
898
:
880
:2010/02/15(月) 22:06:29 ID:pnSE8YPk0
画家さん
早速の回答ありがとうございます。
なんだかわかりませんが、涙がとまらなくなってしまいました。
ムズムズの場所は大ビンゴ☆です。
ジャッジせずにただじっと一緒にいる。
難しいですが、祈りのポーズでひたすら感じてみます。
なかなか具体的にどうしたらいいのか困っていたので、
とても助かります!
>893さん
レスありがとうございます。
ほかの方からもレスいただけるとは思わなかったので、
単純にうれしいと感じました。
女性性のくだりは・・・友人からのはわかりませんが、
私の書き込みから感じたものは大正解・・・だと思います。
最近、というか、彼と別れてからの、
私のテーマのようにずーーーっと根底にあるからです。
自分が生みたかったとか、そういうのも超えて、
何か母性というか、女性性というか、
大きなものに気づくときなのかもしれません。
お二人ともレスありがとうございました。
899
:
前々654
:2010/02/15(月) 22:08:13 ID:T7bhMesYO
>>880
気持ちの感じ方とか、状況が似た感じでなんだか泣けるww
痛いほど、わかるよ〜!おまいの気持ち。
だから画家さんのコメも参考になる。
900
:
880
:2010/02/15(月) 22:08:32 ID:pnSE8YPk0
894さんもありがとう!
頭を働かすと、なんでもに定義づけをしたくなっちゃうんですよね。
熱いものは熱いでいいんだ!
でも、そこになかなか気づけない・・・。
感じるものを否定しない。
これに尽きるのかな・・・。
901
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 22:10:24 ID:N0Oy35iIO
>>892
信頼さん
ケ・セラ・セラ!
マイペンライ!
そして、
なんくるないさぁ!
902
:
880
:2010/02/15(月) 22:11:26 ID:pnSE8YPk0
うわ。
前々654さんもありがとう。
スレすすむのはやすぎて、書き込んでる間にどんどん進むのね・・・。
もしこの書き込みのあとにレスくれてるかたいたら、
ほんとにありがとーーー!!!
ちょっと画家お祈りメソッドやってみて、
何か出てきたら報告しまーす☆
903
:
893
:2010/02/15(月) 22:29:50 ID:N0Oy35iIO
>>902
=880さん
いやいや、参考になるかどうかとてもドキドキしてしまいましたw
お祈りメソッドって何かいいな…
何故か教会で神に祈るシスターを思い描いてしまいましたw
904
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 23:07:10 ID:UpnpQkbA0
今、ガンジーやってるね
「歴史を見ても勝つのは愛と真実であり、殺戮者などは一時期無敵に見えても
必ず滅びるbyガンジー」
結局考えすぎたり、コントロールしようとするのがいかんのかな
905
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 23:09:39 ID:UpnpQkbA0
http://www.boreas.dti.ne.jp/~shanti/vedanta.htm
ヴェーダーンタって?
「ヴェーダーンタ」とは、ヴェーダの末尾(アンタ)という意味です。また、ヴェーダの究極の智識という意味にとることもできます。ヴェーダとはインドの聖典で、特定の作者はなく、古代の覚者たちが瞑想によって感知した普遍の真理であると言われています。ヴェーダは口伝され、4つに纏められました(リグ・ヴェーダ、ヤジュル・ヴェーダ、サーマ・ヴェーダ、アタルヴァ・ヴェーダ)。
ヴェーダの末尾部分はウパニシャッド(奥義書)と呼ばれます。ヴェーダーンタ哲学は、このウパニシャッドの教えが基礎となっています。
906
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 23:13:48 ID:UpnpQkbA0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1265818239/
ACIM(A Course In Miracles)・奇跡のコース 4
907
:
シャンティ
:2010/02/15(月) 23:25:49 ID:b9nryqUA0
>>880
さん
私も前々654さん同様同じ状況というかなん中華本中華です。
つらいです。
そして、貴方のすばらしさに乾杯。
>>画家さん
お久しぶりです。
880さんへのレス参考にさせていただきました。
すみませんが便乗して質問させてください。
最近いろいろやり過ぎてなのかやらな過ぎてなのかわからなくなってきてしもた。
んで、スレや山田君まとめを読み返したりしていて、55さんの「困るのを辞める」というのが
ちょっとツボに入り、「困るのを辞める」っていうのにアル中患者が酒を断つが
ごとくチャレンジしてみたんですわ。
やってみて、ここまで自分が「困っていることに思考を向けていたのか!」と
気付いたわけです。(遅すぎだが、本当に自覚できただけでも良かった)
別れてしまった=困る。純粋に相手を愛するということよりも前に、困る&復縁できなかったら
どうしようという恐怖がまずありきでした。どうりで、愛に浸るメソッドで
愛に浸れなかった訳です。
んで、まとめの
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi/e/00ca0f371aaa03b7b8e380733c014b04
を読んで、納得。
ということは、この「困る」っつところをクレンジングすればいいんですかね?
でもそうすると、せっかく困るのを辞めると決めたのを覆す様な気がして。
なんか書いていて意味不明になってきてしまった。
思考しなければ感情は生まれないとすると、今私がクレンジングしようとすると
困る思考をしなければならない。なんだか寝た子を起こしてしまうような感じが
するんです。
私の質問が的はずれなのでしょうか?
このスレでは復縁系の話は氏ねって感じなのは重々承知なのですが、
取り組み方がどうにもわからなくなってしまい、脱脳も感じきるも瞑想もなにもかも迷走状態でして。
こんなアホにおつきあいしてくださる方がいらっしゃったらレスいただければ幸いです。
(取り組むってこと自体ナンセンスとか言わないでください、、、。)
908
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/15(月) 23:39:53 ID:9HeHyl4g0
>>907
ALICE
私なりのコメントになりますが(と前置きしておくw)、散々困ったら困らなくなりますよw
単に「困るのを辞める」と意図してもいいし、「困ったときには困ろう」でもいいw
ポイントは否定するとそれを存続させるよ、ってシステムですね。
だから困るのを否定すると困ることに焦点が当たりっぱなしになる。
バシャールのこの言葉は千斤の重みがある。
「ネガティブが困難をもたらすのではなく、ネガティブを否定するとき困難が生まれる」
私は困ったとき、「困ったなぁー」と困ることにしています。
抵抗なく困ると困りが続きません(どんな日本語だw)
で、まもなく困らない現実が来ます。
こんな感じでネガティブな思考を見ておりますと逆にあまり困らなくなります。
そのカラクリを知っているからです。
実は昨夜も困ったことがあったのです(笑)
引き取ったはずの額がない。
あら?確かに引き取ったはずだが・・・。
で、数日後小品作品の搬入がある。
困ったぞwwwwwwwwwwwwwwwww
探してもない。
「ないねw」
笑ってしまいました。
まあ何とかなる。
で、もう一度見てみるとなんとそこにあるではないかw
「あったねw」
困ってもこのくらいライトに接しているとほんとに困らないのです(爆)
あまり参考にならないかもですがごめーん。
909
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 23:42:20 ID:RPQSkmUc0
>>892
信頼さんは前に面接は普段着で行くって言ってなかったっけ?
まぁスーツで行っても、もちろん良いんだけど考え方が変わったのかと思って。
910
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/15(月) 23:44:24 ID:9HeHyl4g0
困るってイパーイ書いてたら困という字がゲシュタルト崩壊したwwwwwwwwwwwwwwwww
困ったなぁ(爆)
911
:
シャンティ
:2010/02/15(月) 23:46:24 ID:b9nryqUA0
>>908
画家さん
即レスありがとうございます。
でも私ALICEさんじゃないっす。ww
困ってる自分を否定しないことには成功しつつあるんですよ。
でも揺らぐ自分がいる。いちいち「困るの辞めたんだよオラァ」と言わないと
持続でき無くって。
まだ困りたい自分乙って感じですわ。どこまでM?
912
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/15(月) 23:50:22 ID:80DaI6io0
あー!画伯発見w
画伯、元気してました?
913
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/15(月) 23:54:50 ID:9HeHyl4g0
>>911
あ!
シャンティ!!!!!!!!!!!
ごめん!
元気にしてる?
PCだよね。
お詫びに何か曲でも探してみます。
−探し中−
これ、以前どこかに貼ったような。
しかし時間はいまここ、だ。
Enya - Exile
http://www.youtube.com/watch?v=kPZAbU33xbE
914
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/15(月) 23:56:57 ID:9HeHyl4g0
>>912
おお!元気だぜ☆
私は無条件元気だぜwwww
915
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/16(火) 00:05:11 ID:k.I/qq3A0
>>908
横で失礼しますー
>「ないねw」
>で、もう一度見てみるとなんとそこにあるではないかw
>「あったねw」
この流れ超わろてしまいますたw
だって、私はこれしょっちゅうあるんだもんww
ただ、
重要度を高めてしまったものだけが、こんな風には見えてこにゃい。
そこまではわかってるんだけどなあ。
おそらくメカニズムは同じだとふんでますw ライトにですね、ライト!
916
:
シャンティ
:2010/02/16(火) 00:19:32 ID:b9nryqUA0
>>913
画家さん
一応生きてます。w
曲ありがとうございます。
最初の「恋はいつ始まるかわからないけど、いつ終わるかはわかる」で
撃沈。www
917
:
シャンティ
:2010/02/16(火) 00:22:00 ID:b9nryqUA0
>>915
みなさん賢者様達は、ソフトタッチを強調なさる。
私は力の加減のわからなくなって、蛇口をむちゃくちゃきつく閉めてしまう
浜口京子のようですわ。
敢えてソフトタッチにしてみないといかんのかもしれないです。
918
:
前々654
:2010/02/16(火) 00:36:43 ID:T7bhMesYO
脱脳氏
あんさんのおかげで最近なんだか、スゲーんですわ。本当に感謝してるんだ。
別に何かがあったとかではないんだけど、なんだろこの感覚……?
これが別の領域なんだろうか。
最近は夢と現実が怖くなくなったよ。
シャンティ氏
ちょっと私とは違う感じかな?
確かに辛いのは嫌だね。でも辛いのも可愛く想えたりするよw
どうにでもなれ!私がこう思っているんだから、他人も現実もどうでもいいんじゃい!!って思ったら凄く楽しくなった。
私の体験だから参考にはならないかもしれんが。
919
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/16(火) 00:43:22 ID:J9JTA8dE0
きゃあ、画家さん、おひさです☆
私の場合、困った事って、起きなくなってきた感じです。
というか、困らなくなった?「ふーん、そう来たか。」という感じで
困る前に、手に負えなさそうなのは、放置w キニシナイ、キニシナイの呪文と共に。
すると、勝手に昇華していく感じです。
困った事と戦うと、とても消耗しますw ので、戦い止めました。
そうそう。
絵画教室、15年ぶりに再開wしました。なんか、誰かに出会うような
ヨカンがしてたんですが、男性は約1名。困らないけど、笑っちゃった!
15年前は、上手に描こうって思ってたような気がするけど、今は
楽しもう!に変化しました。
画家さんの書き込み読んだだけで、ハッピーな気分ですw
920
:
シャンティ
:2010/02/16(火) 00:47:35 ID:b9nryqUA0
>>918
前々654さん
前々スレの大本は630さんですよね?(一応確認)
いつもレス参考にさせていただいていますよ。
まだ苦しみ足りないのか、かなりMなのか、蛇のような執念深さの持ち主なのか、
その境地にまで達せていない。
エゴとのダンスには疲れ切っているのに、昔読んだ童話にあった履いたら死ぬまで
踊り続けなければいけい靴を履いてる感じ。涙
ホントに未だに別の領域を何か現象化を目の当たりにするまで信じられない、、、
ここまで書いて気付いた。自分で自分を信用してないだ私。
自分語りウザスマソ。
921
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/16(火) 01:22:03 ID:3yzDkxYU0
俺も脱脳さんに感謝。
ちょっと前まで、意図してあとは白痴で、とかなってて、
ちょっと違うんじゃないかと思ってしばらくここ離れてたけど、
なんでそうなの?どうやって?って部分をちゃんと記述してるもん。すごい。
あと自分も「なぜだかわからないけど叶わない」「苦しい」
を無自覚のままやってたことに気付いた。
ホントにありがとう!
922
:
前スレ798
:2010/02/16(火) 01:31:43 ID:tiab1F1Y0
>>799
さま
「(私の)世界に私は必要不可欠」は納得がいくけど、
「世界に私は必要不可欠」のほうがもっと好きです。
だからこっちにします。
>あなたの価値が増減しないとわかれば
けど価値は増減するんじゃないかな。
人から認められないより認められた方が素敵なんじゃないかな。
人からも必要不可欠になりたいわー。ってレスしようとして
>>876
様の書き込みを見て、
あ、私人から認められて天狗になりたかっただけだ!
認められたら、認められてない人とか自分より出来ない人とか
認めてくれなかった上司とかを下に見て安心したかっただけだ!と気付きました。
うわぁ性格悪い。
だけど、それでも「世界に私は必要不可欠」なんですよね(笑)
なんだか変な感じですわ。
物分かりの悪い(そしてレスも遅い)私に長々付き合ってくださってありがとうございました。
さあ後はどうなりますことやら、楽しみにさせていただきます。
923
:
ALICE
:2010/02/16(火) 01:36:10 ID:wmL3MV9Y0
なぜか知らぬ間に私の名前が飛び交ってる〜
ほんまにこのスレのスピードはやい・・
ここ1週間ほどちょっとしたきっかけで、エゴとまた格闘しておりました。
今回のエゴっちはけっこう手ごわく、今までにない悪態をついてきて
私はへとへと・・。
で、今夜、ふっと軽くなりました。
それが「あたりまえ」ってこと。
私、価値がある人になりたいってのがどうもあったみたいで
逆に言うと埋もれていくのがいやで・・。
で、浮かんだ「あたりまえ」って言葉。
ん?「あたりまえ?」これ、私(エゴ)が一番嫌な言葉やん!
っておもいながら、あたりまえ、あたりまえ
呼吸してる、生きてる、心臓動いてる、欲しいもの食べてる・・って
あたりまえだとおもってることを並べていったら、これって「あたりまえ」じゃないじゃん!
って目から鱗。何をいまさらっておもう方もいらっしゃるだろうけど
私にとってはすごいことなんです。
あたりまえが一番価値があること・・もしかしてあたりまえ自体ないのかもしれないけど・・
これに気づいた途端、私、力ぬけて、心あったかくなりました。
いいんだ・・あたりまえな自分でいいんだ・・。
ありのままっていうのが、心でなかなか納得できてなかった私にとって
この「あたりまえ」がすごく腑に落ちました。
なんて、また一人がたりしてしまった・・。
すんまそんm(__)m
924
:
ALICE@携帯
:2010/02/16(火) 01:44:42 ID:Qgy9UwSIO
>>923
独りがたりがしたかったんじゃなくて、このチケ板にスレしてはるみんなに無性にお礼言いたくなって…(o^∀^o)
みなさん、ほんまにありがとうm(_深礼_)m
925
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/16(火) 04:29:52 ID:XcCbX5EEO
一人語りだって!?
よいではないか(´・ω・`)
自分も便乗しますぞぇw
ここんとここのスレで自分が行き着いたテーマみたいなもん
「過去の記憶から自由になりたい」
と「過去とか今とか関係なしに自分を否定するのもー飽き飽き」の調整狭間でぐらぐらしてるのだけどw
そのぐらぐらを象徴するような現象は自分の中でも起こってた。
何をしているときか忘れたけどいきなし
「(間違いなんてとんでもない)思考し過ぎなくちゃ否定の袋小路に叩き殺されるような場所にはもう自分はいない、もう安全なんだ」
というガイダンス?wが聞こえてびっくりしたんだな。
でそこでは[あー、なんだそっか、自分が欲しかったのはこれかー…]と妙に心ぽかぽかだったわけなんですが
更にそこから畳み掛けキタキタ
「お前は今認めているお前の深い思考がなかったらとっくに死んでた!しかも世を恨みながら!」
いやいやどっちも確かにごもっとも過ぎてどちらがホントの自分なのかわからんw
もう少し自分を確かめる冒険は続きそうだ…
926
:
前々654
:2010/02/16(火) 05:37:36 ID:T7bhMesYO
>>920
シャンティ氏
ん〜、前々スレの630?
ちょっと確認しないとわからないなw
しかも参考になるような言葉は何もない気が……
どちらかというと、助けて誰か!!って感じだったから別の人かな?
ああw 赤い靴の童話か!
自分もヘトヘトになるまでエゴとダンスしてた身分だよ。
だからその苦しみだとか、モヤモヤってわかる。苦しいよね。
掻き毟りたくなるっていうかw
なんかね、まず、…叶えようとせずにいてみてはどうだろうか。
それと、シャンティ氏は自分を愛してあげてみては?
>>920
を見ると、なんだが自分を軽く扱ってる気がするんだけども。…気がするだけかもしれないけどw
しかも、私だって自分を信用してるかどうかって聞かれたら、わからないよw
でも自分のこと好きだ。愛している。
信用しなくても、これでいいんじゃねーか?って思うけどな〜
無理に信じようなんて、苦しいお。それこそ自分を傷付けてないかい?
偉そうだが、こんな風に思ったよ。
927
:
880
:2010/02/16(火) 06:19:00 ID:pnSE8YPk0
>>907
シャンティさん
私すばらしくないですよ。
鬼みたいに落ちたこともあったし。
まだまだ道半ばの私なんですけど、
レスさせてください。
私がチケットに出会ったのは半年くらい前で、
すでにポノポノとかセドナとか、インナーチャイルドワークとか、
いわゆるクレンジングはやりつくしたあとだったんですが、
全部のクレンジングメソッドに共通してるのはとりあえず、
「思考を働かせない」ってことだと思います。
だからすでにある、私にはまだわからないのですが、
何もしなくていい、という7章がすべてなんだと感じるのです。
クレンジングや108さんメソッドは、一歩間違うと、
「自分責め」「自分否定」になりがち。
そのことに気づきにくいから、なお辛かったりします。
(だからこの板があるんだと思うんです)
私もさんざんメソッドやクレンジングをやりつくして、
ふと、結局自分否定に陥っていることに気づいて、
「あれ??何のためにやってたっけ??」と立ち止まったときに、
彼と復縁するというよりむしろ、その根本にあるのは、
自分の価値をあげるためだったわ!
というのに気づいてから楽になりました。
あとはクレンジングしてた自分も、自分に必要だったんだな、
と認めてあげることなんだと思います。
まだ胸のさわさわ感が何だったのかは??だし、
(確かにものすごい喜びはありました)
また、出てくるのかもしれませんが、
お祈りメソッドで感じてみようと思います。
画家さんはじめ、レス下さった方、
たくさんの気づきを本当にありがとう☆
928
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/16(火) 07:36:55 ID:HmfWUlUw0
シャンティさんにかっさらわれてしまったけど、
990に答えて下さい。
自分は24=990ではないけど、同じ疑問を持っているので
ぜひ知りたい。
24=980さん、勝手にコピペさせてもらいます。
>>990
890 :24:2010/02/15(月) 21:30:42 ID:nxxund4s0
>>846
>>877
あれだよ。現状である「今」と切り離しても身体は、現状である「今」にいるし、その「今」にしかいれないだろ。
つまり、現状と切り離されても残った現状である「今」にしかいれないこの身体でこの「今」を脱脳といえどもどう過ごせば??
例えば、大金持ちになりたいホームレスがいます。このホームレスは無一文でゴミを漁り、残飯を食らうなどしないとその日の飯にありつく事が出来ません。
ホームレスはそれを毎日嫌々ながらやっています。今すぐにでもホームレスも残飯あさりもやめたいんです。そして、無一文なのに
町から匂い漂う、ラーメン、カレーライス、牛丼を本当はたらふく食べたいんです。いい匂いがしてきた時、ホームレスはふとそれらを食べているイメージが自然にわき、
涎が出る事もしばしばです。でも、無一文のホームレスは今日もしたくもない残飯をあさります。そして、それを生きる為に食います。生きていく為です。しかし、
このホームレスは、大金持ちになる事を決め、意図し、選びました。現状とも切り離しました(仮定)。しかし、このホームレスの身体はホームレスである現状の「今」に存在しています。
ここで、脱脳といえども、今をどう過ごすのか??? 現状と切り離し、その日の命を得る為の残飯あさるのも食うのもやめ、ボケッと残飯あさらず、食わず、大金持ちなったつもりで、神に任せるのか?
切り離されても残ったホームレスという現状の「今」にしかいれない身体なのに。その身体は「今」をどう過ごせばこのホームレスは念願の大金持ちになれるのか??
929
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/16(火) 08:03:30 ID:q/IliWW20
目標定めて、その目標に成り切り、一生懸命頑張り、毎日感謝して過した人が、
成功しやすいのは自明の理。
しかし、幸せになれるのは仕事がなくても、たとえホームレスでも可能。
930
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/16(火) 08:14:25 ID:aZqhMOccO
>>928
>24さん
だからそれ現状を切り離せてない
しかも君はホームレスじゃない
君はホームレスじゃない(大事だから2回。)
まずは、「決定」をもっとラウドに、「現状とやら」をもっとミュートに
「現状とやら」をそやって指差し確認しない。まるで客観的事実というものが存在していてそれを変えるみたいにしない。引き寄せの核は「客観的事実の完全却下」にある。これを伝えるのに、ちょっとひっかかると「こののぞまない現状をつくったのはアタイだって言うのね、アタイが悪いかー」ってなる。いや違う。前向きに考えようぜ。話はこれからの話。これからは今の話。たった今の「客観的事実はない」と完全に考える。完全にだ。100パーセントだ。
「現状とやら」を「弱い観測」にとどめる。(そのための脱脳でもある)あなたの決定はひたすら強く、デカイフォントで
おながいします。話はそれからだ
931
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/16(火) 08:17:28 ID:q/IliWW20
ホームレスの方が大金持ちを完全に意図すれば、大金持ちの最短コースへの、
何らかのアクションを起こすでしょう。
今ここに在れば、自分にとって最適の環境を自ずと選択するでしょう。
仕事をやめて、放浪するかも知れないし、我武者羅に働くかも知れない、
人夫々でしょう。
今ここに完全にいるのサトラーぐらいでしょうが、不完全に今ここへはいれますw
穏やかに現状は変化していきます。いろんなシンクロと共に・・・。
932
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/16(火) 08:42:06 ID:XcCbX5EEO
>>916
同じくまだまだ悩める超絶思考マンの自分が横からスマソ
恋が終わって何が悪いw
恋が終われば愛に移行するのみでしょ。
と屁理屈はそこそこにw
あなたは特定個人の恋愛や復縁自体に未だに難易度の高さを見てるわけだから
困る自分乙やらMなのかやら思うのは仕方ないでしょ
自分はそこがキモなんじゃないかと思うんだけど。
例えば自分は畑違いの方面だけどこんな観念があるんだよね
「自分の問題の難易度が高くて困る」という単純な観念に隠されたもういっこ
「自分の問題の難易度が下がっては困る」
「特定個人の恋愛や復縁が簡単だと困る(あるいは誰もにとっては簡単でも自分限定でその問題が簡単だと困る)としたらなぜ?」
に迫りつつ画家さんのアドバイスを参考にしてくのもテかもしれないよと。
的外れならゴメンね
933
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/16(火) 08:57:28 ID:PWNyyr6Y0
リッチな気持ちに浸れます。
空飛ぶホテルのイメージ画像。
http://www.youtube.com/watch?v=bP15Vgt55Gk&feature=player_embedded
こんなのか空飛んでたら楽しいだろうなあ。
934
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/16(火) 09:28:18 ID:7IzBXYmo0
>>890
>>928
ホームレスから財を成した人「堀之内九一郎」氏は有名です。
生活倉庫をいうリサイクルショップを興し、今では本も出していますよ。
ホームレスからでも、不足に焦点を当てずにいれば、
インスピレーション→行動→シンクロ→あとは・・・・ってなる好例です。
http://www.amazon.co.jp/dp/4763195395/ref=pd_sim_b_3
935
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/16(火) 09:45:50 ID:6afbCr5s0
だから、その手の話は読みつくしてるんだよ。俺も24氏も。
あ、横からスマンが。w
それにホームレスは、たとえ話。w
しかし、脱脳さんと24のやりとりは、いいね。
936
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/16(火) 09:52:14 ID:7IzBXYmo0
>>890
>>928
堀之内氏の動画です。
結構、核心を突いたお話をされています。
勇気が出るかも。
http://www.kenja.tv/index.php?c=kenjadetail&m=index&kaiinid=62
937
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/16(火) 10:30:39 ID:00Q.SdIc0
>>936
さん
>>890
>>928
じゃないけど、すんごくいい話が聞けたよ〜!ありがとう!
成功した人って皆同じ事言うね。
「決める」ってのがやっぱし要なんだな〜。
何だかお腹の奥の方が熱く漲ってきたっ!w
938
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/16(火) 11:42:02 ID:UpnpQkbA0
人生は積み重ねだと誰でも思っているようだ。ぼくは逆に、
つみへらすべきだと思う。財産も知識も、蓄えれば蓄えるほど、
かえって人間は自在さを失ってしまう。過去の蓄積にこだわると、
いつの間にか堆積物に埋もれて身動きができなくなる。
人生に挑み、本当に生きるには、瞬間瞬間に新しく生まれ変わって
運命をひらくのだ。それには心身とも無一物、無条件でなければ
ならない。捨てれば捨てるほど、いのちは分厚く、純粋にふくらんで
くる。by岡本太郎
939
:
シャンティ
:2010/02/16(火) 11:57:46 ID:b9nryqUA0
>>926
=前々654さん、927=88さん、932さん
レスありがとうございます。感謝です。
今は敢えて自分の考えを述べず(具体化させずに)におかせてください。
>>928
ごめんね。
そのレス私も興味があったので参考にさせていただいた。
940
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/16(火) 12:00:37 ID:tqY1rlEg0
おっしゃる通り。
人生は捨てるものの積み重ねかもだ。
941
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/16(火) 12:03:45 ID:tqY1rlEg0
なんとIDがエゴに
942
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/16(火) 12:33:53 ID:aZqhMOccO
>>918
>どうにでもなれ!私がこう思っているんだから、他人も現実もどうでもいいんじゃい!!って思ったら凄く楽しくなった。
そうだよね。遠慮はいらねえ!!!!
943
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/16(火) 12:41:05 ID:aZqhMOccO
>>921
いえいえ、こちらこそどうも
なんつーか チケット教えてくれた友達が神なんですとにかく
944
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/16(火) 14:38:47 ID:0Xl8nsNo0
24さんの疑問が僕が思ってたことと全く一緒だったので
書かせてください。
脱脳さんの言いたいことというのは
結局インスピレーションが下りてくるまで頭をからっぽにして待って
(他に適当な表現が思いつかないので待つというのを使わせてもらいます)
インスピレーションが下りてくると同時に、それに従って行動するということでしょうか?
945
:
NASA局長
:2010/02/16(火) 15:46:17 ID:6qaLjB1YO
>>844
>新垣オウガ富江(
http://s.cinematoday.jp/res/T0/00/32/T0003241.jpg
)
甘い時間‥私の好きな非日常トリップ空間ですと
放課後、音楽室からかすかに聞こえてくるピアノの音(ね)ですか。それがノクターンとかだったら即死ですわ〜
http://youtube.com/watch?v=YGRO05WcNDk&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
もし、世界を創りだしているのは自分で、世界に自分しかいなかったとしても人は人に逢いたくなるんでしょうな、いやはや‥
http://youtube.com/watch?v=yi9cULb_Xkc&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
>>858
それだけはザ・シークレットですわ。
私、ココで出身小学校、中学、高校までつい口がすべって全部書いてしまい
なおかつ実家の頃のエピソードやテリトリーなんかもいっぱいいっぱい書いたので、
万が一、私を知ってる人がこの板を見たらかなりの確率で私を特定できると思われますわ。
ちなみに球技はニガテでしたのでサッカーとか野球じゃないですわ。個人種目です。ヤンジャンの表紙みたいなカンジですかね、いやはや‥
http://img.shishangzazhi.com/month_0910/09103010149b74f6e9fe39f6cd.jpg
>>850
>DAZEww氏
http://youtube.com/watch?v=yGFw-MZswe0&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
946
:
シャンティ
:2010/02/16(火) 16:32:25 ID:b9nryqUA0
なーんだ、そうだったのか!
947
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/16(火) 16:51:50 ID:UpnpQkbA0
局長=剣道
948
:
<あぼーん>
:<あぼーん>
<あぼーん>
949
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/16(火) 18:31:33 ID:16ivbG8o0
「私の中のどんな観念が、こんなにめたくそな現実を…?」と
意識を巡らせていたら、ふっと答えが返ってきました。
「皆にはゴミで居てもらわなければ困る」と。
この表現が自分ですごくしっくりきたんですが、
ここから先、「コレ」をどう処理したものかよくわかりません。ぷふー。
950
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/16(火) 19:27:05 ID:aZqhMOccO
>>944
インスピレーションだとは限らないけど
と、いうのも、何やら特別なインスピレーションばかりがきっかけになるとは限らない
感受ばかりがきっかけにはならないということ
951
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/16(火) 19:31:12 ID:JQ/auSvg0
>>945
いやー、どこぞの聖者が山も動くなんてコト言ってたが
http://news24.jp/articles/2010/02/16/10153648.html
ホントに動くんだのぅ…
952
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/16(火) 19:52:28 ID:fXPIv7NQ0
捻くれメソッドで「働きたくない」をやってたんだけど、何にもなくて、
ふと気がついて「働きたい」とやってみたら、なんかぐるぐる来た
何だこれ
かれこれ十年ちょいくらい前のことだけど
たぶん働きたいと思ってたけど職がなかった
まあ意地でもブラックに入ってでもしがみつけば良かったんだろう
でもそこまでしなかった
それも自分が悪いと思ってる
問題は今
何の経験もなくて無能だし
ブーたれていい年して三年ニートだし
とかいろいろ出てくるんです…
自分は働きたかったのかも
でも諦めちゃったのかも
働きたいで捻くれやってたら、何か動くかな?
953
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/16(火) 19:58:36 ID:4ZRsVy7g0
やるだけタダだし
何も動かなくたって損するわけじゃなし
何か動いたら丸儲け
やってみれ
954
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/16(火) 21:02:00 ID:xXpi.w3M0
今チケしっかり読み返してて思い出した。
当時あまり金もなかったのに、
突然今しかなーい!と思って即日3ヵ月後の欧州行きの航空券購入して、
2ヶ月間の1人旅を踏み出したの思い出した。
これが思い切りってやつなんだろなー
計画なぞせず、3ヶ月あるし、どうにかなるだろう。
バイトでもしようと思ったてたら、
余裕で旅行にいける臨時収入が入ったり、出てきたり、
バイト探さずとも仕事頼まれたりしたわ。
あの今しかなーい!感は気持ちいい。
955
:
24
:2010/02/16(火) 21:55:52 ID:nxxund4s0
>>930
こんばんわ脱脳さんよ。
そう、俺はホームレスはじゃないぜ。俺はホームレスじゃないぜ。例え。例え。
現状と切り離した。 ジョーダンはここまで。
「現状と切り離す」ってそもそも何?
何を現状から切り離すのか? 思考か? 意識? 身体か?・・・いや身体は無理だろうよ。「今ここ」にしかいれないんだから。
仮に思考、意識が望む現実世界の自分と直結したとしても、身体は今ここだ。
(また出すぞ)ホームレスがこっちの現状から意識、思考を切り離し願望実現世界のあっちに直結して、大金持ち状態でお腹一杯ラーメン食った
としても、こっちの現状ではお腹が「ぐぅ〜〜〜〜」とか鳴ったりする。生理現象だからな。そして、「ぐ〜〜〜〜」となっちまい現状の客観的事実が
主観的事実になってしまう。でもここで現状を弱い観測にとどめるとする。じゃあ、ホームレスは今ここでは今日何食うの? もう食わないの? そのまま現状から切り離し
残飯も何も食わず、ボケッと大金持ちに視点うつしたまま?
ちょっと、この例に沿って、脱脳さんだったら、どうします? 大金持ちを願う無一文のホームレスだとして。
大金持ちの自分を意図した、決めた、選んだ。現状から切り離した。
さあ、今日脱脳さんは何を食べるの? もう食べないの? どうやって大金持ちになるの? ボケッと何もしないの??
ちょっと考えてみて欲しい。 これは俺からのお願いだ。
956
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/16(火) 22:06:59 ID:bMUpGqM60
>>955
おまいさん、考えすぎじゃね?
ホームレスの気持ちは本当にホームレスになってから考えろよ。
957
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/16(火) 22:18:52 ID:odj.ujc60
メソッドはおまじない感覚ではなく認識の変更のためにやるって
言われてますよね。
チケット読んでメソッドやるのでも、その前提をわかってやるのと
やらないのでは雲泥の差があると思う。
メソッドやれば叶う!って思ってる人、まだまだ多いと思う。
で、認識の変更ってなんですか?
958
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/16(火) 22:25:23 ID:bMUpGqM60
>>957
まず、おまえさんが何への認識を変えたいの?
漠然としすてアドバイスしにくいんじゃ。
959
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/16(火) 22:26:42 ID:xXpi.w3M0
>>24
横からだけどいいですか〜
言わんとすることもわかるんだけど、
脱脳さんが君はホームレスではないといっているのもわかるんだ。
例えだろうけど、それは24さんの想像上の(仮に自分が今ホームレスだとしたら)の話ですよね。
リアルホームレスの人がその自分が、なりたい自分に関して、
どのように感じ、考えるかということは、完璧には追体験できないよね。
素地が違うから。
やはり仮に、としている時点で他人からの視点を想像してるだけだから、
頭で考えた一般的見解にしかならないんじゃないかな。
うーんうまくいえないけど出発点が他人だから人の出発点からゴールを想像するのは、
(チケ的には出発もゴールもないだろうけど便宜的に)
もうそれは一般的に考えて、という範囲を出ないんじゃないかな。
仮にだけど、もしホームレスの人が大金持ちを本気で意図したら、
ぼけっとしてないで、むしろウキウキしながら少しずつお金をためたり、
何かアイディアを思いついたりするとかして、その間はもちろんいつものように
残飯食べながら生きていくんじゃない?
金持ちになるから、今何もしない、ってのも良く考えると、金持ちになることを意図することから
微妙に外れてると思うんだ。○○だから、△△しない。っていう2段構成だし。
あーわからなくなったよ
960
:
24
:2010/02/16(火) 22:28:00 ID:nxxund4s0
>>958
がきは寝る時間だぜ ねんねしな
961
:
24
:2010/02/16(火) 22:29:58 ID:nxxund4s0
>>959
なんかちがうな〜
962
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/16(火) 22:38:58 ID:bMUpGqM60
>>960
ほう、42歳がガキなんだ。サンキュ
おまえに何もおしえなーいw
963
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/16(火) 22:42:16 ID:xXpi.w3M0
そっか〜ごめんよ24
でも言いたかったんだよー
脱脳さんの考えを良く存じないので的外れかもしれんが、
底にある願望の素が何なのかが結局大事だと思うんだ
金持ちになりたいから、何かその方法を駆使する、というベクトルをひっくり返すんだよー
何で金持ちになりたいのさ?→旅行行きまくる
何で行きまくりたいのさ→世界を見たい
何で→感動したい
何で∞…
最後は幸せになりたいからがゼッタイ来るんだよ。
だから先に幸せになれと言ってるんじゃないかな。
何での答えの途中に
「友達に自慢できるから」「あいつに勝ちたい」「今の自分じゃ同窓会に堂々といけない」
とかいう不足から来る欲望が混じってたらそれは不純な意図だと思う。
叶えば、堂々とできる。叶えば、一人前。とチラとでも思ったら不足や劣等感に根ざしてるから
叶わないんだと思う。
だからどんな方法をとっても願望を支えている底の純粋な動機が大事だと思う。
話それまくったわ。すみませぬ。
964
:
NASA局長
:2010/02/16(火) 22:49:29 ID:6qaLjB1YO
>>961
>24さん
いやはや、たぶん24さんが言いたいのは、
ホームレスの人が金持ちを本気で意図した場合、金儲け的な金策やアイデアを思いついて何かしらの行動を自然に起こす‥という、ちょい自己啓発なことじゃなくて(もちろんそれも引き寄せの範疇だと24さんもわかっているが)
そうじゃなく、サイババが空間からいきなり腕時計や宝石を取り出せるごとく、
しかも何十年もかかってじゃなく、ホイス・グレイシーがマウントを返すくらいの速さで、何らかの金持ちに向かう兆候が現れないの?みたいなことだと思いますわ。
965
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/16(火) 22:52:24 ID:o9z6Jxt.0
>>939
シャンティさん
「困らない」に少しだけ補足させて下さい。
困ったり、心配したりするのは、
外に注目している、つまり“自分の影である”現実の動きを
目で追っているということだと思います。
そうすると、外の動きに一喜一憂して、
もしもああなったら……もしもこうだったら……と、
なかなか落ち着かないものです。
なので、自分が主であり、影が従であることを思い出し、
外に向けている目を自分に向ける。
自分に注目している目をシカと離さないようにすれば、
影の動きに惑わされることも、
すなわち困ることも心配することも、次第になくなります。
966
:
24
:2010/02/16(火) 22:54:38 ID:nxxund4s0
>>962
42 なんだよ〜縁起悪ぃ歳だなぁ 近寄んなよ〜
967
:
959
:2010/02/16(火) 22:54:54 ID:xXpi.w3M0
>局長さん
なるほど
ちと外れてましたなレスポイントが。
お恥ずかしい。
968
:
24
:2010/02/16(火) 22:56:35 ID:nxxund4s0
>>963
真摯にレスしてくれてありがとう。
義を感じたよ
969
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/16(火) 22:56:36 ID:ol79NoUk0
ちょっと荒れてきたぞ。注意注意。
970
:
24
:2010/02/16(火) 23:10:48 ID:nxxund4s0
>>964
そうよ、局長。
サイのおやじが為す程の奇蹟までとは言わないが、目に見える兆候、今か先か、いずれにせよ
それが「今ある」なら、何らかの兆候は、今現れて欲しいよな。トランサーフィン、、その波に乗りはじめ、切り替わった兆候やらが
出て欲しいし、掴みたいよな。
あとまあ、現状と切り離す切り離すといえども、何を現状から切り離すのかな?ってね。その今の思考? その今の意識? その今の身体?
身体は今にしかいれんだろ。。意識、思考切り離した。。現状である今に残された身体。。意識があっち(願望実現世界)に行った思考もあっち(願望実現世界)に行った。
現状であるリアルタイムに時間が流れている今に残された身体でどう在る? どう過ごす? 残されたこの身体どうする?
みたいな。。
971
:
959
:2010/02/16(火) 23:26:44 ID:xXpi.w3M0
>24
お礼言ってもらっておいてあれだけど
もちっとからんでいいですか?
「今ある」っていうのは物質じゃないとダメなの?
手に持ってる!っていう実感の持てる外的産物じゃないとダメ?
仮に将来その物質や何かを得たときに得られるであろう幸せ感、これを今あるとする。
これじゃだめなの?これだったら理論上無条件にゲットできるよ。意思しだいで。
(あああーーーこれで何でもできるぜ!!とかの最高に幸せ感)
物質に限らず、何か欲するのは欲するものを手にしたときの感情を体験したいからだよね?
恋人と一緒で幸せ〜!とかあれもこれもなにもかも買うぞ〜とか、合格したぞーとか。
それを感じたくて何かを追い求めるよね。人間って。
物質が与えてくれる感情を本気で持っていれば、物質あってもなくてもいいよね。
だって持ってるのと同じだから
うわ屁理屈。
でも理論的にはこうなってしまった
また的はずしましたかもしれぬ。
972
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/16(火) 23:45:42 ID:odj.ujc60
>>965
55さん
>なので、自分が主であり、影が従であることを思い出し、
外に向けている目を自分に向ける。
自分に注目している目をシカと離さないようにすれば、
影の動きに惑わされることも、
すなわち困ることも心配することも、次第になくなります。
現実は完全に無視!ってことになりますか?
973
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/16(火) 23:50:57 ID:bMUpGqM60
>>966
オレの厄をおまえに全部かぶせたからw
あとはヨロシク
974
:
24
:2010/02/16(火) 23:54:19 ID:nxxund4s0
>>971
話せば分かりそうな人とは俺は絡んだっていいのよ〜〜。物質はね〜。俺の認識として「今あるあずなんだから。物質そのものも今なきゃだめだぜ!」
じゃなく、「今ある筈なら、今あってもいい筈だよな〜。つか兆候位は出てもいんじゃね〜の」って感じだな。
ほら、ホームレスはやめて、また大金持ちなりて〜無職の奴を例にしよう。
無職の奴が、大金持ちなりてー、で意図した、決めた、選んだ、脱脳よろしく現状切り離しやら・・・。で、その瞬間ソッコー大金持ち。サイババ風のこれでなくてもいいんだ。よーするに物質そのもの今なきゃダメ!タイプじゃね〜な。
それにこした事はね〜けど。
無職の奴が、大金持ちなりてー、で意図した、決めた、選んだ、脱脳〜〜現状切り離し、、お、兆候でたよ。こないだ〜飲みに行ってどっかの社長と隣りになって、ビジネスの会話が弾んでさ〜。まだ大金持ちって決まったわけじゃね〜けど。
ずっと俺がやりたかったハローワークで探してものってね業種の社長がよ〜。たまたま隣りにヨ〜。一緒にやらないかだって。大金持ちへの兆候、光がさしてきたぜ!って感じよ。
っていう流れが俺はいいのよ。これだと、物質がすぐポンじゃない。でも、いいのよ。乗ればいいからその波に。特別具体的な行動したわけじゃね〜。ただ、好きな酒を飲みに行った。そこに光が・・・。ってね。
975
:
24
:2010/02/17(水) 00:00:44 ID:nxxund4s0
>>973
厄を全部かぶせた〜〜その物騒な発言もガキだよな。いい歳こいて情けねぇ。
人間として成長してね〜クソのおめぇはこれで確実にこの瞬間厄が・・・おっと、あぶねぇ
愛してるぜハニー〜
人を呪わば
976
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/17(水) 00:02:59 ID:cfV1snbM0
究極の時間を超越した黄金の引き寄せがあった。
寛いでごらんくださいw
昔話:マッチ売りの少女1
http://www.youtube.com/watch?v=6vLrROy6qLM&NR=1
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
昔話:マッチ売りの少女2
http://www.youtube.com/watch?v=pbHzUC7gSEs&NR=1
977
:
959
:2010/02/17(水) 00:05:43 ID:xXpi.w3M0
なるほど。ありがとね。24さんのおかげで
内部でごにょごにょ考えてたのが整理されてきたから、もっと絡むよ〜
ところで今あるはずって何があるはずなんだろう?「望むもの何でも」だよね。
今あるよ、って言われているのは、あなたの望むものが今あるよってことだよね。
物質や外的状況は、あなたの望むもの?ほんとですか?
物質や外的状況が与えてくれる何か、が人間が望むものではないかな?
結果的に後から振り返って望むものを与えてくれたのが金銭だったかもしれないし、
名声だったかもしれない。ステキな恋人かもしれません。
けど、望むものを与えてくれるであろうお道具が今あるはず!ていうのは
最終目標の一つ前のコマにいるのと一緒でないかな?
今あるのは、そのお道具で感じられる最終的な幸せが今あるんじゃないかな
あまりスピスピした分野苦手だけどそっちよりになってきた〜
ゴメン私理屈屋なのだよね。
実際の私はそりゃもちろん物質ほしいよ〜
脱脳さんとかチケとずれてるかもしれないから軽く流しといて〜
978
:
959
:2010/02/17(水) 00:10:05 ID:xXpi.w3M0
続き
だから本気で意図したら
ハロワで社長とごにょごにょウマーというパターンも可能性の一つとしてありえると思うよ〜
ただもしそれを期待してたりしたら、すでに本気で意図してないような気がしないでもない。
979
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/17(水) 00:20:55 ID:o9z6Jxt.0
>>972
自分をシカと見据えている限り、
現実をまるで無視したっていいと思いますよ!
980
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/17(水) 00:25:47 ID:odj.ujc60
>>979
55さん
ありがとう。
でも
>自分をシカと見据えている限り、
自分を見据えてるって
いまいちよくわかりません。
「今私はこういう状態だ」って客観的に常に見ている事?
それとも
自愛のこと?
981
:
24
:2010/02/17(水) 00:41:03 ID:nxxund4s0
959
わかるよ〜言ってることは〜その「本質」ってことだよな〜。
勿論、その与えてくれる本質も大事だよな。内部で味わう本質。しかし、せっかく五感与えられ身体を
持ってこの物質世界の人間として生まれたんだ〜〜。やっぱ身体でも物質を楽しもうぜ。内部の本質も身体で楽しむ物質も
共に手を取りな。
あんたなんかどっか純で癒しもってんな。優しさにthanks。OK〜共に欲しい物質も手にいれようぜ。制限かけね〜でな。
その為だよ〜。こうも粘って聞いてんのはね〜。勿、、同じ意図を持った者にもシェアしたい気もあるんだぜ〜。
982
:
482
:2010/02/17(水) 00:48:08 ID:Th1N7BaAO
いくつか願望叶いつつある
もう少しで本願も叶いそう
うーん不思議です瞑想も何もしてないのに
あ、本願が叶いそうというのはただの直感で現実には何の動きも無し
この直感はエゴちゃんかな?
983
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/17(水) 00:49:00 ID:o9z6Jxt.0
>>980
まず
>>979
に補足させて下さい。
「現実を無視“してもいい”」というのは、
無視する必要があるかといえば、必ずしもそうではないという意味です。
現実は影絵の舞台です。また時には道路標識や信号として、
自分の今の在り方がどうなのかを教えてくれます。
自分をシカと見据えるというのは、
> 「今私はこういう状態だ」って客観的に常に見ている事?
> 自愛のこと?
その両方です!
984
:
959
:2010/02/17(水) 00:57:29 ID:xXpi.w3M0
>>24
ありがとう!
多分「〜」を多用したからではないかな?(癒し)
ともあれ有意義にやりとりできたのでよかったです。
私ももちろん五感フル活用で人生楽しみたいと思ってるよ〜
聖・スピリチュアリティに偏りすぎるのはそれはそれであまりイクナイ!
と思ってるタイプなので要はバランスだと思います。
非常に言葉にしにくいんだけど、物質的にホイホイーと波に乗れるときは
ある程度心の旅というか考え抜くというか、自分に気づくというか、
自分を受け入れるようになってるというか
意識せずに精神的な熟考期間とかを経ているような気がするんだ。
だからといってそのために人格向上とか何かしろってわけじゃないよ。
それだとやっぱり本末転倒だから。
ヤキモキしている期間も、そのヤキモキすること自体が不要だと心底わかるまでは
必要だったということもあるかなと思った。その間にいつの間にか成長してたりね。
お互い足るを知りつつも思い通りにダイナミックに人生を展開していけたらいいですね。
985
:
959
:2010/02/17(水) 01:06:43 ID:xXpi.w3M0
ごめん我ながらしつこかったわー
読み返してみたら。
いやはや失礼〜
986
:
シャンティ
:2010/02/17(水) 01:28:10 ID:b9nryqUA0
>>965
55さん
補足レスありがとうございます。
レスいただいてからしばらく考えてました。つか思い出そうとして(ry
自分に注目して、、、って頭に置いておいてから食事したりお風呂に入ったり
して、恐怖や困った感情に襲われた時に自分が取った行動は、
恐怖におののき慌てふためく自分をしっかり抱きしめることでした。
どこかにいって制御不能になりそうな自分(暴れ馬みたいな感じ)を
ドードーといってなだめるみたいな感じでしょうかね。
安心できました。これが自分を愛するってことなんですかね。
>>972
さんとのやり取りも参考になりました。
ちょっとアワアワが落ち着きました。w
ありがとうございました。
987
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/17(水) 01:55:02 ID:9HeHyl4g0
>>986
シャンティ
結論から言うと恐い、という感情は一種の思い違い(錯覚)がもたらしています。
自分の顔を鏡に映して手で目と口を引っ張って恐い顔をして「ほーら!恐いだろwwwwww」
とやってるとき、マジで恐がる人はあまりいませんねw
「恐い顔を作って鏡に映してそれを見たらマジでビビッタ!」
「はぁ?アフォかw」
これ、笑い話ですw
しかし我々はこれと同じことをやっているんです。
先ずそんな認識を下敷きにして実際恐いときはその恐さをシカと見るか、
(恐れと共に留まる、これが一番手っ取り早い)
昨日書いた胸腺の部分に意識を持ってきてそこに溶かし込むと恐怖のエネルギーが和らぎます。
もうひとつ補足です。
上位の恐怖やら下位の恐怖やらそんなものはありません。
ヤーさんとすれ違う恐怖も家賃が払えない恐怖も宇宙が崩壊するのではと言う恐怖も同じ。
恐怖は単なる恐怖ですw
「恐い顔を作って鏡に映してそれを見たらマジでビビッタ!」
ですw
988
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/17(水) 02:02:00 ID:OMTy0..A0
僕は8歳のとき人生の結論を出した
一生仕事が見つからないかもしれないし、結婚もできないかもしれない
僕はどんな夫になるんだろう、妻と手をつなぐことさえできない・・
自分が他人より劣っていると考えるのは間違いだ
自分に価値がないと考えるのも間違いだ
困難に耐えることはとても価値があること、でもとても難しい・・
しかし僕は信じている、
僕は妻の手を握ることができなくても、その日が来ると!
彼女を心をつかめると!
彼女の心をつかむのに手はいらない!
http://www.youtube.com/watch?v=wL7g2NAHWdI&NR=1
感謝、信じる、不足に目を向けないなどなど
既出ならスマソ未見の方はドゾー
989
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/17(水) 02:32:04 ID:N0cHLyEsO
>>987
横レス失礼します
私は胸腺で感じようとすると途中まではもやもやがすっきり晴れ渡る感じがあるのですが、あと少しのとこで、べったりと貼り付いて剥がれないものがあるんですよねー。
それを認識したらもういくら感じきろうとしても、頑として動きません。
感謝とかも効果がありません。というか感謝なんて出来ないです(爆
対処法などありますかー??
990
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/17(水) 02:44:43 ID:9HeHyl4g0
>>989
べったりと貼り付いて剥がれないときはナデナデしてみて。
或いはトントン。
991
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/17(水) 02:59:28 ID:N0cHLyEsO
>>990
それでも剥がれないんですよねー
多分、なくしたい一心がよろしくないのが分かるのですが…。
992
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/17(水) 03:17:01 ID:8xMa9fPEO
昨日は「客観的事実」ていう結構重要と思われるキーワードが出てたんだけど……
誰も喰い付いてない?
まあ……レス全部は読んでないんだけどもw
993
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/17(水) 04:01:29 ID:9HeHyl4g0
>>991
あなたはそれを「嫌って」ますね?(笑)
胸に感じる方法とは何か嫌なものを消滅させることではありません。
それは消えません。
何故なら最初から「ない」のですから。
「いや、あるだろ、ここに」
有るものを無いものには出来ないんです。
感じているのはただあなたのエネルギーだけです。
「ある」としたらそれはあなたが分離したエネルギーなだけです。
胸へのアプローチはただそのエネルギーを統合しているだけですよw
統合すると「消えた」ように感じるのです。
だから消そう消そうと思わないで、ただ「私に戻りなさい」とアプローチしてみて。
胸に抱き取ってください。
分離が齎す不快感とは「私とこれは違うもの」「これは私の敵」から来る一切の現象です。
恐いのは分離しているからです。
不快に感じるのは分離しているからです。
ですから「これは?」と感じたものがあったらバシバシ受け入れてみてください。
受け入れれば不快感は消えますよ。
消えるどころかある種の心地よささえ感じるはずです。
「あー!まーだ残ってる!」
↑これを笑っちゃってくださいwwwwwww
せっせと分離しようとしていますw
994
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/17(水) 04:27:39 ID:9HeHyl4g0
ちょいと補足
「分離しているから、不快感がある」
これは大いに語弊があります。
「最初から分離などないのに分離していると錯覚しているから、不快感がある」のです。
これはおかしい、と違和感があるんです。
つまり不快感や違和感は錯覚が齎しているイリュージョンなのです。
無関係ですがw
http://www.youtube.com/watch?v=k67z68HF0XY
995
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/17(水) 04:44:41 ID:N0cHLyEsO
>>993-994
画家さん
ありがとうございますー!!
今度べったりきちゃったら「分離不安からくる不快」だと思って感じてみますー。
甲斐バンド良かったー´`
996
:
山田君 ★
:2010/02/17(水) 07:06:14 ID:???0
1000あたりになったら適当に次スレへ移動してくださーい
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1266357909/
997
:
新垣オウガ富江
:2010/02/17(水) 09:14:44 ID:N0cHLyEsO
>>945
局長
そんな時には高円寺の「ルネッサンス」じゃないですかー??
「ルネッサンス」大好きです。ショパン、リクエストしようかな…。
あ、今日ものすごーく嬉しいびっくりがありましたー。
なんと好きなミュージシャンが遠縁ですが、親戚でしたー!!
しかも私と同じベース使ってるし…。
こんな事ってあるんですねー。
998
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/17(水) 10:42:02 ID:k.I/qq3A0
スレが終わる前にお礼いっておこう。ありがとう!
特にこのスレは気づきでいっぱいです。
マジで宝石箱ですよ!質問する人、答える人。
ぜんぶひっくるめて。
この板とスレがなかったら、チケットだって「ふぅん」で終わって
いたかもしれない。
(108さんの目的は実はそこにあったりしてw)
みんな、アイシテルよーー!!!
999
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/17(水) 11:51:31 ID:P2RDyujc0
108さんの真の目的は皆さんの自己実現と自立でしょう、
と・・・・思います。
1000
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/17(水) 12:13:01 ID:XcCbX5EEO
>>992
重要キーワードかー
昨日出たのとは違うんだけど自分はやっぱ「錯覚」だな。
これって「間違ってる」とか「騙されてる」とか
そんな安っぽい趣旨のキーワードじゃなかったんだな!
違うかなー?b8eagZCoOさんやww
1001
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/17(水) 12:15:52 ID:UpnpQkbA0
意味深だけど意味のない“俳句”を自動生成する「俳句王」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100216_349368.html
www
1002
:
シャンティ
:2010/02/17(水) 12:26:23 ID:b9nryqUA0
>>987
画家さん
それは蜃気楼ということですね。w
昨日の夜、「感じきる」をやってみてフっと胸のつかえが軽くなる瞬間が
あったんです。アレが統合だったのか。本当に消える瞬間があった。
これだーーーーーーーー!って歓喜しました。
でも、
>>989
さんと同じでまた戻ってきたyo! これは蜃気楼、幻、無いのに
在ることにしてる自分の脳だ! 今が脱脳のチャンス!と思えた。
この恐怖という蜃気楼は、不安にも同じことが当てはまりますよね。
私のイリュージョンはプリンセス天功並です。w
ラスベガスにでも行った気になって、はいはいワロスと流せる私になります。
>>989
さんと画家さんのやり取りとても参考になりました。
お二人ともありがとう!!!
1003
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/17(水) 12:35:29 ID:UpnpQkbA0
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・) カキカキ
ノ つ_φ))____
 ̄ ̄\ \
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・`)
| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
| 移動 |
1004
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/17(水) 12:52:17 ID:UpnpQkbA0
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・`)
| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
| 移動 |
1005
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/17(水) 12:56:48 ID:UpnpQkbA0
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・`)
| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
| 移動 |
1006
:
山田君 ★
:2010/02/17(水) 21:27:21 ID:???0
ストップしまーす!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板