[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第十二幕】
823
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/14(日) 22:37:41 ID:XcCbX5EEO
>>812
>これがあなたの言いたいことの骨子なら、私はb8eagZCoOさんと同じかな。。
>自己否定から入ってもなんの問題も無いと思う。
何回も「いやいやそこはそうではなくて」調でスマンのですがw
「自己否定から始まってはダメから抜け出せない」ではなくて
(確かに自己肯定から始めるに越したことはないし、その方が多分楽チンで個人的にも羨ましいことではあるwんだけど)
「自己否定から入って自己否定の上塗りで始まりが終わり的に続くのがダメから抜け出せない要因」と言いたかったの。
「自分は間違ってるから、今の自分はダメだから(成功してそれを立証するために)○○をやる」
で言うと
(成功してそれ(やはり自分が間違いでダメであるということ)を立証するために)
これが上塗りねw
要するに
>>789
はレス後半のリセットどうこうという話の方がむしろアレなのだけど…
>いじりすぎるとかえって自我の罠にかかる気がするなー。
まーね、「いじり過ぎじゃないか」と思われるようなことは
例えば一度二度程度の行き詰まりや躓き…いわゆる「些細な事という認識」にベターなやり方じゃないしね。
「何年やってもうまくいかない」「何をどうやってもうまくいかない」みたいなパターン(と認識しちまってどーにもならんとき)でしか
自分も実際実践しないし周りに実践もススメない(…つもり…)よ。
いじり過ぎても問題ない時もあるっちゃある…と思ってるし(たまに「どこがいじり過ぎなわけ?心配し過ぎ!」みたいな時も)w
まー上記でも「絶対これが良い!」とも言いませんがね。
>これを「放脳」と呼ぶ(←うそw)
うまい!それは自分も是非やりたくなるキャッチコピーだw(いや恐らく既に体験済であろうけども)
しかしなんだろね、多分中身は同じだろうに脱か放かというだけでこれだけ反応が変わる自分って…w
ちなみに
>>796
さんの話は自分も「うまいこと伝えてくれてるよなー」と感心したよ!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板