したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第十二幕】

772前々スレ866:2010/02/14(日) 03:03:09 ID:GUJiSPpAO
>>734
>思考から自分が見えてきたりしたことがあった時に多分変な感動があったのかもしれない

これはものすごくわかるw
頭が痛くなるほど考えに考えた挙句、あーーっ!!そうだったのかーってわかったとき、感動してすごい解放感を味わったことがある。
でも、その時のわかった!っていう瞬間の自分を振り返ると、思考をとんで閃いたって感じだった。←つまり脱脳していた。

なんていうか、上で古典文学の話がでてたけど、確かに名作読んだり名曲聴いて感動したり、思考して何かをわかったような気になる瞬間って、
実は言葉を超えたところにいる、←つまり脱脳している、んだと思う。

つまり、なんてことない、残念ながら、あなたもすでに脱脳経験者ってことでww

で、そのめったに訪れない瞬間をもっと日常的に体験するために、どーするか。
↓みつけた。

「考えない練習」小池 龍之介
http://www.amazon.co.jp/%E8%80%83%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%84%E7%B7%B4%E7%BF%92-%E5%B0%8F%E6%B1%A0-%E9%BE%8D%E4%B9%8B%E4%BB%8B/dp/4093881065

ここでは、脱脳じゃなくて「休脳」となってた。w
脱脳さんは、最初は脳作業やめる、脳民やめる、と言ってたのから「脱脳」になったので、ぱくりじゃないね。w

小池さんは禅のお坊さん。軽くて面白い文章書くけど中身は濃い。これはまだ読んでないんですけどね。w


とはいえ、人それぞれ。人の話、体験は人のもの。
ものにするしない、その方法論まで、すべては自分の中にしかない。
確かにここは大事だよね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板